★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html

動作報告等はここで
PukiWiki http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php

関連スレッド
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part25★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088237912/
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-9★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1086492107/

過去スレ
part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088509911/
part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
Part3(実質Part4) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
Part2(実質Part3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/

質問する時は>>2-10あたりにあるテンプレを読んでからに汁
2名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:30 ID:fUCu6VB6
2get
3名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:30 ID:RFIzt+us
CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ 
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…

メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
 fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
 CDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R2を押してMC0を選択、BIDATA-SYSTEM/フォルダの中のhdloader.ELFを実行。

HowToUse HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません

HowtoInstall
・正規品の場合
 ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
 1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
 2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
 3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。

HowtoPlay
左ペインでゲームを選び、右側からPlayを選択。
4名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:32 ID:SNLVdRZz
!!![PS2] HDLoaderFree DUMP Utility.rar 9,766,693 67a0afeb2f50459598e30ab434f04538
!!![PS2] HDLoaderFreeMemocaBoot (bin+cue) PS1でダイレクトブートします.rar 1,105,858 3d33ae8c6a4a371fde719fc20742a9d8
!!![PS2] HDLoaderFreeReduced ダミーカット+メモカブートELF.rar 9,574,799 fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
5名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:33 ID:m8G8dDDq
>>1
6名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:34 ID:RZGjrimx
ヒエピタ貼ると効果あり
7名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:35 ID:RFIzt+us
PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 × (特殊な方法で起動できる?)
30000-50000 ○
50000GU ○
50000NB 箱の開封口にPlayStationのシールで封印がある->△ 無い->○(らしい)
55000GT 箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力39Wが○ 32Wが△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。

非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。

・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。

オススメHDDはMaxtor 120G 5400回転の4R120L0。又は7200回転版の6Y120L0。
回転数は転送速度に影響してきますが、その分発熱や騒音が増えます。
PS2でしか使わないなら性能差はほとんど出ないので、4R120L0が無難。

HDD互換性リスト http://ps2drives.x-pec.com/?p=list
8名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:42 ID:RFIzt+us
HDDLoader互換性リスト

ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.

PS2NFO.com Compatability List For HD Loader:
http://www.ps2nfo.com/ps2hdd.html

↑に記載されていないもの

起動不可能/暫定
 爆走マウンテンバイカーズ
 侍道2
 ウイイレ6FE
 鬼武者武頼伝
 True Love Story Summer Days, and Yet...
 DOA2HC

起動可、不都合有り/暫定
 エヴァ2 OP Movieの後、タイトル行く所でブラックアウト

モード変更で起動可/暫定
 桜坂消防隊  MODE3
 FIFA トータル・フットボール MODE3

インストール不可能 ※CDメディアのタイトルはインストールが不安定な模様。
 いただきストリート3
 グラディウス3&4
 クリムゾンティアーズ
 戦国無双
9名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:50 ID:RFIzt+us
TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・メモカ起動の場合、Hdloader.elfをHDDの_bootフォルダに移動するとL1一発で起動できて便利。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合アリ(MOD無いので細かいところがわからない…フォローお願いします)
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
 対策としては
  ・5400回転の出来るだけ発熱の少ないHDDにする。
  ・電源及びIDE延長ケーブルでHDDを外付けにする。(延長ケーブルをかなり選ぶ?TK-408○IFC-02×FX-3002×)
  ・2.5インチHDDを変換アダプタで使う。コスト以外は優秀?
  ・扇風機直あて。 見た目が間抜けなのが欠点。
 などがあります。アイデア募集中。
 
FAQ
Q.もうすこし起動を速くできない?
A.HDLoader日本版を使うのが最速で最強の起動法。http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/ps2-hdlj
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え
10名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:51 ID:VT+D5bhc
>>1
おーつ
11名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:55 ID:SNLVdRZz
HDD関連スレ


ハードウェア
http://pc5.2ch.net/hard/

外付けハードディスクケースなお話6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083399546/

リムーバブルHDDケースについて語る Part 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088649507/

そろそろUSB扇風機の時期ですよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055855262/

HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076823655/
12名無しさん◎書き込み中 :04/07/05 23:01 ID:/lx/bUOz
>>1
乙!

>>11
こういうの待ってた。
誘導(?)Thx!
13名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:06 ID:czZ4u4YU
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.geocities.com/hd_loader/
14名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:26 ID:zZenAg3S
>>1
おつ

そして過去ログ倉庫作者も乙
15名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:35 ID:m8G8dDDq
>>13
みれませんよ?
16名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:38 ID:5LmRyBWC
     ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::| あんた、それ偽物なんだよ
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| || 正規品買って出直して来な!!
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`
17名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:43 ID:m8G8dDDq
気持ち悪い絵張るなよ。
18名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:56 ID:YTgzqO6Z
10000は早く捨てた方がいいな。
19名無しさん◎書き込み中:04/07/05 23:58 ID:G24Mekab
>>1


>>15
>The web site you are trying to access has exceeded its allocated data transfer.
早い話が転送量制限に引っかかって見れない。
しばらく時間置くべし
20名無しさん◎書き込み中:04/07/06 00:06 ID:w7nLECzn
HDDをフォーマットしてソフトをインストールするところまではうまく言ったんだが、それ以降がうまくいかない・・・。
具体的に言うとホイホイさんをインストしたあとからHDLの動作が一気に不安定になり、
最初のFREE HARD DISC LOADERっていうタイトル画面でとまってしまう。
20回に1回ぐらいは起動するんですが・・・。
これは何が悪いんでしょうか?
本体は50000CW+MOD
HDDはMAXTOR diamondmax 4R120L 120GB ATA/133です。
21名無しさん◎書き込み中:04/07/06 00:08 ID:o2zDSwQe
MODが悪いんじゃないのか?
22名無しさん◎書き込み中:04/07/06 00:28 ID:iqLTOZkT
MOD切れば?
DMS3付けてるけどうちは問題ないけどね
23名無しさん◎書き込み中:04/07/06 00:28 ID:iqLTOZkT
_| ̄|○上げてた・・・
24名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:02 ID:TmBYnXlB
非純正のHDD使う時って最初にパソコンでフォーマットしないとダメだっけ?
教えてorz
25名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:04 ID:Lfbkyaig
26名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:06 ID:iqLTOZkT
※海外版は買わないようにしましょう
27名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:27 ID:zsyUs+uU
毎回宣伝にくるのはウザイこのスレから買う奴なんて誰もいないと思うよ。
今はな。
28名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:34 ID:I8vet3aU
V10使ってる香具師が日本版買う以外は、売れねー
29名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:43 ID:BOJ3SM10
>>25
買わなくてもwinny2で>>4を落とせば(・∀・)イイヨ!!
30名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:48 ID:HERjqKTI
>>24 必要は無い、がやっておくと無難と言う説もあった・・・
31名無しさん◎書き込み中:04/07/06 02:00 ID:TdkFkf/8
おまいらデモンベイン動いたか?
50000、V9、メモカ直HDLなんだが起動はするが止まりまくる…
32名無しさん◎書き込み中:04/07/06 02:03 ID:JQnwCmFx
>>25
心配するな。そのうちラボ組が来るからマターリ待て
33名無しさん◎書き込み中:04/07/06 02:12 ID:PL3orc5B
今は18000にメモカブートさせて、DVD-RWも2xは駄目だけど1xなら読めるので重宝してます。
ソフマップの5年保証が効いてるので、あと1年半はピックアップの修理もタダだし。

でもこのスレのナンバーが上がるたびにHDDで弄りたい気持ちが強くなってきたので、新しいのを
買おうかと思いました。…まあ、今HDLoaderに挑戦するってことは人柱に自らなるってことなので、
もうちょっと待った方がいいのかもしれませんが。
50000のほうが新しいのでオクでゲットするならば消耗が少なめでしょうし、単純に読み込みもいい
らしい上、HDD前提ならばメモカブートするときにOffが働かないのをXploderで補う手間もあまり
考えなくてよさげなので、50000(v9)に惹かれています。

ただどうせならば新品を買いたいと思いましたが、東京周辺でv9が残ってる店ってありますでしょうか。
シール貼ってなくてもv10だったという話を聞き、色々不安なものでして。

あるいは30000をオクで入手するほうがいいでしょうか。勿論騒音とか人によってとらえ方は違いましょう
けど、参考までにお聞かせ願います。
34名無しさん◎書き込み中:04/07/06 02:21 ID:xXHwrheP
>>33
さんざん既出だがなんか困ってそうなので教えてやる。
だまってトイザラスでサテンシルバー買って来い。
後今更始めて人柱とか言うなw
35名無しさん◎書き込み中:04/07/06 02:26 ID:fKJdaX78
>>33
漏れも18000から50000のV9への乗り換え組だが、
静穏性と、何よりSWAP→HDDの変更なんで
わざわざ本体の近くいかなくてもリモコンで起動でウマーだ。

俺は2週間ほど前でオクで新品V9を15000円で落札したが、
確実性を高めるなら>>34の言うとおり、サテンシルバーだな。
36名無しさん◎書き込み中:04/07/06 02:34 ID:TmuT/w3h
PS2MENU-kの新しいバージョンでFTP試したいんだが、見つからない。。


PS2MENU-kの制作者って女性?
3733:04/07/06 03:00 ID:PL3orc5B
>>34
言葉足らずで申し訳ないです、できたらサテンシルバーか百式以外で…というところでした。
メモカとかスティックとか暗色でそろえているので、明るい色はどうにもあわなくて。
…我が儘すぎますかゴメン。うーん、アダプタもまとめ買いでMBにかけるしかないかなぁ。
それと確かに人柱は今更でしたね。重ねてスマン。

>>35
なるほど、ご意見ありがとうございます。やはり性能面で50000のほうがよさげですね。
幸い予算はあるので、新品を探してみます。
38名無しさん◎書き込み中:04/07/06 03:08 ID:ZxkCvSZJ
青箱の純黒SCPH-50000を探して買え。
39名無しさん◎書き込み中:04/07/06 03:21 ID:cU2qHYx9
>>24
質問する前にまず試せ! と言いたいところだが教えてやろう。

不要だ。
ちなみにXBOXで使っていた、XBOX独自フォーマットのパーティーション7分けという
無茶苦茶なHDDでも、HDLですんなりフォーマット出来たぞ。
40名無しさん◎書き込み中:04/07/06 03:42 ID:YJKHTfAD
純正HDD用の取り付け金具の図面を起こしてくれる神はいませんかね?
自作したいんで…
HDD付きネットワークアダプタつけると中の様子がワカラン
41名無しさん◎書き込み中:04/07/06 04:38 ID:iqLTOZkT
そこまでするんだったら
外付けの方が楽だから誰もやらないかと
42名無しさん◎書き込み中:04/07/06 06:16 ID:TuC0OM3J
>>40

純正買って図面うpしてくれ。
43名無しさん◎書き込み中:04/07/06 06:38 ID:YquMsvmb
>15
>19
Wikiの方にも過去ログ上げてみました。
…今みたら普通にみれますなorz
44名無しさん◎書き込み中:04/07/06 07:10 ID:YquMsvmb
あと>7>8のテンプレは内容古くなっているので、次スレの時は差し替え必要かも。
45名無しさん◎書き込み中:04/07/06 07:13 ID:YquMsvmb
PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 × (特殊な方法で起動できる?)
30000-50000 ○
50000GU ○
50000NB 箱の開封口にPlayStationのシールで封印がある->△ 無い->○(らしい)
55000GT 箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力39Wが○ 32Wが△(らしい)
50000MB/NH BBUnit同梱パック 本体底の消費電力51Wが○。 その他が△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。

非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。

オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \9,500

HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.

タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
46名無しさん◎書き込み中:04/07/06 07:15 ID:YquMsvmb
こんな感じかな。ちと見づらいけどなんとか収まった。
47名無しさん◎書き込み中:04/07/06 07:24 ID:Chh/rof7
MOD付いていてもちょっと口ではいえないものの場合はスワップ必須ですか?
48名無しさん◎書き込み中:04/07/06 07:32 ID:PL3orc5B
>>45
> 50000GU ○

これは型番が不正確だし、50000NBもシール無くてもV10だったという報告があったから、下のようになるかと。
発売順に並び替えてみました。

PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 × (特殊な方法で起動できる?)
30000-50000 ○
50000NB   消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000MB/NH 消費電力が51Wだと○ それ以外は△(らしい)
50000TSS   ○
55000GU    ○
55000GT    箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
49名無しさん◎書き込み中:04/07/06 07:38 ID:PL3orc5B
間違えた… ついでにちょっと修正

PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 × (特殊な方法で起動できる?)
30000-50000 ○
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ それ以外は△(らしい、追加情報求む)
50000NB   消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS   ○
55000GU    ○
55000GT    箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
50名無しさん◎書き込み中:04/07/06 08:10 ID:YquMsvmb
>47
正直MODは触ったことがないので、テンプレでは全く考慮せずに書きました。
スワップ不要とは聞きますが、発言に責任を持てないのでなんとも言えません…
>48>49
訂正thxです。Wikiの方にも反映させて頂きました。
51名無しさん◎書き込み中:04/07/06 08:28 ID:dSfmtUVo
> 10000-18000 × (特殊な方法で起動できる?)
特殊な起動方法って存在しないので、
10000-18000 ×
でよいのでは?
52名無しさん◎書き込み中:04/07/06 09:16 ID:jMjGGtoI
ここにも色々書いてるみたいだね。中華だから読めないけど。
ttp://www.hi-pda.com/forum/viewthread.php?tid=186952&fpage=1&sid=0qVm4l
53名無しさん◎書き込み中:04/07/06 10:00 ID:TmBYnXlB
フジテレビの夕方のニュースに出てくる
グルメレポーターの竹島久美子って萌えない?何かエロいんだよね(;´Д`)
54名無しさん◎書き込み中:04/07/06 10:39 ID:yKdXKUT1
>>53 ttp://www.whitewhite.jp/image/whitewhite2.wmv ← ぜんぜん萌えないしエロくないしおばはんだしすれ違いだし
55名無しさん◎書き込み中:04/07/06 10:42 ID:QqL39VDL
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
56名無しさん◎書き込み中:04/07/06 10:57 ID:EYBDjX2j
120GB 7200rpmのHDDって、凄く発熱するけど、外付けにして、ファンを2つ取り付けた。
めちゃくちゃ快適に動いてる。 ちょっと取り回しがむづかしかった。

ttp://www.p-sharaku.ne.jp/bbs/img/61.jpg
57名無しさん◎書き込み中:04/07/06 10:59 ID:4Wgw16+i
>>56
LIVE2chのプレ機能で見る限りグロ画像。
58名無しさん◎書き込み中:04/07/06 11:03 ID:ujLJfKCH
>>56 メシ前にやめれ・・・
っつーか今日の昼飯はカレーだな
59名無しさん◎書き込み中:04/07/06 11:41 ID:ptpooRl/
>>56
ケーブル長すぎない?
60名無しさん◎書き込み中:04/07/06 11:42 ID:9uyO8GES
>>47
>>50
MOD付は、スワップなしでOK

61名無しさん◎書き込み中:04/07/06 12:07 ID:iqLTOZkT
MODの注意点はメモカブートだとPS2のバックアップはインスコ出来ない
62名無しさん◎書き込み中:04/07/06 12:30 ID:mdx1qMx3
>>56
    /\___/ヽ   ¬
   /    ::::::::::::::::\ ー
  . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.   |    ::<      .::|おろ
   \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
   /`ー‐--‐‐―´\おぉ
63名無しさん◎書き込み中:04/07/06 12:35 ID:4L7CYmf2
>>56
長すぎだろ。どうやればそんなケーブル手に入るんだ?
64名無しさん◎書き込み中:04/07/06 12:39 ID:4L7CYmf2
TLFにPS2《刀魂II》FULLDVD美版・改,HDLOADER支持,硬?可?行版本。
こんなんあるんだけど。ソウルキャリバーだよな?
65名無しさん◎書き込み中:04/07/06 13:05 ID:MLOUZOTH
PS2MENU関連ってここでいいのだろうか。
どっかにスレ立ってたっけ?
ps2menu-kでFTP機能使う時のps2netfs.irxが見つからないんだが
どなたか、うpされてるところご存じないんだろうか…。
もしくはうpお願いします。コンパイル出来る知識があればいいんだが
66名無しさん◎書き込み中:04/07/06 14:45 ID:MWu1yULp
HDローダー幕で使ったがやばい程発熱するな。
幕はPC用に回す事にした。
これから買う香具師で外付け改造できない香具師は純正買った方が良いぞ。爆熱だ、爆熱。
67名無しさん◎書き込み中:04/07/06 14:52 ID:iqLTOZkT
うちの幕はそんなんでもないな
ほんのり暖かい程度
68名無しさん◎書き込み中:04/07/06 14:53 ID:cpo8ZvA8
純正マンセー
69名無しさん◎書き込み中:04/07/06 14:54 ID:HT+7Miug
俺はマキーノの上に置いてるからたぶん普通よりは冷えてる
70名無しさん◎書き込み中:04/07/06 15:42 ID:Lfbkyaig
日立の120Gがオススメです

中からニャー聞こえるけど
71名無しさん◎書き込み中:04/07/06 15:50 ID:wGMYsE/8
( ゚д゚)……ネコ……
72名無しさん◎書き込み中:04/07/06 15:55 ID:4liTUK0l
家は冷房無し、30度越えのくそ暑い中、幕5400回転使ってるけど
>>67と同じくほんのりあったかい程度だね。
どこの回しものかわからないけど、過去スレからやたら純正勧める
香具師がいるね。
73名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:09 ID:DnsVy2AK
純正も幕だろ。
74名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:27 ID:HGfB3cvG
ピックが熱を吸収→HDD冷える→ンマー
75名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:31 ID:1/D+FDO7
冷えピタ貼れ
76名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:32 ID:TmBYnXlB
中のネコが熱を吸収→ウミャー
77名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:54 ID://RBhnXn
↑たぶん中にいるのは猫じゃなくておばあちゃんだよ
78名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:57 ID:THD/kG4w
PCでしか使ってないけど幕でも7200rpmだと爆熱だな

で、

純正マンセーっと
79名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:02 ID:PlhnweSM
>>77
馬鹿だな〜
名古屋の人が入ってるんだよ
80名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:08 ID:/xFgvYJF
>>79
おみゃ〜名古屋人をばかにするでないがや
81名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:13 ID:wbXVZOuE
一度、ネトゲーで寝バザーしまくってたら爆音発するようになった>外付け純正
1ヶ月ほど保証切れてたけど、電話して対応してくれたにーちゃんが、無料修理にしてくれたなぁ。
その後は問題なし。というかネトゲーやめた。
まぁ、でも純正に勝る安心感はないな。
ネトゲーやってても、HDDが故障したから修理に出した。っていう人はあまし聞かなかったような気がするし。
82名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:23 ID:Lfbkyaig
まんこ
83名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:38 ID:RSgGByru
SM組は、やっぱディスク入れ替えせずに起動できる点も重要なんで120Gは欲しい。
特に友人などの接客時。
ということで、幕5400回転120Gに一票。
84名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:47 ID:qRqPkcbM
中古屋でBBパック23000円で買った。
中身は新品だった。おまけにV9だった。
買う前に本体見せてもらったのでばっちり!良心的なところで買おう。
85名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:51 ID:FyR74d1m
起動確認 (50000 V10 + 純正HDDにて)
アタック25
ウイニングポスト6
FF X−2
北斗の拳 (セガ)
パチスロ サラリーマン金太郎
パチスロ ネオプラネット
パチンコ  バカボン

起動不可

戦国無双3  (playボタン押すと、一瞬 HDDが反応するが、そのままブラックアウト)
86名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:56 ID:cpo8ZvA8
戦国無双3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
8766:04/07/06 17:59 ID:MWu1yULp
あ、それと起動報告
(50000 V9&幕 5400 120G)

007 nightfire

問題なく起動
88名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:00 ID:yKdXKUT1
純正なら修理に出せるし保証もあるし安心だー
けどさあー

