Xディスク  友の会■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
会員募集(以前はSWだった)
2名無しさん◎書き込み中:04/03/09 02:59 ID:aVzab688
2get
3:04/03/09 08:21 ID:D2ZPhbye
 Xdiskは値段の割に、結構安心して使えるメディアですね。
 今のところ等速(2倍焼き)、4倍速ともに書き込みミスなし。
 ドライブはパイオニア106DとND-2500Aです。
 流石に大事な物の保存用には使いませんけど、配布用には良いものだと
思います。
 でもプレステで読めないときもあるというのが、ちょっとイケてないかな。
4名無しさん◎書き込み中:04/03/09 14:14 ID:p/Gv0uTV
大切な保存用に使ってますが・・・!
5名無しさん◎書き込み中:04/03/09 14:18 ID:APXc4mEM
何日もつの?
6:04/03/09 14:27 ID:D2ZPhbye
 3・4ヶ月前から使っていますが、今のところ消えた物はありませんよ。
7名無しさん◎書き込み中:04/03/09 14:34 ID:00aLHEjK
最強メディアですね!
8名無しさん◎書き込み中:04/03/09 14:34 ID:DTS8oq83
とりあえず記録段階ではSuperXよりはカナーリ良いでつよ
I・OのABH4(4040B)では等速メディアに何故か2倍焼きでつが
9名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:10 ID:4iomwq5q
これってSuperXと同じもの?
20枚ほど焼いたけど問題なし(4GB強くらいのデータ量)
XS40とかPANAの321とかで焼いた。

SuperXは1枚だけ買って失敗だったからなんか信じられ
ない
10名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:20 ID:TqHu3jWE
SuperX・Xdisc・SUPEX


すべて磁気軒の罠
11名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:35 ID:d3Ico7/W
どれもプリうんこ
12名無しさん◎書き込み中:04/03/10 09:50 ID:9FV39R+s
SuperXとXdiskが同じって言ってる香具師は実際に試した事有るの?
両メディアをPS2・DVDプレーヤー・DVD-ROMドライブなんかで
試すと同じなんて言えないと思うけど?

ソース付き情報>自分の経験 でつか?
13名無しさん◎書き込み中:04/03/10 10:22 ID:8G9dBwnk
等倍だろうが4倍だろうが
全て2倍になるXdisc@4081b
14名無しさん◎書き込み中:04/03/10 11:39 ID:8JyBRFAc
↓ここは参考になるよ。
ttp://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=compatibility&m=n
新しめの機種で表に出てないドライブでも、
同じメーカーの比較的新しいドライブのデータが大体当てはまる。
15:04/03/10 17:05 ID:lLlOQlHx
 今日、日本橋のDOS/Vパラダイスで、等速一枚68円で、4倍が89円で
売られていたので、10枚パックを数個買ってきました。
 本当にこのメディアは安いですね。今のところは当たりを引いているのか、
焼きミスが無いので、お気に入りです。
 でも店員さんの言うことには、データが消えることはあり得るとの事でした。
 やっぱり大事な物は焼けないかな。。。
16名無しさん◎書き込み中:04/03/10 17:10 ID:9FV39R+s
( ´∀`)ノ 質問!

漏れは1倍(焼きは2倍)のメディアしか使った事無いのでつが
1倍メディアと4倍メディアでPS2等での読み込みで違いは出まつか?
17:04/03/10 21:27 ID:lLlOQlHx
そういえば1倍と4倍でのPS2での読み込みを比較したことがありませんね。
4倍でも読める物はあるし、等倍でも画像がおかしくなることもあったし・・・。
はっきりした違いは私にはわかりません。
18( ゚Д゚)y-~~~&rlo;( ゚Д゚)y-~~~ ◆hfMinYAI2o :04/03/10 21:29 ID:W10Q0VTz
penpen
19 ◆/BAKA/GAt2 :04/03/10 21:30 ID:W10Q0VTz
penpen
20名無しさん◎書き込み中:04/03/10 22:19 ID:tQyzuOrl
同じぷりうんこで品質が違うってありえるんだろうか?
今のところXDISKはすごくいい。
2、3年で消えるのかというと消えるような気がする。
っていうか、すごく読み込みにくい状況になってるよ
うな気がする。
国産も4、5年で消えるような気が..
6,7年前の誘電、コダックのCD-Rはいくつかもう
読めないし、2,3年前のマクセルのDVD-Rは何
枚かかなり読み込みづらい。
21名無しさん◎書き込み中:04/03/11 02:34 ID:eYPxdzkb
結構このスレ反応あるのね。
22名無しさん◎書き込み中:04/03/11 08:13 ID:z9Zs6+Ul
消えるとか言ってる香具師て定期的に現れるけど、原理を
わかって言ってんの?
23名無しさん◎書き込み中:04/03/11 15:48 ID:sJry4vp3
っていうか3日で消えました
24名無しさん◎書き込み中:04/03/11 19:20 ID:eYPxdzkb
消える人ってどんな環境で生活してるの?普通だったらきえないとおもうYO!
っていうか焼いても焼かれてるかチェックしてないんじゃない?
25名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:09 ID:+EtMUdty
まぁ少なくとも、XDiskが3日で消えるってのは普通ではあり得ないな。
26名無しさん◎書き込み中:04/03/11 23:12 ID:eYPxdzkb
un
27名無しさん◎書き込み中:04/03/11 23:13 ID:C9w3Vo58
別に釣りではなくプリンコ見直した
PS2でフルで焼いてもムービーが止まることない。super-xの頃はコマ送りになってた。
50枚ほど焼いたがミスなし。保存は不明でもsuper-xまだ読めるし
28名無しさん◎書き込み中:04/03/11 23:29 ID:DbxtLLEz
XMoveユーザーですが、こちらの方へ参加しても可ですか?
29名無しさん◎書き込み中:04/03/12 00:17 ID:OnJN20Rs
今はセールが終わっちゃったのか、G o o g l eのキャッシュしか無いけど、
愛知でハバを利かせている、俗称“黄色い店”でこんな↓セールが・・・! (既出?)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:e7fhIVAp8c4J:www.rakuten.co.jp/goodwill/801449/748760/+XDisk+%E9%80%9A%E8%B2%A9&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
30名無しさん◎書き込み中:04/03/12 00:32 ID:Zs0B0PQR
>>29
200枚に比べて600枚購入が1枚あたり1円しか安くならないってのが泣かすな。w
つーか、600枚買ってもドスパラの10枚スピンより1枚単価が高いってのがもっと泣かす。ww
31名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:21 ID:aHmAIw9x
un
32名無しさん◎書き込み中:04/03/13 03:52 ID:Nq3latt9
等速20枚程焼いたが完璧。
外周読めないっていう報告が結構あるから4GB以下
で焼いてるからかな。
現在オレの中では最強激安メディア。
やっぱりギリギリまで焼いたらヤバいかな?
数年前にPrincoのCD-Rが集団消滅した経験あるんで
一応数年で消えるという前提で愛用中
33名無しさん◎書き込み中:04/03/14 02:26 ID:tmrBmBAu
確かに4G以上はやばいです。
34名無しさん◎書き込み中:04/03/14 07:59 ID:Pc5+vS2x
4倍速のやつは4.35G焼いても問題ないよ!私の買ったロットの話だけど。。。
35名無しさん◎書き込み中:04/03/14 10:35 ID:8AqSEcdC
最近のPrincoは以前の頃(等速)に比べたらエラーレートだけは随分マシになったよ。
ライトンのドライブもってるヤシは計測してみるといい。
でも怖いので保存用には使わないな
36名無しさん◎書き込み中:04/03/16 02:44 ID:yTyHzBmP
最も重要な保存用として使っています
37名無しさん◎書き込み中:04/03/16 04:46 ID:dkjB7EQO
焼いても明日はやってくる
38名無しさん◎書き込み中:04/03/16 05:51 ID:Mo1ua6tj
外周部はどうですか?みなさんきちんと焼けてます?
39:04/03/16 09:29 ID:JbmhIx+y
 うちではちゃんと焼けているけど、友人の東芝SD-R5112では外周がうまく
焼けてなかったみたい。プレステで再生したら、最後のエンドテロップで
止まってしまったらしいです。メディアは4倍の物だそうですよ。
40名無しさん◎書き込み中:04/03/17 16:13 ID:yYyLPQxo
XDISK 4倍速は等速ほどの安心感はないって聞いたけど..
(買ってないので真偽のほどは不明)
等速のほうは外周も含めてまだミスなし
41名無しさん◎書き込み中:04/03/19 09:49 ID:cZeQqkJo
2500Aで4倍を120枚焼いて、エラー1枚のみ、当りロットだったのかも。。。
なんとなく2500Aの貢献度の方が大きいような気がしないでもないけどね!
42名無しさん◎書き込み中:04/03/19 11:58 ID:+xxbI4RP
いままで100枚ほど焼いて失敗がなかったので安心して大量購入したら、いま13枚連続でメディア異常でてます。
4.4Gのデータを焼くと必ず作業の96%でメディア異常がでます。これからこのメディア買う気がしないです。
現在ほかのDVD−Rで焼いていますが問題なく書き込みます。
43名無しさん◎書き込み中:04/03/19 17:44 ID:aTw5HDHN
>42
それって等倍? 4倍?
44名無しさん◎書き込み中:04/03/19 18:47 ID:3fkv1Nv0
プリンタブルはあるのかいな?
出来れば10pがあると良いんだが。
45名無しさん◎書き込み中:04/03/19 19:32 ID:jPaiMutk
バカデカいロゴがプリントされてますた
46:04/03/20 12:55 ID:LMomvP8t
>>39
 4倍メディアいっぱいいっぱい迄焼いてみたけど、正常に焼けています。
ベリファイもコンペアも正常に通ったし、民生用のプレイヤーで見ても映像にも乱れなし。
焼きドライブはND−2500Aです。
 友人のSD−R5112が悪かったのかな。
 問題はいつまで持つか。。。実験中です。
 でも大事な物を焼くのは、やっぱり怖いです。
47名無しさん◎書き込み中:04/03/20 13:51 ID:BCqrUxxa
10枚670円だったから買ってきました。
とりあえずテレビをキャプったものを焼いてみましたが
普通にPS2で見られます。
48名無しさん◎書き込み中:04/03/21 01:40 ID:mlrfyCAO
頼むから1Xか4Xか書いてくれよ

