--東芝 SD-R5112 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
東芝 SD-R5002/5112 Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061370342/
2名無しさん◎書き込み中:03/10/30 03:20 ID:OqtD/QfG
3名無しさん◎書き込み中:03/10/30 03:21 ID:OqtD/QfG
(・∀・)イイ!!
・価格が安い(\13000〜) 国内DVD-Recorderで最も安い機種
・SD2.8まで焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
・Firm UPでリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで2倍速で焼ける!!!
・さらにRitek(XCITEK,RiDATA,他)・CMCが2倍速で焼ける!!
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い!12倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み速度が遅い-R×2,-RW×1(5002)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000、50000)

4名無しさん◎書き込み中:03/10/30 03:22 ID:OqtD/QfG
SDR-5112 ・OEM メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42fb/index.html(内蔵)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/index.html(外付)
・価格(kakaku.comより)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012560&MakerCD=52&Product=DVR%2DR42FB
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012560&MakerCD=52&Product=DVR%2DR42U2
ファームアップデートのやり方
1.MS-DOS起動ディスクを作る
 作り方はOSによって異なるので、ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol97.html を参照。
2.フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
4.解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
5.フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。
6.( ゚Д゚)ウマー
5名無しさん◎書き込み中:03/10/30 03:23 ID:OqtD/QfG
過去スレ
SD2.5も焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ! SD-R5002
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034140880/
TOSHIBA SD-R5002 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042340299/
東芝 SD-R5002 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044390080/
東芝 SD-R5002 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049869642/
東芝 SD-R5002/5112 Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055834279/

関連スレ
東芝ドライブ専用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032789360/
TOSHIBA SD-R5002 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044375101/
66でdat落ちした重複スレ
6名無しさん◎書き込み中:03/10/30 03:24 ID:OqtD/QfG
間違いますた・・・(´・ω・`)ショボーン
part8・・・・
気に入らないなら建て直しよろ・・・(´・ω・`)ショボーン
7名無しさん◎書き込み中:03/10/30 04:55 ID:86tuzCDT
>>1
乙華麗〜&ヽ(*`Д´)ノゴルァ
8名無しさん◎書き込み中:03/10/30 05:28 ID:c70jBHiA
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
9名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:34 ID:wqN8+a7a
現在5112をIDEで使用しているのですが、ある日突然、DVDを認識しなくなりました。アクセスランプが付きっぱなしに・・。
ASAPIリセット、分解して綿棒、スレーブに変更等ためしたのですが駄目でした・・。時間を置くとごくたまに認識するのですが・・。
CD-Rは普通に使えているのですが転送速度不足でしょうか?
10名無しさん◎書き込み中:03/11/02 04:33 ID:hD8c777N
>>9
前スレ490以降で同じような症状が書き込まれていますね
最終的には本体の交換をしているみたいですが
保証が切れて買うことになるなら少し高くても良いドライブを選びましょう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061370342/490
11名無しさん◎書き込み中:03/11/02 06:34 ID:5VTNBu6q
CMCは2xで焼けませぬ
12名無しさん◎書き込み中:03/11/02 12:29 ID:MsjhNNyg
ワンメイSWは、×1も×4も ×2になる
13名無しさん◎書き込み中 :03/11/02 13:55 ID:WskeAeYW
>>10
レスありがとうございます。別のPCにつなげてみたら普通に動いたので、やはり環境でした。
easy CDやclonecdの残りかすがあやしぃのでもうすこしいろいろやってみたいと思います。
14名無しさん◎書き込み中:03/11/02 23:59 ID:Kcd6BaOr
素直に再インスコすりゃあ1時間で解決なのになぁ。
15名無しさん◎書き込み中:03/11/03 03:36 ID:MKU/b+hw
ずっとATAPIエラーに悩まされてきたんだけど
ケーブルモデムの電源切ったらあっさり焼けた。
16名無しさん◎書き込み中:03/11/03 04:42 ID:DyQw4lBk
>>15
直ったから良かったけど
それはそれで変だな
17名無しさん◎書き込み中:03/11/03 09:28 ID:vfDwAtJL
これでやっと焼けるだの焼けないだの
って話の後に、型番確認しなくて済むわけか・・・(;´Д`)

π105 106すら別れてるのに、2倍と4倍なんて無理あり過ぎだったよ。
18名無しさん◎書き込み中:03/11/03 19:49 ID:L/7iHT6B
maxell 4倍焼き http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031101193255.png
三菱 4倍焼き http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031103004310.png
三菱 4倍焼き http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031103004234.png

計測してみたらこうなりました。
大手国内メーカーのメディア使う限りでは全く問題がないかと。
199:03/11/03 21:25 ID:c/piUYEH
再インストールしてもかわらず再び、別のPCへ挿した結果動いたのは偶然だったという結果に・・。
あからさまにレーザー出力が弱くなってる・・。保障も切れてるし、新しいのを購入することにします。
ところで調整用可変抵抗についてなんですが下の左はCD、右はDVD、上のはおそらく高さでいいんでしょうか?
ttp://up.isp.2ch.net/up/e1eef262193a.jpg
20名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:00 ID:/Ml1tcru
>12
コンペアも成功しパソコンでも問題なく再生できるが、
民生機では外周部分は(;;) しくしくです。
21名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:11 ID:kSnYoYaC
>>20
それは民生プレーヤが古い機種なのではないかと小一時間・・・
古いプレーヤは±RWとかでも外周だけ再生できないことがあるしな。
22名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:41 ID:4rBxXGLF
SD-R5112でPRINCOのメディアを2倍速で焼きたいのですが、
ファームウェアのメディアIDはどうやって変更すればよいので
しょうか?
23名無しさん◎書き込み中:03/11/03 23:06 ID:LLbSh/dl
5112ではいまんとこメディアid書き換え成功者無しのようです
249:03/11/03 23:14 ID:c/piUYEH
25名無しさん◎書き込み中:03/11/04 01:15 ID:dlzB+xpM
5112についてきたPowerProducerつかってみたんだが、メディア入れてもドライブの準備が出来てないとか言われる。
誘電の4xのメディアを認識してくれないのかな?

jugllerとかdoragonはふつーに焼けるんですけど。
26名無しさん◎書き込み中:03/11/04 01:46 ID:UAwDpUvt
>>9
やめとけ、そんな単純なものじゃない。
27名無しさん◎書き込み中:03/11/04 01:50 ID:xGZGbZZc
俺もそう思う
28名無しさん◎書き込み中:03/11/04 04:40 ID:z6olrmjD
>9は何しようと支店の?
2912:03/11/04 10:05 ID:vBddQjw4
>>20
Σ(゚д゚)なんと!
老後の楽しみの為に焼いておいた20枚分のエロムービーの運命はどうなる!?
まだほとんど見て無いのに(ノД`)
30名無しさん◎書き込み中:03/11/04 10:37 ID:zloY2RcC
書き込む量がリミットギリギリだとかが理由だったりして
31名無しさん◎書き込み中:03/11/04 11:43 ID:ywv6DvdY
つーか5112スレだから、
この機種なら別に名前かかんでもいいよ。
329:03/11/04 16:07 ID:S4/LYNbv
修理代をサポートセンターにたずねたところ、新品を買ったほうがいいということになったので、
どうせ捨てるならといろいろいじっているわけです。(文足らずでした。)
途中経過として調整を繰り返した結果今まで認識しなかったOPTO、RITEK、
程度なら2分の1ぐらいの確立で認識ところまで回復しました。
>>26,27 たしかにこの辺でやめといたほうがよさそうかもしれませんね。
33名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:33 ID:UyX1G+Yw
MediCool等速(GIGA Storage製)をR5002・ファーム1M31・1倍で4.3G焼いたら外周部分で書き込みエラーになりました(内側は普通に読めます)
環境・NERO5.5.10.19 WIN98SE 
PRINCO・RITEKなら問題無く焼けています。
近所ではMediCool等速118円・XCITEK等速148円の二つしか安メディア買えません。
PRINCOに150円は払えないので助けてください。お願いします。
34名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:38 ID:0/jKFf6I
5002は別スレへ
35名無しさん◎書き込み中:03/11/04 17:31 ID:CC+dcXSA
東芝 SD-R5002/5112 Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/
36名無しさん◎書き込み中:03/11/04 23:19 ID:7Ee/ZxnX
>29
外周部分、腰がカクカク止まっていない?(^^;;;;;;;
37名無しさん◎書き込み中:03/11/05 13:58 ID:JyfQBiaY
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
38名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:01 ID:Se7HmUFd

−−−− 再見 −−−−
39名無しさん◎書き込み中:03/11/06 01:04 ID:1lVR6PMm
あれほど言ったのに、まだこんなスレ立てるですか!
もう許さんです!あんたを許すわけにはいかんです!
こんな糞スレでレスたくさん付くとでも思ってるなんて
頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!あんたみたいなバカ、
ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!死んでほしーです!
つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分に
いい加減なカキコするヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせ
ひどい生き様だったと想像出来るです!あんたのカキコから
読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが
全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも
足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラな
ことしてる場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは
何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔しても
ダメです!あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!
あんたみたいなヤツは絶対許さんです!早く消えろです!
さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!
このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!
何でもいいからさっさと死ねよです!!
そのへんわかってんのかです!!とにかく死ねです!!
40名無しさん◎書き込み中:03/11/06 01:08 ID:x2J7usyy
古っ!
41名無しさん◎書き込み中:03/11/06 17:00 ID:YxZz0An4

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
42名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:42 ID:iV2xrH4+
−−−−クソレス復活−−−−
43名無しさん◎書き込み中:03/11/08 01:23 ID:gGKLXFl/

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

44名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:57 ID:RJL7neit
東芝は成功者
45名無しさん◎書き込み中:03/11/08 19:00 ID:OazUBcpZ
東芝は先行者
46名無しさん◎書き込み中:03/11/08 20:00 ID:coNL3OCH
年増はテクニシャン
47名無しさん◎書き込み中:03/11/08 20:25 ID:KipRyp+O
年婆は金もち
48名無しさん◎書き込み中:03/11/10 20:12 ID:ay0vqS7u
また急に格安記録型DVDが出て来て
5002/5112の立場がなくなってきてるような…

重複スレなら削除依頼出した方がいいんでない?
49名無しさん◎書き込み中:03/11/11 07:46 ID:RMkPxlLo
先に建ったのはこっち
50名無しさん◎書き込み中:03/11/11 08:16 ID:eiH14ovH
需要が少ないのもこっち
51名無しさん◎書き込み中:03/11/11 17:40 ID:9r7hGDXg
954 名無しさん◎書き込み中 sage Date:03/10/30 03:27 ID:3ZJVp5F+
一緒でいいよ。いまさらわけたらどっちも閑古鳥。
それに意外に5112ユーザーって少ないよ。
日立と共に地雷だからこの板見てたら買わないし。
52名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:01 ID:xqFyUhpL
>>17
禿同!!2倍と4倍なんて無理あり過ぎ! ヽ(`Д´)ノ

>>31
専用スレありがたやありがたや。。。  (・∀・)1オツ!!

>>34
ソダ!ソーダ!ソウダ!5002ハアッチイケ!!コノキューシキ!! ( ゚д゚)ペッペッ
53名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:08 ID:hpYST1Zj
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
54名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:55 ID:ZNQcPwQW
>>52
SD-R5112で4倍なんて無理あり過ぎ! ヽ(`Д´)ノ
55名無しさん◎書き込み中:03/11/13 01:59 ID:e/vJqSbn
5112ってそんなにユーザー居なかったのか?(;´Д`)
RAMリード出来るからコレにしたのに・・・( ´Д⊂ヽウエーン
56名無しさん◎書き込み中:03/11/13 02:25 ID:TOUxYacF
スレの伸び具合を見れば、結果は
57名無しさん◎書き込み中:03/11/13 14:28 ID:k2r/90eY
>>55
RAMもってるユーザー自体が少ないんじゃないの?

オレはパソコンで録画して、パソコンで視聴。
保存用は、DVD-Rに書き出し。
58名無しさん◎書き込み中:03/11/13 23:17 ID:e/vJqSbn
ハイブリレコから読み込みたかったんで。
意外とRAMリードって対応されてない。
別に書き込みはどうでも良いし・・・
もっとも、今のマルチってLGとかしょぼいのしかないしね。
松は521なら安いけど、R倍速だし。

需要はあると思うんだけどな。RAMリード
59名無しさん◎書き込み中:03/11/14 09:22 ID:sUL0k82/
このスレが例えばDVR-106スレの始まりと同じく「Part1」だったら
荒れなかったかも、と言ってみるテスト
60名無しさん◎書き込み中:03/11/14 09:30 ID:0+lSdG/s
明らかに荒れるほどレスが付いてない
61(゚Д゚)ハァ?:03/11/23 21:38 ID:RVFsuVpH
(゚Д゚;)
62名無しさん◎書き込み中:03/11/24 17:01 ID:UoIVM+ba
.
63(゚Д゚)ハァ?:03/11/24 21:28 ID:UoIVM+ba
緊急浮上!!
64名無しさん◎書き込み中:03/11/24 22:52 ID:1IeVdYsX
RAM リードって嘘でしょ?俺リードできないよ。5112
DVDレコーダーで録画したやつ
65名無しさん◎書き込み中:03/11/25 00:19 ID:ODwy3MAu
>>64
どこで買った5112?
ファームは?
66名無しさん◎書き込み中:03/11/25 02:25 ID:gZUiIL6s
ソフトウェアも入れていないオチきぼーん
6764:03/11/25 19:55 ID:VhFoMPRk
NECのパソコンに内臓されているんです。
ファームが古いから?それともRAMを見るにはソフトやドライバとかいるの?
WINDVDは入ってるんだけど。
68名無しさん◎書き込み中:03/11/26 10:34 ID:c3tgfEpW
>>67
それはRAMリードしないカスタマイズ仕様のR5112
6964:03/11/27 19:30 ID:d6JfbKv2
なんじゃそりゃ
7068:03/11/28 17:11 ID:MX9dN7nH
>>69
親切に教えてあげたことに対する反応がそれかよ!