HDDの中身見られるのはやばいよなー
89名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:12 ID:LQ3ilaGE
>>88
完璧にクラッシュすれば大丈夫w
90名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:21 ID:1IjCr9wx
補償期間内でも有償の場合があります

 SONYのライセンス以外のソフト・ハードを使用した場合

                ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
91名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:24 ID:mWfhq65X
HD TOOLで、データ消せばいいやん
92名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:27 ID:PlhnweSM
>>91
HDが壊れてるのにどうやって?
93名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:39 ID:zsyUs+uU
強い衝撃与えて、中の円盤などを破壊すればいいかな。
94名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:46 ID:DRM4r6Lq
純正HDD買うなら、120Gを延長保証つけて買った方がいいな
95名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:47 ID:mWfhq65X
HD壊れてるなら、中身見られるわけないやん
96名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:48 ID:Lfbkyaig
レンジでチンすれば簡単に壊れると思うよ
97名無しさん◎書き込み中:04/07/06 18:55 ID:iksmjgBb
HDDの保証が心配なら、過去スレでも既出だけどTSUKUMOの5年保証
付ければ良いだけ。
純正か非純正どちらがいいかなんて、これも過去スレに散々出てる
からそれを見てくれ。どうせループするに決まっている。
98名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:05 ID:kJJstG+L
HDD関連スレ

ハードウェア
http://pc5.2ch.net/hard/

外付けハードディスクケースなお話6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083399546/

リムーバブルHDDケースについて語る Part 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088649507/

そろそろUSB扇風機の時期ですよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055855262/

HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076823655/
99名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:08 ID:5pEDcTTN
みんゴルW、起動可能プレイ不可
みんゴルV、起動可能プレイ不可
100名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:38 ID:S8su+lAt
>>99
概出。せめて自分の環境書いてよ。
みんゴル3は俺はできてるけど。50000v9 幕4R120LO メモカ起動
101名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:43 ID:j9Aab/IH
つーかHDDの話って禁止なのか?
俺はスレに沿ってると思ってたんだが
102名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:48 ID:Z9hp9UAH
ある程度情報が出尽くしたから日本版が出るまで(発売中止かもしれんが)ループするだけでしょ
バージョンアップも可能性低いだろうし
103名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:50 ID:TdkFkf/8
無双3、50000のV9だがまったく無問題。

HDDは純正だろうが非純正だろうが大差はない。微かに一長一短はあるだろうがな。
もう過去ログで散々既出だからもう煽り合い繰り返すなよ、この糞虫が。
104名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:55 ID:NTyzY+7o
熱対策しようと取り外したらネットワークアタプターが認識しなくなった。脆いなあ
105名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:56 ID:GoKKMrNY
使い方が悪いんだよ
106名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:59 ID:mh3tLQ+H
何を取り外したんだ?
107名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:02 ID:j9Aab/IH
エバーブルー2 39000+飯屋1.3 HDLディスク版で起動確認

>>102-103
HDDの話題はさんざ既出だったのね
説明dクス
108名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:03 ID:HGfB3cvG
HDLoaderのスレでHDDの話が禁止?
んな馬鹿な。
109名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:04 ID:JcfK3CjO
>>103
無双3は、三国の方??  それとも戦国無双??
110名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:05 ID:J3g5Bqvy
>>95
プラッタそのものが損傷してる場合はまず無理だろうが、
制御基板とかの破損の場合はデータは生きてる場合がある。
その場合、基板を交換すればデータが読める。
111名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:11 ID:NTyzY+7o
>>106
HDDを取り外した、だけ。まあ俺の扱いが下手なんだろうけど、一応皆も気いつけて。
112名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:16 ID:1cn+u+iT
>109
113名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:19 ID:JcfK3CjO
>>112
いや、三国無双3の起動が無問題なのはガイシュツなわけで、今は戦国無双の起動が
話題になってるのに、>>103のカキコがあったので、勘違いしてないか確認の為です。
114名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:20 ID:7PauMR3d
>>109
戦国無双に3があったのか、やってみたいな。
115名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:22 ID:JcfK3CjO
>>114
だれも戦国無双3なんて言ってませんが、何か?
116名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:23 ID:QqL39VDL
>55
117名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:23 ID:GoKKMrNY
三国無双3より面白いゲーム教えて?
118名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:25 ID:qc0vgZTv
人生ゲーム
119名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:26 ID:9hfRex44
絶体絶命歳
12047:04/07/06 20:33 ID:Chh/rof7
>>50>>60>>61
レスありがとうございます。

メモカブート不可なのは残念ですがスワップ無しで
口では言えない物をインストールできると分かったので
ネットワークアダプタを次の休みにでも探しに行きます。
121名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:37 ID:ujLJfKCH
     .r'"''、          _,,,.. -ー''''''ー、   ./゙'=@._ ―ー-,        /\        /\         ┏┓┏┓
  .,iー-、 .゙l  l,,_     /      _  . l   !  .!./     ゝ-、     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、       ┃┃┃┃
  .!,  .゙'"     ヽ.    ヽ,,,,.. -''ン゛  .}   .|  .゛ ,,、  〔゙|.ο !    丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_      ┃┃┃┃
   l   , r  .iヽ  l     . ,/   .,./    l   / _|  ‘'ヽ /    / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ     ┃┃┃┃
  ./   .l/  / .!  .!  .... ‐゛    ‘''-,   .!  .i| ´     |┏━/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|━━┓┃┃┃┃
  .l゙ ,    .i′亅  !  /   .x;;'''''''、 . !   ! │ゝ―i  .厂 ┃  | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|   ┃┃┃┃┃
 │ i゙.l   ,ト--″ l  .!_ .,,、 ゙'、 |  .,!  !  .|., ―┘ /  ┗━| .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|━━┛┃┃┃┃
  .! .∨   .,..、   l゙   .| .l. l  ∨  !  .|  .] i‐ 、  .ヽ、   | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::|      ┗┛┗┛
  . l.  : ,i┐゙‐'゛   ゙l    l. `″   /    .!  .! ゝ./    . l //| :    | |  |:::T::::| !      .::|     ┏┓┏┓
   `''''" ヽ,,,,,,..-'―′   \,,,,,,,,,.. '"     ゝ ノゝ、,,,,,./ -.../// \:    ト--^^^^^┤      丿 \ . ┗┛┗┛
122名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:38 ID:cE93nTcb
>>121
123名無しさん◎書き込み中:04/07/06 21:11 ID:zkiS6ylc
>>100
ナイスバーディー!
124名無しさん◎書き込み中:04/07/06 21:26 ID:pvI7GGph
Installを押した時点で回転が止まる
ぴー○したものをインスコしれと言わんばかりの仕様
125名無しさん◎書き込み中:04/07/06 21:48 ID:as0245bq
>>124
メーカー社員ウルセーよ!!
割れマンセー!!
126名無しさん◎書き込み中:04/07/06 21:55 ID:W8lm8iDj
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49614600
NTSC版HDLoader買っちゃった人向け?
127名無しさん◎書き込み中:04/07/06 21:59 ID:mEeuanFl
PS2OWNZのHDTOOL使っても、PSBBメニューのプログラム消せないね。
消そうとすると、蓮入れろみたいに言ってくる・・・。
128名無しさん◎書き込み中:04/07/06 22:24 ID:rmucTLVP
>>127
BBナビディスクで初期化するを選ぶと、HDDの初期化→インストールとなるので
初期化が終わったところでディスクを抜いて強制終了させるといいよ。
129名無しさん◎書き込み中:04/07/06 22:30 ID:B3OuVPme
>>20
これで解決すると思うよ。
ていうかこれ、テンプレに入れて欲しいな。


無限搭載のPS2 55000 GTで自分も確かにHDLタイトルで止まる、、、
しかし!!!一度HDDを読み込みに行って(本体の中がオレンジに光る)そのあとCDの回転が止まりますよね?
そのときにイジェクトしてみましょう!!あら不思議!メニューが現れるんです!
130名無しさん◎書き込み中:04/07/06 22:31 ID:UTV6fN2d
>>126
けど、ネットワークアダプタも北米仕様のじゃないと使えないんじゃ?
まあ、ゲームハリウッドで買えるけど(高いが)
131名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:15 ID:/FUZPLiS
>>130
北米版の本体持ってるけど日本のネットワークアダプター使えるよ
132名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:26 ID:QqL39VDL
:::::::::::|  く   じ  君 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ ま   つ   はノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  だ   に    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i     ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     ∩___∩
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       |        ヽ クマ──?
/. ` ' ● ' ニ 、    , / ●   ●  |
ニ __l___ノ     | ( _●_)   ミ
/ ̄ _  | i     彡、  |∪|   、`\
|( ̄`'  )/ / ,..    / _ヽノ   /´>  )
133名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:32 ID:qsmO2jZ0
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
        _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < PAR使えなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 資金MAXじゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 早くコードホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
134名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:43 ID:d/CE3D6U
コードは最近のゲームじゃ殆どブラックアウト。
古めのゲームだと使えるんだけどねぇ。
ってそんなに試してないけど。
135名無しさん◎書き込み中:04/07/07 01:37 ID:fE2IBQEI
資金ぐらいだったら普通にPAR使ってセーブしてから
HDloaderで起動すればいいじゃん

体力減らないとか、弾減らないだと無理だけど
136名無しさん◎書き込み中:04/07/07 01:40 ID:wh0ErjvH
みんゴル4とか戦国無双って、2層なの??
137名無しさん◎書き込み中:04/07/07 01:42 ID:fE2IBQEI
何処をどう読んだらそう言う発言が出来るの?
138名無しさん◎書き込み中:04/07/07 01:49 ID:z9ijyuhp
2層は起動不可能。みんゴル4と戦国無双は起動不可能。
よってみんゴル4と戦国無双は2層である。

完璧な証明終わり。
139名無しさん◎書き込み中:04/07/07 01:52 ID:o+4TUKa5
そうか?
起動の前にインスコ不可だろ
140名無しさん◎書き込み中:04/07/07 02:30 ID:qK8Lv9c5
みんごる42層でなかったよ。戦国むそうは知らんけど。
141名無しさん◎書き込み中:04/07/07 02:37 ID:m6ShOV/k
みんごるはどうか知らんが無双はCDLOADERでできた
142名無しさん◎書き込み中:04/07/07 03:08 ID:wi04FFMJ
2層なんて裏見れば分かるだろ!
143名無しさん◎書き込み中:04/07/07 03:32 ID:5bnxE/rB
グラディウスV体験版(CD)インスコエラーだ○<\_
144名無しさん◎書き込み中:04/07/07 03:45 ID:cUI9v7Lb
暇なので最近動確したゲム。
環境
39000
50000(V9)
純正HDD+メモカHDL

VF4EVO      DVD
ブレス5       DVD
FFX-2 ラストミッション DVD
テクニクティクス CD
ICO CD
地球防衛軍     CD

39000、50000共に無問題。CDのゲムはえらい快適になって(・∀・)イイ!!
145名無しさん◎書き込み中:04/07/07 03:49 ID:Sm8SEf91
既に起動報告上がってるかもしれないけど一応。
メダルオブオナー・ライジングサン
SCPH-50000MB/NB+純正HDD+メモカブート
で問題なく起動。
最初の無駄なロードや、本部に帰還中とかの恐ろしく長い
ロードがほぼ一瞬で済んで快適そのものでした。
146名無しさん◎書き込み中:04/07/07 04:31 ID:z9ijyuhp
メモカブートだからか、ゲームをHDDから起動してもディスクが
回りっぱなしで気になる。なんとかならないだろうか?
ゲームを起動する前にInstallを選んでキャンセルするとディスクの
回転が止まるが、ゲームを起動させる度に行うのは面倒だ。
147名無しさん◎書き込み中:04/07/07 04:52 ID:l3ZPPd+2
スワップ起動も同じだよ
148名無しさん◎書き込み中:04/07/07 05:02 ID:cUI9v7Lb
ピックも激しく動いてるって事かな?
149名無しさん◎書き込み中:04/07/07 05:58 ID:C2uYuSEJ
起動確認はいいから
中盤あたり、できればクリアまで頑張って欲しいもんである。
150名無しさん◎書き込み中:04/07/07 06:16 ID:K5eZqjdo
第三帝国興亡記 インスコエラー
東京バス案内(CDrip) 動作OK
151名無しさん◎書き込み中:04/07/07 06:58 ID:58n6h3hK
>>133
PAR使えるじゃん、過去ログ読め
152名無しさん◎書き込み中:04/07/07 07:17 ID:DLCOh54Y
>>151
使えるって言ってるのはネタだよ。
153名無しさん◎書き込み中:04/07/07 07:19 ID:dpDriAn7
HDDの熱でピックいかれた・・・
何入れても読み込んでくれない(つД`)
やっぱ純正にしときゃよかった
幕氏ね
154名無しさん◎書き込み中:04/07/07 07:31 ID:jzAoHrNm
さて、また熱議論がループしそうなので、

熱が心配なら純正か外付けを推奨と言うことで。
155名無しさん◎書き込み中:04/07/07 08:00 ID:BbSzL8xg
>146
起動させたあとイジェクトじゃ駄目なん?
156名無しさん◎書き込み中:04/07/07 08:16 ID:C2uYuSEJ
>>153
型番も何も書かないと純正馬鹿扱いされるぞ
157名無しさん◎書き込み中:04/07/07 08:27 ID:5sYNHmmC
PS2MENU-kのv0.30での、FTPのやり方がわからない。。


関係ないが、PS2LINKとかっていうソフトを試し中だが、
イマイチ使い方がわからない・・
PCからPS2へのpingも通るし、
ポートも25番と110番が空いてるのはわかったが、、、
158名無しさん◎書き込み中:04/07/07 09:12 ID:xYjjg5ly
て言うか幕って一番熱いHDDだしなー 
159名無しさん◎書き込み中:04/07/07 09:36 ID:5UwvbEyf
PS2MENU-kの作者、kaylakazeタソ

ttp://kaylakaze.sytes.net/newcam_1.jpg
160名無しさん@書き込み中:04/07/07 10:01 ID:JYHtGYzE
>>157
PS2LINK起動後は、PC側でinlink等のソフトで通信できるようになる
PCに置いてあるバイナリを、PS2に送信して実行できて実験には重宝

この環境下だとnportなるメモカ転送ツールが使えるので、
自分に都合の良いBIDATA-SYSTEMを作れてとっても便利

スレ違いにならんようにコメントしとくとhdloader.elfのメモカ組み込みに使用しますた
161名無しさん◎書き込み中:04/07/07 10:02 ID:sSogizEj
祭りに乗り遅れたがHDLoaderをやっと導入。
39000S+ノーソル+メモカ起動

起動報告
ヴィーナス&ブレイブス
ワイルドアームズ3
AIR
ラブひな
幻想水滸伝3
クロノア2
桃鉄11
ポポロクロイスはじまりの冒険
アンサガ
キングダムハーツFinalmix

Wikiはよくわからんのでスマソ。
GT3と頭文字Dのロード時間短縮には感動した。
162名無しさん◎書き込み中:04/07/07 10:24 ID:WUq6/BwF
>>153
いい加減工作員うざい
163名無しさん◎書き込み中:04/07/07 10:39 ID:3/IBxmA3
つうか、純正も幕製な訳だがw
164名無しさん◎書き込み中:04/07/07 10:40 ID:bs77swPV
>>161
アニヲタ?
165名無しさん◎書き込み中:04/07/07 11:18 ID:tbU+/T+r
>>143
DVD化すればいいんじゃねーの?
166名無しさん◎書き込み中:04/07/07 12:06 ID:lvazmNbl
純正も幕らしいだけど型番的にはどれと一緒なんだろうか?
167名無しさん◎書き込み中:04/07/07 12:42 ID:rlKf0nsW
>>165
腹筋DVDパッチとかのことですか?解説ページとかないかな?
168名無しさん◎書き込み中:04/07/07 13:09 ID:at6v9TH+
サカつく不具合 自分だけ?

リーグ初めての試合で試合を見るとブラックアウト
(結果を見るにすればいい)

32年目に入るところブラックアウト
(メディアでいちお回避できた)
環境
30000+直HDL+幕80G(7200rmp)
インスト バックアップから

30000のbios?のバージョンの調べ方教えて
169名無しさん◎書き込み中:04/07/07 13:12 ID:IXoCw2MA
昨日ネットワークアダプターがイカレタとほざいてた者だが、
新しく買ってきたやつ装着しても認識せん・・OTL
HDDはちゃんとPCで認識するし、本体側の端子がイカレタのかなあ。愚痴すまん
170名無しさん◎書き込み中:04/07/07 13:44 ID:6Yl0WGMF
MOD付きでHDL使ってる人は
HDLをDVDから起動出来る様にすると、静かでウマー
171名無しさん◎書き込み中:04/07/07 14:43 ID:fE2IBQEI
起動し終わった後にイジェクト押せばいいじゃん
172名無しさん◎書き込み中:04/07/07 15:17 ID:5UwvbEyf
HDL起動中はディスクの回転とまってない?
173名無しさん◎書き込み中:04/07/07 15:40 ID:v9Ml/cod
>>166

Maxtor 2F040L0
174名無しさん◎書き込み中:04/07/07 15:47 ID:lvazmNbl
使用中もディスク回転してるね
>>171の方法がベスト
175名無しさん◎書き込み中:04/07/07 16:13 ID:zf3g/NHy
HDL_DUMP V0.2 released- with install support!
176名無しさん◎書き込み中:04/07/07 16:23 ID:0llOheuc
>>175
詳細きぼん
177名無しさん◎書き込み中:04/07/07 16:28 ID:lvazmNbl
>>175
HDD繋いでインスコできる模様
178名無しさん◎書き込み中:04/07/07 16:50 ID:o/cdxo1g
ゲーム起動後にイジェクトを押せば回転が止まる
けど、もう一度イジェクトを押したらどうなる?
また回転し始めるのなら、ゲーム中はずっとトレイを
出しっ放しにしなきゃいけない。それだけは嫌だな。
179名無しさん◎書き込み中:04/07/07 16:55 ID:WHTG5dcU
ディスク抜くかインストール選んで止めとくしかないんじゃないの?
180名無しさん◎書き込み中:04/07/07 17:18 ID:qK8Lv9c5
インストール選んだほうがベストだと思うけどな。
オレはこの方法でやってるよ。
181名無しさん◎書き込み中:04/07/07 17:27 ID:xKsv78fN
>>177
どういうことだ?
もっと詳細キボン!
182名無しさん◎書き込み中:04/07/07 17:36 ID:Tp+Pkm6q
>181
基本的に、HDDの何処にゲームが格納されているかわかることと、
HDDからイメージを抽出できるらしい。使ってないからわからんけども。
読み込み専用のユーティリティみたい。
ただ、イメージ抽出できるっツーことは、今後のverupで
書き込みも期待していいのか?
183名無しさん◎書き込み中:04/07/07 17:41 ID:MnaL4bso
hdl_dump tool 0.2

Brief and short: this version of hdl_dump tool will allow you to
install one game of up to about 1GB. To install another, you will
have to manually delete the existing one first.
184名無しさん◎書き込み中:04/07/07 17:59 ID:XsVb5ouK
つうことは 書き込みもできるわけだ うはw
185名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:08 ID:qK8Lv9c5
使い方教えてポ
186名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:11 ID:MmxbYy5C
1ギガまでのゲームを一つしかインストールできないんじゃまだ使えないな。
187名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:25 ID:JvbDkQZp
これってPCにHDD?がないといけないから、リムーバブルケースが
あると便利だね。
188名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:30 ID:qK8Lv9c5
純正のHDDってスレイブの仕方わかる方います?
ピンの配列がわからないのですが。
189名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:30 ID:Uj54VDVx
そう?インナー付け替えるのマンドクセ
190名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:58 ID:fE2IBQEI
外付け用の箱買ってくれば簡単に付けたり外したり出来るだろ
191名無しさん◎書き込み中:04/07/07 18:59 ID:fE2IBQEI
USBとかIEEEとかの奴な
192名無しさん◎書き込み中:04/07/07 19:10 ID:27BChmL7
そう?インナー付け替えるのマンドクセ

オイオイ…
193名無しさん◎書き込み中:04/07/07 19:36 ID:FVCiKzzb
今売ってるBBpack(ミッドナイトブルー)って V9 v10 どっちなんでしょ?
外箱からでも分かる方法ありませんか?
194名無しさん◎書き込み中:04/07/07 19:41 ID:VFd1rMQe
どっちでもいいだろボケナス
195名無しさん◎書き込み中:04/07/07 20:02 ID:qK8Lv9c5
普通に箱あけてみて見れよ。
196名無しさん◎書き込み中:04/07/07 20:48 ID:27BChmL7
ヒエピタ買ったら、メンソレータム入りだった。
197名無しさん◎書き込み中:04/07/07 21:12 ID:otG9txoF
メンソレータムはクリに塗ると(・∀・)イイ!らしい…
198名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:09 ID:z9ijyuhp
エスプガルーダをCD化してインストールしようと思って
PS2MODZから DVD Scan v3.6 をダウンロードしたんだけど、
起動してファイルを読み込ませるとエラーで終了する。
解決方法わかる人いますか?