漏れの予想

1X : PS2で再生バッチリ
4X : PS2で後半ズタズタ
49:04/03/21 04:15 ID:dm9nJeja
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/princo.htm
 ここを見る限りでは、結構使えるメディアの様ですね。
50名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:23 ID:XvsS4JGU
4倍は結構いいぞ
511X:04/03/21 06:15 ID:es1CNjnt
始めから外周に傷が有るからだと思うけどPS2(55k)で映像特典の写真集で止まる。
焼いたドライブでは読めるのに。。
時々外周に傷が有るみたいなので気をつけよう。
52名無しさん◎書き込み中:04/03/21 08:13 ID:b5Y4R5UC
ガイシュツだと思うけど等倍より4倍で焼いた方が
低エラーなんだすね。

天ぷらみたいにいつまでも油につけておくより
サッと揚げた方がカリカリしておいしい理論と同じなんだすね。
53名無しさん◎書き込み中:04/03/21 08:46 ID:VXri7jox
>>51
外周部の焼き具合に問題あり
54名無しさん◎書き込み中:04/03/28 04:33 ID:FrMZpjYf
2ヶ月ほど前から等倍使用中。
今のところLF-D521、LG-4040B、4082B、XS40にて焼きミスゼロ。
再生不可なし。(焼きは最大4GBまで)
何箱も買ったし、ロットでバラツキがあるとは思えん
ちょっとPrincoのイメージを覆す感じ。
しかしPrincoはCD-Rの時も焼きやすく互換性高かったがすぐ消えた
からなー
1ヶ月前から1枚をビニールかけて記録面を外側にして部屋に放置中。
今はまだ読み込み可。
55名無しさん◎書き込み中:04/03/28 11:48 ID:HQ5OCGhE
tmtめtめdtめdhtめでぃtめでぃあtめでぃあntめでぃあのtメディアのtメディアの
56名無しさん◎書き込み中:04/03/28 14:04 ID:D3qkqKY3
相当安定してると思うんだが、書き込み機以外で再生すると外周はちょっと
やばそうな気もする。
我が家では、再生環境は色々あるもののノートパソでの再生の敷居が一番
高いのでそれでチェックしてる。
すると、外周カクカクの状態は出てきます。>たまに
勿論国産では皆無ですが・・・・
とりあえずは、データ量を抑えた上で。将来国産が更に安くなった時点で
コピーすればいいかなと思ってます。
勿論、大事なソースは敬遠してます。

PS 失敗が無いと言ってる方は、やっぱ複数の再生機でもチェックしてますか?
5756:04/03/28 14:22 ID:D3qkqKY3
>>56

最近手抜きで再生チェックに関しては、一番厳しいノートパソだけで再生チェックしてたんだけど
今、その外周カクカクのディスクをプレステ2で再生してみましたが最後まで問題は無かったです。
ちなみにメディアは青箱、等速10枚パックです。
40枚程度で焼きミス一枚。
殆どはパイオニアのDVR-510H使用です。

ただし、ロット不良の様で1箱全滅がありました。
58名無しさん◎書き込み中:04/03/28 15:36 ID:FrMZpjYf
>>56
メディアの種類変えたら再生専用機含む5,6機種でチェックする
けど、毎回はそんなチェックしないなあ。
台湾産は4GB以下にしてるし
Xdiskが外周弱い(徐々に弱くなっていくOPTOとかと違って、ギリギ
リのところで急激に弱くなる)とは聞いてるので、4GB以上焼いたの
は4,5回しかない。
その4,5回はあらゆる機種でチェックしたけど問題なかったけどね。
59名無しさん◎書き込み中:04/03/29 02:30 ID:hlzINtQy
SuperXですが、1年ほど前に書き込んだDVD-Rで
外周部のデーターが読めなくなったディスクが発生。
容量目一杯書き込んだヤツだったけど、やはり安物メディアは
4GB以下にすべしということを身をもって体験。

DVDでこういうディスクが発生するとわかっていてもやはり痛い。

Xdiskの等速のやつと4倍速のやつでは品質はどうなのだろうか?

松下製のドライブは何故か安物メディアと書き込みの相性は良いように思う。
これまで1回も失敗していない。あ、国産メディアの誘電製DVD-Rで1回失敗したな。
60名無しさん◎書き込み中:04/03/30 03:11 ID:phyyUdty
家のレコーダーとパイのドライブには相性が良いので愛用してる。
せいぜい3.8Gまでしか焼かないなど割り切って使ってます。
どうせ1枚67円だから文句は言えないしね。
61名無しさん◎書き込み中:04/04/03 17:40 ID:PCRFiIQt
松下製ドライブLF-D521
CLONEDVD 兄DVDでコピーしてるが、失敗はない。

で、PS2(初期型)での読み込みも、焼き直後は問題ないのだが、1週間ほどたってから
読み込みなおすともうダメです。PCでは読めるんだけど。

やっぱり、こんなものなんですか?
62名無しさん◎書き込み中:04/04/03 17:52 ID:XIGHT3Y3
Xdisk初挑戦
うちのドライブ(DVM-4242FB)では倍速不可だった、もう買わね
63名無しさん◎書き込み中:04/04/04 00:18 ID:8VUXIGJV
エラー計ったやつ貼ってオクレ。
計測スレでもいいよ。
64名無しさん◎書き込み中:04/04/04 01:27 ID:PXgKoz7u
>>61

マジですか。
ダメって、外周部分でカクカクになるとか止まるって事?
それとも認識すらしませんか?
心配だなあ。
とりあえず自分のところでは今のところそれは無いです。
でも、最長で1ヶ月だし。
65名無しさん◎書き込み中:04/04/04 22:30 ID:ZFNx1N+I
2500Aで4倍を20枚焼いて1枚だめぽ
6661:04/04/04 22:59 ID:wBPxM/GK
>>64
さっきまで認識もしなかったのですが、レンズクリーナーをかけたら
ちゃんと認識できるようになりました。
ただ、外周部ではカクカクになり、とまってしまいます。
でも、PCでは最後まで問題なく読めるんですよね。
67名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:03 ID:TPhGh4z7
消えたことがないっていってるひとは、消えたのに気が付いてないだけ。
マウントできたー、よかったーまだ消えてないぐらいのチェックしかしてない。
68名無しさん◎書き込み中:04/04/05 23:55 ID:hEqbVPqh
69名無しさん◎書き込み中:04/04/06 00:30 ID:5ijMrL0j
>>68
部落らチェッカーで検査したら、引っ掛かった。
部落ら覚悟で開いてみたら、ただのDVD-R注文ページだた(´・ω・`)
70名無しさん◎書き込み中:04/04/06 01:42 ID:ZQJC2ZoK
消える=>色素が劣化
外周が読めなくなる=>盤面の反りの問題
と理解してますた

外周が消える、というのはどういう理屈なのデスカ?
71名無しさん◎書き込み中:04/04/06 02:42 ID:cmd/v3cd
外周の反りじゃないの?
72名無しさん◎書き込み中:04/04/06 05:14 ID:ZQJC2ZoK
1週間で反るというコトはないように思われ
73名無しさん◎書き込み中:04/04/06 12:29 ID:GphXVhNA
まぁいずれにせよ、保存方法・保管場所が大きく関係する事は間違いない。
74名無しさん◎書き込み中:04/04/09 04:13 ID:jNOj84jT
un
75名無しさん◎書き込み中:04/04/10 01:43 ID:3fe5zijj
今日、久々に大須へ逝って来ますた。

殆どの店のワゴンにXdisk & SuperXがテンコ盛りに…!
大ブレイクの予感!
76名無しさん◎書き込み中:04/04/10 19:17 ID:p4uBhAiD
×円盤最高。
PC用にはx4ドリル
レコ用にはx1スリム
合わせてもう100枚以上焼いたけどエラーは2枚だけ。
77名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:04 ID:2fcYSNSn
そう、Princoはエラーをその場で出さない。しかし数週間後・・(w
78名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:41 ID:Aj4/8hNT
>>77
数週間後はどうなってしまわれるの??
79名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:54 ID:4SawlnC4
松下製ドライブとの親和性は高いようだね。
80名無しさん◎書き込み中:04/04/10 23:40 ID:PvNbqEb5
数年前、ソフトハウスの人が、うんことMr.DATA CD-Rに業務データを多数焼いて
1ヶ月後全滅、オレが「ウンコCD-Rだからですよ」と言っても何故か絶対に信じよう
とせず、焼いた人の責任をえらく追及してたのを思い出す..

