音楽CD焼き総合スレ 質問はココで聞け! 第7弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん◎書き込み中:04/05/16 12:44 ID:GCaLP5G5
市販物のバックアップなら、やりかた間違ってるぞ
935名無しさん◎書き込み中:04/05/16 13:08 ID:AMGxcSAt
アルバムをMP3ファイルでDLして、それをCD-Rで焼いたのですが、
タイトルごとに分かれずアルバム一枚で一曲の扱いになります。
一曲ごとに分割する方法があるならどなたか教えてください、おねがいします。
936名無しさん◎書き込み中:04/05/16 13:22 ID:25HhjNEe
そのファイルでオレも試してみるから
どこでダウンロードしたのか教えれ
937名無しさん◎書き込み中:04/05/16 13:36 ID:ll0IIIb+
単にひとつのMP3ファイルなんでしょ
938名無しさん◎書き込み中:04/05/16 14:23 ID:njhaT3fA
>>935
共有ソフトを使って落としたのなら潔くそういいなさいw
939名無しさん◎書き込み中:04/05/16 16:00 ID:T8TZs+pa
wmaファイルの音楽をCD-Rに焼くことは可能ですか?
940名無しさん◎書き込み中:04/05/16 16:08 ID:GCaLP5G5
可能
941名無しさん◎書き込み中:04/05/16 16:12 ID:T8TZs+pa
940→サンクス!
942名無しさん◎書き込み中:04/05/16 19:55 ID:4d1pL6sE
>>921
実験してみた。

CD-DA(渡辺美里)を用意
1.Wavファイルでリッピング・・A
2.MP3にエンコード・・B
3.1.2.を元にCD-DAを作る・・C
4.CをベースにWAVでリッピング Wavベース・・D MP3ベース・・E
5。CをベースにMP3作成 Wavベース・・F MP3ベース・・G

結果
WaveCompareでの比較 A=D A≠E
FC /Bでの比較 A=D A≠E B≠F B≠G F≠G

WAVだとリッピングを繰り返してもコンペアが一致する
コンペアが一致したAとDで作ったMP3が一致しなかったのは?だけど
一度MP3にした物をWAVにもどしても同じ結果にはならない。
MP3→CD-DA→MP3だとファイルがさらに小さくなることから、
少なくとも音のデータが減っていることはいえそう。

テスト環境
ドライブ CD-W516E
リッピング 焼きソフト EAC
メディア TDK CD-RW74
943名無しさん◎書き込み中:04/05/16 20:31 ID:whquJiYb
>>942
釣られるなよ
944名無しさん◎書き込み中:04/05/16 20:34 ID:GCaLP5G5
釣りだったらもうちょっと粘るだろう
mp3のエンコードのときの話だと言ってから消えたもん
さすがにバカでも間違いに気付いたんだろ
945名無しさん◎書き込み中:04/05/16 21:02 ID:0VEaQs/2
CDやDVDは結構読むのですが
CDRを読み込みません。
調子のいい時は5〜6回入れたり出したりしてたら読みますが
悪い時は小一時間やっても無理です。

多分ハードがだめぽなんですが
出したり入れたりするのが面倒なので
ボタンひとつクリックしたら自動で読むソフトとかないですか?
946名無しさん◎書き込み中:04/05/16 21:46 ID:4sCbxlDW
>>945
 F5 キーを押す(更新) というのは?
 FDDの入れ替えの時はよく使うけど
 CD-ROMドライブで有効かどうかは知らない
947名無しさん◎書き込み中:04/05/16 21:52 ID:nq8fPWHc
948名無しさん◎書き込み中:04/05/16 22:06 ID:7t6418kr
音楽CDをCloneCDでCCD化し、それをDAEMONでマウントしてCDexでWAVEに吸い出したところ、
時々曲の先頭に変なズレというか前の曲の最後尾とのダブりのようなものが発生します。

