DVD2one part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2層のソフトを1層にしてくれる最高のソフトですね
次のバージョンアップに期待出来るよね

前スレ

DVD2one
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054292314/
2名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 21:06:12 ID:gWAUdv9G
>>1
>>1
タイスカレー ^^;

前ので1000ゲッツしたどかんです。
記念にコピーしときます。。。^^;

  1000 名前:オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
  投稿日:2006/02/12(日) 18:53:45 ID:TW2cMRjc

  どがーーーん!!!^O^/
  1000げっつ!!!!!!

  1000げっつしたら桜花由美さんと
  婚約する!由美と2人だけで生活する!

  マンションを買う!二人の世界で生きる!!!!!
4名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 02:16:37 ID:8vLx4K0E
>>1乙
華麗にスルーで4様
5名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 03:53:08 ID:fOxYP6+J
久々にDVD2one V2を起動したら落ちるようになってしまった件
6名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 12:37:47 ID:VBv+lGrA
前スレ922-1000が見えなかった。
7名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:46:41 ID:0e1hgipT
>>5
結構あるよな
タスクマネージャでみると起動してるんだが、ウィンドーが表示されないこともあるし
8名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 19:00:35 ID:0PjiBqly
チャーリーとチョコレート工場を、DVD2ONE2で圧縮すると、特典ところの音声がなくなるのですが皆さん初期設定のところは、どのようにしているのですか?3番目のデフォルトのオーディオトラックのところあたりから、どうしたらよいのかわからないのですが・・・
9名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 19:50:32 ID:aQ1/v1w5
>8
2.0.3以前だと音声消えるバグがあるらしいが
10名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 20:03:32 ID:X9xyAA05
チャーリーとチョコレート工場と工場長
11名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 21:54:50 ID:hNGVGp8i
ゴラ〜〜っ
どかん、次スレ立てと誘導の前に埋めるな!

取り敢えず前スレの住人が気付くように揚げ
12名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 21:56:32 ID:hNGVGp8i
あっ書き忘れた
>>1 乙彼様
13名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 23:09:07 ID:9KwfT7w9
チャーリー浜とチョコレート工場
>>11
何かありましたか??
1000取り合戦には成功しました。^^;
1511:2006/02/15(水) 07:17:24 ID:s1RucDGl
だ・か・ら 次スレ立てと誘導の前に埋めるな!
もし1000取り合戦するなら、次スレたてて誘導してからにしろ
くだらない自己満足ばかりしてるな

       ∧ ∧
── =≡★ノ^^ハ★
── =≡ノリ, ^ー^)li   カ''ッ       ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -=≡ 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、どかん
── .=≡( ノ =≡            -=≡し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
   お  台  場  .|
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       東  京  湾
16名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 16:40:17 ID:zewg9ggw
>>10
あのさ、1000取り合戦とかは厨房板とかでやるもんなの。
ここでやると迷惑だって何度言えばわかるの?

芸能人も、政治家の女性の話も、オリンピックの話も、
全部それ専用板があるでしょ。ここでやると迷惑なの。

あなたは技術的なこと全然わからないし、
初心者にアドバイスできるわけでも無い。
全く役に立たない人なの。

意味もなくコテハン名乗ってスレ違いの話ばかり。
これだけ迷惑かけまくってお詫びのひとつもしない。

あなたのせいでどれだけスレッドが汚されて読み辛くなったか。
必要な情報を探しにきた人がたくさんいるんですよ。
あなたのスレ違いや1000取り合戦のせいでものすごく困ってる。

ほんとうにお願いします。やめてください。
こっちは有益な情報交換を一生懸命やってるんです。
17名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 16:55:42 ID:mxrlkfCJ
>>3>>14が見えないから、こいつか最低のクズ野郎どかんか。
マジ氏ねばいいのに。
18名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 18:44:04 ID:h+5lWFXX
みんな反応しすぎ。スルーしようよ
言葉の通じる相手じゃないし、>>15-17のようなレスほど、奴にとって喜ばしいものもないだろう
19名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 19:03:54 ID:6ippdQ/M
ユーロは今どれくらいですか?
20名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 19:12:26 ID:3MqS5W0O
>>19
「ユーロ」でググれ
21名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 18:15:52 ID:RaKIgT68
22名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 19:43:23 ID:w+zoIL3y
>>5
おれもV2が落ちる。ライセンスコードを登録すると落ちてしまう。
もちろん正規ユーザーだが…。そんなわけでV1.5でガマンしてる。

そもそも旧バージョンのキーじゃ無理?
新しいキーは送られてこないけど。
皆さんのV2はうまく登録できましたか?
23名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 20:23:44 ID:YCPwp4qV
V1とV2のキーは別物、別料金
正規ユーザーなら有償アップグレードできる
2422:2006/02/16(木) 21:33:17 ID:w+zoIL3y
>>23
そうだったのか!どうもありがとう。これでスッキリした。

ここで知った手順を載せておきます。
DVD2one2公式の"Buy"ページ →
→ "Buy Upgrade to DVD2one V2 (24.99 Euro)"
→ V1時代のキーを入力。後は普通に購入。
25名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 01:10:21 ID:DZ03Mjxs
ジョイン作業やってて、いきなり
暗号化データが検出されました。
PandoraDVDは保護データの解読は出来ません。
ってメッセージがでて作業が強制終了されるんだけどなんででしょうか?
26名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 01:37:08 ID:VlwxJAw3
自分で答えを書いてるじゃん
27名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 23:22:11 ID:IoyXbVfJ
>>25
PandoraDVDは保護データの解読は出来ません。
28名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 02:08:21 ID:teiy5liR
dvd back-up で抜いて
dvd2one2 で圧縮して
toast6 で焼いているのですが、

ファイルVTS_01_3_VOBにアクセスできません(データフォーク、-36)
原因:I/Oエラーです(ディスクが暗号化されている可能性があります)

というエラーが表示され、「焼き」が途中で止まってしまいます。
たまたま暗号化解除できないDVDだと思い、
別のDVD3作品で試みましたが同様の結果でした。

圧縮したHD内の video_ts をmac上で見ると
映像が静止してしまう部分があり、
そこが焼きエラー箇所となっているようです。

同様の症例の方はいらっしゃいますか?
できれば原因だけでも教えてもらいたいのですが。
(OS10.3.9)






29名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 10:17:58 ID:x5LvGvNY
30名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 10:25:33 ID:1iv92n7L
>>28
1.DVDのディスクがダメ
2.ドライブがダメ
3.リッピングの失敗
4.2OneXが使用期限のまま
このぐらいしか思い浮かばんな
31名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 16:02:55 ID:TgxK8Bqo
>> 29 30
thx

dvd backup で抜いた vdeo_ts は問題なくmac上で観れるんですよね。
圧縮すると静止する箇所が・・・・
だからリッピングの失敗はないと思うのだけど、どうなんすかね。
ちなみに2oneは正規版です。

悲しいのは、リップの最中か、圧縮の最中にエラーは出ず、
「焼き」の最中に出てしまうことで、
これまでに国産のDVD-Rを6枚無駄にしてしまいました。はあ。

愛用の mac(powerbook12)は試用期間が3年以上なので
もしかするとHDが寿命なのかも、と思い始めています。

32名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 20:43:13 ID:KcK/vZG2
2oneのバグでデータがコケてるのかな?
他に圧縮出来るソフトで試せば2oneの圧縮に原因があるのか
探れると思うのだけど...

でもマックの圧縮ソフトって少ないんだよね
33名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 19:59:30 ID:BamkPOyc
>>32
俺もマカーだけどさ、
いいかげん新Mac板のripスレに移れよ
34名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 16:37:21 ID:KWgHhpDB
V2の方はCPUをフルに使うようになったね
お陰で他の事をすると引っ掛かる
35名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 13:54:12 ID:naR429Ge
いまさらだけど、圧縮すると画像と音声の質って落ちるよね?
結構気になるもん?
36名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 13:59:35 ID:tow8DLQR
じぇんじぇん
37名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 14:06:45 ID:c1taEb1m
>>35
どこで間違った情報を得たのか知らんが、音声を圧縮しなければ音質は落ちません。
DVD2oneでは音声圧縮は出来ません。
38名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 15:05:50 ID:naR429Ge
>>37
ということは落ちるのは画質だけということでありんすか?
39名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 15:09:06 ID:X+eMRTsv
うん
40名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 15:54:08 ID:obDbJuWa
むしろ音声も圧縮したいけど、手間がかかりすぎて面倒くさい
41名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 18:15:40 ID:naR429Ge
じゃあまた聞くけど、圧縮モードってのはどれがいいんでしょうか?
またSelectiveモードにするならlowからhighのどれにするのが一番いいの?
42名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 23:23:24 ID:LAkweTWp
漏れもそれが知りたい。
1.52では動きが激しいアクションとかAVではhighにすれば良かったけど
2.0以降はどうなんだろうね?
43名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 23:58:53 ID:naR429Ge
とりあえず変動はなんとなく選ばない…。
圧縮モードが違うと画質の粗い場所も変わったりして総合的に一番いいのはなんなんでしょね…。
44名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 17:36:19 ID:S1uRfxkJ
これでコピーしたDVDがPS2や×箱で再生出来ないんですが、なにか原因わかりますか?

バージョンは1.5.2で変動レート
またはV2で自動
解除はanyDVDの最新版で
マクセルの日本製データ用DVD
焼きはネロ6でしてます。
処理の過程ではエラーがでるということもなく、ベリファイも正常で焼いたDVDはPCではきちんと再生されます。
45名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 18:27:33 ID:uPor16TV
>>44 試しにシュリンクで再リップして試してみてほしい
何故かDVD2oneでリップ圧縮したものがPS2で再生出来ず
それをシュリンクで再リップし、焼いた物はOKというのが多かった。
46名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 21:29:08 ID:zQcv75um
>>44
PS2のDVDプレイヤーのバージョンは?
友人宅のPS2で、音声が再生できなかったが、バージョンアップ
させたらちゃんと再生できるようになった
Ver2.12にバージョンアップさせました
47名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 13:31:10 ID:RrDaDC51
PS2ってアップデートできるのか
どうやるんだ?
48名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 16:41:48 ID:6KpIH8O1 BE:312369539-
>>47
昔の型は、DVDplayerをメモリーカードに書き込む必要があって、
ソフトさえ入手すれば、自分で書き換える事が可能だった。
(今の型はどうなのかシラネ)

初期型はリージョンフリーになるバグがあって、対策したバージョンが
配布されたりした。
DVDリモコンを買っても、新しいバージョンのplayerが付属してた。
初期のバージョンのplayerはmp2な音声が再生出来なくて>>46状態に
なった。
49名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 19:31:39 ID:bt24VADv
>>41
確かに圧縮モードってなにを基準にして選べばいいかわかんないよね
動きが激しければhighとかはアバウトすぎてわからん
だから変動にしてる。
50名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 07:57:35 ID:pd/GJKhv
Ver2なら悩まず自動でいいじゃん。
51名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 22:36:32 ID:imct1XvD
1.5.2が一番つかいやすい気がするのは俺だけ?
2番台はカラフルになったけど、つかいづらい!
52名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 00:01:13 ID:y0HnDws+
画質もそんなに変わんない様な気がするんだけど良くなったの?
53名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 09:08:04 ID:lkoGccEF
ディープブルーみたいな画面全体が激しく動くタイプではV2のhighが一番よかった。
エイリアンのような暗いところのアクションが多いやつは152の一定じゃないと観るに耐えなかった
54名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 15:56:15 ID:y0HnDws+
使い分けた方が良さそうだね
55名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 20:35:19 ID:lkoGccEF
つうかこのソフトは前後のフレームからの絵の動きは多分分析してないんじゃないかな?
powerDVDでリアルタイムでビットレート表示させながら再生すると、
絵自体あまり動かなくても明度が大きく変わるときにビットレートが高くなる。
暗い所でバタバタやるホラーは一定じゃないとだめだな。
つうかなんでV2でCBR消えたんだろ?
56名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 19:25:55 ID:pX+Idmbv
誰かdvd2oneのver1.5知らない?
先日XP再インストして1.5DLしようとしたらHPにはver2しか置いてなくてびっくり
57↑ハゲ死ね:2006/03/05(日) 09:35:32 ID:tMM0uCi/
58名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 14:47:46 ID:mXN0jPhC
>>56
誰かこういう馬鹿知らない?
OSインスコ前にアーカイブをとっておかないで2ちゃんねるで旧バージョン知らないか?と訊くやつがいてびっくり
59名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 23:51:50 ID:poEK1gIa
全部一つのパーディションにまとめるやつがいるのが吃驚だ。
せめてデータ用は分けろよ
60名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 02:31:36 ID:ko52xSu6
使い分けることを知らないんだろ
全角と半角さえも
61名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 11:20:22 ID:zd02nnq+
こいつのステータススキャンってなにやってんだろ?
掛かってる時間からして全体を診ているわけではなさそうだし、でもソフトによって掛かる時間はかわるので何かはしてるんだろう。
クレしんは3分くらいかかるのに、猿の惑星は8秒とかありえねースピードだし
ホント内部でなんの処理してんだろう
62名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 20:17:15 ID:TpDnXvGm
定期age
63名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 22:04:21 ID:1JTqg1BI
最近DVD2oneのクラックが大変!

├ 1.しょうがないからキーを買う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
64名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 22:35:55 ID:2qSfGDqY
Regseekerってレジストリの掃除するソフトじゃなかったっけ?
65名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 00:21:34 ID:kgYcUFbc
つうかレジストリの掃除は手動でしろ
66名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 00:23:14 ID:y1CnGrT4
2.0.4
67名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 01:35:12 ID:i7ePIkO6
2.04細かいバグ修正程度か。
68名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 16:30:34 ID:nUTJi4jM
DVD2one 2.0.3でエピソードVシスの復讐をフルディスクモードで
圧縮テストしようと思ったら、字幕の選択が出てこないんですけど、
設定の部分で何かしなきゃいけないんですか・・・?
69名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 16:45:55 ID:4z+NtzC5
うん
70名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 16:57:38 ID:nUTJi4jM
>>69
知ってるならやり方教えてください。
右側にデフォルトの字幕を持ってきても、自動選択をクリックしても
圧縮時には字幕選択出来ませんでした。
71名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 18:23:25 ID:nUTJi4jM
それともフルディスクでタイトルごとの字幕混在の場合は
選択できないんでしょうか
72名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 18:39:40 ID:EtjLUVlw
2.0.4用のLOADERきぼん
73名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 18:53:34 ID:RlCmEOnv
>>72
出てたよ、パッチが。
とりあえず拾ってきた。
まだ試してはいないが。
74名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 02:07:26 ID:2bEI7mBQ
パッチ成功!
75名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 05:23:37 ID:DB7R40Vn
だからよ、落ち場出せよ。
出さないなら書かなくていいから。
オナニーは他でやってくれよ。
76名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 05:46:59 ID:DB7R40Vn
77名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 11:25:52 ID:C4X6GoS0
(゚Д゚)
78名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 17:39:39 ID:DB7R40Vn
2.0.4さあ、上でパッチあてて起動したけど
ファイルモードで保存先その都度指定できないのな
ダメダメだな。
79名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 19:15:08 ID:nvXTd9MB
はぁ?馬鹿?
80名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 07:09:27 ID:d/ipWes7
>>76
ん?どこをクリックすんの?
81(´○ωメ) ◆mOxBIN40g. :2006/03/14(火) 19:18:45 ID:cRtDXOdV
SnDもv2.0.4のCracked出しましたよ
82(´○ωメ) ◆mOxBIN40g. :2006/03/14(火) 19:29:02 ID:cRtDXOdV
83名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 20:18:33 ID:XeZ4aSwg
(゚Д゚)
84名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 13:27:55 ID:wC2N/zig
ここにもパッチありました^^
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=ITFLJ6FR

Password: smartworld
85名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 14:46:56 ID:tgWvd/BC
(゚Д゚)
86名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 15:15:43 ID:Gd9XNAoq
ぐっ!
87名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 18:58:30 ID:s3qcs7XA
>>82
それDLしてPCの調子おかしくなったよ。
リカバリーした。。
88名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 20:24:36 ID:HUhjK5pA
そのリンク先より
もっとまともなパッチあるぞ
89名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 20:38:36 ID:kn9drVbO
張るなよ馬鹿
自分で探せない人間には買わせろ
90名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 01:17:09 ID:5MNmlH5p
>>88
いきなり馬鹿呼ばわりするような阿呆は放っておいて一発よろすく
9190:2006/03/17(金) 02:55:50 ID:5W6D3uA4
>>90
よお馬鹿
もう喧嘩は止めたまえ!
93名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 17:18:19 ID:5MNmlH5p
>>91-92
おまえらマブダチ?w
94名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 18:36:48 ID:5W6D3uA4
アイム ほも
95名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 20:36:33 ID:5MNmlH5p
そうか・・・ならいいや
96名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 21:14:32 ID:5W6D3uA4
>>95
レッツ セックス with me
97名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 23:54:19 ID:tap3NIZR
5Mと5Wは何がしたいんだ?
98名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 02:40:08 ID:f5d0/clx
何の略?
99名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 03:49:19 ID:LwgKWhOf
ID
100名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 13:43:24 ID:sUcKajKn
DVD2ONEであるアニメソフトをリッピング
ディスクをいれたたまま終了して
翌日DVDを再生しようとしたらDVDを認識しなくなってしまった
同じアニメシリーズの別の巻のDVDをいれても認識しない。

DVDレコーダーではちゃんと認識できるのに、なんでパソコンだけ認識できなくなったのだろう・・・

101名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 14:28:21 ID:hOEgWyhM
天罰だろ
102名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 14:40:19 ID:f5d0/clx
神様はみてごじゃる
103名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 18:05:28 ID:L0siUyz5
>>100
あんまりエロいアニメ入れたから、ドライブが逝ったんだろう!
104名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 23:11:08 ID:FICTslJ0
>>100
俺も同じ症状だ!!!
ちなみにモノはあしたのジョー2。
対策お願いします。
105名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 23:19:00 ID:U4Q1KAmH
>>100
CDRとかは読めるのか?
106名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 08:44:29 ID:ILZnaNIs
なっ、なんでアニメだけなんだ!
PCがアニメを判別する事はなかろうに
>>100のアニメは>>104と同じ物?もしくは同じ販売元?なのかな?
特殊なプロテクトが入っているとか
107名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 18:34:11 ID:EbHPfVAE
さぁ、キモい流れになってまいりました
108名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 19:42:19 ID:Kb28WWg5
自己紹介乙
109名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 22:04:52 ID:EbHPfVAE
>>88
早く教えてくれよ
110名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 22:45:32 ID:Kb28WWg5
111名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 23:19:46 ID:itvC3b1Y
DVTのところのパッチ使ってるけど
問題ないな
112名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 19:51:24 ID:Gcsf1VPl
使ってみようかなと思ったら、出回ってる尻は2.0.4には効かないね。
違法コピーするなって怒られたw
113(´○ωメ) ◆mOxBIN40g. :2006/03/21(火) 20:30:20 ID:3FZa9Srv
FFFのCrackedは問題ないんですかね...
114名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 00:39:50 ID:Z/zkDo6q
どかん、俺は見てるぞ…。
口の利き方には気をつけろよ。
いつでも準備は出来てるからな。
>>114
私は何もしてませんよ。。。
みんなの様子は見てるけど。。。
116名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 03:06:13 ID:9IDclEJY
>>114
キチガイ煽ってんじゃねーよボケ!死ね
>>116
そんな悪口は止めて仲良くした方がいいと思うな。。。
あなたはいい人には見えないです。。。><;
118名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 00:59:50 ID:jNwOiSye
V2シリーズはV1に比べるとノイズっぽいな、何とかならんのか
119名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 03:42:04 ID:N94mtpC/
>>117
おい黒田、お前まだこうやってあちこち荒らして回ってるのか?
反省しないでこのまま続けるんだな?
よくわかった。
お前の家は奈良県橿原市で間違いないな?
120名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 07:02:17 ID:snJ/2Zh6
>>118
じゃあV1に戻せばいいじゃない
>>119
え?それでその奈良県橿原市から何か先がわかるというのですか。。。?
そういう脅しにもなってない脅しに僕は屈しません!!!≧≦
122.:2006/03/23(木) 13:21:09 ID:K9BPRg3c