でもCD-Rも後でかなり品質よくなったし、Xdiskとかいまどきのヤツは結構もちそう
な気がするけど。暗所保存とかしない場合、
1年後 国産−ほぼOK うんこ−一部読み出し不可
2年後 国産−一部読み出し不可 うんこ−多数読み出し不可
5年後 国産−多数読み出し不可 うんこ−マウント不可
って感じじゃない?
81名無しさん◎書き込み中:04/04/11 01:37 ID:TUZXpapA
消えるどころか焼けん、今のところ3枚連続で失敗
等倍焼きで失敗するとへこむ
82名無しさん◎書き込み中:04/04/11 02:30 ID:IqPjNclY
>5年後 国産−多数読み出し不可

5年以上経過した音楽CD-R10枚で読み込み実験した。
結論は全て再生化・コピー化の異常なしだった。
但しメディアは全てTDKです。
昔からPRINCO・MR.DATEは評判悪かったが今でも読めるのかな?
83名無しさん◎書き込み中:04/04/11 03:33 ID:BZ7IUyn1
2年前のTAROKOは3割アウト
84名無しさん◎書き込み中:04/04/11 04:27 ID:PBwFbvXH
CD-RやDVD-Rは5年もたせようとかは考えちゃいけないんじゃないの?
まあ保存環境よければたいていもつんだろうけど
NTT等多数企業、省庁が、DVDRAM納品は認めてもCD-R、DVD-R納品
は認めてないのはやっぱり理由がある
85名無しさん◎書き込み中:04/04/11 11:49 ID:M65Etvzg
ドライブとの問題だろう。
86名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:17 ID:fiTFB/c5
>>84
嘘付いちゃいかんよ....
国土交通省への電子納品要領って規格では
MOまたはCD−R納品だ。
そして9割以上CDRで納品だ罠

国土交通省 電子納品 辺りでググってくれ。
今年数十枚納品しとるがな...
87名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:47 ID:jvJUV4eT
>>86
嘘ではない
国土交通省のことは知らんが、官民問わず、納品が大量になる場合は発注
の段階でMOかDVD-RAMを指定してくることが多い
88名無しさん◎書き込み中:04/04/12 03:11 ID:+RlKKUvj
そりゃいいな。
まだフロッピーだよ。
しかも8インチ。
89名無しさん◎書き込み中:04/04/12 15:19 ID:n29D9Kfv
ぶりんこうんこが輝いて見える
90名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:52 ID:PPw6zHWd
プロジェクトの成果、汗と涙の結晶をぷりうんこで納入
91名無しさん◎書き込み中:04/04/12 21:20 ID:U576CiT8
またRAM厨か
92名無しさん◎書き込み中:04/04/13 08:18 ID:qsPcjUbU
XDisk投売り状態の予感・・・・
最安値SLIM10枚で420円
他にも480円と520円を目撃
93名無しさん◎書き込み中:04/04/13 11:11 ID:U2ChGTz/
DVD-Video化で10枚全部焼けたけど5枚読み込み不良になった。
PCだと問題なく見れるのに。
デッキと相性がかなりありますね
94名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:45 ID:hA73eJVS
>>92
安いですね。
何か問題でもあったのかな?
95名無しさん◎書き込み中:04/04/15 18:19 ID:ReAJxZOF
つーか、トラブルの原因をメディアのせいにしすぎ。
トラブルの原因はてめぇの焼き方とドライブなのに。
そりゃ多少はタイトル、ドライブ、メディア、ソフト等の相性はあるだろうが、それが全ての原因ではない。
まぁわからん香具師には一生わからんだろ。
96名無しさん◎書き込み中:04/04/15 18:28 ID:gxp5DSLU
>>95
つーかね国産か台湾物ならRitek買えってことだ
これらでトラブルでたら問題だけど
Xdiskでトラブルなんて当たり前のことで騒ぐなと
97名無しさん◎書き込み中:04/04/15 23:26 ID:cQK1OEFE
>>96
例えばND-2500Aの場合・・・
Ritekとの相性が最悪で、Xdiskの方がキレイに焼ける位だったりする。
まぁ、メディアの良し悪し以外の要因も結構あるってのは確か。
98名無しさん◎書き込み中:04/04/16 02:14 ID:P4RcoWY8
等倍10ドリル80枚ほど焼いてほとんど失敗なかったけど、
現在外周エラーコースター連続生産中。
このドリル全滅な予感。
他のドリルに変えたらOKなんで、不良ロットに当たったと思われ。
99名無しさん◎書き込み中:04/04/17 07:46 ID:AxgKbqY0
Ritekが台湾随一の品質だったのはCD-Rまでだと思う
2500Aとの相性はかなり酷いらしいし、家電系でトラブルという情報もいくつか聞いた
ウチでもDIGAでたまに焼きミスする
100名無しさん◎書き込み中:04/04/17 09:42 ID:rxGPTHsU
xdiskは値段の割には高性能ってだけ。
これで文句言ってる香具師は素質ないから高級メディア買ってね。
101名無しさん◎書き込み中:04/04/17 23:27 ID:F27PFRi/
そもそも、台湾製を使っておきながら外周がどうこうとか言ってる
時点で基地外決定。俺は近所の店でセール時期に1枚40円で買ったから
ほぼ使い捨てで思い切り使ってる。
レコで録画する場合もCM無しの有料番組の映画なら外周いっぱいになることは
少ないし、PCで作る場合も3.8GBくらいに調整すればいいだけの話だしな。
102名無しさん◎書き込み中:04/04/18 01:51 ID:3+dj6G7G
どうでもいい焼き(DVDコピーとか)のときほど、容量いっぱいに焼く必要が
あるのが皆のジレンマだろ
レコからの焼きばかりなら誰も外周なんて焼かない
103名無しさん◎書き込み中:04/04/19 23:34 ID:URxYi6Iy
>>101
3.8GBまでなら大丈夫だと思っている時点で基地外決定!!
104名無しさん◎書き込み中:04/04/20 11:05 ID:549TbmUx
煽り厨がいるな。
せいぜい他人に迷惑をかけながら逝き続けてください。
105名無しさん◎書き込み中:04/04/21 14:53 ID:LJLCh1Oi
店の入り口に置いてあって、太陽に当たってるけど、
あれは問題ないんすかねぇ?
買うのはよしたほうがいいでしょうか?
106名無しさん◎書き込み中:04/04/21 20:29 ID:K7GMCF2G
車以外で直射日光に当てて使えなくなったことはない。
長期の放置なら買わないほうがいい。
107名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:49 ID:LJLCh1Oi
>>106
ありがとうございます。
108名無しさん◎書き込み中:04/04/21 22:19 ID:cMZy38SO
Xdisk焼き結果
松下LF-D310 ----> 1倍のみだが外周までOK
BTC1004   ----> 2倍OK 4倍NG(外周はほとんどアウト)
TOSHIBA5112 ----> 実際書込を行うと1倍速となる
NEC ND2500A ----> 4倍で焼いて初期PS2で再生OK
B's7 にて書き込み
ドライブの性能の相性によるところが大きいよう
109名無しさん◎書き込み中:04/04/21 22:57 ID:/mJLDcNR
XDisk等倍。
うちも、LF-D310とは相性いいみたい。30枚ぐらい焼いたがまだ1枚しか失敗
していない。

あとの心配は保存性なのだが、でも、古いのだともう5ヶ月経ってるが、
今のところ障害なし。
110名無しさん◎書き込み中:04/04/21 23:36 ID:H2BeVdIt
LF-D310はプリンコならどれも相性いい
111名無しさん◎書き込み中:04/04/21 23:55 ID:kReQDAqF
>>105
そもそもそんな所に置いている店がおかしいのだが、
そんな店で俺は絶対買わない。
112名無しさん◎書き込み中:04/04/22 00:08 ID:e7HLqHKg
>>105
ワロタ-
113名無しさん◎書き込み中:04/04/22 01:57 ID:zVhx4MsF
え〜〜〜〜〜〜〜〜

ライテックのスレでXdiskの方が良いような結果が出てたので
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059129826/533-537

こっち来てみたら皆さん妙に評価が高い!!
114名無しさん◎書き込み中:04/04/22 23:48 ID:zxOKaJ4Y
俺、ND1300Aと東芝のレコRD-XS41で等倍使ってるけどまったく無問題。
どっちもデータ保存じゃなくて使用は映像オンリーに限定しているし
なんといっても安いのが魅力的。(ばおーで10枚、627円だった)
一応録画したあとは読めるかチェックしてるけどね。
配布用のメディアとして重宝してます。
115名無しさん◎書き込み中:04/04/23 00:05 ID:yzc8IoIw
漏れもRD-XS41持ってるけど、さすがに苦労して大金はたいて買ったレコに粗悪メディアを使うのだけはやめてるよ
粗悪メディアはドライブに悪影響あるといわれてるからね

キムチ製ドライブ(4082B)と相性わるくないのでもっぱらこれに使ってる。キムチ製なんてやすかったからかっただけで半年持てば十分だしあんまり期待してない
XDiskマンセー
116名無しさん◎書き込み中:04/04/23 01:21 ID:TZyw2btG
10枚スピンの当倍(2倍)をISO焼きで外周まで目一杯
焼いてるけど3000PS2では無問題、ウチにあるプレーヤーで
これがPS2が一番キツイから試してるけど。
4倍も2倍になるドライブなんで、(漏れの中で)信頼性のある
当倍スピンドル使ってます。スリムの当倍も試してはみたいけど
117名無しさん◎書き込み中:04/04/27 21:58 ID:v5Hsb02d
ぬるぽage
118名無しさん◎書き込み中:04/04/28 03:57 ID:bt1xpDkS
アメリカには○ × (マルバツ)記号はないのかな

