DaemonTools Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SimDiscはNGワード
とても便利な上にフリーなDaemonToolsについて語りましょう。

DaemonTools
http://www.daemon-tools.cc/portal/index.php
http://web1.athen215.server4free.de/
http://www.forest.impress.co.jp/library/daemontools.html

Daemon Tools Shell Extension
http://luna.fc2.com/

日本語化パッチ配布サイト
ちよクロシステム
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
N E I M E - I
http://www.neime-i.itss.ac/

前スレ
DaemonTools Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055478731/
2名無しさん◎書き込み中:04/01/01 11:27 ID:U3foWbSr
2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん◎書き込み中:04/01/01 11:33 ID:Ei0VdBnZ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 新スレおめでとうございまーす♪
     \______ _______
        ,   _ ノ)  |/
        γ∞γ~  \
        |  / 从从) )
        ヽ | | l  l |〃
         `从ハ~ ワノ)つ  ズドドドォォ…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん◎書き込み中:04/01/01 12:10 ID:iTkmMBc9
otu
5さてはて:04/01/01 12:22 ID:6lE+/7N2
ちゃんと直っててうれしー、けど「GIFT」ってどういう事じゃ!(w
6名無しさん◎書き込み中:04/01/01 12:40 ID:dKwjxXhc
新バージョン入れてみたけど、
やはりイメージをマウントするとPC自体が無反応になる・・・・
CDからイメージを作り直してもNG
プロテクトがダメかとおもい、ノンプロのものを選んでもNG
Ver3.41ならまったく問題ないんだけど、なんでかなぁ

OSはXPsp1、Athlon2200+、メモリ1GB、A7N8XDeluxe
ATAカードはACARDの6280使用中

どれが原因かわからん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん◎書き込み中:04/01/01 15:59 ID:nE78pO2r
3.43でブルースクリーンで苦しんでたんだが、3.44にしたら何の問題もなくなった。
やっぱり、新機能だったから安定するまでは人柱が必要だったんだねぇ・・・
元々付いてる言語ファイル、中途半端だなぁ・・・
早く日本語化ファイルがでることを切に(ry
9名無しさん◎書き込み中:04/01/01 16:08 ID:5vExJtXs
フリーじゃないんだけどなぁ。
ただで使えるけど。
10名無しさん◎書き込み中:04/01/01 17:12 ID:2VE23bbM
>>7
死ねよカス
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさん◎書き込み中:04/01/01 17:15 ID:yfAtrfsm
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /   念のため
. U U
13名無しさん◎書き込み中:04/01/01 17:50 ID:hEERU9pi
とりあえず今回も様子見
人柱の中の人がんがってね
14名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:43 ID:OPYhgKt5
>>1
モチカレー。
人柱の方、報告ヨロシコ。
15名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:43 ID:+AF6i6sV
スレ立てるのはいいがテンプレのurlぐらい全部チェックしろや
16名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:46 ID:2VE23bbM
>>11
( ´_ゝ`)フーンとりあえずDaemon Toolsを元に作ったということだが
いくつかのイメージ形式がまだサポートされてないんだね。
ますますイラネ!
17名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:50 ID:UeTQ34D0
SimDisc(シムディスク)のエンジンは高性能と海外はもちろん国内でも高い評価を受けている仮想CDソフト「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。

「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
「DAEMON Tools(デーモンツールズ)」をさらに改良。
18名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:51 ID:UeTQ34D0
ここ重要!
19名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:51 ID:2VE23bbM
3.44日本語化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html#DT3
20名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:54 ID:UeTQ34D0
つまりDaemonなんかよりも更に素晴らしいってコト!!!
>>16
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
21名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:59 ID:wwZ8d1UE
3.44をさっそく入れたんだがなんかWindows起動したときに
不正なデバイスだとかいわれてDaemonが起動してくれない。

同じような人いない?
まさかASPIレイヤーが邪魔してるとかだったらいやだな・・・。
22名無しさん◎書き込み中:04/01/01 19:07 ID:i2tOeVxT
Silent Install
(DAEMON Tools will install silently whithout user intervention.)
Logged Install
(DAEMON Tools will create an installation log called daemon,log )

これの意味教えてエロイ人
23名無しさん◎書き込み中:04/01/01 19:09 ID:2VE23bbM
>>22
インストール時のログを表示するかしないかだろ。
24名無しさん◎書き込み中:04/01/01 19:13 ID:i2tOeVxT
>>23
あり
25ppk:04/01/01 19:16 ID:lE6E+eIs
初歩てきな質問なんですが
daemontools(ver3.41)でゲームのcueファイルをマウントしてインストール
したんですが、いざプレイしようかとおもったら「FドライブにCDをいれて
やり直してください」とでて、できません。
しっかりインストしたのと同じドライブでマウントしました。
なにか解決法をおしえてください。
26名無しさん◎書き込み中:04/01/01 19:22 ID:f2EyDkm6
>>25
通報しますた。
27名無しさん◎書き込み中:04/01/01 19:22 ID:309dEHhy
>>25
通報素股
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29ppk:04/01/01 19:38 ID:lE6E+eIs
おねがいします教えてください
30名無しさん◎書き込み中:04/01/01 19:53 ID:XAmMR5KE
>>29
インストールに使ったドライブを使えゴルァ!
という警告
31名無しさん◎書き込み中:04/01/01 20:42 ID:f2EyDkm6
___
 ヽ=?=ノ
 / ´_ゝ`)  >>29 タイーホ
 | ̄У フ
 |=◎=|
 //  | |
 U  U
32:04/01/01 22:51 ID:6lE+/7N2
仮想ドライブよりも前に物理ドライブがないか確認するんだな
33名無しさん◎書き込み中:04/01/01 22:59 ID:G5DA9w/P
なんでフリーウェアじゃないのかと思ったら
商用目的では駄目だってことなんだと気付いた2004年元旦
34名無しさん◎書き込み中:04/01/01 22:59 ID:EfgYz8IK
ttp://www.pro-g.com/gamejack_pr/
これはDaemonの流れ組んでるのかな?(´∀`)
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん◎書き込み中:04/01/01 23:17 ID:489WpTep
とりあえずウチのwin2ksp4で3.44は無事に起動出来た。
37名無しさん◎書き込み中:04/01/01 23:31 ID:Qv4KxJwt
>>34
自社の.nrgにも対応させとけよ、爺さん・・・
38名無しさん◎書き込み中:04/01/02 00:22 ID:80yb0DAd
Win2KSP4でAdmin権限じゃないと「仮想SCSIドライバが見つかりません」っていわれて使えないんですが何とかなりませんか?
3916:04/01/02 01:35 ID:K6oOBvA+
>>35

NEROのnrg形式マウントできますか?
NEROのnrg形式マウントできますか?
NEROのnrg形式マウントできますか?

Daemon Toolsはできます。つまり金出して買う香具師はアフォってことだ。
40名無しさん◎書き込み中:04/01/02 01:39 ID:ox162KUj
釣られないように
41名無しさん◎書き込み中:04/01/02 11:24 ID:AG9ViXMY
http://page.freett.com/byakko_igo/index1.html
ここにも日本語化パッチがある
42名無しさん◎書き込み中:04/01/02 12:23 ID:QESqYXKY
ちょっと待て! >17 >33 を総合すると、 >35 は著作権法違反ということか?!
43名無しさん◎書き込み中:04/01/02 12:32 ID:iAkaGyc5
>>42
        |
        |
        |
        │
         |,
        /、  道具忘れてるぞ(#゚Д゚)
        | |
          (,,゚Д゚)   , +
           | |  / |
          ヽ.`ー' ノ
          `ー-'
44名無しさん◎書き込み中:04/01/02 13:45 ID:6lEI7szz
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /   念のため
. U U
4536:04/01/02 14:02 ID:Pxsyeo//
あ、やっぱり駄目だ。
起動すると青画面が出てくる。
再起動かけたときは問題なく立ち上がったんだけどな、、、。
46名無しさん◎書き込み中:04/01/02 14:09 ID:iyuMJoPs
>>45
win2ksp4でまったく異常ないよ。
47名無しさん◎書き込み中:04/01/02 14:11 ID:6U+HMBOb
OSだけで判断できるものではないと思うけど。
48名無しさん◎書き込み中:04/01/02 14:50 ID:MoEgpQue
2.80の頃から上書きで問題ないよ
49名無しさん◎書き込み中:04/01/02 16:04 ID:Vv1iNx5q
daemon344
341からバージョンしたけどダメだ
USB接続のCDRWの電源入れると青画面でやがる
しばらく繋いでなかったから何が原因か最初わからなかったんだけど
一つずつ考えられる要因を確かめてたらdaemonですた
素直に341に戻しますた
ちなみに環境はW2KSP4、A7N8X、XP2500+
50名無しさん◎書き込み中:04/01/02 16:27 ID:wKanxYrZ
>>49
ドライブ文字がかぶってるとかじゃないの?
51名無しさん◎書き込み中:04/01/02 16:31 ID:JHdym8Ok
>>49
原因がはっきりしているならOHPでバグ報告をすることをおすすめする。
それによって、次期バージョンから改良されるかもしれない。
漏れも3.43のときBSODで苦しんだんで、その状況をバグ報告した。
まあ、同じ症状のひとが結構いたんだけど・・・
そのおかげかどうかは知らないけど、3.43→3.44になったらBSODが起こらなくなった。
52名無しさん◎書き込み中:04/01/02 18:37 ID:9xcdGSfd
マイコンピュータ見たら
DVD ドライブ(I:)てのができたままなんだが
これって消えないの?
53名無しさん◎書き込み中:04/01/02 19:05 ID:f0ixHB9q
>>52
おまいさん何の為にDaemon入れたんだ?(;´Д`)
54名無しさん◎書き込み中:04/01/02 19:11 ID:K6oOBvA+
>>52
アフォ?
55名無しさん◎書き込み中:04/01/02 19:13 ID:9xcdGSfd
>>53
いやちょっと気になってね
デーモン起動したら仮想ドライブが出来て終了したら消えると思ってたものですから
56名無しさん◎書き込み中:04/01/02 19:27 ID:h0d7ddyX
馬鹿だな>>52

SimDiscを使え!!!
たった9800円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.co.jp/simdisc/
57名無しさん◎書き込み中:04/01/02 21:08 ID:5F3iYint
3.44でWindowsにログオンするとdaemonが
"Invalid error"
のダイアログを表示して起動しない。

もう一回アイコンダブルクリックで動いてはくれるんだが
気持ち悪いので3.43に戻しました。

3.44は地雷の予感。


58名無しさん◎書き込み中:04/01/02 21:17 ID:JNySy732
3.43の方が地雷な罠
5957:04/01/02 21:26 ID:5F3iYint
Invalid error じゃなくて Ivalid device だった。

>>58
このままだと3.4系そのものが地雷のような・・・。
60名無しさん◎書き込み中:04/01/02 21:33 ID:JHdym8Ok
新機能搭載前後は仕方がない。
俺は3.43が地雷だったw
環境によっていろいろなんじゃない?

3.44は3.43のバグフィックス版だからどっちを使っても差はない。
3.43が動くなら3.43を3.44が動くなら3.44を使えばいい。
機能的にはどちらも同じ罠。
61名無しさん◎書き込み中:04/01/02 23:36 ID:uTSv6xzN
>>60
* Fixed some blacklists
英語も読めないの?

62名無しさん◎書き込み中:04/01/03 05:32 ID:60n9ymb1
あ〜WinCDR8.0と思いっきり競合してる
3.43は一緒に使えたのに・・・
WinCDR8起動したら再起動かかるし、DAEMONも起動すらしない
仕方が無いので、戻そうと思ってDAEMON消したら、WinCDR消せなくなった
上書きも出来ない
仕方がないので復元使って前に戻して、今度は先にWinCDR消したら
DAEMONが消えなくなった、これも上書きすら出来ん
クリーンインストール決定かな
63へのへのもへじ:04/01/03 07:10 ID:CFp0if+Y
3.44だめでした。ブルーコードがでます。
OSはWIN2Ksp4
なんでだろ〜♪
64名無しさん◎書き込み中:04/01/03 08:30 ID:wfrtYUB3
>>61
fixedの意味知ってる?
どう読んでも機能追加ではないね。
ちゃんと英語読めてる?
65名無しさん◎書き込み中:04/01/03 09:57 ID:fTX2QBvt
誤)新機能搭載前後
正)新機能搭載直後

だろ?>>64その辺汲んでやれよ
66名無しさん◎書き込み中:04/01/03 10:16 ID:atYe54ML
(・∀・)ニヤニヤ
67名無しさん◎書き込み中:04/01/03 12:14 ID:4Xm/syYb
馬鹿棚お前ら(ry
68名無しさん◎書き込み中:04/01/03 13:44 ID:x7i+A7E8
当分ver3.41で十分だな
69名無しさん◎書き込み中:04/01/03 16:51 ID:VUvcpRdg
>>50
その可能性も考えられたので
OS導入直後のクリーンインスコ状態に戻して
ドライブ文字がかぶらないようにしてから
Daemon344をインスコしたけど結局何も変わらなかった
ちなみに343でも全く同じ。
とりあえずISOイメージのマウントしかしてないので
341で十分なんだけどね
70名無しさん◎書き込み中:04/01/03 16:53 ID:VUvcpRdg
>>51
そうすべきなんだろうけど
すまん(;´Д`)マンドクセェ
71名無しさん◎書き込み中:04/01/04 01:49 ID:68HZFxOV
全く問題がなく3.44使えてる漏れは一体・・・W2ksp4
72名無しさん◎書き込み中:04/01/04 01:50 ID:HeEprHT9
普通の人
73名無しさん◎書き込み中:04/01/04 02:37 ID:/6y9CWlO
XPだけど、3.44導入したら正常にブートしなくなった。
なんでだろ〜?
74名無しさん◎書き込み中:04/01/04 02:54 ID:C15484d5
3.43で初めてブルースクリーン喰らって、初めて人の痛みがわかるようになりマスタw
75名無しさん◎書き込み中:04/01/04 02:57 ID:XhY5BklJ
PO!
76名無しさん◎書き込み中:04/01/04 03:27 ID:9iOr9juv
私にはひきこもりから統合失調症になった叔母がいます。私は祖母(母の母)・叔母(母の妹)・父母と同居していました。
祖母がとてもかわいそうがり、面倒をみることが生きがいでした。しかし、その面倒というのは食事の支度とお金を与え続けることだけでした。
どんどん具合が悪くなっていき、罵声を浴びせられたり、夜中にケタケタと笑い出したりと…。祖母を説得したのですが、まったく聞き入れてくれませんでした。「かわいそうだから」と。
祖母自身に偏見が一番あったことと世間体を気にして、自分の娘がおかしくなったことを最後まで認めませんでした。しかし、包丁等をふるったりしない限りは保護者が同意しない限り入院させることができません。
いっそ私に切り付けてくれれば一生入院させることができるのに…と思ったこともありました。
それくらい私も追い詰められていました。(母も病弱だったこともあり、戦いの最中に亡くなりました。叔母のことを最後まで気にしていたため、私も辛かったのですが何とかしようともがき続けました。)
祖母からも叔母からも罵声をあびせられ続けて疲れきった矢先に自体は変わりました。
祖母が病に倒れ入院した際に、ようやく叔母の入院に同意したのでした。私は本をよみ知識よく読んでいたため、
まず保健所に相談をしました。保健所の人はとても丁寧におしえて下さいました。叔母自身に親戚達と保健所の手を借りて説得しました。
治療をしよう、〇〇さんも苦しいだろうから、治す為に努力しようといいました。(けっして騙してはいけないそうです。)
最初は家から動かず暴れまわりましたが、車にのると大人しくなり、病院にお世話になります。といってくれたのでした。私は15年の苦労を考えて涙をしました。
私の12歳の時から27歳のときまでの戦いはあっけなく終わりました。いまは呆然としています。
これからのことは心配ですが、入院後叔母の表情が少しづつ戻ってきているのをみてほっとしています。
(まもなくして、祖母は亡くなりました。)母、そして祖母という犠牲があってようやく解決の兆しが
出てきました、今後のフォローという戦いは続きますが。
77名無しさん◎書き込み中:04/01/04 11:15 ID:HeEprHT9
ん、またかよ
78名無しさん◎書き込み中:04/01/04 12:04 ID:lgfHjSed
3.44問題無し

環境
OS:WinXP Pro SP1
ドライブ:GSA-4040B(F)
.LTR-32123S(H)

ライティングソフト:B'sRecorderGOLD5 Ver5.40

DaemonはE,G,I,Jドライブに設定



問題無いのは良いんだけど、ドライブ四つじゃ足りねぇ
せめて倍に成らんかな?
79名無しさん◎書き込み中:04/01/04 16:44 ID:s7ZLAVI1
alcohol入れろ
80名無しさん◎書き込み中:04/01/04 21:35 ID:lgfHjSed
酒入れてみまつた


うわ〜い、仮想ドライブが10個も有る〜



増やし過ぎだろ俺_| ̄|○
81名無しさん◎書き込み中:04/01/04 23:10 ID:iJesgD54
マイコンピューターからデーモンのドライブだけ見えなくするってのは可能ですか?
82名無しさん◎書き込み中:04/01/04 23:11 ID:HeEprHT9
出来る
8381:04/01/05 00:06 ID:mpCzQ/j9
方法を教えていただけないでしょうか?お願いします
84名無しさん◎書き込み中:04/01/05 00:28 ID:B1nRUBNt
>83 ”窓の手”を使えばOKよ
85名無しさん◎書き込み中:04/01/05 00:51 ID:TbhTcyRV
343から344をインストールしたんだけど、仮想ドライブ数を0にしても
何故かドライブが一台残っています
デバイスマネージャーから削除しても、再起動後には復活してます
これって何とか消せませんか?OSはXPSP1です
8681:04/01/05 00:56 ID:mpCzQ/j9
>>84さん
ありがとうございました。無事できました。
87名無しさん◎書き込み中:04/01/05 01:12 ID:F2eXIdjp
>>85
もう一度343をインスコ→デバイス数0→343アンインスコ→344インスコでok

毎回デバイス数0にしてからアンインスコ→次のをインスコにしないとそうなる
8885:04/01/05 01:26 ID:TbhTcyRV
>87
ご教授有難うございます
再度343をインスコしようと思ったらエラーメッセージが出てインスコ出来ない・・・

そのメッセ↓
Some Driver has invalid name or conflicts with other file or service in system.
Please choose other driver names or make sure you have rebooted after removal of software using same names.

89名無しさん◎書き込み中:04/01/05 02:11 ID:Lhkyr72M
(*´д`;)…先に344アンインスコしろよ
9085:04/01/05 03:04 ID:TbhTcyRV
343をインスコ

344をインスコ

ドライブ数がおかしいのに気付く

344アンインスコ

アンインスコしても残ってる

343、344共にインスコ出来ない・・・・・_| ̄|○


という状況です。OS入れなおすべきかな・・・

91名無しさん◎書き込み中:04/01/05 03:23 ID:Z/Nytls0
>90
前スレみた?
92名無しさん◎書き込み中:04/01/05 03:37 ID:EvDrE7Yy
>>88
多分、343か344のDAEMONのサービスやドライバがまだ残ってて
「同じ名前のドライバやサービスは重複して登録できません」と言う意味で言われてるのだろうから

デバイスマネージャ -> システムデバイス -> 「Plug and Play BIOS Extension」を削除

regedt32でレジストリエディタを開き、以下のキーまで行く
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services

d343scsi や d343port、d344scsi や d344portなど、自分がDAEMONインスコ時に設定したドライバ名を
そのキーの下で探して、キー(フォルダ)ごと削除して全て取り除く

system32フォルダを開き、サブフォルダも検索/システムフォルダも検索にチェックして
d343やd344など、自分の指定したドライバ名でファイル検索し、見つけたらゴミ箱に捨てる

再起動して、もう一度344インスコしてみ
93名無しさん◎書き込み中:04/01/05 08:31 ID:tztCCpFU
>>90
インスコばかりでいやらしい
9485:04/01/05 12:33 ID:TbhTcyRV
>92の方法で直りました
お騒がせスマソ
95名無しさん◎書き込み中:04/01/05 13:11 ID:kp4Y7x62
343、344ともにインスコは出来るが、
イメージをマウントするとOSごとハングアップするさ。
341に戻しますた。
96名無しさん◎書き込み中:04/01/05 13:20 ID:CLmoDucV
344ウチでは問題なし。
343はインスコした時に、
OS起動→再起動
の無限ループ(セーフモードでも回避不可能)にはまったが、
なんとか復活させて現在にいたる。

OS:XPSP1
97名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:39 ID:bn18LVJ+
D-toolでbinファイルをマウントはできないのでしょうか?
自分でググッてみましたがわかりませんでした。
詳しい方binの使い方教えてください。
98名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:51 ID:9x4NWlq5
>>97
確証は出来ないが、B'sのイメージをcueファイル書くことでマウントできるやり方がどこかにあったな。
応用すればあるいは....
99名無しさん◎書き込み中:04/01/05 23:42 ID:5q0p7rW4
条件付ならcueファイル無しでマウント可
100名無しさん◎書き込み中:04/01/06 00:05 ID:zo77VoEU
>>99
どうやってやるんですか?

てか、すいません根本的にbinファイルてどうやって
つかったらいいんですか?
質問ばっかですいませんシクシク。
101名無しさん◎書き込み中:04/01/06 00:12 ID:bpFdWB2C
別のソフトでISOで吸い出してみたらどうか
102名無しさん◎書き込み中:04/01/06 00:19 ID:IA5B4XfL
>100
CDRWIN使って、CD-Rに焼いて使え
103名無しさん◎書き込み中:04/01/06 01:00 ID:qwJ8fdMa
新バージョンにしたらPCが起動できなくなって焦った。
343も344もダメだったから、Daemonを使うの諦めて
アルコール120%の仮想ドライブ使うことにした。
これDaemonより使い勝手いいやん。
104名無しさん◎書き込み中:04/01/06 04:57 ID:MUf3MWxH
CDRWinで吸ったヤシなら同じディレクトリに下の内容をCUEファイルをメモ帳とか
使って作成しそれをマウントすればいい

FILE "ファイルのパス"(例:"ABC.BIN") BINARY
TRACK 01 MODE1/2352
INDEX 01 00:00:00


PS:割れには使えないよ(プゲラ
105名無しさん◎書き込み中:04/01/06 11:05 ID:RBchmO5l
ごみ箱の中に投げ捨てろ
106名無しさん◎書き込み中:04/01/06 11:37 ID:3K6uAG2q
ごみ箱の中を投げ捨てろ
107名無しさん◎書き込み中:04/01/06 12:39 ID:Hlq4DyyC
ごみ箱の中で投げ捨てろ
108名無しさん◎書き込み中:04/01/06 14:57 ID:DzRRTwXp
>105-107
warata
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:08 ID:QoZBts3Q
>>110
シリコン注入は別料金ですか?
112名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:13 ID:IA5B4XfL
>111
> シリコン注入は別料金ですか?
希望者には次回のアップデートで対応予定です
113名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:33 ID:o7p5YwXx
基本的なことだけど
現状に不満がないのなら
バージョンアップする必要ないよ
114名無しさん◎書き込み中:04/01/07 05:38 ID:5kuegRFr
やれやれ、冗談のわからん香具師が居る
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん◎書き込み中:04/01/07 16:04 ID:fWKFHRMA
プロテクトで駄ゑ門のドライバを弾くものが出てくるまでは3.41でも問題なし。
117名無しさん◎書き込み中:04/01/07 16:55 ID:+y4fH9Fm
質問なんですけど仮想ドライブが作れないんですがどうすれば良いんですか?
デバイスのパラメータ設定を弄っても保存されないんですよ。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119 ◆eOod7XM/js :04/01/07 22:44 ID:tSBlSVzY
前スレで始めて1000げと。
120名無しさん◎書き込み中:04/01/08 00:31 ID:NeselqZN
>119
今頃・・・・
121名無しさん◎書き込み中:04/01/08 12:22 ID:ZTkgF7iy
3.44入れて再起動したら停電になりますた

場所 寺
122名無しさん◎書き込み中:04/01/08 16:32 ID:9LrquiR3
>>121
妙にワラタ
123名無しさん◎書き込み中:04/01/08 17:05 ID:CKBZ88ny
>>117
もう解決したかな?

