不要になったCD-R、DVD±Rの処分方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
シュレッダーに掛けたり、ヤスリで削ったり読まれなくしてます?
2名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 11:28:07 ID:Fm++jHDo
CDってシュレッダーできるの?
3名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 11:32:31 ID:UFDVF/oR
CD-Rにも対応してるシュレッダーがホームセンターで売ってたお
4オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/02(金) 11:48:10 ID:d4gSv1KZ
>>3
そんな物が存在してるのですか?!@@
5名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 12:53:44 ID:VbVx8HWG
俺買った頃は1980円(送料込み2980円)で売っていた。
今はもちっと下がってるみたい。
http://www.rakuten.co.jp/elves/654377/654379/?#656684
6名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 14:18:20 ID:ItYtaVYP
レンジでチン。
50スピンケースなら4つぐらい入るかな?
200枚を5秒で使えなく出来ます。
7名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 14:55:46 ID:FRQ6MN1+
普通にハサミで切ってる。
8名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 18:08:55 ID:UFDVF/oR
>>6
そういう方法があったんですか。
今日一日お日さんに干してたけど普通に読み込めました。
流石TDKのタフコート。

>>7
手が疲れるお。
9オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/02(金) 19:23:25 ID:uVxogAqT
>>8
なんと!やはりTDKタフネスですか?!!
10名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 23:12:20 ID:/igkGKdU
メディアシュレッダー : ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_66/7587231.html
データセキュリティーツール : ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_66/24903842.html
11名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 01:55:44 ID:tGx+nLY3
CDならレーベル面を引っ掻いた上にガムテープを貼る。剥がすとき反射層が剥離して読めなくなる。
DVDなら除光液か瞬間接着剤剥がし液(アセトン)を読み取り面に塗る。ポリカが溶けて読めなくなる。
12名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 10:33:03 ID:1ZY5hTop
鼻くそ付けたりして精神的に触りたくないような状況にして捨てる
13名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 23:38:55 ID:8Hz1hzw4
仕事場でゴミの問題のためメディアを極力使わないようにするということにんったため
今まで使用していたデータを焼いたCD-Rを300枚程処分しなくてはいけないのですが
どのような処分ほうが適当でしょうか?
完全に読めなくする方法が希望です

今回は業者の頼むのは無しの方向でお願いします
14名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 23:54:48 ID:6sdaW2z1
>13
ヤヴァイ薬品をかけろ。満遍なくな。
15名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 00:47:45 ID:P0eNq9b3
16名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 11:15:27 ID:OjJZPWI/
ゴミ問題解決のため300枚に渡るゴミを廃棄する
なんだかなぁ
17名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 13:57:20 ID:usgSe4iQ
>>6
ホントにそれで消えるの?
18オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/05(月) 14:06:50 ID:qKHWBwoJ
みんな一番簡単な事忘れてるよ。
燃やしたら一番早いし簡単だよ!^O^/
19名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 14:07:27 ID:SalMMZOY
プラ版カッターでピ――ってやれば?
20名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 15:16:39 ID:f09VU2nC
>>16
俺も同じこと感じた。
ごみ問題じゃなくて、保管スペースの問題で在庫処分って気がするけど…
21名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 16:56:08 ID:s7GMzIS+
一斉に廃棄した後で「うちではワンタイムメディアは使っていません」とか出すんだろうよw
2213:2005/09/05(月) 20:18:20 ID:szMkxdLn
>>15
祇のシュレッダーはあるのですが、それに入れたら紙づまり警告がでまして・・・
今回そのCD-Rを処分したら使う機会もないのでそのCD-Rシュレッダー自体邪魔になります

>>16
いや、もうそのCD-Rを使わないというものは始まってるので
そのCD-Rを使うことが無くなり、処分したいのです
そのまま置いておいても邪魔になりますし、そのデータを処分したことを
自分で確認しておきたいので

>>18
燃やすのはちょっと・・・
いろいろとやばい煙とかがでそうなので・・・

>>19
読み取り面からすると、簡単に読み込めるようにできますし
レーベル面からやると、いろいろと細かいは変が飛び散ってどうしようもありません
また、枚数が枚数だけにめんどくさいです・・・

>>20
今までそのCD-Rは専用の金庫にしまってあったので、スペースの問題ではないのですが・・・

>>21
別にそのような触れ込みは出そうとは思ってません
それに、これからも納品などはCD-Rで行う予定です
23名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 03:25:14 ID:EjHQWwug
>>18
是非やってくれ。みんなのためになる。
24名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 08:53:42 ID:/OaNAcz2
割れ使ってきたけどやっと正規版OS買えたから処分したいとかか?
25名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 11:16:28 ID:fKCj2Avb
焼き売りしてるけど過剰在庫を処分したいってとこだろ
26名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 13:29:01 ID:3mqThdsQ
>>18
焼いたら有害ガスが出る。
だいたいそれが出来るんならメディアシュレッダーなんて用が無い。

無知って怖いね。
27名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 15:48:53 ID:IiGb9E3h
マジレスかこ(ry
28名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 20:15:43 ID:OsfU5R0I
いい
29目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2005/09/06(火) 21:27:59 ID:hvX+i2cK
今CMでDVDが引っ付いた服を着ている女性がいるけど、
色々な模様や色のを組み合わせて作るのもいいかも?
30名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 00:33:53 ID:Ir3xwjIL
>>22
>今回そのCD-Rを処分したら使う機会もないのでそのCD-Rシュレッダー自体邪魔になります

粗大ゴミとして捨てろ。
もしくはヤフオクかフリマにでも出せ。
31名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:18:46 ID:tHVKqU0k
>>6
18枚やってみた。10秒ほどしたらピカッと光ったので止めると
上の10枚のディスクにひびが入って読めなくなっていたが下の8枚は正常に読み込めた。
臭いも籠もるのでお勧め出来ないね。
後、カッターで16分割して切っても正常に読み込めたので、
切ってからガムテで表面をはがした。
32名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:45:38 ID:4rb6dNHR
>後、カッターで16分割して切っても正常に読み込めたので、