ペケDisk
119名無しさん◎書き込み中:04/04/28 04:34 ID:XBNF7Clg
300GのHDD買ってプリンコDVD-Rに焼いた物のバックアップを取ってたら
去年の2月頃に焼いたプリンコ全滅してるよ…
白レーベルで真ん中が銀色のヤツ、10枚780円のスピンでDOSパラで買ったもの。
このタイプはキズとか指紋が付いて無くて「品質良くなったなー」と感心してた頃のだ。
とりあえずファイルネームは見えるんだけどコピーしようとすると
パラメータが間違っていますって出る。
読み込み性能の良いドライブ知らないか?
120名無しさん◎書き込み中:04/04/28 12:45 ID:cmV+UEXv
>>119
300GのHDDって事はny専用マシンかいな?
だとしたら、四六時中稼動させているので
ドライブの中はホコリまみれになり易いし…。
121名無しさん◎書き込み中:04/04/28 13:17 ID:gI70QdKS
>>119
う、なんかこの情報は本物くさい...
Xdiskブランドは焼きも全然問題ないし傷もないしかなりよさげだと思ってたんだが...
結局DVDになってもうんこはうんこか
122119:04/04/28 14:10 ID:XBNF7Clg
>>120
nyやってないってわけじゃないけど、一枚読めないのがあったんでプリンコに不安を感じて
バックアップしようとしたんだけどね。
とりあえず今LTD-166S買ってきてエラー測ってみたけど、3G越えたあたりでフリーズしちゃうよ。
NEROのスキャンディスクでも後半4分の3位から真っ赤で完全に死亡っぽい。

SD-R5002だとファイル単位では救出可能なのもあるみたいだから
一週間位この作業に専念するしかなさそうだ。

参考までに消えたディスクの焼きドライブはSD-R5002、DVR-A05-J
ソフトはRecordNowMAX、常にベリファイ掛けて正常に焼けたのを確認していた。
123名無しさん◎書き込み中:04/04/28 19:58 ID:FO1XM+L6
ベリファイ掛けて正常に焼けたのを確認してたのに消えるのか・・・・
怖いですなぁ
124名無しさん◎書き込み中:04/04/28 23:19 ID:68xr9HPx
RecordNowMAXでSD-R5002で焼いたの自分もPrinco焼いたことがあるけど、
ベリファイは通るが、直後にディスク取り出して
再度、マウントしたら不可はあったな。正確にはマウントはするが、
ある部分で完全に読めなくなるというもの。RWなんだが、5/5の100%で起きてた。
CDRWINだと起きないから、恐らくソフトと、ディスクが干渉し合ってる可能性が強い気が。
Rで焼いたものに関しては、起きてない。

ちなみに、DVDRWの何度か消去繰り返したもので
CDRWになって使用不可になったのも2枚ある。
125名無しさん◎書き込み中:04/04/29 09:48 ID:yPybuJH0
今日DVD-Rドライブを買いにいこうと思うんですけど、メーカー的にXDISKと相性のいいもの、または買わないほうがいいメーカーのものを教えてください
126名無しさん◎書き込み中:04/04/29 11:14 ID:ZV8EOjOX
>>125
過去ログみれというのも、なんなので。
とりあえず、漏れはπの106と#のDVDレコで無問題です。
ドライブ安いからって、メルコブランドの東芝外付け-Rのみを
買った同僚は、負け組みでした。

デチューンされたプレクドライブがメルコと原人で叩き売られているけど、
あれの焼き品質は、「プレク」なんだろうか興味あります。
127名無しさん◎書き込み中:04/04/29 12:00 ID:kLraZq4J
SWに比べたらXdiskかなり(゜∀゜)イイ!
128名無しさん◎書き込み中:04/04/29 12:24 ID:9gVlQzc/
ttp://www.rakuten.co.jp/goodwill/801449/801451/770939/868143/

Xdisk 100枚 4900円
本州なら、送料いれても 6000円くらいで買える。

4月特別ご奉仕品在庫のみ、だとさ
129名無しさん◎書き込み中:04/04/29 18:54 ID:XdjDWXKO
>>127
Xdiskかなりいいよね。
オレも昨日から使ってるけど、
なんら問題なし。これからどうなるか
わからんけどね。
130名無しさん◎書き込み中:04/04/29 21:04 ID:DW13bN3C
>>128
ソフマップの10枚900円かこれか迷うね
131名無しさん◎書き込み中:04/04/29 22:10 ID:ml0k/kV6
今日、秋葉回ってみたけど・・・
スリム等倍、あんなに在庫あったドスパラ系店舗がどこ行っても底尽きかけてた。
もう在庫処分が終わっちゃったのかなぁ?なくなったら困るかも。
132名無しさん◎書き込み中:04/04/29 22:11 ID:yPybuJH0
プリンコまたはプリウンコってメーカーですか?または、そういうタイプのものがあるんですか?また、プリンコシリーズにはどういったものがあるのですか?質問多くてすいません
133名無しさん◎書き込み中:04/04/29 22:12 ID:fWnUBEsu
自分でなるたけ調べましょう
134名無しさん◎書き込み中:04/04/30 17:17 ID:5GvhaIrG
昨日日本橋でどこの店にも山積み状態->Xdisk
でもここの「消える魔球」というスレタイがチラついて
どうしても買えない。
10枚680円なのにな(藁)
135名無しさん◎書き込み中:04/04/30 20:08 ID:4d69JTVe
配布用に使ったが家では読めるが
配った先で読み込めないのが数枚あった
使いづらいメディアだな
136名無しさん@書き込み中:04/05/01 16:36 ID:KyM/VP9f
昨日、ソフマップで10枚スリム買いました。
720円。焼いてみましたが使えますね。これ。
137名無しさん◎書き込み中:04/05/01 19:52 ID:S8d+BrkS
正直、Mr.DATAの方が良くね?
ばおーで10枚880円だったけど。
138名無しさん◎書き込み中:04/05/02 13:34 ID:veEYVl2g
139名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:27 ID:zh1FaBby
>>42
ドライブ晒せよアホウンコバカしね!
140名無しさん◎書き込み中:04/05/03 10:06 ID:QqX073BI
×1買ってきた・・・が、焼くもんがない。
消えてもいい微妙なデータなんてなぁ、1枚無駄焼きしてみるか。
141名無しさん◎書き込み中:04/05/03 16:19 ID:w9whUuJb
等倍は結構焼きがいいね。
4082Bで好調だよ。
142名無しさん◎書き込み中:04/05/03 21:12 ID:212Dc2hU
Xディスクが従来のプリウンコ製DVD-Rと違う事だけを祈る。
とりあえずXディスクに使って半年経過してるが、今の所何の問題もない。
143名無しさん◎書き込み中:04/05/04 13:03 ID:N1IsYKr7
HDDに溢れたwinnyの磯キャッシュ焼いておりマス!
あっと言う間にストックが…!今から買って来なくてわ!(`・ω・´)シャキーン
144名無しさん◎書き込み中:04/05/04 16:30 ID:8sqU1dpG
それはまさにXdisk向けの使用法だとは思うが...
オレならリムーバブルHDDでも使うがw
145名無しさん◎書き込み中:04/05/04 19:54 ID:jJAndypT
じゃんぱらで等位倍10枚入りスピンドルが 550円だったので
思わず 4つも買ってしまった。

146名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:36 ID:AkaEVm7I
誰か〜というか、みんなで
2週間おきくらいにエラーチェックして
Xdiskの一生をレポートしてみませんか?

あれだけ売られてるんだから
魔球のデータがあれば喜ぶ人多いと思うけど・・
147名無しさん◎書き込み中:04/05/05 22:48 ID:y5t9d+it
そろそろDVDに移行しようと思って(ドライブはND2500a)メディアどんなの買おうか調べた結果xディスクに決めた。
ちなみに今までSWのCD-R使ってた。
エロ動画とかそんなの焼く程度だから安物メディアで十分。
148名無しさん◎書き込み中:04/05/06 05:51 ID:Dl0RsFbO
>>146
うんこなら、いくらでもチェックしてる人はいるんじゃねーの?
149名無しさん◎書き込み中:04/05/06 20:42 ID:ZovMfv7f
>>146
光に直接当てないようにして、
普通に保存してれば半年以上は持つよ。
月に50枚位プリンコ(HIdiscとXdisk)に焼いてるけど、
半年経っても読み込み出来ないのは1枚もないし。
ただ最近の○芝DVDレコーダーで焼いたのは危ないかも…。
これで焼くと読み込みに異常に時間がかかる…。
焼きムラも酷いのができる事が多いので、
他のDVDでまともに読めないのが多数…。
150名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:49 ID:a4bIxKJk
今実験用に記録面が光に直接当たるようにして放置してて、2ヶ月経つけど
まだ読めるよ
ただし測定環境ないから、データ終端が再生できるか?ブロックノイズとか
出てないか、をチェックしてるだけだけど
151名無しさん◎書き込み中:04/05/06 22:30 ID:+Tpsplv5
>>148
こういうのが見たい。
http://www.poporo.ne.jp/~nomura/ms/t/asa/asag_d.html
http://homepage3.nifty.com/hiityan/medaka/tamago1.htm