                                                                     .
>>121は偽者です。もう止めてください。。。
124黒川 晋@奈良県橿原市在住43歳・オッサンO型 :2006/03/23(木) 19:44:34 ID:SnKLHdEK
125名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 02:36:51 ID:LSyxAyyY
>>123
黒川 晋へ
お前がネット社会から永久に消え去れば全て円満解決。
反論は許さない。
今すぐ速やかに永遠に消えろ。

これは命令だ。
126名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 14:20:57 ID:9tG4JMg4
黒川晋でぐぐったらこんなのがでてきた
黒川晋(奈良県橿原市在住・43歳無職童貞・障害者手帳所持)

ってのはホント?
127名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 00:19:58 ID:wtqTatzv
>>121
なかなか言うねえ・・・黒川も
>>127
あれは偽者ですよ。。。意味不明ですし。。。
129名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 01:15:35 ID:lAcP6KX9
>>128
黙れ
そして消え去れ
黒川は全員の嫌われ者だということを理解しろ
130名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 04:00:30 ID:vbrHyM3E
>>128
黒川晋死ね!
131名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 02:53:33 ID:5TiSrJSK
おれも奈良県橿原市だから一瞬ドキッとしたよw
こんな偶然ってあるのか
132名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 21:27:08 ID:exMz7NZd
2one2の優待販売の案内が来たけど、Pandora3+ライティング機能って感じかね?
133名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:38:45 ID:c40aFQ1K
>>131
日本建国の地じゃないか。良い所に住んでるね。
134名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 23:14:27 ID:3DGDYevW
>>132
俺んとこにもきたぜよ
どうなんだろ、無料アップデートしてくれればいいのに
様子みたいんだが、優待価格っていつまで?
135名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 00:16:28 ID:xwEDOC1a
>>134
まー本家もメジャーVerアップで無償じゃ無かったからな。
ホムペの説明見ると、今回はCD入れなくてよくなったのかな。
136名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 03:11:51 ID:K/spDJjX
>>135
CD不要っぽいね
人柱まちかな…
137名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 20:53:46 ID:GjI/040m
v2.0.4全く起動しない
OS入れ直すのはつらいし、どうしたものか
2.0.3は動いてたんだけどなー
138名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 07:46:30 ID:TLsXS7/9
>>137
割れをやめれば起動する
139名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 17:17:15 ID:OYys2PV3
>>137
漏れは起動はするけどエンコ開始とともに強制終了。
どうやら駄目パッチみたい。

しゃあないので2.03使ってる。
140137:2006/03/30(木) 18:35:41 ID:74Yp8Yok
>>138
いや割れとかじゃなくて、体験版が起動しないのだが
パッチを当てる以前の問題
141名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 21:59:02 ID:6iGwBsDA
Pandora3は結局1度もVer.upナシで販売終了か・・・。

「たったの15分!!」(Pandora3)

「わずか15分!最速!」(2one2)

速度は変わらんなあ・・・。
142名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 01:23:06 ID:VcdGX7wd
>>141
ん?初代PANDORAから使ってるけど
3までずっと無料でVerアップだったけど?
3ってDVD2ONEのラストVerじゃなかったっけ。
143名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 03:32:08 ID:iLruOQv2
DVD2one2とパンドラとでは何が変わったんだ?
144名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 05:14:01 ID:GHn1DEOr
焼き機能
AudioRemasterとの統合によりDVD_VIDEO形式の音楽DVD作成
145名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 10:20:16 ID:npp1H71g
V2.04で圧縮終了後に焼き入ると
write data failed sense key 05,30,05
とメッセージが出てエラーになるんだが、なんでかなぁ
any dvdはきちんと立ち上がってるんだけど。
146名無しさん◎書き込み中:2006/03/32(土) 20:48:24 ID:hDmgTm83
2.04使ってるんだけど、Fateの1巻だけどうしてもだめだった。
LITE ONとプレクスターのドライブ2台で試したけど
どっちも処理が始まって少しして強制終了しました。
圧縮に失敗したのはこれが初めて・・・

仕方なくシュリンク入れてやってみたらそっちでは問題なくできたよ
147名無しさん◎書き込み中:2006/04/02(日) 16:50:15 ID:oOad4jDH
俺はフェイトは問題なく圧縮出来たが、
エウレカ9巻で応答なし状態になって圧縮出来ん。
148名無しさん◎書き込み中:2006/04/02(日) 21:08:00 ID:Ho37W+2e
パトレイバー新OVAもエラーになる、クレヨンしんちゃんの映画も全部駄目だった
149お前と死んで行くまで暮らしたかった 夜風にさすらう恋ごころ ひとり:2006/04/03(月) 23:12:54 ID:lX0ABC14
パンツとパンティとでは何が変わったんだ?

http://501.gamushara.net/panchira/data/pan1.jpg
150名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 14:27:55 ID:U3pLjhOR
パンツはヨレヨレ、パンティはピッチピチ
151名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 20:37:58 ID:Tf2M5pkg
DVD2one ver1.5ってどこでダウンロードしたらいいんだ?
公式にないんだがもしかしてV2にしろって事・・・・?
152名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 23:34:59 ID:1Z1VUUU3
あるよ馬鹿どこみてんだ
153名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 00:04:47 ID:wlPfy7lm
154名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 11:04:13 ID:pW8g/h8u
本家物からプロテクト解除を削除したもの??
削除しないとまともに市販なんか出来ないだろうし。
だったら意味無いじゃん!w
155名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 14:43:38 ID:6scpIH1i
>>154
つーか本家DVD2ONE2自体にもCSS解除機能
なんて無いだろ。ageてまで恥ずかしい奴だな。
156名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 15:37:32 ID:kPlUjivW
>>148
さっきオトナ帝国を圧縮したばかりだが。
157名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 18:55:20 ID:pW8g/h8u
おおっ、何勘違いしてんだか、σ(>_<)。ということで揚げ。
158ふしあなさん:2006/04/05(水) 20:54:25 ID:yLaVsikr
おお〜

本家物には狐が入っているのか
159(´○ωメ) ◆mOxBIN40g. :2006/04/07(金) 10:33:28 ID:rOYlpV5X
160名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 22:57:29 ID:QcjGaEUI
DVD2one2買った人いる?
161名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 22:41:40 ID:kdwsTiGj
162名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 02:05:24 ID:XXV1HqOM
>>160
おらも買った。結果言うと凄く普通w
前みたいにCD-ROM要求されないし
値段もガッツリ下がってるから、本家購入でカード
使えない人は今回は普通に買っても平気かと。
163名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 08:00:10 ID:/q3BVVCb
>>162
買ってみる
164名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 18:45:15 ID:rhEDMXxg
V1.5からV2.04にバージョンアップしますた。

ところで「圧縮モード」と「Selective Mode」の設定は変えても変化ない希ガス
165164:2006/04/12(水) 19:39:22 ID:rhEDMXxg
V2.04で同じライブ映像を圧縮してみた。
7.7GB→4.33GB 処理時間16分間。

前バージョンと比べて画質の劣化がかなり減った。
PCのモニターではほとんど分からない位。ドラマーの激しい動きの場面でも元ファイルの映像と遜色なしでした。
安い買い物ですた。
166名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 22:44:18 ID:wwF52ypV
V2って1.5の尻は無効になったの?
167名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 23:09:24 ID:8AHeDuGs
>>166
無効だよ
168名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 16:33:46 ID:mk0ROhC7
V2ください
169名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 16:34:54 ID:mk0ROhC7
V2の尻ください
170名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 17:34:26 ID:adQXtDqt
おれの尻でよければ、いくらでも。
171名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 18:58:44 ID:NL+Rs719
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
172名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 00:28:10 ID:kHsoITwA
182cm・98Kgの俺の尻を犯してください
173名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 09:29:09 ID:YUTQWic3
350HRの江藤みたいな体型?
174名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 21:37:58 ID:jLBycX9F
USB・IEEE1394(FireWire)外付けDVDドライブは全て動作対象外となります。
FireWireで接続しているDVDドライブでは一部動作確認がとれておりません。
現在のところは全て動作対象外とさせていただきます。
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/dvd2one2/drive.html#cation
175名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 23:52:50 ID:REyrdCY+
だからなに?
176名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 21:49:41 ID:7R4brhMF
ANYと組み合わせればかなり使えマス
177名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 14:19:55 ID:6M2zzpmi
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
脱ぎたておパンティ・ロープ・ものみの塔・強力わかもと・おじいちゃん・夢と希望・田中
めかぶ・RPG7・わかめ・ドモホルンリンクル(試供品)・すじ・ハレ晴レユカイ・髭・変死体CD
PSP・十年後の自分への手紙・マンモスの肉・Taisai・ヘルニア・アトルガンの悲報・182cm98Kgの俺の尻
178名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 21:50:25 ID:ISQP3PF7
これが噂のあれですか?
179名無しさん◎書き込み中:2006/04/29(土) 21:37:04 ID:LGgueX71
最新しりあるなんばあは?
180名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 23:22:20 ID:12VT9dlh
しりくれ
181名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 23:52:53 ID:UqpOnKYD
俺は1.52で止まってるんだが、2.xxってのは買いなのか知りたい。
182名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 00:41:25 ID:cZmGxHJi
金の無駄
183名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 12:38:39 ID:8xMxxKKm
なーあがれーぼしー
なーあがれーぼしー
184名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 14:23:48 ID:3ntrWL6Y
なんでそこでSPITZが?
185名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 15:53:42 ID:mP9JJJM7
そのもの蒼き衣を纏いて
186名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 17:16:47 ID:3ntrWL6Y
なんでそこでナウシカが?
187183:2006/05/01(月) 17:34:29 ID:9mANTh+/
>>184
GJ!












まあベスト盤売れてるしな
188名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 18:03:31 ID:3ntrWL6Y
>>187
めざめと夢追い虫(early version)の為だけに買ったおれ
あとは、みんなアルバムに入ってるからな
189名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 10:33:16 ID:Q1pYwAvy
DVD2one2を購入したのだが、
出力タイプで「書き込み」を選択したら、
エラーが出やがった。
仕方なく「ファイルタイプ」で圧縮したのだが、
後が面倒だった。
190名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 10:36:25 ID:cmZmEwkE
書き込みはやめとけ
イメージ出力にしとけ
191名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 20:24:01 ID:6CboCsAr
>>188
そんなことよりシリは?
192名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 21:02:13 ID:DO2UKvbR
>>191
買えよ乞食
193名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 21:20:49 ID:6CboCsAr
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ″   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ″ー'ノ   クマ━━ったなっと♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ″
            l                I
194名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 23:13:09 ID:NZNgAmg8
これじゃダメなのか?

http://www16.fixdown.com/en/8a4d7594c9e13dba.asp
195名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 20:07:21 ID:N4H2jB5O
コレってシェアウェアだけど、
Shrinkに比べれば優秀なの?
いや、スピードじゃなくて画質の問題。
196名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 20:11:55 ID:zQKpEU2Z
>>195
画質は個人の感性による
197名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 20:12:54 ID:OyC297Mt
画質、速度、簡単さ
ともに勝ってます。

ただ有料ソフトだからShrinkに比べ知名度が無い。
使う人はこっち。

またパンドラとかって別の名前で市販されたから余計に知名度が・・・
198名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 21:00:40 ID:XnZQ+RhR
Shrinkは無料だから
付録とかにも必ずつけられてたしな

この手のソフトは2層>1層の機能だから
クリック2.3回で終わるDVD2oneは神

まして画質も上位、速度は業界1だから
199名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 21:01:36 ID:XnZQ+RhR
>>197
パンドラは起動の度に製品CDが必要でそれが不便と評価つけられたのが
メジャーになれない理由かと
200名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 21:08:53 ID:K5cay2f2
だが、Shrinkも性能が上がったから もはやこれのメリットはないけどね。
俺は 1.42を使い続けているけど、人にはShrinkの詳細な分析を進めている。
201名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 21:32:14 ID:XnZQ+RhR
1.42を使い続けているけど
1.42を使い続けているけど
1.42を使い続けているけど
1.42を使い続けているけど
1.42を使い続けているけど
202名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 22:00:36 ID:UPoqg6FI
知ったかさんがいらっしゃいましたー
203名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 22:37:25 ID:Io/iEDiB
> 1.42を使い続けているけど

かなりのツワモノさんが現れました。
204名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 22:50:28 ID:K5cay2f2
1.52だった、スマン。
205名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 22:59:34 ID:UPoqg6FI
知ったかさんがググッて帰ってきましたー
206名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 23:38:31 ID:zkebhmSj
>>194
なんかよくわからんもの落とした
怖い
207名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 03:18:33 ID:2Vs66jpD
でもMac用は1.42だったよ確か
208名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 13:19:23 ID:c0Rov94w
>>207
んなべジータしか使わんようなPCの事言われても・・・
209名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 14:38:23 ID:sC+WfmZU
ベジータベータ
210名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 16:41:39 ID:HE1qFNTC
両刀使いの俺に言わせれば、
CCCDとかウェブ巡回の快適さだけでも、
Macを持つ価値は十分にある。
211名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 18:57:37 ID:sC+WfmZU
Macは趣味の世界
人に勧めるようなものじゃない
212名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 19:31:42 ID:KlZaCUVH
>>210
>CCCDとかウェブ巡回の快適さだけでも、

こんなことをいう馬鹿に勧められても馬鹿が写りそうだ
想定内のプロテクトはマック未対応
想定外のいわゆる音楽トラックを読めるかどうかはドライブ依存だからマックかどうかなんて関係ないし
213名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 20:09:12 ID:dahU+TyD
214名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 21:55:59 ID:gFd71lRI
>>213
w
215名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 22:53:52 ID:YmhZXxgZ
ところでアニメ専用なんて云われているけど、
それ以外の圧縮はどうなの?
216名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 23:46:54 ID:sC+WfmZU
誰が言ってんだよ
217名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 00:08:13 ID:p6lELY9D
有名だと思うけどな
だけどアニメ以外でも高性能なのだが
218名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 08:39:48 ID:9iHvdgPg
>>215
Shrinkみたいなゴミより全然いい
219名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 20:02:49 ID:TQn8WrPz
D2OとShrinkの併用がいいと思うけどな!
Shrinkの再編集機能は捨てるにはおしすぎる。
両方使うと幸せになれるかも。
220名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 20:12:54 ID:AcgyW1jd
本当の幸せは
コピーなんてしなくても正規品だけ購入できる所得持ち

次点幸福者は
2層メディアを買う事に何の問題も無い所得持ち
221名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 21:47:14 ID:TQn8WrPz
Shrinkで複数のDVDファイルからシーン選別して再編集で結合(無圧縮)!
2oneで限界圧縮!(゚д゚)ウマーだったよ!
222名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 21:50:10 ID:TQn8WrPz
GOP単位で選択できるのがいい!
223名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 00:03:07 ID:wSJvOgKp
ゴプと読んでください
224名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 10:08:35 ID:5BMkO8kC
最近になってShrinkから
V2.04に乗り換えた自分は負け組なのか?
せっかく金を払ったのに…。
225名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 10:19:34 ID:7Ha2oWeP
なんで?速いし綺麗だし何の問題が?
226224:2006/05/09(火) 16:09:45 ID:tznuE1z5
>>200を見たので。
227名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 16:43:35 ID:7Ha2oWeP
スレをよく読めば分かりますが
彼は嘘つきさんです
228名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 18:47:20 ID:y9ygkuy/
>>224
自分で確認して、自分で決めろ。
229名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 20:03:43 ID:tznuE1z5
>>228
素人目だから比較的しても
差をあまり感じないが、
圧倒的な早さと操作性で
D2Oに軍配が上がるが。

やはり大画面テレビで見比べなければならないのか?
230名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 21:03:47 ID:7Ha2oWeP
ディープブルーで試してみな
あれは画面全体が動き回る上に細かい水しぶきや小魚の群れなどが沢山入ってるから
ビットレート下げるとブロックノイズが出やすいからソフトの性能がよくわかる
231名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 22:00:26 ID:Zc3Mpg26
それでD2OとShrinkどちらが高性能?
232名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 22:28:36 ID:W3bH4FZz
Shrink
233名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 23:43:28 ID:7Ha2oWeP
1.5.2
234名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 07:45:03 ID:JtV7f+7R
開発終了したのに性能上がったとか
1.42だもんな
235名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 18:33:29 ID:pfGbHv7B
なんかバージョンを間違えたばかりに 引っ張られている。
俺がこれの登録をしたのが今から3年前だ。当時はShrinkの出来が悪く
実質、2層を1層にしょうと思ったら、DVD2oneの一択だった。そのころに
ユーザーになった奴が一番多いのでは。それからShrinkの改良が進み
今は、友人に相談されたら 金だしてまでDVD2oneのユーザになれと
言えない。そんな粘着されるような事だったか。
236名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 19:08:03 ID:erp3ym0D
D2Oは改良されていないのか?
237名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 21:02:18 ID:JSByI5wJ
あちらを立てればこちらが立たず、深穴でも導入しない限りこれ以上は無理だろ
238名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 23:03:47 ID:WuJV7Zg3
深穴てなんじゃい
239名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 12:39:18 ID:P9fpqiBG
Deep Analysis
240名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 13:13:56 ID:uVTWP71j
ああなるほど
でもそれはやってる前提で話してると思ったが
241名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 14:05:14 ID:HpGo1+ru
ああ、スマン。
日本語版を使っているんで、
一瞬、何のことだか分からなかった。

>>240と同様、それをやっている前提で話していると思った。
というか必須だろう?
242名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 14:18:09 ID:P9fpqiBG
Shrinkほど細かくやってないんじゃねーの
詳しくは知らないが

243名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 21:39:16 ID:Zyg3vUiY
ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
244名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 23:54:43 ID:uVTWP71j
今でも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの悲しそうな顔
僕は生れて初めてのゲーム機に興奮した。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ<これ欲しかったんだ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

レジに着き、PS3を買おうとするとソフト込みで7万円と言われた。
そんなたくさんお金持ってきてないから、やっぱりいいです。としか言えなかった。
──┐
   │               _[sony]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <買えもしないのに持ち出すな!
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )    棚に戻せ戻せ!
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[sony]
   │   J( ;'A`)し       ( `Д´) <貧乏人は卑しくていかんわ!
   │     (  )\( 'A`)   ヾ(  )ノ■  PSは子供の玩具じゃないんだよ。
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
245名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 23:56:05 ID:uVTWP71j
結局PSを買えなかった僕たちは 外の試遊台で遊んで帰った。
帰りの電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



