【日本電気】 NEC ND-2500A / ND-2510A OEM Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
NEC ND-2500A/ND-2510A(8倍速機)について語るスレです。
I-OデータのDVR-ABN8/DVR-ABN8W、Ricoh MP5308D等の
ND-25xx系OEM機の話題についてもこちらでどうぞ.

前スレ:
I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082719718/

過去スレ
I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079022421/
I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074918024/
【+も-も】I-O DATA DVR-ABN8【8倍速】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070597810/
2名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:38 ID:CS/Hrbto
■メーカサイト
I-O DATA DVR-ABN8
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn8/
NEC ND-2500A
http://www.necd.de/softwareoverview2.php?id=557

■関連記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031204/iodata.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/04/31.html

■関連スレ
【みんなのドライブ】NEC ND-1300A【其の3】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081790303/

NECどうよ?2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039758135/

焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/272
3名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:39 ID:CS/Hrbto
■関連サイト
実験室
http://homepage2.nifty.com/yss

DVR-iUN8
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/nd2500a.htm

RPC1 firmware based on Windows 1.06. =1.06ベース、リージョン1(米)&リッピング速度制限解除
http://tdb.rpc1.org/firmware/2500R106.ZIP

Original Stock Firmware Binaries ND-2500A 1.05 and ND-2500A 1.06. =オリジナルの1.05と1.06
http://tdb.rpc1.org/firmware/STOCK105.ZIP
http://tdb.rpc1.org/firmware/STOCK106.ZIP

Rip Lock Only Firmware Binary and Windows Flasher 1.06. =リッピング速度制限解除のみ、1.06ベース
http://tdb.rpc1.org/firmware/2500Q106.ZIP

NEC ND-2500A ファームウェア 1.05 & ブータブルFD作成ツール(FreeDOS) 再2
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up0329.zip
ROM化ファーム
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=23899
NEC 2500A Bitsetting firmware (Beta 7)
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=55b3349e27d24418237537cde749c6e8&threadid=93211
CDR-infoのハードウェアレビュー
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=Nec+ND%2D2500A&Series=0
CDfreaksのレビューもどうぞ。
http://www.cdfreaks.com/article/134
4名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:39 ID:CS/Hrbto
■FAQ
Q. DVD-R焼いた後、ドライブからDVDが出てきて取ろうとしたら、また引っ込む。
  CD-R焼いた後は、大丈夫なんですが……。 もしかして、漏れだけですか?
A. B's特有です。故障ではありません。

Q. 電源ON時や ドライブのトレーを閉じた時に3〜4回ほど
 「カタッカタッ」 って感じの音がなるんだけど、私のだけ?
A. みんなそうです。故障ではありません。

Q. 8倍速でライトしているのですが、記録時間が4倍速の半分になりません。
A. 8倍速ライトでも内周は4倍速スタートなので半分になりません。

■FAQ
途中で書き込みに失敗するですが?(PIOモードになってしまう)

デバイスマネージャのプライマリIDEチャネル、セカンダリIDEチャネルのみを削除
チャネル2つのみを削除して再起動するとデバイスが再認識される。
(コントローラーは削除しなくていい)
次に、以下の行をDMA.regとして保存して実行、実行後は再起動。
これでもダメな時は他の問題だと思います。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001]
"ResetErrorCountersOnSuccess"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0002]
"ResetErrorCountersOnSuccess"=dword:00000001
5名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:39 ID:CS/Hrbto
■FAQ
Q. ファームの番号は、どうやって調べればいいのだ?
  ドライブを右クリックでも出てこないし・・・。
A. ここからダウンロード
  ttp://www.remoteselector.com/driveinfo.htm

Q. SATA の変換アダプタのメーカと品名おしえて〜

A. メーカー:SYBA 品名:SD-SA2IDE-A1
  ttp://www.syba.jp/s-ata/adapter.htm
  \2,500位

Q. ファームウェアの書き換えのあと,LED が点滅をつづけていますが?
A. ND-2500Aはファームウェアアップのあとは電源を一回切らないといけません.

Q. DVDRの容量が 4.7G のはずなのに 4.5G 位しか書けません
A. DVDの 容量計算は以下の通りです 1024 をベースに計算すると 4.377GBです。

   2295104セクタ = 4,700,372,992バイト
   =4,590,208KB
   =4,482MB
   =4.377GB

Q.USB2.0の外付けにして使ってるんですけどファームウェアのアップデートできますか?

A. Xp でうごかしてるけどオケイ。
  ただし、インテルアプリケーションアクセラレータとは相性が悪いらしいです。
  失敗してしまったときはケースから取り出して DOS モードで書き直せば復活できます.
6名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:39 ID:CS/Hrbto
■FAQ
Q. メディアのIDを調べる方法は?
A. 買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -2枚目-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053876619/

DVD Identifier(こっちのほうが簡単かも)
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/

・ADVDInfo(シンプルで使いやすいソフト)
http://www.afterdawn.com/software/video_software/dvd-r_tools/advdinfo.cfm

・DVDInfo(スキンも使える見た目重視なソフト。RWの消去等も可能)
http://www.nicsoft.com.au/dvdinfo.html
7名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:40 ID:CS/Hrbto
■長所短所
(・∀・)イイ!!
・±R 8倍、±RW 4倍書き込み
・2500も二層にファームで対応できる?
・バルクじゃないので、IO-DATAが保証
・CD-R 32倍速
・CCCDが吸える
・改ファームではDVD-VIDEOリップ時の読み込み速度制限解除
・付属ソフトが豪華
・購入者にいい人が多い

悪いところ
・細かい傷でリードエラーになりやすい
・メディア認識が遅い
10〜15秒は正常。 30秒以上はちょっと怪しい。
60秒を越えたら異常です.
8名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:45 ID:sdtVwaPU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2500A -> 2510A (DOS)
http://tdb.rpc1.org/firmware/2510K0P2.ZIP

2500A -> HP 520n (DOS)
http://tdb.rpc1.org/firmware/HP520221.ZIP

2500A -> 2500A DL(Win)
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar

2500A -> 2500A DL(DOS)
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dld.rar

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:47 ID:KBIA1Egh
10名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:48 ID:sdtVwaPU
ND-2100A、RICOHのMP5308D、hpの420nと520n TDKのDVDRW880N
FREECOMのDVD+/-RW8B AOPENのDRW8800AAN/AAGは中身はND2500/ND2510と同じ
11名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:49 ID:5RLe9rcr
ハーボット 乙
12名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:52 ID:KBIA1Egh
13名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:55 ID:KBIA1Egh
■焼き加減レポートテンプレ

【メディア名】
【焼きドライブ】
【焼き速度】
【焼き容量】
【焼きソフト】
【計測ドライブ】
【焼いた時期】
【計測時期】


例)
【メディア名】 三菱-R 4倍 forVIDEO ばら売り原産国不明
【焼きドライブ】 NEC ND-2500A (1.07b5)
【焼き速度】 8倍 焼き時間9分30秒
【焼き容量】 4.64GB
【焼きソフト】WINCDR8.10
【計測ドライブ】LITEON XJ-HD 166S
【焼いた時期】 さっき
【測定時期】 焼き直後
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040330093549.png

■Kprobe関連情報はこちら(計測にはLite-on,BTCのドライブが必要)
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=&threadid=93944
14名無しさん◎書き込み中:04/05/23 13:59 ID:58bIAtvJ
前スレ396より

>2100Aと2500Aと2510Aはハード的には三つとも同じで

>2100A     DVD+R/RW
>2500A     DVD+-R/RW
>2510A     DVD+-R/RW +R二層対応

で、これらをファームウェアで2510A相当に
可能かも?
15名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:04 ID:KBIA1Egh
2100A所有者はこれを使うとDLに。

2500A -> 2510A (DOS)
http://tdb.rpc1.org/firmware/2510K0P2.ZIP
2500A -> HP 520n (DOS)
http://tdb.rpc1.org/firmware/HP520221.ZIP

16名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:09 ID:KBIA1Egh
1716:04/05/23 14:10 ID:KBIA1Egh
誤爆........................_| ̄|○
18名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:12 ID:jUfhC9fw
>>1
おつかれ〜
∩( ・ω・)∩ビバND-2500A
19名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:15 ID:wgZv4NSv
20名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:22 ID:6jGe1YCL
以下ハードは全て同じ
ND-2500A
ND-2510A
DVR-ABN8
DVR-ABN8W
DVR-iUN8
DVR-iUN8W
ND-2100A
RICOHのMP5308D
hpの420nと520n
TDKのDVDRW880N
FREECOMのDVD+/-RW8B 
AOPENのDRW8800AAN/AAG
21名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:26 ID:6jGe1YCL
>>10と被った_| ̄|○
22名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:32 ID:KBIA1Egh
Herrie氏による最新版の検証(2500A DL)
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=25904

23名無しさん◎書き込み中:04/05/23 15:11 ID:XDeH2Fx9
>>19
チッチェ

.gifまでだな、アド
24名無しさん◎書き込み中:04/05/23 15:36 ID:pg8zfv9Y
Herrie様、愛しております。
これでしばらくドライブ買い換えなくて済みます。
25名無しさん◎書き込み中:04/05/23 15:36 ID:QlQ2pgtS
>>1
乙〜
26名無しさん◎書き込み中:04/05/23 16:18 ID:GjYRVWJ4
sony700付属のメディアでND2510(または2500A?)で焼いた神はいないのか?
27名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:02 ID:sdtVwaPU
つか、危険な2500A DLファームやヴぁいw

PRINCO @ 8x using FUJIFILM03

プリウンコ様にFUJIFILMのメディア情報使って8倍で焼けるようだ
28名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:06 ID:1ACcBcx8
Herrieってなんて読むの?
29名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:09 ID:sYgIluR2
DOSでファームの書き換えってどうやるの。
30名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:13 ID:HRvyNRix
>>28
∀ガンダムのシャアもどき。
31名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:15 ID:1ACcBcx8
>>29
すぐ上にFAQ書いてくれた香具師がいるのに
FDにWindowsMeの起動ディスクを作って
The Dangerous BrothersのND2x00a.exe
と好きなファームのファイルを入れる
FDから起動してnd2x00a -pri/-sec -mas/-sla -flash ファイル名
32名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:22 ID:KBIA1Egh
>>29
もう一枚 FDにWindowsMeの起動ディスクを作って
The Dangerous BrothersのND2x00a.exe
だけを入れる。
1.新ファームを入れる前に2500Aのファームをバックアプ
  FDから起動してnd2x00a -sec -mas -out BACKUP.BIN

2..それから 30>> 氏の操作
   nd2x00a -sec -mas -flash ファイル名

以上 セカンダリ・マスターの場合
33名無しさん◎書き込み中:04/05/23 17:26 ID:2s+hDdic
ND-2500A->ND-2500A 1.07v2 DL b5
同梱物
・ブートCDベースの最小構成環境(メニューから数字を選んで入力するだけ)
・ND-2500Aを+R二層焼き対応にする改造ファーム 1.07v2 DL b5
・元に戻すファーム 1.07b6
・テトリスもどき
ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0499.zip

尚、Windows上から更新したい人はこれを使ってください。
ttp://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar
3433:04/05/23 17:33 ID:2s+hDdic
G版です、2510化、520n化は打ち切りました。(今回は2500A改のみ)

旧版(F)はこちら(2510化、520n化)
ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0471.rar

>29
使ってるドライブは何ですか?
ND-2500Aなら↑の2k5107v2b5dl.rarを解凍してEXE実行すれば出来ます。
35名無しさん◎書き込み中:04/05/23 19:33 ID:XN/T5ogN
>>34
>ND-2500Aなら↑の2k5107v2b5dl.rarを解凍してEXE実行すれば出来ます。
WindowsXP で、いきなりでOKでしょうか? Windows98 はもっていないので、
Windows98 の boot ディスクが作れないのです。。。
36名無しさん◎書き込み中:04/05/23 19:40 ID:ZEW7YVQ1
>>35
OKですよ。
DOS起動ディスクが必要ならば、
XPで FD(A:) をフォーマットする際に
「DOS起動ディスクを作成する」
を指定してフォーマットし、余計なものを消せばOK.。
37名無しさん◎書き込み中:04/05/23 19:59 ID:S3IzW2T2
942 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/05/23 09:45 ID:e53ymQuh
報告

2500A -> 2500A DL(Win)
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar

環境はIEEE1394 接続にて強行Firmup (藁

DVDinfo Pro によるドライブ情報
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1085273018835.gif

Nero 6.313JP にてのドライブ情報
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1085273055578.gif

本祭りの予感??
38名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:01 ID:6jGe1YCL
やりますた!GSC001等倍メディアに4倍書き込み成功です。!!FW@2500A DL
今KPしてますが、Prodisc並みの低エラーです。外周が若干弱そうですが。
やる気になれば等倍メディアに8倍書き込みも可能です。今4.3G近くのを
焼いてるので後ほどKP画像うpします。
39名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:28 ID:sdtVwaPU
>>38

ぷりうんこに8倍焼きキボンヌ

40名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:40 ID:6jGe1YCL
>>38の結果です。他社含めて等倍に4倍焼きの報告ってあった?
【メディア名】GSC001 -R 1倍
【焼きドライブ】 NEC ND-2500A (1.07v2 DL b5)
【焼き速度】 4倍 焼き時間14分20秒
【焼き容量】 4.64GB
【焼きソフト】Decrypter
【計測ドライブ】LITEON XJ-HD 166S (DS1C)
【焼いた時期】 さっき
【測定時期】 焼き直後 V2.1.0
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040523203735.png
41名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:48 ID:BY8Lh4nv
祭りの予感
42名無しさん◎書き込み中:04/05/23 21:11 ID:kJydf/iQ
>>40 !!!( Д)  ゚ ゚
43名無しさん◎書き込み中:04/05/23 21:28 ID:NSt9FUWG
等倍が4倍はすごいな。
44:04/05/23 21:57 ID:vhbwoJqp
 2層書き込みファームを入れたのは良いけど、2層対応のライティング
ソフトは何処で入手すれば良いんでしょう。
 B'sを最新版にアップしたけど、これって2層書き込み対応してるのかな?
 アイーオーデータの2510には2層書き込み対応のB'sが付いてくる
らしいんだけど・・・。
45名無しさん◎書き込み中:04/05/23 21:59 ID:/9Gx+h6H
神ハリーっていったい何者?
46名無しさん◎書き込み中:04/05/23 22:06 ID:hHTT5Eg4
DLファームにしたらRMN4.61でドライブが認識されなくなった…。
47名無しさん◎書き込み中:04/05/23 22:10 ID:S3IzW2T2
等倍メディアに4倍速なら、多少の精度の悪さでも経済的だな、焼き捨て用に。
48名無しさん◎書き込み中:04/05/23 22:16 ID:2NFx+yvm
>>44
B'sのファイル→ドライブ設定→選択で2500Aをみてみい
DVD+R DLにチェックなってない?
49名無しさん◎書き込み中:04/05/23 22:19 ID:0Qj6BM5B
2510Aの純正ファームまだぁ?
50:04/05/23 22:27 ID:vhbwoJqp
>>48
 チェック、付いていました。
 ありがとうございます!
>>50

およよ
52名無しさん◎書き込み中:04/05/23 23:07 ID:ZEW7YVQ1
【焼きドライブ】NEC ND-2500A DL(1.07v2b5)
【メディア】Prodisc -R、4倍速
【焼き速度】8倍速
【計測ドライブ】SONY U18A@700A(4x,CLV,8ECC)

http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040523230532.png
53名無しさん◎書き込み中:04/05/23 23:44 ID:9R+ZPzbl
NERO CD-DVD Speed がバージョンアップして、PI/POエラーなんかの
測定ができるようになったってんでよろこんでダウンロードしたまではよ
かったのだが・・・NECドライブはサポート外だったよ・・・・・・・
54名無しさん◎書き込み中:04/05/24 00:43 ID:O/qqDjJO
RiDATA(RITEK)のx2 メディアにB's7で8倍焼きができました。
ND-2500A (1.07v2 DL b5)、容量は2GBほどです。
正常に読めました。
55名無しさん◎書き込み中:04/05/24 01:40 ID:Pu4j/7gw
メディア報告が続きますが
TDKの4倍メディア(DVD-R47G)で8倍焼きが出来ました。
ND-2500A(2510A化パッチ)です。
読み込みも可能でした。
56名無しさん◎書き込み中:04/05/24 02:16 ID:HWUw3P5W
Victor DVD-R 8x By NEC ND-2500A@107v2b5dl
ムラも全く無く綺麗に8倍書き込みできました。
57名無しさん◎書き込み中:04/05/24 02:22 ID:LVvmoEZn
>>46
そもそもRecordNowMaxでDL焼きできんのかね?
58名無しさん◎書き込み中:04/05/24 02:50 ID:O/qqDjJO
RPC1、Bitsetting、DL対応はOKなのですが、どうもRipLock解除はできてない…?
なんかリップ速度はRipLock解除ファーム導入前の速度に戻っちゃったような気が。
これは痛いなー。
59名無しさん◎書き込み中:04/05/24 05:24 ID:4PgOXMuv
>>3 のテンプレ リージョン1(米)って何よ?
誰も指摘しないのか?

リージョン1=リーフリ ではないぞ、それではリージョン1に設定すれば
どんなドライブでもリーフリになるではないのか?