しかしこのソフトdebug用コンパイルのままリリースしているような。
199名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:09 ID:waB2Eo0I
WikiにFF10の動作報告があるけど、途中で止まるのは解消されたの?
200名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:21 ID:IjSj0Gkm
(50000 V9&幕 5400 120G)

ドカポンDX

問題なく起動
201名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:25 ID:SCBguqbS
>>168
漏れも4じゃなくて、3だけど試合見ようとするとブラックアウト。
4はセーブデータ作ろうとするとフリーズ。
結構ブラックアウトしたりフリーズするのが多い(´ω`)
202名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:34 ID:P+gA2LyE
>199
FF10どこで止まるの?
203名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:52 ID:VFd1rMQe
やってみりゃいいだろボケナス
204名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:01 ID:Kfua/JTl
>>202
はじめて10分くらいで止まると思うよ。
MODはわからんけどスワップではダメだったね
205名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:02 ID:dF15jcZ3
>>198
読込みたいファイルのプロパティ→読み取り専用を解除
でいいとおもう。たぶん。
206名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:12 ID:Ce+1/rF/
CD_DVD-GeneratorでCDイメージつくると
.lstと.000ってファイルができるのですが、どう焼けばいいのでうか?
daemonで読もうとしてもエラーになります。
207名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:17 ID:ciS6VM6B
やっぱりMODが必要なんだなあ・・
208名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:22 ID:fd1ndJKJ
>>204
うちは途中でデータ消しちゃったけど、4時間くらいまでは問題なく進んでたよ。

参考までに環境
SCPH-35000+純正HDD+ネットワークアダプタ+メモカブートHDL(ps2menu-kv3経由)
209名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:26 ID:5S2hSJp5
>>204はダウソした奴だろ
210名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:26 ID:dF15jcZ3
>>206
Exportせずにimlファイル出力された時点でiml2iso使ってISO出力する
あるいは000以降を単純結合する(コマンドプロンプトか結合ツールで)
000のみなら拡張子を000→ISOに変えばよろし
211名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:37 ID:YBwvdsCO
メモカブートなんだけど、PS2MENUを使わないでHDLoaderを起動させる事は出来るの?
212名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:42 ID:1pQR0v0k
>>211
できるよ 過去ログ読もうね
213名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:42 ID:7s9kqDUX
>>211
テンプレにモロ載ってんだろが。
過去ログどころかテンプレすらも読めないのか、 このクズ!
214名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:51 ID:Ce+1/rF/
レス有難うございます。
000→isoで B'sでMODE2XA 2352で焼いてみましたが
なんかだめでした。iml2isoも調べてみます。
215名無しさん◎書き込み中:04/07/08 01:19 ID:o4+01Ah8
真性バカ?
216名無しさん◎書き込み中:04/07/08 01:35 ID:VgiFCOrA
>>138
どうでもいいが、すごい証明だなオイw
217名無しさん◎書き込み中:04/07/08 01:39 ID:16H3rWt1
みんゴル4も無双も、起動しかかるんだけど、そこからHDDが動き出さない。
よって、DVDLOADERにゲームデータを加えてイメージ作り直せば、起動しますたよ。
218名無しさん◎書き込み中:04/07/08 01:55 ID:ihCDaFta
>>217
そのDVDLうpしていただけませんか?
自分が持ってるDVDLはHDLでは起動すらできないんで。
どうかお願いします。
219名無しさん◎書き込み中:04/07/08 01:57 ID:J1xghJ3M
みんゴル4も無双もV10のPS2なら動く。
V9とV5のPS2じゃ動かなかった。
以上報告
220名無しさん◎書き込み中:04/07/08 02:01 ID:bSMlEPzi
HDLで、ゲーム起動させてる時は、トレイにディスク入れて回転させとく方がいいですよ。(横置きの場合)
ディスクの回転止めたままやディスクを空にしておくと、ディスクドライブの中に熱がこもりますので、
ディスクを回転させてやることで、ドライブ内の空気を循環させれるので、オススメ。
221名無しさん◎書き込み中:04/07/08 02:06 ID:SDDL5Unc
>>220
それって本末転倒じゃないか?
222名無しさん◎書き込み中:04/07/08 02:26 ID:EpaW/Knu
>>221
本末転倒の使い方が微妙
223名無しさん◎書き込み中:04/07/08 02:48 ID:LZ6Zg9DG
探偵神宮寺三郎innocent black
39000+DMS3 CD crackver

起動はOK
エンディング間際にフリーズ
224名無しさん◎書き込み中:04/07/08 02:54 ID:ZQt+4ZV0
>>223
warata
225名無しさん◎書き込み中:04/07/08 03:00 ID:VP9c7Xj8
dvdローダーとcdローダーに差異はあるのか?
起動させるのにsmdvdかsmcdかの違いだけ?
226名無しさん◎書き込み中:04/07/08 03:35 ID:iX0zcX3l
FF10いま最後まで何ともなかったんだが・・
227名無しさん◎書き込み中:04/07/08 03:40 ID:o4+01Ah8
俺も問題ない(V10)
228名無しさん◎書き込み中:04/07/08 03:58 ID:STWwNAlB
>>205
おー、できました。DVDチェックは外せたようです。

でもそれからが難しいですねー。
Ripping for Dummies ってチュートリアル読んでみましたが、
LBAテーブルの再構築のやり方がさっぱりわからない。
Atlantis PS2 Backup Toolkit で LBA Table をサーチしても
not found とか言われるし。
229157:04/07/08 06:04 ID:r2JRFmBx
>>160
サンクスです。

いろいろいじってみたら、なんとなく理解できてきました。
簡単に説明すると、
PS2LINK.ELFをPS2側で実行させて、待機させておく。(Readyの表示で待機状態)
PCがわで、inLINKなどのソフトを起動させると、
PC上にあるELFファイルをPS2上で動作させることができる。

ってな感じでした。
FTPがまだできないんで、
PS2でPS2LINK.ELF起動させといて、
PCからnportなるソフトで、メモカ内の編集をしばらくチャレンジしてみます。
230名無しさん◎書き込み中:04/07/08 12:44 ID:ch4zVWmX
PS2Menu-K .31 & ExecFTPs Standalone 0.5 released!
231名無しさん◎書き込み中:04/07/08 13:10 ID:Xjo/J6Hn
In other news, slicstik has released ExecFTPs Standalone v0.5.
This version allows the PS2 to run as a standalone FTP-server
(no longer requires PS2Link nor InLink anymore),
however, this version only supports access to the Memory Card.
A user-friendly BIN/CUE was also released of it in the same thread...
more to come soon. Cheers!

メモカしか駄目なのか…
232名無しさん◎書き込み中:04/07/08 13:14 ID:LZ6Zg9DG
まぁメモカだけでも結構便利なんだけどな

このペースなら早ければ1,2ヶ月すればPCから転送出来るかもな
233名無しさん◎書き込み中:04/07/08 13:18 ID:zcmT+gmi
DVD化ってどういう感じでやるのかな? ツールとか使うんだろうか。
その辺だけでも教えてください。
234名無しさん◎書き込み中:04/07/08 13:18 ID:QJnnp6wL
>>214
俺もデクリで焼こうと思ってもリスト読んでくれなかったから
極窓で単純結合してISOにしたら行けた!
ってか>>210と一緒か
とにかく極窓が楽ちんよ。
235名無しさん◎書き込み中:04/07/08 13:47 ID:Zt/Szddz
>>231
GTASAの発売日までにLANで転送できるようになってれば無問題
236名無しさん◎書き込み中:04/07/08 13:56 ID:9k6yAXZq
ずっとV10でスワップして起動してたけど、とにかくメモカブートしたかったからV5をオクで入手
してメモカブートできたけど、やっぱりうるさい。
237名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:07 ID:AB8UReKJ
                  イヤッッホォォォオオォオウ!
 *     +    巛 ヽ * +  巛 ヽ *    +    巛 ヽ * +  巛 ヽ
            〒 !      〒 !            〒 !      〒 !  
      +    。  |  |  +  。  |  |     +    。  |  |  +  。  |  |
   *     +   / /    +   / /   *    +   / /    +   / /
       ∧_∧ / /  ∧_∧ / /        ∧_∧ / /  ∧_∧ / /
      (´∀` / /  (´∀` / / +     (´∀` / /  (´∀` / / 
      ,-     f   ,-     f        ,-     f   ,-     f
      / ュヘ   . |  / ュヘ     | *      / ュヘ    |  / ュヘ    |
     〈_} )   |  〈_} )   |    * 〈_})    |  〈_} )   |
        /    !     /    ! +    。    /    !     /    !
       ./  ,ヘ  |    ./  ,ヘ  |          ./  ,ヘ  |    ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | ||| j  / |  ||||  ガタン ||| j  / |  | ||| j  / |  ||||
238名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:27 ID:VP9c7Xj8
>>236
何故サテンを買わない
v10をオクで売れば差分2〜3K程度で手に入るだろうに
239名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:28 ID:69fzSSc9
メモカにいれるタイプのHDLoaderを入手したんですが、
容量が1MBもないんですけど、これでインスコから起動まで
全部できるんですか?
それとも、やっぱりCD版が必要ですか?

一応メモカverで起動してみましたが、まだHDもってないため、
インスコ、起動は確認できてないもんで。
一応、「HDを入れてください」という、警告画面まで進めました。
240名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:28 ID:Gq3vCFw1
>>222
微妙の使い方が絶妙
241名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:32 ID:d6bMKa3R
GTASA早く出てほしいな。
242名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:33 ID:d6bMKa3R
>>239
それで十分です。
メモカだけでインストール&起動できます。
243名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:33 ID:AB8UReKJ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
244名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:58 ID:IjHBaV3j
>>242
レスありがとうございます。
まさか、200MBある内の、ほとんどがダミーだなんて
おもいませんでした・・・
起動成功したんで、土曜にでもHD買います。
245名無しさん◎書き込み中:04/07/08 15:10 ID:ZqOD9pqP
SCPH50000,V9.メモカ直HDLでパワプロ11起動。

wikiはよくわからんので誰か他ノン増す・・
246名無しさん◎書き込み中:04/07/08 15:39 ID:N+tcJg6p
>>244
過去ログくらい読め。何のためのテンプレかわかってんの?
247名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:05 ID:AB8UReKJ
248名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:09 ID:VP9c7Xj8
サ糞スじゃねーか
249名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:23 ID:9k6yAXZq
>>247
ディスク剥き出しやん
250名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:25 ID:LZ6Zg9DG
釣られませんよ
251名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:36 ID:zKXgtu+3
海門は超熱くなるからやめたほうが吉
しかも到着まで1週間とか平気でかかるし連絡も無い
252名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:47 ID:mOWPCgXI
>>249
最近のHDは熱対策のためにディスクむき出しのものがあると聞いてはいたが…
253名無しさん◎書き込み中 :04/07/08 16:51 ID:1loZWP18
>>235
確かに・・・。
おれMOD積もうか迷ったしなぁ・・・。
頑張れ偉い人!
254名無しさん◎書き込み中:04/07/08 17:29 ID:QJnnp6wL
255名無しさん◎書き込み中:04/07/08 17:56 ID:g/5HDDo/
>>228
私もエスプガルーダCD化をしようとしてます。
Ripping for DummiesもよんでAtlantis v2とか適当にいじくってますが
イマイチ使いが....... うまくいったら教えてくださいね〜
256名無しさん◎書き込み中:04/07/08 18:44 ID:jO+WwZ8I
パワプロ11,試合終わった後に固まるんだけど俺だけ?
257名無しさん◎書き込み中:04/07/08 18:45 ID:J1xghJ3M
やっぱHDLはダメだな

MODが一番だ
258名無しさん◎書き込み中:04/07/08 18:47 ID:EuDFPK9E
>>256
色んなMODE試してみた??
259名無しさん◎書き込み中:04/07/08 18:50 ID:uB14kSJc
>>256
うちは普通にでけとるよ。
ペナント10試合近くプレイしたけど問題なし。
260名無しさん◎書き込み中:04/07/08 18:52 ID:uAkp51bl
mod厨はmodスレ行け。うざい
261名無しさん◎書き込み中:04/07/08 18:58 ID:DHcdrrxw
どちらも一長一短ですな。
しかしHDLはまだ出たばかりなのにこの完成度。
完璧を求めるにはまだ早いのでは?
ファーストリリースでコレと考えれば充分凄いと思うよ。
262名無しさん◎書き込み中:04/07/08 19:02 ID:woWPYgkw
電GO3、ロード激速になるけどプレイ後タイトルに戻れずフリーズ。
SMでも同症状発生。30000V4メモカブートPS2MENU-K→HDLOADER。
263名無しさん◎書き込み中:04/07/08 19:34 ID:vGt2pVZc
パワプロ11ってもう発売されたのか?
264名無しさん◎書き込み中:04/07/08 19:43 ID:4MqsTq/G
>>263
来週発売。
265名無しさん◎書き込み中:04/07/08 20:12 ID:usrXWAb4
カメレ○ンで、フラゲーできるよ
266名無しさん◎書き込み中:04/07/08 20:21 ID:yJ7Y511n
果たしてHDLのバージョンアップはあるだろうか…
267名無しさん◎書き込み中:04/07/08 21:00 ID:9PU7TVUn
SONYからぁゃιぃ文書送りつけられてるみたいだし、
法務部(もどき)の出方次第によっては今回であぼーん
の可能性もありきw
268名無しさん◎書き込み中:04/07/08 21:46 ID:AzrKWJEX
>>244
プログラムコードだけで200MBもあるほうがびっくりだよ。
269名無しさん◎書き込み中:04/07/08 21:49 ID:6YNV5iia
270名無しさん◎書き込み中:04/07/08 21:51 ID:yf8ks8zc
すいません質問なんですけど、ゲームをインストールするとき名前入力の
ところで矢印キーが効かなくなって先に進めません。これって何か先に進む
方法があるんでしょうか?それまではちゃんと効いてるのに。
271名無しさん◎書き込み中:04/07/08 21:53 ID:usmuQ89N
wikiの動作報告、登録方法を変更しました。
ずいぶんマシになった…んじゃないかと。
272名無しさん◎書き込み中:04/07/08 21:55 ID:PDT7e8gA
>270
過去にあります。大分過去に
273270:04/07/08 22:00 ID:yf8ks8zc
>>272
アリガd
倉庫に猛ダッシュで行ってきます。
274名無しさん◎書き込み中:04/07/09 03:48 ID:WQTI471U
dvdscanって便利。
275157:04/07/09 06:28 ID:G0gss5Ib
PS2MENU-k_v31
いまいちFTPの使い方がわからない。。
起動中の画面には、IPCONFIG.DATファイルみつからないと出るし、、、
(一応、自分で指定したIPアドレスを記入したファイルは用意していれてるのに)

PS2LINK.FLEの方を立ち上げると、ちゃんとIPCONFIG.DATの情報、認識するのに。

FTPがらみ、だれかチャレンジしていらっしゃる方、いませんか?
276名無しさん◎書き込み中:04/07/09 09:53 ID:C6gJLO5z
>>275
漏れもまだ成功してないんだが、途中までなら。
まずIOCONFIG.DATだが、これはSYS-FONFのデータの中に入れるんだぞ。
PSLINKとは場所が違う。
んで、0.31に入ってたirx3種類をMCbackupのHDDパーティションにコピー
これは大文字だと認識しないから小文字で。
んで、セレクト押すと、starting FTP みたいのが出るはずなんだが。
うちだと違うメッセージが出て進まない。
Curren Partition Mounter on pfs0:/ ってのが出る
ここから先進んだ人詳細求む。


277名無しさん◎書き込み中:04/07/09 11:04 ID:gWi7+5Vo
サカつく04なぜか起動できないんすけど。過去ログ、テンプレ参照して
互換性設定変えたんだけどなー。

ゲーム起動ってHDDに依存するってことあるんですかね?それが原因なら
おすすめHDD買いに走るのだが。
278名無しさん◎書き込み中:04/07/09 11:11 ID:G0gss5Ib
純正買っとけば間違いない
279名無しさん◎書き込み中:04/07/09 12:07 ID:y7VZRcPU
サカツク起動まで少し間がある
うちはMODE3をONで起動してる
280名無しさん◎書き込み中:04/07/09 12:39 ID:gWi7+5Vo
>>278 >>279
レスサンクスです。試したけどだめでした。

昼ごはん外出のあいだ待ってたけど起動せず。MODE3です。

やはり純正ですかー、Vineで数年使いまわしたボロHDD
では無理があったようです。
279さんはどこのHDD使ってますか?
281名無しさん◎書き込み中:04/07/09 12:48 ID:8Wm/+5if
サカつくはカナリ起動遅いけど、
起動成功してるとコントローラーの真ん中のやつが赤く光るからそれを目印に……
282名無しさん◎書き込み中:04/07/09 13:28 ID:y7VZRcPU
どうでも良いが下げてくれ

うちは幕の6Y080P0
よくワカランが発熱が少ない
サカツク3時間ぐらいやってもほんのり暖かい程度にしかならない
283名無しさん◎書き込み中:04/07/09 13:47 ID:3pZaFK63
新しく買うなら純正でいいんじゃない。俺は中古のアダプタを2000円で
買ったから、否応なしに幕のHDD買ったけどね。
284名無しさん◎書き込み中:04/07/09 14:05 ID:R5cTTmOK
純正じゃ容量足りないから4R120L0使ってる。
いつかネトゲーやりたくなるかもしれないなあ、と思いつつBBパック買っちゃったけど
今のところ純正HDDは押入れの奥へ。
おもしろそうなネトゲー出そうにないし、純正が押入れから出てくる日は来るのか心配だ。
幕がぶっ壊れて、純正の出番がくるかもしれんけど。
285280:04/07/09 14:08 ID:gWi7+5Vo
すんませんsage忘れた。申し訳ないです。

機動成功>赤く光るってしらなかったです。多謝。

純正探しにいって、無かったら幕のコンボで買いに行きます。
レスサンクスでした。
286名無しさん◎書き込み中:04/07/09 14:43 ID:2e6LTvtk
正直PS2でネトゲーをやる気は無いので、幕買いました。韓国じゃネトゲー
は当たり前みたいに流行ってるけど、それもPCでの話だからね。
>>284の言うようにやりたいネトゲーが無い。というかPS2でするよりPCで
した方が良いと思うのは俺だけかな。
PS2でのネトゲーに期待してる人は純正、それ以外は非純正で良いかと思う。
287名無しさん◎書き込み中:04/07/09 15:05 ID:MgSv4lEC
>>4
の、一番上と下は分かるんだけど、真中は落ちてこなくて具体的に何するファイルか
分からないんですが・・・
288名無しさん◎書き込み中:04/07/09 15:11 ID:rWpYftW1
メモカにインストまではいくんだけどPS1のCDいれるとゲームが起動してしまう