なにそれ?
33名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:47:23 ID:tHVKqU0k
ケーキ切るように切ったって事。
34名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:50:21 ID:4rb6dNHR
一度切ったディスクをどうやってドライブで読んだのかってこと。
35名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:51:50 ID:tHVKqU0k
表面を切っただけだよ。
36名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 21:11:06 ID:4rb6dNHR
それはディスクを「切った」のではなくて、ディスク表面に「傷をつけた」or「切れ目を入れた」だろ。

>>33「ケーキ切るように切ったって事。」って言ってるんだから。
37名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 21:16:15 ID:4rb6dNHR
それはディスクを「切った」のではなくて、ディスク表面に「傷をつけた」or「切れ目を入れた」だろ。

>>33「ケーキ切るように切ったって事。」って言ってるんだから「表面を切っただけだよ。」っていうのは違う。
38名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 21:28:33 ID:kXvUPpQS
禅問答はどうでもいい
39名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 21:56:55 ID:4rb6dNHR
んな高度なことじゃないよ。
日本語の初歩のハナシ。
40名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 21:59:15 ID:e7XZn2xu
ID:tHVKqU0kは、ケーキの表面のクリームだけ切断するそうな。
41オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/07(水) 22:08:01 ID:tC4R+tMM
もし燃やすのがだめなら
もっと簡単なのがあるよ!
みんな思いつかないみたいだけど、
穴を掘って埋めたらどうですか?
それなら有毒ガスも出ないし。
それなら1000枚でも簡単に出来る。
42名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 23:21:09 ID:/VZZHdH2
>>41
おい、それは不法投棄といって、違法行為であり、犯罪者のやることだ。
燃すのも消防法の改正によって違法行為。
そんなことしか勧めないお前は完全に犯罪者だな。

嘘つきは泥棒の始まりというし、泥棒は犯罪者だし、何を言い訳しようと
 

ど  か  ん  は  犯  罪  者  確  定  !  !


それに、明らかに犯罪幇助だろ。警察に通報してもいいんだよな。
43名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 00:44:55 ID:vgba2ROa
>>42
そんな事言えば

「いちいちうるさい人は最終警告」
「みんな気にしないで埋めましょう」
「みんな焚き火を見たら一緒に焼いてもらいましょう」

…と、来るに決まってます。
この天邪鬼な池沼は犯罪幇助しまくりな予感。
44名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 09:36:57 ID:C6UrP3QS
そんなことよりCD、DVDはプラスティックごみの分類なの?
教えてえろい人。
45名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 11:22:46 ID:rnu3Vs/Z
スマステだったかでとうもろこしで作るCDってのやってたな
燃やせるし埋めても分解されるそうな

そのうち実験室で検証してくれるんじゃないかと期待してる
46名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 16:49:07 ID:Tkp5j3bq
アルミホイルにでも包んでオーブンに突っ込む
47名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 18:37:59 ID:mgeny+jU
ID:4rb6dNHRの話だと「カッターで指切った」というのは指を切断しない限り使ってはダメらしい。
48名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 18:54:32 ID:GFNhYiZ7
>>47>>33が読めないようだ。
49名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 18:58:23 ID:mgeny+jU
それは16分割の説明だろ。
16個にバラしてトレイに入れても読み込めたと考える方がおかしいよ。>>34
50名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 19:12:53 ID:GFNhYiZ7
本気で突っ込んでたのか。悪かった。
51名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 19:20:43 ID:mgeny+jU
??よく分からんが
まあそもそもこの話がどーでも良いことなので(・∀・)キニシナイ!!
52名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 19:40:20 ID:GFNhYiZ7
言葉遊びに便乗してるのかと思って。

「ケーキを切るようにCDを切る(表面に切り込みを入れる)」ってことなので、
彼が同じように「CDを切るようにケーキを切る(表面に切り込みを入れる)」光景を想像してニヤニヤしてました。
53名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 19:42:28 ID:mgeny+jU
そゆことか!(・∀・)!!
54名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 22:19:03 ID:gONg+DcU
チンコの皮でも切ってろよ
55名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 06:16:26 ID:uU4Vi8MJ
よく分からんが、単純に折ればいいんじゃないの??
読めなくなればいいんでしょ。
油性マジックで塗るとか。
難しいのか?
56オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/09(金) 13:00:16 ID:+LIKMOXC
紙のCDなら燃やしても大丈夫だよ!!!(怒
57名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 13:15:24 ID:qRrt8BEO
>>56
だからお前は犯罪者と言われるんだよ。。
どうせリンク張っても見ないだろうが、ちっとは調べろやヴォケ

http://www.ns119.jp/osirase/osirase2.htm
◆野焼きの禁止について
 野焼きやドラム缶などを使っての焼却は禁止されています。ご注意ください。

法律上ダメだと言われているものをなんでお前が大丈夫だと言い切ってるんだ?
58名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 16:16:46 ID:uU4Vi8MJ
まぁまぁ。理解できない人間が存在するから教育というものがあるんで。
たぶん環境問題が深刻か知らないんで。
59名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 17:10:11 ID:gOyulyZN
レンジでチンだろ
お手軽かつ楽
60名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 18:12:20 ID:6pKVN5C7
カラス除けにしとけば?
61名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 19:38:55 ID:Kny6VNbA
インクカートリッジみたいに回収してくれ
62名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 02:23:40 ID:nmiqJSwe
CD-Rって、雨にさらすと一日で透明になるのな。鳩よけにもなりゃしねぇ...