RPC1=リージョン フェーズ1(フリ)
RPC2=リージョン フェーズ2(固定)
 が正解。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpdx8_c/ds/dvd/dvd_region_encoding.asp
60名無しさん◎書き込み中:04/05/24 06:10 ID:G1ek1dXJ
すげー!、1.07b6でprincoが8倍で焼けたよ
怖くて中身を確認したくないw
61名無しさん◎書き込み中:04/05/24 06:29 ID:G1ek1dXJ
   ||
 ∧||∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( /⌒ヽ < ベリファイで引っかかった・・・
 || |  \________
 U 」|
  | | |
  U U
   :
   :
62名無しさん◎書き込み中:04/05/24 07:51 ID:Paj1yEio
SW緑(Opto)等倍も8倍で焼けちゃった・・・
一応、ちゃんと見れた。
63名無しさん◎書き込み中:04/05/24 08:44 ID:0dQDBwDH
>>62
ファーム何?
64名無しさん◎書き込み中:04/05/24 09:45 ID:Kq8Pyp4x
Nero6.1.1.3なんて何処にもないような気がするが??
プロジー製はあるのか??
65名無しさん◎書き込み中:04/05/24 09:56 ID:Z7F7X3PG
どこかにファームバージョン1.07b6(Win)どこかにない?
66名無しさん◎書き込み中:04/05/24 10:39 ID:0fldW8sY
1000
67名無しさん◎書き込み中:04/05/24 11:00 ID:uTOd4dav
>>65
2k5107b6.zipならある
>>66
俺が埋めてたのに
68sage:04/05/24 11:18 ID:Z7F7X3PG
>>67
2k5107b6.zipです。
すみませんが、ある場所を教えて頂けないでしょうか。
69名無しさん◎書き込み中:04/05/24 11:36 ID:m2iUvIL/
ProdiscS3も問題なく8倍で焼けた
ベリファイもコンペアもOKでPS2でも再生できた
70名無しさん◎書き込み中:04/05/24 11:41 ID:/KY4o0mT
>>64
6.3.1.13に脳内変換
71名無しさん◎書き込み中:04/05/24 11:42 ID:/KY4o0mT
72名無しさん◎書き込み中:04/05/24 11:55 ID:Kq8Pyp4x
>>70
ミスった。6.3.1.13だった。どうすりゃ
>>37

Nero 6.313JP にてのドライブ情報
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1085273055578.gif

に出来るのC?
73名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:19 ID:/KY4o0mT
>>72

>>71のFirmに汁。
74名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:25 ID:Kq8Pyp4x
>>73
当然2k5107v2b5dlは入れてある。
Nero上でDVD+R9 Double Layerの表記が出ない。
記録可能メディアにチェックは入ってるが。
75名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:36 ID:376noQiu
>>71
これをダウンして怪盗すたが、ヘッダエラーかフォルダーだけ作られて中身なしです
あううっ なぜでしょう?;;
76名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:37 ID:woDVJzg8
解凍ソフトが悪いに一票
77名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:39 ID:/KY4o0mT
2k5107v2b5dl.rarのFirmでNero本家最新版 6.3.1.13の条件で
DVD+R9 Double Layerの表記がドライブ情報上にでないなら、漏れにはわからん。
きっと、どっかでミスったのだろう。











       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  諦めろ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
      |ヽ、__, '´ /   /   \
78名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:39 ID:/KY4o0mT
>>76
だな、rarはバージョンによって解凍できないね。
79名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:44 ID:376noQiu
>>76
>>78
サンクスです
80名無しさん◎書き込み中:04/05/24 13:05 ID:Kq8Pyp4x
http://www.nero.com/en/nero-up.php

ここが本家だよね? Current version: 6.3.1.10
が最新なようだが・・・6.3.1.13がどこをどう探しても
ないんだが・・・どこにあるの???
81名無しさん◎書き込み中:04/05/24 13:18 ID:/KY4o0mT
>>80
あ、そういう事ね。えっと教えて直林はっても良いんだけど、
Neroスレあるから、ちょっとそっちロムってみて。
まだ一般公開されていないようだね。

と、思ったら、その情報があるスレは墜ちていた罠。特別だ

ホレ

970 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/05/21 09:54 ID:O3QK+eYo
ftp://ftp2.nero.com/Nero63113_JPN.exe
まだホームページからリンクされていないが・・・
82名無しさん◎書き込み中:04/05/24 13:43 ID:Kq8Pyp4x
>>81
Thanks!!!
あと3分で完了予定っす。
83名無しさん◎書き込み中:04/05/24 15:32 ID:DCWMu25O
>46
RecordNow7は認識するのですけどMAXの4.61は認識しませんね。
84名無しさん◎書き込み中:04/05/24 15:55 ID:FIoATyx9
Nero 6.3.1.6 Enterprise EditionでDLになったんですが
メディアは入手出来るのでしょうか?
85名無しさん◎書き込み中:04/05/24 16:52 ID:MP1P5Uyf
86名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:25 ID:4HFiJkvZ
すげえファーム上げたら
今まで四倍までのαの糞メディアが
八倍で焼けた
87名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:37 ID:zyFxSMtb
2500A DL のファームに上げてみました。
MediCoolの+RWがメディアを認識しなくなりました。
SuperXの-RWはメディアの認識に時間がかかる様になった気がします。
88名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:43 ID:t6oglrLR
>>86
既出? >>60-61
89名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:45 ID:m2iUvIL/
>>88
αの糞メディアがどこのかは知らんが

ProdiscS3とRITEK等倍は8倍で焼いてもベリファイもOKだし
初期型のPS2でも再生できた

ProdiscS3は昼くらいから合計30枚近く連続8倍で焼いたが、どれも問題なし
90名無しさん◎書き込み中 :04/05/24 18:10 ID:KGcKzCwk
↑もっと時間を有効に使おう
91名無しさん◎書き込み中:04/05/24 18:14 ID:m2iUvIL/
>>90
今日は大学の講義ないから
朝から007のDVD-BOXのピーコで・・・汗
92名無しさん◎書き込み中:04/05/24 18:33 ID:/KY4o0mT
ID:Kq8Pyp4x は玉砕か?
93名無しさん◎書き込み中:04/05/24 18:38 ID:KZAy45JO
ID:Kq8Pyp4x は天才か?
9480&82:04/05/24 18:48 ID:Kq8Pyp4x
>>92
お蔭様で出来ました。後はメディアだけ。高そうなんでプリンタぶる
が出てから買おうかなと・・・。だって、120GBHDD、1万ありゃ蛙から・・・

9580&82:04/05/24 18:55 ID:Kq8Pyp4x
追伸

1枚97円「HI DISC」4倍対応も8倍で焼ける表示だけど、怖くて
4倍止まりにしてます。ベリファイOKですが、焼いたDVDを
2500A&XCARDで再生すると不定期に止まります・・・・・・・・・・

Dataは無問題。2度とVOBは焼きませぬ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
96名無しさん◎書き込み中:04/05/24 18:56 ID:9nUoCbaZ
国産等倍は4倍で焼けるのある?
幕とKICは駄目だった、誘電の4倍は8倍OK。
97名無しさん◎書き込み中:04/05/24 19:03 ID:mYC9wtcq
2500A買ってキター

とりあえずDL化しようと思うんだけど、
>>33のファイルでWIN上でやって大丈夫だよね?
誰かシパーイした人いるのかな・・・

みんなしっかりDOSでやってるの?
98名無しさん◎書き込み中:04/05/24 19:05 ID:CBaOo1Dj
(゚д゚)ハァ?
99名無しさん◎書き込み中:04/05/24 19:14 ID:O/qqDjJO
>>97
安心してどぞ
100名無しさん◎書き込み中:04/05/24 19:40 ID:be8u89+w
100
101名無しさん◎書き込み中:04/05/24 19:47 ID:be8u89+w
上のほうで 1.07b6(Win) を探してるヤシがいたけど それは1層ファームだよ
2層は1.07v2b5 
102名無しさん◎書き込み中 :04/05/24 19:49 ID:nMdomFtg
メディアもねーんだから
そんなに早くやんねーでいいんでねーの?
俺はメディアが台湾製で150円くらいの安いのが出てきたらやるわ
103名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:08 ID:vv6B5OVN
速度制限解除できた。・・・DLファームベース
うっぷ場所どこ?
104名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:29 ID:6PBerO5E
DLが焼けるし、今のところRitekとGSC001のみだが
等倍が8xで焼けるし、等倍を4xで焼けば十分実用になるし、
2500Aは最高だ。さてGSC001を4倍で焼くか。
105名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:54 ID:m2iUvIL/
ProdiscS3が8倍で焼いてまったく問題ないだけでアップする価値ある
106名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:56 ID:be8u89+w
>>105
これをどう読むかだな。
スマバイ(4x)を8倍焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040524205512.jpg
107名無しさん◎書き込み中:04/05/24 21:41 ID:v7UwAJw+
>>106
105ではないか、外周が糞な台湾メディアのまま。
2倍/4倍で焼いたってそのレベルのメディアはゴロゴロしてるんで
8倍で焼けるのでも、十分じゃないか?
要はメディア選べば、とってもイィっということだろ。
108名無しさん◎書き込み中:04/05/24 21:53 ID:4HFiJkvZ
>>106
これの見方はどういう風に見れば良いんですか?
緑の線はギザギザみたいですが・・・
109名無しさん◎書き込み中:04/05/24 22:01 ID:v7UwAJw+
緑の線は読み出し速度。外周の方が線速度が速いのでだんだん右上がりなる。
ギザギザになるのは、読み取りエラー等が起こってリトライしている証拠。
ギザギザの大きさで、エラー頻度がわかる。外周は使い物にならないレベル。
110名無しさん◎書き込み中:04/05/24 22:34 ID:l8Y4wiXL
106のは何のドライブで焼いたのかとか何も書いてないし
信用に値するデータではないな
111名無しさん◎書き込み中:04/05/24 22:37 ID:6PBerO5E
スマバイは、一層ファームのときから4倍は素晴らしいが、
8倍はダメダメだったよ。
112名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:08 ID:9nUoCbaZ
スマバイ+を8倍焼きしたら1.4G〜2.2Gあたりで凄いギザギザが出た。
パナの80Hでは読めずフリーズしやがった。
113名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:09 ID:FVHz6LCN
>22見るとハリーさんは
Please post your results! Set the booktype with DVDInfoPro and burn with RecordNow Max!
といってるけどリンク先のRecordNowMAX450を入れればRecordNowMAXでも認識するのかしら?
114名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:10 ID:gZfS7yXz
GSC001等倍メディアに4倍書込してみますた。
メディアは例のコンプロ祭の品です(w

【メディア名】 Medicool GSC001
【焼きドライブ】 2500A(2k5107v2b5dl)
【焼き速度】 4倍
【焼き容量】 4.05G
【焼きソフト】 nero6.3.1.13
【計測ドライブ】 ライトソ 48161H(Rメディア12倍読み込み改造済)
【焼いた時期】 さっき
【計測時期】 さっき

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040524230740.png
115名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:13 ID:be8u89+w
>>114
Speed Test もやってみて。
116名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:21 ID:gZfS7yXz
リクエストにお答えして
いかがざんしょ?

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040524232048.png
117名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:24 ID:be8u89+w
>>116
すんご〜〜〜い!!
118名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:28 ID:gZfS7yXz
>>117
16倍もチャレンジ出来るよ見てみたい?
119名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:40 ID:gZfS7yXz
リクエストは無いけれど…
こっそり気になっている人のために!

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040524233723.png
120名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:41 ID:6PBerO5E
\80の等倍GSC001を8x設定し ポチッとな しようかどうか
散々迷ってる漏れ。貧乏杉。KPで低エラーなら一躍ヒーローだが。
121名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:42 ID:be8u89+w
すんご〜〜〜い!! x1000
122名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:49 ID:6PBerO5E
等倍メディアに4xや8xでガンガン焼いて、ドライブが壊れないか
ちと心配でもある。レーザーパワー出し杉たりして。
DL焼く前にシボンはいやずら。
123名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:55 ID:WOWPw6hG
Xdisk4倍@スピンドルを8倍で、
エロ動画をディスク容量ギリギリまで焼いてみました。

結果はベリファイOK、動画も全部問題なしに見れました。
あとはプリウンコだからディスクの内容が消えるのが心配かなー。
まぁエロ動画とか消えても全然構わないけど。

このドライブは進化し続けていくような気がするなぁ。
バルクでも安いし、安メディアでも焼ける。
貧乏人の自分にとっては神ドライブに近いかも。
124名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:14 ID:XtkIvHyA
B's5もDLに対応してたのか。
125名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:24 ID:IUfR8BfY
台湾の激安メディアで、8倍/4倍で焼く祭り会場はここですか?

とりあえず実用でない二層なんかどうでも良くって、メチャ実用的っすね。
126名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:32 ID:5ZiTh3N2
ND-2500A改 1.07v2 b5
メディアは誘電の+R/4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040525000030.png

ファームのVerによって計測結果に差が出ることに最近気付いた・・・
127名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:33 ID:0VhWCxHu
焼きソフトがDLに対応ってのはどういうこと?
ドライブにさえ対応すれば普通に焼けるような気がするんだけど。
128名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:39 ID:zwlgyF1+
1層と2層の切り替え時の問題があるから
129名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:42 ID:0VhWCxHu
それはファームが制御してドライブが実行するんではなく?
焼きソフトが1層2層の切り替えまでやるの?
130名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:44 ID:IUfR8BfY
>>126
下の方の、右下にある「速度」になにやら恐ろしい値が見えるが、マジか?

読み速度が上がればエラー増えるのは当然のような気がする。
速度を落とせばおそらく同じ結果になるんでない?
131名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:47 ID:zwlgyF1+
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/28/news043.html
ここに詳しいこと書いてあるのでどうぞ
132名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:50 ID:zwlgyF1+
まあ要するに端っこまで行って折り返さずに(端っこはエラーが出やすいため)
途中で1層目2層目が均等になるように折り返すということだと思います。
133名無しさん◎書き込み中:04/05/25 00:55 ID:LzUi+06E
>>103
ちょと意味がわからんですがどういうこと?
134名無しさん◎書き込み中:04/05/25 01:19 ID:htvBgSW+
>>125
ここは、台湾激安 ”等倍(1x)” メディアに8倍、4倍で焼く祭り会場です。
135名無しさん◎書き込み中:04/05/25 01:26 ID:5ZiTh3N2
>130
CD Speed側のバグっぽいです。
それとも166Sが寿命なんだろうか・・・
136名無しさん◎書き込み中:04/05/25 01:46 ID:8IrlLFkO
等倍でなくて申し訳ないが・・・

>>106
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040525012905.jpg
スマバイ4倍速を8倍焼きしたらこんな具合になったが。
166Sを持ってないので、参考にはならないかもしれませんが
二層でなくとも十分実用的であると思われ
137136:04/05/25 02:35 ID:8IrlLFkO
詳細書き忘れました。スマソ

【メディア名】 スマバイ4x ProdiscS03
【焼きドライブ】 ND-2500 2k5107v2b5dl
【焼き速度】 8x
【焼き容量】 4.05GB
【焼きソフト】 B's Recorder GOLD 7.18
【計測ドライブ】 ND-2500
【焼いた時期】 夜半過ぎ
【計測時期】 その少し後
138名無しさん◎書き込み中:04/05/25 09:28 ID:zjUUXWky
ProdiscS3 8倍焼きマンセー

十分、実用だ
台湾激安メディアマンセー
139名無しさん◎書き込み中:04/05/25 10:25 ID:GoNuppei
ボリュームなしって古いの?
140名無しさん◎書き込み中:04/05/25 10:43 ID:anS3TYcG
>>138
半年後生きてる?
141名無しさん◎書き込み中:04/05/25 11:03 ID:GrhRt13L
      __  __
      \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽ
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (  
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   ) 
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  (   Xdisk等倍が
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ   強制倍速焼きでコンペア通らないんだぁ・・・・・・
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)    
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (  
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
142名無しさん◎書き込み中:04/05/25 11:38 ID:qzSVamWL
>>140
エラー少ないのと耐光性は全く別だからなぁ
とりあえず俺個人は使う気しないわ

ロット差も激しいって聞くし、成功例がいくらあっても
自分も成功するとは限らない
143名無しさん◎書き込み中:04/05/25 12:16 ID:Y3GkcYNS
>>142
はいはい。誰もお前の意見なんて聞いてねーよ
144名無しさん◎書き込み中:04/05/25 12:23 ID:RPU8Iq1W
>>143
まぁ、餅付け。スルーされるのが一番こたえるんだから。
145名無しさん◎書き込み中:04/05/25 12:56 ID:F4qY6iSo
あんまり書き込みエラーが多いんで、修理に出しました。
買った当初から時々エラー出てたんで、さっさと初期不良に出せばよかった。
激安ディスクならまだしも、太陽誘電をトータルで結構ゴミにしたからなー。
早く返ってこいよー。
146名無しさん◎書き込み中:04/05/25 14:01 ID:A32fURTZ
2500Aのリュージョンフリー化するにはどのFirmを使えばいいんですか?
147名無しさん◎書き込み中:04/05/25 14:05 ID:ytfR2ix2
革命8で焼いた人いないですか?
前スレにもいないみたいだし。
148名無しさん◎書き込み中:04/05/25 14:16 ID:ojEDWIMr
>>139
関係ないみたいだよ
149名無しさん◎書き込み中:04/05/25 14:32 ID:RPU8Iq1W
さて、給料日だしアキバで入手可能な全糞メディアを買い集めて
焼き実験でもしてみるか。
150名無しさん◎書き込み中:04/05/25 14:40 ID:EA1/3Eyr
>>146
ドラゴンボールみたいだな
151名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:04 ID:YHeWacBV
ちょっと質問いいですか?
ND-2500Aを使用していますが、4倍速・8倍速のメディアを使っても、
+R、-R共に書き込み速度が早くならないため、Nero CD-DVD Speedで
計測したところ、全周で2.3倍速固定となっていました。

OSはWinXP Pro、M/BはASUS P4C800E-D、Pen4 3.2GHz、Memory 1GB、
ND-2500Aはpri-masterで、sec-masterにLiteonのDVD-ROM、3rdがS-ATA
HDDで、これが起動ドライブです。

もちろん、pri-masterのDMAはonになっていて、マルチワードDMAモード
2です。secのLiteonドライブもマルチワードDMAモード2で、DVD-Video
を8倍速程度でリッピングできています。

ND-2500Aのファームは1.07v2b5で、B's7.18では+R DL対応になっていま
す。書き込み品質に関しては問題ないようです。

ただひとつおかしいのはこのND-2500A、起動時にBIOSに認識されていな
いということです。でもWindowsが起動すると使用できています。何か
このあたりがおかしいのでしょうか?