後日別のゲーム機を買ってもらえた。
今でも思い出す。歓ぶ僕を見るかあちゃんは凄く嬉しそうな顔を。
──┐
   │               [任天堂]
   │   J( '∀`)し       (´∀` ) <Wiiなら本体にソフト付けても安いよ
   │     (  )\('∀`)ノロロヾ(  )  
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
246名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 23:59:33 ID:npHPQw9g
なぜにこのスレに?面白くもないものを。
247名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 00:31:28 ID:nAtWC8z6
BDの普及可能性が下がりそうなのは素直にうれしい
248名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 09:05:54 ID:ozkOpeeQ
BD観るのにTVも買い換えないと意味ないけどな。
249名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 20:42:56 ID:nlaZUqC6
圧縮する前に名前を付けて
イメージ化したの良いが、
デクで焼いたらボリューム名が文字化けしやがった。
250名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 22:51:05 ID:cIIeeJxf
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       
       _ミ_ミ       
>>250
まだ250ですよ。。。^^;
252名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 02:53:30 ID:xNId9b6v
ASCIIで賭
253名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 23:05:44 ID:2PKNI4U6
「ほんとにWii買ってくれるの!?」
「今日はお前達の誕生日だろ」
「・・・カアチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「父ちゃんが株で儲けたからね。4億あるから余ったお金でベンツ買おうね」
「ぼくはPS3が欲しい!!」
「わたちは360がいい!!」
「じゃあ、今からそれを買いにいこっか。全部三台ずつあればいいの?」
「DSもほしーい」
「お寿司もたべたーい」
「Sクラスじゃなきゃいやー」
「はいはい、帰りに高級マンション買おうね」
「わーい!資産家だーいすき!」
    J( 'ー`)し
 ('ω`) (  )\('∀`) ('Д`)
 (_ _)  ||  (_ _)ヾ(_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 18:34:56 ID:6EK9vA5L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/    

255名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 19:45:38 ID:+sROFcRz
2.0.5
256名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 20:53:06 ID:zkkz9Urn
おや、出たのかい
257名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 07:21:13 ID:s07Lx8jK
他スレでも聞いてみたんだが…DVD2oneXでうまく圧縮できないものがある。
1、圧縮中に落ちる。
OSEXで吸い出す時もうまく行かなかったDVD(結局DVDbackupを使った)。
2、圧縮前の画面で落ちる。
「音声」が5つあるDVDなんだが、4つ目ぐらいにチェックを入れると落ちる模様。
原因わかる人がいたら教えてくれ。
258名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 08:41:52 ID:oNF1ARo1
出力先がルート。
259名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 12:44:35 ID:AuI2wTTa
インストール先をスペースの入ってないパスに
260名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 01:22:20 ID:MhzxwDa0
ディスク上のisoファイルをバッチで1層に変換するような連帯ソフトってありませんかね?
261名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 09:13:59 ID:WId23hZe
子供の頃の写真見ると
バッチつけてる写真が2枚ほどあった
262257:2006/05/21(日) 10:20:29 ID:laYk+9+d
>>258>>259
??
263名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 08:42:23 ID:mLS0QDln
パッチどこ〜?
264名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 11:37:00 ID:tH1sBIkC
RapidShareにある。
265 ◆mOxBIN40g. :2006/05/22(月) 14:52:10 ID:4URqicMp
http://ダウンロード-クラック-シリアル[dot]com

にTFTのぱっち

SnDのCrAckedはじぇいびーオンラインに
266名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 20:01:40 ID:xr2pk8BI
謝謝
もう出てたんだな
267名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 12:09:40 ID:akygxVwC
元ディスクによっては、出来たやつの音量差があるよね。

268名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 14:46:44 ID:wKez/VyB
jbonline 落ちてる?
269名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 15:32:03 ID:1wesOzPS
TFTで動くよ
270 ◆mOxBIN40g. :2006/05/23(火) 16:08:33 ID:NrMT72iF
CRUDEがv2.0.5のCrAckedリリースしました


0daycn , enfull
271名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 00:15:46 ID:ARylpMFr
こいつらいったい何の話してるん?
272名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 01:06:21 ID:MXzOXFGD
スレタイ夜目
273名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 21:48:33 ID:3WameY4U
容量オーバーじゃないなら非圧縮かい?
4話入りDVDから無圧縮で2話抜き出したいのだ。
274名無しさん◎書き込み中:2006/05/26(金) 07:21:29 ID:BnmHlDdi
アニメでいいというから使ってみたけど、輪郭の処理が甘いというか
ブロックノイズが所々めだつな。圧縮設定は品質重視、自動でやったけど。
圧縮率は78%。ソフトはV2。shrinkの2passの方がいいかも。nero recordを検
討しようかな。
275名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 10:49:29 ID:3ZRV6+HU
自動じゃなくて高だろ。
276名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 11:49:32 ID:AgqzZhMr
78%って・・・圧縮きついな。
277名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 13:58:39 ID:6S9cJX9v
自動って実際は「中」にされてないか?
未だに最適チューンがわからないんだけど、
動きがある実写の場合「低」でいいんだっけ?
278名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 04:38:48 ID:PNfOizhd
結局アニメの圧縮には、どの設定がいいんだろうね。
279名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 22:17:53 ID:h3X4v/MN
結局このソフトってなんて読むんだろうね。
280名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 22:23:53 ID:UhlV+Y3n
ディーブイディー ツー ワン
281名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 00:04:51 ID:CiUh3Er2
デーブィデー に オン
282名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 02:10:08 ID:hCYSU1TI
厨はディトゥオゥと呼ぶ
283名無しさん◎書き込み中:2006/06/01(木) 14:07:14 ID:vDibO75c
圧縮中にウィルスバスターが勝手に起動したとき、
圧縮に影響はあるの?
284名無しさん◎書き込み中:2006/06/01(木) 15:22:09 ID:zqOcXsn1
>>283
圧縮の結果には影響がないが、動作がかなり遅くなる。
圧縮を中断するか、バスターだったら「一時停止」が出来るから
バスターを待たせるがいいのでは。
285名無しさん◎書き込み中:2006/06/02(金) 00:16:00 ID:BPxdbDQZ
>>280&281
そう読むのか。以前の俺は厨だったからDVDニローンって言ってた。
もちろんおかしいのは解ってたんだけどww
286名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 02:38:56 ID:mAquWZca
2.05にしたけど、イメージ作成は3回に1度ぐらいの割合で異常終了する

ファイルセットにすると今のところ落ちることないんだけど
なにか常駐ソフトなんかと愛称あるのかな?
287名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 06:38:18 ID:7k7ZIof4
パスにスペース入らないようにしたら落ちなくなったよ
288名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 06:55:39 ID:4o1JrNy0
>>257分かる人いない? 皆あんまエラー出る事ないのかな。
289名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 11:04:48 ID:3kHVNnpj
タイトル名 書け
290名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 02:58:49 ID:nW0eckQo
1、某ねずみマークのアニメで百獣の王。
2、先日地上波で放送したゴスロリと不良の友情物語。
291名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 04:11:50 ID:1XWLt4N4
くだらねえクイズなんぞやりたくもない
ちゃんとタイトル書けやカス
292名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 10:58:29 ID:YR8ENnHy
そのヒントでタイトルが分からないのはアンタだけ・・・
293名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 11:41:13 ID:dNF+p/YX
2の方は余裕で圧縮できた
といっても俺はマカーだけど
294名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 12:33:59 ID:iq7LlAAU
これ「品質重視 高」で所要時間がほとんど変わらないのがいいよね。
コ*グのフル圧縮でも5分増えただけ。首里sharpnessは倍以上かかる。
Dec-(返却)-(Vobblanker-Menushrink-Pgcedit)-これ、が最近の俺。
295名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 12:57:27 ID:XTfRZYCc
>>292
カスタ乙

実際誰も答えてないよ?馬鹿なやつだw
296名無しさん◎書き込み中:2006/06/06(火) 20:46:10 ID:2D2cAdfq
ライオンキングと下妻だろ
わかれよ
297名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 00:20:55 ID:Kt3RFpxJ
とりあえずおまえが自分の考えていることは皆わかっていて当然と思いこんでいる
基地外だということはわかった
298名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 01:58:33 ID:RbFRU7cl
>>296
そんな糞映画2本とも「わかれよ」と言うのがどうかしてる。
299名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 05:45:40 ID:PrfOMB3W
下妻 下妻 下妻
300名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 07:28:42 ID:I93f+PTQ
タイトルわかったところで、どうせ答えて貰えないんだから大人になれよと>>257を窘めるべきか
タイトルわかったところで、どうせ答えられないくせに偉そうにと>>291を嗜めるべきか判断に困る
301257:2006/06/07(水) 17:36:04 ID:P9YaNtks
なんか…すんません。

>>293
いや自分もMac。
ホント何なんだろう、この特殊な落ち方。音声に爆弾でもしかけられてるのか…。
302名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 23:34:11 ID:hBhLVzoz
ほ。
303名無しさん◎書き込み中:2006/06/09(金) 13:08:14 ID:1adGvo4y
インターフェースが安っぽい。
304名無しさん◎書き込み中:2006/06/09(金) 14:15:32 ID:c7Sf/ygs
性能以外を問題にするやつは厨
305名無しさん◎書き込み中:2006/06/09(金) 18:36:52 ID:t9LZZkX1
>>303
車板に行くとわかるが、そーゆーのが結構マニア向けなんだよ。昔の
独車みたいな感じって。「走る・止まる・曲がる」以外の性能はお・ま・け
一つ前のべんつSは基本が「1300万円のまーく2」と言われていた。
Cは「400万円のかろーら」ね。統合、合併初期でもあったけどね。

昔の米車は完全逆で、それはそれでマニア向け(VIP)w 激しくスレ違い
306名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 02:56:56 ID:9dYQMLOU
DVD2one V2でCopyToDVDと連携させて焼くことってできないのかね?
307名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 08:15:02 ID:UvM+vPlq
イメージ
308名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 14:56:58 ID:cLNnaDdl
先日初めてDVD2oneX2を落として使ってみましたが、「ERROR:0x80020043」と
出てメディアに書込み出来ません。
太陽誘電のDVD-R VIDEO120ですがメディアが悪いのでしょうか?
309名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 17:37:52 ID:lD68zrLe
>>308
ちゃんとレジストしてください
310名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 18:05:17 ID:UvM+vPlq
いや
311名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 22:20:52 ID:rUnGG/Ey
書き込みはneroとかB's使えば?
312名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 22:34:23 ID:V2xYU7e1
この手のスレは訳分からん質問する奴が多いな、まあ殆どが釣りかも知れんけど

情報のみを丸呑みして考えることを停止してるというか…ヤレヤレ
313名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 02:17:50 ID:dusaLgIS
2.05でも焼きはエラーになる・・
みんなできてんのかな・・?一応NEROもCopyToDVDも入ってるんだけど。
Anyと連携でワンクリックで焼きたい時もあるんだよね。
314名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 03:17:19 ID:b6JItBGR
焼きはおまけ
315名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 04:24:17 ID:JEIScn3g
そもそも焼きを期待してのは厨房だけ。
316名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 20:24:20 ID:Ntu1H7k5
動作対象外のDVDドライブ一覧

PLEXTOR DVDR PX-716A
HITACHI GD-7500
TOSHIBA SD-R5112
RICOH RW5125A
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4082N

USB・IEEE1394(FireWire)外付けDVDドライブは全て動作対象外となります。
FireWireで接続しているDVDドライブでは一部動作確認がとれておりません。
現在のところは全て動作対象外とさせていただきます。
317名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 20:26:00 ID:Ntu1H7k5
一部のDVDドライブに関しまして、書き込みの際に「Write Data failed. Sense Key XX.XX.XX」
と表示され、書き込み処理が実行できない症状を確認しています。
こちらはDVD2one2でDVDビデオをトランスコードし、続けて書き込み処理を行う際に発生します。
(DVDビデオの書き込み処理開始時の出力タイプを「書込み」にして処理を開始した際に発生します)

回避方法としては以下の手順をお試しください
DVDビデオの書き込み処理開始時の出力タイプを「ファイルセット」、または「イメージ」を選択し、
DVDビデオを 一旦パソコンのハードディスク上にトランスコードをかけて保存します。

DVD2one2の「メニュー」→「上級」→「DVDイメージの書込み」を選択し、パソコンのハードディスク上に
保存したDVDビデオのフォルダ、 またはisoディスクイメージを選択します。
その後、書込み処理の設定画面が表示されます。

書込み速度の設定を、お使いのDVDドライブに対応している速度に選択します。
(8倍速のDVDドライブであれば、書込み速度を「8x」以下に設定)

OKボタンをクリックし、書込み処理を開始します。


こちらの回避方法でも「Write Data failed. Sense Key XX.XX.XX」が表示されてしまい、
書込み処理が実行できない場合は DVDビデオの「設定」画面にて出力の設定を
「カスタム」にし、DVDビデオの出力サイズを4000MBと設定の上、上記の回避方法をお試しください。

以上の回避策を行なっても正常にライティングが行えない場合は、まことにお手数ですが、
ハードディスク上に保存したファイルセット、isoイメージファイルを、 お使いのパソコン、
DVD-Rドライブに付属、あるいは市販のライティングソフトウエアを使用してライティング処理をお試しください。
318名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 21:43:31 ID:dusaLgIS
全然解決策になっていないよね。
出来ないなら出来ないってはっきり書くか
メディアへの書き込み機能はずせばいいのに。
こっちはそういうボタンがあるから使っただけなんだから
319名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 22:18:30 ID:tna4z20X
>>318
CopyToDVD入ってるんなら1.5使えばいいじゃん。1.5でも2でも画質そんなに変わらんと思う。
320名無しさん◎書き込み中:2006/06/13(火) 00:41:06 ID:IhWg82kN
>>319
見比べてないんだけどやっぱり変わらんのかな?
321名無しさん◎書き込み中:2006/06/13(火) 00:57:27 ID:6lhZm/5T
ちょっとだけ綺麗
322名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 21:22:10 ID:kBVUdvAm



>>1-1001


技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13



323名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 04:17:26 ID:MmZzzRlx



>>1-1001


技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13






324名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 10:16:11 ID:de9TfwVa
>>323
いいえ
325名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 16:55:40 ID:Ffsk2K0F
違法だろうと合法だろうと誰かが捕まるまで止まらないのがここの常
326名無しさん◎書き込み中:2006/06/24(土) 18:39:14 ID:t8tiMW+y
アニメはカスタムの低モードで良いのですか?
327名無しさん◎書き込み中:2006/06/24(土) 19:53:23 ID:gjZG73Er
自分は自動を使っている。
って面倒臭がりだから。
328名無しさん◎書き込み中:2006/06/27(火) 17:46:54 ID:ivrx05Av
テステス
329名無しさん◎書き込み中:2006/07/01(土) 16:12:12 ID:b+MBTAFU
ハゲ
330名無しさん◎書き込み中:2006/07/01(土) 20:31:36 ID:nvv69INr
v2.0.5ってどんな感じ?
331名無しさん◎書き込み中:2006/07/01(土) 21:38:02 ID:6ejDDVPH
v2.0.5って感じ。
332名無しさん◎書き込み中:2006/07/01(土) 21:55:46 ID:9D0zdpTt
>>330
最高!
333名無しさん◎書き込み中:2006/07/03(月) 00:08:33 ID:x7/wHKAW
再考!
334名無しさん◎書き込み中:2006/07/03(月) 01:47:55 ID:r2+LG8ei
イェ〜イ〜!!
335名無しさん◎書き込み中:2006/07/03(月) 10:42:35 ID:I7/QrFdM
>>330
普通。画質的にはshrinku×2のほうがいいとおもえる時も。まあ
手軽なのは相変わらずだけど。
336名無しさん◎書き込み中:2006/07/04(火) 15:54:42 ID:Z2Vgd4bW
>>335
v2.0.4のままでも良い?ということか?
337名無しさん◎書き込み中:2006/07/04(火) 21:32:32 ID:nrS86OYr
2.0.5はただのバグFIXだろ
338名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 18:14:54 ID:ZJ8rbYS1
x2ってなんだ?2passのこと?
339名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 18:53:50 ID:yjQAlGx0
だろうね
340名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 20:04:53 ID:pr0gux7y
>>337
どういう事?
341名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 20:58:52 ID:yjQAlGx0
一部のDVDでリップしたときに音声が抜き出せないバグがあった
342名無しさん◎書き込み中:2006/07/09(日) 12:49:41 ID:ArhEmFB7
なぜか、残り1分10秒ぐらいのところで、強制終了してしまう・・・orz
343名無しさん◎書き込み中:2006/07/09(日) 16:56:04 ID:rmMoU/HU
それはPCの不具合だと思う・・・                                                            ・・・FAT32・・・
344名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 09:39:11 ID:ZfW8gZrH
>>342
そろそろ季節だからな、今年は梅雨が長くて気付かなかっただけ。
圧縮は10月初旬まで待ちな。
345342:2006/07/10(月) 14:17:52 ID:aytyKcsJ
DVD Shrinkでやってみると
最初の解析のところで、[メモリ ロケーションへのアクセスが無効です]と出てくる。。
元ファイルが壊れてるっぽい?
346名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 16:44:10 ID:mX1Vn4uX
>>342
前は正常だったの?
アプリが競合してるとか
似たような症状だったけど、OS再インスコしたら直ったよ
347名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 23:37:05 ID:PhAXQZJo
>>346
いや、今回が初めて。
ちなみに、無限DVD2も出来なかったけど
CloneDVD2とInterVideo DVDCopy5だと出来た・・・。

原因がわからん・・・・
348名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 00:38:54 ID:fD2541gL
>>347がどうして同じ機能のソフトを複数持っているのかが気になる
349名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 00:44:25 ID:BIAZh3zD
質問なんですけどこのソフトってマニュアルで好きなサイズに圧縮できますか?
例えば8Gの元ファイルを3Gにするとか
350名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 01:03:17 ID:fD2541gL
>>349
体験版を使ってみたらどうですか?
351名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 01:23:26 ID:BIAZh3zD
すいません。
体験版探したんですがみつからないんです。
HOLONのページでいいですよね?
352名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 01:24:36 ID:popf4O2l
>>349
どこまで圧縮出来るか、ぜひやってみてください。
1G割り込めるほどだったら凄いですね。
353名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 02:52:49 ID:4WJ11vbw
354名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 09:08:52 ID:sLUCGQnq
>>349 >マニュアルで好きなサイズに

枝葉をつつくつもりはないが、PCソフト用語で
マニュアル=手引書、取説の意味合いが強い。手動で、の意味だろうが、
その場合は「カスタムで」を使う。これでソフトの設定見れば大抵ある。
355351:2006/07/11(火) 09:40:58 ID:BIAZh3zD
>>353
あ、ありがとうございます。早速試してみます

>>354
そうですね。「カスタム」ですね。
覚えときます
356名無しさん◎書き込み中:2006/07/12(水) 14:20:15 ID:XJbX6aNS
HOLONのヤツ、
3万本限定で6800円というから購入したものの、
未だに10290円で売られているヤツを見たことがない。

まさか騙された?
357名無しさん◎書き込み中:2006/07/12(水) 14:57:47 ID:plhwpFRI
HOLON?ソースネ糞トと見抜ける人でないと(パッケージウェアを買うのは)難しい
358名無しさん◎書き込み中:2006/07/12(水) 17:47:06 ID:ClxEY0uI
>>356
で、ちみは高いのがあったらそれを喜んで買うのか?
359名無しさん◎書き込み中:2006/07/14(金) 05:17:54 ID:yQUqA2ip
圧縮したら音量が下がった。
これって何が原因だったけ?ちなみに苦楽Verの2.05です。
360名無しさん◎書き込み中:2006/07/14(金) 11:32:43 ID:S0tM16Lo
>>359
音声に手を加えるはずないのに勘違いしてるお前の脳味噌が原因
361名無しさん◎書き込み中:2006/07/14(金) 11:58:26 ID:UcrQN1RP
音圧が下がるのは有り得ない
362名無しさん◎書き込み中:2006/07/14(金) 18:24:06 ID:jX6WJwRP
原因?圧縮前と圧縮後のボリュームの位置が違う。
363名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 03:23:58 ID:gC+ngbJl
>>362
ボリューム位置ってIFOかなんかが制御してて
圧縮とかした際に再構築されたIFOが変化したって事でFA?
364名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 09:31:17 ID:DCwgOQUO
>>359
GOボタン押す前に左の音声をクリックしてみ。2ch.5chどちらか片方に
なってるはず。つまり、元とデフォ音声が入れ代わってるんだよ。

・・・と想像。
>>363
圧縮と関係なくもないよ。その為に音声一つ削除してるわけだから。w
365364:2006/07/15(土) 11:04:51 ID:DCwgOQUO
>>364
自己訂正。一番わかりやすいのは、元デフォLPCMで圧縮後5ch-AC3が
デフォになってる場合だろうな。で、再生側スピーカが糞の場合。w
366名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 13:49:38 ID:hveiOx0Z
今頃、旧PANDORAシリーズユーザー様専用優待販売のメールが来た。
367名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 22:03:41 ID:hsMLQVJZ
得意分野のアニメでも
やっぱり50%代はキツイか。
368名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 23:16:31 ID:TasQymKn
テレビで見れば結構分らんもんだ
369名無しさん◎書き込み中:2006/07/18(火) 20:52:42 ID:mw4NNghz
>>359
このソフトを使用して早数ヶ月、
嘘だ〜!と思っていたら、本当に起こっちまった。
1回だけなのだが。(使用ソフトはv2.0.4)
ちなみに音声は2chのみ。(ドルビーデジタル)
370名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 23:10:20 ID:nKwp9/8v
そこまで言うのなら耳で聞いただけじゃないよな。
どんな音声ソフトで調べてピークが何db違うのか書いてみな。
371名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 08:57:07 ID:hWTuOfCj
>>369
タイトル名(作品名)書きなよ
元が2chだけってのは、市販作品では、ある意味分類できるんだよ。
・B〜C級映画の本編
・昔のライブをデジタルリマスタしないで作ったもの(下に準ず)
・市販レコーダ(民生機器)で録画したもの
372名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 19:40:10 ID:qXlsBcM+
>>371
「機動新世紀ガンダムX」第7巻(レンタル版)
他の巻ではこんな症状は起きなかったし、(全巻、試した)
ディスクが傷ついていたワケでもないし。
373371:2006/07/21(金) 09:57:47 ID:qKinMNW7
悪いが君のために>>「機動新世紀ガンダムX」第7巻(レンタル版)
と他一巻(比較用)を借りる気にはならんので、

HDDのリッピングデータ(圧縮前[Decrypter]と圧縮後[D2O]と、焼き
後、原盤の4つを同じ環境で再生して報告してくれないか?