ところで雨で流された物質って、安全なんだろうな?
よく郊外の畑で取りよけにCD-Rつり下げているところを見るんだが、
思いっきり作物に吸収されまくりな悪寒が...
63オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/10(土) 04:17:43 ID:IMuEKz+k
>>62
そんなことありえないですよ!^^;
64名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 08:09:48 ID:Ud7E51QY
>>63
ありえない理由を説明してもらおうか。
ありえないんだからありえない。
とか、常識ですよ。
は説明じゃないからな。
65名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 09:59:40 ID:KbegxX9t
>>63
俺は貴様が日本で生存できてる事実がありえないと思う。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:08 ID:oJJChGpZ
どかんの知障以下の書き込み見てるだけで殺意が起こる
67オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/09/10(土) 20:53:48 ID:hRp41w45
じゃあ水道でテストしたら?
CD洗った事あるけど、
はがれた事なんてないよ!(確
68sH3V2OCOEM◇ んかどerif@ルナジリオ:2005/09/10(土) 20:57:33 ID:YDSKPHsz
不要になった オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs の処分方法
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:55 ID:KbegxX9t
>>68
産業廃棄物より有害だからね〜。
おまけに、勝手に行動するし。
どかん処分するのに金なんか1円も使いたくないし、誰か引き取ってくれんものか。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:12 ID:JmFHJyhi
>>67
お前は水道水と雨水が同じだと思うのか
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:56 ID:hz0SZsF9
雨程度では解けんだろ
何処の工業地帯にすんでんだよ?w
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:49 ID:KIEKqfLU
>>44
遅レスで悪いが俺の住んでる所だと燃えるゴミでOK
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:31 ID:nmiqJSwe
\1,980/100枚とかの安物だと余裕で雨水(酸性雨なんだろうけど)に溶け流される。
プリンタブルじゃないから溶けやすいのかな?>記録層
当然だけどプラ部分は溶けないよ。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:17 ID:5TA8wC9O
いや、溶けないってw
どんな粗悪品つかまされてんだ?w
75名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 11:31:01 ID:r9TVQ+Yc
旧日本軍の戦闘機の残骸が南方のジャングルで見つかると、
戦後半世紀以上過ぎたのにポリカーボネート製の風防はしっかり残ってる。
76名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 13:07:56 ID:nIgJVNmA
nmiqJSweは中国にでも住んでるんだろ
あっちは環境汚染すごいらしいから
77目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2005/09/12(月) 19:13:55 ID:3mUGQhcH
>>61さん
それだ!!
78名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 22:10:53 ID:kXK7f9Tc
79nmiqJSwe:2005/09/12(月) 22:57:37 ID:06TYAn+R
俺はちゃんと警告したからな。。。
80名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 05:36:06 ID:8S1pvTP2
>>79
警告って何が?どういう事?

その上のURL怖くて踏めません・・・。
81名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 23:44:35 ID:2dGuBS3v
踏めよ
82名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 03:00:36 ID:GQBWUjOj
なんなんだ?
83名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 09:37:13 ID:1kc2wy3a
レンジで
ちん
84名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 20:22:39 ID:C9isFyk/
それやったけど上の一枚目しか破損しなかったぞ?
85名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 20:31:27 ID:P1b+HrEz
25W位のアルゴンイオンレーザーで焼け
86名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 20:51:48 ID:C9isFyk/
やらねーよ、ハゲ
87名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 23:29:52 ID:8EIIxker
どかんのチンポの使い道

不要になったCD-R、DVD±R専用スピンドリル


不要になったCD-R、DVD±Rはどかんのチンポにどんどん差しましょう。
いっぱいに貯まったらそのままどかんと共に焼却炉へどぼんw
88名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 00:18:49 ID:YlSRY16Y
3枚くらいで一杯になっちゃうんじゃね?
89名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 21:02:12 ID:/KZelzgg
+勃たないから実質1枚が限界
90名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 21:34:09 ID:kv/JOBu8
>85
詳しく
91名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 21:44:03 ID:sxbF+gR2
電子レンジでやると臭いが籠もるから、
スーパーのレンジでやってこようかな。
92名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 22:07:01 ID:egnBlP/1
>>91
通報しまs(ry
93名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 14:10:19 ID:vQJ5lsQz
DVDうめぇwwwwwwwwww
94名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:38:20 ID:MvYsDf6l
電子レンジで1枚5秒 開けて閉めてで5秒
×100枚で 2.8時間 orz

>>6 どれ位続ければ良いんだ? こわくて5秒位しか出来ん
95オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/15(土) 04:48:10 ID:n9tW2Ls0
みんなまだもめてるんだ???
大変ですね。。。^^;
96名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 20:14:19 ID:yQncQDMl
手動のシュレッダーが1500円で売ってたんだけど、CD三分割できるらしいんだけど、
三つに切っちゃえば復元、読み取り不可能だよね?

また切断する際に粉とか飛んでこないかな。有害?無害?
97名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 21:09:13 ID:t0FsxPzc
不可能。
機械による。
有害。
98名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 22:15:44 ID:JMmkbWl6
ガムテで記録層はがしてコースター。
99名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 19:51:44 ID:KX0VQBXz
今日も半分に切られた揚げ竹輪を一つ買った。
レジのおばちゃんは「ちっ・・」と聞き取れないくらいの声で言った。
53円を払い店から出る。
いつもと同じように朝の残りのご飯と食べる。
揚げ竹輪は80円のコロッケや100円のイカを揚げたのよりうまいと思う。
竹輪は練り物で魚の身を磨り潰したものだから、旨味が大量につまっている。
これにコロモを付けて揚げることでコロモがうまみを閉じこめてくれる。
100名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 23:24:09 ID:yH+KFgZV
上の書き込み見たら揚げちくわ食いたくなってきた
101名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 22:02:16 ID:E5SzcUbn
ここも久し振りにみたけど、まだ解決してないんですね。
前に私が言ったけど、燃やすかうめるのが一番良いとかおもうけどなあ。
103名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 02:48:34 ID:8EbZi2GO
>>102
お前いい加減に栃木の件自首した方がいいぞ。
104名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 23:42:32 ID:f3xzkK4f
栃木の件?気になる気になるおせーておせーてw
105名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 12:16:31 ID:nhwgGPzd
>>104
ニュースくらい見ろ
106名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 12:21:53 ID:50gXPOdu
せめてニュー速でも見てれば出てるはずだが。
>>102
アホかこいつは…過去スレをよく読め。
その2通りの方法を「やってはいけない」から論議されているわけだが。