だめだったらalcohol入れてみ
ライティングソフトだが仮想ドライブとしても使える

インスコ済みならスマソ
124名無しさん◎書き込み中:04/01/08 20:41 ID:x1zbNMcr
>>123
お前、>>118と変わらないよ
125名無しさん◎書き込み中:04/01/09 07:19 ID:d84+ymAv
削除人ってさ、絶対に新喜劇とか見たこと無いんだろうな。

ネタをネタと見抜く人でないと(削除人となるのは)難しい AA(ry
126名無しさん◎書き込み中:04/01/09 14:17 ID:WyRI8V9w
ネタでブラックリスト入りか
127名無しさん◎書き込み中:04/01/10 02:20 ID:Ivs4bnqk
前スレとかで貼られまくっているのに、あぼーんして…
128名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:01 ID:HVrpC/Fr
駄目だ〜>>49と同じだ。
USBのCD-Rドライブ電源入れると青画面になる・・・
さらにWinCDR8.0もインスコしてある・・・
まさか>>62と同じ状況に・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
129名無しさん◎書き込み中:04/01/10 14:21 ID:o4HhwFeE
>>128
デバイス数を無効→アンインスコ
130名無しさん◎書き込み中:04/01/10 15:34 ID:NVJdMVPf
>>49 >>128 漏れも漏れも。
3.43,3.44ともに、接続して起動するとブルーバック、
起動後接続するとリセットかかる。P4機、Athlon機、
USB、1394全部同じ。>>92もヒットしなかった。

131名無しさん◎書き込み中:04/01/10 16:14 ID:5cNGTHBL
↑イベントピュッアーのアプリとシステムの報告キボン
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん◎書き込み中:04/01/10 20:42 ID:kKyFx4DQ
また馬鹿が削除依頼出すぞ
134名無しさん◎書き込み中:04/01/11 00:30 ID:xjAHeAb3
尻ないから平気でしょ
135名無しさん◎書き込み中:04/01/11 11:16 ID:Xdc90SyL
デーモンでISOファイルをマウントしたいのですが、
SafeDisk エミュが必要らしいです。プラグインとかいれるのですか?
それとも設定を変えるだけ?教えてください〜m(_ _)m
136名無しさん◎書き込み中:04/01/11 11:52 ID:S8tSlTJ9
削除人щ(゚Д゚щ)カモォォォン
137名無しさん◎書き込み中:04/01/11 12:16 ID:0ty5xYWi
                 ヾ, /   _    _  ヾ、 /     三    //   //  三
                   ヽ__/__,,_ __ _,,,,__\__!i/         i ! /  / / / / __-''フ
                   ヽ!、 ̄ ・ノ 'ヽ、・ ̄_`コヘ     三  i !/  |/ /-///// __
                   ,:ヽ `'''''' i   ''''''" l !,       i  !   |  / / /// _-
                   \|    ' '     l l        ミ ヽ  i  i /  // / _
        __ ..___ _..      !   、-- 、    l /   三    ,ミ ミ ヽ ! ! /--//__ --_
     三 /:: :ヽ-_:i:: :: \     ヽ   `==`   /i'         ミ ,l\,,-'' " " /,,_ ~   /_
    三 /::: ::-::-"`::, :: l     | ヽ      / |  _,    三 ヾ,,i  !,    ~ ~ヽ、_ _>''
   三 /--,,__ノ- 、/ :: : |   /`i!  i     /  |-'' ヽ-、    ヽ"  、   ::    ヾ;;;i!"
      >__,, ) :_ /    : :`/、 ヽ  `---,, / / '!/ - \__-~~ヽ  、。-、 ,___,,,、、_ ヽi,  三
   三 (_ :: )  ::    /~"  ヽ  \ !  ,   i /, ~_ -    ヽ  !i ヽ-┘ !'、゚__,ノ  ゝ-
       ̄""--_ /  ̄''''-- ,,___` 、 `-----'' ,- '-___,, -- ''' -\ ヽi    i, ,i ::   /  ヽ_
         ,,,,/~         \     // ̄    \    \,,   _    / 三   `
       / ̄             \   /        /   _、   \ ┘ /   i-:::、
      /ヽ                /  ヽ         /   / \    '~l -" 三   i,,::,, `ゝ,
     / ヽ               /  !i        /   /    \   l    /::~  ̄
     /  ヽ             / i  i l       /   /     / /  'l 三(~ ::  ̄
138名無しさん◎書き込み中:04/01/11 12:17 ID:0ty5xYWi
                    ヽ. _ n「l_rァ 7
          _,..,...._      {二. `i ^ .l   >
        ,イ  、_゙ャ、`''ー-、_ ゝ r=冖i゙L..ゝ Z >>135
          i |ュ|_r‐'-ニ_    >/ ,..rノ__´`ヾ
       〈|)'r′     `''‐-、/ /w | ヽテ''ヽ
        ''′       /  ,/i  V/ァ{三.`、
              ,. -‐'"  / ヽ__/ .! _ T_lヽ、
          _、_,ノ `ヽヾ / ト- _  L./` 、l   i
     ,. -‐ ''"l、、|ヽ, /!   / l   '"´ ,/   ``''ー′
   /__  __ゝヽ   ` ,|   /r''゙‐- ,_   /
  / ``‐' >、` = ` ´ '_ 'フ.∧ ` ‐-=_ i、
  .!l  r‐'" <_ z ハ ‐ 'z_/ \ ̄ ̄,::' ヽ
  l」 ‐'′  li'─z_  _、r,.ィ"、 くヽ`ヽ、    \
''"   _  ヾz, ヾ^Z癶゙l ヽ> ヽヽハ、.     `、
, -‐''ヾ、 ``''ー-‐'"´/`i''ー'′,. -‐'' _二>ヽ     ヽ
    /ヽ、    ,ノ |i ハ  ,/ ,.<´   ゙、 `i 、__,ィ }
   ,/   `>‐/ / | |ゝ` /  ヽ   ヽ、`i    ヽ
   /   ,'/  └-、r'  ̄     `、   l! \    /
139135:04/01/11 12:45 ID:Xdc90SyL
ニヤニヤ(・∀・ )
140名無しさん◎書き込み中:04/01/11 12:54 ID:sIv/JNKO
(・∀・)ニヤニヤ
141名無しさん◎書き込み中:04/01/11 13:07 ID:S8tSlTJ9
削除対象アドレス:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072923949/137,138
削除理由・詳細・その他:
6.必然性がないAA
142名無しさん◎書き込み中:04/01/11 13:24 ID:Jw7geQC7
Daemon tools3.43をつい先日導入しました。OSはwinXPsp1です。
もう数日したらデフラグ(すっきりデフラグ使用)をかけるつもりなのですが、仮想ドライブ(1ドライ
ブ設定)はこのままでかけても問題ありませんか?
それともデフラグ対象からはずすなり、仮想ドライブを無効にするなりしてからの方が良いので
しょうか?
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:47 ID:Xdc90SyL
w2k SP4 DAEMON3.41
OSを入れ直したらDAEMONが使えなくなりました。
ASPIレイヤーか何かいれるんでしたっけ?m(_ _)m
145名無しさん◎書き込み中:04/01/11 19:13 ID:YiZrB6xy
初歩的な質問かもしれませんが。
Daemon tools3.33 つかって ISO,MDSをマウントできてるみたいなのですが
ドライブ文字が表示されません。
ドライブ文字を設定しても消えてしまいます。
Daemon tools3.44つかってもかわりませんでした。

うまくISOファイルが作成できてないという事でしょうか?
OSはWin2000SP3です。
146名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:00 ID:t7Kt2IaE
>>145
わかりません
147142:04/01/12 12:45 ID:zKSui21V
昨晩うっかりデフラグかけてしまいました(自分でびっくりした)
しかもイメージをマウントしたまま・・・
しかしデフラグ終了後、特に問題は生じませんでした。

以上、予期せぬ実験結果でした。
148名無しさん◎書き込み中:04/01/12 13:35 ID:pKo9VL58
意味がわかりません
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:34 ID:ih4cmO2q
142が何に覚えてるのかちっともわからん
151名無しさん◎書き込み中:04/01/12 15:25 ID:hZ8TxPzv
我輩は



デーモンだ



152名無しさん◎書き込み中:04/01/12 16:19 ID:olMSbi6I
そうですか
153名無しさん◎書き込み中:04/01/12 21:12 ID:8YP4Sbmy
Autorun禁止にしたいのですが、どこで設定したらよいでしょうか?
154名無しさん◎書き込み中:04/01/12 21:29 ID:QVS/PZGV
タスクトレイのチェックを外すだけ
155名無しさん◎書き込み中:04/01/13 11:45 ID:NUTIb0DF
窓の杜にあるDAEMONはただの翻訳違いバージョンでしょうか?
いろいろと検索をかけても、どこも触れておらず、日本語パッチの使用が
明記されているのですが…。
過去スレで出た話題とは思いますが、ひとつ教えていただけるとうれしいです。
156名無しさん◎書き込み中:04/01/13 12:09 ID:SFTZUAMz
>>155
言ってる意味がよく解らないが、杜にあるのと公式のは同じモノ。
両方落として比較すれば解る事。
157名無しさん◎書き込み中:04/01/13 12:24 ID:NUTIb0DF
>>156
窓の杜のスクリーンショットに日本語が多数見えたので、杜の方は最初から
日本語翻訳済みと勘違いしました。
言われて、あらためて見て気がつきました。(ただのマイコンピュータ画面でした)
スレ汚しすみません。
158名無しさん◎書き込み中:04/01/13 12:42 ID:NFE6GXJK
結局3.44は良いの?
159名無しさん◎書き込み中:04/01/13 13:08 ID:8IC4688t
いいんじゃない
160名無しさん◎書き込み中:04/01/13 13:12 ID:oeIRKEvf
なんか投げやりだな。
161名無しさん◎書き込み中:04/01/13 17:20 ID:BLew3dV4
ヤリなんか投げてネー('A`)」 Yo!
162名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:27 ID:Ij8Q/P6q
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
やーね 100年前のギャグよw
163名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:36 ID:87X0i00G
そうですか
164名無しさん◎書き込み中:04/01/16 05:42 ID:shQo1LvL
Instailのボタンクリックしても無反応。
なんでー。98SEが悪いのか? 
165名無しさん◎書き込み中:04/01/16 07:20 ID:RudQFAZ6
>>164
>>1 をちゃんと読め。公式サイトのHELPを読んだのかと小一時間。
166名無しさん◎書き込み中:04/01/16 07:49 ID:lssttr0A
>164
”Windows Installer”でググりなさいな
167164:04/01/16 17:28 ID:shQo1LvL
>>165>>166
ありがとー、無事インスコ出来ますた。
英語で書いてあるからってヘルプ読まないのはダメだなぁ
168名無しさん◎書き込み中:04/01/18 02:06 ID:qmdg9hiy
なんか話題がサビれてきたが
344は安定したってことかな・・・
169名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:55 ID:TvuOBi39
入れてないだけだろ
170名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:57 ID:Hrg1SZP4
>>169
入れてますし、安定してますがなにか?
171名無しさん◎書き込み中:04/01/18 16:55 ID:xcsKWAL9
というか、実際話題なんてVerUP時の不具合ぐらいしか無いわけで
172名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:37 ID:dY28XVQV
お前らDAEMONのアイコンはもちろん赤いままだよな?
173名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:34 ID:eLOH08ll
タスクトレイにDAEMONのアイコンなどない
174名無しさん◎書き込み中:04/01/19 02:10 ID:gtauqP3z
>>173に同じ
175名無しさん◎書き込み中:04/01/19 11:29 ID:FI4my6Sf
ええええええええええええええええええええええええええ!!
何時も起動するたびタスクトレイでアイコンが緑→青→赤とイルミネーションしてるけど
176名無しさん◎書き込み中:04/01/19 11:40 ID:LYSxzquR
俺のは濃藍→淡青にグラデーションしてるよ
177名無しさん◎書き込み中:04/01/19 17:20 ID:X4Hkq2m+
何の為に?
178名無しさん◎書き込み中:04/01/20 11:13 ID:6N7O9FOv
設定でアイコン消せるから関係ないがら
179名無しさん◎書き込み中:04/01/20 11:21 ID:Wav1qont
tesuto
180名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:11 ID:z2zK172K
98からXPheにアップデートしてdaemon起動したらscsiドライバがみつからないといわれたので
3.44をインストールしたらwindows起動がおそくなり、CDドライブと外付けHDDを認識しなくなりました
3.44アンインストールしてもかわらず、msconfigから3.44入れる前の状態にシステム復元してもだめでした

どうすればなおるのでしょうか おねがいします
181名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:24 ID:P4/s2vwV
>>180
仇のASPI入れろ
182名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:42 ID:r74CJ9Uw
ASPI 4.71をインストールしてもかわりませんでした

WINCDR7.0上だとCDドライブはよみこんでくれました
183名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:50 ID:MSzVRM7L
DAEMONどころか
他のライティングソフトも入れたままアップグレードした
というなら氏んだほうがいいぞ
184名無しさん◎書き込み中:04/01/20 18:47 ID:wisy1nHT
どうみても98→XPにそのまま上書きアップグレードしたようにしか読めん
クリーンインスコ汁
185名無しさん◎書き込み中:04/01/20 18:49 ID:svdKPI8J
WINCDRアンインストしたら CDドライブつかえるようになりました!

未だ外付けHDDは認識されません
ノーパソに外付け接続しても反応なかったので 壊れたのかな・・
186名無しさん◎書き込み中:04/01/20 21:33 ID:ekaKUB9j
98にXPを上書きインストールすること自体が論外の極みと言える。
187名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:18 ID:INpCHmI3
上書きXPが動いているうちに、必要なデータのバックアップは取っておけよ。
188名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:17 ID:3gX+QSXb
??? ??? ??? ???.
189名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:36 ID:BfJsow9Z
>>185
WinCDRのアンインストーラが、逆にFilterエントリ消して
直してくれたとは笑ったw
190名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:39 ID:mkdFsT5G
安さにまけてUPヴァージョンかったのが運のつきだったのか・・

外付けフォーマットすることしかできなく、復元もできなかったおれは
アニオタとしての財産がなくなりました
191名無しさん◎書き込み中:04/01/22 08:29 ID:6YdGcetF
98があるならUPVerでもクリーンインスコできるだろ
192名無しさん◎書き込み中:04/01/22 13:40 ID:CIje0GVi
そんな財産は消えた方がおまえの為だ
193名無しさん◎書き込み中:04/01/23 00:16 ID:GuY0ScVg
bin+cueをDAEMONで仮想CDとして認識させて、それを
クローンCD等のライディングソフトで「ディスクのコピー」をしても問題ない?
194名無しさん◎書き込み中:04/01/23 00:43 ID:pn88q+iR
既出かもしれないけどご報告。
当方 cpu PV−500 MB slot1 P2B-F OS W2K-SP4
増設したHDD 160Gの容量をフルに使うために玄○志向のATA133withRAIDカードを装着後に
DaemonTool3.44をインストール。
E:に指定したこのHDDが読み込めなくなり(初回はあるフォルダのみの現象)
起動時に毎回ディスクチェックするようになりました。
(しかもチェックは終了せずフリーズする、カウントダウン時にENTERで脱出可能)
ブートHDDのC:は80GでIDEのプライマリ マスター直結だったので・・・
で、この状態。問題のE:はDaemonToolアンインストール後に
再マウントしなければなりませんでした(繰り返すこと5〜6回)
とりあえず現在はDaemon3.41をインストールしてあります。
これで落ち着いてくれればと思います。
195194:04/01/23 00:46 ID:pn88q+iR
↑やはりSCSIコントロラの競合のせいなのでしょうかね・・・・
196名無しさん◎書き込み中:04/01/23 02:29 ID:I8Lv/VJf
>193
やってみたら?
ちなみに、うちも試したけど…
197名無しさん◎書き込み中:04/01/23 20:43 ID:kEI/ksAt
198名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:54 ID:CQIZ22bG
超!超!超!待望の新製品!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆さんお待ちかねかねのSimDisc3が発売DAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
SimDiscerのみんな!!!!!!!
是非買えYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!
199名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:56 ID:CQIZ22bG
■『SimDisc3』製品概要


世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。



>従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった
>従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった
>従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった

特にこのスレでデーモンなんとかに文句付けてる奴は絶対買え!!!!!!!!!!
200名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:58 ID:K+01tJ16
従来の仮想CD/DVDソフト = SimDisc
201名無しさん◎書き込み中:04/01/23 22:01 ID:CQIZ22bG
■『SimDisc3』の特徴


あなたのPCがここまで快適に!

■CD/DVDを強力に仮想化!
DPMモード」と呼ばれる特殊な読み込み機能に対応!!いままで仮想化できなかったCD/DVDでもSimDisc3の強力な能力で仮想化を実現します。
※全てのCD/DVDの仮想化を保証するものではありません。

■様々なSimDisc3では「RAWモード」での読み込み、また、「イメージファイルにも対応!
SimDisc3で作成したイメージファイル[*.xmd]以外にも、弊社ソフト「SimDisc」のイメージファイル[*.sd2]、「Disc Juggler4」のイメージファイル[*.cdi]、「CloneCD4」のイメージファイル[*.ccd]、
さらに他社製ソフトで作成したイメージファイル[*.cue]、[*.iso]、[*mds]も仮想CD・DVDドライブとして使用することが可能です。
※SimDisc3以外で作成したイメージファイルは動作保証外です。

■仮想化以外にも様々な機能を搭載!
SimDisc3には仮想化機能のほかに、イメージファイルを1枚のディスク書き込む[アーカイブイメージ]機能を備えています。
[アーカイブイメージ]機能で作成したディスクはパソコンに挿入するとランチャーが立ち上がり、そのランチャーから連動して任意のイメージファイルを即座にマウント(仮想化)することが可能です!
それ以外にもCD/DVDラベルを簡単にデザインすることのできる[ラベルエディタ]機能、RWディスクの消去を行うことが出来る[ディスクの消去]機能など、便利な機能を数多く収録しています。
※[アーカイブイメージ]機能では、イメージファイルの圧縮は行われません。




ラベルエディタでチョーかっこいいオリジナルCD作っちゃおうZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
202名無しさん◎書き込み中:04/01/23 22:02 ID:CQIZ22bG

■おもな機能


・CD/DVDからのイメージファイル作成(RAW読み込みに対応)
・様々なイメージファイルに対応した仮想CD/DVDドライブ(最大63台まで作成可能)*
・複数のイメージファイルを1枚のディスクに書き込む「アーカイブイメージ」
・ファイルからイメージ作成
・CD/DVDのラベルをデザイン可能な「ラベルエディタ」
・ハードディスク内のイメージファイル検索
・RWディスクの消去


(*)...WindowsMeではOSの制限により23台となります。
※CSSにより保護されたDVD-Videoのイメージ作成およびバックアップはできません。
※すべてのCD/DVDのイメージ化およびバックアップを保証するものではありません。
203名無しさん◎書き込み中:04/01/23 22:03 ID:CQIZ22bG
価格はよりお得になってなんと驚愕の



\        7      9        8        0





こりゃもう絶対"KAI"だね!!!!!!!!!!!!
204名無しさん◎書き込み中:04/01/23 22:04 ID:zjcscCPv
熱い!ヤバイ!間違いない!!
205名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:39 ID:Vz9Xk1V+
仮想ドライブって再生してPCで見るって事?
PowerDvdみたいなもの?
206名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:10 ID:n9CAh0vL
>205
春房の出番じゃいよ
207名無しさん◎書き込み中:04/01/24 19:49 ID:vFz+ph2x
WinXPだけど、微妙にシステムに影響与えてない?
208名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:18 ID:4sDgcyZo
仮想ドライブにイメージをマウントしてるとDVD-RAMのフォーマット
ができない
XP Pro SP1 に DAEMON 3.44 な
209名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:39 ID:2bM02IaX
>>207
システムに(ry
210名無しさん◎書き込み中:04/01/26 19:29 ID:o0pB8qh4
211名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:11 ID:x3K3GV2d
Daemon使うとCDドライブが使えなくなるの俺だけ?
212名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:29 ID:0/s5Kb5g
>>211
おまえだけ。
213名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:51 ID:aRwpE63U
3.44てまだダメかな
SP1で3.44入れたけど各ドライブのマウント後のオート再生が出来なくなった
214名無しさん◎書き込み中:04/01/27 02:50 ID:V8e0Qlje
215名無しさん◎書き込み中:04/01/27 04:13 ID:aSE357QX
もう3.41はDLできないのでしょうか?
216名無しさん◎書き込み中:04/01/27 05:12 ID:4Lm7xu5W
>>215
それは探してから聞いてるんだよね?
http://www.daemon-tools.cc/portal/download.php?mode=ViewCategory&catid=8
217名無しさん◎書き込み中:04/01/27 22:28 ID:Ll8bJubt
質問します。

デーモンを使ってるとドライブが勝手に増えるのですが、
これを一つだけに固定して増えないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

説明下手ですみません。
218名無しさん◎書き込み中:04/01/27 22:35 ID:Z1eiI0ut
(゚д゚)ハァ!
219名無しさん◎書き込み中:04/01/27 22:47 ID:Ll8bJubt
ドライブEだけだったはずなのですが、デーモンでマウントすると、ドライブFとか出てくるんです。
220名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:57 ID:F32/OMDq
>>219

そういうためのソフトだろ!
221名無しさん◎書き込み中:04/01/28 02:45 ID:5bufDPbk
何言っているんだッ!!\(゚∀゚)ノ
222213:04/01/28 10:09 ID:J7bpFvSV
おお!サンクス>>214
223名無しさん◎書き込み中:04/01/28 14:18 ID:JxQwiu3C
何がしたいのか

まさか物理的にドライブが湧いてくるとでも思ってたのか
224名無しさん◎書き込み中:04/01/28 14:55 ID:FKvLRnrM


何ドライブかワカンネーーーーヨ!!!(゚Д゚#)ゴルァ!!!
Eドライブから試すしかねーのか。それともなんかで何ドライブにすればいいのかわかるのかぁ??
225名無しさん◎書き込み中:04/01/28 15:09 ID:VqbMXUiw
デーモン用にEドライブがあるのに
マウントすると何故かFドライブが出来てしまう
という意味なのだろうか
よくわからん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:16 ID:fza+3oux
Daemon344を使っています。

PC起動時に自動的にdaemonが起動しますが、
これをはずして、使いたいときだけdaemonを起動して
使っても問題ないですか?
229名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:33 ID:dr9PujM8
>>228
やってみて わからなかったら 質問しろ

230名無しさん◎書き込み中:04/01/28 23:02 ID:1uVTiJ63
>228
特別な方法を教えてやる!