他に同じ症状が出た方、何か解決法をご存知の方、ご教授いただけると
幸いです。よろしくお願いします。
152名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:11 ID:ojEDWIMr
>>151
ファーム純正に戻してみては?
153名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:16 ID:RPU8Iq1W
>>151
ただでさえ酷使するんだからLITEONで吸えばいいじゃないかと思うんだが・・
つーか漏れはそうしてる。
154名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:23 ID:WOf/hMSu
>>151
BIOSでUDMA使えなくしてるの?
155名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:36 ID:LzUi+06E
>>142
RITEKとかスマバイ(Prodisc)って台湾製にしてはかなり良品だよ
相性で言うと、ND-2500AではProdiscがいいみたい
iomegaというブランドもProdiscですね
156名無しさん◎書き込み中:04/05/25 17:06 ID:zjUUXWky
>>151
UDMA使えよ
マルチワードDMAじゃ転送速度遅い上にCPU食うぞ
あと、マザーのファームを更新しる
ついで接続を、セカンダリマスターにLite-on(ケーブルセレクトは使うな)
セカンダリスレーブにNEC ND2500Aにしてみろ(ケーブルセレクトは使うな)

んで、OSも入れなおせ
157名無しさん◎書き込み中:04/05/25 18:23 ID:NPDALfcw
今、スマバイを窓際に放置して耐光性のテストしてる。
途中でOS再インスコしたのであまり信憑性は高くないかも

焼き当時(0504)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040525180937.png
今日(0525)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040525181032.png

【メディア名】PRODISK(バイキン)
【焼きドライブ】 NEC ND-2500A(1.06)
【焼き速度】 4倍 
【焼きソフト】Bs
【計測ドライブ】LITEON XJ-HD 166S (DS1C)
158名無しさん◎書き込み中:04/05/25 19:35 ID:HC3Fltch
尼僧目D亜本実世役仕手参り真下。
耶麻打伝記出贅古見1450園出下。
弐重鉢二値出火打総出巣
159名無しさん◎書き込み中:04/05/25 19:54 ID:679pnMms
二層メディア予約して参りました。
ヤマダ電機で税込み1450円でした。
二十八日出荷だそうです
160名無しさん◎書き込み中:04/05/25 20:07 ID:ytfR2ix2
>>158
甘いな。ひねるならこのくらいじゃないと。↓

ルゾルベディィア゙ヨャグジデバイディバジタ。
ャバダディンギディデイゴヴィゼンヨンビャグゴデュルエンディジタ。
ルデュルバディルディジュッカダゾルディス。
161名無しさん◎書き込み中:04/05/25 20:15 ID:fcOIDC+H
潜在的に+R2層焼きの能力があるってカコイイネ。ファームで書き込み速度アップとかは聞いたことあるけど。
162名無しさん◎書き込み中:04/05/25 20:22 ID:zjUUXWky
もしかしたら、-R2層焼きも対応するかもしれない

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040116/106919/
>現在、DVD-R/+Rの最大記録速度は8倍速。2層ディスクはそれより遅く、
>当初DVD-Rは2倍速、DVD+Rは2.4倍速で製品化される予定だ。1層ディスクには8倍速で記録できる。
>現行のDVDと同様、高速化競争が起きるのは必至で、年内には4倍速が登場するとの見方もある。

>DVD-R、+R両方の2層記録に対応した製品に関しては、ドライブメーカーのNECが「両規格対応の
>製品を開発中」(第一ストレージ事業部の早津亮一統括マネージャー)としている。

神ドライブ
163名無しさん◎書き込み中:04/05/25 20:47 ID:V10ILwR4
>>160
そんなひねるなよ
ひねくれもの
164名無しさん◎書き込み中:04/05/25 22:27 ID:ytfR2ix2
記念に踊ってから帰ります。ウェ━━━━(0w0)━━━━ィ!!!

 ♪     人   オンドゥルル オンドゥルル
    ヽ(0w0 ノ  オンドゥルル オンドゥルル
       (  へ)    ラギッタン
      く        ディスカー
165名無しさん◎書き込み中:04/05/25 22:30 ID:vK1XJb6I
>>164
変な酒でも飲んだのか?
166名無しさん◎書き込み中:04/05/25 22:31 ID:kfcAV/qC
>>119
同じファーム入れてみたけどKH0Pより遅くなってしまった。どうなってるんだ?
167名無しさん◎書き込み中:04/05/25 22:44 ID:htvBgSW+
2500AでRitekはどうせ駄目だろうから、現在最強の組み合わせは
107V2b5DL+GSC001等倍→4x焼きだな。たぶん。酔った勢いで8xのKPやるか。
168名無しさん◎書き込み中:04/05/25 22:47 ID:htvBgSW+
を!IDがSWの+だ。ネ申のお告げか?地獄への入り口か?
>>166
KH0Pって何だ?新種か?
169名無しさん◎書き込み中:04/05/25 22:59 ID:vK1XJb6I
170名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:11 ID:vK1XJb6I
【焼きドライブ】NEC ND-2500A DL(1.07v2b5)
【メディア】RitekG04(RiDATA Plutinum)
【焼き速度】4倍速
【計測ドライブ】U18A@700A,712A
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040525230839.png
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040525230916.png

この程度は当然かと。
171名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:16 ID:ai0hIvN7
>>167
>2500AでRitekはどうせ駄目だろうから

正規版の1.07以降から対応済み
172名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:37 ID:NXvg+RGg
こんばんわんこ、119です。
2層メディア28日かぁ、楽しみだなぁ

>>166
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=25102
これを入れると・・・
+RW/-RW discs will be read at 12x/14x/16x CAV (originally 8x CAV)
+R/-R discs will be read at 12x/14x/16x CAV (originally 8x CAV)

>>168
2500のFirmwareに似てるけどLITEON LTC-48161Hの話だよん

スレ違い失礼しました。
173139:04/05/25 23:40 ID:GoNuppei
>>148サンクス
初期ロット?かと思った
174名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:41 ID:kfcAV/qC
>>172
なるほど。ありがとう

スレ違い失礼しました。
175名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:43 ID:zjUUXWky
すでにRitekはめちゃくちゃ綺麗に焼けるようになってるよね
176名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:44 ID:VPbbNzFf
2層メディアに焼けることは絶対なわけです。
177名無し募集中。。。:04/05/26 00:02 ID:Vj/msKCX
近場には二層メディアまだ売っていないなぁ・・・
都会ではもう売ってるみたいだけど、相場はどれくらいなの?
178名無しさん◎書き込み中:04/05/26 00:31 ID:zt98p3/w
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00029RMUK/250-1901152-0739448
発売予定日は 2004/05/28 です。
ただいま予約受付中です。


amazonだと1,238円 (税込)だね。
アキバ価格は知らないけど。
179名無しさん◎書き込み中:04/05/26 00:40 ID:Vj/msKCX
>178
あれ、なんだまだ発売してなかったのか
1枚1200円強ってことは、5枚セットだと4500〜5000円くらいかな
180名無しさん◎書き込み中:04/05/26 00:59 ID:QoGzS/sT
一回ミスっただけで俺なら数日は立ち直れなさそうだ…
181名無しさん◎書き込み中:04/05/26 01:35 ID:4uQRVhbg
こりゃ最初の頃は秋葉でも1枚1000円前後しそうだなぁ・・・。
しかも三菱っていうのが微妙だけどどうなんだろう。
三菱だけに焼いている最中ドライブから車輪のごとく投げ出されて人にぶつかるっていうオチはないのかなぁ
182名無しさん◎書き込み中:04/05/26 01:38 ID:iVsviEo5
回転中に層がはがれるとか。
183名無しさん◎書き込み中:04/05/26 01:51 ID:TftqJ1eb
うまい!うますぎる!!
184名無しさん◎書き込み中:04/05/26 02:11 ID:HROt4pw9
それは、ドライブの整備不良です。
ユーザー様の責任でひとつ
185名無しさん◎書き込み中:04/05/26 02:13 ID:mVm9IS3P
それはtanasinnだからさ
186名無しさん◎書き込み中:04/05/26 02:14 ID:N4QZK0Qr
グループ企業はツライよね。
まったく事業内容は関係ないのに
三菱ふそうが不祥事起こしたら『三菱』の名のつく会社は全部イメージ↓
三菱鉛筆も折れやすいのか????
今は鉛筆なんて使わないか。
あ、でも漏れの甥は鉛筆を使わされてるな。
やっぱ字を覚える段階はシャープより鉛筆なのかなぁ

あと、三菱はアゾが云々は知らんが、
レーベル面の強度は良いと思うよ。プリンタボーじゃなければ。
剥離もしづらいし(主観)
187名無しさん◎書き込み中:04/05/26 03:15 ID:4oNeaaaK
ファミコンミニを注文した直後だからアマゾンで買うのは悲すぃ
188名無しさん◎書き込み中:04/05/26 04:26 ID:fmsQX5Ou
話ちがうけど、2500をDLファームアップしたら、今までどうしても
読めなかった市販のDVDが読めるようになったよ。(ピー子じゃないよ)

このDVD二層に切り替わるときメニューが複雑だったんだ。
thx
189名無しさん◎書き込み中:04/05/26 04:27 ID:+nKDX5mD
2そうめでぃあとはなにか
190名無しさん◎書き込み中:04/05/26 05:16 ID:Eh4Kfier
>>188
つー事は再生ドライブとしても(・∀・)イイ!! って事か。
191名無しさん◎書き込み中:04/05/26 05:46 ID:Qo6lMOHq
パイオニアのドライブで焼いたディスクを
このドライブに読み込ませると、リードエラーが出るのだけど
その様な事例が起きた人居ますか?

パイオニアのドライブでは正常に読み込めます。
192名無しさん◎書き込み中:04/05/26 05:55 ID:HpqW9z2X
>>46
>>83
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar
だけど、
RecordNowMax 4.6.1
PxEngine 507
でドライブ認識してるよ
193名無しさん◎書き込み中:04/05/26 07:36 ID:07nyj0qU
2層メディア週末に買うとして、実験に焼こうにも、
焼きたいモノがない罠。ただ単に実験に1300円・・・
しかも1回で満足する自分とは思えん。
194名無しさん◎書き込み中:04/05/26 07:39 ID:tcXoS2ve
俺は一回やったら満足して終わりかな…
195名無しさん◎書き込み中:04/05/26 07:45 ID:ZapPwf9S
>>193
おまいさんの臨床実験が皆の為に成るのだ
期待しております>複数回
196名無しさん◎書き込み中:04/05/26 09:02 ID:zCLV4XuP
1300円ていうのはマクセル4倍メディア5枚、煙草4箱
とほぼ同じ値段だわな。めちゃくちゃ高けーな。
しかも+は試し焼きできねーし一発勝負。
うちの環境で初っ端ミスしたら2度とやらないかもw
197名無しさん◎書き込み中:04/05/26 09:06 ID:4oNeaaaK
1回で終わると嫌われちゃいますよ
198名無しさん◎書き込み中:04/05/26 10:03 ID:qm8KJ8u5
>>193
レンタルビデオ屋で片面二層のなんか借りてくるとか。
199名無しさん◎書き込み中:04/05/26 10:44 ID:7MYgxuqA
で、藻前等は何を焼いて試すのよ?
やっぱりレンタルDVD?
つっても殆どピーコ済みなんだよなぁ・・・
200名無しさん◎書き込み中:04/05/26 10:45 ID:JwqHqHq5
109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 21:22 ID:???
自分のチソコの型どりの方法を教えてください


110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 22:03 ID:???
>>109
石膏で型取ると大変だった。硬化に20分位かかり その間 勃起を持続させなきゃいかん。
おまけに 萎えかけたあたりから硬化熱でじわじわ温かくなってくるので 再勃起
硬化した石膏の中で再膨張なので 結果 熱い物に締めつけられる状態に。
おもわず型取り中に射精しそうになった。
ラテックスで複製したティムポは迷わず自分のアヌスへ挿入。
未開発だった漏れのアヌスには太すぎで アナルセックスは大変だなとおもた。
201名無しさん◎書き込み中:04/05/26 11:16 ID:b35s+CUA
>>151
>>4試せ
漏れはこれで直った
202名無しさん◎書き込み中:04/05/26 11:52 ID:v444NIxS
>>186
遅レスだけど。
三菱鉛筆は三菱グループじゃないよ。
三菱マークを使っているのは三菱鉛筆が先。
203名無しさん◎書き込み中:04/05/26 13:42 ID:lil1knUo
キリンビールは三菱グループだけど、三菱マーク使ってないね。
204名無しさん◎書き込み中:04/05/26 14:02 ID:11vBB7NQ
ここは三菱スレでつか?
205名無しさん◎書き込み中:04/05/26 15:47 ID:YkX00oOn
>>151
>全周で2.3倍速固定となっていました。
当方も同じ症状です。

ND-2500A(1.06) (1.07) Pen42.8c maxell 4xメディア
B's7.18 WinCDR8.1 Toast6.05(MacOSX)
すべてで同じ症状です。

他に同じ症状が出た方、何か解決法をご存知の方、よろしくお願いします。
206名無しさん◎書き込み中:04/05/26 15:51 ID:iVsviEo5
>>205
151 でこのスレ検索しろよ。
こんだけレスが付いててまだ何か求めるか?
207名無しさん◎書き込み中:04/05/26 15:56 ID:ESwjouMT
>>151>>205は同一人物では
208名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:09 ID:VWDvqVPG
>>207
文体が違う
209名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:19 ID:F+hRTFyh
>>151>>205は同一レベルでは
210名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:52 ID:hRGGtd/4
>>205

おまいのPCが悪い
つか、なんでMacOSX?
ファームはどうしたの?

211名無しさん◎書き込み中:04/05/26 17:38 ID:YkX00oOn
>>210
205です。
210さんの言われるようにPCが悪いようです。
XPで使用したかったのですが、MDD 1.25 Dual内臓で使用することにしました。
外付(FW)でも同様な症状でしたが、内臓ではOKでした。

お騒がせいたしました。
212名無しさん◎書き込み中:04/05/26 18:17 ID:mYTiuXpw
ND-2500 2k5107v2b5dl で4倍速Princoが8倍で焼けて早くていいのですが、
買いすぎてしまったXdisk等倍は2倍速でしか焼けませんでした。
Xdisk等倍を4倍で焼けるファームはありますでしょうか?

ちなにファームを変更する場合はπドライブのようにファームダウンしてから
正規ファームにするといった必要とかあるのでしょうか?

b6〜b9までそれぞれのファームを自由にアップできるか知りたいです。
お約束手順ある?なし?

教えて君ですいませんがよろしくです。
21383:04/05/26 19:10 ID:G1ZNaJrp
>192
二層対応化、外付化
この二つの要因が合わさって認識しなくなっているのだと思います。
もしくはロット違いが原因かと
214名無しさん◎書き込み中:04/05/26 19:34 ID:nnQawiCv
>>191
よく有ることですよ。
πのドライブはKPでの計測では好成績ですが、
台湾メディアを焼くと他のドライブで読めないことがあります。
215名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:15 ID:NMoh9cfL
片面2層を焼くときって8GとかのISOを用意しておいて、
1層目、2層目を連続して一度に焼くのでしょうか?
216名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:36 ID:iamqIDGw
つまらん質問すな
217名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:37 ID:Q8puvDsu
すいません、DLに1つで8GBとかのファイルを焼くことって可能なんですか?
2層にまたがったデータはむりぽ?ぬるぽ?ぬぬるぽ?
218名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:56 ID:KrBYFJil
    _, ,_  
 ( ‘д‘)  ガッ     
  ⊂彡☆)Д´)>>217
219名無しさん◎書き込み中:04/05/26 21:00 ID:5YYojPpI
>>217
無理だよ。諦めな
220名無しさん◎書き込み中:04/05/26 21:02 ID:q2sxpSs/
確か、何かの仕様上1コ4G以上のファイルは
ダメなんじゃなかったけか?
221名無しさん◎書き込み中:04/05/26 22:05 ID:9bfIQGB8
>>220
それは、BsとかがISO9660関係の糞メッセージ出す話だな。
WINCDRあたりはUDFっつー事で4.35Gとかお構いなしに焼いてくれる。
222名無しさん◎書き込み中:04/05/26 22:08 ID:nDUgHx3I
MPEGとかで30Gとか連続したファイルはいくらでもあるので
やっぱでかいの焼きたいなぁ
223名無しさん◎書き込み中:04/05/26 23:31 ID:q5x13TMK
「焼けちゃいました」(05/26)
・・・・・某ショップ店員談
NEC製のND-2500Aのファームウェアを変更することでDVD+R DLに対応させることができるようだ。すでにNECからはIO DATA/DVR-ABN8WなどOEM向けにDVD+R DL対応ドライブND-2510Aがリリースされている。
あるショップで実際にB's Recorderを使用してDLメディアに書き込んだところ、問題なく焼くことができたようだ。ただし、ND-2500AとND-2510Aではハードウェアの仕様も若干変更があるようなので、実際の書き込み精度などでは違いがあるかもしれない。
224名無しさん◎書き込み中:04/05/26 23:44 ID:9bfIQGB8
2500Aの等倍→4x焼きが他スレでも紹介されてますた。
誘電、三菱、幕、サムチョン、ウンコ、CMC、の等倍は2x上限でした。
等倍で漏れが8x焼き設定確認できてるのは、GSC001とRitekG03のみ。
225名無しさん◎書き込み中:04/05/27 00:09 ID:5p0y3enZ
107v2b5dl
PRODISKG02 iomegaの2x 2x焼きマウントエラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

orz
226名無しさん◎書き込み中:04/05/27 00:38 ID:MkgE0eYc
なにがあったのか知らんが、おちつけって。
なにを言いたいのかよくわからんぞ。
227名無しさん◎書き込み中:04/05/27 01:06 ID:RTiePCPk
YSSさんも2層化済みらしいね
彼は詳細に検証するんで非常に楽しみ
228名無しさん◎書き込み中:04/05/27 02:09 ID:CJjPrw6F
>>227
どっかに書いてあったっけ?
229名無しさん◎書き込み中:04/05/27 02:12 ID:MqBPFQJ0
>>228
掲示板。
230Mr.Data:04/05/27 02:14 ID:NLA6MoKu
長いひげが1本・・・アベレージが十分評価できるのでおしい。
4倍から`6倍に変わったあたりと思われ・・