つーか、意味わかってないんかな。
7164:03/11/28 23:38 ID:awW2xBS/
>>68
教えて頂いたのにお礼を言うのを忘れてました。ありがとう。
72名無しさん◎書き込み中:03/12/07 18:26 ID:YOl8xQHy
私もNECのパソコン買ったら、5112が付いてきたのですが
デバイスドライバを見てみると
「TOSHIBA DVD-ROM SDR5112N」
と表示されます。
この"N"が、RANリードしないカスタマイズ仕様なんでしょうかね?
73名無しさん◎書き込み中:03/12/10 07:39 ID:esBDe9qD
ウチのもRAMリードしなくて困ってる。
RAMをエクスプローラで見るとTS_MANGRフォルダと
TS_THMNLフォルダは見えるけど、肝心の
DVD_RTAVフォルダが見えない。
USB2.0で外付け、ファーム1M32、OSはWINXP PRO SP1、
ドライブ添付のDVD-RAMドライバーはインスコしてます。
どうすれば読めるんでしょう?
74名無しさん◎書き込み中:03/12/11 05:50 ID:BcRK8cV1
パナのDMR-HS2で撮ったヤツをメルコDVR-R42U2でリードできてる
7573:03/12/11 07:39 ID:kW6y1NKb
>>74
私もDVR-R42U2です。RAMは東芝RD-X2で書いたものです。
もちろんX2ではよめます。
PCで全く認識しないわけではない(2フォルダは見える)ので
わけわかりません。
X2が悪いのかなぁ?
RAMがCPRM対応だからってことは無いですよね?
(中身はコピワンの番組じゃありません)
76名無しさん◎書き込み中:03/12/11 10:11 ID:tzPp7+uR
>75
DVD-MovieAlbumSE
って知ってる?
7773:03/12/11 12:41 ID:e2YXQunh
>>76
持ってません。それ使えば読めるんでしょうか?
今はTMPGEnc DVD Author 1.5で読もうとしてるんですが、
「DVD_RTAVフォルダを指定しろ」といわれて終わってしまいます。
78名無しさん◎書き込み中:03/12/12 17:38 ID:/EwD+b7n
SD-R5112で2倍以上で焼ける安い外国産DVD-Rはありませんか?
79名無しさん◎書き込み中:03/12/12 19:01 ID:fqaVZ8Vl
5112は国産専用にしないと・・・
80名無しさん◎書き込み中:03/12/13 07:52 ID:EZOXoTeI
LG電子の4040Bて奴を買ったけどちょっと笑えた
焼き上がり寸前に一度メディアを排出したのにまた元に戻った(゚Д゚)ウマー
81名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:34 ID:9LeWNDZ1
>>80誤爆でつか・・・
ところで、焼き上がり寸前にメディアを排出って・・・
ちゃんとファイナライズされてんの??
エラーは大丈夫??
82名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:45 ID:yKnXxTC5
>>81
価格COMの掲示板でも書いてあったよ
人呼んで「あっかんべー機能」らしい
時々起きる障害みたいだけどこれで正常に焼けているところが凄い
83名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:46 ID:yKnXxTC5
てゆーか4040Bはプリンコが4倍で焼けるのがうらやましいな
84名無しさん◎書き込み中:03/12/14 07:19 ID:9LeWNDZ1
あっかんべー機能でつか...やるなぁLG...笑
漏れの5112は国産メディア<主に誘電>の2倍焼き専用機です。
無駄かもしれませんがベリファイをかけてます。
40枚程焼きましたが今のところベリファイチェックでのエラーは出てません。
あと、4倍焼きは試した事ないです。
2倍でいいなら5002の方が安いじゃんとか突っ込まれそうですが....
85名無しさん◎書き込み中:03/12/14 08:14 ID:E5gRgTmL
5112買って「安いだけで決めるべきではない」事を学んだから・・・
次はどこのドライブ買おうかなぁ
86名無しさん◎書き込み中:03/12/14 08:57 ID:OofXbIb3
>>85
SONYの530Aでファイナルアンサーでしょ。
87名無しさん◎書き込み中:03/12/14 09:03 ID:E5gRgTmL
なんか借金が雪だるま式に増えていって死ぬ寸前の姿が浮かぶのだがw
88名無しさん◎書き込み中:03/12/14 09:48 ID:OeFP6ril
俺の5112は国産専用。もともとデータ退避目的で購入したから
メディア代が洒落にならないほど購入することもないんで。

国産三菱倍速・・・倍速
国産maxell 4倍・・・4倍

今んとこ、↑のしか焼いてない。
どの空メディアでも最外周まで焼いてもベリファイ等は通った。
でも焼き枚数が20枚程度なのでなんともいえん。

とりあえず俺みたいな使い方する人間になら、
国産メディア使用と限定してだが、お勧めできるものだと思う。
89名無しさん◎書き込み中:03/12/14 12:33 ID:gCaTJmN+
ま、それは重々分かったとして、外国産で2倍焼きできるのはどれよ?

LDとライテックあたりらしいが・・・。
90名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:23 ID:aFvvtFfS
安いだけでこのドライブかって来ちゃったよ
DOSパラで \8,980ナリ

そこでお聞きしたいのですが
貝ファームのページに書いてある
「Rev A」や「Rev B」ってなんですか?
91名無しさん◎書き込み中:03/12/15 01:51 ID:XejjcnqV
英語がよくわか
92名無しさん◎書き込み中:03/12/15 21:55 ID:ateydL9y
東芝純なバルク(?)のファームは1031だったが、メルコ&玄人のファームは
1M32だかってなってて「焼きの信頼性向上」とかなってたが。東芝からはなん
もでない。

すこしはマシになるか、気になるんだけど。まぁどうせ東芝純バルクに玄人フ
ァームは当てられないけど。

しっかし、安さに負けて勝った5112,ことごとく台湾メディア野犬...焼けん。
焼けてベリ通らず。再生したらDVD-Videoでいうと数フレーム分だけ読めない
ポイントができて、飛ばせばその後は読める。すんなりマウントもする。ポイ
ントは毎回正確に同じ場所。エラーが全般に増えて読めないパターンではない
な。

同じように「点」の読めないポイントできてる人いない?国産は問題ないので
メディアか・・・パタッ
9373:03/12/17 11:12 ID:tm4/tFbt
DVR-R42U2添付のCDからインストールしていた
「DVD-RAMドライバー」をアンインストールしたら
エクスプローラでもDVD_RTAVフォルダが見え、
TDAでも読み込めるようになりました。わけわからん・・・
94名無しさん◎書き込み中:03/12/17 22:50 ID:X2tjMIDe
>>93
下位互換とはかぎらん。
マニュアルにも読めなかったら入れろって書いてあっただろ。
つまり、どっかバグがあるんじゃないの?
95名無しさん◎書き込み中:03/12/19 14:26 ID:6RkYLlDx
で、結局1033に入れ替えるにはどうすればいいんだろう…リージュンフリーよりも品質安定が急務
96名無しさん◎書き込み中:03/12/20 17:23 ID:hdZeSso/
5112の1033は、まだうpされてないよ。
もうすぐだと思うけど。
97名無しさん◎書き込み中:03/12/20 20:58 ID:rZBJGjxW
レスサンクス…眠い目擦りながら色々調べたけど
東芝欧州にR5002のがあるぐらいなんだね…早く出て欲しい
98名無しさん◎書き込み中:03/12/22 22:19 ID:wgd6vvtI
パルク品で最近購入したのですが、付属のB'sレコーダー7で
設定4倍速で焼いても焼くのに一時間ぐらいかかります。
これって何か設定をする必要があるのでしょうか?
お願いします。 あとこのスレッドみててファームアップデートについても
知ったのですが、現在のファームバージョンを調べる方法とかもあるのでしょうか?
質問ばかりですいません、、
99名無しさん◎書き込み中:03/12/22 22:29 ID:ankzFLqA
メディアが糞
10098:03/12/22 22:31 ID:wgd6vvtI
>>99

メディアが糞だと遅くなったりするのでしょうか?
SWの一枚110円ぐらいのを焼いてみました。
101名無しさん◎書き込み中:03/12/22 22:33 ID:BaJJHCdQ
>>98-100
_l ̄l○ _l ̄l○ _l ̄l○
102名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:44 ID:ZHXsOzAG
>>100
国産(石川産以外)のメディアで焼いてみ
103名無しさん◎書き込み中:03/12/23 01:41 ID:4rngLhVk
>>102
早速マクセル1−4対応で焼いてみました。(4倍速設定)
4.35Gで30分ぐらいかかったのですがこんなもんですか?
104名無しさん◎書き込み中:03/12/23 08:15 ID:Gnqdu+Ea
格安5112と格安台湾メディアを買ってくる

何だよ全然4倍速で焼けないじゃん

このスレ発見

(+д+)マズー

こんなレスを余所で見かけて更に(+д+)マズー

> どこでもいいよ。
> πのいいところはメディアを選ばないところ。
> 好きなの買いな。
105名無しさん◎書き込み中:03/12/23 09:04 ID:+6U7offS
>>104
それ、まさにオレだわ・・・
手持ちのVHS全てをDVDラック一つに収めてしまう事が夢だったよ。
で、3Gまでのバックアップ専用。
アフターフォロー無いなら、もー二度と買わん。
106名無しさん◎書き込み中:03/12/23 09:11 ID:u7/YqaOi
「1万円を切ってました」 ケチるなよ
ってか俺もそのうちの一人なんだが
107名無しさん◎書き込み中:03/12/23 17:13 ID:AlcuF+Mv

そんなん 根性で乗り切れ!
108名無しさん◎書き込み中:03/12/23 17:26 ID:4rngLhVk
実際のところみなさんちゃんと四倍で焼けてますか?
私のはパルクでファーム1031でした。
バッファローで配布されてるのでバージョンアップすべきですか?
109名無しさん◎書き込み中:03/12/23 18:38 ID:uztxjylR
買った時から 1032だったからな〜?
110名無しさん◎書き込み中:03/12/23 19:53 ID:ljZN22fK
11月の終わり頃かったけど1033ですた。
111名無しさん◎書き込み中:03/12/23 21:28 ID:K6TvBsKE
どこでもいいよ。
東芝のいいところはメディアを選ばないところ。
好きなの買いな。

