最高のCD−Rを焼こう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:18:25 ID:RxJefhof
太陽誘電、「That's」ブランドのハイエンド音楽用CD-R
−プロ用マスターディスクと同じスタンパを使用

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040910/yuden.htm
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:13:04 ID:Jj5B6fS5
ノンプリンタブルのドリルが無いんじゃイラネ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:58:03 ID:Bb59k273
もうだめぽ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:57:39 ID:oUgUJ/xc
>プロ用マスターディスク「CD-R for master」専用の高精度スタンパ
…PA?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:23:16 ID:AiyyZ67D
低速のCD-Rメディアの方が性能がいい?という書き込みがありますが
それは、どういった理由なんでしょうか?
シロウトなんで教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:34:54 ID:cMmbJeqX
>>956
デフレスパイラル
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:37:17 ID:4IhyQDiX
>>956
ここら辺りの記事は如何でしょう。
48倍速メディアの音は、なぜ悪いのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/26/nj00_cdr.html
959956:04/09/16 10:57:23 ID:AiyyZ67D
>>958
ありがとうございました。
良くわかりました。
とすると、48倍速メディアを使って焼く場合は
何倍速くらいで焼くのがベストなんでしょうか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:15:46 ID:QodnUoHv
>>959
その記事を見た限りでは

>最近のCD-R/RWドライブのように内周と外周でスピードを変更しながら記録できるように設計されている製品は、
>メディアの感度が途中で変化してもきちんとそれに対応できるように設計されているので、こういった問題は起こらない

と書いてあるから、それほど大きな問題ではないとは思うのだが。
ご使用のドライブと相談、、、一度テストしてみては如何でしょう。

何倍速くらいがベストかと言うのはそれぞれの環境で異なると思いますので。
お役に立てず、申し訳ない。
961956:04/09/16 15:22:16 ID:AiyyZ67D
>>960

ありがとうございます。
48倍速メディアは安いし、数パターンテストして
聞き比べてみることにします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:29:32 ID:o1xG+YU9
多少無理してでも24倍速あたりまでのを探した方がいいと思う
最近はオクの相場も下がってきてるし

音質に与える影響は、ケース+電源≧ドライブ>メディアだと思うけどね
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:02:12 ID:SB6MvCYN
>>960
低速焼きでも低速なりに可変速なんですかね?
48倍速メディアなら48倍速で焼くのがもっとも綺麗に焼けると思うのだが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:05:35 ID:S8FpdBBK
>>963
>内周と外周でスピードを変更しながら記録できるように設計されている

この点については以下のページを御覧頂ければ分かるかと思います。

CD-R/RWの記録方式について!!
http://www.logitec.co.jp/etc/cdrw/cdrw01.html

CAV記録について

>高速で書き込みとなると、、、、
>高速書き込み時には、内周でメディアの回転が非常に高速になり、振動などによるエラーが発生しやすくなります。

高速書き込みの問題点は以下のページで。

高速対応メディアの課題
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf41100.htm

[教えて!goo]
質問:音楽のCD-Rへの書き込み速度について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=984871

あと、ここらへんも面白い内容かと思います。
http://www.ednjapan.com/content/issue/2003/11/cover/cover.html

答えになるか分かりませんがご参照下さい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:36:45 ID:PwnT2ssq
誘電でいうと、高速対応になるほど
音のエネルギー感がなくなっていく感じだね。
これはカメラのフィルムが高感度になった場合と似てるかも。

誘電FOR AUDIOと比べてみると、違いがよくわかるよ。

ちょっと秘密だけど、誘電の業務用で1〜4倍速対応ってやつを
販売しているところがあるので、興味ある人は探してみてね。
値段は、90円/1枚くらいでした。ちなみにそこはSPMTPや三井ゴールドもあった。

パソコンで1倍速で焼くのは、音が出ない分かなりきついので、
音質と実用性を両方満たすには、4倍速がベストかな。
8倍速だと、一見滑らかなんだけど、ピュアAU的には音の粒が大きく、
解像度に不満を感じると思う。吸出しも同様。

比較的安いもので音質良好なメディアは(まだ手に入るもの)、
RICOH 1×-40×TYPE80(75円、アナログディスクのような質感、入手難)
Memorex 52×MCB(1枚40円でこの音は驚き、台湾製だがこれもRICOH OEMか?)
MITUBISHI 1×-16×
誘電 1×-4×(業務用、元CDに近い)

SONY for MUSIC(1倍速なら推薦、密度感高くレンジも広い、大型SPでも大丈夫)
誘電 FOR AUDIO(音楽CD-Rの標準といわれているが、ちょっと腰高か)