これは本体未対応?50000MB/HN で消費電力51Wなんだが・・・

ベースにつかったのはメタルギアソリッドインテグラル
289名無しさん◎書き込み中:04/07/09 15:24 ID:MgSv4lEC
>>288
本体が未対応だと思います
290名無しさん◎書き込み中:04/07/09 15:26 ID:MsR7ld4K
理由は知っているがタメ口が気に入らないので教えない。
291名無しさん◎書き込み中:04/07/09 16:29 ID:rWpYftW1
>289
一応別PS1ゲームでも試して、ダメだったら
サテンシルバーでも買ってこようかとおもってます
292名無しさん◎書き込み中:04/07/09 16:33 ID:MgSv4lEC
>>291
あ、まだよく知らないけど、PS2MENUのインストールディスクの作り方を間違ってる可能性も高いかも。
readme.txt と FILES のフォルダの中身を削除や、TITLE.DBをFilsフォルダに入れてしまってるなど。

それはそうと、使用HDDの軸受けを流体軸受けにするか、ボールベアリングにするか迷うな。
流体軸受けの方が耐久性が高いのは確実だけど、発熱具合はボールベアリングの方が低いし・・・
どっちを取るべきか。
293名無しさん◎書き込み中:04/07/09 16:39 ID:y+5SMbic
>>288
うちのも50000MB/HN で消費電力51Wだけどちゃんと起動する。
ディスク作成ミスかも
294名無しさん◎書き込み中:04/07/09 17:12 ID:WQTI471U
IDEケーブル(TK-408)売ってなかった・・・。
どうでもいいけど大阪の日本橋はすぐ回れちまうな。
295名無しさん◎書き込み中:04/07/09 17:36 ID:iNHgLu8i
PS2でFTPの使い方を紹介してるHPありませんか?(PS2MENUで)
ググってきたんですが見つかりませんでした。
296名無しさん◎書き込み中:04/07/09 17:57 ID:Fl9+qULp
HDLoaderの解説サイトで、非純正のHDはPSBBやオンラインゲームが
出来ないと書いてあったんですが、
具体的にはどうしてなんでしょうか?
297名無しさん◎書き込み中:04/07/09 18:05 ID:sWRPjzEY
>294
ノイズ対策をすればTK-408じゃなくても普通にいける。
FX3002ならちょっと大きめの店なら大抵扱ってるかと。
>295
おそらく無いんじゃないかと。単に通信したいだけならExecFTPが楽だよ。
>296
むしろ何故使えると思うのか聞きたい。
298295:04/07/09 18:07 ID:iNHgLu8i
>>297
レスありがとうございます。
ExecFTPでググっても1つのページしか見つからず、よくわかりませんでした。
PS2MENU以外でのFTPの使い方をご存知の方教えてください。
299名無しさん◎書き込み中:04/07/09 18:11 ID:mSzlOZL8
純正以外に"PlayStation BB Navigator"をインストール出来ないように作ってある。
300名無しさん◎書き込み中:04/07/09 18:18 ID:sWRPjzEY
301296:04/07/09 18:30 ID:kKelfHmJ
>>297
非純正にインスコ出来ないようにしてあるとは思いつきませんでした・・・
>>299
ってことはPS2は純正と非純正を見分けられるってことですか。

どうしてもオンラインがやりたくなったら、
純正買うか、今話題のFTPが使用可能になるまで待つしか無さそうですね
302名無しさん◎書き込み中:04/07/09 18:36 ID:hAdUJSUw
>>297
>ノイズ対策をすればTK-408じゃなくても普通にいける。
その表現少しおかしくない?その表現だとTK-408がノイズ対策してるみたい
だよ。TK-408でもノイズ対策しないと起動出来ない人過去ログで2人いたよ。
ケーブル長はTK-408が0.4m、FX3002が0.3mとなっているので、ノイズの影響
を考えるなら短いFX3002の方が良さげだと思う。どうしてもTK-408が欲しい
なら、ヨドバシカメラで売ってたよ。
303名無しさん◎書き込み中:04/07/09 18:59 ID:WQTI471U
>>302
ありがとう。
バイクでヨドバシ行ってきます。でも雨降ってきた。
なおさらゲーム時間長くなるからさ。
304名無しさん◎書き込み中:04/07/09 19:00 ID:3l8Zq2lZ
おおおおおおおお

ヤフオクで頑張ってた、例の人からHDL落札したけど、まだ届かんぞ!!  明日、届かなかったら、キャンセルしても
いいよね??  7月10日までって、自分で言ってたくらいだし。  もうメモカブートで遊んでるし。
305名無しさん◎書き込み中:04/07/09 19:04 ID:4axFYI1n
わてもキャンセルしますだ。
良かったキャンセルする口実が出来て。
306名無しさん◎書き込み中:04/07/09 19:53 ID:K54qmVT3
>>301
FTPで転送できても、DNAS認証で弾かれると思うけどなぁ。
ネットに繋げたいなら純正買うが吉。
307名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:10 ID:ARASGOC2
デモンベイン止まりまくりだな…
しかも同じところでフリーズするとは限らないのが嫌すぎる
308名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:23 ID:OkOnek8V
俺はなんとなくBBパックを買ったんだけど、PS2のオンラインゲームってろくなのないような気がする。


HD自体HDLが出るまで起動遅くなるし、ウザイ存在でしか無かったよ。だから非純正でもよっぽどオンラインゲームしたい人以外問題ないと思う。純正売って120の幕買いたいけど、BBパック付属の箱説無しの物なんて買ってくれるだろうか?
309名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:27 ID:R5cTTmOK
>>308
押入れの奥へ 〜幕が壊れる日まで〜
310296:04/07/09 20:34 ID:Fl9+qULp
>>306
そうではなくて、純正でHDLとPSBBが共存できるなら、PSBB NAVIを
FTPで移せば、非純正でNavigaterが使えるかなあとおもいまして・・
インスコできないなら、既にインスコしてあるのから吸って、
FTPで送ろう!妄想してたわけです・・・
それで、オンラインやるときは、マスターを使うなら
認証にもひっかからないかなと。

オンラインでやりたいのは、308さんがいってるように
GT4ぐらいなんですけどね。

311名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:35 ID:rY7AvXtg
このスレでも話が出ていたんだけど
HDLで起動してピンクアウトにならないDVDLoaderってあるのかな?
動作確認出来てる人がいたら教えて欲しいんだが
312名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:36 ID:y7VZRcPU
>>308
買う奴居るだろ
ここにも純正信者が沢山布教してるし
釣られて買う奴がきっと居る
313名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:39 ID:WUZew1Kd
>>308
純正という名の安心を買ったと思え
314名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:44 ID:+YF9BgN2
>>311
nyでDLしたDVDLはHDLで問題なく動いてるけど?
うちのはV10だけど違うのかね?
315名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:48 ID:rY7AvXtg
>>314
うちはV9・・
みんゴル4もV10では問題なく起動できてるっていうレスもあったし
その辺りが原因なのかな
316名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:50 ID:R5cTTmOK
>>311
PS2OWNSにある一番初期のDVDLoaderでみんごる4作ってみたら
起動はできるが、ソニコンのロゴの後の拍手のロゴ?のとこでフリーズ。タイトルまで行けず。
これはみんごる4が悪いのかもしれない。ソウルキャリバー2ならいけるのかも。
めんどくさいので試してないけど。
上記以外のバージョンのDVDLはピンクアウトだった。
環境、39000でメモカブート

DVDL+みんごる4起動できてる人いますかー?
317名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:55 ID:R5cTTmOK
↑あと、50000/V9でも同症状。
318名無しさん◎書き込み中:04/07/09 21:01 ID:g8UWnaDL
>>310
そうではなくて、ではなくて、DNAS認証はソフトだけじゃなくハードも認証してる罠
だから中古純正HDD買っても他の本体で一度でも認証通してたらネット接続不能
319296:04/07/09 21:11 ID:kKelfHmJ
>>318
そんなシステムがPS2についてるなんてしりませんでした・・・
まあ、そんなんで出来るほど世の中甘くないよね・・・
HDLの場合は簡単にできましたけど。

でも、危うく中古のHDD買うところでした。
「オンライン専用に中古HDDかったー
 つなげてみよう!えっ・・・つながんね・・・」
になるところでした。318さんありがとう!
320名無しさん◎書き込み中:04/07/09 21:42 ID:3l8Zq2lZ
>>316
みんゴル4を、そのままインスコしたんですが、同じ所でブラックアウトしますた。orz
動作環境は50000NB V10 SM+HDL(USA版 オリジナル)
321名無しさん◎書き込み中:04/07/09 21:55 ID:xwOcjkCS
>>318
それってマジ?
本体壊れて買い換えたら、今まで使っていたBBunitがゴミになってしまうのか?
それじゃあまりにも酷い仕様だ。PS2はただでさえ壊れやすいのに。
322名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:00 ID:OkOnek8V
>>312-313
やっぱり釣られて買う椰子いるのか・・・ まぁ純正買っても負け組にはならないと思うけど。幕買ったら押し入れにいれとくかw 安心を買ったと思っておくよ。
323名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:12 ID:OWmn1G4A
>>318
外付けでの話だけど、PS2本体を別の物に変えても同じ純正HDDを使って
普通にネット接続できましたよ。
再フォーマットか再インストールかはしないとダメだろうけど。
そもそも、DNAS認証が通らないというのはHDLoaderからゲームを立ち上げた時の話で、
オリジナルのディスクから立ち上げる分には、HDDが非純正であろうと問題ないんじゃないかな。
324名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:16 ID:y7VZRcPU
DNAS認証は
PS2の尻とHDDの尻とソフトの尻を鯖側でチェックするんだけど
どれか一つが被ると認証で弾かれる仕様

だったと思った
もしかしたらソフトの尻が被らなければ大丈夫かもしれない
325名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:23 ID:u8oKV3lm
DNAS認証だけど、インスコしたゲームは、そのまま遊べるけど、オンラインに繋ぐ場合に弾かれてしまう。
よって、本体買い換えた後にオンラインに繋ぐなら、BBメニューをインスコしないといけないし、その時に
HDDがフォーマットされる・・・。 
326255:04/07/09 22:25 ID:6v3dmpIW
>>228
エスプガルーダDVD→CD化8枚目にしてようやく成功しました(約300MB)。
インストール後のプレイも順調です。
(Ripping for Dummiesではなく、Ripping Tutorial by TheRIPPER! を
読んで作りました。)
327296:04/07/09 22:26 ID:kKelfHmJ
ググってみました
DNASについて。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/011211c.pdf
328名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:26 ID:eifd+pjV
DNAS Disc ID Insertor V2.01 - LuDaKris/Ps2OWnZ
===========================

Code by LuDaKris
Ideas by LuDaKris and NOiD

simply select your dnas image, type in your disc id,
and the dnas version will be auto-detected. then,
just press patch id and you are done... to save time
from rebuilding your image, use winimage to insert the
dnas file(s) back into your image. grab it from:
329296:04/07/09 22:30 ID:kKelfHmJ
フォーマットすれば中古OKみたいです。

>PS2用のハードディスクドライブは一番最初に接続したPS2でしか起動できません。
しかし、フォーマットを行うことで違うPS2に取り付けできるようになります。
(よって中古はok)そして、
一本のソフトを複数のハードディスクドライブにインストールするといったことは出来ません
330名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:34 ID:eifd+pjV
DNAS Disc ID Insertor

確認できてないけど、DNAS認証プログラムにパッチをあてて
ニセのDISC IDをDNASサーバーに送るっぽい。
だれか試した人いる?
331名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:36 ID:mkzhHKTP
>>329
FF11に限ってだけかもしれないが、1本のソフトで2つのHDDにインストールしてるぞ。
同じ垢で、両方入ると警告出て最初に入ってたのがおとされるがな。
332318:04/07/09 22:52 ID:g8UWnaDL
インスコしたの飛ばしてまで検証してみた。

  「"DNAS"認証エラー・20401」

ハァ・・・
因みに20401はBBunitの型番と同じだから、ネットワークアダプタも認証通してるっぽい
アダプタ1個しか無いんで俺はこれ以上検証不可能

中古買うならBBunitは危険?Hdd単体ならOK?
333名無しさん◎書き込み中:04/07/09 22:58 ID:OWmn1G4A
>331
同じ垢で同時に入ると落とされるのは当然だろうけど、
一本のソフトからインストールしたら、違う垢でも同時に入ると落とされるんじゃない?
実際に試したことはないけど、そのためのDNAS認証だろうし。
334名無しさん◎書き込み中:04/07/09 23:02 ID:mkzhHKTP
>>333
試したことないが、FF11(POL)ではDNAS認証の後に垢情報を入力する
なので、同じ垢だろうが違う垢だろうがHDDのMACアドレス?が同じでなければ
関係なく通ると思われる。
そのために、ブラウザでMACアドレスが見れるのだろうと思う
335333:04/07/09 23:12 ID:mkzhHKTP
連続で申し訳ないが、なんか分かりにくい気がするので補足
POL(FF11)の場合
インストール前確認で鯖接続 → 切断後インストール開始 →
インスール完了後 → アカウント選択(入力) → ロビーサーバー接続

という流れになる。実際漏れは同じディスクでアカウント選択までやって、
2台のHDDどちらであっても同じ垢を選ぶ訳だが
この際別々の垢であってもいくつも垢登録出来るので問題ないと思う。
そうしないと、家族で複数PS2あって何人かやるとかになった時何枚も
ディスク買わないといけないだろう。
336303:04/07/09 23:19 ID:WQTI471U
ヨドバシ行ってTK-408買ってきました。FX3002は無かったので。
最初ぜんぜん認識してくれずいろいろ試してdms-hdd-format-1_0で
フォーマットしたら認識してくれました。

scph-50000 v9
幕 4R120LO
ケースは
ttp://www.timely.ne.jp/item/page/vp_7010ls3fcbl_66.htm
です。
これで熱問題は解消されたけどファンがうるさい。
ケース自作しようかな。
337316:04/07/09 23:37 ID:R5cTTmOK
やっぱりDVDL+SC2は起動できた。
みんゴル4はHDLじゃ無理かも。
338名無しさん◎書き込み中:04/07/09 23:50 ID:qnUyn9gH
30000に非純正HDD120Gつなげてたくさんインスコしまつた。
HDD取り外して、39000につなぎかえればウハウハできまつか?
339名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:05 ID:PE6ZWzJQ
>>335
> そうしないと、家族で複数PS2あって何人かやるとかになった時何枚も
> ディスク買わないといけないだろう。

PCのアプリだとそれが普通だけどな。
340名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:05 ID:CC3TAw8O
>335
>家族で複数PS2あって何人かやるとかになった時何枚も
>ディスク買わないといけないだろう。
いや、それ人数分買わないとダメだから
341名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:07 ID:d6ekAFt0
>>338
もちろん。HDLを39000で起動させられる環境があれば。SMとか
342名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:37 ID:P9hCLIGz
硬いこと抜かすなよ。
お前らだってきっと・・
343名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:42 ID:1eVw3xcF
申し訳ないですが質問させてください。

CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ

2.ウホッ
↓ 
3.SMCDを起動

4.スワップでCDL7b5.2起動

5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す

6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換

Complete!

まではテンプレを確認しながら辿り着いたんですがこの後はどうすればよいのでしょうか?
Complete!の後にする作業というのは他に何もないんですか?
この後、そのまま何にも起こらないんで。。。
344名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:51 ID:nzEH98RO
失敗
345名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:00 ID:iuVwND/J
テンプレ以外も見ろってんだ
346名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:02 ID:LbOYiVyD
2に感情移入することが大切
347名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:22 ID:X4y85+8v
恐らくウホッをミスってる。
348名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:30 ID:e3VfGusa
>>343
もしかしてリセットするだけじゃねえの?ネタ?
349275:04/07/10 01:58 ID:fPNMlOeu
>>276
サンクス!
が、、、276さんと同じところでストップ。。。

これから試すって人へ(自分がちと、とまどった点をいくつか)
>>IOCONFIG.DATだが、これはSYS-FONFのデータの中に入れるんだぞ。
メモカ内のSYS-FONFフォルダ内に、IPCONFIG.DATを入れる。
PS2MENU-kなどで、メモカのルート・もしくはCD-Rからコピーすれば良い。

>>0.31に入ってたirx3種類をMCbackupのHDDパーティションにコピー
これも上記と同様、PS2MENU-kなどを使って、
PS2MENU-kでHDDに作成したメモカバックアップ用のパーティションへコピーする。
*=psf0 ってなデバイス名の場所だと思った。

>>これは大文字だと認識しないから小文字で。
こいつも、またまた、PS2MENU-kを使って、
メモカ内の該当ファイルを、選択状態にして、STARTボタンを押して、
rename処理にて対処する。
*CDGENPS2でブートCD作成の時に修正するのかと思ったが、
いくらがんばって小文字にしてみても、できあがりは大文字になってしまい、
いろいろやってみたところようやくわかった・・・・w

SELECTボタン押した時の、
FTPに関するメッセージは、PS2MENU-kにて画面を位置をずらさないと
確認できなかった。(うちだけのミスかも) 
350288:04/07/10 02:11 ID:vW2Y8qw+
原因らしきものが判明
ベースにつかったMGSIがMGS\SLPM_862.47というふうになってるんだが
ひょっとしてルートにあるタイプじゃないとダメでしょうか?
それともMGS\を削るだけでOKなのかな

もしよければベースにつかってるゲーム名などを教えていただければ幸いです
351名無しさん◎書き込み中:04/07/10 02:22 ID:nJYEP2bx
>>326
おめでと!
詳細、教えて!
352名無しさん◎書き込み中:04/07/10 02:39 ID:qVylqY7o
>>350
100円レイジレーサー
353名無しさん◎書き込み中:04/07/10 02:46 ID:uclw3TEk
>350
それならMGS\を削るだけでOK。
354288:04/07/10 03:01 ID:vW2Y8qw+
>352
うちの近くの店じゃそんなに安くないと思いますが、見てきます

>353
試してみます・・・とその前に念のため
FILESフォルダ 中はBOOT.ELFとHDLOADER.ELF
ルートにCDVD.IRX EXPINST.ELF SYSTEM.CNF TITLE.DB

これでいいんですよね?作成はCDPS2GENで例のページの通り
355名無しさん◎書き込み中:04/07/10 03:08 ID:uclw3TEk
>354
インスト自体が通ってるなら問題なしかと。
356275:04/07/10 03:32 ID:fPNMlOeu
ExecFTPs_0_5_Bin_cue.rar (138.7 KB, 343 views) を試してみた。

DaemonTOOLZでイメージファイルマウント
 →ファイルを全てHDDにコピー。(FILE0000とかってのはコピーできなかった。)
 →IPCONFIG.DATファイルの内容を、自分のLAN環境に合わせたアドレスに変更。
→CDGENPS2でイメージ作成。(SYSTEM.CNFはLBAを12231に編集)
→イメージファイルをDaemonTOOLZでマウント
→CloneCDでCDtoCD-Rでコピー。

PS2にて、メモカブート
→RKswapにて、上記で作成したCD-Rにスワップ。
 →これで FTPサーバーonPS2が稼働する。

PCからアクセスしたが、
FFFTPでは、エラーが出て表示されない。(接続は成功してるっぽい)
FlashFXPでは、表示されるが、BIDATA-SYSTEMフォルダ内が見れない。
FileZillaでも、FlashFXPと同様の結果。

PS2MENU-kで人柱でコースターCD大量生産するよりも、
こっちの路線でしばらくいろいろやってった方がいいのかな?
357名無しさん◎書き込み中:04/07/10 03:43 ID:uclw3TEk
>356
NEXTFTPで使えたよ。NLSTでリスト取得ととPASV=OFFに変更した以外は触ってない。
Wikiの方にも書いたけど、2枚目のメモカが刺さってるとmcフォルダを開いた瞬間に
PS2側がフリーズするバグがあるみたい。
358288:04/07/10 04:04 ID:vW2Y8qw+
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

