★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part9★
CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowToUse HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
左ペインでゲームを選び、右側からPlayを選択。
PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ それ以外は△(らしい、追加情報求む)
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS ○
55000GU ○
55000GT 箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \9,500前後
HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.
タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.もうすこし起動を速くできない?
A.HDLoader日本版を使うのが最速で最強の起動法。
http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/ps2-hdlj Q.偽物が出回ってるって聞いたのだけど
A.JPN正規版はいまだ発売に至っていません。よって現在販売されているHDL日本版は全て偽物です。
FreeHDLをCD-Rに焼いただけの詐欺まがい品も見受けられますし、将来的なサポートも受けられません。
10$程度で投げ売りされているものですし、ヤフオクや国内代理店で四千円以上払うのは金の無駄です。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumbを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。ただしFTPでインストールは出来ません。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.C-TitleはPS1ソフトによっては上手く動かない。Titleman.exeを使いましょう。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU File Managerというツールが必要。配布元がすでに無く、再配布禁止の
シェアウェアの上にジャグラー使いは人数が少ないため、入手はとても困難。
8 :
7:04/07/24 07:21 ID:v4njaBsV
既にあった…スマヌ
いまMODチップ搭載PS2を使ってNoSwapでクラック版HDLを起動してるんだけど、
メモカブートとCD-ROMブート、どっちのほうが起動が速いの?
HDLの起動時間(タイトルリストが出るまで)がもうちょっと速かったらな〜って思うんですが。
HDL自体が遅いんだから、起動方法はあまり関係ないと思う。
何か急にHDL DUMP GUIが使えなくなったんですが
昨日までは使えてたのに
HDDに入れようとすると
実行時エラー"9"
インデックスが有効範囲にありません
ってなって強制終了します
どうしたら入れれるようになりますか?
[PS2]FREE_HDLOADER_CRACKED_by_PS2OWNZ-ISO.rar 148,411,523 7b4c1d80a525a333f1f7f4b83db8c5f1
動作確認済。公式にFF10-2は互換性mode3と書かれているけど普通に遊べるな。
クラック版は違うのかな?
次期バージョンのPARはHDL対応らしい。
初期化したら直りました
顔酢からHDLキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
やっと、V10で静かに遊べるヽ(´▽`)/〜♪
>>19 何か矛盾しているような・・・
次期バージョンのHDLはPAR対応ってことか?
HDLOADER日本版 頼まれて香港から輸入したが余ってしまって転売するのが
面倒なのでケース 説明書付きで5枚セット送料こみ1万で買う奴いる?
>>6 度重なる修正ご苦労様です。試したところPS2MENU-Kなどはすべて
起動できましたが、cdloaderだけはブラックアウトします。
HDLFastboot_hdloader_elfを改変しての起動はうまくいくので、
cdloader.elfは問題無いかと思います
いまWinampのインターネットTVでHDLoaderのCMっぽいものやってた
30 :
19:04/07/24 16:55 ID:SRVDVE8x
次期バージョンのHDLはPAR対応らしい。
31 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/24 16:59 ID:HgHQqFXP
PS2MENUいれたら、RKが起動しなくなってしまったんですけど
なぜでしょうか
>>28 V7 & V10の両方で試したけど、ちゃんと起動したよ。 SM起動時の様な嫌な音もせずに、普通にCD-ROM読み込む感じ
でした。
>>19 >>30 だからソース出せって言ってるだろ。お前の脳内妄想だけで書くな。
イメージをバイナリで書き換えて常にコードONってのは無し?
>>33 んな命令口調で言われてんのに
わざわざ履歴漁ってURL探してくるわけないだろ
ネタだと思いたければ勝手にそう思っとけ
USBで繋げてdump使ってる人はどんな殻使ってるの?
時期varでPAR対応はネタだよ。正式に予定されてるなら公式にアナウンスがあるはず。
しかしFAQに「this is not possible at this time.」とあるようにいつかは対応するかもね
どっちにしてもSRVDVE8xが作る訳じゃないし機嫌取る必要なし。来るときは来る。
38 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/24 18:15 ID:v0NFI7/7
/rニー 、` ー、
無職っていいよなぁ・・・ /´/'´ _,. l,.....ヽ ヽ
r''ヘ_ _ ,.r' l lヽ .i
,r '´l _. リ ! / l.〉 l,r
l 、i(._` `ー-‐'ヽ./ l`
,r::'::::l !ヽ_`ヽ_,..、 '⌒r_'
r‐ 、 _ i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l _,、_'ノ- i、._
l `-、..-i' ´ ヽ_,.ゞ- 、 r ' ´ ̄ /:::::::::`ヽ
! ,..rー、 ヽ. ヽ ./ _,...-::'´:::::::::::::_;/
ヽ、 / ,ヽ. i. ヽ -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
`‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ l ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
_,/ /. ヽ_ _,.. -ヘ-'  ̄
r' ´ ヽ  ̄
ヽ、 _ノ
` ―― ''´
>>35 URLだせないならはじめから黙っとけ、妄想玉無し
ownzとNFOの掲示板復活してるね
なんか今まで見れなかった
[1634] ゲーム機も時代はHDインストール? 投稿者:かに 投稿日:2004/07/24 15:39:10 (14cfb0) (0/30)
HDLoader:PS2のゲームをネットワークアダプタを介して接続したHDDに格納し、そこからデータを読み込むことで快適なプレイを可能にするソフトらしい
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html 120Gまでと制限があるけど、内蔵DVDドライブをいたわれるのがいいかも
・・・あ、PS2もってねーや。
DCでネットワーク仮想GD-ROM(実態HD)使用可能なソフトでないかなぁ・・・
今更ですか。そうですか。
↑オナニ
ジャグラーしか持ってなかったので、
どうにかしてジャグラーのみでやってやろうと思い立ち丸二日。
PS2MENU-Kはどうにか立ち上がるようになったけど、そっから先に進めず。
もう寝不足にめげて、部屋に転がってた30000番バラしてスワップ。
バラし>インストまで計五分で終了
ヤターHDLOADER立ち上がったー
なんかスゲー負けた気分orz
>>46 カオスのHDL買えばいいやん。 改造無しで出来るのに。
/ 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に |
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli |
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
メモカブートできるようになりました。
だけどメモカはslot1でしか動きません。
slot2でも起動するようにできないのでしょうか?
ExecFTPSの0.63と0.64が出てるな。
相変わらずエラーがでて0.5から入れると起動しない…。
IOMANX.IRXだけじゃなくほぼ全部エラー出るようになってた。
報告終わり
いやむしろ、スロット2で動くようにしてほしい
両方に刺さないで、Slot2だけ刺して起動かけてみろ
Rkは起動できたぞ
前スレでHDLの対策ってあったけど、ファイルの読み込み方を
相対パスで
(カレントドライブ)\FILEから読み込み
これはOK
絶対パスの
(CDROMのドライブを検索してそのドライブ名):\FILEから読み込み
みたいにしてるとアウト
こんな感じじゃない?
そもそもHDLってメモリ内に潜んでるんだから
メモリをフルに使えばその時点でハングするんじゃねえの
>>49 >>6をスロット1に入れて、HDLをスロット2に入れると
スロット2からHDLが立ち上がる。
>>27 うちではCDLも起動できたよ。
MOKEMAtion にある200KBぐらいのと1000KBぐらいので試した。
>58
うちも問題無いです
V7b5です。
坂下千里子ってヤリマンだったのかよorz
誤爆スマソ
暫く見てないうちにHDL進化してるね。
アダプタ買って来て弄って見よう。
CDL7_b52がおちてこねえええええ
ショボーン
>>63 漏れも一緒にショボーンしてやるよ
(´・ω・`)ショボーン
>>63 漏れも一緒にショボーンしてやるよ
( ´_ゝ`)ショボーン
PS2MENUってDVDメディア読めます?
CDはcdfs:に移動すればファイルが見られますが、
DVDの場合は何も表示されないんですよね。
DVDが読めればRKの代わりになるんですが。
HDLjp(swap必要なし)のやつで、焼いたゲームは通常のディスク同様に
swapなしでインスコ可能?
できるなら、持ってるゲーム全部バックアップ取って、オクにでも
出すんだが。
できないでしょ。スワップが必要な理由を考えてごらんよ。
正規のゲームディスクじゃないとPS2が読み込んでくれないからでしょ。
ソフトウェアでどうにかなる問題じゃないよ。
>>70 どうにかなるソフトウェア->hdl_dump
hdd付け直しがswapよりメンドイが転送速度が全然違うし
っていうかhdl_dumpもPCというハードウェアを利用してるし。
74 :
27:04/07/25 09:34 ID:ll/A2hTN
>>58 >>59 報告どうもです。どちらも古いバージョンですね。以前ps2ownzで
上がっていたV9、V10対応の最新版V7_BETA52(mc newestBETA5.2.elf)を
使っているのですが、こちらだと起動できないのです。
今はps2ownzでは入手できないようです。HDLFastboot_hdloader_elf経由
では起動できており不便は感じないのですが一応報告しておきます
前スレの738さんに質問したいんだけどインストしたやつにコード効かせてゲームできる?
738名無しさん◎書き込み中sage04/07/21 19:00 ID:VjyB46RKようやくソウルキャリバー+DVDL+HDL+XPLが完成しますた。
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
あ?
い?
ん?
ん〜どうでしょう
XENO1の再構築さっぱり
DVDGEN1.5の1層でやろうとするとサイズ不足エラーみたいなのが出るし
2層でやると再構築の時1層2層別々になるみたいだし
imlいじって1層8Gにないといかんの?
でもimsはどうすんだろ?
教えてエロい人
スレ違いだが・・・・・
PS2ムービープレイヤーーーーーーーーーーーーーー!?
PSUFileManagerってどっかに落ちてません?
>>80 DVDGen1.50にCJPC.PPFパッチあてるか
バイナリで09FDF:0F->90、09FE0:8D->E9に変更
Xenosaga_IML_IMS.zipってのもあるけど・・・
>>82 再配布は許可がいるから公式のBBSで頼むのが確実だと思う
ところで最終varていくつだろ?俺が持ってるのは1.07だが
Version
久しぶりにドラゴンコンピューターのサイトみたら萌え化しとった・・・・
バッ活HDLの発売はまだですか。
エミュレーションパッチとやらで本当に動かないソフトが動くようになるのか。
>89
このスレ以上の情報があるか疑問だ
>>89 GODはコピーばっかだからな
気をつけろ
>>85 公式のBBSってどこにある?
ぐぐっても全然見つからんorz
93 :
67:04/07/25 16:43 ID:XtFo6M7N
68-72
レスthx。言われてみればソフトウェアじゃどうにもならんですな。
hdl_dump使ってやってみますわ。
>>82 >>92 930 :名無しさん◎書き込み中 :04/07/23 21:55 ID:p0kh4gPU
どなたかPSU File Managerをnyで
流していただけませんでしょうか。
もう3時間以上Web上を探しまわった
のですが、見つかりませんでした。
取得出来た暁には、精一杯このスレに
還元する所存です。
よろしくお願い致します。
動作報告でてるけど、FX3002ってATA33用だよね
良くATA100のHDDが動いたよな。
>>84 サンクス
バイナリ書き換えでメッセージが出なくなりますた
ニューゲームも問題茄子
>>98 確かに痕跡は無いけど、作者のページには違いないんだから掲示板に
再公開してくれ〜とか、ファイル送って〜とかメールしてみたら。
秋葉原でJP版FREE HDL売ってたから買ってきた
とりあえず何の問題もなくインスコ中
104 :
101:04/07/25 19:40 ID:gaQeVlly
EMSで34.70米ドル
新しくPS2を買い直そうと思うのですが、現行のV10ってPAR使えますか?
ちなみにPARのバージョンは2.24、回転が止まるのかどうかも知りたいです。
>>101 Manufacturer: 3rd party
>>106 三月兎
漏れが買ったとき(昼過ぎ)は残3つだった
\4500
ていうかホントで読み込みはええな(゚д゚;)
>>109 あ〜、あそこで売ってるのか
買いに行くか
>>109 ただ、ゲームによっては頻繁にとまることもあるからな
ゼノサーガEP2HDL使ったら快適そのものだがよくとまる・・
止まるからDISCでやることにする
遅すぎで反吐がでた
なんでお前ら高い金出して偽物買うの?
本物が出た時に知らなかったことにして返品するつもりなのか?
同じゲームでも止まったり止まらなかったりするからやってて不安になるよ
>>111 戦闘とか凄まじく快適なんだよな…で、だましだましやってると、
ただのエリア切り替えとかでブラックアウト(;´Д`)
反吐が出るけど、DISCでやるしかないorz
115 :
67:04/07/25 21:24 ID:XtFo6M7N
だらだらやってたら夜になってた OTZ
とりあえず、手元にあった外付けHDD分解してそいつ
使ってPCからHDD入れてバックアップの起動できますた。
ありがとう OTZ
>>114 ボス倒した後にブラックアウトはやばいよな
レアアイテムGET&x10だったのに止まった・・・
それからはDISCでやってる はは
ソフトにもよるが、ピンクアウトで止まることもある。同じ所で止まれば
HDLの仕様と諦めるが、ランダムで突然ピンクorブラックアウトするのは
困るね。次バージョンに期待だね
よお、みんmな!1おれいまmiseitte
ps2ようにハードディスクかってきyたちょ
だって店員がハードでkぃいすくのみの製品もありますが?
都会いやがるからyさ、やたーーーーっtうぇえおもt手yと美ついたんだ!!
もんくあsるkjあ!??
だれかころしてくれーーーーーーーーーーーーーー!!!!
変な薬でもやってるのか?
>>109 クラック版ですた(;´д⊂
ちゃんと動くけど
PS2ソフトのバックアップ取るのに、IsoBusterやら色々使っても
いけるんだけど、手持ちのDiscJuggler4でもいけたわけだが、
これわざわざ手間かけて前者使う必要性ってある?
>>124 ライティングソフトはどれでもいい。
強いて言うならデクリプが一番使いやすい
r、
___/ ̄// 「」「」i / ̄ //
|_ __ ̄ ̄|| l二二il ,「 ̄.| | / ̄ ̄__L [][]i. / //
7 // ̄| ||  ̄ ̄ ,i' |i' / // ̄」  ̄|i' / //
/ // | || ,i' |i'./_,二二.., |i' / // | ̄ ||
/ // | || ____,i' |i'  ̄ __,i' |i' / //__| ||
/_// [__|| 「______|i' |___|i'/________|i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ '''''' '''''' ヽ
| (●), 、(●) |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| `-=ニ=- ' |
! `ニニ´ .!