擁護するわけではないが、関西にいる可能性が高いらしいので
栃木の件は…

早く自首しろ。
108アンチどかニスト ◆k8PLzPPADA :2005/12/08(木) 23:05:37 ID:nshYzY0+
>>102
あんたのような人が地球環境を破壊するんですよ。
さっさと栃木の件で自首しとけ。
109名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 00:18:19 ID:7DztFly4
あぼ〜んにしてるんだからアンカー付けずにやってくれ
それともアンタらもあぼ〜んされたいクチか?
110名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 11:06:07 ID:xxjiR87V
生意気な名無しさんだな〜
111名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:11:15 ID:MmSn0svj
手で一枚一枚割ってるけど、いつ怪我するかと思うと冷や汗もの。
2〜300円程度で安全に処分できるCD-R用シュレッダーみたいなの出ないかな。
112名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 18:59:31 ID:QyVgbnMn
2〜300円程度でバンドエイドでも買っとけ。
113名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 20:06:01 ID:QyVgbnMn
■■■ブラビア大失敗の悪寒 3■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132859402/538

538 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/12/17(土) 15:29:54
稲沢工場で働いてます。
毎日残業4時間させられて機械にはんだ付けさせるが、たまに失敗しても強引に出荷してます。
『これ大丈夫ですかねぇ』とラインのリーダーに確認取っても『あぁ、これくらいなら平気だよ』
と団扇のようにパタパタさせながら基板を持って行く。
周りの作業員は全員派遣社員でペチャクチャ喋りっぱなし。
ミスが出ても自己申告しないし…

絶対買わねぇ…。
114名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 00:59:15 ID:2yLOd+vX
カッターの刃を接着面に差し入れて力を加えればポロッと簡単に二枚に分離できる。
115名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 20:46:21 ID:kTHVhhlZ
作物に鳥が寄ってこないヤツ
116名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 16:21:56 ID:UzMKdfqW
PlexEraserという選択肢も出来ました。
117名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 20:46:45 ID:MuBbI+2s
ハンマーでゴン!
年末に一気に処分しました。
118名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 23:35:30 ID:9ccyh19Q
分別ゴミとして引き取って乾電池なんかと一緒に支那大陸に捨てればいいんだよ。
119名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 19:48:02 ID:5khO0hyS
DVD-Rってレーベル剥がせないんだね(´・ω・`)今さら知ったww
とりあえずレンジが無いから、読み込み面をカッターで傷つけりゃおk?
120名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 20:40:30 ID:RkT5g3h7
ハンマーで殴った方が早いよ
121名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 21:40:39 ID:zrdsOLR/
>>114
この方法が一番しっくりきました。サンキュー(´ε`)
122名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 22:33:48 ID:e5c9MyQd
丈夫な袋の中に入れて破片が飛び散らないように折ればいいじゃねえか。
なんでカッターで切り込みいれてテープで剥がすとかそんな面倒くさいことするのか。
123名無し募集中。。。:2006/01/12(木) 23:00:16 ID:bPnEJWxK
アルミ缶みたいに一枚1円ぐらいで買い取ってくれる所ないかな?
124名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 23:26:21 ID:YakU/LdB
焼きミスCDは素材がポリカーボネイトで非常に強度が高いので、自作ルアー(疑似餌)のリップに使っていまつ。
ルアーフィッシングをしている人は有効な手段なんだけど…。一般の人には無意味だろうな…。
桜花由美命 激しく愛し合う2人の慕恋。。。
126名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 00:10:44 ID:sq6KzBe0
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め狸め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
127名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 01:55:11 ID:bZpVDByK BE:167837663-
というか何とかして
もう一度書き込めるように出来ない物なのか?
↑について真剣に語ってほすぃ
128名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 04:22:48 ID:u8GYYIOJ
DVD-RAM、DVD±RW及びCD-RWの全面普及

CD-R、DVD±Rの使用禁止と言ってみるテス
129名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 14:56:18 ID:3ibVoS8u
 
130名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 13:42:42 ID:Uaq4LSM6
焼却炉で焼く。
131名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 03:56:48 ID:lDh/V0Ja
磁石を近づける。
132名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 13:02:49 ID:cfgHAX1t
茹でる
133名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 10:51:21 ID:Hv76Bukg
CD、DVDってゴミ箱に捨てていいの?
134名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 11:55:50 ID:QClUxqEt
>>133
データが流出しても良いのならどうぞ。
あと、自治体によってそれぞれゴミの分別基準が違うので、
燃えるゴミなのか、プラスチックゴミなのか調べて分別しましょう。
135名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 14:35:29 ID:Zm/W8dA8
俺のやり方
DVDの内周部をライターであぶる
柔らかくなったら その部分を凹ます
燃やせないゴミへ
136名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 23:01:48 ID:egwxzw2o
さっき、CD-Rを2枚レンジでチンしました。

