【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん◎書き込み中
>>20
>バイナリ一致のCD-Rで

いくらPCでコンペアかけても意味無いんですが
24名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:07 ID:Q1Op/dpQ
>>23
CDプレイヤーから出力してPCに繋いでハードディスクに直に録音してコンペアすればいいんか?
25名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:11 ID:lGjkiexG
幾ら議論してもキリがないんで、ブラインドテストの実施を真剣に考えるべきだと
思います。そこで百発百中であればそれでよし、そうでないのならほとんど
差がない、あっても分かるものではないという結論でいいかと。

ちなみに私、業務用CDレコーダーを使ってます。メディアも定評のあるものを
中心に(青タフ、国産三井、MQ12、うずまき誘電など)使っていますが、
ほとんど差は分かりません。耳が腐ってると言われる方もいるでしょうが、
事実なので仕方ありません。ただ、かなり古いCDプレーヤー(高級機)で聴く際、
焼いたRを挿入して実際に演奏が始まるまでの時間に差はあります。
26名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:15 ID:AskOgdrV
>>24
DAコンバータがどう解釈しているかが問題なのでそれだけでは無理



尚、俺は自分の環境で聞いてもわからねぇからどうでもいい派
27名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:20 ID:0ObHzWHz
>百発百中であればそれでよし、そうでないのならほとんど
>差がない、あっても分かるものではないという結論

また自己厨が現れたよ
2827:04/04/13 23:49 ID:0ObHzWHz
このブラインドテストで、その検証法が公平かどうか先に立証してくれるとありがたい

ttp://updown.coolnavi.com/down/file51193.rar
*_ref.wavと全く同じ音質の.wavファイルは↑の中にいくつあるか
仮にあった場合、それは*_02.wav〜*_04.wavのうちどれとどれか

答えをTEXTに書き、Pass付アーカイブにして↓にUP、そのURLをスレに晒す
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/imgboard.cgi

正解は早くて明日の晩、参加数が増えなければ最大1週間まで延長

# もしかしたら WAV->MP3->WAV や WAV->WMA->WAV などが混じってる
かもしれませんし、全て同じかもしれません
29名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:59 ID:AskOgdrV
落ちてこないあぷろだに意味はあるのでしょうか
30名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:14 ID:55fXUiRq
>>28
バイナリエディタで開いたら一発で区別できそうな悪寒
31名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:20 ID:SoefC+0y
>>30
そんなもん不要だ
エディタと同等の解析機が頭に入ってる
32名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:55 ID:tLmmU9fU
>>21
じゃあおまいはレコード店へ行って
「このCDは有線とかでかかっている曲と音が違うので交換してください」
というんだな?
33名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:57 ID:YOG4z6ir
>>32 釣りにもなってない
34名無しさん◎書き込み中:04/04/14 04:49 ID:enTOsVWq
>>28
んなのupするまでもない。ばかばかしい。
アナログでやれっていってるだろ?
バイナリは違っていいんだよ。

正解は、04.wav
はい終了ね。

んなの難聴なやつでもわかる。

35名無しさん◎書き込み中:04/04/14 04:54 ID:enTOsVWq
ちなみに種明かしはいよ

WCでバイナリ比較

一致点がありました (file2: 22420)
比較中 ... (開始点 file1: 0, file2: 22420)
(file2 終了)
比較サンプル数: 859271 [一致しました]
36名無しさん◎書き込み中:04/04/14 05:01 ID:iFwyH8XH
全然ワカンネ
俺は相当難聴らしい
37名無しさん◎書き込み中:04/04/14 08:32 ID:SoefC+0y
>>28
03.wavだけ、明らかに劣化してるよな
答えは02と04だ

まちがいなぃ
3837:04/04/14 08:44 ID:SoefC+0y
元々のwav自体が劣化してるってのはどうよ?
ソース知らんけど、原版CDからリッピングした代物じゃねぇだろ・・
39名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:20 ID:enTOsVWq
>>38
そういう問題じゃねーよな。
ズルしておいてなんだが、wav自体の元々の劣化か、圧縮による劣化か区別できてこそ
はじめて音が変わるっていえるんじゃないのかい?
もともと判定方法に不備があるけどねw
どうしてもこの方法でやるなら、圧縮率を変えてみて、圧縮率をあてさせるとかね。
かなり難しいと思うよ。
この調子だと、DA変換後の比較でも、同じメディアで毎回音がかわるから
どんなメディアでも同じように変化するのか、メディアの違いにより差が出てくるのか
区別できないだろうね。
40名無しさん◎書き込み中:04/04/15 13:04 ID:kdao2nem
池沼どもはもうだんまりか?
アナログで検証しようとすればDA変換の差だろといい
デジタルでやれば、バイナリを比較されてしまい検証できない。
結局は、>>25ってことでいいんじゃねーの?w
41名無しさん◎書き込み中:04/04/15 13:16 ID:SqwGFPLJ
リアル恥症は相変わらず的外れな事しか言えないのな。
4227:04/04/15 13:19 ID:iZ2bQVBD
誰でもいいから音を聞いて"聴き"分けてくれる人はいないのかな
音の劣化してる順に並べてもらった方がよかったか

ここままだと
>百発百中であればそれでよし、そうでないのならほとんど
>差がない、あっても分かるものではないという結論

百発百中ではないから差がないことに
4337:04/04/15 15:03 ID:0s6RuhlY
>>38
お前さん。根本的にこのスレの趣旨を理解してないだろ?

:原盤CDからリッピングした音楽データを、同じ条件下で各社・各メディアに焼き
 それを一般のCDプレイヤーで再生した際に音が変わるか?
これがスレの課題だよ。
圧縮率の比較?ビットレートを当てろというのでしょうかね
スレ違いもいいとこだ。ここは圧縮音楽を語る場じゃないよ


それから、ロクな意見も持ち合わせていないくせに煽りにきてるだけの奴
お前らに音質を語る資格は無い。ケチを付けたければ持論を持ってきなさい
見苦しいですよ
44名無しさん◎書き込み中:04/04/15 15:39 ID:c9I0RfJa
>>43
自分のNoにレスしてどうする。
つまりだね、圧縮された音質の差が分らずに
Rのメディア差による音質を語るなぞ、それ以前の問題ではないかと言う話しだ。

現実問題CDRのブラインドはほとんど行われない。
もしそれが準備と手間のせいだと言うのなら
MP3圧縮した音質差を聞き分けるテストから
聴力を測ってもなんの問題も無いだろう。
4537:04/04/15 15:56 ID:0s6RuhlY
あぁ、悪いね
レス番間違えた。>>39

46名無しさん◎書き込み中:04/04/15 15:57 ID:E2nwmtWS
>現実問題CDRのブラインドはほとんど行われない。

著作権のせいだろ。
オーディオ雑誌ではオーディオ用CD-Rのレビューは常時
行われてるよ。
47名無しさん◎書き込み中:04/04/15 16:44 ID:c9I0RfJa
>>46
雑誌で常時ブラインドが行われているとは初耳だが。
48名無しさん◎書き込み中:04/04/15 18:28 ID:9YA+Rbks
圧縮音源の違いも当てられないヤシにCD-Rの音質差を語る資格はない
そりゃ誰だって安っぽいCD-Rと高くて立派なCD-Rじゃ高いCD-Rのほうがよさそうに思うよな?
聴く前に視覚上の情報が入ってくるよな?
変わると言い張る以上圧縮音源の違いくらい当ててくれないとプラシーボといわれても仕方ないだろ。

音質が変わる変わらないに関係なくプラシーボって大事だから気になるヤシは高いオーディオメディアでも使えばいい。
俺は音の違いはわからんが誘電のシャンティカラーが好きなのでこればっか使ってる。同じ誘電でもプリンタブルは嫌い。
4937:04/04/15 19:03 ID:b0nl/qsf
>>48
そこまで言うならお望み通り圧縮レートを当ててやろう。
96kbpsと128kbpsの差程度なら分かる。

おまえさんは、圧縮率の差が聞き分けられるのかね?
ハッキリ言って記録色素や反射層の素材を当てるより
低ビットレート同士のMP3ファイルの聞き分けのほうがよほど難しいぞ

カルトな話だと思うかもしれんが、シャインカラーの様にポリカーボネイト基盤自体に色が付いてるやつは
それだけで音質に影響が出るぞ。レーザーが減衰して反射層から戻ってくる情報が違うのが理由
50名無しさん◎書き込み中:04/04/15 19:36 ID:9YA+Rbks
挑戦者キター!!
43氏にブラインドテスト用の音ファイルのうぷキボン
51名無しさん◎書き込み中:04/04/15 19:53 ID:9YA+Rbks
ついでにシャンティカラーは記録面のポリカーボネイトに色ついてませんよ
さらにいうと対光材も入ってない
無機質なCD-Rが多い中、カラフルでマジックペンでタイトルをスコーンと書き込めるのが好きなだけ
52名無しさん◎書き込み中:04/04/15 20:09 ID:neVViexE
プリンコとMQ12、スパアゾあたりで聴き比べたらわかるんじゃね?
5337:04/04/15 20:15 ID:b0nl/qsf
>>51
悪い悪い、イメーションの色付きのメディアの事だと思ってた。
誘電のやつですか・・?
>>52
プリンコは、フタロシアニンのメディアばっかりで
マクセルMQ12は、シアニン
三菱スーパアゾは名前の通り、アゾ
色素が違うメディア同士なら1音だけでも違い分かるよ
54名無しさん◎書き込み中:04/04/15 20:23 ID:pbomVKK9
基材色付きシャンティカラー
フタロプリンコ
55名無しさん◎書き込み中:04/04/15 23:40 ID:c9I0RfJa
>>49
>>シャインカラーの様にポリカーボネイト基盤自体に色が付いてるやつは
>>それだけで音質に影響が出るぞ。
>>レーザーが減衰して反射層から戻ってくる情報が違うのが理由

ありえない。同時にに開いた口が塞がらない。
そんな基本を間違えてるようじゃ馬鹿にされても仕方ないと思うね。
5637:04/04/15 23:55 ID:b0nl/qsf
>>55
んじゃあ、ポリカーボネイトに色が混ざってるやつと透明なのを聴き当ててやるよ
おまえさんが、東海3県に住んでる人間ならOFFでテストでも構わんよ
5727:04/04/15 23:59 ID:iZ2bQVBD
>>48
逆。音が違うことが立証されてる圧縮音源さえ聞き分けられない奴に
「メディアを変えても音は一緒(変わらなかった)」などと言える資格こそない

それと、ブラインドテストで結論をだすことが、いかに難しく危険なやり方かを分かってほしかった
普段音楽CDを楽しんでいる聞き馴染んだ環境で、wavを正しく再生できた人は殆どいないだろうから
5827:04/04/16 00:05 ID:77gcjs1Z
>>54
>基材色付きシャンティカラー
はもちろん勘違いだろうけど

>フタロプリンコ
薄々シアニンは都市伝説
シアニンだと解明した例が一例もない
59名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:19 ID:lesXFg7E
>>57
wavを正しく再生するのはあなたでしょ?
条件を同じにするためにwavをupするんでしょ?
なに的外れなこといってるの池沼くん。プッ
60名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:24 ID:lesXFg7E
>>49
ビットレート当てられなかったくせによくいうぜ。
正解は04.wavだというのはバイナリ一致であきらか。

>>37
>03.wavだけ、明らかに劣化してるよな
>答えは02と04だ

( ´,_ゝ`)プッ
61名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:30 ID:lesXFg7E
>>43
ああそれから、おれは最初からアナログでやれと提案してるんでね。
これに関してもケチつけてる人もいるようだが。
アナログ出力したのをwavにして当てさせればいいじゃん。
別にオフ会する必要もないし。
62名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:36 ID:IYlfjyIi
やっぱ音質ネタはもれなく荒れるな
63名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:36 ID:lesXFg7E
>>24 >>26あたりか。
あと、>>4か。
でも、>>24の方法でいいと思うよ。
64名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:44 ID:mOdHgGkW
地球人口が約60億人とか言う話だから池沼池沼と連発してる痴小君にとっては
池沼が59億9999万9999人ぐらいいる事になるんだろうなぁ。
65名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:48 ID:TQCOd9jU
違いの分からん猿共が騒がしいな
おまえ等耳悪すぎ、耳鼻科いけ
6665:04/04/16 02:05 ID:TQCOd9jU
俺は、音質向上の偏執狂なんでな
ポータブルCDプレイヤーでの限界の音質まで引き出す研究をしてる。
 
基盤のコンデンサー交換から、乾電池による音の差、
リモコン繋いでるか繋いでないか、ウルトラクラリファイアーで整磁処理したCDかどうか
すべて分かる。CD−Rは、音の傾向の好みでKodakGOLDを愛用
ブラインドでも 圧縮糞音楽でも なんでも持って来いや!
67名無しさん◎書き込み中:04/04/16 02:13 ID:lesXFg7E
>>66
お?無謀な挑戦者が来ましたねw
68名無しさん◎書き込み中:04/04/16 02:27 ID:SAMqpsXj
>>66
いちばん笑える。
6965:04/04/16 02:48 ID:TQCOd9jU
まず最初に一言、MP3やMDみたいな糞圧縮なモノは音楽じゃないと思ってるよ。
わざわざポータブルでまで聴いてるヤツは理解できない。MP3などの圧縮音楽を
音質がイイと騒ぐアフォが居たら、速やかに耳鼻科を紹介してやろう。

携帯プレイヤーとしてはポータブルCD以外認めん(ポータブルDATは実用性から除外)
過去に焼いた音楽CD-R、2000枚以上 デュプリケーターなど使ってない
1枚1枚、趣味で焼いたものばかりだ。
手持ちの愛用ドライブ:PX-R412Ce
お気に入りメディア:KodakGOLD12倍速 MEMOLEX(リコーOEM)8倍
常に拘りつづけて4年あまり。ポータブルCDを極める予定
7065:04/04/16 02:53 ID:TQCOd9jU
>>28
気に入らんな
明らかに高域情報の書けたwavファイルだな・・糞をデコードしただけか
>>37
素人がごちゃごちゃ突っ込むな
>>メディアの違いを聞き分けられない猿
だまって見てろ
71名無しさん◎書き込み中:04/04/16 04:03 ID:Hpbv9YI7
ポータブルだからこそ、圧縮がありがたいと思うのですが。
72名無しさん◎書き込み中:04/04/16 05:58 ID:fc7fjOrM
プロオーディオ市民が釣れますた!
73名無しさん◎書き込み中:04/04/16 06:01 ID:fc7fjOrM
「圧縮糞音楽でも なんでも持って来いや!」
と言っておいて
「糞をデコードしただけか」
はないだろう

実はWaveSpectraで波形見ただけなんだろ?
プロオーディオ市民さん?
7427:04/04/16 09:12 ID:77gcjs1Z
>>70
>明らかに高域情報の書けたwavファイル
普段電子楽器ばかり聴いてるのか??
ならワンポイント収録音源だからそう聞こえてもおかしくないな
ソースはレコーディングに定評のあるChesky RecordsのJD02だよ
75名無しさん◎書き込み中:04/04/16 18:11 ID:SWHCJFrT
>>69
江川信者かな?
76名無しさん◎書き込み中:04/04/17 10:53 ID:jTxGm3/B
メディア品質が悪くてドライブのサーボが働き、その影響でA/D電源部に悪影響がでる……

……くらいまでの話なら、なるほどと思えたけど。
SPDI/Fジッタの影響で音が変わる、なんて話は眉唾モンだな俺は。
D/Aのレシーバがそんなにビットを読み違えたりはしないって。
77名無しさん◎書き込み中:04/04/17 11:18 ID:C3iZXrSK
>>76
音が変わる派の俺としても同意
デジタル側の差は均されると思ってる
78名無しさん◎書き込み中:04/04/17 11:24 ID:DfzLkNiw
SPDIFジッタの話ってどっかで出てたっけ?
79名無しさん◎書き込み中:04/04/17 12:34 ID:9afjcbXV
>>78
>>6じゃね?
80名無しさん◎書き込み中:04/04/17 18:25 ID:K1mEIhsp
ジッタの影響だけで変わるのだとは思えないですね。
私も音は変わる派ですけど、専門の難しいことまでは分かりません

ただ、趣味で曲ごとに焼き分けたりして
メディアによる音の傾向の差を楽しんでます。

バイナリ論者の方も、音の違いが分かってこれば楽しいのに・・
所詮自己満足の世界よ♪
81名無しさん◎書き込み中:04/04/18 00:04 ID:dSKBSvF/
>手持ちの愛用ドライブ:PX-R412Ce
こいつをどう思う?
82名無しさん◎書き込み中:04/04/18 00:05 ID:pnb6x/Dn
俺もまだ持ってる
83名無しさん◎書き込み中:04/04/18 02:49 ID:qDya/0HS
>>81
WaveSpectraで波形見てるだけのプラシーボ野郎であることが判明
馬鹿はそっとしておいてやれ
84名無しさん◎書き込み中:04/04/19 13:31 ID:1RXdjlym
>>81
静かで良いドライブだと思う。懐かしのキャディローディング式のやつだね
ワシも現役でつかってるよ 好きにはたまらん物。
>>83
それを言うなら、バイナリ野郎だろww
このスレの常識
バイナリ厨=難聴・荒らし 
プラシボ厨=耳だけのバカ
85名無しさん◎書き込み中:04/04/19 14:19 ID:kH3HjTtA
難聴と他人を貶す>>84がちゃんと比較できるところをみせれば納得するんだけどね。
じゃあと、バイナリ調べりゃわかるようなMP3をあげる野郎もそれはそれで厨なわけだが。
86名無しさん◎書き込み中:04/04/19 15:48 ID:+Ru2pq1i
結局、オフラインでやるしかない。
87名無しさん◎書き込み中:04/04/21 20:44 ID:bzEbUJs+
R412Ceってキャディドライブじゃかなりダメな方だろ
そもそもこの頃のプレクは音楽焼くもんじゃないと思う
しかも純正外付けだから電源もあんまりだし
88名無しさん◎書き込み中:04/04/21 22:07 ID:BDqSX0bC
412は、インプレサイトに壊れやすいっていう評価が載ってるけど
使い方次第だろ
比べると、今のプレクより遥かにマシな書き込みだけど?
プレク自体がゴミってことか
89名無しさん◎書き込み中:04/04/23 01:15 ID:3jquSCUz
あげとく
90名無しさん◎書き込み中:04/04/25 18:20 ID:TI2HfXmX
本物のCDでも大量に生産される途中で
一枚、一枚、耳には聞こえないノイズのかは入るんではないの?
全てのCDを厳密に調べればまったく同じCDは存在しないとか・・・
91名無しさん◎書き込み中:04/04/25 20:07 ID:BuVplyUO
入ってない
ノイズは再生するときに出る
92名無しさん◎書き込み中:04/04/26 07:56 ID:ieigc+I0
>>90
スタンパーの摩耗による、ロット別の品質差のこと言ってるのですか?

バイナリ厨は、何が楽しくて変わらない事に拘ってるのか知らんけど
変わるという意見も多々あるんだから、違いが分かってしまう人も居るのだと認めなさい

こういう事だ
ヒトの耳に届くまでは、物理現象としての音
聞こえたと認知されてからのは、感覚でとらえる音

「耳に入るまでは全く同じだが、感じ方は脳次第」
93名無しさん◎書き込み中:04/04/26 08:57 ID:ucpoeL8i
>>92
変るという人が皆が納得行くような正しい検証をしてれば、とっくにこのスレは終了してるのだが?
94名無しさん◎書き込み中:04/04/26 09:33 ID:ieigc+I0
>>93
オフラインで住人同士がブラインドやる以外に
完全公正な検証方法があると思うのかね?
95名無しさん◎書き込み中:04/04/26 09:57 ID:69eSmcNN
>>94
ないと思う
96名無しさん◎書き込み中:04/04/26 12:19 ID:ucpoeL8i
>>94
ここのヘタレ住人に正しく検証が出来る人間がいるとでも?
97名無しさん◎書き込み中:04/04/26 21:22 ID:FwObI2Bt
age厨は音が変わらないことを論理的に説明できるらしいね
期待してるよ
98名無しさん◎書き込み中:04/04/26 22:42 ID:d4qZgu8E
>>94
んなことしたら戦争の騒ぎだぞ。
どっちも「変わる」「変わらない」で。

くだらね
99名無しさん◎書き込み中:04/04/27 00:55 ID:OcWY1nel
>>93
普通の読解力がある人間なら納得できますが君のような池沼には無理ってだけの事です。
100名無しさん◎書き込み中:04/04/27 01:53 ID:MS0nUBeo
>>99
間違った検証をしてるのを一般人ならわかるのですが君のような池沼が正しいと言い張ってるだけの事です。
101名無しさん◎書き込み中:04/04/27 06:42 ID:OcWY1nel
>>100
どこが間違っているのか皆が納得いくようなつっこみをしてれば、とっくにこのスレは終了してるのだが?
102名無しさん◎書き込み中:04/04/27 07:26 ID:kp8qf9KT
>>101
>>99-101

永久ループ
103名無しさん◎書き込み中:04/04/27 10:01 ID:MS0nUBeo
>>101
読解力ってなんのことかな?>>6のような話が理解できるかどうかという話?w
理論的に違うかどうかということと、それを人間が違いを識別できるかという話は別次元
だからこそオフラインでやるしかないという意見が出るのではないのかい?_
そんなこともわからずに、読解力などと次元が違うことを持ち出してる君のような池沼がいる点
どこが間違ってるかもわからない君自身が読解力ないんじゃない?という池沼がいる点
それが未だにこんなキ印なスレが続いてる点
104名無しさん◎書き込み中:04/04/27 10:04 ID:MS0nUBeo
あ、もうひとつ忘れてた。不毛だとわかってるのに、>>92みたいなアフォが暫くすると突っ込んでくる点
105名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:05 ID:JeZST6rz
変わるという意見が出てるんだから、少なくとも変わることが分かる人間が存在する。
元々、絶対に変わらないとしたら、わざわざそんな意見を言うわけが無い。

よって変わる。
106名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:17 ID:JWziZYeE
人間の感覚は思い込みに左右される。
たとえ変わっていなくても、変わっているはずだと思い込めばその人の中では本当に変わる。

よって変わる。
107名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:23 ID:JeZST6rz
いいかげん、違いの分からんバカは難聴だと認めろ
108名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:23 ID:MS0nUBeo
>>105
ドライブに差し込む前に、これはオリジナル、これは○○のCD-Rってやって、何のメディアを入れてるか把握してる状態で
「変わる気がする」ということもあり得るし、そのように聴いてみた人は変わるという意見を主張するだろう。
これでは変わる事が分かる人間とはいえないし、わざわざそんな意見を言うわけが無いともいえない。
109名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:25 ID:MS0nUBeo
>>107
いいかげん、違いが分かると思い込んでる馬鹿は難聴だと認めろ
110名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:30 ID:MS0nUBeo
>>106
思い込みで左右されるなら安物メディアを使っても変わらないと思える人の方が幸せだな。
111名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:36 ID:JWziZYeE
>>110
実際の音より良く聴こえると考えれば、思い込みも悪くないよ。
112名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:40 ID:MS0nUBeo
>>111
っていうか、思い込みを認めるってことは、プラシーボって認めることなんですが?
変わるには違いないが、CD-Rで音質は変わることにはならないね。
113名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:46 ID:JWziZYeE
認めるっていうか、プラシーボか否かっていうのがこのスレの焦点でしょ。
114105:04/04/27 16:33 ID:cGUSHkNR
>>105
せっかくレス付けてくれたんだがら聞くけど
君は変わらない派の人間だよね?

CD-Rは、プリセットイコライザーみたいなもんだよ
それぞれ個性があって、良いも悪いも原版CDを聴くのとは大きく変わる
ドライブ・速度などの焼き環境による傾向差は、メディア毎の個性に比べればゴミ以下の微小なもの
個性が分かる人間にとっては、違いが気になってならん。

変わらない派の人間は、どうせヘッドホーンの個体差も分からんだろ・・
100均のイヤホンと3万くらいするイヤホンの違いすら分からない難聴さんは或る意味幸せ者かもしれんね
115名無しさん◎書き込み中:04/04/27 19:36 ID:acCvnj+9
CDRとプレーヤーの相性で変わるんだよ
音が変わるプレーヤーと変わらないプレーヤーあるだろ
116名無しさん◎書き込み中:04/04/27 19:39 ID:fJdp3aJd
否定派も肯定派も相手陣営が一枚板で皆同じ考えを持っていると
思い込んでいるフシがあるのが見てて笑える
117名無しさん◎書き込み中:04/04/27 19:40 ID:fJdp3aJd
一枚岩だったorz
118名無しさん◎書き込み中:04/04/27 21:06 ID:SqoZJHQ/
>>バイナリ厨
DAC通る前やADC通った後での音質の変化はないと考えてるのか?
つまりCDPの性能を決めるのはアナログ回路のみであり、デジタル回路は関係ないと

そういう立場ならこれ以上議論する余地はなさそうだが、どうだ?
119名無しさん◎書き込み中:04/04/27 21:11 ID:eXwcLyvs
>>103
>>6のようなどうでもいい話が出てくる辺り読解力が無いのがよく分かりますね。
しかし一般人や市民を自称する奴にロクな奴はいねえってのは本当ですな。
120名無しさん◎書き込み中:04/04/28 00:14 ID:/8w0V1qU
房な質問ですが
プレス製作されるCDと違いーRメディアはレーザーで記録面に記録されますが
ドライブも読み取りにレーザーを使いますよね
当然レーザーの出力は違うと思いますが
再生しているうちに、レコードやテープが物理的に磨耗していくように
ーRメディアも読取りレーザーによって記録面の状態が変化する事はないのですか?
121名無しさん◎書き込み中:04/04/28 01:29 ID:aGvjgf88
>>119
読解力で片付くような話ではないということさえわからないというところに池沼ぶりがみてとれますな。
122名無しさん◎書き込み中:04/04/28 01:44 ID:aGvjgf88
>>120
何度もガイシュツなので過去ログ読みなさい。
123名無しさん◎書き込み中:04/04/28 01:56 ID:Jc9bFBSk
>>121
少なくとも君の糞レスに関しては君の読解力がマイナスだからで片づきますが?
124名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:06 ID:aGvjgf88
>>123
もっかい>>99の発言を自分自身でよく考えたほうがいいと思うよ。

>>94が正解で、>>99のおまえの発言は不要。
検証は読解力とは関係ないだろ。文章で説明するんじゃないんだから。
それがわかってない時点でおまえは池沼。
125名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:09 ID:aGvjgf88
>>123
自分の糞レスぶりを棚に上げて糞レスとは片腹痛いですな。
126名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:16 ID:Jc9bFBSk
読解力ある人間なら>>103のようなアホ発言はできないのでw
池沼池沼って下らない言葉覚えたら喜んで連発する小学生並の低脳さ加減とか
相変わらずの無意味な連続書き込みに本当に糞野郎ですなw
127名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:21 ID:aGvjgf88
>>114
そういうことじゃないんだよな。
いくらきみが変わると主張してもさ....
あ、いやどこかの糞と違って読解力がないとは言わないけどね。

>>118
議論の余地ないっていうか既に終わってると思うんだけど?
おいら的には>>94しかないと思ってるんだけど、ほとぼりが冷めると
変わるだの変わらないだの済んだ話を始めるから鬱陶しいっていうか。
ま、みなきゃいいんだけどねw
128名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:28 ID:aGvjgf88
>>126
とりあえず君が糞だということがわかったよ。
129名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:33 ID:Jc9bFBSk
>>127
君の変わらないと言う主張は誰からも無視されてますが。
鬱陶しいのは君自身だろ?w

>>128
君はスカトロマニアですか?
130120:04/04/28 02:53 ID:/8w0V1qU
>>122
テンプレが無いので前スレわかりません
このスレ見直しましたが、この件については書かれていません
誘導or教えて下さい
131名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:57 ID:aGvjgf88
>>129
変わらないと主張はしてないんですけどねぇ。
変わるという主張に茶々入れたらから、変わらない派ということか。
短絡的だなぁw
スレの主題も理解できてない単細胞とφ(.. )メモシテオコウ
132名無しさん◎書き込み中:04/04/28 03:05 ID:aGvjgf88
133120:04/04/28 03:34 ID:/8w0V1qU
>>132
誘導、ありがとうございます
134名無しさん◎書き込み中:04/04/28 04:01 ID:Jc9bFBSk
>>131
ほう、変わると変わらない以外にどういう結論があると言いたいのか聞いてみたい物だなw
主張が無いのならただ茶々入れて荒らしてるだけの屑って事で決定だしなw
135名無しさん◎書き込み中:04/04/28 10:06 ID:aGvjgf88
>>134
まだ起きてたのかこの馬鹿
>ほう、変わると変わらない以外にどういう結論があると言いたいのか聞いてみたい物だなw

そんな話はもうおわってんだよ。

>主張が無いのならただ茶々入れて荒らしてるだけの屑って事で決定だしなw

あなたのことですね。
136118:04/04/28 10:40 ID:DoI24wMJ
変わる変わらないはどうでもいいんだよ
とりあえず漏れの質問に答えてくれ
137名無しさん◎書き込み中:04/04/28 11:25 ID:xNCcnHz/
要は、ブラインドで聞き分けてやればバイナリ厨は黙るんだろ?
愛知・三重なら、俺のほうから出向いて実験参加してやるぞ
138名無しさん◎書き込み中:04/04/28 11:56 ID:Jc9bFBSk
>>135
まだ生きてたのかこの馬鹿。

>そんな話はもうおわってんだよ。
終わってるのはお前自身。

>あなたのことですね。
自覚症状の無い奴って本当に屑ですね。さすが自称一般人。
139名無しさん◎書き込み中:04/04/28 13:11 ID:GXEOnvaC
>>135
>>138
お前ら、両方ともカエレ!
議題に関係ないことで揉めるな
140名無しさん◎書き込み中:04/04/28 13:47 ID:GXEOnvaC
変わる派の人間から見れば、議論するのは甚だバカバカしい
趣味で使い分けてる人間は少数派ですかね?
変わる変わらないの議論用とは別に、旧メディアの音質傾向を語るスレ用意しましょうかね
141名無しさん◎書き込み中:04/04/28 23:01 ID:udhMRPpm
別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。

プレスCDを何枚かコピーしてみて、
それぞれの波形データをとってみて比べてみれば済む話じゃないの?
目で見るのが大変ならフーリエ解析すりゃ一発じゃん。
測定誤差もあるだろうから何百回もやって標準偏差とればいい。
142名無しさん◎書き込み中:04/04/29 00:08 ID:E0xWIlfw
>>141
どこかにうpおながいします。
DACの差といわれないように、複数の機器でやればなおよろし。
ついでに、>>137みたいな人がブラインドやれば完璧。
143名無しさん◎書き込み中:04/04/29 00:48 ID:zaBwHxmm
まずは変わる派が納得できる機材のリストアップだな
144名無しさん◎書き込み中:04/04/29 01:18 ID:+6aggceE
CD-R非対応のCDチェンジャーをバッテリー駆動で
145名無しさん◎書き込み中:04/04/29 01:38 ID:E0xWIlfw
>>144
何ゆえに?電源からのノイズ対策?
一枚再生する毎にバッテリー交換しないといけないような気がする
146名無しさん◎書き込み中:04/04/29 10:25 ID:1d/7vD5z
>>141
波形データって言うのは、当然スピーカーから出た音をサンプリングしてって事ですよね?
147名無しさん◎書き込み中:04/04/29 14:41 ID:gQ+OHWsS
>>146
それじゃスピーカーのテストになるんじゃないの?
このスレのテーマはメディアの違いは音の違いに影響するか?でしょ?
だからドライブからのデータを直に読むのが最も良い方法だと思うがどうよ。
マスター(プレスCD)の波形、コピッたRの波形をメディアごとに測定すればいいんでは?
これを何回もやって統計処理してやれば真の結果に近くなるはず。
148名無しさん◎書き込み中:04/04/29 14:45 ID:gQ+OHWsS
>>146
そっか、ジッターの影響を測るつもりなんだ。
それは信頼性のあるデータ取るのはかなりムズそうだな
149名無しさん◎書き込み中:04/04/29 14:49 ID:+C9dsNrX
>>148
何を測るつもりだったの?
150名無しさん◎書き込み中:04/04/29 14:51 ID:gQ+OHWsS
>>146
なにがムズイかっていうと
波形の違いがでたとしても、それがジッターのせいなのかどうかの
因果関係を証明する方法がない。関与してる機器があまりに多い。
151名無しさん◎書き込み中:04/04/29 14:53 ID:gQ+OHWsS
>>149
バイナリが変わるって言ってる奴いたから
それをたしかめることはできるかと。
152名無しさん◎書き込み中:04/04/29 15:01 ID:gQ+OHWsS
まあでもスピーカー直前までの影響ならかなり信頼度の高い測定ができるんでは?
この実験のみで結論をだせるとは言えないけど
1つのデータとして
やってみる価値はありそうだね。
153名無しさん◎書き込み中:04/04/30 00:25 ID:TPxotDmI
>>152
プリアンプもメインアンプも必要ないだろ
154名無しさん◎書き込み中:04/04/30 01:09 ID:BWs/1OSy
>>153
DAC通った後のを、直に収録しろってのか?
155名無しさん◎書き込み中:04/04/30 01:28 ID:7TWhbceA
普通にアナログ出力をサンプリングすればいいんじゃないの?
メディアの違い以外の影響の可能性なら測定中に毎回いえることだし。
その為に統計とるんだろ?
それともなにかね。因果関係を証明できない位の差しか出ないのかな?
そんな話に音が変わる変わらないっていってるのだとしたらおまいらは(ry
156名無しさん◎書き込み中:04/04/30 03:06 ID:vFeCsJm6
プレスをDAC→ADCしたWAVをマスタとして扱い、フーリエ変換する
それとCD-RをDAC→ADCしたWAVをフーリエ変換したものとのユークリッド距離を求めて、
距離が0でないのなら音が変わると言えるのではないだろうか?