使いたいときにインストして使いたく無いときはアンスコせよ
231名無しさん◎書き込み中:04/01/29 00:19 ID:TyEMhY0A
最近レベル下がったな
232名無しさん◎書き込み中:04/01/29 00:23 ID:hMWZ61eT
どこも同じだよ
233名無しさん◎書き込み中:04/01/29 00:40 ID:D67DL2+K
>>228
問題ある。
ヘタしたらPCが爆発するので



キヲツケロ
234名無しさん◎書き込み中:04/01/29 02:51 ID:9N7GvEV1
554 :ななし :04/01/29 00:05 HOST:202.5.89.59
削除対象アドレス:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072923949/
132,143,149,226-227
削除理由・詳細・その他:
6.コピー&ペースト
235288:04/01/29 06:14 ID:P4SqVL/p
レベルを下げてすみません。
レスありがd。
236名無しさん◎書き込み中:04/01/29 06:22 ID:h7ArckGy
>234
しゃれの分からない奴だな
ほっとけよそんなの
237名無しさん◎書き込み中:04/01/29 08:30 ID:D67DL2+K
>>235
未来人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
238名無しさん◎書き込み中:04/01/30 01:34 ID:Hz/9gU/f
CDチェックエラーやらといったモノはどうすれば
回避できるのか教えておくんなまし。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん◎書き込み中:04/01/30 15:57 ID:Hz/9gU/f
>>239
わかった。
さっそくnyでDLしてくる。
241名無しさん◎書き込み中:04/01/30 20:57 ID:RXr4NW0t
OptionsのLock DLLとAutomountとAutolockはどういう効果があるのですか?
チェックを入れたときと入れないときで違いがわからないのです。
242名無しさん◎書き込み中:04/01/30 21:34 ID:EQtaqPr3
違いの判る人のためのオプションです
243名無しさん◎書き込み中:04/01/30 23:52 ID:K5bNk+11
daemonはエミュレーションはチェック入れても入れなくても
効果は変わりません
すべてノーチェックでもSD,securomが動くことは確認しましたから
244名無しさん◎書き込み中:04/01/30 23:54 ID:XDWYZFMd
ちゃんとイメージが作れていたら…ですけどね。
245名無しさん◎書き込み中:04/01/31 14:54 ID:vHBvwpVP
>>240
KAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
246名無しさん◎書き込み中:04/01/31 15:10 ID:Or40uD4G
ふぅ、やれやれ
247名無しさん◎書き込み中:04/01/31 15:13 ID:oHg7eECO
また「あぼーん」かよ。。。
248名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:28 ID:s69OfL6c
社員監視活動乙
249 ◆0uxK91AxII :04/01/31 19:36 ID:v9J9YA9t
出来損ないのボランティア削除屋なんて即刻解雇すべき

あぼーんがお約束になっても面白くないしね
250名無しさん◎書き込み中:04/01/31 22:47 ID:mkuO7SKz
555 名前: ◆0uxK91AxII  [sage] 投稿日:04/01/29 03:00 HOST:p220208158030.tcnet.ne.jp
>>554
それは単に様式美と化しているネタなんだが...。

Jane使ってるんで無駄に削除されると手元のログ消して読み込んでと面倒なわけで、
いちいち削除するんじゃね。

559 名前: ◆0uxK91AxII  [sage] 投稿日:04/01/31 18:43 HOST:p220208158030.tcnet.ne.jp
>>558
あんた自身を削除するべきだね、無能な削除屋さんよ
251名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:01 ID:XyVYbxso
>>250
社員粘着乙
252名無しさん◎書き込み中:04/02/01 06:23 ID:3f5mws48
SimDiscのコピペ野郎が削除されたな。まー死ねってことだ。氏ねじゃなく死ねだよ。リアルにな。けけけけけ。
253名無しさん◎書き込み中:04/02/01 13:45 ID:YolVftLX
◆0uxK91AxII は厨の教祖
隔離スレでオナってろ
254名無しさん◎書き込み中:04/02/01 13:51 ID:O8xjDk2n
削除依頼を妨害する人々
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1026229287/

こっちでやれ。
255名無しさん◎書き込み中:04/02/01 16:33 ID:QXW8U3sq
あげ
256名無しさん◎書き込み中:04/02/01 20:49 ID:LrX7E4cm
>>1-255 全く馬鹿だな(ry
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん◎書き込み中:04/02/02 22:48 ID:9UVhx4mE
◆0uxK91AxIIの自作自演たーいむ
259名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:42 ID:ntsNAPBu
海王にはひろゆきも手を焼いてるのは事実
260名無しさん◎書き込み中:04/02/04 08:52 ID:eiSJfFGr
2ヶ月くらい前から使ってたけど
今日いきなり使えなくなった。

バージョンは覚えてないけど3.41だったかな。
なぜかトレイから消えたので
アンインストールして3.44も入れてみたけど
動作がおかしい。
マイコンピュータの表示で異常に重いとか。
3.41を入れてみたけど同じ。
261名無しさん◎書き込み中:04/02/04 11:23 ID:1oY3waEf
前スレより抜粋

>最近、DaemonToolsに偽装された新型トロイが出回っています。
>既存のワクチンソフトや、スパイウエア検出駆除ソフトでは発見駆除できません。
>おそらくそれをインストしてしまった可能性が高いです。
>直ちにセキュ板への移動をお勧めします。

>心からお悔やみ申し上げます。 (;´Д⊂)
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しさん◎書き込み中:04/02/04 15:57 ID:1oY3waEf
>>262

その名もSimDisc!!! → その名もSimDisc3!!!
264名無しさん◎書き込み中:04/02/04 16:28 ID:waO7iSZo
>>260
全てのハードウエア情報の抹消を奨める
265260:04/02/04 20:43 ID:eiSJfFGr
マウントしたイメージに問題があったらしい。
普通に復活。
266名無しさん◎書き込み中:04/02/05 11:56 ID:yglDFJwA
ccdのファイルですが無効なイメージファイルとでます。
他ので試しても無効なイメージファイルとでます。
オプションとかいろいろいじりましたが出来ませんでした。
回避する方法ありますか?
267名無しさん◎書き込み中:04/02/05 12:15 ID:CsjXpQ6X
>>266
ありません

次の質問の方どーぞ
268名無しさん◎書き込み中:04/02/05 15:57 ID:lmBWJKC0
ここは質問スレなのか?
語り合うスレじゃないのか?
269名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:11 ID:CsjXpQ6X
>>268
違います

次の質問の方どーぞ
270名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:14 ID:AFsH80jN
これってフリーソフトですか?
271名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:40 ID:5I/+xCjE
>>270
違います

次の質問の方ど〜ぞ
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:50 ID:CsjXpQ6X
>>272
私は欲しくありません

次の質問の方ど〜ぞ
274名無しさん◎書き込み中:04/02/05 21:18 ID:furacBU3
>>273
無視します。

次の質問の方ど〜ぞ。
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276名無しさん◎書き込み中:04/02/05 22:11 ID:bOEghCUQ
277名無しさん◎書き込み中:04/02/05 23:28 ID:AFsH80jN
◎_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!
278名無しさん◎書き込み中:04/02/06 01:49 ID:anraI6HH
SimCity3ならもってり

次の質問の方ど〜ぞ。
279名無しさん◎書き込み中:04/02/07 00:33 ID:nGSyeUiU
どーぞと言われても特に質問ないので・・・

次の質問の方ど〜ぞ。
280名無しさん◎書き込み中:04/02/07 01:16 ID:5DRO+wR+
ではお言葉に甘えて質問。っていうかホントに知りたい。

DaemonToolsをちよくろさんのパッチで日本語化してる人に質問。
DaemonToolsをバージョンアップする時ってどうしてる?
新バージョンのインストーラーで上書きしちゃう?
それとも一旦アンインストールして入れ直す?
それとも他の方法で?

当方、3.43を日本語化して使っているけど、まだバージョンアップをしたことがない。
バージョンアップする時に参考になるので教えてもらえると嬉しい。
281名無しさん◎書き込み中:04/02/07 05:53 ID:Il5qATye
>>280
ドライバが変更されてたりするから
一旦アンインスコしてからインスコしてるよ。

それと日本語化してると、インストール先のファイルが
アンインスコされずに残る事があるから、それも削除するようにしてる。
282名無しさん◎書き込み中:04/02/07 07:55 ID:/0OyZg00
2.8の頃からずっと上書き
パッチファイルが溢れ返ってる希ガスるが気にしない
283名無しさん◎書き込み中:04/02/07 14:04 ID:1NpbscAY
He Ne Ar Kr Xe Rn
284名無しさん◎書き込み中:04/02/07 14:55 ID:Il5qATye
ラドン温泉にでも行ってくるか・・・
285名無しさん◎書き込み中:04/02/07 15:00 ID:QWqVMcYn
>284
トルコ風呂の間違いだろ(w
286280:04/02/07 15:09 ID:5DRO+wR+
>>281-282
全く逆だねw レスサンクス。参考になったよ。入れ直しの方がよさげだね。
287名無しさん◎書き込み中:04/02/07 15:36 ID:PmsqSi1r
>>286
どっちでもいいけど
削除した後、再起動せずにインストールとか
イメージマウントしたままや、エミュ有効のままアップデート
だけはやめてな
288280:04/02/07 16:02 ID:5DRO+wR+
>>287
それらは大丈夫!
・・・って言おうと思ったら、その「イメージマウントしたまま」は危なかったかも(^^;
なにしろマウントしっ放しなのを忘れてたし。ありがと。
289名無しさん◎書き込み中:04/02/07 16:27 ID:SIUNN3ub
毎回、前回マウントしたイメージが外れてしまっています。
つまり、daemonを起動するたびにイメージをマウントしなければならず・・・。
確か前のバージョンまでは1回マウントしておけば、
起動したときにそのままだったはずなのですが・・・今回から仕様が変わったのでしょうか?
なにか解決策をご存じでしたら教えてください。
290名無しさん◎書き込み中:04/02/07 16:29 ID:SIUNN3ub
あ、バージョンは3.44です
291名無しさん◎書き込み中:04/02/07 16:34 ID:lAT7T7br
>289
タスクトレイアイコンを左クリック→options→automountにチェック
292291:04/02/07 16:36 ID:lAT7T7br
左じゃなく右だった( TДT)
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無しさん◎書き込み中:04/02/07 21:02 ID:udP2VYIQ
なんかSimDisc宣伝野郎って、パチンコのインチキ攻略法売ってる会社みたいな感じだな。
詐欺師はとりあえず氏んどけ。
295名無しさん◎書き込み中:04/02/07 22:17 ID:HC4WbOqO
「SimDisc3」をNGワードに設定しる
296名無しさん◎書き込み中:04/02/08 02:25 ID:uCPIJ2fy
むしろ、「↓↓↓」をNGワードに設定した方が良い。
297名無しさん◎書き込み中:04/02/08 13:33 ID:r2w37/Rk
そして>>296があぼーんされる…
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しさん◎書き込み中:04/02/08 14:46 ID:OvYinm8N
>>298
俺の設定ではそれでもあぼーんされるよw
300名無しさん◎書き込み中:04/02/08 15:25 ID:C4jjzC7T
NGワード

-g.co.jp/sim
301名無しさん◎書き込み中:04/02/08 15:45 ID:T2k+lrff
>>297
>>同様に300があぼーんされる…
302名無しさん◎書き込み中:04/02/08 16:21 ID:0K+8RS1l
世の中ままならんものだな
303名無しさん◎書き込み中:04/02/08 19:24 ID:QT6aRrqg
>>302
だねえ。。
304名無しさん◎書き込み中:04/02/08 22:10 ID:kUEbPH0X
世の中ままれもんなものだよ
305名無しさん◎書き込み中:04/02/09 00:17 ID:Ocff9nxN
NGワード

pro-g
306名無しさん◎書き込み中:04/02/09 17:26 ID:BRfKxZN5
ふと気になったんだが、デーモンて読み込み速度何倍なんだろ?
307名無しさん◎書き込み中:04/02/09 17:33 ID:sqJXQxcj
>>306
ハードディスクの読み込み速度に依存される。
308名無しさん◎書き込み中:04/02/09 22:25 ID:neKDTyvr
なんかdaemonインスコして再起動したらパソが起動しなくなったんですけど・・・。
何とかしてくれ偉い人!
309名無しさん◎書き込み中:04/02/09 22:34 ID:yWyNnraw
( ´,_ゝ`)
310名無しさん◎書き込み中:04/02/09 22:50 ID:LU+mxkx6
罰が当たったんだよ!
311名無しさん◎書き込み中:04/02/09 23:54 ID:rvMqLHOC
>>308
心当たりが無いとは言わせない
312名無しさん◎書き込み中:04/02/09 23:56 ID:uwCgvlMq
どゆこと?
313名無しさん◎書き込み中:04/02/09 23:58 ID:78a7qKk1
パソがパソがパソがパソがパソがパソが
314名無しさん◎書き込み中:04/02/10 00:30 ID:brTxKOYE
どゆこと?どゆこと?どゆこと?どゆこと?どゆこと?どゆこと?
315312:04/02/10 00:39 ID:eyHN5+p7
ほんとにどうゆことなんだ?
316名無しさん◎書き込み中:04/02/10 00:48 ID:NVh7DLx2
久しぶりにバージョンアップしたら、ボリューム名が表示されなくなってしまった。
他に原因があるのだろうか。他の人はどうですか。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん◎書き込み中:04/02/10 11:21 ID:gxlRl/ok
ポート名とかバス名何かカッチョエエの考えてください
319名無しさん◎書き込み中:04/02/10 12:05 ID:RRTLz3YY
3.44は不安定っぽいですね。
私も試しに入れてみた結果を報告します。
WinXPpro, GA-8IHXP, Pen4 2.53GHz, 1GB
で、インストールして再起動後、メーカーのロゴ出てきた後、
「BOOT.INIが不正です
c:\windowsから起動します」
と出た。起動後は不具合とか確認してない。ちゃんと動作してるが。
320319:04/02/10 12:07 ID:RRTLz3YY
追記。
そういえば、イメージをマウントするとマウント後のドライブのアイコンが正しく表示されない。
関連付けなしのアイコンになってる。
321名無しさん◎書き込み中:04/02/10 12:54 ID:vXUDZABY
なんでもだえもんの所為にしてる奴が居るな
322名無しさん◎書き込み中:04/02/10 14:34 ID:yPibmPOm
きたないマシンで試されちゃDAEMONが不憫だな
323ツカ:04/02/11 00:28 ID:ubg1J109
>>284
319ってHNがどこのクッキーのゴミかは置いといて・・・。
>>285-286が言うようにシステムが不安定になってるんじゃないか?
これを機にOS再インスコをお勧めする。
324名無しさん◎書き込み中:04/02/11 01:47 ID:G9frF4jK
>>323
これを機に、ログの再取得をお勧めする。
325名無しさん◎書き込み中:04/02/11 08:52 ID:i08KeiI5
>>323
お前ナニ言ってんだよもん
326名無しさん◎書き込み中:04/02/11 17:53 ID:ZQ4yfE3q
質問です。
daemon tool 3.44をインスコしたいのですが、途中で長々と英文が出て来てインストール出来ません。
WIN98SEの自作機です。わかる方よろしくです。
327名無しさん◎書き込み中:04/02/11 17:58 ID:mHxgrLr5
>>326
そこにどんなことが書いてあるか推理しろと?

そのPCはBIOSも日本語だったのか
328名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:14 ID:ZQ4yfE3q
>>327
Some driver has invalido name or conflicts with other file or
service in system.Please choose other driver name or make sure you have rebooted
after removal of software using same names.

このように出ます。誤字・脱字あったら勘弁
329名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:35 ID:ZQ4yfE3q
どこかのドライバーはシステムの中にinvalido名あるいは他のファイルあるいはサービスとの矛盾を持っています。他のドライバ名を選んでくださるか、あるいはリブートしたことを確かめてください、同じ名を使用するソフトウェアの除去の後に。
330ツカ ◆ITUKAOWaLI :04/02/11 19:34 ID:ubg1J109
>>325
オレのログが壊れてた。。。
貼ってるレス番もメチャクチャでシュールなレスになっちまった。スマソ。

>>320
>>321-322が言うようにシステムが(ry
331ツカ ◆ITUKAOWaLI :04/02/11 19:43 ID:ubg1J109
>>328
ドライバーの名前が不正であるか、システムで使用されているファイルやサービスと
コンフリクト(衝突)しています。ドライバーに別の名前を使用するか、同じ名前を使っている
ソフトウェアを削除し、再起動してください。
332名無しさん◎書き込み中:04/02/11 23:56 ID:PRpml2lU
mdsファイル名をリネームするとマウント出来なくなるのですが
リネームツールか何かを使用しないといけないのでしょうか?
333名無しさん◎書き込み中:04/02/12 01:00 ID:oiWAGMs+
>332
釣られないぞ・・釣られないぞ・・
334名無しさん◎書き込み中:04/02/12 07:52 ID:WkEKyLmx
初めてDAEMONをインストールしたのですが(ver3.44)
再起動するとセーフモードしか立ち上がらなくなります。
ログを読んだところ、3.43や3.44で環境によって起こるバグのようですが
みなさん3.41が安定しているとのことなので3.41をインストールしたいです。
・・・・が、いろいろ探したのですが3.44以外見つけられません。
どこか3.41をまだ置いてあるサイト(出来れば日本語化パッチも)はないでしょうか?
335名無しさん◎書き込み中:04/02/12 08:01 ID:3asOupgv
>>334
自力で探せないなら『PC Japan』などの雑誌を買うって方法がある。
336名無しさん◎書き込み中:04/02/12 08:08 ID:WkEKyLmx
>>335
探せました。すいません
337名無しさん◎書き込み中:04/02/12 16:34 ID:AtNYUPvW
332はマルチ
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん◎書き込み中:04/02/12 21:43 ID:2x3H6cxL
Temptation Eyes
340名無しさん◎書き込み中:04/02/14 02:40 ID:mQJa2/CX
保守
341名無しさん◎書き込み中:04/02/14 13:19 ID:uV+GNbeD
大きい単独ファイル(20GB以上)をiso化してmdsに分割する方法ってありますか?
342名無しさん◎書き込み中:04/02/14 18:06 ID:b+mJvpGF
おさかなくわえたどらねこ
おーっかけーてー
343名無しさん◎書き込み中:04/02/14 19:32 ID:BuZ2iTzz
イメージをマウントすると今までは自動でセットアップが起動してたんですが
起動しなくなってしまいました・・・
オプションも何も変更してないのですが原因わかる方いませんか?
344名無しさん◎書き込み中:04/02/14 22:14 ID:1XgHA1ue
俺のところでも変になってしまった。デバイスマネージャには仮想ドライブ名が表示されてるんだが、
マイコンピュータにでなくなった。手動でドライブ文字を設定しても、一瞬マイコンピュータに現れるだけで
すぐに消えてしまう。アンインストやD-toolって書いてあるレジストリ消してもだめだった。
なんか現在は接続されていない外付けのドライブ、のように扱われているようだ
345名無しさん◎書き込み中:04/02/14 23:00 ID:4xDbatYn
apeっていうのはマウントできないんですか?
エラーがでて・・・
誰か教えてください。
346名無しさん◎書き込み中:04/02/14 23:04 ID:iRnAzbjw
cueが付いてんだろ割れ厨
347名無しさん◎書き込み中:04/02/15 16:55 ID:/vxdHuDw
>>343,344

前スレより抜粋

>最近、DaemonToolsに偽装された新型トロイが出回っています。
>既存のワクチンソフトや、スパイウエア検出駆除ソフトでは発見駆除できません。
>おそらくそれをインストしてしまった可能性が高いです。
>直ちにセキュ板への移動をお勧めします。

>心からお悔やみ申し上げます。 (;´Д⊂)
348名無しさん◎書き込み中:04/02/15 17:18 ID:/qJUMRGu
>>347
どうすればいいんだYO?
349名無しさん◎書き込み中:04/02/15 18:40 ID:+NL2x48B
オフィシャルから落としたら、感染のしようがないと思うんだけど。
オフィシャルの物自体が感染していたら、既にもっと話題になっているだろうし。
350名無しさん◎書き込み中:04/02/17 20:52 ID:EJMiNmt5
>>349
>オフィシャルの物自体が感染
していたこともあったなぁ
もちろん話題になってたし
351名無しさん◎書き込み中:04/02/17 23:14 ID:qJnrPxdn
3.44を使って,CD起動のゲーム(買ったやつです,念の為)をやってたんだけど
急にその仮想ファイルだけ認識しなくなりました。他の仮想ファイルはちゃんと認識します。
具体的には,起動に非常に時間がかかったあと,なぜか音楽CDと認識されてCDプレイヤー系ソフトが立ち上がります。
似たような経験をした方いませんか?
352名無しさん◎書き込み中:04/02/17 23:23 ID:ltDbpiVw
>>351
HDDのクラスタエラーじゃないのか
353351:04/02/18 08:02 ID:h7g1Hn3D
>352
どうもそうらしいです。諦めます
354名無しさん◎書き込み中:04/02/19 01:10 ID:lljD13cJ
小さい仮想イメージを複数CDに詰めてCD内のファイルをマウントするとHDDに負担かかったりします?
355名無しさん◎書き込み中:04/02/19 01:47 ID:o47L5EC+
>>354
かからん。
356名無しさん◎書き込み中:04/02/20 10:22 ID:8U3zXXLf
3.44、青画面だ。
OSは2KSP4、マザーは845P。

多分、DVDRAMのドライブと競合しているんだろう。
BIOSでセカンダリーIDE殺してから再起動、でDAEMONの仮想ドライブをDISABLEにしてIDE復帰させたら問題なし。
使うときだけ仮想ドライブONすりゃいいのかな。
直し忘れたら悲惨だが、ある意味最強のログオン画面になるし。
357名無しさん◎書き込み中:04/02/20 18:06 ID:NS6+sWCL
俺も。
USB2外付けDVD-RWドライブの電源を入れると、
Win2000で青画面。

仮想ドライブ数をDisableにしてからだと問題なし。

まあ同時に使わないように気をつけてればいいのだけれど。
358名無しさん◎書き込み中:04/02/20 19:50 ID:Jy1JipG2
LF-D521がついてるけど、3.44でなーんも問題なし。
359名無しさん◎書き込み中:04/02/21 11:54 ID:IbScoegz
3.32が一番良い
360名無しさん◎書き込み中:04/02/21 12:21 ID:jFYkW7/j
昨日からいきなり「ファンクションが間違ってます」
と言われるようになったんですけど…
複数の仮想DVDで試してみたんですがどれも同じ症状でマウントできません
OSは2kで DVDRAMドライブを内蔵で一つつけていて
DVDRAM : H
DVDRAMのリムーバブルとして表示されるドライブが : I
daemon : J
というドライブの割り振りなんですけど、仮想ドライブってドライブの優先順位的には
最後でよかったんでしょうか?
tu-ka過去ログとかみればありそうなんですけど part3みれなくてほかのURLがわからなかったので
教えてください
361357:04/02/21 18:05 ID:15RXm4Sk
いつのまにか青画面が出なくなった。
なぜ直ったか不明。

最近したことと言えば、
WinCDR7CDEnjoyPackを最新にアップデート、
インストール時にメディアプレイヤーのなんかと競合してるといわれたので、
Windowsコンポの追加と削除を見直した(結局変更しなかったが)ぐらいかな。

ちなみに俺は、
CDを(Q)、仮想CDを(V)、外付けDVD-RWを(W)にしてます。
362名無しさん◎書き込み中:04/02/22 01:14 ID:Oft9hYko
SCSIドライバーが無いとか言って起動しない。
XPでのお話。
363名無しさん◎書き込み中:04/02/22 03:28 ID:6ZeMIGKw
>>362
ログオン時にTEMPファイルを削除する設定にでもしてるのか
364名無しさん◎書き込み中:04/02/23 14:30 ID:iGZchBUs
>>360
   (゜Д゜) (゜Д゜)
   (゜Д゜)  (゜Д゜)    (゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)   ???????
   (゜Д゜)   (゜Д゜)          (゜Д゜)  ??   ??
  (゜Д゜)     (゜Д゜)    (゜Д゜)(゜Д゜)       ??
  (゜Д゜)     (゜Д゜)    (゜Д゜)         ??
 (゜Д゜)       (゜Д゜)   (゜Д゜)         ??
 (゜Д゜)       (゜Д゜)   (゜Д゜)
(゜Д゜)         (゜Д゜) (゜Д゜)          ??

