音楽CD焼き総合スレ 質問はココで聞け! 第11弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
924910:2005/04/10(日) 15:38:14 ID:kMscC7eI
>>914
ありがとうございました。
安心しました。
925名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 15:53:32 ID:3hCVM0St
>>923
軽いときに探せ
926名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 15:56:20 ID:vpS0d1AY
>>921
そのCD-Rにデータ焼きしたなら、普通にドラック&ドロップでコピー出来る。
音楽CD形式で焼いたんなら、他の音楽CDと動揺にリッピングすればOK。
927名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 16:03:28 ID:K5sdZN3A
やっと直りました・・・。 ってか922と925は何のためにここにいるのかが分からない。答えることがずれてますね。
>>926
ありがとうございました! 早速やってみます!
928名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 17:18:33 ID:TLI/4ewJ
>>927
聞く前に試してみろ。簡単なことだから誰も答えないんだよ。おまえはどかんか。

不法ピーコして元のmp3消しても大丈夫ですか?って意味じゃないだろうな。
パソコン重いってのはウイルスかnyでもしてんのか。おい。
929名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 19:32:03 ID:2tntYCHg
>>928
ID:K5sdZN3Aみたいな
世界は自分を中心に回ってると思ってる人にはレスしない方が良いぞ
930名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 23:22:34 ID:yA9xcuGD
こういうのは調子に乗るからスルーしとけばいいものを
931名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 01:52:47 ID:hzIE9cfX
単曲apeをくっつける方法
そのくっつけた奴をcueシートのD&Dでlilithで聞く方法ありますか。
932名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 02:18:01 ID:638NUBYQ
>>931
よく分からんけどくっつけるより
もう一回リッパーで吸い直したほうが良いと思う
933名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 03:03:49 ID:hzIE9cfX
>>932
どうもです。そのとうりでした。
WAVEにデコード後、EACのイメージ圧縮で出来ました。
.ape.cueシートもEACが作ってくれた
934名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 06:34:37 ID:Tp4GYkMY
「up to 52×」と表記されてるCD-Rには
52倍速でしか書き込めないということなのでしょうか?
935名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 07:45:01 ID:5hFY+gEX
>>934
辞書ひけばわかる。
以上。
936名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 11:06:28 ID:bDUdasIn
焼いてみればわかるだろ
937名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 13:11:32 ID:xpbDtEn2
音楽をCD-R等に焼く方法教えて下さい、あとPS2等のゲームソフトや市販のDVDのコピーの仕方も教えて下さい、この間初めてPC買ったのでPCの事ほぼ全て解りません、いろいろ教えてください皆さんお願いします。
938名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 15:03:02 ID:3VLZiS2V
           ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
---------------------------------  。∠937
     _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ン
           ,'⌒´`ヽ        / / |  \   イ
      .     | #   ))〉       /  /  |    \  /
       .    |     ト、    /   / .  |      /|
 (ニニ===と|   ノiノ       /    |     / |
            ノノ从从ヲ>      /    |│ /|
           ヽし'.          /.     ─┼─ |
                       /  ┼┐─┼─
                   / .  ││
939名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 20:27:25 ID:Tp4GYkMY
>>935
最大52倍ということは1倍でも2倍でも可能ということですか?
最善の速度などあるのでしょうか?
例えば高速のほうがエラーの確率が高いとか
時間は多少かかっても低ければ低いほど安全ということですか?
940名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 20:35:50 ID:yRDIkY2Q
可能
ある
環境とメディアによる。(高速はあまりよくない。高速メディアは低速もよくない)
941名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 20:46:43 ID:fWBB2pKa
>>937
あなたのレベルは1です。レベル8までどっかで修行してきなさい。
話はそれからです。
942名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 20:51:47 ID:aH5Ipf9g
>>939
ドライブによっては最低速度が8倍とかになっている場合もある。
後は>>940が言うように最適な速度を探して使うのがイイんじゃないかね?
943名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 03:00:07 ID:DilTcqzY
質問させてください。
まず、CD−RWにMP3オーディオファイルを一時的に録音しました。
それをCD−MDコンポに入れてMDにさらに録音しようと思ったのですが、
CD−RWをコンポに入れても、「NO DISC」という状態になってしまいます。
CD−RWはCDコンポで再生できないのでしょうか?それともMP3オーディオファイルがCDコンポでは認識されないということでしょうか?