勿論プレス同士でも距離は0にはならないだろうから何回もテストして平均を取り、
CD-Rの方の距離がプレス同士よりも大きければ音が変わると言ってもいいかと
157名無しさん◎書き込み中:04/04/30 12:43 ID:mXcEaUC8
>>156
>CD-Rの方の距離がプレス同士よりも大きければ
いいかも
158名無しさん◎書き込み中:04/04/30 12:51 ID:O3N2qpji
距離の違いで、各社・各メディア毎で音が聞き分けられる人の存在も証明できるね
159名無しさん◎書き込み中:04/05/01 00:30 ID:HFb+LQS6
つべこべ言わずに、いいだっしっぺは責任もってやれよ!
160名無しさん◎書き込み中:04/05/01 00:57 ID:75lsPDDZ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ブラインドテストまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

161名無しさん◎書き込み中:04/05/02 08:12 ID:rcuYE2LU
結局うやむやにして永久ループかな?

>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。

おまえがやれよ。口だけ人間が>>141
162名無しさん◎書き込み中:04/05/02 21:09 ID:XyY6XS9l
>>161
てゆーかお前が一番やりたいんだろ?
ブラインドテストやりたきゃ141なんか関係なくやりゃーいいじゃねーかよ。
口だけはおまえのほう。主体性のない奴はみっともないね。
163名無しさん◎書き込み中:04/05/02 21:42 ID:rcuYE2LU
>>162
ブラインドテストやるまでもないとまでほざいてるやつがやるのは当然だろが。
164名無しさん◎書き込み中:04/05/03 08:27 ID:XtWAQbVc
いや、DAC後から直に採取してフーリエ変換して調べるなら
ブラインドテスターすら必要無いんじゃね?
>>141が一人でも出来る事だろ。後は、取ったデータをここに晒すだけでいい
165名無しさん◎書き込み中:04/05/03 15:24 ID:7O27q8ir
>結局うやむやにして

なにが望みなんだろこのひと
166名無しさん◎書き込み中:04/05/04 00:51 ID:MJB+O5wO
>>164
おまえだってできるだろ。
お前が晒せ。
167名無しさん◎書き込み中:04/05/04 01:28 ID:VS5T3fsh
ごちゃごちゃいいから妙に偉そうなやつは実行にうつせよ。
168名無しさん◎書き込み中:04/05/04 01:35 ID:mzi/JDKE
妙に偉そうなやつ = >>167
169名無しさん◎書き込み中:04/05/04 04:08 ID:v2osEDCs
いるよね♪ 金反射や糞タフなんかヤホーとかで一杯買っちゃって、長年愛用の
CDラジカセで視聴………………………… 「音がなめらかだね。聞きやすい。
晴れ渡る空の様じゃないか。すもっ…すもっ……すもばらすひぃぃいい!!!!!!いひっっ!」 ( ´_ゝ`)

あほか。凄いよ!君の黄金耳。MA20? R1800? はぁ?ノイズバリバリのPC環境で音質? 1、2万で選り好み? バイトしろ。真面目に働け。
頃すよ。ヘッドフォン? 想像絶する兎小屋?w 近所迷惑? ゑロアニメでしょw 外に漏れるとヤバイ?嗚呼、集中したいのねw
ばかめ。Aureon? Audigy? SE-80PCI? 一緒^2 どうせ一般、エロゲ用途なんでしょ( ´,_ゝ`)プッ 臨場感? 嗚呼、脳内妹の肉声なw
氏ねよ。耳糞穿ったほうがヨッポド高音質になると思うがなw
もちろん差異の解る奴はスンゲーSYSTEM組んでんだろ? 最終的に音決めすんのは熟練者、人間の耳らしいじゃんか。
おまえら。そんだけの「耳」もってんだろ? God earをよ、糞耳と銭ナシはすっこんでろよな。プッ( ^∀^)ゲラゲラ
170名無しさん◎書き込み中:04/05/04 04:51 ID:2kyswenx
>>169
(´・∀・`)ヘー
よくCD-Rヲタやエロゲヲタの気持ちそんなに分かるね。すごいや。
171164:04/05/04 08:39 ID:4v4n1o/L
>>166
却下、めんどくさい。
141や156だって、面倒極まりない方法だから自分でやらないだけ
俺は社会人なんでね・・暇なヒキーの君に任せるよ

P.S.
OFFでのブラインドなら、手間も少ない
天才の俺様の耳で聞き分けてやろうか?
172名無しさん◎書き込み中:04/05/04 08:58 ID:1VOQgiUv

理屈上は変わらないはずなのに
スピーカからの音を直で拾って波形分析したら
明らかにある波長では再現性のある有意な差が認められた
というオーディオ専門誌の実験記事があったね。
結局理屈上は変わらないはずという前提だったから
原因なんて最初から考えていなかったわけで
理由はわからずじまいという結論だったと思う。
173名無しさん◎書き込み中:04/05/04 09:38 ID:7X1iRZya
>>172
そのオーディオ評論家の大多数は、オーケストラのコンダクター(指揮者)テストすらまともに
合格できぬが、いかがか?

テスト内容
・オーケストラ編成の内、誰かがわざと楽譜と違う演奏をした者と位置(時間)を特定
・声楽30人程度で上記と同じように演奏。それを特定
174名無しさん◎書き込み中:04/05/04 10:02 ID:hJ2+Ckcy
−RでオフィスソフトやOSさえも完全コピーできるのに、
たかだか音楽CDごときで変わるわけないよ。
(これをバイナリー派というのか?)
あくまで、これは丸ごとディスクコピーの場合であり、
これを違うのいうのはプラシーボといわれても仕方ないな。

リッピングは事情が異なると思うが、よほどの糞メディアでない限り
メディアの差というよりリッピングソフトの差ではないのか?

−Rの反射率は確かに違うが、エラー訂正で特定の音だけ抜けることは
あまり考えられんけど。
聴けるか、聴けないか(飛ぶか飛ばないか)のALL or NOTHING ではないの
175名無しさん◎書き込み中:04/05/04 10:31 ID:VS5T3fsh
>>171
>OFFでのブラインドなら、手間も少ない
>天才の俺様の耳で聞き分けてやろうか?

オフの方がめんどくさい。おまえがうpしろよ。
社会人っていっても毎日働いてるわけじゃないんだろ?
つか、どうせオフしないという前提での発言だろ?w
出来なくてもなんとでもいえるからな。
176名無しさん◎書き込み中:04/05/04 10:47 ID:5UfrwOT1
音が変わるんだったら音楽業界もコピーガードかけないって
バイナリ一致するのに何言ってんだか(174でいう完全コピー)
177名無しさん◎書き込み中:04/05/04 11:51 ID:mzi/JDKE
>>174>>176
狭い思考で書き込む前に過去レス嫁
178名無しさん◎書き込み中:04/05/04 13:01 ID:I91iZdS6
えーっと、「音が変わる」と言ってるのはただ単純な理由だけなんですけどね。

「 そ の 方 が お 金 に な る 」

ただこれだけが理由です。他にはありません。
そう言っておけばいろいろとお金を出してくれる人が多いから
商売がしやすくなる。まったく同じCDを聴かせても
「ほらほら、変わってます!この深い音の響き!
素人にはわからないけどお客さんのような玄人ならおわかりでしょう?
一目瞭然ですよ!」とかおだてたら「うん、変わってるね!買ってみようか」と
乗せられちゃう人が多い世界だから。

「玄人ならわかる」「わからないはずがない」「この伝統のブランド」「証明された品質」
とか連発するとマニアのプライドで「違いなんて無いんじゃない?」とは
言い出しにくくなっちゃうからそこを突くんですよ。

というわけなので変わらない派の人達はあまり邪魔しないでください。
プラシボとプライドで支えられてる世界なので
本当のことがバレたらお客さんが減っちゃいます。
179名無しさん◎書き込み中:04/05/04 13:53 ID:LeQICTou
また、難聴のひがみ野郎が湧いたな…

俺みたいな聞き分けられる人間は、少し聴いただけで分かるが
わからんヤツには、何をやっても一生わからんと謂うことが
スレ全体を読んで分かった。

自分の耳で分からないから、変わらないと主張し続けるのだろう‥
本当にわからないのだから、彼らの言い分も仕方がないのかもしれぬな
対立派に対し逆上したカキコミを多くしているようだが
彼らをあまり叩くべきではなかろう
180名無しさん◎書き込み中:04/05/04 13:58 ID:VS5T3fsh
>>179
沸くのが嫌だったら、>>141のことを実践しろよ。
181179:04/05/04 14:08 ID:LeQICTou
嫌なんて思ってないさ。
我、ただただ哀れみを覚ゆるのみ
182名無しさん◎書き込み中:04/05/04 14:23 ID:5UfrwOT1
>>179
「玄人ならわかる」「わからないはずがない」「この伝統のブランド」「証明された品質」
183名無しさん◎書き込み中:04/05/04 14:31 ID:MKAtn1zm
>>87
あの頃のプレクは純正外付けとしてはかなり良い電源を使ってたそうですが
どんな電源だったのですか?
184名無しさん◎書き込み中:04/05/04 16:26 ID:hJ2+Ckcy
スレ違いだとは思うが、>>179のようなヤシは、
CDの出始めのころ、カッターで放射状に傷を付けたり、
緑のペンで落書きしたりすると、音がよくなったり
するというプラシーボ野郎なのでしょうか?
思って実践していたのでしょうか?
プラシーボでスパシーボ!!(よくわからん)
185名無しさん◎書き込み中:04/05/04 20:29 ID:7X1iRZya
CDが爆発的に普及しだしたのは、プレーヤーが初めて50000円台を切った1985年。
実際には1988年以降。どんなレコードショップにもミュージックテープ(カセット)
コーナーがあり、これらが姿を消したのは89年から90年頃。
CD発売は1981年であった。

この頃噂されていたのは、

プレスCDは14年経過するとデータが消失する
CD盤を一度冷凍してプレイヤーで再生すると音質向上

などの根拠の無い噂。


リッピングによって音質の差異は認められ、DA部で音が幾らでも変化する以上、
新たな「噂」は絶え間なく続くのであります>厨の間で
186名無しさん◎書き込み中:04/05/04 21:17 ID:jXXX3OGr
気の毒になwwマジで聞き分けできねーの?プゲラ
だからさっさとブラインドやれって言ってるんだよ!
187名無しさん◎書き込み中:04/05/04 22:01 ID:VS5T3fsh
>>186
そうらしいね。>>141のようなことやれば簡単だとかいうようなこといいながら
サラリーマンだから忙しいだの下手な言い訳しながら、俺は聞き分けられると
豪語する脳内絶対音階なヤシが増殖中だしね(ぷ
188名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:19 ID:jXXX3OGr
>>187
141の方法が欠点だらけなんだけど?何か
189名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:24 ID:VS5T3fsh
>>188
欠陥があるならきみが補って実行すればいい。
190名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:27 ID:7X1iRZya
ちょっと前にはカセットテープのブランドは金ケチってAXIA使って、
いざ録音すりゃあ、ドルビーCオン、BBEオンで録音して、
挙げ句の果てには、カーステ厨はDSP使って粗悪リバーブで「高音質」
楽しんでるのが君達厨の現実なんだよ。
191名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:29 ID:f/mHaFk8
金ケチったらマクセルのハイポジ
192名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:31 ID:jXXX3OGr
>>189
面倒なので却下。他の方法を考えなさい
193名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:39 ID:7X1iRZya
因みに、ピアノの調律師は10秒間に0.8回ほどの「うなり」を感覚的に覚える事で
純正律ではない、平均律の調律をします。最初に合わせる時は純正律でうなりのまったく無い
基準音で決めますが。

カセットデッキのテープスピードは、基盤を開ければ可変トリマーにて調節できた事は、
周知の事だと思いますが、実はこのテープスピード。
出荷時においても±1%程度の誤差が認められていたのが事実であり、
JISも関与していなかったのです。だいたいトリマーでは±3%ほど調整できましたが。

プラス100%となると、音楽は1オクターブ上がるわけですが、
基準音A=440Hzが1%上下すると
435Hz〜444.4Hzの間に調整されることになってしまいます。

基準音1ヘルツの違いでも、弦楽器を嗜まれた経験のある方ならどれほどの「うなり」が起こるか
想像に難くありませんが、これらの認識すら全く出来ずにお咎め無しのユーザーが
今や音質においてあーだこーだ抜かしても全く説得力に欠いていると言わざるを得ないわけであります。
194名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:40 ID:VS5T3fsh
>>192
つか欠点なんてないだろに。
むしろスピーカーで聴くほうが、周囲の影響を受けやすいと思うんだが。
ま、どうせデータ化されると都合が悪いってことなんだろうね。
このスレだけで聞き分けられると豪語してる脳内絶対音階者だからw
195名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:45 ID:7X1iRZya
加えて、基準音=440Hzというのは1936年にフランスが主導となって、
欧州各国を含め、世界的に協議された上で初めて制定化されました。
それまではピアノはもとより、パイプオルガンも国や地域によって、
基準音が415Hz〜485Hzくらいのバラ付きがあったのでした。

ちなみに、絶対音感というのは厳密に言えば基準音=440Hzを
体内に所有する事ではなく、音感を有する各自の基準音が「ブレない」能力の事を指します。
基準音のブレも極めて少なく、基準音の変化に対応させる能力を有する人も存在します。

自らの固定的な基準音から上下に遠いほど、「違う」という認識を持つわけですが、
この基準音の強固さが、「絶対音感」そのものなのであります。
196名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:54 ID:7X1iRZya
修理工場にて、基準音テープ片手にチューナーとにらめっこしながら
カセットデッキ修理をする技術者も存在しましたが、彼らの多くは、
その「うなり」に対してそれほど厳密に調整などしておりません。
「なんとなく」という感覚でしかありません。

10秒ほどのテスト信号(基準音)の持続音を聴いてうなりを認識できなかったとしても
12、3秒後にはうなりがやってくるような調律の妙味というのは弦楽器をある程度嗜んだ
人ならわかることでしょう。

しかし、前述したように、純正律と平均律ほどの違いのうなり(大体12.5秒程度で1回のうなり)でも、
実際にはかなり大きな違いなのです。
カセットデッキのテープスピードを調整するには、ピアノ調律師をも凌駕するほどの
精度で調整する必要があったのです。

友人宅では46分テープで録音できたソース(レコード)が、自分の家では録音できなかったetc
こういう事例はもとより、友達の家で聴くと、キーが半音ほど違う、というのは
こういう精度の粗さがもたらしたものだったのであります。
それをも認識できずに聴いていたのは、あなた達厨のみなさんだったのであります。
197名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:03 ID:WxCQApIp
俺は昔は全部デッキ開けて調整してたよ
198名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:05 ID:R04+Xjih
>>194
専門家じゃなきゃ、技術的に無理なの
199名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:17 ID:zX5WQA7L
カセットデッキを調整しようとも、CDではないソースの大元はアナログプレイヤーでありました。
カセットデッキのそれよりも遙かに高精度でターンテーブルが回転するわけですが、
厨のみなさんはここでも勘違いしているのです。
電源を安定化させるまではいいのですが、プレイヤー自体が水平に配置されていないのですね(w

針は水平なのを前提に回転するレコードから情報を読み取るのですが、水平に配置されなければ、
厳密にいうと、20分ほど経過した所でコンマ数秒ほど長さが変わるんですね(w
これも、水平の誤差があると誤差が大きくなるわけであります。

やっぱりアナログの方が音が良い、これは当然ではありますが
そもそも、水平に配置させる事すら曖昧な厨のみなさんが、そこまでの耳をお持ちではないと察するのであります。
200名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:22 ID:WxCQApIp
和室だったから柱に付けないと歩けないと言う
201名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:25 ID:zX5WQA7L
10秒に1回程度の音のうなりをおざなりにしてしまう一般庶民レベル(=厨)の人達が、
20分経っても1回に満たない音のうなりを認識できるわけがありません。
かなり微妙なチューンの違いですから。しかしながら、今やドライブのトレーの色や
サーボ安定だのとほざく厨のみなさん。
アナログから録音するときの秘訣など、未だかつて私のような意見をここ2年ほど
閲覧してもお見受けしない所を見ると、やはり真底ハイエンド&モノホンは
カキコしていないのだなあとつくづく感じるのであります。
202名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:29 ID:zX5WQA7L
結論

スペック厨に騙されるなよ。
203名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:51 ID:zX5WQA7L
で、話をデジタルの方に戻そうと思うが、その前に補足しておきたいのはDA処理の際に
EQやフィルターで肉付けされていない限り、低域の質感の際は、その機器のもたらす
ある特定の周波数特性がもたらす結合音の結果だと思えばよい。

口腔咽頭器官を所有していればこそ、その「空間」で生じる空気の揺れは、ひとつの音なら
まだしも、複数の波がその空間内で鳴ると「引き波」の音を人間は強く認識する。
これが「結合差音」。

蚊の羽音が800Hzだとして、もう一匹の蚊が700Hzだとする。これら2匹が運良く耳の近くに
同時に現れると100Hzの結合差音を耳の「空間内」で認識してしまう。
嘘だと思うなら後でサイン波の800Hzと700Hzをアップしてやるから2つ同時に聴いてみろ。

スタジアムでの観衆の声援が同時に起こる事で、地鳴りのような低音を生むのも
スタジアム自体が口腔咽頭器官に準ずる「空間」になった事で、それらの音で結合音を生じた結果である。

また、低音を発生するのが物理的に難しいスピーカーでも低音を認識できるのは、
結合音によるものでもあり、人間が「主観結合音」という能力を有しているからに他ならない。
204名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:59 ID:zX5WQA7L
CDの場合、理論上22.05KHzよりも高い周波数を記録することが出来ない。
実際にはこれより低い所でフィルター処理しているのが現実だが。

埃よりも軽いコロボックルみてえな爺さんが、鼓膜の上で1秒間に440回ジャンプすれば、
人間はそれを「440Hzの音」と認識しちまうのが現実なんだわな。
決して、耳の中で小人がジャンプしているとは認識できないのが人間の耳。

高速紙芝居が現実のCDで、ひとコマひとコマの忠実性を向上させようが、
リッピングの段階でひとコマ部分に差異が認められても、恒常的に音質が違うと
認識すれば、それはその事象での変化ではなく、機器の肉付けされた音声処理だと思った方がよい。

たまたま電源が安定している時間帯で、高性能なリッピングをして、それがデータ上ほんの少し違いが
あったとしても、全体的に音が変化するわけではない。
205名無しさん◎書き込み中:04/05/05 08:14 ID:U4TF4ELi
>>198
ほぉーーーw専門家じゃないと出来ないことを

>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。
>別にブラインドテストやるまでもないんじゃ。

などと偉そうにいってたわけだ。
自分の耳で分からないから、変わると主張し続けるのだろう‥
本当にわからないのだから、彼らの言い分も仕方がないのかもしれぬな
対立派に対し逆上したカキコミを多くしているようだが
彼らをあまり叩くべきではなかろう
玄人ならわかる、この伝統のブランドで音の違いが分かる気になってる
プラシーボ野郎には、我、ただただ哀れみを覚ゆるのみ

あれ?どこかで聞いた台詞だなwwww
206164:04/05/05 17:24 ID:R04+Xjih
>>205
俺が書いたんじゃない内容まで引用レスするなw

141のは、プレイヤー分解してDAC以降の回路をシャットダウンして
サウンドボードのラインインなどから取り込んでデータをフーリエ変換しろと
こういう事だろ?普通にアンプやボリューム抵抗なんか通したらジッタ厨が沸くしな
何で、プレイヤー改造して手間までかけて「実験してやらなきゃ」いけないの?

金も時間も手間もかかるだろボケが
結論を言うと
「ブラインドテストをやるしかない」

音楽を、関数としてしか理解できないような人なら
直接頭にデジタル信号でも流し込んでいたほうが良いんじゃない?
207164:04/05/05 17:25 ID:R04+Xjih
追記だ
前にも書いたが、愛知・三重なら俺から出向いてブラインド受けてやるぞ
関数に逃げてんじゃねーよ。難聴クズどもが
208名無しさん◎書き込み中:04/05/05 17:33 ID:PyvskWd+
と違いのわかる難聴クズが申しております
そんなあなたに
「玄人ならわかる」「わからないはずがない」「この伝統のブランド」「証明された品質」
という言葉をお贈りいたします(プ
209名無しさん◎書き込み中:04/05/05 17:50 ID:9HC3n0vn
違いの分かるのは、難聴ではないだろ
210名無しさん◎書き込み中:04/05/05 18:01 ID:U4TF4ELi
>>207
ほぉーー
スピーカーやヘッドホンでブラインドやる場合はアンプやボリューム抵抗
通さずに済むということかい?www
そんなのでわざわざ愛知?三重?にまで出向かせるなんて詐欺に近いなw

>俺が書いたんじゃない内容まで引用レスするなw

こっちの方がよかったか?

>ブラインドテスターすら必要無いんじゃね?
>ブラインドテスターすら必要無いんじゃね?
>ブラインドテスターすら必要無いんじゃね?
>ブラインドテスターすら必要無いんじゃね?
>ブラインドテスターすら必要無いんじゃね?
211名無しさん◎書き込み中:04/05/05 18:02 ID:U4TF4ELi
>>209
違いもないのに、違うはずだと思い込んでる難聴っていう意味だろ
2121:04/05/05 18:21 ID:9HC3n0vn
俺141じゃあないけど、
例のフーリエ変換して調べる実験やってみますわ
CD-Rによる音質傾向の変化は、卒業課題にするので興味があるのでね
今週中はサークルで暇なしだから、
来週の頭くらいからデータの収集開始になります。
データ揃えてUPするまで、休戦しててくださいな。
実験の方法で、よい案があれば示唆ねがいます
213名無しさん◎書き込み中:04/05/06 00:18 ID:ibznWJzt
>>212
>プレイヤー分解してDAC以降の回路をシャットダウンして
>サウンドボードのラインインなどから取り込んで

みたいなことせんでも
車載CDチェンジャーのRCA出力から、ノートPCのサウンド入力
程度でいいです
激安CDプレーヤー(コンポ)のRCA出力とか
214名無しさん◎書き込み中:04/05/06 05:09 ID:EaXOSjcU
あえて抵抗通してみたりするのも面白いかもしれない
何かしら二次的要因とか発見できるかもしれないし
44.1kHz、16bit、2chでWAV化&解析だから時間かかるだろうが
がんがれ
215名無しさん◎書き込み中:04/05/06 18:37 ID:iP6ASQ9Y
車載CDチェンジャーの読みが悪くエラーが起きてても音は変わる

ここの住民で「変わる」と言ってる奴は
自分のプレーヤーで聞き比べただけで「変わる」と言ってるのか
プレーヤーのデジタル出力をコンペアして同じなのを確認したあと聞き比べて変わると言ってるのか。

前者なら変わってもフーンだが後者の理由は知りたい。やっぱりジッタかな
でもわざとジッタ増やす機械とかかませて実験しないとわからんよな
216名無しさん◎書き込み中:04/05/06 19:52 ID:IIXBqN5l
>>215
デジタル出力って、光出力のことか?
だったら、数種類コンペアしてもメディアごとに違う数値が出るんだが・・
同じメディア同士で環境まったく同じなのは数値変わらなかったけど
焼きドライブ変えたものは数値も変わっていたよ。
焼きの環境を変えるよりも、メディアを変える方が大きく数値も変わる。
217名無しさん◎書き込み中:04/05/06 20:02 ID:OEwYimaX
>>216
おまえ過去ログ読んだか?
光出力で違う数値ってことは正しく読めてないってことだろ
そんな機器使ったら、音が変わるのは当たり前。
なんの為にアナログで比較するかわかってないやつは(・∀・)カエレ!!
218名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:21 ID:5pKjUCIu
>>217
詳しい型番なぞ知らんが
友人曰くうん10万するご自慢のプレイヤーだそうで
一般家電レベルよりはいい機材なんじゃない?