C-TITLE自動がまずかったもより
無事起動しますた
359名無しさん◎書き込み中:04/07/10 05:59 ID:uclw3TEk
いまさら気づくのもどうかとおもうが、HDD認識しててもReset二度押しで
リブートかかるのな。
360275:04/07/10 06:23 ID:fPNMlOeu
>356
「BIDATA-SYSTEMフォルダ内が見れない」
についてですが、ExecFTPs_0_5_Bin_cue.rar (138.7 KB, 343 views) の
FILE000ファイルとINSTALLファイル、を除くファイル全て(CONFIG.DATファイルは編集)したものを
メモカに入れて、メモカ内からEXECFTPS.ELFファイルを実行して鯖立ち上げたところ、
PC上のFileZillaから、きちんとメモカ内のBIDATA-SYSTEMフォルダ内も表示できました。
361275:04/07/10 06:42 ID:fPNMlOeu
あと、あきらめかけていたPS2MENU-k_v31でのFTP、一応接続はできた。
各ファイルの場所は下記の通り。
●PS2MENU-kで作成したメモカバックアップパーティション?(pfs0)内
ps2ip.irx
ps2netfs.irx
ps2smap.irx
*いずれも、PS2MENU-kにて、ファイル名を全て小文字にする。
●メモカ内のSYS-CONFフォルダ内
IPCONFIG.DAT
*ファイル名は大文字でも可能だった。
*コイツの中身は、あらかじめ、自分のLAN環境に合わせて編集する。
362275:04/07/10 06:43 ID:fPNMlOeu
>>361の続き

PS2MENU-kにてpfs0を表示させ、SELECTボタンを押す。
Current Partition Mounted on pfs0:/
と表示される。
PCのDOS窓にて、PS2に設定したIPアドレスにむけてpingを打って、
帰ってくれば、PS2は鯖立ち上がった状態です。鯖が立ち上がった状態で、
PS2MENU-k_v31内に入っていたクライアントソフト(ps2client.exe)を使って、
ps2client -192.168.1.22 255.255.255.0 192.168.1.1 devlist
のように入力すると、
[Active Devices]

rom - Onboard rom bios chip.
cdrom - Standard cd/dvd device. (cdrom:)
mc - Memory card driver. (mc0: mc1:)
cdfs
dev9x - Expansion port device driver.
hdd - Internal HDD unit. (hdd0:)
pfs - Playstation File System. (pfs0:)

[7 Devices Found]
と、PS2上の各デバイスが見えます。

とりあえず、ココまではなんとかこれました。。。w
363275:04/07/10 07:06 ID:fPNMlOeu
追加報告
当方の環境で、
うまくいかなかった時と、今回うまくいった時での、相違点がいくつかあるので、ご報告。

メモカのBIDATA-SYSTEM内に、
ExecFTPs_0_5_Bin_cue.rar (138.7 KB, 343 views)に含まれるIRXファイルを
全て入れてみてある。

pfs0内に、コピーしてリネームしたps2ip.irxファイルは、
PS2MENU-k_v31に含まれていたものでなく、
ExecFTPs_0_5_Bin_cue.rar (138.7 KB, 343 views)に含まれていたものにしてみてある。
*ファイルサイズが、2つのファイルで違うので、中身も違っていると思う。 

wikiあたりに、誰かまとめてくれると、便利かも。。w
でも、なんだかんだいって、現状だと、PS2MENU-kのFTPより、
ExecFTPsの方が便利かも。。
メモカ内の編集にはFTP、便利っす。(ある程度、制限みたいのあるけど)
364275:04/07/10 07:12 ID:fPNMlOeu
っと、一息ついたところで、
ExecFTPs v0.6 released- with HDD support!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヲイヲイ
365名無しさん@書き込み中:04/07/10 08:59 ID:HkXgElva
ExecFTPs v0.6入れてみたんだけど
IOMANX.IRXのロードが出来ないんだよね

daemon起動までいった香具師いますか?
366275:04/07/10 09:30 ID:fPNMlOeu
>>365
うちだけおかしいんじゃないのか。。

メモカに入れて、立ち上げようとするとIOMANX.IRXがロードできない。
*PS2MENU-k_v31ブートにて
*IOMANX.IRXのみv0.5のものに差し替えてみてもおなじだった。


RKswap使って、CD-Rブートさせるとうまく立ち上がる。
 が、メモカ内のCONFIG-SYSフォルダの中にしかアクセスできない。
367275:04/07/10 09:34 ID:fPNMlOeu
あと、CONFIG.DATファイルの記述方式がなんか変わった気が・・

PS2のIPアドレス
サブネットIP
ゲートウェイIP

この順番(もしくは表示)が変更になった気がする。
*PS2MENU-kのIPCONFIG.DATファイルと、
 ごっちゃになって勘違いしてるかもしんないけど。
368名無しさん◎書き込み中:04/07/10 09:56 ID:uclw3TEk
みんな同じっぽいね。ううむ-201ってエラーコードは何を示すんだろ。
>367
NetSetup画面でGatewayとPS2IPが逆になってますな。最上段のIPじゃないと
FTPアクセス出来ないってことは単なる表示ミス…?
369名無しさん◎書き込み中:04/07/10 10:09 ID:nzEH98RO
ついにFPT関連が出ていたか

もし人柱してる人達で余裕のある方々が居たら
レポページキボン
これからFTPの質問で大変な事になりそうだし

細かい設定部分とかは漏れの気が向いたら作るよ
370名無しさん◎書き込み中:04/07/10 10:17 ID:uclw3TEk
>369
とりあえずアウトラインの解説はWikiに載せました。
どこまで細かく解説するかってのと、FTP自体の説明をどうしようか迷い中。
371名無しさん@書き込み中:04/07/10 11:02 ID:HkXgElva
確かにCDRブートだとdaemon起動まで行きますね
でも既出の通りSYS-CONF以外はファイルが見えぬ状態

確実にMCブートできてメモカアクセスが正常になるまで0.5に戻します
このままじゃスレ違いなツールになっちゃうな・・・
372名無しさん◎書き込み中:04/07/10 12:06 ID:VpDkTDMa
犯罪者 必死だな
373名無しさん◎書き込み中:04/07/10 12:21 ID:CNGyr6PY
何が犯罪かもわからず必死だな
374名無しさん◎書き込み中:04/07/10 12:27 ID:VpDkTDMa
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは犯罪者の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
375名無しさん◎書き込み中:04/07/10 13:30 ID:P9hCLIGz
ゲームをFTPで転送するのはまだ、無理なんですよね?
376名無しさん◎書き込み中:04/07/10 13:36 ID:8aq+Ubml
おまえら、ちゃんと金出してゲーム買えや。 FTPで転送なんてどんでもない。 
377名無しさん◎書き込み中:04/07/10 13:45 ID:P9hCLIGz
金なら払ってます。
HDDに入れたほうがロードが早いからやってるんです。
378名無しさん◎書き込み中:04/07/10 13:47 ID:fcswM3at
純正ユーザーだが、
使ってるうちにフォーマットしても
必ず最大空き容量が27GBに(つД`)
最大サイズは37GBって書いてあるのに…
379名無しさん◎書き込み中:04/07/10 13:51 ID:28DsXt4T
>>378
日記・独り言はチラシの裏にでも書いてろ
380名無しさん◎書き込み中:04/07/10 13:59 ID:F7WIS11g
>>378
純正だからだよ。

381名無しさん◎書き込み中:04/07/10 14:02 ID:49TbhU4H
>>378
BBナビ けせ
382名無しさん◎書き込み中:04/07/10 14:09 ID:8aq+Ubml
>>377
ならFTPで転送ってなんだ??!!
383名無しさん◎書き込み中:04/07/10 14:27 ID:MI92VQzB
>>382
( ゚Д゚)ポカーン
384名無しさん◎書き込み中:04/07/10 14:40 ID:PE6ZWzJQ
>>382
なんだってなんだ?
385名無しさん◎書き込み中:04/07/10 16:54 ID:AmeFUeE1
993 :名無しさん◎書き込み中 :sage :04/07/10 11:00 ID:CqiNFqMm
訂正します。nyに流れてるCDX3でPS1動きますか。夏ですね

995 :名無しさん◎書き込み中 :sage :04/07/10 13:56 ID:5os9SBCP
CDX自体PS1ソフトだし・・・
ふつーに考えて動くわけが無い。

996 :名無しさん◎書き込み中 :sage :04/07/10 14:18 ID:PE6ZWzJQ
>>995
そういう原理的なことがわかんない奴って多いよな。

997 :名無しさん◎書き込み中 :sage :04/07/10 14:18 ID:8aq+Ubml ←←←
PS2でもPS1ソフト起動するわけだが・・・
386名無しさん◎書き込み中:04/07/10 17:05 ID:3KzUi1FG
>>385
完全に頭の中が溶けてるんだな 8aq+Ubmlの中の人は
387名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:00 ID:P9hCLIGz
>>382
DVD−Rもったいないし、高いから。
388326:04/07/10 18:21 ID:NEC/QJDT
>>351
Ripping Tutorial by TheRIPPER!読みながらゆっくりやればできると思うよ。
一応つまった点
DUMMYで同じファイル名のものを用意するとき0バイトだとダメらしい。
CD DVD Helperでcczをクラックするときは、ISO BUSTERを開いて、
それと同じツリー構造になるようにCD_DVD-GENに登録しないと弾かれる。
389名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:25 ID:NoKawhMx
いい加減、犯罪だって事に気付や。 マジで知らんで。
390名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:33 ID:fb9BGv4K
うちの180000はDVD-RWは動くけどCD-RWは動かないからCD-R化するメリット無くてショボーン
HDLoader使えないからさらにショボーン

でもサテンシルバーをやっと買った。それで古い180000を処分しようと思った…のだけど、残した
方がいいってことはあるかな?
手元にはないけど、一部動かないソフトはXploder使えば大丈夫と聞いてるから、あまりないとは
思うけど一応念のため。
391名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:34 ID:fb9BGv4K
って18万てなんだこりゃ。1万8千の書き間違い。
392名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:41 ID:NoKawhMx
>>390
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはおまえの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
393名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:57 ID:e/QHFLKZ
>>392
前から気になってたんだけどこれの元ネタって何?
394名無しさん◎書き込み中:04/07/10 18:59 ID:PE6ZWzJQ
>>390
逆。DVD-RWが動くことを喜ぶべき。
CD-RWが読めるPS2なんてあるのか?
395名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:03 ID:PrCQ59tb
テンプレを参考に、メモカブート出来る様になったんですが、
PS2menuを使わずにHDLだけ起動させる事って出来ないでしょうか?
HDL以外の機能は使わないので、HDLだけを起動させたいのです。
396名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:08 ID:4AgcmpOg
日本版HDLって仕入れる店あるんだろうか
397名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:13 ID:WGycTcVG
>>396
ヤフオクの例の人



ってか、今日も届かなかったので、キャンセルでいいよな。
398名無しさん◎書き込み中 :04/07/10 19:22 ID:soIWQxYh
399名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:50 ID:cX6mVqwm
>389
18000なら売れないし、俺ならとって置く…

なにに使えるの?と言われるとなにも言えないけどネ…

PS2もってない人にでもあげるかもしれん
400名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:52 ID:m59CCa0v
ELFファイルなどを、手に入れたのですが、
ジャグラーでメモカブートを作ろうと思ったら
どんな手順ですればよろしいでしょうか?
参考になるところでも構いませんのでお教えください。
401名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:54 ID:r8t9G1ll
>>399
誤爆ってない??
402名無しさん◎書き込み中:04/07/10 19:55 ID:r8t9G1ll
>>400

>>3のメモカブートのところ、よく読んでみ。
403351:04/07/10 20:14 ID:nJYEP2bx
>>388
できました!
404名無しさん◎書き込み中:04/07/10 20:35 ID:MI92VQzB
PS2MENU
ERROR:Unable to open destination file TILE.DBってでて
インスト完了しないや・・・
コースターいっぱいだぁ(゚ー゚*)
405名無しさん◎書き込み中:04/07/10 20:48 ID:H6+Np1SX
406405:04/07/10 20:49 ID:H6+Np1SX
かぶった…
407名無しさん◎書き込み中:04/07/10 21:28 ID:isrDU9nx
海外サイトで、HDL inメモカ拾ったんですけど、
起動して、インスコしようとすると、
本物のPS2ソフトをいれても、「コレはPS2の正式なディスクじゃない」と
言われます。ちゃんと「Free」HDLってでるのに・・・
しょうがないので、コピったCDでインスコしてます。
ちなみに、問題のメモカHDLですけど、インスコしたゲームの起動はできます。
当方Macで、nyはつかえなくて・・・
torrentは落ちてきませんし・・・
偽物だったのでしょうか?

408名無しさん◎書き込み中:04/07/10 21:45 ID:806DKoba
SMを持っていないので直接ジャグラーでメモカブートを作りたいのですが
方法はありませんでしょうか・・・・。
3も読んでみたのですがバックアップCDを起動させなければ
ならないようなので・・・・・。
409名無しさん◎書き込み中:04/07/10 21:48 ID:PE6ZWzJQ
読むのはテンプレのリンク先だろ。
410名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:07 ID:3DRZMva3
>>408
できますよ〜(.*´u`*)
411名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:13 ID:yt4aulUu
>>410
名にその顔文字はふざけてるの?
なんだと。
ぬるぽ
ガッ
tanasinn
412名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:28 ID:806DKoba
了解しました。がんばって調べてみます。
413名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:29 ID:TyGaHpNi
HDLでPS2のゲームを遊ぼうと思ってテレビを付けた
んですが、やってた漫才番組が面白くてゲームを
起動できません。どうすればいいですか?
414名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:34 ID:3+ObHqfK
>>413
ツマンネ
415名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:57 ID:DsoMMYpf
SBOX+(crack)HDL+ActRipだと起動できないのね(´・ω・`)
HDにインスコできるけどゲム起動すると黒画面に・・
416名無しさん◎書き込み中:04/07/10 23:30 ID:806DKoba
ダイレクトメモリンク2からのrk.swapperのインストール
の応用でしょうか?
417名無しさん◎書き込み中:04/07/10 23:43 ID:LlZ1vdz9

チョン様こと、「ペ・ヨンジュン」が出ているオロナミンCのCMは

「 あなた〜に言いたい事がある〜♪ 男子にインキン、メソメソよ♪ 」

と聞こえる。
418407:04/07/11 00:04 ID:Ckcf3lFW
!!![PS2] HDLoaderFreeReduced ダミーカット+メモカブートELF.rar 9,574,799 fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae

をだれかアップロードしてくれませんか?
いろいろやってみましたが、やはりインスコができません・・
コースターがかなりできてしまいました・・
CD-RWもつかえないみたいですし
おねがい致します
419名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:35 ID:nThyHKEB
>416
ジャグラ使いはあんまいねーんじゃないかと。そうでなくても最近ぐだぐだだし。
先にRKいれてRKからスワップでインスト起動するのもアリかもね。
別に直に入れても普通にできるだろうけど。
420名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:35 ID:S4BDTzbR
ごめん、漏れ日本語があんまり得意じゃないから
言ってる事がわからない
421名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:38 ID:rYRMSr8Y
>>419
RK入れられる知識があればHDLも同じように入れられるだろ。
422名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:47 ID:nThyHKEB
>421
ふーむやっぱそういうものなのか。
ジャグラのことは全然わからないので当たり障り無く書いてみました。
423名無しさん◎書き込み中:04/07/11 01:00 ID:rYRMSr8Y
まぁ俺もジャグラーのことは知らないが、そういうもんだ。
ただ、psu形式のファイルを編集できるツールがないと知識があってもどうにもならない。
ひょっとして今はどこを探してもツールがないかもしれない。
PS2メモリーカードイメージコンバータはシステム設定ファイルの相互変換はできない。
424名無しさん◎書き込み中:04/07/11 01:08 ID:nThyHKEB
お、execFTPs 0.61でてるね。IPとGatewayの位置が変わってたのはミスらしー
425名無しさん◎書き込み中:04/07/11 01:15 ID:nThyHKEB
位置を直しただけっぽいなこれ。 IOMANX,IRXは相変わらず読まない。
落とす意味なさげ。
426名無しさん◎書き込み中:04/07/11 01:15 ID:s/5/1MyS
ヤフオク厨はどうなったのかな。
427名無しさん◎書き込み中:04/07/11 02:13 ID:qsqEvIih
もう11日になったから、例の人のHDLをキャンセルできるよね??  助かった。 もう直ブートで起動させて遊んでるから
428275:04/07/11 02:45 ID:zu+yW5CZ
0ExecFTPs_v0.61 は、ちょっとうちも、見送ろう。。
いろいろやって、コースターCD、20枚くらいできちゃってるし。。

HDDの転送速度、いまのところ、猛烈に遅いっぽいねw


ってか、DC本体でいろいろやってるときもそうだったんだけど、
ゲームやるより、こういったことイロイロ試してる時の方が楽しいな。。。w
*自宅のDC、
エミュ・MP3・DivXなどの動作テストしたのみで、
ゲーム稼働することなく埃かぶってる・・。。

PS3がでるころには、PS2用BBAも値上がりするんかな?w
429名無しさん◎書き込み中:04/07/11 03:06 ID:pS6Qa3wa
ああそう
430名無しさん◎書き込み中:04/07/11 03:09 ID:T84JMRX8
メモカに転送するならFTPかPS2MENU-K使えばいいんじゃないの?
CD-RからExecFTPs起動したいの?
ただ転送したいだけならPS2MENU-KのUPLOADがHDDへの転送速度も速くていいよ。
431名無しさん◎書き込み中:04/07/11 03:29 ID:znX9hVlt
275マジうぜーな

死ネや
432名無しさん◎書き込み中:04/07/11 03:47 ID:I8xbC3md
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:04 ID:K8zMrmlv
結構調べたのですがわかりませんでした。
ジャグラー⇒RK+HDLメモカブート
を作りたいのですが、わかりませんでした・・・・。
作り方でも、ヒントでもよろしいので宜しくお願いします。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:vEXLMWAc
下手な釣りするよりは>>275みたいなカキコしたほうが大量だな。 
今度ためそw
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:2vYwTi+S
HDL_DUMP V0.2A released- with no 1GB limitation!
hdl_dump V0.2A will now allow users to install games
without the previous 1GB restriction in size to their PS2 HDD.
Those who want to check out V0.2A can grab it HERE,
and be sure to post all feedback in THIS on-going Forum thread. Cheers!
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:43 ID:nThyHKEB
wiki死んだ?
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:45 ID:nThyHKEB
お、正確に見れた。一時的な物だった模様。
>435
かなりエグイことになってるね。2層ものもいけるらしいぞ
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:WMLHCVOu
うへー
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:49 ID:7Rd4VywS
>>435を誰か訳してくれ
英語力の乏しい漏れには読めませぬ
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:54 ID:rCx3rByZ
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:57 ID:VAW4wgHG
>>439
ざっくり和訳。間違ってないかな。。。

HDL_DUMP V0.2A が出ました。
HDにインストールする際の1GB制限が消えました。
ここから手に入れることができます。
動作報告はこちらのフォーラムによろしく。
442名無しさん◎書き込み中 :04/07/11 13:31 ID:d/KvYFeg
>>435
って
どこで出た話?
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:32 ID:SiFllldM
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:35 ID:7Rd4VywS
公開されているのか?
されているなら入手先キボンヌ
445名無しさん◎書き込み中 :04/07/11 13:37 ID:d/KvYFeg
>>443
Thx!
俺そこのTOPジャナイ所をずっと見てたよ・・・。


>>444
ttp://www.ps2ownz.com/forums/attachment.php?attachmentid=2682
ココだと思う・・・。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:39 ID:rYRMSr8Y
ダウンロードしたけど使い方がわからない。
どういう引数をつければコマンドごとのヘルプが見られるんだろう?
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:41 ID:rYRMSr8Y
ああ、引数をつけなれればヘルプが見られるのか。
queryコマンドだけ試してたからわからなかった。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:41 ID:EDZR1xR3
いい加減、日記書くのヤメレ。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:43 ID:rYRMSr8Y
誰のこと?
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:I6shNqYh
いい加減、日記日記言うのヤメレ。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:23 ID:7Rd4VywS
>>445
Thanks!