それともしよければ、MDに録音できるまでの道のりも教えていただければ幸いです。
944名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 03:10:41 ID:LEsDWvP9
>>943
まずは自分のコンポがCD-RWとMP3に対応しているか調べなさい
945名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 03:16:10 ID:gD5cMviR
CD-RWはCD-RW再生対応プレーヤーじゃないとまず認識しない。
MP3はMP3形式ファイルの再生対応プレーヤーじゃないと再生されない。

MP3をMDに録音しようと思っているなら
1. MP3をWAVE形式に変換してCD-Rに焼く→CD・MDコンポで再生→MDへ録音
2. PCとコンポをアナログorデジタルで繋いでPCで再生&コンポで録音

ちなみにMDはATRAC、ATRAC3形式で録音されるから
1,2どちらの方法でもオーディオファイルは劣化する。
非可逆圧縮形式→非可逆圧縮形式ならなおの事
946名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 03:19:05 ID:uuYijLOs
一番手っ取り早いのは、PC上でMP3を再生、そこから光出力でMDに録音することだと思うが?
947名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 07:28:25 ID:tl51TqUH
bookoff行って「CD-R/RWの焼き方」みたいな本買ったほうがいいな。
5〜600円もあれば買える。最近の雑誌だとCD-Rは扱わないから
948名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:31:36 ID:ixo2a8ih
頼むから音楽CD焼きとなんの関係もない質問はスルーするなり誘導するなりしてくれんかね。
教えたがりクンどもよ。
949名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:42:46 ID:0Hhd6jzM
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
950名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 09:55:12 ID:jeC9W8kA
B's recorderのダウンロードがうまく出来ません。
XPを使っています。
ダウンロードの仕方を教えてください。
よろしくお願いします。
951名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 10:13:30 ID:Yc7sgm16
>>950
そんな古典的な釣りには引っかかりません。
952名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 10:44:29 ID:jeC9W8kA
950です。
釣りではなくて、本当にわからないのですが。。。
B's recorder以外で無料で使える書き込みソフトがあれば教えてください。
出来れば日本語で書いてある物が良いです。
本当に困っています。
よろしくお願い致します。
953名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 10:55:27 ID:ZJD/lR/q
スレタイ読めないのかボケ
954名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 12:40:09 ID:XrNN0eZ4
>B's recorder以外で無料
B'sは無料ではありませんが

>本当にわからないのですが。。。
一般的に無料のソフトのほうが難しいです。
その程度のレベルなら市販のソフトを使いましょう
955名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 14:40:46 ID:bTolh5k4
パソコンを買ったけど音楽CDの焼き方がわかりません
パソコンはエプソン PC-286VEです
956名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 15:39:43 ID:lcT0ex0A
そうですか。
957名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 16:36:29 ID:GcYYyozo
1988年 PC-286VE: EPSONの98互換機

ネタですか。
958950:2005/04/12(火) 17:28:26 ID:jeC9W8kA
>>954
ありがとうございます。
959http:// cap013-002.kcn.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/12(火) 17:31:43 ID:wd1uQtL8
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
960名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 17:41:44 ID:TusL4YIH
市販のDVDやゲームソフトを焼いてコピーする方法教えて下さい、お願いします。
961名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 17:46:29 ID:vAFskZ7s
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
962名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 19:29:17 ID:hSKsu3t1
>>960
意地汚い人ねぇ
963名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 07:18:10 ID:C3zr+uzl
音楽CDを作るのにNeroっていいですか?
964名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 08:10:51 ID:xtq9QMTV
>>963
普通。
965名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 18:05:30 ID:2VG/LTch
すみません!助けてください。まにぷでも、CDRWIN5でも、書き込みだけがうまくいきません。
最後にエラーになっちゃいます。これをどうにかして書き込めるようにする方法ってないでしょうか?
966名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 18:08:17 ID:2VG/LTch
CDRWIN5はバッファエラーってでます。
967名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 20:04:23 ID:x6ea3f5Y
他のソフトでは書き込めるのか
968名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 20:24:29 ID:f17JUXWF
>>967
以前、CloneCDの体験版では焼けました。あと、OSに最初っからついてくる
メディアプレイヤーとかでも焼けます。でもどうしてもちゃんとソフト使って焼けるようになりたくて・・。
969名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 20:36:18 ID:x6ea3f5Y
PCに最初っから付いてくるソフトでいいだろ
970名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 21:27:01 ID:uTjIZOAt
VAIOだから付いてない




のでは、
971名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 07:20:10 ID:EzpMYfhQ
音楽CDに適しているメディアを教えて下さい
972名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 09:39:20 ID:Crakz6N0
プレスCD
973名無しさん◎書き込み中
TDK青か国産三井でいいだろ