966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:12:02 ID:GcdDuJRv
( ´Д`)y──┛~
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:41:58 ID:MQyV49cE
プリンタブル(゚听)イラネー
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:11:54 ID:+Fc7sO/r
>>965
レコーダもしくはドライブ晒して
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:08:26 ID:TgsZUN+J
晒してください だろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:58:49 ID:0ezbJZoY
晒せよヴォケ だろ
971965:04/09/19 22:00:23 ID:gma6ncHM
PC用は、主にリコーMP9060A、プレクPX-4012TUときて
最近PX-W5232TU(PREMIUM)を研究中。
レコーダーは、PHILIPS CDR765、パイオニア、SONY、マランツCDR510
タスカム、ヤマハCDR-HD1300、日立、DENON、VICTOR XL-R2010と使ってみて、
結局今は、最初のPHILIPSを使用中(笑)。
 
感想としては、パソコンでまあまあいい音で焼くのは簡単だが
本当にしびれるようないい音で焼くのは難しく、
あるところで頭打ちになるというか、限界が来るのがわかる。
でも、結局はどちらも「電源」と「足、置き台」と「メディア」につきる。
特に電源タップのグレードは音に直結しているので、
ここがプアだとあと何をやっても音がよくならない。

今から新規にCD-RWドライブを買うなら、
やはりまだ手に入るプレミアがいいと思うが、等倍で焼ける4012も魅力。
手軽に高音質でCD編集をしたいなら、
ビクターXL-R2010が辛うじてまだ手に入るのでこちらを薦めまする。
改造する腕のあるヒトは、CDR510の内部基盤に自作の電源ケーブルを
直にハンダ付けすると、格段に音がよくなるのでチャレンジしてみて
(CDR631も同様に、基盤-コネクター間のグレーのケーブルが音を悪くしている犯人)。

ベスト版CDをつくる時は、レコーダーで音を聴きながらでないと、
次の曲のイメージがわかなくて、
1曲1曲がバラバラになってしまいがちなのでレコーダーの方が
いいCDができることが多い。

972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:09:47 ID:3ymL5ls1
ttp://6719.teacup.com/colt_t/bbs
ttp://6716.teacup.com/colt_t/bbs

生暖かく見ていたが、業務用ドライブを否定されると必死になるのが痛いな(w
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:21:21 ID:6hytjU2f
>>971
乙です

>「電源」
・書き込み品位を均等にするためにCDPよりも安定したレーザーパワーが必要
・レーザーを切り替える瞬発的なパワーが必要
ということではないでしょうか
電源が大きいほど安定するのは基本ですが、CDRは特に顕著だと思う

>「足、置き台」
これはCDPやCDRをいじってて思うことだが、
・CDPはメカの剛性を上げると解像度が上がる代わりに音が硬くなる(ことがある)
・これに対しCDRの場合、剛性は高ければ高いほどよい
ということがあります
これはCDPには「音決め」がなされているので一部を変更するとバランスが悪くなるが、
CDRは客観的な存在(再生するのは別の機器)なので品位を追求できるんでしょう

>「メディア」
品位に関しては「足、置き台」のCDRの客観性と同じですかね
製造元による色づけで遊ぶのが正しいと思います

といった感じでしょうか?
ほんとは記録した機器で再生するのが一番ジッタが少ないんですけどねぇ
残念ながらCDRにはCDPほどの再生能力が備わっていないので…

PX-W5232TUは結構遊べると思いますよ
軟弱メカを強化するなり、電源を強化するなり、別のケースやIEEE1934化など
GigaRecもありますしね
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:06:06 ID:pnhtOP+F
4012TUは等速焼き不可能だよ

4012TSならできるけどね
但しこのドライブに関しては等速で焼くメリットはあまりないと思った

>SONY for MUSIC(1倍速なら推薦、密度感高くレンジも広い、大型SPでも大丈夫)
>誘電 FOR AUDIO(音楽CD-Rの標準といわれているが、ちょっと腰高か)

これはどちらも同じ誘電PB/PDロットだけど
何らかの選別がされてると思われたわけですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:19:09 ID:R1JF5LX3
PR/(80分のは知らん)かもしれんよ

それよりも誘電の業務用で1〜4倍速対応ってのが気になる
詳細きぼん
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:38:47 ID:et+4z6xA
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915502201
これの事じゃないの?
音楽用のCD-Rじゃないんだけどな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:12:20 ID:DO7eahg5
あー、やっぱCDR-74/80WPY10PMか
業務用っていうからノンプリンタブルシルバーレーベルのドリルでもあるのかと思った

CDR-74/80WPYって32倍速だけど、もしかして色素が違うだけなのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:26:10 ID:m1F52G+L
ttp://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/media/cdr.html

