DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:05/01/07 23:12:09 ID:J1hLwQTz
各種ソフトの公式URL

DVD2one
http://www.dvd2one.com/

DVD95Copy
http://www.dvd95copy.com/  

InstantCopy
http://www.pinnaclesys.com/

DVD Shrink
http://www.dvdshrink.org/

CloneDVD
http://clonedvd.jp/

DVDなTOOL達
ttp://www.iespana.es/jsoto/
3名無しさん◎書き込み中:05/01/07 23:23:58 ID:RAQq6Xh5
>>1

乙です。

えと、星の映画館 企画シリーズって
見れなくなってない?
あと、DVD2DVDは閉鎖になったらしい。
以上の2つはテンプレから外さないとね。
41:05/01/07 23:38:47 ID:J1hLwQTz
>>3
失礼。
次の人お願い
5名無しさん◎書き込み中:05/01/08 16:36:55 ID:7fhzdant
ぶっちゃけ現在のD95Cはどうなってるの?ユーザーの方達。
6名無しさん◎書き込み中:05/01/08 17:19:07 ID:TLHFa5Ka
>>5
そういやぜんぜん聞かなくなったなw
俺も存在自体忘れてたしww
7名無しさん◎書き込み中:05/01/09 02:18:47 ID:RC+FQS0M
他のソフトはVerアプー少なくなったがD95Cは最近激しくバグ修正
マルチアングルDVDとかでもタイトル削除は最近のVerじゃ完璧
画質はもともとイイ!つか、そこらじゅうのソフトにトランスコード
エンジンだけ流用されて作者は儲けてんだろう。クラック版が存在
しないんで日本じゃ流行ってないがDoom9とかでも持ち上げられてるし
優秀ソフトには変わりない。
8名無しさん◎書き込み中:05/01/09 04:30:27 ID:qGbQ9nUg
宣伝乙
9名無しさん◎書き込み中:05/01/09 09:35:41 ID:x/NsG+Dn
糞Gから出てるDVDJackっていうの、
D95Cのトランスコードエンジン使ってるみたいだけど、
画質の方はD95Cと同等なの?
なんか他のスレ見ても全然話題に出てこないし、
体験版使って自分で試しても極端にブロックノイズが出るとか、
カクカクするとかしか画質の評価ができないので何とも言えない。
(少なくともDVDJackではそんな現象はなかったし、クローンよりはマシということは分かった。)
もしトランスコードエンジンが同じで、画質もD95Cと
同等なら代用品にはなるかもね。
10名無しさん◎書き込み中:05/01/09 10:41:40 ID:hCiqkXCH
まっ、どーでもいいじゃねーか!
D95Cが無くても不自由はしない品。
11名無しさん◎書き込み中:05/01/11 16:35:20 ID:QEi8xZOx
ここには載ってないけど、
Intervideoの DVD Copy v3 って評判いいのかな?

と聞いてはいるものの、既にネット販売で買っちまってて…(1/7まで割引とかで)。
試しに1枚やってみたんだけど、出来上がったディスクの容量が4.0GB。
おいおい、全部使ってくれなきゃ困るぞ…。

ひょっとして、音声を一種類削った場合(例えばDTSを)、
浮いた分は映像の方にまわされず、差し引くだけなのか!?
今までshrink使ってきた俺としては、かなり納得がいかない。

現在、検証中。。。
12名無しさん◎書き込み中:05/01/11 18:35:24 ID:kCZltRJI
DVD Copy 3 でディスク容量が少ないのは仕様だよ。
2でもそうだった。
3のバージョンアップでサイズと画質と書き込み速度の調整が
できるようになったら買おうと思ってたけど
今回もスルーしました。
元々の画質は悪くないんだけどね。
上で出てるDVDJackは体験版使った限り
かなり好印象。
ただ代理店がアレなので今後のバージョンアップなどは
期待できませんが・・・
1311:05/01/11 19:14:36 ID:QEi8xZOx
>>12
レス、サンクス。

全容量を使い切らないのが仕様って……(唖然)。
ユーザーからの本質的要請が理解されてないのか。

確かに、画質はすごくいいみたい。
(DVD.box.のこの記事を参照。ただし、数年前の古いもの http://dvd.box.sk/articles8.php
それにエンコ時間も早い(焼き時間も含めて30分くらい)。

なのに、4.7GBを使い切らないなんて…。
本末転倒だよ。。。
1411:05/01/11 19:17:58 ID:QEi8xZOx
すまん、書き忘れてたんで、もう一つ。

ということは、このソフトの使い方としては、
特定の音声や字幕を削ることなく、そのまんまで丸ごとコピー
するのが本来的なのかな?

いずれにせよ、shrinkに戻ります…。
あとは、DVDoneとか、X pressとかかな?
DVDJackってどこ?
15名無しさん◎書き込み中:05/01/11 20:36:35 ID:fmRyaP4m
>>13
出力された容量はどれくらいだよ。
100,200MB程度小さくなるのか?
16名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:34:03 ID:kCZltRJI
>>14

本編まるごとコピーならそんなん使わんくても
普通のライティングソフトで十分でしょう。
4.7GBまるまる使わないのは台湾メディア対策じゃないのかな?
InterVideoも台湾企業だしw
DVDJackは糞GのHPから体験版落とせるよ。
17名無しさん◎書き込み中:05/01/11 23:33:15 ID:RK4n7j4g
>>14
・・・?
InterVideo Inc.(本社:アメリカ・フリーモント)
http://www.intervideo.com/jsp/Home.jsp
18名無しさん◎書き込み中:05/01/12 01:52:49 ID:RGIhCbup
一時jack使ってたことあるがdecryしたやつを読み込ませようとしても
読んでくれないときがあったから結局辞めた。
ver upもないし。
19名無しさん◎書き込み中:05/01/12 19:20:55 ID:p98UBdkc
他スレでも最近話題に出ないけど、
DVD95Copy使ってる人っている?
まだバージョンアップ重ねてるみたいだけど、
いまはどうなんだろ?
むかしは結構評判良かったよね。
20名無しさん◎書き込み中:05/01/12 21:19:43 ID:jUG8efOb
最近2.12にバーアップされた。
昔に2.7とかあるのになぜ2.1?と思ったら、下が2桁で表現してあるようだ。

バーン機能もあり、特典と本編独立して圧縮率を変えられる。

他は今使ってないからよくわからない。
2120:05/01/12 21:32:52 ID:jUG8efOb
スンマソン PCがおかしくなって妙な投稿になってしまった。

D95Cのユーザーだけど、エンコの長さのため今は使っていない。
でももしかすると、大穴かも知れない…
あ、DLにも対応している様子。

自分的には
メニュー付きで好きなように2枚に分けられて、片方は圧縮する
まで指定出来たら良いかなと思う。
22名無しさん◎書き込み中:05/01/15 01:48:00 ID:4Zm3Ly2L
DVD2oneとDVDShrinkではどちらの画質が良いですか?
23名無しさん◎書き込み中:05/01/15 01:49:40 ID:NSEmABRp
ダブルエンコがあるDVDShrink
24名無しさん◎書き込み中:05/01/15 04:34:25 ID:gGD73Zvz
>>22
両方使ってみて自分の好みで判断しろ。
25名無しさん◎書き込み中:05/01/15 21:04:17 ID:up+Izl7a
>>22みたいなのからすれば差なんて微々たる物だからエンコ時間の早いD2Oでよかろ
26名無しさん◎書き込み中:05/01/15 21:39:26 ID:NSEmABRp
>>25
2時間半超える素材はノーマルとダブルじゃ目に見えて違い判るよ。
27名無しさん◎書き込み中:05/01/16 15:37:44 ID:jZzpG0iH
ダブルエンコってなに?
28名無しさん◎書き込み中:05/01/16 16:08:53 ID:7qgB4J+p
2passエンコって言いたいんだろ。
29名無しさん◎書き込み中:05/01/16 16:31:00 ID:KoiVzcBo
>>28
ダブルレイヤーかとオモタ。
30名無しさん◎書き込み中:05/01/17 07:06:14 ID:VHNWUaIj
>>23
使ってないから知らなかったけど、
DVDShrinkは2回再エンコードするんだったら
相当画質悪いんだね。
31名無しさん◎書き込み中:05/01/17 07:14:03 ID:ajFhBoJL
>>30
馬鹿丸出し( ´,_ゝ`)プッ
32名無しさん◎書き込み中:05/01/17 09:01:26 ID:YOjKO8lU
>>30
ダブルエンコってそういう事じゃないよ。
33名無しさん◎書き込み中:05/01/17 09:50:30 ID:LASTl4OK
>>31
つりにまじれすかこわる
34名無しさん◎書き込み中:05/01/17 10:43:03 ID:hpw/vTC/
DVD2ONEはメニュー有り+特典無し バックアップの機能ってデフォルトで付いてる?
VobBlanker+DVDShrinkではうまく行かない事が結構あるんだけどDVD2ONEなら簡単に同じことができる?
35名無しさん◎書き込み中:05/01/17 10:53:31 ID:9VqLsm1I
やってみればわかる
36名無しさん◎書き込み中:05/01/17 12:26:08 ID:x+sYc5G+
DVD2ONE1.5.1、使ってる香具師いる?
37名無しさん◎書き込み中:05/01/17 13:01:31 ID:z6PuBqso
DVDJackで書き込みすると、ディスクを閉じやがりません。同じ症状の人いますか?
38名無しさん◎書き込み中:05/01/17 20:24:03 ID:0/b0k79g
>34
特典を削ったりはできるよ。
バックアップってライティングのことだとしたら、ない。
>36
使ってますが何か御用ですか?
39名無しさん◎書き込み中:05/01/17 21:21:48 ID:hUpPeqtP
>>38
本編抜き出しはできても特典だけ削除はできんでしょ
40名無しさん◎書き込み中:05/01/18 03:43:29 ID:3UkVO47C
>>34
shrink単体で特典を画像に変換で我慢。
でなければD95Cを購入する。
41名無しさん◎書き込み中:05/01/18 09:38:43 ID:vrtDi331
検討違いの質問かもしれんが、どなたかお願いします。
DVD Shrink3.1使っているんだが、
リージョン3のDVDをリージョンフリーで焼き直そうとしたんだな。
もちろん、ドライブのリージョン変更をしていないので再生は出来ないが、
Shrink3.1では読み込めて作業出来る。
というディスクもあれば、Shrink3.1でも「リージョン違いで読めませんで」と
アラートが出て読み込めないディスクもある。
それが、同梱包されているDVD-BOXの中に混在していたりする。
これって、何故なんだろう?
知識のない自分にとっては非常に謎。

また、他のソフトでリージョン違いでも大丈夫でっせ、というソフトってあります?
(ドライブをリーションフリーにすれば良いのだろうが、そうではなく)
42名無しさん◎書き込み中:05/01/18 09:41:03 ID:vrtDi331
連投すみません。

実際は、基本的にリージョン違いは読めないが、
Shrink3.1で読み込めたディスクは単にラッキーだっただけ、
ってことなのだろうか?
43名無しさん◎書き込み中:05/01/18 10:40:58 ID:1aEWVc60
市販の奴で試してみた?
44名無しさん◎書き込み中:05/01/18 12:38:09 ID:MAuB/SgO
>>41
敬語の種類と使い方をよく勉強してからこい。
45名無しさん◎書き込み中:05/01/18 12:47:34 ID:pBDlj5+Q
DVDFAB Expressのトランスコードはどの変の位置?
誰か試したことある人いる?

http://www.dvdidle.com/ja/index.htm
一応日本語対応で、30日間トライアル無料なんだけど・・
46名無しさん◎書き込み中:05/01/18 12:50:09 ID:509WTT02
>>41
>また、他のソフトでリージョン違いでも大丈夫でっせ、というソフトってあります?

ドライブのリージョンと合ってるものは外せるが、違うものはドライブ依存。
よってそんなソフトはない。
47名無しさん◎書き込み中:05/01/18 12:54:17 ID:i3LAfwa/
>>45
もう宣伝にしか見えないよ、あんた・・・
48名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:16:09 ID:gAxGrkfi
>>46
いやあるだろ。
ドライバとして常駐してリージョンフリーにするソフトは。
49名無しさん◎書き込み中:05/01/19 01:22:53 ID:tv1iBB/l
>>48
例えばパナのドライブではそのような常駐ソフトを入れても無駄なわけだが。
50名無しさん◎書き込み中:05/01/19 01:28:30 ID:47qrCilH
AnyDVD
51名無しさん◎書き込み中:05/01/19 01:34:47 ID:dz9a2BOv
暗にフリーのでお願いします。と、言っているのでは。
52名無しさん◎書き込み中:05/01/19 02:14:32 ID:tv1iBB/l
>>50
あのね。Anyとか知った上で書いてるって読めないわけ?
検索すりゃ出てくるんだが。


>41 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 13:39 ID:7WF01hz0
>漏れも以前、リージョン2とリージョンALL以外のDVDに悩まされた。
>使用ドライブがMATSHITA DVD-RAM SW-9581なので
>DVD Decrypter、DVD Shrink、AnyDVD、DVD43、何を使っても
>再生はおろか、リッピングすらできない。(Region Freeはサイトにはっきり
>漏れのドライブが不可であると書かれていたので入れてみなかった)
>RPC1パッチも提供されてない模様。(RPC1のファームウェアのページで
>ドライブに該当する物を落として中身を覗いたが、どう考えても
>RPC1パッチでは無さそうだったのでw)
>で、断念してリーフリ化したDVD-ROMドライブを外付けで使用中。
>(リッピングだけならリーフリの必要は無いと思うんだけどねw)

>で、質問です。
>DVD-RAMを扱えるドライブでリージョン2とリージョンALL以外のDVDを

>・リッピングできた
>・RPC1パッチを当てることができた
>・Region Free等のソフトで解決できた

>という方はいらっしゃいますか?もし、そういうドライブがあるなら購入を
>視野に入れたいですし、「DVD-RAM系全滅」ということであれば
>次にPCを買う時に光学ドライブをもう一台増設できるものを考えたいと
>思うのです。よろしくお願いしますm(__)m

>>51
んなわけがない。
53名無しさん◎書き込み中:05/01/19 02:29:29 ID:tv1iBB/l
というわけでおいらは国内版しか観ないんであんまり用事ないけど
このあたり↓のスレではパナドライブではドライブとリージョンが合わない
ディスクはリージョンフリー化できないのは良く知られた話だと思ってたんだが。

DVDドライブのリージョンフリー化
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1024587206/l50
54名無しさん◎書き込み中:05/01/19 02:55:44 ID:dz9a2BOv
Panaドライブはそうなのかもしれんが
質問者がどこのドライブかは一言も言ってないのでは…。
55名無しさん◎書き込み中:05/01/19 03:03:03 ID:tv1iBB/l
>>54
どのドライブかは一言も書いてないが、6行目
>「リージョン違いで読めませんで」

とか、下から2行目
>また、他のソフトでリージョン違いでも大丈夫でっせ、というソフトってあります?

なんてことから、ドライブ依存な部分もある以上、○○のソフトは駄目だけど××のソフトは大丈夫
なんてことはない(××のソフトが大丈夫なら○○のソフトも大丈夫なドライブはあるが)
と見るべきかと。
56名無しさん◎書き込み中:05/01/19 03:08:00 ID:tv1iBB/l
で、>>46でドライブ依存だと言ってるのに、>>48のいやあるだろなんていってる間違いは無視か。
57名無しさん◎書き込み中:05/01/19 08:43:05 ID:3BPUtSWM
そもそもリージョンの異なるDVDなんて見ねーから関係ねぇ!
58名無しさん◎書き込み中:05/01/19 09:56:22 ID:njGRW7Ph
wmv形式のファイルをdvdとして
snrinkなどで焼くことは可能でしょうか?
dvd形式にエンコする必要があるみたいなんですが
ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いいたします。
59名無しさん◎書き込み中:05/01/19 10:07:52 ID:3BPUtSWM
>>58
スレ違い。
60名無しさん◎書き込み中:05/01/19 14:53:39 ID:uNcWS8Ac
shrink(ディープアナル)とD2Oで比べてみた。
ややディープアナルが上とも思えるが、ほとんど変わらない。
結局、最終的にはアナルを選んだが、
単に時間をかけたから、というだけの理由かもしれない。
61名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:17:22 ID:bYoa4mU/
オークションでいろいれなソフトがはいってるCD買ったんだけどこれって大丈夫なの?
62名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:26:13 ID:dz9a2BOv
>>61
そういう違法な物買ってクズにお金落として楽しいか?
63名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:29:22 ID:ZQatnHhe
>>61
1ヵ月〜1ヵ月半後に警察から通知が来るよ
ご愁傷様(-ノ-)/Ωチーン
64名無しさん◎書き込み中:05/01/19 18:18:01 ID:WjwNhaVC
>>61
それは警察のおとり捜査です。
あなたは罠に嵌ったのです。
一般的にインストール後、1〜1.5ヶ月でお迎えがきます。
65名無しさん◎書き込み中:05/01/19 18:33:34 ID:bYoa4mU/
本当に?
66名無しさん◎書き込み中:05/01/19 18:38:01 ID:0WbS/8hs
本当に。
67名無しさん◎書き込み中:05/01/19 18:49:08 ID:BZLnKBLI
記念マキコ
68名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:25:10 ID:3BPUtSWM
>>61
あ〜あ。
これで君も警察のご厄介になるのか。
ご愁傷様。
69名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:46:57 ID:bYoa4mU/
警察の話嘘だと思うけど、こうゆうの買うじてんでダメなの?
70名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:07:59 ID:dz9a2BOv
>>69
大丈夫なの?とかダメなの?って何が?

ほんと、こういう人って居るんだね。
71名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:10:44 ID:bYoa4mU/
買う時点で違法か?ってことです
72名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:16:58 ID:e34SWhAC
だから1,2ヶ月で答え出るよ
73名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:21:01 ID:QXdWyvsK
犯罪者がいると聞いてきました
記念真紀子
74名無しさん◎書き込み中:05/01/19 23:59:52 ID:ZsI72jUc
>>71
買う時点で違法です。
75名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:07:29 ID:S+QHNpUn
かわいそうに、学生なら退学、社会人なら退職。
76名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:15:06 ID:6mbRwCZe
>>71
聞かなきゃ分からないのか…。

買うのも当然違法です。ネタでも何でもありません。
77名無しさん◎書き込み中:05/01/20 01:08:37 ID:IlYx2wN0
普通オークションを主催しているところが、落札前に不法なものはすべて削除する。
それがある=おとり捜査
78名無しさん◎書き込み中:05/01/20 01:29:46 ID:1WGuxMjw
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pocketojp
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hitoyoanime

評価: 良い 出品者です。評価者は mayol_2000 (27)
[アニメ]宝島 (2004年 10月 31日 4時 2分)
落札者から「 良い 出品者 」と評価されました。
コメント:正規品もしくは、海外版のものと思ってました。HDDからのコピーとは思ってませんでした。紹介欄に一言欲しかったです。ただし、対応や品物には特に落ち度もなかったのでこの評価とさせていただきました。 (2004年 11月 5日 23時 1分) (最新)
79名無しさん◎書き込み中:05/01/20 05:30:18 ID:5Yp6r9Kt
おとり捜査なんてありえない。違法捜査をするわけがない。
80名無しさん◎書き込み中:05/01/20 07:21:36 ID:LtwMM8/e
>>79
ありえないなんてありえない!
81名無しさん◎書き込み中:05/01/20 09:46:20 ID:hpHMX4oj
ぽとり操作
82名無しさん◎書き込み中:05/01/20 16:44:17 ID:zjgkCJhV

おとり捜査そのものは、適法とする見解が判例・通説ですな。

これを適法とした上で、どの程度の(ズルい)手法なら違法となるか
という限界論の方が重要です。

ただ、おとり捜査というのは通常、薬物事犯に使われるもので、
オークションにおとり出品するというのはありえないでしょうな。
仮にオクに使われた場合、それはまさに、警察が起こした犯罪
となってしまい、間違いなく違法となります。
83名無しさん◎書き込み中:05/01/20 16:48:03 ID:ITV+SfxA
目星のついているバイヤーを泳がせておく
買った奴も監視する
タイミングを見計らって検挙する

警察は犯罪に手を染めることなくセットでゲットだゼ!
84名無しさん◎書き込み中:05/01/20 19:55:48 ID:9dQSbaS3
見せしめ逮捕オメデトウ
85名無しさん◎書き込み中:05/01/20 21:07:33 ID:TzECv574
晒しage
86名無しさん◎書き込み中:05/01/20 22:39:52 ID:4UhXw0wm
まあここにいるやつらもみんなおなじ様なもんだけどな
87名無しさん◎書き込み中:05/01/21 22:51:14 ID:DQAhRSTB
同じ穴のむじな

同じ穴にいれな
88名無しさん◎書き込み中:05/01/22 14:10:05 ID:Ly36CdiN
小鳥操作
89名無しさん◎書き込み中:05/01/23 21:54:31 ID:B3xqPJ0e
アニメならDVD2oneの画質が最高です。
90名無しさん◎書き込み中:05/01/23 22:02:17 ID:D4/h76i8
アニメと言えば、どうしてディズニーはあんなに輪郭強調して
それも容量少なく使うのだろうか?…
91名無しさん◎書き込み中:05/01/24 23:41:31 ID:fcksWL4t
DVD2ONEの高画質を超えるソフトがあれば教えてください
92名無しさん◎書き込み中:05/01/24 23:47:20 ID:TUDJ0BdX
今のところありません
93名無しさん◎書き込み中:05/01/25 00:17:43 ID:QC9mLfe0
未来永劫、最高であり続けるでしょう。
94名無しさん◎書き込み中:05/01/28 16:15:29 ID:OBTbgHG7
やっぱそうでつか
95名無しさん◎書き込み中:05/01/28 17:43:53 ID:/n8YbY/O
訳わからないままリッピングなど出来てましたが、
ある音楽DVDをリッピングし、ほかのツールでAVIに変換したら音声だけがが出ません。
考えられる原因はありますか?
スレ違いでしたら、誘導などお願いいたします。
96名無しさん◎書き込み中:05/01/28 18:02:23 ID:Rk8MX4+Y
甘えるな!
97名無しさん◎書き込み中:05/01/28 18:16:06 ID:Jaj3pxe4
>>95
ある。
スレ違いではない。板違い。
98名無しさん◎書き込み中:05/01/28 18:31:30 ID:/n8YbY/O
>>97ども
いってきます
99名無しさん◎書き込み中:05/01/30 14:49:06 ID:QlNP6qcj
これで終わりかよ
100名無しさん◎書き込み中:05/01/30 17:34:44 ID:TuEFdscn
CloneDVD2543改造版
↑これはなにが違うんでつか?
101名無しさん◎書き込み中:05/01/30 18:37:44 ID:yBFTyCV3
そんな糞フト使わないので知りません。
102名無しさん◎書き込み中:05/01/31 10:50:53 ID:/wMXKuye
リッピングはDVD ShrinkでAVI変換はflaskmpegを使っていますが、
flaskmpeg段階にきて、音声だけがでないDVDがたまにあり
DVD2AVIで結合させたりしていますが、
DVDの種類(?)によって違うのでしょうか?
そうだとすると、なぜなのでしょうか
103名無しさん◎書き込み中:05/01/31 11:58:34 ID:Xn70esT5
デクリプタスレにて・・・