これから考えると、
DAC通る以前にピックアップでの読み取り段階でデータが合致しないんじゃないかな?
219218:04/05/06 21:24 ID:5pKjUCIu
ID変わってるけど私は>>216です
220名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:34 ID:iP6ASQ9Y
それをバイナリ不一致という

CDドライブで吸い出したのはCDドライブでのバイナリしかわからないので意味がない
ドライブとプレーヤーは読み性能違うので。
なんかドライブだけで調べてる奴も混じってそうだな

で、その光出力と同じ物がプレーヤのD/Aに行っているとする
光出力で一致というのはPCで読んで一致というだけで
D/Aは読み損なうくらいの揺らぎがあるかもしれないので万能ではないが
221218:04/05/06 21:47 ID:5pKjUCIu
PCのドライブで、同じ環境下で焼いた5種類のCD−R(CD-DA)を再生してみた。
WAVEデータとして取り込んだのではなく、ドライブで再生しただけです。
DTMで愛用しているアクティブスピーカーで視聴したところメディアごとに再生音は変わりました。
WAVEデータとして読み込んだものは、どのメディアから読み込んでもバイナリ一致し
WAVEを再生しても、再生音は判別できなかったです。
222名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:57 ID:PMA2jnVK
>>220
意味がないことはない。
CD-R対応のCDPならPCドライブと同等の読み込み性能があるはずだろ。
223名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:58 ID:iP6ASQ9Y
それは
>自分のプレーヤーで聞き比べただけで「変わる」と言ってる=フーン

>CDドライブで吸い出したのはCDドライブでのバイナリしかわからないので意味がない
にあたる
224名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:58 ID:iP6ASQ9Y
>>222
ありません
225名無しさん◎書き込み中:04/05/06 22:19 ID:PMA2jnVK
>>224
いやあるだろ。
226名無しさん◎書き込み中:04/05/06 22:24 ID:OEwYimaX
>>141のようなことは、もうやってあるじゃんってなっても困るんだが
おさらいという意味で。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal2001.htm
の中の
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010423/dal07.htm

>前回、「CR-185」というミニコンポのS/PDIF出力を比較した結果、
>オリジナルと1ビットも異ならずに一致したことをお伝えした。

中略

>このポータブルプレーヤーの実験からわかったことは、プレーヤーによってはS/PDIFの段階でもメディアによる違いは出てくるということだ。
>また、根本的にオリジナルデータと差が出てしまったのは、SL-S400のシステムが変わった仕様(バグ?)ということなのだろう。

ここね。
227名無しさん◎書き込み中:04/05/06 23:20 ID:rf8rhDME
為になるなぁ
228名無しさん◎書き込み中:04/05/09 21:01 ID:4yY0cQhm
保守
229オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/09 22:35 ID:JtnGHdIw
これは昔調べた事があります。
CDRは、デジタルなので、1と0の組み合わせなんです。
なので、どのようなCDRでも同じみたいです。
でも、なぜか巷ではフタロシニアンとかがとてつもなくいい音を出すとか言われてますね?
何故でしょうね??
230名無しさん◎書き込み中:04/05/09 22:51 ID:9oCpekUS
>>229
フタロシアニンだけが他の色素を抜いて音が良いというのはマチガイ
私もフタロ好き派ですけど、飽くまで個人の趣味の問題です
シアニン好きもアゾ好きも居ます。

それから、記録されてるデータは0と1で構成されてますけど
CD-Rメディア自体は0と1の関数で出来ている物じゃありません。
だから音が変わるんです
231名無しさん◎書き込み中:04/05/09 22:54 ID:Yzv265W4
それから、記録されてるデータは0と1で構成されてますけど
CD-Rメディア自体は0と1の関数で出来ている物じゃありません。
だから音が変わると言う人がいるんです。
232名無しさん◎書き込み中:04/05/09 23:15 ID:9GgzWcsL
音は、メディアによって間違いなく変わります。
変わらないという人の顔が見てみたいです。
233名無しさん◎書き込み中:04/05/09 23:16 ID:Z2Wl02d7

というひとはいろいろな環境で全て光出力のバイナリ調べて言ってるんでしょうか
たとえばPCで聞いて変わりますか?
234オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/09 23:20 ID:JtnGHdIw
なるへそ。。いろいろあるんですね。
私は、どのメデアでもそんなに分からないです。
みなさん、とてつもないオーディオシステムを持ってそうですね。(苦笑
235名無しさん◎書き込み中:04/05/09 23:22 ID:tIi89tDO
3マソのミニコンポでも音の違い分かる(・∀・)?
236名無しさん◎書き込み中:04/05/10 00:40 ID:TVB1Agjg
>>233
バイナリ一致しても音違いますよっと
237名無しさん◎書き込み中:04/05/10 00:54 ID:mFGV/2Rb
>>236
俺は光出力まではバイナリが一致することを前提にしてるんで。
で、「変わる」という場合にそこまで調べてない奴が大半

>というひとはいろいろな環境で全て光出力のバイナリ調べて言ってるんでしょうか
というのは詳しく毎回書いてほしいということ
(バイナリ一致とか言ってPCのドライブでしか調べてないバカが出てくるから)
いろいろな環境(プレーヤー名等)ですべて光出力で調べたかどうかまで。
俺はPCで聞いたらわからんな
238名無しさん◎書き込み中:04/05/10 02:10 ID:TVYAYgnz
>>235
わかる
とりあえずヘッドフォンで試してみれ
239名無しさん◎書き込み中:04/05/10 03:07 ID:YzudQzAe
>>235
音色の違いが明らかなレベルならヘッドフォンで分かるが
音像の微妙な定位の違いでしか聞き分けられないレベルなら、
左右のスピーカーを十分に離す以外ない
240名無しさん◎書き込み中:04/05/10 08:07 ID:82wQNLB8
どかん◆MzCkz8eXi.は放置の方向でお願いします。
自分勝手で常識も無く、自分の思い付いた事を雰囲気を考えずに書込むので
どこのスレに逝ってもウザがられております。
相手をするなら、以下の隔離スレでどうぞ。

どかん ◆MzCkz8eXi. を見守るスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1078798752/
241名無しさん◎書き込み中:04/05/10 10:57 ID:scBl0XQW
>>235
3000円のヘッドフォンでも音は変わる。
分からないという人は先入観じゃないか。
242名無しさん◎書き込み中:04/05/10 12:00 ID:5GbvoA67
>>241
わかるって人が先入観かもしれないよ。
曲を聴くときにブラインドしながらCDをプレイヤーに挿す馬鹿もいないもんな。

それを調べるために、>>212を待ってるわけだが
相変わらず過去ログ読まずに、変わる変わらないの押し問答だな。

それから、機器の安い高いは関係ない。
バイナリ一致してもアナログで音が変わるかってのがこのスレの趣旨だから
高い機器でも>>216の友人が使ってるようなプレイヤーでは駄目ということだ。
243名無しさん◎書き込み中:04/05/10 12:22 ID:TVB1Agjg
>>242
>曲を聴くときにブラインドしながらCDをプレイヤーに挿す馬鹿もいないもんな
そのバカが俺なんだけどなw
手探りでランダムに選んでも、やっぱり100%当たる罠

なぜ当たるのか説明してくれんか?
俺は、超能力者ですか?
244名無しさん◎書き込み中:04/05/10 12:27 ID:N+bDLxF5
>>243
そのCDプレイヤーの型番書いてみ。
245243:04/05/10 12:50 ID:TVB1Agjg
ACCUPHASE DP-55V
246オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/10 13:13 ID:GmIdFWc6
ブラインドってなんですか?
何か機能ですか??
247名無しさん◎書き込み中:04/05/10 13:44 ID:m7EX86xJ
ふーん、アキュフューズのCDプレイヤーねえ。
あれってCD-R再生出来たか?
248名無しさん◎書き込み中:04/05/10 13:51 ID:5GbvoA67
>>243
取り合えず光出力でバイナリ確認してくれないか?
249243:04/05/10 13:54 ID:TVB1Agjg
>>248
分かった。帰宅したらデータ取る
250名無しさん◎書き込み中:04/05/10 19:09 ID:0ed0PA+s
どかん◆MzCkz8eXi.は放置の方向でお願いします。
自分勝手で常識も無く、自分の思い付いた事を雰囲気を考えずに書込むので
どこのスレに逝ってもウザがられております。
相手をするなら、以下の隔離スレでどうぞ。

どかん ◆MzCkz8eXi. を見守るスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1078798752/
251243:04/05/10 21:28 ID:n/9HIEVE
光出力から採取してバイナリ調べたら一致でした。
普段は光は使わんので、そちらだと明らかに変わる

いつも特殊EQとしてCD−R使ってますのでな
252名無しさん◎書き込み中:04/05/10 21:31 ID:QOjJOl05
>>243
>手探りでランダムに選んでも、やっぱり100%当たる罠

無意識にそれぞれのCDRの位置を把握してしまっているんだよ。
253243:04/05/10 21:36 ID:n/9HIEVE
>>252
1000枚軽く超えてるんだが?
記憶できたら、それはそれで超能力ですなw
254名無しさん◎書き込み中:04/05/10 22:07 ID:ukigXrCo
>>251
調べた手順は?
255名無しさん◎書き込み中:04/05/10 22:13 ID:kBYmZzGj
254必死だな
256243:04/05/10 22:26 ID:n/9HIEVE
Sound Blaster Audigy 2 Platinum Proの光入力端子に繋いで
サウンドレコーダーで録音して、Wave Compareで比較した。

もっと細かくやりたいなら、後は自分でやってくれ
人に頼りすぎるな
257248:04/05/11 14:14 ID:sLPNiDB1
鯖移転してたのね。なんか返事ないと思ったら。
243をそのまま信じれば、バイナリ一致するプレイヤーで音の違いがわかるってんだから
CD-Rで音質は変わるといっていいんでないの?
必死な方々は他に不審な点ある?
あとは、まあ、212氏がデータとってはっきりさせてもいいし。
258名無しさん◎書き込み中:04/05/11 14:16 ID:/zZX5gSo
>>253
どの音楽を何のメディアに焼いたか覚えちゃってるんじゃない?
1000枚ぐらい余裕だよ。
259名無しさん◎書き込み中:04/05/11 14:27 ID:kqI/ECz2
>>258

必死だな
260名無しさん◎書き込み中:04/05/11 15:39 ID:3tWH6oWq
じゃあ>>258が1000枚分覚えられなかったらみんなで糾弾って事で。
261名無しさん◎書き込み中:04/05/11 22:01 ID:nooBOWwF
1000枚分の色素を舐め取らせる罰キボン
262名無しさん◎書き込み中:04/05/11 23:29 ID:mVtdyQGv
リスは自分が隠した数千個の木の実の位置のほとんど全てを覚えているという。
263名無しさん◎書き込み中:04/05/11 23:59 ID:qPC9mL/U
>>253
1000枚それぞれ別々のソース(音楽)なんだろ。
1000枚同じソースを違うメディアに焼いて
聞き分けたんなら、CDRによって音質が変わると言う結論にしてもまあいいよ。

さいきんこのスレのレベル低くなってきたなあ。
264名無しさん◎書き込み中:04/05/12 00:01 ID:MOMr1sF7
違うソース(音楽)が焼かれているCD-Rの音質の差を
どうやって判別するんだろうか。
265248:04/05/12 01:09 ID:fTy3pwRn
>>263
なるほどね。そりゃ変だわ。信じてしまった。
1000枚同じ曲をバックアップしてるのか?>>253
266名無しさん◎書き込み中:04/05/12 05:14 ID:arh1c4xL
>>265
ひとつのソースにつき、オリジナル+焼いたもの2〜3種類くらいで
2〜400アルバムくらいあるなんてパターンでも話は通るんじゃないか?
1000枚あって位置が記憶できない理由なら
267243:04/05/12 05:51 ID:qIuO2miC
さすがに、1000枚↑全部が同じソースのコピーじゃ無いです。
ソースの丸コピは好きじゃないんで、お気に入りを編集して焼き分けてます。

多いのは70曲くらい被ってます。
枚数は1200枚より少し多いくらいで、メディアの種類としては、19種です。
やっぱり音の話だと好みの問題ですので、自然と焼く際に気に入ったメディアを選んでしまいます。
楽しむためであって、実験するために1000枚以上も焼いた訳ではないですよ

AV・ピュア板では、原盤至上主義が蔓延してるので爪弾きにされますが
私としては、スピーカユニットやCDプレイヤを変えるのと同じ感覚で使い分けしています。
268243:04/05/12 06:01 ID:qIuO2miC
>>264
ソースが違っても、特定のドラム音・ピアノ音の余韻で判別できますよ。

野菜サラダという原盤が目の前にあって、どのドレッシングで食べようか?
それとも塩かコショウか。混ぜてみたらどうかな?
変わるというイメージは、そんな感じ。好みの分かれる味付けです

原盤の音にフィルタをかける・ブーストをかける、つまるところEQです。
私はそのように考えて使っています。
269名無しさん◎書き込み中:04/05/12 11:12 ID:QpMJHbIo
僕は243さんと同意見だなあ。
270248:04/05/12 11:41 ID:fTy3pwRn
>>243
ってことは、同じ曲が入ってるパターンを無意識に覚えてるんだよ
っていわれたらアウトですね。
具体的には

1.3.5.7ってパターンと
1.4.6.8ってパターンがあって

1を聴いただけで、次は3か4か分かるなら、当ててることになるかもだが

1.3.5.7と
3.2.6.8とでは、

3が被ってるが位置で無意識に区別してしまう可能性あり。
271243:04/05/12 11:55 ID:m2NdbK4i
ランダム再生ですよ。
272名無しさん◎書き込み中:04/05/12 21:27 ID:IIdBHGPA
メディアによって反射率は違うよね。
反射率が違えば、ドライブは読み取り時のレーザー出力を調整するわけだ。
それがアナログ回路に影響を与えるような、ヘボいプレーヤーでは音質に影響するのは当然だろ。

メディアで音質が変わるってのは、プレーヤーの能力が低いからだ。
プレーヤー買い換えをお勧めする。
273名無しさん◎書き込み中:04/05/12 21:47 ID:enRStXCb
いや、ジッタだと思う
でも
>メディアで音質が変わるってのは、プレーヤーの能力が低いからだ。
はその通りだと思う
274名無しさん◎書き込み中:04/05/12 21:49 ID:b++FYHYg
>>273
賛成。

>買い換えをお勧めする
は大きなお世話だがw
275272:04/05/12 22:19 ID:Hct+hxjC
プレスCDとCD-Rの違いって点では、
プレスCDはピットがまっすぐに並んでるけど、
CD-Rはグルーブが蛇行してるよね。
それがプレーヤーのサーボに影響するって事もあるかも。
276名無しさん◎書き込み中:04/05/12 22:47 ID:toFH5jmn
もしブラインドテストをするなら、とりあえずCD-Rで音が変わるのが分かるのか調べるのに、
1枚のマスターディスク(つうかプレスCD)と割と音が変わると言われている複数のCD-Rを
ランダムな順番で再生してマスターを当てられる確率を調べると良いんではないかとオモタ。
例えば1枚のマスターと3枚のCD-Rで的中率25%を超えられるかつうことね。

俺がやれ?
時間も機材を揃える金もありませぬ。スマソ
277名無しさん◎書き込み中:04/05/13 00:34 ID:nlvXkSgX
ブラインドテストの目的は
実際に聞いた時に有意な音質の差があるのかどうかでしょ?
テスターは1人ではぜんぜん意味がないよ。
多数の人のデータがあってはじめて一般の人が聞いて感じられるのかどうかの
結論がでる。
聴力コンテストじゃないんだから。。
278名無しさん◎書き込み中:04/05/13 00:42 ID:FiQWbyRJ
漏れは174・184だが、久しぶりにみたけど、相変わらずの
水掛論争してるな。
まず感情論でなく論点をハキリさせよう。
1・バイナリーも一致した完全コピ-R
2・編集(自己ベスト版・エフェクト含む)した-R

2はリッピングが伴うので劣化があると思われる。

1はバイナリー派の漏れとしては、変わらんが、
PC使用時ならよくわかるが、オリジナルでもコピでも、
同じデータがバッファーされて再生されている。
(等倍のドライブなどないと思われる今のドライブは、
回転速度が速くなったり、遅くなったりしている)
エラーがあった場合この時点で訂正され同じデータになっている。

サーボや反射率など、この場合影響ないと思われ(特別な糞な除く)
48倍速でオリジナルと同じバイナリをつくる-Rが、
等倍の音楽をミスコピするはずもないし、
反射率が悪くなっても(sonyの取説によれば-Rで70%、-RWで30%)
バッファーで吸収される。

これ以上悪いメディアは再生自体ができん。
アナログと違いデジタルは基本はALL or NOTHINGなのよ。

2の編集後は微妙に落ちるのは漏れでもわかる。
279248:04/05/13 01:46 ID:WrUDsisq
>>271
ランダム再生で、
1.3.5.7の曲群と
2.3.6.8の曲群をそれぞれランダムに再生したばあい
1.5.7と3.6.8で区別できる。
ランダムの意味がないといわれたら?

>>277
誰も誰が耳がいいかなんて言ってねーよ。
正しい検証方法なら一人でも意味あるだろ。
変わるか変わらないかっつーことだから、変わることが分かるやつが一人いればいい。
当ててるメカニズムが耳ではなく超能力という可能性も捨てきれず
納得いかないならブラインドやめてデータをとるしかないだろう。

>>275
ある"かも"じゃだめだ。その為に検証するのだろ?
280名無しさん◎書き込み中:04/05/13 06:23 ID:7URJrXcD
>>278
貴方もデジタルで脳に直結してる人ですか?素晴らしいですね。
281名無しさん◎書き込み中:04/05/13 08:39 ID:G8rAAoN7
>>279
屁理屈ばっかりだなオマエ
特に243に絡み過ぎwwww

自分では何もやらんくせに、ケチつけるだけとは 
いいかげんウザイ
282248:04/05/13 11:19 ID:WrUDsisq
>>281
いつも「違いの分からない難聴は去れ!」とかなんとかいってる
煽るだけのクズっておまえのこと?wwwww
283名無しさん◎書き込み中:04/05/13 15:07 ID:5kANhA4l
>>279
>変わるか変わらないかっつーことだから、変わることが分かるやつが一人いればいい。

それを調べるならデータをとった方が客観性があるだろ。
1人の人間のブラインドテストの結果なんて誰が信頼するんだ?
んなもんゴミデータじゃん。オナニー実験だな。
284名無しさん◎書き込み中:04/05/13 15:08 ID:NwpcHs/1
>>282
漏れ≠>>281だけど、お前が言ってることは変

>1.3.5.7の曲群と
>2.3.6.8の曲群をそれぞれランダムに再生したばあい
普通の思考回路ならば丸コピー同士の比較だと思うだろ
285名無しさん◎書き込み中:04/05/14 01:22 ID:tA9pc31W
>>284

>>267で丸コピは好きじゃないっての読めないの?アフォですか?馬鹿ですか?www
286名無しさん◎書き込み中:04/05/14 01:25 ID:tA9pc31W
>>283
結果を急ぎすぎた。すまそ。
ま、でも>>212氏が実験やってくれる前の厨な水掛け論は遠慮なく叩くのでよろしく。
287名無しさん◎書き込み中:04/05/14 04:37 ID:LwPWAVSh
>>278
CD-DAの場合は音が飛ぶ前にフレーム補間で
音像がブロックノイズのようにぼける場合があるんですけど...
ALLorNOTHINGの前に一呼吸はしてくれる。

まあそれはおいといて、
バッファの速度って実は一定じゃないのよねん。入力も出力も。
吸収してまたばら撒いちゃったりすることがある。また足りなくなっちゃったりとかな。
288284:04/05/14 10:05 ID:zCr0td3T
ああ、丸コピじゃないのか
なら>>243に丸コピ同士で比較してもらえばいいんじゃネーノ?
曲で区別がつくって問題はそれで解決だろ
289名無しさん◎書き込み中:04/05/17 14:11 ID:RDh8NkcJ
7年位前に、

バイナリデータ一致は前提
デジタル機器なので音なんて変わらんと思いきや、若干違う。→ とはいえ普通の人は
どうでもいいレベル。
原版から、PCのHDに吸い出した物と、Rから同様に吸い出した物をPCで再生→ 同じ音
デジタルソースなのに、DA変換時の、電源等アナログ要素の影響を受ける → 世のCDプレイヤーはショボイ

という結論に達したのですが最近の学説ではどうなのでしょう?

本来は変わってはいけないのだが、プレイヤー自体にアナログ的な要素があり、
音が変わることもある。 というのが両者受けいれられる結論と思っていたのですけど。
290名無しさん◎書き込み中:04/05/17 14:27 ID:wOyxi4fx
20kHzのサイン波だけでも聞える耳の人には、気になってしょうがない事なんですよ・・
電源だけでも、気になるってのに
291名無しさん◎書き込み中:04/05/17 16:15 ID:fjnCC5bZ
>>289
7年前って、Windows98の時代でしょ?
SB live!がやっとでた時代だよ?
PCのみでバイナリ一致を確認したのでは意味ないでしょ。
確かめる術がなかったか困難だったので仕方ないのだが。
292名無しさん◎書き込み中:04/05/17 16:26 ID:RDh8NkcJ
>>291

WIN98じゃなくてNT4.0の時代です(笑) まだ 98は出てなかったなぁ
当時とバイナリ調べる方法って違うのですか?(fc /b)
もし違うなら、根本的に私が勘違いしているということにT_T
PCでの確認方法、PC以外での確認方法って皆さんどうされてるのですか?
実際にはそれ以外のデータが乗るセクタもあるわけですが、
私的には、そこが音質に関わってくるもの変な気がしてます。

バイナリ一致にSBは関係ないですよね? ^^;
当時はCD-DAをちゃんと吸いだせるドライブがあまりなくて
Plexterのドライブを何台も買ったりしたりしてたのですが・・・
↑音質云々とはちょっと違う部分ででしたけど。
293名無しさん◎書き込み中:04/05/17 16:55 ID:Ky4UudL7
>290
君は正しい。
CDのフォーマット的には、バイナリ一致(FCで勿論かまわない)で原盤だろうと、どんなCDRだろうと
同じ音がしなければならない。 この辺を理解している理系で、PCのスピーカーや安物のコンポ等
出しか聞いていない奴は音が変わるわけないと強固に主張する。(漏れもまえそうだった)
オーディオマニアは、音が違うと主張する。オーディオ系は、時々理系からするとオカルトに思える
主張があるので余計争いの元になってるのだが。

>291
確かにD/Aコンバータの話なのでPCでバイナリ一致が意味がないというのも一理あるが、
バイナリ値=CDのピット=PC上でのデータであり、それがちゃんと読めない、又はレーザーの
反射値を変換する際の動作が音に影響するというのは、プレイヤー自体がアフォとしかいえない。
業務用の機材では音が変わらないといっている人もいるので、全てとはいえないと思うが
殆どのプレイヤーは駄目なのではないだろうか?

ソニーの高級機でもジャンル向けスタビライザー?(重り)がついてるらしいしな。

変わらんとお怒りのあなたへ:
聞き込んでいるCDをカーステレオで聞くとわかり易いかもしれません。
自分も耳は良くないほうだと思いますが、原盤と焼いたのを連続でいれていたときに気がつきました。
(それまでは強固に・・・アヒャー)
294名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:21 ID:fjnCC5bZ
>>292
勘違いしてた、95かNT4.0だね。なら尚更w
きみがいってる確認は、PCのCDドライブ上のバイナリ一致でしょ?
おれがいってるのはプレイヤーのバイナリ一致。
SBに関係ないっていうか、プレイヤーとPCをデジタルで連携つーことが
困難だという意味で言ったのだが。
今でこそ当たり前に付いてる光端子なんてサウンドカードにもついてなかたろうに。
プレイヤーがデジタルを正しく読めてるかどうかをどうやって判断したんだね?
ま、そういう意味でプレイヤーはショボイっていうなら同意だが。
295名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:44 ID:BBIA7X4S
>>294
CDプレイヤーとはPC上の話ではないぞよ(タブン)
読み取ったレーザーの波形をD/A変換してエラー補正を掛けたバイナリが
違うというのは、音質が変わる変わらん以前の問題で、
誰もそんなことを議論しているわけではない。

バイナリが一致するのに、音が変わるのが問題
バイナリが違えば音が違うのは当然
296オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/17 18:47 ID:o7N9us+X
私は、ウィンドウズ95の時からパソコン持ってました
297名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:59 ID:fjnCC5bZ
>>295
いや、だからD/A変換とは別の話なんだが?
だからプレイヤーでもバイナリ一致を求めてるんでしょ?
PC上の話じゃないなら、バイナリ一致を確認する術が当時あったかという
ことを問題にしてるわけだろ?
D/A変換前でも一致するのに、同じプレイヤーでD/A変換後に変化するか
どうかという話をしてるんだが。
298名無しさん◎書き込み中:04/05/17 19:01 ID:fjnCC5bZ
>>295
>バイナリが一致するのに、音が変わるのが問題
>バイナリが違えば音が違うのは当然

つかあたりまえのことをおれに力説されても困るんだが。
299名無しさん◎書き込み中:04/05/17 23:01 ID:cHi2iVPk
バイナリなんか、どうでもいいんじゃね?
音が変わってるか変わっていないかだけの事で、実際聴いて判断するしかないだろ
バイナリ調べる価値がわからん
300名無しさん◎書き込み中:04/05/18 02:18 ID:C4IFKy6s
話のズレっぷりと連書きは相変わらずですね☆
301sage:04/05/18 03:43 ID:SSZknB8r
fjnCC5bZ 駄目ですね^^;

fjnCC5bZデジタル機器っていったい何よ?
君に言わせると、PCではCDRが正しく読めてダンプ一致でも、
他のCDプレイヤーではデジタルメディアのCDRがちゃんと読めないので
ダンプ一致してるかなんてわからんといっているように
見えちゃうんだけど、まさかそんなアフォなことを議論して
いるわけじゃないよね。 俺の勘違いであることを祈る。
さもなければ、根本的にずれている&人の話を理解できる力も無い
議論以前の問題。 >299以外はそんな話はしていない。

でも、またズレタレスを期待しているのも事実(ぉ)
302名無しさん◎書き込み中:04/05/18 04:50 ID:AuJeg6HY
CDからデータを吸い出してから再生するCDデッキって無いの?
今時安いCD-ROMドライブでもちゃんとバイナリ一致するんだから、
一旦メモリに蓄えてから再生すれば機械的な影響も無くて良いように
思えるんだけど。
303オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/18 05:13 ID:0dbKZbGS
バイナリって??
304名無しさん◎書き込み中:04/05/18 10:59 ID:AWbohlaD
結局ループかよ
305名無しさん◎書き込み中:04/05/18 13:39 ID:gCadrCIy
パイナリなんていう単語が出てくるからループになんだよ。
以降、使用禁止で。
使ったヤツは厨ね
306名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:01 ID:+OUE2zE1
パイナリ
307名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:27 ID:mCtJwIqj
バイナラ by清六
308名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:59 ID:OHQ7TmjW
>>306
You are 厨!
>>307
You are not 厨!very Good!
309名無しさん◎書き込み中:04/05/18 15:00 ID:+OUE2zE1
つーかパイナリってなんだよ。
310名無しさん◎書き込み中:04/05/18 15:18 ID:OHQ7TmjW
>>309
You are 厨!

日本語にすると、関数だ
311名無しさん◎書き込み中:04/05/18 16:30 ID:OHQ7TmjW
http://www.excla.com/Gretchen/Test.htm
ここの一番上に載ってるやつ聞けます?
312名無しさん◎書き込み中:04/05/18 18:31 ID:Tgv3HDf/
パイズリ
313名無しさん◎書き込み中:04/05/18 19:16 ID:1uWFlDqD
>>311
聞ける
周波数が低くなった部分しかわからんけど
314名無しさん◎書き込み中:04/05/18 21:38 ID:AWbohlaD
別につかってもいいと思うけどね。バイナリ、バイナリだからなに?
>>301

再生する機器もバイナリ一致することが前提っていう話は、何度かでてきてるけどね。
それも同じやつが発言してるとでも?

「そんなこといってるやつはおまえだけ」「ズレてる」「理解力がない」
煽りの常套文句、卑怯者のクズがやることですね。
315オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/18 21:43 ID:0mH+A72m
分からない人も多いんだし、日本語で言うのはどうでしょうか?
316名無しさん◎書き込み中:04/05/18 21:49 ID:1uWFlDqD
吸い出した音と、
プレーヤの光出力からPCに取り込んだ音を、
比べて一致
317名無しさん◎書き込み中:04/05/18 22:24 ID:C4IFKy6s
>>314
お前は池沼のクズだけどな。
318名無しさん◎書き込み中:04/05/18 22:42 ID:AWbohlaD
>>317
で?今度はどんな発言をするのかな?
必死だな!とかお決まりの文句?w
あいかわらずのクズだね。
319名無しさん◎書き込み中:04/05/18 22:58 ID:C4IFKy6s
いちいち言わなくてもお前が必死なクズだってのはみんな知ってるからw
320名無しさん◎書き込み中:04/05/18 23:13 ID:KJkr40jZ
AWbohlaDよ・・
何も、進んで「どかん」より屑になることはないだろうに
オチツケ
321オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. :04/05/18 23:42 ID:0mH+A72m
>>317>>318>>319
みんな喧嘩しないで仲良くしようよ。
罵り合うのは、良くないよ。。。
322名無しさん◎書き込み中:04/05/19 01:25 ID:QIwI2djO
そもそもCIRCが理解できてないのはどうかと
CDPであれバイナリ一致しないのは余程の事だぞ
DAC通す前にはエラー訂正してるっての
323名無しさん◎書き込み中:04/05/19 02:59 ID:8o3y4YMI
データの離散化から学ぶべし。そもそもアナログなものをデジタルにしたのは、データが
(経年変化や伝送方法によって)劣化しないようにするため。

324名無しさん◎書き込み中:04/05/19 09:05 ID:s2O9S7zx
>>321
ならまずお前が黙れ。
「そういうこと言う人はいい人だとは思えません」っていうレスも要らない。
325名無しさん◎書き込み中:04/05/19 10:09 ID:PQokFDfl
>>322
そのよほどのことが、>>226のリンクにある。
>プレーヤーによってはS/PDIFの段階でもメディアによる違いは出てくるということだ。
念のためデジタルでデータが一致するかを確認することは無駄ではない。
326名無しさん◎書き込み中:04/05/19 17:06 ID:QIwI2djO
>>325
いや、それはわかってるんだけどね
エラー訂正がどの段階でされてるかわかってない人が多いみたいだから
>>295みたいにDAC通したあとでバイナリ一致とか訳わかんない事言ってたり
327名無しさん◎書き込み中:04/05/19 17:52 ID:ePqBbW4X
とりあえず、メカトロ部分もある程度は押さえていて欲しい。
CDプレイヤーの中で最大のノイズ発生源だしな。

>>326
確かに訳がわからんが、>>295は単にD/A変換とA/D変換を書き間違えただけと信じたい。
レーザーの波形じゃなくてレーザーの強弱又はRF信号というのは、重箱の隅。
328名無しさん◎書き込み中:04/05/31 13:53 ID:ZMJFrKT0
212がデータ持ってくるまで停滞ですかな
329名無しさん◎書き込み中:04/05/31 14:12 ID:3gN5eNXK
バーカ
330名無しさん◎書き込み中:04/06/03 15:48 ID:Tn+d/of6
age
331名無しさん◎書き込み中:04/06/15 13:19 ID:3Y5GonnR
hjoshu
332名無しさん◎書き込み中:04/06/28 23:54 ID:DQ6RF+zc
みんなサウンドアンドレコーディング読んだか?
CD-Rの音質についてマスタリングエンジニアが語ってますよ。
複数の人間の試聴により人気だった「最高のメディア」も紹介されてます。
333名無しさん◎書き込み中:04/07/30 09:29 ID:q1iQg0nu
「最高のメディア」は何でした?
334名無しさん◎書き込み中:04/08/04 02:03 ID:FnFo7Yar
個人的には、

推奨メディア(勇伝製)の優れた点は認めつつも、

音楽を楽しむより分析的聞き方が要求される
マウスタリングエンジニアの性から導き出された結論だと
思う次第・・・。
335名無しさん◎書き込み中:04/08/04 11:11 ID:NkQeNrUY
とりあえず212待ち。
336名無しさん◎書き込み中:04/08/05 11:50 ID:NcGwbKvF
>>333
誘電のプロ用プリンタブル

>>334
お前と同じ意見だ。好みは人それぞれだもんな
ミツイGOLDはままり好きじゃ無いが、KODAKは好きだとか
337名無しさん◎書き込み中:04/08/08 03:12 ID:73Tg2mJv
MDとCDの音の違いが聞き分けられる
耳やオーディオシステムを持っているのなら、

CDRでの音の違いが
プラシーボかプラシーボじゃないか
判ると思う。

338名無しさん◎書き込み中:04/08/08 05:18 ID:yqxzzHr1
マスターディスクとコピーディスクの音質は変わるよ。入念に聞けばわかる。
選ぶソースによって聴いた瞬間分るものもあるけど。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
これ使って両方の周波数成分確かめてみれ、全然違ってくるから。
339名無しさん◎書き込み中:04/08/08 06:18 ID:LF//CuCE
アフォだなあ
吸い出せば全部一緒なんだよ
340名無しさん◎書き込み中:04/08/08 08:04 ID:ehqUDDNL
>>338
アフォ?
341名無しさん◎書き込み中:04/08/08 08:33 ID:rnQo3iK1
339がアホなんだろ
342名無しさん◎書き込み中:04/08/08 09:02 ID:sdLNNtxv
>>337
あのな、CDとMD聞き分けるシステムってさ
ポータブルで十分ジャン?