ダウンしたのはいいんだけど、どうやって使うのかワカラナイ・・・
Readmeにも特に使用方法とか書いてないし
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:26 ID:rYRMSr8Y
DOSを知ってればわかる。
とりあえずDOSプロンプト上でhdl_dump.exeを実行してみれば簡易ヘルプが出る。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:40 ID:aBdm9xfz
なんだこれ、どうやって使うかわかんねぇ
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46 ID:2vYwTi+S
Usage:
hdl_dump.exe command arguments

Where command is one of:
query, dump, compare, toc,map, delete*, zero*, cutout, info,
extract, inject_cd*, inject_dvd*

Use:
hdl_dump.exe command
to show "command" help.
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:53 ID:aBdm9xfz
これって、PCに内蔵させないといけないんですよね?
PS2のHDD
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:11 ID:rYRMSr8Y
hdl_dumpでインストールしたスパロボMXの起動に成功した。手順は

hdl_dump query
 PS2HDDの番号とPS2用ゲームの入ったDVDドライブの番号を確認する。
 自分は hdd2: と cd0: だった。

hdl_dump dump cd0: f:\mx.iso
 DVDドライブからスパロボMXのISOイメージを作る。結構時間がかかる。

hdl_dump inject_dvd hdd2: "MX" f:\mx.iso SLPS_253.45
 ISOイメージからHDDにゲームをインストールする。結構時間がかかる。
 最後のナンバーはアルファベット部分も含めてゲーム毎に違う。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:00 ID:lALbNNR2
>>456
グッジョブ。お陰様で俺も成功したよ。
PS2でインスコするより、結構早くインスコ終わる気がする。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:00 ID:s8pqAjGm
あらかじめISOイメージがあればインストールだけでOK?
hdl_dumpでインストールするとHDLoaderからはどんな風に見えてますか?
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:04 ID:vEXLMWAc
おぉ これでMOD-tip積んでなくても
650MBオーバーのripものもイケますか?
460名無しさん◎書き込み中:04/07/11 16:05 ID:mw/Y9YBY
50000でP子の+RW読めるな
メディアは店の外に投売りされてたラデ HDL転送もおk
ただ1.5Gぐらいまではいいけどそこから後は350kぐらいに落ちる
3Gぐらいから後はリードエラーが出やすくて止まる
マクセルあたりにすれば問題ないかな?だれか詳しい香具師いない?
106Dで焼いたのはいまいち。2500Aで焼いたのはイイ。
どっちも貝農場仕様
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:10 ID:aBdm9xfz
>>465
ありがとうございました。起動成功しました。
>>458
hdl_dump inject_dvd hdd2: "MX" f:\mx.iso SLPS_253.45
" "のなかの文字で表示されますよ。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:18 ID:s8pqAjGm
>>461
サンクス!よし、いっちょやってみっかー
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28 ID:JEmu3e0d
>>399
うい、とっとくことにします。

サテンシルバーにアルミホイル巻いたFX3002使って幕の6Y120LOを接続。
最初はViPowerのケースを使ったものの認識せず。直につなぐとHDLからも認識できて首領蜂、
AC NEXUSは問題なくプレイ可。もうちょっとやってみてからWikiに報告だしてみます。
が、HDDにインストールするとなぜかPS2Menu-k 0.31からFileエラーとなって認識されなくなります。
Hddfrmat.elfからは認識されてます。フォーマットして何もインストールしてない状態だとPS2Menuから
認識されます。これはどこでつまづいてるのでしょう?
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:04 ID:D6Zx1rvb
外付けだからだろ
「直につなぐ」が内臓なのかケーブル直付けなのかわからんが
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:fFsxNHQW
hdl_dump試してみたけど良いね。ISO化する時間とインスト時間合わせると
DVDをFULLに使ってるゲームだと1時間近く掛かるけど、ピックの負担が
無いのがかなりいい。ただHDDをPCに付け替えないといけないのでリムーバ
ブルケースは必要だと思われる。かなり前だけど、HDDの電源ケーブルの
抜き差しを繰り返したせいでHDD側のコネクタが壊れた経験がある。頻繁に
使う人はリムーバブルケース買った方が良いよ。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:09 ID:rYRMSr8Y
>>465
かかる時間はDVDドライブの性能によって大きく変わるはず。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:14 ID:D6Zx1rvb
ファームで2倍制限かかってたりするからな
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:15 ID:nThyHKEB
>463
ケーブル直付けだったらアルミ多重巻きとか折りたたみで更なるノイズ軽減を
目指せばなんとかなるかもね。
アダプタ直付けでそうなる場合はわからんす。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24 ID:fFsxNHQW
>>466
そうなの?詳しくはわからないけど、最近のドライブは読み込み速度
12〜16倍速だと思うので、ドライブよりオリジナルかRに焼いたものかで
変わると思うけど違うの?
>>467
ファームで制限かかっているのはCSSなんかのDVD_VIDEOだけじゃなかった
かな。PS2メディア読み込むのに制限は無いよ。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:28 ID:p3Szj3sa
何勝手に「最近のドライブ」って限定してるんだよ。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:30 ID:rYRMSr8Y
>>469
違わないよ。ドライブによっても変わるし、メディアによっても変わる。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:rYRMSr8Y
Rに焼いた3.7GBのゲームだと家では、ISO化に15分、インスコに10分ってところだった。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:38 ID:i8W1W2Yp
そのうちDVDドライブから直接インストールできるようになるはず。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:48 ID:fFsxNHQW
>>472
1時間は大げさだったか。インスト中は他の事してたので大体で
書いてしまった。スマン。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11 ID:nThyHKEB
>473
inject_cdでdvdドライブ指定してやればDVDものもフツーにインストールできるよ。
サーヴェイランスでインストから起動まで確認。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:19 ID:gbZFO6lk
HDL Dumpおもろそうだな
Win上からコマンド渡すアプリ作ろうと思ったが
そのうち普通に対応しそうだからなぁ
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23 ID:rYRMSr8Y
>>475
ほんとだ。ISOイメージのパスの代わりにDVDドライブを指定すればいいのか。
ISO化する必要なかったなぁ。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30 ID:yjXSdY+O
USBの外付け用ケース買ってこなきゃ。
ガワだけだとだいたいどのくらいの値段?
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:nThyHKEB
>478
ピンキリ。
USB2.0 高い高い高い速いホットスワップ可能
USB1.0 まあまぁ安いおっっっっそいホットスワップ可能
IDE 安い速いホットスワップできない
ViPowerでUSB2.0だと定価で15Kとか。IDEだと999円で投げ売りしてる。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:40 ID:FocKZ7zI
みんなは、メモカブートにRK+HDL以外になに入れてる?
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:46 ID:nThyHKEB
>479
ごめん良く見たら最近のはUSB2.0でも安いわ。ViPowerで2500円くらい。
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:46 ID:Ol021i/K
過去ログに有った、フッキンのパッチをもう一度upお願いします。
今はもう、有りませんでした。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:aBdm9xfz
今後のゲームはHDLOADERの対策とるんですかねぇ?
484名無しさん◎書き込み中 :04/07/11 18:58 ID:ncAQktYy
MODなしで、HDLを使ってゲームをする場合、改造コードも使う人がいます?
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00 ID:JGEJQXkR
日本語勉強し直してください
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00 ID:D6Zx1rvb
>>484
なんつー日本語だ
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:01 ID:D6Zx1rvb
というか絶対日本人じゃないだろ。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:03 ID:7Rd4VywS
DOSを知らないWin世代にはワケワカラン・・・
hdl_dump.exeをDOS上で実行して、その後が意味不明
誰かチュートリアルみたいなもの書いてくれ・・・
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:06 ID:cneZ9/zd
>>488
もう書いてあるだろ。アホかお前は。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:12 ID:zu+yW5CZ
つーかこのツールを使うメリットがイマイチ感じれないのだが
・インスコする際にPS2のピックを使わないで済む
・メディアを使わずにピーコをインスコ出来る
これだけじゃあまり魅力を感じないな
何よりもイチイチHDDを付け替えするのがメンドイし、
せっかくインスコしたデータもHDD逝ったらそれまでだし
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:12 ID:HOFEBmvG
>>488
諦めると良いよ
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:12 ID:87BAlS6k
>DOSを知らないWin世代にはワケワカラン・・・
っていうかこんなこという時点で知将。なんだよwin世代って。
わかんなきゃ自分で少しは調べろ
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:16 ID:aBdm9xfz
DOSはWINの基本ですよ。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:21 ID:9OHK1vqa
640kの壁に苦しめってんだ
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:25 ID:nThyHKEB
>490
あとは
・MOD無しでも650MB越えのCDものをインストできる
・インスト不可能系のものもインスト出来る可能性がある
・マスター無しでもインストできる。
・HDL経由より高速にインストできる
ぐらいかな。新しいことが出来るというより既存のことが楽になる方向だねぇ。
二層ものを一層8GのISOに再構築することで対応できるかもって話が
実現に向かったら面白いことになるかもね。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:25 ID:AWVjVSOW
このツール意味ない。 漫喫でゲーム借りまくって、インスコしまくった方がいいやん。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:27 ID:tsT3J2y+
↑脳内ユーザーが現れました。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:/bRosmmY
>>496
漫喫でゲーム借りれるのか!?
すげえ_| ̄|○
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:29 ID:AWVjVSOW
>>498
借りれる所あるよ。 結局、満喫で借りてインスコできるから、$onyが動き出したわけ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:30 ID:zGpDv40z
コマンドプロンプト開いて
format c: /q
を入力して実行してみな
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:32 ID:a869ivue
>>500
OSがcに入ってたら意味無いな・・・
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:nThyHKEB
いつも思うのだが、漫喫のPS2の裏蓋外して持参したアダプタとHDD繋げる姿は
超絶不審人物なんじゃなかろうか…
503488:04/07/11 19:34 ID:CAY4VfKL
>>489>>491>>492
こんなとこで偉そうに(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
昭和生まれはうぜーから早く氏んでね
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:37 ID:SiFllldM
WikiにHDL_DUMPの使用方法が追加されてるね
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:40 ID:VnTAHPKB
>>503
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の落書き帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:40 ID:8u3rm9/e
>>503
昭和云々の前にお前が消えろ 池沼
自分の低脳を棚に上げて逆切れですか?(pgr
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:yjXSdY+O
>>481
d。2.5kはいいな。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:43 ID:VnTAHPKB
>>506
おまえもDOS如きで偉そうだな。w
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:47 ID:8u3rm9/e
>>508
馬鹿だな御前は
DOSぐらい解って当然だから消えろっていってんだろ?
DOS解るから偉いのか?それは偉く低レベルだな
ここは小学生のスクツでつか?w
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:48 ID:JGEJQXkR
もしかして昭和生まれのおっさんがこのスレにいるの???

昭和生まれのクセにPS2やってるなんて・・・
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:50 ID:zVt2ZVL+
>>509
昭和生まれのおまいにとっては、DOSぐらい解って当然ってことですか?w

昭和生まれなのに、PS2に必死・・・・・・ いい加減、ゲームから卒業されたらどうですか?
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53 ID:aBdm9xfz
>>510
お前みたいな奴がいるから、話がそれるんだぞ。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53 ID:8u3rm9/e
昭和生まれのパパママから生まれた小学生ですか?
せめて自分の稼ぎでゲムかって遊んでから文句言ってね

自分じゃ何も出来ないのに随分偉そうなんですね?(pgr
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:56 ID:1nugJk9g
ガキ相手になんでそんなに必死なん?  自分の稼ぎでゲーム買えとか、キモいで。 ホンマに。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:57 ID:8u3rm9/e
>>511
文も読めない池沼なんですね?w
昭和云々の前にこんなとこにきてるくらいならDOSくらい解ってて当然でしょう?
解らないのが大半を占めているなんて思っているのですか?www

俺は昭和生まれって自己紹介してたっけ?wwww
脳内で保管して御前ストーリー作らないでね?wwwwwwww
DOS解らないのがそんなに恥ずかしいならとっとと消えてね
516名無しさん◎書き込み中:04/07/11 19:57 ID:KMHC8gMe
未成年が捕まったら親の責任でつよ
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:S4BDTzbR
釣りもほどほどにな
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:1nugJk9g
PS2をバックアップで動かしてるけど、DOS そんなに詳しくないで。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:04 ID:/bRosmmY
というか平成生まれの中学生か高校生がここに来てるのか?
なんかショックだ_| ̄|○
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:16 ID:zGpDv40z
まさか
FDD無しのPCとか使用しているのか?
USB接続のキーボードやFDDなんかをメインで使用する世代か。
PS2だろ?
っな
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:17 ID:S4BDTzbR
ごめん、DOSとかは使えるけど
FDD入れてないや
522名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:19 ID:nThyHKEB
FDDは無いな。DOSは普通に使えるが
523名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:20 ID:CM2ELLFo
夏休み期間はもっと凄い悪寒
524名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:23 ID:EVJVzht2
FDD入れてないよ
525名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:37 ID:njfLY8f7
FDDないと不便じゃない?文書とか持ち運ぶのに、CDに文書入れる気起きんのだけども・・・
USB接続のメモリに入れればいいやんとか思うかもしれんけど、ちょい値段高いし。
FDだと安いからそのまま文書をFDごと渡すことも可だし、便利やと思うけど。
526名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:39 ID:rYRMSr8Y
FDは不安定だから使わない。
持ち運びにはUSBメモリ、ファイルを渡すときはメールを使う。
527名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:39 ID:T84JMRX8
漏れもDOS使えるけどFDDはないや。
USBのキーボードですよ。
文書はメールで送っちゃう。
言っとくけどガキじゃないですよ、大学生です。
528名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:40 ID:EVJVzht2
外付けで十分。
というか、考えてみると学生時代のレポートの持ち運び以降は使ったことない、、、
529名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:43 ID:D6Zx1rvb
FDDに入る容量ならメールの方が便利だしな。
530名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:49 ID:njfLY8f7
メルアドわかんないときは?文書系は便利やとマジで思うんだが
531名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:54 ID:rxpiUVkS


夏が来た


532名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:57 ID:zGpDv40z
つまり、FDDブートでないと更新不可能な
ハードウェア:ファームウェアアップデートは無理か('A`)
幕の静音化するのにも、FDDブートなのに・・・
時代は過ぎて行くのね
533名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:57 ID:diEEPg1j
メルアドと略すのは厨房。

つーかメアドわかんなかったら聞けよ。
534名無しさん◎書き込み中:04/07/11 20:58 ID:nThyHKEB
てか32MのUSBメモリで今3000円くらいですぜ。
32M有ればメール環境やブックマークなんかも一緒に運べちゃうんで
FDDのメリットは本気で無いような。FDDブートが楽なくらい?
535名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:02 ID:D6Zx1rvb
FDの耐久性を覚えてからマンセーしろ。
536名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:04 ID:EVJVzht2
FDより携帯に入れた方が良い。
537名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:10 ID:HOFEBmvG
FDD談義は他所でやってくれ

HDLdumpで2層物のインスコに成功した
が、起動しなかった
538名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:10 ID:zGpDv40z
色々参考になったよ
話の腰を折って悪かった
↓HDLの話へ
539名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:22 ID:r7IVg4By
動作確認


店頭配布用のパワプロ11(デモ用)
540名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:26 ID:dzuHM8in
話は反れるが、FTPでデータ自由にやり取りできるなら
凶箱のエロバレーのようにDOAHCやホットギミックとか改造できるかな〜

てなわけで民主党勝てよな。

541名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:28 ID:r7IVg4By
人の文句しか言えない政党は負けろ
542名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:29 ID:JGEJQXkR
おいおいイマドキUSBメモリも持ってないのかよ┐(;´〜`)┌
543名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:30 ID:JGEJQXkR
はっきり言って。FDDよりUSBメモリの方が全然便利。
544名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:30 ID:JGEJQXkR
FDだと相手のPCがFDドライブついてなかった場合どうしようもない。
545名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:31 ID:JGEJQXkR
しかし、今のパソコンはUSBは付いている。
546名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:31 ID:JGEJQXkR
しかも容量も多いし
547名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:32 ID:JGEJQXkR
昭和生まれってUSBメモリも持ってないカスなんだねwwwwwwwwwww
548名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:32 ID:HOFEBmvG
JGEJQXkRウザイ
549名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:37 ID:JGEJQXkR
と昭和生まれがほざいております
550名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:39 ID:dzuHM8in
岡田民主大躍進!!wwwww
551名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:42 ID:D6Zx1rvb
>>540
あれってddsだっけか
WINの3Dゲーに使われてる画像フォーマットが使われてたから簡単にできたんじゃなかったっけ。
やる奴はバックアップが動作する時点でやってるんじゃない。

PSのアーマードコアを改造してセーラームーンにしてた奴を思い出した。
552名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:48 ID:aBdm9xfz
セーラードコアだっけ
553名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:50 ID:ejgJhN16
bin,img,isoを10個ぐらいそのままぶちこんだけど2個しか動かなかったOTZ
HDL_DUMPでISO作ったほうが安全だな
でも「query_optical_drives: ファンクションが間違っています。」ってなって
CDドライブ認識して無いみたいなんだよな
554名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:52 ID:S4BDTzbR
HDL_DUMPで作らないと起動が安定しないってこと?
それだとちょっとめんどくさいな
555名無しさん◎書き込み中:04/07/11 21:55 ID:rYRMSr8Y
>>553
Daemonとかでマウントして
hdl_dump inject_dvd hdd2: "MX" cd2: SLPS_253.45
でいいんじゃないの?
556名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:05 ID:2eC1jNGY
ぶっちゃけどっちでもいい。
557名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:07 ID:nThyHKEB
>553
ISO以外はうまくいかないっぽい。daemon経由でインストするのがよさげ。
558名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:12 ID:IcQEPZ6b
改めて見たら動いたのはisoだけだった
559名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:13 ID:BxCIZidT
大人→厨房うざいから消えろ
子供→いい年してゲームかよ?

ゲームって子供用じゃないの?
560名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:16 ID:Okov/7OW
daemonも「ファンクションが間違っています」ってなっちゃうYO!
561名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:21 ID:MKwNLP+B
ハッシュスレもここも荒れ始めたな。
マターリ逝こうや( ´・ω・`)_且~~
562名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:23 ID:elHgvo1y
>>561
まだまだ荒れたうちに入らないって

夏休み期間になったらこんなものじゃ済まないぞw
563名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:34 ID:JGEJQXkR
このスレの平均年齢は14-16歳ですよね?

ハタチ超えてるヤツ。 やばいよ〜
564名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:37 ID:/bRosmmY
>>563
まだいたの?子供は寝れば
565名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:38 ID:S4BDTzbR
夏になると↑みたいのが増えるってことで
566名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:45 ID:elHgvo1y
>>563
無職ヒッキー
567名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:47 ID:aBdm9xfz
>>563
子供は早く寝なよ。
568名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:49 ID:mdxbZy1D
俺34なんですけど、ここに居ます。

みなさんがんばって情報交換しましょうね(^o^)丿
569名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:52 ID:O0XYHNQM
じゃあYou is fool.とか逝っても誰も通じないんだろうな…
570名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:55 ID:6OEpsn1m
どこのリサーチだか忘れたけど30代が多かったと思う。
まっ私は41歳ですが。
571名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:55 ID:HuwsH837
みんなもう外付けなのか?
時代はもう外付けなのか?
572名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:56 ID:T84JMRX8
You is fool.You is fool.You is fool.You is fool.