ちょっと臭いけど、CDがバリバリになっておもしろかた。

おすすめ。
137名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 13:52:47 ID:cOMJpAIV
>>136
レンジはまずいのでは?
明らかに有害なガス?のようなのが出てるだろう。
CD-R処分専用のレンジを使うならよいが、家族が食料を温める
ために使うレンジでやるべきではない。
138名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 14:48:04 ID:87qeIkz/
リサイクルはできないの?
139名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 08:25:18 ID:wO81WiNT
↓の大人の科学シリーズ9 ベルリナー式円盤蓄音機
ttp://d.hatena.ne.jp/asin/B0000B3AT6
これの記憶媒体として再利用
140名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 13:13:05 ID:vVb3u8aQ
ゴミ箱に捨てたのをエアガンで蜂の巣にする
破片が飛び散らなくていいよ
141名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 17:47:02 ID:Qh6WBc6t
>>140
弾が飛び散るw
142名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 22:00:00 ID:YqhaiC1i
田んぼや畑にぶら下げる。
だんだん透明になってくるのが侘びしい。
143名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 22:05:22 ID:khya3Peh
カラスよけに使う。
144名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 09:13:26 ID:oY0krHHt
首長族がやってるのと同じ要領で、CDRをチンコにはめ込んでけばよくね?
そのうち長くなるだろうし
145名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 10:58:13 ID:MfKUFC+Q
首長族はあのワッカを外すと首がポッキリ折れるそうだが・・・
146名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 00:33:58 ID:BBZDK8J8
海に向かって一枚一枚ブーメラン見たく投げればいいだろ。
楽しいし、捨てれるし・・・まさに一石二鳥
147名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 08:41:09 ID:u/alPNIu
自分はビニールのゴミ袋に不要メディアを全部入れて、
一枚一枚ペンチで割る・折るしてるお(;^ω^)
ペンチを一本ずつ左右の手でもって、メディアを挟んだときに
2本のペンチが「八」の字になる様にする
これで両手を回外(かいがい・・・・って判るかな?)すると
簡単にベキンで壊れるお
テレビでも見ながらやるお
148名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 08:44:46 ID:u/alPNIu
電子レンジのやり方は大丈夫かな?
メディアの化学物質が蒸気となってレンジ内に貯まる・壁に染みつくなどして、
食品を暖める時に、再び化学物質が蒸気となって、食品に吸着
それを食べた香具師の体に年付きをかけて蓄積・・・・
変な病気を作らないでよ、誤診しそうだお(;^ω^)
149名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 08:48:17 ID:u/alPNIu
>>137 に既出だったね ごめんお(^ω^;)
sageるお
150名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 19:24:49 ID:owElVU7N
VIPPER は芯でくれと 古参VIPPERが申す
151名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:20:42 ID:5wb3f3bx
処分というか、引越しのときに使いかけのスピンドルに入れてディスクがはねないようにします。
あとはアイロンの刑
152名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 15:42:53 ID:sLYjH4jg
不要になったCDやDVDを無料で引き取るサービス始めればウハウハじゃね?wwwwwww
153名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 18:11:38 ID:I3zWbiBE
”じゃね”は辛酸
154名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 09:47:04 ID:5FAhNTxp
↑うるせーばか^^;
155名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 11:38:54 ID:OP955hD3
フライングディスクでも遊んどけ
156名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 11:40:23 ID:rROy9ghp
ついでに、中のデータ売りさばけば2倍おいしいんじゃね?
157名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 08:47:02 ID:F9vDSEVi
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
     \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ  /     \          /
      \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   あげ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
158名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 14:42:38 ID:/dmYeZsJ
おれは土嚢袋にいれて
スレッジハンマーで粉々に砕いてる。
ストレス解消にも良いよ。
159名無しさん◎書き込み中:2006/06/26(月) 17:45:42 ID:WDb97cFH
eiosfapsfjwe





rewreklrwr






relwrlwer




sdl;gl;gsg




rl;ewrl;w



160名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 00:39:51 ID:SljNh43g
ドリルで穴あけて捨てる
161名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 21:10:45 ID:LIeEgP6L
>>158
土嚢袋はどのうようにして手に入れるのですか?

いやシャレもあるのですが、教えてください。
162名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 21:20:44 ID:i9rnNcf/
「光ディスク再利用 体制作りへ」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/29/d20060729000109.html

実際にはどうなるか判らないけど、
個人使用のメディアもリサイクルの対象になるのなら処分の方法に悩まなくても済むかも。
163名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 21:24:33 ID:LIeEgP6L
164名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 23:33:14 ID:MXjVmvhv
シュレッダーで切断してもいいけど、面倒なので普通のハサミで半分にします。
簡単に切れてしまうので、別にシュレッダー買いましたけど、使ってないです。
使った方が良いのでしょうかね?
165名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 08:02:22 ID:Dcz8yG1t
使用済みの光ディスクの再利用なんて恐ろしい。
166名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 21:44:46 ID:e2A4f8dU
どうして?
167名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 23:23:30 ID:4l+AHDJ2
>>162
シュレッダー済のも対象になってほしいなあ。
168名無しさん◎書き込み中:2006/07/31(月) 17:58:47 ID:uv2mXesR
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
         ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
     └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ  ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


169名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 01:08:01 ID:hkUyLKkt
170名無しさん◎書き込み中:2006/11/14(火) 13:32:56 ID:uSnqQ6xN
エレコム、USBバスパワー動作のCD/DVDデータクラッシャー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1114/elecom.htm
ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/news/200611/scr-cd/
171名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 18:56:53 ID:h/LrdDvr
TBSのしょぼい煽りでハジマタ
移動すます
172名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 00:42:46 ID:78omOmaN
天気のいい日にベランダで干す。
内容確かめず捨てる。
173名無しさん◎書き込み中:2006/11/26(日) 02:32:20 ID:wExWrV9s
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/pc/cd_poit.html
以前これ↑買ったけど、手動でやるのがめんどくさくて、結局ディスク溜まったまま。
174名無しさん◎書き込み中:2007/01/14(日) 21:12:11 ID:YQMAd+C3
こういったシュレッダー関係ってどこに売ってるかな?
通販じゃなくて。
175名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 23:43:55 ID:FaVPWm1g
ゴミ収集作業員の知り合いが大量にゴミ捨て場から拾ってくる
nyなんて必要ないって豪語するほどw
キッチリ破壊されてるスピンドルとかでてくるとこの世の終わりかと
思うくらいガッカリするって言ってた
176名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 00:15:29 ID:UE/ap7rO
マジレスすると、データ面を完全破壊すればいい。
かなづちの細い方で数十回叩いて物理的に破壊してしまう。
太い方でも良い。
砂利道に記録面を向けて置いてツイスト踏んでも良い。
何でも構わない。