 ∧_∧
 ( ´Д`)
 と   つ SimDisc3使えよ

↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
365名無しさん◎書き込み中:04/02/24 17:28 ID:hf4fZfh6
>361
WinCDRって、以前は使ってたけど
他のライティングソフトと競合しまくりなんで
あんな糞ソフトいれないほうがいいよ

366名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:13 ID:OItgovK8
>>365
他にライティングソフト持ってないですし、
今のところ新しく買う気も無いので、いれてます。
367sage:04/02/24 23:36 ID:M/j825Cq
>>366

>>365の言う通り、WINCDRは独自のASPI使ってるから、こういう仮想ドライブソフトとの相性よくないよ。
あと、RAMのドライバとも相性悪い(松下のHPに逝けば、相性問題に対応したドライバもあるが)。
ついでに言うと、各社提供のRAMドライバはCFやスマメのUSBリーダーとも相性悪いんで、上記の松下ドライバ入れてた方がいい。

個人的には、B'SのVer5がお勧め。
368名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:40 ID:CCw2aIIl
WinCDR8でもそうなん?ASPI入れるか聞かれないけど。
ていうか、5〜8使ってて、独自ASPI入れたこと無いからワカラン
369名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:45 ID:CCw2aIIl
あ、ちなみに自分も外付けSCSIを途中からつけたとき必ず青画面なったけど
WMP9をアップデートしたら(cdr4_2k.sysが消えた)なおったよ
370名無しさん◎書き込み中:04/02/25 00:36 ID:eifmquBi
>>366
CD Manipulatorはダメか?
371名無しさん◎書き込み中:04/02/25 00:41 ID:5o0EQXkZ
WinCDR8.0 ユーザーズインフォメーション <抜粋>

その他、他社製品との競合問題が多く、何とかならないか!とのご意見も多数頂きました
ので、【AP ENGINE 2】を搭載し、この問題を解決いたしました。
以下はQ&Aでも触れますが、【AP ENGINE 2】の仕様の一部について開発者からの一言
です。「これまでのようにWNASPI32.DLLという名前でインストールされた他社製の
ASPIがあっても書き換えません。」とのこと。
あとWindows Media Player 9の競合に関してですが、
8.0からは、「それも考えなくていいですよ。」ということです。
要は、競合を起こさないってことだそうです。

☆WinCDR8.0Q&A 〜発売からこれまでに頂いたご質問から抜粋して作成〜
=======================================================================
Q1.従来のWinCDRではASPIを書き換えているようでしたが、書き換えられると
  とても都合が悪いです。今回のWinCDR8.0でもこれまでのようにASPIの書き換えを
しますか?
A1.いいえ
  WinCDR8.0も、ASPIを自動的にインストールしますが、APLXASPI32.DLL
  という名前を使います。したがって、これまでのようにWNASPI32.DLLと
  いう名前でインストールされた他社製のASPIがあっても書き換えません。
372名無しさん◎書き込み中:04/02/25 01:14 ID:zHfwSDKR
>>370
マニプみたいな糞ソフトなんで勧めるよ?
EACが最強だろ。
373名無しさん◎書き込み中:04/02/25 01:45 ID:fxraqhD5
>371
ワザワザ、ageて書いてるってことはAplixの社員ですか?

つうか、どっからの抜粋? 見つからん・・
374373:04/02/25 02:08 ID:fxraqhD5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055304823/l50

ココ見たら、いまだに不具合だらけの
オマケ目当てソフト見たいなのでイラネ
375名無しさん◎書き込み中:04/02/25 08:29 ID:eMBj3Aso
まぁ、確かにAPLXASPI32.DLL は出来てるわな。
自分が使うのは名前のチェックがザルだからだが。どうせ自分の環境で読めればいいし。
普段はNeroかまにぷ。
376名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:32 ID:y+ep8LXx
daemon tool 最新版を入れたら、PC自体が起動しなくなりますた_| ̄|○
3.33は普通に動いていたんだが……。

正確に言えば、起動しています……の窓マークが出ているところで、ぷつっ、と電源が
切れて勝手に再起動。その繰り返し。
トラブルになってからこのスレを見て、いろいろ不具合があるのだな、と初めて知りますた。
W2KSP4でゲートウェイの昔のパソコン。

こうなったらやっぱし丸ごと再インストしか無いんでしょうね_| ̄|○
safeモードすら起動せんし
377名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:43 ID:R4cynH1j
>>376
そりゃ何かとバッティングしてんな
俺も昔CD革命入れて再起動したら同じ症状になったよ
システムの復元をするか問題のソフトをアンインスコすれば直る
70回に1回ぐらいは起動してくれるからどうしても大事なデータがあるなら粘るんだな
378名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:52 ID:y+ep8LXx
>>377
アドバイスありがとう御座います!
とりあえず「前回起動時の構成」からの起動アタックを何度か
繰り返したら起動できたので、急いでdaemonとcd革命とb's recordを削除しますた……。
すると、再び通常起動しました。

ヨカッタ……。

さて、最悪の事態は免れたところで、一つ前のバージョンでも入れてるかな……。
無いと困るし……。
379名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:56 ID:6z2vn/W3
>>376
セーフモードですら起動しないとなると絶望的かも。
>>377も言ってるがシステムの復元を試してみるんだな。

必殺技で、他のPCにHDD繋いで該当ドライバファイルを直接消去と言うのもあるが。
380名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:57 ID:6z2vn/W3
ぐ、遅かった。
381名無しさん◎書き込み中:04/02/28 03:04 ID:y+ep8LXx
>>380
いえ、アドバイスありがとう御座います。
とりあえず、ヤバイ場合は何十回かトライすると起動することもある、
ということを学びました。貴重な経験でした……。
382 ◆0uxK91AxII :04/02/28 03:51 ID:PqBTpTRc
>>379
>必殺技で、他のPCにHDD繋いで該当ドライバファイルを直接消去と言うのもあるが。
レジストリに情報が残ったままフィルタドライバを削除すると、>>376の症状が出る。
文字通り必殺になるのでオススメできない。
383名無しさん◎書き込み中:04/02/28 04:44 ID:rTTiiGw4
おまいら、DVDに焼くときはCDイメージのまま焼いてますか?
それとも展開してから?
おいらは前者なんだけど、ちょっとアンケート取ってみたくなった。
384名無しさん◎書き込み中:04/02/28 06:50 ID:KchKNAjM
>>381
たぶん、3.41なら大丈夫。
385名無しさん◎書き込み中:04/02/28 11:24 ID:KKeDpKZo
>>383
ものによる。
イメージでないとだめなものはイメージのまま。
そうでないものは展開しておいておく。
386名無しさん◎書き込み中:04/02/28 22:21 ID:prpxEiEL
だえもん君にイメージをマウントすると、
イメージをマウントできません。 Cue sheet: イメージファイルにアクセスできません
・・・と、出るのですが、どうしたものでしょうか?
どうか教えてください。初歩過ぎて申し訳ないです。
387名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:27 ID:wZLTujwK
ファイルが捏造
388名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:29 ID:prpxEiEL
あーそっか、じゃあ解決策とかは無いですね・・・。
スレ汚しすいませんでした。
389388:04/02/28 23:29 ID:prpxEiEL
sage忘れた・・・
吊ってきます
390名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:31 ID:5dx/mgoJ
(・∀・)CUEシートにフルパス
391名無しさん◎書き込み中:04/03/02 08:09 ID:I7iviInV
すみません、mds という拡張子の ( midi 関連? ) ファイルが聴きたくて、
このツールを落として日本語化までしますた。

んで、mds ファイルをマウントしてドライブを開こうとしても、
「 フォーマットされてないか、ぶっ壊れてると思われ 」 とか怒られてしまいます。
メディアプレイヤーとかからも開けません。

・・・・・・つか、何か根本的に間違ってますか?
このスレ見てて薄々感づいてはいるのですが・・・ やっぱこれ、仮想どらいぶ?
392名無しさん◎書き込み中:04/03/02 09:54 ID:bHLIr74/
釣りですか?
393名無しさん◎書き込み中:04/03/02 09:55 ID:ryWkMrNv
394名無しさん◎書き込み中:04/03/02 18:00 ID:zT1cxN/h
ファイルが捏造
395名無しさん◎書き込み中:04/03/02 18:23 ID:/cYDNEq+
あるのがmdsのみ
396名無しさん◎書き込み中:04/03/02 19:31 ID:D7Ei1iLs
>>391
(・∀・)
397名無しさん◎書き込み中:04/03/02 20:11 ID:Y0DxbflF
イッパイ釣れました!!
398名無しさん◎書き込み中:04/03/03 02:24 ID:kDHhDvgV
そっか、春なんだな・・・
399名無しさん◎書き込み中:04/03/03 11:16 ID:N2S9gnxy
春ニダ
400391:04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
>>391
そこはもう見た。

どうすれば聞けるのかわかりませんが、
とりあえずスレ違いっぽいので消えます。
お騒がせしました。
401名無しさん◎書き込み中:04/03/03 12:56 ID:70YEKjsv
400 :391 :04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
>>391
そこはもう見た。

どうすれば聞けるのかわかりませんが、
とりあえずスレ違いっぽいので消えます。
お騒がせしました。
402名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:13 ID:9khjz+MW
401 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/03/03 12:56 ID:70YEKjsv
400 :391 :04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
>>391
そこはもう見た。

どうすれば聞けるのかわかりませんが、
とりあえずスレ違いっぽいので消えます。
お騒がせしました。
403名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:19 ID:vIgaN6qV
402 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/03/03 17:13 ID:9khjz+MW
401 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/03/03 12:56 ID:70YEKjsv
400 :391 :04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
>>391
そこはもう見た。

どうすれば聞けるのかわかりませんが、
とりあえずスレ違いっぽいので消えます。
お騒がせしました。
404名無しさん◎書き込み中:04/03/03 18:39 ID:HJN+0Au/
403 名無しさん◎書き込み中 [ sage ] 04/03/03 17:19 ID:vIgaN6qV
402 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/03/03 17:13 ID:9khjz+MW
401 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/03/03 12:56 ID:70YEKjsv
400 :391 :04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
>>391
そこはもう見た。

どうすれば聞けるのかわかりませんが、
とりあえずスレ違いっぽいので消えます。
お騒がせしました。
405名無しさん◎書き込み中:04/03/03 20:18 ID:NtN9qMRZ
404 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/03/03(水) 18:39 ID:HJN+0Au/
403 名無しさん◎書き込み中 [ sage ] 04/03/03 17:19 ID:vIgaN6qV
402 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/03/03 17:13 ID:9khjz+MW
401 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/03/03 12:56 ID:70YEKjsv
400 :391 :04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
>>391
そこはもう見た。

どうすれば聞けるのかわかりませんが、
とりあえずスレ違いっぽいので消えます。
お騒がせしました。
406名無しさん◎書き込み中:04/03/03 20:53 ID:i2ftWro6
「 フォーマットされてないか、ぶっ壊れてると思われ 」
407名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:58 ID:lHmSlKnV
408名無しさん◎書き込み中:04/03/04 15:17 ID:JAUF+dYm
マウントしたままOS再起動させると
イベントビューアのシステムでデーモンドライブに大量の不良ブロック出てるんだが普通?
409名無しさん◎書き込み中:04/03/04 15:30 ID:xgUcpmEa
え!?
410名無しさん◎書き込み中:04/03/04 16:37 ID:KvgaUcaG
たまになるな
まぁ仕様じゃないのか?
411質問です:04/03/09 01:44 ID:O1CKsYhH
現在ドライブの設定で
Host:1 ID:0 ドライブA
Host:1 ID:1 ドライブB
Host:2 ID:0 DaemonTools仮想ドライブ
という構成になっているんですが、daemonのドライブを
Host:1 ID:2 DaemonTools仮想ドライブ
という風にしたいのです
Hostが別なのが原因なのかソフトによってはdaemonのドライブを認識してくれません。
例えば某ソフトのドライブ設定で
; CD-ROM drive
; --
; 0 -> first CD-ROM drive [default]
; 1 -> second CD-ROM drive
drive=2
にしても認識してくれないです
412名無しさん◎書き込み中:04/03/09 06:23 ID:vFTUYYNt
名前: 391 [sage] 投稿日: 04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
   >>391
   そこはもう見た。
413名無しさん◎書き込み中:04/03/09 07:36 ID:BvE/HE8s
412 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/09(火) 06:23 ID:vFTUYYNt
名前: 391 [sage] 投稿日: 04/03/03 12:12 ID:qh9Of8GJ
   >>391
   そこはもう見た。
414名無しさん◎書き込み中:04/03/10 21:21 ID:3VTHAd8N
俺も最新版入れて再起動したらブルースクリーンになったよ。
セーフモードでデバイス無効にして再起動してアンインンスコで直ったけど
ビビったね。

古いバージョンって落とせないよね?参ったなー。

Win2kSP4
415名無しさん◎書き込み中:04/03/10 21:22 ID:SryGsHxV
だえもんのサイトを良く見ろ
416ケツ毛:04/03/10 21:31 ID:3VTHAd8N
>>415
スマソ
お詫びに以後ケツ毛と名乗る事にするわ
417ケツ毛:04/03/10 22:24 ID:3VTHAd8N
3.41に戻したら無事元通りだよ
当然再起動しても無問題
ありがとう
プリンポ
418名無しさん◎書き込み中:04/03/11 13:12 ID:d/bjepVx
Win2kSP4+3.44でなーーーんに問題なしですがなにか?
419名無しさん◎書き込み中:04/03/11 13:19 ID:ZluuRv8v
いえ別に。
420名無しさん◎書き込み中:04/03/11 13:28 ID:jF9ucVv4
418 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/11(木) 13:12 ID:d/bjepVx
Win2kSP4+3.44でなーーーんに問題なしですがなにか?
421名無しさん◎書き込み中:04/03/11 13:45 ID:960xMtMJ
420 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/11(木) 13:28 ID:jF9ucVv4
418 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/11(木) 13:12 ID:d/bjepVx
Win2kSP4+3.44でなーーーんに問題なしですがなにか?
422名無しさん◎書き込み中:04/03/11 20:51 ID:aTPip/ab
Win2kSP4+3.44でなーーーんに問題なし
だが、Win2kSP4+3.43でブルーバックだった嫌な思い出。
423名無しさん◎書き込み中:04/03/12 02:57 ID:SNqOdRBe
デーモンツールのインスコ途中で止まるんだけど・・・
別にエラーメッセージ出るわけでもなく、あとすこしで全部という所で進まない・・・
しかもその間インストーラーがCPU使用率100%も占拠しとる・・・
最新版でもいずれの旧版も同じ症状でインスコ進まないのだけどどういう事ですか?
424名無しさん◎書き込み中:04/03/12 03:23 ID:iScvWbiz
そういう事なんだろ プッ
425名無しさん◎書き込み中:04/03/12 04:00 ID:ZdPTDerR
>423
あ〜ぁ やっちまったか・・カワイソウニ
426名無しさん◎書き込み中:04/03/12 09:37 ID:g6CfU6Cc
イメージファイルってどうやって作るの?
それがないとデーモン使えないよね?
教えてください。
427angel:04/03/12 09:43 ID:HHngd4MU
>>426
無理して使う必要無いと思われ
428名無しさん◎書き込み中:04/03/12 10:41 ID:ZdPTDerR
>426
よしよし、お兄さんが教えてあげるよ

まず、キミの頭の中でイメージ作ってね
それを、オームで使ってたヘッドギアを
PCに繋げてアップロードすれば
デーモンで使えるようになるよ ガンガレ!!
429名無しさん◎書き込み中:04/03/12 10:58 ID:g6CfU6Cc
>>427
別に無理してないけど使いたいの。
>>428
ありがとう。
でもオウムには入っていませんでした。
CDmanipulatorってやつを入れたら使えるようになりました。
これで辞書とかも入れられる。うれしいな。
430名無しさん◎書き込み中:04/03/12 13:50 ID:ekEoWd1K
>>428
おまえは汚れてるよ
431名無しさん◎書き込み中:04/03/12 19:23 ID:vn9X8rFp
PCM音声のDVDISOをマウントしたところ、再生時に音だけ出ません。
AC3は再生できるようですがこれはDaemonの使用ですしょうか?
432名無しさん◎書き込み中:04/03/12 19:29 ID:ZdPTDerR
>431
日本語が微妙に変ですね
半島の方ですか?
433名無しさん◎書き込み中:04/03/13 03:30 ID:DP3xn4p7
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>432みたいなキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>431君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
434名無しさん◎書き込み中:04/03/13 03:35 ID:0+EZRKQs
SimDiscの宣伝って2chの掲示板でよく見るけど
ここまで何度も書かれるとウザイので使う気ないな
435名無しさん◎書き込み中:04/03/14 14:45 ID:PMiA7OPP
プロジってだけでまず候補から外れるけどね
436名無しさん◎書き込み中:04/03/14 17:08 ID:qqM3sPzw
>>434
書き込んでる奴もネタでやってるだけだよ
このスレの伝統だな
437名無しさん◎書き込み中:04/03/15 02:07 ID:W1Qk6vLK
俺が2年ぐらい前にsimdisc買ったのもネタです、ネタですよ?
438名無しさん◎書き込み中:04/03/18 20:29 ID:psFUdkac
キンタマ感染者はデーモン使用率も高いね age
439名無しさん◎書き込み中:04/03/18 21:07 ID:qX3PKJeN
>438に同意sage
440名無しさん◎書き込み中:04/03/18 21:20 ID:aB11jHVs
ソフトウェア板の『仮想CD総合スレッド』に誤爆ったヤロウです
対処法がありましたら 宜しく御願いします 以下転写

すっごぃマイナーな質問かもしれないんだけど
DaemonTool の 操作楽にする DaemonUI ってツールに関する事なんだkど
DaemonUI で ホットキー使って、IMAGE:1 を Device:2 にMountする用に
Ctrl + Shift + Z と 登録してたとするじゃん

どう設定しても、Device:0 にイメージMountしてしまう…
方法が解る人 教えて…
DaemonUI : DaemonUI 1.8x D-Tool : 3.43
441名無しさん◎書き込み中:04/03/19 00:09 ID:2oQqvX+t
>440
なんか、人に質問するのに馴れ馴れしいし
マイナーすぎるので教えてあげない
442名無しさん◎書き込み中:04/03/19 01:23 ID:PkBHt9LZ
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>441みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>440君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
443名無しさん◎書き込み中:04/03/19 15:03 ID:X/owB03H
シムシティ
444名無しさん◎書き込み中:04/03/19 16:41 ID:z1qBPZwt
シムアリンコもいいよ
445名無しさん◎書き込み中:04/03/19 23:16 ID:PT+qrtUV
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < いちいちsageても無駄。
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
446名無しさん◎書き込み中:04/03/20 07:03 ID:+tp2ypB9

Daemonで仮想ドライブを4つ以上に増やせないのでしょうか。
447名無しさん◎書き込み中:04/03/20 16:51 ID:uMw3a3lF
>>446
そんなお前にはまさにsimdiscがお勧め
448名無しさん◎書き込み中:04/03/20 21:49 ID:BoQQKGsI
isoファイルって音出ないのが普通なんですか?
449名無しさん◎書き込み中:04/03/20 21:56 ID:ddRiA2y3
またまたご冗談を
450名無しさん◎書き込み中:04/03/20 22:58 ID:BoQQKGsI
>>449
冗談じゃないです
なんか音でないです
451名無しさん◎書き込み中:04/03/20 23:13 ID:kRl8UIkg
ファイルが捏造
452名無しさん◎書き込み中:04/03/20 23:24 ID:BoQQKGsI
>>451
自分のDVDからとったのでそれはないです・・・
絵はちゃんとでるんだよなぁ・・

練習に2枚からisoファイルで抜いたんですが一枚はちゃんと
再生可能なんです(音もある)もう一枚だけ動画のみ。
453名無しさん◎書き込み中:04/03/21 00:16 ID:kH/mx9ar
>>452
>>431参照しろ。音声の形式は?
454名無しさん◎書き込み中:04/03/21 12:33 ID:xYQtLtrk
>>452
動画のみの方が捏造
455名無しさん◎書き込み中:04/03/21 12:44 ID:uKj3iR9U
>452
もうちょい、上手く釣れよ
春房すぎ
456名無しさん◎書き込み中:04/03/21 14:22 ID:pm7MEPNm
Deamon Toolsってどうやっても.cdmはマウントできないの?
457名無しさん◎書き込み中:04/03/21 15:06 ID:uKj3iR9U
>456
ちょっと手間がかかるが出来るよ
ガンガレ
458名無しさん◎書き込み中:04/03/21 15:33 ID:M3rxnAV8
イメージの吸出しの設定を出すのに一苦労だった。
ストレージデバイスによってエラーばかりでるヤシや吸い出し
不可のデバイスもあるらしいね。アタリでよかったよ。
459名無しさん◎書き込み中:04/03/21 15:38 ID:M3rxnAV8
ところで何でDEMON-TOOLソフトがCD-R.DVD版にあるん?
他の板からリンクで飛んで来て驚いたよ。(w
460名無しさん◎書き込み中:04/03/21 15:42 ID:M3rxnAV8

「イメージ吸出し可能なストレージデバイス」 とかいうスレッドあると購入する人は助かるかも。
461名無しさん◎書き込み中:04/03/21 17:04 ID:RPXvVDfD
DaemonToolsを使うと最後に必ず悪魔の画像が出ます。
これは使用ですか?
462名無しさん◎書き込み中:04/03/21 17:16 ID:8Ri2sIaG
ウイルシ
463名無しさん◎書き込み中:04/03/21 19:37 ID:xYQtLtrk
>>458
音楽の吸出しでもそうだけどR/RWドライブだったらほぼ確実
ROMだと駄目なこともあるかもしんない。
464456:04/03/21 22:08 ID:bLNa6MSk
>>457
詳細キボンヌ
465名無しさん◎書き込み中:04/03/22 13:13 ID:6E916xcm
>>464
ちょっと手間がかかるが出来るよ
ガンガレ
466名無しさん◎書き込み中:04/03/23 06:12 ID:yqRFHPet
仮想ドライブJ、Kにイメージファイルをマウントしたままアンインストールしたら
仮想ドライブJ、Kが残っちゃって、しかもデーモンインストールし直しても
さらにL、Mとドライブが追加されるだけでJ、Kが操作できなくて困っております
解決策を教えてください
467名無しさん◎書き込み中:04/03/23 10:40 ID:E4aQ9NqI
>>466
format c:
468名無しさん◎書き込み中:04/03/23 12:57 ID:elXjWpxE
>466
Cドライブ→右クリック→フォーマット
469名無しさん◎書き込み中:04/03/23 12:58 ID:wcxM9f6O
>>467-468
役立たずが。
470名無しさん◎書き込み中:04/03/23 13:08 ID:elXjWpxE
>469
解決方法の一つを示しただけ

役立たずは、ageるオマエ
471名無しさん◎書き込み中:04/03/23 13:20 ID:IqgdedCf
(・∀・)クスクス
472名無しさん◎書き込み中:04/03/23 13:31 ID:10HtKG/5
>>466
そういう状況に遭遇したことないんでわかんないけど、ヘルプみた?
仮想デバイスを作るからソフトのアンインスコだけじゃだめじゃないかと思うだす。
デバイスマネージャーからPnP BIOS Extensionを削除しろとか書いてあるけど?
473名無しさん◎書き込み中:04/03/23 15:36 ID:TUMNUDcF
3.46
474名無しさん◎書き込み中:04/03/23 16:49 ID:IqgdedCf
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
475名無しさん◎書き込み中:04/03/23 19:04 ID:Tg+0ER6O
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>468>>470みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>466君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
476名無しさん◎書き込み中:04/03/23 19:45 ID:POKK/574
>>475
ありがとうございます!
さっそくDaemon Toolsつかってみます!
477名無しさん◎書き込み中:04/03/23 20:23 ID:N6HGmu+5
トラブったとき、CDドライブの「ドライバの更新」で直ること多し
478名無しさん◎書き込み中:04/03/23 21:04 ID:DPqLznxg
Re: DAEMON Tools v3.46 投稿者:山 - 2004/03/23 15:33:44 No.31374
ver 3.45 が出ていることさえ知らなかった。
ちょクロさんのところも、3.44の日本語化で止まってるし。

日本語化が出るかもしれないところ。
ちょクロシステム  http://www.chiyoclone.net/
NEIME-I/ねいみ〜  http://www.neime-i.itss.ac/

英語で書かれた変更点って読む気がしないですよね・・・

----------------------------------------------------------------

Re: DAEMON Tools v3.46 投稿者:E - 2004/03/23 16:07:00 No.31375
ショートカット変えれば普通に日本語表示できるんですけど


479名無しさん◎書き込み中:04/03/23 21:04 ID:6rOF0A09
3.44はバグが多くて不安定だったみたいだけど3.46は大丈夫?
480名無しさん◎書き込み中:04/03/23 21:27 ID:10HtKG/5
>>479
3.43はだめだったけど3.44で安定しましたがなにか?
481名無しさん◎書き込み中:04/03/23 22:06 ID:6rUMa1bc
3.46だとRAMドライバでエラー出なくなった(´∀`)
482名無しさん◎書き込み中:04/03/23 22:28 ID:UdyACjoN
ちょっと思うところがあって仮想ドライブ毎にベンダ名とモデル名を変えた
いんだが、どうも出来ないっぽいな
483名無しさん◎書き込み中:04/03/24 00:34 ID:Zvom/McI
>>482
できるよ、立ち上げ直さないと、いけないけど。
484名無しさん◎書き込み中:04/03/24 01:01 ID:q+O5r6di
3.46イイね。
3.44で駄目だったうちのPCで問題が出なくなった。
485名無しさん◎書き込み中:04/03/24 01:43 ID:HO8YOBnP
3.46うちでも無問題。
負け組の仲間入りしたのは後にも先にも3.43の時だけだな。
486名無しさん◎書き込み中:04/03/24 02:08 ID:GDa9fWtT
3.45っていつ出た?
487名無しさん◎書き込み中:04/03/24 02:16 ID:HIF7GcYT
>486
2月30日頃にでてたよ
488名無しさん◎書き込み中:04/03/24 02:25 ID:kT+URa7n
487 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/24(水) 02:16 ID:HIF7GcYT
>486
2月30日頃にでてたよ
489名無しさん◎書き込み中:04/03/24 02:30 ID:u69RAjyh
488 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/03/24 02:25 ID:kT+URa7n
487 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/24(水) 02:16 ID:HIF7GcYT
>486
2月30日頃にでてたよ
490名無しさん◎書き込み中:04/03/24 03:02 ID:yGowDnN6
射精!
491名無しさん◎書き込み中:04/03/24 09:07 ID:w2oMzZkh
なってこった!ドライブ1つしか設定してないのにモウ一台偽CDドライブが出現、
しかもこの偽ドライブ、再起動したりすると消えたりする神出鬼没なドライブだ!
なんてこった!過去にモウ一台ドライブ出て消せませんって嘆いてた香具師バカにしてたが
実際漏れのPCでも起きやがった!ゴメンヨ
更に!この偽CDドライブ、USB接続のDVDドライブにリンクしてやがる、DVDドライブにCD入れると
あたかも偽CDドライブにも挿入されたようになるし。
ためしに偽CDドライブのイジェクトやると何故かDVDドライブがイジェクトされるし!
もうワケワカメ!