とか言ってみるテスト
112110:03/12/23 21:50 ID:ljZN22fK
すまそ。
5002の間違いですた。
113名無しさん◎書き込み中:03/12/23 22:39 ID:7t23geyy
最初から国産1倍コンペアは覚悟してるからなぁ。
114名無しさん◎書き込み中:03/12/23 22:57 ID:elVwC7Mh
このドライブ、値下がり王だな。もう8千円台で当たり前。
安いが一番?
115名無しさん◎書き込み中:03/12/23 23:08 ID:VYk3VQEv
>111
東芝のいいところはぷりうんことの相性が抜群なところ
116名無しさん◎書き込み中:03/12/23 23:09 ID:4rngLhVk
ファーム1031 1032 1033って結構ちがうんですか?
117名無しさん◎書き込み中:03/12/24 00:20 ID:nwTfZNMe
はっきり言って 気分的なものだ。。。
118名無しさん◎書き込み中:03/12/24 02:29 ID:u6k2newQ
おまいら1033にうpしてOPTODISCK001以外で焼いてみれ。
119名無しさん◎書き込み中:03/12/24 03:05 ID:IxePk7bT
>>115
4倍で焼けないのに?
120名無しさん◎書き込み中:03/12/24 22:24 ID:0OmSayt/
速度なんて飾りだ
うんこが比較的まともに焼けるんだ
それで充分じゃないか
121名無しさん◎書き込み中:03/12/25 08:29 ID:AqYEceXZ
役に立つかは知りませんが近況報告します・・・
今までは二倍書きしかしてませんでした。<当方、ドライブはSD-R5112 所有>
本日DVDの4倍書き込みを初めて試しました。 ライティングソフト<Drag'n Drop CD+DVD>
今回の使用メディアは誘電4倍対応です。<あ!海外メディアは買った事無い・・・>
・・・で本日一回目は4倍書込みを選択しましたが4倍NGで強制等速書き込みになってしまいました。
どうしても4倍書きを試したかったのでシステム関係を調べました。
デバイスマネージャーでIDE ATA/ATAPI コントローラの項目を見ました。
セカンダリのDVDの転送モードはウルトラDMA4だったのですが
プライマリーのHDの転送モードがPIOモードになってました。
・・・で転送モードが変えられないので<PIOモード 回避>でぐぐったら次のようなページを見つけました。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp075.html
漏れはこのページを参考にしてレジストリを書き換えて再起動しました。
再起動後、デバイスマネージャーでIDE ATA/ATAPI コントローラの項目を見ましたが、
プライマリーのHDの転送モードは変化無しでPIOのままでした・・・
やけっぱちでデバイスマネージャーでプライマリーのデバイスを切ってから再起動させました。
再起動後、デバイスマネージャーでIDE ATA/ATAPI コントローラの項目を見たら
セカンダリのDVDの転送モードはウルトラDMA4 で変わらず
プライマリーのHDの転送モードはウルトラDMA2 と表示が変わってました・・〜( ゜▽ ゜)ウマ〜
そこでもう一度上記のHPの通りプライマリIDEチャネルのレジストリを書き換えて再起動しました。
・・・再起動後は4倍焼きに挑戦です・・・
122名無しさん◎書き込み中:03/12/25 08:30 ID:AqYEceXZ
続・・・焼く前にイメージを作んなきゃということでDVDの吸い出しです。約4.3G<DVD Shrink3 ベータ5使用>
今まで15分くらい吸い出しに時間がかかってましたが今回は7〜8分・・・笑
DMA転送に変わっただけで吸い出し時間が短縮というおまけ付きです。<データはギリギリの4.36G>
心配だったので設定はテスト後書込みベリファイONで焼きました。
やっぱり転送速度が今までと違うんです・・・ベリファイが通りキチンと焼けました・・・<約45分>
次は4倍焼きで設定は書込みのみベリファイON・・・ベリファイも通りOK・・・<30分>
最後は設定を書込みのみベリファイOFF・・・<15分>
・・・4倍焼き成功しますた!!プレゼント貰った気分・・・
最初の失敗はHDの転送モードがPIOになってたせいで4倍書込みが出来なかったようです。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp075.html
漏れの環境では上記のHPの方法が有効でした。
・・・4倍国産メディアで4倍焼きができん糞ドライブとか言ってる方は
一度IDE ATA/ATAPI コントローラの項目でHDの転送モードを調べてみたらどうでしょう??
当方セレロン800 ATA33 HD20G メモリー384MのへなちょこPCです・・・遅くてもなんとかなる・・・乙
123名無しさん◎書き込み中:03/12/25 12:04 ID:/uXSAayw
よーするに
薄っぺらい説明書に書いてあるDMAを変更したらうまく焼けたって話か
124名無しさん◎書き込み中:03/12/25 14:38 ID:EQiC30gw
つーか今までPIOモードだったのに気付かなかったというのが凄い
125名無しさん◎書き込み中:03/12/25 18:05 ID:d3pf+/mv
XPってディスクアクセスが困難になると勝手に転送モード変えるんじゃなかったっけ
126121:03/12/25 18:57 ID:iQXHH9Fy
>>124
<DMA利用可能な場合に設定>してるのにPIOになってるし、
PIOの意味もわからなかったんです。
以前OSを入れなおしたちょっとの間だけアクセスが早い事が疑問だったんです・・・
>>125
そうみたいです。
手動でPIOをDMA転送に変えてもいずれPIOになる・・・
今まではPIOでも二倍書きまでならいけました。
>>123
そうです。
今回、夜中〜朝にかけてやったのはPIOにならんようにすることです。
HPを見てレジストリを書き換えたら4倍書きが出来る様になったというお話です。
貧乏人なんで最新の速いパソコンには買い替えられんのです・・・乙
127121:03/12/25 18:59 ID:iQXHH9Fy
・・・誤爆スマソ
128名無しさん◎書き込み中:03/12/25 19:38 ID:2OFenEDo
どうも121さん、ご報告ご苦労様です。
実は先週、値段につられ、SD-R5112 を買い、
かつsuper xで4倍書き込みに挑戦、もちろん失敗で
原因を調べているうちに、このスレと、super xスレを見つけて
鬱になっていたところでしたが、
もういちど国産でチャレンジして、駄目なら、下取りに出します。
何事にも先達はあらまほしきことなり、ですね。
129名無しさん◎書き込み中:03/12/25 20:03 ID:kCTo1OSM
>>121さんお疲れさまです。
大変参考になりました。これってWin2000では自動でPIOにされたりは
しないんですよね?
130名無しさん◎書き込み中:03/12/25 21:12 ID:FTyAc9Zj
ドライブによってはWindows2000でもブルースクリーンになるよ
131121:03/12/25 21:45 ID:iQXHH9Fy
長いぞゴルァ〜とか書かれそう・・・笑
>>128サンどもです。
自分はこのドライブでは国産メディアしか使ってません。
二倍書き込みで約200枚くらい焼きました。<主に誘電メディア使用>
三菱の二倍メディアは相性悪いみたいです。<5、6枚失敗しました>
それと海外激安メディアしか使わないならパイオニアのドライブがいいそうですね・・・
問題は激安メディアの方にあると思うのですが・・・
>>129サンどもです。
自分OSはXPなんです。
2000の事はわかりませんがぐぐってみました・・・乙
http://www.intar.co.jp/support/win2000/
http://win2ch.hp.infoseek.co.jp/win2kpart38.html
132名無しさん◎書き込み中:03/12/25 23:17 ID:7EgKeMfv
>>128
だーかーらー 1033にうpしてみろってーの。
133名無しさん◎書き込み中:03/12/25 23:17 ID:ZpJdTKid
エラー出る人って、ちゃんとインテル推奨のインストール手順守ってる?
電源容量足りてる?
クロックアップとか規格外の事してない?
9X系と違ってハードウエアもちゃんとしたもの使ってないと
かなり不安定になると思うんだが。

不具合解決できなきゃOS再インストール
それで駄目ならあきらめたほうがいい。
134</b> ◆q3D0qd2uEA :03/12/25 23:19 ID:4iRn2bHu
135名無しさん◎書き込み中:03/12/26 08:24 ID:ycQ+4bZ2
国産でちゃんと4倍で焼けてますよ。
ベリファイとかコンペアを含んで「時間がかかる」とか言ってないよね?(;_;)

ATA66転送になってる?PIO4転送って言うオチは勘弁。
136名無しさん◎書き込み中:03/12/26 16:18 ID:h6NEm5hs
updateしたら台湾も4倍とか2倍で書けるようになったよ。
すっげー買い得鴨。
137名無しさん◎書き込み中:03/12/26 16:55 ID:c4w8WfO+
>>136
そのデータはいつまで持つのやら…
138名無しさん◎書き込み中:03/12/26 16:59 ID:h6NEm5hs
>>137
それは、どのドライブでも一緒だし。
メディア依存だからねぇ。
139名無しさん◎書き込み中:03/12/27 05:51 ID:Wxcwp86N
>>136
それって台湾4倍が強制等速から2倍で焼けるようになったって事?
とりあえず1M32から1033にしてみたけど買い込んだメディアが全部OPTODISCK001

_| ̄|○

ウンコのRでも2倍で焼けるのかな?
140名無しさん◎書き込み中:03/12/27 10:09 ID:9hR338ax
1M32から1033にどうやって書き換えるの?

1033.exeを実行しても
「このプログラムに対応したCDドライブが見つかりません」
て出るだけなんだけど
141名無しさん◎書き込み中:03/12/27 14:02 ID:I+fZPv1n
>>140
いったん DOS で1030に戻してから、再起動し
Windows 上で1033.exe を実行。

うちでは1031へは戻せなかったのでこうした。
142名無しさん◎書き込み中:03/12/27 20:23 ID:U0XrhxMp
1033にしても Xdisk (タブンプリンコ) の焼きは1525365セクタでベリファイ止まってアプリハング。

つーかセクタが決まってるってことはメデイアの問題かな…
とりあえず4倍対応なんだけど等速しか駄目でしたよ。


w2ksp4 Bs7環境
143名無しさん◎書き込み中:03/12/27 21:44 ID:fp2+0lCz
4倍書き込みに成功しました。
メディアは太陽誘電の4倍速対応、XP、BS7、ファームは1033、
Intel Application Acceleratorで転送モードをUDMA-2にして、
ベリファイ、コンペアともに問題なし。
下取りに出さずにすみそうです。
144名無しさん◎書き込み中:03/12/28 02:20 ID:MJ4S+1aW
>>141
サンクス 1M32→1031→1033 でいけました

うちにあtった台湾メディアで書き込み速度を検証してみました

MedeCool(GSC001) x1
MedeiCool(Auvistar) x1
NANYA(NANYA-JC001) x1
PrimeMedia(OPTODISC001) x1
smartbuy(PRODISCG02) x2
Uniflex(GSC001) x1

( ゜Д゜)ポカーン 今までと何も変わってないやん!
145名無しさん◎書き込み中:03/12/28 06:36 ID:z4xFjK/o
>>144
試したメディアは4倍速対応という表示があるものだったの?
1倍速対応のメディアだったら仕方ないかもしれない。
146名無しさん◎書き込み中:03/12/28 10:04 ID:ueXwr47l
>145

うちでもnanya-jc001試してみたけど、等倍でした。
シクシク。

焼きソフトは、ドラゴンドロップ
147名無しさん◎書き込み中:03/12/28 10:45 ID:5xhBUfwa
x4
・1FUJIFILM
・MEI00V002
・UTJG01001
・PRODISCS03
・BEALLG40001
・MBI01RG20
・SONY
・KIC01RG20
・RITEKG04

x2
・UTJR001001
・LONGTEN001
・LEADDATA01
148名無しさん◎書き込み中:03/12/28 18:04 ID:A7x2x4r0
>>147
KIC01RG20って事は、エンボリ国産4倍に対応したの?
149名無しさん◎書き込み中:03/12/28 18:38 ID:wsxWti0i
PRINCOの4倍が焼けた
150名無しさん◎書き込み中:03/12/28 22:09 ID:Pbe5K5D5
ライティングソフトのオススメありましたら教えて下さい。
151名無しさん◎書き込み中:03/12/29 13:44 ID:GeXUFo9f
Drag'n Drop CD+DVD
152名無しさん◎書き込み中:03/12/29 14:11 ID:jommCUqy
友人が書き込みDVD組んだ
パソコン一式欲しいと云うから、
メルコDVR-R42FB買っておいたのに
ソニーの530がイイ!とか言われてしまいました(涙

私は5002持ってるから無駄な買い物・・・
153150:03/12/29 15:20 ID:iiDav97j
>151
ログ眺めてて、対応ドライブじゃ無いのに結構使ってる人いるなーと思ってたです。
問題無いのかな?アリガト。
154名無しさん◎書き込み中:03/12/29 21:33 ID:xMX6TmWj
>153
初期バルクはドラゴンが付属だったはず。
いまはB’zになってますが
155名無しさん◎書き込み中:03/12/29 21:56 ID:ERpjED6O
>>140-141
1M32→1031→1033の方法、詳しく教えてくらはい。
156名無しさん◎書き込み中:03/12/30 03:37 ID:wLWS1VSC
>>143

Ultra DMAモードだと4倍書込はむりなのでしょうか?
当方 os:2000SP4 でつ
157名無しさん◎書き込み中:03/12/30 09:51 ID:b3Q5o6Kr
>154
今はバルク付属がB’zになってるのか。
昔は焼きミスしたらB'zが糞とまで言われたのに…
158名無しさん◎書き込み中:03/12/30 14:32 ID:luosK1uJ
>>155
自作初心者質問スレ36
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072099408/l50

ここでDOSの使い方聞いてきな
159名無しさん◎書き込み中:04/01/03 08:10 ID:hRt8Ce2D
最近購入したメルコの5112(1M32)ですが、WIN98のDOS(FDD起動)起動し
1030を書こうとしたらNO PERMISSION TO FLASHと出て書き換え
できません。
1M32から書き換えできた人もいるようなので(ここの内容を見ると)、
全部が書き換えできないわけでないようですが、ドライブのVERで
しょうか。
こちらはDISKINFOでREV.Bでした。
160名無しさん◎書き込み中:04/01/03 12:42 ID:SqtlrUou
>159
revB側の1031→1033
161名無しさん◎書き込み中:04/01/04 01:28 ID:IRaO2A89
解凍したZIPファイルのファイルをそのまま実行しちゃったんですけど、
(先にこのスレ見とけばよかった_| ̄|○)
B’zでは1033で認識されてるから大丈夫ですかね?
162名無しさん◎書き込み中:04/01/04 16:57 ID:YwhrjZFL
>>160
情報ありがとうございます。
無事に書き換えできました。
163名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:19 ID:CzboE1CB
SD-R5112、BPってつくのが3000円くらい高く売ってたんだけど
これってなんで? 
164名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:30 ID:NpIqK2Vo
>>164
黒ベゼル?
165名無しさん◎書き込み中:04/01/04 19:32 ID:1WNihpka
先ほどアプライドで、ソフト付属無しのバルク5112を\8980でゲット

これってファームウェアはメルコのやつ入れてもいいのかな?
166名無しさん◎書き込み中:04/01/04 22:29 ID:xqsFfL3P
>147
リードデータを2倍焼きできるなら
エンポリの奴が買えるな…
167名無しさん◎書き込み中:04/01/06 20:49 ID:hZJUNeOX
筐体換えたついでに
SDR5002と5112を並べて装着…