155 名無しさん◎書き込み中 sage 05/01/31 09:54:27 ID:/wMXKuye
リッピングはDVD ShrinkでAVI変換はflaskmpegを使っていますが、
flaskmpeg段階にきて、音声だけがでないDVDがたまにあり
DVD2AVIで結合させたりしていますが、
DVDの種類(?)によって違うのでしょうか?
そうだとすると、なぜなのでしょうか
104名無しさん◎書き込み中:05/01/31 12:31:14 ID:uy8QT8Sj
>>102
でくスレで答えられてるから、おまえがマルチしたスレ全てに
その旨をちゃんと報告しろよ。
105102:05/01/31 14:00:01 ID:/wMXKuye
デクでスレしてもらってた
失礼
106102:05/01/31 16:41:47 ID:/wMXKuye
デクでレスしてもらってた。です
orz
こめんなさい、もう消えます

107名無しさん◎書き込み中:05/02/01 00:20:08 ID:t4JSBEl8
>>106
ついでに存在自体消えろ!!
108名無しさん◎書き込み中:05/02/01 00:34:53 ID:CwPmMLpA
>>107
おまいが消えろ屑。
109名無しさん◎書き込み中:05/02/01 00:49:19 ID:0Ivjh4gY
オレガ
キエタ━━━━━━“   ”━━━━━━ !!!!
110名無しさん◎書き込み中:05/02/01 09:40:58 ID:wxmMZvZD
大丈夫か?
111名無しさん◎書き込み中:05/02/01 14:13:56 ID:ohFUqzcA
DVD2ONEさっきはじめて使った。
いいんだけど、これISOからは選択出来ないよね。いちいち
フォルダにしてから選択するの面倒…。
112名無しさん◎書き込み中:05/02/01 14:20:33 ID:5XDHxmOt
>>111
君、頭悪いよね^^
113名無しさん◎書き込み中:05/02/01 15:05:41 ID:BVA3Z6dn
>>111
君、頭悪いよね^^
114111:05/02/01 15:35:02 ID:fZ+87pE/
ウン ボクキチガイなの^^テヘッ
115名無しさん◎書き込み中:05/02/01 17:02:00 ID:/u8bOTvl
>>111
君、頭悪いよね^^
116名無しさん◎書き込み中:05/02/01 17:25:09 ID:FPKR0qi7
いいな、無職は呑気で・・・。
117名無しさん◎書き込み中:05/02/01 18:00:40 ID:zCqLauaZ
ニートの>>116は忙しいらしい。
118名無しさん◎書き込み中:05/02/01 20:06:28 ID:sEJnSM+T
無職逃迷
119名無しさん◎書き込み中:05/02/01 20:33:30 ID:5AWmHWoh
今日の朝ご飯は無食
120名無しさん◎書き込み中:05/02/02 09:17:22 ID:b7riPwpx
画質としては
DVD2one>Shrink>CloneDVD
という感じでつか
121名無しさん◎書き込み中:05/02/02 17:26:51 ID:aZbDYEOM
>>120
場合と人によりけり。
122名無しさん◎書き込み中:05/02/02 18:16:13 ID:rzjdm5TV
>>120
アニヲタにとってはそうらしい
123名無しさん◎書き込み中:05/02/02 18:43:07 ID:InziLABs
アニヲタキモッ
124名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:10:41 ID:YofcYzrO
>>120
マジレスするとその通り。
Shrink絶対主義の人たちは認めたがんないけどね。
125名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:13:17 ID:/rzYaMkF
信者つーのは話し合いができないから困るよな
つい最近も他板でそんな事があったよ
最後は暴言吐きに変わってたし
126名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:15:13 ID:muE3oLMW
と、アニヲタが申しております
127名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:18:35 ID:/rzYaMkF
とShrink絶対主義の人が申しております
128名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:46:35 ID:2/Mm5H20
だからさー、所詮DVDなんだよ。その圧縮程度のことで金掛けてる時点で
負けてることにそろそろ気づけ。画質つーてもどんぐりの背比べなわけよ。

お前ら特にアニオタよ。次世代メディア使った高画質版なんてやられたら
どうせまたせっせと同じもん繰り返し複製しまくるんだろ?
なら無料のほうが良いに決まってるよなぁ、ぁ?
129名無しさん◎書き込み中:05/02/03 00:00:30 ID:7/UAsXyz
なんだ 結局金持ってないだけか…
130名無しさん◎書き込み中:05/02/03 00:23:40 ID:D+HFY6qQ
>>129

X 持ってない
○ 持てない
131名無しさん◎書き込み中:05/02/03 02:07:42 ID:KsSzZm3l
まあ画質はそんなに大差ないだろうけど、圧縮速度は圧倒的にD2Oが速い。
その圧縮程度で、高々目先の数千円ケチって、無駄な時間掛けるのもな。
確かに、>>130がいうように、Shrinkでいいなんていってるやつは、金持てないよ。
132名無しさん◎書き込み中:05/02/03 04:29:18 ID:J0RCH2PH
DVD2one V1.5.2 released
133名無しさん◎書き込み中:05/02/03 07:09:45 ID:YgNBUWb0
こんな論争はハゲだ!
134名無しさん◎書き込み中:05/02/03 07:21:18 ID:cPV9wOVE
DVD2oneは後半部分で帳尻を合わせるとか言われてたが、
どうなったんだろ?
135名無しさん◎書き込み中:05/02/03 07:21:38 ID:/k8QOnak
DVD2oneは、市販のものに使えないとライブドアのページに書いてあるし、
やっぱりshrinkの方がいいと思う。
違法だけど、市販のものがコピーできる機能を持っているという点では
shrinkには勝てないかもよ。
136名無しさん◎書き込み中:05/02/03 09:13:15 ID:HF8BHCG9
shrink、バックアップをクリックしたら、エラーになるんですけど。
137名無しさん◎書き込み中:05/02/03 09:34:12 ID:h+NUZbCu
画質はソースによる。
DVD2one>Shrink>CloneDVDになることもあれば
Shrink>DVD2one>CloneDVDになることもある。
低能はどっちかに決めたがるけどな。
138名無しさん◎書き込み中:05/02/03 09:38:23 ID:JU4Mg3Sa
>>134
相変わらずでかいサイズの物は後半画質が落ちてくる。
コマ落ちっぽくなる場合もある。






D2o久しぶりのアップだな。






で、キーは通るのか?
139名無しさん◎書き込み中:05/02/03 12:32:46 ID:KsSzZm3l
>>132
selective ratioのところとか、modeとか日本語にすると化けてた。
140sage:05/02/03 15:21:46 ID:0BQ5dPVk
>>138
通るよ
141名無しさん◎書き込み中:05/02/03 15:43:37 ID:P2raqc/6
142名無しさん◎書き込み中:05/02/03 16:41:50 ID:E2O0YM2p
画質はものによるといってもどうでもいいエンドロール削って
圧縮率落とせば結局shrinkのほうがよかったり・・
最後まできっちり残したい人は別だけど
143名無しさん◎書き込み中:05/02/03 18:37:12 ID:+IdAaLUf
所詮フリーウェア
144名無しさん◎書き込み中:05/02/03 18:51:41 ID:7/UAsXyz
>>139
ほんとだ。メディア選択のプルダウンも化けてるしw
145名無しさん◎書き込み中:05/02/03 19:33:12 ID:nNQOUivd
>>143
そのフリーウェアにも負けてる2ONEって・・・

さすがアニヲタ御用達
146名無しさん◎書き込み中:05/02/03 19:47:00 ID:YgNBUWb0
コピーするという行為でもう日陰者決定なんだからいがみあうのはやめてたのしいコピーライフを送ろうぜ。
147名無しさん◎書き込み中:05/02/03 21:21:26 ID:7/UAsXyz
そうだよね,shrinkでもd2oでも好きなの使えばいいだけの話。
自分が使ってない方を扱き下ろすだけの自己厨が多過ぎ。
マターリ逝こうぜ。
148名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:06:20 ID:5hNpVc7j
DVD2oneバージョンアップしてさらに画質が良くなった。
金はかかるがanyDVD+DVD2oneの組み合わせが、画質最高・最速である。
149名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:31:52 ID:C3fHhfmb
ふーん。
でも最速っていっても1パスしか選択肢ないんだから当たり前じゃねーのか。
150名無しさん◎書き込み中:05/02/04 01:36:51 ID:IDhhwqun
いずれにしてもD2Oはアニヲタご用達に変わりは無いわけで
151名無しさん◎書き込み中:05/02/04 03:25:27 ID:lM7X4DIb
>>137
どっちにしてもCloneDVDは下なんだなw
152名無しさん◎書き込み中:05/02/04 07:07:56 ID:5ahjBiSJ
DVD2oneを超えるものはDVD2oneしかない!
153名無しさん◎書き込み中:05/02/04 07:17:38 ID:lM7X4DIb
>>152
DVD2oneじゃあDVD2oneは超えれんだろ。
同じものだから。
154名無しさん◎書き込み中:05/02/04 09:18:10 ID:0WRZmKG5
ヒ〜カゲもん〜ヒ〜カゲもん〜ほんわかぱっぱほんわかぱっぱヒ〜カゲもん〜
155名無しさん◎書き込み中:05/02/04 10:56:10 ID:potIm5aa
>>154
尾も白くない。
156名無しさん◎書き込み中:05/02/04 11:38:03 ID:2ttUdTJ8
CloneDVDやDVD2one使って
DVD焼くのにどっちがいいの?

IBM Mpro6229-25J P4 2.2G PC600 256MbX4(45n) 1G
IBM Mpro6229-35J P4 2.4G PC800 256MbX2(40n) 512Mb

どちらを選べはいいのでしょう??(どちらかただでもらえる)
大差がないのは予想つくのですが・・・

メモリー容量かCPUクロック取るか
ヤッパCPUですかネ
OSは両機とも当面2kで使うつもりですがXPも検討してます
157名無しさん◎書き込み中:05/02/04 11:51:18 ID:VlnCo1BN
ただでwinnyでB's8をダウソしてshrinkとデクリプタ使うに一票
158名無しさん◎書き込み中:05/02/04 12:32:21 ID:oug9qfDI
2oneでは焼けません
159名無しさん◎書き込み中:05/02/04 20:05:57 ID:E+zPw8FI
DVD X COPY Platinum 321studioのスレッドを教えて!
160名無しさん◎書き込み中:05/02/05 11:22:07 ID:p6Ta5nFU
>>159
何故? もう今となっては過去のソフトだろ。
161名無しさん◎書き込み中:05/02/05 21:28:15 ID:H8UTVdHC
ライブDVD(2層)を4.7GBに圧縮するにはどのソフトが最適?
162名無しさん◎書き込み中:05/02/05 21:50:25 ID:2qWDe4Jr
>>161
Shrinkのシャープ
163名無しさん◎書き込み中:05/02/06 00:34:42 ID:+VyPCuh7
>>161
TDA VIDChanger IfoEdit DVDShrinkのコンボ
164名無しさん◎書き込み中:05/02/06 15:26:06 ID:LzaTgd8g
みなさん、どれくらいのパワーのPCで圧縮ソフトを
使っていますか?当方セレロン500で使用してますが、
2層→1層をDSの詳細な分析無しでも約2時間かかります。
まあ、ちょっと遠出の買い物でも行ってる間にやればいい
のだけれど、さすがに貧弱すぎるパワーなのでしょう。
みなさん、どれくらいの時間で出来てますか?
ここらで思い切ってPC買いかえようかなあ。
実は、私のマシンはあの悪名高きSOTECのM250
なのです。買ってもう5年になるけど、酷使してるのに
不思議とまだ充分使えてるのです。DVDの編集以外の
用途では、あまり問題ないけども、こんなに時間がかかる
のでは、さすがに買い換え時かな。
165名無しさん◎書き込み中:05/02/06 15:46:46 ID:/S/OREJs
>>153
ワロタw
166名無しさん◎書き込み中:05/02/06 15:47:13 ID:e1g5S24/
>>164
0.2HP
167名無しさん◎書き込み中:05/02/06 16:47:10 ID:DcJPcyRX
>>153
褒め殺しにマジレスだが、前のバージョンは越えられる。
168名無しさん◎書き込み中:05/02/06 16:50:17 ID:xjz1/e6w
と言う事は>>152はVerうpで同じアプリケーションを超えると恐ろしく当たり前、
かつWin界では非常識な事を言いたいわけだな?
169名無しさん◎書き込み中:05/02/06 18:05:34 ID:sUNNoK1d
そろそろPCMをAC3とかドルビーとかにダウンコンバートしてくれる圧縮ソフト
出ないの?

音楽DVD圧縮すると画質が悲惨なことに…。
170名無しさん◎書き込み中:05/02/06 18:48:58 ID:+VyPCuh7
171名無しさん◎書き込み中:05/02/06 20:59:21 ID:oSaR7VC4
>164
Pen4-3.4GHz、PC3200-2Gで6〜8分位
旧アス900にPC133-640Mで一時間前後
172164:05/02/06 23:13:12 ID:LzaTgd8g
>>171
上のマシン、何か超凄そうですねえ。
現在もうそれ以上のハイスペックマシンは
ないって感じのモノなのでしょうか?2Gって、
メモリーですか?いやビックリ。それだけ凄い
マシンだと、ウチのぼろマシンで2時間かかる
ものが、たった6〜8分で出来ちゃうのかあ。
そのスペックのマシンを入手しようとしたら、
今、幾らくらいなのでしょうか?

DS圧縮が30分くらいで出来る程度のスペック
とは、どれくらいなのでしょうか?6〜8分で
出来れば快適だろうけど、たぶん凄く高価なの
だろうから、30分くらいで出来る程度のマシン
で充分なのです。2時間かかってたものが30分
なら大幅短縮なのです。
173名無しさん◎書き込み中:05/02/06 23:30:50 ID:+VyPCuh7
>>172
まだ上がある。
3.8GHzと言うのが。
174名無しさん◎書き込み中:05/02/07 00:09:36 ID:hcCBeHM+
エンコードにメモリはあんまり関係ないだろ
175名無しさん◎書き込み中:05/02/07 01:08:43 ID:eum/Bh2E
それ以前にメモリはある程度多くなるとそれ以上増やしても
速度は変わらん品。
176名無しさん◎書き込み中:05/02/07 02:11:01 ID:pJlzW24F
DVD2oneに関する二つの質問に誰か答えてはくれぬだろうか?

(1)
圧縮モードを選ぶときによく長時間ソースは後半で
帳尻合わせをするから"一定"にするとよいと聞くが
単純に全体の再生時間から圧縮モードを決めるのと、
DVD全体の容量から圧縮モードを決めるのとでは
どちらが良いのか?

(2)
タイトルが二つあるDVDを"変動"で圧縮する場合、二つ目の
タイトルだけが帳尻合わせの影響を受けるのか?それとも
両タイトルともそれぞれ後半部分で帳尻合わせをするのか?
177名無しさん◎書き込み中:05/02/07 03:58:16 ID:xiqoTikh
>>170

バラすなら映像もCCEで再エンコせんかい
178名無しさん◎書き込み中:05/02/07 07:27:48 ID:eum/Bh2E
>>177
今時んな事するやついねーよ( ´,_ゝ`)プッ
179名無しさん◎書き込み中:05/02/07 09:10:12 ID:25TpABPH
アニヲタはDVD2oneの巣にカエレ!

DVD2one
ttp://pc5.2ch.net/cdr/dat/1054292314/
180名無しさん◎書き込み中:05/02/07 17:08:56 ID:nFP0AzOq
↑あ、アニオタ発見
181名無しさん◎書き込み中:05/02/07 18:35:42 ID:wx8au8oT
>>164
Pen5-8.5GHz、PC6800-8Gで15〜20秒位
182名無しさん◎書き込み中:05/02/07 19:19:05 ID:YRcZfbEs
氏ね
183名無しさん◎書き込み中:05/02/07 20:11:54 ID:eum/Bh2E
>>181
激しく頭の悪い釣りだな。
184名無しさん◎書き込み中:05/02/07 21:18:37 ID:Ijxw3Dx7
>>183
と言いながら・・・釣られてるぞ(´Д`;)
185名無しさん◎書き込み中:05/02/12 03:16:06 ID:b4b+ss0g
Davideo4の画質ってどうよ?
186名無しさん◎書き込み中:05/02/12 13:10:09 ID:EGlSc8rW
論外
187名無しさん◎書き込み中:05/02/12 14:32:42 ID:yQ55QlK1
>>185
それ禁句。
188名無しさん◎書き込み中:05/02/12 19:28:48 ID:X9okU2Ho
三種のソフトを試してみての画質ランク
1位:DVD2one
2位:DVDShrink
3位:CloneDVD
189名無しさん◎書き込み中:05/02/12 19:48:27 ID:6BiHs7hn
>>188のランキングにInterVideo DVDCopy3と
IntercomのDVD Z Copy2を加えたら
みんなはどんな順位付ける?

1位:DVD2one
2位:DVD Z Copy2
3位:InterVideo DVDCopy
4位:DVDShrink
5位:CloneDVD

俺ならこんな感じかな・・・
Shrinkは7Gぐらいの容量だと特典削ればきれいだけど、
フル圧縮だとアラが目立つ気がする。
Cloneは周知の通り・・・・
InterVideoは容量や書き込み速度の設定ができれば
最強なのにね。この中では。

190名無しさん◎書き込み中:05/02/12 19:53:21 ID:HOLUEnnk
>>188>>189君達に(゜Д゜)ハァ?×100連発を進呈する。
191名無しさん◎書き込み中:05/02/12 20:21:49 ID:aBaXIZfG
ZCopyがそんな上位とは信じられないな
色化けしたノイズが出る時点で駄目駄目じゃない
192名無しさん◎書き込み中:05/02/12 21:15:44 ID:GUhrICIS
>>188>>189はアニヲタ

実写だったらそんな評価は出ないな
193名無しさん◎書き込み中:05/02/12 22:08:33 ID:ii1WDttU
>>191-192
お前らの評価も言えよ〜
194名無しさん◎書き込み中:05/02/12 22:46:06 ID:pC2OVA3n
やどぅ
195名無しさん◎書き込み中:05/02/13 03:31:01 ID:ZLLR20vx
>>191

>色化けしたノイズが出る時点で駄目駄目じゃない

色化けしたノイズってどんなん?
実写、アニメ両方試したけど1位〜3位まではそんなに
遜色ないなって感じなんだけどね・・・・
http://dvd.box.sk/articles8.php?stranka=2
誰かこんな感じの比較サイト作ってくれないかな。
196名無しさん◎書き込み中:05/02/13 09:53:31 ID:9SFw1oW0
自分がいいと思ったソフトを使えばいい。
人それぞれ良し悪しの感じ方も違う。
197名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:39:44 ID:ZLLR20vx
>>196

みんなもわかってるはずなんだけどねえ・・・
差が感じられないから余計に気になるんじゃない?
どれがいちばんかって。
198名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:49:01 ID:k4k5XDem
>>197
しかし無限とShrink等だとかなり差が出るな。
Shrinkだとブロックノイズが現れてた箇所も無限だと全然無いということがあるからな。
まぁD2oとShrinkだとたいした違いは無いが。
199名無しさん◎書き込み中:05/02/13 17:46:54 ID:ZLLR20vx
やはりソースによって使い分けるのが吉と・・・
どれも一長一短だしね。
でも、処理が早くても画質が糞とか、
アニメが良くても実写がダメとか
容量のサイズ指定ができないとか。
そうなると総合的に見てD2oになっちゃうんだよな・・・
俺的には。
200名無しさん◎書き込み中:05/02/13 17:50:47 ID:grSNRnBb
俺も
201名無しさん◎書き込み中:05/02/13 22:10:40 ID:uz8zuxvC
なんだ
どれか一つ選ぶならD2oか。
アニオタとか言ってる奴はどれがいいのか言ってくれ
202名無しさん◎書き込み中:05/02/13 23:00:39 ID:tyesT+Dh
無知で悪い
最近色々使い始めたんだけど、clone DVDはプロテクトかかってるソフトを
コピーできないんじゃなかったっけ??
203名無しさん◎書き込み中:05/02/13 23:15:30 ID:Uov04gUR
当然できない。
204名無しさん◎書き込み中:05/02/13 23:20:46 ID:tyesT+Dh
>>203
サンコス
やはり無難にShrink使っときます・・
205名無しさん◎書き込み中:05/02/13 23:48:13 ID:k4k5XDem
>>204
本当に無知だな。
普通はリッパーを使う。
206名無しさん◎書き込み中:05/02/14 09:42:54 ID:t0NKNpx3
>>189,188
>>137
同スレ内で同じ事を繰り返すなガキが。
207名無しさん◎書き込み中:05/02/14 21:11:52 ID:iKiLFTee
多分お前らは高スペックマシンを使っているだろうから聞く。
二層の通常程の映画をシュリンクで圧縮すると何分位かかるんだ?

