音楽CD焼き総合スレ 質問はココで聞け! 第10弾
>>951 CD-R(1)と(2)は、同じメディアに同じ環境で焼いたなら、基本的に同じ音質、同じ品質。
CD(原版)と、CD-R(1)、(2)は厳密に言えば同じ音質にはならないが、
それらに含まれるデータ自体は同一で一切の劣化はない。
UPCやISRC、ギャップなどは音質に関係ないので無視したものとして。
データ上の音質は原版と同じだけど焼いたCD-Rの状態によってプレイヤーの読込再生時に変化する
waveから焼く場合は先頭や曲間をきちんと指定しておかない限りは原版と同じ様にならない(cueシートなど)
954 :
926:05/02/10 00:24:04 ID:Qzk+MlWW
レスどうもです。
例えば、レンタルなどで原版がなくても、CD-R(1)と同じものなら作れるってわけですよね?
955 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 00:36:51 ID:L8eNdPcy
初心者のものです。MIX TAPEを以下のようにして音楽CDに焼いたのですが、
CDプレーヤーで聞いたとき、次の曲へ進むときにそのまま繋がって聞こえるはずなのに
2秒ほど間隔が空いて聞こえてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
どなたかご教授してください。
カセットテープ→PC(形式はWave)→40曲に分割→音楽CDを作成
>>955 ディスクアットワンスでプリギャップなしで焼けばいい
詳細はライティングソフトのヘルプ参照のこと
957 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 00:48:33 ID:L8eNdPcy
どうもありがとうございました。
>>950 easy cd creatorではギャップなしは出来ない。
EAC使えば?
>>958 4.xxでも5(ryでも、6、7、全てDAOギャップなしで焼けてましたが
960 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 01:27:25 ID:66u5qb06
CDをリッピングする時、読み込み速度は遅いほうが良いと聞いたので等速でやっているのですが、
なんだか長時間回しっぱなしでドライブの寿命が短くなるような気が・・・。
実際にはどの辺で妥協するもんなんでしょうかね?
僕的には読み込み4倍速で微妙に違うような気もするようなしないような…。
ここの神は何倍でリップしてます?
すれ違いだけど、おせーて。(TEAC CDR-58S大事に使ってます。貧乏なんで。)
どなたか
885の為に一スレ建ててやってくれ
>>960 昨今の高速ドライブなら軽く30倍は出るよ。
書き込み時には低速が望ましいが、読み込み時には正しく読み出せていれば
敢えて低速で読み出す意味はない。
まあリップ時のジッタを考えれば低速と言うよりジッタレスを考えるべきで
今のパソコン用のドライブではジッタレスは期待できないので
オーディオメーカに10KG位のターンテーブルのドライブを作ってもらうんだな
1000台買いますと確約すれば作ってくれんじゃないかな。もち1台10万以上だが。
読み込み時のジッター補正と読み出し時のジッターを混同してるだろ?
965 :
964:05/02/10 03:38:00 ID:krGbCa1o
激しく意味の通りにくい文章なんで訂正。
読み出し時の→音楽CDとして読み出した時の
>>963=文系オカルトオーヲタ
リップ時のジッターなんてバイナリ不一致でもないかぎりデータに影響はない。
>今のパソコン用のドライブ
で普通にリッピングして頻繁にデータに狂いが生じるなら大問題だろ。
なにしろそんなんじゃCDから読み込んだプログラムとかがまともに
動作しないだろうからな。もっともCD-DAとCD-ROMでは論理構造が異なる
ことは重々承知しているので、これはあくまでたとえ話だけど。
967 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 05:59:10 ID:af8EJVdJ
>■FAQ(よくある質問)その3
>●音楽CDにできない・登録できないMP3があるんですが何故ですか?
>多くのライティングソフトでは、サンプリングレートが44.1kHzのMP3でないと自動変換
>できないようです。サンプリングレートを変換しましょう。(ECDC5以降では扱えるようです)
>変換用のツールは
http://www.vector.co.jp/download/ ←ここらから探しましょう。
とありますが、具体的にどれがおすすめですか?
万人にお勧めできるソフトがあるなら、それ以外のモノはこの世から消え去っている。
てめえでてめえにお勧めのソフトを探せないなら何も使うな。 または死んでしまえ。
CD-ROMしか使えない古いPCに外付けCD-RWドライブ(CRW-52U2)を
付けてCD焼いてるんですが、リッピングは外付けのドライブで
やるほうが音とか綺麗なんですか?
PCのドライブがMATSHITA CD-ROM CR-589 GS0Mで
外付けのが、CDWRITER IDE5232 000Jです。
いいえ
971 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 10:03:26 ID:4rud+xOj
>>969 自分のPCは自分しか知らない。
試せ。
>>969 上にも書いたけど、リッピング時はいかに正確に読み込むかが重要。
外付けかどうかは関係ない。気にすべきは、位置ズレのないように吸うとか
ギャップごとリップするとか、ISRCコードも読み込むとか、この辺の判断。
音質で外付けが有利なのは、書き込み時。
ソレ以前に音の善し悪しを聞き分けられる耳を持ってるかどうかと、
所詮パソコンで掛けてる状態で音の善し悪し言ってもなあ。
974 :
969:05/02/10 15:54:14 ID:eshxD1aI
>>972 音楽CDを丸ごとコピーしてるだけなんで、あまり気にすることなさそうですね・・・
ISRCコードってのもいまいちわかんないんだけど、普通に焼くぶんには無視してて
いいんですよね?