もし焼き後メディアと他3つとが明確に音量差あれば、そのメディアを
shrinkで分析して原盤の2chとの音声容量を両方書き込んでくれ。
(音声圧縮するソフトでないから、本来差はないはずなんだがな。)

アニメ版逝ってコピスレ、ガンダムスレ見つけて同質問しての返答も
書き込んでくれないか?
374名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 18:03:17 ID:agdJivfk
気のせいだろ。
375名無しさん◎書き込み中:2006/07/23(日) 19:31:39 ID:SnUuVbmg
テレビ録画作業中に圧縮ってヤバいか、やっぱり?
376名無しさん◎書き込み中:2006/07/24(月) 00:19:14 ID:T0p/7xPC
>>375
d2oの方は大丈夫だろうが、
テレビ録画中のファイルが危ないかも
377名無しさん◎書き込み中:2006/07/24(月) 04:35:15 ID:3xuJPCTS
俺の環境だと2回に1回ぐらいでメモリ参照違反で強制終了して
しまうんだよな、このソフト。まあ圧縮作業の始めのほうで判明する
けど。で数回試すとうまくいく時があって、そのまま最後までいく。
378名無しさん◎書き込み中:2006/07/24(月) 05:29:30 ID:2BOmtaSa
以前パスにスペースを入れないという解決法があった
また、リップ専用に4.5Gくらいのパーティションを切って、リップの前に必ずクイックフォーマットしとくってのも
それでも20〜30回に一度くらいは落ちるんだが
379オリジナル@どかん ◆B9UIodRsAE :2006/07/26(水) 00:41:47 ID:9ej8sGhz
ぽきゃん?@@
380名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 01:54:21 ID:0a7TFxy9
m9(^Д^)プギャー!!
381名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 02:59:25 ID:iK/xt41P







チャック
http://s.ihot.jp/shot/users/detail.php?id=aska777&seq_no=71689&rows=0

キモヲタピザデブ諸君!!
お前ら童貞は、どんだけ逆立ちしたって俺のカッコよさと腕っぷしの強さにゃ勝てやしないんだから
悔しいからってコメントにブザマな書き込みをしないよ−にwww
一生童貞で過ごしてね、チェリ−諸君wwwwww





382名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 11:34:04 ID:xYiY5nGG
↑広告
383名無しさん◎書き込み中:2006/07/31(月) 02:05:46 ID:gmwMPU1L
すいません、質問です。
DVD2oneX2を久々に使ってみたんですがDVDに焼いた後、自動再生になってくれません。
出力タイプかな?と思ってファイルセット、イメージ、書き込みで試したんですけど
だめでした。
ここがまずそう、とか分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
384名無しさん◎書き込み中:2006/07/31(月) 09:03:03 ID:GKZCx03d
>>383
きみの説明と頭がまずそう
自動再生とDVDは関係ないんジャマイカ?
385名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 00:15:37 ID:+/n9guX4
>>383
それマックVerだろ?スレ違いでない?
386名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 00:22:30 ID:hd1a7Z9O
ここはWindows板ではないので板レ違いではない
ただし>>384のいうようにDVD2oneの質問ではない
387名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 01:54:41 ID:c1qUpQiw
383です。
出力タイプ→イメージ、出力先→DVDで解決できました。
DVD2oneX2まかせで焼くようにするの忘れてたのが原因でした。
どうもすいません。
388名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 06:44:44 ID:IQHYlFSU
389名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 15:18:10 ID:+GC1QVSa
動きが無いのに上げても仕方ない
390名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 16:49:51 ID:IQHYlFSU
あんた馬鹿??
動きが無いからアゲるんだろ。小学生か?
391名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 18:54:48 ID:+GC1QVSa
馬鹿に馬鹿といわれた
392名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 22:32:06 ID:IyMRoIK/
まさかageないと消滅するとでも思ってるのか?
sageでもいいから書き込めばいいんだよ。
393名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 22:48:20 ID:XpQM1SY9
>>392
いや、そうじゃなくて上のほうに置いとけば
「金出してこんなの使ってるやつがいるんだwwwww」とか書き込んでくれる奴がくるのを期待してるんだろうよ。
394名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 22:48:51 ID:264+hOJE
>>392
書き込みがないからageることで新規読者を増やしたいってことかと
395名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 22:49:25 ID:264+hOJE
うあ、かぶった
396名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 11:53:14 ID:ktpOM2V4
このソフト最高だね
特にV2は10万円出しても惜しくないよ
397名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 12:51:11 ID:l3iCXUP0
コテコテすぎて困るくらいの釣り餌だな
398名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 12:56:06 ID:+RWIQr+I
このスレ、意外と人いるんだよな。いつも、結構反応が速い気がする。
399名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 15:16:38 ID:fuFjFldO
>>398
まぁ無駄にageるとこうなるって事よ
400名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 19:42:23 ID:lQDazRzo
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>401ハ ゴスロリヲタ
401名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 21:15:21 ID:FOCQZ2Cp
久しぶりにお前をみたよ
402名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 22:32:25 ID:zIJdAqa/
>>396
一万でも惜しい。
というか定価でもチョット惜しい。

非参照素材をShrinkみたいに
イメージ化かスティルピクチャー化できないのが痛い。
わざわざVobBlankerで消すのが面倒だし。
403名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 11:37:34 ID:02VWCM8J
DVD2oneで圧縮した後の画質をオリジナルと比べると、
20inchのモニターで見ると、S-VHS並か、やや劣るくらいのレベルのようですが
皆さんはどうでしょうか?
輪郭が多少ぼやけてしまうのは仕方がないのかな?
404名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 11:41:51 ID:b7frx7hu
オリジナルのサイズも書かずによく聞くよ
405名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 12:18:24 ID:fklWedF6
家ではそんなことないよ
オリジナルより綺麗なぐらい
406名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 13:40:14 ID:uyLc+rxp
それはない
407名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 14:25:14 ID:3kXVfGDF
>>403
そのモニタの解像度はなんだね?
408名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 16:20:50 ID:6vQgxbdw
DVD2oneてMac版のDVDコピーソフトの代名詞みたいなものみたいね。
Win版はDVDShrinkの独壇場だからな。(一般的には)
409名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 16:22:06 ID:A7bqtp+o
>>408
お前Mac使ってないだろ
410名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 16:52:02 ID:umQ9F/ti
ライティング機能を使っている人いる?
自分は他のライティングソフトを使っているから、
一度も使用していないのだが。
411408:2006/08/18(金) 18:36:56 ID:6vQgxbdw
>>409
Mac系の雑誌見てみな、必ず載ってるから。
それに”みたい”って言ってるだろ、よく読め。
412名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 18:39:56 ID:A7bqtp+o
Mac系の雑誌に載ってたら「DVDコピーソフトの代名詞」になるという思考回路が判らん
413名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 18:43:22 ID:6vQgxbdw
それじゃ何ていうソフトが代名詞的存在なのよ?
知識不足の漏れに教えてちょうだいませ、ダンナさまwww
414名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 18:57:20 ID:3Sz3VX2c
勝手に代名詞と決めつけるのはどうかと…
俺はどうでもよかったりする

「WinでもMacでも使える良いDVDコピーソフト」
こんな感じで話題を振れば煽られることはなかったかもね
415名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 19:17:55 ID:uyLc+rxp
wを打てば余裕を見せた事になる←夏厨の思考
416名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 21:16:22 ID:EKtpEMZg
Macでピーコとは必死ですな
417名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 01:27:32 ID:QW7KpiZy
>>410
一旦イメージにするからその時の気分で使ってる。
Decrypterで焼いてもどっちでも一緒だけどね。
418名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 13:37:17 ID:6wzVwp1N
6vQgxbdwはたいした内容でもないのに必死すぎ
チラシの裏にでも書いとけ
419名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 16:25:03 ID:0wKOOBFL
だな。つか厨房はけーれ。
420名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 17:46:42 ID:FIumLWyb
(V)o\o(V)フォフォフォフォフォフォー
421名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 19:41:14 ID:vS0X1wvE
今1.52使ってるんだけど、
やっぱりVer2系の方が良い?
422名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 19:50:35 ID:xkjyjHoy
v2系のほうが断然いいよ
423名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 20:32:54 ID:x7Im42a5
俺はMacではこっちのほうが使いやすいと思ってる
ttp://www.fastdvdcopy.com/
424名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 20:34:29 ID:x7Im42a5
「DaViDeo X for Mac OS X」ってのもあるけどちょっと高いな
425名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 15:00:28 ID:TYKzbHxg
>>423
これってシェアウェア?
426名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 20:18:03 ID:OlUf0/5u
>>423
CSS解除機能付きか
427名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 22:37:12 ID:cJ4/R1o9
>>408
WindowsだがD2oが画質No.1だと信じている。
428408:2006/08/21(月) 15:19:52 ID:j9N29GTk
>>414
そうだね、馬鹿はほっといた方がいいみたいね。
>>415
さすが厨房は自分の事をよく分かってるwww
>>416
いっぱいいると思うけど
>>418
お前の文章こそ大した内容じゃない、チラシの裏にでも書いとけ
>>419
お前がけーれ
>>427
俺もそう思うよ。
429名無しさん◎書き込み中:2006/08/21(月) 15:47:14 ID:QHc2GSu+
m9(^д^)プギャーーー
430名無しさん◎書き込み中:2006/08/21(月) 20:17:07 ID:COJDVnlC
>>408
お前は今生き恥を晒した
431408:2006/08/22(火) 01:01:58 ID:ikDkh4gP
>>429-430
皮肉って言葉しってる?いやいいもうつかれたorz
432名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 01:08:37 ID:/ZbkzS8c
>>408
お前は今生き恥を重ねた
433名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 01:40:26 ID:TiTLjmtl
>>408
お前はもう死んでいる
434名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 05:45:46 ID:bbUzzjOY
今更戻って来て必死に亀レスかw
なんかもう哀れ
435名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 11:54:14 ID:KocwjVBR
俺は>>428を見て
けっこうかわいい奴wとか思った。
436名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 20:49:57 ID:9IDUfeeU
マック やめて ロッテリアに替えろ
437名無しさん◎書き込み中:2006/08/23(水) 10:51:02 ID:NEutRgdy
>>436
お前は今生き恥を晒した
438名無しさん◎書き込み中:2006/08/23(水) 10:53:04 ID:LEeGeJmv
>>436
マックやロッテリアって人間が食うもんじゃないね。
やっぱウェンディーズだよ。
439名無しさん◎書き込み中:2006/08/23(水) 11:37:13 ID:hnMYqyGX
>>438
やっぱ品質はモスでしょ
440名無しさん◎書き込み中:2006/08/23(水) 15:56:04 ID:asCeyvnr
>>438
ロッテリアはともかく、最近のマックは外から見ると動物園にしか見えん。
441名無しさん◎書き込み中:2006/08/24(木) 08:17:32 ID:Izxrd4e6
なんだ!なんだっ!
ここいつからハンバーグスレに変ったんだ!
442名無しさん◎書き込み中:2006/08/24(木) 13:54:41 ID:fHsHrfTU
>>441
何時からなんだか?つかハンバーガーだぞ。
443名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 23:38:08 ID:bF2QZb4K
バーガーキングの肉っぽい味が良かったのに残念
444名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 11:12:45 ID:FMDb8G91
あげまっく
445名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 13:46:54 ID:fcmil2SM
フレッシュネスだな。
446名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 19:19:59 ID:MjSjgyaH
これ完璧なソフトだね
447名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 20:12:43 ID:iJRGO/Od
アニメ用実写用の設定追加されないかな
448名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 23:50:58 ID:FMDb8G91
>>447
TMPGみたいに?
449名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 16:49:26 ID:fpTaS3pM
RipIt4Meは
圧縮ソフトがShrink対応なので困る。
450名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 06:12:10 ID:ndz2mMql
あぶなかった。

パンドラDVDZを買ってしまうところだった。

次は、

パンドラDVDこぴー3を買ってしまうところだった。

この製品て、英語が苦手でクレジットのない人のために、ホロンが代わりに出しているもの?
451名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 07:13:53 ID:LLAGy9k4
元々英語だから困るってほどの機能はない
452名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 00:40:07 ID:4AVGy5zY
>>450
まーカードで購入ができない人向けか。
あとは、あんまりネットでカード使いたくない人とか。
453名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 02:34:20 ID:cRxXM5WL
>>452
そんなとこ

結局は本家でアップデートする事になるから英語は
ある程度は読めないとな
454名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 05:25:49 ID:gaop9KbM
でも、何ヵ月後には新しいのがホロンから出てバージョンアップできるっしょ。
本家はバージョンアップが永久無料なんでしょ?
じゃあ、ホロンちゃんもそうせざるをえないんだろうし、
455名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 20:20:33 ID:um/0QH2h
パンドラをDVD2one2にアップグレードさせないのはなぜ?
456名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 22:08:16 ID:cRxXM5WL
>>454
何か勘違いしてるようだが、ホロンはただ単にインストーラを改造してるだけで
中身は本家と全く同じだぞ
だからキーコードがあれば普通に本家の奴が使える。普通に日本語だし

ホームページは英語だけどな
457名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 23:02:53 ID:DV/XK2X2
   ∩___∩         
   | ノ      ヽ       
  /  >   ● |        
  |    ( _●_)  ミ   そろそろトイレ逝きたいな
 彡、   |∪|   )       
/      ヽノ //        
ヽ|       /         
 |       /                                  
 ヽ /  /                                
  / /ヽ                              
(´_ /ヾ_)            
458457:2006/09/20(水) 23:04:26 ID:DV/XK2X2
誤爆スマソ
459名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 05:28:54 ID:W6iFaQ7Z
>>455
本家もdvd2one2に上げるときは、メジャーVerアップ
だったから金取ってたよ。
460名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 15:29:34 ID:fp45WtFc
   ∩___∩         
   | ノ      ヽ       
  /  >   ● |        
  |    ( _●_)  ミ   そろそろトイレ逝きたいな
 彡、   |∪|   )       
/      ヽノ //        
ヽ|       /         
 |       /                                  
 ヽ /  /                                
  / /ヽ                              
(´_ /ヾ_)            
461460:2006/09/21(木) 15:30:12 ID:fp45WtFc
誤爆スマソ
462名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 02:07:00 ID:E1FHFoB3
>>459
そうなんだ、でも機能的な向上ほとんどはなくない?
463名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:15:10 ID:f1+TRg0e
むしろトランスコードの性能は退化してるし
ドライブ2台つかって読みと焼きをワンクリックでするひと以外にはいらんよ
464名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 04:21:13 ID:tRAV/oNJ
書き込み機能搭載→MMC-3をサポートしている内蔵ドライブのみ対応でって遅い内蔵ドライブなんか使ってられない。
             外付けドライブOKにしろよな。

速度重視モードの速さと、品質重視モードの綺麗さを合体して宣伝するのはおかしくない?
465名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 15:32:33 ID:PbyNyoiW
1.5から2にしたひと、後悔してないか?

・・・俺はしてる・・・金かえせ
466名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 22:13:12 ID:BjVyNDSb
この板でシェアウェアに素直に金を払う人がいたとは驚きです
決して馬鹿にしているわけではなく
467名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 22:17:43 ID:MPcWSJcj
いや、それが普通だと思うが。
468名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 01:53:56 ID:Max55qI7
普通はね
この板とダウソ板は特殊
469名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 08:15:00 ID:HShWMf1D
この板とダウソ板は、結構住民が違うのだが。
かぶってる奴には、同じに見えるのだろうか。
470名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 11:26:25 ID:F5fKEkFM
D2Oの苦楽は不自由だな
まあものによるよ
471名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 16:42:01 ID:eFy42n5U
圧縮モード品質重視で、高中低があるが、高が一番いいの?
472名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 16:56:31 ID:eFy42n5U
既出でした。ごめん。

イメージのライトに対応って外付けドライブ使う人は使えないじゃん。
意味ないじゃん。
473名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 19:50:21 ID:j2DaMLt/
Selective Modeより可動の方が綺麗じゃない?
トムヤムクン圧縮してみたけど
Mediumより可動で圧縮した方が断然綺麗だったよ
474名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 19:53:21 ID:j2DaMLt/
可動じゃなく変動ね
475名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 00:43:05 ID:CwX9/S73
結局、圧縮モードは
「品質重視」で「中」を選べば良いんだろ?
476名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 10:19:10 ID:JcKhLNpu
自動と中ってどう違うんだ?