WinXPproSP1
d3.44
492名無しさん◎書き込み中:04/03/24 09:34 ID:lt+Z0yah
>>491
DAEMONに関係なくクリーンインストールのXPにも起こるけど
外付けじゃなくて?
493名無しさん◎書き込み中:04/03/24 09:40 ID:aBVTmnTW
>>491
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/031/
これ参考にして、いらないデバイス消してみ。
494名無しさん◎書き込み中:04/03/24 14:49 ID:W//6e3fv
>>491
なんか得した気分だね
495491:04/03/24 16:00 ID:JG1sa8ex
>>-493-
グjjypブ!
全てのデバイス表示したらゼネリックデバイスが31個も_| ̄|o…
問答無用で全部抹殺!

調子いいよ!
496名無しさん◎書き込み中:04/03/24 21:38 ID:Nzoe8O7n
3.46入れたんだけど、アンインストール情報のレジストリがおかしい。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{56CA5D3B-3002-4E7B-90FE-071D8FDF3814}]
"DisplayName"=" "

"DisplayName"="DAEMON Tools"に修正しようとしてもなぜかできない...
497名無しさん◎書き込み中:04/03/24 21:42 ID:Nzoe8O7n
"DisplayName"="(半角スペース12個)"になっていて、
どうやっても値の変更ができない。
498名無しさん◎書き込み中:04/03/24 23:13 ID:UrZOq2SS
>>497
あまり気にしないほうがいいんじゃないか
使う分には問題ないんだし
499名無しさん◎書き込み中:04/03/25 00:33 ID:PJTYMikq
ハゲる予感
500名無しさん◎書き込み中:04/03/25 01:11 ID:DO4wfFUE
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               | 呼んだ?
    |::::::::::   (●)    (●)   | 
501名無しさん◎書き込み中:04/03/25 01:38 ID:MZGHzvFA
>>497

俺もなる
レジストリのアクセス権はあるんだけどなぁ
変えても変えてもまさしく悪魔のようにスペースにされる
ウィルスじゃないよな?
502名無しさん◎書き込み中:04/03/25 06:56 ID:N3J76nc7
そういや以前にもウィルス仕込んでた時期あったよな
503名無しさん◎書き込み中:04/03/25 13:51 ID:rDdzp6lL
なんか怪しくなってきたな
もう少し静観してみるか
504名無しさん◎書き込み中:04/03/25 14:36 ID:PEOJ/4Bg
>>502
漏れ3.44から使い始めたから詳細教えてくださいませ
505名無しさん◎書き込み中:04/03/25 19:01 ID:yeMoAxjH
3.46にした人、自動スタート出来てる?
506名無しさん◎書き込み中:04/03/25 20:05 ID:zFa6f8Kq
>>505
オプションー>オートスタート
507名無しさん◎書き込み中:04/03/25 20:09 ID:zFa6f8Kq
3.46で、Languageの設定を替えると、エラーが出るのは、なぜ?
508507:04/03/25 20:12 ID:zFa6f8Kq
立ち上げ直したら、エラーが出なかった。お騒がせしました。
509名無しさん◎書き込み中:04/03/25 23:33 ID:hmtAzcj5
>>505
問題ないよ。

3.46は、日本語パッチしなくても、日本語になるけど、なぜ?
オプションで、変わるのは笑うけど。
"C:\Program Files\D-Tools\daemon.exe" -lang 1041
510名無しさん◎書き込み中:04/03/26 01:40 ID:tDFKGlJr
>>509
俺のはショートカットいじくっても日本語にならねー
511名無しさん◎書き込み中:04/03/26 01:45 ID:Hs9ryGvS
以前に日本語化してて、その日本語のリソースDLLが残ってただけなんじゃないかと。
Lang\ の下に、1041.dll ってのがあるんならそれの日付とかバージョン情報とか見るとわかるかも。
うちで入れ直してみたところでは 1041.dll はなかった。
512名無しさん◎書き込み中:04/03/26 02:59 ID:OcMtbU2Z
-lang 1041
で日本語化されてる香具師は、以前ちよクロシステムの
パッチあてたことがあるんでねの?
513名無しさん◎書き込み中:04/03/26 05:52 ID:rPLwIzvw
virtual SCSI driver not detected てでて使えないや。
514名無しさん◎書き込み中:04/03/26 11:07 ID:ps/dmrlb
>>496のせいかな?
アンインスコしてみたら、正常に削除できなかったらしく、
そのあと再インスコしてもError 25002とかで入れれなかった。

d346prt.sysとd346prt.sys削除
デバマネでD346PRT SCSI Controler削除
HKey_Local_Machine\System\CurrentControlSet\Servicesの
d346関係を消したら再インスコできた。
515514:04/03/26 11:12 ID:ps/dmrlb
Error 25002って>>328のヤシのことね
516名無しさん◎書き込み中:04/03/26 11:23 ID:9Dfqku77
俺のは3.44も3.46もだめだな。3.43から上に上げられない。
3.44は>>513になるし、3.46は>>328になる。
517名無しさん◎書き込み中:04/03/26 11:37 ID:ps/dmrlb
>>516
>>514な感じでやれば3.46はインす子できるんじゃないかな?
3.43をきれいさっぱり手動で削除してインす子ってすれば。

つーか俺の場合は>>496になってたんで
気付かなくて削除を手動でてきとーにやってしまったから!
のせいでした。。

別に名前が出ないだけで
アプリの削除から削除すれば普通に消せーるぽい。勘違いすまそ。
518516:04/03/26 16:08 ID:9Dfqku77
>517dくす
きれいさっぱりにしてもだめだったのよ。
一応3.46はインストール出来てるように見えるんだけど、
オートスタートにしても起動できない。
ちらっと一瞬アイコンは見えるんだけどね。
そんで手動で立ち上げると、>>328になってしまう。
まあ3.43で不具合ないから、いいけどさ。
519名無しさん◎書き込み中:04/03/26 16:13 ID:HkyWCHdv
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
http://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html#DT3

520名無しさん◎書き込み中:04/03/26 17:30 ID:ZBXsqIng
>>519
サンキュー

やっぱり、omakeの方を使って、日本語、英語を選択できる方が良いかな。
521名無しさん◎書き込み中:04/03/26 19:00 ID:WoD/JftS
DaemonTools Extensionで、xmfファイルも右クリックからマウントできるように
できないかな?
Daemonから直接指定すればマウントできるから、単に関連付けというか設定の
問題だと思うんだけども。
522名無しさん◎書き込み中:04/03/26 19:56 ID:EJWyapil
恐れ入りますが、DaemonToolsというのは上書きでアップデートしても良い物でしょうか?
現在3.41が入っているのですが、時々バックアップしておいたイメージをマウントするだけだったので今までバージョンアップを怠っていました。

問題がありそうでしたら、注意点などを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
523名無しさん◎書き込み中:04/03/26 20:32 ID:ZBXsqIng
>>522
3.46を上書きインストしましたが、問題は無かったです。

今回の3.46で不思議な点は、
起動してマウントした状態で終了しても、
仮想ドライブにそのままアクセスできるのですが、
それで良いのでしょうか?
524名無しさん◎書き込み中:04/03/26 21:05 ID:6g3KER2d
>>523
何を終了したの?
525名無しさん◎書き込み中:04/03/26 22:17 ID:dGiqKsaD
だえもんの新しいのがでたら、とりあえず様子見てインスコするかどうか決める。
漏れは片っ端からバージョンうpしてたので、そのせいで一回怖い目にあった。
今3.44を使用中だが、今のところ何の問題もないので3.44のままにしておきます。
526名無しさん◎書き込み中:04/03/27 00:19 ID:g4FaiklR
>>524
右下のトレイのデーモンTOOLのアイコンを終わらせたのです。
昔のVerは、確か仮想ドライブが消えたような記憶が。
527名無しさん◎書き込み中:04/03/27 00:36 ID:Wz34CKtY
それは間違いなく記憶違いだ
528名無しさん◎書き込み中:04/03/27 00:38 ID:o8HP+Ug/
オートマウントをOFFにすればいい。
529名無しさん◎書き込み中:04/03/27 00:42 ID:SQ0FMUOK
記憶違いだろうな
俺はインストした直後以外はまったく起動してないし
530名無しさん◎書き込み中:04/03/27 05:16 ID:OP8/ZDy+
>>526
トレイアイコンを終了しただけではDaemonを終了したことになりません。
マウントしたままです。

別に今回からではなく昔からだけど?

惚け老人!(゜∀゜)発見age
531526:04/03/27 08:24 ID:Y8gMT2BQ
やはり、ボケていました。ごめんなさい。
だとすると>>529さんの通りで、設定終われば、
後は起動しなくても良いみたいですね。

DaemonTools Extensionを入れて
マウントは、ドライブを右クリックすれば。doraemon.dll
532名無しさん◎書き込み中:04/03/27 18:26 ID:+BWwNDuF
Daemonを一度完全に取り除く事って出来る?
なんか調子悪くなってきたんで、入れ直したいんだが、
アンインストールでは症状が改善しない。
533名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:49 ID:ow1kd+4X
DaemonUIはなぜテンプレに入ってないのだろう?
534名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:57 ID:o8HP+Ug/
UIなんていらないし。
535名無しさん◎書き込み中:04/03/27 23:23 ID:8xKV1f25
ファイルが捏造
536名無しさん◎書き込み中:04/03/29 11:24 ID:fxX6eL7E
>>534
最近、アイコンがまともなものになったのをきっかけにUI常駐するようになった。
Daemon本体を日本語化しなくても、日本語で設定とかできるし、結構便利だよ。
537名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:23 ID:becgLaDo
↑前から常駐はできたよ
538名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:47 ID:xUN/4+o7
使ったことないからわからんが前のアイコンが気に入らなくて常駐させてなかったって事じゃない?
539名無しさん◎書き込み中:04/03/29 18:36 ID:TqyCa/cp
アイコン変わったか?
540つーか:04/03/29 18:51 ID:0AmqOChO
DUIが無いとインストできない場面があるからあるに越したことはない
541537:04/03/29 19:18 ID:becgLaDo
>>538
なるほど。そうかもしれん
542名無しさん◎書き込み中:04/03/29 21:15 ID:5HkxtPuf
>>539
1.85から変わってるな
543名無しさん◎書き込み中:04/03/30 00:11 ID:rq+UzF5c
お前らどうして、daemon程度を日本語化する必要があるのか…
544名無しさん◎書き込み中:04/03/30 00:28 ID:GkMdwILF
>>543
おことのロマンですよ
545名無しさん◎書き込み中:04/03/30 00:28 ID:YHRHokMw
>>543
確かにDaemonは日本語化しなくても問題なく使えるけど、日本語化出来るものならしておきたい
のが日本人じゃないの?必要、とまではいかなくてもさ。

・・・つ、釣りか?Σ(゚д゚lll)
546名無しさん◎書き込み中:04/03/30 00:42 ID:ILEC4zMR
俺は逆にしなくてすむものなら出来るだけ素のままで使いたい
というか英語で理解できない部分は日本語でも理解できないことが多くてへこむ
547名無しさん◎書き込み中:04/03/30 11:19 ID:47cdYZBG
説明日本語化二奈留殻名
548名無しさん◎書き込み中:04/03/30 13:56 ID:j1QNAtqG
>>547
頼む、英語化してくれ
549名無しさん◎書き込み中:04/03/30 18:33 ID:enqVD2zI
英語が苦手 そんな貴兄にSimDisc!!!
↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
550名無しさん◎書き込み中:04/03/30 18:45 ID:Vv4/Pavf
3.44に日本語化パッチ当てた状態から3.46にアップデート!
で無問題?
551 ◆0uxK91AxII :04/03/30 18:56 ID:pATJQgP3
patch前に戻す->uninstall->再起動->install->再起動
で良いんじゃないかと。

わざわざ危険なことをする必要はあるのだろうか?
552名無しさん◎書き込み中:04/03/30 20:46 ID:LP+eKxjy
いつも上書きしてますが何か?
553名無しさん◎書き込み中:04/03/30 20:58 ID:jaB+V8m1
なんでいまさらこんな質問が多発するんだ…?

あ、spring...
554名無しさん◎書き込み中:04/03/30 22:52 ID:1EzBbTxu
ビクビクしながら3.41→3.46にアップデート。

今のところ何も不具合無く使えています。
今回のバージョンは大丈夫そうかな。
555名無しさん◎書き込み中:04/03/31 13:08 ID:kcLjS5r5
普通はパッチ当たってようが上書きインストールでオッケイ。
ただし、イメージをマウントしたまま上書きインストールすると、使えない仮想ドライブが出現する。

出現しちゃったら…
@インストールしてある状態で、デバイスマネージャのシステムデバイスのところから、PnP BIOS Extensionを削除。たぶん、2つ以上あるんじゃないかな。
※ PnP BIOS Extensionがいくつもある場合はプロパティのドライバの詳細を見て判断するよろし。
Aほんとはヘルプの通りレジストリいじったりしなきゃいけないんだろうけど、ここでいきなりアンインストール。再起動。
BOS起動したら仮想ドライブが無くなってるはず。そしたらまたインストール。

これでだめならヘルプのインストレーション - アンインストレーションのところや、
http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/daemon5.htm
を参考に。
556名無しさん◎書き込み中:04/03/31 17:54 ID:ritdtZJr
さっき3.43から(全イメージアンマウント後)3.46に上書きアップデートしたんだけど、
「プログラムの追加と削除」を見たら、アイコン横の名前のところだけ何も表示されてなかった。
前からそうだっけ?OSはXP。ちなみに今のところ別に不具合はない。
557555:04/03/31 23:34 ID:kcLjS5r5
Aの前に、一度再起動した方がいい気がしてきた。
さらに@の補足で、デーモンと思われるPnPはすべて削除すること。
558556:04/04/01 03:37 ID:S2jqHdeM
原因はどうやら>>496か。ま、仕様ってことか。既出スマソ。
559名無しさん◎書き込み中:04/04/01 08:16 ID:uaFZfjKW
ゲームのブラックリスト対策かもしれんねぇ。
560名無しさん◎書き込み中:04/04/01 13:08 ID:S2jqHdeM
DaemonUI 1.85を使ってるんだけど、1.86が出てたからとりあえずダウンロードした。
これって上書きでいいのかな?
561560:04/04/02 13:07 ID:OXLBCTYD
レスないな・・・気が向いたら入れ替えるか。
562名無し@はじめまして:04/04/02 17:27 ID:Wwr0DVdB
どうもsimdiscをお薦めしてるしてる香具師がいますが、
どう考えてもデーモンの方がいいでしょう・・・
基本機能がデーモンでタダなんだし、デーモンでは英語読めなくても
問題なく使えるよ(日本語化してない人の方が多い予感
563名無しさん◎書き込み中:04/04/02 18:04 ID:QoeiN1Gh
なにがワラタて344から346にアプグレインスコし再起動したらdaemonTool本体がシステムから跡形もなく消え去った
564名無しさん◎書き込み中:04/04/02 20:12 ID:h23kMx7J
デーモンは4個しかドライブ作れないしなぁ
酒はもう試用期間が過ぎてるから使えないし

さて、どうしたものか
565名無しさん◎書き込み中:04/04/02 20:22 ID:ylf98UWo
(´-`).。oO(またあれが貼られるんだろうな)
566名無しさん◎書き込み中:04/04/02 21:21 ID:kuu+Lnlf
馬鹿だ(ry
567名無しさん◎書き込み中:04/04/02 22:18 ID:R/GWpxvi
MacOS 9.2でこのDaemon Toolみたいなソフトって無いすか?
ISOのCD/DVDをマウントしようと思っています。
568名無しさん◎書き込み中:04/04/02 22:46 ID:JMPGV1FZ
>564

↓これなら7個ぐらいドライブ作れたはず。何の対応しているイメージは??ですけど。
http://www.elby.ch/en/fun/software/
569名無しさん◎書き込み中:04/04/02 22:56 ID:ApTBkX66
仮想ドライブってそんなに必要?
一つで十分なんだけど、そういう使い方してる奴は素人なん?
570名無しさん◎書き込み中:04/04/02 22:57 ID:sNQqre3j
571名無しさん◎書き込み中:04/04/03 00:16 ID:VubbPEoz
>569
通常、1、2個あれば十分だと思うのだが
色々なソフト使用する奴はマウントするのが
面倒だからじゃねーの
572名無しさん◎書き込み中:04/04/03 11:29 ID:e465GCRN
>>505
俺もそうだ。
前は3.33で自動再生できてたんだが
OS再インストールして3.46にしたら自動で再生しなくなった。
デバイスのパラメータ設定をいじろうにも
挿入の自動通知の項目は変更できないようになってる。

誰か分かる方いませんか?
573名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:02 ID:yUfcF+sH
>>569
ノート持って出張とかだったら結構入り用じゃないか?
574名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:18 ID:wah6flfd
簡単に過去ログみまして、まとめました。
初心者(自分も含め)の為のヘルプを書きました。
もちろん読み飛ばして結構です。
---------------------------------------------
Daemon Tools ヘルプ
最重要!
まず何にしろ、全ての仮想ドライブをアンマウントしておく。
タスクトレイのアイコンも終了させておく。これだけでトラブルは少なくなるはず。
※使えない仮想ドライブが出現する
普通はパッチ当たってようが上書きインストールでかまわない。
ただし、イメージをマウントしたまま上書きインストールすると、使えない仮想ドライブが
出現する可能性がある。
出現しちゃったら…
@インストールしてある状態で、デバイスマネージャのシステムデバイスのところから
PnP BIOS Extensionを削除。たぶん、2つ以上存在してる可能性がある。
PnP BIOS Extensionがいくつもある場合はプロパティのドライバの詳細を見て判断する。
Aそしてアンインストール。再起動。
BOS起動したら仮想ドライブが無くなってるはず。そしたらまたインストールする。
※正常にアンインストールが出来ず、再インストール出来なかった。
@ファイル検索などで、d○○○(丸の中はバージョンとなる今回は346とする)prt.sysを削除。
AレジストリのHKey_Local_Machine\System\CurrentControlSet\Servicesのd346関係を
慎重に削除していく。
ちなみにレジストリの場所に行くには、スタート「ファイル名を指定して実行」を選択して
「regedit」と入力する。鍵括弧はいりません。
終わったら再インストールする。
※日本語化したい
日本語化はここをメインとする、もちろん人それぞれなので自己判断する。
http://www.chiyoclone.net/
仮に別の所のパッチがメインより速く出てきても、極力我慢する。
メインが消滅したら、その時また対策を考える。google検索も一つの手。
575名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:23 ID:oMP534hl
最終手段はあきらめる。これ最強。
576名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:36 ID:eZK0fAGS
ファイルが捏造
577名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:01 ID:hsUWt/dQ
>>573
必要に応じて入れ替えて使えばいいだけなんじゃないの?
同時にいくつもディスクが必要になったりするか?
578名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:34 ID:Ot+9U5By
>>577
入れ替えが面倒。
まぁHDDの容量が少ない奴は無理だけど。
579名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:42 ID:mdraCKtP
>>577
例えば、筆まめ、ゼンリン地図、黒船、写録宝夢図
とかのコンビネーションで1基では無理があることもある
でもうちは4基で足りてるから、足りない人は謎
580名無しさん◎書き込み中:04/04/03 19:27 ID:+8ovnOld
>>579
4基もねーよと思って今台数調べたら8基あった鬱だ
581名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:29 ID:nGbPMyku
>>49
>>128
>>130
>>357
3.46でこのバグ直ってる?
582名無しさん◎書き込み中:04/04/04 00:06 ID:LOu6ltjT
>>357>>361
583581:04/04/04 02:25 ID:dfioBNvU
>>582
dクス!