区別つかねぇw
168名無しさん◎書き込み中:04/01/07 01:04 ID:V/1EjfeK
LEADDATA等倍になっちゃうけど…
169名無しさん◎書き込み中:04/01/08 22:13 ID:I8RMi93I
>>165
メルコのは使えませんよ
http://forum.rpc1.org/portal.php
で探してください。
170名無しさん◎書き込み中:04/01/09 08:03 ID:qd2MYOm7
値段が5112の方が5002より安く売ってる所、もしくはほとんど変わらなく売ってる所が
結構多いんですが性能は、5112>5002で合ってますよね?
もしくは5002の方が、何らかのメリットがあるんでしょうか?
171名無しさん◎書き込み中:04/01/09 18:31 ID:4Ro/vQ6S
性能的に 5002>5112 ・・・という説が5002/5112スレで出てる。
172名無しさん◎書き込み中:04/01/09 20:49 ID:TWGiu84q
等倍より遅く焼くこともできるんだね。
173名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:28 ID:nQ55ippS
>>163
B'z+PowerDVD
174名無しさん◎書き込み中:04/01/10 18:52 ID:aj5q8wGQ
あの、通販でどこが一番安いですかね?送料込みで。
バルクだと思うのでネジとかは自分で用意するのでしょうか?
初の記録型DVDの導入なのでよろしくお願いします!
175名無しさん◎書き込み中:04/01/10 18:56 ID:8a44TqYV
>>174
あと520円分の商品を一緒に追加すれば、俺コンが一番かな?
176名無しさん◎書き込み中:04/01/10 19:00 ID:aj5q8wGQ
>>175
ありがとうございます。
参考にしてみます!
177名無しさん◎書き込み中:04/01/11 00:07 ID:e9rqD+/k
買うとしたらどちらがいいですかね?5002か5112・・・
あとソフトはやっぱりついてるほうがいいですよね?
178名無しさん◎書き込み中:04/01/11 03:11 ID:JvAipbBY
教えて君
179名無しさん◎書き込み中:04/01/11 11:33 ID:uWPQ89mD
うちの地方でも5112は1万割っていたので思いきって買おうと思っているんだが
安く買える台湾製三菱2倍速メディアと相性が悪いと困るので>>131が気になるよ。
180名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:25 ID:JkVi6HPg
>>179
5112を使うなら国産メディア焼き専用<特に誘電>にした方がいいです。
三菱の二倍メディアは外周部でブロックノイズが出まくりだったのです。
<ベリファイエラーが出たやつ>そういう意味での失敗です。
ベリファイが正常に終わったやつでもDVDプレーヤーで認識に時間がかかるのもありました。
同じデータを誘電4倍メディアにも焼いたのですがそちらは大丈夫でした。
ドライブが安い分メディアの選択は狭いかも・・・
漏れの環境が糞とかいわれそうですが・・・笑
181名無しさん◎書き込み中:04/01/11 22:50 ID:sm9XamH6
8500円で買ってきた。古いPCをーR焼き専用機にしようと思ってた
のでちょうどよかった。
182名無しさん◎書き込み中:04/01/11 23:42 ID:cIhyyBJL
>>180
誘電4倍だと4倍焼きでも無問題でした?
183名無しさん◎書き込み中:04/01/12 02:32 ID:nXyzPn/S
>>182
正月休みに4、5日かけて4倍焼きで150枚前後焼きました。<全て誘電4倍>
メディアはベリファイチェックをかけてエラー無しです。
蛇足ですが、DMA転送じゃないと4倍焼き出来ないですよぉ。
184名無しさん◎書き込み中:04/01/12 03:03 ID:KfopQr7m
>>183
ありがとう!
手持ちの三菱等倍で消費したら誘電買いに逝きます
185名無しさん◎書き込み中:04/01/12 06:06 ID:B4434/3l
150枚も何焼いてるの?
186名無しさん◎書き込み中:04/01/12 08:05 ID:nXyzPn/S
知人の結婚式を撮影したものです・・・
ビデオテープだったら業者に頼むところですが・・・笑
187名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:51 ID:Cfp54i/q
バルクってパソコンに取り付けたらすぐ使えるの?
ソフトありで。
188名無しさん◎書き込み中:04/01/12 15:03 ID:6AgZeOWc
>>3
に書いてある情報は5112のものですか?5002のものですか?
189名無しさん◎書き込み中:04/01/12 17:49 ID:LkeLNUBS
>>187
> バルクってパソコンに取り付けたらすぐ使えるの?
> ソフトありで。

つけ方間違わなければ。俺は調子の悪い外付けDVD-ROM
の中身をはずして使ってるがそれでも問題ないよ。
190名無しさん◎書き込み中:04/01/12 18:04 ID:90K1+U2a
適当に付けてればOSが勝手に認識してくれる。ジャンパ設定ぐらいは、ちゃんとやろう。
191名無しさん◎書き込み中:04/01/12 18:30 ID:Cfp54i/q
>>189
ありがと!

>>190
ジャンパ設定とは?
調べてきます。
192名無しさん◎書き込み中:04/01/12 18:32 ID:Cfp54i/q
マスタとかスレーブとか。。。
特に設定しなくてもいいかもです。
193名無しさん◎書き込み中:04/01/12 20:19 ID:+2jBaRF5
>>192
マスター・スレイブの設定は必要。
194名無しさん◎書き込み中:04/01/12 21:32 ID:LkeLNUBS
> >>190
> ジャンパ設定とは?
> 調べてきます。

HDDと同じです。
195名無しさん◎書き込み中:04/01/12 23:35 ID:Cfp54i/q
>>193
そうでしたか。。。ありがとうございます。

>>194
たしかに聞いたことありました。
ありがとうです。

板違いすいませんでした。
196名無しさん◎書き込み中:04/01/12 23:39 ID:H4ba4U29
とうとう7999か・・・(;´Д`)
なんか此処まで来るともうどうでも良くなってくるな・・・
ちょっと前のコンボより安い。
197名無しさん◎書き込み中:04/01/12 23:55 ID:dZzbmLT2
今日DVR-R42U2を買ったです。
Xdisk等倍のメディアでB'sで2倍速書き込みって出たから
ラッキーとか思ったら結局等倍書き込みなのね。
Xdisk4倍メディアも買ってきたからこれから試すけど
最低でも2倍でエエから焼けてくれ・・・
198名無しさん◎書き込み中:04/01/13 00:08 ID:4dX5I9m7
Xdisk4倍メディアで焼き始めた。
199名無しさん◎書き込み中:04/01/13 00:09 ID:4dX5I9m7
Xdisk4倍メディアで焼き始めた。
結局2倍で焼いてるっぽい。
ちょっと残念だがまぁいいか・・・
200名無しさん◎書き込み中:04/01/13 00:26 ID:4dX5I9m7
つーか、2倍だと思ったら等倍だよ。
Xdisk4倍も糞だが、このドライブはもっと糞だな・・・
201名無しさん◎書き込み中:04/01/13 00:45 ID:NV5C5lT4
ちゃんと過去ログ嫁
このへん( >144 >147 )参考にして使えばいいだけ。
こんなに安く入手できるドライブに対して過度の期待は禁物。
202名無しさん◎書き込み中:04/01/13 01:32 ID:QQy8oaSU
5800円ってもうホントギャグだな・・・(;´Д`)
CD−RWかよ・・・
203名無しさん◎書き込み中:04/01/13 01:49 ID:hAWm4nbI
>>202
> 5800円ってもうホントギャグだな・・・(;´Д`)
> CD−RWかよ・・・

え、5800!。リード用にもう一台欲しいかも。
204名無しさん◎書き込み中:04/01/13 03:20 ID:RGaKA3FV
過去ログを読んでもわからなかったんですが
5112が5002に劣ってるとこってどこですか?
205名無しさん◎書き込み中:04/01/13 05:08 ID:Y+Kp7RRc
>>204
購入者の歯軋り
206名無しさん◎書き込み中:04/01/13 05:45 ID:HYKdVDrQ
>>204
ゴミを買った者同士の醜い争いを読んだのか・・・
207名無しさん◎書き込み中:04/01/13 21:33 ID:ArwnPO1f
エンポリのDVD−R4倍で書き込めた方おりますか?
208名無しさん◎書き込み中:04/01/13 21:53 ID:C4oEF8WA
あれは二倍で焼くものじゃないですか?
四倍はまだ無理じゃない?
209名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:50 ID:ArwnPO1f
>>208
レスサンクス!
やっぱ4倍無理ですかね?
エンポのホームページにも確認中ってかなり前から更新されずに・・・
210名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:08 ID:ROnasYfK
>>202
どこで?
211名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:40 ID:/y8j1JFf
>169
教えていただいたサイトで1033ファームDLできました。ありがとうございます。

ただひとつわからないことがあるんですがRev A、Rev Bって何なのですか?
私の環境ではどちらを使えばいいんでしょうか。
ご教授お願いします。

当方 東芝5112 1030 バルクで購入しました。
OSはXPのHomeです。
212非関係者:04/01/14 02:30 ID:7gOKSrfJ
>>211
そのサイトの記述がちょびっとだけ間違ってます。
あそこに置いてあるファイルは実行すればRev.AでもBでも
自動判別して適合する方の1033にUpdateします。
213名無しさん◎書き込み中:04/01/14 20:20 ID:U6BFzm8O
Melco DVRR42u2(5112 1M32)を使っているのですが、お勧めのDVD-RWメディアを教えてください。
以前、プリンコで痛い目にあったので、国産のメディア(ソニー)を買ってきたのにマウントすらできない(´・ω・`)ショボーン
TDK, パイオニア, 三菱化学, 日立マクセル がメルコのWebでは推奨されていたので、この4社の中から選べばOKですよね?

ライティングソフトを変えても無駄ですよね?今はB's 5.43です。
214名無しさん◎書き込み中:04/01/14 21:41 ID:3GhA7Wse
>>213
本当に本当に国産ですか?原産国日本って書いてある?
最近のソニーブランドって台湾とかオーストリアとか多くないですか?国産でも誘電ですが
個人的には三菱、マクセル、富士の4倍をよく使います。
215名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:23 ID:DC67D+nW
お勧めのDVD-RWメディア・・・
216213:04/01/14 22:45 ID:PVa3MAk5
>>214
SONY DVDM120D 原産国 日本
1倍速記録対応(DVD-RW Ver1.1/CPRM対応)

VIDEO用なのでダメなのかな?

>>215
RWはやめとけってこと?
217名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:58 ID:Pa2WbSnM
±RWは使い物にならない
218名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:59 ID:bpbSiL8s
>>216
DVD-RW と書いてあるのに、>>214はRメディアのを書いているから
そこにつっこんだのではと

CD-RWのとき、最後までHigh Speedにこだわったのが三菱や富士フィルムだったので
DVD-RWでもそのへんがいいのかなぁ なんて考えますが、、、
219名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:57 ID:AZ3xHK+I
1033って改ファームでしょ?
違うの?
220213:04/01/15 00:22 ID:MuqsoD5Z
>>218
今度、三菱買って、ダメだったらRWはあきらめることにします。
221211:04/01/15 00:31 ID:mFuozReG
>212
どうもありがとうございます。
早速やってみます。
222名無しさん◎書き込み中:04/01/15 01:05 ID:GwcPgxvI
uWORKSでBulkソフト付きが5980円。納期は要確認。まさに捨て値。
223非関係者:04/01/15 01:06 ID:nlLG3kiz
>>219
改ファームではありません。

>>218>>220
VictorかPioneerがお奨めです。

三菱は確かにこだわっているんですが、特性が(略
224名無しさん◎書き込み中:04/01/15 01:11 ID:ZsHpSUYp
絶望的値下がり率だな・・・・・・
225名無しさん◎書き込み中:04/01/15 01:30 ID:o1hEUc4U
5980円・・・そろそろ他でも一気に落ちてきそうだ。
226名無しさん◎書き込み中:04/01/15 01:35 ID:UpIM6+zQ
>>222
うそをつくな、嘘を。
227名無しさん◎書き込み中:04/01/15 07:13 ID:f4S10HX1
今日誘電Rに焼いたら初めて四倍速成功しました!
他にどこのメディが四倍速成功するか知っている方いましたら教えてください!
以前、マクセルで焼いたら国産なのに何故か2倍になってました。
228名無しさん◎書き込み中:04/01/15 21:59 ID:+s6pxyGe
>>227
 maxell 1〜4X SPEED(5色パック)で4倍速、焼けてますよ。
 直焼きとか、フラグメーション酷いとか、電源不安定とかそういうオチでない?
229名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:17 ID:o1hEUc4U
市場だと5002の方が高いのはなんで?
5112って性能悪いの?
230名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:53 ID:h+19w/sc
231名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:56 ID:c1D+hNxv
定価ベース ソフト付きでももうこんな値段か、、、
232名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:09 ID:UpIM6+zQ
>>230
これって普通に5112と変わりないんでしょ?
233名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:14 ID:UpIM6+zQ
追加。
+の読み込みって対応しないはずが、これは対応してる。
234名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:47 ID:gpSXbW2P
>>233
というか、もともと5112は対応してるのでは?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/
235名無しさん◎書き込み中:04/01/16 00:06 ID:HY+nz8/1
>>234
あっ・・ほんとだ。
でも、ここには書いてないので。

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/dvd_r_rw/sdr5112j.htm
236名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:35 ID:Xsa6Gqm9
いまだにコンボドライブしかもってないんですが
やはりこの5112は買わない方が良いのでしょうか?
もう1度このドライブの良い点、悪い点教えてもらえますか?
237名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:37 ID:kTKyVACZ
値段もこなれている。買っちゃいな。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/15/647743-000.html
238名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:38 ID:/5yynBCj
>>236
これ買ってblu-rayを待とう
239名無しさん◎書き込み中:04/01/16 18:12 ID:+XEPyFYT
>>236
国産メディアを使うのに限定する・・・
外れロットに注意・・・

240名無しさん◎書き込み中:04/01/16 18:36 ID:7gIzB2nm
236です。みなさんどうもm(__)m
しかし国産メディアしか使えないのか〜高くつきますね
241名無しさん◎書き込み中:04/01/16 20:50 ID:/FV2dRic
>>240
んなことはない。
3EとかSpark使ってるけど問題なく焼けるよ。
242名無しさん◎書き込み中:04/01/16 21:31 ID:Kp5ZMFWS
台湾メディアでも等速とかにすれば、って問題じゃないのか_| ̄|○
243名無しさん◎書き込み中:04/01/16 22:19 ID:RtXXgBtW
Radiusは等速でもエラー出たので二度と買わない
244名無しさん◎書き込み中:04/01/16 22:49 ID:k/QaOBXF
つか、問題は4倍で焼けないという所だけで
等倍でもokなのなら、かなり焼き品質は高いと思うんだが5112