\_ _______ /
128 :
124:04/07/26 03:35 ID:IvO3NZIB
>>126 なるほど、ライティングも形式によって対応不対応があるから、
数種類必要ですな。デクリプも試しに使ってみます!
じゃあ、ライティングはOKとして、読み込みに関してはどうなんでしょ?
何枚かやってみたけど、今のところ問題はなかったけど、
物によっては読めねえ!とか何かしら問題のでるものもあるんかねえ
>>74 CDLv7b52だとDMCを読み込めると聞いたんですが、そうなんですか?
さっき CDLoader_V7_BETA_5.2.zip ってのを落としてきて、その中の
CD7BET52.ELF をメモカ起動してみたんですが、DMCは読めませんでした。
LaunchELFでも起動できたし……。別物なのかな?
ちなみにメモカ起動する際は旧バージョンのメモカ起動ELFに習って
000044BE: E8 E4
0000492D: C8 C0
の二カ所を書き換えました。
スレ違いだな…もはやHDLは焼くことを必要としないからな。だがあえて答えよう。そのかわりもう房質問は終わりにしろよ。
ライティングソフトはデクリプのみで充分。ほっとんどの形式に対応してるからな、それにフリーだし。
読み込みも同じくデクリプで充分。
あとは自分で調べれ。
あ?
132 :
129:04/07/26 05:03 ID:lgP8jvox
作業のうちにファイルがこんがらがって、v7b52じゃなくV7ALLに入ってたELFを使ってました。
v7b52のPS2LOAD.ELFをそのままメモカにつっこんだら、PS2MENUでは起動、Launch.ELFでは
確かにブラックアウト。
しかしDMCが読めるかどうか以前に、使い方が全然わからない……。
133 :
124:04/07/26 05:16 ID:IvO3NZIB
135 :
129:04/07/26 05:24 ID:lgP8jvox
そのままつっこんだのがダメだったんですね。
PS2SWAPってところで落としたBOOT.ELFなら使えました。
たしかにDMCも読めます。
ちなみにBOOT.ELFはCDLv7b52のPS2LOAD.ELFを
0000D2F5: C8 C0
の一カ所だけ書き換えたものでした。
よし、とりあえず完了
後でもう少し弄って見るか、入れ替え無しは楽だねぇ
LaunchELFの作者>>前スレ850氏まだ見てるかな。
愛用させて頂いてるんだが、個人的にこんな風になったらいいなという要望を。
・BOOT0が見つからなかった場合のエラーメッセージの代わりに
ボタンを押してください、みたいな文がでる。
・○:HDLOADER 等割り振ったELF名をdatで編集して表示する
他人任せで申し訳ないが、可能であれば検討してもらえるとありがたいです。
むしろソースうpキボン
>>138 うpキボン
↑
????????????
夏厨さん、こんにちは。
はい、こんにちは。
PS2バックアップ焼くだけなら2層焼けないしLG電子のGSA-4081B BLKで、十分だよね?
143 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/26 14:49 ID:M4bXTm9B
>>137 いいねそのアイデア。
cdloaderのmenu機能に近くなるけど、
ワンボタンで即起動できる点でLaunchELFの方が機能的になる。
PS2ownsってレジストしてからメールくるまでにかなり時間かかる?
145 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/26 16:05 ID:uEzZ3EXK
塊魂やってたんだけど、テクスチャがはがれたり
グチャグチャになったりでプレイできる状態じゃな
い・・・(TωT) 環境は30000のクラックのメモカブ
ート。 互換性のやつ変えたら変わるのかな?
ブート
スマソ検索しようとして間違えて書き込んじゃった
>>146 50000でクラックのメモカブートだけどそんな症状出ないよ
とりあえず最初の2面では
>>149 自分がやったのも最初の方で、どこだったかな・・・
王様が12分待ってくれるとこなんだけど・・・
犬か何らかの障害物に突き飛ばされて王子の
周りがでかいものばかりになったとたんにテクスチャ
がはがれて大変なことに。それ以降は王子近くに視
点が切り替わらず、ゲームにならなかったです。
長文ですまそです。
>>150 星をつくる5(12分)だったら今プレイしてみたけど正常にクリアできたよ
とりあえずダミーカット作業せずそのままインストールした物
>>151 なるほどーやっぱたまたまだったのかな・・・
スレ読み返しても特に症例出てないみたい
だし。レスどもでした、もう一度やってみます。
>>146 外付け・非純正HDD
とかそういう情報はないのか。
純正HDDじゃうんな事なかったぞ。
俺も30000で一応クリアはした。問題不出。
155 :
渡辺たかお:04/07/26 17:42 ID:9gVMWOZ9
内臓で幕の120G使ってます。
他の面(9面でテスト)やってみたけどクリアでけました・・・
うーんなんでだろ。
とにかく塊魂は問題ないので話は終わり。
いろいろ試すのにDVD-R何枚も使うのがもったいないので、これから買わなくて良いように
DVD-RWかってきたのですが、リードエラーが多発してインスコできません・・・
SCPH-55000なのでRWは読めるはずなのですが・・
メディアは三菱です。やはり王道のmaxellのRWが一番なのでしょうか?
ドライブの相性かと思い、友人のドライブ借りて1倍とかでも焼いたのですが、
だめでした・・・
ここのRWなら相性イイ!ってのはどこでしょうか?
あきらめて、SUPER Xの普通のR買った方がいいのでしょうか(´・ω・`)
分解してレーザー出力あげれば出来そうですけど、保証が効かなくなっちゃいますし。
長文すいませんでした。
>156
内蔵だと熱暴走の可能性があるよ。
PCのVGAでも熱を持ちすぎるとテクスチャが破損したりする。
純正以外は外付けが無難かと。
>>156 純正以外のHDD使ってるやつでテクスチャが化けるのは
グラフィックチップの熱暴走が考えられるのでは?
もし、幕の4Y120L0なんて使ってたらかなりヤバイ。
>>159 なんだろそれ?と思って、ググってみたら、TDKなんですね。
次はそれにしてみます。
>>163 使ってみたいのは山々なんですが、家のPCはすべてMacなんです・・・
窓ならアダプタ買うだけなのに・・・
Virtual PCもってるので、エミュ上でやる手もありますけど、
アダプタ買って使えなかったら悲惨ですし。
MacはOSも使いやすいし、綺麗でいいんですけど、
こういう系に弱いのが悔しいです・・・
165 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/26 19:31 ID:8ZWH7Wtw
マックもつなら、最低でも一台はWINを持たないとやってけないだろ
オレはTDKの超硬を使ってる。10本くらいインストしてるけど、いまんとこエラーなし。10割バッターです。
マックいらね
なんかパワプロ11が早くなった気しないなあ……。
このソフトはローディングを時間決め打ちしてるのか?
HDLに使ってたHDをPCで使いたいのですが、PCに繋いでもHDが認識されません。それで、PCで再び使うにはどうすればいいのでしょうか?
>169
Go to 自作板
171 :
169:04/07/26 20:15 ID:rQGprHlQ
すみません、今HDL_dumbで全部中身消したら普通にPCでフォーマット
出来るようになりました。
∩___∩
| ノ _, ,_ ヽ
/ ● ● | フー・・クマクマ・・・
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>165 そうなんですよ。でも学生なので、買えるわけもなくVirtual PCでXPを
Pentium2ぐらいのスピードでがんばってます。
>>166 皆さん超硬使用なので買ってみますね。
-Rの時は三菱が良かったとおもって買ったのが失敗だったみたいです。。
>>167 まあ、少数派ですよね。
たしか、Mac OSXのユーザーって10%以下だった気がします。
でも、子供の頃からMacなので親しみがあるというか・・
使いやすいというか。慣れでしょうけど。
ってスレ違いですね。すいませんm(_ _)m
そもそもインスコするときマスター使えば、-R、-RWメディア使う必要無いよ。
hdl_dumpやらMac OSXやらよく分からんが。
俺は、買ってきたソフトそのままインスコしてるけど、今のところ問題なし。
日記禁止
PS2のピックアップを痛めたくないとか、ダミーカットしたいとか色々理由は考えられるけど。
177 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/26 21:21 ID:oCRbDnfG
>>166 間違えてVIDEO用の超硬を買ってしまったが起動不可でした。
ノーマルじゃないとむりぽ?
RWでおすすめがあればお願いします。
RW複数枚買う金でRが何枚買える事やら。
>>173 > -Rの時は三菱が良かったとおもって買ったのが失敗だったみたいです。。
規格外の使い方をして良い悪いを決めるなと。
>>181 スワップがだよ。スワップするとレーザー出力の調整を行えない。
>>182 あーメディアじゃなくてPS2側か・・・
184 :
173:04/07/26 21:56 ID:aG93DZv3
>>180 同じ中身でやったときに、三菱が一番読み込みが速かったので、
相性がいいのかな?とおもって良かったと書いたんです。
>>183 違う。メディアにとってもPS2にとっても規格外だよ。
>>186 RWのメディアはRW用のレーザー出力で読めるように作ってある。
ROM用のレーザー出力で読まれるなんてメディアにとっては想定外だ。
>>187 SCPH-50000からは、RW正式対応してるのにだめなんですか?
スワップ後も、はじめに読み込ませたROMが入ってると認識して
ROMのつもりのレーザー出力でRWを読むからじゃないの?
>>188 スワップするとレーザー出力調整できないって言ってるでしょ。
PS2はDVD-ROMが入ってると思って読んでるのに、実際に入ってるのはDVD-RW。
これじゃまともに読める方が不思議だ。
>>190 では実際読み込んでる方は不思議という状態なのですか?
本体型番:30000V?
ドライブ:ND-2500A
可メディア:SuperX等倍-RW
不可メディア:↑しか持ってないのでワカンネ
なるほど。
では、新しいRW買っても読める可能性は低いってことですか・・・
超硬で読めるか賭けるか、いままで読めなかったことがないSUPER Xにするかですね。
>>193 SuperXなんてどこに売ってるんですか?
量販店には売ってそうにないのですが(w
幕の6Y160P0を試しにHDLで使えるか試した所127GBまで認識されて使えました、しかしヤヴァイくらいの発熱で、軽く50C゜は行ってると思います。
やはりこのような高発熱のHDは外付けにしてほうがよさそうですね。
>>192 屁理屈はいいから
今度から纏めて書けよ
国産2倍4倍-RW買おうかと思っていたけど読めないっぽいな。
しかし俺の環境でSuperX等倍-RWがゲームはOKだがDVDVIDEOは読めない。
>>199 SuperX等倍-RWでインストールできました?
今のPCがキューブ型でHDが冷えないんだけど、
今までが幕の120Gで普通に45〜50度だった。
1日中運用して2年くらい持ってるから、PS2で使う
くらいならそんな気にするレベルではないと思う。
それに比べたらおととい買ってきた幕のMaxLine
の250G、これマジ発熱やばすぎる。1時間つけっ
ぱにしただけで手で触れないほどの熱になるよ。
長文すまそ。
インストールがどうとかってオマイら本体の型番書いてねぇけど
50000NBの俺は10枚380円のメディアでも大丈夫だぞ?
できましたよ。容量の大きいゲームはインストしたことないけどインスト速度が
落ちることなくできています。
>195
量販店には置いてないかと思われます。客からのクレーム対応のリスクが高くなるので。
日本版でPARに対応しねーかなー
>>206 やることありすぎて現実逃避してんだよ。
>>203 そうですか。
-Rの方も今まで問題ないので、どうもPS2と相性いいみたいですね。
ただ、データ内容が消えやすいとか聞いたことがあります。
RWなら消えても問題ないですけど。
あと、外側が弱いとも言われてました。
容量いっぱいのFFXでOKだったので、噂で終わりかもしれませんが。
超硬かSUPERか・・?
Super-Xは数ヶ月で読めなくなる使い捨てメディア。
運が良いのか、日陰に置いて放置してたのがいいのか、
SUPER XのFFXは10ヶ月たってるけど、今のとこ読めてます。
先週インスコしたのでもう不要ですが。
>>201 ちょっと安心しました、50C゜は流石にヤバイかと思ってましたが大丈夫そうですね。
まぁクーラーの無い部屋ではPS2使う予定無いので様子見てみようと思います。
HDD自体は50℃くらいでぶっ壊れることはありえない。
ここで問題になってるのは、HDDが発熱することによって生じるピックアップへのダメージ
密閉されて熱がこもりやすい上に、HDD収納部分のすぐ上がピックアップだから、みんなPC以上に熱を気にしてるんだよ
HDの熱を気にしてるのはPS2の為でしょ
HDは60度でも死なないよ。
熱とタバコの煙がPS2の最大の敵ってのは定説。
まぁ、タバコの方は吸わなきゃいいんだけどね
やめられないんだよなぁ・・・・・・これがw
俺は空気取り込み口にフィルター貼ってる
1ヶ月位でまっちゃちゃ
そら壊れるわと思った
埃っぽい部屋だとフィルタが真っ白になる。
IBMの80GB・7200回転ドライブIC35L080をPCから取り外してPS2に付けて
試してみたら普通に使えました。
発熱も気になるほどでは無く、音も静穏化ツールで静穏モードにしたので
静かです。
HDLのクラック落としてきたのだが中身が無い・・・orz
最近は+RWでインスコしているけど、快調っす
なぜかmaxellの-RWがうちのSONYのドライブで書き込み出来ないので、+RWを
使用してます
普通にインスト可能ですよ
55000GT + DMS3 V9 + HDLOADER + IBM120G(7200)
天誅 紅なんか快適です
先月買った幕の6Y120P0が今先ほど逝きました。
買った時からPS2のみで使用して、途中から外付けで使ってました。
今から購入した店に( ゚Д゚)ゴルァ電話しますが交換してくれるかなぁ
店の保証期間にも依るだろ
安物買いの銭失いですな
,、,;-;;;‐;:;-;、,
,;";';;,`´`´`´ \
;'::;';::,> ヽ
.;':;,' / \ l
(6 _¨_ | ここは日記帳じゃねーんだ
..ヽ 円 ノ メモ帳にでも書いてろ。 な!