因みに俺はペン4 2Ghzで1時間40分から2時間位だ。
208名無しさん◎書き込み中:05/02/14 21:40:56 ID:9gZZWJeC
セレロンD 2.4GHzで20〜25分だけどなんだ?↑この差は・・・・?
209名無しさん◎書き込み中:05/02/14 21:41:58 ID:TBwTZmnd
>>207
アスロン2400で1:15〜1:30くらい。D2Oで25〜30分くらい。
210名無しさん◎書き込み中:05/02/14 22:55:29 ID:XQ8bdzmL
P4 2.8GHzでD2oだと13〜17分
211名無しさん◎書き込み中:05/02/14 23:10:01 ID:muDWQ+ai
>>207
圧縮だけの時間で良いのか?
Pen4 1.7GHz 25〜30分
212名無しさん◎書き込み中:05/02/14 23:16:02 ID:fJpPZIMp
XP3200+で
shrink アナル25分前後 圧縮15分前後
dvd2one 15分前後
213名無しさん◎書き込み中:05/02/15 00:37:16 ID:uE6YqhL8
エラー保障はみんな一緒の設定なのかい?
214名無しさん◎書き込み中:05/02/15 01:19:16 ID:THiXHj7P
>>207
俺もペン4 2Ghzで同じ時間だ・・・
リッピング以外をだけど・・・

215名無しさん◎書き込み中:05/02/15 06:16:56 ID:dIW7lfv3
D2Oで15分ぐらい。早すぎてちょい不安。でも結果はよい。
216212:05/02/15 09:30:48 ID:D3LNRLlY
アナルはシャープで。
217名無しさん◎書き込み中 :05/02/15 11:40:23 ID:aQSIXXzp
無知で悪い
最近使い始めたんだけど、shrinkはコピーした音量が少し小さくなるよ〜
俺のだけかな?
218名無しさん◎書き込み中:05/02/15 13:17:13 ID:aEEp8mO/
>>207
セレロン500で2時間。(詳細な分析なしで。)
2Gのマシンでも、それくらいかかったりするのか・・・。
多分、詳細な分析とエラー保障付きの圧縮だと思うけども。
セレロン500で詳細を付ければ4時間だった。エラー保障
は恐ろしくて使った事ない。

DVD2ONEは速いと聞いたので使ってみると、CBRで
2時間かかった。(セレロン500マシンではスピードアップ
に何の効果もないみたいだ。)
219名無しさん◎書き込み中:05/02/15 13:32:50 ID:KYI9KGgC
>>217
音は弄ってない筈なんで君だけかと。
220名無しさん◎書き込み中:05/02/15 14:49:40 ID:/Plw+m00
P4 3GHzでDVD2ONEだと13〜16分。
221名無しさん◎書き込み中:05/02/15 16:21:52 ID:8eATgK9X
トランスコードと同時に、PCMからAC3にエンコード出来るソフトって無いの?
222名無しさん◎書き込み中:05/02/15 16:54:26 ID:2+nXKOLH
MP2なら・・・
223名無しさん◎書き込み中:05/02/15 18:47:36 ID:LMgzElP3
トランスコード専用マシンを組もうと思ってるんだけど、
DVDShrinkとかDVD2Oneの処理に有利なCPUってある?
Mpeg2エンコだとAthlon64よりPen4のほうが有利みたいだけど。
224名無しさん◎書き込み中:05/02/15 19:30:03 ID:LUguZqCB
>>223
Xeonの二基掛けで仮想使って4CPUにする。
225名無しさん◎書き込み中:05/02/15 20:09:37 ID:xbjJc2lA
3ギガ以下でエンコするなんて正気の沙汰じゃないよな。
226名無しさん◎書き込み中:05/02/15 20:20:32 ID:jgFyNog4
>>221
なんか近々できるらしいが・・・
227名無しさん◎書き込み中:05/02/15 22:10:16 ID:CMYGkHd2
>221
明日発売になるTDA2.0。
228223:05/02/16 01:10:52 ID:r3ovqziV
>>224
確かに早いだろうけど金かかりすぎるorz
セカンドマシンだからそこまでは・・・
>>225
Athlon64の3000+じゃダメかな?
229名無しさん◎書き込み中:05/02/16 03:52:14 ID:6DntLuIN
>>228
だめだな 3000+ってはまやかし。3Dゲームじゃそれ以上のパフォーマンス出すけどね
エンコは実クロックがものをいう。

だがP4の570Jだと周り(メモリ)がついていかなくてCPUが空回りするのも事実だがな
CPU負荷68%って、待てよコラってかんじ
230228:05/02/16 05:54:45 ID:vMxkM0K6
>>229
なるほど純粋にクロック勝負か・・・でもクロックが高すぎても
空回りするだけってことは、530とか540あたりでいいかな?
231名無しさん◎書き込み中:05/02/16 06:12:14 ID:6DntLuIN
ああスマン、>>229はDivxのときだ
トランスコードならどんなにクロック早くても確実に100%使い切る
530J or 540Jのオーバークロック仕様がお奨め。メモリはDDR2な。

4GHzオーバー狙え
232名無しさん◎書き込み中:05/02/16 07:22:36 ID:uV7Be1+V
>>231
DivXは100MHzで1フレームだったっけ?
Pen3の時から言われてたが、今でも変わらんのか?
233名無しさん◎書き込み中:05/02/16 15:35:27 ID:6DntLuIN
>>232
それは初めて聞いたけど、当たってるな、驚いた
標準モードだと3GHzでやっと等速(デインタレの30FPS)って感じだからさ

それにくらべりゃMPEG2同士のトランスコードは早くていいねぇ
234名無しさん◎書き込み中:05/02/16 17:22:24 ID:MD/mn1M1
喪毎ら大変だ。リップできなくなるかもよ。

Macrovisionは2月15日、DVDビデオのリッピングを防止する技術
「RipGuard DVD」を発表した。PCではDeCSSを使用したソフトウェア
によりDVDのコピーが可能だが、この抜け道を防止する技術だという。
以下(ry

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/16/news025.html
235名無しさん◎書き込み中:05/02/16 17:29:11 ID:808XRSfy
どうやっても薄型PS2で見れないんだが・・・だれか教えてくれ。。。
236名無しさん◎書き込み中:05/02/16 18:17:58 ID:C+KZArnW
市場に出回っているリッピングソフトのうち97%はRipGuard DVDでコピー防止できると同社は述べている。

あと3%残っているな
237名無しさん◎書き込み中:05/02/16 18:21:24 ID:7WUFKp1f
>>234
歴史上この手の物は速攻で破られるから問題ない
238名無しさん◎書き込み中:05/02/16 18:27:09 ID:FvkzFoa7
>237
だと、いいんだがな
まぁ、ソフトウェアリッピングに関しては 将来性があるから
多少時間がかかっても 破られる事は確実だろうけども
ハリウッドはリップ防止策=コストの無駄って 考えないのかね?
239名無しさん◎書き込み中:05/02/16 19:32:27 ID:s/9GaSG6
リップできなくなると少なからずメディアやドライブの売り上げに影響与えるな
240名無しさん◎書き込み中:05/02/16 20:19:59 ID:uBL104z8
売り上げは変わらないよ。みんなテレビ番組とかとってるんだから。
DVDコピー目当てで買ってるやつなんか少数派だろ。
241名無しさん◎書き込み中:05/02/16 22:27:39 ID:g6R9kglb
>>235
何で何をしたのか書かずに何を答えろというのだ?
242名無しさん◎書き込み中:05/02/16 23:04:41 ID:uV7Be1+V
>>233
もっとも俺は2passエンコするからその倍はかかるけどなw
おまけにMyPCは2GHzだからなおかかるw

>>237
俺もそう思う。
バットセクタを使用したプロテクトも対応されてしまった品。

>>240
俺はDVDコピーでしか買ってないが何か?
243名無しさん◎書き込み中:05/02/16 23:50:21 ID:RAUN2aJ3
DVDを起動するたびにInter Actual Playerを
インストールしろって同意を求めてくるDVDメディアは
Shrink3.2でバックアップできないですか?
本編のみ選択してバックアップはできる。フルバックアップだと

『データエラー(巡回長検査(CRC)エラー)です。』

なんでだろ?

244名無しさん◎書き込み中:05/02/17 00:05:44 ID:90qndWbW
まさか、噂の新型のガードかぁ
タイトルぐらい書け!
245名無しさん◎書き込み中:05/02/17 00:12:36 ID:rJsUgl17
624名無しさん◎書き込み中05/02/16 23:51:46 ID:RAUN2aJ3DVDを起動するたびにInter Actual Playerを
インストールしろって同意を求めてくるDVDメディアは
Shrink3.2でバックアップできないですか?
本編のみ選択してバックアップはできる。フルバックアップだと

『データエラー(巡回長検査(CRC)エラー)です。』

なんでだろ?
246名無しさん◎書き込み中:05/02/17 02:23:01 ID:0xQKEUPY
>242
>>240は釣りだろ
>>243
お前も釣りか
247名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:49:18 ID:6RE/2/Tx
>>246
お前も釣りか
248名無しさん◎書き込み中:05/02/18 03:55:03 ID:JwVW1EXs
>247
お前が釣りか
249名無しさん◎書き込み中:05/02/18 06:12:55 ID:2iDuE7IM
>>248
釣りは好きですが、何か?
250名無しさん◎書き込み中:05/02/18 11:16:06 ID:aIeZOgoa
これはケンですか?
いいえ、これは車です。

英訳しなさい。
251名無しさん◎書き込み中:05/02/18 11:39:24 ID:ngm1hnAa
>>250
Shimura Ken ?
Hekondara Carcon Carconveniclub.
252名無しさん◎書き込み中:05/02/18 12:04:19 ID:53bl5R2Y
>>250
Are you Ken?
No! Shit! I am car. dam
253名無しさん◎書き込み中:05/02/18 15:49:18 ID:7IZRxD5O
そろそろ61がタイーホされる頃か?
254女子高生のバストサイズに関するアンケート:05/02/18 20:47:30 ID:B9G6HKAx
最近、巨乳な女子高生が増えていると思います。
そこでみなさんの身近な女子高生は何カップなのか?投票してください。
今の女子高生の平均もわかると思いますので。お願いします。
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=5105

(他スレなどへの転載、大歓迎です!)
投票結果は以下からご覧になれます。
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=5105&mode=display
255名無しさん◎書き込み中:05/02/18 21:40:23 ID:FYpc2tK4
単純に全体をトランスコーディングするなら Super DVD Z Copy4 も結構よさげ。
洋画で音声圧縮は利用せず試用してみたが。
256名無しさん◎書き込み中:05/02/19 07:15:18 ID:O234+sfB
>>255
画質どうよ?
問題はそこだな。
257名無しさん◎書き込み中:05/02/19 08:04:51 ID:ERy2t0G1
>>255
それって2PASSいけるんですか?
258名無しさん◎書き込み中:05/02/19 14:18:53 ID:KSTP5KKL
Super DVD Z Copy4試用版試してみた。
動きの少ない音楽DVD1本だけでしかも元々6.5GBなんでなんとも言えないけど…
画質は試したソースに限っては音声圧縮ありなしとも充分合格。
因みに映像部のオリジナル比は音声圧縮なし66%/あり82%。
要した時間も音声圧縮なし→8分 あり→10分 と超速。(XP3200+ HDD→HDD)
一般的なTVのしょぼいスピーカーで聞く分には音声圧縮しても分からないから
そういう環境の人は音楽DVDの圧縮に適してるような。
ただ音声圧縮は PCM→MP2(384or192kbps)に限られててMP2の低ビットレート化とか
AC3で低ビットレート化などができないため映画DVDにはそれほどメリットない場合も。
この点が引っかかって金払う気は起きないかも。
まぁ、ほんとに画質がいいか他のソースで試してみるつもり。
259名無しさん◎書き込み中:05/02/19 23:59:03 ID:waFufz++
俺も4試用版を使ってみた。
複数のDVDを1枚にとあるのでDVD2ONEのジョインみたいだなー
と思って使ってみたが、全然違ったw
ただ単に結合するだけ、あとは1枚圧縮機能使ってねーって何で2回も行程踏まなきゃいけないんだ('A`)

たとえばDISC1「5.7G」+DISC2「6.8G」をジョイン指定して、2ONEなら指定した容量(たとえば4.7G)に
すれば4.7Gのサイズで結合した物が1発で出てくるのだが
SDZC4だと、まず結合機能で「12.5G」の結合したタイトルが出来て、それを1枚圧縮機能を使って
4.7Gor8.5Gに合わせると・・・。なのでHDD的にも優しくない(まぁ後で消しゃいいんだが)

後音声に関しては>>258の言う通り、音声圧縮についてはメリットが感じられない。
LPCMをAC3に出来ますとかだったら、まだメリットはあったかもしれんが。
あとパッケージ別でアピールしているが、よく見るとほとんどUlead製品のOEM付いてるだけで
SDZC4が強化されているわけでもなくリンクするわけでもないし、これも魅力無し。

しかし純国産にこだわるのもいいが、なんか親の敵みたいに海外製のコピーソフトを目の敵にしてるのにはワロタ。
とりあえず見送りかなー。面白みがないソフトはちと買う気が起きない。
260名無しさん◎書き込み中:05/03/02 00:22:04 ID:RuHFAkBp
誰も(・о・)ヒトイネ
261名無しさん◎書き込み中:05/03/02 11:22:05 ID:8k+7Y2ph
Super DVD Z Copy4をソース7Gの音楽DVDで検証中。
PCM→MP2で映像部分の圧縮が40%台から60%台に出来るので
音楽DVDに対しては効果絶大かと。
まだ圧縮中なので画質に関しては後で。
262名無しさん◎書き込み中:05/03/02 11:36:09 ID:8k+7Y2ph
なぜか指定したサイズより小さくなった。
指定サイズに音声圧縮が反映されてないのかもしれない。
263名無しさん◎書き込み中:05/03/02 11:40:01 ID:8k+7Y2ph
音声のみ圧縮というのも出来ない
264名無しさん◎書き込み中:05/03/02 18:29:05 ID:E57GNKFt
>>263
オプションで8.5GBに設定して音声を圧縮すればいいんじゃないか?
試してないからうまくいくかわからんけど。
265名無しさん◎書き込み中:05/03/02 19:46:21 ID:8k+7Y2ph
>>264
そうすると2枚分けしちゃうんじゃないかな?
1枚にする設定だと4.7G以上に出来なかったような希ガス
ちょっと試してみる。
266名無しさん◎書き込み中:05/03/02 19:50:50 ID:8k+7Y2ph
>>264
出来ました。最初にオプションがあるのな。
混乱させてスマソ。
267名無しさん◎書き込み中:05/03/03 00:37:10 ID:fP+gtZYt
Shrinkで画質を50%カットにするとプロジェクターで見た時ものすごい
汚くなる?もし画質がやばいようなら高いけどDLで焼きます・・・
268名無しさん◎書き込み中:05/03/03 10:27:07 ID:BnLmPKOS
Shrinkは画質を設定できないよな。
269名無しさん◎書き込み中:05/03/03 10:55:28 ID:INb5hB4D
>>268
圧縮率ならできるけどね
270267:05/03/03 11:56:35 ID:fP+gtZYt
>>268,>>269
画質ではなく圧縮率の話でしたすいません。
どうですかね?
271名無しさん◎書き込み中:05/03/03 12:25:21 ID:HnAOva6x
>>267
プロジェクターで見たときは結構粗が目立ちます。
うちのTH−AE500の場合、色調調整やシャープネスで
なんとか見られる程度の画質は出ますが
きれいに見たければやはり元のままの画質は欲しいです。
DLでいいんじゃないでしょうか?
でも普段は23インチのパソコンの液晶モニターでしか見ないので
画質劣化はあまり気になりません。映画を鑑賞するというよりは
英語学習のためにリッピングしているので。
272名無しさん◎書き込み中:05/03/03 15:11:00 ID:INb5hB4D
ってゆーかプロジェクター買える金と置ける家があるなら
DVDくらい買いなよ。
273名無しさん◎書き込み中:05/03/03 15:25:14 ID:HnAOva6x
プロジェクタ持ってたらピーコするなだって。どう思う?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソヒソ
274名無しさん◎書き込み中:05/03/03 16:04:55 ID:xBk5Vgz4
>>272
もれもそう思う。金があるくせにコピーするのは単なる泥棒だろ
275名無しさん◎書き込み中:05/03/03 16:12:27 ID:LDlFE21u
14インチ4:3テレビユーザーの集いがあると聞いてやって来ました。
276名無しさん◎書き込み中:05/03/03 16:54:28 ID:5eTSHQ9d
>>274 = 貧乏な泥棒
277名無しさん◎書き込み中:05/03/03 18:14:31 ID:WEq5RYTi
>>267
汚い綺麗と言ったところで最終的に判断するのはキミなんだから
一度試してみたら?1層メディアなんて安いもんなんだから。
ちなみに個人的意見としてはプロジェクタで見るくらいこだわるん
だったら2層メディア買う。
278名無しさん◎書き込み中:05/03/03 18:20:35 ID:WEq5RYTi
と言いつつ2層メディアに1,000円近く出すこと思えばセル版買うかなw
279名無しさん◎書き込み中:05/03/03 18:25:56 ID:3tWApCtd
>>272
一点豪華主義ってやつだ
きっとローンで買ってるんだろう
280267:05/03/03 19:51:26 ID:fP+gtZYt
>>277
そうですね。もし汚かったら二層で焼けばいいですしね。
一層は安いんで試しに焼いてみます。ありがとうございました。
281名無しさん◎書き込み中:05/03/03 20:11:09 ID:YE3JCezz
>>278
セルの値段にもよるけどな。
洋画だったら買うが、邦画orアニメだったらピーコかな。
282名無しさん◎書き込み中:05/03/03 20:39:09 ID:IP+z2qvH
ピーコ依存症な俺。中身はどうでもよかったりする。もうやめようかなとおもいつつ今日も一枚ピコッ
283名無しさん◎書き込み中:05/03/03 20:41:15 ID:IP+z2qvH
ちなみにDVDへはまだ書き出してない。HDDにたまる一方。
たぶんHDDがクラッシュしたらやめられると思う。5台あるHDDが
すべて壊れたらパソコンからも卒業できる。時代はやっぱテレビでしょ。
284名無しさん◎書き込み中:05/03/03 21:15:06 ID:uDntZMJo
おそらく盗んだか拾ってきたきたと思われ
285名無しさん◎書き込み中:05/03/04 00:18:40 ID:mHMnx4Fh
>>283
どうせなら生きるのもやめたら
286名無しさん◎書き込み中:05/03/04 09:47:35 ID:ZkMFz3bV
そしてHDDを俺によこせw
287名無しさん◎書き込み中:05/03/04 14:22:37 ID:nUjrWIYW
おまえら違法なことやってんだなw
デジタル放送をBDに高画質で保存。これが最強。
288名無しさん◎書き込み中:05/03/04 20:00:48 ID:ZkMFz3bV
BDはこの間PC用のドライブを確認したが、298,000円となってたな。
誰が買うねんwんな高いもん。
しかも肝心のBDは売ってないし世ww
289名無しさん◎書き込み中:05/03/07 23:32:14 ID:fx2mK3Ob
age
290名無しさん◎書き込み中:05/03/09 00:34:17 ID:a/22S3rO
sage
291名無しさん◎書き込み中:05/03/11 10:11:33 ID:cPeivk5O
D2Oをカード無しで買う方法ってないの?
292名無しさん◎書き込み中:05/03/11 10:17:24 ID:cPeivk5O
ついでに保守
293名無しさん◎書き込み中:05/03/11 10:21:28 ID:cPeivk5O
あ、Pandraか
スマソ
294名無しさん◎書き込み中:05/03/11 13:19:31 ID:cwZdKUeZ
Shrinkを使っていますが、なぜか音飛びなど途中でとまってしまうなどの症状がでてしまいます。メディアも台湾製から太陽誘電まで色々試しました。家庭用プレーヤーでは、ほとんど平気ですが、車ですと9割りだめです、何か間違っているのでしょうか、宜しくお願いします。
295名無しさん◎書き込み中:05/03/11 15:31:44 ID:15wtKGHu
>メディアも台湾製から太陽誘電まで色々試しました
ワラタ
296名無しさん◎書き込み中:05/03/11 15:41:07 ID:VkrjTEUC
車載はレーザーが弱いんだ(σ`・∀・´)σYo
覚えとけw
297名無しさん◎書き込み中:05/03/11 15:51:17 ID:VFA8VJRr
DVDShrinkを使って2枚を1枚にまとめたりしてるのですが
たまにチャプターでなくタイトルで区別されます。
たとえば1枚1話を1枚に2話入れるとします。
するとチャプター1,2,3,4・・・と続かなく
タイトル1チャプター1,2,3,4 タイトル2チャプター1,2,3,4
とこのようになってしまいます。
同じ作業をしてるつもりですが何か原因があるのでしょうか?
みなみにタイトルで分けるのとチャプターでそのまま続けるのはどちらがいいですか?
298名無しさん◎書き込み中:05/03/11 16:16:49 ID:KXcxRJ5t
フリーだから諦めろ
299名無しさん◎書き込み中:05/03/11 19:31:05 ID:5rWA0RCW
電子レンジで2分暖めろ!そしたら大丈夫だ。
300名無しさん◎書き込み中:05/03/11 20:36:16 ID:5QvdfnL9
オーブントースターのほうがいいと思うぞ。
301名無しさん◎書き込み中:05/03/11 20:45:20 ID:yuDEtyvF
原子炉の方がよくないか?
302名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:57:32 ID:XglPzlFc
>>295
声出してワロタ
303名無しさん◎書き込み中:05/03/12 01:26:00 ID:1sMXd4q/
>>297
仕様だ諦めれ
304名無しさん◎書き込み中:05/03/12 11:11:05 ID:eWTgXfm0
>>298
フリーじゃないものには全てその機能が付いているのか?
305名無しさん◎書き込み中:05/03/12 12:11:51 ID:TRip4TWq
>>304
そういう、逆もまた真なりみたいな理論はやめれ。
306名無しさん◎書き込み中:05/03/12 12:39:42 ID:Lep4sDeQ
>>304
の思考は、
フリーor市販
しかないんだよ。
察してやれ。
307名無しさん◎書き込み中:05/03/12 15:58:38 ID:3HIMKWD5
P4の3.2cを使い始めたんですが、IC8でフリーズばかりする
でも同じタイトルをP3-Sの1.26Gでやるとフリーズしないんだけど、なんでかな?
308名無しさん◎書き込み中:05/03/12 19:05:00 ID:5dFySPC0
なんででしょ?
309名無しさん◎書き込み中:05/03/12 20:42:27 ID:B4+zxuS3
まさかCPUを載せ変えて検証したのか?w
どーせ環境の違う2台のPCでのことだろ?・・・・分かるかハゲ
310名無しさん◎書き込み中:05/03/12 21:47:51 ID:Lep4sDeQ
>>309
乗せかえって、P3にP4が乗るわけないでしょw
絶対にないな。
311名無しさん◎書き込み中:05/03/12 22:15:27 ID:B4+zxuS3
だから まさか と書いてるw
312名無しさん◎書き込み中:05/03/12 22:19:51 ID:FnJ7dXNl
DVDの売上表示(年間ランキングとか週間ランキングとか)とかを詳しく
調べているサイト探しているんだけど誰か知ってたら教えてくんない?
313名無しさん◎書き込み中:05/03/12 23:49:25 ID:5kZcOwYQ
>>309
ハゲとか言うなっ、アフォ、マジ禿だったら怒るぞw
314名無しさん◎書き込み中:05/03/13 03:08:39 ID:ma951wGS
"まさか"と"あり得ない"は全然違う

と一応言っておく。
315名無しさん◎書き込み中:05/03/13 11:43:41 ID:XLYrOwfL

       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ

316名無しさん◎書き込み中:05/03/13 13:17:35 ID:0cx99A/1
>>310
昔はレギュレータとかで普通は乗らないCPUを乗せ変えたもんだけどな。
まさかはあるけど、絶対ないとはいいきれない。
317名無しさん◎書き込み中:05/03/13 13:30:10 ID:47mXv+Vb
電脳の時代に何を言ってんだか・・・あれ?誰だ!?漏れの目を乗っ取った奴は?!
318名無しさん◎書き込み中:05/03/13 16:44:55 ID:hDLhBRYq
386や486の時代をされてもなw
今ならマザーを買い換えた方が遥かに安くつくし
319名無しさん:05/03/13 22:52:06 ID:7kCtJPrg
CloneDVDってダメなの?
CloneDVD2を購入して色々焼いてるけどここのスレ読んで憂鬱になった。

同じ条件でDVD2oneとCloneDVD2と画質比較したらVHSの標準と3倍モ−ド
並みに画質が悪いのか?
Shrinkでも焼けるが使い勝手が良いCloneDVD2で焼いてた俺って負け組か!