釣られてみました。
573名無しさん◎書き込み中:04/07/11 22:58 ID:D6Zx1rvb
本当に誰にも通じねえよ。
574名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:05 ID:EMz1/u6I
>>569
俺の覚えが正しければ foolish man だったと思うがな
575名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:08 ID:90aB79bc
>>569
You is a big fool man.
が正解
576名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:15 ID:S4BDTzbR
JGEJQXkRが出てこなくなったなw
577名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:16 ID:/bRosmmY
寝てくレタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
578名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:17 ID:hjfpOI8D

まあ選挙権も無いお子茶魔は早く寝なさいってことだよ。
579名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:17 ID:tsT3J2y+
All your base are belong to us.
580名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:20 ID:lLy2H8/Q
ゲームつくってる奴等に10代は少ないな
しかしCD焼かなくてもテストできるのは助かる
581名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:25 ID:EMz1/u6I
>>575
そんな感じだったような気がする
っていうか別にそれ知ってる知らないは年齢関係ないよね
582名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:28 ID:HOFEBmvG
それはそれとして俺以外にも>>560の症状の奴はいるかい?
583名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:41 ID:l5RaN9Jj
大人なら、ちゃんと金払って、ソフト買え!
584名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:43 ID:znX9hVlt
daemon使えネーのか

それじゃ意味ねーな
585名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:45 ID:nThyHKEB
いや普通は使えるっていうかどういう読解力だ
586名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:45 ID:hjfpOI8D
子供は、お金を払ってソフト買わなくてもいいのか?
587名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:50 ID:SxDlb7jW
いや、何故か俺のHDの中にISO化された
ファイルが有るんですよ。あっツイでにrar圧縮までされて。
588名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:52 ID:XKq+YwkJ
C:¥hdl_dump¥hdl_dump.exe inject_dvd hdd1: "適当" cd2: ****_***.**

デーモンからだけど、できない・・・。
どうしてか分かる人〜
589名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:59 ID:znX9hVlt
daemon使えるのか使えないのか
ハッキリしてくれ
590名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:02 ID:3gkbkefJ
>>589
使えません。 
591名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:08 ID:t+27fpAU
>>588
daemonのデバイス名はcd2:で合ってるのか?
592名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:13 ID:N6z+F61M
>>591
あってる、容量表示されてるから。
593名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:15 ID:N6z+F61M
指定されたファイルが見つからないとか言われる・・・
594名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:16 ID:WDK5m5b5
結局焼かなきゃダメか
595名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:19 ID:t+27fpAU
>>592
じゃあわからん。
俺はdaemonからインスコできたけど。
596名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:20 ID:N6z+F61M
>>595
そかそか、THX!
できるってことが分かっただけ満足。
597名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:24 ID:NkcuU7Jn
hdl_dump、落とせねぇ。登録しなきゃダメなのか?
誰ぞnyで流してくれ・
598名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:27 ID:gtEiNAce
今日HDDを買いに行って、「この120GのHDを下さい」といったら
ガラスケースの鍵を開けて商品を取り出し
「こちらのマックストラーのHDでよろしいですか?」と聞いてきたから、
「いいえ違います」といった。
「ではどちらのHDでしょう」というので
「そのマクスターのHDを下さい。」と店員が持ってるHDを指さしていった。
なんだこいつ、という顔をしてから
「こちらのマックストラーのHDでよろしいですね?」というので
「いいえ。そのマクスターのHDを下さい。」と指さしていった。
「このマックストラーのHDでいいんですよね?」
「いや、そのマクスターのHDを下さい」

3回くらい繰り返したけど結局気づいてくれなかった。
599名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:27 ID:3gkbkefJ
dump厨 いい加減 ウザいです。
簡単に設定できるだろ。 できない香具師は、ちゃんとOWNZのスレ嫁
600名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:28 ID:NkcuU7Jn
つまらんコピぺ貼るな。
601名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:35 ID:t+27fpAU
>>596
いや悪い間違えた。俺が使ってるのは daemon tools
じゃなくてAlcohol120%の仮想ドライブだった。
だからdaemonでできるのかは知らない。
602名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:46 ID:dCXWm7jA
Daemon Tools使って普通にできますた。
603名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:49 ID:3gkbkefJ
>>602
ウソつくな
604名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:50 ID:cMaZwuKN
すまないけど
PCから直でゲームできる状態でHDにインストールできる
って話見てここに飛んできたんだけど
そのツールの名前をおしえてくれよ
605名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:51 ID:dCXWm7jA
>>603
hdl_dumpをCにファイルぶっこんで
c:\hdl_dump inject_DVD hdd1: "タイトル" cd2: ****_***.**

で普通にできましたが何か?
606名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:52 ID:L9lmQDsw
>>604
WindowsXP
607名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:53 ID:FNSqUsvH
>>604

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんな餌で俺様がクマー!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;

608名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:54 ID:3gkbkefJ
>>605
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんな餌で俺様がクマー!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
609名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:55 ID:cMaZwuKN
>>607
いやまじなんすけど
今HDLメモカブートでやってんだけどさ
DVDメディアが要らないならむちゃくちゃ助かるんでどーしても知りたいんだよ
おしえろデブ 豚
610名無しさん◎書き込み中:04/07/12 00:57 ID:Q9RAdmNq
Daemonでもアルコールでも試してみたがだめだったorz
611名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:00 ID:SHCF/vA7
cd0: query_optical_drives: ファンクションが間違っています。
cd1: query_optical_drives: ファンクションが間違っています。
612名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:13 ID:eGpPh4lq
今日HDDを買いに行って、「この120GのHDを下さい」といったら
ガラスケースの鍵を開けて商品を取り出し
「こちらのマックストアのHDでよろしいですか?」と聞いてきたから、
「いいえ違います」といった。
「ではどちらのHDでしょう」というので
「そのマクスターのHDを下さい。」と店員が持ってるHDを指さしていった。
なんだこいつ、という顔をしてから
「こちらのマックストアのHDでよろしいですね?」というので
「いいえ。そのマクスターのHDを下さい。」と指さしていった。
「このマックストアのHDでいいんですよね?」
「いや、そのマクスターのHDを下さい」

3回くらい繰り返したけど結局気づいてくれなかった。
613名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:18 ID:HJGUYoxd
>>599
それはスファミぐらいまでだ。
最近のゲーム(任天堂系以外)の半分以上は、暴力表現云々の注意書きがあしr18も増えてる。
アニメなんかも明らかに大人向け(というかマニア向けだな)用に作られてるのもある。
614名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:21 ID:HJGUYoxd
レス番ミスった。
599付近の誰かにたいして。
615名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:34 ID:cMaZwuKN
やっとたどり着いたけどHP全部英語で意味わからん
登録位ならいくらでもしてやるけどどこで登録すればいいのかさっぱりわからん
中卒なめんなよ
もーいいや あばよ
616名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:39 ID:bFqvQRt2
今日HDDを買いに行って、「この120GのHDを下さい」といったら
ガラスケースの鍵を開けて商品を取り出し
「こちらのマックストアのHDでよろしいですか?」と聞いてきたから、
「いいえ違います」といった。
「ではどちらのHDでしょう」というので
「そのマクスターのHDを下さい。」と店員が持ってるHDを指さしていった。
なんだこいつ、という顔をしてから
「こちらのマックストアのHDでよろしいですね?」というので
「いいえ。そのマクスターのHDを下さい。」と指さしていった。
「このマックストアのHDでいいんですよね?」
「いや、そのマクスターのHDを下さい」

3回くらい繰り返したけど結局気づいてくれなかった。
617名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:53 ID:cMaZwuKN
3回位繰り返したって事は
お前3回店出入りして
店員も3回ガラスケースの鍵開けたって事?
618名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:08 ID:RcMepAVn
コピペに質問している厨を発見しますた
619名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:11 ID:FkpzAaX+
>>616
クァンタム製といいたかったんだな
620名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:11 ID:Dw1FJxsJ
もうちょっと乗れよ
621名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:15 ID:bFqvQRt2
今日HDDを買いに行って、「この120GのHDを下さい」といったら
ガラスケースの鍵を開けて商品を取り出し
「こちらのマックストアのHDでよろしいですか?」と聞いてきたから、
「いいえ違います」といった。
「ではどちらのHDでしょう」というので
「そのマクスターのHDを下さい。」と店員が持ってるHDを指さしていった。
なんだこいつ、という顔をしてから
「こちらのマックストアのHDでよろしいですね?」というので
「いいえ。そのマクスターのHDを下さい。」と指さしていった。
「このマックストアのHDでいいんですよね?」
「いや、そのマクスターのHDを下さい」

3回くらい繰り返したけど結局気づいてくれなかった。
622名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:26 ID:Mp/v+q8e
やはり釣りは夜釣りに限りますなぁ(・∀・)
623名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:30 ID:t+27fpAU
.hack vol.1 をインスコしたけど、プレイできませんでした。
起動はしますが、ゲーム内のネットゲームを始めようとするとブラックアウトします。
CDLとセットにしてインスコしてみましたが、同じ結果でした。
624名無しさん◎書き込み中:04/07/12 02:58 ID:Dw1FJxsJ
やっぱりMODは必要なんだねえ
625名無しさん◎書き込み中:04/07/12 03:15 ID:pXRxpnxA
ソウルイーターの取り方教えてください。
626名無しさん◎書き込み中:04/07/12 07:42 ID:rzplqYoJ
てか動かないってだけ言われてもどうしようもないですな。
出たばっかのツールなんだし報告するなら環境etc添えて欲しい。
・inject_DVDだけでなくinject_CDも駄目なのか
・Daemonドライブだけ使えないのか光学ドライブも使えないのか
・DumpでDeamonからISOが抜けるか、光学ドライブから抜けるか。
・archol120%の場合 ・Daemonのver ぐらいか。
あと自分の環境ではDaemonでも普通に扱えます。v3.46
つかdaemonが直に使えなくて他の方法でISOに変換すればいいんじゃって
気もしますな。
627名無しさん◎書き込み中:04/07/12 09:14 ID:+XyO/cxa
もうヤクオクで日本語版フライング販売してますね。
628名無しさん◎書き込み中:04/07/12 09:29 ID:X1po8b2F
日本語版
629名無しさん◎書き込み中:04/07/12 09:40 ID:WDK5m5b5
JAP版だろ
630名無しさん◎書き込み中:04/07/12 09:54 ID:mIoNgYIL
JPN版だろ
631名無しさん◎書き込み中:04/07/12 10:11 ID:1d516oGx
革命V8で抜けた。
632名無しさん◎書き込み中:04/07/12 10:49 ID:6jifAswa
633名無しさん◎書き込み中:04/07/12 11:00 ID:vcdhtGWI
JAP版だから買い
634名無しさん◎書き込み中:04/07/12 11:00 ID:omJXtfxA
そして詐欺
635名無しさん◎書き込み中:04/07/12 11:58 ID:mEySuuux
daemonでマウント
→hdl_dump inject_DVD hdd1: "何か" cd1: SLP〜
で俺もインスト、起動確認できましたよ。

>>588
「指定されたファイルが〜」ってのは単にパスが間違っていると思う
636名無しさん◎書き込み中:04/07/12 13:59 ID:pLmWaNHM
LANで転送できなきゃ面倒だ罠
637名無しさん◎書き込み中:04/07/12 14:06 ID:30rXx5bI
起動確認
ダビスタ04  (茶店汁婆 メモカブートにて)
638名無しさん◎書き込み中:04/07/12 14:53 ID:HneAKgj0
CDISOをHDLDUMPで10個ぐらいインスコしても全く起動せず
(HDLODERで焼いたCDからのインスコ起動はOK)
DVDISOはDUMP OK 最後のSCPH_***.**も適当に入れても起動した
CD版はHDLDUMPでISO作れば動くのかな?
うちのはドライブ認識しないみたいなんで試せないでつ
639名無しさん◎書き込み中:04/07/12 14:55 ID:pXRxpnxA
デーモンツールつかえばいいのでわ
640名無しさん◎書き込み中:04/07/12 15:12 ID:srKE762b
ドライブ認識しない人はDaemon toolsも認識しないのでわ
641名無しさん◎書き込み中:04/07/12 15:34 ID:pXRxpnxA
そうなんだ、知らなかったよ
すまない
642名無しさん◎書き込み中:04/07/12 15:38 ID:HJGUYoxd
>>640
え、何で?
643名無しさん◎書き込み中:04/07/12 15:48 ID:toLs4770
hdl_dumpについてお聞きしたいことがあります。まず私の環境なのですが
PS2側はDMS3をつけたものでHDDはMAXTOR 6Y120P0を使用しています。
このPS2でHDLを起動させてゲームのインストール起動は問題ありません。
このHDDをパソコンにつないだ際に問題が発生指定してしまいます。
PCの環境はWinXPを使用しています。このPCにPS2のHDLでフォーマットした
HDDを接続するとHDLでは読み込めなくなってしまい再度フォーマットをし
ないと使用できなくなってしまいます。また当然PC上のHDL_DUMPで表示さ
せた場合もPS2のフォーマットではないと認識されています。
ディスクの管理で表示させた場合は未フォーマットの空のHDDとして認識
され進入禁止のようなマークが表示されています。
WinXPはフォーマットやパーティションの作成をしなくても自動的になにか
情報をHDDに書き込んでしまうのでしょうか?またこのような状況を回避
する方法は何かありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
すみませんwikiにも書いてしまったのですが消し方がわかりませんでした。
644名無しさん◎書き込み中:04/07/12 15:56 ID:uH4ZFOg/
>>643
>ディスクの管理で表示させた場合は

これがダメなんでは?
645名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:01 ID:omJXtfxA
チョン?
646名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:01 ID:pXRxpnxA
オレはディスクの管理表示させたけど、PS2ではちゃんと認識したよ。
647名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:19 ID:toLs4770
645>>
残念ながら生粋の日本人です。
646>>
そうですよね。普通だったらいけそうな気がするんですがWinXPに接続して
電源ON(WinXPログオン)→電源OFF→HDLで認識できなくなる。
上記のようなな流れなんです。
648名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:20 ID:toLs4770
↑訂正
>>645残念ながら生粋の日本人です。
>>646そうですよね。普通だったらいけそうな気がするんですがWinXPに接続して
電源ON(WinXPログオン)→電源OFF→HDLで認識できなくなる。
上記のような流れなんです。
649名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:38 ID:ZLR3+iKT
410 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/07/12 16:29 ID:bpaYeaRy
ところでPS2のHDDにインスコできる奴ってのは本当の話?

それってノーソリデアーとかいらないってこと?
650名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:41 ID:bbncGGt1
夏厨早くもキター
651名無しさん◎書き込み中:04/07/12 16:48 ID:srKE762b
ネタだろ
652名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:01 ID:Q9RAdmNq
むぅいろいろ弄ってみたんですが光学ドライブも仮想ドライブも認識しない・・・
環境は
Windows2000SP4
ドライブRICOH MP5120A
Daemon V3.41
アルコール体験版
です。
653名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:17 ID:YZq/GChs
あくまでも推察論だが。
ドライブの認識にはASPI使ってるんじゃないか?
つまり、Win2000環境だと初期ではASPI無いから…

いや、ただの推論なんだけどな。
ASPIぐらいしかドライブコントロール思いつかなかったもんで…
654名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:23 ID:1d516oGx
なんでみんなPS2のソフトもCloneDVD2とかで
一層にしないのかね?アホじゃん。
655名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:30 ID:GrWWcBwM
>>653
何か結構ありえそう
656名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:34 ID:xT83ljha
>>654
夏休みには少し早いよ
657名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:41 ID:toLs4770
すいません。
解決しました。
V2i Protectorを使用しているのですがこのサービスを終了させてから
接続したら問題なくできました。勝手に何か書き込んでいるようですね。
ありがとうございました。
658名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:53 ID:e3eaCrU4
ASPIならアダプテックのやつ入れてる。
hdl_dump問題なく使えてるよ。
659名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:56 ID:1d516oGx
V2iはクソソフトだ使わない方が良い
オススメはTrueImageだね!
660名無しさん◎書き込み中:04/07/12 17:56 ID:Q9RAdmNq
ASPIをアダプテックの最新版にしたけどダメっぽい
ほかに何か原因があるのかなぁ
661名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:02 ID:e3eaCrU4
ドライブ認識しないやつってOSはなによ?
そういう基本的なこと全然書いてないんじゃない?
662名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:03 ID:zcbmJFWC
アダプテックのASPI入れてるけどHDLdumpで認識しないよ
OSは2000
663652:04/07/12 18:04 ID:cxmYfzLE
環境書いてますが
664名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:07 ID:2KZrpmcJ
おい、はやく>>652の質問に答えろやカスども。
>>663
変わりに言っときました!
665名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:10 ID:VnsmOuGn
もっとたくさんの人が環境書いてくれないと
共通点を見いだしにくいよ。
666名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:10 ID:zcbmJFWC
認識してる人のOSは何?
667名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:18 ID:rFdgaOyX
>>666
XP
668名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:19 ID:srKE762b
SPTIってやつが怪しいんじゃネーノ?
669名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:24 ID:rzplqYoJ
>666
俺もXP。
670名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:24 ID:Q9RAdmNq
SPTIですか
ググってみたけどいまいちわからん
671名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:27 ID:zcbmJFWC
って事は2000は駄目でXPはOKと言うことかな?
他の人の情報も求む
672名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:30 ID:cjB/P5Dk
どっかのエミュみたいだな
673名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:42 ID:eSMANBIu
犯罪者集団が何ほざいてんの
674名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:50 ID:N6z+F61M
675名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:54 ID:rzplqYoJ
>674
なんでサイズなどをわざわざ消してあるのか理解に苦しむけど、
とりあえずc:\に移動してからやってみれ。
676名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:57 ID:1z4DoL14
HDD外付けにしようと思って延長ケーブル揃えてみたけど
なかなか上手く収まらんな・・・。アダプター分解はしてみたけど。

なので今はまた普通に内臓してHDLでゲーム起動中はドライブ空けたままプレイしてます。
677名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:59 ID:CEHRaXC2
ガワ加工すれ
678674:04/07/12 19:00 ID:N6z+F61M
ん?hdl_dump.exeはCドライブ直下にあるけど、どういうこと?
すまんアフォで。
679名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:02 ID:CEHRaXC2
>>678
コマンドプロンプト起動したら一等最初に「CD\」と入れてみよう幸せになれるぞ
680名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:02 ID:eSMANBIu
681名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:03 ID:48sbsmXS
今やってみたところ
w2ksp4 使えない ASPI有り/無し
wxpsp1 使えない ASPI無し
wxpsp1 使えそう ASPI有り
682674:04/07/12 19:11 ID:N6z+F61M
わけわかんねぇ、なぜかできん。
683名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:15 ID:G7lMXGxX
もーいいからhdl_dump.exeを
C:\Documents and Settings\Administrator
に移動して実行すれ
684名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:20 ID:rzplqYoJ
>682
HDL_Dump.exeが入ってる場所以外から絶対指定で実行すると何故か
インストできない。カレントディレクトリを変な風に使ってるのか
スペース付きのフォルダが駄目なのか詳しくは知らないが…
C:\に置いてあるならCD C:\と入力してC:\に移動してから
hdl_dump inject_dvd "hoge" cd2: hoge_NNN.NN
って具合にやってやると上手くいくかと。>683のが速いかも
685名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:37 ID:GrWWcBwM
>>682
HDL DUMPのあるフォルダの適当なファイルからプログラムから開くでDOS窓を選んで開く
あら不思議、自分で移動する必要も無くなる (゚д゚)ウマ-
686名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:38 ID:CUCCp1jP
昔、カバちゃんがいたグループ   DOS
687名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:41 ID:N5+jX5r5
夢のオーディションバラエティー ASAYAN
688名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:48 ID:cMaZwuKN
やっとHDLDUMPゲットできたのはいいけどなんじゃこりゃ?
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo4858.jpg
exeクリックしてもなにも起こらないぜ?アッハーン?
689名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:51 ID:CUCCp1jP
>>688
そこでドスですよ
690名無しさん◎書き込み中:04/07/12 19:54 ID:cMaZwuKN
ドス?ヤクザの持ってるあれか?
691674:04/07/12 19:56 ID:N6z+F61M
もうぬるぽ・・・
692名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:00 ID:U5OyRytz
テンプレあるんだから見ろよ、と
693名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:01 ID:cMaZwuKN
ちょっと詳しい手順教えてくれよ
まじ素で意味不明だよこれ
コマンドプロンプト開くだろ?
んで?
694名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:05 ID:cMaZwuKN
ちなみに俺の環境は
大阪在住身長179cm体重65キロ 血液型はA型で好きな食べ物はてんぷらうどんなんだけど
どーゆー手順でHDLDUMP使えばいい?
695名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:05 ID:U5OyRytz
つまらん、お前の話はつまらん
696名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:06 ID:ULn9rUkV