【メディア名】Mr.Data 4倍 DVD-R プリンタブル 10枚スピンドル
【焼きドライブ】 2500A@2k5107v2b5dl
【焼き速度】 8倍
【焼き容量】 4.3G
【焼きソフト】 DiscJuggler
【計測ドライブ】 NEC-DV5800C
【焼いた時期】 さっき
【計測時期】 さっき
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1085590953162.gif
231名無しさん◎書き込み中:04/05/27 03:41 ID:NOWRdag4
>>225
ProdiskG2はダメポ
ProdiskS3はマンセー
232名無しさん◎書き込み中:04/05/27 12:54 ID:9Ug2FqyH
>>202
そうだったのか。ずっと三菱グループだと思ってた。
233名無しさん◎書き込み中:04/05/27 12:55 ID:9Ug2FqyH
ND-2500Aじゃ故障しやすいとかいう事もあるかもしれないな。
高い買い物で無し、2510買う方がいいな。
234名無しさん◎書き込み中:04/05/27 13:45 ID:v/DjlIuG
>233
まぁ二層試し焼きして逝ったら2510A買うってのもいいかなw
どっちにしろSONY(LITEON)のはパスしたいから。
235名無しさん◎書き込み中:04/05/27 14:26 ID:QBRiVw4x
今から買うなら、わざわざ改造のリスク負うより2510かなと思うけど
もともと2500を買っていた人はお得感ありありだね。
RAM有ると便利かなと思ってLG買っていまだに一回もRAM使ってない俺は負け組です・・・
236名無しさん◎書き込み中:04/05/27 14:33 ID:JPGptvWv
気休めにもならんが、時分はRAMなんてつかわねーと思って2500A買ったのに、
早くもRD-XS41買ってしまって後悔してる。
237名無しさん◎書き込み中:04/05/27 16:37 ID:ZkX5H9EP
リコー早く二層メディア出せよ〜
つか三菱のすらまだ売ってないんだが・・・
改ファームの実力やいかに!?
238名無しさん◎書き込み中:04/05/27 16:40 ID:4VJzwN+S
明日だね。おいらも見に行ってあったら一枚買おうっと
239名無しさん◎書き込み中:04/05/27 16:40 ID:J+gkrWVJ
>>230
ちょっと時間かかるけど、2倍固定でprobeってもヒゲは残る?
240Socket774:04/05/27 17:41 ID:6tcpCbqZ
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
レポあがってますが・・・
どんなもんか。
241名無しさん◎書き込み中:04/05/27 18:16 ID:ef6ADmkN
>>239
どうかね、さすがに2倍固定だと試すのに時間がかかってタルイ・・
まぁ変速するところで、なるのかどうかもわかんないだけどね。
試したメディアが4倍なんで4倍であの髭だけ消えて、後半もはじめと
おなじくらいの数値だすなら、俺的にはなっとく。まぁ4倍固定は
帰ったらやってみるけどね。
242名無しさん◎書き込み中:04/05/27 22:43 ID:4VJzwN+S
2chが閉鎖したら皆さんどこへ行かれるんですか!?
どこで皆さんのような人にご教授賜れますか!?
243名無しさん◎書き込み中:04/05/27 22:34 ID:XIpaYHbf
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

 (27日追加分) NEC ND-2510A(DVD+R DLドライブ,バルク,[明日入荷])
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
244名無しさん◎書き込み中:04/05/27 22:30 ID:XIpaYHbf
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

 (27日追加分) NEC ND-2510A(DVD+R DLドライブ,バルク,[明日入荷])
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
245名無しさん◎書き込み中:04/05/27 22:31 ID:JcRfShc+
ND-2500Aのバルク買って初期不良に遭遇した人います?
246名無しさん◎書き込み中:04/05/27 22:58 ID:KCs9+VB1
>>245
ドライブに給電されなかったので交換しに行ったけど
247名無しさん◎書き込み中:04/05/27 23:24 ID:JcRfShc+
>>246
そんな事あるんですか〜
昨日買ったうちのドライブはメディア入れるとアクセスランプ点きっぱなし。(読み込み不可)
これって初期不良なのでしょうか?それとも相性?
248名無しさん◎書き込み中:04/05/27 23:43 ID:+wsmyIOA
>>247
俺はセカンダリーのスレーブに接続したところ何も動かんかった
挿入するとすぐに吐き出すし無理やり入れると
アクセスランプ点きっぱなしだった
ファームアップで解決し只今快調に動作中
249名無しさん◎書き込み中:04/05/28 02:26 ID:IybtXf4G
これあったらソニーのいらんな
250名無しさん◎書き込み中:04/05/28 02:34 ID:8Z/jLo/G
とりあえず2層式記録型DVDドライブを試してみました――アイ・オー「DVR-ABN8W」
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/27/news062.html
251名無しさん◎書き込み中:04/05/28 02:36 ID:UKSTMNIs
>>250
ITmediaの編集 or ライターも、このスレ見てそうだな。(w
252名無しさん◎書き込み中:04/05/28 02:54 ID:IybtXf4G
安定ファームが出るまで待ちかな
253名無しさん◎書き込み中:04/05/28 08:03 ID:+YL1gOQ7
DVD-R DLが出てくるまでは、2500Aで十分。
254名無しさん◎書き込み中:04/05/28 08:14 ID:fWe0rHzG
答えは今日出るわけで
255名無しさん◎書き込み中:04/05/28 08:19 ID:fWlT43+H
他のドライブで普通に読めればいいんだがどうだろう?
今のところ2層+Rが糞なのかSONYが糞なのかよーわからんし
256名無しさん◎書き込み中:04/05/28 08:21 ID:uU/b6dJN
ROM化できないDVD-R DLのほうが酷いだろうね
257名無しさん◎書き込み中:04/05/28 08:32 ID:+YL1gOQ7
- は、閉じて焼けばROM化した様なもんじゃねえか。
258名無しさん◎書き込み中:04/05/28 08:38 ID:ZYmSmLWW
DVD-R DLも2500Aで焼けるに一票
259名無しさん◎書き込み中:04/05/28 09:16 ID:vpnz6hwl
二層にまたがる大きなデータでもやけるんですね!
(ソースはアスキー24)
260名無しさん◎書き込み中:04/05/28 10:11 ID:orHs4h8R
おひ!だれかメディア買いに行け、俺は7時まで無理ぽ。
残っているかな・・・
261名無しさん◎書き込み中:04/05/28 12:10 ID:HVpkVXlf
まだ売ってなかった。。。(´・ω・`)
262名無しさん◎書き込み中:04/05/28 12:19 ID:orHs4h8R

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
263名無しさん◎書き込み中:04/05/28 13:40 ID:czSqpB3v
264名無しさん◎書き込み中:04/05/28 13:46 ID:ZYmSmLWW
またblogか・・・・
Livedoorってのがなんか嫌だな・・・・汗
265名無しさん◎書き込み中:04/05/28 13:49 ID:orHs4h8R
そもそも、古めのファームの紹介で、チカチカだし。
つーかメディア、アマゾンからは発注出来そうなんだけど。
266名無しさん◎書き込み中:04/05/28 13:52 ID:ZYmSmLWW
だね、古めのファームの紹介だね

今のファームだと8倍速焼きとかもできるし不具合もないし
ドライブ名も2500Aのままだし・・・・アヒャヒャ
267名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:11 ID:FqEaAOa+
268名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:19 ID:d6vXhLAF
そのような最新版は可能な原理にあり、駆動がほとんど同一に構築されるとともに、希望の結果に結びつくことができる(いくつかの場合に)。しかしながら、NECは承認しなかったファームウェアを備えた最新版の実行に対して、急行警告を出しています。
269名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:20 ID:d6vXhLAF
非公式のファームウェアの設置中にエラーが生じるかもしれないし、製品が破損されるかもしれないという危険があります。NECは、顧客の保証クレームがすべてそのような状況で無効にという事実に注意を促したい。
270名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:21 ID:d6vXhLAF
DVD+R DLの場合には、例えば、レーザー光学を正確に調節しなければなりません。
しかしながら、この調節は生産の間に起こるに違いないし、続いて実行することができません。
ND-2500Aが生産の後にDVD+R DLを書くことを可能にすることはしたがって容易に可能ではありません。
最新の駆動が最新版の後にDVDを頼もしく燃やすだろうという保証はありません。
271名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:23 ID:ZYmSmLWW
1万円のドライブだし

壊れたら壊れたで2510A買いなおすよ(笑
272名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:49 ID:1SvX7pP8
2510Aもすぐ値崩れするだろうね。
273名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:49 ID:proeNbNT

買って   よ   か   っ   た   −   !!!
274名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:52 ID:oY9hKTu4
じゃ新規でDL目的で2500Aを買っちゃいけないということね
275名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:53 ID:orHs4h8R

2層焼き自体が、自分にとっては実験以外の何物でもないで、
あまり沢山やらないと思うから多分平気。
壊れたら壊れたで、2510Aか2500Aをまた買うと思う。
台湾メディアにスピード違反焼きのがだんぜん実用価値があると思うので。
276名無しさん◎書き込み中:04/05/28 15:18 ID:orHs4h8R
615 名前:Socket774 投稿日:04/05/28 14:58 ID:V4i2/dRb
ショップの中の人だけどDLはまだ流通してないはず
と店が暇なのでパピコ
277名無しさん◎書き込み中:04/05/28 15:31 ID:6m8A3GQu
IOの外付DVR-IUN8でも71の改ファームいれてスピード違反できますか
278名無しさん◎書き込み中:04/05/28 15:35 ID:hjxmzRwA
2層メディアが安くなったら9.4GB規格のDVDがでる。
するとBlue-Rayも・・・

きりがないな
279名無しさん◎書き込み中:04/05/28 16:09 ID:ZHkQEpzA
>>278
両面一層のことを言っているのなら、既にある。
280名無しさん◎書き込み中:04/05/28 16:14 ID:ypIR5fXd
281名無しさん◎書き込み中:04/05/28 16:18 ID:ZYmSmLWW
2510の純正ファームを弄ったやつか?
282名無しさん◎書き込み中:04/05/28 16:51 ID:orHs4h8R
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

メディア

コナーイ
283名無しさん◎書き込めた!!:04/05/28 16:58 ID:pxFaxDJG
一応報告です

【メディア名】MediCool MC-DVR4.7S(等倍) @82円
【焼きドライブ】 NEC ND-2500A (1.07v2 DL b5)
【焼き速度】 8倍 焼き時間10分??秒
【焼き容量】 4.689GB
【焼きソフト】B's 7.18
【計測ドライブ】持ってまへん
【焼いた時期】 さっき

計測ドライブ持ってないのであれなんだが最後まで読みOKでした。
1年たっても読み込みOKかわからないが..ま〜十分でしょう!!
284名無しさん◎書き込み中:04/05/28 17:07 ID:UzFvOITQ
>>280
入れたけど、2510にならない。。。
よく見たら1.07v2 DL b5と同じ?
285284:04/05/28 18:05 ID:UzFvOITQ
forum.rpc1.org逝って調べてきました。
それでいいみたい。。。スマソデス。
286名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:20 ID:UMMlVZRN
2510AにしたらB's5で認識してくれない・・・
ショボーン
287名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:22 ID:ArU1GpSU
>>286
前のはう嫁
288名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:42 ID:proeNbNT
>>281
デンジャラ兄弟がうpしてくれるとイイんだけど>弄くってないやつ
289286:04/05/28 19:21 ID:UMMlVZRN
どこを読めばいいか分からない俺は負け組w
290名無しさん◎書き込み中:04/05/28 19:29 ID:HuSDd3Fl
>>277
改ファームは入ったよ,USB接続で。
まだ台湾メディアにはまだ焼いてないけど。
291名無しさん◎書き込み中:04/05/28 19:40 ID:t9JgRhCX
まいど+Rで買え
292277:04/05/28 20:36 ID:MQIOhOe3
>>290
ありがとう。安心して買ってきます。
(UEP4Dは改ファーム入らなくて不安だったんで)
293名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:07 ID:dTPk1Xaq
├───────────┬───────────────────────┤
│[新製品]早くも登場!│
├───────────┘
 2層式対応のドライブですが、早くもバルク品が登場です。NEC製の「ND2510」
と言うモデルです。
 正直、対応しているメディアが皆無と言うことで、すぐに利用できないという
欠点がありますが、あと少しで市場に投入される模様です。
 ここだけの話、NECの書き込み型DVDドライブは「世界シェア」でここ半年位1位
と言うことです。これは「大手メーカーでの採用」があるからと言うことなのです
が、それでも凄いことですよね。ライティングソフトは、B's Ver7の最新のものが
対応しています。
 当店の製品は、国内正規代理店のものです。

★NEC ND2510(バルク品・ソフト無し) ... \13,770-(税込:\14,486-)
http://www.clevery.co.jp

14000円って安すぎ!!!
294名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:11 ID:v3rKmUSf
>DVDを頼もしく燃やすだろうという保証はありません。
ワロタ
295名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:12 ID:v3rKmUSf
>DVDを頼もしく燃やすだろうという保証はありません。
ワロタ
296名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:15 ID:8Z/jLo/G
>>293
+1000円でIOのが買えるぞ
297名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:34 ID:vbiXsB4h
なんか二層式って言うと洗濯機みたいだな。
298名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:43 ID:t9JgRhCX
 2層式対応のドライブですが、早くも裸体品が登場です。NEC製の「ND2510」
と言うモデルです。
 正直、対応しているメディアが皆無と言うことで、すぐに利用できないという
欠点がありますが、あと少しで市場に投入される模様です。
 ここだけの話、NECの書き込み型DVDドライブは「世界フェア」でここ半年最下位
と言うことです。これは「大手メーカーでの批判」があるからと言うことなのです
が、それでも凄いことですよね。ライティングソフトはLG付録のものが
対応しています。
299名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:44 ID:4XHDjd3H
4xでガンガン焼いてたらGSC001等倍の買い置き無くなった。明日買い溜めしに逝く。
300名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:46 ID:znQTkfjU
>>298
>  2層式対応のドライブですが、早くも裸体品が登場です。NEC製の「ND2510」
> と言うモデルです。
「NuDe2510」と言うことで?
301名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:51 ID:axq18Dz/
>>270
頼もしく燃やされたら困りますがなw

2500Aが壊れるころには
シリATAドライブに乗り換えることが
できるだろうよ
302名無しさん◎書き込み中:04/05/28 21:53 ID:axq18Dz/
>>270
頼もしく燃やされたら困りますがなw

2500Aが壊れるころには
シリATAドライブに乗り換えることが
できるだろうよ
303名無しさん◎書き込み中:04/05/28 22:00 ID:rjTGj6f4
>>280 と被るが

Herrie談

HP 2.21 is having problems for some people described in this thread (e.g. buffer problems, IDE-lock etc). The new NEC 2510 2.15 firmware should solve this one, but doesn't have media hacks right now and doesn't have bitsetting.

最新版はこれ
I converted the official NEC 2510 2.15 into NEC 2500A firmware, made it flashable in Windows, removed rip-lock, made it RPC1 No media hacks applied yet!