イイの売ってるけどプリンタブル(゚听)イラネー
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:48:53 ID:WFvSUKkq
誘電のマスター用ってあまりにもシンプル過ぎて魅力がないな。
それだけの金額を出すならTHEORYへと流れてしまう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:54:29 ID:+I4sOmW3
THEORY(・A・)イクナイ!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:36:34 ID:u4Ok+0bI
そんな、、、
982965:04/09/20 23:17:40 ID:bsNHreKm
>>974
ごめん、自分のはSCSIのTSでした。今度はイメージファイルを作らずに
オン・ザ・フライに挑戦してみようと思いまする。

聞き比べると、SONYより誘電の方が、微妙に温度感が高く、音が軽い。
これは、セラミックコートの癖ではないかと。SONYはシルバー。
ノンプリンタブルシルバー、セラミック、プリンタブルホワイトを
聞き比べると、プリンタブルホワイトが最も癖がなく(32,48は柔らかすぎかも)、
シルバーはパワフルでちょっとクリーミー、
セラミックはホットで中高域がちょいピリ辛なように感じる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:52:28 ID:mJTUC9fK
( ´Д`)y──┛~
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:19:48 ID:sH4SrQhv
( ゚Д゚)y─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┛~
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:17:26 ID:2G6Ypr4X
>>983
気持ちは分からんでもない

>>984
長すぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:58:01 ID:sEQR/+qf
>>982
ここの住民にそんな細かいこといっても
それを判別できるようなコンポもってるやついないんじゃないの。
それに、POPSとかなら、AXIAやmaxellなんかの方が
音色が明るくて、向いてると思うが。

>>983 984
999が近いっちゅうのに、わけのわからん輩が多いのう。
まあ、気持ちは分からんでもないが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:45:52 ID:GdzseU5/
誘電、SONYは、ロットで音質がかなり違うぞ。
1年半ぐらい前までの、音楽用誘電、SONYは
74分がPR、80分がPTで、これの音質はとても良かったが、
今売ってるやつは74分がPB、80分はPDだ。
こいつははっきり言って、あまりよくない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:30:40 ID:LRAY6l/2
>>986
高級機だと差が出ない。差が判るのは普及価格帯コンポ。常識だから自分でググってくれ。
つーか「ここの住民…」も何も他の板と比較してコンポに金をかけている奴はここが一番多いだろ。

話は逸れるけど中身は誘電なのを知らずmaxellの音がどうのこうのという奴いるね。
(以前はmaxell自社製CD-Rがあることぐらい知ってますので糞レスいらんぞ)
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:47:27 ID:GdzseU5/
>>988
中身は同じでも、コーティングが違えば音が違うだろ。
実際誘電とマクセルは全然音違うぞ。

「ここの住民」ってのは、CD-R版のことなんじゃ...。
ここはパソコン系CD-Rヲタクが主流だから。
なお「一般人」「CD-Rオタク」「CD-Rヲタク」の違いはこちらで。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019822908/l50
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:41:10 ID:h4WVQFvy
とりあえず、次スレは如何致しましょう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:08:10 ID:kSMNq8vl
イラナイ

どう焼いてもSACDに勝てないわけでピュア板にはこんなスレいらんよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:38:14 ID:uMtR/6cP
>>991
死ねよ此奴。

部分的にしか出てないSACDなんか(゚听)イラネ
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:59:03 ID:GdzseU5/
>>991
アルバムCDで、全部通して聴けるものが
いったい何枚ある?
聴きたい曲はせいぜい半分もあればいいほうだ。
だから自分の聴きたい曲だけが、入っているCD-Rは
ミュージックライフに欠かせないんだよ。
元CDの代わりにメインで聴くわけだから、異常なまでに音にもこだわる。

ピュア版をソフトとハードに分けた時、
ソフト側で最も重要なテーマは、いい音のCD-Rを作ることだと思うよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:58:53 ID:eWwSMaMY
>>990
よろすく
需要がなければ落ちるだろうし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:57:27 ID:p1vFAfpv
>>993
CD-RやめてHDベースにした方がいいと思うよw
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:38:36 ID:kML/uSsZ
サウンドカード/オーディオカードを換えるよりは
CD-Rを変えるほうが色々と手軽に楽しめて良いじゃん
「最高の」って趣旨からは外れるんだろうけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:58:36 ID:mN0FabWw
>ピュア版をソフトとハードに分けた時、
>ソフト側で最も重要なテーマは、いい音のCD-Rを作ることだと思うよ。

アホ
998990:04/09/23 18:43:11 ID:tciU97OH
規制が続いていて遅くなりましたが、スレッド立てましたので宜しくお願い致します。

最高のCD-Rを焼こう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095931225/
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:23:24 ID:l5i0G9sW
1000
10001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/23 21:24:30 ID:narEaD1C
. ,'   .:!   .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::.  ::.   ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .}
..!   .:::l  :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. !  j
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'  
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r' このスレの1000は 
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"  1000ZXL子が頂きなのサー。
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"      
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。