どこが原因なのかわからず、困っております。アドバイス願います。
949名無しさん◎書き込み中:04/05/16 22:29 ID:9I9pFx4j
なぜCCDにするのかわからない
950名無しさん◎書き込み中:04/05/16 22:39 ID:7t6418kr
30分程度の短いCDをバックアップする際に、残りの50分がもったいないので、
CCD化してCUEシートを作り、これを編集して残りの50分に別のCDの曲を入れて焼こうと思ったのです。
951名無しさん◎書き込み中:04/05/16 22:43 ID:GCaLP5G5
CUEいじるんなら吸う必要ないだろ
952名無しさん◎書き込み中:04/05/16 23:01 ID:7t6418kr
ああ、すまない。吸わずに焼いて聴いてみた所、先述の変なズレが入ってたので、
吸ってWAVEにしてチェックしたらやっぱ変なズレがあった、ということです。
953名無しさん◎書き込み中:04/05/16 23:06 ID:GCaLP5G5
イメージそのまま焼いて聞いてダブってるのか?
他のソフトでイメージ作り直したほうが
954名無しさん◎書き込み中:04/05/16 23:12 ID:7t6418kr
>>953
どうも。どうやらイメージにした時点でおかしいようですね。やり直します。
955名無しさん◎書き込み中:04/05/17 05:27 ID:t+vF+687
>>954
CloneCDで吸ったCD-DAの.cueは、修正しないと使い物にならない
956名無しさん◎書き込み中:04/05/17 10:25 ID:wOyxi4fx
不可逆圧縮の意味をよく解ってない人が居ますね。
>>942の使ったデコーダ・エンコーダの性能も関係あると思われ
それでも、バイナリレベルで一致しないのは理論的にありえない
957名無しさん◎書き込み中:04/05/17 11:35 ID:n2PxoR9j
スレタイが読めない人も居ますね。
958名無しさん◎書き込み中:04/05/17 12:46 ID:PK08q+QV
>>956
神ですか?
MP3(1)→PCMのWAV(2)→mp3(3)→PCMのWAV(4)
2と4比べるだけで答え出るだろ
959名無しさん◎書き込み中:04/05/17 13:14 ID:nE45MN6F
>>955
そうなんですかぁ。CloneCDを過信してました。
他にもっといいイメージ化の手段があれば教えてください。
960名無しさん◎書き込み中:04/05/17 13:47 ID:wOyxi4fx
>>958
じゃあ聞くが、エンコード・デコードエンジンで音に差が出るのはどういう理由だよ?
961名無しさん◎書き込み中:04/05/17 16:34 ID:vtSD751v
誰かID:wOyxi4fxの言ってる事を翻訳してくれ
962名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:06 ID:ejaquP5a
普通のプレーヤーで再生すると、一度は普通に再生されるんですが、
何故かリピート再生ができずに、勝手に終了してしまいます。
なんでですかね、ファイナライズとかと関係ありますかね。
963名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:09 ID:ghWErBWc
>>962
マルチはお断り
964名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:12 ID:VZHjnvfh
>>962
ファイナライズってちゃんと理解してるのか?
あちこちで質問ぶつける前に自分で考えてみろって
965名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:22 ID:+qR1A5Ps
Windows98でCDのコピーって出きますか?
966名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:59 ID:oHyB6eWX
>>965
あなたのぱそこんにしーでぃーあーるあーるだぶりゅーどらいぶがついていて
らいてぃんぐそふとかでゅーぷりけーとそふとがあれば出きます
967名無しさん◎書き込み中:04/05/17 19:16 ID:ovhrSMg+
bin+cue形式のだえもんでマウントしたAudio CDを吸い出すにはどうすればいいでしょうか?
968名無しさん◎書き込み中:04/05/17 19:25 ID:88ty/jiz
>>960
規格ではどういう理論で圧縮するかは決められていても決められていないことが多い
アルゴリズム、フィルタ、量子化、符号化等の計算方法等。
エンコードは信号のどのあたりを省くようになっているかも違うので音の違いが大きい。
デコードはその省かれた残りを使って音をならすだけなのでデコーダによる違いは少ない。
>>961
「じゃあ聞くが、」の意味することが解らないね。残りのぶんだけ読めばいいんでない?
969962:04/05/17 19:49 ID:ZBmdvq1r
IDは変わってるけど・・・

>>963
すまんかった。後でこの音楽関係のスレ見つけちまったもんで、
前のがスレ違いと思っちゃったのよ。

>>964
正直理解してない。がんがってみる。
970名無しさん◎書き込み中:04/05/17 20:36 ID:5hWAsEbi
あのー、MP3ファイルの曲を普通のCDで聞けるようになるようなソフトとかないですか?
(Winnyで落とした曲がMP3ファイルだったので、そのままCDRにカキコんでも普通のCDでは聞けませんでした…というような状態です)
971名無しさん◎書き込み中:04/05/17 20:37 ID:88ty/jiz
1くらい読めや
972名無しさん◎書き込み中:04/05/17 20:39 ID:5hWAsEbi
ダメなようですね。失礼しました。
973名無しさん◎書き込み中:04/05/18 02:03 ID:mCaPIq8n
改めて質問しなおしますが、音楽CDをハードディスクにイメージ化してバックアップする際に最適な方法を教えてください。
自分はCloneCDを使っていましたが、このスレでダメだということがわかりました。
974名無しさん◎書き込み中:04/05/18 07:52 ID:IHrRQ/b+
CloneCDがダメなんて、このスレ読んでもわからんと思うが。
975973:04/05/18 22:48 ID:mCaPIq8n
>>974
>>955などに書いてあります。
976名無しさん◎書き込み中:04/05/18 22:50 ID:1uWFlDqD
それはオマケで吐くやつだ
イメージでバックアップを保存するなら必要もない
977973:04/05/18 22:57 ID:mCaPIq8n
そうでしたか。わかりました。
978名無しさん◎書き込み中:04/05/19 15:59 ID:njgO37OQ
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0338642
高いけど簡単便利。CCCDのバックアップも取れる。
難しいことわからない人はこいつを買いましょう。
979名無しさん◎書き込み中:04/05/19 18:37 ID:ZZIqd4Fd
こんなとこに書いても誰も買わないよ、業者さん。

さて、そろそろ次スレの季節ですが、オレ立てられないんで誰かお願いします。
取りあえず>>980を指名してみる。
980名無しさん◎書き込み中:04/05/19 20:56 ID:HOumqrAv
>>979
了解
981名無しさん◎書き込み中:04/05/19 21:06 ID:HOumqrAv
新スレ

音楽CD焼き総合スレ 質問はココで聞け! 第8弾
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084968192/l50

またーりと移行を
982 ◆GiMAID58h2 :04/05/19 21:24 ID:a//wYEMN
>>980
もつかれー♪

#立てようかなー、とか思って来たら、もう立ってた(w
983名無しさん◎書き込み中
大塚令