ちなみに俺は特殊な人間なんで
CDとMDのコピーは1音だけで分かる。MDには右脳に訴えかけるような音が再現不能
CD-Rも24種の聞き分けが出来、さらにポータブル機の個体差と電池の種類までもわかる。
343名無しさん◎書き込み中:04/08/08 10:25 ID:ehqUDDNL
>>342
そもそも、
>MDとCDの音の違いが聞き分けられる
>耳やオーディオシステムを持っているのなら、

ホントにプラシーボなしで聞き分けられる耳を持ってるか
機械の特性なしで正しく違いを再現出来ることが証明できない限り

>プラシーボかプラシーボじゃないか

判るわけが無いと思うのだが?

しかし、>>212待ちだといってるにも関わらず自称聞き分けられるという
プラシーボ全壊野郎が涌いてますね。
夏ですなぁ(激藁
344名無しさん◎書き込み中:04/08/08 16:12 ID:myDLH4Iu
(激藁

(^^;)
345名無しさん◎書き込み中:04/08/09 00:58 ID:E8vC107m
212は逃げたんだろ?夢見過ぎなんだよ屑が

>>343
残念だが俺様は、自他共に認めるゴッドイヤーの持ち主だからなwwwwwww
俺のレスにごちゃごちゃ文句タレるのは100%聞き分けられない連中ばかりさ
ホントに分かるやつは俺を否定できんのだよ。
オーディオ評論家でも目指すか!間違いなくこの耳さえあれば業界トップになれるぜ!
愚耳しかもたぬヤツは耳鼻科逝けやボケ!
346名無しさん◎書き込み中:04/08/09 02:03 ID:5KlD0wBt
( ´・∀・`)ヘェー
347345:04/08/09 09:33 ID:E8vC107m
>>346
そんな特殊能力持ってる人って俺だけじゃん♪
評論家になったら報告してやるよ。
348名無しさん◎書き込み中:04/08/09 10:53 ID:J0Lx+lu3
>>345
また口だけ厨が涌いたんだな。
こういうやつが客観的に確固たるデータを持って来た試しがない。
口だけなら誰でも神だな。うん。

まー、馬鹿はなぜ2ちゃんねるで、ソースは?って訊かれるのかも
理解出来ないんだろうけど。
349345:04/08/09 12:26 ID:E8vC107m
>>348
耳だけ厨ですから、俺
口なんかイラネ。
お前らの為に、212が投げ出したような面倒なデータ収集してやっても
それにケチつけるためにレスするような屑しかいねぇだろうがw
何の為に「わざわざやってやる」のか理解できんな
350名無しさん◎書き込み中:04/08/09 16:36 ID:J0Lx+lu3
>>349
検証方法に不備があるから、突っ込まれるんだろが。
おまえみたいなのは、何度も何度も何度も、涌いてきてるんだが、
みんな口ばっかりで、自分がゴッドイヤーだという証拠はどこにも示されてない。
きっときみも口ばっかりのやつなんだろうね。
351345:04/08/09 17:31 ID:E8vC107m
>検証方法に不備があるから
ああ、その通りさ。前から言ってるだろ?
住人同士がOFFでブラインド検証するしか不備の皆無な方法なんかねぇんだよ!
他に方法があるっていうなら書いてから文句つけろや
何度も何度も沸いてるって言うけどな、過去スレから合わせて俺通算10回くらい似たような内容で投稿してっぞ
俺のことじゃねーの?

もちろん自分のじゃ無いカキコミも見てきたから他にも俺みたいのが居ないとは言えないがな
検証やるなら俺から出向いてやるって前にも書いた。空のCD-Rまで提供してくれるわ!
愛知・静岡・三重なら俺のほうから自腹で出向いてやるから希望者は名乗りをあげろ
それより遠かったら、俺が「24種の聞き分けをやってのけたら」往復旅費でも出してもらおうか?
352名無しさん◎書き込み中:04/08/09 18:21 ID:J0Lx+lu3
>>351
>愛知・静岡・三重なら俺のほうから自腹で出向いてやるから希望者は名乗りをあげろ

こういう馬鹿がいたなぁって書こうとしたんだが、またおまえか?w
味噌くせー地域には住んでないのでそいつは無理だな。
353345:04/08/09 19:48 ID:6U02bWF1
>>352
絶対に聞き分けできないと思ってるんなら、
「24種の聞き分けをやってのけたら」往復旅費でも出してもらう案でもいいんじゃないか?
出来なかったら俺の自腹なんだからよ。ついでにお前の手間代に酒でも奢ろう
354名無しさん◎書き込み中:04/08/09 19:55 ID:lCKbtRgy
そもそも、そこらの安いプレーヤーだったら100%正しく読めてるわけではないというのが俺のFAなんだが。
複数のメーカーの設計者に聞いた話。
355名無しさん◎書き込み中:04/08/09 21:20 ID:MMdOrpTv
普通のプレスCDでもいいからスタビライザー付けて聴いてみ
全然音が違うからさ、特に高音の伸び

アナログな部分って結構音に左右するんだよ
だからCD-Rで音が変わるっていうのは必然的だと思う
特に>>354の言うように、CD本来の情報を100%使えていないってのは同意だ
ある環境は85%だったり、もう一つの環境は70%だったりとか

まぁ、その音の差をどの程度まで認識出来るのかは別の話だが

他にはお気に入りの曲が入ったCD-Rを一ヶ月使った後に
色素やメーカー毎とかで比べてみたりしても面白いんじゃないかな
356名無しさん◎書き込み中:04/08/09 22:01 ID:ArAkxwEP
> 特に>>354の言うように、CD本来の情報を100%使えていないってのは同意だ

そんなのは>>354の言うように安いプレーヤーだけだろ。
357名無しさん◎書き込み中:04/08/09 23:38 ID:jDilWJZ5
確かに焼き方とかで音は変わるだけど、なんか天気とか気温の影響のが大きくねぇ?
358名無しさん◎書き込み中:04/08/10 00:10 ID:XbMMp17A
>>357さん
俺もそう思うんだよね。焼き方で変わるとか、リクツではわかったような気にさせる
んだけど、だったら湿度とか温度とか体調とか空気の密度とか、他にいくらでも
不確定値はあるわけで、それらがノイズにならずにRへの焼き方が音質に有意な
差をもたらすというのがなんかひっかかる。


ところで、俺愛知県だけど?>魔法の耳を持つ男

359345:04/08/10 00:53 ID:Ljx2bMNm
>>358
おぉ!そうか。俺は瀬戸市民だぞ
OFFるか?うちの環境で焼くのだと、不正だ!とか言い出すバカが居て不安だったら
おまいさんの環境下で空メディアに焼いてもらっていい。

焼くソースは任せるよ。メディアは提供するから心配いらん
ブラインド実験OFFを受けてくれる気があるならメールくれや
[email protected]

360名無しさん◎書き込み中:04/08/10 02:36 ID:0ND3sym2
おまえらもちつけよ
361名無しさん◎書き込み中:04/08/10 18:55 ID:yp5f5Pww
粗悪ドライブか、粗悪CD-R使った場合はすぐにわかるけどな。
高音が潰れたり、やけに出しゃばったような音になる。
ただ、国産の高品質メディアだったら殆ど差は無いと思う。
362名無しさん◎書き込み中:04/08/10 20:54 ID:0tMSa4fB
CD-RとCDの違いなんかより湿度や気温、電磁波の影響の方が遙かに大きいと思う
363358:04/08/10 22:36 ID:MIcl0px0
>>瀬戸市民345様

えっと、俺二重盲検法なんて出来ないっすよ。
なんであんまり厳密なこと言い出さないで下さいね。
Rを何枚か焼いて、落ち合った先でポータブルプレイヤーにランダムに入れてって
ヘッドホンで出力、あとから答えあわせ、とかでOKっすか?

>CD-Rも24種の聞き分けが出来、さらにポータブル機の個体差と電池の種類までもわかる。

との事ですので(最後は流石にネタでしょうけどw)、ポータブル2機種、メディア8種類程度、
各社のアルカリ乾電池を持って行きますわ。盆休み取れそうなんで、今週末にでも。
364354:04/08/10 23:25 ID:+ctaVrfl
俺自身が設計してるわけではなく、設計してるとこの隣で仕事してたとか、メディアの研究者
に知り合いがいるだけなので、あくまで受け売りなんだが…
まず、高級機と普及期でアナログ、電源、メカに差があるのはあたりまえだよな。でも、CDから
読み取るデジタル処理部分は差が出ない。そんなとこに一々手間と金をかけてられない。高級機
が新版で普及期が旧版てのは有り得るけど。読めなかった場合はどうしてんの?って聞いたら、
フィルタでごまかしてるとw。そもそも100%を達成するのは無理みたいな口ぶりだった。
で、メディアの方はというと、研究者でも??な部分が多いらしい。特に、2ch等の評価が。あの
メーカーのこのロットがいいなんて言われても、作ってる方は何が違うんだか分からんそうな。
別に変えてないから。一度だけ本当にやばい奴があったとは言ってたけど。
 そうすると、CD-DAではなくデータとして記録した場合はどうなるんだと聞いたら、そもそも
CD-DAよりさらにガチガチに誤り訂正かけてるから100%保証されるんだと。

で、俺のFAとしては、差があってあたりまえ。
365名無しさん◎書き込み中:04/08/10 23:27 ID:6Zqetg/C
バイナリ一致してないじゃん
366名無しさん◎書き込み中:04/08/11 01:07 ID:gVTdZYsH
別業種だが鋳造仕事やってる人間からすると
>>364の研究者は何言ってんだって所だな。
367名無しさん◎書き込み中:04/08/11 04:38 ID:i8u/o4M4
> そもそも100%を達成するのは無理みたいな口ぶりだった。

無理なわけないだろ。100%読めて当たり前。馬鹿じゃねーの?
368名無しさん◎書き込み中:04/08/11 07:03 ID:gVTdZYsH
>>367
何故100%読めて当たり前なのか説明してくれないか?w
369名無しさん◎書き込み中:04/08/11 07:23 ID:ENS/LRom
>>363
瀬戸市民自体がネタに1票
370345:04/08/11 09:53 ID:1Q15F9/q
>>363
お盆は東京にいるんだが?16日に帰ってくる
それと、アルカリ同士の聞き比べは3社くらいしかやったこと無いから後でやるわ
はっきり言うが、アルカリの出す音は電池の中で最底辺の糞音。個人的には使う価値すらない

電池はCD-Rメディアの音の差ほど大きくは無いが、旧型のバブル機ポータブルと現行のヘボ機くらいの差は出る

>>369
嘘書く理由などないよ

371名無しさん◎書き込み中:04/08/11 11:53 ID:i8u/o4M4
>>368
CD-DAのフォーマット自体が、100%読めるように作ってあるからだ。
通常の使用ではCUエラーは一つも出ない。
372名無しさん◎書き込み中:04/08/11 11:58 ID:gVTdZYsH
>>371
君の脳内世界じゃフォーマット以外にエラー要因は無いんですねw
現実世界じゃそんな事無いんですが、出てきてもらっても困るんで
ずっと脳内世界に引きこもっていてくださいねw
373名無しさん◎書き込み中:04/08/11 13:47 ID:i8u/o4M4
>>372
今度はお前の番だぞ? 何が原因でCUエラーが起こるのか説明しろよ。
言っておくが少々の埃や傷はエラー訂正されるから100%読めるぞ。
374名無しさん◎書き込み中:04/08/11 13:53 ID:i8u/o4M4
だいたいフォーマットに関わらず起こるエラーがあるなら、

> CD-DAではなくデータとして記録した場合はどうなるんだと聞いたら、そもそも
> CD-DAよりさらにガチガチに誤り訂正かけてるから100%保証されるんだと。

この話もおかしくなるんだが。「ガチガチに誤り訂正かけてる」というのは、
言い換えれば「CD-DAよりもエラー訂正が強いフォーマット」だということだ。
>>372はこれにも「君の脳内世界じゃフォーマット以外にエラー要因は無いんですねw」
と反論するわけだな。>>372はCD-ROMに入ったソフトなんて怖くて使えないんだろうな。
375名無しさん◎書き込み中:04/08/11 14:35 ID:gVTdZYsH
少々じゃなけりゃエラー訂正できないと自分でも言ってる物を100%と言い切るんですか、おめでたいですねw
376名無しさん◎書き込み中:04/08/11 14:36 ID:gVTdZYsH
>>374
そもそもエラーが起こるからガチガチにエラー訂正かけなきゃいけないのに
何をトチ狂ったこと言ってるんですか?w
377名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:42 ID:i8u/o4M4
>>375
「通常の使用では」と言っただろう。
よほど目立った傷がついてるとかでなければ100%読める。
お前は揚げ足とりばかりだな。技術的な話ができないなら
無理して反論しなくていいよ。
378名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:46 ID:gVTdZYsH
>>377
100%読めるとか夢の世界のお話してる奴が技術的な話なんてできるわけ無いよw
379名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:47 ID:i8u/o4M4
>>376
この場合のエラーとは訂正不能なエラー(CD-DAではCUエラー)のことだ。
文脈から判断できないのか?
380名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:47 ID:i8u/o4M4
>>378
じゃあCD-ROMにソフトを入れるのも夢の話だな。
381名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:50 ID:i8u/o4M4
だいたい100%読めることは実験で実証済みだ。散々既出の話だろう。
バイナリ一致しないCDPもあるという結果も出ていたが。
382名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:50 ID:gVTdZYsH
>>379
技術的な話をしたいってんなら100%エラーは出ないという事を技術的に証明してくれw

>>380
馬鹿ですか?エラーが出るならソフト入れられないんならHDDやメモリすら使えなくなるねw
383名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:51 ID:gVTdZYsH
この無意味な連続書き込みはあのガイキチ君かなw
384名無しさん◎書き込み中:04/08/11 15:54 ID:i8u/o4M4
>>382
そうだな。HDDやメモリすら使えないな。お前の言ってるのはそういうことだぞ。
385名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:02 ID:pmA4cImA
そもそも音質って何?
386名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:04 ID:gVTdZYsH
>>384
じゃあ君は使わないようにね、エラーなんて出る物なんだからw
で、エラー出ないと言う技術的な照明はまだかね?w
387名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:10 ID:i8u/o4M4
>>386
CD-DAのフォーマットとして、訂正不能なエラーは通常使用では出ない。
それは既に言った通りだ。実際にバイナリが100%一致することも実験で
確かめられている。urlは過去ログを見ればすぐ見つかるだろう。

バイナリ一致しないCDPもあるということに実験者は驚いていたな。
100%読めることを基準に作ってあるフォーマットなんだから、
そりゃ100%読めないCDPがあったら驚くよな。
388名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:11 ID:i8u/o4M4
>>386
エラーは出るが、それはすべて訂正される。それが俺の見解だ。
エラーが出て、しかも訂正できない。それがお前の見解だろ?
PCを使えないのはお前の方だな。
389名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:18 ID:gVTdZYsH
>>387
どこが100%出ないって証明になってるんだ?本当に馬鹿だな、お前はw

>>388
訂正できない場合もある。当然だな。エラーが出るからPCを使えないってのは
交通事故に遭う可能性があるから道路に出られないと言うのと同じぐらい馬鹿だな。
君は引きこもりだから道路に出ることも無いんだろうけどw
390名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:22 ID:UuGEUWLs
なにチャットやってんだよw
391名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:45 ID:ENS/LRom
>ID:i8u/o4M4

ID:gVTdZYsHは、いつもの面白君だね。
茶々入れるだけが生甲斐の無職ひきこもりくんだから放置した方がいいよ。
392名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:50 ID:gVTdZYsH
>>391
自演乙w
393名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:54 ID:pmA4cImA
ヽ(`Д´)ノウオォォォ誰かマジレスしてくれ
394名無しさん◎書き込み中:04/08/11 16:56 ID:ENS/LRom
>>370
電池で聞き分け(判断?)出来るんなら、演奏する毎に電池換えた方がいいなw
電池の消耗でも音が変わるだろうしw
出来ることなら建物内でやった方がよくないか?
395名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:08 ID:ENS/LRom
ん?自演?
>>367 >>369から意味もなく手の込んだ自演をしてたというのかね?w
396名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:12 ID:gVTdZYsH
自演じゃなけりゃほんまもんの馬鹿って事ですなw
ID:i8u/o4M4なんていつもの連書きキチガイだろw
397345:04/08/11 17:30 ID:d7MY0fpn
>>394
変わるよ。ただし、残量だけで当てるとなると100%・50%・10%くらいしか分からんです。
種類当てなら、アルカリ系・マンガン系・ニッ水・リチウム系と4系当なら即分かる
同系統の電池の比較とか電池の音質傾向は、AV板の古ポタスレに俺がレビュー書いてるからそっち読んでくれ

自演だとか言い出すバカが出てくるのは分かりきってるからメアド晒した訳だが
全くメール来ませんな〜 当てられるのが怖いからって逃げんじゃねぇ。
398名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:36 ID:ENS/LRom
>>396
きみも十分連続書き込みなのだが
366 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 01:07 ID:gVTdZYsH
368 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 07:03 ID:gVTdZYsH
372 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 11:58 ID:gVTdZYsH
375 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 14:35 ID:gVTdZYsH
376 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 14:36 ID:gVTdZYsH
378 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 15:46 ID:gVTdZYsH
382 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 15:50 ID:gVTdZYsH
383 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 15:51 ID:gVTdZYsH
386 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 16:04 ID:gVTdZYsH
389 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 16:18 ID:gVTdZYsH
392 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/11 16:50 ID:gVTdZYsH

>>397の瀬戸市民様
>>358氏はメール送ってないの?
当てられるのがどうこうじゃなくて、決着つくなら別になんでも構わない。
おれが送らないのは、単にめんどくさいだけ。
399345:04/08/11 17:41 ID:d7MY0fpn
>>398
スレに書いてるだけで、358からメールは送られてきてない。
400名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:49 ID:gVTdZYsH
>>398
キチガイi8u/o4M4の連続書き込みってのは
>>373-374とか>>379-381とか>>387-388のような奴の事なw
毎回出てくるたびにこういう事やってるからな、こいつw

401345 ◆Eejg.tQt7g :04/08/11 17:52 ID:d7MY0fpn
一応トリップ付けておくよ。

>>400
粘着のバイナリ厨だろ・・何年も前からいるよそいつ
402358:04/08/12 00:23 ID:Ho0rzs30
すんません、お盆進行で毎日遅いんですよ(泣)
今からメール送りますね>345さん

名駅近辺で16日以降ということで考えていますので
ひとつ宜しくです。

403345 ◆Eejg.tQt7g :04/08/12 00:53 ID:0JP24HpL
>>402
メール受け取りました〜 ありがとう。
良い機会なので、近郊に住んでる方が居たら実験に立会いに来ませんか?
404名無しさん◎書き込み中:04/08/12 02:05 ID:tGF27X2N
キャラ変わってるぞw

漏れは耳も良くないし
関東なんで参加できないのが残念
405名無しさん◎書き込み中:04/08/12 17:44 ID:5qhpoD1R
まだやってるのかおめーら。厳密には同じ音なんて二度と出ねえんだから細かいこと気にすんなおめーら
406名無しさん◎書き込み中:04/08/12 19:30 ID:CatlTKQ0
電池で違いが分かるなら、駆動部の消耗による音の違いも分かりそうなもんだが
瀬戸市民くんには、毎回音が違って聴こえるんだろうか?
407名無しさん◎書き込み中:04/08/12 21:34 ID:r2iT/Cd+
>>342
ポータブルだからこそCDとMDの判別がしやすいのに・・・
ポータブルMDプレイヤーの音は悲惨だからすぐわかる。
408名無しさん◎書き込み中:04/08/14 04:33 ID:9HPRuLb+
俺も行きたいが金と時間がない。メディアとドライブの差は明確に分かるけども
電池残量はあまり気にしたことがない。瀬戸市民はどのように音を認識してるんだろう?
とは言っても、説明は難しいだろうな…白昼夢も絶対音感も、言葉で相手に実感させることは
俺には出来なかった。「分かった気がする」と言われるのがせいぜい。
409358:04/08/17 00:03 ID:q9ft+j5W
>>瀬戸市民さん
今週はちょっと無理げなので、来週中で良いですか?
出向いてもらうのに無理言ってすみません、、、
毎日退社帰宅がこの時間なんですが、一応ドライブと焼きソフトも
複数用意してみました。メディア買ってる暇ないので、計6種類程度に
なるかと思います<聴き分け

>>スレ住人の皆様
すみません、スレ違いギリギリですけど、もうしばらく堪忍してやって
下さいませ。結果はこちらで報告しますです。
410名無しさん◎書き込み中:04/08/21 00:22 ID:MyoYm+7B
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
411358:04/08/21 00:34 ID:nwraH2Be
>>410さん
焼こうと思うんですけど、ソースはどんなのが良いでしょうね?
短時間で聞き比べられそうなのとして、女性vo、それもリサローブとか
ハリスアレクシュウとかその辺の声メインのを選ぼうかと思っているん
ですが、、、
どなたかお知恵を拝借。

プレイヤーはiriverのiMP-550+瀬戸さんのヘッドホンを考えています。
流石にオーディオ機器は持ってけないんでw

412名無しさん◎書き込み中:04/08/28 01:57 ID:f/t8rMeZ
どーなってる?進捗状況を教えてくれ。21日からスレが止まってるのだが…
413名無しさん◎書き込み中:04/08/28 08:00 ID:2wFeQ/xJ
漏れも瀬戸市民なわけだが
414名無しさん◎書き込み中:04/08/28 16:05 ID:Yy3p6eNa
>>345
>212は逃げたんだろ?夢見過ぎなんだよ屑が

瀬戸市民も逃げたか?
一応あげとこう。
415358:04/08/28 23:56 ID:ygrMPIpD
俺はまだいますよー(汗)
瀬戸市民さんからの連絡を待ってます。すれ違い気味で
ちょっと気まずいかも、、、

がんばってPlexwriter Premiumを購入しましたw
元ソースがCCCDでもテスト可能です。

416名無しさん◎書き込み中:04/08/29 17:22 ID:yJghzvC7
電池の違いは明確に分かるけど。
内部抵抗の差が音質に与える影響は大きい。
ニッケル水素の音はしっかりしていて聞きやすい
マンガン電池の音はにごって聞こえる。
417名無しさん◎書き込み中:04/08/30 11:07 ID:SimRrhkR
>>416
自己申告はもういいから(ry
418名無しさん◎書き込み中:04/08/30 23:07 ID:RhAmNdwx
瀬戸まだ?
419358:04/08/31 00:13 ID:op2cGJsG
>>418さん
お待たせして申し訳ありません。瀬戸市民さんからのメールはまだ来てないっす、、、orz

ものは試しと自分で日本製太陽誘電700MBと台湾製TDKとオリジナルCDとを聴き比べてみた
(The WHOのリマスター盤CD、plextoolで4倍焼き)んですが、全然わかりませんでしたハァァ
lameのプリセットオプションでエンコードしたmp3なら何となくわかる位です。腐ってんのかな俺の耳。

>>416さん
名古屋市近辺にお住まいだったら嬉しいんですがw
420名無しさん◎書き込み中:04/08/31 00:25 ID:Y2V2zJuW
スレ違いなんだけどさ

ふと思ったんだけど
メディアで音が変わると仮定すると
マスターから吸い出したWAVとRから吸い出したWAVは
あくまでもデータってことで音同じなのかな?
元のデータや吸出し状況が厳密に同じでは無いだろうから
(だから音が変わるんだろうけど)
WAVでも音は変わるのかな?
あまりにも酷いメディアでCU大発生とかなら変わるんだろうけど
比較的C1も少ないメディアだとどうなんだろう?
421名無しさん◎書き込み中:04/08/31 06:20 ID:akw99dd8
話をループさせるな
そもそもプレスだって普通にC1吐くんだよ
422名無しさん◎書き込み中:04/08/31 11:16 ID:b40WiC4/
>>420
そういう話はもう終わってるんだって。
なんで瀬戸市民氏を待ってるか、わかってねーだろおまえ。
423420:04/08/31 21:22 ID:Y2V2zJuW
ごめん
ぶっちゃけ過去ログ読んでなかった
逝ってきます
424名無しさん◎書き込み中:04/09/04 16:57 ID:rDlw9El+
最高のCD−Rを焼こう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069540750/l50
425名無しさん◎書き込み中:04/09/05 10:52 ID:g95NMGcI
瀬戸市民は逃げたのか?
>>345のゴッドイヤーだとか、業界トップとか結局口だけの屑だったかwwww
426名無しさん◎書き込み中:04/09/06 03:38 ID:33v/e8In
逃げたのではなくて忘れてるのかも。
どっちにしてもトホホな人。
427名無しさん◎書き込み中:04/09/06 13:30 ID:Vp3GziZ1
>>407
ポータブルMDの音質ってそんなに悲惨?CDとMDの差はわかるけどさ。
ちなみに俺は何年か前に買った、24bit Atrac対応のsharpのやつを使ってる。
って、こういう人ってmp3プレイヤーとかは絶対使えないのかな、
気になっちゃったりして(音質が)。

あと、やっぱりCD-Rで音質は変わるみたいだね。
基本的にオーディオCDからwavにした時点で音質って変わっちゃうんだろうね。
でも一旦wavにしてしまえば、俺は変化はしないと思うけどなぁ。
パソ内でコンバートとかしない限り。
どこかのホムペで、オーディオは入り口と出口を固めろって書いてあったし。
つまり、吸い出すときと、書き込む時に使用するものが影響する。

イメージとして吸い出してみたらどうなるんだろ。
まぁ、どっちにしろ書き込みの際、音質が変化するかもしれないけど。
428名無しさん◎書き込み中:04/09/06 21:30 ID:2Gg65B7L
>>420
双方、データとしては同一でも再生環境によって差が生じる。
電源周りやサーボの安定度やエラー訂正の数など。
これによって影響を受けるのは

逆相成分
DCオフセットのズレによる位相ズレ
エラーによる再現性低下に伴う音質劣化

反射率が悪くなればエラー頻度は増え、音質は低下する。
すべてはアナログ部の不均一な部分から生じてくる。
よって個体差による音質の差異や、再生環境による音質の差異はもちろん起こる。
429名無しさん◎書き込み中:04/09/07 01:13 ID:6Zd+MX5k
>>427
>基本的にオーディオCDからwavにした時点で音質って変わっちゃうんだろうね。
>でも一旦wavにしてしまえば、俺は変化はしないと思うけどなぁ。

環境によって音が違うという観点でいえば、wavにした時点で音質が変わるというのは正しいが、
wavにしてしまえば音は変化しないというのは間違い。
逆にCDだろうがwavだろうがデータとして変わりはない。
ごっちゃにするでない。
430名無しさん◎書き込み中:04/09/07 01:58 ID:xJ4RZL+f
愛知県民だし実験が行われるようなら参加したい!
瀬戸市な人のほかには神の耳を持ってる人はいないのかな?

実験結果がどうだろうが、俺の耳はカスだからmp3でも平気で聞ける・・・orz
431名無しさん◎書き込み中:04/09/07 03:17 ID:QQoK9S3t
>>429
ちょっと補足していい?