こういうのが2ヶ月ほど続きます
697名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:08 ID:2991o0Vw
>>cMaZwuKN
おまい夜中にも居ただろw

それは置いといて、
ttp://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
ここ行け。ここのツール解説見てわからんかったら諦めれ
698名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:08 ID:7uQw/ZSF
674はできたかい?
699名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:09 ID:cMaZwuKN
分かった分かったごめんごめん
XPなんだけどさ デーモンにイメージマウントしてPS2に繋げるHDDをPCに繋げて
それからなにすればいい?
頼むし教えて!一生のお願い!!うんこうんこ!!
700674:04/07/12 20:12 ID:N6z+F61M
すべてやったけどできんよ・・・。
いろいろ教えてくれてありがとう。
701名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:16 ID:cMaZwuKN
>>697
さっぱりわからんから諦めるわ
しねぼけ
702名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:17 ID:kLNBGU0V
>cMaZwuKN←知障
703名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:21 ID:cMaZwuKN
あぁ?
PC詳しい位で何いきってんの?あほちゃうんこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PC詳しいけどチビで童貞の糞メガネって終わってるやん男として可哀相wwwww
704名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:22 ID:CEHRaXC2
何やら夏の贈り物が居ますね
705名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:40 ID:cKo1St84
夏が来れば溢れ出す
DQNと厨
2ちゃんねる



  2ちゃんの夏

      厨房の夏
706名無しさん◎書き込み中:04/07/12 20:57 ID:jiJLzWsH
hdl_dumpで鉄人とガンサバ3インストできた

こりゃいいわ、ちょー楽ちん
707名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:09 ID:Bk4rr4nq
スレ進んでると思ったら 池沼がわいてんのか・・
夏だな

cMaZwuKNは↓のツール解説みて自分で解決しろ それさえ出来ないなら消えろ
 
ttp://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
708名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:15 ID:exK5FxiY
ps2のHDDってどうやって中のデータ見るの?
FF11とかアンインストールしたいんだが、どうやればいいかわからん
709名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:19 ID:t+27fpAU
いやいやアンインストールはHDLからできるだろ。
hdl_dumpの方が早いけど。
710名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:30 ID:e5C/vn8E
度々で恐縮ですが、
!!![PS2][CD→DVD] フットボールキングダム DVD化パッチ.rar 742,158 897237f37d65d1ce5d40e47ef6f3e69f
を探していますが検索に引っかかりません。どなたかupお願いします。
過去ログの方も消えています。
711名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:32 ID:ZG3k1ZY7
>>708 Wikiに載ってるけど
hdl_dump toc hdd2:
 これでhdd2の内容が表示されるので、消したいパーティションの名前をメモ

hdl_dump delete hdd2: "PP.HDL.PB"
 これでhdd2の「PP.HDL.PB」ってパーティションを削除できる

HDLで消した後、hdl_dumpで中身覗いたら
"__EMPTY"とかいうゴミが残ってることがあるね。
とりあえず消してるけど、大丈夫なのかな。
712名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:33 ID:H7MCeyJD
>>686-690
お前らコンビ組め
713名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:42 ID:Bk4rr4nq
>>710
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
のツール解説のDVDscanを参照してみてくれ

腹筋のパッチでは このメディアチェックを外してあるだけのはずだ
がんがれ
714名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:47 ID:gKn4UAW+
型番10000で外付けじゃやっぱり無理ぽ?
715名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:50 ID:jiJLzWsH
無理

無くなる前にサテン買っとけ
716名無しさん◎書き込み中:04/07/12 21:51 ID:7uQw/ZSF
無理ぽ。hdl自体が起動しない
717名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:18 ID:Mn+Wu/d3
もうそろそろウンコの話で盛り上がりたいんだけど。
718名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:22 ID:Bk4rr4nq
>>710
補足なんだが他のCD媒体のゲームではCDGENで再構築しなおしただけで
インスコ可になったものもあるらしいので腹筋もそれでいけるかもしれん
試したわけではないので確かではないが・・

ロードが鬼速くなるから がんがれ
719名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:26 ID:NkcuU7Jn
ps2ownz.comからver0.2が落とせねぇ・・
登録必須かよ。全く面倒な仕様だ。出たばかりだから他のサイトにもないようだし。
誰か適当な所にアップしてちょ 30kbもないサイズだし。

ver.01と知らず延々とインストールできねぇと悩んでいたのは秘密だ
720名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:28 ID:t+27fpAU
>>719
落とすのは2.0じゃない。2.0Aだ。
721名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:28 ID:Bk4rr4nq
>>719
人にうpさせるくらいなら自分で登録しようとは思わんのか?
722名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:29 ID:jiJLzWsH
>>719
うざい死ネ
723名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:31 ID:2vHLKlz9
登録なんかすぐ出来るのに何シヴってんだ?
捨てアドでも取ってこいよ。
724名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:31 ID:Q9RAdmNq
ふと思ったんですけど、DivX動画+RMPで焼いたものを
HDLで使用可能なの?
725名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:42 ID:Iy6Ka5dN
>>718
それってRKとかの時と同じでいいの?
726名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:45 ID:Mn+Wu/d3
http://download.hosteol.com/ps2/hdl_dump-0.2a.zip
登録できないアフォどもへ。

厨房が集まる前にウンコの話でもしようぜ
727名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:46 ID:GbknPwYC
>>718
再構築だけで逝けるよ。50000V9、メモカ直で確認。
でも、ちょっとゴニョゴニョして手に入れたTheカメラ小僧はFatal Error
LBA合わせて再構築も駄目ですたorz
728名無しさん◎書き込み中:04/07/12 22:59 ID:Q9RAdmNq
再構築しなくてもdumpツールでいけるかな
729名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:07 ID:Mn+Wu/d3
ウンコの話を、お願いだからウンコを。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
730名無しさん◎書き込み中 :04/07/12 23:17 ID:qkgyl5wD
ウンコ ウンコ言ってるけど
このスレの画像のこと?
731名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:24 ID:uO1sm5aZ
純正の40GBHDD使ってます。
HDL_DUMPでDaemonから直接HDDにインストールしようとしているのですが、容量が足りないとよく言われます。
CD物です。HDDの残りは30GBほどあるのですが・・・
他のはインストール・起動出来ます。
732名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:25 ID:W/eXuYG6
Theカメラ小僧,再構築しないで普通に動くじゃん。つまんないから速攻消した。
733名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:26 ID:MRRGkwqL
hdl_dumpでゲームを簡易インストールする方法。

1.コマンドプロントを実行。
  文字列でhdl_dumpの場所を指定。
 (例.cd e:\hdl_dump\と入力する)

2.『hdl_dump』と入力し、hdl_dumpを起動する。

3.『hdl_dump query』と入力して、PS2HDDの番号とPS2用ゲームの入ったDVDドライブの番号を確認する。

3.オリジナルのソフトをhdl_dumpを使ってISOを作る。
ISOの作り方は、hdl_dump dump cd#: f:\$$.isoと入力すればよい。
 (文字列中の#は手順2で調べたDVDドライブの番号。$$は作成するISOの名前。)

4.ISOをhdl_dumpを使ってPS2用HDDに転送する。
転送方法は、hdl_dump inject_dvd hdd#: "$$" f:\//.iso SLPS_XXX.XXと入力してEnter。
 (文字列中の#は手順2で調べたPS2HDDの番号。$$は本家HDLでの表示名。//は転送するISOの名前。
XXX.XXはゲームディスク内に記載されている数字)

5.HDDアクセスランプの点灯が消え、コマンド要求の文字列が表示されれば転送完了。

残りの細かいコマンドは↓に記載。
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
こんな感じでFA?
734名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:28 ID:t+27fpAU
>>733
ISO作る必要ない。時間かかるだけ。
ナンバーが「SLPS」で始まらないゲームもあるし。
735名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:31 ID:GrWWcBwM
>>733
SLPS_XXX.XXじゃなくてSLPS_XXX.XXXじゃない?
別に大丈夫っぽい?
736名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:31 ID:MRRGkwqL
>>734
直でドライブから読み込みがあったか・・・。
確かにISO作るの無駄だw
「SLPS」の部分も要確認でおk?
737名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:32 ID:H7MCeyJD
めんどくさそうだな。
簡単に出来るのが出るまで待ちのスタンスで
738名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:33 ID:ofpEdSgM
>>733
ありがとう。 わかりました。
739名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:34 ID:t+27fpAU
>>737
既に簡単だけど?
740733:04/07/12 23:35 ID:MRRGkwqL
>>735
数個のゲームをインストしましたが、SLPS_XXX.XXで大丈夫でした。
741名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:40 ID:GpBt2Crh
GUI使ったのが欲しいって事じゃない。hdl_dumpはDOSプログラムだから
コマンド打つのめんどくさいって人もいるよ。まったり待ってたら
誰か作るんでない。難しいことじゃないし。
742名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:41 ID:t+27fpAU
バッチファイルでも書いたら?
743名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:44 ID:CEHRaXC2
DOS分からなかったらバッチも書けないと思うぞ
744名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:55 ID:YKOYz1nS
DOSなんか昭和生まれしか分からないっすよ
745名無しさん◎書き込み中 :04/07/12 23:56 ID:qkgyl5wD
インスコする前と
インスコし終わった後もhdl_dump上でPS2HDDの容量変わってなかった。 
(007EN 約3Gをインスコ)

でも、ちゃんと遊べた。 謎だ・・・。
746名無しさん◎書き込み中:04/07/12 23:57 ID:ofpEdSgM
>>744
釣られませんよ
747名無しさん◎書き込み中:04/07/13 00:12 ID:T0CUNQ90
HDLODERで削除するとEMPTYとかいうフォルダみたいなのが残る
HDLODERから見るとそこも削除されて計算されるけど
HDLDUMPから見ると使用中になる
hdl_dump toc かmapで空き容量見れたと思う
HDLDUMPでEMPTY削除すればOK?

CD物もdaemonでマウントしてインスコすればOKだった
クレタク、グラ34とかはDUMPできなかった
748名無しさん◎書き込み中:04/07/13 00:20 ID:M1kNqSCl
改造コード使えない訳だけど
アクションリプレイ起動
    ↓
改造コード入力(所持金UPなど)
    ↓
オリジナルDVDorバックアップDVDで起動
    ↓
  SAVE
    ↓
HDD起動

これなら所持金UPとかしてるでしょ?
試して無いんだけど・・・・
749名無しさん◎書き込み中:04/07/13 00:32 ID:dEJ8ONuu
あたりまえだ
750名無しさん◎書き込み中:04/07/13 00:33 ID:ExnYyr57
hdldumpは知らないが、__emptyは消す必要なす
態々繋ぎかえるのが面倒なのでhdldumpはいらねぇ
751名無しさん◎書き込み中:04/07/13 00:38 ID:0Jr85C+H
PS2MENUファイルなどを作成して
ジャグラー用のファイルに変換できるツールってありませんか?
752名無しさん◎書き込み中:04/07/13 00:43 ID:UjvP3MUe
>>751
もうちょっと日本語を整理してくれ。
753名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:01 ID:zEws1Ra0
hdl_dumpを快適に使おうと思ったら、まずHDDの外付けが必要になり
リムーバブルケースのアウターPC用とPS2側用の2つ、インナー1つが
必要になる。
俺の環境ではPS2のHDDは外付けにしてあるので問題ないが、PC側に
IDEの空きが無い。USBのインナー使うと合計で3500円位かと思う。
空きがある人は1500円位かな。FTPでの転送が出来るようになるのを
待つかリムーバブルケース買うか迷うね。
754名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:03 ID:6Xmm7bhG
俺は外付けリムーバブルケースを持ってたから
追加出費は無いぜ
755名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:08 ID:Ntmt/hVp
質問ですいませんが、
MOD無メモカ直ブートの場合バックアップCD-Rをインストールする場合、どうすればいいのですか?
ちなみにマスターはレイジレーサーです
756名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:11 ID:f28jBDKs
夏だなぁ。
757名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:24 ID:P/IbIYW2
>755
DVD-Rはインストール出来るの?
もし出来るんだったら、”DMC”の代わりに”ギャル雀”を使えばいいよ
758名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:24 ID:2DshDLW1
>>755
質問が分かり辛い。
日本語の基礎を見直し、PukiWikiや過去ログを読みに行くでFA
759755:04/07/13 01:28 ID:Ntmt/hVp
すいません自己解決しました
スワップ無しでやろうとしてた・・・
760名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:33 ID:KVzokp82
>>747
HDL_DUMPでやる時は、消さないと容量不足でインストールできなかったよ。
__emptyなんてないよと言われるまで、DELETEしてOKだと思われる。

HDLのRemoveではHDL_DUMP上での空きにならないみたい。
761名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:37 ID:0/rRECer
>>726
アップしてくれてサンキュー。感謝するぜ。

SLPS_XXX.XXの形式に拘っている人がいるが「ICO」のSCPS_110.03;1という形式
そのままでも問題なくインストールできた。
DOSアプリだからバッチファイルつくるのが一番楽だよ。
SLPS_XXX.XXの所もそのままコピぺで済むし。
762名無しさん◎書き込み中:04/07/13 02:19 ID:apgGa6s7
??
763名無しさん◎書き込み中:04/07/13 02:42 ID:ZnbtOAn4
>>751
今のところ、ジャグラーだけでブートするメモカ作るのは無理。
できそうなツールは昔はあったみたいだけど、今は拾えないっぽい。
なので、

 1.CD-Rを焼いてメモカにインスコ
 2.ダイレクトメモリンク2とか使う
 3.メモカブート設定済みのPSUファイルを誰かにもらう

これでいいよね?
764名無しさん◎書き込み中:04/07/13 02:57 ID:ZnbtOAn4
>>763
スマソ。なんか日本語が変だった・・・。
要はジャグラーで作るのははあきらめて、他の方法を試せと。
765名無しさん◎書き込み中:04/07/13 03:00 ID:i6Ge+UzT
>>763
4.適当なPSUファイルをttp://www.westside.co.jp/download/free/index.htmlのツールを使って中をイジル
俺はこれで、TITLE.DB書き換えました。
766名無しさん◎書き込み中:04/07/13 03:03 ID:OzHYVg5I
1. 興味のありそうな知り合いの香具師に情報提供。
2. 成功情報を確認したところでジャグラ渡す。
3. ウマー。

これでばっちり。
767名無しさん◎書き込み中:04/07/13 03:10 ID:O2qoQ1OA
>>763
できそうなツールって言うとPSU File Manager?
サイト見あたらないんでとりあえずうpしてみる(ver1.07)
ttp://up.isp.2ch.net/up/c479cc0b70da.zip
768名無しさん◎書き込み中:04/07/13 03:11 ID:UjvP3MUe
>>763
PSU File Manager ってツールでPSUファイルをいじれるけど、もう配布されてないようだね。
俺は持ってるけど許可なしの再配布は禁止だし。

>>765
どのツール?
「PS2 メモリーカードイメージコンバータ」ならシステム設定ファイルに対しては使えないよ。
769名無しさん◎書き込み中:04/07/13 03:57 ID:8RNEBscd
PS2のHDDに外付けのDVDドライブの外つけてPCに刺したらHDDが認識されないんですが。
いや 認識はしてる臭いけど中身が見れないと言うか
とにかく変な状態でにっちもさっちもいかんのです
HDDの中にはセーブデータやらインスコしてるゲームがあるんで出来ればフォーマットしたくない
どげんしたらよかとですか?<ALL
770名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:03 ID:RNc6Lp7t
>>769
ひろしです。。。
771名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:03 ID:YHfqrx8v
>>769
俺だったら電子レンジでチンを薦めるな。
他の香具師はどうだい?<ALL
772名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:05 ID:f28jBDKs
オレも電子レンジで5分くらい温めるとイイと思うよ。
773名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:06 ID:zN7yM5JJ
>>769
うざい死ネ
774名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:12 ID:8RNEBscd
>>771
>>772
こいつらサムかとです
775名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:15 ID:f7ffl5Ec
>>774
どうして今までの話の流れから
ただPS2用にフォーマットされたHDDをパソコンに
接続して中身が見れると思うんだ?
776名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:29 ID:8RNEBscd
>>775
自分PC初心者ばってん
てっきりPCのHDみたいに繋げば中身見れるとおもっとったとです
ちなみに繋ぐとMaxtor4 D040H2 USB device
とでとるとです
777名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:35 ID:YHfqrx8v
初心者キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
778名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:36 ID:8RNEBscd
hdl_dump起動させようにも
コマンドプロンプト開いて
hdl_dump0.2A貼り付けてhdl_dumpって入れてエンターおしても
操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されてません
とでよるとです
もうお手上げとです
779名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:40 ID:0/rRECer
PC初心者板 池 沼
780名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:41 ID:8RNEBscd
ええからおしえろやぼけ何値打ちこいとんじゃこらカスが
781名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:41 ID:pRbj+KsO
>>776
時間変じゃね?
782名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:43 ID:AGJccBvs
中級者になって出直して来い(ッペ
783名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:44 ID:pRbj+KsO
↑気のせいだった・・・。
逝ってきます。。。る
784名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:53 ID:YHfqrx8v
>>780
レンジの使い方も解らないのかよ・・・・
3分位に設定してあたためスタートすればいいんだYO!
もうお手上げとです
785名無しさん◎書き込み中:04/07/13 04:59 ID:8RNEBscd
もうそろそろいいだろ
マジレス希望
786名無しさん◎書き込み中:04/07/13 05:08 ID:YHfqrx8v
なんだ釣りか・・・・(´・ω・`)ショボーン
787名無しさん◎書き込み中:04/07/13 07:30 ID:ImdQE+sv
>731
特定のCD物はそうなる。DVDScanでチェック外して再構築してやれば
動く場合もあるよ。

>753
FTP転送は現状だと全然速度が出ないので、4Gのインストに
耐えるようになるにはまだまだまだかかるかと。
788名無しさん◎書き込み中:04/07/13 08:03 ID:PvnZVvn4
うがぁ
何回PS2ownzに登録しても確認メールが来ない(´・ω・`)
その都度メールアドレスもアカウント名も変えているのに。
友人は一回で来たのにどうしてだ!
789名無しさん◎書き込み中:04/07/13 08:24 ID:lvSDKPgX
コマンドコム、PS2ownzにFAKEのHDL扱ってる業者として直リンされて
すぐにアドレス変えたけど、今朝見ると今まで扱っていた商品全部
消えとる。コマンド必死だな、かなり笑った。
790名無しさん◎書き込み中:04/07/13 08:45 ID:ImdQE+sv
wikiにCUIとかつかってらんねぇよって人用の解説書いてみました。
わけわからんとかバッチはこうした方がエレガントだろう君とか
ええい俺がメニューまで付けたイカスバッチを作ってやるとか意見募集。

>788
Ownzは結構メール遅いぞ。後になってまとめてくる予感。
791名無しさん◎書き込み中:04/07/13 09:31 ID:ImdQE+sv
凄いタイミングでGUIFRONTEND出ました。
792名無しさん◎書き込み中:04/07/13 09:41 ID:UjvP3MUe
汚い色使いのフロントエンドだな。しかもゴチャゴチャしててわけわからん。
コマンドラインの方がわかりやすいぐらいなんだけど……。
793名無しさん◎書き込み中:04/07/13 10:00 ID:lvSDKPgX
>>792
確かにね。DOSコマンドをGUI化しただけなので、作るのは難しくないが
GUIのセンスは作者による。けど多少の事は目をつぶらないとね。せっかく
作ってくれたんだから。
794名無しさん◎書き込み中:04/07/13 10:09 ID:UjvP3MUe
センスとかいう以前に、プッシュボタンでデバイスを選択してるから使い物にならないよ。
HDDがいくつあってもHDD0:とHDD1:しか選べない。CDドライブはCD2:まで。
795名無しさん◎書き込み中
いまさらですが(アクセス規制かかってた...orz)、
3つほど650MB越えのripものhdl_dumpで入れてみたところMOD無しで
どれも問題なく動きました。30000V5 メモカブート 純正HDD daemon使用