トラックを完全に断絶するか、ECCで訂正できない位まで
破壊すれば良し。

後は萌えないゴミに出せばいい。
177名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 16:14:21 ID:Z7NekDE9
俺の場合はCDの表面に傷をつけてガムテープで表面をはがして処分してる。
子供のころに音楽CDにセロテープを貼ってて剥がしたら悲惨な目にあったんでそれを逆にとって。
178名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 16:04:19 ID:j35+ReQF
CDだろうがDVDだろうがシュレッダー逝き
手回しの\2980が大活躍
179名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 00:53:01 ID:LBNFv4fh
電子レンジで温めると読み込めなくなるってことを何処かで聞いた。
180名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 07:50:43 ID:lsUlyGMG
匂いも残るらしいよ
181名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 18:04:52 ID:dJgfgRcm
穴掘って粉々に砕いて燃やしてる
182名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 13:28:46 ID:grwfQyfW
畑の鳥避け
183名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 16:46:45 ID:nnVIASfn
>>179
ザ・コアの映画の中でやってたなそれ
184名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 11:51:35 ID:ItqbjO2C
散々言われてると思うけどなんか有効利用できないもんですかね・・このプラスチックの板は。
185名無しさん◎書き込み中:2007/02/19(月) 08:07:21 ID:IV00XOGE
油性マジックで記録面書いて燃えないゴミへ
186名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 17:11:09 ID:zCKkgkVX
オクでジャンルだけ提示してまとめて売る。
一枚を割って全て別々の日に捨てる。
187名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 20:55:01 ID:15W3bbFB


【家電】ソニー、廃CDを樹脂に再生…2010年までに環境配慮型の部材料を12%に [07/03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173482440/


188名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 00:12:32 ID:uGgWYMdP
まとめて電気ドリルに6mm.のキリで穴あけて不燃物ごみへ
189名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 00:33:40 ID:eRwGVMMv
電気ドリルに穴を空けたらダメだろうw
190名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 23:41:20 ID:Q42YeyCO
新聞紙の中に挟んでへし折る。
191名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 15:06:43 ID:zgg2moqX
いま燃えないゴミに捨ててあったディスクを漁ってる収集作業員を見た。
CDかDVDかわかんないけど。
何枚かお持ち帰りみたいだなw
横浜市某所
192名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 01:05:30 ID:G38zDkxh
http://www.plastic-recycle.com/
不要になったCD買取だって。本の付録DVDもOKらしい。
個人レベルでもOKなのかは知らんけど。
193名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 22:33:30 ID:z5aFOGh8
プラズマカッターで切断するのが最強
194名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 01:34:49 ID:6ZNtJWxg
ピカピカ光る壁飾りとして、ピンでちまちまと壁にいっぱい貼り付けていく。
195名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 23:36:12 ID:cf5PpDna
楳図かずおの家の外壁素材として使ってくれないかな
196名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 10:44:28 ID:wgytOHDW
ハサミで1cm位切ってる
197名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 14:43:27 ID:rdxdmREJ
キッチンはさみで簡単に切れるよね
198名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 20:33:35 ID:VmgmKeeS
油性マジックで記録面塗りつぶして捨てるね。
199名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 11:03:19 ID:B7zOQ67m
8枚重ねて防弾
200とすげ ◆eeDSEEDXRE :2007/12/23(日) 21:42:51 ID:l+n4h3qP
        ,ゝ⌒〜,'
        (´Д` )  超200ゲット
        /     \
       (⌒) (⌒二 )           (⌒,;;(⌒,;;;
       /⌒ヽ( ̄、  ヽ   ≡≡ (⌒,;;(⌒,;; (⌒,;;
      /    Lヽ \ノ  =≡≡≡(⌒,;;ズザー(⌒,;;(⌒,;;
      ゙ー―――(__)
201名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 19:41:06 ID:gjbHgJSc
レンジでチンは?
202名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 00:40:09 ID:ZXxvLFr6
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }   します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j   http://www.maido3.com/server/


203名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 03:11:36 ID:ucZapCgC
ちょっと上でCD-poitの話題があったが、これで十分なのか?
俺は、大きめの穴空けパンチ(紙用)で4過疎ほど穴空けて捨てた。
2000位なら買ってみようかな〜
204名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 18:18:40 ID:bqn5EtrH
ハサミでチマチマカットするのが面倒になってきたので
手動式シュレッダー買ってくるわ。
205名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 11:35:47 ID:ITnbPgrN
裁断枚数にも限度があるから、あまり箱に溜めすぎると
割れた欠片が垂直に立ってフタをカッコンと浮かせたりするので
要注意かも、ほいでもって、レーベル面を覆った皮も花吹雪の如く散乱したりするので
捨てる時に要注意かも
206名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 15:00:23 ID:SvN80ISJ
ホムセンで紙とカードとCDに対応してるやつが800円で売ってたから買ってきたよ。
回すのが楽しくてそこらにある捨てる必要ないCDまでつっこんでバリバリしてるわ。
気持ち良い。良い買い物したわw
207名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 22:44:30 ID:jGIlUsrm
>>206
むかし100枚ぐらいぶっ続けでやったけど、疲れた
208名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 01:55:49 ID:E89LujZ0
俺持ってるのはCD砕けるやつじゃないけど、手動は楽しいのは最初のうちだけだな。
209名無しさん◎書き込み中:2008/06/13(金) 23:52:27 ID:dHtwDh2B
粗大ゴミに普通に出してるけどな。どうせ見られたってエロエロばっかだもん。
ブルーレイに移したら一気に減った。
210名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 10:13:34 ID:jY8N5HBo
猫と鳥除けに使えばいい。
211名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 16:53:25 ID:6h2Enpl0
手動ははまるといいよね。手が痛くなるけれども。
数年前に300枚ほど寸断していたわ。
今はまた400枚くらいたまっているけれども、
電動式を買おうかと思っている。いくら楽しくてもさすがに手が痛かったからなあ。
でも、価格をみるとどうしても手動になるのかな。
自分が当時使っていたのが今2000円くらいだけど、電動式だと一気に1万円近くになるよね。
212名無しさん◎書き込み中:2009/01/22(木) 16:04:20 ID:8Mr4VJ+9
つーかCDとかシュレッダしてたらシュレッダ性能落ちないの?刃が傷んでシュレッダされないとか