Windows: http://herrie.rpc1.org/downloads/2510215.rar
DOS: http://herrie.rpc1.org/downloads/2510215d.rar
304名無しさん◎書き込み中:04/05/28 22:01 ID:ZYmSmLWW
つーか、漏れ4倍速のCDR時代からNECのドライブ買ったことなかったんだけど
ND2500で初めて手出したが、なかなかいいもんだな
305名無しさん◎書き込み中:04/05/28 22:01 ID:axq18Dz/
重複スレ汚しスマソ
306名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:05 ID:MAmIonbr
voices更新キター。

「2500Aとの価格差が…」
・・・・・某ショップ店員談
DVD+R DLに対応したNEC/ND-2510Aが今日から発売となっている。価格は約\14,000となっているが、
来週には値下がりするとのこと。

わざわざ2500Aを新規に用意する必要が完全に無くなりましたな。
307名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:13 ID:8Z/jLo/G
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/etc_nd2510ab.html

書き込みソフトとDVD+R DL対応メディアは付属せず、実売価格は14,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
パコンショップ アークでは29日(土)から12,800円で販売する予定もあるという。



パコンショップ(*´Д`)ハァハァ
308名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:18 ID:xDhScCEm
           _, ,_ 
         川VvV从 <パコン!!
          ⊂彡☆;・∀・)
309名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:18 ID:Q9Jm42Uq
パコンほすぃ
310名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:23 ID:kKLR5Hx6
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パコンパコン  
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ    
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
   ̄      ̄   ̄
311名無しさん◎書き込み中:04/05/29 00:19 ID:1zt2GHfC
RICOHやhpへのOEM供給品も純正品と同じファームを利用できますか?
312名無しさん◎書き込み中:04/05/29 00:47 ID:oE0uuX5C
>>306
新製品が出ると通例で型落ちとなる2500も値下げされるけどな
313名無しさん◎書き込み中:04/05/29 00:55 ID:+PX+2633
さっそく試してみた。

【メディア名】 PIODATA(LEADDATA)[email protected]
【焼きドライブ】 ND-2500A@2510215
【焼き速度】 4x
【焼き容量】 4.69G
【焼きソフト】 B's recorder GOLD 7.18
【計測ドライブ】 XJ-HD166S@DS1C
【焼いた時期】 さっき
【計測時期】 さっき

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040529003809.png

【メディア名】 須磨(ProdiscS03)[email protected]
【焼きドライブ】 ND-2500A@2510215
【焼き速度】 4x
【焼き容量】 4.69G
【焼きソフト】 B's recorder GOLD 7.18
【計測ドライブ】 XJ-HD166S@DS1C
【焼いた時期】 さっき
【計測時期】 さっき

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040529004129.png

焼き環境は両方とも同じです。
8x焼きは選択不可。
メディア相性がはっきり出たわけだが、
お得意様のスマバイでもヒゲが伸びたのが痛い
普通に焼くなら2k5107v2b5dlがいいのかな・・・
314名無しさん◎書き込み中:04/05/29 01:38 ID:4DVG/GTa
2.15はスルーかな
315名無しさん◎書き込み中:04/05/29 01:58 ID:R1Qtyz3W
需要があるかは分からないけど。
2500とエンポリ(等倍・4倍)の相性はかなり微妙なライン。

ND-2500A@KICx2
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040526232514.gif

ND-2500A@KICx4
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040526232538.gif
316名無しさん◎書き込み中:04/05/29 05:18 ID:DiE1nRyB
すっこんでろ
317名無しさん◎書き込み中:04/05/29 06:16 ID:itvTOJLz
2500でDL焼けるのバレちゃったんでやむなく2510値下げしたんじゃ?
318名無しさん◎書き込み中:04/05/29 07:32 ID:yi+5+G0G
NEC製DVD+R DL対応ドライブ「ND-2510A」バルク版が発売!

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/28/649806-000.html
319名無しさん◎書き込み中:04/05/29 07:39 ID:XGhjL2ia
まぁ12000円台なら安心料で2510A買うか
320名無しさん◎書き込み中:04/05/29 07:56 ID:mXjZ4b1r
2k5107v2b5dlの方がいいね
321名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:04 ID:zvMbRpBs
ガイシュツならスマン

ここ1週間の間にやむを得ない事情から、2500のホワイトとブラックを1台ずつ購入したんだが・・・

製造はどちらもApril 2004なんだが、外見がちと違う。
ブラックだけヘッドホン端子がついてるんだが、こんなものなのか?
322名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:10 ID:NjWj72u+
OEM先が仕様を選ぶみたいだね
323名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:14 ID:zvMbRpBs
そうですか・・・

ブラックのみ、まさに外観は2510の色違いって感じですわ
324名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:42 ID:enY3Vxub
325名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:42 ID:mXjZ4b1r
漏れのはホワイトでヘッドフォン端子も付いてる

まんま2510
326名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:46 ID:akmPp4K/
もうだめぽ
327名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:53 ID:MhbQzCLn
てか2510でもヘッドフォン端子付いてないのも出るのでは??
328名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:56 ID:i2oDRdOV
>324
最初っから結構安いなぁ
実は中身は2500とほとんど同じだったりして
ファームが違うだけとか
329名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:58 ID:dBf58+Sk
アイオーのは+R DLのロゴが入ってるけど、バルクの2510はロゴが
従来の2500とか1300とかのと同じなんだな…と燃料投下してみる。
330名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:12 ID:lKeRI/Sk
そうか、ハードの改良点ってそこかwww
331名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:27 ID:zvMbRpBs
まだドライブ組み込んでなかったので、ついでにちょっと分解して中の基盤を見てみた。

基盤上のシール
 ブラック:ND2500


 ホワイト:ND2100・・・・


バルクの2510の中の基盤のシール、誰か見てくれねーかなぁ
332名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:30 ID:8UMmIFJf
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様が2層化ファームに興味をお持ちになって(ry
333名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:31 ID:V6hM9oLq
ND-2500Aのファームウェア1.06→1.07に更新している最中にエラーが発生してしまい、PCを再起動するとND-2500A→ND-2100Aと認識してしまいます。
また、ND-2500Aドライブのアクセスランプ(緑)がずっと点滅したままです。それと取り出しボタンを押してもトレイが出てきません。
この状態から普及することは可能でしょうか?ND-2500Aドライブは死んでしまったのでしょうか?
334名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:38 ID:MhbQzCLn
>>333
ファーム更新し直したら?
win上で無理だったらdosででも
335名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:51 ID:x4dDAPAi
カラータイマーが3分以上点滅したら死んでしまうのだよ。
336名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:20 ID:ubxSE8dl
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
337名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:25 ID:Bly6+cDA
>>333
諦めて新しいの買ってDL人柱報告汁。2510Aな。
338名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:35 ID:mXjZ4b1r
YSS氏がIOの2510A買ったらしい

コメントが『で、中を見るとND-2500Aと同・・・・以下略』
やはり同じだったか・・・
339名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:45 ID:m4o5AZDi
>>339
実はだいぶ前にND2500の仕様書を見せて貰ったことがあるんだけど
ダブルレイヤーの項目があったんですよ。
しかし、まぁ販売よりも先にこんな結果になるとはw
なので2510はマイナーバージョンアップと判断するのが吉です。
340名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:58 ID:Bly6+cDA
>>339
自問自答カコイイ
>>338
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  (ry 
341名無しさん◎書き込み中:04/05/29 11:34 ID:Lzz85AC4
2510もスピード違反焼きできるの?
342名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:03 ID:mXjZ4b1r
2k5107v2b5dl入れればスピード違反できると思われ
343名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:37 ID:bAfMkk8/
>>342

速くより 無事を待ってる 俺がいる
344名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:42 ID:FYs0deBx
>>333
なにをしたらエラーが発生したの?
345名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:47 ID:4CCJ5SZ2
SONY可哀相‥
346名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:58 ID:mXjZ4b1r
SONYなんてかわいそうとも思えないよ
LITE-ONのOEMな糞な製品をあんなボッタクリ価格で販売しておいて・・・

347名無しさん◎書き込み中:04/05/29 15:41 ID:uhBXnm/I
>>345
+DLメディアの流通を阻害するメーカーに同情するんですか貴方は。
348名無しさん◎書き込み中:04/05/29 15:42 ID:enY3Vxub
>>333
マスとスレ違いで俺もそういう風になったが・・・
ジャンパー挿し間違いが原因でファームエラーが出ることも・・・
ファーム替えるならアプリアクセもアンインストしなあかんよ〜。
349名無しさん◎書き込み中:04/05/29 15:52 ID:enY3Vxub
シルバーモデルでハズレを引いてしまった。
DVDが読めない初期不良でした。(何故かCDは読めた)
こういうこともあります。
350名無しさん◎書き込み中:04/05/29 15:53 ID:/+xwQjiw
GSC001等倍をDecrypterで8x設定しましたが駄目でした。
実際の焼きはZCLVで20%まで4x、50%まで6x、50%以降
さあ8xというところでまた4xに戻ってしまいました。
ドライブかソフトか分からんが、8xは無理と判断したのかも。
>>343速いが無事ではなかった。GSC001@6xパート
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040529155145.png
351名無しさん◎書き込み中:04/05/29 15:59 ID:2jWybHIs
_| ̄|○
マップに釣られますた。
IOリテールND-2500が11,800円(2024ポイント)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1463355

-RのDL待ちだったのに・・・・・。
352名無しさん◎書き込み中:04/05/29 16:11 ID:6CGS4xWF
二層メディアはまだ出荷されていないかも。

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084287781/636
353名無しさん◎書き込み中:04/05/29 17:55 ID:Gl9uUJTo
結局、DLファームは保証してないんだね。

NEC warns against Double-layer updates

NEC is issuing a warning against firmware updates for the 8x DVD burner
ND-2500A being offered in diverse online forums. These updates are supposed
to render the burner capable of writing double-layer blanks (DVD+R DL)...
* Questions and Answers

Is it possible for the ND-2500A to also burn double-layer media after an
update?
Such an update is in principle possible and can, in some cases, lead to the
desired effect as the drives are constructed nearly identically. NEC is
issuing an express warning,however, against performing an update with
non-approved firmware.

Why is NEC issuing an express warning against performing updates with
nonapproved firmware?
There is a risk that errors may occur during the installation of unofficial
firmware and that the product may be damaged. NEC would like to call
attention to the fact that all of the customer’s warranty claims become
null and void in such a situation.

Why is NEC not offering an official firmware update for the ND-2500A?
In the case of a DVD+R DL, for instance, the laser optics must be precisely
adjusted. This adjustment must take place during production, however, and
cannot be performed subsequently. It is therefore not easily possible to
enable the ND-2500A to write a DVD+R DL after production. There is no
guarantee that an updated drive will burn DVDs reliably after the update.

354371:04/05/29 17:57 ID:9yYT80+z
>>346
それがSONY商法
355名無しさん◎書き込み中:04/05/29 18:22 ID:pUZQJJKN
まあライトンでも自社で生産するよりはマシだろ。
356名無しさん◎書き込み中:04/05/29 18:54 ID:mXjZ4b1r
LITE-ONなんてCD-R時代はまだマシだが
DVD±Rでは最悪のメーカーだろ
357名無しさん◎書き込み中:04/05/29 18:57 ID:gceo4goU
・・・ここの住人なら別にライトン馬鹿にする必要はあるまい。
DLなんてブルレイまでのつなぎなのだから、2500で遊べればそれでよし。
358名無しさん◎書き込み中:04/05/29 19:00 ID:bAfMkk8/
>>353
このぐらいの冒険はしなさい>保証なんか無くても
359名無しさん◎書き込み中:04/05/29 19:03 ID:W3rfM7ki
近所の電気店に2510Aキター!
でも+R DLメディア、コナーイ!

360名無しさん◎書き込み中:04/05/29 19:38 ID:9CvDBJ5j
従来機でDLメディア焼けるのバレるとヤバいんで
新規ドライブの初期在庫はけるまでメディアの供給止めさせてる… とか?
361名無しさん◎書き込み中:04/05/29 19:45 ID:mXjZ4b1r
>>360
糞ニーが三菱の初回出荷分を買い占めたんじゃないのかな?
362名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:00 ID:dqO1L3CT
29日(土)にツクモパソコン本店IIで販売を確認したが、入荷数が少量だったこともあり
同日夕方時点で売り切れとなっている。同店では6月下旬に再入荷する予定という。
また、TSUKUMO eX.ではアイ・オー・データ機器「DVR-ABN8W」の購入者限定で「DTR85N1」を販売している。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/etc_dvdprdl.html

抱き合わせ販売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
363名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:03 ID:ehYCa0iD
CDRでもSD焼けなければ要らない 来豚
364名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:28 ID:MhbQzCLn
>>362
2層目当てで買う人がメディアが手に入らないの辛いだろうから
抱き合わせはしゃーないわな
365名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:34 ID:BzrhI4v4
いや、消費者生活センターに通報すべきかと。
366名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:36 ID:+4SYSTWA
抱き合わせって、違うんじゃない?
367名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:38 ID:Nun5P6hH
2層メディアを買い占めて、自社の糞堕ライブを売ろうとした糞煮の方が極悪だし
368名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:11 ID:UAZlpvdQ
誰かハリーさんにエンポリのメディアID教えて
等倍は4倍、4倍は8倍で焼けるようにして
ってカキコしてくれないかな・・・
ストラテジは三菱あたりで
369名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:15 ID:+o8D6NQ4
海栗uniの8倍なんてのも面白いかも。それと国産等倍を4倍で焼きたいなぁ。
370名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:18 ID:9LMY/GKZ
ソニーが何をしたの?
根拠の無い噂をキチガイみたいに騒いでないで具体的に教えて下さい。
371名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:21 ID:WB6r1Gps
>>370>>370
DLメディアを買い占めて、ドライブに同梱・・・って>>367に書いてあるわけだが。
372名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:25 ID:Pww9q4Ev
ソースがないって言いたいじゃないの
ブルドッグは無しな
373370:04/05/29 21:26 ID:9LMY/GKZ
頭悪いですね。
どこら辺が悪いかは自分で考えてください。考える力があればの話ですけど。
374名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:27 ID:oI/X5mcc
375名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:29 ID:MhbQzCLn
>>373
ソニーのユーザーですか?
でせっかく買ったのにこっちじゃファームでDL対応してて
ムカッ腹立ててると・・・
376名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:43 ID:mXjZ4b1r
キチガイなソニー信者だろ、放っとけ

SAMSUNGパネルの液晶テレビ
LITE-ONドライブなDVD±Rドライブ
ポータブルオーディオ機器は一番糞なATRAC3
録再ポータブルNetMDは日本で3万円、アメリカ9000円

単なる名義貸しとも言えるラッピングメーカーに成り下がったソニーの製品なんて
誰も買わネーヨ
377名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:48 ID:gceo4goU
>>376
ソニーを責めるのイクナイ。


。。。外国人留学生がノートパソコン買うときに必ず候補に挙がるんだよな。倍緒。
説得して思いとどまらせるの大変なんだよ!!なんとかしてよ!!
378名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:51 ID:mXjZ4b1r
379名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:59 ID:ARpmkfGS
2510Aでも改ファームいれるとROM化できるという書き込みを見たんですが、
マジですか?
ROM化できて+DL焼けるならクソニーやめてバルク2510Aで決まりなんですが
380名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:05 ID:CFncIsSa
今日2台目のドライブ秋葉に買いに行ったんだけど
結局また2500を買ってしまった
OVERTOPで\8,980 10ヶ月保証 このドライブでスマバイ(1枚\74)
8xで焼いてる さすがに大事な焼きは国産使うけど
通常はこれで十分だよね
これだけコストパフォーマンス良くて品質もいいと他買えないよね
2510も土曜日のうちにどこのお店も\12,000代に下げちゃったね
あまりにもつよいよね NEC
381名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:05 ID:4DVG/GTa
2500Aで×8で焼いたiomega(ProdiskS3)を48161Hで計測しようとしたら読めねぇ。
2500AやDVDレコーダー(Pioneer)では読めるのに... 同じ人いる?
382名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:22 ID:mXjZ4b1r
>>381
うち、iomega(ProdiskS3)を8倍で焼きまくり
LITE-ONのドライブはCD-R/RWしか持ってないから計測できんが
東芝SD-M1712、クソニーのプレステ2(SCPH-10000)、クソニーのDVP-715P
PioneerのDVD-505では問題なく外周部まで再生できたよ

そのLITE-ONで4倍で焼いたiomegaは計測できてるの?
383名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:31 ID:6CGS4xWF
48161H はコンボ・・・・・・・。(w
384名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:35 ID:enY3Vxub
スパーク焼けにぇ〜
385名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:41 ID:Nun5P6hH
九十九.exでIOのNEC2層ドライブ購入時に買える殺人2層メディアの枚数は1枚だけ?
386名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:55 ID:MnN0oYE+
>>385
殺人メディアって、なんなの?
387名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:58 ID:xP3uTNpW
388名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:03 ID:7Wg+rfBH
>>380
てかサクソスでND-2500のOEMのリコードライブが7980円だったじゃん。
389名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:06 ID:1xuqnK76
>>381
Mr.DATA(CMC)を8倍で焼いところ、48161Hで計測はできるけど、メディアの
中のファイルを認識しない。
390名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:08 ID:mXjZ4b1r
>>386
三菱(スリータイヤ)
391名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:11 ID:bAfMkk8/
ひとつ外れるからか・・・ワロタ
392名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:14 ID:jUxcq8SB
なんか+R DL化も可能らしいね。
1300Aから乗り換えてみるか・・・
393名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:18 ID:Nun5P6hH
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd3.htm

+R DL の焼きこみはデフォでROM化されるらしい。本当だったら(゚Д゚)ウマー
394名無しさん◎書き込み中:04/05/30 00:08 ID:kHAlRblY
>376
激しくスレ違いだが、米でMDなんて全然主流じゃねーぞ
電気屋の片隅にNetMDあったが日本と同じくらいの値段だったと思う。<1年くらい前の話
395名無しさん◎書き込み中:04/05/30 03:20 ID:MCZd0tu2
      ジェノ           サイド          カッター♪    /
.    ∧_∧∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧ミミヽ  /∧_∧
    (    ) ´Д`)    ( ・∀・) (     )  ( ̄)∀・)ヾヽヽ /r(   /)
    ⊂ノ  ノ_ つ つ   ⊂⊂へノ )))   つ ⊂\ \ つ ))))  〉/ つ
     'ー、___)ノノノ )     'ー(__)ノノノ  ( ノ      \ ノ  /  ⊂/、 ノ
     し'   ノノノ し     し'   ノノノ し'J        し'  /       し'
396名無しさん◎書き込み中:04/05/30 03:32 ID:jdqipvET
2層-Rはいつごろ商品化?
397名無しさん◎書き込み中:04/05/30 03:35 ID:4RZB7Xg1
(゚听)シラネ 、それにROM出来ないから(゚听)イラネ
398名無しさん◎書き込み中:04/05/30 03:58 ID:3359vwBy
>>393
これ本当。自分もさっきDLメディアに焼いたんだけど、BooktypeがROMになっててビックリ
399名無しさん◎書き込み中:04/05/30 04:07 ID:57KfJ/ED
>393

