【日本電気】 NEC ND-2500A / ND-2510A OEM Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
592名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:19 ID:5AF3zbGh
オレなんか、謎の書き込みエラー無間地獄。
同じUSB接続のDVR-UEH8はエラーが全然出ないので、原因がさっぱりさっぱり。
IOに質問中。リテール品でよかった。
593名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:23 ID:75kiuYtI
>>587
トレイが開かない、DVDが読めない、±の認識が異常、書き込もうとするとハングする、
リージョンの変更ができない・・・ナドナド微妙じゃないけど・・・
594名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:30 ID:WlcEe0sw
ファームアップしてみた。

XDISK x8なったーーーーーーーーーーー
チョンキホーテにて1kで買ったRはx2固定のまま。
595名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:32 ID:75kiuYtI
>>592
書き込みエラー時のメディアって−Rの方ですか?
596名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:44 ID:FXVy1xFT
等倍のRitekG03を4xで焼いたらこんな大変な事になりました。・ω・)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531214246.png
597名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:47 ID:XG1l3pf0
>>596
ハゲシクワロタ(w
598名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:47 ID:poR1/t7Q
で、再生はできるの?
599名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:56 ID:FXVy1xFT
>>598
4.6G位のISOですが、166S+Doraemon+PWdvd5で再生できてますが、オリジナルにはない
出るはずのないゴミみたいなノイズがティカティカ出ています。読めるだけでもすごいかも。
逆にこれで読めるならPOの20や30は屁みたいなものかも知れん。
600名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:02 ID:poR1/t7Q
なるほど、漏れも髭が気になっていたんだけど、これで一応再生
できるなら髭なんて無問題かも・・。
601名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:07 ID:lieAH4rm
もう細かいこと気にしちゃいけないね
602名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:15 ID:FXVy1xFT
166Sの髭は、何度か計測しなおすと出なくなる時あるよ。出るときはしつこく出るけど。
603名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:47 ID:lQLedYe4
>>596
ファームは何ですか?
604名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:48 ID:67MlKm0J
>>596
乙。(w
605292:04/05/31 22:48 ID:jURRe2l7
無事にスピード違反することができました
【メディア名】PRIME MEDIA 等倍 (GSC001)
【焼きドライブ】IO DATA DVR-iUN8 (1.07改)
【焼き容量】4.3G
【焼き速度】4倍
【焼きソフト】B's Recorder GOLD7 BASIC
【計測ドライブ】LTD-166S
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531215520.png
606名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:58 ID:poR1/t7Q
>>602
あの髭はLITEON+Kprove独特の問題?
166Sでも165でもでるんだけど。
607名無しさん◎書き込み中:04/05/31 23:04 ID:5AF3zbGh
>>595
-Rと-RW。+メディアは試してない。
ちなみに、テスト書きでもエラーになる。
608名無しさん◎書き込み中:04/05/31 23:12 ID:FXVy1xFT
>>603
107v2b5dl
>>607
殻割って内蔵でつないで焼けば問題出ないかもよ。漏れも以前バルク2500Aを
余ってたYAMAHAの1394箱でつないで、散々な目にあった。この手はIFが怪しいかも。
609名無しさん◎書き込み中:04/05/31 23:49 ID:lieAH4rm
>>607
改ファームだったら起こりえる。
107v2b5dlで結構問題になってた。
610名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:20 ID:XGgukJo/
ねえねえ、2週間程まえにサ糞須で注文した俺の2500サ〜
いつくるか知ってるヤシいたらおしえてよ
611名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:24 ID:Pp7azZRV
>>608 >>609
サンクス。
でも会社のマシンに私物をつないでるんで、内蔵にするのはちょっと・・・(^^;
つか、わざわざ外付け買っといて、バラして内蔵は凹む。
ファームは純正です。以前は制限速度解除いれてたけど、戻しても同じで、一旦
修理に出してドライブ交換で戻ってきた後もエラー地獄なんで、こりゃ殻と本体の
相性かも。
ちなみに、本体のUSBポートと、拡張ボードのUSBポートのどっちもダメ。
612名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:30 ID:9H+LKewF
>>610
遅せーぞ!ゴルァメールした翌々日
613名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:31 ID:Pp7azZRV
>>610
納期はどうなってたん?
614名無しさん◎書き込み中:04/06/01 02:15 ID:VSChp/AH
>>610
・・・がんがれ
615名無しさん◎書き込み中:04/06/01 02:46 ID:vx7aUxvR
>>610
何で黙ってるのさ
納期Bでも1週間以内には催促しなきゃ
616名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:00 ID:jlKQvMeF
PROMEDIA(LEADDATA)のx4メディアにx8で焼いたDVD-VIDEOは、外周部で読み込みエラーが出た。
x4で焼き直したら大丈夫だったけど。
台湾製x4メディアで、安定してx8焼きできるメディアってあるんだろか。

あと某サイトで2500A(1.06)はRITEKのメディアと相性が悪いという調査結果を見たけど、これは1.07で
改善されているという未確認情報も…。

ホントのとこ知ってる方、教えてプリーズ。
617名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:29 ID:Cm9m9kbj
>>614

純正ファーム1.07仕様のRITEKメディアでTUTA○Aで借りてきたDVD焼いたが、問題は無かった感じ

PS2でも再生を確認
618名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:30 ID:Cm9m9kbj
ゴバク_| ̄|○

↑ >>616
619名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:31 ID:ZvtXhJWv
>>616
x8専用のx4台湾メディアといえば、再三名前の挙がっている
ProdiskS03が一番いいということでほぼ決まりじゃないの。
iomegaとsmartbuyの二つのパッケージで見たことがあるが、
特にsmartbuyの方は、10枚入りのスピンドルで
800円をきっているから今のところこれが最強かな。