ほら、雑誌に載ってるエラーで盤面が赤くなるソフトでディスクの様子を・・
152名無しさん◎書き込み中:04/05/07 09:31 ID:5F+dWB6B
>>150
>記録面が光に直接当たるように・・・
って、ラベル面の反対って事ですよね?
なんか、CD−Rなんかだと、ラベル面の方が弱い
(∴プリンタブルはいくない)って聞いたんだけど、
DVD−Rはどうなんだろう?
153名無しさん◎書き込み中:04/05/08 00:42 ID:RPvGxiMX
>>149
家のX4,XS32で焼いた等倍のやつは今のところ問題出てない
月に、25枚位ずつこの3ヶ月焼いて海外に赴任中の兄家族宛に送っているけど兄所有のパイオニア、
ともう一台メーカー知らない奴では普通に見えるみたい
向こうで知り合いの日本人の間でDVD回しているみたいだけど観られなかったとの報告ない
一回観るだけなら、安くて東芝のレコには最適だと思ってたんだけど
154名無しさん◎書き込み中:04/05/09 01:15 ID:OZJ+2sEp
ここにもRD厨が増殖中だな

漏れもXS41使いだが、Xディスクはさすがに怖くて使えない。
DVDレコのドライブいためたらパソみたいには交換できないし

Xディスクはパソのエロ専門です。CD-R買うよりも相当コストパフォーマンス高いし
155名無しさん◎書き込み中:04/05/09 02:32 ID:P7SmbWTc
>>152
838 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/04/24 00:22 ID:Pinh/jQU
DVD-Rは安物でもCD-Rとちがって、
構造上、記録面が剥げることはありませんよね?

安ものDVDーR>安ものCD−R

839 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/04/24 00:27 ID:EjyayYny
構造上、まっ二つに割れる

プリンタブルの激安Ritek CD-R、2年たったら、表面がポロポロ剥げ落ちた。
DVD-Rはラベル面がプラスチックでコーティングされてるから、大丈夫みたい。
156名無しさん◎書き込み中:04/05/09 19:57 ID:dxeoF5lf
4倍速のプリンタブル買った人いる?
対応表見ると4倍のスピンドルと同じみたいだけど。
157149:04/05/09 20:41 ID:/PDcahEU
>>153
家はXS30とXS35を使っているんだけど、
XS35の焼きムラが酷いのが全く読めない。
確認はPCの東芝製ドライブ。
焼いたXS35では読めるので、
読みの良いドライブでは読めるんだろうけど、
XS30で焼いた物と比べて確実に読みが悪くなっていると思う。
(XS30では焼きムラが出来ずに綺麗に焼けるし。)

>>154
海外製のDVDがドライブを
傷める可能性があるのはわかっているんだけど、
月50枚も焼くと、xdisk1枚50円、国産1枚200円として
1年でDVDレコ1〜2台買えるくらいの差があるからね。
壊れたら買い替えれば良いと割り切ってる。
158名無しさん◎書き込み中:04/05/09 20:51 ID:jclXAp1e
パソコンでは読めるんだけど
車のDVDプレーヤーじゃ外周がエラーでまくりなんだよな
159名無しさん◎書き込み中:04/05/09 22:44 ID:PiRG77fj
>海外製のDVDがドライブを
>傷める可能性があるのはわかっているんだけど、

これって何が根拠なんだ?
160名無しさん◎書き込み中:04/05/09 23:20 ID:rTI7nzvP
161名無しさん◎書き込み中:04/05/10 10:21 ID:I5uG2SS0
>>159
ドライブに入れた時の音。
擦れるような嫌な音が聞こえてくるDVDがある。
全部じゃないけど。
162153:04/05/10 20:27 ID:/IBw4tR9
>>149
メインファームウェアの更新はしましたか?
XS32とXS35の違いはHDDの容量の違いだけなんですけどね
していたらなぜなんでしょうか。
私のが当りという事でしょうか
163名無しさん◎書き込み中:04/05/14 22:10 ID:F9nrGeeP
俺のPS2では読み込めたけど皆さんのはどうですか?>Xdisc
164名無しさん◎書き込み中:04/05/15 08:04 ID:uwIRjC+y
無地が欲しいなあ
165名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:19 ID:cZ+wwCaK
http://www.everg.co.jp/?contents=medir/
プリンタブルあるじゃん。
166蟹玉:04/05/15 23:07 ID:fGVUpKfS
Xdisc


PX-704での書き込みは不安定です
704購入考えてる人にはお勧めできん
が、
Xdisc
薄型ケースの梱包にしろ
品質はかなりよくなってるのお

ごみがない!!
167名無しさん◎書き込み中:04/05/16 16:27 ID:6SltQDOj
>>166
スピンドルは相変わらず、一番上と下にゴミが散らばってまつ!(-_-;)
168名無しさん◎書き込み中:04/05/16 16:52 ID:U/pylbeX
スピンドリルの内装に紙を使ってる時点で・・。
169名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:41 ID:a99KcIVb
age
170名無しさん◎書き込み中:04/05/24 16:20 ID:Ad75qGHL
しかしなんでこんなに安いんやろ・・・急に読めなくなるなんてちょっと信じられんが。
エロDVD焼くのには最適だね。
171名無しさん◎書き込み中:04/05/24 16:57 ID:MKKZA0hV
等倍にDL改ファーム2500A+B'sで 外周いっぱい8倍速で焼いてみた。
π353で再生問題なし。
172名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:24 ID:Of8hfpYv
浮気してSW100枚3980円買ったら地獄だった_| ̄|○
173名無しさん◎書き込み中:04/05/24 18:07 ID:CBaOo1Dj
>>172
OPTOはπで焼け
174名無しさん◎書き込み中:04/05/24 19:25 ID:IujtiPPF
>>172
プゲラ
175名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:39 ID:J0mF6Ajp
Xディスクは4倍より等倍の方ば高いんだな
176名無しさん◎書き込み中:04/05/24 23:48 ID:vyLCqSYN
>>172
おれもそのOPTOのSWで地獄をあじわった
糞メディアを買ってしまう事は
だれにでもある事だから気をおとすな
がんがれ。
177名無しさん◎書き込み中:04/05/25 21:02 ID:UO0PV4Hm
まぁ普通100枚もコースターは買わないけどな。
178名無しさん◎書き込み中:04/05/26 18:50 ID:h+J5JvS7
179名無しさん◎書き込み中:04/05/28 16:56 ID:kPpOwkTY
通販で買えるところないですかね?
eデジで買ってたんだけど、ラインナップから無くなってました。

180名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:33 ID:4IF/zBFw
うんこなんざいくらでも通販で買えそうだけど・・・
181名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:32 ID:DiE1nRyB
関係ないがエンポリも安くなったね
182名無しさん◎書き込み中:04/05/30 04:58 ID:l6/J7m7l
X4のDISKをPioneer DVR-106Dで等倍で焼いても,
10枚中2,3枚ぐらいが,PS2 30000で再生すると,4G超えたあたりから再生不能になるなぁ・・・
PCのドライブ,TOSHIBA SD-M1612とPioneer DVR-106Dなら問題なく再生可能なんだが.
やっぱ、PS2があかんのかな.
183名無しさん◎書き込み中:04/05/31 11:44 ID:dnsRmae1
>>175
> Xディスクは4倍より等倍の方ば高いんだな

Xディスクは4倍より等倍の方が良品なんだな
184名無しさん◎書き込み中:04/05/31 18:40 ID:DphpJP7X
>>182
そうなんだよな
πのみで使ってる分には全然危機感湧かないんだよな

うちの鳥×は、半年経っても今のところはどれも普通に読めてるが
他のドライブじゃあ読めないのかもしれん
185名無しさん◎書き込み中:04/05/31 19:41 ID:QquSoFkw
なんだよ。
漏れのドライブだと焼き途中でハングアップ
して最後までいかないぞ
186名無しさん◎書き込み中:04/06/01 22:48 ID:iO0FXbE5
先週ドライブ買って、
今、エラーで初めての焼き失敗を経験
ちなみに等倍
187名無しさん◎書き込み中:04/06/01 23:13 ID:fDWkfMvH
そうか、よかったな。
188名無しさん◎書き込み中:04/06/01 23:23 ID:iO0FXbE5
2枚連続失敗だ・・・・
189名無しさん◎書き込み中:04/06/02 03:22 ID:beWbZ+Ii
使っているのは4082B。
ソフで10枚スピンドルと箱入り10枚ホワイトプリンタブル買ってきて、
試しに使ってみたらどちらも4倍でさくさく焼けた。保存・耐久性はよくない
かもしれないけど、とりあえずどうでもいいビデオとかはこれで満足。

そして、調子に乗って再度同じ10枚スピンドルを購入。
ところが今度は3枚連続失敗。
1枚目はベリファイ中にフリーズ。2枚目は焼き中にフリーズ。3枚目は
コンペアでエラーが出て失敗。
2倍速で焼いてみたらとりあえず2枚連続焼けたので良しとしよう。
190名無しさん◎書き込み中:04/06/02 06:49 ID:mzpBWN5+

   ( ̄)     ( ̄)
   \\   //
     \\//
     (´∀`) エクース
     (・∀・) ディスーク 
    .//\\
   .//   \\
  (_)     (_)
とりあえずまだ焼きミスなし