【加筆訂正後】

再生環境によって音が違うという観点でいえば、CDからwavにコンバートした時点で
音質が変わるというのは正しいが、wavというファイルフォーマットに保存してしまえば
音質は変化しないというのは間違い。
CDだろうがwavだろうがデータとして変わりはない。ただ、再生する時の環境で変化してしまう。
逆に、wavからCDを作っても、作る時のCDドライブの再生環境で変化する。


こういう意味だよね?
432名無しさん◎書き込み中:04/09/07 03:36 ID:mKVdnk01
>>430
音質が聞き分けられない?から、耳がカスってことにはならないよ。
ここのスレは音質関連だからそうなるのかもしれないけど。
音質にこだわる人や、曲自体の善し悪しにこだわる人とか
いろいろいるし。曲の善し悪しを判断できる耳を持ってる(センス?)なら、
>>430の耳はいいとも言えるし。
あと、絶対音感を持ってたり、
相対音感が優れてる人も耳がいいというふうになるし。

俺は音質でハァハァするリスナーにはなりたくないな。
433名無しさん◎書き込み中:04/09/07 20:27 ID:90vGqu9V
なんとなく読み取りは48倍でやってたけど、それはいけないことらったんですね。
434358:04/09/07 22:28 ID:+3wBBHB8
瀬戸市民さんからは連絡ないけど、俺はromっております。
この際だからメアド公開。

>>432さん
モチロン同意!なんだけど、それじゃあsure的には面白くないですしねw
435名無しさん◎書き込み中:04/09/07 23:42 ID:wSRVzNg5
市販のCDのバックアップをつくるときは、音楽CDにしないで
wavのまま焼いたほうがいいのかな?
音楽CDにすると、バックアップの寿命が来るたびに再度リッピングしなきゃだから
どんどん劣化していく・・・?
436名無しさん◎書き込み中:04/09/07 23:57 ID:6Zd+MX5k
>>435
その方がいいかも。
cue + apeとかにしとけば、CD-Rを使い捨てで何時でも同じのが作れる。
437名無しさん◎書き込み中:04/09/08 00:10 ID:EiXFblR/
了解ッ!(・∀・)b
438名無しさん◎書き込み中:04/09/08 20:11 ID:FI2jAqzh
質問なんだけど、mp3やwavに変換した後にCDRに焼いて、またPCにデータを戻して
焼いて、戻して、焼いて・・・・・を繰り返すと音はだんだん劣化していくの?
無知なので誰か教えて。
439名無しさん◎書き込み中:04/09/08 23:04 ID:O/9X+KJX
試せ
440名無しさん◎書き込み中:04/09/08 23:56 ID:xiYmyvFy
>>438
wavなら基本的に劣化しない。(読み取りエラーはなかったものとして)
位置ズレを考慮しないと、無音になるらしいが。
441名無しさん◎書き込み中:04/09/09 03:49 ID:fu+ceeXa
MODE1保存の唯一にして最大のメリットはECC/EDCだろ
wav読める機器でしか再生しない方は幸せですね(プゲラ
442名無しさん◎書き込み中:04/09/10 01:00 ID:lHVegDOj
ape+cueかflac+cueでHDD保存
必要に応じてEACでR焼き
443名無しさん◎書き込み中:04/09/12 23:38:56 ID:5C0gGEk2
どうでもいいが瀬戸市民でてこいよ。
444美江洲出井:04/09/13 03:48:16 ID:RMTD90W1
音が変わらなくするのには、メインメモリを1GBぐらい積んで、
CDの全データーを一旦メモリに完全に移してから、そこから読み出して
再生すれば、いいということになる。
メインメモリが高いというのであれば、フラッシュメモリとかもあるし。
445名無しさん◎書き込み中:04/09/13 07:38:07 ID:/7lbT0ac
そんな誰でも思いつくようなことを誇らしげに宣言されてもな
446名無しさん◎書き込み中:04/09/13 19:25:03 ID:UmaTdaZ3
>>444
そんなことをしても二度と同じ音は再現できません。
電源ケーブルも、スピーカーケーブルも刻一刻と劣化します。
447名無しさん◎書き込み中:04/09/13 23:14:31 ID:KjhCPLaf
みんなは自分の目で記録面を読み取れないの?
448名無しさん◎書き込み中:04/09/13 23:41:32 ID:UT/6avma
最近は乱視のせいか、微妙に位相がずれて音像のボヤケがどうにも
449名無しさん◎書き込み中:04/09/14 00:17:01 ID:sZhyywSD
>>447
たとえ、記録面が同じでも駆動部は劣化します。


つか、ここの表題がおかしいんだな。
音質は劣化しない。特性が変化するので結果的に音が違って聴こえる。
これが正しい。
450名無しさん◎書き込み中:04/09/16 10:19:46 ID:0oMF6g1J
450get
451名無しさん◎書き込み中:04/09/17 17:59:33 ID:/3Xz5fVE
音楽用CD−Rと普通のCD-Rの音質の違いを教えて下さい。
452名無しさん◎書き込み中:04/09/17 18:07:55 ID:asJEHL72
味がちがうよ
453名無しさん◎書き込み中:04/09/18 03:43:01 ID:wJ01zPlY
>>451
マゾレスしておくと、法令で規制がかけられている音楽専用CDレコーダー等は、
音楽用として負担金を課されたCD-R/RWしか使えないプロテクトがかけてある。
音楽用CD-Rは、そのプロテクトに対応したIDが書き込まれているだけ。
板のつくりが違うわけじゃない。
まあ、著作権料の二重取りシステムなわけですな。
454名無しさん◎書き込み中:04/09/20 00:14:26 ID:o8AcKuCV
ありがと。
455名無しさん◎書き込み中:04/09/20 16:48:43 ID:Kw1k1XN1
音質は耳に入るまでは全く同じだとしても感じ方は脳次第で
人間は一人一人違うので変わったとも変わっていないともうけとれます
人間の感覚は思い込みに左右される。 そして個人差もある。

たとえ変わっていなくても、変わっているはずだと思い込めばその人の中では本当に変わる。
たとえ変わっていても、変わっているはずないと思い込めばその人の中では本当に変わらない。

物は同じでも一人一人の人間は感じ方が微妙にちがうのです。

よってどちらでも間違っていなくどちらでもない。
人間に完全はありえない。


自分が見て聞いて感じているこの世界ももしかすると正しくないのかもしれない・・・
456名無しさん◎書き込み中:04/09/20 17:50:43 ID:IBEDlYye
50くらいまでしか読んでないが、
なんかこのスレ、
5万そこらの安物おもちゃコンポ、最悪PCやポータブルでCD聴いてるくせに、
「変わらない」とほざいてる輩も混入してるよな。
わからんなら無駄に金使って拘らんでもいいじゃないか、と誰か言ってやってくれ。
457名無しさん◎書き込み中:04/09/20 18:06:59 ID:IBEDlYye
>>455
心理学入門者向けの軽い紹介程度の薄っぺらい参考書を読めば書いてある話だが。
それ以前に、
ここで話しているのは、
人それぞれの認知の仕方どうこうの問題ではないだろ。
目が悪い人(視力0.01とか)には、3m先の c は ・ にしか見えないだろうが、
事実、
そこには c と書いてあり、目のいい人には、しっかり c に見える。

聴力も目と同様に、鍛えることもできるし衰えることもある。

だが、身体能力の差というよりは、再生機側に問題がある人が多いだろ。
最悪、CDと128kbpsMP3すら差が出ないような汚い音でならして何がわかる。
458名無しさん◎書き込み中:04/09/20 20:23:26 ID:zLbPyLgs
>>456
>5万そこらの安物おもちゃコンポ、最悪PCやポータブルでCD聴いてるくせに、

寧ろ安物の方が音の違いが出やすいだが?
459名無しさん◎書き込み中:04/09/20 23:46:24 ID:IBEDlYye
>>458
君の言っている”音の違い”がどういった原因で生じる違いについて言っているかは
知らないが、そうとも言えない。

例えば極端な話、
おもちゃレベルの再生機に、ダイソーの100円イヤホンで再生したら、
これじゃ、そのCDの音源が高音質のものかどうかわからんだろ。
WMAやMP3のデフォ設定が128kbps程度なのも、
それなりの環境で聴いてる家庭が多いからではないか?

微小な差ほど、再生機側がそれなりの能力がなければ、差が出にくい。
これもまた、全ての違いについて言えるものではないがな。
460名無しさん◎書き込み中:04/09/21 00:25:06 ID:QqAEpiVD
ところで、瀬戸市民どうなったんだい?
461名無しさん◎書き込み中:04/09/21 00:30:42 ID:KscVzaGT
メディアによって音が変わったら、デジタルデータの意味がない。
結論、変わらない。
462名無しさん◎書き込み中:04/09/21 02:58:39 ID:3yhxBzjV
今日初めてスレ読んで、興味があったので調べてみました。
古い記事だから激しく既出かもしれないけど、どうぞ。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030425/

これを読むと、>>6なんかは嘘っぱちなのかな?
この記事の第10回が興味深い。
463名無しさん◎書き込み中:04/09/21 03:11:09 ID:fm+vLTWZ
>>461
それってベリファイもコンペアも通って測定上は全くのクローンができあがったとして、
それで音が変わるのはおかしいってことだよね。でも、変わる要因はたくさん
あるらしいんだよ。個人的には再生するCDP次第でどうにでもなると思うのだ
が(超強力なエラー補正機能が付いてるCDPやジッターまでも補正してしまうような
ものであればもうほとんど差は付かない、もしくは聞き取れない、区別できない
と思うが)、そんなことは関係なく、再生環境がどうであれ変わって当然、
完璧に聞き分けができる人もいるらしいよ。

だから、個人的にはブラインドテストをやって欲しいんだけどね。おれも参加したいし、
その際は使用しているCDP等をテスト用として持ち込んでもいいと思っている。

464名無しさん◎書き込み中:04/09/21 03:56:36 ID:3yhxBzjV
やっぱりCDといえどもプレイヤーで再生する以上、物理現象であることには変わりはないんだから
中身はデジタルデータでもアナログの要素を含んでるってことじゃないのかな。
データはデジタルでも物はアナログ。だからメディアによって音は変わる。
極論CD-Rは1枚1枚個体差があって、すべて微妙に違う音になるとか。
465名無しさん◎書き込み中:04/09/21 07:58:03 ID:5biNeTjq
そうすると同じCDの一回一回の再生ごとにも違うんじゃないかな?
身の回りの物理現象は変わるから
すべて微妙に違う音でまったく同じことはありえないんじゃないかな?
デジタルデータのまま感じられれば同じだろうけど・・・
466名無しさん◎書き込み中:04/09/21 09:57:29 ID:wMdvrzq9
やれやれ、またループか。
時折出てくるのが、wavにした時点で劣化っていう人。
データそのものの劣化と、データは変わらないもののエラー補正、
駆動系、外部ノイズ等の影響による音の変化は区別して欲しいですな。
音が変わるということなら、同じメディアで、同じプレイヤで再生しても
厳密には二度と同じ音は出ない。

ところで瀬戸市民逃げたのか?
467名無しさん◎書き込み中:04/09/21 14:17:50 ID:3yhxBzjV
個々のCD-Rによって駆動系の影響が異なるとしたら
それはCD-Rで音質が変わるということにならないだろうか。

厳密にデジタルデータから音を再現できるプレイヤーがあれば音質は変わらないと思う。
でも一般的なプレイヤーはそんなことない。
468名無しさん◎書き込み中:04/09/21 15:35:01 ID:ta7kgvwj
IBEDlYyeはただ自分が高価なコンポ買ったから自慢したいだけに2ペリカ
469名無しさん◎書き込み中:04/09/21 17:04:27 ID:ewm9QtOj
音だけでなく何かに対して尋常ではないこだわりを
持つということは、当人は幸せかもしれないが
端からはバカなやつにしか見えない。
天然果汁100%と天然果汁10%のジュースの違いはおろか、
天然果汁100%同士で、そのまんまのモノと濃縮還元モノの差も分かるようになる。
やっぱ、身体が本物の栄養を求めるんだよね。
添加物や代替甘味料なんて、論外の許容できる範囲の狭い身体になってしまうんだよ。

MP3や安いラジカセで幸せを感じられるなら
こんな素晴らしいことはない。
ある意味、そっちの方が幸せなんじゃないかと
思う事もあります。
470IBEDlYye:04/09/21 18:36:30 ID:+XgKvUqX
>>468
仮に全部で100万超えるようなシステム買ったからって自慢にはならないね。
>>469に同意で。
ただ例外としては、
美味いラーメン屋廻りが好きな漏れでも、何故だか時々食べたくなるカップラーメン。
アレはアレで、好きなんだよねぇ。(まぁおやつ感覚だけど。)


オーディオになんて全く興味なかった漏れが金のかかる身体になったキッカケは、
何気なく(知識もなくいつも通りに)聴いていて、
HMVで視聴して惚れ惚れしたCDを買って帰ったら、・・・あれ?俺CD間違えたか??
そして、何かがおかしいと気づいてしまった。

まぁ、メディアの差の話に行き着くまでには相当な長文になってしまうから却下で。
471名無しさん◎書き込み中:04/09/21 19:31:12 ID:FAuAdm7/
能書きはいいから>>470は自分のシステム晒したら?
そもそもCD-Rで音質語ってる時点で怪しいんだよね
ピュア板に行くほどの勇気も知識も財力もない馬鹿が
自分より下の人間を馬鹿にして優越感を感じてるだけじゃないの?
472IBEDlYye:04/09/21 20:20:06 ID:+XgKvUqX
>>471
つまらん煽りとかいらんから、ちょいと1つだけ、真剣に返信してくれるか?
本当に、本気で、違いがわからないか?
ポータブルプレイヤーの1つくらいもってるよな。
とりあえずいつも使ってるヘッドホンなりイヤホンなりスピーカーなりを、
PC、コンポ、ポータブル、それぞれ繋いで聞き比べて。
本ッ当に違いが分からないか???
いや、マジで煽りとかいらないから。真剣に返信してくれ。
473名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:04:35 ID:wMdvrzq9
>>472
真剣に返信して欲しいなら

>50くらいまでしか読んでないが、

50とはいわず、前スレも含めて流れとか途中のリンクも含めて
ちゃんと読んだらどうかね?
474名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:05:14 ID:FAuAdm7/
いや、俺は違いがわかる派だが?
確認環境はパナのSL-XPS900にAKGのK271S
これで違いがわからなきゃ音楽なんか聞かなきゃいいと思うが

ただ、CD-Rでオリジナルを超えることがほぼ無い以上
こんなとこで馬鹿相手に音質がいいとか悪いとか
煽り合いをやってるその心根がむかつくって言ってるんだよ
ピュア板に行って「CD-Rで音質?馬鹿じゃねぇの?」って罵倒されて泣かされたこともなさそうな奴が
音について偉そうに語るなっつってんだよ
475名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:20:16 ID:eYeann0u
>>472
貧相な再生環境でメディアの音質なんて語れないってことは分かったら、
そろそろその“語れる”再生環境とやらを、君の環境を例に挙げて述べろよボケ。
476IBEDlYye:04/09/21 22:02:35 ID:+XgKvUqX
安物ばっかで拍子抜けかもしれんが。実家のと比べるとかなり見劣りするし。

CDプレイヤー
(俺の部屋)http://denon.jp/products/DCD1650SRN.html
(実家)http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15069&KM=SCD-XA3000ES
プリメインアンプ
(俺の部屋)http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/ax-396/ax-396.html
(実家)http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=423&KM=TA-FA777ES
ヘッドホン(使い分け)
http://www.denkiya.co.jp/goods/acc/head-phone/so-mdr-cd3000.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm.nsf/root/04465
(実家は地下室でスピーカー(アパートの俺には無縁だからよく知らん))

こんなとこ。ああ、大したことないがね、十分差は出る。

> こんなとこで馬鹿相手に音質がいいとか悪いとか
そうだね。無駄そうだし歓迎もされていないようだから、去るよ。
477名無しさん◎書き込み中:04/09/22 03:50:55 ID:G7Fda12P
瀬戸市民まだ?
478名無しさん◎書き込み中:04/09/22 04:11:37 ID:UEMNAnbZ
デノンのプレーヤー自体がDACを持ってる。アンプにも付いてる。
ヘッドホンを繋ぐ場合、直接繋ぐのと、アンプ経由とどっちが音いい?
あと、SACDではなく単にCDを聴くという前提ではSACDプレーヤーより専門の
CDプレーヤーの方がいいのでは?(同価格においてだし)
479名無しさん◎書き込み中:04/09/22 05:38:38 ID:t2dF9ZHH
>>478
大抵ヘッドホン出力の方にはマシなアンプがのってることはまず無い
どっちでも大して変わらないことが多い

同価格帯ならSACDプレーヤーよりもCDプレーヤーの方が音がいい
といわれているが、比べる機種が多かったり個性の違いで好き嫌いあるから案外難しい
おおむねその傾向で当たってることは当たってるけど




SONY、オーテク、禅の一般に手に入る最高機種だけ単に並べてて(禅はHD650のが上だけど)
HD600まで買っといて何故かヘッドホンアンプ買わずに激安プリメイン
んでもってスピーカーについて全然書いてないあたりが凄いアレだな
480名無しさん◎書き込み中:04/09/23 00:54:50 ID:Tww/rXTw
>>465
脳に直接デジタルで音を流し込むんですか?
481名無しさん◎書き込み中:04/09/23 15:23:19 ID:3K/X9XoH
>>480
>>465はそんなことできないから「感じられれば」っていってんだろうが。このボケナス
できるならお前が手本見せろ。
482名無しさん◎書き込み中:04/09/23 17:19:16 ID:8cy1+2xR
ID:Tww/rXTwはいつもの香具師
483名無しさん◎書き込み中:04/09/25 19:53:15 ID:sH7Lfe8C
優秀なトラポならDACの色の方が目立つ
484名無しさん◎書き込み中:04/10/01 00:19:42 ID:M0/IEWRI
上げとくか
485名無しさん◎書き込み中:04/10/04 13:42:12 ID:kTULt6qM
>>479
>HD600まで買っといて何故かヘッドホンアンプ買わずに激安プリメイン

HD600なんてたった定価200ユーロのものだろが。しかもヘッドホンアンプって辺りが痛い。
信号を大きくするだけの機械で音が変わるかよタコ。DACでは変わるがアンプで変わらないのは常識。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
486名無しさん◎書き込み中:04/10/04 18:31:38 ID:l9v+80rI
何のためにアンプには必ずフィードバック回路が組んであるか知ってるのか?
こういう人はチャンネルセパレーションなんかも頭の片隅にもないんだろな

自動車のブースターケーブルなんかも、太さが違ってもセルモータの回る強さは
変わらないと思ってる奴いるしなぁ
487名無しさん◎書き込み中:04/10/04 20:07:28 ID:fk6TKSjP
車ネタイラネ
シッシッ
488名無しさん◎書き込み中:04/10/04 20:09:35 ID:fk6TKSjP
>こういう人はチャンネルセパレーションなんかも頭の片隅にもないんだろな

つーかもう少しリンク先見てからものを言えば?
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
489 ◆0uxK91AxII :04/10/04 20:19:00 ID:4eG0o+yC
帰還しないアンプを知らない・・・
490名無しさん◎書き込み中:04/10/04 22:37:24 ID:Q2JtWvht
>>485
>信号を大きくするだけの機械で音が変わるかよタコ。
ABXテストの結果を見ると、真空管アンプと半導体アンプでは
音の違いが分かるみたいだな。
ステレオ誌のテストの結果も、デジタルとアナログの違いは判別できない事が分かるだけで、
アンプで音が変わらない根拠にはなっていないような。
491名無しさん◎書き込み中:04/10/05 13:01:40 ID:LnHrVN6k
>>489
補正しないで石の特性まかせじゃ
とんでもない周波数特性になっちゃうもんね
492名無しさん◎書き込み中:04/10/07 06:20:52 ID:NyyUWhbm
>>485
>定価200ユーロ
高級ヘッドホンを使ったことが無い人間の言い草だな
頭内定位やヘッドホン独特の空間表現にさえ目をつむれば
HD600やGrado RS-1クラスなら一本10〜20万代のスピーカーに匹敵する
解像度だけにしぼればそのクラスのスピーカーではヘッドホンには敵わない


つか、オーディオテクニカのAT-HA2と他のヘッドホンアンプを聞き比べたら
アンプで音が変わらないなんて口が裂けても言えないけどナー
493名無しさん◎書き込み中:04/10/07 17:16:21 ID:WY4oLBDK
トップページではきちんと『アンプ(ただし、中級程度以上の半導体アンプ)によって
大した差がない』書かれてあり、十把一絡げに全てのアンプで差がないなんて言って
ない。おまけにブラインドテストではスピーカーを通してのテストなのかヘッドホンでのテストなのか
分からない。

ただ、割りと有意義なHPだと思った。CD-Rでの音質差なんて、ピンケーブルで生じる
程度の差に似たようなものと個人的には思っているが(ようするに激変というレベル
ではない)、そこらへんを再認識させてくれる。

しかし、瀬戸市民何やってんだろうね……。
494名無しさん◎書き込み中:04/10/07 17:19:34 ID:WY4oLBDK

>>485に対するレスね。
495名無しさん◎書き込み中:04/10/07 23:42:29 ID:2NNEOaFv
SONYとTAROKOで試してみたが俺には違いは判らなかった…(´・ω・`)

違いのわかる人はなんで判らないのかカスと思うだろう
でも音楽を聴くよりも音質でハァハァするようにはなりたくないな…。
496名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:17:33 ID:7gtejLIt
自分の耳に合ってる音ならそれが高音質なわけで。。。
497名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:34:47 ID:ucQWMjZT
分からない方が幸せ
ふと、クレジットカードの明細を見てこれでいいのか悩むときがあるから
498名無しさん◎書き込み中:04/10/08 05:31:37 ID:eMcsnYRV
と言いつつ自分ではささやかな優越感に浸ってるんで
幸せなんだけどね。
499名無しさん◎書き込み中:04/10/08 13:29:17 ID:GJkpQY15
>>498
脳内だろうからそんなに優越感には浸ってないんじゃない?w
500名無しさん◎書き込み中:04/10/14 03:45:03 ID:ZfwMonxa
定期的コピペ


>345 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/09 00:58 ID:E8vC107m
>212は逃げたんだろ?夢見過ぎなんだよ屑が

>>>343
>残念だが俺様は、自他共に認めるゴッドイヤーの持ち主だからなwwwwwww
>俺のレスにごちゃごちゃ文句タレるのは100%聞き分けられない連中ばかりさ
>ホントに分かるやつは俺を否定できんのだよ。
>オーディオ評論家でも目指すか!間違いなくこの耳さえあれば業界トップになれるぜ!
>愚耳しかもたぬヤツは耳鼻科逝けやボケ!

人に逃げたといって自分が逃げてる恥かしい瀬戸市民
501名無しさん◎書き込み中:04/10/14 05:13:22 ID:p3OIJ2fC
>>474>CD-Rでオリジナルを超えることがほぼ無い以上

マスタースタンパーの精度がどれぐらいか在るか分からないしなぁ。
案外CD-Rで焼き直した方が読み込み精度が良いかもしれんぞ。

実際プレス業者によって品質の差が結構在るみたいだしな。
502名無しさん◎書き込み中:04/10/14 06:20:55 ID:8gkgD2Ij
"器"がそれぞれ違うのにバイナリだけ見てどうするんだ。 アホ過ぎる
503名無しさん◎書き込み中:04/10/14 13:40:27 ID:ZfwMonxa
>>502
瀬戸市民か? 話をループさせるな負け犬のくせにwww
504名無しさん◎書き込み中:04/10/15 01:02:09 ID:14qrENWQ
>>474
俺は501ではないが、まずエラーレートはCD-Rに焼き直した方が良くなることが多い。
音質のことだとしてもオリジナルのプレスCDがかなり長時間だったり、或いは
CCCD等のように2ndセッションのあるものなら線速度は1.2m/sかそれに近いわけで
AM焼きなりGR焼きをすれば、オリジナルをこえるのは比較的容易。
505名無しさん◎書き込み中:04/10/16 01:28:20 ID:cGz+iiuO
プレスCDのC1エラー計ると
結構ビックリしる。
506名無しさん◎書き込み中:04/10/16 20:34:12 ID:nUBC2Fa0
2ちゃん用語の「しる」って、命令形なんだが
507名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:10:08 ID:GOQCTOk+
プレスCDのC1エラー計ると
結構ビックリしろ。
508名無しさん◎書き込み中:04/10/16 23:10:33 ID:QIafd5nj
CDexとEACを使って同じ音楽CDをWAVE変換してみた
すると全く同じファイルサイズだった
この二つのリッピングソフトでは違いはないのかな・・・・?
509名無しさん◎書き込み中:04/10/16 23:24:17 ID:UbdEn9Ii
>>508
サイズを比べてどうする…
510名無しさん◎書き込み中:04/10/20 01:29:33 ID:97SB9vcr
511 ◆0uxK91AxII :04/10/20 04:01:28 ID:swf/fmQU
>>510
fc.exe
512508:04/10/20 06:26:10 ID:nFG+2BW1
いや何かしらのエラーとかジッターがあったらファイルのサイズに影響するんじゃないかと思っていたんで・・・
>>510
d
これで色々比較してみます
513名無しさん◎書き込み中:04/10/20 09:23:11 ID:BbHgYUG4
基本的にCDDA再生でエラー補正が入ることは滅多にない。
CUエラーが出るときは大抵連続して出るから補正でどうこうできるレベルじゃなく
一気にノイズや音飛びまで行ってしまうことがほとんどだから。

また補正が入るとしても連続して補正が入るなんてことはないから聴覚上違いが分かるようなものでもない。
仮にそれがわかるゴッドイヤーの持ち主が居たとしても音質議論とは関係ない質のもの。一瞬異音が出るとかそういうタイプのものだろう。
そりゃ1分間に100回200回とかのオーダーでずっと補正が入り続ければ音にも違いが出るだろうが
そんなことはあり得ないわけで。ディスク1枚で1回2回起きれば多い方。

ってことで補正によるデータ変化ってのはほとんど、というか全然音には影響ないので
データコンペアしてもあんま意味のある結果は出ないんじゃないかな。
ましてやリアルタイム再生でなくリップしたデータならなおさら。

もちろんCUエラーが出るほど状態悪いCDなら音にも期待はしにくい場合が多いんだろうが
それはエラーによるデータ変化とは別の話。
514名無しさん◎書き込み中:04/10/21 14:14:40 ID:xDWV1XYB
三井国産金クラスと、台湾製のあやしげなメディアを比較すると、
焼いてすぐの状態では、台湾製メディアでも大差ないというか、勝てるかもしれない。
が、経年劣化によるダメージは、三井国産金ではほぼゼロなので、
一年後では万に一つも勝てません。それどころか、エラー出過ぎて聞けなくなるのもある。
515名無しさん◎書き込み中:04/10/21 18:56:29 ID:4R1d4DUa
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
516名無しさん◎書き込み中:04/10/22 01:39:56 ID:5A6p/Zvj
瀬戸まだ?
517名無しさん◎書き込み中:04/10/22 05:17:12 ID:iA3GTaIy
瀬戸市民出てこいよ。クズ野郎逃げるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
518名無しさん◎書き込み中:04/10/22 06:55:07 ID:bBOG2p4Z
>そんなことはあり得ないわけで。ディスク1枚で1回2回起きれば多い方。

またこういう大嘘を・・・・
519名無しさん◎書き込み中:04/10/22 08:55:08 ID:8xIG59Ho
すまん>>513書き間違えた。CUエラーじゃなくてC2エラーね。もっというならCUでないC2エラーね。

>>518
513で言っているのはデータ補正のことだよ?
C1エラーの誤り訂正のことじゃなくて。
安CDPだろうがなんだろうがデジタル出力さえあれば簡単に確かめられることだからやってみな。
520名無しさん◎書き込み中:04/10/22 09:01:24 ID:8xIG59Ho
あーすまんCUエラーでいいんじゃねーか。なんかこの辺の用語ごっちゃになってた。
521名無しさん◎書き込み中:04/10/22 11:26:28 ID:jASRAc5v
君たち違法コピーしてると、お金取るからね
522名無しさん◎書き込み中:04/10/22 15:02:51 ID:tW2iB8y+
DYNAMIC LIVE WHITNEY HOUSTONのエラー個数

C1 2249093.0  C2 84342.0  CU 10276.0

収録時間は約62分
これは極端な例だが。
523名無しさん◎書き込み中:04/10/23 12:18:58 ID:19tYXmNQ
>>521
最初何の事か分からなかったけど。
凄いね。
524名無しさん◎書き込み中:04/10/25 01:31:15 ID:n4G5qKpv
上げとくか
525名無しさん◎書き込み中:04/10/29 21:03:52 ID:CJSGh/CD
しつこく瀬戸市民まだ?
526名無しさん◎書き込み中:04/10/31 13:23:20 ID:z0UxSmEK
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010618/dal15.htm
いい音の定義というのは、主観が入ると思うのでちょっと置いておきますが、
きれいな信号について考えると、ピットの形状がしっかりしている必要があります。
つまり、ピットの形状がどのようにできるかがポイントだと思っています。
527名無しさん◎書き込み中:04/10/31 15:27:58 ID:EHhGpk8W
>>525
IDがCD
528 ◆0uxK91AxII :04/10/31 19:01:05 ID:V2eKprHF
>>526
ピットの状態が違うとDACに入る直前で何か違いがあるとでも?
529名無しさん◎書き込み中:04/11/06 01:15:59 ID:npSHbquy
age
530名無しさん◎書き込み中:04/11/07 16:06:28 ID:L0U2o8gb
531名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:53:23 ID:+Ie+UMng
CDの音なんかDACの性能できまる
532名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:42:23 ID:KfUt9gBP
残念ながらそんなことはない。
エソテリ(TEAC)のP-0sというトランスポーターの音を聴いてみたまえよ。
533名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:50:05 ID:M29clpns
瀬戸市民まだ?
534名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:22:35 ID:N66Y0UoT
 
535名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:25:12 ID:N66Y0UoT
536名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:06:30 ID:o+9Q1p1B
>>535
乙.

ところで、スピーカーを繋がないで、CDプレイヤー単体で動かしたときに、
結構大きなモーター音って聞こえるよな?
このスレ的に、アレの影響は音質差に含まれるのかい?
537名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:34:49 ID:FFv8G8rP
CDプレイヤー単体で聞けないしw
538not536:04/11/18 05:27:04 ID:Q93tMMfU
>>537
アフォ?
スピーカーやヘッドホンなどを繋がなくても回転音は聞こえるだろが。
539名無しさん◎書き込み中:04/11/18 06:40:32 ID:Kieh6ODC
安物?
540名無しさん◎書き込み中:04/11/18 08:43:26 ID:ijkiM2E8
言っちゃダメだって。
541名無しさん◎書き込み中:04/11/19 05:27:44 ID:/f9iisgN
>>539-540
高級品でも音はするよ。
そんなこともわからずに、音質が変わるとかほざいてた馬鹿か?
ひょっとして嘘吐きの瀬戸市民か?
542名無しさん◎書き込み中:04/11/19 06:22:34 ID:9YzM4s8k
選局した時のピックアップの移動音なら聞こえるが。。。
回転音は聞こえないかと。
543名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:20:24 ID:5BP6jEOW
あ、アレだ。コンパチLDプレイヤーで聞いてるんでしょ!?
544名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:04:10 ID:FuSsxfvo
>>542-543
君らが難聴なだけ(プゲラ
545 ◆0uxK91AxII :04/11/20 12:25:55 ID:xW49W1Th
分かりにくいjokeだったなw
546名無しさん◎書き込み中:04/11/22 22:23:50 ID:hMv2hDpA
湿度や気温、気流の方が影響を受けると思うが・・・・
547名無しさん◎書き込み中:04/11/23 03:08:53 ID:dcuoV/J2
>>546
説明お願いします。
548名無しさん@書き込み中:04/12/02 00:38:40 ID:+ItHk2mu
初めてCD-Rを聞くまでは「DATでの経験と同様に原盤と同じ音になるはずだ!」
と変わる派も思っていたハズだし、プラシーボは違うと思うな。
549名無しさん◎書き込み中:04/12/02 17:00:48 ID:FQ2ROf+H
瀬戸市民とか実験してデータ集めてるからマテとか言ってるヤツらにからかわれてるのが分からんのかお前ら
どうせOFFらなきゃ絶対にケチつけれる点が生じる実ので、証明できやしないんだから

無駄な論議はするなばーか「
550名無しさん◎書き込み中:04/12/03 02:55:14 ID:w3DkuE4d
実験するといったやつも瀬戸市民も逃亡したので
ゴッドイヤーも単なるプラシーボということが立証された。
本当にゴッドイヤーなら逃げるわけないよな?www
551名無しさん◎書き込み中:04/12/03 10:12:31 ID:ycp3/i8m
それじゃ俺のゴールデンイヤーで試すかい?
552名無しさん◎書き込み中:04/12/03 15:38:31 ID:IO5zz0Ef
んなわけねーよな!
553358:04/12/04 02:09:31 ID:BD/YOqEV
俺はまだ時々覗いております。
瀬戸市民さんとは残念ながら連絡できないままです、、、
554名無しさん◎書き込み中:04/12/04 15:00:16 ID:FDqtnqv5
瀬戸市民、もうスレ読んでないんじゃないか?
からかってただけとか、飽たとか。

しゃーないから俺のゴールデンイヤーで試してやるよ
555名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:42:07 ID:WnacQ3f0
>>554
おまえも逃げるんだろ?どうせ
556名無しさん◎書き込み中:04/12/08 20:40:41 ID:1BlzEHlR
フフン、誰も逃げなどしない
557名無しさん◎書き込み中:04/12/09 03:11:20 ID:x+odtcha
>>556

>>212
>例のフーリエ変換して調べる実験やってみますわ

といってた212はその後↓

>>345
>212は逃げたんだろ?夢見過ぎなんだよ屑が

といってた瀬戸市民はその後↓

>>554
>瀬戸市民、もうスレ読んでないんじゃないか?