320名無しさん◎書き込み中:05/03/13 23:28:58 ID:seY+dGdW
>>319
書かずに調べていれば(調べた結果、Cloneのままでも、乗り換えていても)勝ち組だったのに
書いてしまったあなたは負け組
321名無しさん◎書き込み中:05/03/14 00:12:24 ID:ALD05kiV
DVD2Oneとかっって無料ですか?
322名無しさん◎書き込み中:05/03/14 00:41:14 ID:C67m/jnr
なんで>>321みたいな書き込みあるんだろうね(w
323名無しさん◎書き込み中:05/03/14 01:52:04 ID:6sH4tvhe
フリーのダブルレイヤー対応のライティングソフト
検索しても出てこないのだが
存在する?
324323:05/03/14 01:52:47 ID:6sH4tvhe
ミスりました
325名無しさん◎書き込み中:05/03/14 05:12:58 ID:8IVwRPZs
>>317
なんか似た台詞を聞いたかシーンを見たことがあるな…
なんだっけ…?
326名無しさん◎書き込み中:05/03/14 09:07:54 ID:A00s+nRK
>>325
イノセンス 他
327名無しさん◎書き込み中:05/03/14 09:10:58 ID:A00s+nRK
>>322
Shrink、Decrypterを超えるソフトでないと金を出す気にはなれないな。
328名無しさん◎書き込み中:05/03/14 12:20:31 ID:H+OVtixM
Shrinktってリッピングするスピードがすっごい遅くないですか?

もっと速くて 安いのないかな。。。
329名無しさん◎書き込み中:05/03/14 12:47:34 ID:R6oHi/Ny
>328
現状 DVD2one
330名無しさん◎書き込み中:05/03/14 14:15:41 ID:NOxWZoiv
シュリンクト
331名無しさん◎書き込み中:05/03/14 17:38:30 ID:a7AY/7pL
>>328
リッピング速度はどのソフト使っても大差ないだろ。
むしろソフトよりドライブの性能によるところの方が大きいだろ。
332名無しさん◎書き込み中:05/03/14 18:09:26 ID:Dtox+Myd
>>328
そんなもんか?
そもそも、シュリンクでリップはしないから。
デクかスマリパを使う。
333名無しさん◎書き込み中:05/03/14 20:34:45 ID:9TExAl+4
>>329
リッピングの意味、分かってるか?
334名無しさん◎書き込み中:05/03/14 20:38:47 ID:a7AY/7pL
>>333
分かってたらんなアフォなレス返さんだろ。
335名無しさん◎書き込み中:05/03/14 20:58:35 ID:R6oHi/Ny
>333
AnyDVD併用してるから、無問題
336名無しさん◎書き込み中:05/03/14 21:43:56 ID:8OrlB4tA
だめだ、こりゃ、次いってみよー
337名無しさん◎書き込み中:05/03/14 22:18:24 ID:a7AY/7pL
「だめだ」と「こりゃ」の間の「、」は要らないと思う。
338名無しさん◎書き込み中:05/03/14 22:33:35 ID:R6oHi/Ny
だ、めだこり、ゃ 次いってみよー
339名無しさん◎書き込み中:05/03/15 01:15:30 ID:B22cOp6G
今日攻殻機動隊2ndを買ってきたんですが、内容70分なのに、DVD2層なんですよね。
これってどうにかして片面1層にできないものなんでしょうか?
340名無しさん◎書き込み中:05/03/15 01:27:03 ID:aJcQJ5t8
出来る
341339:05/03/15 01:36:45 ID:B22cOp6G
どうやればできるのでしょうか?
そもそも何が原因なんでしょうか?
それすらわからないので、どこを削ればいいのかがわからないので・・・。
342名無しさん◎書き込み中:05/03/15 02:06:52 ID:BH83JP76
>341
とりあえず電脳を功性防壁に焼かれないように気をつければいいと思うよ
343名無しさん◎書き込み中:05/03/15 02:52:35 ID:rAeOzAhU
>>341
今まで、2層メディアのタイトルを、1層に収まるように作業したことあるの?
344名無しさん◎書き込み中:05/03/15 03:52:20 ID:ZQ7TGljr
>>339
音声がLPCMなんじゃないか
345名無しさん◎書き込み中:05/03/15 09:41:50 ID:t77+oqQI
おまいら釣られすぎ!!
346名無しさん◎書き込み中:05/03/15 09:56:10 ID:zywCYc+u
>>341
特典映像がたくさんあるんじゃないか?いや実際のところは知らないが。
とりあえずshrinkで1層に収まるようにしてみたら?
特典がいらないんなら削りゃいいし。
音声がLPCMで巨大なために映像がかなり圧縮されるんだったら,MP2音声に
変換できるSuper DVD Z Copy4試用版でやってみてもいいと思うぞ。
347名無しさん◎書き込み中:05/03/15 18:48:13 ID:E+W0tE2N
>>346
MP2音声は、再生できないプレイヤーがあると聞いたことがあるが…。
348346:05/03/15 20:26:31 ID:zywCYc+u
>>347
オプションだからねMP2やDTSは。
対応してないプレイヤーもあるかもしれないが,まぁ普通のだったら再生できると思うよ。
349名無しさん:05/03/15 20:53:07 ID:TTI7PY/r
攻殻機動隊2nd・・100%で焼いてます。レンタルDVD
本編で音声カット無しで特典も入れて 数巻は98%になったので特典外した
本編だけなら問題無し、ただチャプタ−(メニュ−)を入れたら80%の焼き

ソフト・CloneDVD2 メニュ−を含めて焼くのなら100%は無理

ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/clonedvd-03.htm

方法はこちらのHPに解説してる 100%なので画質は良いよ。
350名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:23:24 ID:t77+oqQI
>>346
Super DVD ZcopyはMP2の転送レートが標準(448kbps)、高圧縮(320kbps)の二通りしかないのがなぁ。
もう少し細かい設定ができんもんかねぇ。
351名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:26:09 ID:/pqWoB9q
質問させて下さい。
DVDShrinkでISOイメージにてリップ後、DVDDecrypterを使って焼いているのですが、焼き上がったDVDの中身を再度HDDに戻そうとするとエラーが出てしまいまつ。
ドラ&ドロでもエラー、Shrinkでディスクを開くでしてもエラーが出まつ。
これは仕様でつか?
因にISOイメージでなく、フォルダで吐き出して、データとして焼いてあるものでもダメでした(´・ω・`)
352名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:33:01 ID:aJcQJ5t8
>>351
> これは仕様でつか?
いいえ

> 因にISOイメージでなく、フォルダで吐き出して、データとして焼いてあるものでもダメでした(´・ω・`)
へー

次行ってみよう(^o^)/
353名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:35:38 ID:E+W0tE2N
>>351
ぷんぷん臭うぞ。
ヒントはデクで。
354名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:36:53 ID:fMg2U/ZG
1.質問するのに「でつ」を使う
2.環境も書けない
3.無駄なAA
4.半角全角入り混じりのカタカナ

これで、まともな回答が帰って来たら奇跡だな
355名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:40:26 ID:sfTWXwiC
「ダメだこりゃ」と「次いってみよう」は違う番組だろ。
これだからにわかドリフ好きは
356351:05/03/15 21:59:20 ID:/pqWoB9q
環境って何を書けばよいですか?
ソフトは上記の、OSはXPのsp1のままです
ドライブはUSB接続のBuffaroのものです
357名無しさん◎書き込み中:05/03/15 22:00:01 ID:zywCYc+u
>>350
標準384kbps、高圧縮192kbpsの筈だけどな。確か・・
358名無しさん◎書き込み中:05/03/15 22:04:23 ID:zywCYc+u
>>351
焼いたそのDVDはちゃんと認識されて鑑賞できるの?
単にメディアがクソなだけの気もするけど。
359351:05/03/15 22:14:06 ID:/pqWoB9q
>>358
1枚50円の糞メディアですが、Mac、Winは内蔵外付け両方、PS2でも読ませてみましたが再生は問題なしです。

Shrinkで読ませようとすると「ファンクションが間違っています」と言われました。
360名無しさん◎書き込み中:05/03/15 22:39:45 ID:t77+oqQI
>>357
あれ?そうだっけ?
俺が試したファイルのbps調べたらそうなったんだが…?
361名無しさん◎書き込み中:05/03/15 23:21:57 ID:BH83JP76
>359
マイコン開く→使用ドライブのプロパティ開く→書き込み云々のチェック欄にチェック入れる

ドライブ増設時などによくあるトラブル
「ファンクションが〜」は代表的な質問の一つに入る ググれ禿げ野郎
362351:05/03/15 23:52:47 ID:/pqWoB9q
>>361
焼く時点でチェック入ってないともうだめってことですか。
すいません。育毛してきます。
363名無しさん◎書き込み中:05/03/15 23:53:40 ID:UqmCnTFF
>>360
今、高圧縮やってみたら192kbbsだったよ

と、言うか持ってるのに音声圧縮出来るなんて知らなかった…_| ̄|○
364名無しさん◎書き込み中:05/03/16 07:07:53 ID:O7EtDEp0
>>363
俺はDVD→MPEG2で試したがそっちは>>350なったんだが・・・
365名無しさん◎書き込み中:05/03/17 00:50:02 ID:JjSvFS0G
なんかオレが一層化したヤツだけ
画像がブルブルふるえてる気がする
なんでだろう・・もうだめぽ・・・
366名無しさん◎書き込み中:05/03/17 07:07:05 ID:qlr7VB7p
>>365
他に試してみるマシンがあればいいんだけどね。
367名無しさん◎書き込み中:05/03/17 09:00:50 ID:YblSdbE+
>>365
温めてみたら?
368名無しさん◎書き込み中:05/03/17 09:47:30 ID:fo2i5sKY
>>365も中気でシビレてる
369名無しさん◎書き込み中:05/03/20 01:42:44 ID:poe8rn6A
スゴ録でとったやつをコピる方法教えておじいさん
370名無しさん◎書き込み中:05/03/20 01:43:55 ID:poe8rn6A
ごめんsageわすれた。マジごめん
371名無しさん◎書き込み中:05/03/20 07:42:54 ID:sNHIkkPZ
>>369
アナログキャプチャー
372名無しさん◎書き込み中:05/03/20 08:28:31 ID:dm7Ie5of
>>369
今調べてるから、一昨日質問しろ。
373369:05/03/20 14:11:33 ID:poe8rn6A
>>371
ttp://store.yahoo.co.jp/valumore/y4981254981078.html
答えてくれてありがとう
ちなみにこんなのかい?ジョニー。

>>372
わかった。タイムマシンをくれ。
374名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 09:04:36 ID:XaL47S2l
名無しさん◎書き込み中 :05/03/20 16:30:37 ID:UGxH4by9


露天商御用達!

フリーソフト最強のDVD Shrinkをこれからもヨロシク!

375名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 18:23:12 ID:eH2JStAB
test
376名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:05:52 ID:ayyfnwjH
tes
377名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:25:58 ID:CB1FoFnY
te
378名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:41:23 ID:rf9v2XGQ
e
379名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:44:07 ID:ayyfnwjH
 
380名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 18:19:53 ID:opP2UDxe
圧縮したのか?
381名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 09:13:30 ID:vy+EOKzi
圧縮したのか
382名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 12:05:06 ID:B6NTnUSz
圧縮氏したのか?
383名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 12:50:02 ID:xkrxrRsx
圧死したのか?
384名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 13:33:42 ID:jLAhkLg5
あっしですか?
385ソーサー:2005/03/24(木) 14:47:41 ID:HQvcvTFc
圧縮バットか?
386名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 21:41:12 ID:fvSKSKne
足縛っとくか?
387名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 22:05:10 ID:4giDn9v3
足利のホモ事件か?
388名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 00:42:28 ID:4zDhIRHD
あっしには関わりの無いこって
389名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 05:48:34 ID:8ONaD7wr
アシカ
390名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 10:28:04 ID:an8IeaOY
あたしが馬鹿ですか?
391名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 15:12:45 ID:G7y6bpyi
>>390
はい正解
392名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 00:44:09 ID:gu2jMX+Q
>>391
あなたも馬鹿ですね?
393名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 02:25:41 ID:sw5kzE03
おもしろくない言葉遊びをする池沼が集うスレはここですか?
394名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:27:57 ID:m1zvbD+B
DVD2ONEで7Gのデータを3.5G二枚に分割して焼く場合は
一定と変動、どちらで編集したらいいですか?
395名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:48:05 ID:sw5kzE03
>>394
DVD2ONEは必要ない。
396名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 00:29:40 ID:inpj5+JK
>>394
DVD2ONEなら、常に「変動」で大丈夫。
非常に画質の良いソフトだよね。
397名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 15:08:42 ID:fCDPTB3S
DVD2oneで圧縮したものを、台湾製のメディアに焼いて、中国製の再生装置で見ると、時々落ちてしまいます。
原因はどちらにあるのでしょうか?
398名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 15:22:23 ID:iV31SVD/
どちらでもなく、焼きドライブ。
399名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 17:51:02 ID:m75vzZUl
じゃなくて台湾製メディアだろ。明らかに。
400名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 18:01:21 ID:ZlAa9kSI
>>396
いやこのソフト、後半で容量の帳尻を合わせる傾向があるので
一定が無難

変動だと前半に比べて後半が汚くなる恐れあり。
401名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 18:18:35 ID:CB32rd/5
>>396
>>400
おまいら>>394をよくみろよ7Gを3.5Gづつに分割だから圧縮されてないだろが。
>>395が正解だ馬鹿どもめ。
402名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 19:32:51 ID:ZlAa9kSI
>>401
おいおい、お前こそよく読めよ。
オレは>>396にレスしてるんだってば
403名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 19:37:54 ID:CB32rd/5
>>402
変動も一定も必要ないことにレスしてる時点で同罪
404名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 01:38:40 ID:2hdMORm7
違うっちゅうてんの

>DVD2ONEなら、常に「変動」で大丈夫。

にレスしてんの
405名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 04:55:45 ID:o+YJ/FaT
DVD2oneとDVDShrinkで比較してみました。
時間は圧倒的にかかるけど、Shrinkのが全然キレイでした。
ソースは、ちと古い、フィルム撮りの音楽物です。
406名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 23:32:16 ID:QMPkiR5x
だからアニメ専用だっつってんだろうが
407名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 04:06:23 ID:i6wbCh7k
DVD2oneが?ご冗談を
408名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 09:55:35 ID:Bj3cC5jx
そう言い張る粘着が一匹いるようです
409名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 23:40:47 ID:9kskYC1s
「つくる会」教科書を疑問視?=ライブドアの堀江社長−韓国紙

 【ソウル30日時事】ニッポン放送株の過半数を取得したライブドアの堀江貴文社長はこのほど、韓国紙・中央日報とのインタビューで「新しい教科書をつくったとしても世の中は変わらないというのが、率直な本心だ」と語った。
同紙が30日付で伝えた。フジサンケイグループとの業務提携を打ち出す堀江社長が、同グループ系列の扶桑社が発行する歴史教科書の効果を疑問視しているとも取れる発言をしたことで、注目されそうだ。
 同紙は「(堀江社長は)フジサンケイグループの右傾化に憂慮を示した」と評した。ただ、同社長は「話したいことは多いが現在、フジテレビと提携交渉中なので控える」とも述べ、慎重な姿勢を示している。 
(時事通信) - 3月30日15時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000014-jij-int
410名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 01:03:33 ID:5SbGxR3u
堀江はチョンの手先
堀江を支持するやつは在日
411名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 17:25:26 ID:PPYiXONR
PandoraDVDZ使ってるんだけどバージョンアップしたほうがいいんですか?
412名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 19:32:34 ID:8gVigBBT
あげ
413名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 01:19:22 ID:02XFU9Ux
皆さんに質問があるのですがSHRINKで2枚のDVDを1枚に焼けないのでしょうか?
414名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 01:33:22 ID:BdfYumub
415名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 01:35:41 ID:ubOYXGLV
>>413
君はどうか知らんが、漏れは焼けましたが、何か?
416名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 03:12:53 ID:02XFU9Ux
焼き方を教えてくれないでしょうか?
417名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 03:33:50 ID:yAXcwDTx
>>416
[要注意]


■■■ バカには教えてあげないのが、このスレ、いやこの板全体の流儀です ■■■
418名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 06:20:18 ID:PvEsVHfo
>>416
DVDメディアをドライブのトレーにセットする。
次にドライブ付属のライティングソフトを起動しボタンを押す。
419名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 06:25:17 ID:muv3MQNS
>>413
両面一層のDVD-Rを使えば簡単です。
420名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 06:45:29 ID:jdxh/iEa
火であぶればこんがり焼けます。おいしいよ。
421名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 13:16:23 ID:nRnuHOJM
>>413
CloneDVD2でも買え
お前みたいな猿でも使えるから
422名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 22:11:52 ID:HstEM4uu
画質・スピードともにDVD2ONEが最良。
423名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 20:32:48 ID:qTnS0HEM
圧縮だったらどれも一緒
2層が普及するまで待て!
424名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 21:31:26 ID:9n4GvO26
今日DVDかいますた。
ビデオはちゃんと映るのにDVDは白黒になるんですがナゼ…??
425名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 21:32:21 ID:lpTopWLs
知るかクズ
426名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 21:54:44 ID:8XXKdK3o
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
427名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 22:35:13 ID:TS9QpIJ+
>>424
そんなえさに釣られるか。
428名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 10:49:30 ID:agz1PNXx
>>427
悪いが大マジw
原因わかるなら教えてケレーーーーーーーー!!!!!
429名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 10:59:19 ID:BM7ysyxY
知るかクズ
430名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 11:32:43 ID:557GWkfC
時代背景とか雰囲気を出す為にわざと白黒仕様の映画もあるしな。
431名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 16:53:17 ID:3Hd9LIM6
>>428
じゃあ教えてやる。
新しいDVDプレーヤー買え!
432名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 19:43:15 ID:0enZlMnE
>>428

>>427は自分も知らないくせにあんなこと書いてるんだから、可哀想な訊き方するなよ
433名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 19:50:52 ID:3Hd9LIM6
>>432
お前馬鹿じゃないか?
434名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 22:27:05 ID:dFIjeNRk
お前もだろ
435名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 22:34:37 ID:pzgMN4xF
>>434
あなたもね。
436名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:36:21 ID:agz1PNXx
>>430
自分も最初そう考えたケド全てのヤツが白黒になりますた

>>431
…(゚□゚)…

>>432
スミマセヌ

ってか例えどんな内容でもレスくれてるのを嬉しく思ったりw
スルーされるとオモタ
437名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:46:11 ID:tspyc7+O

俺が夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
NYで信号待ちをしていると、気の良さそうな白人2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人かい?」と気さくに聞いてきました。
「YES!」と答えると
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えてよ」と言われ、
差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名なサムライだよ!」と教えてやると、彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「コ、コリアだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません・・・



438名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:47:13 ID:K21r9atT
初心者の質問で申し訳ありませんが、
DVD−Rの、ビデオ用と、データ用ってありますが、
レンタルDVDをコピーするのに、データー用だと不具合があるのでしょうか?
誰か教えてください
439名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:54:43 ID:QvDos5/6
ねーよ
440名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 01:32:48 ID:hpzoJMJY
>>438
くだ質のテンプレを何故見ない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1112953286/2
>Q:ビデオ用とデータ用はどう違うんですか?
441名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 02:30:11 ID:AZbC3rP+
>436
1:プレイヤーのY/C分離やRGB出力に不具合がアル
2:ケーブルがへたってるだけ


結論:諦めが肝心 スレ汚しせず死ぬかプレイヤーを買い換えるかどっちかにしろ禿げ
442名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 05:02:34 ID:T0VMiUt6
cloneDVD2について質問なのですが
DVD A から取り出したDVDファイルと、DVD B から取り出したDVDファイルを一枚のDVDに
焼きたいのですが方法はありますか?

複数のVIDEO-TSのフォルダを選ぶのは不可能ですよね?

二つのDVDファイルを一つのVIDEO-TSフォルダにまとめようとしましたが、
名前が被るせいでまとめられませんでした。
リネームもしましたが、リネームした方のファイルはDVDファイルとして
読み込んでくれませんでした。

自分なりに考えたところ、リネームが重要だと思っています。
どなたかご教授ねがえませんか?

よろしくお願いします。
443名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 06:34:19 ID:9qkbK6xC
パソコンがノートでpentium4m 1.8GHzで少々時代遅れなんですが
DVDのリッピング(吸出し→aviエンコード)は問題なくできますか?