` \. _ /
>>225どこのメディア使ってるか教えて、家は三菱の+RWだとインスコ失敗する
日記スマソ。
とりあえず電話したが交換無理で修理だと。
氏ね工房。発熱ヤバかったんですよ。熱くて全然触れない。
不安な人は保証つきのHDDを買いましょうってことだね。
多少高くても、○年無料保証の電気店もアリじゃないかと。
外付けHD中身はずして使用。壊れたらくっつけて修理ウマー
対応してもらうんだから感謝しろよ。
実際は対応なんて全くする必要のない用途で使用してんだから。
あんまり失礼な事言ってっと工房にタレコミ入れるぞ。
>>230 ウチはプリンコの-RWを読み込んでくれてる。
確実な物であればmaxell+RW
今、RW読み込んでくれるPS2買ってた方が将来的に安くつくな、、
対応してるのV9/V10のみかな?
V5以降
SUPERX1倍-RWいっぱいに焼いた奴をHDLでインスコできるな
途中速度落ちたりしてやばめだったけど
Radius+RWだと80%ぐらいでエラー
HI-DISC-Rだと90%ぐらいでエラー
SUPERXの-R/RWはそこそこの品質ってことだな
239 :
渡辺たかお:04/07/27 12:24 ID:cZtXUV46
hdl_dump もしくは winhiip を使えば高速しかもRWに焼く時間も省けますよ
メディアも国産ならあんまり大差を感じたことはないですね
昔持ってた39000では-RW読めたけど、新しく買った50000では読めなくなった。
ビデオモードのは読めるけどね。
昔持ってた39000も最初読めなかったはずなんだけど、久しぶりにRWに焼いて読ませたら読めるようになってた。
PS2遊んでるうちにレーザー出力が微妙に変わったのかなぁ。
プリンコはどうやらレーザー反射率が高いらしい。
でも消えやすいらしい。
インスト用に使うならプリンコでおkだな。
でもSWAPでやるとムービーがカクカク表示だから国産物に比べると劣る。
>>231 工房でHDDの修理頼んだら半年以上かかるよ。
忘れた頃に取りに来てくれっていう電話がかかってくる。
そのころにはもういらなくなってる可能性大
>>242 半年以上とか悲惨にも程があるな。
確実に自分にも世間にも需要が無くなった頃に帰ってくるって事か・・・。
工房でHDD買ったこと無いけど、今度からツクモとかで買うほうが良さそうだな。
修理で出して半年ぐらいして戻ってきたの見たら
新品だった
お前らなんで交換で半年かかるのかと
HDDを外付けして、必要な時に取り外して
PCにホットスワップするのが最強。
おまいら! 朗報でつよ。
PAR ⇒ コードオンで起動 ⇒ HDL(そのままで起動するもの カオスなどで売られtれる)
⇒ インスコしたゲーム
これで、コード効きました。 パワプロ11です。 そのままやるとブラックアウトするのですが、
モードを off off onにすれば、起動しコードも効きました
コードなんていらんよ
│
し (・3・)エェー
>>230 +RWはマクセルです
CD-Rは糞メディアだったけど、DVDに関してのマクセルは優秀です
そんなやり方で効くならもうとっくに見つけてるよ
確かにね。朗報って普通の使い方と変わらないじゃん。それでコードが
聞いたら、公式にコード対応と公表してるよ。
釣られないぞっ!
と、言いつつも試した奴
手上げろ!
(´・ω・`)/
改造コード、使えました。
SCPH-50000CW Bios 111 + MARS PRO(GM-603)
DVD Loader + xploder → ps2ownzのHDL
試したソフトはデジタルデビルサーガ
今まで一度も改造コードは試してなかったけど、
>>246を見て何となく挑戦。
ゲーム自体はOFF OFF OFFでクリアまで全く問題なしでしたが、
>>246にならって3のみonに。
所持金MAX化のコードしか試してませんが、きちんと反映されてました。
急に釣りがしたくなったな〜明日は早起きして沖釣りにでも行くか。
│
し (・3・)エェー
258 :
255:04/07/27 16:34 ID:HXq4ELCa
いや、ホントなんだけどなぁ。
インスト済みのゲームは、あとはGT4Pと街道バトル2だけなんで、こっちの二つのコードも試してみるつもり。
明日は大漁だ〜
260 :
255:04/07/27 16:57 ID:HXq4ELCa
街道バトル2でも試してみたけど、こっちはダメだった。
ただ、言われているようなブラックアウトとかの現象はなかった。
同じコードはHDDではなくdiscから起動すると正しく反映されるので、ゲームもしくはコードによって
HDLで使用できる物と出来ない物があるのではないかと。
てことで、所持金コードが使えたデジタルでビルサーガの方でもう少し検証してみます。
うーん・・・超硬よめんな・・・_| ̄|○
262 :
255:04/07/27 17:06 ID:HXq4ELCa
なんというか、デジタルデビルサーガは当然のように他のコードも使用可能でした。
具体的には、アイテム数、エンカウント制御、ステータス等々。
おそらく他のコードも使えるでしょう。
ってことで、使えるゲームでは使えると言うことでよろしいでしょうか。
>>262 結論出す前に、コードが使えたゲームのマスターコードを、
使えなかったゲームのマスターコードとして使うとどうなるか
試してみてよ
264 :
255:04/07/27 17:27 ID:HXq4ELCa
>>263 マスターコード入れ替えで動くなら苦労しないと思うけどなぁ。
面倒なんで、自分で試してみてください。
正規JAP版ってどうなったん?
>>264 なんだ、もう破綻したのか。釣りの下手な奴だな
ばかばっかだな
夏のせいだな。
Similar to HD Loader,
HD Advance is a commercially-pressed PS2 HDD Utility that allows the user to install and load game discs using the HDD!
In addition, with the aid of a Flip-Top Cover or Slide Card, t
he HD Advance can install and play PS2 back-up and import game discs as well.
英語よくわかんないんだけどさ、これって要するにHDLじゃなくて、
HDからゲーム起動できる新手のプログラムなの?
>>270 エキサイトに翻訳してみた(・∀・)
HDローダーに似ているので、
HD進歩はユーザがHDDを使用して、
ゲーム・ディスクをインストールし
ロードすることを可能にする営利上緊急のPS2
HDDユーティリィティです!押し上げ蓋式の
カバーかスライド・カードの援助によって、
さらに進歩したHDDはPS2バックアップ
および輸入ゲーム・ディスクを同様にインストールしプレイできます。
(´ι _` ) ………スマソ
HDLで起動しないのが起動したりするのかな?
>>270 HDLの類似品
HDAは営利プレスされた、PS2HDDユーティリティで、HDDを使ってゲームのインストやロードができまつ。
加えて、Flip-top カバーか、スライドカードの助けによって
HDAはPS2のバックアップや輸入ゲームのインストールやゲームのプレイができまつ。
だって。
あ〜、三月兎のHDL売り切れてやがる
275 :
270:04/07/27 20:16 ID:85T6QpUC
>>273 今までと変わらないのか・・
期待して損したー
てっきりHDLの改良版かと・・・
性質上使い分けるってことができないからなあ
より多くのソフトが動くほうが勝者だろう
jp版のHDLって起動時に「playstation2」の表示の後に
自動で立ち上がるの?全く起動しないんだが。
PCでも読まねー
Wikiで起動可能になっていても、自分の所では起動不可ってない?
ニュールーマニアとか桜坂消防隊とか動かないんだが。50000型でHDDは4R120L0。
とりあえず桜坂はメモカインスコしたヤツだとチェック入れても怪しい
起動率が低すぎて起動しないレベル
RKからCDに焼いたヤツで起動した場合は問題なし
50000で純正使用
桜坂
V4+4R120L0とV9+純正で普通に動く。メモカブート
HDLインストール時にかなりの確率でリードエラー出てしまうのです。
今は無視してますが、やはりGAME中に不具合発生してしまいます。
ピックアップの劣化なのかそれとも、焼くドライブやメディアが悪いとか、
いろいろ要素あって、判断つかないのですが、なにかアドバイスありますか?
「パール・ホワイト」『SCPH-50000 PW』
でメモカ起動どうでしょうか?
なぜかこれしかなくて・・・
>>281 マスターつかってインスコしる
それでもダメならその本体は捨てましょう
最近のサテンも、結構危ないよ。 店頭で中身確認して買った方がいい
>>280 ほんとに欲しいのはクリア確認だ、ガンバ。
でも中身確認って新品じゃできないよね?
中古になっちまうもんな。
>>287 ザらス通販のは箱口に封印シール貼ってないから
中身を確認後、元の状態に戻せば返品可能
2時間かけて他のお店にいってきま
>>279 桜坂消防隊はメモカが満杯だったら起動しないってPukiWiki書いてあったけど。
俺も最初はぜんぜん起動しなかったんだけど。何でかしらンけど、最近
100%起動するようになったよ。
hdl dumでインストールしたからかなぁ
HDLOADERでインストールしたときはぜんぜん起動しなかったけど
環境は50000で純正です。
確認できる店はあるとおもうけど、
そーいう店は、他のものでも開封したのを新品と称して売る店って事になるわ。
開封の程度によるだろ。
なんかゴネ厨っぽい論理だな。
中身を見せて貰うのではなく、見てもらうという形の方が実現しやすいと思う。
「消費電力が39Wかどうか確かめてください」って。いったん客の手に渡るのと、
店員の中だけで完結するのとでは全然違うだろう。
嫌な客だなぁ
って思われるに100ペリカ
思われてもいいじゃん。
ExecFTPsのHDDも使えるVerマター゙?('A`)
開発者がちょっと投げ気味になってきた
まさに(´・ω・`)ショボーンですな。
クラックプレスの延長で、非公式日本語版を作ってくれる神を待つか。
>281
マスタにSwapmagicとか特殊な構造のディスクを使うとリードエラーでまくりの
場合があるよ。一番楽なエラー対策はHDL_Dumpかな。
HDD繋ぎ換えを楽と言えればだけどね。
>>300 一気に全面発売中止になってHDLdisc版入手不可能になったら
フェイク購入組が勝ち組になる可能性もあるね
>>304 Freeが一番の勝ち組。HD Advanceにも期待
>>305 V10以降使えないだろ?>メモカブート
今あるV9以前の本体が壊れたらまたまたSwap生活だ。
>303
環境を逐一変えて原因を切り分てリードエラーの原因を探して対策を打つのに
比べたらかなり楽じゃないかと。。二千円あればリムーバブルにできるし。
>>305 こわれたら修理だせばいいだけ。あんたの勝ち組、負け組理論だと
V10持ってる奴も負け組。V9+Free最高。
終了
所詮金持ってる奴が勝ち組さ。何でも買って済ませられる。
俺は負け組み だ
それをいうな…orz
誰だって調べる時間がありゃ安上がりにする事はできるが、
マンドクセぇから金出してやれりゃいいやというのが勝ち組みだな。
本来動かないものを動かすところが面白いのであって金があってもゲーム買わない
動いたら満足するからゲームもしない
DL自体できなくなってもゲーム買わないっつーか本体とかHDDも買わなくなるw
GCが売れないのはピーコできないからツマンネだな
本体だけ売れても赤字なんじゃないか?
PS2に関しては本体だけでも黒字でしょう
ぼったくりの修理費も含めれば大幅黒字ですな
>>313 おれもそんな感じ。でもGCのPCブートは今、気になってる。
(xboxはすでに手をつけてるよ。)
顔酢で、HDL買った香具師こそ勝ち組
318 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/28 12:19 ID:lqn6wAm4
HDAはどのリージョンでも使えるみたいだね。
PS2OWNZで情報出てた。
意訳すると、
・他のHDLやHDツールに近い外見の標準的なGUI。
・2枚構成。1枚はラージTOCのCD、もう一枚は同じくラージTOCのDVD
いずれも輸入やバックアップをインストールするため。
・HDLに似た互換性。現在は2層に対応してないが、DVDripを使うことで
HDAの優れているであろうことを我々が報告する。
・HDAはすべてのリージョンで使えます。
すまんsage忘れた。
純正HDを使ってるんだが、PCに接続する時はジャンパをスレーブにしないといけないよな?
ジャンパの形状が普通のHDと違ってるんで混乱中でつ・・・
その辺教えてくだされ
>>320 っていうか、接続するPCによって違うだろ。
マスターの下にぶら下げるなら当然スレーブにしないといけないけど
単独で付けるならマスターorシングル=そのままの状態でOK。
素直に外付け用のアダプタ買えよ。
純正か、すまん、なんでもない。
例えばプライマリIDEに付けるなら、プライマリに付いてる他のものの奴の設定の逆でOKだと思ふ。
ケーブルセレクトになってたら、(説明が)めんどいからジャンパどっちかに付けてしまおう。
公式今行けない?
何かあった訳じゃないよね?
日記いらんよ マジで
質問
LaunchELF 使って hdloader 起動する場合にもファーストブート
かますメリットって何?
俺は hdloader.ELF を BOOT0.ELF にして問題なく動いてるけど、
結構みんなファーストブートかましてやってるみたいだから
>>326 HDLを起動する際に関してはメリットはないよ。
> 結構みんなファーストブートかましてやってるみたいだから
そうなの?
今週のでHDLから起動出来ないのある?
329 :
326:04/07/28 15:37 ID:Bmb/GDBz
IDがDBZ
>>327 やっぱそうか
ログ見ると結構やろうとしてる人多いから気になって・・・
つーか俺ファーストブート使うメリット自体理解してないや
逝ってきまーす
>>321 とりあえずやりたいこと
PS2純正HDDをPCのプライマリIDEに接続してHDL_dumpなどでゲームのインスコ
で、ジャンパをスレーブに設定する必要があるけど、初期のジャンパ設定が通常とは異なったジャンパになってるので混乱してる状態
せっかくの純正なんで、外付けにするのはもったいない気が
1 5
・・・・・
・・・・
6 9
こんな感じで、2と6、3と4がジャンパされてる状態
どうやってスレーブにするのかワケワカメな状態でつ・・・
アドバイスよろ
>330
設定がわからないならPC側のマスタに設定されてるやつをスレーブにして、
マスタのまま繋げればいいんじゃ?
3000円ぐらいだったらほすい
50000NB 32WとBBアダプタ買って来たけどメモカ起動不可
ためしに余ってたIBMの10GのHDD使えたけど
もしかして120GまでならほとんどのHDD使えるんじゃないの?