>>357,361 は >>49 のバグに関係ないのか。
3.44でUSB2のドライブが使えてるのか。不思議だ。
584名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:38 ID:5yoZdozC
ドライブのプロパティで自動再生を何もしないに選択してるのですが、
どうしてもマウント後にautorunで起動してしまいます。
これを解除するのって、レジストリをいじるしかないんですか?
585名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:41 ID:hoM/cJFd
>584
オマエの脳みそをいじるしかないよ
586名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:40 ID:31X8s+FK
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>585みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>584君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
587585:04/04/04 16:55 ID:hoM/cJFd
>586
オレはSimDisc使いだが、なにか?
588名無しさん◎書き込み中:04/04/04 17:03 ID:yo1GTCXg
SimDisc使いは池沼
589名無しさん◎書き込み中:04/04/05 00:28 ID:2HOFqSOu
>>574
> 日本語化はここをメインとする、もちろん人それぞれなので自己判断する。
> http://www.chiyoclone.net/
> 仮に別の所のパッチがメインより速く出てきても、極力我慢する。

そうなの?
ウチはOS再インストしてから、ちよクロさんのパッチで日本語化できなくなった。
ねいみ〜さんとこのだと問題ないんで、以来そっちを使ってる。
(ちなみにWinXP Home SP1)
ヘルプを含めて日本語化できる以外の、ちよクロさんパッチの優位性って何?
590名無しさん◎書き込み中:04/04/05 00:37 ID:IBFg3Tff
言語dllがでふぉ
591名無しさん◎書き込み中:04/04/05 01:04 ID:J064db2e
UIいれてみたけどこれいいね。
592名無しさん◎書き込み中:04/04/05 01:14 ID:u8vmYQG9
確かにいいね→Daemon Tools Shell Extension
593名無しさん◎書き込み中:04/04/05 02:17 ID:a+Er2BES
UIってどこにあるの?
本家が404なんだけど…
594名無しさん◎書き込み中:04/04/05 04:17 ID:67EFx+9J
2、3日前は逝けたような気がする。
404じゃなくて400だからサーバー側のトラブルかも。
595名無しさん◎書き込み中:04/04/05 04:53 ID:WbBCQbUQ
つかマジでautorunどうやったら切れるんだ?
UIの設定であるのかね、詳しい人きぼんぬ
596名無しさん◎書き込み中:04/04/05 05:01 ID:nWLhjGVq
>>595
割れ厨必死だなw
でも俺も割れだから教えてやろう
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080816795/7
まんどくさければShift押しながらマウントすれば桶
597名無しさん◎書き込み中:04/04/05 05:23 ID:WbBCQbUQ
試したけどなぜかだめだった・・
でもShift押しながらならできたよ。サンクスコ
598名無しさん◎書き込み中:04/04/05 05:34 ID:WbBCQbUQ
つかこれってデフォのCDROMとDVDが切れるだけで仮想ドライブは切れんね

たぶん
599名無しさん◎書き込み中:04/04/05 06:05 ID:lh0I1wub
>>598
切れる
600名無しさん◎書き込み中:04/04/05 06:23 ID:4Atk3AtC
自分は2K使用してるけど
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023244/Nlog2k/05CV3.htm#auto
ここのサイトにあるレジストリ使ってautorun切れるようにしてるよ
入れるとフォルダオプションの表示タブにautorun項目が出てくる
601名無しさん◎書き込み中:04/04/05 06:57 ID:xTJYX91B
>>595
Windows2000だと、グループポリシーで自動起動を切らないとダメ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT004%2F1%2F12.asp
これやると他のドライブも自動起動しなくなるが・・・。

>>596の方法はやったことないからわからんです。
dameonの設定で自動起動を切ってもムダだった。
602名無しさん◎書き込み中:04/04/05 07:50 ID:ytkSxkt7
レジストリ弄ったら、ちゃんとデーモンのオートランも無効になったぞ
OSはXP Pro
603名無しさん◎書き込み中:04/04/05 12:51 ID:IBFg3Tff
うんうん。
604名無しさん◎書き込み中:04/04/05 15:16 ID:TIj6Jewd
2k/XPなら窓使いの友使ってみれば。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/

制限1タブに「CDの自動実行を無効にする」が
あるからチェック入れるだけでオケ。

605名無しさん◎書き込み中:04/04/05 15:31 ID:ddPgV1cP
>>604
ちゃんとやってるけどだめぽ、OSはXPHOME
606名無しさん◎書き込み中:04/04/05 15:35 ID:ddPgV1cP
と思ったら再起動したらできた(;´Д`)
再起動しないと繁栄されないのね(;´Д`)二週間ぶりの再起動ですた
607名無しさん◎書き込み中:04/04/05 16:30 ID:JuugpDcn
( ゚д゚)
608名無しさん◎書き込み中:04/04/05 16:39 ID:JuugpDcn
( д )   ゚ ゚
609名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:07 ID:zImSHu5e
Daemon Tools Shell Extensionを
試しに使ってみた。
うん、悪くない。もう少し進化したら
テンプレに入れてもいいんじゃない?日本物だし
610名無しさん◎書き込み中:04/04/05 22:43 ID:bDpvfIAB
daemonてFCDに対応してないよね?
みんな変換ツール何つかってんだ?
611名無しさん◎書き込み中:04/04/05 22:48 ID:jgYjaLGR
>>610
FCD作ったCD革命でマウントしろよ
612名無しさん◎書き込み中:04/04/05 22:54 ID:qJbgFvyA
>>610
オリジナル使って作り直せよ
613名無しさん◎書き込み中:04/04/05 23:00 ID:1dyqb6vh
>612
割れ房にムチャ言うなw
614名無しさん◎書き込み中:04/04/06 01:58 ID:ORYs8GYs
と叩かれるので、FCDは話題にしないように
615名無しさん◎書き込み中:04/04/06 02:50 ID:IpURmGYj
>>609
とっくにテンプレ入りしてる
というか、むしろUIよりShell Extensionがデフォ
616名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:56 ID:JpireVlP
3.46にしたらRoxio Easy CD Creator 5で音楽CDの認識が出来なかった。
617名無しさん◎書き込み中:04/04/07 14:19 ID:wBOrjJOo
同様に、Ver3.46導入で
XP SP2(RC1)適用が妨げられ、アップデートが中断されるという報告と
「かんべ」で焼くことができなくなるという報告が
あがってます
618名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:33 ID:V4kM6Zvj
>>616
FAQ
619名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:05 ID:XgJdrm+K
>>616
Fuck You!
620名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:57 ID:0EgeKc3s
>>616
Fuck Me!
621名無しさん◎書き込み中:04/04/08 00:17 ID:OiY1mQJA
春休みって・・・終わったよな
622名無しさん◎書き込み中:04/04/08 00:44 ID:v9uxV8hF
>621
春休みは終わったけど、まだ季節は春

良い陽気だぁ (゜∇ ゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
623名無しさん◎書き込み中:04/04/08 14:00 ID:tgOh4H6R
過去バージョンってないの?
624名無しさん◎書き込み中:04/04/08 16:02 ID:uIeAc+rk
>>623
しっかり目が覚めてから書き込もうね
625名無しさん◎書き込み中:04/04/08 16:03 ID:yW1DpMV8
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>622みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>616君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
626622:04/04/08 16:06 ID:v9uxV8hF
>625
SimDisc3使ってる俺がキチガイってか
627624:04/04/08 16:12 ID:uIeAc+rk
奇遇だな、俺もSimDisc3買って泣いてる口だ
628名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:48 ID:W8fHpwew
daemon ui 死んだのか?
629名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:35 ID:N8ZaWCnw
>>625
お前みたいな書き込み見てSimDisc買ったけどたいしたことなかった
金かえしてくれ
630名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:40 ID:6MPqNrYR
>>629
俺も買って損した・・・
631名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:45 ID:Y4JbpY6w
しむですく四をまたれい
632名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:10 ID:1wzz2+/B
詩夢出素句って割れてるよねぇ
どうして買うの?
633名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:10 ID:e24WscQS
>>632
ちょっと前に落としてみようと思ったけど3はなかった
634名無しさん◎書き込み中:04/04/09 12:40 ID:C/Vlv7uG
>>632
割れるというか 本体は普通にダウソできるから・・・
試用版に尻を入れれば製品と同じになる
尻はsim2でもsim3でも同じのが通る、さらに1作目の尻でも通る
635名無しさん◎書き込み中:04/04/09 14:13 ID:mrxs3RHi
>>634
まじ?

でも、デーモンで満足してる俺は落としても意味無いな
636名無しさん◎書き込み中:04/04/09 15:44 ID:P3kBQbJH
マウントしてCD-ROMのアイコンをクリックすればROMの中を覗けるし、オートランもするんですが、
CDを必要とするソフトがマウントしているのにCDを要求してきます。
ソフトにCDを認識させるにはどうすればいいんでしょうか。

ドライブの文字は変えても直りませんでした。
637名無しさん◎書き込み中:04/04/09 15:50 ID:A47H2fvL
>>636
そのCDを要求するソフトに、読み込むドライブを指定する設定はないの?
なかったら多分無理なんじゃないかな。
638名無しさん◎書き込み中:04/04/09 16:05 ID:P3kBQbJH
>>637
レスさんくす。
なかったので再インストールをしたら直りました。
でも一部のソフトはCDkeyを忘れているので再インストールできず_| ̄|○
639名無しさん◎書き込み中:04/04/09 16:09 ID:YrNzDGJi
どじやな
640名無しさん◎書き込み中:04/04/09 18:59 ID:CBuWEfmC
daemonがフリーなのになんでプロジーは\8,379とか設定してんの?
あほ?
641名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:42 ID:1gWusMPn
daemonでつい最近までマウントできたISOファイルが
何故かマウントできなくなった。。。

ファイル破損したのかなぁ?何もしてないのに。
ってか、スキャンディスクかけても異常ないし。

誰か原因分かる人教えてください!
642名無しさん◎書き込み中:04/04/09 20:12 ID:HnkIAf4T
>>641
イメージ作り直せ
643名無しさん◎書き込み中:04/04/09 20:18 ID:1gWusMPn
>>642
元ファイルが手元にないんです・・・

壊れたファイルって修復できないのかなぁ
644名無しさん◎書き込み中:04/04/09 20:30 ID:qhtr7n3x
できない
すてろ
あきらめろ
悪いことしちゃダメという神のお告げだ

645名無しさん◎書き込み中:04/04/09 21:43 ID:CBuWEfmC
ボンネットの上が温かかったからか、でも車くらい触れよ
646名無しさん◎書き込み中:04/04/09 22:34 ID:nIqXAaDX
>>641
原因はボンネットの上が温かかったかららしいぞ。
647641:04/04/09 22:39 ID:1gWusMPn
それともDAEMONの不具合?

ってか、なんで何もしてないのにファイルが壊れるんでしょうね?
648名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:06 ID:qhtr7n3x
>>647
君が直接手を下さなくても壊れるときは壊れる
PC上のファイルなんてそんなものさ
破損がポツポツ出てくるようなら寿命だ
所詮HDDなんてのは消耗品だ
649名無しさん◎書き込み中:04/04/10 01:23 ID:bkOThXiE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50223490
商品写真に四里が写っちゃってるし・・・
650名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:16 ID:dBln2hih
>>649
四里?
651名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:52 ID:7gjuzXoF
>>650
シリアルナンバーのことじゃね?
652名無しさん◎書き込み中:04/04/10 12:27 ID:1s5Ijvt1
>>640
daemonがフリーじゃないから
653名無しさん◎書き込み中:04/04/10 17:48 ID:tKpmzfCT
>>649-651
別に問題なかろう
BFスレのテンプレにだって、中古はマルチプレイ出来ないって明記されてるんだから
654名無しさん◎書き込み中:04/04/10 18:51 ID:7gjuzXoF
>>653
BattleFields VIETNAM新品!

新品=シリアルも登録してない
じゃないの?
655名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:43 ID:tKpmzfCT
>>654
BFのマルチプレイはシリアルで管理している
ネット上に同時に二つ以上有ると「すでにそのキーは使われています」と出る

656名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:16 ID:7gjuzXoF
>>655
いや、だから
>>649は登録してない新品として出品してると思われるのに
シリアルまで載せてるってことなんだが
普通こういうものの新品ってものは登録も可ということでしょ?
657名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:49 ID:dJ54jehX
かんべで焼けなくなるのも、OSのSPがあてられないのも
IDEチャンネル等のプロパティーからatapi.sysのバージョン情報が参照できないのも
atapi.sysをファイルコピーできないのも
DAEMON 3.46がatapi.sysをロックして放さない仕様になったためでした
うちはロックされてないよって人居ますか?
658名無しさん◎書き込み中:04/04/12 14:10 ID:GMoDzYTB
>>657
DVD-RAM(Panasonic LF-D201 SCSI接続)ユーザーです。
私のところでは、3.46 にバージョンアップしたところ、
今までイベントビューアにずっと記録されていた、
Daemon の Driver のエラー記録が出なくなりました。
(起動時にSCSI接続の DVD-RAMドライバと競合していたのかもしれませんが、
使用には問題なしでした)

しかし、Lilith というメディアプレーヤーで、
DVD-RAMに挿入されている音楽CD中の曲をプレイリストに登録しようとすると、
Windows2000 があっという間に落ちてしまいます。
そのため、私は 3.44 にバージョンダウンして使用しています。

使用者の環境に依存することと思いますが、
DVD-RAM を SCSI接続で使用している人(古いユーザーです)は、要注意です。
参考までに、私の環境は、Windows2000SP4 で、
IDE接続のDVD-R/RWドライブも使用しています。
659名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:43 ID:vujwvfKR
CD Manipulatorで*.img+*.cueでイメージ化したんだけど、
cueを削除してimgをマウントしようと思うんだけど問題ないよね?
660名無しさん◎書き込み中:04/04/12 23:21 ID:jN8ABOwS
>>659
Daemonはimgでマウントできないからcue消したらマウントできないよ。
661名無しさん◎書き込み中:04/04/12 23:30 ID:vujwvfKR
>>660
まじでsuか…orz
662名無しさん◎書き込み中:04/04/12 23:56 ID:X5NHX5S4
>>661
どうしてもと言うのなら .img -> .iso -> mount
663名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:02 ID:f+z3CnK1
↑なんか分かりにくいかな
拡張子をimgからisoに変えればOK
664名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:41 ID:yd9XSZwO
↑は、もしMixModeCDならCD-DA部のトラック情報は消えてしまうけどね。
665名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:47 ID:BueGnlk1
↓素人にはお勧めできない
666661:04/04/13 00:49 ID:yNn3bzX9
>>662-664
アドバイスありがとです。

>>665
気合でなんとかします。
667名無しさん◎書き込み中:04/04/13 08:42 ID:yaRUVM02
インストールすると接続してるドライブの最後に追加されずに
ドライブの前に追加されてしまいます。
仮想ドライブを最後にしたいんですが、どうすれば可能でしょうか?
668名無しさん◎書き込み中:04/04/13 09:34 ID:ziyguTfU
>>667
へ?仮想ドライブ後ろに設定すればいいじゃん
て自分で答え書いてるじゃん 釣り?
669名無しさん◎書き込み中:04/04/13 12:39 ID:YhWtOzgT
OSは何ですか?
Daemon固有の問題でもありませんので
他をあたった方がよろしいかと
670名無しさん◎書き込み中:04/04/14 01:27 ID:jdmqjH+P
daemontoolとdaemontoolsは何が違うんですか?
671名無しさん◎書き込み中:04/04/14 03:10 ID:gctZc53O
>>670
s
672名無しさん◎書き込み中:04/04/14 14:59 ID:H9A2gWVf
> >>670
> daemontools ってなに?
>
> daemontools は UNIX のデーモンを起動・終了・再起動したり、ログをとったりするためのプログラム群だよ。
> svscan, multilog, svc, svstat などのプログラムからなっている。
673名無しさん◎書き込み中:04/04/14 19:12 ID:60Im+k+m
このソフトで*.imgをマウントしても問題ないかな?
今マウントしてるんだけど、特に変わったところもないし平気かな?
674名無しさん◎書き込み中:04/04/14 20:13 ID:FoPfHo4D
>673
大丈夫、オマエの脳もマウントできるよ
675名無しさん◎書き込み中:04/04/14 20:27 ID:9AFI0Ksl
>>673
お前にマウント大パンチ
676名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:20 ID:3nhZhVQw
実は大衛門さんが作ったからDaemonToolって言うんだよ
677名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:55 ID:1rE2XHsf
>>674
日本語わかる?在日君
678名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:03 ID:AFHR6gQw
>>673
??????*.img??????????????
????????????、??????????????????

<丶`∀´>ノ 訳してみたが、意味が分からない
         それは日本語の文法か?
679名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:18 ID:dipYOJPO
>>676
それかっ!w
680名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:44 ID:znH9epla
あげてみ
681名無しさん◎書き込み中:04/04/17 00:02 ID:j2qAAPV7
>>678
訳し方に問題があるな。
>>673は特殊な文法だからexciteとかじゃうまく訳せない。
682673:04/04/18 13:05 ID:/HSx6LlW
このソフトで*.imgをマ○コしても問題ないかな?
今マン○してるんだけど、特に変わったところもないし平気かな?
683名無しさん◎書き込み中:04/04/18 14:50 ID:lwTQrJbu
>>682
避妊してください。
684名無しさん◎書き込み中:04/04/18 17:08 ID:7SMJ+JX7
イメージをダブルクリックしてDaemonにマウントしたいんだが、
引数どうつければいい?
685名無しさん◎書き込み中:04/04/18 17:19 ID:i10Z5rpq
Help嫁
686名無しさん◎書き込み中:04/04/18 17:20 ID:/HSx6LlW
>>684
format c
687名無しさん◎書き込み中:04/04/18 17:29 ID:7SMJ+JX7
ヘルプ詠んでくる。
>>686もやってみるよ!
688名無しさん◎書き込み中:04/04/18 17:44 ID:7SMJ+JX7
拡張子設定完了。
>>685忠告ありがとう

>>686
ごめん…漏れのC:はCDドライブだった…
689名無しさん◎書き込み中:04/04/18 18:34 ID:/HSx6LlW
format 7SMJ+JX7
690名無しさん◎書き込み中:04/04/18 18:47 ID:lwTQrJbu
>>688
旧NECでも使ってるのかい?
そんなやつが今更何いってんだか。
691名無しさん◎書き込み中:04/04/19 11:31 ID:ZgcFrBbq
WinMeだが、3.46にアップデートしたらアンインストールできなくなった。
それで、Daemonのファイル全て消したんだけど、エラーが出てパソコンがおかしくなった。
仮想化したDaemonのドライブはそのまま残ってる・・・
アンインストールする項目がなかった。アンインストールができないあげくに、セーフモードでしか起動できなくなった。


それで、Daemonのページ行ってヘルプ見たら解決できた。
解決方法教えてるので、俺みたいになったひとはやるといいよ。

システムのプロパティ

デバイスマネージャー開く

システムデバイスをクリック

PnP BIOS Extensionをクリック

削除

再起動
692691:04/04/19 11:33 ID:ZgcFrBbq
関係ない話だが、人って死ぬ気になると何でもできるんだな。
英語わからないのに、なぜか英語の文章が理解できたよ。
693名無しさん◎書き込み中:04/04/19 12:54 ID:e6QwOvNW
フーン無駄な努力ご苦労様。
このスレ全部読めば解決する問題なのに。
>>466付近から既出
しかも>>574にも纏めてあるし
694名無しさん◎書き込み中:04/04/19 14:58 ID:/ue6xhzj
だ、だめだぁ、いつのころからかインストールできなくなった…

PnP BIOS Extension も SCSI ミニポートドライバも削除して、
きれいな体にしてるのに…

>>574 まとめありがとうございます。

ああ、なんで 25009 エラーが出るんだろう…
setupapi.logによると

[2004/04/18 19:16:08 1552.34]
#-198 コマンドラインは処理されました。: C:\WINDOWS\System32\MsiExec.exe -Embedding 5EB154DC90290E33850E4CA443242B33 M Global\MSI0000
#-166 デバイス インストール関数: DIF_REMOVE。
#I289 デバイス "ROOT\SYSTEM\0002" を削除しています。
#I048 デバイスは削除されました。
695名無しさん◎書き込み中:04/04/19 14:59 ID:/ue6xhzj
結局、順次古いバージョンをインストールしてみたんだけど、
3.23以前のものはインストールできるのに
3.26以降のものはインストールできなかった。
ここで何か大きな変化があったのか?
696名無しさん◎書き込み中:04/04/19 20:08 ID:gqXSWFiW
レジストリはちゃんと消したん?
697名無しさん◎書き込み中:04/04/19 21:11 ID:/ue6xhzj
>>696 ぬかりなく。

3.23以前だと、PnP BIOS Extension は組み込まれないんだよね。
そのあたりが効いてきてるのかな。
698名無しさん◎書き込み中:04/04/19 21:22 ID:PVUF0JI2
>ぬかりなく

ハイブの差分取ってやる気も失せた
699名無しさん◎書き込み中:04/04/19 22:51 ID:gqXSWFiW
>>697
698も言ってるけど「ぬかりあるんじゃないの?」って
聞きたかっただよ。

レジストリのどこの何を消したん?
700名無しさん◎書き込み中:04/04/20 04:28 ID:k9JiJ+wu
>>695
うぃにんsたっぇrが古いよ。
701名無しさん◎書き込み中:04/04/20 20:08 ID:RGLUor/M
環境クリーナーみたいなのあれば嬉しいな
702名無しさん◎書き込み中:04/04/21 17:11 ID:MKKZ5oEJ
.ccd + .img + .cue + .sub
の形式のものがマウントできない。
だれか教えれ。
703名無しさん◎書き込み中:04/04/21 17:26 ID:6eCbYXdw
>>702
任せろ
その前に、そのccdを作った時の設定を詳細に書いてくれるか
話はそれからだ
704名無しさん◎書き込み中:04/04/21 18:07 ID:zhKZfXWG
>>703 MX房にムリいうなw

>>702 ファイルが破損してるだけじゃないのか?
     マスターCDでもう一度、作り直してみそw
705名無しさん◎書き込み中:04/04/21 20:01 ID:EBvDZ6GG
>>704 MX房にムリいうなw
706名無しさん◎書き込み中:04/04/21 23:11 ID:ySv0qSbd
>>702
ファイルが捏造
707名無しさん◎書き込み中:04/04/22 05:01 ID:o0TwrU8W
>>706
MX房にムリいうなw
708名無しさん◎書き込み中:04/04/22 09:06 ID:LLCioTPA
DAEMON入れたままSCSIボード差し替えたら、
頻繁に0Eエラーが発生するようになり、DAEMONをアンストすると正常に戻るのですが、
ふたたびDAEMONをインストするとまたエラーが発生する状況になり、
事実上DAEMONが使えなくなってしまいました。
DAEMONをインストしてもエラーが発生しないようにする方法ってあるのでしょうか?
709名無しさん◎書き込み中:04/04/22 10:30 ID:MNeUATcB
>>708
SCSIボードを挿さない。
710名無しさん◎書き込み中:04/04/25 02:05 ID:8369XFN5
>>708
むしろDAEMONをインスコしない。
711名無しさん◎書き込み中:04/04/25 16:27 ID:1oAcyBRw
むしろWindowsをインスコしない。
712名無しさん◎書き込み中:04/04/25 17:07 ID:WCYhahxi
>>708
自分の環境ぐらい書けよ。
713名無しさん◎書き込み中:04/04/25 19:06 ID:/5S0ulVq
周りが田んぼばっかの田舎だよ!
714名無しさん◎書き込み中:04/04/25 19:38 ID:hcj+g+Pa
PC関係ねxうぇよ…
715名無しさん◎書き込み中:04/04/25 21:12 ID:RDFoimt3
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
716名無しさん◎書き込み中:04/04/26 03:11 ID:V4cVxEev
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ    < くまー
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
717名無しさん◎書き込み中:04/04/26 12:54 ID:TRURUM41
deamonは最大何個までインスコできますか?
ていうか何十個も入れた強者いまつか?
718名無しさん◎書き込み中:04/04/26 13:13 ID:vtWvtHXF
バージョンごとに仮想SCSIデバイス名が違うからID枯渇するまでいれられんじゃねーの(ホジホジ
719名無しさん◎書き込み中:04/04/26 14:29 ID:8FBcQGsm
アルコールと両立出来るの?
720名無しさん◎書き込み中:04/04/26 21:34 ID:n1Wr/9sI
deamon toolsはkerio4起動中には起動しない。
721名無しさん◎書き込み中:04/04/26 22:00 ID:lgGjMDUl
>>720
え?うち動いてるよ?
722名無しさん◎書き込み中:04/04/28 19:01 ID:CHp1ysBi
このスレ今日初めて読みましたが、なんかおっかないソフトですねえ。
インストールするのやっぱり止めようかな。
あんまり知識無いんで、何かあったときに復旧させる自信も無いし。
723名無しさん◎書き込み中:04/04/28 19:07 ID:nQpLtJ7X
便利だぞ。入れとけ
724名無しさん◎書き込み中:04/04/28 19:57 ID:c72ka6Xj
>>722
マジレスすれば、使う予定も無い物を入れる必要は無い。
適当に何でも入れまくると窓自体を不安定にさせるだけだぞ。
725名無しさん◎書き込み中:04/04/28 20:27 ID:0JE9qpWm
そういや、最近>>722のようなレスに付き物のアレはこないな。
726名無しさん◎書き込み中:04/04/28 21:27 ID:Iyy+NcFy
sim(ry
727名無しさん◎書き込み中:04/04/28 21:35 ID:TZ3POaCw
馬鹿だな>>722