191名無しさん◎書き込み中:04/06/02 07:23 ID:Iy7dzS5r
UMDoctorUのrough modeで測った結果

http://midorito57.hp.infoseek.co.jp/Xdisc01.png

典型的なprincoでつね
大事なものは3.5Gまで、それ以上は消えていいもの
にしときましょ
192名無しさん◎書き込み中:04/06/02 22:47 ID:k6NFC+Op
あきばお〜で一枚あたりの値段が49円になったね。
ますます購入しやすくなったよ。いままで30枚ほど
焼いてるけど、エラーなし。
193名無しさん◎書き込み中:04/06/03 04:29 ID:TuBjUAFs
ファイル名に関係なく書き込み位置を指定できるソフトってあるのかな
194名無しさん◎書き込み中:04/06/04 01:12 ID:W87TaTA4
うちの田舎でも600円で売ってた。これ一時保存用に使えるネ
195名無しさん◎書き込み中:04/06/04 03:14 ID:s10Rqs1W
CD-RもDVD-Rも原料費はほとんどかわらん。
生産投資を回収し終わったら、DVD-Rも1枚 40円くらいになるはず。
196名無しさん◎書き込み中:04/06/04 11:22 ID:hpJ5N8AY
ほんとCD-Rなみに安くなってきましたね。
最近安いから、ついつい手にとって買ってしまうw
197名無しさん◎書き込み中:04/06/04 12:18 ID:XfxgOcvf
見るだけかよw
198名無しさん◎書き込み中:04/06/04 18:06 ID:AcdL6wsx
>>195
はずっつーか
とっくになってるっつーか
199:04/06/11 18:09 ID:L1wXWoYT
 暫く他のメディアに浮気しているうちに新パッケージが出ていますね。
 4倍速みたいだけれどまだ試していません。
 でもBaAllの4倍メディア100枚5800円で買ってしまったから、
Xdiskに戻るのはまだ先になりそうです。
200名無しさん◎書き込み中:04/06/13 13:42 ID:Ts+jsejq
あー20枚程度で初めて焼きミスった・・・
所詮Xdiskだったか
201名無しさん◎書き込み中:04/06/13 14:15 ID:Ts+jsejq
またミスった・・・ハズレロットか
202名無しさん◎書き込み中:04/06/13 18:20 ID:eNjUiJ8w
等倍売ってなかった…_| ̄|○
203名無しさん◎書き込み中:04/06/13 18:42 ID:Q6zOuZp/
等倍も消えてきてるねぇ
x4の時代なんだよねー
別に消えなきゃx4でもいいんですkど
204名無しさん◎書き込み中:04/06/15 15:44 ID:XNKxWyKN
今までずっと等倍使ってきたが、
4倍はダメすぎ。2倍で焼いてもダメ。
価格が上がって品質下がった。
地元は900円弱の勘違いな値札付いてるし。

焼きミスでロスする分考えたらもう枚/100円くらいの
国産等倍のが安い。
205名無しさん◎書き込み中:04/06/15 17:43 ID:wKLihpVw
ttp://www.cdfreaks.com/article/search/B/
ここで各ドライブ毎のPrinco4倍の焼け具合
を調べてドライブを買い換えルヨロシ
206名無しさん◎書き込み中:04/06/15 20:28 ID:rKleE9Ie
http://www.videohelp.com/dvdmedia

こっちも調べると良いかと。。。
207名無しさん◎書き込み中:04/06/16 00:24 ID:13CSyns5
嫌な会だな。
208名無しさん◎書き込み中:04/06/17 06:22 ID:cGQEzr9P
>>204
>今までずっと等倍使ってきたが、
>4倍はダメすぎ。2倍で焼いてもダメ。

2500Aで4倍を200枚ぐらい焼いたけど、焼きミスは3枚だったよ!
品質は等倍よりも、外周まで確実に焼けるぶん、4倍の方が上だと思う。。。
209名無しさん◎書き込み中:04/06/19 02:34 ID:rHDrnFm1
等速物を2倍で焼いてたらメディアエラー
その他いろいろ原因あって10枚中4枚失敗
ここまで酷いと相性か
210名無しさん◎書き込み中:04/06/19 14:26 ID:+AQUOIvY
・・・
うんこを2倍で焼きゃぁそりゃ失敗もするだろうよ
211名無しさん◎書き込み中:04/06/20 00:30 ID:KhDjpox+
お店で見ていると結構 Princo(OEM 含む) x4 って売れているような気がするのだが。。
(今日秋葉で観察していました)

知らないおじさんにこれ使ったことある? って CMC のDVD-R について聞かれたが
「使ったことないです」って答えておいた。。

若者集団は、「○○先輩、こっちとこっちどっちが良いですか?」って
AllWays(Princo), SuperX(Princo) を持って聞いていた。

先輩は「AllWaysは、検査があまい」って答えてました。。。

Princo って検査しているのですか?(笑)
212名無しさん◎書き込み中:04/06/20 02:27 ID:16uaxXFB
オレの友達のドライブ、青箱等倍は問題なく焼けたけど
Princo4倍はかきこみできなかった。
次に行ったときに再度検証してみる。
213名無しさん◎書き込み中:04/06/20 03:21 ID:nr0hzkBs
プリン子もどのブランドのも全部同じじゃないし、悪いって情報はいまだ健在だし。
Ritekなんかもう訳わかんないほど種類あっていいのか悪いのか分からん。
出元突き止めるか使ってみるまで分かりません。

>>212
xdiskは対応表がメーカーのサイトにあったよ。それを満たしているのに駄目なら
交換してくれると思われ。

214名無しさん◎書き込み中:04/06/20 03:43 ID:zTuU0r9x
>>213

ラデ地獄と同じ予感が・・・・
不良メディア>交換の為返品>代替品配達>ラッキーと思いきや不良品(始めに戻る)

結局、時間と労力の無駄!
215名無しさん◎書き込み中:04/06/20 10:52 ID:iZxVts9v
>>214
うーん、そこまで駄目とは思わないが。
現状100枚くらい使って(4倍箱)1枚不良。店で代えてもらったら使えた。

クレーム入れたほうが品質は上がると思うんだけどね。

てか、メーカー保証あるのにあくまでも交換してくれない店は問題だよな。
ソフマップは交換してくれた。
216名無しさん◎書き込み中:04/06/20 22:32 ID:M92akIu/
>AllWays(Princo)

知らなかったw
うんこ大増殖だな。
一体今幾つブランドがあるんだろう?

217名無しさん◎書き込み中:04/06/21 23:15 ID:hYh0O1Sp
このスレ読んでみたら、Xdiskはプリンコとは思えないほどいいみたいだね。
プリンタブルが気に入らないからスマバイから乗り換えようかな。
218名無しさん◎書き込み中:04/06/21 23:35 ID:pj495WQM
10枚中2枚失敗
成功率8割だが、値段が安いから我慢するところか
219名無しさん◎書き込み中:04/06/22 19:33 ID:j2ariKVq
>>217
HI-DISC、PRINCO、その他いろんなうんこを使ったけど
Xdiskは他の同類と大差ない。

残念でした。
220名無しさん◎書き込み中:04/06/23 22:01 ID:zCDHKl+J
コンペア通っても読めない事があるから怖いんがよな>うんこ
221名無しさん◎書き込み中:04/06/24 09:21 ID:HUfY4OYh
地方では10枚1000円をかる〜く超えてる。
アホライドとかいう店なんだけど。1480円とか、引く。

国産はもっと高い罠。
222名無しさん◎書き込み中:04/06/24 23:51 ID:LJHVP0z5
ウチの近所でも10枚1000円位。

でも1時間ほど電車に揺られるとアラ不思議。
Xdiskではないが、その兄弟達が10枚370円。

もうね、アボガドかとバナ(ry
223名無しさん◎書き込み中:04/06/26 00:39 ID:+iuKD/r5
Xディスクの等倍だったら、1枚100近くするよ
224名無しさん◎書き込み中:04/06/26 10:03 ID:twgtBzL7
979 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/06/24 21:35 ID:0KYDH1rC
  XdiskのDVD-Rを表裏剥がしたら・・・、

  粘着かよ!!

  感圧粘着材をローラーでそれぞれ塗った円盤を、ギュって貼り合わせる
  方式でした。キレイに剥がれるわ。

  どうりで、接着剤のはみ出しが無いわけだ。フチの透明な部分が梨地
  だから変だとは思っていたが


980 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/06/25 00:18 ID:6qhmjTpf
  さすがうんこ。剥がれてもなんともないぜ。

985 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/06/25 21:06 ID:drJTf3tr
  >>979
  二枚分はがして、記録面側どうしをあわせて加圧
  うぃー両面Rができたぁ!うんこだけど
  ついでに両面レーベルDVDもできた、ぃぇー・・・


986 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/06/26 00:40 ID:/L7vlqP5
  >>985
  ヤフオクで両面-R として売ったらいくらになるだろ?
225名無しさん◎書き込み中:04/06/27 06:01 ID:scCjlwBv
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
226名無しさん◎書き込み中:04/06/27 18:15 ID:Q3Bwzm8v
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス. │
└―――┬┬─――┘
        ││   ./  
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッはセルフサービスになりました。
227名無しさん◎書き込み中:04/06/27 23:47 ID:76IMeLfP
4倍の10枚スピンドルのやつ今日4枚ほど焼いたんだけど、焼きミスはしなかった。
PS2で確認したら1枚だけ外周部でエラー吐きやがった…
DVDVIDEO形式。激安メディアの原則でサイズは3.7Gに抑えて等倍で焼いたんだけどさ・・・
うわあん。まぁ所詮@70だったから諦めよう。