まあ、買ってきた台湾メディアがことごとく等倍になるのはむかつくと言えばむかつくが。
でもさ、2倍はいざ知らず4倍なのに当倍で焼くって規格から外れていると思うんだが。
245名無しさん◎書き込み中:04/01/16 22:52 ID:HY+nz8/1
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5991184/18607804.html

ヨドバシではこの価格で売られるそうです。
もう少し安くならんかの・・・
246名無しさん◎書き込み中:04/01/16 22:59 ID:SJ7WXkud
>>245
バルクじゃないんだし、18%ポイント還元だし、こんなもんじゃないの?
漏れはRecordNow嫌いだから買わないけど。
247名無しさん◎書き込み中:04/01/16 23:51 ID:/wuo1epX
で、結局5112は+もよめるんでつか?
248名無しさん:04/01/17 00:14 ID:CLzqdaOp
下手にバルク買うよりも、メルコのをポイント付きで買った方が良さそうだな。
249名無しさん◎書き込み中:04/01/17 00:41 ID:9huDzaIf
>>247
調べたんですが、東芝のHPだと書いてなくてバッファローでは書いてありました。
250名無しさん◎書き込み中:04/01/17 01:35 ID:fKdxp3+k
DVR-R42FBがDVR-L42FBに型番が変っただけか?
ソフトも大体同じか。。
251名無しさん◎書き込み中:04/01/17 02:07 ID:9huDzaIf
>>250
たしかに変わっただけに見える。
でも、添付してるソフトで分けているのかも。
相変わらずDVR-R42FBは販売してるし、しかも高い。
252名無しさん◎書き込み中:04/01/17 07:06 ID:YodKl9dH
いくら安くても4倍速で焼けないなら購入やめよかな〜
253名無しさん◎書き込み中:04/01/17 07:10 ID:Iixk/GJk
苦労と試行に価格を合わせたのかも。
254名無しさん◎書き込み中:04/01/17 07:26 ID:viWLx3u8
>>252
パイオニア買っておけば幸せになれるんだからこんなドライブを買うのはやめておけ
255名無しさん◎書き込み中:04/01/17 07:52 ID:qZ+PvNo7
パイオニア使っててもメディア代をけちったら駄目じゃん・・・
256名無しさん◎書き込み中:04/01/17 08:28 ID:5q989Y5e
princoでも4倍で焼けるのはパイオニアだけ
257名無しさん◎書き込み中:04/01/17 10:38 ID:ExQmUlzP
そうそう、過去ログも読めないような香具師はπ買っとけ
最近、スレが初心者だらけでウザ
258名無しさん◎書き込み中:04/01/17 12:32 ID:h29UhnsJ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51330348

半信半疑だったがやられた。 強制等倍+3.8GB以上はまともに焼けない。
ファーム1031だからかな? 今から1033で焼いてみます。
259258:04/01/17 12:38 ID:h29UhnsJ
順調に等倍で焼けているようです。

なにが4倍対応だ! 誘電50枚買ったほうがよかった(涙 
260名無しさん◎書き込み中:04/01/17 14:13 ID:xPtbJztW
>258 メディアIDは何?
261名無しさん◎書き込み中:04/01/17 15:01 ID:h29UhnsJ
>260
AN32ってやつでした。 
確認用が1枚ただでもらえるので送ってもらおうとしたら、
対応済みドライブはダメだそうで。
5112で4倍焼きの動作確認の報告したの誰だよ!

まあ検索したらそんなに評判は悪くないみたいだけど。
http://www.algo.ics.tut.ac.jp/~yutaka/kprobe.html
262名無しさん◎書き込み中:04/01/17 15:33 ID:+X/OZNcI
SD−R5112の最新ファームウェアを探しています。
いろんなサイトを探したのですがDL出来ません。
DLできる場所を教えていただけないでしょうか。
263名無しさん◎書き込み中:04/01/17 15:45 ID:9huDzaIf
DVR-L42FBですが、検索などでまったくヒットしませんでしたが今日になり出てきましたね!
ヤフーなどで。
価格ドットコムでも出てますね。
264名無しさん◎書き込み中:04/01/17 15:59 ID:sDlI2rSK
>>262
東芝 SD-R5002/5112 Part8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/500
リージョンフリー用だけど
265名無しさん◎書き込み中:04/01/17 18:38 ID:TaiRgERJ
やすいから買おうとおもったが台湾の激安メディアがつかえないんじゃ高くついちゃうじゃん。
国産オンリーなら、安い+Rドライブをかったほうがいいんじゃないのか
266名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:36 ID:h29UhnsJ
>>200
結構焼けるほうだと思うよ >>147

保存の関係もあるから、台湾の激安メディアが焼ける=買い
という選択はなんともいえませんけどね。

ただ、>>258の”4倍対応”って書いてあるのに焼けないのには閉口。
5112が悪いわけじゃないけどね。
267名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:06 ID:PW/HIQwY
俺は基本的に焼けたらいい、って考えなんで、ここで議論されてるような難しいことは分からないのですが、
聞いている感じでは、海外メディアは4倍でかけないくて、国産なら4倍速でもいけるってことなんですよね?

国産メディアがどれぐらいの値段するのかは実際かったことがないのであまり知らないですが、どれだけ安くても250円ぐらいだったような気がします。
一ヶ月に10枚焼くとして、2500円も払うのは学生のみではとても苦しくて、できることなら海外製安メディアで済ませたいです。

もし2倍以上で海外メディアを焼こうと思ったら、スレの頭に書いてあるようなRitekとかじゃないとだめなんですか?
もし、これ以外にも2倍以上で焼ける海外ディスクがあればまとめて頂けるとありがたいです。

このスレを見てる感じ・・・焼けるディスクはなさそうですが・・・
268名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:19 ID:YfWjXdq8
>>267
焼けたらいいのであって保存できなくてもいいんだったら、どのメディアでも使えばいいんじゃ
どうなるかわからないような海外メディアに保存するほどのデータだから
別にどうでもいいのかもしれないけど、、、

安物買いの銭失いとはよくいったものだけど、お金を捨てることになるから
節約しながらでも国内メーカーのメディアを買った方がいいと思うよ
269名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:51 ID:PW/HIQwY
>>268
たしかにそう思うんですけどねぇ
国産を使わないと・・・とは日々思ってるんですが、あえて教えていただけるとうれしいです・・・

どのメディアでも使えばいいんじゃ・・・ってことだけど、2倍や4倍で焼こうとしても絶対とうばいになるんですけど・・
270名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:55 ID:1QZaja5e
>>267

Ritekだからどうのこうのではなく
台湾製=粗悪品。根本的にダメ。
DVDメディアに限ったことではなく
すべてにおいて劣悪。















ただし女に限って言えば上玉もある。
271名無しさん◎書き込み中:04/01/18 02:43 ID:f6GzMY9D
5112を買うべきか、買わないべきか・・・
272名無しさん◎書き込み中:04/01/18 03:20 ID:KeirY5uZ
>>271
過去ログ読んで尚も悩む位ならやめといたら?
読んでないならこのスレだけでも読む事を勧める。
273名無しさん◎書き込み中:04/01/18 09:18 ID:WG5JrBBd
>>271
値段的にはこなれすぎてると思うから
とりあえず記録型DVDを使ってみたいとかほかのを持ってて
2台目に欲しいとかならかってもいいと思うで。
274名無しさん◎書き込み中:04/01/18 11:26 ID:6TYUjA0r
275名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:02 ID:gC2+xQ3M
あきばお〜禄號店

東芝 SD-R5112(4倍速DVD-R/2倍速DVD-RWドライブ,ATAPI,ソフトなし,バルク) 7,899円
LG電子 GSA-4040B(4倍速DVD±R/2倍速DVD-RW/2.4倍速DVD+RW/3倍速DVD-RAMドライブ,ATAPI,バルク) 11,970円
276名無しさん◎書き込み中:04/01/18 17:18 ID:73+pXO8u
過去ログ読んだら

5002はそこそこ良し
5112はXXX

というのが多数意見だったような
277名無しさん◎書き込み中:04/01/18 19:16 ID:P0SYMOS+
国産メディアを使ってる分には外周ギリギリまで焼けるし問題無いです。
海外の安いメディアを使おうとするから失敗するんですよ。
安メディアを使いたいならパイオニアドライブでも
買えばいい事ですよ・・・
まあ海外の安メディアは焼けても読めないのが出ることがありますけどね・・・
278179:04/01/18 20:17 ID:b5wjxjRg
>>180
あれから台湾製三菱2倍速メディアをB's Gold5で4枚焼いてみたけど
今のところベリファイも問題なく済んでいる。
279名無しさん◎書き込み中:04/01/18 21:11 ID:fo6ae8rg
>>169
でファーム落とせないのは俺だけですか?
280名無しさん◎書き込み中:04/01/18 22:00 ID:PDbZhrHv
>>274
これって海外市場向け製品の在庫処分で流出したものか?
欧米諸国では+に対応しないドライブは全く売れないそうだから、海外での在庫を
日本に逆輸入したものなのか?
すくなくとも東芝には国内向けの正式なリテールパッケージというのは
存在しないはずだから。
281名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:11 ID:b5wjxjRg
>>279
toshibaの文字が目に入らない君だけ
282名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:33 ID:RtYJOcIx
>>280
> 欧米諸国では+に対応しないドライブは全く売れないそうだから
売れそうにない商品を何故、海外向けにしたの?
283名無しさん◎書き込み中:04/01/19 02:02 ID:CXo4SXWr
1M32を使ってます。
CDエクストラ型のROMとかRとかのメディアを直に使う分には問題ないんですが、
そこからDDumpなりCDMなりCloneなりAlcoholなりB'sなりその他もろもろなりで
イメージを作るとなんか1stセッションしか見れないイメージしか出来あがりません。
同一環境でDVR-104を使うと問題ないイメージが生成されるんでソフト側には
問題ないと思ってるんですが、特別な設定が必要だとか故障じゃないかとか
勉強して出直して来いとかご意見ありましたらよろしくお願いします。
284名無しさん◎書き込み中:04/01/19 03:38 ID:laBAq6Fi
>>282
必死すぎ。
285180:04/01/19 05:27 ID:+0f6BcCH
>>278 >>179
無事に使えて良かったですね・・・
三菱2倍は値段が安いので問題が無ければ使用してたと思います。
漏れが三菱2倍速メディア<国産>を使ったのは 9月頃で20枚程焼いたのですが
5.6枚ベリファイエラーでひっかかったのが出たんです。
エラーが出たやつはブロックノイズが入ったり再生途中で止まったりです。
ベリファイが通ったメディアでもDVDプレーヤーに入れると認識するまで
30秒以上かかるのや認識しないものまで・・・
その時メディアは五枚パックのやつを12個位買った<安さに吊られて>のですが自分の環境では相性が悪かったので残ったメディア40枚程を問題無く使える環境にある人へ譲ったんです。
その後、誘電4倍やTDK 4倍,三菱4倍,も使用しましたが目立った問題はありませんでした。
メディアは相性だという事を少し勉強した現在は 誘電4倍しか使ってません・・・
DVDプレーヤーはソニーのやつとLG です。環境が糞とかいわれそうですが・・・笑
286名無しさん◎書き込み中:04/01/19 05:40 ID:FfzCUWeT
>>285
私もドライブと一緒に三菱2倍速メディア<国産>を30枚ほど購入してしまいました。
まだ、2枚しか焼いていないので、今後も失敗しないと良いのですが。(汗)
287名無しさん◎書き込み中:04/01/19 05:48 ID:+0f6BcCH
>>286
エラーが出ない様にがんがって焼いてください。
288名無しさん◎書き込み中:04/01/19 08:24 ID:aUvMbDPf
自己責任でいいから全メディア4倍まで焼き可能ファームとか出してくれんかな
289非関係者:04/01/19 12:48 ID:TpMzDNN5
焼けないとかエラーとかいうんだったら
最低でもファームとメディアIDくらい書いてくれ。

そうでないと何がなんだかわからん。
290名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:02 ID:lnKFTDkb
>>289

東芝ドライブユーザーにメディアID表示させるなんて

スキルあるわけないじゃん┐('~`;)┌ ヤレヤレ

291名無しさん◎書き込み中:04/01/19 18:15 ID:/qQCfJCN
そのとーり
292名無しさん◎書き込み中:04/01/19 18:25 ID:Bn1m+aY0
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
293名無しさん◎書き込み中:04/01/19 19:51 ID:4orE5JsT
DVR-L42FBですが、最安値が8800円ですね。
294名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:19 ID:AR/G9RuH
>>293
これつてSD-R5112だったのね。
295名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:28 ID:AR/G9RuH
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-r42fb.html
既出かもしれんがDVR-R42FBファームウェアアップデートプログラム Ver.1M32
296名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:31 ID:Y/QBek7B
>>295
これ以上進化するのか〜メルコ&東芝
297名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:51 ID:Bn1m+aY0
サムスンパワーで(ry
298名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:53 ID:svr57muk
>>282
開発時点では海外で+の勢力がこれほど大きくなるとは考えていなかったんじゃないの?
東芝でも今後開発されるPC向けDVDドライブは±対応になるという事だし。
ただ東芝の光ドライブの技術力ってどうかな?新型RDの自社製ドライブのトラブルをみても
πやpanaとくらべて焼き品質をはじめとする性能でだいぶ遅れをとっているように思うけど。
使っているチップセットの違いなのか?
299名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:54 ID:Mbs7bOjn
>>293
ソフト付きでしかも新製品(中身はアレだけど)と考えればお買い得なヨカン。
300名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:38 ID:mQFUqnsA
>>281
じゃぁお前今すぐ逝って落としてみろ!1033だぞ!
ホントに落とせんだな!うんこたれ!
301名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:55 ID:yMegvbei
>>300

281じゃないけど普通に落ちてくるが・・・
何処でつまずいているのか書けば?