2000円なら買いたいけど耐久性があるなら緑行ってきます
213名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 09:10:25 ID:nGhc91tK
>>211
そんだけ多かったら業者に頼んだ方が良くないか?↓とか。
ttp://www.orient-computer.co.jp/products/recycle.htm
214名無しさん◎書き込み中:2009/02/21(土) 07:10:30 ID:AkbgODYl
ふつうに大きめのハサミでザックリと半分に切って不燃ごみへ
わりと簡単に切れるし道具いらず
215名無しさん◎書き込み中:2009/02/21(土) 13:42:59 ID:IVi7Wzpc
CDとかって燃えるゴミじゃないの?うちの自治体は燃えるゴミだけど。
216名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 10:45:49 ID:l9KPoq1l
うちの自治体は不燃ごみに指定されてる
たぶん、有害物質がどーのこーのだと思うが
217名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 15:36:04 ID:c6cO4Nh3
うちの自治体もCDもケースも燃えるゴミだったよ
しっかし紙用シュレッダーしか持ってないから、裁断すんの大変だわ
NASにデータ移動しながら、皮手袋してハサミで裁断してます
全部で400枚くらいもあるぜ。50枚で手が痛くて限界になる
218名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 22:34:36 ID:M4pOKsQn
金鋸で記録面をゴシゴシしてからポイッ
219名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 15:56:51 ID:CABF90jG
引越しのために部屋の整理をしていたら
むかしTSUTAYAで借りたCDや、友達に借りたエロげのコピーやCG集などまとめたっぽい

CD-Rが大量に出てきたんだが、おまえらならどう処分する?

とりあえず第一弾で100枚くらい出てきたからあと400枚くらいは処分しないと
いけなさそうなんだが…
これだけの量をシュレッダーにかけるとかゾッとするわ。
220名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 00:19:46 ID:vT55rp+M
普通に捨てりゃいいじゃん(笑)
生ゴミと一緒にすれば、トレイに入れてまで見たい、なんて奴いないだろ
221名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 10:21:04 ID:MzWbssEU
CD-Rのデータ耐久テスト実験でもすればいい。
222名無しさん◎書き込み中:2009/03/20(金) 22:12:26 ID:YDdiJJib
駅の自転車置き場の籠に入れてやったら拾った奴が有効利用するだろ
あくまでこっちが譲渡じゃなく紛失って認識でいれば
223名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 00:41:22 ID:3ddlNz/P
結構めんどいんだな、ディスクの処分って
10等分くらいにして別々の日に捨てたいんだけど、それでもバラバラになった部分を読まれたりするの?
224名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 18:04:43 ID:LxIJ0o0y
国家機密レベルならCIAとかしかねないけど、個人のオナニーCD復元する変質者はいるのか?
ストーカーならやりそうだが、心配いらないでしょ。
225名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 02:14:43 ID:xwJk9doF
DVD-Rを4つに折って捨てたんだが昨日な
だけどさきほどゴミの分別一覧見てたら・・
燃えるゴミだったわけよ、俺間違えて燃えないゴミで捨てちまったが・・・大丈夫だろうか
復元されそうで恐いぜ
226名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 19:02:39 ID:5QV7CfYi
大丈夫だと思うよ。
俺の経験則から復元したCD/DVD-R系に大した情報は入っていない。

よっぽど○○なのはゴミに紛れたUSBメモリとかSDカードの類w
227名無しさん◎書き込み中:2009/07/13(月) 01:52:42 ID:Qpq7PZU7
つーか復元なんて出来る物?
228名無しさん◎書き込み中:2009/07/13(月) 22:43:27 ID:0Z16HXZh
出来ないように破棄された奴は出来ない。
普通に(2〜3枚に)割った程度なら出来ない事ではない。
229名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 20:36:13 ID:/vVGRZ+H
接着したところで徳利ーディングが読めないのでアウト
出鱈目言うんじゃないよ
230名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 23:50:23 ID:9ueD2pWs
お前は世界中の全てを知っているのだな?
すごいこったww
231名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 00:40:18 ID:lVWps2gG
CD対応の手動式シュレッダー買ってきた。1280円w

3000枚ほど廃棄する予定なので最初は電動式を
物色していたが、重大な欠点を発見!