RITEKに関しては、当初に比べるとかなり改善されている感あり。
元々、台湾にしては質はいいほうだし。
620名無しさん◎書き込み中:04/06/01 06:41 ID:PoC9ojbj
>>619
Ritekの改善前と改善後のKPのデータ出せる人いませんか?
漏れは改善されてないと睨んでるんだが。それとProdiscは
KP見る限り8倍に耐えられないと思う。データは過去に上げた事あり。
621名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:19 ID:1Iul/ua6
>>611

PCのWindowsを入れなおしてみれ
622名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:27 ID:1Iul/ua6
>>620
RITEKのあったよ
いったい何を見て改善されてないって言ってるの?
つかProdiscS3の8倍焼きのkpなんて過去に誰も張ってないぞ・・・・
漏れはこの2週間でDVD-BOX焼くのでProdiscS3を200枚以上を
8倍速ですでに焼いたが初期型PS2で再生するのですら何の問題もない


NEC ND2500A(初期ファーム1.05でRITEKのメディアIDなし)
http://homepage2.nifty.com/yss/nd2500a/kprobe.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/nd2500a/kp1_ridata_m4x_4x.png
http://homepage2.nifty.com/yss/nd2500a/kp1_akibao_m4x_4x.png

NEC ND2500A (ファーム 1.07b7)
【メディア】RitekG04(-R,ラップ巻きプリンタブル、1.07b)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040506215845.png

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/413
623名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:37 ID:1Iul/ua6
2500AでのProdiscS3の4倍焼きのkpならあったから張っとく

【メディア】ProdiscS03(-R,iomega,1.07純正)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040506215743.png
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/413

【メディア名】iomega [ID:ProdiscS03] 4xメディア
【焼き速度】4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530174839.png
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/506
624名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:38 ID:MeCOpecH
>>611
俺は以前パナの外付けで原因不明の書き込みエラー無間地獄経験したけど
そんときはASPIをアダプテックの最新のに変えたら奇麗に直ったよ。
625名無しさん◎書き込み中:04/06/01 08:14 ID:YtKem5ua
>>607
やはりそうでしたか・・・でも+は焼けると思います。
かなり似た現象にあってます。(交換してもらったが・・・)
普通のファームでも起こる。
626名無しさん◎書き込み中:04/06/01 08:22 ID:saBKjZuS
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/kprobe-00.htm
※165H、166SなどのDVD-ROM系のドライブで計測した場合に、
たまにピョコンと1本だけ高いエラーが検出されることがあります。
これは、高速で測定しているために発生する現象なので
(165H、166Sでは読み込み速度の制限が不可能)、
特に気にする必要はなさそうです。

と書いてあるから髭は気にしなくて良いんじゃないの?
627606:04/06/01 08:43 ID:4kfIba3p
>>626
ありが雷d。
じゃ、オーバースピードしない限り、このドライブの性能で
十分満足だわ。
628名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:26 ID:JG/HwRXg

>>616
こんなのもあるけど

283 名前: 名無しさん◎書き込めた!! [sage] 投稿日: 04/05/28 16:58 ID:pxFaxDJG
一応報告です

【メディア名】MediCool MC-DVR4.7S(等倍) @82円
【焼きドライブ】 NEC ND-2500A (1.07v2 DL b5)
【焼き速度】 8倍 焼き時間10分??秒
【焼き容量】 4.689GB
【焼きソフト】B's 7.18
【計測ドライブ】持ってまへん
【焼いた時期】 さっき

計測ドライブ持ってないのであれなんだが最後まで読みOKでした。
1年たっても読み込みOKかわからないが..ま〜十分でしょう!!

629名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:29 ID:rFA3kPMH
あまり詳しくない人の所ばかりに2層メディアが行っている罠。
2500A+改ファームのDVDinfoProの情報とかないんだろうか・・
630名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:31 ID:tZpKhu1J
等倍ってProdiscS3じゃないじゃん
631名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:38 ID:C5IEzvSz
>>629
他力本願ですがYSS氏の検証結果待ちますか‥
632名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:58 ID:YMBTbfAd
いつか来た道
神ドライブと厨が認定、
YSS氏の検証結果発表、
その後・・・
633名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:31 ID:rFA3kPMH
>>631
尼僧メディア、発売当日、本日のアキバスレで目撃情報を聞いたけど
どこかの店の中の人がレスくれて、まだ流通してないと言う情報を鵜呑みに
した漏れが馬鹿だった。99ex逝ってれば入手できたかもと思うと悔やまれます。
634名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:32 ID:5vYYiHXH
釣りだろ。
635名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:32 ID:C5IEzvSz
それを聞くと俺も急に欲しくなってきたぁヽ(`Д´)ノ
636名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:51 ID:rFA3kPMH
>>634
アキバでは,99exと99DOS/V本館にしか入らなかったのは本当みたい。
あと、大手カメラ系に入っているとは、迂闊だった俺・・・。
637名無しさん◎書き込み中:04/06/01 12:37 ID:M7Vf2b6u
F/W を 何回か書き換えてたら リージョン変更回数 
 あと一回になってしもた
638名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:07 ID:dIio9JtX
それはない
639名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:17 ID:Pp7azZRV
>>624
サンクス。Win2Kなんで、ASPI入れたくなかったんだけど、最後の手段でやってみるわ。
現在IOのサポートとやり取り中なんで、これで解決すればいいんだけど。
なんといっても、DVR-UEH8だと問題なく書き込めるってのが悩ましい。
640名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:38 ID:G0cSFQ36
+Rが焼けるということは、
−Rもファームでの対応を期待して良いのだろうか・・みんなそのつもり?
641名無しさん◎書き込み中
2500は神ドライブ
ところで梅田ヨドバシに今日か預かり、二層メディアが入るらしい