次は青いカードのスリムケースのやつ買おうと思ってるんだけど、
あれが噂の等倍?等倍スピンドルは見かけないし。
228名無しさん◎書き込み中:04/06/28 05:07 ID:eAZ54dZr
>>227
>激安メディアの原則でサイズは3.7Gに抑えて等倍で焼いたんだけどさ・・・

プリンコ系4倍メディアは、等倍で焼くより、4倍で焼いた方が品質は良いよ。
それにプリンコ系4倍メディアは、4.37G程度まで、めいっぱい焼いても
焼きミスはしたこと無いよ!4.35G以上を2500Aで150枚程度焼いた結果
だけどね。プリンコ系4倍メディアは、焼きミスというより、焼けない時は
最初から焼けない(笑)

229名無しさん◎書き込み中:04/06/28 12:06 ID:05IBKVoK
>>228
ウソつけ
LGで焼いたら1倍のほうが4倍よりエラー低かったぞ
ウンコなのでメディアロット差なのかもしれんがな w
230名無しさん◎書き込み中:04/06/28 13:12 ID:O3CHTw9P
ウンコは外周までミスなしに焼けることが多い
それだけにたちが悪い
231名無しさん◎書き込み中:04/06/28 21:05 ID:Oz5+Joy1
たまにあるハズレを引いてしまうと、3G以上は非常に危険だ。
20枚買って全滅した事がある。
232名無しさん◎書き込み中:04/06/29 01:27 ID:1CpomEWW
>>230-231
そこが魅力でしてw
でもオレんとこ等倍売ってない…
233名無しさん◎書き込み中:04/06/30 14:51 ID:UTokOLS6
おれのところも田舎だから等倍売ってないよ…
4倍のやつで我慢してるけど、結構いい。
234名無しさん◎書き込み中:04/07/01 03:17 ID:EhibcQMA
スピンドルの裏を覗くとはじめから色素が剥げてたりするヤツがあるからねぇ
235名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:24 ID:ZODDggtG
ぬるぽ?
236名無しさん◎書き込み中:04/07/07 21:09 ID:FeAyFMs3
なんかあったん?
237名無しさん◎書き込み中:04/07/10 11:39 ID:tqLc0f6t
いよいよ等倍メディアは秋葉でも底を尽いてきたな。
昨日見たところ、スリムケースもスピンドルもほぼ姿を消してた。
あきばおーは全滅。ドスパラは1店だけあった。ソフマップも俺が見た限りなかった。
さすがに急激な値落ちで終わりが近いのは感じてたけど…いよいよだね。
等倍買いたい人は急ぎましょう。
238名無しさん◎書き込み中:04/07/12 13:22 ID:qqTmcUCn
なんか、8倍ものXdiscが最近でてきたみたいだけど、買った香具師
いたら、見かけた場所&レビュー&IDキボン。
239名無しさん◎書き込み中:04/07/13 22:57 ID:Q2pTewP+
等倍だけ使ってたんだけど、なくなってしまったね。
なんか不便・・。
240名無しさん◎書き込み中:04/07/17 00:37 ID:k/mgDfud
8倍ドリルはProdiscS04
祖父地図で発見。
241名無しさん◎書き込み中:04/07/23 08:52 ID:XQKMMt09
ジョーシンで等倍10枚550円でまだ売ってた。
もうじきなくなりそうやけど・・・。
242名無しさん◎書き込み中:04/07/26 16:06 ID:op6pDBP4
等倍が買えなくなったので、初めて4倍Xディスク使ってみたが、けっこういい。
とりあえず10枚買って全部4倍速で焼いたが、全然問題なし。
俺の所有しているLGのウンコプレイヤーでも、問題なく再生可能。
243名無しさん◎書き込み中:04/07/26 21:43 ID:Z1sqqfZc
そうそう、等倍も4倍も東芝XS33にて認識もするし、録画もバッチリ。
当分台湾メディアで困らない状態が続くかなぁ・・・・・・。
244名無しさん◎書き込み中:04/07/27 10:53 ID:nFJj/Gvy
8倍Xdisc(ProdiscS04)、とりあえずND2510@107v2b5で8倍焼き問題なさげ。
他のドライブで綺麗に焼けてるひといる?

あ、そのまえにちゃんと8倍で焼けるかの報告もいるか。
245名無しさん◎書き込み中:04/07/27 15:31 ID:eFNh7q+v
GSA-4082Bで8倍メディア問題なく8倍で焼けましたよ。
ただ4倍メディアが焼こうとするとメディア異常が多発。(2倍でなら焼けるけど)
GSA-4040Bでは同じメディアが問題なく4倍で焼けるので相性問題か。
安いメディアなので気にしない事にしよう。
246名無しさん◎書き込み中:04/08/08 08:59 ID:aokIiARJ
age
247名無しさん◎書き込み中:04/08/10 07:23 ID:Mnq0xGBN
8倍Xdisc(ProdiscF01・スリムケース・ドスパラ)
π107の6倍で記録面キレイキレイ
248名無しさん◎書き込み中:04/08/10 07:24 ID:KZTCKj78
さて、何日持つかが問題だ
249Xdisk信者:04/08/12 16:12 ID:g9gCyHkt
Xdisk愛用してる。
2年位前だっけから使いはじめて今まで500枚は焼いたかな。
そのうち焼きミスは50枚程度。
ミスる時は連続して失敗するのだが、やっぱりロットの当たりはずれかな。
ほとんどがベリファイ終了間際でのエラー。
実際に動画を再生してみるとやっぱり最後の方のチャプターで固まる。

試しに昔焼いたやつをチャプター跳ばしながら再生してみたけど、
とりあえず問題ないみたい。
マウントしなくなった物は今のところ一枚もなし。
ただ漏れは消えるのがコワイので大切な物は3枚ずつ保存するようにしている。
それなら最初から国産使えばよいわけだが、
国産でも運が悪けりゃ読めなくなる可能性もあるわけだし、
Xdiskでも3枚すべてが読めなくなる可能性は低いんじゃないかと、保存用にもXdisk!

ただ最初の頃のをよく見ると、XdiskではなくXcitekだった。
ググってみたら、デザインは同じだけど全く別の会社の物なのね。
XcitekはリコーのOEMだったらしく、格安でも実は国産優良メディアだったらしい。
Xdiskはやっぱりプリウンコ品質との事だが、消えるまでは信じたくない。
ちなみに4.4GB目一杯詰め込んでる。
長文すまん
250Xdisk信者:04/08/12 16:22 ID:g9gCyHkt
連続カキコですまんが、
メディアに合わせた書き込み速度が最適だといろんなところで目にするけど、
Xdiskは鉄則どおり等速焼きが吉。
4倍速焼きだとエラー頻度が極端に高くなる(πのdvr-106にて)
251名無しさん◎書き込み中:04/08/12 19:23 ID:EVZ2t1v8
>> 249

>ミスる時は連続して失敗するのだが、やっぱりロットの当たりはずれかな。
>ほとんどがベリファイ終了間際でのエラー。
>実際に動画を再生してみるとやっぱり最後の方のチャプターで固まる。

俺もprinco系(X, HI, super X)を200枚ほど焼いてきましたが、ほんとそんな感じ。
ドライブは105。
よく消えるとは言われてるけど、消えたのは今のところ一枚もない(と思う)
252名無しさん◎書き込み中:04/08/12 22:41 ID:2BvDfVdb
Princo焼くならパナのドライブにしとけ
253名無しさん◎書き込み中:04/08/13 23:38 ID:KNyRdD6r
Xcitekのリコー(RITEK)のはDVD+Rと4倍DVD-Rの最初のころだけでしょ。
青等倍は普通にぷりうんこだったけどな。まあそのころからそれなりに
評判だったが。
あとXdiskもXcitekも同じエバーグリーンの商品みたいだな。
Xdiskは8倍はPRODISKですなー。
254名無しさん◎書き込み中:04/08/15 03:27 ID:rBYJRkU3
SONY510Aとこのメディアって相性悪いのかな?
等速で焼いてるのにやたらメディアエラーが多い。
俺的にXだめぽ
255名無しさん◎書き込み中:04/08/25 17:22 ID:r3ejHW8E
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< 下がり過ぎ。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)

256名無しさん◎書き込み中:04/08/25 17:37 ID:3UxVuZ4i
おれはEMTECに乗り換えたよ。さようならXディクス・・・
257名無しさん◎書き込み中:04/08/28 12:34 ID:0P0HOhTJ
Xdisk等倍まだあるんだけどもったいなくて使えない!
258名無しさん◎書き込み中:04/08/29 20:58 ID:kUqJtDBJ
4倍メディア2倍で4.1GB焼いたら3.7GBくらいでコンベアエラーでますた。
正直HI DISCやEMTECのが品質が良いように思います。

X Diskだめぽ
259名無しさん◎書き込み中:04/09/06 15:43 ID:LZ4/bAjK
fortisに乗り換えました。さらばXDISK!!!
260名無しさん◎書き込み中:04/09/10 10:04 ID:Mc6l/V14
Xdisk等倍10Pの方は120枚焼いて失敗3枚だけだったけど、
スリムは、20枚焼いて8枚失敗なんでかな
焼きドライブ、東芝レコRD-XS32
261名無しさん◎書き込み中:04/09/11 23:11:53 ID:RLjflrnf
4倍のXは駄目駄目だな。
10枚中4枚3GBちょっと超えた辺りでエラー出た。
こんなの怖くて使えない。
ごみデータ焼くにもすぐ消えるんじゃ意味無いし。
262名無しさん◎書き込み中:04/10/08 20:47:33 ID:/H1zYj+3
xぢしうつ
263名無しさん◎書き込み中:04/10/14 20:52:58 ID:ZsZysK6A
4倍のXを買ってみた。
50枚中失敗が12枚だった。
これは運がいいほうかな?
264名無しさん◎書き込み中:04/10/18 15:13:31 ID:0SE6EK3r
Xdisk4倍速スリム10P*2、1220円で買いました。