>>338 一部が不具合あり
まあ大体は使えると思う
天誅紅の快適さに唖然。
本スレでロード遅い言ってる奴らに言いたい、伝えたい。
サカつくもディスク時とは大違いでかなり高速で快適。
これは装備した甲斐があったというものですね。
って日記スマソです・・。
でも、処理落ち凄いよねw
面白いからいいけど。
どうでもイイ相談なんだけど
うちに知人が来たときPS2をHDL使ってやったんです。
そのうちの一人がやたらと興味を持って
教えてくれと頼んで来ます。
がしかし、その人はPC素人なので一から教えるのには
時間がかかりすぎます。
ここの人達はリアルで教えたりしますか?
それはお前と友達の関係によるだろ。
別にPC無くても出来るでしょ。
ソフト落とすつもりとかじゃなければ。
PC使わないでいい部分だけ教えればいいんじゃない?
ScreenShotから見てFreeHDLの画像差し替えたものを販売するみたいだな。>HDA
>>347 それっぽいね
微妙に表記を変えてあるだけだ
>>343 あれって処理落ちするの自分だけかと凹んでたんだが、みんな同じなのか。
>>340 ステージ入る時とか三つぐらい箇条書きになってる説明が
一文読み終わらない間に始まっちゃって、むしろ早すぎ!ってぐらい早い。
>>349 ロード画面 元から作ってあるゲーム悲しくなるよね
Zガンダム エゥーゴVSティターンズのロード画面
何のMSかわからないうちに出撃しちゃって ワラタ
351 :
255:04/07/28 19:37 ID:LL/f0FIn
>>255 今更で悪いけど、使用できた改造コード書いておきます。
試せる人、お願いします。
デジタルデビルサーガ アバタールチューナー
EC879DF4 1456E79B マスターコード
1D8C9F64 14BE598C 所持金MAX
ちなみに、当然のごとくマスターコード入れ替えは不可。
デジタルデビルサーガ アバタールチューナーなぜか俺戦闘に入るところで
よくフリーズするんだけど、音楽は流れて画面にも敵が出ているんだけど
自分たちのキャラが出てこないでずっととまってる・・
フリーズはランダムで起こる。
50000版の純正HDD外付けなんだけど。
ちゃんとできるヒとって、Modeいじったりしてるのですか?
>>343 処理落ちってどんな感じで出るんですか?
354 :
255:04/07/28 19:54 ID:LL/f0FIn
>>352 以前も書きましたが、modeはすべてOFFで不具合皆無でクリアできました。
HDDは純正内蔵です。
>>350 Zもすごいよね・・・、挿絵が一瞬見えたと思ったら出撃。
スト33rdとかも早いし、アーケードでやってるのと同じ感じ。
>>353 忍殺中が一番多いかな、あとマップの一部分で。
おかげで忍殺中は確実にボタンが押せる OTZ
あと、桜坂はFreeHDL+v9でインスコはいけたが起動は不可だったなあ。
2層のゲームのリストってありますか?
357 :
352:04/07/28 20:54 ID:EnCv5Ugt
外付けにしてるからノイズか接触が悪かったみたいです。
IDEケーブルにホイル巻いたら直りました。
すみませんでしたわ
はい
VP6248 + VP-10LSF で6k程度だった。
FX3002にアルミ巻かないと起動しないけど。
カオスのFree版売り切れた?17時ごろ見たら残り2個になっていたけど、もみゅもみゅの
人が「腹を切って死ぬべきだ」とか言ってるしタイミングよかったか。
>>353,355
処理落ちは忍殺でも処理軽そうな場面でもなるね。青殺で身動き取れないときになると最悪だ。
結局、ノーマルのPS2でHDにゲームをインストールして、HDのみからで起動できるようにするには、
何がいるの?、
頭
363 :
必死でござんす:04/07/28 21:14 ID:DaP6grQ0
hdloader.elfってどこにおちてますか?
あてども無く歩いたのですが、もう疲れた。。。
どなたか教えていただけないですか??
新規作成でheloader.elfって名前で保存したらいいんじゃない?
HDLoaderが欲しいのなら買いましょう。売り物です。あ、でも販売中止かプゲr
しまった・・・・・heloaderって何打。逝って来ます。
>>347 スクリーンショットは上のロゴ表記だけ変わってる?
HDLに比べBACKUPを入れるときスワップしなくてよさそう
メモカ起動もできない55000番だし、HDLの日本版待ってたんだけど、
今度はこっちに期待かな?
368 :
必死でござんす:04/07/28 21:23 ID:DaP6grQ0
クラック版はもってるんですが、メモカ版との差を見たいと思って探してます。
メモカ版は遅い?とかelfもどこかのスレにいまだ落ちているとか情報だけはあるのですが
なかなか、目に留まるものがなくって。。すんまそ・
あやまるくらいなら最初から書くな
>>362 え?!笑ったらいいの?
小学生みたいなギャグに
誰が一番イタイか厨房でも分かるな。
今頃だが、、、
前スレ850氏乙です。メモカ直ブート重宝しております
ネ申..._〆(゚▽゚*)
PS2の電源入れてから、HDLのメイン画面が出るまで・・・ (39000番にてテスト)
メモカブート(直ブートにて)・・・58秒
カオスで購入のHDL ・・・・ 49秒
体感的には、それほど変わらなかったです。
>>375 遅すぎじゃない?
V9なんだけど、10秒くらいでメイン画面でるけど・・・
v4+BBUnit純正HDD+メモカ直ブートで
35秒前後でした。
レンズの劣化でしょうな、、
えっとLaunchELFの作者様、
6ボタンアスキーパッドを差し込んでいると
PadOK!
のまま固まってしまいます。
BOOT0.ELFも読み込んでくれません。
もし見ていたら解決お願いいたします。
ちなみにパッドを差し込んでいない場合も同じ症状です。
BBナビアンインストールしておかないと起動遅くなるよ
>>379 取りあえず環境も書こう。
要するに、6ボタンのアスキーパッド使用時、或いはコントローラーを挿してないと
Launchプログラムが固まるということですな。
アスキーパッドがうまく認識されてないのだろうか・・・?
作者様お願いします〜
LaunchELFの話が出たところで、
>>137のも一緒にやってもらえるといいな。
PS2MENUを応用することで、HDDからもELF読めるようになったら言うことない…。
若干起動遅くなりそうだが、MODE切り替えでmc・mc+hdd実現可能なんだろうか
メモカブートってと、PS1のCD読ませてPS2に入れ替えるやつだけど
メモカ直ブートは、HDLのCDなしで直でゲームを読み込むもんなの?
( ゚д゚)ポカーン
PS2MENU経由→メモカブート
HDLFastboot_hdloader_elf使用→メモカ直ブート
かな
現状バックアップで改造コードを使うには
PAR2→DMC→バックアップでコード効かせてセーブしてから
HDLでの起動が必要だからセーブで反映されないコードは無理だね。
日本版&PAR対応キボンヌ
387 :
382:04/07/28 23:25 ID:muFzqg5O
自分で書いておきながら、見直してみたら意味がわかんねえ・・・ OTZ
>>383 わざわざ、分かりやすい説明ありがとうございます OTZ OTZ OTZ
>>387 細かいんだが、レス番ずれてないか?
382は漏れだぞ!
390 :
379:04/07/28 23:41 ID:u3jvsGd8
BOOT.ELFをMENU-Kにしてれば、
アスキーパッドも動きます。
そーいえばR.Kも純正PSパッドじゃないと動かなかったなぁ
muFzqg5O
氏ね
HDLoader、EvoXみたいに
ゲームプレイ中にリセットできて
メイン画面に戻れたら最強ですな、、
HDLOADER飽きちゃったから、HDLOADER用のHDDをPC用に戻そうと思うんだけど
どうしたら、PCで認識出来るんだい?
教えてくだちゃい。べいべー。
他のHDDと同じだバカ
>>391 掲示板に「死ね」だってさ馬鹿じゃないの
キャハハハハハハ
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| 氏ねばいいと思うよ
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
>>395 あ り え な い 。それは。
バストダンジョンで師匠のおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮に師匠をメンバーから外してキノタンを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
森の人はまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
404 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/29 01:32 ID:wcGiyxJc
これでフェイク版しかなくなったわけか・・・
まだHD Advanceがあるよ
406 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/29 01:37 ID:wcGiyxJc
「ソニー様とのトラブルのとばっちりを避けるため」であれば、
HDLがだめでHDAが大丈夫な理由はないだろう。
メサイア搭載機にむかーしのIBMの80gのHDDつけてみた。
音が・・・うるさい・・・
ageてしまってごめん
静音化して使ってる人多いのかな?
フェイク版買っといて良かった。
フェイク版を2000円くらいでオクに出せば馬鹿売れだと思うんだが、、、
誰が大量出品きぼーーん。
ところでHDLとHDAはデータの互換性あるのかな?
またフォーマットしてインスコしなおしは・・・orz
次のverでPARがHDLでも使えるようになるし。
HDLってそこがネックだったからな〜
今のままでもたいした不具合ないしいいんでない?<HDL
フォーマットって何時間くらいかかる?
HDLの中の人がHDAに名前を変えて売ってるのかもしれんな
なんのためにだよ
HDLOADERが目つけられたから。
夏房が溢れてきました
しかしHDLOADERがご臨終ならこのスレももう糸冬了になるの?
残念な事になってしまいましたね。
人柱でイロイロと検証してた頃が懐かしいです。
NTSC米版を持ってる身としても、日本版は待ち望んでいたんですが。
しかし、流れは変わらないようにも思います。
これだけ便利で有用なツールですから、名を変えて形を変えて
(すでにメモカ起動やらフェイクやら別のHDDツールも出だしてますし)
あり続けるんじゃないでしょうか。
422 :
並み!:04/07/29 06:52 ID:9DJs6kM7
晋遊舎のIP!って雑誌にHDLの事書いてあったちなみにPWkiのアドも…
手順はSwapからのインスコとかで
最後の文にメモカ起動も有るらしい〜追って報告するだって
ブレインネットで購入には禿藁だったw
代表 - 吸い出した本人が見つからなければ、逮捕はできない!
( ´,_ゝ`)プッ
↑にも書いてありましたが、天誅紅爆速で出来ますね。
しかも期待してたより面白くて、(・∀・)イイ!感じです。
リッジレーサー5も久々にやってますが、ロード音がしないのと
読み込みの早さで非常に素晴らしいです。
HDAっていくらくらいででるのでしょうかね?
また日記か
つうかタイミング良すぎるような… HD Advanceの開発者とHDLの開発者は
相当重なってるんじゃなかろうか。
>426
俺もそう思う。
>>382 ああ、確かにアスキーパッドだと止まりますねぇ
ストV3rdインスコして始めてわかった。
いちいち純正から起動して挿しなおすのちょっと大変かも。
Launch作者様、私からも修正お願いしますです。
つーかストV面白え!
上のレスは>379へのものでした
サムスピとドルアーガHDLですんなり動いたけど
ドルアーガは読み込み早すぎてミニキャラのショートコントみたいなの全部見る前に進んじゃうや(w
431 :
教えて君:04/07/29 09:53 ID:xDGbg86W
HDLて、本体50000なんすけど、DVD-RWからインスコてできる?
HDLを使いHDDをフォーマットしようと試みているのですが、かれこれ3時間progressで止まっています。
同じような症状の方居ますか?
PCでFAT32でフォ−マットしてないに3クタタン
>>428 その「修正」って言葉、開発者から見るとすごく感じ悪いのよ
「仕様変更」もしくわ「仕様追加」って言ってね
て事で850様、よろしくお願いしまつ
MOD使ってる?
HDD対応してないMODを使ってるに4クタタン
>>432 過去ログにたような人いたぞ。解決してた。
方法は忘れた。
437 :
sage:04/07/29 12:04 ID:41sxCV4W
HDL_Dumpの使い方………ググってもわからん
どっかに使い方載ってない?
よろm(__)m
>>437 ver0.4ならGUIついてるから説明要らないくらい。
コマンドラインの使い方ならwikiよめ。
>>437 hdl_dump command
pause
すいません、久しぶりなんでsageる方法すら覚えてませんでした(-_-;)
情報ありがとうございます
とりあえず使ってみます!
ゼノ2はインストできないね
インストはhdl_dumpでできる。
フリーズするか確かめたかったんだけど、面倒になって
ボス(元上官?)に全滅させられたところで止めてしまった。
[PS2]Matrix Infinity HDLoarder(無限の人!完璧っす。まじで).zip
nyでこんなのが流れはじめてるけどなんだろこれ。
晋遊舎のIP、アップ願う
448 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/29 17:11 ID:BkUJLfgi
hdl_dumpを使いたいのですが
PCと純正のHDDの繋ぎ方とかがわからないのですが解説していただけないでしょうか?
ageてしまって申し訳有りません。
ピン全部はずしてつなげ。
>>448 ケーブルをHDDに繋ぐ というかそれ以上に解説のしようがない・・・
>>450-451 回答ありがとうございます。
LANケーブルでしょうか?
それともネットワークアダプタを外して二つ穴がある奴にぶっさすのでしょうか?
w
PCとつながってるIDEケーブルだ。
外付けにできるならそれにつなげ。
PS2にHDD付けたまま電源ONでIDEケーブルをつなげればOKですか?
>>453 自分で書いておいて
二つ穴がある奴ってのを想像したらいやらしく感じました(萎え
できるわけないだろ。
HDDをPS2からはずしなさい。
そしてPCにつけなさい。
いい加減にしなさい。
釣り臭ぷんぷんするが
俺はPS2にHDD突っ込んだまま
電源とIDEケーブルを付け替えてPCに認識させてるよ
PCとPS2の距離が全然足らんのでタワーの横からPS2がめり込む感じになるがw
>>456 ご丁寧にありがとうございます。
PukiWikiの解説読んでもいまいちわからなくて。
リムーバブルケースとかいうのは買ったほうがよいのでしょうか?
459 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/29 17:27 ID:1fi3TbTj
>>ID:BkUJLfgi
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは釣り堀じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ いい加減に消えろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
これ以上に騒ぎが大きくなるとSONY本気みたいだから、これから発売されるソフトに
全部対策されるぞ。
上みたいなレベルの人をこれ以上増やさないでくれ。お・ね・が・い
なんか面白い奴だな。
何だこの、けだるい午後のまったり感溢れるスレは
449 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/07/29 17:13 ID:BkUJLfgi
ageてしまって申し訳有りません。
461 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/07/29 17:29 ID:BkUJLfgi
>>459 貴様ageんな。
久々に爆笑した。ありがとうBkUJLfgi
スマソ。
帰宅したのでID変わりました。
IDEケーブルってPCにどう接続するんですか?