1万円以内の安価な電動式はほとんど2分間モータを
採用しているため、2分使ったら20〜30分休ませろと
書いてある。これじゃあなかなか裁断が進まない。

というわけで1280円の手動式w
力はいるけど1時間100枚ほどのペースで
すでに1000枚裁断した。カッター&ガムテープよりは
格段にいいと思う。
232名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 03:03:39 ID:xrnLbyEq
3000枚か。
俺は400枚くらいだったから手割りしたけど、
その枚数じゃ手作業(手割り)じゃ大変だな。
機械でもそんなに時間がかかっちゃうんじゃな。
までも、普通は紙でも何でも少数枚ずつしかやらんだろうからな。

でも2分回してどのくらい処理できるもんなの?
233名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 03:35:52 ID:lVWps2gG
>>1時間100枚ほどのペース

これは俺のペースなんで、やろうと思えば
もっとはやく処理できるはず。ただ、手動なんで
休み休みやらないと手が痛いんだわ^^;

最初は「こんなに力がいるものなのか、失敗したかな」
と思ったけど、慣れれば勢いで結構スムーズに。
それでも上記のペースくらいでやらないと
腱鞘炎になるんじゃないかと思えるくらい手が痛い。

2分でどれくらい裁断できるかはわかんない^^;
よくて10枚くらいじゃないかな。
10枚やって30分休むんじゃ話にならないよね〜。
234名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 14:09:58 ID:2w2riZjl
>>233
すごいな。
機械の耐久性については問題無いのかが気になる。
235名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 08:57:48 ID:fewyxDRR
俺も買ってきた
236名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 08:58:52 ID:fewyxDRR
めっちゃよかった
237名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 17:01:19 ID:kq7lDX4v
焼いたエロはそのまま捨ててる
238名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 21:44:59 ID:4RrDeDYZ
今日DVDRに10枚焼いたが3枚ゴミになった
縦置き3枚
横置き0枚
239名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 21:24:02 ID:PPDXc6zH
>>12汚前汚い
240名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 02:05:10 ID:xFtJiDAS
241名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 18:35:45 ID:vyBJoK90
シュレッダーにかけて三つに裁断、とんがって凶器のようだ。
燃えるゴミに分別してくれとのことなので、自治体指定のゴミ袋。

裂ける裂ける。
242名無しさん◎書き込み中:2009/11/21(土) 23:32:31 ID:wqKsNG20
中心部から1cmくらいまでを傷つければ
FATが破壊され読み取ることが不可能になる
243名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 12:36:38 ID:35FmsfOh
ソフマップ、ユーザーの目の前でHDDなどを物理的に破壊してくれるサービスを開始
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091127_hdd_destroy/
DVD-R/RW CD-R/RW 10枚まで980円
244名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 19:56:10 ID:/UK4mr9g
>>147 でOK! その後、燃えるごみで
245名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 23:42:58 ID:fa9Khc4J
1つ1つハンマーで叩き割ってたけど、
このスレ見て、ハサミに変えた。

断然、こっちの方が楽じゃねーかw
246名無しさん◎書き込み中:2010/05/30(日) 17:23:26 ID:5x0QMtKp
R系メディアって色素が毒とかいってなかったっけ?
ROMの場合はプレスした金属だから割っても問題ないだろうけど
どうなんだろw
247名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 02:17:30 ID:eRNbvUXl
>>246
そうなんだよね
自分もそれが怖くて破壊はできない
248名無しさん◎書き込み中:2010/08/27(金) 10:51:10 ID:j9/zS7lR
鳥よけに畑にぶら下げておけばいいよ。
誰も大事なデータが入ってるなんて思わないし、
日差しでじきに読めなくなる。
249名無しさん◎書き込み中:2010/09/04(土) 22:42:54 ID:WR5iaLhA
自分は滅多に捨てないから、近所の信金にサービスで置かれている
シュレッダー(CD対応だった)にかけさせてもらっているw
250名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 17:03:19 ID:pzlimBCi
ハンドシュレッダーかけてゴミ箱
昔は大きく切れるから何回かわけて細かく切ったんだけど最近は切ったら
そのままだわ
251名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 21:31:00 ID:wFAiMZt5
会社にある明光商会の紙専用シュレッダーにコソーリかけてみた。
めりこめりこめりこって言った。
252名無しさん◎書き込み中:2011/05/29(日) 01:54:45.39 ID:929KVyZG
400枚くらいのCDRがある
ろくなもん入ってないから目の前でちゃんと処分してくれるところがいいんだけど
あとで中身を見られてお呼び出しが激しくgkbr

有料でいいから個人のを受け付けてくれるところってないのかな
http://www.orient-computer.co.jp/products/recycle.htm
とか、とても魅力的なのだが・・・
253名無しさん◎書き込み中:2012/02/11(土) 03:13:32.74 ID:P0mjq2zK
400枚くらいなら自分で万能はさみでも使って真っ二つにすればいい。
それともステマ?
254名無しさん◎書き込み中:2012/02/11(土) 10:18:48.86 ID:MCdsjwpE
釘とトンカチでええやん
255名無しさん◎書き込み中:2013/01/05(土) 02:38:29.80 ID:PiuXJSbc
ステステ
256名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 16:27:27.39 ID:+lCkl0B8
>>252さん、もう処分されたかも知れませんが
cdもdvdも大阪屋って店だと無料回収ですよ
送料は自己負担ですが、あとはタダです

自治体とか電気店で回収してくれれば送料もイラン
どなたか回収している電気店をご存知ないでしょうか。
257名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 16:53:54.70 ID:iIjmravF
2枚一組にして裏面、ヒモをとおして竹ざおにぶら下げる。
258名無しさん◎書き込み中:2013/05/01(水) 17:15:05.91 ID:mMAjnL4l
なんか捨てるにももったいないし
リサイクルできればなぁ
259名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 00:28:00.74 ID:+3VLZc3M
一列に並べて車で踏む
260名無しさん◎書き込み中:2013/06/01(土) 21:58:40.01 ID:ZsA+HQAq
100枚入りのDVDのスピンドルのケースに入れて後々処分を考えてみるのも。
261名無しさん◎書き込み中
AV1000枚以上あるけど実用性のあるのは10枚くらいしかねえや
でもまだ使えるのがありそうだと思うとなかなか棄てれない