今のところ焼きミス無しです。

HDDレコーダーの番組のバックアップに使っているけど、問題無いよ。

2時間一杯には記録しないで、1時間30分で記録している。

安いから、焼きまくり。
265名無しさん◎書き込み中:04/10/22 00:34:24 ID:fVRwhsKe
そして消えまくると
266名無しさん◎書き込み中:04/10/23 00:36:54 ID:+FL7P3cy
3Gまでなら十分使えそうだな
それ以上はエラーレート以前に剥離して使えなくなった。
9枚中2枚死亡
267名無しさん◎書き込み中:04/10/30 01:31:02 ID:rEvIYZO/
8倍動だろう
268名無しさん◎書き込み中:04/10/30 01:53:48 ID:G5KsfgNr
X会議はマダか?
269名無しさん◎書き込み中:04/10/30 02:24:06 ID:DX13cMKl
xダメだ・・・。
消える魔球ガンガン発動中。
270名無しさん◎書き込み中:04/11/01 05:06:23 ID:gEPKjBby
等倍Xdisk+SD-R5002、相当数焼いてるけど消えない、ロット差もあるだろうけど、東芝といい感じの相性
271名無しさん◎書き込み中:04/11/02 01:01:42 ID:n+yIvk0P
データなら持つんだけどdvd-videoは半分ぐらいの数がで2週間で魔球
272名無しさん◎書き込み中:04/11/06 09:19:21 ID:s4IIY7Ud
安かったので4倍のxdiskを100枚ばかし買ってみた。
4倍で焼くとエラーばっかりだけど2倍で焼くと焼きミスなし。
後は魔球にならなければまた買おうかなと思う。
273名無しさん◎書き込み中:04/11/07 13:46:22 ID:Bb0MNZmP
>>235
ガッ
274名無しさん◎書き込み中:04/11/09 11:19:17 ID:th2tpJh6
東芝RD XS-40で焼いているが、焼きミスなしです。

安いから満足。
275名無しさん◎書き込み中:04/11/09 12:22:25 ID:caAzq/V5
消える消えるって言ってるヤツは、一度自分の保存環境やドライブを疑ってみたらどうだ?
俺は海外産のメディアしか使わないが、今まで一度も消えた事なんて無いぞ。
276名無しさん◎書き込み中:04/11/09 19:24:55 ID:ZejhRq6+
>>275
だから消えると書き込んでるやつは、環境が悪いか、もしくははずれのロット分を
買ったんだろ。ただ台湾産のDVD-Rは当たりはずれが多いのも事実。
277名無しさん◎書き込み中:04/11/11 16:11:22 ID:QUMBqtXF
海外メディアではドライブとの相性がかなりでかい気がする
ある程度糞でも、ストラデジが良くできてるとそこそこの品質で焼ける
まあドライブ側でカバーできないくらい糞なメディアもあるけど・・
278名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:15:50 ID:/t6V6ho8
PRIuNCOは言われるほど悪く無いと思うが、
メディアの作りが雑だし
他のメディアが剥離しないのに簡単に剥離するから怖い
9枚中2枚が剥離して3.3GB以降死亡した
279名無しさん◎書き込み中:04/11/13 14:19:51 ID:4NnuhnfA
↑十分悪いメディアですね
280名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:09:58 ID:6YUyw/9x
剥離するというのが、一番最悪のトラブルだわな
281名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:09:13 ID:37JiAtw6
だいたいドライブにディスク挿入して何か当たってるような音がする時点で変
(どういうわけかSWのOPTOはこういうことがない)
過去に焼いたのが何枚かそういうのがあって読み出せるデータだけ
別のDVD-Rに焼き直したなんてことが・・・
282名無しさん◎書き込み中:04/11/15 18:43:09 ID:Ylc3jcRw
プリンコのメディアが消えないといっているやつは、ちゃんとチェック
してるのか?
どういうチェックをしているの?
書き込みはdata video?

うちのSW,SuperX,Xdiscはかなりの頻度でDVDプレイヤでの再生が
出来なくなった。しかしDVD-Rドライブではどうにかなるので焼き直している。

なぜか同じprincoでもpolaroidは全く問題なかった。
283名無しさん◎書き込み中:04/11/24 08:04:09 ID:ovUSbVbQ
このX-DISKは皆注意したほうがいいぞ。
分かっていると思うがこういうメディアは互換性が大事だ。
書き込んだドライブで読めた読めたてそれは当たり前。
他のドライブで再生できたか確認を取ってみような。
284名無しさん◎書き込み中:04/11/27 11:43:17 ID:7rCO57Am
X-DISK RW で9枚連続エラー

ドライブ壊れたのかな?
とおもったけど、
別の10枚パックのX−DISK RWはちゃんとやけた。

不良ロット発見金返せ
285名無しさん◎書き込み中:04/11/30 02:00:25 ID:dG5Rwu2p
このメーカーは相性保障とか無いでしょ?
泣き寝入り決定ですねw
286名無しさん◎書き込み中:04/12/06 09:22:54 ID:MY+oV/0O
保証あるよ。箱読んでください。
287名無しさん◎書き込み中:04/12/12 14:02:28 ID:434UnGBt
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< 下がり過ぎ。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
288名無しさん◎書き込み中:04/12/13 04:19:58 ID:3vuwr4qP
X-disc DVD-R=RITEKでOK?
289名無しさん◎書き込み中:04/12/13 18:17:57 ID:xqAwOACt
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  へ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   を  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   こ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   く  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  。         /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入

屁を剋:言わずと知れた知障。
彼は圧倒的な速さで退任をゲットしたが、持ち前のプラス思考(バカとも言う)と、
その面白い発言でみんなの雰囲気を明るくしている(多分)。
そのキャラクターが皆から愛されてることは、発言を見る限り明らかである。
しかし、新年になっても課題は山積み。
本人は全く気にしてないけど大丈夫なのか?
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
かにほに:屁を剋のピンボケ采配に絶望にくれながらも
蔭ながら屁を剋の尻拭いをしつづける献身的な後任者。
だが、屁を剋と愉快な仲間達のくりだすネタは神業の領域に達していて、日々ストレスが溜まる一方。
「後は任せたからじゃあね。→「・・・・。しね」はお決まりの黄金パターン
290名無しさん◎書き込み中:05/01/05 07:28:30 ID:2Yz0Zraz
age
291名無しさん◎書き込み中:05/01/06 23:58:22 ID:SvO4+wVp
SWのせいで影が薄くなったな

絶滅寸前
292名無しさん◎書き込み中:05/01/07 19:08:49 ID:JdaI0uyK
>>291
1年前に焼いたSW(OPTO)→読み込みOK
同上のXdisk(Princo)→一部のメディアが読み込みNG

だいたいドライブに入れた時点で大きな異音が出るような時点で(ry
読み込みがどうのこうの以前の問題っぽいが

293名無しさん◎書き込み中:05/01/16 14:19:25 ID:gGyxWwT3
LG GSA-4082Bで
B's CLiP6使おうと思ったのにX-disc4倍DVD-Rがフォーマット出来ん・・・
ライティングは普通にできるのに、なんで?
294名無しさん◎書き込み中:05/01/17 09:33:22 ID:LUnsPOB4
>>293
なんでDVD-Rをパケットライトで使おうとするかなぁ…。
295293:05/01/19 09:32:41 ID:sJovsXEs
Rをパケットライトで焼くのって変ですかねぇ、
小さいファイルのコピーにいちいちライティングソフト立ち上げるの面倒だし・・・
296名無しさん◎書き込み中:05/01/22 03:54:40 ID:gc9nN2CE
>>294
細かいファイルを大量に焼こうとするとファイル確認で異常に時間がかかることあり
297名無しさん◎書き込み中:05/01/30 18:40:41 ID:BlvUHfwC
せっかくLG持ってるんだからDVD-RAMを1枚持っておくと便利ですよ
298名無しさん◎書き込み中:05/02/13 13:45:53 ID:xvqW7vv9
寂れage
299名無しさん◎書き込み中:05/02/15 20:18:21 ID:yxVuSRGB
CD-RはDigitalStorageTechnologyで、DVD-RはPrincoか。
300名無しさん◎書き込み中:05/02/15 21:42:29 ID:QOQsi0NP
>>299
8倍-RはProdiscF01。
301名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 09:59:14 ID:4i1EaAye
寂れage
302名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:50:03 ID:HCC8wmEt
age
303名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 22:12:24 ID:Qpe76Sj3
買ったけどドライブが認識してくれない・・・・
304名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 22:15:09 ID:1gFwzzSm
>>300
そうそう
てっきりプリウンコだと思って買ったのに
305名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 19:17:48 ID:NOQPuHAe
保全AGE
306名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 22:10:12 ID:m/fVsofC
AGE
307名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 02:28:20 ID:9+hohmS6
(・ω・)
308名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 00:47:04 ID:1WuhVSkK
ヽ(・*・)ノアナル
309名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 00:08:53 ID:+yO2vsYY
310名無しさん◎書き込み中
age