SimDiscを使え!!!
たった9800円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.co.jp/simdisc/
728名無しさん◎書き込み中:04/04/28 23:10 ID:aGvjgf88
>>725
来ましたねw
言われてからやるなよ>>727
729名無しさん◎書き込み中:04/04/28 23:11 ID:bzJVe2RP
初期のDaemon Toolsの方がおっかない。


アイコンとインストーラが。
730名無しさん◎書き込み中:04/04/29 00:07 ID:1OkY4vvi
とりあえず>>657はなんとかしてほしい罠
731名無しさん◎書き込み中:04/04/29 00:10 ID:9GZvyTSZ
馬鹿だな>>729

SimDiscを使え!!!
たった9800円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
732名無しさん◎書き込み中:04/04/29 00:35 ID:1h+VHpMq
う〜ん。
インストールしたまでは良かったが、どうしてもタスクトレイにアイコンが出ない。
これが無いと先に進めない...
733名無しさん◎書き込み中:04/04/29 03:12 ID:vvWXPV5f
馬鹿だな>>732

SimDiscを使え!!!
たった9800円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
734名無しさん◎書き込み中:04/04/29 03:20 ID:LUe0ipp0
日本語パッチを充てるのが面倒くさい
735名無しさん◎書き込み中:04/04/29 03:42 ID:xoqfoQSm
じゃあ英語覚えるためにFF11でゲーム内留学をして来い
736名無しさん◎書き込み中:04/04/29 04:21 ID:vvWXPV5f
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>735みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>734君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
737名無しさん◎書き込み中:04/04/29 13:59 ID:ppX734V0
デーモンツールズエンジンを採用しておいてなんで9800円になるのでしょうか。
いや、今見たら8,379円だった。勉強してくれたのかな。
738名無しさん◎書き込み中:04/04/29 14:45 ID:Us4dkseO
馬鹿だな>>***

CDバーチャライザーを使え!!!
たった9800円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.junglejapan.com/cdv/
739名無しさん◎書き込み中:04/04/29 16:23 ID:7FWKnGxN
今まで普通につかってたんだけど
最近3.46に入れ替えたらどうもおかしくなった
アンマウントしてすぐ他のイメージマウントすると
アンマウントしたはずのイメージが読み込まれてる
しかも仮想以外の普通のドライブまで同じ症状
これってやっぱデーモンが悪いのかな?
740名無しさん◎書き込み中:04/04/29 19:13 ID:vvWXPV5f
馬鹿だな>>739

SimDiscを使え!!!
たった9800円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
741名無しさん◎書き込み中:04/04/29 22:39 ID:6bCoQKFe



    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)




742名無しさん◎書き込み中:04/04/29 22:45 ID:E0xWIlfw
Sim厨に騙されて買っても解決しなかったら金を溝に捨てるようなものだな。
743名無しさん◎書き込み中:04/04/30 12:47 ID:TPxotDmI
744名無しさん◎書き込み中:04/04/30 17:44 ID:SpOoh7s2
デーモンにオートランって存在するんですか?するならきり方をどなたか教えてください。
お願いしますm(_ _)m
745名無しさん◎書き込み中:04/04/30 17:52 ID:UJbpDfQ7
この際レジストリいじれ。
Win高速化とかでオートラン無効の設定できるし
746名無しさん◎書き込み中:04/04/30 18:06 ID:SpOoh7s2
話が難しくていまいち理解できないんですが…
レジストリいじってオートランは切ったんですがそれはもしかして
デーモンにも反映されるのでしょうか?
747名無しさん◎書き込み中:04/04/30 18:12 ID:UJbpDfQ7
される。
748名無しさん◎書き込み中:04/04/30 18:26 ID:uZrrVSJe
馬鹿だな>>744>>746

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
749名無しさん◎書き込み中:04/04/30 18:26 ID:SpOoh7s2
>>747
どうもありがとうございます。なら安心しました。
750名無しさん◎書き込み中:04/04/30 23:56 ID:gS0hdqjx
こんにちわ。Daemon-tools のドライブ数を7つ使いたくて困ってます。
「3rd Partyツールをお使いください」ってあるけど、探し方が悪いのかそんなもの見当たらないです。
酒は使用期限があるみたいだし・・・
7連装のCDドライブがあるのですが、これのリプレースのために使う予定です。
昔は便利だったんですが、CDの入れ替えのたびにガッチャンガッチャンうるさいし、遅いし。
どなたか力を貸してくださいまし。
751名無しさん◎書き込み中:04/05/01 01:37 ID:RkRSBnS9
馬鹿だな>>750

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
752名無しさん◎書き込み中:04/05/01 01:50 ID:eQBKe8xq
IDが変わる日付け変更線を狙ってまでのお仕事。ご苦労様です
753名無しさん◎書き込み中:04/05/01 06:45 ID:HFb+LQS6
>>751
SimDisc使ってみたけど7連装できませんでした?
弁償してもらえますか?できなきゃ死ねよ。
754名無しさん◎書き込み中:04/05/01 07:05 ID:B6orT6sB
全部>>725が悪い
755名無しさん◎書き込み中:04/05/01 14:06 ID:/q/pvImN
>>750酒を密造して使えば全てOK

Vボックスをマメに自分で書き換えろ
P2Pで落としちゃ駄目だぞ
756名無しさん◎書き込み中:04/05/01 16:08 ID:W4Cs1Evc
まじな話、7連装できるフリーソフトないですかね?
ライセンスの問題でターゲットマシンの OS が Me というのが痛いです。2000 か XP だったら OS の仮想ドライブ機能を使うんですが。
757名無しさん◎書き込み中:04/05/01 16:43 ID:8cr6UyVX
未だにV3.16使ってるんですがV3.41辺りにヴァージョンうpしたほうがいいですか?
アンインスコ関係で問題起こってる人が多いみたいなんでちょっと躊躇してます。。
758名無しさん◎書き込み中:04/05/01 17:08 ID:JeHKhoGz
困ってないならそのままで良いさ
759757:04/05/01 17:22 ID:8cr6UyVX
レスどうも。一応安定してるんでしばらく様子見たいと思います。。
760名無しさん◎書き込み中:04/05/01 20:02 ID:DDq5fctq
>>758
DAEMONに限っては同意
761名無しさん◎書き込み中:04/05/02 00:23 ID:3xQalWdt
デーモンをインストールすると、
SCSIAdapterのためのインストーラを読み込めませんでした。
って出てインストール出来ません。
どうすればインストールできるのでしょうか?
どなたか教えてほしいです。
OS:XP.Homeです
762名無しさん◎書き込み中:04/05/02 02:30 ID:nWAGP5gJ
馬鹿だな>>761

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
763名無しさん◎書き込み中:04/05/02 04:32 ID:EZKiwSk5







         ま た  S i m D i s c  か






                                 .
764名無しさん◎書き込み中:04/05/02 05:03 ID:K3adZBgJ
>>762
ありがとう。もういいよ。
それ一週間にいっぺんくらいでいいから。
765名無しさん◎書き込み中:04/05/02 09:50 ID:GphCAE+O
DAEMONで今一番安定していると思うバージョンをランク3まで教えてくれ
766名無しさん◎書き込み中:04/05/02 11:08 ID:FHrXQzVU
…と言うか、俺の環境では、不安定になったことが一度もないので判らん…

環境によってはすごいらしいけどさ。(そんなにへビーに使わないし)
767名無しさん◎書き込み中:04/05/02 14:49 ID:wAYS0y41
3.41まではたいていの環境で安定してたと思う
768名無しさん◎書き込み中:04/05/02 14:54 ID:xVRQJJON
>>745
3.33を今でも使ってる
理由はこれ入れてるだけで、生焼けSD2.9が起動するから
 >LTR52146+マニプ
3.41だとなぜか起動しない・・・
769名無しさん◎書き込み中:04/05/02 15:27 ID:rq+vwSX+
馬鹿だな>>768

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
770名無しさん◎書き込み中:04/05/02 15:56 ID:xVRQJJON
取得し直したら、レス番が変わったvv
>768の745は、765ね
771名無しさん◎書き込み中:04/05/02 17:51 ID:4Sc0wxVs
最新版にしたのですが、safediscが起動しませんでした
アルコール120%っていうのも試しましたが不可orz
772名無しさん◎書き込み中:04/05/02 18:55 ID:O7IOzlTh
馬(ry
773名無しさん◎書き込み中:04/05/02 19:07 ID:22kXNiwW
「virtual SCSI driver not detected」
および
「仮想SCSIドライバを検出できませんでした」(日本語化した場合)
というエラーメッセージがでて、デーモンを起動できません。
過去ログも検索したし、何度かググりました。

アンインスコ→再起動→再インスコ→再起動を何度も繰り返しましたが、一向に解決しません。

OSはMeです。

で、過去ログの中に、daemonのver3,46は不安定で、3,21以前は安定している
といった記事があったので、自分も、昔のバージョンにしたいと思って探したのですが、
どうしても最新バージョンしか見つかりません。
昨日からずっと八方塞です。
別のPCではちゃんと使えたのに・・・。

本当に行き詰まってます。
知識のある皆さま、この無知に、なにとぞ、解決法をご教授ください・・・・。
774名無しさん◎書き込み中:04/05/02 21:02 ID:g4WUweXg
Meアンインスコしろ。話はそれからだ。
775名無しさん◎書き込み中:04/05/02 21:12 ID:g4WUweXg
つうか嘘付くなヴォケ。ぐぐれば対処法出てくるだろうが。
本当に「ググっただけ」なら…救いようがない。
776名無しさん◎書き込み中:04/05/02 22:54 ID:hLNOBLAM
>>773
OHPにちゃんとあるだろうが。ヴォケ。OHPを隅から隅まで、100回ぐらい熟読してから出直してこい。

DAEMON Tools Archive
ttp://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/download.php?mode=ViewCategory&catid=8

DAEMON Tools Online Help
ttp://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/daemonhelp.php
777名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:03 ID:HKU2h821
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>776みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>773君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
778名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:27 ID:b3D2Veqh






         ま た  S i m D i s c  か






                           
779名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:53 ID:v7JrFRsn
全部>>725が悪い
780名無しさん◎書き込み中:04/05/03 03:41 ID:twmin+mp
デーモンの設定弄ったら
なんかタスクトレイに表示されるアイコンが変色したのですが
大丈夫でしょうか?

設定を戻したら元の色=赤
に戻ったのですが・・

オプション設定は上から1番目と3番目にチェックがついていればOKですよね?

それにしてもオプション設定の
アナログオーディオ はアナログオーディオ対応の設定だとして
DLLのロック ってなんでしょうね
781名無しさん◎書き込み中:04/05/03 05:13 ID:50USFEoz
>780
ちくろパッチを充てろ。 そうすりゃHELPファイルもも日本語になる
782名無しさん◎書き込み中:04/05/03 05:49 ID:GkqUpYsc
プロテクトのエミュレーションにチェックを入れると色が変わるのは仕様です
783名無しさん◎書き込み中:04/05/03 09:01 ID:twmin+mp
>>781ちくろパッチですね
検討してみます あまり面倒がかかるようだとシェア使うか迷ってきますが;

>>782赤=エミュレーション無しがデフォですよね?
他にもオプションの位置があっているかどうかだけ教えてください。
784名無しさん◎書き込み中:04/05/05 10:14 ID:1kHoMVeY
>>783確かそうだったと思う
詳しくは他のみんなにも聞いてくれ
正直デフォルトの状態の事を詳しく覚えているかは難しい質問でもあるかと(ry
785名無しさん◎書き込み中:04/05/05 13:29 ID:wpciC64z
ccdファイルを読み込もうとするとサイズが合わないとかって出る。
前はちゃんと読み込めてたんだが・・・。
786名無しさん◎書き込み中:04/05/05 14:02 ID:pA7O7lRt

    ↓    ま    た    S   i   m   D   i   s   k    か    !
787名無しさん◎書き込み中:04/05/05 14:05 ID:zAJZVP4Q
史上最高のエロゲーYU-NOを生んだ菅野ひろゆきの新作ミステリートの発売日決定!
YU−NOに衝撃を受けたなら必ず買おう。後悔はさせない!

2004年5月21日(水) 発売
DVD-ROM 8,800円
(CD-ROMでの販売はありません)
大人向け本格推理ADV

初回特典
探偵紳士Superバリューパック(ミステリート+不確定世界の探偵紳士+設定資料集)
カーネリアン描き下ろしポスター

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.abelsoftware-jp.com/index2.html

「ミステリート〜不可逆世界の探偵紳士〜」がついに発売決定!
あの大ヒット作「不確定世界の探偵紳士」の続編、探偵紳士シリーズ第2弾
「ミステリート〜不可逆世界の探偵紳士〜」が遂に発売。

魅力的なキャラクター、先の見えない絶妙のシナリオ、ディテクティブ・チャージ・システム、
圧倒的なボリュームでお届けする、大人向け本格推理AVGの決定版!
「探偵紳士」の世界観を引き継ぎつつ、前作
のハードボイルドとは違った、明るいタッチの本格推理AVGとなっている。
788名無しさん◎書き込み中:04/05/05 15:13 ID:k/lfPw9U
馬鹿だな>>785-787

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html
789名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:08 ID:hfnQIFty
Daemonで、マウントすると暴走して困ったけど、なんとか直ったぽい

【現象】

 ・マウントするとHDDアクセスランプがつきっぱなしになり、ほぼ動作不能になる

【環境】

 ・OS:WindowsXP Home
 ・内蔵ドライブ:LG-4082B、LITE-ON
 ・Daemonのバージョン:3.44

【調査】

 ・DVD-RAM(ドライバ?)と相性が悪いらしい
 ・古いバージョンにすると大丈夫なことがあるらしい

【対策】

 ・Daemonを3.23にした → 直ったぽい。原因わからなくてOS再インスト4回もやってしまったorz
790名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:58 ID:xMt84ci5
今度のミステリートはA級来センス最年少保持の少年が主人公だっけ?
791名無しさん◎書き込み中:04/05/05 20:08 ID:wxDGdz+N
SimDiscってシムシティとかシムシリーズの新作?
792名無しさん◎書き込み中:04/05/06 04:34 ID:dZg7vGsa
馬鹿だな>>791

SimDiscを使え!!!
たった39.95ユーロで夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.simdisc.org/
793名無しさん◎書き込み中:04/05/06 10:08 ID:DavZJyl+
元気がないもう一度!
おーーーーい!!!
794名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:20 ID:QPO1d6Wr
B's Recorder GOLD BASIC7で、
daemonからオンザフライで焼けた奴いる?
メディア情報読み込みに失敗して焼けないんだけど……。
前にもっと古いB'sで焼いた時には、ちゃんと動作した気がするんだけどなあ。
795名無しさん◎書き込み中:04/05/06 22:47 ID:fF0+u9UC
馬鹿だな>>793

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
796名無しさん◎書き込み中:04/05/06 23:47 ID:5Zuod+Su
たまーに(数週間おき?)に何の前触れもなくインストール画面が出てくるんですが、これはなんですか?
797名無しさん◎書き込み中:04/05/07 00:26 ID:JUAeNs9x
>>796
Fuck you!
ぶち殺すぞ……ゴミめら……!
おまえたち皆…… 大きく見誤っている……
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように
この世を自分中心…… 求めれば……
周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ
臆面もなく……!
甘えを捨てろ!

おまえらの甘えその最たるは…… 今口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か……?
なぜそんなふうに考える……?
バカがっ……!
とんでもない誤解だ
世間というものはとどのつまり肝心な事は何一つ答えたりしない

住専問題における大蔵省銀行
薬害問題における厚生省
連中は何か肝心な事に答えてきたか……?
答えちゃいないだろうが……!
これは企業だから省庁だからってことじゃなく 個人でもそうなのだ
大人は質問に答えたりしない
それが基本だ
おまえたちはその基本をはきちがえているから 今朽ち果ててこんなスレにいるのだ
無論中には答える大人もいる
しかしそれは答える側にとって都合のいい内容だからそうしてるのであって
そんなものを信用するってことは つまりのせられてるってことだ。

なぜそれがわからない……?なぜ……そのことに気付かない……?
798名無しさん◎書き込み中:04/05/07 04:20 ID:D9NWDI7i
デフォルトの状態って
オプション設定は上から1番目と3番目にチェックがついていればOKですよね?

それにしてもオプション設定の
アナログオーディオ はアナログオーディオ対応の設定だとして
DLLのロック ってなんでしょうね

何気に答えられる方募集です。
799名無しさん◎書き込み中:04/05/07 08:11 ID:OVZR8RNO
オレも>>376と同じ症状になっちまった_| ̄|○
システムの復元も駄目だ

再起動しまくってみるか・・・とほほ
800名無しさん◎書き込み中:04/05/07 08:56 ID:dgEx4lxR
残念なことにDaemonToolsのユーザーは>>797みたいな態度が悪いキチガイばかりなんだよ・・・
そこで>>796君!君に今回オススメするのがこのソフトだ!!!!!

http://www.pro-g.co.jp/simdisc/simdisc3.html
世界的に高い評価を得ているデーモンツールズエンジンを採用した高性能CD/DVD仮想ソフトウェア「SimDisc」シリーズ最新作「SimDisc3」登場!!
従来の仮想CD/DVDソフトでご満足いただけなかった方々も、この「SimDisc3」を是非お試しください。
801名無しさん◎書き込み中:04/05/07 10:52 ID:xi8dvX9j
>>798
ヘルプによると、
許可されてない他のアプリケーションがDaemonのDLLを使うのを抑制するらしいが…
どんなプログラムが使おうとするんだろう
802名無しさん◎書き込み中:04/05/07 13:20 ID:Qf5Psh8R
生 き る 屍 Daemon…
803名無しさん◎書き込み中:04/05/07 16:50 ID:7n+REZle
>>801
極端に言えばウイルス
804名無しさん◎書き込み中:04/05/07 19:27 ID:ZuWy34V7
このソフトは一回インストールしたらいじらないほうがいいのかな
俺もDaemonでトラブってOS再インストールした
今3.33で何も問題ない
805名無しさん◎書き込み中:04/05/08 00:04 ID:TqOKSC2K
あたい的に、3.33が最高なの。
806名無しさん◎書き込み中:04/05/08 00:16 ID:rARNIhz8
3.41から最新にverUPしようとしたのですがいったんアンインスコして
その後最新入れようとしたらインスコ途中で落ちてしまうのですが
何かとバッティングしていますかね?OSはXP proです。
3.41すらインスコできなくなりましたorz

とりあえず、一番ぁゃιぃWINCDRから消すか・・・。
807名無しさん◎書き込み中:04/05/08 06:44 ID:td8mvN4/
(^Д^)
808名無しさん◎書き込み中:04/05/08 08:32 ID:OHUU4VmD
C:\WINDOWS\Downloaded Installations\DAEMON Tools 3.46\daemon.msiは削除しても問題ない?
809名無しさん◎書き込み中:04/05/08 08:39 ID:L6QKMYLN
810名無しさん◎書き込み中:04/05/08 15:39 ID:uf3MNtmS
馬鹿だな>>806

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
811名無しさん◎書き込み中:04/05/08 16:50 ID:vBa+mc66
社員の宣伝カキコうぜぇぇぇぇぇ
812名無しさん◎書き込み中:04/05/08 19:03 ID:UCxLwzvT
daemon333をインストールしようと思っているんですが、最初の画面に
「This program is NOT freeware」って書いてあるんですが、有料のソフト
になったんですか?
813名無しさん◎書き込み中:04/05/08 19:24 ID:XAsYzaMd
全部読まずにその部分しか読まない香具師
814806:04/05/08 19:26 ID:rARNIhz8
その後、WINCDR7、InstantCOPY8と削除、adaptec aspi4.71も入れなおしたが
状況変わらず・・・。結局daemonはあきらめてalcoholにしますた。こっちは一応
インストールできました。

やっぱ>>804の言うとおり一回インストールしたらあんまいじらないほうがいいのかも・・・。
815名無しさん◎書き込み中:04/05/08 20:02 ID:lGzOFmm8
>>812
おまえにだけ有料なんだよ。金払え!
816名無しさん◎書き込み中:04/05/08 21:02 ID:PFHeKTgj
オートランどうやってきるんですか
817名無しさん◎書き込み中:04/05/08 21:14 ID:nEtyz9KE
>>816
画面に向かって大きな声で「オートランオフ」と叫ぶ





















のは近所迷惑だから止めようね
818名無しさん◎書き込み中:04/05/08 21:17 ID:fEPVtmWz
ファイルが捏造
819名無しさん◎書き込み中:04/05/08 21:23 ID:zk1g1ZUs
>>816
オートランが実行される前にイジェクトする
820名無しさん◎書き込み中:04/05/09 00:13 ID:4yY0cQhm
>>816
鋏で切る
821名無しさん◎書き込み中:04/05/09 05:27 ID:6nQfwwa8
おれ用メモ

Daemon Tools 3.33
http://technet.idnes.cz/detailstahuj.html?cislo=301087
822名無しさん◎書き込み中:04/05/09 07:56 ID:4Wvmx8Za
823名無しさん◎書き込み中:04/05/09 13:45 ID:kMxi07gD
>>821>>822
まさか、公式サイトに旧版も一通り置いてあるのを知らないのか?
824名無しさん◎書き込み中:04/05/09 14:08 ID:PWZO8hIO
>>823
DAEMON Tools Archive の文字が読めない奴に何言っても無駄
http://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/download.php?mode=ViewCategory&catid=8
825名無しさん◎書き込み中:04/05/09 18:44 ID:V31r7JCp
馬鹿だな>>816

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
826名無しさん◎書き込み中:04/05/11 08:52 ID:05LZMeL+
SimDiscコピペは昔のがよかった
827名無しさん◎書き込み中:04/05/12 04:59 ID:9e4bdb05
Daemonも昔のほうがよかった
atapi.sys放ねぇってどういうことだよ
アンインストールしないとドライバの更新もできやしねぇ
828名無しさん◎書き込み中:04/05/12 11:11 ID:fTy3pwRn
>>827
98/MEですか?
829名無しさん◎書き込み中:04/05/12 11:55 ID:9e4bdb05
いいや、XP。
3.33にしました
830名無しさん◎書き込み中:04/05/12 14:44 ID:yHe/3YWg
アンインストールまでしなくてもいいのに
831名無しさん◎書き込み中:04/05/12 17:26 ID:MXyRG1rt
あちき的には、3.33が最高なのえ
832名無しさん◎書き込み中:04/05/13 10:58 ID:m9n/US1X
3.33がいいのは定説
生焼けSD2.9もライトン48/52246で立ち上がるし
2KでDVD早送りしててもたかまり難い
833名無しさん◎書き込み中:04/05/13 11:12 ID:WrUDsisq
問題出たのは3.43だなー
あんときはブルーバックの人が結構いたよね。
あとはなーーんも問題なし。
最新版も、ヘタレな3.33厨を尻目になーーーーーんも問題なし。
834名無しさん◎書き込み中:04/05/13 14:17 ID:m9n/US1X
3.41でも起動でけんのだが、生2.9・・・