444名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 11:33:06 ID:+fwQ4YdR
>>443
もんだいなく出来ますよ
ノートでpen4-1.8なら現役でしょ
445名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 12:43:54 ID:4ZECPV2w
辛抱強い人なら大丈夫かも知れない
446名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 13:08:37 ID:QSRnmQ3V
>443
大丈夫 Celeron2.00GHzの漏れでさえ
辛抱強くエンコしてるんだから…

漏れの環境でDivXを低速エンコすると、23時間程かかる
で、時間と使い分けどっちが大事かと言ったら 漏れの場合時間なので
XviDを使ってまふ それでも12時間・・・
447名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 13:12:10 ID:bLgr9lun
便乗質問です。

>>443クラスのノートPCを買ってDVD Shrink使おうと思ってるのですが
DVDドライブの対応表or非対応一覧みたいなものはありますか?
(公式、Google等で調べましたが発見できませんでした)

OSで認識しているドライブなら問題なく使える、と考えてよいのでしょうか?
一応、ドライブ内蔵のモデルを購入予定なのですが。
448名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 13:30:51 ID:SoimZSB/
>>447
やってみたらわかるよ
449名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 17:40:18 ID:GnXUB8yW
>>446
Celeron2GHzだったらもっと速度出るだろ。
それはかかりすぎ。
って低速でエンコしてるのか。
450名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:12:30 ID:QSRnmQ3V
>449
出ない出ない DivX 5.21で低速エンコすると
6〜7fpsしか出ないし
それにネットだとかも使うので23時間になっちゃう

漏れ様のしょぼい環境では画質ともに速度ではXviDが向いている
にしてもDivXは何だか5.05以降から駄目になってきたような・・・ まぁ、DivX6に期待するか
451名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 22:55:32 ID:T0VMiUt6
>>442
どなたか…お願いします。orz
452名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 23:07:05 ID:hpzoJMJY
>>451
私なりに考えたところ、検索が重要だと思っています。
453名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 23:27:22 ID:GnXUB8yW
>>451
その程度のことぐらい自分で解決しろ。
それが出来ない奴はDVDのコピーなんてするな!
454名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 23:30:16 ID:SoimZSB/
455名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 00:20:25 ID:p2jp7lch
>>450
漏れもcel 2GHzだけどどのぐらいのファイル圧縮してんのよ?
456名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 01:39:17 ID:/KdCzMZm
>455
2時間近い映画をエンコしてた
いままで…ファイトクラブ
ブラックホークダウン(2分割) ナッシングトゥルーズ
座頭市 トゥモローネバーダイ

数えるほどしかエンコしていないのであれだが 漏れの場合エンコしながら
2ch専ブラ使ったりするのでエンコは必然的に遅くなる
457名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 04:44:59 ID:xYTMiCit
>>454
ありがとうございます。
本当に…本当に…・。゚(⊃д`゚)・゚・。
458名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 04:47:35 ID:+csNUX2A
aviutlでd2vファイルを読み込んだら、強制終了してしまいます・・・
なぜでしょうか?わかる方教えてくださいm(_ _)m

459名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 08:07:57 ID:VnfuriBJ
>>458
スレ違いだから帰れ!
460名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 14:27:52 ID:tVdJYG9E
初めて書き込みます。
DVD Shrinkで、市販のDVDをリッピングし、
B's RecorderでDVD−Rに書き込み(ADTECのマルチレコーダーで)
する際、イメージファイルを作成をして、
書き込みになると、かたまるのですが、
どなたか、原因分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに、かなり、稀にかたまらずに成功する時もあります。
宜しくお願いします。
461名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 14:46:09 ID:/KdCzMZm
>460
マルチウザイ死ね 市ね
462名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 15:04:48 ID:VnfuriBJ
>>460
お前の頭が悪い!
以上!
463名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 07:29:53 ID:ELPdsIZ8

スレ違い承知でお願いです。

同胞の皆様、ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 と書いてあるところです。野蛮な中国人たちの組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることをお願い致します。
※コピペ推奨

464名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 09:37:02 ID:mpUz5FaT
新手の出会い系サイト。
YESを押してVOTEを押すとメンバー登録される。
465名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 16:59:40 ID:06Fviq+Q
>>442
DVD2ONEで片面ずつそれぞれ2.2Gに圧縮してHDに吸い出します。
その後さらにDVD2ONEの「ジョイン」機能で、吸い出した2つのファイルを指定して、くっつけます。
くっつけたものをCloneDVD2で焼く。完璧にできる。
CloneDVD2だけでリッピングをこなすのは、お勧めできない。
使用しているDVD2ONEはver.1.5です。ver1.4でも大して変わりません。
466名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 17:30:04 ID:ELPdsIZ8
>>464
チャンコロは死ね
467名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 17:56:40 ID:VqFJgeAW
YESでVOTEしたけどチャンコロに相当やられてるぞorz
468名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 19:33:23 ID:YpZT/sbC
>>466
ウゼェよ。死ねよ。
469名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 20:59:53 ID:ELPdsIZ8
あじゃぱー!
YES8%
NO92%じゃねーか
中国共産党のネットプロパガンダ部隊が出動してるようだ
470名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:00:07 ID:Yc7sgm16
別スレにも書いたけど、国連自体が機能してないので
シナやチョンの顔色伺ってまで常任理事国になる必要もない。
471名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:47:43 ID:tpW/oWxU
こんな投票ほっとけばいいでしょ。
極端な結果になれば中韓による組織票ってバレバレなんだし。
472名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 07:15:03 ID:/nXNXsIm
そもそもこんな投票に何の意味があるんだ?
473名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:01:17 ID:kxegIG9l
ここは不正コピーについて語るスレなんだから
政治の話なんてわからないしどうでもいい
日本が中国に支配されたって別にいいじゃんか
474名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 09:45:39 ID:rdAkTlNt
>>443
あんたねーそれでもかなり環境いいほうなんだよ。
漏れなんかPen!!!500MHzの256MBで、スマートリッパーと
dvd2avi、nandubで2日掛けてavi作ってたんだから・・
少しでも早く、綺麗に。そんな悲しい時代でした・・
それでもリップしてISOにするなら問題ないし、アビシンス使えば
それなりに早く作れるよ。
475名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 19:42:21 ID:QkSoOvGx
よーくかんがえよー
時間は大事だよー
476名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 21:08:25 ID:4YivofLA
>474
×アビシンス使えば
△あびるシンス使えば
○AviSynth使えば
477名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 01:59:30 ID:wZ1Ke8xZ
>>473

>日本が中国に支配されたって別にいいじゃんか

正気の沙汰か? 半島にカエレ!!
478名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 05:59:28 ID:c1lBFMAx
>>477
半島人をまともに相手にするな!
479名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 15:11:16 ID:tRj4Tao3
日本が隋や唐の時代に高度な文化を学びに海を渡っていたことを忘れるな。
あと日本の大王は中国の承認を受けて初めてその地位が認められたんだぞ。
漢字が書けるのも中国という文化があったからこそ。日本なんて東の果ての
ちっぽけな国なんだから。10年後にはGDPで中国に抜かれるわけだし。
50年後には中国の10分の1の経済力しかなくなるんだぞ。分かってる?
480名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 17:05:04 ID:FsUMJyPS
今もチベットで残虐行為をを続ける中国
http://www.tibet.to/mondai/mondai2.htm
ダライ・ラマ法王来日中、しかしマスコミはスルー
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2005japan/index.html
櫻井よしこさんもチベット問題を訴える
http://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
リチャード・ギアも中国を批判
http://kyoto-np.jp/news/flash/2004apr/14/CN2004041401000312J1Z10.html
481名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 17:14:51 ID:0vAME5yn
すばらしい燃料投下だなw →>>463
482下衆ヤバ夫:2005/04/14(木) 00:11:44 ID:s/NSU1ih
最近DVDShrinkを起動しようとすると、いきなり
「STOP ntoskrnl.exe」とか何とかでて画面が青くなってOSごと(Win2000PRO)落ちるように
なってしまいました。
同じような現象が起こる人いませんか?
483名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 00:19:11 ID:yLV/1HS3
484名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 00:30:14 ID:WHudO1gJ
DVD Srhrinkの事なんですが、非圧縮=無劣化って事ですか?
485名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 03:18:09 ID:0HF06hH+
日本人ならわかるはず
486名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 03:25:41 ID:/klo4/85
非圧縮=無劣化はあくまでも理論上の理論値。実際は、、、あとはわかるよな?
487名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 07:12:21 ID:cTxtezyP
いいかげん、そろそろ音声圧縮(LPCM->AC3)対応してほしいよな。
1層化時に、1GB以上は容量を稼いで動画にまわせるから、
画質向上の決め手になるのは間違いないと思うんだけどな〜。
どのソフトの圧縮が優位・・って言っても、結局どのソフトも
画質の向上はこれ以上望めそうにないしね。

この機能が実装されるようになるのが早いか
2層メディアが1層メディア並に安くなって、
圧縮ソフトが無用になる日がくるのが早いか・・・
488名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 08:08:54 ID:Q3fMA23j
>>487
Super DVD Zcopyを使えばmp2だが音声の圧縮が可能だぞ!
これで音声だけ圧縮して、他のソフト使って映像を圧縮すればいい。
489名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 10:30:18 ID:ADOy/wC4
映像はデコードしなくても容量を小さくできるけど音声はそういうわけに行かないから
490名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 18:20:22 ID:4kbStjdk
>>487
ドルビー のライセンス問題で駄目そう。
491名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 01:23:25 ID:+MeDJO86
>>487

>>490のいうとおり、ライセンス料払わないとだめだからなぁ。
対応したらしたで間違いなく有料化するだろうし、無断で搭載したら
間違いなくつぶされるだろうし。
492名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 02:23:09 ID:6QwyUkBQ
>491
それに対してVSOのDivXtoDVDは一体・・・
493名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 08:49:14 ID:fEJpOJMl
結局ドルビーはフリーでもシェアでも無理っぽいね
シェアはシェアで市販物のコピーの助長とかで問題になりそうだし
494名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 18:22:53 ID:Jy5Hd8x8
ここにいる方はほとんどDivX Proを入れてらっしゃるのでしょうか?

495名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 19:29:02 ID:FF/D+GCd
教えてくださいませ

「も○○け姫」のDVD
2回異なるディスクで2回とも巡回長エラー出てコピーできないんです。
これって「も○○け姫」だけ何かしてあるんで?
他はエラー出ても傷が原因ぽくて、違うDVDでやったらできたですが・・・。
DVD Shrink 3.2 です。よろしくお願いします。

たたり?
496名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 19:37:31 ID:3n7AYMak
>495
AnyDVD噛ますか、Decrypter通してからshrinkしてみろ
アニメDVDなんてのは大概セコイものだ
497名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 19:55:15 ID:mq4cqUpT
圧縮すると画像ってどのくらい劣化するんですか?
ものすごく気になる程度なんでしょうか?
どなたか圧縮前と圧縮後の画像をアップしていただけませんか?
498名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 20:00:13 ID:fLMtv2km
馬鹿は黙っとけ
499名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 20:17:58 ID:wMFEBnnr
>>495
フリーソフトなんかじゃダメだ。
もののけ姫、DVD2ONEなら問題なく出来たよ。
500495:2005/04/18(月) 21:00:19 ID:F7iXSAGQ
ありがとうございます。
DVD2ONE導入考えてみます。
501名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 21:15:01 ID:7Rgv0j8R
>>500
それと無限DVDも買わないとうまくいかんぞ!
502名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 21:26:15 ID:tKzzCVvz
やっぱフリーソフトは有料ソフトにはかなわないよね。フリーな分、出来が悪い。
503名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 21:51:49 ID:X0MTHVwN
>499
>501
>502

バカ三匹

DVD2oneだって結局はシェア故に、DeCSSできないし
なによりビットレートの振り分けが出来ない
AnyDVDやDecrypterと併用せざるを得ない(現状、Shrinkでも併用は必要
使い分けの良い方法としては、Decrypter使う→Shrinkで特典などのビットレート割り振る
→DVD2oneでエンコ

これが割りと良い方法だと考えてる

にしても一番のバカは>>502だな
>やっぱフリーソフトは有料ソフトにはかなわないよね。フリーな分、出来が悪い。

そうとは限らない(むしろ逆)、GKnotやAutoGKとDaVideoを比べてみろ
金取るくせにお世辞にもツールとはいえないほどの未実装品だ
DivX陣営も商売方法考える事に時間を割かれるので開発の方は結局、後回し
MPEG2にしても、MPEG1と違い商用/個人関係なくライセンスを購入せざるをえないために
ライトユーザーには非常に手の届きにくい事になってる
それでもシェアウェアのほうが良いと言えるのか?w
504名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:00:28 ID:+B/Tpymv
>>503
やっぱ割るのが一番だよな。        ん?
505名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:58:24 ID:VT3GZ2/P
>>503
ここまでマジで釣られてる人・・・久しぶりに見たであります!!
506494:2005/04/19(火) 00:33:22 ID:DLBFcRXO
DVD→CD-Rな者ですが、DivX Pro(試用)を入れないと低速エンコードが
できないと言ってきます

DivX Proのフリー版はスパイウェアが入っていると聞いたことがあるの
ですが、リスクを負ってまで入れる必要があるのでしょうか?

ここにいる皆様はどうしているのかをお伺いしたく存じます

507名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:38:37 ID:H+sWHuQi
>>505
釣れたで逃げるのはもう古い
508名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:57:09 ID:AFsdugl2
>506
そもそもDivXなんてウンコーデックは使ってない
509名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 07:30:06 ID:GsISxIhL
Pentium4の1.5GHzなんですが
2層を1層にするにはどれくらい時間がかかるんでしょうか?
510名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 08:12:24 ID:1Kx2FtEv
>>509
やってみたらわかるよ
511名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 09:23:01 ID:QunOAdMr
>>1-511
あほか
512名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 09:41:39 ID:GDaRlSqK
オマエガナ
513名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 21:06:03 ID:yGYhZ7zX
>>506
激しくスレ違いですよ。
DivXスレで尋ねたほうがいいと思われ。
514名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 00:09:17 ID:69Fmi/8v
Shrinkで詳細な「分析」するより
Super DVD Z Copy4 で「圧縮」する方が断然早い・・

この早さは一体何なんだろう
515名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 06:17:42 ID:iN5eRPCs
画質の差。
516名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 06:18:34 ID:jzBIh44j
>>514
フリーソフトとシェアウエアの差。
517名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 12:15:54 ID:bJKszclb
誰かわかる方宜しくです
DVDISOをDVDshrinkを使ってエンコードしますよね
その際に余分ばデータ【音声や映像に残らない嫌がらせデータみたいな】をカットする機能はできないですか???
また代わりのソフトがあればおしえてください

518名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 12:52:11 ID:zIn1G57j
リッピングした後のデータの編集はどんなソフトを使えばいいの?
ドライブに付属していたMovieWriter3.5使って編集を試みたけど、すさまじく時間がかかるね。
スペックが遅いせいもあるだろうけどさ。
VOBファイルとか読み込むと、勝手に細かくぶった切りでキャプションされるし。
これをつなげたり、独自のキャプチャーやメニューを作ろうと思うと、すごく時間がかかって面倒くさい。
DVDの編集がこんな面倒くさいもんだとは思わなかった。

しかも、ディスクを編集するソフトとDVテープなどのビデオカメラからの
データを編集するソフトってまた別みたいじゃん。
ホントややこしくて頭がこんがらがるよ〜
みんなはどんなソフトで編集してる?それともそんな面倒くさいことはしてないのかな?
519名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 14:40:44 ID:69Fmi/8v
>>515-516
どっちなんだ・・
(見比べたけどよくわからん orz )

>>517
Shrinkにて、左のウィンドに「非参照素材」ってない?
右のウィンドでスティルスピクチャーに置き換える
520名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 15:45:37 ID:ER3/EJzH
DVD2one V1.5.2 released (ひっそり違う)
521名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 19:12:24 ID:Ie5u0ub3
>>517
落としたファイルについて12
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1113401993/163

マルチポストはやめましょうね。
522名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 03:45:19 ID:JP3DfOJ7
>>519
ピクチャーは試してないが、スティルイメージにしたら、CMと同じ長さの
静止画が表示されて、置き換える意味がないと思った。

というわけで、
>>517
VobBlanker使え。
523名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 06:58:36 ID:O76pn0X7
>>522
非参照素材は通常表示されないから
何に置き換えても関係ないはずなんだけど・・・
524名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 12:35:26 ID:Z68Kb+OA
>>520
なにか変わってる?
違いが解らないけど
525名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 14:37:03 ID:2Pu9yVg2
>>524
前の尻が通らない
526名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 16:44:05 ID:SqZnH8Dt
shrinkでリージョンを2に設定して焼いたんですがPS2で再生できません。
再生できたのもありますが。
その場合はリージョンフリーにすればOKですか?
527名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 17:15:33 ID:MRWFy7u5
shrinkで焼けるのね
528名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 17:21:08 ID:AsEK7VED
>>526
とりあえずやってみれ。話はそれからだ
529名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 17:36:30 ID:SqZnH8Dt
>>528
駄目でした…。PCでは再生できるのに。
530名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 21:53:03 ID:NZucDyMm
すみません。ちょっと質問させて下さい。
いまDVDshrink3.2で、LIVEのDVDをリッピングしようと
したのですが、いつもの様に「バックアップ」を押したら、
「ファイルサイズが大きすぎます。圧縮を自動にするか
音声をいくつかCUTして下さい」というエラーが出たのですが、
これは音声ファイル容量が大きすぎるからですか?
圧縮は「自動」に設定しているのですが。。。
ちなみに音声ファイルは約1700MBです。

今まで映画等をリッピングしてきて、こんな
エラーはでたことが無いのですが。

もし分かる方がいらしたら教えて下さい。
531名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:15:02 ID:DqbAjT5M
>>530
ご推察のとおりでかいからです
532名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:23:26 ID:NZucDyMm
531さん ありがとうございます
これだけでかいと無理ですか?
533名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:03:16 ID:Efj8fimS
>>530
フリーソフトなんかじゃダメだ。
DVD2ONEなら問題なく出来る。
534名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:05:24 ID:xxSjIW+v
>532
DVDshirinkで複数回圧縮するかSuper DVD Zcopy 4の体験版でも使え。
Super DVD Zcopy 4ならLPCM音声をMP2にエンコできる。
535名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:09:59 ID:MRWFy7u5
>>530
偶然だ!同じことやって同じことで考えてたとこですが
Decrypter+DVD2oneで問題なく出来ました
536名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:22:25 ID:NZucDyMm
みなさん
ありがとうございました。

534さんの書かれたDVD Zcopy 4の体験版を
試してみようと思います。
537名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:44:14 ID:TwyLPB/J
D2oはいいよ 歌田光などもの難なく行えるし

CDの曲だけよりも、コンサート等の映像付きのDVDのほうが魅力あるなー

しかし、おいらDVDshirinkの使い方いまだに知らねえな。
538名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:53:45 ID:GBAMAz6y
533 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/23(土) 23:03:16 ID:Efj8fimS ID:Efj8fimS
>>530
フリーソフトなんかじゃダメだ。
DVD2ONEなら問題なく出来る。

537 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/23(土) 23:44:14 ID:TwyLPB/J ID:TwyLPB/J
D2oはいいよ 歌田光などもの難なく行えるし

CDの曲だけよりも、コンサート等の映像付きのDVDのほうが魅力あるなー

しかし、おいらDVDshirinkの使い方いまだに知らねえな。


うちの爺さんですら使いこなせてるのに 使い方わからない&フリーウェア=ダメ と考えている馬鹿発見w
539名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 00:56:49 ID:2o1AYUi9

DVDshirinkに金払うとしたらみんないくらまで出せる?
おれは980円。
540名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:42:01 ID:aGCSeXob
>>538
一家総出でDVDコピーを売り歩いている中国人家族の方ですか?
541名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 11:30:03 ID:wlYV45C1
誰か音楽のPVのファイルを無料でダウンロード出来るサイト知ってる人居ますか?
542名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 13:06:42 ID:VZ+EeM6q
>>541
見たいアーティストのHP行けば見れるよ
543名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 13:28:25 ID:5WbCPTqI
DVD2ONEの新しい尻おしえて
544名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 13:46:11 ID:Tch9fedr
>>541
マルチだったのか、こいつ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100900398/982
545名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:10:27 ID:5WbCPTqI
>>525
それ以外にも細かい修正
546名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:20:22 ID:Tch9fedr
>>545
つかおまいら情報遅杉。
また更新したのかと、サイト見ちゃったよ。
547名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:21:15 ID:IrfH0YJ4
DVD2ONEv1.52良くなったな。俺はVBRしか使わんが、画面全体が
shrinkと同じような明るい感じになった希ガス。それでいて、動きが自然。完璧に近い。
548名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:29:23 ID:IrfH0YJ4
俺の餓鬼もプリキュアやセーラームーンの2層圧縮見てスゲーきれいいってる>DVD2ONEv1.52
アニメは相変わらずぶっちぎりだね。実写は昔は暗い感じもしたが、復刻版の2層DVD
(汚れた英雄とか)"movie only"で圧縮したらほぼ完璧だよ。動き自然で明るい。満足。
549名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:31:58 ID:5WbCPTqI
>>546
バージョンは同じでも中身が違う
550名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 15:10:10 ID:Tch9fedr
>>549
setup_dvd2one152.exe 05-Mar-2005 11:22 302K
551名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 15:13:52 ID:5WbCPTqI
いやバイナリレベルでwinampでよくあるやつと同じ
552名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:20:49 ID:Tch9fedr
いや、バージョンが同じでマイナー更新するのは良くある事だが、
少なくとも3月5日から更新してないだろ?ってことだが。
553名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:34:03 ID:5WbCPTqI
OK, Sorry
554名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:36:59 ID:J1W0qMIW
昨日も書きましたがリージョンコード2にしてもフリーにして焼いてもPS2で再生されないんすよ。
誰か解決方法を教えてくださいよ。
1枚だけ再生できたんですがそれ以外のは全部読み込み失敗するんすよ。
555名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:47:05 ID:2o1AYUi9
DVD2ONEv1.52導入してけど、何か文字化けしてない?
???酷???ってなんじゃ?
556名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 17:09:59 ID:/+O1ij94
>>554
メディア変えてみれ
>>555
それが仕様です
557名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 19:36:41 ID:J1W0qMIW
メディアはセールで買った10枚組680円のやつなんですがそれが原因かもってことですか。
そのメディアでも1枚はPS2で再生できたんだけどなぁ。
分かりました。変えてみます。
558名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 19:59:09 ID:VZ+EeM6q
>>557
ウンコメディアには当たり外れがあるってことを忘れるな
559名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 20:05:01 ID:lRCb/pJm
プリウンコ?
560名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 20:35:47 ID:VZ+EeM6q
台湾のやつ。
ライテック(だったか?)は悪くないらしい
561名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 21:41:43 ID:J1W0qMIW
PS2で再生できないのはDecrypterでリッピングせずshrinkで直接ディスク開いてバックアップしてるんですがそれが原因じゃないですよね?
562名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 22:53:35 ID:OgsyLt4/
このドライブって,、.isoでしか焼けないんでしょうか?
ccdで焼こうとディスクを入れても、「メディアを挿入してください」とでます。
ディスクはMaxellで、ほとんどの体験版のライティングソフトで試したんですが。
563名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 22:54:28 ID:OgsyLt4/
誤爆しました・・・・。すいません。
564名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 23:12:28 ID:NXr1IDas
>>561
そもそも「再生できない」だけじゃ状況がわからないよ。
「メディアを認識しない」、「DVDビデオとして認識しない」、「再生中に止まる」など、
状況がわからなきゃアドバイスもできないでしょ。