>398

GJ!!  買うぜ!
400:04/05/30 04:40 ID:JznWLkPD
 2層化ファームを当てたND-2500Aを持っているけど、バルクが余りにも
安いので、ND-2510Aを通販で購入してしまいました。
 大阪の日本橋ではまだバルクのND-2510Aが販売されていないので、通販
を利用したけど、送料・手数料を入れてもかなり割安で買えました。
 後はメディア・・・。アマゾンで予約したけど7/15前後の発送との事。
 その頃には市場にも出回ってるかなぁ。
401名無しさん◎書き込み中:04/05/30 05:38 ID:bmFwjX+P
個人的には筐体が黒なのでブラックベゼルモデルがほしい
(やっぱ某メーカーからの横流しなのだろうか)。
が、とりあえず調べてみた限りではバルクソフトナシしか見つからんかった。
ブラックのリテールがあればいいんだけどなぁ……。
402( 'A`) :04/05/30 06:20 ID:i+0ZUGMa
俺もブラック欲しいな。 とりあえずもう買わないとな標準速でしか焼けない
DVDは正直厳しい〜。
403名無しさん◎書き込み中:04/05/30 06:33 ID:kJNeCHNo
404名無しさん◎書き込み中:04/05/30 07:51 ID:Q3x1AY4n
アメリカでも、MDは細々と売られているけど、普及しているとはいいがたいな。
レンタルCDがないから普及しなかったと思われ。

ND-2500A(OEM)は、アメリカでも人気が高い。
こちらはほとんどMade in Taiwanのメディアしかないしな。
最安値は税と送料込みで$76.75
405名無しさん◎書き込み中:04/05/30 08:26 ID:vKBVuIE9
>>400
日本橋の谷川電気の店員(店長?)の話だと6月から少量数入荷予定。
7月からまとまって入荷らしい。
つー事で、その頃には出回ってるな。
406名無しさん◎書き込み中:04/05/30 09:16 ID:3yejlvor
ファームを戻すにはどうすればいいでしょうか?
407名無しさん◎書き込み中:04/05/30 09:38 ID:HQM0xUf4
>>406
バックアップをとってるであろう
元ファームを書き込めばいいかと・・・
408406:04/05/30 09:57 ID:3yejlvor
バックアップをとってなかったり(死
ネットにアップされてるオリジナルのファームの上書きではダメなんすか?
DOSでやっても上書きされないんで・・・
409:04/05/30 10:06 ID:gA17Vt9f
>>405
 日本橋でも7月には出回りますか。良かった・・・。
 情報、ありがとうございます。
410名無しさん◎書き込み中:04/05/30 10:21 ID:/6f595Ao
>DOSでやっても上書きされないんで・・・
本当にそうなら壊れてる。

IOのDVR-ABN8 のファームとか試しました?
411406:04/05/30 10:33 ID:3yejlvor
>>410
う〜ん、出来ません。
今はDVD+-RW ND-2510A K0P2なんですけど2500AのDL対応改造ファームにしたいんですよ
どなたか方法を教えてください(教えて君スマソ
412名無しさん◎書き込み中:04/05/30 10:41 ID:3POZLLjg
>>411
> 今はDVD+-RW ND-2510A K0P2なんですけど

それを入れる事ができたのならこれを入れられるよね。

2500A -> 2500A DL(DOS)
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dld.rar

結果で

1.君が釣り師
2.ドライブを逝かせた
3.厨房が改ファームに手を出した

のどれなのかハッキリする。
413名無しさん◎書き込み中:04/05/30 10:45 ID:HQM0xUf4
>>408
ごめんオイラも獲ってませんw
>>411
オイラはDOS上でK0P2をSTOCK107のに書き換えて2500Aにして
2500ADLをwin上で書き換えたけど
406さんのがDOSで書き換えできないのがなぜだろう
やっぱ壊れたのかな
414406:04/05/30 11:17 ID:3yejlvor
>>412
うーん・・・出来ませんでした
コマンドはセカンダリのマスターに接続している場合は
nec2x00a -sec -mas -flash 107v2b5d.bin
でOKですよね?
・・・・・・・・・・逝っちゃったかなぁ

>>413
その操作がやりたいんですよねぇ、俺も
415名無しさん◎書き込み中:04/05/30 11:33 ID:3POZLLjg
>>414
逝ったね。
前回のファームUPでファームUP完了のメッセージが出て即電源を切ったのでは?
インンジゲーターが消える前に電源を切ってしまったら・・・・。
416406:04/05/30 11:37 ID:3yejlvor
>>415
あ〜、やったかも(死
完全に逝っちゃったみたいだな〜
結果としては厨房が改ファームに手を出して逝かせたわけだ・・・
今度から身の程をわきまえます
417名無しさん◎書き込み中:04/05/30 11:38 ID:vMAmCnhG

やれやれ、短い夢だったぜ・・ by クロトワ

418名無しさん◎書き込み中:04/05/30 11:41 ID:kJNeCHNo
普通、そんなに簡単に逝くか?

マザーボード何度も交換したのにOSの入れなおしもしてないような糞環境で
しかもIDEケーブル、2本くらいチギレてる環境だがWindows版のファームアップデートで
何の問題もなく何度もファーム書き換えてるが・・・・・何の問題もないぞ
419名無しさん◎書き込み中:04/05/30 12:23 ID:Jnx0J+VK
FWをK0P2にしてから電源入れたり再起動すると必ずトレーが開き
そのまま 手動で閉めないといけないんですが みなさんのはどうです?
420名無しさん◎書き込み中:04/05/30 12:33 ID:obhGwVXt
バルクには微妙な外れが存在する。
421名無しさん◎書き込み中:04/05/30 12:58 ID:vMAmCnhG
マンドクセーから画像upしないけど、同じデータを4082Bと2500A2k5107v2b5dl
でIomega -R4倍に焼いてみた。スピード遵守で。k-proveで計測。
断然、2500Aが勝っている。うちでは4082BはRAM専用機になりそうな悪寒。
422名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:14 ID:Hvz8XpT1
>ファームアップ失敗した人

これでダメならどっか壊れてるんじゃないかと・・・

bootable Firmware Update CD 04/05/30 0.6HC版
ND-2510A KOP2 -> ND-2500A 1.07v2b5
ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0795.rar

NEC2X00A.EXE : 04/02/23
NEC2X00B.EXE : 04/03/28
NEC2X00C.EXE : 04/05/19
古いEXEは新しいドライブに対して実行しても何も表示されずにコマンド入力待ちに戻ります。
新しいEXEは古いドライブを認識しない場合があります、EXE全部試してもダメなときは更に新しいのを探してください。
423名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:14 ID:vcSvsCzW
俺のはコンペアエラーでて、再生しても止まってしまうメディアが
他のドライブでは全く問題なく読めたりする。
サフェーススキャンしても全部緑だったりするし、まぁKPすると酷いけど。

>>421
断然ってどのぐらい?
うちじゃ4082は悪くてもPI30以下に収まってるんで、実用上問題ないレベルだけど。
424名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:25 ID:QxwBHBYR
うちでは4082Bは早々に売却済みです。
425名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:31 ID:hOUR2sqh
4082Bを持ってるけど、
売却して、2500Aを買おうかと思ってるところ。

DVD-Rドライブとしてしか使ってないから、2500Aの
方がよさげ。

426名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:40 ID:s3JJr8JN
4082から2500Aに乗り換えようか迷ってるよ。
2500Aって焼き品質が極上そうだから。

4082でPI平均が1桁なのは誘電だけ。他の国産で10代後半。
SMARTBUYなんてPI平均20-30@NERO CD SPEED3.0、NU082。
427名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:44 ID:vMAmCnhG
>>423
4082Bは後半部の急上昇がたたって、aveで68逝ってる。
5200Aも後半部は少し高めにはなるものの、 ave 11.5

5200A マンセー
428名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:46 ID:vMAmCnhG
乗り換え組が多いとIomegaとか品薄になりそうな悪寒がするので買いだめしておくが吉か・・・
429名無しさん◎書き込み中:04/05/30 13:49 ID:vez5h2d4
PI?POじゃなくてか?PI1桁なんて・・・
430名無しさん◎書き込み中:04/05/30 14:14 ID:vcSvsCzW
>>427
外周でエラーレート跳ね上がるって事はないけどなぁ、Prodisc03は。

うちの2500Aは焼きは問題ないけど、再生能力がどうもイマイチって事が気になるのよ。
でもそんな書き込みは見ないしハズレなのかなぁ。
431名無しさん◎書き込み中:04/05/30 14:18 ID:vcSvsCzW
原因は2500Aだったからだな

5200A...
432名無しさん◎書き込み中:04/05/30 14:51 ID:Jnx0J+VK
>>422さんへ

DLしましたが 解党時にヘッダが壊れてると出てしまいます。

他のUP場所ご存じないですか?(現在検索中ですが。。)
433名無しさん◎書き込み中:04/05/30 14:55 ID:GErO1ASU
なんか、原因がわかったような気がするのは俺だけか?
434名無しさん◎書き込み中:04/05/30 15:09 ID:fVa3cs6L
227 :名無しさん◎書き込み中 :04/05/29 22:51 ID:V6wyh11M
コンプ名古屋に三菱2層メディア置いてあったね。
1枚1440円。お一人様1枚限り。
435名無しさん◎書き込み中:04/05/30 15:28 ID:cHYNP9it
>>433
漏れもピンと北、テトリスにはなんか意味があるのか?
436名無しさん◎書き込み中:04/05/30 15:39 ID:3359vwBy
「オレだけは大丈夫」、と思っているヤツの典型的なハマりパターンですな(*´Д`*)
>>432よ、己が行動を見つめ直せw
437前スレ785:04/05/30 15:43 ID:6NSXzNUv
リコー2層メディアなら職場にあります。(たくさんはないけど)
一般市場に出回る時期とかは担当じゃないから知らないけど。

できる範囲で協力しますよ。
メディア譲ってくれはさすがに無理だけど。
自分で試した分は今のところ問題ないようです。
三菱2層メディアとの比較も三菱メディア持ってないからできません。

438名無しさん◎書き込み中:04/05/30 15:48 ID:0QbbIXrx
>437
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
439名無しさん◎書き込み中:04/05/30 15:58 ID:kJNeCHNo
RAM使わないなら4082いらないね
焼き品質考えるとマジでND-2500Aマンセー
440名無しさん◎書き込み中:04/05/30 16:13 ID:d6pvFXPL
>>437
2500AでDL焼きは出来ましたか?
再生も問題なくおk?
441名無しさん◎書き込み中:04/05/30 16:39 ID:QI0Z6hNj
1.07v2 DL b5ファームでSW4倍-R(OPTODISCR004)、
8倍焼き選択できるが、焼き時間約15分ほど。
これって4倍しか出てないということ?
ちなみにΠ民生機での再生は最後まで問題なし。
442名無しさん◎書き込み中:04/05/30 17:03 ID:3XZ0WpON
ところで、層替わりのポイントって任意で設定出来るの?
台詞の途中で切り替わったら嫌なもんで・・・
443名無しさん◎書き込み中:04/05/30 17:23 ID:hiiFk9Lz
>>441
焼き速度をリアルで表示する焼きソフト使って、焼いてる間中
モニタを見てれば4倍、6倍、8倍のZCLVな動きが分かるですよ。
漏れの体験談は>>350でこのときの焼き時間は3.9G、12分くらい
444名無しさん◎書き込み中:04/05/30 17:27 ID:0QbbIXrx
ND-2510A採用のIOドライブにNECの純正ファームウェアは当てられるますか?
445訂正:04/05/30 17:34 ID:0QbbIXrx
ND-2510A採用のIOドライブにNECの純正ファームウェアは当てられますか?
446名無しさん◎書き込み中:04/05/30 17:37 ID:lEK/4+f2
>>432
WinRARつかって解凍してみそ
447名無しさん◎書き込み中:04/05/30 17:42 ID:vQkXx5eL
>>433
可哀想だろうに・・・

>>432
WinRARか.dllなしの解凍ソフト使ってないか?
.rar圧縮には微妙に異なるバージョンが存在し
バージョン違いだと解凍ミスが起こりうる
エラーが出てなくても解凍ファイルが壊れてたりするんだよ
最新のWinRARでも使ってミレ
448名無しさん◎書き込み中:04/05/30 18:05 ID:xDKM3C3y
3
449名無しさん◎書き込み中:04/05/30 18:11 ID:P+Vj07td
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ ガッ!  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
450名無しさん◎書き込み中:04/05/30 18:42 ID:h4MsFTZk
ND2500A→ファームうp→攻殻機動隊SAC片面二層ピーコ成功!
でもメディア高すぎ。
451名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:00 ID:HTYBdXnw

皆にしつも〜ん! ってか教えてくれ

2500Aが神ドライブと判った漏れは4082Bも持っていて一人満足しているわけだが
焼いたメディアを検証できるドライブを持っていない...

MediCool等倍を8倍で焼いたものの2台目のドライブで読めるかPS2で読めるかの
判断しか出来ない。(読みはOKだった)
皆は上手く焼けたかどうかを判断するのにどんなことやってる?
なんかよいToolとか、これやってOKなら大丈夫だよ! とかある?

452名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:01 ID:rTyfIuM4
ひたすら計測するスレに書いたが、こっちにも載せます。

【焼きドライブ】NEC ND-2500A (IODATA DVR-iUN8のやつ) 純正1.07
【焼きソフト】B's Recorder GOLD 7 Version 7.11
【計測ドライブ】XJ-HD166S
【焼いた時期】さっき(2004/05/30)
【測定時期】 さっき(2004/05/30)

【メディア名】SW Technology [ID:OPTODISCK001] 等速メディア (青い箱入りで秋葉原で\69で売ってたやつ)
【焼き速度】2x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530174743.png

【メディア名】iomega [ID:ProdiscS03] 4xメディア
【焼き速度】4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530174839.png

【メディア名】SW Technology [ID:OPTODISKR004] 4xメディア (緑の10枚スピンドルのやつ)
【焼き速度】4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530174920.png

【メディア名】SW Technology [ID:GSC001] 4xメディア (青い箱入りのやつ)
【焼き速度】4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530174946.png

前スレで相性のいい台湾メディアを聞いて、SWとiomega買ってみて、
本当にいいのか気になったので、LITEONドライブも買ってKProbeで
測ってみましたがiomegaは本当にいいみたいですね。
SWはこの結果を見るといいようには見えないのが残念。
ファームアップで改善されるのかな??でも純正以外を入れるのはなんか嫌だな。
453名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:02 ID:Hdyocln9
>>451
知っているが、オマイの態度が気に入らない。



















というのはウソだ、悪かったな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/
454名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:03 ID:rZ1zsYgY
>>451
nero CD SPeed
DVD info Pro
455名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:20 ID:hiiFk9Lz
>>451
DVD焼き機を2台も買えるなら、勢いでLITEONのROM機1台くらい買いなよ。
いつまでもモヤモヤしてるより、¥3500ですっきり出来るんだから安い買い物だと思うぞ。
456名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:40 ID:PvnVOd17
ND2500Aからファームアップしたけど、やっと手にした2層ディスクでエラーに
なった。
俺のはハズレか?
保証してないから仕方ないのか?
457名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:50 ID:HTYBdXnw
>>451 です

>>453
>>454
即レス有難う、早速調べてやってみます。

>>455
IDEが埋まってるんで...
458名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:06 ID:OzBoso2n
>>457
ATAカード導入などでIDEデバイスを増やせるにゃ
459名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:12 ID:hiiFk9Lz
>>456
ファームのVer、使ったメディアのID、焼き環境:出来れば詳細に、
報告キボーン。
460名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:20 ID:HQtalPiz
YSSさんところからの情報。
> ところで、2層メディアが入手できたので、早速検証中。
> NEC ND-2510AがデフォルトでROM化されるというのは本当でした。
461名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:22 ID:vMAmCnhG
昨日あたりから、ボチボチ2層の報告あるけど、報告ある香具師に限って
詳細な報告が無いのは何故?
462名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:32 ID:En5tD0G+
日本電気のこの機種ってそんなに焼き品質イイの?

ひそかなブームになってるじゃん
463名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:34 ID:lYRfwyVD
釣りだから。
464名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:35 ID:hiiFk9Lz
465名無しさん◎書き込み中:04/05/30 21:09 ID:VaeoXyXu
NECのドライブの焼きがイイなんてウソだから信じないほうがいいよ。
2層焼きだって、まだ焼きの実力なんて誰も分かっていないんだから。
現状の2500の焼きが良くないことは確かだけどね。
466名無しさん◎書き込み中:04/05/30 21:11 ID:baLYqqQP
釣り乙
467名無しさん◎書き込み中:04/05/30 21:12 ID:0QbbIXrx
>465
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
468名無しさん◎書き込み中:04/05/30 21:29 ID:lYRfwyVD
>>370=465
469名無しさん◎書き込み中:04/05/30 21:35 ID:Iy11NrBg
>>465
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
470名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:01 ID:hiiFk9Lz
問題発生でつ。GSC001等倍を調子に乗って4xでがんがん焼いて
追加で買ったら、そのロットがいまいちで外周のPIエラーが
二次曲線的に出ました。前回購入のは出なかったのに。
スピード違反はやめて2xで焼きます。
471名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:02 ID:rZ1zsYgY
>>470
それがGIGAの怖いところ。
472名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:10 ID:CQi8+OL4
ソニーのドライブに一枚ついてくる2層メディア使って2500で焼いてみたぞ!
まったく問題なかった。普通に焼けたw
焼いたのはSEED12巻のISOで6.7Gの容量で大体35分くらいかかった。
PS2の型番10000でも再生問題なし!
やっぱ神ドライブだわコレw
なんか聞きたいことある?
473名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:14 ID:PE2BVnmc
>472
1層目と2層目のつなぎとかはどう?スムーズに繋がってる?
後半でもブロックノイズとかは発生してない?
474名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:14 ID:dB4dtU5u
>>472
ナイス。
ところでどのファームっすか?>DL
475名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:16 ID:du6Q8Jev
>>465
実力はWINPC読めば解るし、まああの記事の通り位でしょ。
476472:04/05/30 22:20 ID:CQi8+OL4
>>473
まあギリギリまで焼いてないけれどブロックノイズ等はまったくない。
つなぎについては今探しているが一度通して見た限りでは気づかなかったw

>>474
ちょっと待って
477472:04/05/30 22:29 ID:CQi8+OL4
>>474
多分コレだったと思う。
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar
478名無しさん◎書き込み中 :04/05/30 22:42 ID:32QHhvz+
>>472
その情報待ってました。

ところで焼きソフトは何を使われましたか?
479名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:55 ID:/6f595Ao
神ドライブ 認定きました。
でも冷静。分かってたから。メディアも手に入らないし。でも・・・

キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!