面倒だからいつも自動に設定しているのだが。
477名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 21:02:14 ID:zrfgDsmB
2.0.6
478名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 21:50:04 ID:fcBmsCsc
ちょっと尻探しに海外旅行行ってきますね
479名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 22:08:03 ID:fcBmsCsc
September28

1 言語に中国語を追加
2 オプションにプログラムの優先度を追加、これによりバックグラウンドでエンコできます
3 Mac上でのバグをFIX

これだけ!?
480名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 05:57:53 ID:c6KWtN2j
2.0.5もバグがあったみたいだし、
2.0.4を残しておいた方が良いか?
481名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 09:25:20 ID:R74os64M
>>477-480
そのうち出るだろ。急にVerUPせにゃならんこともないな。
482名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 18:44:58 ID:PaMH1lDQ
パッチ出たら教えてくれお。
483名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 21:42:30 ID:CiyMhNWZ
FFFの2.0.5用のキージェネが使えたよ
484名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 21:48:19 ID:FnGztygr
>>476
フルコピーでは「自動=中」
「低」だとブロックノイズが出やすいので
「中」を選ぶのが吉

485名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 09:41:11 ID:Bz9hnL1o
ま、2.0.4で安定ですわ
486名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 00:18:16 ID:54nzRoW+
487名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 00:32:15 ID:2qEaWb/0
>>483
>>486
どっちもつかえた
さんきう
488名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 02:40:14 ID:0whwoh77
今日からRegeditか・・・
489名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 04:34:32 ID:54nzRoW+
>>488
ダウンロード版
名前:OMEKO
FFF07-WSA9E-MFW18-RE38A-VSURE-SBTKW-AS7MP-R7F4R-R12UM-5XAQA

今日からオメコさん。
490名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 18:17:38 ID:Byi3dYdW
俺メモ
DVD2one 2.0.6 初版

setup_dvd2one206.exe
MD5: 092d0a050e8a9b82bf6d241b1364465a
CRC32: E7AA1E1B

dvd2one2.exe
MD5: 27ae59f56a8752ee23c3e6ebe8cb82ce
CRC32: 165EA1F4
491名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 19:40:45 ID:jkaum3Yj
どこ探しても
本家にv1.52が見当たらないのですが
本当にあるんでしょうか?
お金出して購入して
今、使ってるのは、v1.51なんです・・・。
v2.00になるとまたお金を払う事になるそうなので
できれば、v1.00系の最新版の1.52をず〜っと使いたいので・・・。
お返事よろしくお願いします。
492名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 19:57:25 ID:Vfc2he9H
>>491
おれの隣にあるお^^
493名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 20:03:51 ID:jkaum3Yj
>>492
何とか譲って頂けないでしょうか?
ググって見つけた物は、変な中国語?みたいのが入ってて
見栄えがちょっと・・・ですので・・・。
コードはもちろんありますので
ソフトだけでも・・・よろしくお願いします。
494名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 20:33:45 ID:njIcMKZ7
>>493
サポートに連絡すれば入手可能ですよ
遠慮なくメーカーに問い合わせてみれば
日本語でOKですよ
495名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 00:32:35 ID:BxsqZ/Q7
このすれに2.0.6のシリアル書かれまくってんじゃん
496名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 06:13:48 ID:IlKNs2Vk
>>494
有難う御座います!
早速サポートに連絡してみます。
497名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:19:31 ID:fAuPQBPo
メニュー付きでコピーする場合
字幕を削除するにはどうしたら良いの?
音声は選べるけど字幕選べないよ
498名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 20:06:45 ID:j2tJQRYh
 このソフトでは削除できないはずというか、
字幕なんで3MBくらいじゃないのか。
499名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 21:19:12 ID:fAuPQBPo
なんだ?字幕も削除出来ないのか?

コメンタリー字幕って意外と容量食ってるんだよな〜
こんな見もしないもの消したいよ〜

なんか使えないね、このソフト・・・・
500名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 21:49:28 ID:PUrJgZJZ
>>499
そうだね。使う用途にあったアプリを使うといいよ。じゃあね。
501名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 22:05:33 ID:WYkci8eL
>>499
最初はディクやシュリンクでリップするんだからそのときに削除すればいいんじゃないの
502名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 08:41:08 ID:KHhqxoFX
>>499
D2Oをリッパーと勘違いしてるおまえが使えない奴だ
503名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 13:09:32 ID:7BJyqFBU
>>499
まあ前バージョンでは出来たんだがな
何故削除されたのか・・・
504名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 14:04:01 ID:QBQNtQ5M
>>503
何〜、そんな機能があったのか?
V2から使い始めたので、そんなこと、知らんぞ。

って何の為のバージョンUPなのか?
505名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 20:29:26 ID:jS2lDIzp
前バージョンも、字幕削除できたのはムービーオンリーの時だけだったような
506名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 00:28:03 ID:QDMEcrG8
アニメは「低」で圧縮した方が良いのけ?
507名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 00:30:24 ID:d5m1pT9B
>>506
どこの糞田舎の方ですけ?
508名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 00:51:54 ID:4Pv8tjgi
田舎と何の関係が
509名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 03:22:16 ID:QDMEcrG8
だからアニメは「低」で圧縮した方が良いのけ?
510名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 05:24:54 ID:e0Dsijkz
>>509
何事も「低」で圧縮で綺麗に保存するのが肝心ずら。

FairUse Wizard v2.5
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Ffairusewizard.com%2Flang_en%2F&langpair=en%7Cja&hl=fr&ie=UTF8
http://fairusewizard.com/Release/FU-Setup_LE.exe

このソフトでアニメ圧縮するべ。
このスレとは さよならだな>>509さん。
511名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 06:05:23 ID:4Pv8tjgi
「低」の意味を取り違えているな
512名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 00:54:18 ID:LcImqaPf
「低」の意味を取り違えているけ?
513名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 03:59:47 ID:Bbff6Wmp
このソフトの動作が分っていれば「低」は低圧縮ではない事に気づくはず
データサイズ決めてからのエンコなのに変更できるわけ無い
514名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 05:24:53 ID:nibW2U8k
「低」はどんな意味?
515名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 11:02:46 ID:I014XE1q
だからアニメは「低」で圧縮した方が良いのけ?
516名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 13:28:31 ID:xPeGzPUT
だから、どうせ区別つかないんだろ?
517名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 15:21:00 ID:Bbff6Wmp
並べて再生すれば分るよ
後は気分の問題
518名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 17:50:20 ID:qO8KqKN6
高が動きが激しい映像用で低はまたーりした映像用
519名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 21:03:52 ID:UxIHqy9j
>>518
Shrinkで云うところの
シャープとスムースみたいなモノか?
520名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 17:23:10 ID:wJQQFNcc
動きが激しいって基準が分からんな・・・

「カリオストロの城」を圧縮するんだが
低〜高のどれが良いのだ?
521名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 19:13:37 ID:bGvDJHZT
>>520
アニヲタ市ね
522名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 19:35:25 ID:TLCwr0P0
↑AVヲタ
523名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 20:20:53 ID:Efc5xPNY
>>520
迷ったときは自動だ。
524名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 21:52:36 ID:beQqHm+W
低と高ではスピード変わらないよね?
525名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 00:43:31 ID:bsE3MRXW
無難に「中」で圧縮するのがベスト!
526名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 11:00:09 ID:ZgmQeGSM
POSEIDON 終了後の後に入ってる スーパーナチュラルが

音声出ないぞ。
とりあえず今はここまで。
527526:2006/10/08(日) 11:47:07 ID:ZgmQeGSM
上の不具合だけど

Shrinkを初めて使ってみたのだが
問題なく出来ていた
528名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 13:12:00 ID:Y+391/8+
>>526
> 終了後の後に入ってる
理由 → 日本語が間違ってるから

普通に音でてるけど
529名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 17:55:40 ID:zrSXC3CQ
あのさ
DVDを吹き替えで観る場合さ
吹き替え字幕が入ってるのにさ
字幕メニューで選べない作品あるね

リモコンで字幕変えてれば良いけどさ
なぜメニューに「英語・日本語・なし」しか無いのか。。。

吹き替え選んだ場合は
自動的に吹き替え字幕になれよ!

530名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 21:47:59 ID:sk2RHQT4
>>529
DVDの仕組を学べよな

> 字幕メニューで選べない作品あるね
> 自動的に吹き替え字幕になれよ!
知識があれば簡単にできるだろうが、恥をしれ!
531名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 23:14:29 ID:QInMNrmn
>>529
ifoEditつかいなはれ
532名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 18:34:02 ID:Wn7VtGFY
おーこらぁ!エラー出まくりで使いもんになんねーぞ!!
533532:2006/10/12(木) 07:35:31 ID:kaxOwuEl
おーこらぁ!俺は初心者ぞ!!どうすりゃいいのかこたえろこらぁ!!
ちゃんと上に書いてるシリアルで登録したんだぞぼけぇ!!!
534名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 08:23:09 ID:/YXxqZaq
>>533
お前の国が核を放棄したら、正規のシリアルやるよ
話はそれからにしろ!!!
535532:2006/10/12(木) 08:55:27 ID:kaxOwuEl
>>534
死んでみっか?お?
俺空手やってんぞ?お?
536名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 09:07:56 ID:0LNtMxr3
>>535
えーっと総合で恥じかきまくりの極真じゃないよね?
まさかねぇw
537名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 09:14:23 ID:xWrbibsy
こんな水たまりスレで何が釣れるんだか・・

マジレス、正規ライセンス保有者の拳は出刃と同じ。軽々しく書かないように。
本当の段なら書けないし、書かない。
538名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 10:08:19 ID:IHwCLJ2I
>>537
オマエがD2one有段者だろうが、IC7創設時からの使い手の俺にはかなうはずもない。
539名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 19:47:10 ID:hL+QI9zj
>>ちゃんと上に書いてるシリアルで登録したんだぞぼけぇ!!! 
アウトだねw
通報しますた。
540名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 22:40:14 ID:s7oOz2xa
久々にお世話になっているが登録しようとしたら落ちて戸惑った
>>22,24を参考にしてキーをアップグレードして対処できた
しかしいつの間にか再びわかりやすいインターフェースになったな
541名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 15:18:34 ID:Qa6o7YRv
もしかしてマトリックスの圧縮サイズがオーバーするバグある?
542名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 15:26:40 ID:FaS+KbWs
>>541
正規ユーザー登録したら、サイズオーバー対策のパッチ送ってくるよ
不正対策みたいセコイッスネ
543名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 17:35:19 ID:Me3Hb8pf
相変わらずの体制なのなw
画質は向上したのかね?
544名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 17:49:50 ID:Qa6o7YRv
>>542
やられた!
先週圧縮したの焼こうと思ったら・・・・

また借りに行かなアカンがな!面倒くせー!
545名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 19:00:43 ID:oazsvEQg
>>542
POPFileでspamにされたかもしれん…サポートに連絡するしかないのかな
546名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 08:21:15 ID:oUh/9jEf
デュアルコア対応ですか?
547名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 10:49:04 ID:8LzKWDWA
yes i am
548名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 09:52:04 ID:1YffJecT
DVDを元の60%のサイズに圧縮するとするじゃん。ShurinkとD2oじゃどっちが画質が上?
物は洋画のアクション映画です。
549名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 10:31:25 ID:SbJFDO0i
D2O
550名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 13:02:08 ID:nY26lQI5
D2Oをしっているならそんな質問は出ないはずだが・・・
551名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 19:41:04 ID:47+WhEfz
このようなソフトってどうなん?
6ギガ超えたらfabるじゃん
4から5までの映像ソフトってあんまないし
552名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 20:42:29 ID:7kHpRCrH
>>551 以下が原則だと拙者は思うぞ
10回は抜ける → DL焼き+HDD保存
5回は抜ける → Fab分
3回は抜けるもか → d2oなどで圧縮
553名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 05:31:45 ID:LzpYSbp7
ライセンスについてよく分からないので教えて下さい。
半年ほど前からDVD2oneを使ってきました。
最近新たにPCを購入したのでそっちで使いたいのですが
ライセンスは新たに取得しなければならないんでしょうか。
554名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 06:56:57 ID:oRvK+0wz
必要ない
555名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 11:49:19 ID:KseDQJEB
レスありがとうございます。必要ないんですか。良かった。
PC数関係なくひとりのユーザにひとつのライセンス、ということ?
556名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 12:02:41 ID:O/JVwqHl
>>555
ライセンスのとこにこう書いてあるだろ。
質問ばかりせずに自分で説明を読め。
If you are the only user, you are allowed to use it on all computers you own
557名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 15:48:21 ID:gVmwdeAU
上の人初心者なんだからもう少しやさしく
教えてください。気分が悪いです。
558名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 16:05:52 ID:GmKiYHQy
↑↑↑ fishing sagi
559名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 17:23:51 ID:E6qhMayN
>>557
ここは専門板だ
初心者はくるべきでない
いやきてもいいけど初心者を免罪符にする生きてる価値のない人間のクズは氏んでいいよ
560名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 18:15:46 ID:eCiSOPZy
初心者でなく、最初から釣りであると気づくべきだった
この手の質問に気軽に答えた、あなたの負け
561名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 19:53:00 ID:E6qhMayN
>>560
おれは答えた当人ではないから関係ない
おれを答えた当人と思ったおまえの負け
562名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 20:31:01 ID:cgR9Jf9I
ではここで私こそが勝者であったと言うことでここは一つ
フェッフェフェッフェッフェッフェッフェ
563名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 20:34:05 ID:v2UylIlp
フェッフェフェッフェッフェッフェッフェ
564名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 08:43:43 ID:VbGg8rr/
>>542
やっぱり英語のメールが来るのか?
565名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 17:35:29 ID:4ywaf0Ck
>>564
正規ユーザだけどパッチなんておくってきてねーぞ?
566名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 19:19:40 ID:KmE1DHqG
君には必要ないから
567565:2006/10/23(月) 01:31:36 ID:nJIi+pmL
僕は要らない子って事っすかw
568名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 05:52:04 ID:L7+IzRrq
>>567
おまえ騙るなよ
元々パッチなんてないんだよ
>>542嘘吐き氏ね
569565:2006/10/23(月) 07:22:15 ID:nJIi+pmL
なんか俺が意味不明に叩かれてるっすw
オイラ不幸の星の下に生まれたっすww
570名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 10:48:31 ID:L7+IzRrq
>>569
騙るからだろ
何故ならおれが565だからだ
クズは死ね
氏ねじゃなく死ねだ
571名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 12:25:31 ID:km18ba4o
あれ?俺が二人存在してたってことになるのかな?
572565:2006/10/23(月) 14:36:36 ID:JGzWYnaQ
なんか俺に成り済まそうとしてる奴がいるッスw
何の利益があるんすか?俺を偽物って事にしてw
573名無しさん◎書き込み中:2006/10/24(火) 15:36:05 ID:fyP2euTM
正規ユーザだけど、
2.0.4はアンインストールしていいのかな?
574名無しさん◎書き込み中:2006/10/24(火) 16:24:29 ID:MW4p/2dH
インストールディレクトリを変えれば普通に共存できるよ
575565:2006/10/25(水) 13:13:41 ID:ro+X7qA9
名前を565に変えれば普通に共存できるよ
576昌也D:2006/10/25(水) 13:18:54 ID:IC69wd+6
と、便乗カスがほざいております
577名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 18:45:44 ID:Onhdt9fh
565は永遠に語り継がれてゆくだろう・・・
578名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 19:00:43 ID:/vIQWKsS
未だに昌也のハンドル使っている変質者発見!

こいつが、メイド狩りの犯人にです
579名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 19:28:10 ID:dsqEBSA7
犯人1の方は誰だ?
580565:2006/10/26(木) 01:41:59 ID:quzk7FQA
むしろ犯人2は誰だ?
581名無しさん◎書き込み中:2006/10/26(木) 17:35:24 ID:UuJ4JdU3
過疎過ぎてこんな話題しか出ないんだな・・・orz
582565:2006/10/26(木) 18:14:00 ID:quzk7FQA
まあ、ソフトが進化をやめてしまっているから仕方ない。
583名無しさん◎書き込み中:2006/10/26(木) 18:31:37 ID:j5JqD67V
8.5GBを4.3GBにしたところで、大容量だしな。
584名無しさん◎書き込み中:2006/10/26(木) 18:45:12 ID:/pZGBZlE
その割りにブロックノイズ目立つんだよなあ。まあ重宝させてもらってるけど。
585名無しさん◎書き込み中:2006/10/26(木) 20:45:09 ID:eTQ9+U3G
圧縮率を高くする時は変動より一定のほうがいいのか?
586名無しさん◎書き込み中:2006/10/26(木) 21:12:13 ID:j5JqD67V
変動だろ。
587名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 06:12:59 ID:QVWhen7Z
>>582
今の時点で、V3(仮面ライダーじゃない)なんか出されて、
また金を払うのはゴメンだ。
588名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 13:09:50 ID:xXaty2eG
騙ってるのはどうせ嘘吐きクズ野郎の>>542だろ
死ね
589565:2006/10/27(金) 15:08:25 ID:f2ISP9Ky
ほえぇ〜
違いますですぅ〜
590名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 15:15:17 ID:caCaNa35
また俺に成りすました奴がいるのか
591名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 18:43:10 ID:xXaty2eG
成りすましではなく、>>542を叩いてるのが本物で
565を名乗ってるやつが542のクズ野郎か便乗した愉快犯
まあ馬鹿なクズ野郎の542以外はわかってると思うけどね
592565:2006/10/27(金) 19:56:35 ID:f2ISP9Ky
>>588
けんとうちがいですぅ〜
わたしそんなことしないですぅ〜〜
565はしつこすぎですぅ〜
しつこいセックスはおにゃのこに嫌われるデス〜
>>591は前戯に5時間かける気違いですぅ〜
593565:2006/10/27(金) 20:10:50 ID:f2ISP9Ky
もう!
>>591>>565間違えちゃったじゃない(ぷんすか)
594名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 20:33:14 ID:tTAd9/Py
なんやねんこの流れ
595名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 23:13:24 ID:PVEOuyvC
まじレスすると、正規登録したらファイルが送られてきたよ
596名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 23:35:46 ID:ryzBXjxJ
>>595
ファイル名は?
597名無しさん◎書き込み中:2006/10/28(土) 02:12:57 ID:f0EIipL1
>>595
マジレスするとそんなファイルは送られてこない
嘘を嘘と見抜けない人の為に嘘はやめとけ
598名無しさん◎書き込み中:2006/10/28(土) 03:03:01 ID:lqywzFkU
店で売っているパッケージ版よりも、DL版のほうがバージョン進んでいるの?
599名無しさん◎書き込み中:2006/10/28(土) 04:47:11 ID:r3M5Pw39
あたりめーだろ
600名無しさん◎書き込み中:2006/10/29(日) 03:54:32 ID:IDXFc0/L
>>598
俺パケ版で買ったが、何気に本家から落っことしたので
普通にVerアップできた。共通なんだな。
601名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 21:20:08 ID:QPAel/uN
結局、圧縮モードは高にするべき!
他はブロックノイズでまくり!
602名無しさん◎書き込み中 :2006/11/04(土) 21:14:08 ID:N4EwcUZj
トーストとD2o、どっち買うか迷ってます。
8G圧縮して4Gにすると、どちらが画質がきれいか
わかる人いませんか?
603名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 22:37:27 ID:OpLeIZFz
>>602
8Gならどっちも微妙な糞だろ。
IC7とかエンコード系にしとけ。
604名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 02:37:20 ID:rBleglGx
国内メーカーの2層が1枚400円なんだからshrinkで十分だろうに。
605名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 03:39:25 ID:7TE6MDp4
トーストっつってんだから、マカーだろ
606名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 04:01:27 ID:7W2qTfRK
2層400円ってどこで売ってるんですか?
マジ教えて下さい
607名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 07:18:59 ID:BK4wZEIn
900円のしか見た事ない
608名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 11:31:01 ID:ozYhh9IC
>>604
お前にとっての国内ってまさか中国じゃねえだろうな。
609名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 15:47:04 ID:/kbJKciu
三菱の+R DLで一番安いの見たのは450円だなぁ
マジであるなら教えてほしい
610名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 16:55:24 ID:M/SUm4bA
>>606-609
こっそりの3枚組だろ。でも2セット計6枚しか買えんので無意味。
611名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 20:43:09 ID:9Su9DRZe
>>609
しかも三菱ってシンガポールか台湾しかねーはずだぞ。
612名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 22:37:34 ID:PFhs5hEI
台湾製なら5枚1480円だぞ
613名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 17:45:23 ID:4UwLFyhP
>>604
どこにあんだよ!
さっさと答えろや!
614名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 03:14:46 ID:osoeazrQ
>>613
約440円なら有名所に
615名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 05:07:38 ID:sQiHMPol
616名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 06:11:41 ID:FURf4b/e
>>615
リコーは台湾製
617名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 10:26:01 ID:sQiHMPol
国内メーカーじゃん
618名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 15:07:03 ID:qZ8gOZmT
原産国の話だろ
どこにも書いてないな
619名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 15:53:42 ID:O8La/BPV
>>615
これ安いな。
早く買わないと売り切れちゃうな。
620名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 16:04:29 ID:qZ8gOZmT
社員乙
621名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 18:05:52 ID:FURf4b/e
>メーカーさん曰くミ●ビシさんより物は良いそうです。