何かで変換しないとむりぽ?
PC初心者板へいってくれ
了解。
申し訳ない。
449 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/07/29 17:13 ID:BkUJLfgi
ageてしまって申し訳有りません。
461 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/07/29 17:29 ID:BkUJLfgi
>>459 貴様ageんな。
16分で帰宅とは良い環境だうらやましい
俺なんて片道1時間半だよ
>>467 IDEケーブルを尻に挟んで気合いいれるべし
気合い入れすぎるとヤヴァい事になるんで加減するように
何事も気合いです
逝ってしまったよ。
50000pwなんだが
もしかしてメモカブート無理?
PS1ソフトがそのまま起動してPS2MENUまでいけない・・・
TITLE.DBは完璧なはずなんだが・・・
パールホワイトはNG…と。
>>475 ワラタ
淡々と人柱を処理していくんだな(笑
>>474 電力は何Wだった?
32Wなら無理だよ。
今日、買いに行こうかと思ってたとこだった
ありがとう474
>431
出来ない
多分32wだと思う・・・
俺は犠牲になっちまったが
これからパールホワイト買うやつは気をつけてくれ・・・
482 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/29 18:31 ID:47eFSuO5
ラブスマッシュとかラブエアロビとかのシリーズってインストールできないような?
あとキャットファイトも。
大美人はインストールできた。
30000だけどCDRWもDVDRWも読み込んでくれない
hdl_dumb0.4.zip tomoWbXnzVUD45 30,057 3e52de8ce645c4e59ded96bd4a507ca37f2301a7
HDLoader直接起動する.elfって容量いくつか教えてもらえませんか?
ファイルを見失ってしまって。
26.1 KB (26,736 バイト)
MD5 C3D9CB46133F9D4DF95A06744450EB53
どもありがとう
です。
マクセルのDVD+RWだとSWもHDLもバッチリやね、つまんなかったら消しておもしろかったらHDLでインスコ これ最強
>>493 個人的にはSAILORのDVD-RWが最強だった。
超硬は読み込まないし、マクセルは10秒くらいでリードエラーになるし_| ̄|○
好きにすれば
純正HDDの金具一時的に外したいんだけど
どこいじれば簡単にとれるかな?
お前のチンポでもいじっとけ
>495
PCがノート型とかならそれでやるのが楽かもね。デスクトップ型ならPC初心者板の
HDD増設に関するスレッドを参考にしてケーブルに繋げるだけでできる。
>498
ネジ穴が特殊な形状をしてるだけなので、トルクスドライバーをホームセンターで買ってきて
回してやればあとは簡単にはずれるはず。
>>500 逆。ノートだと使えない。電源コードないだろ。
>>500 サンクス。
初心者板でチンポいじってきます。
>500
サンクス
>501
ああそうか。これって外部電源いるやつだっけ。
ノート->USB接続 デスクトップ->IDE接続と単純に考えてたわ。
電源がACアダプタで供給できるタイプならOK?
hdloader.elfってどこに落ちてるのか教えてもらえませんか?
色々探してもひっかかりません(∋_∈)
夏厨が増えたなー。
テンプレ通りやってるのにメモカブートのインストが上手くいかない。
ERROR:Failed to load CDVD.IRXとか出るんだけど何が駄目なんだろ。
いや、中学レベルの英語だが…
エラー:CDVD.IRXがロードできません。
CDのルートに上のファイルがあるか確認汁
>>507 何回かいても無駄
いい加減に諦めろや、夏厨
>509
MODE2焼きとかしてないか? CDgenPS2でISO作って焼いたほうが確実だよ。
>510
CDVD.IRXだけ抜かして焼くってのはよっぽど器用じゃないとできないような。
やっべまじやっべ
>>485 キタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!
これでストVやらイスカやらが…
もう本気汁でまくりです!
久々にこのスレ来たんだけど 雰囲気違うな
ゲーラボ載ったせいか? 俺みたいな房には馴染みやすい
という事で房な質問
WikiのCD/DVD Generatorのリンク切れてるみたいだけど
どっかに な〜い?
よろしこ
>514
CDgenPS2でbin&cueファイル作成してDAEMONにマウントして
CloneCDで焼いてるんだけど、どこか間違ってるんだろうか。
>510
CDVD.IRXはちゃんとあります。なんでエラー出るんだろ・・・OTZ
スリム型PCでdumpしようとおもい2個あるIDEのうちのDVD-ROMを
はずしてそこにPSのHDをつけて起動させようとしたのですが
OSから起動しませんやはりスリム型PCでは無理があるのでしょうか?
>518
うーん。LBA指定してないとか? してある場合は大きめのダミーファイルを
SYSTEM.CNFの前に置くと改善される場合もあるよ。
CDGenPS2で作ると全部大文字化するから
そのあたりじゃ?いやテキトーブッコいてみる。
PAR使うとどんな動作するの?
何となく思いついたのはこんなところ。
1.普通にゲームは動くがコードが機能しない
2.HDLは起動するが、ゲームが起動しない
3.HDL自体が起動しない
>>527はい純正です
純正じゃなかったらいけますか?
>523
スリム型は関係ないかと。マスタ/スレイブの設定とBIOSのブート順設定を
一度チェックしてみるといいんじゃないかな。
DVDがマスタ、HDDがスレイブだった場合、ブート順が入れ替わってる可能性が高いと思う。
荒れ始めたときには動作報告でつよ
GUILTY GEAR ISUKA
Splinter Cell
設定はすべて標準
30000(V5)+純正HDD+HdlDumpFeaver+メモカブートで動作確認
ここにXenosaga EPIIって書きたかったけど、お約束通りフリーズの嵐なんだよなぁ・・・
DISC 2で結構安定してると思ってたらいきなりフリーズしやがりまして・・・orz
そういえば、Xeno EPIIをHDLでプレイしてる香具師に聞きたいんだが、
フリーズする場所って、セーブポイントのある場所か、そのマップからの移動中にフリーズしないか?
>>523 じゃぁジャンパを全部はずせばいいのでは?
>>やはりBIOSですか
丁度調べてたんで状況を説明しますと
プライマリマスタがHDDでプライマリスレーブがDVDドライブです
そして起動順序がうえから
取外し可能デバイス
ATAPI CD-ROM
ハードディスク
ネットワークブート
となっています起動のとこでCD-ROMとなっているところを起動させないようにすれば
いいんのでしょうか?
外付けのガワ買えやウンコ野郎
wikiで解説されているメモカでブートする方法って電源入れて
直接HDLoaderをブートできるの?スワップをしないで。
(・∀・)ウンコー
PS2OWNZって、登録してからどの位してからダウンロードできるようになるの?
>533
その状態ならPS2HDDのジャンパをスレイブに変えたほうが早い。
過去ログに純正HDDのジャンパ設定URLが載ってたんで参考にしてください。
改造コード使用可能
デジタルデビルサーガ 〜アバタールチューナー〜
ドラゴンクエスト5
改造コード反映しない
街道バトル2
HDL起動不可
GT4プロローグ
自分で試した範疇ではこんな感じ。
プレイ人口の多そうなDQ5はコードも書いておくので、誰か試してくれるとうれしい。
ECDF8530 1456E60A マスターコード
1CF02E08 144F25CC ゴールドMAX
ripモノでインスコ出来たのスト3くらい・・・
最後にエラー出る,再構築で何とかできたらいいのに・・・
うはぁ
どなたか腹筋のDVD化パッチUPしてくれないでしょうか?
過去ログの方は残ってなかったです
>>538わかりましたまだ調べたりなそうなので
過去ログあさってみますアドバイスありがとうございました
>>542 dumpでならインスト出来るんじゃない?
>>542 最後でエラー出てもそのままインスコすれば良いじゃない
俺はそれでできてるよ
>544
自分が前に見たのは別形式の表だったけど、>332の設定でいけるかも。
>542
リップもので650MB越えてるやつはMODかDumpじゃないとインストできないよ。
正規PS2CDは650MBのものしかないので、スワップだと50MB分が読めない。
>>546 エラー出たらその場で止まって最後までインスコできないが?
桜坂消防隊をインストしようとしたら
空き容量がありません だって。
まだ空き容量90Gほどあるのに....
同じ症状になったひと居ますか?
対策は?
すいませんCDチェックを外そうとしてDVDScan36を使ってるのですが
英語でよく分かりません。どなたか使い方教えてください
純正HDDの金具、トルクスT8だとはまらず、T6は先が折れたり
ねじれたりしてしまいました…ホームセンターの中で。
結局ドライバーは買わずに金具も外れません。
ここは質問スレですか?
質問に答えたくなけりゃスルーすればいいだけの話
BB Naviだけで10GBあったのか、、
道理でFree Sizeおかしいわけだ
PC経由しないと消せないのも$ONYの陰謀ですか?
>>549 大董卓の同人誌「陵辱 商学五年製」をウプしてくれたら
解決法教えます。マジレスです。
ExecFTPs0.64をなんとかメモカ起動出来ないかと色々試してみてるんだが
MODE変えたり、IRX入れ替えたりしても全滅…。
PS2LINKを使ったら途中までは読めたんだが、0.62のパッケージに同封されてない
PSLINK.IRXを要求された。PS2LINK1.22に入ってるPS2LINK.IRX入れてみたが
エラーがずらっと。ここを乗り切れば、半メモカブートだけど0.64使えそう。
ふと思ったんだけどPSXで使える?
すいません、釣りじゃないです………教えていただけませんでしょうか?
「ny」と「orz」の意味がわかりません
よろしくお願いします
「ny 略 ファイル交換」で検索したら出ました!
お騒がせしました、すいません
でも、orzがわかりません
うまく起動出来る人がいるかもなので、手順を。
・ps2dev.orgから、ps2exec1.1を落としてくる。
・EXEFTPS0.64.ELFと0.62のIRXとCONFIG.DAT・PS2EXEC1.1を同じフォルダに入れる。
・コマンドプロンプトから、PS2EXEC -P2 EXECFTPS.ELFと入力。
これで、0.62付属のIRXを全て読み込んだ後、
cmd: open ディレクトリ名\PS2LINK.IRX
FOPEN FAILD
で停止。
PS2LINK1.22付属のPS2LINK.IRXだと正常に読み込めず。
PS2LINK使ってFTP起動成功した人居たら保管お願いします。
c⌒っの´D`)φ
ny[winny略称]
47氏が開発した拡散型P2P
orz[挫折中]
○l ̄l_
HDLの日本版が出ないみたいですが
ヤフーオークションとかで偽者?買っても大丈夫でしょうか?
メモリーカードとか使ったりするのは難しそうなので
DVD入れるだけで出来るなら買いですか?
>>563 まぁ、そうかっかしなさんな
どうせうpの正しい成り立ちや意味がわからん程度の人間なんだからさ
放置しようよ
うpキボンヌ
ソウルキャリバー2動きませんな。
何か配列換えたら動くとか動かんとか見た気もするが。
DVDビデオもHDD経由でHDLにインスコできるよう
になればいいのにね。
逆だHDLみたいにHDDに です
吊ってきま
_ ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
⊂彡
一気にこのスレに厨が流れ込んでてワロタ
おまいら、ワザトだろw
この状態つらすぎ……。
実は真の敵はラボ厨では無くてIP!厨だったか・・・・
DVDSCANってどこで手に入る?
ICO途中でエラー出てCDじゃインストールできない・・・
>>574 39000+メモカHDLでICOインストール、動作とも問題無いんだけど。
オリジナルね。
>>574 30000+メモカHDLでICOインストール、動作とも問題無いんだけど。
バクアプね。
そっかぁ ありがとう!たぶん焼きミスだね
>>547 サムスピ零の唇物は650M超えてないのにインスコ中にエラーでるよ。99パーセントで。
過去ログ読めよ。質問も含めて全く同じ事の繰り返しだ。
自分で調べてわからなかったら諦めろ。
ソウルキャリバー2動んぞぉぉぉぉうぇ
・キャリバーのSYSTEMメモ超からBOOT2 =・・・の後半の部分をコピペ
・で、DVDLのMSYSTEMの一つにペースト
・IsoBusかなんかで見たDVDLのファイル順にCDVDgenに並べる。
・そのあとにキャリバーのSYSTEM以外を同様に並べる。
(まずここで、ファイル容量オーバーみたいなエラーが出るので、
いらんそうなDVDLのDUMMY1とDUMMY2を消してみる・・・)
・で、エラーが出んくなったので、000-004までのファイルを結合してiso
にして、HDLにインスコ。
結果は動かん、と ヴァー
ヴィー
報告
ドルアーガの塔、問題なsage
動作も調子良sage
MB50000+HDL(カオスFREE)+日立120GB
ちょっと検証するだけのつもりがハマっちまった
>>584 自分も起動確認のつもりが もう朝に・・・orz
おー、最近悩んでるripモノのインスコ話題が出てて嬉しい
色々調べた結果、やっぱりdumpでインスコするのが一番良さそうだけども、
出来ればメディアチェック外してDVDからインスコしたい
チェック外すところまでは出来たんだが、
CD/DVD-ROM Generatorで再構築する部分がうまくいかない
60000〜?とかいう「セクターが小さ過ぎる」旨のエラーが出てそこで詰まってる
ダミーファイルを作って放りこめばいいのかなと思ったが、
どうやってダミー作ればいいかも、どこに放り込めばいいかもわからない
俺の頭じゃここまでなのかorz
一度厨にレスすると次々と沸いてくるぞ
>582
キャリバーはしらんが要らなそうだからって消すのはまずいのでは?
普通は同名の小容量ファイルで置き換えるはず。
>>587 面倒だったら、DVDのゲームに入ってるファイルを適当な名前でコピペすればいいよ。
>>574 スト3 3rdのripも99%でエラーでたよ(マスターより小さい容量)。
でも デンゲン切ったら普通に動いた。 650MB基準にしてる香具師の
意図がよくわからないが、マスターより小さい容量だと途中でエラーでる(最高でも633MBのものしかしらない(gameshark))
>>587 dumpでインスコするならDVDチェックとらんでも inject_cdでなんとかなる。
dummyはお気に入りのエロ動画でもっ
みんな、HDDにはBBナビインスコしてる?