つか、Decrypterでリプしてないのが原因とおもうなら、試しにやってみたら?
565名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 10:22:40 ID:TiGOsyfO
>>561
とりあえず、名前欄に最初に質問したときのレス番526
を入れておいてくれ。
566名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 15:29:01 ID:pbp6XC5j
なぁ、DVD2ONEの1.5.2の現行で通る尻を教えてください。
567名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 15:58:50 ID:18edalrg
>>566
shine
芯でくれ
568名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 16:26:07 ID:pbp6XC5j
見つかりました

>>567
neet?
569名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 16:30:19 ID:FUoPCeq3
>568
犯罪者?
570名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 16:49:25 ID:/CCt+u9/
ライブDVDの100分の2層と「ワ○ピース」のDVD100分の2層をShrinkにかけたら、ライブDVDは圧縮率が約70%だったけど、ワンピの方は59.8%だった(どちらも、特典などは削除していない)なぜですか?音声はどちらも、ドルビーだった。なぜですか?
571名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 17:04:33 ID:EFCBCf8x
なぁ、みんなどうすればいいと思う?
572名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 17:18:03 ID:s2HdmA29
64
573名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 18:14:40 ID:n3cbip5I
Shrinkつかわなければいいとおもうお^^
574名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 18:26:14 ID:bn0ATiAk
>570
ヒント:特典
警告:バカには教えてあげないのが、このスレの流儀
575名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:01:41 ID:w3newpmS
>>570
知るかボケ!
576名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:02:14 ID:/CCt+u9/
教えてください!
577名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:15:31 ID:bn0ATiAk
>576
ヒント:(どちらも、特典などは削除していない)
警告:これでピンとこなきゃバカ確定
578名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:30:54 ID:/CCt+u9/
教えてください!
579名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:32:10 ID:bn0ATiAk
>578
警告:バカが確定したのでもう来るな
580名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:51:48 ID:n3cbip5I
>>578
「1から始めるWINDOWS」からやりなおせ
581名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 20:03:36 ID:w3newpmS
>>578
大体そんな少ない情報だけで理解できると思ってるのか?
お前馬鹿じゃねーか?
あ、そーか馬鹿だったなw
582名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:28:46 ID:viIqe3XG
教えてください!
583名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 23:43:40 ID:mPy+R8j8
>570
まず特典の時間を教えろ!話はそれからだ。
584名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 07:34:17 ID:HegkUdon
>>582
だが断る!
585名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 13:18:59 ID:do2s0iXW
>>584
お代官様、そこをなんとか!
586名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 15:53:16 ID:XCMpmCBS
>585
sageない奴に用はない
587名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 17:17:51 ID:pcFOajf4
sage進行だどぉ
588名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 17:49:48 ID:XrkZ+HR0
    ∧_∧  
⊂ヽ(´∀` )/⊃
  ヽ      /    ageるよ!
    ( ヽノ
    し(_)
589名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 17:52:58 ID:HegkUdon
>>585
ならば年貢を納めてもらおーか!!
590名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 18:42:36 ID:Sd6frXxh
>570
そうゆうことですか・・・。それは、もちろん特典込みで100分ですよ!
では!
591名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 22:16:34 ID:+QZzlgSL
>>589
そちのその身体でな
592名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 23:14:34 ID:tDuMRP3T
DVD2one本当に綺麗だね。アニメでは最強だ。
593名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 00:03:51 ID:N8fmhOi9
プリキュアとかあずまんが大王とかはDVD2oneより
DVDCopy3のほうが上だとかんじた
(あくまでも主観
2oneはやっぱり解像感が減るね。その分ノイズ減らしてるんだと思うが
種ガンシリーズは2one以外ありえない
594名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 00:31:50 ID:vAklkv2h
>593
ん?解像度が減る?
595名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 07:24:09 ID:N2HBamkm
>>594
バカを相手にするな
596名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 09:36:30 ID:suhg+sVB
早いのはどれ?
597名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 10:36:11 ID:SF93hjfZ
>>594
そんなことどこにも書いてないぞ

漢字が読めないのか

>>595
598名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 10:44:24 ID:2yVk1d0I
>597

593 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/28(木) 00:03:51 ID:N8fmhOi9 ID:N8fmhOi9

プリキュアとかあずまんが大王とかはDVD2oneより
DVDCopy3のほうが上だとかんじた
(あくまでも主観
2oneはやっぱり解像感が減るね。その分ノイズ減らしてるんだと思うが
種ガンシリーズは2one以外ありえない

> 2oneはやっぱり解像感が減るね。その分ノイズ減らしてるんだと思うが
> 種ガンシリーズは2one以外ありえない

> 2oneはやっぱり解像感が減るね。その分ノイズ減らしてるんだと思うが

> 2oneはやっぱり解像感が減るね

       > 2oneはやっぱり解像感が減るね
599名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 10:47:08 ID:67ul1SjD
>>594>>595←バカ二人
600名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 11:26:20 ID:6XfFNazh
まあ、>>593自体も頭悪そうだけどな。
601名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 13:41:21 ID:LLkdPWya
TDA2.0が最強
602名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 19:21:37 ID:xFKBJ9iB
>>598
> 2oneはやっぱり解像感が減るね
              ↑
確かに「解像度」とは言ってないな
603名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 19:55:27 ID:oN1Bqk6W
解像感って言葉知らないの?
( ´,_ゝ`)プッ
604名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 20:37:09 ID:QT3MVF/6
ようするにボケボケになるって事だろ?

頭の中も

m9(^Д^)プギャー
605名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 22:40:37 ID:eWGHbdn6
まとめると、アニヲタキモイって事だな
606名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 22:55:29 ID:jUOhwYNC
>605
いや、まとめると個別の11人って事だろ
607名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 07:47:35 ID:iJEcz+GQ
D2Oはヴァージョンによって彩度(コントラスト)が微妙に違うと指摘されている。
一般人はコントラストが高いと、解像度が高くなったように感じるということだろう。
彩度が一番高いのはShirinkだと思うが、2層のDVDは過剰にBitrateが高いので、
それを適正なBitrateにする性能において、D2Oがアメリカでも評価が高いのである。
608名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 15:10:34 ID:1Lap/ORO
>603
解像感? 聞いた事ない

>607
> 一般人はコントラストが高いと、解像度が高くなったように感じるということだろう。
えぇ?解像度が高くなる?


ごめん おまいら、正直ほんと分かりません
609名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 15:27:53 ID:RmHG8u2e
xD-ピクチャーカードってさ、将来性ある?
610名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 16:14:12 ID:IUVWC26j
解像感って言葉、デジカメなんかで結構使ってるな。
解像度とは違う意味で。
611名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 16:44:08 ID:1dLMGyAD
>>608
お前の書いている言葉聞いたことない。
ごめん、お前の日本語ほんと分かりません。
612名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 16:46:48 ID:ODo+uEqY
>>610
解像感〈度)と、ほぼ同じ意味で使ってるところもあるけどな。
613名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 00:12:55 ID:iQeZY104
やはりDVD2oneが最速・最美だね。
614名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 14:10:09 ID:yXEBJ1qQ
>>613
アニメならな。って何度同じコトを言わせるんだ
615名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 14:20:25 ID:2ziSCsqf
dvd2oneの1.5.2の新シリアルかキージェネくれる?
616名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 14:22:05 ID:Fm0xvOmA
もともとMPEG2はアニメ好きが集まってできた規格だから、アニメがきれい=MPEG2がきれい
ということだ。つまり、D2O最高は揺るぎない。
617名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 14:24:45 ID:EH83Go+x
>616










はい?
618616:2005/04/30(土) 14:30:37 ID:Fm0xvOmA
>>617
MPEGの歴史をググれ。MPEG2規格算定に多くのアニオタ(日本人じゃなく、雨工だ)
が参加したことがわかる。それだけではないが、2H以下のムービーオンリーでも
D2Oがもっとも破綻が少ないのはアメリカでも認められている事実だ。日本人の近視ではあてにならんw
619名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 14:42:27 ID:yXEBJ1qQ
>>616
アニヲタはこんなところでクダ巻いてないで
さっさと録りためたロリコンアニメでも見てろ。
どうせ録っただけで見てもいないだろ?





んで見てみたら粗悪-Rがみんな見れなくなっててマズー
620名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 15:00:06 ID:2ziSCsqf
dvd2oneの1.5.2の新シリアルかキージェネくれる?
621名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 16:59:09 ID:EH83Go+x
>618
もしもし?アニオタが参加した事は確かですが
アニメ用途に製作されているとは思えません
MPEG2としては、実写向きだと感じています
現実問題として、アニメ(色彩の豊富な中国映画含む)などは色情報が多いゆえに
多大な、ビットレートを要求されます
しかしそれに対してDVDなどは転送率およびサイズが制限されているので
どうしてもブロックノイズが出てしまいます

これに対してはどう御考えでしょう?
622名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 17:12:33 ID:wp9i7gZM
>>621
アニオタは性欲の対象だけでなく思考からも1次元(Z軸)が欠落しているからな

マトモな反論は期待しない方が
623名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 17:19:29 ID:keAfrUOw
DVD2Oneの1.5.2は、1.5.1のシリアル使えるだろう、普通に。
624:2005/04/30(土) 17:27:56 ID:mQrSij/9
藻前ら餅突け
625621:2005/04/30(土) 17:29:39 ID:Fm0xvOmA
>>621
MPEGはアニメ向きだ。アニメのモーション補償は実写に比べると低いから、その分の
Bitrateを輪郭や色に回せる。Shrinkのようにトランスコードを"by picture"にすると紙芝居みたい
になるだろ?D2Oはトランスコードを"by speed"で変換している。動きが自然。静止画の色に
使われるBitrateは大して問題ではない。モーション補償の精度がトランスコーダーの命なのだ。
626名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 17:36:33 ID:EH83Go+x
>625
・・・・あにょ〜、徐々にMPEGからフロントエンドの話に逸れていますが・・・
それよかブロックノイズはどうでも良いのかよ('A`)
627名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 17:46:02 ID:Fm0xvOmA
>>626
MPEG(Motion-JPEG)も基本はJPGを動かした紙芝居と考えればよい。
同じ容量なら、動き補償を低くして、ピクチャー品質を高めたほうがきれいになる。
つまり、基本は動きが少ないアニメに向いているという意味。
ピクチャー品質を下げて、動き品質を上げるとおめーら素人が嫌いな映像になる。
まあ、それはいいとして、Shrinkの2-passVBRはピクチャー品質を高めるためのもので、俺は評価してない。
628名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 18:13:39 ID:EH83Go+x
>627
あぁ〜なるほど 動きが少ないアニメね






で、色の方はどうなっちゃってんの?
629名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 20:06:53 ID:cvRhR2Lr
>>623
普通に使えないから言ってると思われ
630名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 22:48:03 ID:iQeZY104
いや〜、ここ見て初めてDVD2One使ったけどこれすごいね。
早いし綺麗だし。
Shrinkもういらないよ。
631名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 23:47:09 ID:H6JUJXzT
(´_ゝ`)ハイハイ・・
632名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 23:56:50 ID:+6mztMsF
>>630
今日、日付が変わって早々にカキコしてるよねw
633名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 23:56:50 ID:H18thzYF
このスレには、アニメというものはほんのごく一部の気持ち悪いアニメオタクしか見ないと
いう事が分かってないやつがたくさんいるな。
ほんとアニオタはキモイ。
子供と見るためのアニメなら分かるけどな。
634名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 23:58:35 ID:jbgS9/RZ
このスレにいる時点で誰もがオタクの属性を持っているのではないだろうか
635名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:02:12 ID:uwT+HbmC
ぶっちゃけ2ちゃんねらー自体がオタク気質有りかと・・・
636名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:11:01 ID:040YfIcU
でも俺はアニメオタクじゃなければ、まだマシだと思ってる。
どう思う?アニメオタクの>634>635
637名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:15:07 ID:040YfIcU
人に言えない趣味を持ってる段階で、気持ち悪いのだよ。アニメオタク。
アニメオタクは気持ち悪いから死ねばいい。
638名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:19:40 ID:9s8OCxoC
>637
一般人からみればやたら特定の対象に非難を浴びせる
おまいさんこそサイコ気質充満してて気持ち悪い
639名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:23:13 ID:040YfIcU
>>638
アニオタのレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
640名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:24:33 ID:040YfIcU
>>638
一般人から見てアニメオタクは非常に気持ち悪いことお前知ってる?
641名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:25:05 ID:IcEv9KlI
アニオタもきもいが映画オタも相当きもい。要するに家にこもってやる趣味は
AVもプラモも鉄道模型も他人様に堂々と話せるたぐいのものではないくらいきもい。
かといって、外行くと金かかるし、日本の女も飽きたし、D2Oがサイコーってことです。
642名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:32:59 ID:9s8OCxoC
>639
>640
アニオタじゃなく、映画オタなんだけどね  まぁ、何にせよオタなんだけど
>>一般人から見てアニメオタクは非常に気持ち悪いことお前知ってる?
うん、知ってるよ


じゃあ、逆に聞くけどおまいさんの好きな事ってなんだい?
643638&639:2005/05/01(日) 00:38:07 ID:IcEv9KlI
>>642せっくる
644名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:40:41 ID:040YfIcU
>>642
アニオタは死ねばいい。
気持ち悪いから。
そして、関係ないことにレスしなきゃいれないお前は生きる価値なし。
645名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:41:05 ID:9s8OCxoC
>641
>643
ワロスw
646名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:41:27 ID:bCAuuLLY
世間では2chオタ=皆ネオ麦茶だと思われてるがな・・・
647名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:43:36 ID:9s8OCxoC
>644
おまいさん、だいぶ右に偏ってるね
648名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:59:13 ID:IcEv9KlI
日本のアニメこそ世界に誇れるもの。それ以外は日本なんぞ誰も認めてない。
アニメを美しく圧縮するD2Oこそ日本の風土に合う。せっかちなところも日本人にぴったり。
Shrinkはスペイン人が作ったからのんびり。nero visionものんびり。ハッタリの2-passVBRは意味なし。
649名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:28:45 ID:Abv41tiW
2chで正論が通ると思ってる阿呆がいるようだな
650名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:33:37 ID:uwT+HbmC
D2Oの欠点はGUI。もう糞としか言い様がない。だからオイラはShrinkerなのさ
651名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:36:42 ID:yYm8iRe9
Shrinkorea
652名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 03:14:23 ID:shw22AmR
日本のアニメなんぞチョン韓国に追いつかれる

特に萌えアニメなんてもう追いつかれて後は抜かされるのを待つだけじゃねーの
653名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 03:48:24 ID:ttuwLKzF
Shrinkの圧縮は遅いからあんまり使いたくないけど、構成がわかりやすいから
VOB BlankerでCMとか削るとき、どこを削ればよいかあらかじめ見ておく為の
ツールとしては使える。
654名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 16:33:08 ID:pyMKzFQ4
尻くれ
655名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 16:42:08 ID:nRjzrlId
矢田
656526:2005/05/01(日) 17:27:43 ID:BGkL+IX1
やっぱメディア変えても駄目っす。
PS2にセットしてもディスクの読み込みに失敗しました。って出ます。
どなたかアドバイスを。
657名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 17:34:59 ID:7XCOxF7W
変えたメディアはどこのメーカーなんだい?
658名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 17:56:19 ID:BGkL+IX1
SONYっす。
PS2もSONYだからって単純な考えでw
659名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 18:07:08 ID:dxaxKOxZ
だからPS2でDVD見るなって
660名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 18:21:07 ID:yYm8iRe9
>656





ソニータイマー発動してる証拠
ほかのPS2では見れるだろうから、友人の手を借りる事だ
661名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 18:51:05 ID:BGkL+IX1
ソニータイマーっすか。
前にも書いたんすけど1枚だけ必ず読み込むディスクがあるんすよね。
あとはみんな読み込み失敗しますw
662名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 19:12:49 ID:yYm8iRe9
>661
ん? ライティングソフト変えてみたか?
設定を見直しても駄目なら、たぶんおまいさんの頭の方のタイマーが発動してたりする
663名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 21:25:51 ID:SvUDAHK0
age
664名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 02:04:15 ID:CLvq7igN
片面2層ライヴDVDをShrink→decrypterで焼こうとしてるんですが、
Shrinkで圧縮率を自動にしてもサイズオーバーになってしまいます
どうすればよいのでしょうか?
665664:2005/05/02(月) 02:29:49 ID:CLvq7igN
自分で考えていたのは
ザイズオーバーのままとりあえず圧縮して
書き込むメディアに収まるようにもう一度圧縮するということなのですが
どうでしょうか?
666名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 02:31:29 ID:CLvq7igN

×ザイズ
○サイズ  でした  orz
667名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 03:17:48 ID:DJQ3c9Xm
668名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 09:08:37 ID:QyNHjrGG
>>664
Decrypter+DVD2oneがおすすめ
669名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 11:36:56 ID:es5tZyZO
>>664
二度Shrinkか他のソフトを使うとうまくいくというのが一般的な方法だけど
かといってうまくいったソフトが鉄板ではないので注意ね。
経験的にdtsとかごてごて入ってると映像の圧縮率が高くなるので、サイズオーバー
が多いような気がしてる。
670664:2005/05/02(月) 14:12:06 ID:CLvq7igN
>>667-669
レスありがとうございます
とりあえずShrinkの二回圧縮でやってみます
671名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 14:56:56 ID:/mSSBGC5
尻くれ
672名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 15:34:57 ID:es5tZyZO
そういう趣味はない
673名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:11:13 ID:zieKW4VH
PC初心者なので解答か誘導お願いします。

状況はPCに友達から貰ったシュリンクとneroをインストールしたんですが、エンコード終了後にDVDに焼く項目とかが出てこないんですけど、設定とかってあるんですか?

エンコード後にneroを起動してファイルを開いて焼くことはできるんですけど、
674名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:19:58 ID:es5tZyZO
>>673
はい
675名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:24:09 ID:zieKW4VH
どうやって設定すればいいんですか(ノД`)。・゚教えて下さい
676名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:31:14 ID:PCke/c+c
>>673
誘導 →シュリンプとネロをくれた友人
677名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:36:32 ID:zieKW4VH
友達も友人にもらって勝手にセットアップしてったからわからないって言われました・・・
まわりに詳しい人がいないのでお願いします
678名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:38:30 ID:es5tZyZO
>>677
誘導 →友達の友人
679名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:43:02 ID:zieKW4VH
さらに誘導は勘弁してください(ノД`)。・゚

せめてヒントだけでもorz
680名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:49:41 ID:PCke/c+c
>>679
御主の要望は解答or誘導
折角の誘導をなぜ拒むのか理解に苦しむ
681名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:50:07 ID:DSB5s06X
>679
それすらも使えないおまいさんは、どうしようもないバカです
それと



    [要注意]


■■■ バカには教えてあげないのが、この板の流儀です ■■■



682名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:54:25 ID:zieKW4VH
誘導はサイトかなにかでお願いします。
馬鹿と言うより初心者なんで見逃して下さい
683名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:54:35 ID:es5tZyZO
初心者は免罪符じゃない。
そういうことを書いただけで教える気がなくなる。
おまえはどうやって設定するのかと聞く前に、設定項目すら見てないだろう?
検索はしたか?
日本語でかなり詳しく書いてあるサイトはいくらでも見つかるがそれさえしてないだろ?
そんなやつに誰がまともに教えると思うのかね?
684名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 18:56:44 ID:DSB5s06X
>682
初心者は無知でありながら向上心を持ち
自分で調べる者の事を言うのであって
調べようともしないバカと一緒にすんな
685名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 19:00:16 ID:zieKW4VH
スイマセン・・・
まだネットに繋がってないので携帯で探せるだけ頑張ったつもりだったんですけど、見つからなくて最終手段としてここに来ました。
怒らせてしまったなら申し訳ないです
686名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 19:57:45 ID:DtiFIjgl
>>685
ネットに繋がっていないなら、本や雑誌で調べるといいよ
687名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 20:29:56 ID:UNZO5dY+
お前ら教えてやれよ。 俺はいやだ。
688名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 20:49:53 ID:Vw8fI2h2
俺も矢田
689名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 20:52:13 ID:NEE3/wwa
たぶん矢田
690名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 20:55:39 ID:8vteIbwE
きっと矢田
691名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 20:58:39 ID:DSB5s06X
俺は矢田
692名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 22:46:55 ID:3Ly2mK+X
>>673
シュリンクみたいなフリーソフトじゃ駄目だ。
DVD2ONEを買え。
693名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 23:38:28 ID:/KxY8RVu
亜希子かえってきてくれ!!
694名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 00:41:30 ID:oh1jlaOU
>>685
奥でピーコセット買えば親切丁寧な手順説明がついてくる
初心者でも使いながら理解できるから一応お薦めする
695名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 06:54:44 ID:n27aQe6H
>>682
初心者がDVDのピーコするんじゃねーよ!
あきらめてDVD買え!
696名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 13:20:34 ID:rOedhBU7
serialくれ
697名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 13:29:59 ID:XQwc2xw6
>>696
シュリンポに尻は必要ありませんが?
698名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 13:50:26 ID:6m1QPpTz
シスコーンでも食え
699名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 19:14:14 ID:fbMRkvX9
おめーら意地悪いなー
700名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 00:53:13 ID:auh8LiV/
設定のしかたわかったよハゲ共
701名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 06:10:58 ID:VetdWqVi
>>699
ある程度自分で調べることが必要だからだよ。
とマジレスしてみる。
702名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 12:14:35 ID:gTFfXKiu
PC**とかネット**とか
パソコン雑誌買えば毎号のように特集記事載ってるだろ
703名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 20:14:55 ID:in7MkwOI
Shrinkはいいが「NEROを貰った」と書いてしまったせいで
毛嫌いされた。に一票!
704名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 23:49:05 ID:+ElzvyKL
DVD2ONE最強!
705名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 13:28:33 ID:7bBaXfF5
なら尻くれ
706名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 14:04:03 ID:SyIQYUZZ
そんな趣味はない
707名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 14:24:49 ID:7bBaXfF5
アナルは良いぞ〜薄皮一枚だ
708名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 15:40:11 ID:/ydbxxN5
割れ物使うやつは犯罪者
709名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:00:28 ID:7bBaXfF5
いや普通に尻をくれと言ってるんだよ
710名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:17:06 ID:in0dW/Fy
>>709
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
711名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:24:17 ID:SyIQYUZZ
>>709
普通にケツが欲しいならエロサイトに行け
712名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:49:30 ID:VBdOza/l
>>709
シュリンポに尻は必要ありませんが?
713名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 23:59:46 ID:uXhAGrCT
シュレックにシッポはありませんが?
714名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 15:33:51 ID:HfVTst53
アニメならDVD2oneが最強ですか?
715名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 16:01:46 ID:P7UOxBIV
グロテスクでエロティックな映画を知りませんか?もちろんハリウッド映画で。
716名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 16:07:18 ID:mvBr6/Wd
>>715
ディアボロス
717名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 16:11:47 ID:hu8RgYLg
13日の金曜日。
無残に転がるバラバラ死体がグロテスクでエロい。
718名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 00:58:50 ID:ZvbqLQOA
今更だけどだれかコンクリート見た?