一応言っとく。嬉しいから。
480名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:57 ID:RmEdyOPP
これからぼちぼち増えてきそうだし、2層焼き報告用にテンプレ作った方がよろしいんじゃないでしょうか?

ファーム、
焼きソフト、
何をどのぐらいの量で・どのように焼いたか、
焼き時間
レイヤーの変わり目の感じ
後半のブロックノイズ、
その他備考

みたいな感じで
481名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:02 ID:VgdpUtm2
2500Aで・・・upしてみてびーれこ5やったら・・・
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
482名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:03 ID:CQi8+OL4
>>478
付属してきたNEROで焼きますた。

一層目から二層目を切り替えたつなぎの部分を探したがどこにも見当たらない・・・
ってことはスムーズに再生されてる罠w

当方メディアチェックできないので詳しい焼き品質がわかりませんが
今のところは無問題です。
SONYのDVDプレイヤーでも再生できました。
他にもいろいろ試したいことがあるのに一枚だけしかないってのがもどかしい・・・
483名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:04 ID:8GUvuqkX
今日アキバで2510!の山積みを横目にホスィの我慢して帰ってきたけど、我慢したかいがあったかも!w
でも2510A価格暴落な予感だな。。
484名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:07 ID:/6f595Ao
書くの忘れてた。
>>472
GJ !!!
485名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:11 ID:PE2BVnmc
DLの2層目を焼くのと、8倍速で焼くのとでは、レーザーパワーってどれくらい違うのでしょう
レーザーにどれくらい負荷がかかるものなのかを知りたいのですが
どこかにそういうデータとかって載っていないでしょうか
486432:04/05/30 23:14 ID:Jnx0J+VK
>>447さんへ

ありがとうございます WINRARにて解凍できました

iso焼きしてもcommand.comがないっとのことで上手く
いきませんが もうすこし頑張ってみます。
487名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:18 ID:7PGWEcVM
>>472
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar
ファームこれだそうだが、
普通に焼いただけで、デフォルトでROM化されるのかな?
2510Aみたく。
それとも焼く前にROM化必要?
488名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:19 ID:rZ1zsYgY
>>485
2層目を焼くには1層目(2.4x)の3倍とこと。
489名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:23 ID:/cGsZlrF
>>472さん
neroのversionわかりますか?Nero63113??
490名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:45 ID:PE2BVnmc
>488
2層目は1層目2.4xの3倍ですか
仮に1層目の焼き速度とレーザーパワーが比例してるとすると、7.2xと同等ってなりますね
8倍で焼くよりもレーザーパワーが低くて済むってことになると・・・
てことは、レーザーの寿命的には全然オッケーってことで、安心して使えそうですね
491432:04/05/30 23:45 ID:Jnx0J+VK
なんどもスイマセン。

>>447さんへ
別のCD-Rドライブを使いISO焼き&BOOT>マニュアルにて
書き換えたところキチンと認識され32x書き込みと正しく
認識され、書き込んでいた現象は無くなりました。
ありがとうございました。
(B'sで最高1x書き込みと認識されていたのが復帰)
偶々買ったDVD-Rがこいつで良かったよw
492名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:48 ID:Zk8AX8yb
ヨドでDLメディア(税込み1490円)売っていたので購入。

2500Aで焼いてみました。
焼きソフトはB's7.18。
約6.9GBのファイルが約37分で焼けました。
PS2でも再生問題なし、ブロックノイズ等も見られません。
493名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:49 ID:CQi8+OL4
>>490
そんな単純な計算ではないと思われ・・・・
8倍速で書き込む時のレーザーパワーと、
2層目を書き込むために必要なレーザーパワーとでは全然違うぞ・・・
494名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:52 ID:bmFwjX+P
やばい、やばいよ。
2510のブラックベゼルのリテールがほしい人だよ。
でもなんか2500でブラックベゼルのリテールかあれば
そっち買って2510化したほうが早いような気がしてきちゃったよ。
つか、2510のほうがいいんだよ。どこでもいいから出してくれ頼む。
495名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:53 ID:kJNeCHNo
いろいろ、今日焼いてみたけど

Pioneer DVR-105では新しいメディアとかはあまりよろしくないけど
NEC ND-2500Aは古いメディアから新しいメディアまで神がかってるくらい品質いいね
496名無しさん◎書き込み中:04/05/30 23:57 ID:PE2BVnmc
>493
全然違うってどれくらい違うん?
どこかのサイトとかに書いてあった?
>488氏のも出典がなにか教えてもらえるとありがたいんだけど
497名無しさん◎書き込み中:04/05/31 00:07 ID:vPOpszhv
>>496
あのな〜
多くの情報源があるのにどこで仕入れた情報か覚えていられるか?
本屋のPC関連の雑誌を全部買って、ニュースサイトを全部調べろよ。
498名無しさん◎書き込み中:04/05/31 00:15 ID:kgVyRG0c
>497
知らないってなら別に答えなくてもいいですよ
情報を書き込んだ人は何か知っていそうだったんで、聞いてみたかったまでのことで
499名無しさん◎書き込み中:04/05/31 01:04 ID:WflplTuv
ふつうに考えれば、レーザー照射で相変化を起こすのだから、

レーザー強度×照射時間  の値が、大体一定値になりそうだと予測がつく。

けれど、実際はレーザー強度がある程度以上だと、レーザー強度と相変化が正比例しなくなると考えられるので、
(一般に、活性化エネルギー以上のエネルギーがあるときは、速度論よりも、熱力学的反応がより重要になるので)
少なくとも、単純に、レーザーパワーが○倍 → 照射時間が1/○ → ○倍速相当 とは言い難いと思われ。


まぁ、私は、寿命がきたら天命だと諦める。
500名無しさん◎書き込み中:04/05/31 01:40 ID:/mAwoc0M
レーザーパワーについては細かく載ってなかったが、今売ってるPC−User見てみそ。
2層式のしくみが紹介されてるよ。
501名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:28 ID:BaJKVyXK
>>494
おまえはおれかw
502名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:38 ID:MNp40Cjw
ところでB's5は2層焼きに対応してるんでしょうか?
B's7やNeroでの報告はあるようですが・・・・
そろそろB's7を買わないとダメかなぁ
503名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:47 ID:dAGJ31BN
>>502
ここでたずねるまえに、本家の更新履歴を見ろ。
ちゃんと書いてある。
504名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:48 ID:cvovq3BK
>502
5でも2層焼き対応してる
ttp://www.bha.co.jp/download/win_gold5/updater.html
505名無しさん◎書き込み中:04/05/31 07:10 ID:gmQJi1Nv
2500A、ファームageたらSuperX 4xメディアで8x書込みに成功。
すげぇぇぇぇぇぇ!
506名無しさん◎書き込み中:04/05/31 08:01 ID:Vr22fs3j
やべー、マジで欲しくなってきた
507名無しさん◎書き込み中:04/05/31 08:04 ID:/hlcDWxg
NEC 2500/2510最強だな

「2500Aとの価格差が…」
・・・・・某ショップ店員談
DVD+R DLに対応したNEC/ND-2510Aが今日から発売となっている。
価格は約\14,000となっているが、来週には値下がりするとのこと。

まだ下がるのかw
508名無しさん◎書き込み中:04/05/31 08:19 ID:v9MLlKp5
焼き報告がちらほらと出てきてますが、その中で層替わりが気にならないとありますが本当なのでしょうか?
私が認識している家庭用DVDプレーヤーでは層替わり時に止まらないプレーヤーは無いと思うのですが・・・
+R DLは 市販されているDVD-VIDEOとは違った事をしているのでしょうか?

509名無しさん◎書き込み中:04/05/31 08:31 ID:1is3jY4J
>>508
>私が認識している家庭用DVDプレーヤー
何?
>市販されているDVD-VIDEO
何?
510名無しさん◎書き込み中:04/05/31 08:36 ID:/hlcDWxg
>>508
最近のまともなプレイヤーなら層変わりが一瞬で気づかない機種多いよ
PS2とかわけのわからん安物とかDVDレコとかは知らんがw
511名無しさん◎書き込み中:04/05/31 09:02 ID:WflplTuv
私は、PS2でみていたけど、今まで層変わりに気づいたことない……。
私って、鈍感なのか……(;´Д`)ウトゥー
512名無しさん◎書き込み中:04/05/31 09:27 ID:ENYy9ajL
みんな気づかないの?
漏れ、半年前に10万したプレイヤー買ったけど、層替わりには一瞬止まるよ
513名無しさん◎書き込み中:04/05/31 09:33 ID:wROrp8OH
>>512
ソフト次第
514名無しさん◎書き込み中:04/05/31 09:33 ID:8V5KOKWP
さすがナショナル
515名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:04 ID:c4LoAOR0
7年前に買ったパイのプレーヤーも一瞬止まる
516名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:09 ID:kS2gaZSY
>>303
こっちのファームはどうなのですか?
517名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:15 ID:o4K5sjDa
>>499
言ってる意味がよく分からんけど
活性化エネルギーよりも反応熱って言いたいの?
それなら照射時間と全く関係ないってことじゃん???
でも、8倍が出たときにレーザーのパワー上げたって話は
事実なんだよね?

少なくとも+Rは相変化じゃないし…
518名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:15 ID:7Po87GKG
層切り替えの時止まらないプレイヤーってあるの?
519名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:17 ID:Dq0atXgv
ウヒョーーーー
     ∧∧           〜⌒);;
   ヽ(゚∀゚ )ノ      〜⌒);;⌒⌒)
     (   )    〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
     ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
       〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
520名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:51 ID:fJKm9cpk
秋葉のショップに聞いたら”ユートビア シール”が貼ってある2510じゃないと
DLで焼いたメディアがPS2とかで認識しなと言ってた。。。情報求む!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/image/snd2.html
521名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:59 ID:d/w/acUp
>>520
2500のファーム書き換えて焼いたDVD+R DLですら初期型PS2で再生できてるから問題なし
522名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:08 ID:fJKm9cpk
>>521 ありがとう!やってみます。2500と2510 どっち買うか悩んでたけど、安いし
2500ファームUP で挑戦してみます。秋葉行ってこ〜
523名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:09 ID:/VoGqTcr
レーザーのパワーがどうのこうのって言ってるヤシ
そんなこと気にしながら焼いてるのか?
524名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:11 ID:1MjI0zq2
2510のブラックってあるの?
525名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:21 ID:i0mQExjt
2500Aはクラス1レーザー、2510Aはクラス3Bレーザーって書いてあるけど
526名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:23 ID:WflplTuv
>517
速度論的安定性と熱力学安定性の違いの話。
相変化などの化学変化を起こす際には、反応物と生成物のエネルギー差分のエネルギーが必要となるわけではなく、
活性化エネルギー以上のエネルギーが必要となるっていうこと。

そこで、活性化エネルギー以下のエネルギーしか与えることができなければ、化学変化は起きにくいけれども、
活性化エネルギー以上のエネルギーが与えられたら、化学変化はどんどん起きる。

だから、CD−Rにしろ、DVD+Rにしろ、短い時間で局所的にレーザー光を当てて、エネルギーを与えて、
化学変化を起こしている訳なのだけれども、化学変化を起こすためには、有る程度の量の分子に活性化エネルギー以上の
エネルギーを与えれば良い。
そして、レーザー光により与えられるエネルギーが分子群に与えられるのだけれども、与えられるエネルギーにより、
活性化エネルギー以上のエネルギーを持つ分子の数は、Bolzmann Factorに依存するので、書き込み速度とその速度に必要な
レーザーパワーは、(低速度の領域ではリニアに比例するかもしれないけれども、)有る程度の高速書き込みでは、リニアに比例せず、
飽和することが予測される。

以上。

簡単に言えば、じっくり焼く時は火加減は重要だけど、さっと炙るときは、有る程度以上炎を強くしておけばそれでいい、
みたいなイメージで。

+Rが相変化じゃないって言うのは知らなかったよ。ありがと。
527名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:24 ID:fJKm9cpk
2510のブラックは秋葉のショップで一昨日聞いたら、近日中に入荷するみたい。
528名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:26 ID:WflplTuv
>523
まぁ、レーザーパワーが強くなればなるほど、寿命が縮む。 と考えているのかもしれないね。

私は、あまり気にしない。っていうか、レーザーパワー云々よりも、放熱の効率や、個体差の方が
大きいような気がするw
529名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:28 ID:o4K5sjDa
>>525
クラス分けって照射形態によって変わるんじゃなかったっけ…
(よく知らんけど)
密封されたシステムで使う場合でもクラス1以外になるケースが
あるのね
530名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:36 ID:o4K5sjDa
>>526
いや、だから活性化エネルギーうんぬんはありきたりな話だし、分かるんだけど…
その考え方だと書き込み速度とレーザーのパワーって関係なくない??
エネルギーの山の高さは速度によらず一定なワケだし。
むしろ速度論的な効果が大きいためにレーザーのパワー調整が必要になってくる、
って言うイメージを持っていたんだけど。
熱力学的反応が支配的になるってどういう意味?
531名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:50 ID:osur+DIq
なんか以前の初期型PS再生論議に似てきたな・・・・
そんなまんどくせーこと どうでもいいじゃん
スレあらしを呼び込むだけだよ



532名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:52 ID:FbV/9J6G
>>472
ある意味、ネ申。2層メディア欲しい為にソニン買ったのなら 糸色イ本ネ申!
只、もう少し詳しい方向が欲しい。

ファームや、ソフトや、たしかDVDinfoProはDL対応してたはずなので
その情報とか。
533名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:01 ID:zgvDCYQk
だよな。infoProのメディア情報UPしてみて
534524:04/05/31 12:22 ID:zwEyN9dQ
>>527

ありがd
535名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:26 ID:nYoUazHQ
536名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:28 ID:d/w/acUp
2k5107v2b5dl.rarの方が今はよさげ
537名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:30 ID:F5yGcW6s
昨日三菱の2層メディア購入してきました^^
2500を2層対応にできるファームを入れて焼いてみました。
焼いたディスクはDVD-ROMと認識されてるみたいです
538537:04/05/31 12:39 ID:F5yGcW6s
すいません補足します
焼いたメディアは誘電のプリンタブル+Rの8倍対応です。
焼き速度は2.4倍でした。
539名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:39 ID:/VoGqTcr
安いドライブなんだから壊れたら買い換えるだけ。
そんな小さな事気にしてるとドライブよりも自分の寿命が縮まるよ。
540名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:47 ID:nYoUazHQ
>>536
どこが違うの?
2510215はNECの正規な2510用じゃないの?
541名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:58 ID:FbV/9J6G
>>536
とりあえず安定しているものは弄るな、の原則にしたがって漏れも
2k5107v2b5dl.rarなファーム使用厨。
542名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:08 ID:d/w/acUp
>>540
2k5107v2b5dl.rarはいろんなメディアでスピード違反できたり
焼き品質が何気に良かったり、ついでにDLも焼けたりする
2510215より品質よさげ
543名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:11 ID:nYoUazHQ
両方使って見ます。
544名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:12 ID:m9zPsvJQ
2510をIEEE1394で使いたいんですが、素直にIOのヤシかった方がよいですか?
545名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:14 ID:LPN6YQLO
IOのNECのは1394無いよ
546名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:16 ID:FbV/9J6G
2510は知らないが、2500改はIEEE1394で動いている。
2k5107v2b5dl.rarなFirmへもそのままupでけた。
547名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:20 ID:FbV/9J6G
捕捉、oxfordチプだけど、xpのデバマネからはoxfordなんたらかんたらと表示されるが、
焼きソフト(Nero、Juggler、RN7、アルチョール120%、D & D 4、Decrypter)からはちゃんと
_NEC2500と表示されている。
548名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:32 ID:4Jdj6Znd
俺のバイト先のデブヲタが「ソニーのより安いんでこれ買うんです」
とか一人ではしゃいでて見てて痛かったw
しかもATAPIの外付けを・・とかワケワカランこと言いながら。
さらにCLONE-DVDでCSS解除できると思ってるしw
そのうちWinnyやるからYAHOOに入りますとか言い出しそうだ・・・
549名無しさん◎書き込み中:04/05/31 14:08 ID:m9zPsvJQ
>>545-547
どもですた。
550名無しさん◎書き込み中:04/05/31 14:56 ID:vvDc3WIe
2層もいいけど16倍±R/RAMが出てほしい
551名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:03 ID:CN7Z3Y+5
ラムなんていらね
552名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:16 ID:VDMFekEV
RAMが「16倍速」になったら見直してもいいよ
553名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:38 ID:2KJTtVFW
2500ユーザーだが、DLメディアを1枚手に入れることができた。
これから焼いてみようと思うが、せっかくの人柱、できるだけ役に立つデータを
取りたい。
どの条件がいいかの?結果はうpするよん
554名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:39 ID:LMbAUqD1
焼きミスとかしてる人いますか?出る人はよく出て出ない人はまったくでないのかな?
コンペアエラーじゃなくて焼いてる最中にエラーで止まっちゃうミスのほう。
555名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:47 ID:JL1zN4lh
今年中にDLメディア600円ぐらいにならないかな?
やっぱ4倍速のドライブ出てからかな
556名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:50 ID:wCbpkIQP
>>555
それ9月ぐらいの値段だよ。
年末なら200円の海外物が出回る。
557名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:53 ID:1is3jY4J
>>556
2層だとすげえ精度悪そう…
558名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:54 ID:wCbpkIQP
>>557
予想
Ritek 350円
SuperX 200円
HiDisc 200円
SW 250円
559名無しさん◎書き込み中:04/05/31 16:01 ID:Bq6RlF3f
>>556
年末なら100円だろう
560名無しさん◎書き込み中:04/05/31 16:01 ID:1is3jY4J
>>558
その未来予想図だと1層は50円を切りそうな勢いだな
561名無しさん◎書き込み中:04/05/31 16:03 ID:XJGfIpoa
それだとCD‐Rはいくら位になりますか?
562名無しさん◎書き込み中:04/05/31 16:05 ID:FbV/9J6G
>>553
せっかく焼くのだから、自分の好みの環境で焼いて良いと思いますが、
できれば、結果に>>532>>533で出ている、DVDinfoPro
http://www.dvdinfopro.com/
での情報があれば皆喜ぶとおもいますし、ドライブ情報のところにある
DLチェックボタンにチェックが入っていて、一人でニヤニヤできると思います。
563名無しさん◎書き込み中:04/05/31 16:13 ID:wCbpkIQP
>>560
恐らく現状維持〜2割程度の値下げ
>>561
値上がり
564名無しさん◎書き込み中:04/05/31 17:42 ID:d/w/acUp
>>561
CD-Rは10円になりまつ
565名無しさん◎書き込み中:04/05/31 17:46 ID:PSjfxxBO
3層はいくらになりまつか
566名無しさん◎書き込み中:04/05/31 17:47 ID:nyaEH5pg
今日、サ糞スでバルクのND-2510A買って来た@12780円(税込み)。でも+R DLどこも置いてなかった(´・ω・`)ショボーン