本当にtoshibaの文字が目に入らないのか?(w
302名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:59 ID:kDNnZnjg
1M32って前から有る奴だろ?(;´Д`)
新製品が出るのは良いことだ。
ファームアップ期待。
303名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:07 ID:MTP0Uf/k
>>300
何が気に入らんのかわからないけど
問題なく落とせるよ。
なんか環境に問題有るんじゃないの?
304名無しさん◎書き込み中:04/01/20 00:33 ID:j9F3kk0d
>>300
Refererの問題で落とせないのじゃ?
セキュリティー・ソフト使ってない?
305名無しさん◎書き込み中:04/01/20 07:55 ID:gWjatUlo
>>299
メディアを選ばなければ購入候補ですが・・・
306名無しさん◎書き込み中:04/01/20 12:39 ID:iraNt+KM
>>304
ビンゴでした(・・;) >>304ありがとう。
>>281正直スマンかった。
307名無しさん◎書き込み中:04/01/20 12:43 ID:P0ECMvMz
>>306
死ね馬鹿
308名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:19 ID:pAKGt/oW
(゚Д゚)ウマー
309名無しさん◎書き込み中:04/01/20 14:07 ID:K+KFAE2U

東芝ドライブユーザーにファームウェアのダウンロードさせるなんて

スキルあるわけないじゃん┐('~`;)┌ ヤレヤレ

310名無しさん◎書き込み中:04/01/20 14:54 ID:PAEXARL8
最安値が8450円になりました。
311名無しさん◎書き込み中:04/01/20 15:04 ID:PAEXARL8
もちろんDVR-L42FBです。
312名無しさん◎書き込み中:04/01/20 16:06 ID:9WFbc5t+
えっ、最安値は7999円でしょ。
313名無しさん◎書き込み中:04/01/20 16:57 ID:PAEXARL8
>>312
DVR-L42FBです。
5112ではないっすよ。
314名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:16 ID:1g0AjYEb
ソフト持ってない人でソフト無しのバルク買う人って
ソフトどうしてるんですか?
315名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:41 ID:P0ECMvMz
>>314
そりゃ買うんだろ
316名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:55 ID:PAEXARL8
>>314
バルクでついてるソフトに満足できない人は、ソフトなしのバルクかって別途ソフトを買うのよ。
317名無しさん◎書き込み中:04/01/20 20:48 ID:6Hk15vny
>>314
もともとCDRは持っていたのでライティングソフトとしてB's Recorder Gold5を使っていた
これをアップデートすればDVD-Rも焼けることがわかったので買う必要がなかった。
パケットライトやオーサリングには興味ないから十分だった。
318名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:20 ID:1zcQYUva
DVR-R21FBを使用しています。
先ほどバッファローのサイトから新ファームをダウンロードして
手順に従いアップデートしましたが、80%辺りで止まってしまい
アップデート失敗と出ます。
現在ではドライブも使用不能な状態となっています。
手順に従いIAAやパケットライトソフト等もアンインスコ済の状態で
インストールしたにもかかわらず失敗してしまいました。
その後1030-1032をDOSからインストールするのも試してみましたが
F/W mismatchと言う表示が出てエラー停止します。
表示を見るとどうもSDM1612と認識されている?と言う様な状態です。

とりあえず現状復帰できそうな方法があれば情報お願いします。
やっぱおとなしく修理か窓からポイですかね?
319名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:22 ID:iraNt+KM
>>307
死ぬよ馬鹿
320名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:23 ID:PAEXARL8
>>318
ほんとに正しいファームを使ったよね?
あと、バルクで買ったりしてないよね?
5112とか。
321名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:43 ID:1zcQYUva
>>320
最初に使って失敗したのはここからダウンロードしました。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-21fb.html
1030-1032はここからダウンロードしました。
ttp://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31

製品はBUFFALO(メルコ)製のBOX品です。
あと製品番号はDVR-R21FBじゃなくてDVR-21FBですね。
すいません。
322名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:49 ID:PAEXARL8
>>321
それならタダの失敗としか・・・
有料修理ですね。
323名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:55 ID:I51lMSTp
どこにIAA削除汁と書いてあったのだ?余計なことしてWindows上からドライブ認識が
変になったのでは。(パケットライトも一時停止でいいのに)

XPならシステムの復元で戻し、再アップデートしてみ。
324名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:03 ID:1zcQYUva
>>323
残念ながらwin2000です。
削除汁の記述は上のバッファローのサイトからダウンロードして
解凍したファイルの中にあるhtmlファイルにありました。

・「B'sCLiP」などのパケットライティングソフトウェアをインストールしている場合、
 パケットライティングソフトウェアを先にアンインストールするかシステムへの
 常駐を解除してください。
・IAA(Intel Application Accelerator)をインストールしている場合、
 先にアンインストールしてください。アンインストールは「コントロールパネル」の
 「プログラムの追加と削除」から行うことができます。
325名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:24 ID:I51lMSTp
スマン、IAA削除とあるな、玄人にはそんな注意ないけど。
俺はIAA入れたまま更新しているがトラぶったことは無い。
326名無しさん◎書き込み中:04/01/21 10:56 ID:w+YdVUQZ
>>325
323を参考に今度はIAAを再度インスコしてファームアップしてみたら
今度は無事に書き換えに成功しました。
動作検証はまだですがとりあえず1M32と認識されているようです。
非常に助かりました。どうもありがとう。
原因も多分指摘のとおりじゃないでしょうか。

ファームの書き換えに失敗したのは初めてなのでかなりビビリました。
BUFFALO、氏ねよ(`Д´)pゴラア

参考までに私のチプセット周り

celeron1.2Gz tualatin+GA60XET(intel815EP)
327名無しさん◎書き込み中:04/01/21 13:39 ID:M7mfqkiZ
1033に書き換えたがいままで数秒で復帰のスタンバイが1分近くかかるようになった。
ダイレクトX9.0も一緒に導入したのが原因か?
今年4年目、アスロン800のPCだからしょうがないか!!

328名無しさん◎書き込み中:04/01/21 18:21 ID:6C8SvYKm
今このドライブでSWメディアに4.3GB焼いています。
結果やいかに。
329名無しさん◎書き込み中:04/01/21 19:31 ID:6C8SvYKm
書き込み終わりました。4倍速メディアのくせに等倍で書き込まれたようです。
いまべりファイ・コンペア中です。
330名無しさん◎書き込み中:04/01/21 19:36 ID:yloYpjbC
ファームウェア未対応メディアではそうなるな。
331名無しさん◎書き込み中:04/01/21 20:22 ID:6C8SvYKm
ベリファイ・コンペア正常終了。
外周のデータはどうやって確認すればいいですか?
WMPの自動再生の最後の動画もベリノイズはなかったようです。
332名無しさん◎書き込み中:04/01/21 20:48 ID:pwEDiu2T
メディアを入れ直すと読みとり不能になるのが最強
333名無しさん◎書き込み中:04/01/22 04:45 ID:uL4UCyyO
DEEP あなる age
334名無しさん◎書き込み中:04/01/22 10:32 ID:JQj+Uo5a
リビジョンAとBは何処で見分けられるの?

ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1633
上ののファーム1033に書き換え出来ない。

俺のはリビジョンBで1031だから?
335名無しさん◎書き込み中:04/01/22 11:29 ID:tQJRkM7u
ここでお聞きするのも何なんですが、他メーカーのドライブだと
台湾製メディアでも2倍や4倍で焼けるものが有るのでしょうか?
336名無しさん◎書き込み中:04/01/22 12:29 ID:ZFLEbjm9
radius + (ND-1300A or GSA-4040B)
337名無しさん◎書き込み中:04/01/22 13:13 ID:tQJRkM7u
radiusは10枚1000円とかの激安で有りますか?
338非関係者:04/01/22 15:24 ID:eIN6tlkB
過去ログを読まない人が増殖中ですね。
値段が下がったから初心者ユーザが増えたのか…。
339334:04/01/22 19:55 ID:JQj+Uo5a
>>338
>>212の次のことですか?

> 自動判別して適合する方の1033にUpdateします。
この通りいかないので質問してます。
340名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:28 ID:cpCGRg2C
>339
どんな環境でやっているのかもわからなければ答えようがないっス
過去ログ読んだのならKPとKNだったかの二つのタイプがあるのは判ってると思うけど、君のはどっちだ?

うちのはKPの1031だったが、君のリンク先にあるもので1033にupできたよ。
341名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:39 ID:hWgWx9vF
つーか1033って改ファームだろ?
書き込み品質がさらに悪くなるだけだぞ?
342334:04/01/22 23:39 ID:JQj+Uo5a
>>340
環境って言いますけど、
>>212の通りなら、KP、KNを確認する必要もなく、
1031から改ファーム1033にUP出来るって事でしょう?
KP、KNってリビジョンA、Bの違いと同じ事なのでしょう?

>>341
質問しといて悪いけど、確かに不安があります。
東芝が出してる正式なファームがDL出来ればいいのだけど。

改ファーム1033にUPして明らかに改善された点ってあるのでしょうか?
?マークばかりですみません。
ウザかったら、みなさん無視して下さい。
343名無しさん◎書き込み中:04/01/23 00:24 ID:EwfUV8xN
1033は改ファームじゃないでしょ
344非関係者:04/01/23 00:38 ID:9lw2OD2/
信じる人は、このあたりを参考にしてください。
>>147 >>212 >>223

但し、東芝に問い合わせても1033は現在は入手できないと思う。
>>3に 「Firmは海外から・・・」 と書いてあるし…。
345334:04/01/23 01:19 ID:dnNG8Oli
みなさん、お騒がせしました。
特に非関係者さんにお詫びします。(汗

改ファームとか言ってる人もいたのでdだ勘違いをしてました。
1033じゃなくてX033 RPC-1をDLしてUPしようとしたのが間違いでした。
素直に1033をDLしたら無事にファームUP成功しました。
1033にもリンク先があると思いませんでした。(恥
346非関係者:04/01/23 05:30 ID:9lw2OD2/
いえいえ、そんなに気にしないでください。
無事にうpできてよかったですね。
あとは>147に比較的安価なメディアIDでの書き込み速度が書いてあるので参考にしてくだちい。
347名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:21 ID:PKfye67L
バングに積んであった10枚¥1799円のライテックのやつ買ってみました。
RITEKG04なんで、上のほうに報告あったとおり4倍で焼けました。

・・・4倍って速いね。ベリファイしなきゃ15分くらいで終わっちゃう。
今まで買ってきたx4台湾モノがことごとく強制等倍で、
21枚目にして初の4倍体験だったもんですからちと感動。
348名無しさん◎書き込み中:04/01/23 22:42 ID:xDdauzEW
SD-R5112では東芝EMIのDVD焼けないのか?
いろんなリッピングソフト使っても駄目。
氣志團DVDはdecrypter何度もしてたらなぜかできた。
BOOWYのDVDは全て駄目。
ファームアップしても駄目。
なんとかして!
349名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:09 ID:Udp/r4cX
>>348
藻前の態度がw
350名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:59 ID:LMGDVEnq
以前(数ヶ月前かな、)焼いたものが続々と読み取り不能になっている・・・・。
ちゃんとコンペアまでして、焼いた直後はPS2でも問題なかったが・・・
勘弁してくださいよ・・・
途中でエラーがでるやつだけでなく
マウント不能のモノまで多発する始末。
メディアはマクセル2倍なのに・・・・
皆は大丈夫?

それとも単に不良品なのか?
351名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:13 ID:+XkKExNW
起動ディスクの中にCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSのファイルが見つからない…当方XPです。どなたか助けて下さい…
352名無しさん◎書き込み中:04/01/24 01:55 ID:X0ko9r+P
>>351
フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
353名無しさん◎書き込み中:04/01/24 02:42 ID:qbO1Eib0
354名無しさん◎書き込み中:04/01/24 03:11 ID:air3I72H
>>353
安!!!
355名無しさん◎書き込み中:04/01/24 03:17 ID:BOebdJm5
>>353
おおーこりゃ安ー!!
この前クレバリー通販ででコミコミ\9077で買ったが、アマゾンで買うとアンケートに答えれば\-500で送料\0。
\7165かぁ\1912安い。
アマゾンって本やCDしか買えないとおもってた
356名無しさん◎書き込み中:04/01/24 03:22 ID:air3I72H
アンケートなんてあるの?
357名無しさん◎書き込み中:04/01/24 03:32 ID:X0ko9r+P
>>355
アンケートはわからないが、元々送料はタダだけど。
358名無しさん◎書き込み中:04/01/24 05:21 ID:BOebdJm5
>>356
アカウントに登録してアンケートに答えると後日\500のギフト券がメールで送られてくるそうな
ただしクレジット支払い登録のみ
359名無しさん◎書き込み中:04/01/24 09:54 ID:mzvwOrk7
これからはアマゾンもウォッチ必須だね。
1週間前にフェイスでバルク・ソフト無しを8,970円で買ってしもうた。
360angel:04/01/24 11:03 ID:Y/9GZcCy
あまりの安さに注文してしまったよ。
全部で8000円いかなかった。
361351:04/01/24 13:44 ID:7rVyjWmh
>>352
すべてのファイルとフォルダを表示させてるんですが、見つからないです…_| ̄|○何枚目のFDにあるんですか?
362名無しさん◎書き込み中:04/01/24 13:54 ID:uFEAwZlR
>>361
XPなら一番下の「保護されたオペレーティング〜」のチェックを外せ
363名無しさん◎書き込み中:04/01/24 14:49 ID:5ZIHJThq
>>353
もう終わってる
もっと早く決断すればよかった
364名無しさん◎書き込み中:04/01/24 15:13 ID:X0ko9r+P
>>363
安くて注文が殺到したので終わらせたらしいですよ。
365351:04/01/24 15:15 ID:7rVyjWmh
>>362
チェックはすでに入ってました…
FDのフォーマットでMS-DOSの起動ディスクを作成して、それでファームアップすることは可能ですか?
366名無しさん◎書き込み中:04/01/24 15:24 ID:lLsvAEkZ
>>351
リージョンフリーの奴ならwin上からファームウェアのアップは可能じゃないの?
1033にするんじゃないのか?
367名無しさん◎書き込み中:04/01/24 15:33 ID:7rVyjWmh
ご指摘の通りWin上からファームアップすることが出来ました。スレ汚しスマソ
368名無しさん◎書き込み中:04/01/24 18:46 ID:iNpnlPlT
VAIO R51 ATA33に接続したんだけどブルー画面に落ちる
玄人ATA1133経由もブルーに落ちるなんで?