必死すぎる社員w
622名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 19:35:33 ID:QYrTgjb/
>>615
下のTDKのほうが良くないか?
623名無しさん◎書き込み中:2006/11/09(木) 02:05:44 ID:XGY978O+
都内に住んでる奴なら夢のような値段だな。
624名無しさん◎書き込み中:2006/11/09(木) 18:49:11 ID:PrZiDgfp
DVDを完全にコピーで圧縮すると完了時に
「マスタリングエラーを発見し修正しました。」と警告ウインドウが出るのですが
これはどういうエラーでしょうか。再生は問題なくできるのですが
このままでいいものなんでしょうか?わかる方いたら教えてください。
625名無しさん◎書き込み中:2006/11/09(木) 23:04:45 ID:Fv6e3uuh
工場でオリジナルのディスクを作るときにミスってる
でもコピープロテクトをマスタリングエラーと誤認識することも多いから一概には言えないが
626名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 14:11:03 ID:FXsAM2QA
OMEKOってもんだけど、ディスクサーチでVOB情報が無いとか言われて
強制終了になっちまうんだが、誰か俺の尻つかってねーだろうな?
627名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 14:23:06 ID:8NKKfpmr
>>626
まあまあ、ちょっと冷静になりなさいな。
もしも誰かがあなたの尻使っててユーザ登録までしてたら
あなたのソフトが起動すら出来ないと思うんだけど、どう思う?
628名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 14:54:11 ID:FXsAM2QA
1.52ってもうないの?持ってるのが130しかないんだけど。
206って画質向上してたりするの?
629名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 16:21:50 ID:14Vpjcei
釣れますか
630名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 16:59:51 ID:FXsAM2QA
>>629
お前の手におえないからって釣り扱いするんじゃねーよ、カス野朗。
俺は本当に困ってるんだよ!検索してもcrack〜って見出しに出てくるのしかねーんだよ!!
206で画質がどーよくなったのか教えろ。
631名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 17:34:29 ID:8n/R+O6o
大差無い
632名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 21:00:34 ID:14Vpjcei
一匹釣れたね
良かったね
633名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 21:09:57 ID:FXsAM2QA
>>632
お前はホント嫌なやつだな。俺は釣る気なんか更々ねーつーのに。
しょうがねーから206買おうとしたけど、130でやってみてマジで大差なかったんで、
130でもいーやー。最終版の152あればいいんだけど、
結局誰もある場所わかんないみたいだし。雑魚ばっかなのな。
634名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 21:54:25 ID:14Vpjcei
もういいってw
635名無しさん◎書き込み中:2006/11/19(日) 09:51:03 ID:eUna4k3D
636おた ◆SYUXotWfOw :2006/11/25(土) 17:28:19 ID:TGIZxo0L
使ってみたい
637名無しさん◎書き込み中:2006/11/25(土) 18:11:00 ID:GitNyPce
なら使えばいい
638おた ◆SYUXotWfOw :2006/11/26(日) 10:46:16 ID:MgrN/IuO
殻らむ使えるドライブ欲しい
639名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 02:10:39 ID:MbDWCdoH
640名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 23:32:54 ID:4CAfrzYi
2.1.0
641名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 23:58:31 ID:88HOdHTb BE:997613069-2BP(0)
バッチで15枚まで処理できるようになりました。

FATでやるときに4G毎に切ってくれるようになりました。

で、あってるかな?
642名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 09:15:31 ID:zTWFe3h1
バッチ処理すごく便利だけど、はじめに作成先の空き容量を確認してほしい・・・
643名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 20:23:06 ID:L+9YagyZ
>>641
頭の悪い僕に、もっと分かりやすい説明をしてください。

ちゅうか後先、考えずにインストールしちまった。
644名無しさん◎書き込み中:2006/12/15(金) 09:07:41 ID:7EKHUotc
2.1.1
645名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 11:24:05 ID:trMsuekg
>>644
なんだかあまり変わったという印象を受けないな。
マックは使わないし、ドイツ語なんか知らんし。

それでもDLしちまった。
646名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 13:58:05 ID:5PNPGtkU
今更なんですがDVD2oneX2ってどうやって購入すればいいんですか?
30日の体験版が終わってしまいました。登録等英語じゃないと駄目なんですかねぇ?
誰かこんな自分を馬鹿にせず教えて下さい!
647ここで寒いギャグを:2006/12/17(日) 15:02:31 ID:SdmzVCti
DVD2oneがVer.2になったということは、DVD2twoですね
648名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 15:08:51 ID:onuMRN9p
は?
649名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 15:35:07 ID:iRXgZenU
650名無しさん◎書き込み中:2006/12/22(金) 19:32:29 ID:SKH/L1Jr
2.1.0(2.1.1)って
作成するファイル名を指定できないのか。
別にディスクの名前なんてどうでも良いが、
コレはコレで嫌だな。
651名無しさん◎書き込み中:2006/12/22(金) 21:21:14 ID:aNzH7Goj
___________________になっているが変更可能
652名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 00:09:14 ID:n0Ef6Y9n
パソコン初心者ですが、このソフトで「複製不能」と書かれた音楽DVDをコピーできますか?
653名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 00:34:09 ID:/4P+Own/
そういう機能はあるけどDVDのコピーにしか使わんから実際動くのかは知らん
654名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 11:17:00 ID:YyKp/aZ/
単体じゃピーコは無理でしょ。
それに音楽DVDは圧縮すると画質が最悪。
655名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 13:33:49 ID:n0Ef6Y9n
>>654
どうやったらコピーできますか?
656名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 14:33:17 ID:/4P+Own/
話聞けよ
あるっつってんだろ
657名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 18:05:46 ID:VpuztfjB
圧縮モードって必要か?
「高」のみで良いじゃん!
658名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 20:49:52 ID:qMDz+RCp
>>652
DVD AUDIO?
Liveなんかの画像も入ったDVD VIDEO?
はっきりさせた方がいい
659名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 20:53:03 ID:27xkl5j6
はっきりさせたところで教える気ないがな
660名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 23:38:20 ID:n0Ef6Y9n
>>658
市販のDVD-VIDEOです。
661名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 23:55:48 ID:TkFXJV1i
>>660
リアルで死ね
662名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 23:59:41 ID:ONs47H7L
>>660
レンタルDVDを焼く情報スレの9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164982113/
663名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 00:00:44 ID:72f2+rOw
↑のテンプレでも読んでこい
664名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 00:36:54 ID:/uGxNbmz
>>661

お前が先に死ね
665名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 00:44:43 ID:/uGxNbmz
>>662ありがとうございます。Decryperと一緒に使ってみます。
666名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 00:45:46 ID:MKJNCOiw
>>665
二度と書き込むなよカスが
667名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 02:28:04 ID:/uGxNbmz
>>666
お前もカスだと思うがな
668名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 02:46:51 ID:HYVrvHak
と、冬厨がほざいております
669名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 14:20:37 ID:/NxzS/wL
2 10から2 11の違いってなに?
670名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 15:00:27 ID:CRWHJ6Pg
公式嫁
671名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 22:42:56 ID:fgi8L5ZD
D2oとシュリンクならどっちの方が同じ条件で圧縮したときの画質がいいですか?
672名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 22:53:48 ID:HD5J+2sK
>>671
まずは自分で試してみろや。
673名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 23:35:59 ID:K/dokPR5
>671
自分がやって画質がいいと思うほうがいいんだよ
674名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 01:39:02 ID:2O0EIpOR
抽象的な答しか返って来ない時は・・・レスしてる本人もワケが分かっていないことが多い。


・・・分からないならレスしなきゃいいだろうと思うんだが、
厨というのは詰まらんレスでもつけたがるもんなんだよな。
675名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 01:56:32 ID:Em81XlpN
殆ど差はねーよ
前スレで結論出たろ
676名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 11:53:13 ID:9gsAHkwg
スピードがこれのほうが早い 品質重視だとめんどいが
677名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 00:23:54 ID:4KGmGbhW
>>671
圧倒的にD2o
「品質重視+高」で最強ですわ!
678名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 05:44:38 ID:ALHuiNIY
高、自動(中)、低は映像内容によって変えるんだよね?
何も考えずに圧縮するなら、品質重視-自動(中)が無難だったと思う
679名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 11:20:47 ID:fmI6YygC
アゲ
680名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 11:46:43 ID:Vw3l2C4F
>>671
そもそも「同じ条件」ってのが成立しないが・・・

画質についてはタイトルによると思うよ。向き不向きはある。
あと再生環境(プレイヤー側のBフレ処理)にもよる。
それに好みもあるかも。
 瞬間的なブロックノイズを許容する/しないとか
 輪郭がモヤモヤすることを好む/好まないとか。
そんな感じ。

タイトル毎に自分で両方で処理してみて、実際の再生環境で確認して、
良い方を残すってぐらいじゃないとなんとも言えない。
オレはそんな面倒なことはしない。
681名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 13:34:25 ID:b5Omc3WW
ブロックノイズなんか気にしていたら、
圧縮なんて出来ないだろう。

D2Oでも爆発するシーンなんかは
よくブロックノイズが出るな。
682名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 21:06:33 ID:4EFZ/E1J
2.11のキーくれくれ
683名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 21:15:13 ID:CnIPTuFY
>>682
>>486が使える
684名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 21:31:05 ID:4EFZ/E1J
>>683
        ,. --△-- 、
       /       ヽ
.       l         l
      __iコ ⌒  ⌒ ヒi__
    i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i    ありがとう  
    l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l.
     'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'   
   / o  ヽ`TーT"/   o \   
  (    //'''v'''\\    )  
    ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
685名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 23:56:54 ID:4EFZ/E1J
もう一つ
品質重視の横にある低、自動、高
って低圧縮、自動、高圧縮の意味?
それとも低品質、自動、高品質の意?
686名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 00:53:35 ID:TsJT5xmO
>>685
よほど英語堪能な人かパッケージ版買った人しかわからないと思う
687名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 01:43:04 ID:rqdsHqFf
>>685
そういうのじゃない
あまり動きのない作品は低で、よく動く物は高で圧縮しろということ
>低圧縮、自動、高圧縮の意味?←出力サイズをマニュアルで決めるのにこれは有り得ない
>それとも低品質、自動、高品質の意?←「速度重視」「品質重視」で分けているのだからこれもない


>>686
過去ログすら読めないお前のレベルが低すぎるだけ
688名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 01:52:32 ID:i1wZjMeS
>>686
煽るつもりはないが過去に散々レスされてる。
689名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 02:39:28 ID:c+e5ix8i
>>687
おお、ありがとう
このスレの書き込みを品質重視で抽出してもよーわからんかったので
助かった
690名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 04:42:11 ID:TsJT5xmO
作者は自動を推奨してる
691名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 04:50:59 ID:TsJT5xmO
> よほど英語堪能な人かパッケージ版買った人しかわからないと思う

ちなみに「どういう時に使うのか?」ではなく「どういう意味なのか?」
と聞いていたのでこう答えた
詳細を書かず、作者は自動にしとけと一言だけ・・・
メールかフォーラムで聞かないとわからないから英語堪能
パッケージ版(ホロン)のマニュアルに書いてあるかもしれないからパッケージ版

692名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 11:14:46 ID:XcxyDeJl

映画なんか必ず動きの早い場面あるんだし
「高」を選ぶのが無難!
693名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 13:50:32 ID:xi1mNT+R
必ずなわけねーだろ
おまえ好みの映画がそうなだけだ
694名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 14:59:35 ID:8Xt1s13u
ま、作者が自動にしとけって言うなら
自動にしときゃいいだろ
695名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 23:43:04 ID:XcxyDeJl
2.11ってどこにあんの?
696名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 01:08:36 ID:G8xOpC00
公式
697名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 07:02:56 ID:VZI7NEMS
V2になってから一層化後のファイルサイズが4440MBと小さくなった。
カスタムで前のサイズに変更して使ってるけどとても気になる。
容量ぎりで焼くのは危険だから余裕を持たせたということ?
698名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 07:05:57 ID:fmm2jlhb
>>697
覚えやすい値だし気にしなくていいんじゃない?
32MBの違いなんて目視できないだろう
699名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 07:11:00 ID:G8xOpC00
まあ気分の問題
700名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 07:25:09 ID:VZI7NEMS
>>698
たしかにそうなんだけど、変更する手間をかけてるわけでしょ。
わざわざ値を変えるということは何か理由があるような気がしない?
おそらく大した理由じゃないんだろうけど。

うーん、やっぱ気にするだけ無駄かなあ・・・
701名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 09:18:57 ID:2eyuQQJh
そりゃ作者だって焼き品質をソフトのせいにされたくないだろ。
Fab Platinum(Gold) V3〜なんてデフォ4300MBだぞ。
702名無しさん◎書き込み中:2006/12/30(土) 01:12:37 ID:YUyu7P0m
2.06→2.11のメリットを教えてくれ
公式読んでもよくわからん
703名無しさん◎書き込み中:2006/12/30(土) 10:03:06 ID:PUB1YKmk
>702
特になし
MAC向け修正と独語対応のみ
704名無しさん◎書き込み中:2006/12/31(日) 23:59:21 ID:PNxB6iu2
あるだろw
最大15枚連続処理が
705名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 01:56:03 ID:fTjqvkbA
あと、直接ISO作成が異常終了しなくなった
706名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 15:55:56 ID:ykz1+91X
2.11ってISOのボリューム名変えられないんだね。
2.06に戻した。
707名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 16:22:44 ID:4tSBLn5K
初期設定から変えられるがな(´・ω・`)
708名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 18:07:39 ID:canuKqR0
初期設定からじゃなくても普通に変えられるだろ
709名無しさん◎書き込み中:2007/01/06(土) 01:18:23 ID:+HHLBOTy
NEW DVDだっけ?
になってる処、クリクリっとすると名前かえられるぞ
710名無しさん◎書き込み中:2007/01/12(金) 16:55:40 ID:DfdW2os8
これってシュリみたいにメニュー動画も圧縮してる?
711名無しさん◎書き込み中:2007/01/13(土) 02:31:37 ID:J00H8ObP
してるよ
712名無しさん◎書き込み中:2007/01/14(日) 23:42:44 ID:Yjq1wEqq
メニュー保持したままメインムービーだけ圧縮できるようにして欲しいな。
最近の洋画DVD、ドラマのおまけとかで無駄に容量食ってる。今更プリズンブレイクの一話とか入れられても・・・
713名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 12:46:53 ID:dX6dTq4D
CloneDVD使えばいい
714名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 17:14:10 ID:7vkglUat
Trojan Horse が見つかったぞ・・・
715名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 00:12:41 ID:21i7AM7T
>>714
何から見つかったのかが書いてないが。
俺は本家からの2.21のセットアップファイルと
インスト後のフォルダは検索したけどなんともないぞ。

なんか他のことやってて、EXEに感染されたんでねーの?
716名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 00:17:35 ID:21i7AM7T
×2.21
○2.1.1
717名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 08:21:53 ID:KEtVspnK
>>715
2.04のcra・・のーとん先生の16日の定義ファイルで引っかかった
入れんでんよかった
718名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 18:27:55 ID:YkGNlgok
>>714
DVD2one Ver.2.04 使ってる。今日、20412.rarとpatch.exe等が感染してると出ました。
 毎日、最新定義パターンのノートンでPCはフルスキャンしてたのにこんなのは初めてw

ノートン2004の1月17日定義ファイルでのフルスキャンで
Trojan Horseが見つかった。

でもインスコしてもう何ヶ月も使用してるし、初回起動時にアウトバウンド接続のメッセージが出るので
全て遮断を選択してるけど普通に使えてる。PCにも異常な挙動は皆無。


719718:2007/01/18(木) 19:15:27 ID:YkGNlgok
その後、シマンテックのオンラインスキャンしたけど感染0個でした。
フルスキャンで感染が見つかったのは初めてですねぇ。
720名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 03:09:42 ID:S/XsQ/be
あやしいサイトから落とした違法パッチからウイルスが見つかったとして
「Trojan Horse が見つかったぞ・・・」とだけ書き込むなんて気違いだろ>>714
721名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 06:39:32 ID:hXEhkbDd
>>720
おまえのほうがきちがいだろ
722名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 06:45:12 ID:F8o7+Wda
>>721
おまえのほうがきちがいだろ
723名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 06:49:05 ID:dkM3FpCK
>>722
おまえのほうがきちがいだろ
724名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 08:20:19 ID:bpc+bTVz
みんな早起きだな
725名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 21:10:35 ID:hXEhkbDd
>>719
システムの復元にも残るタイプっぽいから注意したほうがいいかもしれんかも
726名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 23:25:56 ID:rUX9N+a8
ID:hXEhkbDd必死だな
727名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 23:14:16 ID:q9vURHKg
金払って正規品使えよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
728名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 23:57:52 ID:/4SJuwYK
金出しても、行為そのものが正規から逸脱してるわけで・・・・
729名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 23:59:00 ID:rWHGK2kC
なんで?
730名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 10:16:57 ID:z2bFHEVl
>>728
何を言っているんだ?
D2O自体は違法な行為を出来ないんだぞ。

731名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 11:43:36 ID:cW3cXq86
>>728
またおまえか
包丁は人を殺せるから万引きしてもいいという論理だな?
こういうやからは虫唾が走る
氏ねよ
732名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 11:50:29 ID:ovAsOZBw
>>731
そんな理論ねーよw

Shrinkと勘違いしてんじゃないの?
DVD2oneはプロテクトはずせねーのに
733名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 12:08:03 ID:8pN0W9u/
>>731
うわぁ、頭悪そう。

しかし、DVD2one単体だけで使う奴なんているの?
734名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 16:13:52 ID:SVM1ixvN
(´・ω・`)ノシ
735名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 16:42:07 ID:JYQIjtjU
2.1.1尻クレ
736名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 19:29:54 ID:pE0e2Ems
>>733
使ってるが?お前D2Oの機能の半分も使ってないな
737名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 06:56:20 ID:olJGYrlU
>>736
>>733じゃないが、D2Oの機能の半分以上を教えてくれ。別に絡んでるわけじゃないぞ。
738名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 08:38:14 ID:/3OBiUYU
1 リップできます
2 マージできます
3 焼けます
4 多言語対応
5 VBRとCBRが選べます
くらいかな
じゃあ英語モードで1と5だけ使えば半分以下になるかな
739名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 10:49:39 ID:vqjo76k8
>>735
クラック 
kigen
740名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 22:47:00 ID:olJGYrlU
>>737
1しか使わないなぁ〜。他はshrinkで事足りなくない?
MP3をDVD-R(RW)に焼き込んで、DVDプレイヤーで再生させる機能は重宝してるけど。
ipod用にためてた音楽を、5.1chで一気に聞きたいときとかあるんだよね。
741名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 14:06:41 ID:M66yUFr/
未だに完全コピーの圧縮しかやったことがない。
742名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 19:56:03 ID:bPFaYy1S
ジョイント機能は重宝する
743名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 20:19:39 ID:RyMA+zMv
>>740
俺的にはWAVに対応してないのが痛い
WAVをDVDに焼きたいのだが
744名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 18:23:08 ID:x8vvcZWm
2.0.5使用中だけど、2.1.1で圧縮画質上がってます?
変わってないならめんどくさいのでそのまま使います。
745名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 20:08:00 ID:7d9GXz14
全然。
エンジンそのものは絶対にいじらないだろうな。
746名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 20:53:39 ID:x8vvcZWm
>>745
全然ですか?!
残念です。
747名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 00:59:14 ID:zGDp1Rlg
>>746
自分で試せることなのに何故しない?めんどくさがりなら画質にもこだわるなタコ
748名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 01:06:43 ID:S0y7cHGZ
2.1は、バッチ対応がかなり便利だけどね