10GBもあるので消したいのだが、ネット使えなくなるしなぁ。
しかしこれからネットでプレイしたくなるようなタイトルは出るのかどうか。
GT4とバイオぐらいかなぁ・・・?
>>592 ネットでプレイしたくなるゲーム出たら再インスコすれば?
初期化されるが、、、
hdldumpのsignnaturってなに?
>>595 眺めてみただけで、どうせ使わないんだろ。気にするな。
CD/DVD-ROM Generatorの使い方が英語でわからず
cdgenPS2でrip物を作ってる私は負け組みですか?
ここで同士が居ないか確かめるその姿勢はちょっと負け組。
wikiに和訳ドキュメントUPされたからそれ嫁
前スレの11のもう一度アップして
あれが一番使いやすかったから
なんでそんなに偉そうなの?
$はRIPしてそのまま再構築したのをインスコしても動くな
DVD外周にデータ書いて読み込み早くしてるだけか?
650メガぐらいになるからHDLウマー
CD/DVDGEN1.2パッチ済みでDVDとして再構築してDVDとしてdumbでインスコしますた
とりあえず動いたら満足派なんで最後まで動くかどうかはわらないでつ
606 :
渡辺たかお:04/07/30 13:53 ID:APVpif43
607 :
604:04/07/30 13:54 ID:iQN1pY8j
誰かCDGenPS2等のソフトでゼノ2を再構築して動作確認した香具師いる?
何とかしてHDLで動かしたいんだが
アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
>>589 確かに勝手に消すのはまずいよね…、そういやどっかにダミーファイルを
1byteのファイルに置き換えるって方法が載ってたが、
問題のダミーファイルがどれなのかわかんねえ!!
SYSTEM 1kb
IRX
BGM.AFS 234,026kb
FLISTD.TXT 1kb
MOVIE.AFS 168,434kb
PAD_0.DAT 1,048,576kb
PAD_1.DAT 1,048,576kb
PAD_2.DAT 1,048,576kb
ROOT.OLK 544,040kb
SLPS_252.30 3,883kb
とりあえず、SYSTEMは違うしIRXはフォルダだから違う(と思う)
FLISTD.TXTは1kbだから違うだろ、SLPSも小容量だから1kbと置き換えても
大差なし。BGM.AFSとMOVIE.AFSはたぶん違う。
つまり、PAD_0〜3.DATかROOT.OLKのどれかに犯人がッ!!
ってことでイイデスカッ!?
バッ活HDL送料たけえよ 本1,890+送料1,500で\3390
やっとバッ活HDL発売されたの?
エミュレーションパッチの詳細きぼん。
HDDが突然認識しなくなった人ほかにいない?つい最近そうなって、こりゃ本体の故障だと
思って、サテンシルバーを新たに購入したんですよ。んで外付けしようと悪戦苦闘してたら
また認識しなくなった。なんか本体側でストップさせてる気もするけど。どうなんでしょうなあ
マクロスが動かんね
Nin1ゲーム作ってるんだけど
CDLOADERやDVDLOADERってrkswapじゃ起動しないの?
それとも使ってるバージョンが古いからダメなのかな?
おまえの作り方が悪い
>>616 信じて良いの?
弟のMODチップ搭載PS2なら起動したんだよ
まったく馬鹿だなおまえは
〜IP!厨が押し寄せてきてます、注意しましょう〜
>613
過去にHDDを疑い新しく購入したが動かず、結局ネットワークアダプタが壊れてたとの報告あり
カオスの日本版(FREE版?)HDLoaderを購入した方
問題なく使用できていますでしょうか?
当方起動しません。
本体SCPH-39000無印、HDDはソニー純正です。
このスレの住民は動作確認だけでゲームやってる人
は結構少なめなような・・・・
CD/DVD GENERATOR1.50まだ落とせるとこある?
>>622、
>>624 早速の報告ありがとうございます。
あっ、起動しないと言ったのはゲームではなく
HDLoaderそのものです。
Playstation2のロゴが出て、その後HDDにアクセスしているようなのですが
結局ブラウズ画面に戻ってしまいます。
modchipが悪いのかと思い外してみましたが
結果は変わりませんでした。
今まではCD-Rに焼いたfree版を
>>2のやり方で遊べていましたので
HDDの初期不良といったことはないと思います。
>>623 こういう妙なモノって動くまでが楽しいよねw
でも、何となく買ったドルアーガはアクセス早くなってイイ感じ
週末はちゃんとゲームをしよう
>610
単純にダミーが無いor通常ファイルの後半部分にダミーが埋められていて
置き換え不可能って可能性もありますな。
CDVD genのエラーを回避する方法を探したほうが早そう。普通はでないしねエラー
DVD-RWにバックアップしたゲームってインスコできるの?
SCPH-50000なんだけど
>>623 俺なんてゲームはドラクエとFFくらいしかやらないのに
これを機会に中古で本体からHDDまで買ってもうたよ。
〜IP!厨が押し寄せてきてます、注意しましょう〜
>>610 中覗いて怪しそうなの削除or入れ替えすれば良いんでない?
普通にインスコしても起動できないけど、
CD,DVDLOADER付けてインスコすると動くやつってSC2だけだよね?
ピンクアウトものは変化なしだし、みんゴル4も戦国無双も無理だった。
BBナビ を 非純正HDに インストできないでしょうか?
FTP で 竣成データ吸い出して FTP で 非純正に書き込むとか
できますか?
おしえて エロいひと
>>637 ディスクの回転を制御するとこにスイッチだの可変抵抗でもかます事じゃない?
DVDLのDUMMY001とDUMMY002ってファイルは必要なの?@@
推奨NGワード「?」
どのレスも「?」が!
勘弁してくれ
PSゲームもインストしたいな。こうなってくると
>>643 将来的にも無理らしい。
実現しても全くの別物になるってさ
>>644 レスthx
そうか・・・無理か。
PSソフトはMOD搭載の本体でやってるけど、HDDがあるってなると ねえ・・・
エミュで我慢するかあ
646 :
561:04/07/30 20:44 ID:08ujIl2t
PS2EXECからInLinkに乗り換えて色々試したところ、
パッケージになかった、PS2LINK.IRX読み込む事が出来た。
PS2LINK1.23のIRXではなく1.22のIRXだった。
しかし、
InLink側
Get Reboot Request From EE
PS2側 ExecFTPs0.64起動後
____loading modules
____MC-drivers: Booting from somewhere else
で停止。ドライバー読み終われば起動するんだけどな…
デカスリートHDLで起動しねーーーー
ドライブがキュンキュン言っててやだなー
648 :
561:04/07/30 21:40 ID:08ujIl2t
0.5を起動してみたら、エラーが出たので原因が分かったので報告。
0.3まではテストにInLinkを使用してるようだったが、0.5からテストしてないようです。
なので、0.5以降はInLinkでも起動出来ませんでした。
という事で、作者がPS2LINKに対応(0.5以降増えたIRXを読みに行くように)
もしくは、メモカブートの読み込み修正するまで、CDから使うことしか無理のようです。
スレ違いで長々とスマンかった…。
それにしてもダイレクトメモリンクって売ってないな('`)
メモカHDLがどんな感じなのか試してみたいんだが
秋葉原探し回っても無かったよ_| ̄|○
CD起動でも面倒と感じたら末期ですか
>>649 ヨドバシカメラとかで普通に売ってるよ。
そいや、メモリジャグラーのUSBじゃない初代タイプっていつでも読み込めるってホント?
ホントなら何で劣化したんだ…
PS2DVDしかインスト出来ないんだって?
PS2のCDも出来たら最高なんだけどなぁ。
裏技とかありそうだけど。
つ、つられないぞ!
自分でダミー削除して容量軽減したDVDをHDにインスコしてる人っているかい?
IP!厨ってラボ厨より凄いな。
なんじゃこれは!?
お前ら故郷に帰れ。
>>653 漏れもできないんだが・・・。
インスコできんの?
まじip厨市ね
テンプレ作ってもやっぱりこいつらには通用しないんだね゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
なんかHDL_dumpを使おうとHDDを繋ぎdumpを起動させると、「Bad APA parti
tion table」と出てきてHDDの中身が何も出ない状態になりました。
同じような現象に見舞われた方おられますでしょうか?
PS2に今繋いで確認したところ、PS2では問題なく使えます。
>>636 SC2もCDLならelf選択画面まではいくけど、
DVDLだと即ピンクアウトするよ。
まあ、自分で調べてやってどうしても動かんやつは諦めろってことだわな
>>664 SC2は初期のDVDLと一緒にインスコで問題無く起動するんだけど、そういえば他の成功例が無いなあ。
新しいバージョンのDVDL使うと、DVDL起動時にピンクアウトするみたい。
>>665 ああ、それで過去ログなんかだとDVDLでの起動確認の例があるのに
最近だとないんだな。
納得。
hdl_dumb0.4使いやすくなってたのね
今まで知らなかったorz
>653
CDからDVDに変換してインスコすればいーよ
(*⌒▽⌒*)
>>653 1、メイン画面でPS1ディスクに入れ替える
2、そのままディスクを読み取るまで待つ
3、installボタンを押す
4、リセットボタンを押してそのPS1ゲームを満喫する。
ExecFTPs0.65出たな。
例によって、メモカブートだとIOMANX.IRXがエラー出る。
が、PS2LINKの方は対応したようでPS2LINK1.23+InLinkで起動確認。
MODE2でも問題なくHDDにアクセス出来た。
SONY金具ありの方が
放熱いいんですか?
純正は薄型でその分隙間があるから風通しがイイ
CDLoader_V7_ALLをDVDLの代わりにしてもHDから動く
そっからSC2が動くかどうかは試してない
なんか知らんがネトアダとHDDの両方が逝った。
HDDはチップは熱くなってるけどディスクが回転しない。
PCに繋げても同症状。
ネトアダは他のHDD付けても駄目で認識しなくなった。
両方修理送りにしますが一応報告。
環境は39000S+ノーソル+4R120L0
>>652 まぁ、機械にパーフェクトはないってこったな
純正HD+30000でやってるが、一回だけHardware Errerが出たことがある
その後HDDを取り外して触ってみたら若干熱かったんで熱暴走したと思われ
夏場なんで、風通しの悪いところにPS2置いていたら気をつけるべし
CDLoader_V7_ALL+SC2はOK
ダミーカットすれば1GぐらいになるからHDDに優しい
誰かHD ADVANCE買おうと思ってるV10持ちの人いない?
2日発売らしいよ
Xeno EP2がフリーズする原因って、熱暴走が原因の可能性あり
普通にプレイしてたら漏れもよくフリーズするけど、PS2に向かって扇風機で冷風を送るなどして熱対策をしてみたら、
以前フリーズした箇所でもフリーズしなくなった(約1時間プレイ)
ゼノ2がまだHDDに入ってる香具師は試してみてくれ
環境は30000+純正+メモカブート
たまたまだろ
幕の4R120L0買ってきたんだけど
HD認識するし、インスコもできるんだけど電源切ってHDL起動すると
フォーマットしますか?になっちまう・・・orz
HDの接続がわるいなかな?環境は39000。
HDLの起動率うpバージョンだったらうれしいけど、HP見る限り期待しないほうがよさそうだね。
画像差し替えじゃバージョンアップも望めないんだし
公式が潰れたら機能改善は望めなくなるな。
ソース晒して潰れたら神
>>683のHPにあるけど、HDAはクラック物と同義っぽいですな。
起訴されている物売るのか…onz
V10なのでJPN版待ちだった俺の期待感を返せー!
しかも$onyと全面戦争起こす気概のやつじゃないと、
ソースは渡せないって感じ。残念。
このスレに未来は無い
どうかな?
タダゲーという崇高な目的がある限り
絶対に不滅
>>670 ウホッ!ついにPS2LINKのほうには対応したんですね。
ということはInlinkをつかってExecFTPを起動すれば
HDDへのFTP転送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!??
apaパーティションサポートしてないのでは?
FTP転送は遅すぎだろう。
PS2LinkのIP設定がよくわからん。
TCP/IPで192.168.0.20 に変更すれば繋がるんだが、それだと設定の変更がめんどくさい。
ちゃんとIPCONFIGで確認したアドレスを入れてるのになぜか繋がらん・・。
どこか悪い部分があるなら、教えてエロイ人。
本当もういいって。
スレ内だけで済まそうとするな、Googleで検索するとか、DCでも似たような事を出来るのだからその前例から解決法を見つけ出すとかしようよ。
>>695 うっとうしいなあ。
あんたの方が100倍ウザイと思うよ・・。
今のhdl_dumpでもパッチ作って使っているのでそれほど手間はかからないが
やっぱり自動でやってくれるのがあれば一番だな。
勝手にSLPS・・の情報を取得して、後はタイトルを入れるだけで済むってやつが欲しい。
>>696 | オマエモナーーーーーーーーーーーーーーーー!
\__ _ _ _ _ _ _ _ _ ____/
∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
∧_∧∧_ ∩_∩∧__∧_∧∧_ ∩_∩
(´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )
( ) ( ) ( ) ( )
\ /
( ´∀`) ザンギエフへ げんきですか。いま溜めてます
_
i_iヽ
(゚д゚,,;;) うるさい死ね 溜めるな殺すぞ
______
\ /
( ´д`) ごめんね。ガイルはじめて溜めたから、ごめんね
_
i_iヽ
(゚Д゚;;;)うるさいくたばれ、溜めんな
______
\ /
( ´∀`) ソニック撃っておきました。ガードしてね 飛び込みはしますか?
_
i_iヽ
(#)Д`;;) 死ねくそガイル
>>699 ∧_∧ カタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)__カタ___ _< オマエモナー、、と。
( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
|\.|| VAIO |
'\,,|==========|
>682
ノイズ対策はした?Wiki参照しながらアルミホイル巻いてみれ
>694
普段のIPがわからんのでアレだけど、FTPにおけるサブネットマスクが
何を意味するのか調べれば解決する問題じゃないかな。
調べるのめんどくせーってならLANカード二枚差ししてください。
>697
HDL_Dumb0.4は自動で習得してくれます
素直にホットスワップで
704 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/31 19:31 ID:u+pyzYuU
すいません。今、PS2のHDDにデータ転送してるんですけど、
エラーデマs栗で終わる気しないんですけど。強制終了って、
電源切る以外にとめる方法ないですか?