369名無しさん◎書き込み中:04/01/24 20:59 ID:hFTup7hb
>>363
ショッピングカートに入れておいたら、そのままの値段で買えた。
370名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:27 ID:lLsvAEkZ
VAIOの中の人に聞いてみれば?
371名無しさん◎書き込み中:04/01/24 23:40 ID:air3I72H
あ、オレも前の値段のままでカートに残ってた。
入れといてよかった。
372名無しさん◎書き込み中:04/01/25 00:51 ID:lzsDxvu7
で、結局BOOWYのDVD焼けない理由わかる人いないの?
373名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:05 ID:EcALtZn/
>>372
ファームもドライブも関係ないことが
キミ以外はわかってるんだよ。

DVDコピー関係のスレでも逝ってきな。
374名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:06 ID:fJvLimlT
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.>>372、ぼういからねん
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、                       
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ   
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}      
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
375名無しさん◎書き込み中:04/01/25 03:25 ID:t0GiDvR4
>>369
アマゾンサイトのバグ?
祭りの予感・・・
376名無しさん◎書き込み中:04/01/25 09:11 ID:gkWX3bWS
5112買おうかなと思てるですが、持ってる方は
どうなのでしょうか?よろしくです。
377名無しさん◎書き込み中:04/01/25 09:55 ID:ZMNzauO2
>>375
あのアマゾンだからねぇ・・・無事に買えるといいけど。
378名無しさん◎書き込み中:04/01/25 13:03 ID:lzsDxvu7
373
おっちゃん!BOOWYだけがコピーできないのよ。
マジで。
ヒントちょうだい
379名無しさん◎書き込み中:04/01/25 14:54 ID:VoTJ1jWl
>>378
BOOWYはスーパーコピーガードがかかってるんだよ。
無理。
380名無しさん◎書き込み中:04/01/25 15:44 ID:lzsDxvu7
>>793
そんなの存在するの?
381名無しさん◎書き込み中:04/01/25 15:55 ID:pOJFX8M0
>>378
どのDVDよ?
382名無しさん◎書き込み中:04/01/25 16:25 ID:+yn5HwiY
ふつうにコピーできるよ。
他の物に比べて難しいという事はない。
383名無しさん◎書き込み中:04/01/25 16:28 ID:E8oxkC4g
>>380
誰にレスしているの?
384ともやす:04/01/25 19:28 ID:F/rEMEQS
もちろん超硬DVDを使わないと焼けないよ。
385名無しさん◎書き込み中:04/01/25 21:53 ID:2+4ZLvL6
amazonには匹敵しないものの秋葉原で7777円だったので買ってしまった。
いつからこんなアホみたいな値段になったんだ・・・
386名無しさん◎書き込み中:04/01/26 04:00 ID:M+f55XCP
>>385
秋葉のどこで、売ってました?
ワイも、買いにいくっす。
387名無しさん◎書き込み中:04/01/26 05:31 ID:yYbdYRG0
クレバリーじゃない?
KPでも確認できるよ。
388名無しさん◎書き込み中:04/01/26 05:32 ID:yYbdYRG0
KP=HP
389名無しさん◎書き込み中:04/01/26 10:49 ID:M+f55XCP
>>387
あっ。バルクのやつですね。
サンクス。
390angel:04/01/26 12:53 ID:p2FXp1kn
アマゾンで注文したの今日届いたです。
391名無しさん◎書き込み中:04/01/26 13:08 ID:tmDKIsoA
>>390
オメ。

- NEW RPC-1 patched firmware for :
Toshiba SD-R5002 - XS33 Patch by Hijacker
392名無しさん◎書き込み中:04/01/26 14:08 ID:Ph4kF5h4
>>390
アマゾンのはバルクでした?
ソフト付きだったらうらやましぃー
あんたは勝ち組だよ!!
しかし地方のへたな電気店ではCD-RWやDVD-ROMの法が尼の5112より高かったりする
393名無しさん◎書き込み中:04/01/26 14:47 ID:tmDKIsoA
>>392
スレみたらわかるよ。
394名無しさん◎書き込み中:04/01/26 23:15 ID:yYbdYRG0
発売前なのに届いたの?
395名無しさん◎書き込み中:04/01/26 23:35 ID:tmDKIsoA
>>394
読もうともしないあほ。
396angel:04/01/27 08:28 ID:AmWeZGQZ
>>392
バッファローのDVR-R42FBでしたのでソフト付です。
>>394
発売前なのはDVR-L42FBのほうですね。
397名無しさん◎書き込み中:04/01/27 09:47 ID:4s97VC3C
ショップで8000円くらいで普通に売られてるのな。
これCDRは16倍?
398angel:04/01/27 09:57 ID:AmWeZGQZ
CD-Rは16倍速です。
しかも動作の感じからしてZ-CLVみたいですね。
399名無しさん◎書き込み中:04/01/27 10:16 ID:XONyw2jc
DVR-R42FBとDVR-L42FBってどっちがいいんだろ。
中身が同じな気がすんだけど。
400angel:04/01/27 11:05 ID:AmWeZGQZ
400(σ・∀・)σゲッツ

>>399
添付ソフトが変更になっています。

DVR-R42FB
ArcSoft ShowBiz
SONIC MyDVD
SONIC CinePlayer
BHA B’sRecorderGOLD5 Basic
BHA B’sCLiP5

DVR-L42FB
SONIC RecordNow!
SONIC SimpleBackup
Adobe Photoshop Album Mini
CloneDVD体験版

R42FBと比べてDVD再生ソフト、オーサリングソフトが無くなっていますので同じ価格ならR42FBのほうが良いかもです。
401名無しさん◎書き込み中:04/01/27 12:43 ID:ocn1zj5/
Adobe Photoshop Album Mini ってのにちょっと引かれる。
402名無しさん◎書き込み中:04/01/27 12:46 ID:yQDqYejQ
BOOWYだけがリッピングできねーんだよなぁ
decryptorもsmartもAnyもきかねえ
403名無しさん◎書き込み中:04/01/27 12:58 ID:L1iWkOsw
>>402
だからどのDVDよ?
404名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:05 ID:OnHGrDx3
>>400
オーサリングソフトは売るほど手元にある奴が多そう。

>>402
おまえウザイよ。
ドライブの問題でもないのにしつこい。
405名無しさん◎書き込み中:04/01/27 16:28 ID:M63cxbJ4
>>402
> BOOWYだけがリッピングできねーんだよなぁ
> decryptorもsmartもAnyもきかねえ

ドライブ買いなおせ。あ、DVD買えだった。
406名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:07 ID:ONx1GAYz
BOOWYに嫌われてるんだよ
407名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:32 ID:7noHuedm
DVDのメーカーにクレーム出せ。
>>402の文そのままに。
408名無しさん◎書き込み中:04/01/27 21:32 ID:rQyY8OeB
本日7699円(税抜)で購入。
昨日より、さらに安くなってました。
明日になれば、また下がってしまうのかな・・・
409名無しさん◎書き込み中:04/01/27 21:58 ID:drIJopiP
1031から1033にアップデート完了。
時間かかるからちょっと緊張しますた。
さて安メディアで倍速以上で焼けるだろうか。
410名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:19 ID:ijIbasY5
>>408
ていうか週末
411名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:20 ID:FIeluTlx
1033になってメリットあるのか?
日本じゃ公開してないんだろ?
壊れたら修理に出来なくなるな。
412名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:44 ID:3RRurYvd
つーか、そもそもファームのアップデートは自己責任だろ。
413名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:48 ID:w05eOq+y
え、まだ1033にしてない香具師がいるの?
414名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:51 ID:IGINqHTF
ファームアップしてないとこのスレの情報が意味なくなるやん。
壊れたら買い換えるよ。




他のドライブに。
415名無しさん◎書き込み中:04/01/28 02:48 ID:EcLQ/bn9
注文した時にラディウスの激安メディアも一緒に買って
このスレで「ゴミメディアは焼けない」って書き込み見て怯えてたけど
全然余裕で書けるじゃん。
1033+WinCDR7.62DVD+BX化石PC
416名無しさん◎書き込み中:04/01/28 02:53 ID:4q80geKP
このドライブと一番相性のいい4倍速国産メディアってどこのでしょか
417名無しさん◎書き込み中:04/01/28 03:42 ID:EE9lHGKs
バルクのSD-R5112
ファームが1M32でrevAなんだけど
1033のファームを実行しても「対応したドライブが見つかりません」って出ちまう。
1M32→1033へのファームアップってできないのかな
418名無しさん◎書き込み中:04/01/28 05:51 ID:f0ieyrcL
>>416
漏れが使用して良かったメディアは・・・
DVDR-D47SPY と DVDR-D47WPY と DVDR-D47TY と
DVDR-V120TY と DVDR-V120WPY と DVDR-V120SPY 。
追加で → DVDR-D47WPYSB <ばお〜で安く買った>・・・
419angel:04/01/28 08:38 ID:R9XtBL4w
>>417
>>140-144に書いてあります。
420名無しさん◎書き込み中:04/01/28 12:26 ID:tQSvsdVA
>>403
BOOWYのDVD全部。他の東芝EMIのDVDのリッピングも調子悪かった。
エラーばっかでて・・・結局焼けたけど
421名無しさん◎書き込み中:04/01/28 15:45 ID:hzIAjXvh
俺の名なしDVDROMはトレーを閉めるときに
左右にケツをブルブル震わせながら情けない音で閉まる。
W540Eのかちっとした動作に比べると、本当にダメな奴で、
でもなぜか使いつづけてる。
422名無しさん◎書き込み中:04/01/28 16:21 ID:Ruf5QgCh
クレバリで飼って早速焼きました
無事DVD焼き童貞を卒業しました
423名無しさん◎書き込み中:04/01/28 20:44 ID:54hD+3Xq
5112は改ファームかなんかでリージョンフリーにできるんでしたっけ?
424名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:31 ID:Hij928qi
>>423

リンクに注目しながら過去ログ読んで味噌
425名無しさん◎書き込み中:04/01/28 22:56 ID:As0CkEhA
正規ファームでもアップデートしたら
変更回数はリセットされるんでしょうか?
426名無しさん◎書き込み中:04/01/29 13:06 ID:YpgP8U1Z
こうしてドライブが安くなっていけば、
メディアも急速に安くなるだろうな。
DVDに馴れてしまうとCDに戻れない。
427名無しさん◎書き込み中:04/01/29 15:20 ID:ZNN86cP5
メディア安くなるかねぇ・・・
428名無しさん◎書き込み中:04/01/29 18:03 ID:VtgPI6p9
やっぱりドライブ価格が大きく下がったことで
5112でDVD-Rドライブ初体験組が結構いるようだね。
かく言う漏れもその一人。
国産か否かでのメディア品質のばらつきや価格差はこのまま定着しそうで怖い。
429名無しさん◎書き込み中:04/01/29 18:08 ID:XgNOUhj7
>>427
CD−Rだって昔は100円以上してた
がいまや40円
DVDだってそれくらいになる。
430名無しさん◎書き込み中:04/01/29 19:00 ID:icaAI2ka
>>429
2000円の間違いだろ?
431名無しさん◎書き込み中:04/01/29 19:07 ID:/XWe7ukc
おらがはじめた頃はコダックの金色のやつが398円でしたわ。
432名無しさん◎書き込み中:04/01/29 19:37 ID:XgNOUhj7
>>430
そんな時代はしらなかっよ。

そういえばパイオニアで記録方のLD当時50万くらいだった
いまやメディアは何処で売っているのか

相当な確信犯だπ
433名無しさん◎書き込み中:04/01/29 19:43 ID:mgQSy7Ur
おいらがはじめた頃は三井東圧が一枚1500円でしたわ。
434名無しさん◎書き込み中:04/01/29 22:36 ID:JMBBzDNA
>>429
なりません
そんなに安くなる頃には新しいメディアに移行していますし
435名無しさん◎書き込み中:04/01/29 23:36 ID:YMV+qo4+
サブマシンのDVD-ROMドライブがたまに-Rメディアを読まないので
買い換えで5112買った \8980
富士の4倍速メディアを3枚焼いてみたけど、全部30分前後かかった
実質2倍速  DMAは有効なんだが
LF-D521/621だとWinCDR8.0で書き込み時のエラーの数がでるけど
こいつは出ないんだね
436名無しさん◎書き込み中:04/01/30 01:48 ID:Wb9yax+Q
ソテークのセレ600マシンでも不治メディア4倍で逝けるよ
437435:04/01/30 08:11 ID:ASI99PSk
ちなみに環境としては Celeron 1.4GHz 384MB Win2000 です
富士のやつ、Panasonic LF-M621だと問題なく4倍で焼けるんだがなあ
438名無しさん◎書き込み中:04/01/30 15:21 ID:I2CpcZox
ファ−ムは最新だよな?
439435:04/01/30 15:40 ID:oOZt2obe
2003 12月のロットでFW 1031ですた
440名無しさん◎書き込み中:04/01/30 17:16 ID:IcTKOB4R
DVR-L42FBかってきました。
ファームですが、1040でした。
安いメディアでも4倍で全部いけました。
441名無しさん◎書き込み中:04/01/30 17:49 ID:vLvf6JOw
安いメディアって台湾製かな
442名無しさん◎書き込み中:04/01/30 18:36 ID:S0/qxwWF
皆さんは4倍書き込み用のソフト何使ってますか?
バンドルされてるB'sですか?