とりあえず4枚セットして、お風呂はいってると
あがったら4枚完了・・ちょっと幸せかんじるよ
749名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 01:16:17 ID:IrvtrBia
>>747
2.1.1はキーもパッチもまだ拾ってないから試したくても試せないんだよね
そんなシュミレーションも出来ない頭まわらない糞ガキが最近増えてますね。
春休みまだなのになぜなんだろ?
750名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 01:48:37 ID:JmyLTIvi
>>749
試用も出来ない糞ガキ割れ厨死ね
751名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 01:56:57 ID:Mm90Syef
>>749
はいはい
752名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 02:00:41 ID:/qhoXr1A
>>749
おまえの方がどう考えても糞ガキ
753名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 09:46:24 ID:Vn65497Z
>>749
×シュミレーション
○シミュレーション

言葉が正しく使えるよう学校くらい行こうな
754名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 11:53:58 ID:QCmF21YN
>>749
そのまま使ってろカス
755名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 16:50:38 ID:IrvtrBia
>>750-754
わはははは。
糞ガキ相当はらわた煮えくりかえってるようだな。ww
756名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 17:43:05 ID:Vn65497Z
>>755
「わはははは。」「ww」と繰り返すところを見ると、
よっぽどくやしかったんだね。

恥のかきついでに、「シミュレーション」という言葉はしっかり覚えておいてくれ
757名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 20:29:18 ID:WCGIdP/l
wwww
758名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 17:47:47 ID:owP0Srny
すません、ちょっとお聞きします。
DVD2ONEの1.52と2.バージョンでは圧縮画質は良くなっていますか?
759名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 18:05:04 ID:LkcInT63
>>758 ログ嫁や もしくは 視ねや
760名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 21:18:04 ID:C/Fo7ufD
全角英数な池沼に答えてもろくなことがない
761名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 21:59:38 ID:GoSMPnw+
>>753
にしてもすごい桁数だなそのID
762名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 22:11:51 ID:owP0Srny
>>759
ログなんてめんどくさくて読めないよ。
お前か、ずーっとへばりついて常駐している上の馬鹿は。
わかんないなら余計なカキコせんでいいからな
763名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 22:13:47 ID:3pROoWG0
>>758
2になって圧倒的に劣化。もうブロックノイズだらけで見てらんない。1がお勧め。
764名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 22:13:55 ID:Jb2dvJDP
すごい態度の変わりようですね。
765名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 23:03:21 ID:u5l14a7y
俺も1派だな。2になってからのメリットはあまり感じられない。
766名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 00:05:09 ID:A0vY62cR
俺も1派だな。2にアップデートする方法を知らないし怖い気がする。
ほとんどは俺と同じ理由だが屁理屈こねてるだけだろ。
チキンと呼びたい奴は、勝手に言ってろ!
767名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 00:56:18 ID:EV+Ua9wn
メリット

Main advantages of V2:
1) Speed increased dramatically because of rewriting low-level routines and multi core/processor support.
2) IFO processing improved for disks with mastering errors.
3) Built-in imager and burning engine.
768わかりません:2007/02/08(木) 01:51:53 ID:Lmy2RXqw
V2の主な利点:
1) 低レベルであるルーチンを書き直すので劇的に上がる速度と多コア/プロセッササポート。
2) IFO処理はディスクのために誤りを習得するのに向上しました。
3) 内蔵のイメージャと燃えているエンジン。
769名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 02:59:38 ID:EV+Ua9wn
フォーラムを誰も読んでないだろうな
モードは自動で使ってくれと書いてある

The option is just a left-over from the previous version of DVD2one.
We should have removed it ... just keep it on automatic.
770名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 20:48:14 ID:sF89W7ZI
2は糞過ぎる。
771名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 00:35:04 ID:9w4JpQof
ディスクの指紋とかホコリを綺麗にするとエンコ時間短くなるね。
772名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:18:38 ID:7s5KiMMw
なんかこれでエンコしてNeroで焼こうとすると
時々再生できないDiscになりますが良いですか?見たいな
表示が出るんだけど俺だけ?
やり直すと直ったりするんだけど毎回違うエンコの仕方してるのかな
容量はカスタムで4480mbにしてるモードは自動、verは2.06
773名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:22:29 ID:UgTWhvSO
4480MBはやりすぎ。
二層焼き出来ない機器だと弾かれる場合もあるからな。
4472MBあたりに抑えると出ないと思われる。
俺は4474MBにしてるけど。
774名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:26:39 ID:7s5KiMMw
>>773
レスサンクス。
一応容量は4.37GBでギリ焼ける筈なんだけど、
4472mb位にしてみるわ。
775名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 00:25:19 ID:IrgufgDu
結果報告よろしくなー
776名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 16:56:15 ID:F+8o/AF6
Vistaで無問題で動きました〜
777773:2007/02/22(木) 19:20:33 ID:biNJb0Oo
昨日の>>773に言うとおり4474mbにしたらミスらず出来た。
容量は4.36GBになったけど……どうもこれ4480mb見たいにギリギリに容量設定すると
エンコ失敗しやすくなるみたい(俺の環境だと)
エンコ後の容量がDVD1枚に収まりきる内容でもね。
778772:2007/02/22(木) 19:21:24 ID:biNJb0Oo
微妙に間違えましたスマソ
779名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 19:36:44 ID:ld1pw+Bo
デフォルト(Ver2.11)が4400MBなのに変更する方がアホだろ
そもそも4400MBジャストで出来上がるとか思ってるわけ?

> 時々再生できないDiscになりますが良いですか?見たいな
エンコ失敗ではなくオーバーバーン使うからじゃないのか?
780名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 19:55:59 ID:biNJb0Oo
>>779
そうか?
やっぱり容量ギリまで焼きたいって言うの無いか?
因みにオーバーバーンじゃ無いよ、それなら確か別の表示が出る。
781名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 20:02:54 ID:h//4ZwPE
わからんでもないし、私も以前はそう思っていたが、
4GB以上の数十MBなんか見てもわからんだろう
それよりは焼くときのマージンを取ってやるべきじゃないか
782名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 20:06:34 ID:biNJb0Oo
>>781
そうなんだよね。
数mbなんて劣化として普通知覚できないよね。
それなら二層ごとHDDに保存しとけって
最近俺もそう思うようになったよ。
783名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 23:55:53 ID:IrgufgDu
4474MBがギリギリの線。
4.37GBを超えるとDL対応していない松下のドライブ等は拒否反応起こすからな。
・・・・って、既出でした。
784名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 18:30:45 ID:fdf5hXDl
デフォルトの4400MBにしてるアホなんているの?
785名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 18:35:18 ID:dihXBizT
4300MBにしてるが
786名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 18:37:44 ID:dihXBizT
デフォルトは4440MBだったような・・・
787名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 20:25:58 ID:fdf5hXDl
4440MBだっけか?
>>779の言うことを鵜呑みにしただけだ。
shrinkは4464MBなんだよな。
788名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 10:45:43 ID:6boLdL0B
今は誘電セラコに品質バラツキあるから、マージン取って正解。
789名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 13:01:46 ID:a+hgoE16
ファイル→初期設定→Advanced optionsでProcess priorityを変えようとすると
エラーメッセージが出るんですけどなぜでしょうか? Ver2.11です
790名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 13:14:20 ID:EuqsCcB1
これ何回か起動すると「File corrupted please runa virus-check, then install the appllication」
って出るんだけど何でだ。起動後exeのサイズも大きくなっているし。read-only属性にしても変わらんかった(´・ω・`)
dvd2one v211です
791名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 13:27:21 ID:aiT5VnKZ
>>790
メッセージのまんまだろ
792名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 13:31:49 ID:v1Y96qTR
>>790
自己解決できないなら割れなんか使うな
793名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 14:24:15 ID:EuqsCcB1
割れじゃないんだけど(´・ω・`)
794名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 15:48:12 ID:0M1SZ9f0
795名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 10:56:08 ID:cfcPIApx
久々に2,04→2.11へVer,Upさせたんだけど、

「テーブルカラムの自動リサイズを無効にする」

って項目の意味が解らねス。マニュアル読んでも不明。誰か教えてくんさい。
796名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 01:03:02 ID:QLkGR89p
よくわからんけど、俺はチェック入れてる
ていうか、ここの住民で、そんな専門的なこと答えれる奴いないと思うよ
797名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 01:47:39 ID:ELUiRPcI
全然専門的なことじゃないんだが・・・
798名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 01:48:30 ID:QLkGR89p
じゃ、答えてやれば
799名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 09:01:10 ID:qoytRgeu
>>797
早くしろカス
800名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 07:59:40 ID:AwCVNt/S
本当に答えれる奴いないのかよ
801名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 09:29:38 ID:Igavm1ct
2.1.2
802名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 12:55:39 ID:8AlZA+nX
DVD2one V2.1.2

Here's an updated version of DVD2one with the following features:

DVD name is not converted to ISO compliant name anymore.
Improved batch mode burning sequence (eject).
Fixed batch mode warning if only a single disk is processed.
Fixed 4:3/16:9 images and pal/ntsc images per title.
Updated Italian and Portuguese languages.
The "DVD name from source" option now reads the volume name if there is no parent folder.
Mac: Fixed problem that only 1 DVD writer is shown when you have 2 (or more) exactly the same type of drives.
Mac: Fixed possible crashes on cancel and quit. Added exception handler pool release in main and implemented new thread handling.
Mac: Changed wave file input for AudioRemaster from QuickTime to own wave library to support 96kHz files.
803名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 12:57:42 ID:0L25EUP9
カラムなんてググればすぐでてくるだろ
表計算とか使ったことないのかよ
答えてやればとか書いてるけどどっかの個人運営の掲示板と勘違いしてない?
804名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 13:22:38 ID:8AlZA+nX
そうカラムなよw
805名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 14:05:05 ID:MCT6b6bH
カラムーチョ  つまらんな。。。。。。
806名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 15:40:51 ID:yyq8VBp3
>>805
勇気をありがとう
807名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 22:48:52 ID:3JUY9sSt
「テーブルカラムの自動リサイズを無効にする」

DVD2oneの大部分のスクリーンは、音声トラック、スーパーと章のようなデータを示すために、tableviewsを使います。
残念なことに、システム作戦の自動のリサイズ機能は、便利に必ずしもtableviewのコラムの大きさを変更しません。
あなたが使用不能にすることができるこのオプションで、自動に大きさを変更することと全てのtableviewsは、
あらかじめ定義されたコラム幅を使います。
808 ◆kev2FxByYQ :2007/03/01(木) 14:43:09 ID:Usxsmsiw
>>795
試せばすぐ判ることは自分で試せよ。
体験版ダウンロードして違いに気づくまで数分だぞ?

右フレームで音声を選択したときに出てくる表が、
チェック無しだとビットレートやサイズ他のカラム幅が自動的に調節されるが、
チェック有りだと固定になっているので表示しきれない部分が「...」と略されてる。
809 ◆kev2FxByYQ :2007/03/01(木) 14:45:17 ID:Usxsmsiw
住人でもないのにあげちまった・・・スマン
810 ◆kev2FxByYQ :2007/03/01(木) 14:49:30 ID:Usxsmsiw
>>808に追加で、
コピーモードじゃなくて編集モードだと、他にも表形式で表示される項目があるが、
それらのカラム幅についても同様。
チェックつけると横スクロールバーが出てくるときがある。
811名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:31:31 ID:kOJKIGE6
「ワイルドスピード3」をフルコピー圧縮すると本編は問題ないのだが特典部がおかしくなる
これって「ARccOS」のせいでしょうがないんかな?
812名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 12:47:45 ID:QzTB6Fum
>>810
解説おつ。よーするに圧縮には関係ないのか。
813 ◆kev2FxByYQ :2007/03/12(月) 13:34:11 ID:DEh+NqaL
>>812
GUIの設定画面だからね。
(アンインストールしてしまったから正確な表示は忘れたけど)
814名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:10:01 ID:9WZXwTcU
どのバージョンからだったからか忘れたけど
Batch listに追加することで連続で処理できるようになったじゃん。
自分はISOで出力するようにしてるんだけど、
各ISOごとに出力先を変更することは出来ないのかな?
だいたいどのDVDも「DVD_VIDEO」というファイル名で出すから
どれがどれだったかすぐにわからなくなってしまいます。

色々調べたのですが、現段階では我慢しろってことでFA?
815名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:13:53 ID:QzTB6Fum
FA。俺も渋々、それで使ってる。

>>813
よくわかったよ。ところで、今は圧縮ソフトは何をお使いで?
816 ◆kev2FxByYQ :2007/03/12(月) 14:23:08 ID:DEh+NqaL
>>815
今はというか昔からShrink一本なんで、本当はここの住人じゃないんです。
SuperDVDZ Copy4は持ってるのと、他のフリーのと体験版では色々触ってるけど・・・
今回も体験版を入れて確認して即アンインストール。

つうかストーカーに追われているので、ココのスレに迷惑掛かるといけないから消えます。
ではでは。
817名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 16:26:45 ID:r+WRrbMH
>>816 いつでも、帰ってこいよぉ〜
818名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 20:22:30 ID:FyYVl+Gq
shrinkとこれどっちが早い?
819名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 21:43:49 ID:KiK/91+S
これのが速い
820名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:07:59 ID:9fjJLa6b
圧倒的にこっちが早いんじゃないか?
15分で済むし。
821名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:37:35 ID:9jT5XoKT
E6600とか使ってる人って
5分で出来たりするのかな?
822名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:43:16 ID:6383xOb6
>>821 できねえよ
823名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:46:23 ID:9jT5XoKT
>>822
7分位?
824名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:58:43 ID:6383xOb6
>>823
意味合いを勘違いしてる。ソースや設定または優先度などでも変わるが8Gで12分程度はかかる
825名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 18:09:06 ID:H6ppllQG
>>816
V2に触れておきながら、shrinkにまた戻すのか・・・変わった人だなぁ。

非圧縮のソースなら、shrinkもV2もリッピングのスピードは変わらないね。
826名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 22:32:53 ID:UwjI2xlr
>>814
あれ?バッチ処理するとき1個1個に固有の名前付けて
出力できるから、それやればファイル名は混乱しないと思うが。
バッチ処理できるバージョン以降、VIDEO_TS読み込んで

Batch list
└ABC
  ├設定
  ├ソース
  └音声

ってなったあと、「ABC」の部分を1回クリックして色付けてもう一回
クリックすると名前変えられるようになるから、バッチで追加した
2枚目以降のディスクも同じ方法で名前変えていけば
イメージ出力したISOがその名前にならない?
俺はそうやってうやるから名前は特に混乱しないんだけど。
当てが外れてたらスマソ。
827名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 22:24:10 ID:JLq1e1oh
>>826
ファイル名は「DVD_VIDEO」で出力したいんじゃない?
828名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 00:12:28 ID:K6UgmjWX
>>825
またD2Oに触れてみたけどいいな。やっぱり。
買おうかな・・・
829名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 13:31:17 ID:05W/1xyO
アニメは「低」で圧縮した方が良いのけ?
830名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 13:35:18 ID:aMOJTDZD
アニヲタはキモイな 来るな 上げるな 息するな
831名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 23:43:03 ID:3bLhTxT2
下がりすぎてたから、たまにはageてもいいと思うけどなぁ
アニメにもよるし、よく分からんなら自動にしとけ
作者も自動勧めてなかったっけ
832名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 03:15:03 ID:YpXe/FCp
フルコピーの場合自動であっても全て(中)になる
833名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 19:44:26 ID:vsakT+E8
相変わらずバージョンアップしてもどこが変わったのかわからんな
834名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 20:42:47 ID:AWj2HQMA
ちょっとずつオプションが増えてる
835名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 22:37:42 ID:VW3nk1Br
いつの間にか圧縮モードの一定がなくなってるやん!
836名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 23:34:26 ID:2iXKzC8S
Ver2日本語で解説してるサイトとか知りませんか?
837名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 01:16:26 ID:NIts6wmL
昔はソフトによって書きこめるサイズが違ったりして何かで4300ならどのソフトでもOKって読んで
今でもそうしてるのだけどVerアップしてからDVDR、DL指定できるようになってるね。
皆さん圧縮するときはサイズ指定してる?
838名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 17:58:00 ID:u4MWPNAs
正直画質はシュリの方が上だな・・・・
839名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:26:47 ID:VjwoGOaD
シュルリンクはたまに再生できないデータ吐くからな
840名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:42:23 ID:7/2Fqjvt
大差ねえよ
シュリンクは時間掛りすぎるからメインマシンでやらなきゃならないのがうざい
841名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 21:16:33 ID:liaRGDIP
そんなに画質きにしてんなら 1層化するなよ
大差ないしスピードが速いからdvd2oneほうがいいし
バージョンupができないシュリンクとくらべてもねぇ
842名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 21:56:39 ID:umoWJjTE
シュリの方が上て書いてる奴、アホ決定
使ったことなさそうだしな
くやしがっとけ
843名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 23:33:13 ID:bFWaBTMA
シュリは少しボケるから粗が目立たなくなるからな
844名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 10:16:50 ID:NUgEds0t
比較してみたが確かに1より2の方がブロックノイズ出るな(1.52と2.11比較)
1.52を常用することにしたよ

さて、2で圧縮した2枚、借り直さないと…
845名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 11:54:57 ID:Qj3ClRlm
確かにDVD2oneは速いけど、DVDShrinkで「詳細な分析」を
してから圧縮するほうが、圧倒的に品質が良いよ。
846名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 12:35:10 ID:mGdvrNTp
>>845のような馬鹿が後をたたないので、もう一回言っとくが

Shrinkでオプション設定してた方が画質がアップする場合もある
しかし、内容にもよるし単純に言い切る奴は目が腐ってる
つ比べて見てるとは思えない
画質では両者は一長一短
スピードは圧倒的にd2o

それだけ
847名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 15:57:10 ID:x7qXynMt
スピードの違いだけはガチ
848名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 17:04:50 ID:ClkisYeE
>>845
確かに詳細な分析した場合はシュリの方が断然綺麗だな
気に入った作品は「詳細な分析+MAXシャープ」で圧縮してる

どうでも良い作品はDVD2oneで圧縮
DVD2は圧縮早いけど画質がボケるのが×
849名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 17:53:37 ID:8VYe8IJY
1000まで荒れる悪寒
850名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 18:51:31 ID:GmW1HRR/
文句いってるなら使うなよ
851名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 18:55:22 ID:raECqeOj
春厨が「俺は見る目がある」ってアピールしたいだけなんだから放置しろ
852名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 20:18:42 ID:mGdvrNTp
首里ヲタの糞コテが荒らしてるみたいだな
コテ外してもバレバレ
853 ◆kev2FxByYQ :2007/04/04(水) 21:45:29 ID:0NEnnI6X
>>852
お前の目は節穴か
書くとしたら>>846と同意見だよ
854名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 00:24:32 ID:GdZkn3ps
>>853 なんか笑っちゃったよ。元気にしてたか?
855名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 00:55:22 ID:J6I6t1Ze
d2o画質悪いっていってるのは、アニオタだと思う・・・
856名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 09:57:35 ID:o2GcmN8j
ぎく
857名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 09:59:05 ID:x3y9/gMo
(◎_◎;) ドキッ!!ッ
858名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 12:50:18 ID:mQEUUkF5
>>855
それは頭の悪いのが決定しているアニオタにでも失礼だろ
奴らの中にも目がついている人もいるはず
859名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 12:28:45 ID:S9xcIwH6
早くて画質はそこそこで良いって人はDVD2良いよね
時間かかっても高画質が良いって人はシュリが良い
860名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 12:45:00 ID:ljg1xbS6
はいはいもういいから
861名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 10:48:32 ID:QppHNsdo
つDVD2て何?