質問
BBUNITで純正のHDD使ってて、フォーマットも純正のPS2用(FFXI用)とかの状態で
HDLと共存は可能ですか?
PS2linkによるExecFTPのFTP転送と
HDL DumbによるUSB2.0転送ってどれくらい転送速度違うのかな?
1Gを基準に教えてくれると助かります。
ノートなんで外付けリムーバブルでUSB転送するか
速度差が開いてなければFTP転送でお金かけずにやりたいんで。
707 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/31 19:49 ID:XgQjVQ1d
答え
読みにくい(既出)
>>697 HDL_Dumb0.4よりWinHIIPだな。
自動取得はもちろんのこと、ISO以外のイメージもそのままぶっこめるし・・・
タイトル入れる時、オプションでMODEの設定もできるし・・・
WinHIIPは転送も早いね。オプション?で32個ぐらい数字あるけど何に使うのかわからん。
Winhiipも良いね。
FTPも使ってるけど、やっぱりHotswapで手軽にHDD弄れるのはいい。早いしね
普段は普通にPCのMP3データとか映画とかの退避用のHDD付けとけたりして、便利だし。
ちょっとあんまりとは思いますが聞いてください
実はHDL_dump本体とGUIが入手できなくて困ってます
もちろんGoogleは使ったし、OWNZの方はなんかスレッドないよ(読めないよ?)で弾かれてるし、
現時点で打つ手がありません
そこでどなたか本体とGUIをupしてもらえないでしょうか?
もちろん、落とせそうな場所(OWNZ以外で)を教えてもらえるだけでも構いません
夏厨が発生してる中、ご迷惑とは思いますがどうか聞き届けてもらえますようお願いします
黙れよ夏厨
>713
OWNZでおとせる。以上。
>>713 IDの見れば、もうupしてる最中だってわかってんだよぅo(`ω´*)o
英語は解りますか?
OWNZとはどう言うサイトなのか、説明を読んでから落とせばいい。
落とせるか落とせないかと言う質問ならば、落とせる。
Googleは、使い方が悪い。Googleでも見付かる。
>>713 夏厨とは馬鹿な口調の人間だけじゃなく
馬鹿な質問するお前自身のことだからな
SC2起動確認。665のとおり。
スルー出来ない人も夏厨
ここにくる人みんな夏房
maxellの+rwなのにps2のディスクじゃないってでて
インスト不可能なんだけどなんで?
>>725 お前のPS2の型番がRWに対応してない
オリジナルかませてないの
どっちか、つーかテンプレ嫁
すまん、確かに書いてないこと多すぎた
50000でDMCかましてるけど無理なんです・・・
厨きたら嬉しそうだな お前らwさっぶw
hdl_dumbの日本語化パッチみたいのってないの〜?
もしくは日本語の解説サイト
教えてください
>>729 これは釣りですか?
ええ、釣りだとしても書きますよ。
わざわざ日本語化するものではないと思います。
中学生レベルの英語くらい読めよ・・・
中学生の時英語20点とかだったけど
ちゃんと登録できたよ!
ちなみに中卒ですwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwww
>>729 つーか、質問する前に1を読めよ。
ちゃんと書いてあるだろうが。
消防か?
ふふ、自慢だが中・高と英語のテストは全部白紙で出してたよ
英語わけわかんねーーー
英語の筆記体が書けんとです
と言うか、ここは情報の共有場である!
しっかり教えて下さいよ
日本語化したいなら辞書片手にRHで自分で作れ。
それよりもアイコンしょぼくないか?
>>713 ID登録してもたしか登録後5日ぐらい経過しないと落せないはず。
もし今すぐ落としたいというならUPローダー等を指定してくれれば
そこにUPしてもいいんだが。
>>740 普通に落とせたよ
ついさっきだけど登録してすぐに
>738
共有場であってサポートセンターではないのだが。
とりあえずwikiのdump関係の記事を全部読んでからもう一度来てくれ。
>740
メール来るまでの時間はまちまちっぽいけど、五日は流石にないと思う。
フリーメールだと弾かれる?らしいからそれの関係じゃない?
743 :
740:04/07/31 23:13 ID:7lwt3jOL
>>742 おそらく漏れの登録したときにメンテ前だったので遅くなっただけかもしれない(´・ω・`)
たしか注意書きに「5日以内にはメール送るよ」っていうのがあったので
みんなそれぐらいかかるもんだと思ってたYO、普通はすぐに返信されるんですね。
なんとか解決できたんでうまくいかない少数派の為に一応方法を書いときます
夏厨認定されるのは自分だけで十分ですので・・・
wikiのURLからHDL_dumpのフォーラムページにいけない場合は・・・・・・
1、とにかくOWNZに登録する 済んでいる場合は不要
2、どっからでもいいのでOWNZにログイン
3、Forum→Newsの順に飛んでHDL_dumpがタイトルに入っているものをクリック
4、本文中のリンクからver0.4までならいけるのでその記事の一番下のHDL_dump(かdumb)
をクリックする
GUIがほしいならdumb、コマンドラインでいいならdumpを選ぶ事
こんなところですかね。恐らく間違いもあると思いますがそこは各自でお願いします
解決のヒントをくださった
>>717さん 他 心無いレスをくださった皆さんありがとうございました
知ってる?
OWNZって誕生日におめでとうってメールくるの
hdl_dump
Current version is: 0.5 from 2004-07-30.
公式で出てるけど漏れには落とせない。
もうすぐownzとかにUPされるかな。
そういやwikiに0.4が再うpされてましたな
バッ活HDLって単体起動できないの?
もしかして俺、騙されてる?
>706
根本的にFTPでインストールはできない。速度も実速度ではUSB1.1に負けかねないレベル。
>過去最高のコストパフォーマンスをついに実現!書籍+CDの新天地を切り開く!?お求め安い低価格に魅惑のコンテンツを凝縮。
>付属ソフトはあの「ハードディスクローダー」だっ!
>1000本以上のソフトを徹底検証、イメージ作成から吸出し、プレイまでありとあらゆる実験検証を行った結果を完全掲載しています。
>あのソフトがインストール出来ない!あのソフトがプレイ出来ない!そんな悩みはこの本で一発解決して下さい!
hdl_dumb 0.5 GUI build
hdl_dump 0.5 command-line
now supports the following inputs:
plain ISO files (generated by far too many applications; D:\Image.iso),
cuesheet files (CDRWIN, D:\Image.cue),
Nero images and tracks (Nero Burning Rom, D:\Image.nrg),
Global Images (Veritas RecordNow, D:\Image.gi),
HD Loader partitions (hdd1:PP.HDL.Xenosaga)
and Intermediate file format location file (Sony CD/DVD-ROM Generator, D:\Image.iml); iml file should list files with full paths.
HDLのパーティションをそのまま別のPS2のHDDにコピーできるのか。
PS2用のHDD2台ある人は便利なのかな。
imlファイルの対応はいいね。
↑それっぽいけど、hdl_dumb 0.5 GUI版、コマンドライン版共にリンク切れしてますねぇ…
マターリ待ちますかね
CDのPS2バックアップはどうやってインストするん?
パールホワイト買ってきましたが当然のごとく32W品でした。
で、いまいちメモカブートのメリット判ってないんだけど
バックアップディスク使う気なければ関係なしってことでいいのでせうか。
>>756 あとはメモカのバックアップをHDDにとれるってだけ。
質問。
純正のBBUNIT使ってる人って、HDDがFFXI用とかに
フォーマットされてると思うんですけど,
日本版のHDLディスク入れれば自動的にフォーマット始まるんですか?
それとも、パソコンに繋いでNTFSかなんかでフォーマットしてからですか?
ちょっとHDLが起動しないんであせってるもんで・・・
759 :
756:04/08/01 01:46 ID:1Xz5vnad
>>758 俺は純正40GBHDDにBBナビいれた状態でのインストだったけど
特に再フォーマトなんて要求されんかったよ。
>>758 HDLが起動しないんじゃダメなんじゃ…
アンオフィシャルのJP版HDLoaderってCD?DVD?
>757
Launch Disk使えばPS2Menu-kやPS2LinkをHDLから起動できるらしい
PS2Linkがあれば他のアプリも起動できるはずなので、メモカブートのメリットは
プレス版を買う必要がない&コピー可能ってことだけになったっぽい。
曖昧なのはまだ実際に試したわけじゃないからです。ExecFTPsみたいなこともありうるしね。
みんなバックアップ取ってCDなりDVDなりに出しとくとき、
どんなメディア使ってんの?
他国の粗悪メディアは使う気ないが、日本製でもいぽぱいあるから
どれがベストか悩む。
>>764 PS2ソフトのバックアップ? オリジナルがあるだろ!
>>764 DVDならMaxell.太陽誘電.TDK.Mediabox.Vectorあたりかな
誘電はオリジナルでも近いの使ってるらしいから信用できる
CDは外国産スピンドルで十分
バッ活HDLに付いてるのはゴミ
別もんだよ
>>762 あのLaunch Diskってなんかよくわからないツールだよね。
SnesStation起動できても結局HDDからromは読めないみたいだし、
何のメリットがあるの?ってな感じ。Ownzでもそんな反応されてるよな。
HDLからPS2Menu-kやPS2LinkやSnes Stationを起動させるだけなら
CDloader MultiDiscでもできるからな。
>770
CDLからも起動できるんだ。それだと本当に意味ないな…
つかこのLaunchDisk余分なものを覗くと難の変哲もないSYSTEM.CNFしか残らないし、
特殊なブート方法を提供するというよりはCDイメージ化用ツールセットって感じなのかな。
バックアップCDはインスト出来ないんですか?
出来るわけねえだろ
>>764 PS2に限らず長期保存したいものは等倍のマク。
最近、処分セールで安く手にはいるし質もいいし。
>774
そのネタもう飽きた。CDの正規品ディスクを使うかDumpを利用すればできる。
Not Enough Spaceとか出る場合は再構築してやる必要がある。
近くの家電で
TDK DVD+R5枚 980円か
Maxell Data用5枚 980円買って使ってる。
日本橋とかアキバだともっと安い?
いいなぁ安くて
ウチなんて近所のヤマダ電機三菱DVD+R4倍10枚で2600円
そこどこだよ通販やってんの?
>>778
>>780 普通の電気量販店
うちの近くのYAMADAもでかいけどDVDは高い。
少し小型の店が狙い目かな。
YAMADAは最近安い物もないし・・・使えない。
俺東北のど田舎に住んでんだけど、近くのデンコードーでこないだ数日限りだったけど
マク4倍、5枚500円だった。…金なくて3つしか買えなかった
早速脆弱性悪用ですか
PS2に一枚200円はかけられないな…
消えても困るのなんてごく僅かだし、XDisk@60円でいいや
>>785 うわあ、あぶね。ありがとうノートンさん。
フェイクでもいい。海外から買う場合はどこで買えんの?
教えてエロイ人
なんで自分で調べないの?
785、ノートンでスキャンしても異常なしだったんだけど・・・
>>794 フォーマットエラーって出た。
でも、違うソフトでやったら、問題なく解凍できた。
それと、785に入ってた、HDAは当然使えないよね?
>>795 ownzにあったのをダミー削っただけだよ。
いまHDDを友人に貸してるから起動だけ確認。
動作が問題なければHDLよりサイズ小さくていいかも?
inlinkが手に入らない…
どこにも無いよ〜
>>768>>776 アドバイスthx
近場のヤマダとかジョーシンとか色々回ってみたが高すぎ。
>>782のリコーもなかなかいいなぁとは思ったが通販で誘電-Rの
50枚スピンドルが8000円だったので、それ買うことにしました
>>797 メモカ起動でHDA使うと、利点はサイズが小さいぐらいになっちゃうの?
まあそうか・・・
メモカブートのHDLで、改造コードを使う方法って無いものかな・・・?
時期バージョンで対応するとかって話も出てたけど、ネタか?
とりあえずpcsx2で起動確認してみた。
ownsにあるやつは起動はするみたいだね
外付けのリムーバブルケースで悩んでるんだが
KEIANのKA350cってどうかな?
近くの量販店にいったらRATOCのしかなくて高くて買えなかった・・・
>>336みたいな外付け用のアダプタで、3000円ほどの物って無い?
ケースつきの物か、2.5インチ用の物しか見つからない・・・
>>804 ownsのどこにあるか教えてもらえませんでしょうか。
>>806 玄人志向の USB2.0-DAT や IEEE1394-DAT はどう?
>807
HDL関係はOwnzじゃなくてPS2NFOが扱ってる。まぁフォーラム自体はOwnzの提供だけど。
>>809 サンクス、発見いたしましたm(__)m
811 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/01 20:37 ID:u+xva7Ii
834 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/06/23 23:18 ID:dIKykZoB
無限搭載のPS2 55000 GTで自分も確かにHDLタイトルで止まる、、、
しかし!!!一度HDDを読み込みに行って(本体の中がオレンジに光る)そのあとCDの回転が止まりますよね?
そのときにイジェクトしてみましょう!!あら不思議!メニューが現れるんです!
inlink UPして貰えませんかー
HD ADVANCE でグラVインスコ。
おんなじでした・・・。
以上
>>815 やっぱり中身は同じなんだね。画面が派手になっただけかよ。
グラ5だけでも対応させろよ
変えたのは名前だけですか?・・・・・
そりゃ訴えるわ
このスレに未来はない
容量多い、GTA3とかって、HDLで、起動できないの??
なんで起動出来ないって思ってるか聞きたい
実際、Winhipでいれて、起動できませんでした。
三国無双も。
あぁ、GTA3の場合はpatchがどうのって、ステータス欄にでてましたが・・・
意味わかんなくて飛ばしてたんですが・・・
>789
HD ADVANCE起動確認
>>821 俺、お前みたいに頭が悪くなくて本当に良かった。
爆マウ,ガチャメカとSCEの最近の2本が起動すらしないけど
プラットフォームメーカだけにもしかしてHDL対策を他社に先んじて
組み込んできているなんてことはあるんでせうか?
爆マウなんて海外版では別に未動作リストに載ってないのに
最近でた日本語版では駄目ってのが何とも・・・・
>>824 頭悪くないんでしたら教えてもらえないですか??
同じ夏房同士・・・
>>825 平均読み込み速度が2MB/秒以上だったら動作を停止するとか簡単に出来るんじゃないの?