といってたゴールデンイヤーはその後↓

>>770
>ゴールデンイヤーはもう逃げたんじゃないのか?

なんてことはないだろうか?って思うのはおれだけか?
558温室:04/12/13 09:59:33 ID:9l2H2Y+P
プッ

お前ら全員難聴だろうが?

オ レ 様 だ け が 音 質 の 善 し 悪 し を 正 確 に 判 断 で き る

559名無しさん◎書き込み中:04/12/13 12:20:01 ID:c1nr5Cgu
( ゚д゚)
560名無しさん◎書き込み中:04/12/13 12:41:27 ID:eR4RPSAS
>>558
今度逃げるのは君かね?プッ
561温室:04/12/16 09:31:12 ID:Esnt9dib

小 理 屈 を 並 べ 立 て て も 無 駄

オ レ だ け が 温 室 を 聞 き 分 け ら れ る
562名無しさん◎書き込み中:04/12/16 12:13:58 ID:08Ia80xR
>>561

おまえにそっくりな馬鹿がほざいてたぞ?それとも本人か?プッ
どうせ逃げるくせにwww

>>349
>耳だけ厨ですから、俺
>耳だけ厨ですから、俺
>耳だけ厨ですから、俺
>耳だけ厨ですから、俺
>耳だけ厨ですから、俺

563名無しさん◎書き込み中:04/12/27 23:59:09 ID:b1IeWsf5
さみしいもんだね
564名無しさん◎書き込み中:05/01/10 23:46:11 ID:R809fN1Y
Golden Year
565名無しさん◎書き込み中:05/01/11 04:08:08 ID:QYH9qShO
>>564
金 年 科 技 公 司
http://www.goldenyear.com.hk/
566名無しさん◎書き込み中:05/01/13 17:45:16 ID:89vHdTdU
「オーディオ評論」はなぜ滅びたか?
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/12/news002.html
567名無しさん◎書き込み中:05/01/26 09:44:16 ID:4nrfgknP
ドモ死ねゴミドモ死ねゴミドモ死ね
568名無しさん◎書き込み中:05/02/04 18:17:42 ID:v1hYKqaB
>>557
だからハナっから遊ばれてるだけなんだってば。
いい加減気がつけよwwwwwwwwwww
569名無しさん◎書き込み中:05/02/04 18:51:12 ID:HmKNiQ5J
お久しぶりですゴールデンイヤーさん。
570名無しさん◎書き込み中:05/02/05 03:35:22 ID:5w1TZFMX
>>568
おまえいつの書き込みにレスしてんだ?
おまえこそこのスレは放置されてることに気付けよ。
571名無しさん◎書き込み中:05/02/08 19:22:53 ID:6oZX/20o
一個のCPUが、昔の高額なスパコンやワークステーションを凌駕しているように、
デジタルの高機能が、チップに押し込められて大量生産され、
どんどん低価格帯に下りてきている。

だから、それまで、アナログオーディオに金と手間をかけていたプラシーボ連中は、
手を出す余地がどんどん狭くなっているんだな。
でも、電子工学などの基礎知識があるわけじゃないから、
アナログで培ったDIYを、デジタル機器でもなんとかの一つ覚えでやろうとする。
電源をどうの、ケーブルをどうのと、ピュア板なんかは見ていて微笑ましい。

音質に勝負をかけたいなら、D/A以降。
全資力をスピーカに、スピーカケーブルに、D/Aに。
そこまで至るまでは、いくらショボくても構わないんだよ。
だいいち、CDに入れる前の音楽製作現場でさえ、
多くがチープなPCやMacで作成してるんだから。
572名無しさん◎書き込み中:05/02/08 20:09:27 ID:lch3asKR
>CDに入れる前の音楽製作現場

は?
573名無しさん◎書き込み中:05/02/08 20:11:09 ID:lch3asKR
あ、もしかして釣られた?
574名無しさん◎書き込み中:05/02/08 21:26:47 ID:rnGOzHwA
チープなのは6oZX/20oの耳と頭と知識だけだと思いま
575名無しさん◎書き込み中:05/02/08 22:55:10 ID:Qdam5H/Q
571のような知ったかはよくいるが、「P-0s聴いてみろ」ひとことで済む。
576名無しさん◎書き込み中:05/02/09 01:02:53 ID:UFvhYlKm
CDRの音の違いが判らないようだと
P-0s聴いても駄目だと思う。

ただSPケーブルによる音の違いが判る耳なら
CDRの音の違いも判ると思うんだが・・・。
577名無しさん◎書き込み中:05/02/09 01:10:18 ID:S1I9rLsH
>>576
またほら吹きの瀬戸市民=ゴッドイヤーか、ゴールデンイヤーか温室かね?
578名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:19:46 ID:YOsaYMr9
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=3&no=2937&no2=15785&up=1
バイナリ一致は確認
聴感上は知らんが、少なくともRに焼くことで(+焼き方、ディスク)エラーは減るし、その分CDPが余計なエラー補正しないで済むことは確か
579名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:37:58 ID:G9xs4IBJ
ソコソコのRならC1ave1以下いくけど
プレスCDは新品でもC1ave、3以上がほとんど。
580名無しさん◎書き込み中:05/02/14 01:44:16 ID:s1MLf1bV
ほとんど3以上とは言い過ぎ。1を切る程度ならプレスCDでも幾らでもあります。
さすがに0.2を切ることは「ほとんど」ないですが。
581名無しさん◎書き込み中:05/02/20 03:33:50 ID:UHa00tPI
SACDで聴くからどうでもいいな
582名無しさん◎書き込み中:05/02/22 21:44:36 ID:nQXdeeAc
お久しぶりですゴールデンイヤーさん。
583名無しさん◎書き込み中:05/03/17 19:25:31 ID:GZBH4gqa
mp3を焼いて対応のプレーヤで聴くときも、CD-Rで音は変わるんですか?
584名無しさん◎書き込み中:05/03/18 00:53:21 ID:jywe9rUG
>>583
どういう意味で変わるといってるのか意味がわからん。
プレイヤーが違うなら音は違うだろ。
585名無しさん◎書き込み中:05/03/18 01:19:18 ID:mlHxWqAZ
>>584
すみません、訊き方がいけませんでした。
同じプレイヤーで、メディアの種類で音質は変わるのでしょうか?
586名無しさん◎書き込み中:05/03/18 07:24:15 ID:ZjC6CdnM
試せ
587名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 05:53:26 ID:oJ1x1/NF
瀬戸市民まだー?(AA略
588名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 14:36:43 ID:3hCVM0St
589名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 12:41:29 ID:OeyWfSO1
CD-Rで音質が違うのは自分の耳で確かめたんで、十分理解した。
で、高音質なメディア(現行品)ってどれだろ?
590名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 12:50:14 ID:Yc7sgm16
>>589
お前の耳があてになるかボケ
591名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:24:05 ID:uDPyjokY
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
592名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:44:07 ID:Ggr8h/ow
つーか君らそんな宗教じみた話してて楽しいかい?
普通の耳ならWAVEとMP3 192Kbpsの違いも分からないよ。
593名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:23:05 ID:Tch9fedr
>>592
きみズレてるよ....
594 ◆0uxK91AxII :2005/04/24(日) 15:04:35 ID:cpY6d28S
>>591
そんなのふつーにサウンドカードの中でやってることだし。
595名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 18:36:56 ID:DtHDBlek
>>592
ごめん、むかついたから言わせてもらうね。



      糞耳!
596名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 18:37:32 ID:DtHDBlek
ごめんいいすぎた。
597長岡徹子:2005/04/24(日) 19:53:52 ID:gTAaXQgH
そのうち聴いてる人間の血圧や脈拍によって
音質が変わる事も判明し、オーディオメーカーから
血圧計や体脂肪計などがリリースされるのも時間の問題だろう。
598名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 20:46:50 ID:KH9HTWFK
>>592
禿同。
599名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 00:08:32 ID:/ybX48FY
>>597
深読みしすぎwww
600名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 01:10:13 ID:gDvFYDny
>>599
プラシーボだよという皮肉もわからんのかおまえは
601名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 13:39:56 ID:0YJfJcdz
602名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:09:04 ID:sW8bVtbT
>>601
ヤマハはPCドライブから撤退したくせに、なんで今度は家電で出してんだ?
603名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:15:58 ID:Jl3jXlSN
家電の方が利益率が高いから。っつーか家電では出し続けてたよ。中身はF1そのままだけど。
604名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:34:42 ID:bkDome58
ファームアップはされてるだろうから、買う価値はあるだろうね。
問題はメディアだな。ある程度考慮して音楽用も集めてきたものの
絶対数が足りない。とくに、国産フタロが全然ない。
自社幕、フジ、現行金色誘電で行くかな…
605名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:58:15 ID:sW8bVtbT
>>603
売れりゃ利益になるけど、カスラック上納、SCMSでコピー制限なのを
好き好んで買うマゾなやつが何人もいるかね。
薄利多売で、結果的にPC用の方が利益が得られそうだが。
606名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 03:28:27 ID:mkqCMlyn
薄利多売で利益を得る程の需要は無いでしょう。
607DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/27(水) 17:11:23 ID:nc6TncID
>>601
正直、需要あるかな…。思い切ったことをするなとは思いますけど。
608名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 22:41:12 ID:Xq9kfdNs
>>605
何人もいるからPCは撤退して家電は出してるんですよ。
609名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 01:16:59 ID:2hEwDLKS
>>601
搭載するHDDのブランドや容量、回転数等々で音質が云々(w


でも、某社のHDDだと、凄まじい電気ノイズを発生させそうだなあ…
# 騒音も激しいだろうし
610CDR-HD1300所有者:2005/04/29(金) 03:38:59 ID:eMQ5RYuA
せっかくYAMAHA CDR-HD1500の話題が出てるので、板違いとは思うが、
ちょっとこの民生機のシリーズを擁護させてほしい。

まぁ、ここの住人はCD-R焼き品質に情熱を燃やす人々だから無理もないが、
YAMAHA CDR-HD1xxxシリーズはさ、ピュア・オーディオ派の人は、CD-R
ライターとしてよりも、CDをガンガン取り込んで「中級クラスのCDプレーヤ
ーやトランポと比べても遜色ないデジタル出力能力のある、HDDトランポ兼
ジュークボックス」として使用してる人が多い。

ルビジウム内臓のマスタークロック・ジェネレーターでシビアに同期か
けてる超ハイエンドな層は見向きもしない機種だろうけど、HDDからの
デジタル出力に関しては、20万〜30万クラスの中級CDプレーヤーとタメ
張れるだけの実力はあるよ。当然、外部DACは必須だけどね。

もちろんワード・クロック入力端子なんか装備されてないし、実際にHDD
から出力されるデータの測定結果が晒されてるわけでもないので、Jitter
特性その他がとりわけ優れているかどうかはわからないが、デジタル出力
の品質はかなりグッドなので(あくまでも聴感上での判断だが)C/Pは相当高い。

ちなみに、このシリーズのアナログ出力の糞音加減はピュア板では常識。
あまりに糞音と酷評されたので、今度のHD1500の内臓DACは多少の改善は
図られてるとは思うけどね。

興味のある方は(ここでは、ほぼ皆無かな)ピュア板のスレを参照してください。
ハードディスクオーディオレコーダーを語るスレ3再
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054072612/

ちなみにCD-Rへの書き出しにSCMSの縛り、音楽用メディアしか使えない
というデメリットを除けば、AudioMaster焼きが可能なんで、民生用CD-R
ライターとしても、あながち悪い選択ではないかもしれず。

つーか、禿しく板違いカキコな上、超長文スマソ。
611名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 03:04:59 ID:F/6LSt6S
あんまり擁護になってない。
このスレにはトラポとして使う人がどれだけ居るか疑問だし、
本懐であるCD-R焼きに対し「あながち悪い選択ではないかもしれず」ではね。

一般的に同軸にしろ光にしろjitterは増える傾向にあると思うがそれについては如何?
612名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 07:21:01 ID:4ULMrzzL
さすがにトラポ→DACを何メーターものケーブルで繋ぐ香具師はミドル-ハイエンド系
のオーオタにはいないだろうし、ケーブルによるジッター増加部分ってのは、聞いて
わかるほどに音質に大きく影響を与える程のものなのかね。

むしろ、駆動系やDACで発生するジッター値のほうが影響大なんじゃないの?

「CD-Rで音質は変わるか」な話題に戻すと、

外付けF1持ってるけど、AM焼きは良くも悪くも音質が変わる。

AM焼き対応ソフトは実質、B'sとNeroしかないが、焼き上がり具合は、同一環境、同一
メディアであっても、なぜかかなり違う。

どちらも高域に伸びが見られるけど、B'sだと中域が若干膨らむ傾向があり、高域に関
しては素直に伸びてる感じで、妙な色づけはない。

Neroだと、むしろ中域が後退し、高域がザラつき、ボーカルなんかではそれが顕著で、
艶やかさが失われ、薄っぺらい音になってしまう。

ジッター測定については、プロ機なんかもってないので、おなじみのPlextoolsProで、
お遊び程度の相対値の測定しかできないけど、B's焼きとNero焼き共に、とりわけ大き
な差異はみられない。プロ用測定器で測ったらどうなるんだろう。

高域がザラつくなんてのは、ジッター増加の典型的な現象だと思うんだけど、よーわか
らんわ。ジッター低減を謳うAM焼きで逆にジッター増えてたら洒落にならんと思うが。
613名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:06:51 ID:TJXx2ccg
lameでmp3作成のことなんですが
設定をveryhigiクオリティq=0 256kbbsにしてるのですが
このクオリティを選ぶ床いっぱいあってドレが一番いいのか教えていただきたいのですが。



614名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:46:43 ID:3uougOMx
>>613
板違い
615名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 17:47:31 ID:TJXx2ccg
答えろ
616名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 18:04:03 ID:T3YYNfwc
板違いの上にLameじゃなくGUIの話しっぽいし
617名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 19:58:40 ID:cys3Un+M
>>614>>616
もうすぐでゴールデンウィークも終わるからスルーしてあげな
618名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 02:36:22 ID:QZz9A8SC
>>613
>>615
>>613
>>615

m9(^Д^)プギャーーーーーーーッ!!
619名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 03:01:22 ID:MdOZ+O7T
>>612
>AM焼き対応ソフトは実質、B'sとNeroしかないが

Toastも仲間に入れてあげて〜
620名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 01:24:32 ID:csO05jbG
ゴールデンイヤーの瀬戸市民様はまだでしょうか
621名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 02:25:21 ID:YXDV4oUl
622名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 12:39:31 ID:pG9+KxL7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114527751/653-654

654 名前: 359 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 11:47:14 ID:NHLAdMvZ
>>653
冒頭だけよんだがそいつと同感。
俺も同じ考え、CD-Rメディアで音が変わるなんて言ってる奴はアホ
頭がどうかしてるよ。


引き取って下さい
 
623名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 15:57:05 ID:vkSJxxi8
>>622
メディアの議論が始まったのかと思って見たら、
単なる構ってちゃんがいるだけじゃんか。
624名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 18:45:05 ID:S2zO6bQw
ブラジール!
に見えた。寝不足だ。

8倍タフネス焼いて寝る。
625名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 21:40:34 ID:hTmVCqHi
716A買ったので、昔焼いたCDをいろいろ計測してみた。
音質以前に読めないディスク計ったら、すさまじいエラー出てた。

米国三井(16倍 金じゃないやつ 台湾産に混じって若干売ってた)
C1はグラフ振り切り、C2も大量発生
新品残ってたので716Aでためしに焼いてみてすぐ計っても、同様に大量のC2、廃棄処分。

PrimeDiscForDA(Germany)
計り始めからC2エラー大量発生。
716Aで焼いたのを計ったらエラー率低かったので、ドライブ(PX4012A)との相性が悪かったと思われる。
音悪かったので大量に買ったメディア放置したまま残してて助かった。

逆に良かったのは古誘電と三井金プロ(国産)
三井は音にクセがあるからこういったエラー計測とかだとかなり多く出るかと思ってたので意外だった。
フタロなのに脅威のC1avg0.2とか叩きだした。
古誘電はまあ予想どおり。
青タフはいまいちだった。
個人的に音が好きなメディアほど低エラーという結果に収まり、C1信者になりそうだ。
626名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 13:32:52 ID:1DDw4rHw
>>625
漏れも716a、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
しかし新品のディスクでC2が出るってゴミ以外の何物でもないな・・・
やっていると思うけれど、ファームウェアとPlextools Professionalのソフトはよくアップデートされるので
メーカーのホームページを一ヶ月に一度はチェックするといいです
627名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 04:09:10 ID:5I4Whejx
☆下記のスレ↓にてアップサンプリングソフトの聞き比べを行います。☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
耳に自信のある人、良質のサウンドカード及び、オーディオ器具を持ってる人
アップサンプリングソフトに興味がある人寄ってみてください。

☆テストの目的☆
1、どのソフトが一番原音に近いかわかる
2、自分の好みの音質のソフトが見つかる
3、アップサンプリングで本当に音が良くなるのか?聴き比べが出来る
4、自分の耳を試せる

☆テストデータ☆
私が作曲から音質調整、編集まで24BIT88.2KHz環境で製作したドラム音があります。
このドラム音をSSRCを使って16BIT44.1KHzにダウンサンプリングさせます。
この状態を皆さんはCDで16BIT44.1KHzで聴いてるわけです。
これを複数のアップサンプリングソフトを使い、24BIT88.2KHzにアップサンプリングさせます。
最初のオリジナルデータに近い、サウンドを出せた「言い方を変えれば戻せた」アップサンプ
リングソフトが優秀だと言う事になります。

☆データ公開日は、6月10日夜11時ごろ☆

皆さんも是非聴き比べに来て下さい。
また、これは別に自由ですが、感想は直ぐに書かずじっくり聴いて出来ればデータ公開日より
半日ぐらい経ってからコメントお願いします。
一言だけでもかまいません「sample06の音が良かった」とかでも。

詳細はまた、データ公開時にでも書きます。
628名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 13:34:17 ID:cfqmqLPw
保守sage
629名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 13:39:19 ID:S4vpkBMF
今はDVD-Rでも
メーカーや型番によって映像が変わることになってるらしいな
630名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 20:50:32 ID:/yx+pEnJ
森メディアは音が澄んでるらしいよ
631名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 21:46:41 ID:T6y6v2Og
↑どこで売ってる?
632名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 08:22:26 ID:alM3P+I4
プレクのgigarecって音質に影響するの?
633名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 16:24:24 ID:rlOf6F8j
モービル・フィデリティのCD-Rって既出ですか?
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/shop/001-mfsl.html
634名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 09:47:32 ID:JQoOw/R7
Plextools Professionalって、716Aとかで焼いたディスク計測するときはすごく便利
だけど、たとえばマクセルのメディアとかに他のドライブで焼いたの計測すると、ホントは品質よく焼けてるのに悪く見えちゃうんだよな
635名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 00:50:27 ID:7/+Tueh4
sage sage
636名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 17:48:25 ID:rEP2eI93
結局TDK CD-R XA74はいいのかっ!!!音質いいのかっ???

昔の誘電はすばらしかったが売ってないものを考えても仕方ない。w

637sage:2006/01/31(火) 21:49:40 ID:Fyfqw/MO
sageでヨロ
638名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 01:50:33 ID:B/U8hnb8
保守
639名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 21:33:44 ID:CP9NXhP9
CD−Rはメディアのグレード(メーカーの特徴と言って良いかも)と
CDPの性能(読み出し)に音質が左右されているに過ぎない。
データは完全に記録されているが、
それをCDPがどの程度読み出すことが出来るかが勝負。
結論として通常のCDからもデータの半分程度しか読み込んで
いないCDPはクソで、PCオーディオへ行くのが正解なのだ。
下手すりゃMP3をシリコンプレーヤで再生したほうが
CDより音が良いかもしれない。
オカルトだな。
640名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 22:24:38 ID:vVdRZKCZ
そもそもCDからPCには完璧に読み込めてるのかな?

それが出来てるならダメなCD-Rに焼いたのを、もう一度PCで読み込んで、
良いCD-R(プレーヤーの読み出しにとって)に焼けば音質向上ってことになるんでしょうか?
641名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 10:47:24 ID:f+AzbSin
結論:
CDAudioは糞
642名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 00:04:32 ID:9RiNNDgQ
何?このループカキコwwww
プラシーボでFAだよwwww
643名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 01:38:03 ID:kpIzculd
誰か、この謎を解明して欲しい
644名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 03:02:59 ID:1fbDGYFy
40倍速とかで書き込んだCDは
CDプレイヤーで読めなくなるのが早い気がする
645名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 05:25:30 ID:1OJgsyTJ
俺はプレクの820Tとプレミアム、755Aを使ってるけどさ
同じメディアに同じCD焼いてデータ計測するとで820Tが一番エラー多いし
ジッターも悪いんだけど、何度聴いても820Tが一番音質がいいのな。
多分プラシーボだとは思うけど。
646名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 21:57:41 ID:Fbr4RPOY
音質が俺好みなのな。

ならば、プラシーボでもないんじゃないか
647名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 14:41:31 ID:oc03l38T BE:385476274-
エラー部分が訂正されて変化した後の音色とかが良いのかもね。
648名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 12:39:58 ID:2DHHiH3m
>>640
「ダメ-R」→「HDD」→「良い-R」で音質向上ってこれはマジ?
649名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 14:43:34 ID:ZmScqfke
音質向上を感じられるかはともかく、品質向上は間違いない。
650名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 12:36:29 ID:5aS6V1zl
経年劣化が速かった様であれば、それも抑えられるかも。
再生互換性に問題があったならば、それも改善されるかも。
651名無しさん◎書き込み中:2006/06/13(火) 16:35:16 ID:4wTu7fiE
第239回:CD-R/RW「PlexWriter Premium II」を試す
〜 AudioMASTERなどの効果をチェック 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060612/dal239.htm


藤本の記事だから参考程度に
652名無しさん◎書き込み中:2006/06/24(土) 17:03:18 ID:gFzsHBVt
dfdfl;dj




rwelrwer:;ew




fsd:ff




re:;wrwe:r;





fdf;we:re




fg;fgdf;:gw


653名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 09:53:56 ID:PSIGHeVk
sage
654名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 23:15:43 ID:Z9RrnWm1
変わるはずがないと言い切ってきたけど、ゴメン、もろに変わった。
職場にCD-Rがたまたま無かったんでドライブのオマケで付いてきた
CD-RWに焼いてみた。帰りに車で聴きたくって。
なにこの歪みっぽさ。余韻の汚さ。音の薄さ。
なにをマズったか分からないけど自宅に戻りCD-Rに焼き直し。
ん〜いい音♪
もう一度RWに焼き直して車で再チェック。
やっぱ変。
MP3だと全然分からなかったけどCDDAだと明らかに違った。。。
655名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 18:35:09 ID:Lrb1spIF
>>654
RWは反射率が低く読み込み難いから変わって当然
プレイヤーによっては音飛びさえする
あと、RWを焼くだと?
焼くのはRだけだと何度言ったらわかるんだカス
656名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 21:19:50 ID:RdJForgK
>>655
そうだね、並び替えるだけだね。
なんかあったのかい?
まあ飛んだことはないけどMP3の時は全く同じ音。
こりゃデコーダーの音だからかな?
RWにCDDAで記録しても読み取り側の問題なら
PCで読み込み直せばバイナリ一致ってことで
音は変わらないはず。でも変わってるし。
こりゃISOかbin、wav+cueでHDDかDVD-Rにでも
とっておかないとまずいのかな?わからんけど。
結果から言えばCDDAだと変わりやすいってことかな?
657名無しさん◎書き込み中:2006/07/23(日) 08:58:38 ID:oO38U2NH
ライティングソフトの音量調整機能が有効になってる悪寒
658656:2006/07/23(日) 21:48:22 ID:AUwUj3Ko
>657
eacで引っこ抜いてdaemonでマウントしてneroでテキスト入れてCDDA焼き。
eacで2バイト文字書き込みと化けるから。
659名無しさん◎書き込み中:2006/07/24(月) 00:02:06 ID:z8680O+p
>>654
カーオーディオ?
それなら、C2訂正失敗でのフレーム落ち多発だな。
連続3個までのC2訂正失敗ならサンプリング周波数22KHzへの低下で済むが、
それ以上連続すると瞬間的な無音が入ったり、直前の音を繰り返したりする。
念の為、フレーム(0.13ミリ秒)の数倍〜数十倍規模の無音は、無音ではなく
音質の劣化として知覚される。
(カーオーディオ+本人運転手なら、そこまで極端な劣化でもないと違いを
認識できないという話でもある)

それと、mp3再生とCDDAは、エラー訂正にかける手間が違う。
CDDAはC2失敗したら終わりだけど、mp3ではC2の後にまだRSPCがあるし、
それに失敗しても読みなおしを行うから。
660名無しさん◎書き込み中:2006/07/24(月) 19:07:25 ID:W9EtgVfM
なるほど〜
でもそのRWから焼き直して元に戻るものと
そのままノイズまで入ってるものがあった。
PCに引っこ抜いた時点で同じノイズが入ってる。
こういうメディアに書き込んじゃったのはダメだね。
661名無しさん◎書き込み中:2006/09/15(金) 22:55:33 ID:tSzZBQdK
瀬戸市民とゴールデンイヤー様はまだですか?
662名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 15:47:38 ID:tveIiUdq
今更だが嘘吐き瀬戸市民とゴールデンイヤーは逃げたんだろう
663名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 03:17:03 ID:9QHL/phT
少し古い8倍速程度までしか書き込み速度の無いドライブでは74分メディア、
それ以降のものであれば80分メディアの方が結果が良いようです。
新しいドライブは市場で主流のメディアで最も状態良く書き込みできるように
機能を調整しているからです。
664名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 08:21:09 ID:gDcLcDN5
コピペ氏ね。
665名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 20:26:08 ID:6oEihUh/
全然違うよ。データ用の10枚700円のと、20枚340円のとで
比べてみた。結果、外国産で20枚340円のCD-Rの方が音が良かった。
10枚700円のほうは、全体的にボンヤリしている。
20枚340円のほうが、ドラムやピアノの音がはっきりしている。
たまに聞いていて吐き気の症状が出てくるCD-Rもあるから
気をつけてね。


666名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 21:56:31 ID:LG3xwLr7
>>665
不思議だね。
667名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 08:32:47 ID:K0COPrlD
>>665
プラシーボ氏ね
668名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 09:00:20 ID:oTSTCNtM
質問よろしいですか?掲示板サイトで音楽をおとしてCD-Rに書き込んだのですが、破損しているか、対応していません。ってでちゃいます。もう、ちんぷんかんぷんです!(>_<)
どなたか教えていただけないでしょうか?
669名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 12:15:16 ID:GeKaV5n5
>>667-678
ageんな、氏ね。
670名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 15:03:59 ID:Gc3PtKwh
>>668
どーせそのCD-Rは使えないだろうから
捨てればいいよ。
671名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 20:43:21 ID:FP95Kr0B
>>669
今時agesageがなんだというんだ?
おまえが死ね
氏ねじゃなく死ねだクズはリアルに死ねよ
672名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 21:33:08 ID:70Re1LMn
ハイハイ、負け犬ワロス
他人に死ねという暇があるなら自分が首を吊れ。
バーカ。
673名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 00:37:46 ID:h1RZcNAS
>>672
>ageんな、氏ね。
>ageんな、氏ね。
>ageんな、氏ね。
>ageんな、氏ね。
>ageんな、氏ね。

これは他人にいってるわけではないということか?
ならおまえが首を吊って死ねよ馬鹿
674名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 20:43:49 ID:nXGvZ8I/
祭りage
675名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 22:12:42 ID:q2lZMbfD
ageとくか
676名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 03:08:45 ID:KKYUCbiv
>>668
通報しといたから安心していいよ
もうすぐ電話かかってくると思うからw
677名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 01:26:55 ID:+O5C2vnL
品質はどのメーカーがいいんでしょうか?
今まで三井のを使ってました。

678名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 21:14:50 ID:Rze/9btp
マスターに記録された音楽と適当な-Rに焼いた同じ音楽を
音質にうるさいヲタに-Rを使っていることを知らせずに聴かせてみる。
679名無しさん◎書き込み中:2006/10/26(木) 21:10:54 ID:0MaDbVQY
瀬戸市民とゴールデンイヤーみたいに逃げ出すのがオチ
680名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 18:51:42 ID:cBxFYzD7
某銀行のバックアップが
帝人フタロ(かなり最近まで)→台湾フタロ→誘電

やっぱ台湾のあの振動には猫も逃げ出すって
681名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 22:48:33 ID:wiVYfFRT
私もCD-Rで音が変わるのかどうか知りたいです。
なので最近少しだけ比べてみました。

1 ザッツ音楽用74分 高音質デジタル録音と書いてあるやつ
2 富士フィルムの5色パックの700MB
3 TDKのDearMusic74分 

元CDはロックの音楽で、1と2はEasyMediaCreatorでコピーし3はExactAudioCopyでコピーしました
3つともコピーした時のPC、コンポ、ポータブルCDプレーヤーで再生しました。

結果は1と2は元とほぼ変わらずきれいで、3だけがはっきりと低音が強かったです。
いつもMP3ばかり聞いてましたが、CDからコピーしたら高ビットレートのMP3と比べてもずっと音が良いですね。
2段階くらいクリアになったというかボーカルなど全然違いました。

私はオーディオ初心者ですが、音の違いがあると聞くと結構気にするほうなので
何度も聞き比べましたが、3だけがすぐにわかるほど低音が強めになっていました。

トゥン トゥン テン が ドゥン ドゥン テンッ のように聞こえて、元と比べると少し不自然でした。

1と2は元と変わらず聞こえたので、こちらのほうが原音に忠実なのかなあと思いましたが、とにかく
やっぱりメディアによって音は違うんだと私は思いました。EACのせいでしょうか??