頭いかれてるて意味?
Dotama ヴァカ Dasu 二乗
862名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 13:17:41 ID:1l/8mkgZ
たしかに詳細な分析かますとシュリの方が綺麗だな
綺麗に圧縮したい場合はシュリで
どうでも良い作品はDVD2oneで良いんじゃね?
863名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 13:20:15 ID:FE1a0xWO
>>859,862
アニオタですか?
864名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 14:55:08 ID:ZZ6BR7EV
春厨がシュリ厨の振りをして荒らすのも春の風物詩
865名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:05:40 ID:QppHNsdo
>>863
859=862
スルーしろ

>>849
866名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 16:22:35 ID:R0rhrlD0
アニメならシュリ
実写ならDVD2one

こんなの常識だろ?
867名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 16:47:07 ID:4P5OWk8g
>>866
今はそうなの?
昔は逆だったんだけど
868名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 21:31:24 ID:VbudfnXR
今も同じ
869名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 22:24:35 ID:9tcfln3K
        ⊂⊃
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ 別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:甘酒 僧兵 スーパーファミコン ホイツァー砲 ソースネクストの検索ソフト 高尾山の天狗 キーボード 草
         :聖教新聞 トロンボーン 昨日のオカズの残り物 DrスランプあられちゃんDVD-BOX予約券(前払い済)
870名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 04:26:00 ID:sCfAnuiG
DVD2one画質悪すぎ。1Passだからしようがないか。
Shrinkの詳細な分析の2Passの方がはるかに画質が良い。
871名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 07:31:48 ID:MtGEaIBc
でも鈍い
872名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 10:33:37 ID:khIqfCoA
shrink厨がまたきたよ
必死に宣伝するな
873名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 12:28:48 ID:XUqaRffi
首里ヲタはモグラが多いね 土掘るだけだね
874名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 17:24:15 ID:EBlD7CMr
DVD2oneの方が画質良いなんて本気で言ってないよね?
875名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 18:58:06 ID:y0Ai8Oeh
思ってるけど何?
876名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:10:55 ID:nX6Fb/30
DVD2oneの方が画質が良いと言うより、DVD2oneの方が画質が良い
877名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 21:20:41 ID:J/n8JYIy
厨房は金が無くてD2Oが買えない

シュリの方が画質が良いに決まってる!D2O買ってるやつバカじゃね?


そんだけのはなし
878名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 21:41:22 ID:EGXQCzfC
Neroの方がよくね?
879名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:12:24 ID:97QfCnq6
いいね

>877
こんなソフト金払ってるヤツ居ないやろ〜
880名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 00:13:30 ID:5OKfulr/
そんなに画質にこだわんなら、マスターで見ろ!
マスター傷つけんのいやなら2層に描けアニオタども!
それか、観賞用と保存用に2つかえよピザデブ!

881名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 01:41:33 ID:vW0hGBL7
で、焼いたら見ないんだよな
882名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 01:44:55 ID:5f4BJCu3
一人でみてもつまらん
883名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 00:19:31 ID:4sSn6Vxy
画質に拘るならシュリ
速さに拘るならDVD2one
884名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 00:25:47 ID:i9b2EBGv
童貞が次から次へと湧いてくるスレだね
なら首里スレで言えよ
もうアホを相手にするのヤダ
885名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 07:26:43 ID:IWqwj5z5
>>883
Neroの方がいいって。
886名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 00:20:13 ID:sPZC5GZ+
画質にこだわんなら無限でもつかえば?
時間はかかるけど、一番綺麗だと思う
逆にシュリは時間・画質で見ると中途半端
d2oは高速、満足できる画質で問題ない
っていうか画質にこだわるやつは1層かなんてしない
887名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 01:58:52 ID:0WZHyT8S
また変なのキター
888名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 08:00:40 ID:mDNxJYR7
DVD2Oneの代わりにPANDORA DVD Copy 3使い始めました!最高です!!
889名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 10:51:45 ID:sPZC5GZ+
>>888

おめでとう!!

じゃ、もうこなくていいからね
890名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 13:57:45 ID:AQLsvi72
カリオストロの城圧縮してみたけど
シュリ(詳細な分析)の方が断然きれいに圧縮出来た

DVD2oneはブロックノイズ出るし若干ボケてる
891名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 14:54:23 ID:sPZC5GZ+
>>890

おめでとう!!

じゃ、もうこなくていいからね
892名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 16:39:45 ID:mDNxJYR7
>>889
うう…「同じものやんけ!」というツッコミがほしかったのに

シュリンクはむかーし一度使ったことがあるだけの、DVD2One一筋ユーザーですよ
1.00の頃にお金払ってユーザー登録した筋金入りです
893名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 17:14:40 ID:VcF8uIhw
臭いから消えろ
894名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 17:34:39 ID:obaZaCoP
>>879
悪いが金払っているぞ。
クラックなんて言葉を知らないから。

ホロンの奴を使っているのは自分だけ?
895名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 20:11:25 ID:kbWCMZ7z
ホロン≒ソースネクスト
896名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 13:56:28 ID:vcX1bdcB
シリアルキー教えて!
897名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 14:05:38 ID:WvOBNWy9
>>896
o332-md31-aoc9-etko-aw71-hndv-ouid
898名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 14:33:48 ID:vcX1bdcB
DVD2oneX V2.1.2 のシリアルキー教えて!
899名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 16:35:17 ID:7ypTqUFg
マカーは死ねば良いと思うよ
900名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 17:29:28 ID:KCBy5gMT
>>898
O212-Med8-Acp9-E789-Byhd-A234-K343-A324
901名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 17:33:57 ID:az2Fruvs
902sage:2007/04/16(月) 06:15:57 ID:NUrxsXDV
>>896
教えてもらおうとするくらいならば、買えよ。
そっちの方が安全だしさ。
903名無しさん◎書き込み中:2007/04/17(火) 15:08:34 ID:RmdhV3JD
O-M-A-E-B-A-K-A
904dvd:2007/04/21(土) 02:15:38 ID:PXtz1gTO
「Unable to open vobfileset 0 in directry 'C\・・・・\'」
とエラーがでます。(リッピングしなおしてもダメです。)
何が原因でしょうか?
パイレーツとダヴィンチどちらもです。

905名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 02:17:51 ID:WAh8DVVB
市販DVDのコピーに関する質問はスレ違いです
906名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 03:20:10 ID:7uFjGnqS
DVDジョイントの機能をBluerayやHDD-DVDに
応用するという話はありませんか?
2層DVD-VideoがBluerayなら無劣化(メニュー引継ぎに期待)で
3〜4枚バックアップが出来るのであれば需要はあると思うのだけど。
教えて、事情通。
907名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 10:13:08 ID:FXMFNXYl
それってエクスプローラでHDDにコピーして
適当にメニューつけてBDライターで焼けば済む話じゃん
908名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 22:51:32 ID:Pyjgozml
>>904
検索しる。
ちなみに漏れは両方リップ済み。
909名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 23:28:50 ID:JITshyu6
バックトゥーザフューチャーをDVD2one(中)とシュリ(詳細)で圧縮してみたけど
シュリ(詳細)の方が綺麗やった・・・・_| ̄|○

910名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 23:32:01 ID:2/cla0Wa
バックトゥーザフューチャーのDVD、24Pじゃなくインタレ収録だから、圧縮すると粗が目立つね
911名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 08:40:52 ID:EzKwwf9H
>>909
なんでシュリで詳細やってるのに、dvd2oneでは
中なんだ?他のモードも試せや。
912名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 08:55:18 ID:VaWigJCA
ハウルをDVD2one(自動)とシュリ(詳細)でやったけど、DVD2oneの方がアラが出なかったな。
シュリは炎が揺れるシーンとかでブロックノイズ出まくりでした。
913名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 10:14:34 ID:1in+FyVG
>>911
高はボケボケやし
低中はほとんど変わらん

俺はカリオストロの城をDVD2one(自動)とシュリ(詳細)でやってみたが
ハッキリ分かるぐらいシュリの方が綺麗やった

それよかDVD2oneってv1の方が綺麗じゃなかった?
914名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 10:19:57 ID:qh2/lWpr
>>913
> それよかDVD2oneってv1の方が綺麗じゃなかった?
そのような気がしたので最近は1.52しか使ってない
915名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 10:25:47 ID:VaWigJCA
流石にそれはないわ
916名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 18:25:35 ID:KzVk6drc
実はブロックノイズ低減機能が一つ減っている
917名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 01:12:38 ID:QVKi48I8
DVD2one v2使ってる馬鹿いるか?
v1の方が綺麗なんてデフォだろ?
918名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 01:14:07 ID:FqW5K/OS
v1もv2も画質は変わらん
919名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 03:16:50 ID:eLfUyuvp
実写は2one、アニメではシュリが圧倒的というのはとっくに周知だろ。
何を今更。
920名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 07:14:21 ID:Abk0BS4w
>919
いつの間にか変わったんだな
これ昔は逆だったよな?
921名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 07:17:56 ID:E0IJHGxX
ようするにどっちもどっちってことだろ
922名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 22:46:08 ID:egHjDcC2
そうそう。にどっちもどっち。
923名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 13:09:19 ID:5bMD2hG0
>>917
自分はv2になってから使い始めたモノだが、
そんなにv1って良いのか?
924名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 17:03:57 ID:ZExrHy9H
v1のCBRモードは暗い場面ばっかの映画には最適だった
925名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:51:18 ID:Gko34fY3
測ってみるとCBRでもビットレート変動してる
926名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 21:45:36 ID:AY3g4ZLS
でも全然違うぞ
エイリアンで見比べたけどCBRで作ったヤツは圧倒的に綺麗
927名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:59:01 ID:GTyV7OQg
>>923
うん
v1の方が綺麗だね

v2ってスピード優先になったのかな・・・・
928名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 12:07:02 ID:LrepYCyI
フォルダにiso保存して
もうひとつリッピングしたらファイル名がおなじだから上書きされた\(^o^)/
めんどくさ
929名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 13:08:42 ID:6kM7Tli6
LrepYCyI君、覚えてますか?

3年前のあの日
泪橋のたもとで二人で語ったよね
将来、僕たちは日本を変えるりっぱな大人になろうって
あの日、君が投げた石がチャプチャプと水面を3回叩いて
静かに消えていく様を、僕は今でもおぼえて居るよ
夕日がとても綺麗だったよね・・・・
あの頃の僕たちの心は、そんな夕日の色だったのかも知れない
君はその夕日の色を覚えているかい?
もう昔の君ではないと風の噂で聞いたけど、僕はいつまでも
あの頃の君をまっているよ、人は進むだけじゃなくて
時には戻ることもできるんだよ
だから、あの日あの場所に居た君に
また会えることを楽しみにまってます。

特命課長
930名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 13:24:37 ID:/4GwZRNB
上書き確認でるだろ
バッチ処理してるなら名前かえればいいし
めんどくさじゃなくておまえがアホなだけ
931名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 13:44:43 ID:LrepYCyI
>>930
圧縮してisoで保存するときどうやって名前かえれるの?
確認とかでなかったけど
バージョンいくつだよ
932名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 17:05:34 ID:BS7zdFtf
>>931のようなカスには
>>826がマジおすすめ

バージョンが最新でないようなどうしようもない
>>931はVer2.1.2かどうか確認しろや。
933名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 10:10:12 ID:FxO0A80O
dvd2oneとany dvdのコンボ最強だな
934名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 09:45:23 ID:Ab4xt/fm
>>932
その方法だとDVDのボリューム名が変わってしまう
935名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 21:07:02 ID:zzddGgDe
書き込みねーな。

この前、HDDに余裕のない状態で起動させたら、
圧縮に時間がかかりまくったよ。
936名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 23:10:30 ID:JmMriGPl
・・・
937名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 01:09:18 ID:7qPbYubs
ポッ
938名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 12:05:06 ID:Oht7XURy
,op
939名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 07:35:41 ID:AsfWDSbm
assyuku
940名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 15:52:07 ID:vuFW4LBG
DVD2one V2.1.3 (June 11, 2007)

Added Latvian language.
PC: Fixed reading the volume name if there is no parent folder.
Mac: Fixed writing to network drives.
941名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 16:50:59 ID:t13Rtk3k
やっとラトビア語に対応してくれたか
942名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:40:24 ID:zDNvGJ+m
JzWEQTET@3zQ,!
943名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 01:28:33 ID:qH7rHStH
99年製シルビアですか?
あれのキーシリンダーは2台分ストックしていますよ。
最近車上嵐が多く、かぎ壊されたと注文が多くて、うちにくる廃車から全部とってます。
944名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 01:57:41 ID:gUw7mlqC
ん〜〜?
945名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 19:12:51 ID:j4B8bD5S
でさ、V2.1.3って何処が良くなったの?
英語を読めないからわかんね〜や。
それでもインストールしちまったけどさ。
946名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 10:13:59 ID:z/zJ/YIP
>>945
>941
947名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 05:29:19 ID:G7LpOWIj
987654-5939-7037-9181-1045-5649-4473-5462
948名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 21:57:42 ID:5+RuE6wR
↑?
949名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 11:00:26 ID:3uArfBzq
948868
950名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 22:22:29 ID:xzXGichi
mente
951名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 08:03:30 ID:OtDm2D4l
2Passで圧縮できないクソソフト。DVDShrinkの勝ち。
952名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 00:01:17 ID:TSo1EUR9
>>951

よかったねぇー
そんなに画像にこだわるならマスターで見ればいいじゃん
え、コピー坊ですか・・・まぁそのなんだ自己満足でいいんじゃない?
時は金なり、みんな君みたいにひまじゃないんだよw
953名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 07:04:56 ID:YxNgo2XP
就職してからDVD見る時間無くなったが
いつかみるかもでコピったやつはひたすら増えていってる
仕事のストレスをコピーで晴らしてる感じ?
954名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 22:33:23 ID:zKOadnRy
2oneと首里なら2oneのほうが全般的に画質いいに決まってるだろ。どこに目つけてんだ。
まあフリーソフト専門乞食がシェア妬んで一生懸命書いてるのはわかるが。
955名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 12:08:44 ID:W8CtGcvi
その話は百回聞いた
956名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 21:46:32 ID:RGu863F4
>>955

もう、9900回ぐらいきいていけ
957名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 22:40:47 ID:W8CtGcvi
断るw
958名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 19:06:19 ID:kiTn5FK9
ほっとけ
連休なのに遊び相手も居ないカスが
話相手が欲しくて暴れてるだけだ
959名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 08:22:16 ID:4cUUOrh+

Chinkasu

NXDD4-WVV9N-8VEAU-PUV10-DRYS5-FC8YA-2M2T7-CYRQX-10CFA-Q5YAD
960名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 14:10:10 ID:jkkXZZBj
ッアー!!
961名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 18:00:08 ID:JMa0++Jc
ISOで書き出すとたまにこけるんだけど仕様なのでしょうか?
962名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 21:50:10 ID:rcCqwTVR
まぁ、コケるのはドジっ子の萌え要素の一つなので
生暖かく見守ってやってください
963名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 20:03:59 ID:zGWiH24I
>>961
別のソフトで焼けよ。
べりファイ機能がないんだしさ。
964名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 20:21:19 ID:M2h4xIXx
どう考えても別のソフトで焼いてるだろ・・・
なんのためにイメージファイルで書き出し?
965名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 20:14:42 ID:4TRGJLf7
書き込みねーな。

このソフトって他人におススメできる?
966名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 02:54:05 ID:YUzZr2pN
できる。

とりあえず、友達2人に勧めて好印象なかんじ。
速度が早いのと操作が簡単なのがいいらしい。
967名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 07:06:25 ID:fDD3cMp6
mente
968名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 20:18:01 ID:LplKIfZw
背景が規則的にざわつくのはデフォですか?
969名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 11:14:06 ID:Mtvpu5/b
普通にシュリの方が綺麗に圧縮できるって・・・・ナメてるね
970名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 11:49:08 ID:fYISmdpj
V2のほうが普通に綺麗なんだが
シュリと比べてもこっちのほうが早いし綺麗だった
971名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 11:53:19 ID:23VbJNis
個人の好みだが、首里の方が綺麗だと思う
スピードも深穴入れても最大で15分以下だし
972名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 10:19:14 ID:1Xwi7Ub5
どうでも良い作品はDVD2で圧縮して
お気に入りはシュリで圧縮してます
973名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 19:03:53 ID:HJ52bHsf
どうでも良い作品はシュリで圧縮して
お気に入りは購入してます
974名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 22:37:34 ID:f77IsfGj
お気に入りもそうでなくても
v2を使っている俺は元首里ユーザーだぜ。
975名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 02:38:35 ID:GRvf5jqj
もう、中身無くてもさ

スレにレスついてると、だいたい中身わかるな

そういうユレは元、無限ユーザー
976名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 02:42:10 ID:GRvf5jqj
そもそも、フリーだからDVD2ONEたたきたいのか? シュリユーザーは

たんに、タダでソフト使って、他人がお金払ってつかってるソフトにいちゃもんつけるなんて
ほんとガキじゃね?

おまいらが、シュリンク作ったのなら、堂々有償ソフトつかうなんてバカげてますよ

って言ってもいいかもしれんが、たんに使ってるだけ、なんの貢献もしてないのに
ただ文句いうだけなんて、誰にでもできるよな

もう、シュリユーザーはこのスレ見るなよ

いちいちウゼーンだよ

他人の好みなんだから一々自分の好み出して、他人のもってるものにケツちけんじゃねーよ

わかった、おまえら?

977名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 08:54:26 ID:HkiTD78s
>>976
どういうジャンルのソフトにも、フリーユーザは出張して来るよな。
なんで、タダで優秀なソフトあるのに金払ってんの?ってのが奴らの主張

どれが綺麗かって言うのも散々議論されて来たし何を今更って感じ
978名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 09:39:11 ID:KpEDKgu4
全く同じものじゃないんだしな
だいたい両方使ってる奴もいるだろうに
979名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 13:21:17 ID:NCoQboDW
両方使ってるけどソースによって得意不得意あるみたいよ?
D2Oだとノイズが出るけどシュリだと出なかったりその逆もある。
画質に関しては若干D2Oの方が甘めのような感じもするけど、
設定やソースによって変わるし主観もあるからあまり当てにはならんよ。
980名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 06:56:18 ID:QH9KIm7N
首里と併用しているユーザーは多そうだけど、
無限と併用しているユーザーっているの?

流石に似た用途のシェアウェアを二つ、買うのはアレだけどさ…。
981名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 19:12:28 ID:AkcLMIYu
>>980
呼んだ?
ほとんど無限を使うけど、圧縮率(というのかな?)が70%を超えるようなソースは
D2Oで手軽にすませてるよ。

> 流石に似た用途のシェアウェアを二つ、買うのはアレだけどさ…。
圧縮率が50%に迫るようなソースなんかだと、D2Oは使い物にならないよ
さらに尺が3時間を超えるような作品では、最後の方でビットレートが不足して
カクカクになる事があるし。
キングコングではえらい目にあったw
982名無しさん◎書き込み中
確かに高圧縮になると使い物にならないな