よう知らんけど。
735 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/08/01 22:38 ID:3HNmFufA
容量多い、GTA3とかって、HDLで、起動できないの??
736 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/08/01 22:39 ID:3HNmFufA
すいません、誤爆
>>828 誤爆して他スレにいったの晒して何ですか??
あなたはオナニー野郎??ヒマジン?
826 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/01 23:17 ID:3HNmFufA
>>824 頭悪くないんでしたら教えてもらえないですか??
同じ夏房同士・・・
ロックマン パワーバトルファイターズインスコデキネ
HDL_Dump 0.5便利になったね。
cue+binも書き込めるし。
>>829 オナニー野郎ておまい‥
ホント、房てオナニーとか好きだな。
まぁまぁ、みんなガキいじめちゃだめだよ。
大人げないぞ。
それとガキは早く寝ろ。夏休みだからって
夜更かししちゃダメだ。
明日のラジオ体操に遅刻するだろ。
ひょっとして……、
みんな寝ちゃった?
>>835 起きてるけど。
自分のレスの後に誰かがレスしないと不安なタチか?
俺は起きてる。
10$程度のフェイクHDLを4000円以上で売るのは如何なものか?
せめて2980円即決にしてけろ。
2980円なら1日10枚以上は余裕で売れるぞ。
10$で売ってる店なんて有ったのか?
success-hk22$しか知らない
>>831 俺もインスコできん、、普通にプレイするか、、
>>838 4000円でも1日10枚は売れてそう。
本当に売る椰子いるからなw
誰か日本版HDLのDVDの中身をうpして
それDVDRに焼けば簡単に出来るってことでしょ
PS2のバックアップって起動までにスゲー面倒臭い。
そこまでして動かないゲームがあるってブチギレですよ。
正規品くらいの時間でさらに完全互換で起動できたらいいのに
HDLoaderが最強の匂いがするけど
まだ動かないゲーム多くないかい?
ドリカスのミル位高い互換性なら即買いするのに惜しいなぁ。
うるせよ厨房
日記の人おねがいしま〜す♪
最大級の夏がキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
848 :
758:04/08/02 01:37 ID:tfTQFnba
普通に問題なしなのか・・・・
30000番代なんだが、起動できない・・・
もう1つだけ質問。HDLってHDD繋いでない状態でも、
とりあえずエラー画面見たいのが出るもんなんですよね?
うちではそれすら出ないんで、交換希望をしてみます。
>>843 釣りですか?
まあ、このような奴がイパーイ出てくればPS作ってる
人も安心って感じなんでしょうかね。
>>843 それぐらいめんどいならマスターでやりゃいいじゃん。
本物のディスクに傷付けたくないからコピーしてるんでしょ?
手間か傷かどっちとるかでしょ。
>>843 "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
>>843 >ドリカスのミル位高い互換性なら即買いするのに惜しいなぁ。
はぁ???
>>843 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>852 DreamCastのMil-CD規格の事だろう
(DCによる音楽プレーヤーやビデオクリップ)
昔はこいつを利用してバックアップ起動してたが
今はself-bootあるからね。互換性の意味が違う。
>>855 解説どうも
...んな事みんなわかっとるわい
859 :
848:04/08/02 03:08 ID:tfTQFnba
ヤフオク・・・
ココでよく言われてる4Kの代物です。
ディスクにはJAPANって書いてあるんですけど、起動できない
( ´,_ゝ`)プッ
ヤフーのならしらね。
>>843 MOD付ければマスターとバックアップ、違い無しに起動できるよ。
>>848 HDL入れて画面がでてきてCDの高速回転が終わったらEject押すと何かあるかも
と言うよりPlaystation2のロゴも出てこない?
LaunchELF1.01がダウンロードできなくなってるので
誰かアップしてくれないでしょうか…
LaunchELF LaunchELF
うるせーなー
>859
落札した相手に聞けよ。
>>825 爆走の後にHDDローダーが出ましたが?
ダミーを削ってインスコするのどーやんの?
ダミーを削ったディスクを作ってインスコします
以上
ダミーを削ってインスコすんだよ
俺はデータ削ってダミーだけインスコして楽しんでるよ
>>869 インスコする前にダミーを削ればいいんだyo。
それかかつおぶしでも削れ
糸冬 了
>>865 atnek's PAGE に転載されてる。
>>869 CDをカッターでカリカリ削るんだよ
ダミーの部分だけ削らなきゃいけないからな
失敗すると起動しないんだYO
新システムが出るわ展開速すぎるわ夏厨雑誌厨は出てくるわで混沌としてきました
877 :
869:04/08/02 09:36 ID:eEI09bUH
みなさん即レスありがdございますm(__)m
CD/DVD genの使い方教えれ
(..?)
878 :
869:04/08/02 09:36 ID:/oWNzP6J
乙です。
>>882 頂きました。乙です
それは散々でしたな…
886 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/02 12:57 ID:kaQvv38l
jp版のHDLって起動時に「playstation2」の表示の後に
自動で立ち上がるの?全く起動しない。
ご協力、お願いします。
>>886 立ち上がる。
そのHDLは偽者。騙されたね?
>>886 基本的にJP版は未発売だからなー。
悪徳業者がUSA,Canadaの大量在庫を
売りつけても不思議でないかな。
それともピックが逝ってるとか。
(´Д`;)ツラレタ?
PS2はもちろん、PCのDVDドライブに入れても読み込みません。
ExecFTPs v0.66 released だそうだ。
>>884 インリンキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
ミシガンがHDLで完動しますように
実際、Winampでいれて、起動できませんでした。
三国無双も。
あぁ、GTA3の場合はpatchがどうのって、ステータス欄にでてましたが・・・
意味わかんなくて飛ばしてたんですが・
漏れ、カオスでHDL買ったけど、Plavstaion2のロゴの後、ちゃんとHDL起動したよ。
ちなみの本体はV10の50000 MB/NHです。
ExecFTPs0.65と0.66使ってみたんだが、0.5がシンプルで使いやすかっただけに
いくつか分からない事があるのでどなたか教えてもらえるとありがたい。
まずは、不具合なのか仕様なのか分からないが気付いた事(P2LINK1.23+InLink1.3.7)
・NextFTPを使用するとき、0.5までNLSTで取得してた場合
LISTに変更しないと正常にアクセス出来ない。
・NextFTP・FlashFXP使用時、MCにアクセスすると進まない。
・CONFIG.DATでMODEを切り替えてもMODE2で固定されている。
・PS2側で ____FTP Server imitialized on port 21...!の表示が遅い
NextFTPに関しては設定のせいかもしれないが、
0.5の時拡張子ないファイルはフォルダとして認識されてしまっていた。
infoに書いてある、FlashFXPでマウント・アンマウントに関してはさっぱりわからん…。
どうなるのか、分かる人説明お願いします。
10$で売ってる店なんて有ったのか?
success-hk15$しか知らない
おしえてくれたらオークションで一枚2500円で売ります
んじゃ俺が2250円で売ってやるよ
うーん。メモカHDL代理作成も商売になりそうだな。こりゃ。
>>897にききたいんだけど
それってPCにいれて中身見れますか?
自分も上に891と全く同じ状態っぽいんだけど・・・
JPN正規版はもう出ませんかねえ?
ってか
>>903のキー配置だとRKがXボタンになってるから
押しっぱなしだといきなりnonイジェクトモードになって
すごく使い勝手が悪いんだけどな(゚∀゚)
だから漏れはRKは■ボタンのBOOT3に変更したぐらいだし。
>>909 つーことはSONYがOKださなきゃ出ないってこと?
ヤフオクでアダプタとセットで落札したんですが、
HDDをセットして起動してもHDLが起動しません。
HDD抜いてHDLを起動しようとしても駄目でした。
Plavstaion2のロゴの後、ディスクを読んでいるようですが
画面は真っ黒で何も表示されません。
PCで読んでみるとファイルは見えました。
これはバッタモノなのでしょうか?
>>912 SM>CDL>HDL or メモカブート
918 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/02 21:47 ID:wqwuibC2
>>916 やっぱりSMからの起動になるのか〜
印刷面にFor use wiht a Japanと書いてあったんで
SMいらないと思ってたんですが。
正規版は出ないと思うが。
>>918 そのHDLOADERプレス品?または記録面どんな感じ?
>>921 ぱっと見プレスなんですが記録面の最内周から5mm程度で切れ目が入っています。
印刷面はps2ownzで見る限りバッタモノと同じです。
やられた〜
HDAdvanceが現行型50000型PS2(V10)でそのまま起動できれば。
10000番+純正外付けHDD←開封済み
HDDにDumpでゲームをインストール
メモカブートでHDLoder.ELFを挿入
PS1ディスクを入れる、白い画面になる・・・・・・固まる
やっぱり10000では、あきらめろってことか?!
>>925 PS1はもともと起動できないんじゃなかったっけ?
PS2MENUの起動すらしないって意味なんだけど
Completeって出たから成功ってわけじゃないのか?
それとも
>>2のPS1ディスクを入れるってのはPS2ディスクでやれってことか?
>>923 つまりアレだ、レンズだ
他のまともな本体で試してみ
>>925 HDLが起動しないんだったら、PS2LOADER・PS2MENU・PS2MENU-k・LaunchELF
のどれか経由してないだろう?HDL.ELFの単体起動はメモカブートじゃ無理。
PS2MENUは、10000では起動しなかったかな。-Kならいけるはず。
まぁ、初期型持ってるから実験した事あるがHDLの起動まではいけるよ。
当然そのあとハードウェアエラーになる訳だが。
>>929 サンクス。
-Kもやったけど白画面でフリーズする
出来てもエラーするなら、意味ねえな
結局10000は使えんのだな・・・
931 :
912:04/08/02 22:28 ID:wqwuibC2
PAR使って起動したところでかでかとFREEのロゴが
がっでむ
まあ正規日本版とか存在しないから
>>924 別に今出回ってるHDL日本語版でも物さえきちんとしたの手に入れれば
V10基盤の50000でそのまんま起動できるよ。
うちはパールホワイトでも問題ないし。
SM or メモカブートせにゃならんのはバッタもんの更にバッタもんなだけでしょ。
直bootできれば何でもいい。。と思うのですが。。
バルク版のHDL,実は俺も起動せず。
電源投入後ブラウザになってしまう。PS2ロゴまでもいけない。
PS2 DVDとしては認識してるが。
もう100回は試したな。
PS2は50000NB V10 32W。
HDLはJPNバッタモンでも当然直Bootです。
多分ピックアップかなあ。
SM DVD2.0はばっちりだけど。
クラック版は自分で焼いて使ってるんだけどスマートに直Bootしたかったので
手を出してしまった。
タダですんでたとこを¥4500無駄にしたかな。
ピック調整するか。
936 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/02 23:08 ID:j0F4p1+n
ヤフオクの日本版でやられました。。
SM経由でも起動せず。。
USA版持ってるからどうでもいいかと思ったんですけど
直起動に憧れたのがアレでした 鬱ぬ
>>935 50000でピックアップの調整て、
HDLが悪いだけだろ。
偽物つかまされたの、諦めろ
偽者業者の口座晒せ
被害者増えてきたね・・。
動いた人も駄目だった人も、購入元晒した方が被害者増えなくて(・∀・)イイ!!んじゃないでしょか。
偽物とは書いてなかったので返品します。ってのは無理?
Yahoo ID晒せよ
まったく起動しないので問い合わせたら返品okだったので
返金してもらいました
943と同じ人から買ったけど直ブートできてるよ。
ちなみに中身は左からファイル名orフォルダー名、LBA、サイズ
MODULES 262 0.62KB
DUMMY100.BIN 2244431 97.40MB
ROM_00.BIN 1575031 1.28GB
SYSTEM.CNF 1572500 0.05KB
SLPS_250.26 1572714 4.52MB
>>944 オークションとホームページで販売している業者??から購入です
やっぱ起動はおろか中身をPCでみれないのは不良品でFAですか?
948 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/03 00:09 ID:jtZ78YRV
>>943 正常起動する型番教えて。
ちなみに、漏れのは30000番で電源入れた直後なら起動するが、
しばらく動かして再度起動させると読み込めない。
>>947 FA・・。
交換してもらってください。
どこでプレスしてるのかしらないけど、どうしてそんなに不良品が多いのか。
うちのもPCですら読み込み不可。
交換依頼しました。
ん、950踏んじゃったから次スレ立てないと駄目?
オマエラのクソPCはリングプロテクト読めるのか?
カオスで買ったHDLは、プロテクト付いてます。 ディスク中央付近が、DVD用のSMみたいに接着(?)されてる感じで、
ディスク外周に、少しだけボンドの跡がついてました。 勿論 ちゃんと起動しましたが、起動率はSMより若干、いいくらいです。
>>948 39000と30000v5で動作確認してるけど、あんまり長くプレイしてない。
いま30000v4とHDLを別々の人に貸しちゃってるから再起動させたときの動作は
50000v10とあわせてまた後日報告します。
カオスのHDL 50000 V10で
今のところ起動率100%
そろそろウイイレ8来そうな感じだけどHDLで起動するのか心配・・・
漏れのSCPH-50000(V10)MOD付きにちょっと口ではいえないものをインスコしようとしたんだけど認識されなかった。
んで、マスターなら問題なくインスコできたんだけど、これってMOD付きでもスワップしなきゃなんないの?
焼き方とかメディアの問題?
>>957 MODっつてもいろいろあるからどのMODか言え、話はそれからだ。
割れ厨に答える必要はない
>>959 まぁ、口では言えない物=割れとは限らんからそういじめるなよ
実際マスターでインスコできたって言ってるしな
HDL_damp0.5って2Kでもインスコ出来る?
やつぱXPの方がいいのかな?
教えてマンコ (・∀・)
ZガンダムのZMSDAT00.BINとZMSDAT01.BINを1バイトのファイルに置き換えて、
インスコしてみた。
今のところ普通に動いてるんで、ダミーファイルってことでいいのかな?
不具合出たって人いる?
>943
たぶんSMCDと同じで、ピックの性能(or相性)次第で読み込みづらくなるんじゃない?
今100%読める人でもピックが経年劣化すると読みづらくなると予想。
V9以前なら4千払う意味は全く無いっぽいねぇ…
ようやくネットワークアダプタを買ったんですけどこれって本体につけただけじゃMACアドレスとかも表示されないんですか?
HDDユリテーディスクみたいなのとかはついてこなかったのですが、
本体SCPH-39000