近くでレンタルされてないから気になるけど
719名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 06:44:24 ID:yClOsdn6
>>715 ザ・セル
720名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 07:51:18 ID:xLtVF498
>>718
コンクリート?
そこらじゅうの建造物で使われていますが何か?
721名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 15:09:41 ID:WQSkAssx
>>716
ディアボロスは黒人の女秘書の顔が魔物に変わるシーンがなかなかエロイね。

>>717
13金曜日は、殺される前にいちゃついている若い金髪カポーの無邪気さがエロイね。

>>719
セルって他人頭の中の妄想に取り込まれる心理学者がエロイね。
722名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 22:54:29 ID:BugZuRTM
アニメにDVD2ONEを使ったらすごい威力でビックリしました。
アニメはDVD2ONE、その他はシュリンク長時間モードで使い分けようと思います。
723名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 02:04:16 ID:RbFv3IWQ
古い作品だがビデオドロームもなかなかよい
724名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 18:17:22 ID:QjQfAWrY
威力ってなんですか?w
725名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 20:25:41 ID:rGilTSp6
一撃でザクを倒せる
726名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 22:40:53 ID:j+VMQfU3
シュリンクとは違うのだよ、シュリンクとは。
727名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 22:42:56 ID:n4lsQJZw
変わねぇよ、妄想野郎
728名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 23:23:19 ID:g0IJy5df
>>727
14インチのテレビじゃ2ONEもShrinkも見分けがつかないだろうよ
俺の36インチハイビジョンブラウン管テレビならはっきりと見分けが付くぜ
729名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 00:07:45 ID:Y7HJVZmM
でたーw
730名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 01:52:09 ID:9f8DTW1T
>>728
結局大概が720*480程度の解像度
PCでキャプチャして穴が開くまでじっくり観察してください。
731名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 05:09:09 ID:FPWPCnJs
うち、42インチのリアプロだけどDVD2Oneで圧縮したやつでもShrinkで圧縮したやつでもそんなに大差なかったよ。
ソースによってはどっちかで破綻したりしなかったりはあったけど、普通の人なら見分けなんて付かないって。
732名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 16:26:08 ID:iTzWy022
アニヲタは画質にしか興味ありませんから
733名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 00:54:56 ID:+OjuVgjq
shinkの次にDVDに焼くソフトはどれがおすすめですか?お金出して買わなきゃいけないのかな?
もうすぐcloneのお試し期間きれちゃうので・・・
734名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 00:59:06 ID:RLipZ1Xz
shinkというソフトを知らないから、何ともいえない。
735名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 01:39:26 ID:3Wa4u33f
think3なら知ってるYO^^
736名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 01:40:29 ID:ykK5q5om
インシュリンなら知ってる
737名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 02:32:05 ID:EUMmvS6+
勇気りんりんも知ってる
738名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 09:05:27 ID:tG3pgdlB
>>733
DVD2ONEが最良の選択だよ
739名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 09:56:22 ID:wFP8gzUI
Shrink オブ ジョイトイ
740名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 13:35:25 ID:WWnfWP7U
アスピリンなら昨日から服用してます
741名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 14:19:24 ID:RLipZ1Xz
>>738
彼は焼くソフトを探しているのだよ。
色んなソフトで連携して焼けるneroと言っておこうか。
742名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 18:26:28 ID:r4O7wVNw
>>733
DVDDecrypterがいいよ
フリーソフトだし
743名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 19:53:23 ID:iODeuHx8
DVD2oneは俺の中ではフリーソフト
744名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 21:27:03 ID:sbY73m+f
スレタイのソフトはみんなフリーソフト。
745名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 23:52:37 ID:+OjuVgjq
733です、みなさんありがとう!
746名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 00:29:09 ID:WEDWEsZi BE:229377986-
3枚分のDVD全6話を一枚にshrinkで焼こうと思うのですが
 ジャンプせずにtitleをひとまとめにして
 チャプターごとにつなげたいのですがどうすればよいでしょうか?
 
747名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 00:40:40 ID:ZS2sZhdJ
>>746
別途編集・オーサリングソフトを使う。
748名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 00:53:39 ID:WEDWEsZi BE:28672823-
>>747ありがとうございます
 自分に使えそうなもの探してみます
749名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 22:51:39 ID:1fnnpYVx
DVD2one ver.1.5.0を使ってるのですが、今日初めて2層8.0GBの映像を
一枚のメディアに焼いたのですが今一画像が汚いです。

「圧縮モード」を「Selective Ratio」、「Selective Mode」を「Medium」
にしたら少しはましになったような気がします。

使ってらっしゃる方、このソフトの各所の設定はどうされてますか?
750名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 22:56:07 ID:yyhMz54h
よくこういう方がいらっしゃるが、
元のDVDの画質はよく確認はしているのだろうか?
元々画質の汚いDVDなんて死ぬほどあるぞ。
751名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 23:43:18 ID:Mq0tVZPm
>>749
まずDVD2oneのバージョンを最新の1.5.2にすること。
そして圧縮モードは「変動」にする。
これで解決。
752名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 23:55:19 ID:+h6yZ0h+
shrinkで焼いたDVD-R(TDK)がプレイヤー(LGのDVP-HI1)で再生できないのですが、設定を変えれば見れるようになりますか?
753名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 23:58:56 ID:Mq0tVZPm
>>752
そのラッキー金星社のチョンプレイヤーに問題があるのでは?
754名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 23:59:19 ID:CzKLHxqf
>>752
何の設定を変えようとしているのか教えてください
755名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:10:46 ID:JYPP5j8e
>>752
おまえには無理
756名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:10:49 ID:pUj++ctf
すみません。何をすればいいか分からないんです。でもプレイヤーはDVD-R対応してるし。何かの設定を変えれば見れるようになるかと思って。
757名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:14:41 ID:1OiKr2a0
shrinkでは焼けないだろ
758名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:19:17 ID:lVIi2RGR
>>752
再生できない場合の考えられる原因は
@やり方がヘタレ
Aメディアが糞
Bプレーヤーがボロ
Cライティングソフトがゴミ
D駄目な奴は何をやっても駄目

メディアがTDKでプレーヤーが-R対応なら
@>D>CまたはD>@>C
759名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:19:50 ID:LmhiULag
>>756
他にプレイヤーは持っていないの?
それにしてもそのチョンプレイヤーは相当な旧式だよね。
メイドイン朝鮮の限界だと思うが。
760名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 01:47:16 ID:pmugdETE
>>753-755,757-759
おいおい、ちょっと酷すぎないか?
>>752
それだけでは何もわからないので、もうちょっと勉強してからこんな所は来ようね。
たぶん焼くのに失敗してるんでは?と思うが
761名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 22:38:46 ID:JHuQVTe4
Dual-Layerモードに設定すると、圧縮されて出来上がるサイズは
8086MBになってるけどこれじゃぁ1枚には収まりませんよね?

どこまで数値を落とせば、、、orz
762名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 22:49:00 ID:Z1HjocB2
無限DX2ってShrinkとどっちが綺麗?
当然ソースにもよると思うけど、Shrinkの3.2が出てからshrinkしか使わなくなってしまったもので。
それとサイズが予定通りにならないバグって直りました?
763名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 23:28:35 ID:1OiKr2a0
>>761
もうやめとけ 君には無理だわ
764名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 00:46:19 ID:TJaAjzHT
チョンには無理
765名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 02:27:55 ID:BEBjTIoy
>>761
収まってるだろ!
二層メディアのそのまま入るだろうが!!
766名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 03:17:45 ID:2URx7Y6N
>>765
Dual-Layerの意味を知らずに、一層のDVD-Rにコピーしようと思ってるのじゃないか?
767名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 08:34:13 ID:WaQWWpCV
>>766
正解だなw
768名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 21:05:59 ID:TJaAjzHT
低脳あげ
769名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 07:39:21 ID:lpv15P+D
低脳さげ
770名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 12:02:48 ID:pmhK+B1q
で、おすすめは?
771名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 18:28:15 ID:4YsftwG5
リップガ回避法・・・とりあえず、これで暫く凌げ!

 ソフト:驚速DVDレコーダー(1980円)

驚速DVDビデオレコーダーV1051
録画AVIファイルどこでもOK化
パッチあててから録画したものは、パッチあててる環境では再生できる

AVIFがデコーダーなんでアプリがインストされてないと
やはり再生ができません

FILENAME AVIF.dll
000022D5: 8B 6A
000022D6: 55 06
000022D7: FC 5A
FILENAME Diagnose.dll
000020FB: 8B 6A
000020FC: 4D 06
000020FD: FC 59
FILENAME Host.dll
00001900: FF 6A
00001901: 75 06
00001902: FC 90

とりあえず今のはバージョン違ってるが中身は一緒だ!そのままやれ!
772名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 22:08:53 ID:ljtrjHPg
powerDVDがドライブに付いてきたので使ってみたのだが
いったい前のと何が変わっているのだ?
773名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 22:21:21 ID:5D7RXjXD
>>772
前って何?
774名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 23:09:22 ID:ljtrjHPg
powerDVD XP とpowerDVD5の違い
775名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 23:14:21 ID:6YZymWjK
>774
それぐらい ググれよアフォ
だいたい、スレ違いだろ池沼
776名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 23:22:33 ID:0nqmaxrk
>>775
最近の2ちゃんねるは妙に優しいから憂いてたが勇士が居て安心した
777772:2005/05/17(火) 00:36:01 ID:AUqyNkA5
>>775
いやいやスレ違いなのは分かるが、聞いてるんじゃなくて
ぼやいてるの。

何も変わってねぇよ!
これで金取るのかよ!

って事
まぁドライブに付いてきたんだけど…
778名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:41:34 ID:xfTOWt6v
質問スレじゃないからまあ、日記はチラシもたまにはいいってことでw
779名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 17:47:46 ID:o02ZWq1J
ttp://www.clonedvd.net/のCloneDVDは、SlysoftのCloneDVDとは別物なのかな?
↑のバージョンは3.5.4.0でSlysoftのは2.8.2.1なんだけど。
780名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 18:00:17 ID:WlG1ZZxm
アフォ??釣り??
781名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 18:36:43 ID:o02ZWq1J
釣りではなくて、普通に疑問に思って聞いてるのだが。
782名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 21:33:20 ID:kSDJw22+
今日はさっぱり釣れませんねえ・・・
783名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 08:28:13 ID:MKRxjnhL
撒き餌が足りないんだよ。
784名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 23:57:13 ID:HjWyntVz
うちのPen4 2.6CのマシンでShrinkを使うと、CPU使用率がHTで2個両方とも
100%になります。Shrinkって、HT対応してるのかな?
785名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 11:22:43 ID:G0mLbrz1
>>784
対応している。
786784:2005/05/21(土) 12:10:16 ID:+L8dSCMb
>>785
レスさんくす。
他のアプリとかだと、どう負荷をかけても50%前後にしかならないから
ひょっとして対応してるのでは…?って思ったので質問してみた。
これでスッキリしました〜。
787名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 13:58:17 ID:0YJuYrHK
設定の「終了時に音声を鳴らす」でDefaultBeepに戻す方法教えてくだされ
788名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 14:16:44 ID:G0mLbrz1
>>787
ここは、複数アプリのスレッドなんだが・・・・。
789名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 15:12:20 ID:om3PTNvJ
>>787
どのソフトの設定なのか書けや池沼。
もう書いても教える気ないけどな。
790787:2005/05/21(土) 17:01:21 ID:ctP8Ykpn
悪ぃShrink独立スレと勘違いしてもうた
791名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 11:57:00 ID:NunQnT7N
キーゲンくれよキーゲンw
792名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 12:56:46 ID:8MfQ3+c9
チュリンプにケイゲンは必要ありませんが?
793名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 21:34:16 ID:UFh067ff
アニメならDVD2oneが最高!
794名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 22:23:36 ID:pgr0tyqt
おなじ人が言ってるの
795名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:06:18 ID:mSdBxOXF
DVDshrinkでDVDビデオをパソコンにコピーすると、1Gごとにブツ切りになって
しまいますよね?自分はこれを1本のつながった映像にしたいんですが、
これって設定とかでどうにかならないんですか?
あと1Gごとのファイルを1つにつなげれるフリーのソフトが
ありましたら教えてください。お手数ですがわかる方よろしくお願いします。
796名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:17:39 ID:LP/0A+A5
>>795
君には教えてもわからないと思う
797名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:17:49 ID:zjBd36Vp
>>795
自分はブツ切りになってしまいませんが?
あと、1つにつなげれるフリーのソフトはDVDshrinkです。
798名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:24:44 ID:8MfQ3+c9
>>795
それが正しい姿ですよ。
799名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:28:20 ID:1w2iKIvg
>>795
どうにかなるけど、プレイヤーによっては再生できなくなる。
映像は、元々繋がっている。ファイルが分割されているだけ。

ファイルの連結は、DVDshrinkで可能。でもファイル単位の追加、削除、入れ替えは不可。
800名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 18:20:52 ID:lUf/IZPZ
>>795
ファイルの連結ならVOB Mergeが簡単、分割ならMPEG2Cutお勧め!
この二つ組み合わせれば大概の動画加工はできる。
801名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 19:45:37 ID:f2l8RJCO
みなさん返答ありがとうございます!
早速チャレンジしてみます
802名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 04:14:52 ID:lUkrA8eD
設定で「VOBファイルを1GB単位で分割する」のチェックをはずせばいいんじゃね?
803名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 19:55:55 ID:cAxOvuG4
DVD Decrypterでリッピング後DVDshrinkで圧縮したのをそのままバックアップ、は問題なく焼けるのですが、shrinkで再編集したものをバックアップしようとしたら「書き込みを有効にするためにはNeroをダウンロードしてください」と出るのですがこれはなぜなのでしょうか?
このままじゃ当然バックアップはできても焼いたDVDを見ることはできないですよね?
804名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 20:19:15 ID:UNDJ+Svx
>>803
Neroがインストールされてないから。以上!!
805名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 00:03:53 ID:phQWNfIA
残念!!
806名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 00:04:49 ID:sGZsfra2
なんとか侍ってすでに消滅したよね・・・
807名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 10:30:34 ID:IASLJoLY
何が?
808名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 17:38:29 ID:0PXkZ+/v
よく、アニメなら2oneが最高とか書き込みを見かけるけど、
圧縮時の設定はどれを選択すれば最高になるの?

shrinkでsharpを選択したほうが綺麗に見えるんだが・・・。
809名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 20:40:52 ID:VEsDJaGq
>808
アニメ問わずDVD2oneが良いと感じてる
Shrinkは長方形のブロックノイズが
発生する事がある(2パスShrinkで多発)ので逆に画質の荒さが目立つ事もある
いずれにせよ色情報が多いシーンで画像が破綻しやすいのはどれも共通


>圧縮時の設定はどれを選択すれば最高になるの?
特に決まっていない・・・・がセレクティブレートでミディアムを選択する事が薦められている(らしい)

>shrinkでsharpを選択したほうが綺麗に見えるんだが・・・。
そうか良かったな
基本的に画質なんてのは主観に偏ったものだから
個人個人の目と神経によるよ
810名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:10:06 ID:60aSD/3d
>>808
色々使ったけどやはりアニメならDVD2ONEが最良。
設定は、海外のサイトでも取り上げられている通り、また自分自身でも試した
結果、圧縮モードを「変動」にて実行するのが最良。
尚最新バージョンの1.52を使ってね。
811名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:15:49 ID:pIwN7I9N
無料のshrinkでじゅうぶん満足です
812名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:41:40 ID:LkdFb+BK
まぁ見る環境にも左右されるしね
813名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:52:42 ID:cYtnNRgv
無料のDVD2oneでじゅうぶん満足です
814名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 22:06:18 ID:SUfvfqF6
>>810
その海外のサイトというのは
815名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 22:25:44 ID:PT5zrGhK
>>810
Selective Ratioは使わないの?
816名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 22:29:36 ID:u8KpxhuX
無料のInstantCopyで十分です。
とは行かないなw
817名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 09:46:42 ID:zwYE7ko1
XPProでD2o・Shrink・Decrypterの3つがスタートメニューの最後に移動してくる。
右クリックで名前順に並べ替えても気が付くと最後にきてる。

漏れだけか?
818名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 13:08:24 ID:PYD/SIEU
>>817
ウィルス
819817:2005/05/27(金) 13:37:53 ID:zwYE7ko1
>>818
ウイルスはないかと。
先日OS再インスコしたが、インスコ後も同じ状態になった。
820名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 18:46:52 ID:x7z+BIWh
うちでもなるな。2oneとshrinkだけだけど。
Decrypterはならない。
いくらソートしてもD&Dで移動しても気づくと最後に行ってる。
821817:2005/05/28(土) 00:08:32 ID:zO+CmENa
>>820
Decrypterはなりませんね。勘違いしてました。
SP2にしてから現象発生してます。
名前順で並べ替えても、自分の場所に行かないのが気になります。
822名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 23:54:34 ID:dHHOTntZ
>>810
おっしゃる通りDVD2oneの「変動」モードで圧縮をすると
画質が目に見えて改善されました。ありがとうございました。
823名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 01:03:20 ID:AOwb7P6O
2層で収録されてるロックライブなんかではやはり「変動」でいい?

その時は4480MBでは一枚に収まらない時があるけど・
4430MBでは動きが激しいシーンでは辛いな。
824名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 21:24:51 ID:07O9x36K
音楽系は音声がLPCMしかないからどれ使ってもつらくないすっか?
825名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 22:12:05 ID:nO/MOsVQ
あんまり買わないんだけど、LPCM系で2層のやつを見たことないので無問題。
826名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 22:16:32 ID:F8u3Y3oL
LPCMならSuper DVD Z Copy
827名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 23:14:09 ID:nO/MOsVQ
Super DVD Z Copyって、圧縮処理はしない、CSS解除は出来ないって
使い道あんの?分割するだけ?
828名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 01:36:01 ID:zqbaAVPt
>>827
圧縮は出来るよ。
CSS解除機能が無いのは他の市販ソフトでも同じだろ。
829名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 01:36:59 ID:zqbaAVPt
それとなんでみんな
ZとCopyの間にスペースいれてんだ?
正しくはSuper DVD Zcopyだぞ!
830名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 06:17:36 ID:vVsyqNr6
>>828
いや、最近やたら貼られてるリンク先を見ると
http://fresh.media-kite.co.jp/detail/int-001/mks-037.html

>既存の同種製品は、データを圧縮したりビットレートを落としてコピーする方式が一般的ですが、
(中略)
>更にはオリジナルのDVDメニューも継承したコピーが可能です!

などと、凄くもなんともないことを書いてあったからてっきりそうなのかと思ったw
831名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 07:18:50 ID:zqbaAVPt
>>830
このページは駄目だな。
コレじゃあ「圧縮機能は無い」と言ってるようなもんだな。
作った奴馬鹿か?
832名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 08:35:17 ID:+QvhaARL
おまいら勘違いしてるぞ。
「Super DVD Zcopy」であって「Super DVD Zcopy4」じゃねぇぞ。
つまり古いバージョンってこった。
当時のは圧縮機能のないただのピーコソフト。
833名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 23:08:47 ID:zqbaAVPt
>>832
あ、マジで?
納得納得。
834名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 11:10:45 ID:ZnM1OIaY
さっきDecrypterでリッピングした後に、DVD2ONEでエンコしてからCopyToDVDで焼きました。
見てみると本編は上手くコピーされていたんですが、何故かメニュー部分が無くなっていました。
DVD2ONEの「タイトルを選択してください」ってとこでチャプターが一番多い本編を選択したんですが、
それがいけなかったのでしょうか?
すごく初心者な質問だとは思いますがよかったら教えていただけないでしょうか。
835名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 12:13:31 ID:0tmPm2Mo
>>834
はい
おしえました
836名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 21:05:00 ID:PWjf6nWG
>>834
お前じゃ無理。諦めろ。
837名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 23:25:21 ID:eO7nJhRZ
>>834
Decrypterなんか使わずにanyDVD+DVD2ONEなら20分前後で全部終わるし、
2ONEのコピーモードで「ディスク」を選ばないとメニューは付かないよ。
尚、圧縮モードを「変動」にするのが2ONE高画質の真骨頂。
838834:2005/06/02(木) 20:47:06 ID:zv2nrpPk
>>837
レスありがとうございます。
見てみたらムービーでやってました…orz
2時間半以内なので変動でディスクでやってみます!
あと、少し勉強し直します。

自分が見てたDVDバックアップサイトではDecrypterで吸い出してから
エンコするのが基本って書いてありまして、その理由は
「CSS付ディスクから直接読める為にエラーも出やすい」のような事が書いてありました。
CSS解除とリッピングとエンコを全てやるからかな、と思ってましたが
AnyDVDで解除してればDVD2ONEでもあまりエラーが出にくいという事になるんでしょうか?