DRU-500Aを撤去し、設置。B's ver7.18で容量ゲージが8.5GBまでになった(*´Д`)ハァハァ 早く焼きたい(*´Д`)ハァハァ
567名無しさん◎書き込み中:04/05/31 17:48 ID:XnkyHXaR
なんでこんな真昼間からスレが延びてたんだ?
568名無しさん◎書き込み中:04/05/31 17:56 ID:p/NuQepu
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして働かないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
569名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:01 ID:nyaEH5pg
>568
大学生じゃボケェ
570名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:08 ID:D6gZFDaW
>>568
無職でも収入があるから。
うまく資産運用するとヒッキーでもお金持ち。
まぁ親の資産運用だけどな
571名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:12 ID:FbV/9J6G
>>568
おじちゃんはね、ネットをヲチするのも仕事なんだよ。
572名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:24 ID:d/w/acUp
>>568
大学生&株板住人ですが、何か?
573名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:27 ID:dQDMaCAO
お客が来ないんだよ。
574名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:29 ID:nyaEH5pg
>572
いいなぁ、俺は1週間のうち研究室に籠もってるのが3,4日だから
俺パソのチューニングにあまり時間裂けない(´・ω・`)ショボーン

PC用の予算は大学3年までの貯金&運用で捻出しているが
575名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:40 ID:louRmuyO
今日仕事の帰りにソフマップ寄ったら、中古で6800円だった。
パネルは黒で不思議とヘッドフォン素子がついていた。
製造はと思ってみたら2004 4月 だったので、中古にしては
安いなと思い買ってしまった。
DVDドライブ何と8台になってしまった。
焼きたいものも無いのに、あーあ。
576名無しさん◎書き込み中:04/05/31 19:49 ID:kgVyRG0c
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/27/news062_2.html
今更かもしれんけど、2層書き込みに必要なレーザーパワーが単層の3倍って↑ココに書いてあるね
個体差もあるだろうけど、レーザーパワーが2倍になれば寿命は1/4になるわけだが
それほど無理してるわけでもないようだ
いずれにしても2層メディアがなかなか手に入らない上にまだまだ高価なんで
寿命を気にするほど焼きまくるのはまだまだ先の話になりそうだ
577名無しさん◎書き込み中:04/05/31 19:52 ID:75kiuYtI
バルクは結構外れが存在しますな〜
578名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:02 ID:d/w/acUp
>>577
どういう外れ?
そんなにバルクの2500を大量に買い込んだの?
579名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:05 ID:0sH77fRp
"(,,゚Д゚)∩先生質問です" 2500/2510で2層焼きすると、標準でROM化されてるって本当ですか! ( ; ゚Д゚)
580名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:10 ID:75kiuYtI
>>578
2台買って2台とも初期不良。
交換してもらったがまた不良品。(もう一台は3回連続初期不良でした)
結局気に入ったベゼルの色を物にできなかったよ〜。
ショップに文句言うだけで疲れたよ・・・(ショップ名は晒せません)
581名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:12 ID:75kiuYtI
>>578
ハズレの内容は長編になるので御了承。
582名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:22 ID:d/w/acUp
>>580
買った店が糞だっただけだろ、恐らく展示してたときに落下とかで破損したのでは?
そんなに初期不良率高かったらどの店も初期不良の交換で毎日盛況だ罠w

>>579
マジですよ
583名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:23 ID:vPOpszhv
>>579
実験室の先生が実験されますた。
584名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:33 ID:75kiuYtI
>>582
その後バルクは店頭から消えていました。
微妙な初期不良に気づかない香具師もいるカモ・・・
585名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:48 ID:m9zPsvJQ
IO工作員ハッケソ
586名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:51 ID:5AF3zbGh
微妙な初期不良って・・
バルクでとりあえず使えるなら文句ないけど。
細かいこと言うならリテール品買えば?
587名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:56 ID:i0mQExjt
>微妙な初期不良
どんな症状をこういうのか書かなきゃ話にならん
588名無しさん◎書き込み中:04/05/31 20:59 ID:75kiuYtI
>>586
できればそうしたい
近くのショップではリテール品が見つからないんだよ・・・
589名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:03 ID:1is3jY4J
>>588
遠くのショップへ逝け
590名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:16 ID:5AF3zbGh
つか、通販の安いとこで買うべし。
591名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:18 ID:vPOpszhv
>>588

> 近くのショップではリテール品が見つからないんだよ・・・

ってどんな場所よ。
普通は逆だろ?
592名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:19 ID:5AF3zbGh
オレなんか、謎の書き込みエラー無間地獄。
同じUSB接続のDVR-UEH8はエラーが全然出ないので、原因がさっぱりさっぱり。
IOに質問中。リテール品でよかった。
593名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:23 ID:75kiuYtI
>>587
トレイが開かない、DVDが読めない、±の認識が異常、書き込もうとするとハングする、
リージョンの変更ができない・・・ナドナド微妙じゃないけど・・・
594名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:30 ID:WlcEe0sw
ファームアップしてみた。

XDISK x8なったーーーーーーーーーーー
チョンキホーテにて1kで買ったRはx2固定のまま。
595名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:32 ID:75kiuYtI
>>592
書き込みエラー時のメディアって−Rの方ですか?
596名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:44 ID:FXVy1xFT
等倍のRitekG03を4xで焼いたらこんな大変な事になりました。・ω・)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531214246.png
597名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:47 ID:XG1l3pf0
>>596
ハゲシクワロタ(w
598名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:47 ID:poR1/t7Q
で、再生はできるの?
599名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:56 ID:FXVy1xFT
>>598
4.6G位のISOですが、166S+Doraemon+PWdvd5で再生できてますが、オリジナルにはない
出るはずのないゴミみたいなノイズがティカティカ出ています。読めるだけでもすごいかも。
逆にこれで読めるならPOの20や30は屁みたいなものかも知れん。
600名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:02 ID:poR1/t7Q
なるほど、漏れも髭が気になっていたんだけど、これで一応再生
できるなら髭なんて無問題かも・・。
601名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:07 ID:lieAH4rm
もう細かいこと気にしちゃいけないね
602名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:15 ID:FXVy1xFT
166Sの髭は、何度か計測しなおすと出なくなる時あるよ。出るときはしつこく出るけど。
603名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:47 ID:lQLedYe4
>>596
ファームは何ですか?
604名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:48 ID:67MlKm0J
>>596
乙。(w
605292:04/05/31 22:48 ID:jURRe2l7
無事にスピード違反することができました
【メディア名】PRIME MEDIA 等倍 (GSC001)
【焼きドライブ】IO DATA DVR-iUN8 (1.07改)
【焼き容量】4.3G
【焼き速度】4倍
【焼きソフト】B's Recorder GOLD7 BASIC
【計測ドライブ】LTD-166S
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531215520.png
606名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:58 ID:poR1/t7Q
>>602
あの髭はLITEON+Kprove独特の問題?
166Sでも165でもでるんだけど。
607名無しさん◎書き込み中:04/05/31 23:04 ID:5AF3zbGh
>>595
-Rと-RW。+メディアは試してない。
ちなみに、テスト書きでもエラーになる。
608名無しさん◎書き込み中:04/05/31 23:12 ID:FXVy1xFT
>>603
107v2b5dl
>>607
殻割って内蔵でつないで焼けば問題出ないかもよ。漏れも以前バルク2500Aを
余ってたYAMAHAの1394箱でつないで、散々な目にあった。この手はIFが怪しいかも。
609名無しさん◎書き込み中:04/05/31 23:49 ID:lieAH4rm
>>607
改ファームだったら起こりえる。
107v2b5dlで結構問題になってた。
610名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:20 ID:XGgukJo/
ねえねえ、2週間程まえにサ糞須で注文した俺の2500サ〜
いつくるか知ってるヤシいたらおしえてよ
611名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:24 ID:Pp7azZRV
>>608 >>609
サンクス。
でも会社のマシンに私物をつないでるんで、内蔵にするのはちょっと・・・(^^;
つか、わざわざ外付け買っといて、バラして内蔵は凹む。
ファームは純正です。以前は制限速度解除いれてたけど、戻しても同じで、一旦
修理に出してドライブ交換で戻ってきた後もエラー地獄なんで、こりゃ殻と本体の
相性かも。
ちなみに、本体のUSBポートと、拡張ボードのUSBポートのどっちもダメ。
612名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:30 ID:9H+LKewF
>>610
遅せーぞ!ゴルァメールした翌々日
613名無しさん◎書き込み中:04/06/01 00:31 ID:Pp7azZRV
>>610
納期はどうなってたん?
614名無しさん◎書き込み中:04/06/01 02:15 ID:VSChp/AH
>>610
・・・がんがれ
615名無しさん◎書き込み中:04/06/01 02:46 ID:vx7aUxvR
>>610
何で黙ってるのさ
納期Bでも1週間以内には催促しなきゃ
616名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:00 ID:jlKQvMeF
PROMEDIA(LEADDATA)のx4メディアにx8で焼いたDVD-VIDEOは、外周部で読み込みエラーが出た。
x4で焼き直したら大丈夫だったけど。
台湾製x4メディアで、安定してx8焼きできるメディアってあるんだろか。

あと某サイトで2500A(1.06)はRITEKのメディアと相性が悪いという調査結果を見たけど、これは1.07で
改善されているという未確認情報も…。

ホントのとこ知ってる方、教えてプリーズ。
617名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:29 ID:Cm9m9kbj
>>614

純正ファーム1.07仕様のRITEKメディアでTUTA○Aで借りてきたDVD焼いたが、問題は無かった感じ

PS2でも再生を確認
618名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:30 ID:Cm9m9kbj
ゴバク_| ̄|○

↑ >>616
619名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:31 ID:ZvtXhJWv
>>616
x8専用のx4台湾メディアといえば、再三名前の挙がっている
ProdiskS03が一番いいということでほぼ決まりじゃないの。
iomegaとsmartbuyの二つのパッケージで見たことがあるが、
特にsmartbuyの方は、10枚入りのスピンドルで
800円をきっているから今のところこれが最強かな。

RITEKに関しては、当初に比べるとかなり改善されている感あり。
元々、台湾にしては質はいいほうだし。
620名無しさん◎書き込み中:04/06/01 06:41 ID:PoC9ojbj
>>619
Ritekの改善前と改善後のKPのデータ出せる人いませんか?
漏れは改善されてないと睨んでるんだが。それとProdiscは
KP見る限り8倍に耐えられないと思う。データは過去に上げた事あり。
621名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:19 ID:1Iul/ua6
>>611

PCのWindowsを入れなおしてみれ
622名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:27 ID:1Iul/ua6
>>620
RITEKのあったよ
いったい何を見て改善されてないって言ってるの?
つかProdiscS3の8倍焼きのkpなんて過去に誰も張ってないぞ・・・・
漏れはこの2週間でDVD-BOX焼くのでProdiscS3を200枚以上を
8倍速ですでに焼いたが初期型PS2で再生するのですら何の問題もない


NEC ND2500A(初期ファーム1.05でRITEKのメディアIDなし)
http://homepage2.nifty.com/yss/nd2500a/kprobe.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/nd2500a/kp1_ridata_m4x_4x.png
http://homepage2.nifty.com/yss/nd2500a/kp1_akibao_m4x_4x.png

NEC ND2500A (ファーム 1.07b7)
【メディア】RitekG04(-R,ラップ巻きプリンタブル、1.07b)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040506215845.png

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/413
623名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:37 ID:1Iul/ua6
2500AでのProdiscS3の4倍焼きのkpならあったから張っとく

【メディア】ProdiscS03(-R,iomega,1.07純正)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040506215743.png
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/413

【メディア名】iomega [ID:ProdiscS03] 4xメディア
【焼き速度】4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530174839.png
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/506
624名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:38 ID:MeCOpecH
>>611
俺は以前パナの外付けで原因不明の書き込みエラー無間地獄経験したけど
そんときはASPIをアダプテックの最新のに変えたら奇麗に直ったよ。
625名無しさん◎書き込み中:04/06/01 08:14 ID:YtKem5ua
>>607
やはりそうでしたか・・・でも+は焼けると思います。
かなり似た現象にあってます。(交換してもらったが・・・)
普通のファームでも起こる。
626名無しさん◎書き込み中:04/06/01 08:22 ID:saBKjZuS
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/kprobe-00.htm
※165H、166SなどのDVD-ROM系のドライブで計測した場合に、
たまにピョコンと1本だけ高いエラーが検出されることがあります。
これは、高速で測定しているために発生する現象なので
(165H、166Sでは読み込み速度の制限が不可能)、
特に気にする必要はなさそうです。

と書いてあるから髭は気にしなくて良いんじゃないの?
627606:04/06/01 08:43 ID:4kfIba3p
>>626
ありが雷d。
じゃ、オーバースピードしない限り、このドライブの性能で
十分満足だわ。
628名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:26 ID:JG/HwRXg

>>616
こんなのもあるけど

283 名前: 名無しさん◎書き込めた!! [sage] 投稿日: 04/05/28 16:58 ID:pxFaxDJG
一応報告です

【メディア名】MediCool MC-DVR4.7S(等倍) @82円
【焼きドライブ】 NEC ND-2500A (1.07v2 DL b5)
【焼き速度】 8倍 焼き時間10分??秒
【焼き容量】 4.689GB
【焼きソフト】B's 7.18
【計測ドライブ】持ってまへん
【焼いた時期】 さっき

計測ドライブ持ってないのであれなんだが最後まで読みOKでした。
1年たっても読み込みOKかわからないが..ま〜十分でしょう!!

629名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:29 ID:rFA3kPMH
あまり詳しくない人の所ばかりに2層メディアが行っている罠。
2500A+改ファームのDVDinfoProの情報とかないんだろうか・・
630名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:31 ID:tZpKhu1J
等倍ってProdiscS3じゃないじゃん
631名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:38 ID:C5IEzvSz
>>629
他力本願ですがYSS氏の検証結果待ちますか‥
632名無しさん◎書き込み中:04/06/01 10:58 ID:YMBTbfAd
いつか来た道
神ドライブと厨が認定、
YSS氏の検証結果発表、
その後・・・
633名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:31 ID:rFA3kPMH
>>631
尼僧メディア、発売当日、本日のアキバスレで目撃情報を聞いたけど
どこかの店の中の人がレスくれて、まだ流通してないと言う情報を鵜呑みに
した漏れが馬鹿だった。99ex逝ってれば入手できたかもと思うと悔やまれます。
634名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:32 ID:5vYYiHXH
釣りだろ。
635名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:32 ID:C5IEzvSz
それを聞くと俺も急に欲しくなってきたぁヽ(`Д´)ノ
636名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:51 ID:rFA3kPMH
>>634
アキバでは,99exと99DOS/V本館にしか入らなかったのは本当みたい。
あと、大手カメラ系に入っているとは、迂闊だった俺・・・。
637名無しさん◎書き込み中:04/06/01 12:37 ID:M7Vf2b6u
F/W を 何回か書き換えてたら リージョン変更回数 
 あと一回になってしもた
638名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:07 ID:dIio9JtX
それはない
639名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:17 ID:Pp7azZRV
>>624
サンクス。Win2Kなんで、ASPI入れたくなかったんだけど、最後の手段でやってみるわ。
現在IOのサポートとやり取り中なんで、これで解決すればいいんだけど。
なんといっても、DVR-UEH8だと問題なく書き込めるってのが悩ましい。
640名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:38 ID:G0cSFQ36
+Rが焼けるということは、
−Rもファームでの対応を期待して良いのだろうか・・みんなそのつもり?
641名無しさん◎書き込み中
2500は神ドライブ
ところで梅田ヨドバシに今日か預かり、二層メディアが入るらしい