分からない用語が出てきたら聞くより先に検索しようや
聞くだけなら別に無視しても問題ない
976 :
969:05/02/10 17:37:25 ID:m8TGUY4u
>>975 すみません。
一応、B'sレコーダーのマニュアルで、
各トラック固有の識別コードをISRCと呼びます。
ISRCは音楽CDの作成に必ずしも必要ではありません。
必要なときのみ「オン」に設定してください。
というのは、読んだことがあったのですが、それが
どのような時、必要になってくるのかいまいち解らなかったもので・・・
ぐぐれ
下らないことかも知れないんですが、ファイル形式がWAVEだろうとMP3だろうと
16bit,44KHzで焼けばCD-DAとなるのでしょうか?
お願いします。
ファイルとソフトによって異なる。
980 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 20:42:35 ID:GoE9l+U1
>>978 ん〜。あってるような、違うような?
音楽CDの最低条件だが,言葉のニュアンスが違うんだよね。
CDdaが16bit,44.1KHzということで、16bit,44.1KHzで焼けばCDda
ってことではないんだよ。WAVEでも16bit,44.1KHzがあるはずなので。
識者の方応援頼む。
978の質問があいまいなので場合により異なるとしか言えない。
どういう状況でに疑問に思ったとか経緯くらい書けば少しは絞れるかもしれんが
>>978 もとがMP-3だろうがAACたろうがWaveだろうがAIFFだろうが24bit96KHzだろうが
CDDAに焼く時は16bit44.1KHzに変換されて書き込まれるわけです。
その部分は焼きソフトがたいがいよきに計らってくれるので焼き方で
音楽CDをえらべばそうなります。て感じかな。
AACや24bit96KHzのWAVやAIFFは
ほとんどのソフトでよきに計らってくれないと思う
984 :
978:05/02/10 21:20:29 ID:VbLFexoT
あぁ、何かいろいろとすみません・・・。
とりあえずWAVで音楽用CD-Rに焼けば、それは「CD-DA」となるんでしょうか?
分かりづらい表現ですみませんorz
WAVのフォーマットとソフトによる
>>984 使ってるライティングソフトはなんでしょ?
「音楽用CD-Rに焼く」のではなく、「音楽CDの規格で焼く」必要があるのだ。
ソフトのヘルプに、説明されていると思うよ。
>>984 具体的に何をしたいんだよ?
手元にあるサウンドファイルのフォーマットと持ってるライティングソフトでも書いてもらったほうが
よほど意味のある回答が付くと思うが>
どういう状況でに疑問に思ったとか経緯くらい書けばと言っても書かないんだよね
シカさんorツカさん、スレ建てて
>>984 音楽用CD形式で焼けばCD---市販のCDとほぼ同じ。
データ形式で焼けば普通のデータディスク---MOやフロッピと同じタイプ---CDではない
最近はMP3オーディオなどと言うよばれ方をするディスク形式のようなのもある---一部の
プレーヤで使える
つまり、音楽用CD<形式>で焼けばCDになると思えばよい。
991 :
978:05/02/10 21:42:51 ID:VbLFexoT
ソフトは「零'sエンコーダ」、オーディオ形式はPCMです。
経緯は・・・これまた下らないことなんですが、今までWindows Media オーディオ ファイルで焼いてたんですが
それがこのごろ読み取ってくれず、疑問に思って質問したら「CD-DAで焼けば?」という回答が帰ってきたもので。
話によればWAVがナンタラカンタラで、そっちのスレではスレ違いの話題だったので、こちらで聞かせていただきました。
なんかもうグダグダですみません。。
ようするに、CDからリッピングした音源でWMAファイルにしてたんだが
うまく行かないので、リップしたファイルでオリジナルCDを作りたい。
ということですか?
993 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:04:34 ID:GoE9l+U1
>>978 くれぐれも、音楽用CDRなんか使う必要ないからね。
まあ、どうしても著作権団体へお金払いたいんだったら別だが。
994 :
978:05/02/10 22:08:53 ID:VbLFexoT
>>992 はい、そうです。他にもなんかいろいろあるみたいですが・・・
>>993 製造ラインが同じらしいですね・・・ありがとうございます。
自分でももっとよく調べてみます。
どうもお騒がせしてすみませんでした;
995 :
◆/CRW/F100s :05/02/10 22:12:09 ID:LarDwzc9
次スレ立てた。
もうちょい待て。
>Windows Media オーディオ ファイルで焼いてた
音楽CD形式なのかデータCD形式なのか
>「CD-DAで焼けば?」
=音楽CD形式で焼けば?
データで焼いた場合の回答。
どうせ今までみたいなあやふやな質問したから出た答えだろ。
>それがこのごろ読み取ってくれず
単に糞メディアが劣化しただけだろ・・・
997 :
◆/CRW/F100s :05/02/10 22:23:13 ID:LarDwzc9
998
999
1000だったら臨時収入5万
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。