私としてはどのCD-Rも全部違うのではなく、だいたいは同じで時々違うのがあるのではないかと思います。
音楽用よりはむしろPC用のほうがいろんな技術が入っていて良さそうな気がします。
650MBと700MBは音質は変わらないですよね? 650MBのほうがよりいろんなプレーヤーで再生できるだろうと
いうことでしょうか
682名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 23:01:28 ID:wiVYfFRT
いろんなプレーヤーでといっても絶対100%とは言えないだけで、ほとんどどのプレーヤーでも
再生できますよね
683名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 23:19:11 ID:wiVYfFRT
それに今かなり大きいお店じゃないと650MBはもうほとんど置いてないんですね
684名無しさん◎書き込み中:2006/11/13(月) 22:35:52 ID:rPn/47x1
>>681
ほう。EACで音は変わらないと思う。TDKの音楽用で低音が強いというのは聞いたことがあるから
そうなのかもしれん

650MBはもう絶滅の危機だからな。音楽入れるときは気分的には650でやりたいけど
700でも別に音は変わらんだろうし、よほど聞いた事のないメーカーのじゃなきゃ
10年位前のプレーヤーでも普通に再生できるだろ

オレは逆に700はそんなに不利な点があるのかどうかが知りたい
685名無しさん◎書き込み中:2006/11/13(月) 22:43:13 ID:rPn/47x1
てか一昔前と違ってCDも完成されてきて、もう650MBじゃないと〜 っていう問題も
ほとんど解消されてきてるのかもな
686名無しさん◎書き込み中:2006/11/13(月) 23:27:41 ID:zdhwhpo3
700MBの32倍速以下の非プリンタブルのRは殆ど売ってない。
687名無しさん◎書き込み中:2006/11/20(月) 21:13:28 ID:QND2TlXg
ドライブのケースをブチルゴムでダンプして、インシュレーター履かせて
天板に鉛を乗っけたらどうだろう。
688名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 07:54:36 ID:XbHRHTmD

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:10:28 ID:z8PDA7Df
>>1
それは、メディアの質による。
なぜ、価格の違うCD-Rが作られているのか考えれば、差があるのは当たり前。

どのメディアでも同じ音で聴こえる? 耳が腐ってんのかい? 残念。
いい機材なら、どんなCDRの音でもしっかり再生出来るってw
カスどもww じいちゃんの70万のCDデッキから鳴らしても、12kのCDPで鳴らしても差は明らか
だよだよ?

参考に http://www.tdk.co.jp/tjbbb01/bbb28000.htm
689名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 19:50:21 ID:C3j4wQP3
いいCD-Rは、やっぱり少しいい音だな。
開発者の人 乙。
690名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 21:48:45 ID:wvH1fPu9
プラシーボで病気が治るのなら、それはとても良い事
プラシーボで音がよく聞こえるのなら、それはとても良い事

691名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 19:30:53 ID:DvPKOJ2S
CD-Rによって、音はかなり変わる。
変わらないのは、安物環境のザコだけです!

上から、引用 http://www.itmedia.co.jp/news/0301/08/nj00_cdr5_3.html

 また、森氏に現在のCD-Rメディアについてどのように考えるか尋ねたところ、
「(現在のCD-Rメディアは)駄菓子やハンバーガーのように低価格になって品質も
悪くなり、“心”がこもっていないものが沢山あります。それに比べ、昔のメディアは良かった。
今と違って丁寧に作られているので品質も良く、音も段違いですよ」。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CD-Rに同条件で書込み、メディアごと聴き比べ(一部だけ引用) 
http://www.toshis.net/hificdrs/data_lib/p_report/pxw4012tu.html

1-1 RiTEK 80min 24x
元々印象は悪くないが、PX-320A で焼いたときよりも、更に分解能と質感が向上している。
ドンシャリ傾向は相変わらずだが、普通に聴くぶんには全く問題ない。

1-2 PHILIPS CD-R80 80min 24x
一聴してハッ!とした。非常にクリアで澄んだ音色が心地よい。
80min メディアでありながら質感も十分で、これは今まで使った 80min メディアの中でも、
最高クラスだと言える。全く意外だった。今のうちに買いだめしておいて損はないと思う。(笑)
692とどめw:2006/12/08(金) 20:18:41 ID:DvPKOJ2S
負け惜しみは勘弁してください。

しっかり、結論が出てます。
だからね、君らゴミが偉そうに言っても開発に関係してる人がこう言ってるんですよ!

それでも音は変化する。CD-Rによってな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm

■ それでも、音は変化する!
藤本:つまり、C1、C2エラーが音質に影響を与えるすべてではないということですね。

浅野:その通りです。これはドライブ側だけでなく、メディアに対してもいえることです。
C1の数が多いもの、少ないものでは、少ないものがいいように思えますが、CD-Rの品質が
影響を及ぼすこともあります。

さらには市販されていない非常に高価なマスタリング用ディスクに
書き込んだものなどを聴かせてもらった。

 そうしたところ、確かに違いがある。ここで使った機材は超高級機というわけではなく、
中級程度のCDプレーヤーとヘッドフォンの組み合わせ。もっとも、この違いも
ウォークマンタイプのプレーヤーやラジカセで聴いていたのではわからない程度ではあるのだが……。
693結論でました:2006/12/08(金) 20:57:55 ID:4mJdFknX
では、ほんとに最後に・・・ 妬む前に、いいものを買いなさい。
 知ったかをして、安物CD-Rを安物ヘッドホンで聴いてもムダだよ。

結論 (引用:下の開発者の発言より)

「C1(エラー)の数が多いもの、少ないものでは、少ないものがいいように思えますが、
CD-Rの品質が影響を及ぼすこともあります」

開発者の発言
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
一般の人の検証
http://www.toshis.net/hificdrs/data_lib/p_report/pxw4012tu.html
694名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 21:36:52 ID:BrE5OvCF
そういう提灯ライターに限ってABXしないんだよな
瀬戸市民やゴールデンイヤーは逃げたし
695名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 23:18:10 ID:MJzoP7jO
安物で満足する人もいるし、少しでも質のいいものを買う人もいるんですね。
696名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 05:57:37 ID:oy1lAsrG
自分の好みに合ったもので楽しめばいい
それだけの話
それじゃ嫌だというダダッ子みたいな人がこういうスレであぁだこうだ言う

ただ質や音にちょっと興味を持っても
それを試す術が殆ど残っていない現状は確かに残念だね
697名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 11:42:43 ID:EW2J383F
高いCDRと激安のCDRが同じ音に聞こえる幸運な糞耳の持ち主は激安CDRを使えば良いだけの話。
違いがわかる一般オーオタのみが高価なCDRを使えば良いのですよね。
698名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 19:19:19 ID:dG5LBSob
メディアの開発者側の意見も

CD-Rの「音」を考える
1枚8000円のCD-Rメディアは何が違う?(1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/29/nj00_cdr2.html
699名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 01:24:00 ID:PxeB7ihY
40円のエラー全快韓国製CD-Rと400円のエラー激減国産CD-Rが同じですかw?

糞耳は死ぬまで治りませんwww
次生まれてきた時は、普通の耳になってるといいですね(笑)

700名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 02:11:04 ID:dNb2YB+B
Theoryはそこまでエラーレート低くないぞ。
誘電、Ricoh、Theory以外のTDKは低いイメージがあるけど。
701名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 09:30:13 ID:v6hswL0n
今まともなフタロメディアってありますか?
702名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 11:06:34 ID:YeF99JT6
スレ違い
703名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 16:49:30 ID:ypWJeS7P
>>701
厚木工場製フタロが(在庫?新品?)新入庫らしい。
ttp://www.netricoh.com/netricoh/ccm/cam/060901/personal.html
704名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 20:10:18 ID:oDwFnhQd
値段的にも枚数的にも、試しに買うにはキツイなぁ。
705名無しさん◎書き込み中:2006/12/15(金) 22:40:00 ID:/Zpy3Hej
>>701
NetRICOHの20倍速
706名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 17:19:21 ID:frbtNFRk
*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html

その他の一般人の検証
・誘電 maxell C1 1140 /C2 0 / CU 0
・激安 ダイソー C1 31460 / C2 0 /CU 0
2〜3年たった激安
・PRINCO C1 1709244 / C2 25363 / CU 77
・SAILOR C1 330789 / C2 481 / CU 0.0
http://sakurakinomoto.nobody.jp/etc/cdr/cdr.html
707名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 01:38:28 ID:Ld5cO1e4
CDの聞き方(音量やステレオとの距離・角度やじっくりきく場合や聞き流す場合)でたまぁに聞こえ方が違って感じるのは気のせいだろうか?

まぁ気のせいなんだろうが
俺はそーゆー方向に神経質になる癖がある
708名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 23:13:39 ID:qTqLNuz5
同じアーチストの同じCDでも、自分で買って丁寧に保管していたモノから作ったCD‐Rと、ツタヤなどでギタギタにされてる音源から作成したCD‐Rとでは、音質に差があるのだろうか?

ツタヤで借りてきたヤツはボーカルがバックサウンドで隠れていたり、高音に難がある様な気がしてならない
709名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 23:34:22 ID:nmnxwG6Q
マルチすんなハゲ
710名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 21:03:38 ID:OEtNbp6Z
http://image.blog.livedoor.jp/saitama_orz/imgs/d/8/d8938ff9.wmv

もまいら機器の性能ばかり気にしてるが人体の機能はどうだ?
711名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 21:37:35 ID:pLXIc/Ye
15000までしか聞こえない
712名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 23:14:10 ID:QFjwGftG
可聴外帯域(特に倍音)は重要
713名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 00:10:00 ID:4Wv+CddZ
>>708
バイナリ比べろよ禿
714名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 13:39:48 ID:E+ssGRGe
C1C2以外の品質ってさ、jitterとかbetaとかじゃねぇの?
715名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 00:42:06 ID:zpPzaIE7
プラズマとかイオンとかCO2もあるでよ
716名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 18:40:16 ID:LPf+NsrI
ちょっと聞きたいんですが、CD-Rにノイズが入っちゃうんですけど、ディスク表面を傷つけるとノイズって入っちゃうものなんですか
それとも、元の音質の問題ですかね?
717名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 19:02:35 ID:fOIzHAbF
両方
718 ◆wFBHyuizfo :2007/03/09(金) 19:40:12 ID:XIDh2+dz
テストっつてんだろ!
719 ◆bzsEWmV1PI :2007/03/09(金) 19:41:10 ID:XIDh2+dz
ろぶんご
720 ◆ybcSsJnXZI :2007/03/09(金) 19:41:49 ID:XIDh2+dz
でしゅ
721 ◆tE42BiYx/k :2007/03/09(金) 19:42:48 ID:XIDh2+dz
おあく
722名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 20:05:25 ID:WZociqyV
CDの回転音 >> エラーによるノイズ
723名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 09:23:11 ID:CESpQp7H
我、有、近。
724名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 04:15:25 ID:ru5LrVbf
ブルーレイユーザーにプラシーボだろって皮肉言ったら
延々とプラシーボの意味で叩かれて焦った
725名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 05:23:05 ID:/J69Xs99
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
726名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 10:53:12 ID:RRG5J5mo
あまり知識のない初心者なのですが、どなたかわかる方教えていただけませんか。
176.4khz/24bitにアップサンプリングしたwavを、
ディザーをかけて再びCD-Rに焼くため44.1khz/16bitにした場合、
聴覚上の音質はいくらか向上するでしょうか?
727名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 08:13:25 ID:DapUt9iQ
>>726
MP3 -> WAVE ->MP3
で、擬似確認してみたら?
728名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 09:37:28 ID:elgnOhcD
ブラインドテストで音質が変わる結果が出たことあるの?
729名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 09:19:49 ID:sH129GQJ
>>698
そりゃ1枚8000円の商品作っておいて、音質は変わりません同じです、
なんて死んでも言えるわけが無いw
言ったら詐欺商品になっちまう。
730名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 09:29:52 ID:A6bLHa/5
良く言えば「そこにデバイスがあるから」
悪く言えば「そこに研究費があるから」
731名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 13:26:42 ID:EJwlqj4m
悲しいけど、これ同じなのよね。
732名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 19:44:52 ID:BAvqKP2/
高いメディアできく方が優越感というプラシーボ効果が得られる
だから音室は変わる
733名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 21:12:36 ID:QiN+A2Yk
>>1
変わる。 事実は以下の通り。

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html

その他の一般人の検証
・誘電 maxell C1 1140 /C2 0 / CU 0
・激安 ダイソー C1 31460 / C2 0 /CU 0
2〜3年たった激安
・PRINCO C1 1709244 / C2 25363 / CU 77
・SAILOR C1 330789 / C2 481 / CU 0.0
http://sakurakinomoto.nobody.jp/etc/cdr/cdr.html
734名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 16:01:05 ID:cTI7fdxv
>>732
負け惜しみ 乙。
君のデータは劣化しているだろう。

次はもう少し落ち着いて書こう。 ○ 音質  × 音室
735名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 19:21:33 ID:ZGmBEQQm
CU0なら結果的に音は同じなんじゃないの?
736名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 10:19:31 ID:sCEc0sgn
エラーはC2でない限り訂正されてゼロになってしまうわけだが
737名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 23:51:51 ID:zj2Haenk
データのエラーは0になっても時間軸のエラーは直らないよ
738名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 20:31:18 ID:wWpmEkV+
時間軸なんて、先読みキャッシュされる時点で関係ないと思うが。
739名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 02:43:26 ID:661tttL8
原理的にいうと、変わるはずがないんだが。
DATを使っていたときは、トーンが変わった。微妙だけど。
音質が高い低いの問題じゃない。
多少の変化を感じたが。
740名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 19:33:52 ID:IHsNfsdg
>>739
は?
741名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 15:46:26 ID:aBmeIMF1
そもそも人間の耳は常に特性が変化している。
よって人間の耳を基準にした比較は、
永久に答えが出ない。
オカルトの世界だよ。
742名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 07:02:40 ID:AtSmmxLI
そういや、BenQの50枚980円くらいの香具師と、
誘電+電源ノイズフィルタで焼いた奴では
奥行き感や音の繊細さが違う気がしたな。後者が圧倒的に良かった。

うん。多分プラシーボだ。
743名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 01:04:18 ID:Pog0AWyI
前から気になってたんだけど
ドライブはプレク2
メディアはまぁ、誘電マスタ、三井の純金
プレク2でオーディオマスターを使って前述のメディアに焼いた場合は
原盤のCDより音がよくなるって事はありえるの?
よくなる?っていう聞方はどうかと思うけど
744名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 04:59:56 ID:q1rHZLC9
三井の純金は別にして、誘電のマスタや金に焼けばエラーは原盤よりずっと低くなるし読み取りやすくなる
745名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 01:47:11 ID:KSERmRfk
プラシーボプラシーボって騒いでるヤツに聞きたいんだけどさ
全てプラシーボだって事は、原盤含むあらゆるCDメディアで同じ曲を聞かせる実験する場合
ブラインドで、実は同じメディアを使って何度も全く同じ再生しても
「毎回聞こえ方が変わる」つまり1回目は誘電の音、2回目はTDKとか、そういう結果が出ると思ってるのか?
746名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 02:28:17 ID:xqIipPtz
なんで音が変わるのかって本来よくわかってないんだけど

1・原盤の質が悪い(品質が悪いとジッターエラーノイズが多くなり音質に悪影響)
2・ドライブの穴掘り能力(レーザー波長の安定性が高ければエラーが減る)
3・メディアの品質(元の原盤より質が良いものを使うことでより良い音が出る)
4・ライティングソフト(各々独自の拡張命令で実行してる?この辺は不明)

単純に考えただけでもこれ位は理解できる。

×デジタルなので劣化しない
○デジタルなのでエラーが命取り
747名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 04:46:39 ID:TTtDXOxb
オリジナル→CD-R

オリジナル→mp3でlame等の高性能なものによる320kbps

音質的にはどっちもあまり変わらなくね?
748名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 13:16:59 ID:xqIipPtz
大音量で聞かないとその差は確かに判らないね。
でも高級システムの人はそれで聞けない。CDじゃないと駄目。
749名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 14:53:47 ID:ocewfPvM
>746
まぁ、一般ユーザー的には品質の良いCDRを買うことくらいしか
出来ないだろうね(笑
ライティングソフトも「B's」「nero」がほとんどだろうしね・・・
750名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 20:14:31 ID:tADjxuMc
>>748
むしろ高級システムのほうが分かり難いぜ
751名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 15:53:22 ID:7D81N6sx
>>749
俺はライティングソフトはCloneCD一筋だぜ。
加工や編集など要らぬ。

ところで、何か音の良いおすすめライティングソフト有る?
752名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 18:30:14 ID:shJG4yRC
>>747
上のほうが音はいいぞ。
でも、上も下も音の変化に関して違うレベルでの変化だよな。上のほうはデータを
削っているわけではないし。

ブラインドテストとかやらされると判別は難しいとは思う。何回か聞き比べて判別
できるレベル。

プラシーボの可能性を否定はしない。
753名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 01:38:32 ID:1pFR0ldz
>>751
ライティングソフトと言えるかどうか分からないけど
Samplitudeは音が良いですよ。
製作サイドが使うソフトですが、データは他のソフトで
作ったとしても、マスターはこれで焼く人がいたりするくらい。

Samplitude ライティング でググッてみて
754おばQ ◆vJNsTSwBtM :2007/12/17(月) 21:45:41 ID:Ditg29kj
どんなにいいCD-Rでも時間とともにエラーが増え続けるので
たいした差にはならないでしょう
755名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 17:00:37 ID:aSAXKjDq
>>754
大切なデータは最初から、良いCD-Rに書こうね

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html

その他の一般人の検証
・誘電 maxell C1 1140 /C2 0 / CU 0
・激安 ダイソー C1 31460 / C2 0 /CU 0
2〜3年たった激安
・PRINCO C1 1709244 / C2 25363 / CU 77
・SAILOR C1 330789 / C2 481 / CU 0.0
http://sakurakinomoto.nobody.jp/etc/cdr/cdr.html
756名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 20:50:11 ID:VmgmKeeS
CD-Rで音質は変わるかっていうけど
ゴールドCDやAPO素材のCDなどの高音質CDをコピーした場合
高音質は維持出来るかな?CD-Rで??
757名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 12:44:13 ID:W/r7uCf3
ノート用マルチと昔の外付け二倍もってるが
48倍速ディスクは何倍が一番いいのかわからん
758名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 19:02:35 ID:/Lz/ifas
>>756
維持も何も音質なんか変わらないって
759名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 23:36:10 ID:PdyQjVBd
記録品質によって再生音が左右される糞ドライブはとっとと捨てろw
760名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 10:23:49 ID:0gY02v0j
糞耳自慢をしなくても
761名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 16:42:57 ID:omARz1Fs
>>759
記録品質で再生音違えば
かなれ良質なドライブじゃないのか?
762名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 13:59:29 ID:2NHaasfb
>>761
その通り。
読み出したデータが同じでも

ただ、CDがエラーだらけな訳www

大事なデータを激安CD-Rに書いたバカが悔しがってるだけ!

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html

その他の一般人の検証
・誘電 maxell C1 1140 /C2 0 / CU 0
・激安 ダイソー C1 31460 / C2 0 /CU 0
2〜3年たった激安
・PRINCO C1 1709244 / C2 25363 / CU 77
・SAILOR C1 330789 / C2 481 / CU 0.0
http://sakurakinomoto.nobody.jp/etc/cdr/cdr.html
763名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 20:00:40 ID:rLYYvZJi
ガラス製のCDが話題だけれど
良い音 するんですか?
理論的にありえないんだけれど・・・
764名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 09:20:11 ID:Gw8l2eNx
音質気にするなら原版しか聴くなよ、禿げ
765名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 20:19:44 ID:YyT0LkA1
ライブやコンサートといった生演奏だけが本物の音楽。
蝋管からCD-Rまで録音メディアを使って聞く時点で全員敗者
766名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 21:44:45 ID:GlX6LaUo
ライブでは実現出来ない構成の曲は誰が勝つんだろう。
767名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 23:52:40 ID:N8Qjod2d
>>763
試聴環境がだいぶアレで参考にならんが
ttp://www.phileweb.com/magazine/sound-adventure/0802-report.html
768名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 09:32:33 ID:OHKTcyuk
自宅に管弦楽団が常時待機しているおれは勝ち組
769名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 11:22:48 ID:BWsb13DE
>>678
MIDI?
770名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 11:23:24 ID:BWsb13DE
×>>678
>>768
ミスった
771名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 00:09:32 ID:YC4eu6CC
奥さんか子供か
772名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 19:07:48 ID:C3ZbDavg
PC→CD-R→PC→CD-R→PC→…→CD-R→…

ってやっていけば音質だって変わるだろ・・・わからんけど
773名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 21:19:53 ID:sBgKnud5
>>772
一万回やっても変わらないよ絶対にね
もし変わるなら
画像もコピー続けたら最後にはグチャグチャな画像になっちゃう
メールの添付画像も劣化することになっちゃう
けれど
デジタルではそんなことにはならないんだよ、残念ながら
アナログのテープtoテープのダビングや
コピー機の印刷と一緒にしないでね、まったく別物だよ原理が違うのだよ。
774名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 06:34:14 ID:7pgOwCXR
エラーなんて物が存在しないと思ってる素晴らしい脳の持ち主ですか
775名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 16:54:38 ID:nm5HrOF7
>>772
変わるわけないじゃん
776 ◆0uxK91AxII :2008/02/18(月) 17:40:32 ID:yQmNG1Nd
>>774
errorが出た時点で途中のcopyは失敗する。
...と考えるべき。
故に、死ね。
777名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 18:12:57 ID:2TK6+xgP
>>776
CDDAの場合はエラー出ても何も起こらない事結構あるよw
吸い出しミスったwavとか聞いたこと無いんだろ素人wwwwwww
778 ◆0uxK91AxII :2008/02/18(月) 20:55:29 ID:yQmNG1Nd
>エラー出ても何も起こらない
(゚Д゚)ハァ?
779名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 09:20:25 ID:KY0+G9qF
エラーが起きたから、エラーって出るのですよ。アホす
780名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 09:35:06 ID:4cMiDSF8
人にとってはどうみてもエラーだけど機械にとってはエラーと感じないってケース?
781名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 17:05:20 ID:rO3NaE99
>>778-779
知識も経験も無い阿呆は黙ってた方がいいよwwwwwwwwwwwwwwww

>>780
そう、エラー出てるのに止まらない何も出ないで気づかない奴の多かった事wwwww
一度でも聞けば分かる程ノイズ入ってるのにチェックすらせずに
マスターはそのまま中古屋へ……って馬鹿野郎も結構いたなwwwwww
782名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 00:56:57 ID:JHF71q71
煽りか本気か理解できない!
783名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 03:31:36 ID:zaFuw6Xt
wが小文字だな

なんだ携帯か。
784名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 18:21:31 ID:BRrxEafX
ふつうのひとは、3100円出して正規cd買うよね
785名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 19:53:41 ID:B/n6SluB
>>764等、原盤が一番良い音と思う者も多い様だが、それは根拠の無い思い込みだ。
コピー盤の音は変わる。これは、音の良し悪しとは関係ない。

どちらが“本当の音”?となると「原盤」か? 否、そうとも言えない。

CDの品質が怪しい物が多いのだ。
また拘った物は、CDの状態で最良に聞こえる様にしているはずだが、制作者が
音質を分かっているとも限らない。ジャンルによっては絶望的だ。

現実に「コピー盤」の方が圧倒的に良い物も少なくない。
ある程度以上のレベルにある CD−Rでは、十分に音質的メリットを語る価値がある。
786名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 20:29:54 ID:xoCrvVfT
>現実に「コピー盤」の方が圧倒的に良い物も少なくない。
ある程度以上のレベルにある CD−Rでは、十分に音質的メリットを語る価値がある。


えー?
CD-Rなんか100万回コピーしたって音なんか変わらないって。
787名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 21:10:30 ID:JHF71q71
>>786
煽りか本気か理解できない!
788786:2008/02/23(土) 21:12:46 ID:xoCrvVfT
本気ですが
789名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 21:27:23 ID:JHF71q71
じゃあ、CDのエッジに緑色着色したら音が変わると思いますか???
790名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 00:16:48 ID:/2dUpuhh
>>783
は?全角英数字使う奴なんて馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>784
正規は品質が良いに決まっているという思い込みは止めた方が良いと思うぞwwwwwww
791名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 04:18:04 ID:UBd/RVK/
小文字で草生やすヤツはゆとりってばっちゃが言ってた
792名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 10:42:04 ID:U5E9s8Jg
「データ=音」だと思い込んでる人がいるな
転送速度が極端に不安定な回線ではストリーミング再生が
上手くできない事になるよね。
これは、データには関係なく転送条件が再生に影響を与えた極端な例

CDの場合、記録品質によって読み出し条件(データではない)が
変わるんですよ。これが再生音に影響を与えます。

>CD-Rなんか100万回コピーしたって音なんか変わらない

正しく言えば
CD-Rなんか100万回コピーしたってデータは変わらない
でも、厳密に言えば100万枚それぞれ違う音がする
793 ◆0uxK91AxII :2008/02/24(日) 10:57:31 ID:RXwaHK2p
百万回もcopyしたくないね。
794786:2008/02/24(日) 11:23:06 ID:HxdWS1V4
>じゃあ、CDのエッジに緑色着色したら音が変わると思いますか???

やってみたけれど変わらない
俺のオデオシステムがヘボイから?
俺の耳がヘボイから?

>でも、厳密に言えば100万枚それぞれ違う音がする

なら世に出ているCDは厳密に言えば全て違う音なの?
アナログレコードならわかるけれど・・・
でもコピーしてまさか“音質劣化”はしないでしょう?
カセットテープじゃあるまいし・・・
795名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 12:30:20 ID:fQH/lSdp
>>792
ストリーミングでうまく再生できないのは「データ量 > 回線速度」だから。

CDで「データ量 > 読み込み速度」が一般的になれば同じことが言えるけど、
何十倍速読み込みがデフォルトの今、そんなプレイヤーはないだろ。
796名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 13:33:14 ID:/2dUpuhh
リードエラーが出てシークし直し読み込み直しとかやる事想定してないようだなwwwwww
CD-ROMなら無理矢理速度落としてリトライやる事もあるけど
(この時カッコンカッコンうるさくなるドライブもあるよなwwwwww
CDDAならそのままスルーされちゃうかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797786:2008/02/24(日) 14:20:42 ID:zro9GrxM
Rに焼くときの速度でも音質は違うのですか?
ありえないんだけれど・・・
798名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 15:15:15 ID:HRgenaYG
PCのドライブで市販のCDでも、焼いたCDRでもエラーチェックしてみればいいじゃない
C1エラーは必ず出るはず
C2は安いメディアだと出るね
C1エラーだけでもそれを読み込むときにサーボがかかって、それで電圧が不安定になる
それがジッターに影響するっていう話っしょ?
んでRに焼く時の速度でC1エラーの数は結構変動する
799名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 15:23:24 ID:fQH/lSdp
読み込みリトライするレベルのエラーが出るのは単なるコピー失敗だし、
先読みキャッシュされる時点でジッターは関係ない。
800名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 22:15:15 ID:/2dUpuhh
>>799
脳内のみで語ってるドシロウトは邪魔だから黙ってろwwwwwwwwwwww

つーかプレスのCD-ROMでも少し状態悪いと普通に発生するけどな。
ましてやCD-ROMよりエラー訂正の弱いCD-DAなんて。
801名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 03:02:44 ID:PSVJM7Qk
CDの規格自体をわかってないと思うんだ・・・
802名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 08:36:06 ID:SH3o8+Me
>>800
まさかC1C2でリトライが発生すると思っているのか?
803名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 08:48:19 ID:SH3o8+Me
ああすまん、意味不明なこと書いた。
804名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 08:39:52 ID:pvHPmhEl
話がずれるけど、DVDをコピーしたDVD-Rは
バイナリ一致でも画質/音質が悪くなるのかな。
805名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 17:15:51 ID:9OHcyVJQ
今さっき山崎まさよしのCDを作った。
そしたら本物よりも低音がきつくなった。
ベースがずっとブーンブーンって響いてる・・・
ちゃんとしたのを買わないと駄目だな。
806名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 18:46:25 ID:ALYkgLx7
それはCD自体の回転音がブーンブーンって響いてるだけでは……
807名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 18:50:10 ID:JpmAVVEC
>>804
リアルタイム再生中の読み込みでリトライを起こすエラーが出なければ
音質/画質の劣化はありませんがね。

データ転送時のバイナリ一致の基本はリトライ込みの話。
808名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 11:08:41 ID:fBCAOGtX
変わるわけねえじゃん
メーカーが、理論上かわりませんと返事していた
809名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 18:30:59 ID:c4CYBOSs
まだあったのかこのスレ
ぶっちゃけ普段から使ってる10種類程度は聞き分けられますけど

変わらないって言い張ってる人に
なんで俺が完全ブラインドで当てられるのか説明してほしいわ

フタロシアニン系かシアニン系かの分類なら2秒も聞けば違い分からなくね?
他にも違うって言ってる人居るし、俺の耳が特別な神の耳って事はないやろ。
810名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 05:59:00 ID:s1sIvIoY
>>808
どこのメーカーよw
811名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 06:50:58 ID:/DhDdXTU
感覚の鋭敏な人と、鈍感な人
ここでも二極化が進んでるよなぁ

糞耳には聞き分けられないんだから
「差がわからない」というのも、糞耳の持ち主にとっては真実なんだよ

まあ、高音質でも低音質でも同じだってんだから
糞耳は経済的であるわなw

812名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 07:00:41 ID:KGz97eT2
俺もわかる、でも色素もだけど線速とスタンパリングでも意外と変わる。
だけど最早高音質CD-R焼きも個人の趣味かサンプル発行ぐらいでしか使い道ないよね
DDPがこれからのメインになりそうだし。
場所取らなくてメディアの相性が良いCDR100だけは取っておくけどさ
813名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 10:22:24 ID:Mpxp4mnK
>>809

完全ブラインドってどういう風にやってるの?
814名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 20:01:36 ID:KGz97eT2
>>813
製造番号が連番のプレーヤーと連番のスピーカー2組用意して同時に行うのが基本
815名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 13:14:20 ID:x9U2dUnU
上で既に結論が出たが、答えは変わる。