また質問でホントすいません(--;
839名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 23:39:01 ID:vNqXrmx0
>>838
anyDVD+DVD2ONEの組み合わせで過去一度もエラーなんて出たこと無いよ。
無問題。

840834:2005/06/03(金) 00:58:29 ID:dCqfSQET
>>839
ありがとうございます。
これからはAnyDVDとDVD2ONEで手間が劇的に減って幸せになれそうですm(_ _)m
841名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 14:08:07 ID:6DPfSQEw
>>839
「たまたま」なだけ。偶然。
842名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 15:25:46 ID:IygpwMtW
>>841
1年以上百枚近くやってエラーが出たことが無いから「偶然」と言うのは
当たらないと思う。エラーが出るという人はスペックの低いPCを使っているのでは?
843名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 16:27:19 ID:PChuSSqV
>842
>>841は池沼だろ AnyDVDその物は良品
問題なのはキー晒(ry

とにかく、漏れの環境でもエラーでないお
844名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 17:02:33 ID:AKVvC9Nv
>>843
「たまたま」なだけ。偶然。
845名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 17:11:44 ID:ji2QI21A
失敗はエラーだけとは限らないのだが。
>>837
エンコなしならDecrypterの方が速いし、失敗したときCSS付きを最初から吸い出す必要があるから結果的に遅くなる。
あと、おれは変動は使わず、selective ratioのhighを選択。
846名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 06:34:24 ID:3Jd8LHrt
DVD2oneよりも早いソフトはありますか?
847名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 14:47:14 ID:TxqwL8zA
クローンCDでプロテクトCDをバクアプしても、
他のPCでインスト時にはクローンCDインストしてCDトレイを起動する必要が
あるんだよな?理由は何で?
848名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 15:16:12 ID:X46K4CJw
生焼けだから
849名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 23:13:56 ID:VEo9YnCT
どゆこと?
850名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 00:27:59 ID:SbGVOhjC
そゆこと
851名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 04:21:45 ID:/APaxu4w
へ〜
852名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 09:40:36 ID:0S9pyl68
>>847
マルチ死ね
853名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 13:14:16 ID:fcDqlHwo
マルチ萌え
854名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:15:01 ID:RqIPSKCh
     .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .       |
   ; Vレリ、" (フ/ ;     <  はわわーーっ。私を呼びましたか?
       : l´ヾF'Fl :        |
      ;. 〉、_,ノ,ノ :       \_____
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
       ̄   ̄ ̄
855名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 00:01:19 ID:9xReuO6l
>>854
なつかしいなおいwww
856名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 00:59:45 ID:DtjcRqRB
オレのDVD書き込みの流れ

Decrypterでリッピング
→VobBlankerで不要部分削除
→DVD2ONEでエンコ
→CopyToDVDで書き込み

って感じなんだけど、みんな不要部分削除ってやってる?
それともリッピングして速攻エンコしてる?
857名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 08:43:49 ID:+Hw6cEKc
>>856
ものによる。
オープニングCMがあるものは削除する。
メニューにオープニングCMのリンクが貼ってある卑怯なDVDはMenuEditで削除。
でも痕が残るのが嫌だな。
858名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 10:30:52 ID:RR8HhTf2
>>856
気に入らないメニューのはVOBだけにして
新たにIFOを作成させたりする。
まれだけど
859名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:59:37 ID:071Vqq+h
本編だけで十分じゃん
圧縮率かせげるし
860名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 21:12:18 ID:o1OkRzjA
そうですね
861856:2005/06/08(水) 22:30:37 ID:DtjcRqRB
>>857-859
非常に参考になりました。
やっぱDVDによって変えたりするのが普通だよね。
DVDの最初の警告とか配給会社のロゴがめんどいからいつも削除してる。

あと、ここで聞くことじゃないかも知れないけど、
VobBlankerで今まで削除してきたけど、これ通して出力したからって画質は落ちないよね?
自分の近眼で見た限りは変わってないように思えるんだけど、
何となく心がもやもやしてるから教えてください。。。
862名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 07:44:36 ID:ee3a8Gb+
>>861
削除した分容量が稼げるから画質落ちるわけねーだろ馬鹿
863名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 13:32:37 ID:GjfkrdQe
居丈高に書かなくてもいい
864名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 13:59:45 ID:OfmvmVqN
いじょうだか(←何故か変換できない)
865名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 16:02:18 ID:ee3a8Gb+
>>864
いたけだかと読むんだよリアル池沼が
866名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 01:20:45 ID:GyI9wWpg
( ゚Д゚)
867名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 09:28:58 ID:Wr5MjZaM
>>865
それお約束のコピペだよ。
868名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 09:51:25 ID:wGgwM1F7
このスレもふいんき(←何故か変換できない)変わってきたなぁ。
869名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 09:57:34 ID:2c7g6cwL
TitleSetBlankerだけですむときもある>配給会社ロゴ
870名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 15:18:58 ID:kX9ERcHC
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン 5
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109758081/

から865を笑いに来ました
871名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 16:24:57 ID:WuZ6xdFy
>>868
>>870
ふんいきと読むんだよリアル池沼が
872名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:03:36 ID:/+FyjBiS
>>871
これ以上恥を重ねる前にとりあえず2ちゃんを半年間ROMる事をお勧めする
873名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:05:49 ID:VZxTNwO3
>>870
笑われてるのはお前たちだってw
874名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:55:51 ID:Ey+3dwYJ
混じれ酢禁止
875名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:57:25 ID:Ey+3dwYJ
やりあってること自体がはずかしいの
876名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 19:25:59 ID:FBwcZnr3
びじんきょくに引っ掛かってじゃこう運転して氏ね
877名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 20:01:21 ID:6bLdBLea
おまえらDecrypterが開発中止になりましたが
CladDVDが残っているではないかこの野郎
878名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 21:04:42 ID:Wr5MjZaM
>>871
こいつはリアル馬鹿だな。
879名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 21:38:21 ID:fpAQ4KrC
>>871ってちきがい(←なぜか変換できない)だね
880870:2005/06/10(金) 21:44:07 ID:kX9ERcHC
池沼を知っててふいんきを知らぬとは、とんだモグリかキチガイだな
881名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 22:01:52 ID:ewtTyy6o
>>870
釣られてるのお前だってw
いいから消えろ
882名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 22:13:35 ID:Ukj3s5rq
けんかはやまなさい
883名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 22:16:45 ID:kX9ERcHC
喧嘩早まりなさい?
884名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 22:21:43 ID:Tlt5fq3Z
献花は生野菜
885名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 22:25:32 ID:Ne9VUKhm
あやや
886名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 02:53:18 ID:EbgmM0sT
これ以上恥を重ねる前にとりあえず2ちゃんを半年間ROMる事をお勧めする


それが終わったらもう半年間ROMる事をお勧めする
887名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 03:25:25 ID:/aTB+sTS
DVD2oneはアニメでも暗いシーンではブロックノイズ出るし、
そのブロックノイズがカクカク動く…
888名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 09:23:24 ID:Zv7+giNE
>>876
つつもたせって読むんだよリアル池沼が
889名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 11:47:11 ID:V9ppjB5/
>>888
では池沼はなんと読みますか? あ、読めなかったらごめんね
890名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 11:58:54 ID:SxKFkKt1
美人局アナが好きなこうぐし
891名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 12:26:11 ID:SwT9b0OU
なにこのスレ
892名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 13:49:39 ID:cHHelhd8
漢字のお勉強をするスレはここですか?
893名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 15:35:16 ID:Zv7+giNE
>>890
やしと読むんだよリアル池沼が
894名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 15:50:13 ID:GXGRe7Du
智将
895名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 16:10:56 ID:cUE7eEGt
けんかはやみましょう
896名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 16:27:37 ID:BulOjt6a
献花は闇魔性
897名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 17:05:34 ID:o60srh10
無駄によく燃える燃料だな
898名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 23:22:35 ID:w35Uh0sL
美人局ハアハア
899名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 23:37:44 ID:elZthFIH
池沼(←変換できた)
900名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 00:08:40 ID:6nDlxdaj
流れを無視してすいませんが音声がLPCMでWindowsMediaPlayerだと音声が再生されません。
DVDShrinkでリッピングしたDVDはWindowsMediaPlayerでしか
再生できないのでしょうか?
901名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 01:13:46 ID:/hdA9Qcy
WMPでLPCM音声が再生される方法の有無を聞かないのか。
902名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 01:21:28 ID:6nDlxdaj
>>901
Ac3filterを入れているんですけどそれでもWMPで再生されないから無理かなと思いまして。
もし他の物を入れれば再生できるとしたらそれが一番です。
あるのであれば教えて欲しいのですが。
903名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 01:23:55 ID:ZVSWQ5JS
Media Player Classic
を使えば?
ttp://www.onlinesofts.com/soft/mpc/
904名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 02:25:24 ID:6nDlxdaj
>>903
やってみたら音声が再生されました!
こういうものがあったとは知らず助かりました。
ありがとうございます!
905名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 12:54:37 ID:A34+LtAC
そうよねぇ むやみにコーデックいれるのも良くないわな
906871:2005/06/12(日) 15:56:44 ID:/IkIv5U4
>>889
「いけぬま」って読むに決まってるだろ
907名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 16:23:30 ID:3rQknl18
>>906
馬鹿だなw
908名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 17:26:19 ID:2yTe5ZcT
>>906
語るなリアル池沼が
909名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 17:26:57 ID:2yTe5ZcT
×語る
○騙る
910名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 17:34:09 ID:cYEfGBRk
Qatar
911名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 17:59:31 ID:2yTe5ZcT
>>910
うまい。
素で間違えたくせにちゃねる用語ということにしとくリアル池沼よりは洒落てるな。うむ。
912名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 22:35:11 ID:6mjhDYIS
質問があります
DVD2oneとPandoraDVD Zは全く同じ(販売の形態を除いて)物ですか?
913名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 23:29:57 ID:6mjhDYIS
ttp://www.holonsoft.co.jp/update/pandora-z1.1/news.html
というか、ここにあるPandoraDVD Z1.1のバージョンアップって
DVD2one1.52と同程度のバージョンアップでしょうか?


914名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 23:36:08 ID:y6w/CXmA
圧縮しないでリッピングだけならdvd2one もshrinkも画質は同じなの?
まぁ、リッピングだけならDecrypterを使ってもいいんだけど。
基本的にファイルをコピーしているだけだから一緒のはずだよね?

Decrypterだと22分で終わるDVDが何故かShrinkだと2時間って表示される。
不思議だな。何でだろ?ノー圧縮でバックアップしているだけなのに。
詳細な分析って入れたせいかな?分析だけで2時間、
バックアップに2時間って出たから、キャンセルしたよ〜
915名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 23:56:15 ID:dp8yPuYx
>>912
パンドラは持っていないのでわからない
両方持ってる奴はまず居ないと思われ
916名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 00:28:50 ID:BVIGoFyN
>>914
リッピングでググってから質問しなされ
917名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 01:38:15 ID:06y1+gKG
>>916
早速調べた。
リッピングとは
音楽CD(CD-DA)に記録されているデジタル形式の音声データを抽出し、パソコンで処理できるようなファイル形式に変換して保存すること。

リッピングを行ったデータは元のCDの音声情報をデジタルデータのまま処理したものなので、理論上は音質は全く劣化しない。
しかし、実際にはCD-DAにはセクタ情報が存在しないため、使用するCD-ROMドライブやリッピングの環境によっては、リッピングで得られたデータにノイズの混入・音飛びなどが生じる場合がある。

とあるから、基本的にリッピングだけでは画質の変化はないみたいだね。
実際比べてみても違いが分からんし。
それなのに何でDVD2oneの画質が最高だって意見が多いんだろ?
圧縮画像が最高って意味なのかな?
そういうことだよね。多分。だから比較でDecrypterは出てこないんだろうね。
ただリッピングするならDecrypterが一番早いのに。
でも圧縮したらどっちにしても画像はかなり劣化するので比較しても意味ない気がする。

しかし何で圧縮なしのリッピングで、shrinkで4時間もかかったんだろうか。
今まで3.1だったけど、30分くらいで終了したのになぁ。なぞだ。
918名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 01:52:26 ID:1zFcjPkB
>917
お前バカだろ
頭おかしいだろ
狂ってるだろ
頭に何か刺さってるだろ
頭ハングアップしてるだろ
お前アブノーマルだろ
お前ぴぴるぴるぴーだろ
お前の頭ビットレート1Mbpsだろ
お前の頭シーンチェンジ検出できてないだろ
貴様の頭Shrinkされてるだろ
919名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 02:59:44 ID:QKLeljxC
俺は917に対して思うのは、新たなコピペ誕生の予感。
920名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 07:20:42 ID:LXbHLUq2
>>917
お前馬鹿だな。
大体DVD2oneにリッピング機能は無いぞ!
アレは圧縮しか出来んだろーが禿!!
921名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 07:53:26 ID:06y1+gKG
>>920
だから俺の書いた通りってことじゃん。
DVD2oneにリッピング機能がないってことは、
画質がいいってのは圧縮画像がって意味でしょ。

ただ単にデータを吸い出すだけなら、どれも速さの違いはあれど
一緒ってことでしょ。後はコピガを除去できるか。
Shrinkで圧縮しない人はShrinkだけで事足りるってことだよね。
922名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 07:56:41 ID:06y1+gKG
ちょっと誤解される表現かな。
圧縮する人もShrinkでOKなんだけどね。
その時若干DVD2oneの方が画質がよく、処理時間が早いってことになるのかな。
923名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 11:11:17 ID:179CP61C
>922
ちょっと落ち着いて考えてみような。
リッピングはDVDをHDに取り込むんだよな。
DecrypterでもShrinkでもできる。
でもShrinkの時に4時間もかかった(かかりすぎだけど)のは、
リッピングの後に「詳細な解析」と「圧縮」もしてたわけ。
「してないのに」って言ったところで、してたからそういう動作が加わっているの。

さらに言うなら、3.1.7から、3.2.0.15とかにバージョンアップをしてから
時間がかかってるんだろ?
つまり、AECのチェックボックスも入れて、トランスコード圧縮だけじゃなく
エンコードもしてるの。オプションをちゃんと見てみなよ。
924名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 13:39:35 ID:1ujEW17Q
>>922
リッピングにも速さでDecrypterで負けて、圧縮にDVD2ONEに負けてる時点で糞ソフト。
925名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 13:47:49 ID:WtnXhzYs
アニメならDVD2oneが最高ですが実写ならディープアナルShrinkです
926名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 14:14:39 ID:fUhSbO5X
>923
デクとシュリンポは魂胆が既に違っていますが
927923:2005/06/14(火) 15:39:21 ID:179CP61C
>926
んなこと改めて言われんでも判ってるw
つーか日本語としてなら、魂胆じゃなくて目的なwww

>924
お前は阿呆かw
928名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 16:36:54 ID:fUhSbO5X
>927
あのさ、既知の情報を今更書き込まれても
バカ扱いされるだけ
それを承知の上でパピコしてるんだったら
真性のバカかキチガイさん

>つーか日本語としてなら、魂胆じゃなくて目的なwww
スタンスって意味も兼ねてるんだが
ってか、お前は重箱の隅つつく事しか能が無いのか
929923:2005/06/14(火) 16:56:35 ID:179CP61C
>928
お前やスレ住人には既知の情報だろうけれども、
>922(>914)にレスしてるんだよ。そのぐらいは判るよな?

>スタンスって意味も兼ねてるんだが
勝手に意味を作るなよw

ところで
>デクとシュリンポは魂胆が既に違っていますが
と既知の情報を書き込む>926を「バカ扱い」してやっているんだが、
>926は「真性のバカ」か「キチガイさん」のどっちだ?www
930名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:23:10 ID:fUhSbO5X
>929
お前は随分と極端なことを言うな

>勝手に意味を作るなよw
はいはい、存在意義でいいんでしょ

> >926は「真性のバカ」か「キチガイさん」のどっちだ?www
お前さ、あれだろ
屁理屈並べて対抗しようっていう、しょうもない魂胆(根性or考え)の奴だろ



あきれた
931923:2005/06/14(火) 17:25:06 ID:179CP61C
>930
お前がオレに絡むのはどういう魂胆(こみいった事情)があるわけ?www

あーおかしいゲラゲラ
932名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:29:16 ID:p0b8AAEo
>931
暑さで頭おかしくなってるんだろうけども
お前気持ち悪いよ
933名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:30:57 ID:fUhSbO5X
>931
もう、お前の屁理屈に付き合ってられないは
とりあえず、おつむ冷やして麦茶のんで気を静めようね
934923:2005/06/14(火) 17:36:27 ID:179CP61C
>933
>デクとシュリンポは魂胆が既に違っていますが
 >つーか日本語としてなら、魂胆じゃなくて目的なwww
>スタンスって意味も兼ねてるんだが
 >勝手に意味を作るなよw
>はいはい、存在意義でいいんでしょ

どう考えても屁理屈だろ。
素直に間違いは間違いと認める素直さがだな・・・

>デクとシュリンポは魂胆が既に違っていますが
 >んなこと改めて言われんでも判ってるw
>あのさ、既知の情報を今更書き込まれてもバカ扱いされるだけ
 >既知の情報を書き込む>926を「バカ扱い」してやっているんだが
>お前は随分と極端なことを言うな

そういうのをダブルスタンダードというんだよ>既知

なんかなあ・・・他人は煽るくせに、
煽られると、とたんにバカをさらすんだなぁ・・・
935名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:42:06 ID:bx9yKXB0
頭のおかしいのが1匹湧いてるな
936名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:45:45 ID:Z41GbsbA
2人でしょ
なんで長々やりあってんの
おもしろかったけど
937名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:49:30 ID:fUhSbO5X
>936
やっぱ漏れも含まれてんのか
まぁ、暑さで頭が回らなかったのは事実orz
反省してる
938名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:54:08 ID:179CP61C
>936
>なんで長々やりあってんの
バカをからかって遊ぶのが趣味ですw
スレの皆様、特に ID:fUhSbO5Xには暇つぶしに使ってスマンかったと。

主な生息地は(くだらねえ質問/Decrypter/Shrink 独立)なんですが、
(Shrink 独立)ではタマに「特別な存在」にしていただいていますwww
最近は上の3スレも活気が無くなってねえ・・・はみ出てきちゃったw

もうこねえから安心しろ> ID:fUhSbO5X
939名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:57:52 ID:fUhSbO5X
>938
は?おまえ>>921とか>>917のキチガイさんじゃないの?
940名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 18:03:03 ID:yXcsPSm3
>938
お前悪趣味にも程があるってw
テラキモスww
941名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 18:10:27 ID:179CP61C
>939
違うに決まってんだろうが。
そんなことも読めないで絡んできてたのか?

>914 >917 >921 >922 は同一人物で、
>923は同一人物に対しての最新レスである>922にレスしてるだろうが。
まったく・・・

>940
Shrinkスレではメカくんと呼ばれていた頃もありましたw
942名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 18:11:54 ID:yXcsPSm3
>941
あぁ、あの基地外か
で、次スレは結局不要なのか?
943名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 18:22:06 ID:179CP61C
>942
ああ、あのキチガイだよw
最近はあそこの召還じゃあ、このキャラでは出て行っていない。


次スレはイランだろうよ・・・とか言った所で、
Decrypterスレだって継続したし、Shrinkスレだって続いている。
くだ質スレも不要を唱えられたが、ついさっき新スレ立って、
今のところまだバカ進行している。

これだけ続いたスレなんだから、どうせ誰かが立てて
また延々と検証もしない主観だけの議論を続けるんだろう・・・
944名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 18:39:39 ID:LXbHLUq2
しかし何かスレにアホが沸いてるな。
そもそもここは、片面2層→片面1層に圧縮するソフトのスレなのに、
Decrypterを持ち出す奴が分からん。
あれは圧縮機能無いからそもそも議論の論点がずれてるのにな。
945名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 18:48:30 ID:yXcsPSm3
>944
’総合’が影響してるのかな?

それにしてもこの板もDTV板並みに冷めてきたね
946名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 19:57:21 ID:Jvs9oQZB
けんかはやみれ
947かずちゃん:2005/06/14(火) 19:59:38 ID:iQj9fRqQ
http://z-z.jp/thbbs.cgi?id=kbysknj12&p3=&th=1
この人助けてアゲテ
自分じゃ手に終えない問題抱えてます
948名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 20:16:10 ID:NAS4txod
オレ、DVD2ONEのいいとこは画質だとはもちろん思うんだけど、
速さがやっぱ好きなんだなってshrinkを使った後に思った。
949名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 00:12:51 ID:iNh2U3pm
そうだね。2oneのスピードを知ったら
他のチンタラしたソフトは使う気になれない
950名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 03:28:25 ID:2PnpmrzC
Shrink=遅漏(愛撫が長すぎてなかなかチンポを突っ込まない)

DVD2ONE=早漏(乱暴者で目的の為なら手段を選ばない)
951名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 06:45:50 ID:sqmcNBK0
>>950
カッコ内の注釈……あなた童貞ですね?
952名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 11:20:55 ID:E+eOew/0
圧縮率50%らへんでもエンコしてるやついる?
DVD2Oneの画が好きだからそれでいつもやってるけど、
Shrinkで特典とかメニューを圧縮して60%近くにした方がいいのかな、と。
ちなみにINNOCENCEなんだけどね。
953名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 11:29:23 ID:6lXrZnMX
宣伝まみれだな
こういうとりあわせで総合スレにするのはおかしい
954名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 11:35:11 ID:6mswoY9U
あ、でもdvd2oneは画質速度とも最高レベルなんでしょ?shrinkなんて馬鹿らしくて使ってられないとか。
955名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 11:59:29 ID:4i7EzDnI
またメカくんか?
956名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 14:56:06 ID:gA70up14
バックアップしなけりゃ問題ないんじゃね?
957名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 15:51:08 ID:MvcZ2Qio
dvd2oneは暗部にブロックノイズが出て、そのノイズがカクカク動く。
ブロックノイズはshrinkはおろかCloneDVD以下じゃないかと。
958名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 17:59:07 ID:Df53t/jF
>>954
速度は最高だが画質は一般的にみてICに劣る(実写映画だと明らかに差が付く)
ただしD2Oは細部がぼやけるのでノイズを嫌うアニヲタには好まれる傾向あり
shrinkは使ってないので知らん
959名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 20:19:27 ID:35hpX6mn
兄オタは画集でも見てればいいのに
960名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 20:31:36 ID:ZMN9GgE+
>>952
そこまで行くとICを使ってる。
個人的に60%下回るとそれ使うかな。
961名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 21:42:10 ID:qfKLRxt3
AVは圧縮したら映像が汚くて見れたもんじゃないよ。
画像の鮮明さが命だからね。
だから2層を1層になんてしない。2分割しかね。
だから金だしてまでdvd2oneなんて必要ないのさ。
962名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 21:59:39 ID:ZMN9GgE+
>>961
何言ってんだ?
俺はDVDを圧縮するソフトには一銭も払ってないぞ!
こういうのはみんなフリーだろ?
963名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 22:33:47 ID:KYOSrlL3
1層化をしないはずの人がこのスレにいる理由を3語以内で述べよ
964名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 22:37:12 ID:Aftt+z1Y
>>961
> だから2層を1層になんてしない。2分割しかね。
二層を一層にしてるように見受けられますが?
965名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 22:46:29 ID:vuXi+JV/
>963
おバカ
966名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 22:48:39 ID:2PnpmrzC
>>965
呼ばれた気がする
967名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 00:14:03 ID:nGtU5zzA
耐性なさすぎ 正直がっがりだ

http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050614230751.jpg
968名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 00:21:25 ID:8W7h+Akf
おまえらレンタル屋でDVDをレンタルする時、一回あたり何本くらい借りてんの?
一気に10本くらい借りて3時間後くらいに返却なんて不自然な事してないよな?
969名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 00:43:46 ID:CI7PAaiZ
>>968
このスレに関係ない話題のようですが?
970952
>>958
>>960
ICってそんな定評あるんだ?
どっかの画質比較サイトではオリジナルに最も近い、みたいな事が書いてあったけど。
時間かかるけど画質いいならいっかなぁ。
シェアだからまた出費が…orz