3.33の特権だな、みゃちがいない
835名無しさん◎書き込み中:04/05/13 20:07 ID:HDTK3+kU
ver3.33が最強なのか
でも、もうパッチがネイミーにないや・・・
836名無しさん◎書き込み中:04/05/14 01:15 ID:tA9pc31W
>>835
リンクがないだけとかじゃないよね?
鯖にも残ってない?
837名無しさん◎書き込み中:04/05/14 01:18 ID:gy92hcXG
>>835
ちよくろがあるじゃない
838名無しさん◎書き込み中:04/05/14 08:01 ID:0QA8dW8g
日本語化する必要も無い
839名無しさん◎書き込み中:04/05/14 23:49 ID:FZlWUCJ0
じゃあ韓国語化して使え
840名無しさん◎書き込み中:04/05/15 00:55 ID:03rxMHi5
<丶`Д´> <じゃあ韓国語化して使え
841名無しさん◎書き込み中:04/05/15 23:28 ID:fZmnZORS
韓国語なんて無いニダ
ハングル、ニダ

もっと、韓国の事を勉強しなくてはならないニダ
これでお前らも少しは賢くになったニダ

感謝するニダ
842名無しさん◎書き込み中:04/05/16 01:09 ID:Cl3Jmq1a
たまに丁寧語で罵倒してるヤシがいて笑える
843名無しさん◎書き込み中:04/05/16 01:39 ID:BBPoOV35
ねいみ〜にDAEMON Tools 3.46の
日本語化パッチ CR-02がきますた。
844名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:00 ID:GIUUFnxq
おしえてくらさい。今、デーモン3.44入れてるのですが3.46にインスコしたいのですが
3.44をアインスコして3.46を入れた方がいいのですか?それとも、そのままインスコして
大丈夫なんですか?優しく教えてください。m(_ _)m
845名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:23 ID:4z1/LfRg
>>844
システムの復元やら修復インストールやら
この間変なまねをしてないなら上書きでOK
どっちにしろAnyDVDみたいな常駐ソフトは止め、
イメージもマウント解除してから開始
846名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:36 ID:GIUUFnxq
( ´△`)アァ− システムの復元したのですがもうだめでつか?
やったら、不具合おきますか?3.46インスコシしようとしたら3.44では、修復、アップデート
、削除の項目は出るのですが、3.46起動したら、この二つの選択項目がでないのは
普通なのですか>>845さん?
847名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:43 ID:GIUUFnxq
日本語がアマリ上手ではないみたいです。聞きたい質問はこれです。スンマソ。
3.44では、修復、アップデート
、削除の項目は出るのですが、3.46起動したら、この二つの選択項目がでないのは
普通なのですか>>845さん?
848名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:25 ID:PrIIXuwC
↓あれの予感
849名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:37 ID:iLJaNlg+
850名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:51 ID:fjnCC5bZ
851名無しさん◎書き込み中:04/05/17 18:56 ID:rTbfnUvg
馬鹿だな>>844

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
852名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:27 ID:CwocvAov
blindreadで吸い出したものを、別PCに入れても
daemonで読み込めない。
BWTファイルをcueシートの要領で書き換えてみても拒絶されてしまう。

もう一度イメージ作るのはちょっと苦痛なんで、
書き換え方教えてください
853名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:34 ID:/x5sVZWr
>>844
3.44のドライブ数を無効にする(仮想ドライブを0にする)

3.44アンインストール

再起動

3.46インストール
854名無しさん◎書き込み中:04/05/18 15:07 ID:gCzlvFeS
>>846
3.46から認識できてないから
>>853の様にしないで、上書きしてしまうとトラブるパターンだな
3.44の削除がうまくいかない時は、344のmsiを使って削除
855名無しさん◎書き込み中:04/05/18 17:10 ID:O2giNa15
馬鹿だな>>852

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
856名無しさん◎書き込み中:04/05/18 21:04 ID:4qAMfYYT
>>855
すまないが無駄な下4行を消してくれると助かる
857名無しさん◎書き込み中:04/05/19 16:50 ID:dqUJmaXf
SimDiscのコピペしてるやつ
だんだんセンス無くなってるな
858名無しさん◎書き込み中:04/05/19 18:27 ID:SdTeBU/T
そろそろつまらなくなってきたので
あぼーんしました。
859名無しさん◎書き込み中:04/05/19 20:33 ID:jP+/ztmh
>>855
仮想CD/DVDをマウントできるの一度に何枚?
860名無しさん◎書き込み中:04/05/25 13:47 ID:zcDhEOXH
daemonを3.44から3.46に上げたところ、CloneCD4.2.0.2からPlextorPX-40TSにアクセスできなくなりました。
今は3.44で使っています。ご参考までに。
861名無しさん◎書き込み中:04/05/25 14:52 ID:48BK20iQ
やっぱ、3.33だな
862名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:25 ID:1D/8PWhe
atapi.sysをぎゅっと掴んで放さない仕様が全ての元凶の予感。
863名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:43 ID:hGPpPhkf
馬鹿だな>>860-862

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
864名無しさん◎書き込み中:04/05/26 01:18 ID:hBLwabx2
>>860
>>861
何度も言ってるけど、3.46で、おまえらに(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノって言いたい位無問題なんですがなにか?
865名無しさん◎書き込み中:04/05/26 02:31 ID:6epm5hhx
そりゃ状況に依存するでしょうな。
866名無しさん◎書き込み中:04/05/26 07:52 ID:pU5x+xfk
現状で問題ないのにわざわざアップデートするのマンドクセ(´A`)
そんなわけでいまだに3.33
867名無しさん◎書き込み中:04/05/26 09:41 ID:hBLwabx2
>>866
3.33ではマウント出来ないサードパーティのイメージもあるんだけどね。
それが使えない方が( ゚Д゚)マンドクセー

>DAEMON Tools 3.41 Released


>DAEMON Tools 3.41 Released. Get it here!

>Changelog:


>Added plugin support for mounting 3rd party images

>Added support for multiple language files

>Support for *.pdi files (Instant CD/DVD) added

>Many other enhancements and fixes
868名無しさん◎書き込み中:04/05/26 12:15 ID:2Qb19ZuK
俺は、生焼けSD2.9がLTRで起動出来るから、3.33でいいや
3.41だと起動しないし
869名無しさん◎書き込み中:04/05/26 12:53 ID:d/aAYTtc
>>865
その状況ってのは判明しているのですか?
じゃなきゃいつまでたってもおんなじレスの繰り返しになるような気がする。
870名無しさん◎書き込み中:04/05/26 13:17 ID:5yfcco6W
話題ないね
871名無しさん◎書き込み中:04/05/26 17:20 ID:UGDS+yXf
>>870
SimDiscの話しようぜ
872名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:17 ID:kosjltlO
(´・д・`)ヤダ
873名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:39 ID:6qJjSCXd
>>768>>832>>868
全て同じ奴の書き込みに見えて萎え
生焼けなど一枚もないので3.41。

>>869
>>657くらいは誰でも確認できるんじゃない?
874名無しさん◎書き込み中:04/05/26 23:27 ID:01T7GAVB
>>871
SimDiscは完璧・最高の製品の為、語ることがなくなりました。
以後このスレでSimDiscが語られることはないでしょう。
875名無しさん◎書き込み中:04/05/27 01:10 ID:0FKqXIru
SimDisc=SamDisc(SamuiDisc)
876名無しさん◎書き込み中:04/05/27 13:48 ID:R4Oopm58
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >  Y __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
877名無しさん◎書き込み中:04/05/27 15:38 ID:vZxRhPD0
>>876
それ面白いと思って貼ってるの??
ぶっ殺すぞ!
878名無しさん◎書き込み中:04/05/28 03:08 ID:dcVLR3rA
>>877
カルシウムが不足してますね
879┐(゚〜゚)┌:04/05/28 23:42 ID:57vFq1GO
そんなにお勧めしたいならSimDiscスレ建てればいいのに、、、必死だな(w
880名無しさん◎書き込み中:04/05/29 05:24 ID:vMsJw0ad
>>879
3日でdat落ちになるのが怖いのでしょう
881名無しさん◎書き込み中:04/05/29 08:21 ID:r//DA1Cx

windows2000をインストールし直した後、最新のServicePackを入れようとしたら
atapi.sysが使用中でインストできない、なんかデーモンに原因があるみたいだから
デーモンをアンインストしようとすると現在のインストーラーでは扱う事が出来ず
ServicePackからインストーラーを仕入れてこい、って言われる
この妙な状況を直す方法を教えてください
osは2000です
882名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:38 ID:P7QQ+wir
883名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:07 ID:Qj4xMwhv
これってバージョンアップさせるとき、上書きでいいの?
884名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:17 ID:MAsjh4z4
インストーラが急に変わってたときなんかにおかしくなることがあるから
わたくすはアンインストールしてからインスコしている
他のソフトもだけど
885名無しさん◎書き込み中:04/05/29 11:06 ID:78W+SiS8
>>881
BIOS PnP E
886名無しさん◎書き込み中:04/05/29 15:57 ID:gNYaBTZA
だからもまえら、3.33使え
最強だ
887881:04/05/29 16:19 ID:r//DA1Cx
>>574を見て
レジストリとd346prt.sysを消したらspをインストできるようになって
そのあとデーモンをアンインストしたら消せました
888名無しさん◎書き込み中:04/05/29 18:08 ID:P7QQ+wir
>>886
3.33厨うざい。
889名無しさん◎書き込み中:04/05/29 18:09 ID:gNYaBTZA
そう、ひがむなよ
890名無しさん◎書き込み中:04/05/29 19:36 ID:P7QQ+wir
>>889
いや3.46で何にも問題ないから、3.33使ってる君が哀れでならないんだが。
891名無しさん◎書き込み中:04/05/29 21:58 ID:yHzJcgEA
892名無しさん◎書き込み中:04/05/30 02:15 ID:lgVNWCiz
ワラタ
893名無しさん◎書き込み中:04/05/30 11:27 ID:epmONmHG
>3.46で何にも問題ないから

へえへえ
894名無しさん◎書き込み中:04/05/30 11:56 ID:Zju2aXMJ
最近トリビア見てないな
895名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:21 ID:QYVC8F90
Win2000でDaemonTools3.46を使ってるんだが、
Administrators権限でないと正常に使えない・・・

Power user権限だとなぜかマウントしたイメージを読めない。
でも、DaemonToolsの仮想ドライブのon/offはきちんと動いているようだし、
マウントしたイメージの中身はエクスプローラで読める。
でも、マウントしたイメージはソフトウェアで読めない。

でも、Administrators権限ならなんの不具合もなく使える

なぜだ?教えてくれorz
896名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:38 ID:eHAL9WTH
ファイルが捏造
897名無しさん◎書き込み中:04/05/31 02:55 ID:QYVC8F90
>Administrators権限ならなんの不具合もなく使える
898名無しさん◎書き込み中:04/05/31 10:09 ID:GszQVTX9
899名無しさん◎書き込み中:04/06/01 02:55 ID:aPNkxYLZ
おまえらはだえもんどらいぶ何個に設定してますか?漏れは3個です
900名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:34 ID:DP3Z55Sq
1個
901名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:33 ID:uemd5Y21
2個
902名無しさん◎書き込み中:04/06/01 14:05 ID:2cLKj84b
サンコーン!
903名無しさん◎書き込み中:04/06/01 17:32 ID:DP3Z55Sq
懐かしいな
904名無しさん◎書き込み中:04/06/02 17:59 ID:lmRpyYWW
インストールしたときドライブの文字書き換えちゃうのどうにかならないかな
後から変更するの面倒
905名無しさん◎書き込み中:04/06/02 18:57 ID:WGpLStm9
>>904
インストしなければ変更されません、万事解決ですね
906名無しさん◎書き込み中:04/06/03 17:44 ID:Zj5x1Iyq
daemon-toolsのHPにあるCopyProtectedGameDatabaseに書かれているゲーム名はプロテクトがかかっていて実行ができないゲームですか?
Diablo2をCDなしでやろうと思ってるのですが、SecuROMに対応できていないという意味なのでしょうか?
907名無しさん◎書き込み中:04/06/04 02:09 ID:OoT48rWU
ぶっちゃけ、2.xxの時はどれが良かった?俺は2.88が安定してたと思ったけど。
908名無しさん◎書き込み中:04/06/04 16:03 ID:T+onBF3Z
馬鹿だな>>906

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
909名無しさん◎書き込み中:04/06/06 19:43 ID:BAt4XboZ
便利だと思って使いましたが、
とたんにUSB接続のマルチが使えなくなりました。
解決方法有るのでしょうか??
win2kにEasy CD DVD CreaterにIO DVR-UEH8なんですけど。
910名無しさん◎書き込み中:04/06/06 20:24 ID:Lrcd8f/9
馬鹿だな>>909

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
911名無しさん◎書き込み中:04/06/07 15:53 ID:J6BS9R80

圧縮イメージには対応してないの?
912名無しさん◎書き込み中:04/06/08 12:46 ID:dGPMl5LI
913名無しさん◎書き込み中:04/06/08 17:07 ID:kqSny6wD
alcohol にのってるDaemon は 3.47
914名無しさん◎書き込み中:04/06/11 18:39 ID:Ph+l9Hn5
915名無しさん◎書き込み中:04/06/12 11:01 ID:kZhNohTj
ちょっと教えてください。
デーモンを使用する前はCDドライブが1つだったんですが(E)
デーモンでドライブを3個増やしたあと、用事が終わったので
増やした分のドライブを削除したら、(F)が残っているのですが
こういう場合はどうすればいいのでしょうか?

空のCD-Rを入れてみると、(F)の方で認識されます。
ライティングソフトでCDを焼きたいのですが
焼こうとすると、エラーが出て終了してしまうので、
これが原因ではないかと質問させていただきました
916名無しさん◎書き込み中:04/06/12 12:00 ID:bXKSW8nX
917名無しさん◎書き込み中:04/06/12 14:00 ID:kZhNohTj
>>916
URLありがとうございます。
しかし、やはり焼こうとするとデーモンで作った仮想ドライブでCDを焼こうとします
けれど、実際に焼いているドライブはEなので困っています
916にあったHPを参考にデーモンで増やしたドライブを削除してみたのですが
マイコンピュータを開くと、変わっていませんでした。
918名無しさん◎書き込み中:04/06/12 15:11 ID:AG0JoHWx
>>917
焼きソフトできちんとドライブを設定(指定)すれば?
919名無しさん◎書き込み中:04/06/12 15:23 ID:kZhNohTj
「書き込みドライブ」という設定の項目があるので
そこで(E)に変更しようとしたのですが、
書き込みドライブにはEはなくデーモンで増やしたGしかありませんでした。
もちろんGなんていうドライブは備わっていないので焼くことができません

色々調べてやってみますが、アドバイスなどいただけると嬉しいです
920名無しさん◎書き込み中:04/06/12 16:16 ID:C0iuExNz
デーモン削除すれば仮想ドライブも消えるはずだ
それでも消えないなら デバイスマネージャから削除
再起動
921名無しさん◎書き込み中:04/06/12 16:22 ID:PaCKmY26
>増やした分のドライブを削除したら

削除? 自己流が好きなら自分だけで解決しろ
922名無しさん◎書き込み中:04/06/12 16:38 ID:f8mQbt+X
>>915
いずれにしろおまえには無理
ヘタレは再インスコしなさいってこった
923名無しさん◎書き込み中:04/06/12 19:24 ID:ILg7qBwC
馬鹿だな>>915の予感!!!
924名無しさん◎書き込み中:04/06/13 03:13 ID:0pFfOuDb
↓それではどうぞ。
925名無しさん◎書き込み中:04/06/13 04:01 ID:x9z9TEAJ
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
926名無しさん◎書き込み中:04/06/14 19:21 ID:r6SAwJ9l
daemonでアンマウントしようとしたら
Unable to unmount image. Unit is locked.って出るんだけどどうしたらいいの?
927名無しさん◎書き込み中:04/06/14 20:20 ID:LG4x9Mmo
使用中か
オプションでロックかけてんじゃないの
928 ◆0uxK91AxII :04/06/14 20:21 ID:q+ZfVF8B
>>926
・我慢するとか諦めるとか
・trayをunlockしてみるとか
929名無しさん◎書き込み中:04/06/14 20:42 ID:lqi9S/2F
そういえば、DAEMON(3.46)でマウント中のイメージファイル、平気で書き換えたり削除できたり
するけど、前からこんな仕様だっだっけ? 以前は、マウント中のイメージファイルはきちんとロッ
クしててくれてたと思うんだが。
930名無しさん◎書き込み中:04/06/14 22:29 ID:ePMPGGcT
>>929
古いんですが、私の使っているv3.29はロックされますよ
931名無しさん◎書き込み中:04/06/15 14:14 ID:wGOgSY5C
そうだな
漏れもうっかりマウント中のデータ消しちまって、しまったと思ったけどスルーだった
932名無しさん◎書き込み中:04/06/15 16:10 ID:WeLbwDZR
Daemon Toolsとかいう糞ウェアを使ってて不具合が出てる諸君!

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pro-g.com/simdisc/simdisc3.html

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
933923:04/06/15 20:43 ID:Rg6MapNa
>>932
今ごろ出てきたって遅いわ!出直して来い!
934名無しさん◎書き込み中:04/06/15 22:14 ID:JqFOmo58
では、出直して。

 ・
 ・
 ・
Daemon Toolsとかいう糞ウェアを使ってて不具合が出てる諸君!

Ver.Upしよう!!!
それでも駄目な時はVer.Downだ!!!
935名無しさん◎書き込み中:04/06/18 13:37 ID:EAxgD1AE
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
 
      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / ヤダ
    \|      ∨      |/

936名無しさん◎書き込み中:04/06/18 13:49 ID:w44rCcsy
daemontool3.46がインストールできません
937名無しさん◎書き込み中:04/06/18 15:27 ID:DXCglpYQ
>>936
インストールして不具合の報告がたくさん上がってるから古いのを見つけてインストールした方が良いよ
938名無しさん◎書き込み中:04/06/22 16:36 ID:fkxxKos7
939名無しさん◎書き込み中:04/06/23 13:54 ID:YLSRxOix
??
940名無しさん◎書き込み中:04/06/25 18:12 ID:HJucpqlX
qawsedrftgyhujikolp;@:
941名無しさん◎書き込み中:04/06/26 23:33 ID:YY2giari
xmdファイルをマウントさせたいのですがどうすればいいのですか?
マウントさせることができると聞いたのですが…
942名無しさん◎書き込み中:04/06/26 23:39 ID:Wk1U4aKu
誰に聞いたんだよ
943名無しさん◎書き込み中:04/06/26 23:40 ID:YY2giari
自己解決しました
944名無しさん◎書き込み中:04/06/26 23:41 ID:YY2giari
>>942
ちゃんとできましたよ?
945名無しさん◎書き込み中:04/06/27 01:05 ID:Wp06livP
xmdって何だ、と思ったらSimDiscかよ・・・
946名無しさん◎書き込み中:04/06/27 11:11 ID:YmZOza+1
あ〜あ
947名無しさん◎書き込み中:04/06/27 14:33 ID:Ny1iqoUI
daemontools起動してイメージをマウントさせると

欠陥エクスポート D,DRAW.DLL.DirectDrawCreatwxにリンクされているます

となにやらでるんですが・・・
948名無しさん◎書き込み中:04/06/27 15:56 ID:Qbb3rUUJ
>>947
・DirectXのバージョンが古い→8.1b以降を入れる
又は
・DirextXを再インストール
で解決すると思う
949名無しさん◎書き込み中:04/06/27 19:27 ID:VmoLkLkt
デーモン入れたら、XPのスカジーチェックにかかった
再アクチだってさーーー
950名無しさん◎書き込み中:04/06/27 23:49 ID:2aMqBcB7
SimDisc3のイメージって.xmdを.mdsにリネームすればマウントできるのな…
951名無しさん◎書き込み中:04/06/28 02:36 ID:gnWY+JnG
馬鹿だな>>949

S(ry
952名無しさん◎書き込み中:04/06/28 20:46 ID:eTEpOeLg
>>950
もしかして中の人ってAlcohol 52%・・・?
953名無しさん◎書き込み中:04/06/28 20:59 ID:0jnBxXWv
>>951
XPinfoで試してごらん
954名無しさん◎書き込み中:04/06/29 19:02 ID:PCScuXsm
WINDOWS98でdaemonToolsバージョン3.46使えますか?
955名無しさん◎書き込み中:04/06/29 19:14 ID:R6cAeVxx
>>1
956名無しさん◎書き込み中:04/06/30 01:53 ID:Sb9zaiiF
cif のマウントの仕方教えてくで
957名無しさん◎書き込み中:04/06/30 02:17 ID:1BN955QC
とりあえずパスガードしろ
958956:04/07/01 05:52 ID:IVToyz+L
_| ̄|○
959名無しさん◎書き込み中:04/07/01 10:41 ID:k3CwfXpu
駄目ならモンゴリアンで牽制してみろ
960名無しさん◎書き込み中:04/07/01 19:29 ID:IZ3UMONa
961名無しさん◎書き込み中:04/07/01 19:52 ID:GxCUQzYA
>>960
モンゴリアンで牽制してみろ
         ^^^^^
962名無しさん◎書き込み中:04/07/01 20:06 ID:IZ3UMONa
963名無しさん◎書き込み中:04/07/01 22:38 ID:MW0V0Lrh
AutoRun きれますか?
964名無しさん◎書き込み中:04/07/01 23:07 ID:Htb8IWre
一瞬後ろに下がればAutoRunは止まる
965名無しさん◎書き込み中:04/07/02 00:14 ID:1YIW3GEz
AutoStartなら切れる
Optionの中にあるじゃろ
966名無しさん◎書き込み中:04/07/02 22:49 ID:isTj2Q+e
3.46にしたらマウント後にイメージファイルが自動起動しなくなった・・・。
いろいろオプション弄ってもだめでした
どうしたらいいのでしょうか
967名無しさん◎書き込み中:04/07/02 22:57 ID:IYY5S1o3
>>966
OSが2000なら、3.33にしたほうがいい。
968名無しさん◎書き込み中:04/07/02 22:58 ID:aIEDQnSV
DQNです
969名無しさん◎書き込み中:04/07/02 23:01 ID:isTj2Q+e
>>967
XPですが、ヴァーション戻してみます
970名無しさん◎書き込み中:04/07/03 00:09 ID:Y3aWsd+W
>>966 >>969
できたか?
俺もまったく同じ状況だ。
人柱として報告しておくれ。
971名無しさん◎書き込み中:04/07/03 02:03 ID:ooEmpPlP
>>970
できませんでした。

どなたか、教えてください
マウント後の自動実行はどこで設定したらいいんでしょうか。
デバイス側を設定してもすぐに元に戻ってしまいます。
以前はできていたのですが・・・。
972名無しさん◎書き込み中:04/07/03 08:26 ID:OecEb6K4
自動実行ってそんなに使う?
つか勝手に起動すると困る場合があるので切ってた方が都合いいんだが?
973名無しさん◎書き込み中:04/07/03 11:10 ID:MQWh+Mna
おれも切ってる。
得体の知れないものが自動実行されたらいやだから。
974名無しさん◎書き込み中:04/07/03 14:44 ID:BpvzXoGH
うちの場合切っても自動実行されてしまう・・・
975(・∀・)アヒャ!!:04/07/03 15:08 ID:phBgMylS
OSのオートランと両方切ってないからでしょ?
976名無しさん◎書き込み中:04/07/03 15:34 ID:OecEb6K4
>>974
そういうのは「切ってない」っていうんだよ。
977名無しさん◎書き込み中
「切れてない」 だろ