ドライブからCDに書込むとやはりエラーが発生する。
高品質メディアはエラーが少なく、安物ではエラーが多い。
ただ、エラーはある程度修正されるので、データは変わらない。

データが音楽(Wav)の場合はエラーを修正する際の時間のロスが
DAコンバータにノイズを与え、結果、音が悪くなる。

エラーが少なく、ジッターなどのノイズの無い高品質の方がいい。
816名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 21:27:32 ID:2l9gKjNK
当時焼いてた感想としてはシアニン、フタロシアニン、アゾは全部音の傾向が違う感じがした
817名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 17:29:59 ID:uHhHWOAs
アホだなぁ
pcで、cdデータをダビングすればわかる
まったく同じだよ
たとえ、エラーで修正されていても結果が同じなら同じだよ
818名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 17:54:02 ID:nL9xJbxX
違いが判らない人ってどんな再生環境でどんなソース聴いてるのか逆に気になるわ
耳がどうこうというより聴き方が違うとしか思えない
結局wavにしてHDDから再生するのが一番クセがなくなるから普段聞きはそうしてる
好みの問題だけどカーステとかCDJで再生する用にはジッターの少ないフタロを選んで焼いてる
因みに同じメディアでも現行のDVDマルチで焼くより昔のCD-Rドライブで焼いたほうがC1もジッターも低い
DVDマルチで48倍書き込みしたらノイズのりまくって聴けたもんじゃなかった
819名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 18:08:15 ID:41nh27/m
>>817
焼いたデータを読み出す段階で、エラー訂正っつー処理があるだろ。
この訂正の量は、メディアによって全て違う。ここら辺が、音が変化するの原因らしいよ。
音の違いが、ホントにわからないなら、それはそれで幸せだけどw。
820名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 06:25:52 ID:5UeC5cPw
>>817
修正しきれない程エラーが出たらどうするつもりだ?w
821 ◆0uxK91AxII :2008/04/24(木) 08:10:04 ID:u3sLRPhY
・HDDもerrorCorrectingしている
・CDでも修正しきれない程、errorが出れば同じ

アホは死ね。
822名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 19:23:46 ID:5UeC5cPw
HDDはCDの様に取り出して傷や埃や指紋つけたりする事はそうそう無いよw
データは修正できてもジッタが酷ければプチノイズ入るしな。
823名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 23:01:20 ID:Dl2gCjqw
決着。

815 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 13:14:20 ID:x9U2dUnU
上で既に結論が出たが、答えは変わる。

ドライブからCDに書込むとやはりエラーが発生する。
高品質メディアはエラーが少なく、安物ではエラーが多い。
ただ、エラーはある程度修正されるので、データは変わらない。

データが音楽(Wav)の場合はエラーを修正する際の時間のロスが
DAコンバータにノイズを与え、結果、音が悪くなる。

エラーが少なく、ジッターなどのノイズの無い高品質の方がいい。

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html
824名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 23:14:47 ID:/LUMKow3
>因みに同じメディアでも現行のDVDマルチで焼くより昔のCD-Rドライブで焼いたほうがC1もジッターも低い

同意。DeepBurnerだと、最近のマルチだとx4、x8しかないから
古くても2倍できっちり書けるCDDの方がいい。
825名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 23:34:29 ID:EMtAyJNm
823のページ見ても頭でも耳でも理解できない奴は一生96kのmp3と5wモノラルのパッシブスピーカーで十分だな

以後のこのスレはPCにおいてよりよい音質でCD-DAの製作をするための情報交換用としてお使い下さい
今のドライブは軒並みCDの書き込み品位が悪いし、メディアも粗悪なものが多いから何も考えずにDA焼きするとヤバいCDになってしまう
826名無しさん◎書き込み中:2008/04/25(金) 11:40:37 ID:Zf2FzX+9
というのはプラシーボ
827 ◆0uxK91AxII :2008/04/25(金) 12:59:32 ID:GzBwkXmh
手短に書くと、>>799
生じるjitterは、SRAMとかのmemoryからの読取時に発生するソレだけ。
そして、ソレはmediumの状態とは無関係。
828名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 13:36:48 ID:7QD81Pgw
>>827
ジッタは同期がとれなくなるとプチノイズの様な形で現れるから
最悪メディア→先読みバッファ間でも発生する可能性はあるね
829 ◆0uxK91AxII :2008/04/26(土) 13:40:16 ID:UhifyYIf
noiseとjitterは違うし。
830名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 13:48:07 ID:7QD81Pgw
>>829
お前無知すぎでワロタ
831 ◆0uxK91AxII :2008/04/26(土) 14:27:55 ID:UhifyYIf
noise: 振幅方向
jitter: 時間軸方向

アホは死ね。
832名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 15:08:37 ID:nM6tXbvF
あはは
833名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 15:44:31 ID:OBcredoY
で、アホじゃない人はC1エラーとジッタが音の性質に影響を与えるか否かについて解答できんの?
834名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 16:13:08 ID:7QD81Pgw
>>831
確かにそういういう意味では違うかもしれないが
jitterのおかげで雑音が入る事はないと思ってるんならそれは馬鹿だなwww
835名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 10:34:17 ID:sYtJTjUM
>>833
エラー・ノイズは無い方がいいに決まっている。
訂正で音は修正できても、実際、音質は変わるという事実。
836名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 11:06:59 ID:lJ2jNG7Q
>>835
そりゃ音を修正したら音質は変わるじゃんw
リード時のエラー修正ができても、っていうことでいいんだよね?

経験上C1errorが多すぎるとクラックルノイズが出るしJitter値が高いと音が歪む
当然再生環境で影響される度合いは大きく変わるけど実際安物のミニコンポなんかじゃjitterの影響受けやすいんだよね
PCだとソフトでバッファ量調節できるからjitterの影響は抑えれるし、CDJみたいな高額再生機器だと誘電でもCMCでも差はわかりにくい
ただバッファ量増やせばjitterの影響皆無にできんの?っていうとこでは疑問だし
jitter値が高い値で安定してる場合とjitter値の変動幅が大きい場合ではどちらのが悪影響?とか
ネガティブな値のしきい値がどれだけで、具体的にどのように音質に影響を与えるかについて検証なり考察が欲しいよね
人をアホ呼ばわりしてる理論屋さんには特に
837名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 11:55:26 ID:jDxkfA6D
人から与えられた知識で語るスレ
838名無しさん◎書き込み中:2008/04/28(月) 15:57:55 ID:dX4f940U
昔は同じだったらしいデータ用と音楽用だけど
最近(って言っても相当前か)はデータ用は高速対応になっているし
音楽用はいまだに24倍速とか書かれているんで
音楽用のCD-Rを買う意義もあるんじゃないかと考えるんだが。

というような話を同人音楽スレで書いたら
「今も昔も中身同じだし意味ない」と言われた。
839名無しさん◎書き込み中:2008/04/28(月) 19:47:29 ID:MRthTjDa
機械式音楽
840名無しさん◎書き込み中:2008/04/29(火) 10:03:39 ID:PdIKs2ri
Windowsでデジタル再生すれば、ジッターの影響は完全に排除できる?
841名無しさん◎書き込み中:2008/04/29(火) 10:06:35 ID:3UHnZ/CI
実験するやついないスレ
842名無しさん◎書き込み中:2008/04/29(火) 11:32:02 ID:EmtynN4E
俺はエラーノイズより、量子化ノイズの方が気になる
なんで16bitにしたんだろうねぇ
24,32bitの方が断然音が滑らかで生々しい音になるのに
(周波数は上げても聞き取れないからなぁ)
843名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 10:10:47 ID:ghrYAQCk
>>842
CDが登場した20年前のデジタル状況を考えろ
30年前デジタル録音といえば大型バス一台分
の機材が必要だったんだぞ
844名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 14:12:07 ID:OmLQgSI8
もう高音質を求める時代は終わったんだよ。
一般人はmp3ないしAACの128kbpsで十分なんだって。
寒い時代だとは思わんか?
845名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 14:38:44 ID:3eaG7j6E
SACDもDVD-AUDIOも結局一般人は見向きもしなかったもんな
映像メディアは高画質化すれば同じコンテンツでも商売が成り立つのに
846名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 14:40:25 ID:ghrYAQCk
>>845
それもPtoPの普及でうわ何をす(ry
847名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 09:31:34 ID:PuZDN6jh
音の悪いiPodにデフォビットレートで、さらに附属のイヤフォンで満足。
映像だって、PS3やブルーレイ+HD薄型買っても赤白黄で満足。
848名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 20:25:45 ID:TMYwgy8d
正直に言います。音質に拘る奴はアホ。

イヤホンやヘッドホンは所詮、異物を耳に押し付けたり、入れる時点で
ウザいし、だからと高級ステレオ・アンプに金使うのも無駄。

手軽で、そこそこの音で聴いてる奴が勝ち。
メディアはエラー率・保存性で高品質CD−Rを使うのがいい。
849名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 20:42:29 ID:ZhE1rojf
人から与えられた知識で語るスレ
850名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 21:59:33 ID:0WTe1ET0
糞メディアに大事なデータを書込んでだバカ(元データは消滅w)OR
既にオーディオに金を捨てたバカ 乙

849 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 20:42:29 ID:ZhE1rojf
人から与えられた知識で語るスレ
851名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 01:34:45 ID:PR0oBs46
人から与えられた知識で語るスレ
852名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 11:56:54 ID:hKW30NKA
研究者でも無い限り、誰もがTV・本・ネットから与えられた知識だが?w
そんなことも分からない、必死なゴミが一匹

837 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 11:55:26 ID:jDxkfA6D
人から与えられた知識で語るスレ
849 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 20:42:29 ID:ZhE1rojf
人から与えられた知識で語るスレ
851 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 01:34:45 ID:PR0oBs46
人から与えられた知識で語るスレ

その調子で、永遠にどうぞ↓w
853名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 12:01:52 ID:/XiSz/A+
人から与えられた知識で語るスレ
854名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 12:59:02 ID:199NUt88
人から与えられた経験で語るスレ
855:2008/05/04(日) 16:00:40 ID:OgSvOGes
その調子で、永遠にどうぞ↓w

853 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 12:01:52 ID:/XiSz/A+
人から与えられた知識で語るスレ

854 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 12:59:02 ID:199NUt88
人から与えられた経験で語るスレ

その調子で、永遠にどうぞ↓w
856名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:13:39 ID:199NUt88
人から与えられた技術で語るスレ
857名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:36:34 ID:199NUt88
人から与えられたえいえんは、あるよ・・・ここに、あるよ・・・
858名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:45:32 ID:199NUt88
人から与えられた永遠 〜Latest Edition〜
859名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:55:32 ID:PR0oBs46
荒らすなよ
860名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:03:47 ID:199NUt88
人から与えられた知識で荒らすスレ
861名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:17:19 ID:OgSvOGes
>>859
大事なデータを激安CDに高速で書いた馬鹿だから無理w
862名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:19:34 ID:199NUt88
CD-Rを直接再生して音楽を聴くことがめっきり少なくなった昨今、
単純に保存性の面では フタロ/AZO/シアニン どれが一番良い?
アドバンストフタロや粗肉アゾなんてのもあるな

激安のリコー20倍にPremium4倍速で書き込んでる訳だが
863名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 19:37:26 ID:+Nq9Ng7k
石版
864名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 04:01:12 ID:9La+fYkr
人から与えられた知識で語るスレ
865名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 16:53:22 ID:2BbaZbTo
知識って与えられた以外なんだよ?w
866名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 17:05:15 ID:JF9JrVzZ
先人達の残した記述や、人づてに聞き知ったもの以外にも
自らの経験をもとに得られる知識も確かに存在する。
それは、実感を伴わない聞き知っただけの知識よりも、
遥かに正しく、鮮明で、印象深いものとなるだろう。
867名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 17:39:58 ID:Bv/yxH41
>>862
俺の経験だけで言えば、シアニンが一番いい。
868名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 18:01:00 ID:JF9JrVzZ
他から得た知識には、往々にして間違いが含まれる。
発信元の認識に誤りが生じ、事象の記述や口述の際に誤りが生じ、
受け手の理解の際に誤りが生じ、歳月を経て記憶に誤りが生ずる。
他から得られた知識を、より揺ぎ無いものとして確立するためには、
やはり自らの実践(と失敗)を伴わなければ始まらないだろう。
869名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 19:32:57 ID:LXLy1ROT
>>868
悔しいの分かるが。事実は認めようなw
870名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 20:08:51 ID:JF9JrVzZ
>>869
お前は何を言ってるんだ?
頭がおかしいのか?
871名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 21:38:18 ID:9La+fYkr
人から与えられた知識で語るスレ
872名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 21:52:41 ID:N3pSERTv
>>862
人から与えられた知識と私の経験をFEATUREして弾き出したKETSURONは
保存性と耐光性においてAZOの右に出るDYEはない
CYANINEは誘電OEMの数枚が読み込めなくなった経験があるが
AZOと‘PHTHALOCYANINEにおいては物理DAMAGE以外の理由でダイスクをオーポンしたことはない
分子結合の観点から見てもAZODYEとPHTHALOCYANINEDYEは安定性でADVANTAGEがある
873名無しさん◎書き込み中:2008/05/06(火) 14:38:45 ID:9gplaGb7
みさくら語でおk
874名無しさん◎書き込み中:2008/05/07(水) 11:47:59 ID:u1/x5/bo
前世紀に焼いたCD-R(多分誘電8倍)だが、なんとか読み込めた。
でもお終いの方はほとんどノイズだらけだった。
こういうCD-Rは機器に負担かけそうだし、捨てた方が良い?
875名無しさん◎書き込み中:2008/05/07(水) 13:30:27 ID:J266n6cU
D/Aコンバータが吹っ飛んだりするわな
876名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 17:43:12 ID:ktBXYQyg
あらやだいまだに機械式硬盤遊戯装置つかってんの?
いまは電子式記憶遊戯装置ですぜ。だんな。
877名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 13:35:46 ID:dB0FF+HU
カーステメインなオレはまだまだCD-R使ってるぜ。
もっとも、最近はmp3入れたデータCDの方が多くなってるけどな。
878名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 17:56:44 ID:rA8kkpjk
たしかにCD-Rで100曲以上入るのは魅力的だ
879名無しさん◎書き込み中:2008/05/15(木) 09:05:01 ID:M8RLHWON
学生なんかみんな持ってるよな>iPod(含む同類製品)
あれ聴きながら携帯いじってる姿は実に頭悪く見える。
880名無しさん◎書き込み中:2008/05/16(金) 17:05:30 ID:xaFaqM3R
700MBのRで誘電の40倍速とTDK(誘電OEM)の32倍速
なら後者の方が良いのかな?
881名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 09:50:11 ID:S3b2WPI8
あくまでオレの聴感だが、フタロ系は高音重視というか澄んだ音
シアニン系は中・低音重視というか丸っこい音。
同じ素材(曲)を同じドライブで↑2種類のRに2xで焼いた物で比較。
882名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 11:37:09 ID:7ovK1NER
うひょーオカルトスレハッケン
883名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 14:55:52 ID:rJauKT3D
おーでおおたちゃんぢゃねーのか
884名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 13:35:04 ID:U+1Iunt1
また、難聴のひがみ野郎が湧いたな…

俺みたいな聞き分けられる人間は、少し聴いただけで分かるが
わからんヤツには、何をやっても一生わからんと謂うことが
スレ全体を読んで分かった。

自分の耳で分からないから、変わらないと主張し続けるのだろう‥
本当にわからないのだから、彼らの言い分も仕方がないのかもしれぬな
対立派に対し逆上したカキコミを多くしているようだが
彼らをあまり叩くべきではなかろう
885名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 14:23:19 ID:EMbRaVpp
結論:脳を鍛える
886名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 08:28:25 ID:olHEgrtb
極性ぐらい合わせているよな
887名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 12:51:45 ID:KgWRBcsh
なにそのオカルト
888名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 13:37:13 ID:Um3i/WFg
CD-Rで音が変わるのはサーボの影響でしょ。
CDよりCD-Rの方が読み込みの際にサーボが良く動くから電気的な影響がでる。
でもよっぽどの傷でもない限りバイナリーは一致する。
気になる人はiTunesにApple Losslessで読み込んで、Air MacExpress(1万円ちょい)
経由で再生すればいいじゃない。
AU板でも折り紙付きの方法だよ。
PCが最高のトランスポートになる。
車の人は元々室内がうるさいんだから気にする必要ないでしょ。
iPodからトランスミッターで飛ばして再生すれば、家と外で同じ音原が使えて便利
だからiTunesで音楽を管理するのがいい。
889名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 13:38:33 ID:Um3i/WFg
AU板 -> ピュアAU板
890名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 13:38:58 ID:eKTOE9yH
同じデータならどちらかが破損なりしてない限り変わらんだろ…。
891名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 13:58:14 ID:KgWRBcsh
だれかの入れ知恵かw?>サーボ
自分でやってもないのにさぁ
892名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 17:43:44 ID:ErMXUYe2
三菱AZOをPLEXTOR PX-R820Tで焼いたCD-Rと
太陽誘電をPLEXTOR Premium2でAudio Master焼きしたCD-R
この2枚のCD-Rを聞き比べても音が変わらんと言うやつがいたら
耳が腐ってると思う。
893名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 00:52:12 ID:eQUr1crv
で、どっちがどうなの?
894名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 11:51:29 ID:NO9xaUF9
結論:悪いのはメディアではなくドライブ
895名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 13:50:08 ID:i3tumd7U
>>891
お前何がしたいんだ。
別の原因も示せないくせにいちゃもんだけつける。
だいたいお前の書き込みに何の意味もない。
よっぽど暇なんだな。
サーボが原因であるというのはググれば沢山出てくるぞ。
実験してる人もたくさんいる。
896名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 14:23:03 ID:uPOBMhit
でもおまえはなんも検証してないと
897名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 14:24:38 ID:NO9xaUF9
>>895
それが正しいとは限らないから
898名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 14:27:46 ID:9xFE8Cue
>>896
文書化されたものに弱いタイプですねw
勧誘とか注意してね☆
899名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 14:28:27 ID:9xFE8Cue
レス先は
>>895
だった。
900名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 17:21:55 ID:NCEKcf6o
○○○ 雑談研究所 11 ○○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1176893874/l50


231 : ◆0uxK91AxII :2008/06/27(金) 15:26:19 ID:7R9GB2LI
『【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】』

『台本の紙の質で、声優の声は変わるか』
って程度にアホだと思ってみる。
901名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 18:00:15 ID:zeZjAkjI
◆0uxK91AxIIは耳だけじゃなく頭も腐ってるからスルー安定。
902名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 23:34:31 ID:weluOwT2
人の文章を読んでさも自分が体験したと錯覚し
なにもしない騙されやすいタイプの人間が集まるスレ
903名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 13:25:40 ID:cSGqLuTs
耳のいい人集めてダブルブラインドテストやって効果が現れれば信じるけどさ…。

「俺だけわかる」なんて霊能力者が言ってることと変わらんだろ…。
904名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 14:20:04 ID:M0G/XwGo
スレチですみませんが、WindowsのMedia PlayerでCDを焼こうと思ったのですが、ライブラリに音楽をコピーしてCDをだして、音楽をPCで聞こうとしても音がでません(゚Д゚;)
勿論、その状態で焼いてもPCと同じで音がでませんorz
どうすれば良いですか?音質が変わる以前の問題なのですが…
説明わかりにくくて申し訳ないですっ
ちなみにPCはWindows2000です
905名無しさん◎書き込み中:2008/06/29(日) 08:50:43 ID:HjtICCR2
906名無しさん◎書き込み中:2008/06/29(日) 09:54:42 ID:ZqvjpuBb
>>905
ありがとうございますっ
スレチすみませんでした(´・ω・`;)
907名無しさん◎書き込み中:2008/06/29(日) 20:56:16 ID:QbhZ4LMZ
サーボが働くのは読むディスクにC1、C2、CUエラーがあるから
しかしチェックしてみりゃ分かるが、市販のCDより
質の高いCDRにきちんとした方法で焼いたほうがC1その他のエラーは低い
Air MacExpressなんて時代遅れのものピュア板で使ってる人間もういねぇよ
あんなジッター臭い音誰が聞くか
908名無しさん◎書き込み中:2008/06/30(月) 11:34:25 ID:dHnUV6nZ
結論:オカルト
909名無しさん◎書き込み中:2008/07/01(火) 13:13:31 ID:eN4qiH0r
結論:商売繁盛
910名無しさん◎書き込み中:2008/07/04(金) 21:53:07 ID:deWE2sCn
糞耳と屁理屈で武装してる奴とまともな会話は成立しない

結論: 相手にするな

911名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 21:50:41 ID:jS5Py2q5
>>907
サーボとC1、C2エラーは関係ないですよ。
CDもCD-Rもピックアップで読み取ったデータは穴だらけの
データなんです。それをクロスリードダブルソロモンで
エラー訂正するわけですが、これがいい加減な規格だったため
C2エラーだと完全にもとのデータにはなりません。
ですから、メディアによって読み取り精度が違うため
音に変化が出てきます。
ブラインドテストでも100パーセント誰でも違いが分かりますよ

でも、最近のメディアで音のいいものは見当たらなくなりました
ためしに大変高いマスター用のディスクを使ってみてください
本当に音が良くなりますよ。
912名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 02:48:26 ID:TS9+MyXP
音が良くなる?
オカルトですか?
913名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 05:52:45 ID:x8W+YW4D
最後の三行の意味が分からん
914名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 14:22:30 ID:Z8K5h3L2
YAMAHAのAudioMaster焼きすると、原盤のCDよりも音が良くなる
なんてのを見たことあるけど、そんなことありえるのか?
聴感上の変化はもしかしたらあるのかもしれんが。
915名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 19:42:05 ID:p8wjbpPV
本当に音が変わると仮定すれば
AMの音が好きな人は良い音っていうだろうね
嫌いな人は悪い音っていうよ
好みの音か否かって話なのに良し悪しで語るからおかしくなる
916名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 00:27:26 ID:OdfOqI63
こうして延々と続いていくんだろうな。

>C2エラーだと完全にもとのデータにはなりません。
こう考える人がまだいるんだな。
一度でいいから、自分で測定してみなよ。
C2エラーはめったに出ないし、C2エラーのほとんどは訂正される。
音の違いをデジタルデータの違いに結びつけるのは間違いだと思うが。

>大変高いマスター用のディスクを使ってみてください
確かに変わるが、音楽用のGPで十分じゃないかな。
でも、基本的に誘電の32倍速メディアだから、音が薄いんだよね。
917名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 01:41:37 ID:/DR/gLc+
音が良くなるんじゃなくて情報の劣化度がかわっただけ
918名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 17:25:15 ID:BiipK+3e
誘電データ用48xと誘電音楽用(24x〜32x)なら音楽用の方が音は良くなる?
昔TDKのMDは低音が出るとか言われていたのを思い出した。
919名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 20:20:20 ID:l/x53wTk
音楽用は著作権料が金額に入ってるだけ
品質にばらつきがなく、読み取りえらーが少ないのは誘電ではマスターやGOLDなど
また廃盤だがTDKのTHEORYとか三菱化学のGREEN TUNEとか
ttp://dvd-r.jpn.org/gt/index.html
920名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 08:48:49 ID:0QzOJBbP
最近じゃ一概にそうも言えないんじゃないか?>データ用=音楽用
基本的に音楽用のCDレコーダは高速焼きできないはず。
データ用の超高速メディアよりはいくらか低速向けの音楽用が
良くなってもおかしくはないかも。
921名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 12:55:18 ID:DwYzr7Ge
もとのデータにならないならリッピングでバイナリ一致するはずがない。
そもそもC1、C2のCはcorrectable(訂正可能)のCだし。
922名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 14:30:10 ID:cqSF9Dxo
データ用と何ら変わりの無い、等倍〜32倍速書き込み対応のCD-Rを
「16倍速書き込み対応!音楽専用設計!超高音質!」とか謳って売れば
勝手に深読みした馬鹿が、わざわざ高い金払って買ってくれますからね^^
ホント、ボロい商売っすよ^^
923名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 06:17:52 ID:AIgrewPV
>>919
>廃盤だがTDKのTHEORYとか三菱化学のGREEN TUNEとか〜
TDKのTHEOLYは13枚のストックがある。82奥で売るかな。
三菱のは知らなかったorz
924名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 06:51:57 ID:s0yL9z6u
>>922
繰り返しになるが上のようにすぐC1、C2の読み取りエラー測定して本当にそのメディアの質がいいのかチェックして
それをウェブにUPする人は必ず居るから、下手な品質で過大広告をうたって売ればすぐ売れなくなる
SHMCDの真似で今度はEMIが透明度の高いポリカーボネイド、アルミじゃなくて合金蒸着のメディア使ったCD出すみたいね
今まで金蒸着、銀蒸着はあったけれど、それを超えるような合金のCDRを売ってくれればいいが、市販CDだけかな、、
925名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 19:33:28 ID:/6vac7/m
>>922
状態がいい時の「ビンテージ」メディアとはいえ、SPMPTの中身は誘電32倍速メディアだから、
確かにボロい商売とは言える。だが、48倍速メディアは等速をサポートしない、ということで
32倍速メディアを残している姿勢は買える。

>>923
GreenTuneはレーベル面だけの変更だから、従来メディアとそんなに変わらない。
THEORYは基板材料がまるで異なるから、まともに焼けるドライブがないのも良く知られた話。
926名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 09:22:32 ID:L4vR6Zmt
誘電OEMのTDKデータ用32x買ってるが、これが無くなったら
音楽用の購入も検討するかもしれん。
927923:2008/07/24(木) 09:44:55 ID:IfT2qgMl
>まともに焼けるドライブがないのも良く知られた話。
聞いたこと無いなー。
焼くだけならpanaドライブでokだったが。ただ音が篭篭。
928名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 13:00:53 ID:7Epb63kl
THEORYのストラテジがあったのってプレクだけだっけ?
929名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 14:57:15 ID:TWDWQg0H
>>927
>>919で紹介されてるしあにんさんの測定を見てみなよ。
しあにんさんは驚いたらしいが、THEORYはこんなもの。
他にはjuubeeさんの測定もある。
ttp://juubee.org/BJ/BetaJitter.html
もっとも、プレクは青タフの頃からこの色素は苦手なんだがw

>>928
THEORYのストラテジーは、オーディオ用CDレコーダーでも持っていない。
930名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 01:28:25 ID:3jvssYs1
THEORYは昔から測定値はあんまり良くないって言われてるよね
廃盤だってこともあるのか、なぜか一部で神格化されてる
>>925
グリーンチューンはホームページ見るとヘンシンが少ないって宣伝してるね
あとアゾ色素にかけてはうちは専門だと
今日ネタで買ってみようかとツクモで見てたけどグリーンチューン一枚800円
下にあった誘電金5枚400円でやっぱりいつもの誘電金を買ってしまったw
931名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 02:10:26 ID:EStqO8G/
CD-R買うのはたまにみかけるマクセルのシアニンだけだな
932名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 02:47:50 ID:Qwu8KEy3
THEORYには2種類ある

後期(国内生産分)の4倍速対応品は
並みのドライブで良いからとにかく遅い速度で焼け

前期(EUROの在庫処分)の16倍速対応品は
基本的にマトモに焼けるドライブはないから諦めれ
933名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 02:57:54 ID:fHz99DSR
PowerRecでおK
934名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 09:24:46 ID:b9FBXXhI
パッケージと売価が変わっただけだろ
935名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 14:08:17 ID:wl4JBZXh
普段iTunesで最大速でCD焼いてて(使ってるCDRは最大32倍速対応)、
大体一分ちょいで焼き終えるのだが、
出来上がったCDの音質は悪い方なのか?
たとえば、一桁の速度で同じCDを焼いたとして、そっちの方が音がクリアだとかそういうことってあるの?
神経質な性格なんでそういうのが気になってしょうがない・・・
誰か教えてくれ
936名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 16:07:48 ID:3Po1ecGz
>>935
とりあえずメディアと焼いてるドライブを晒してもらおうか。
937名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 16:33:15 ID:hIrN1qb4
他人に訊くより、自分で試せばすぐわかる。

ただ、最近のドライブは誘電32倍速のストラテジーを持っていないから、32倍速オーバー
で書き込んでしまうかも知れない。NeroDiscSpeedで実際の書込み速度を測定してごらんなさいな。
http://www.cdspeed2000.com/
938名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 14:47:39 ID:HKJildMz
誘導されて来た。
所見なんで斜め読みしかしてないが、
個人的には変わらんだろうってスタンス。

で、検証については単純に孫コピーを10回でも20回でも繰り返せば、
もし音に相違が出るのならば、元のCDとの音質の違いが出るんじゃないか?
誰もそれくらいの事試してないのか?
939名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 11:29:50 ID:76czeiFM
>>938は文字は読めても内容は読めてないのがよく分かったw
940名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 21:31:18 ID:441sZXRr
815 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 13:14:20 ID:x9U2dUnU
上で既に結論が出たが、答えは変わる。

ドライブからCDに書込むとやはりエラーが発生する。
高品質メディアはエラーが少なく、安物ではエラーが多い。
ただ、エラーはある程度修正されるので、データは変わらない。

データが音楽(Wav)の場合はエラーを修正する際の時間のロスが
DAコンバータにノイズを与え、結果、音が悪くなる。

エラーが少なく、ジッターなどのノイズの無い高品質の方がいい。

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html
941名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 21:33:09 ID:441sZXRr
>>900
頭大丈夫?w
悔しがるのはいいけどさw
942名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 07:46:00 ID:Wolb9/md
四ヶ月前のレスに噛み付くとか
943名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 14:33:50 ID:NkHvopTQ
台本の紙質が悪いってことはギャラも安い可能性があるので
やる気が半減して声も変わるかもね。
944名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 02:47:42 ID:3bcRm/b8
>>943
台本の香りも忘れるな
945名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 09:56:08 ID:VMUvGIbX
>>943-944
悔しがるのはいいけど、次は高品質なCD-Rをに書こうなw
元のデータが無ければ残念だがエラーだらけのディスクをそのままお使い下さい。

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html
946名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 13:18:41 ID:vSEAGSGY
波形だけ見て音質の全てがわかるような某氏みたいな香りがする。
音楽ってもんは耳で聴いて楽しむもんだ。スペアナの動きも好きだけどさ。
947名無しさん◎書き込み中
オカルトスレ