私はEasy5Platinumで2倍焼きしか焼いたことがないので参考までにお聞かせください
443名無しさん◎書き込み中:04/01/30 18:40 ID:Isuyxo9A
俺はWinCDR8.0 ソフトなんか付いてきてないし(W
444名無しさん◎書き込み中:04/01/30 18:42 ID:JTF/OjTF
>>440
> DVR-L42FBかってきました。
> ファームですが、1040でした。
> 安いメディアでも4倍で全部いけました。
安いメディアって何か具体的なブランド名を教えてくれませんか。ファームVer.1040というのは
初めて聞きましたので。一日でも早く新ファームが公開されるのを期待しています。
445名無しさん◎書き込み中:04/01/30 19:04 ID:IcTKOB4R
>>440
すいません。
メディアなんですが、台湾製としか書いてないような物なので。。
446名無しさん◎書き込み中:04/01/30 23:40 ID:O8JdT56F
1040まじ?ワクワク
447名無しさん◎書き込み中:04/01/31 00:00 ID:d+BdWC+p
メルコは1032のままか・・・(´・ω・`)ショボーン
448名無しさん◎書き込み中:04/01/31 00:41 ID:Y4CmANkb
>>445.
DVD IDENTIFIER
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/

↑これを使ってメディアID・製造元を調べてもらえるとみんなしあわせ( ´∀`)
449非関係者:04/01/31 08:55 ID:SdRMg+Ub
>435
不治4倍は1031では2xだけど1033だと4xで焼けますよ。

>440
嘘を嘘と見抜け(ry

>448
そうですね、それ使って>147に書いてあるのを探せばいいと思います。
450名無しさん◎書き込み中:04/01/31 13:13 ID:VPh08Xen
いっぱい釣れたよ。。。
451A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/31 18:48 ID:6gtr9RIK
俺もL42FB買ってきたが、ファームのバージョンどこで見るのかわからん。
バージョン知りたい奴は教えなさい。
452名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:54 ID:VPh08Xen
名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/01/31 17:54 ID:6gtr9RIK
あれ・・・
ファームのバージョンどこで見るんだっけ・・・
453名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:54 ID:VPh08Xen
名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/01/31 17:54 ID:6gtr9RIK
あれ・・・
ファームのバージョンどこで見るんだっけ・・・
454名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:55 ID:GMwtCXWs
DVDトレイを引っ張って取ると、チップが見えるから、そのチップ
にラブ テスターをあてるとファームのバージョンをはかってくれるよ。
455名無しさん◎書き込み中:04/01/31 19:44 ID:efMgcWUT
今日アキバで見本にあった5112、トレイが黒だったんだけど今のはそうなの?
456名無しさん◎書き込み中:04/01/31 19:46 ID:/oYEq2IH
てs
457名無しさん◎書き込み中:04/01/31 20:12 ID:YnFgroTE
>455
みんなそうなのかは知らないが、おととい買った俺のは黒い。
製造日がたしか八月となっていた。
458名無しさん◎書き込み中:04/01/31 20:21 ID:efMgcWUT
>>457
サンクス。自分は去年夏にメルコのやつ買ったけど白トレイだ_| ̄|○
黒トレイの方が焼きにはいいって言うしそっちが良かった。
459名無しさん◎書き込み中:04/01/31 20:36 ID:X3ESM0dU
黒く塗れ
460名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:00 ID:vHYKjnL+
1週間前に買ったうちのも黒い
461スレ汚しすいません:04/01/31 23:58 ID:ZLZsSATK
このドライブで焼くとデータがすぐに飛んだり、
エラーがたくさん出たりしませんか?
なにぶんDVDは初めてなもんで…
クレバリーの通販で安くて買っちゃったのですが
ファームは1033にアップ済み
ライティングソフトはWinCDR8.0
使用メディアは国産を使おうと思います
用途はDVDisoイメージを焼くことです。
462名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:13 ID:WzJvU9E+
primoDVD使ってる人いる?
読み込みは出来るんだけど書き込みの設定が出来ない
B'sとかは出来たんだが やっぱ対応してないとだめかね
463名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:45 ID:ROVgxWJl
>>462
PXエンジンを最新のモノにUPしてみては?
ttp://patches.sonic.com/downloads/engine/pxEngine507.exe
464名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:49 ID:l61Q/m70
>>461
国産メデア使っとけば無問題
465462:04/02/01 02:11 ID:WzJvU9E+
>>463
おぉ ちゃんと認識しマスタっ
ありがとー
466461:04/02/01 08:37 ID:3clryiEW
>>464
ありがとうございます
つまりこのドライブは、国産は普通に焼けるけど、
台湾産などの安いメディアとは相性が悪いということですね。
467名無しさん◎書き込み中:04/02/01 08:53 ID:XWQFLaMw
値段的には魅力的だけど安メディアが
焼けないとなるとトータルで
コストパフォーマンスが悪いな。
468名無しさん◎書き込み中:04/02/01 09:19 ID:VFw5F0MS
>>467
あまり使わない(焼かない)人にとってはあまり問題にならないと思う。コンボドライブ並の値段で
DVD-R/RWも焼けるというのはHDDのバックアップに使うにはいいでしょう。バックアップ用には
信頼性の高いメディアを使いたいからね。
ただし、国産メディアを使った場合でも4倍速焼きだと焼き品質が気になる(時々再生がおかしくなる
時がある)からキャプチャカードなどを使ってガンガン焼くという使い方にはお勧めできないけど。
469非関係者:04/02/01 12:36 ID:Bwtj+4It
SD-R5112が格安だからなんだろうけど、すっかり初心者スレになってしまうましたね…。

安メディアでも焼けるものはあるってば。
>147の意味わかりませんか?

それから、、、黒トレイの方が焼きにいいっていう説はガセですよ。
プレク神も変なところでガセ流すから困ったもんだ(´・ω・`)



ちなみに、黒トレイ品を入手した人に質問ですが
ファームのバージョンはどれが入っていましたか?
470457:04/02/01 13:11 ID:+ypNbI+Y
B'sによれば1031。
471名無しさん◎書き込み中:04/02/01 14:07 ID:wvBXETcG
>469
147でのID、Unifinoが逆になっていませんか?
メルコから1033相当は出ないのでしょうか?
472名無しさん◎書き込み中:04/02/01 17:42 ID:F4QRf/cp
今日ドスパラで買った5112はトレイが白だった。
ちなみに2003年12月製造らしい。

ところで
SD-R5112とSD-R5112Fってなんか違うの?
今日ドスパラで買ったものが前者
こないだクレバリーで買ったものが後者だった。
473名無しさん◎書き込み中:04/02/01 17:59 ID:VFw5F0MS
SD-R5112F?初めて聞いた。ファームウェアのバージョンがわかれば正体が分かるかも。
ライティングソフトのプロパティから調べれられるからヨロシク。
もしかすると富士通デスクパワー向け部品の在庫処分かもしれない。
(ちなみにNECのバリュースターのはSDR5112Nとなってました)
474472:04/02/01 18:26 ID:rtQC00g4
WinCDRによれば SD-R5112 1031としか出ない。
ただラベルに5112Fと書いてあるだけで中身は全く変わらない模様。
475A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/01 19:42 ID:TOwV6ciA
おや、専用スレがあったのな。
俺はバッファローのDVR-L42FBを買ってユニフィーノっていう「国産」シール添付のメディアを使っております。
476名無しさん◎書き込み中:04/02/01 20:15 ID:TaKmKL3P
名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/01/31 18:48 ID:6gtr9RIK
俺もL42FB買ってきたが、ファームのバージョンどこで見るのかわからん。
バージョン知りたい奴は教えなさい。
477名無しさん◎書き込み中:04/02/01 20:31 ID:VbyYHNda
安メディア・・・
RITEKが一番安いかなぁ?
478名無しさん◎書き込み中:04/02/01 20:47 ID:LZ8HcXJg
このスレはA助隔離専用スレとなりました。
479A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/01 20:57 ID:TOwV6ciA
バージョンの見方教えろよ。
480名無しさん◎書き込み中:04/02/01 21:00 ID:s+5NRy1H
>>479
ドライブのベゼルを外したところに書いてあります。
481A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/01 21:08 ID:TOwV6ciA
ベゼルってなんだよ。
つーか、ファームのバージョンだよ。
482名無しさん◎書き込み中:04/02/01 21:24 ID:rRRTF0pj
483名無しさん◎書き込み中:04/02/01 21:39 ID:TaKmKL3P
484名無しさん◎書き込み中:04/02/01 21:51 ID:+ypNbI+Y
やれやれ上に回答(俺が書いた)が載っているというのにねぇ。
485名無しさん◎書き込み中:04/02/01 21:54 ID:EaJKus/4
>>484
実はドライブを所有していない池沼様なので、仕方ございません
486A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/01 21:57 ID:TOwV6ciA
何言ってんだ、この馬鹿どもは。
487名無しさん◎書き込み中:04/02/01 22:44 ID:UvSxqNWV
おまいがその筆頭。つか、ぶっちぎり。
488名無しさん◎書き込み中:04/02/01 22:54 ID:jek2/jEf
>>451 & >>486
こんばんは。

A助様って、昔(?)自作板で「セレロン1.7GHz最高」っておっしゃっていた
あの有名な方ですか? はじめまして、お会いできてうれしいです。

この板にも「Q」さんという超有名な方がいるようですがもう邂逅されました?

本題ですが、ライティングソフト(B'sなど)や、DriveInfoを使えば
ドライブのファーム番号は表示されると思います。

PS)
何で常時Ageで書き込まれるのですか?
書き込みを探すときはわかりやすくていいですけど!
489名無しさん◎書き込み中:04/02/01 23:28 ID:dRz/Y5i/
sage機能を知らないんでないの?
490名無しさん◎書き込み中:04/02/01 23:39 ID:rRRTF0pj
A助様御光臨
491あすけ:04/02/02 00:35 ID:IkLDw89y
X031からX033にできない・・・Drive & F/W が違うって。
492名無しさん◎書き込み中:04/02/02 01:02 ID:ZohxUmT4
Celeron1.7GHz最高・・・・A助の名言だな
493名無しさん◎書き込み中:04/02/02 02:47 ID:Sr3G04Rw
L42FBにバンドルされてるRecordNow!のverは4.x?、6.x?
494名無しさん◎書き込み中:04/02/02 03:35 ID:ZViJC3AV
土曜日にDVR-L42FB買ってきて、今さっき取り付けた。
ファームは1M32でした。
ちなみにIAAでファームは確認。

バンドルされているRecordNow!のverは6になってました。
495非関係者:04/02/02 04:44 ID:QcTNrncY
>470
そうですか、ありがとう。標準品と一緒ですね。

>471
逆になってますか?そのつもりはないのですが…。
バッファローさんは、どうなるかわからないです。

>472
ファーム状況からすると察しの通り特に差は無さそうです。
多分、F付のは海外OEMに流すはずのものが流れただけだと思います。
496A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/02 06:53 ID:67Uarbik
結構買った奴いるのねぇ。
497名無しさん◎書き込み中:04/02/02 08:58 ID:rTiw9ytK
>>496
ファームのバージンは?
498A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/02 09:27 ID:67Uarbik
メディアのフォーマットをせずに記録したら互換化ができんぞ。
どういうこった。
499名無しさん◎書き込み中:04/02/02 09:57 ID:wuZaSFPj
>>498
とりあえずお前は頭の中フォーマットしろ。
話はそれからだ。
500名無しさん◎書き込み中:04/02/02 16:46 ID:ILh8vx+g
>472
俺も先週ドスパラで買ったが製造日もトレイの色もおなじ
ファーム1031
501471:04/02/02 22:39 ID:WEfJ1obz
>495
レスありがとう。両方持っているんでID書きますね。
UNIFINO等倍:UTJG01001、4倍:UTJR001001 です。
502名無しさん◎書き込み中:04/02/02 22:58 ID:13CdQ4xz
いままでPrinco系試してやられまくったのだが…
SuperXの後継?のXDisk10枚買って7枚焼いたがすべてフルでベリ完走。
DVD-Videoなんだけど、PS2で全部見れた15000番)

たがご多分に漏れず台湾製はメディア汚いわ。ほこりだらけだったり
スープでもこぼしたかの様なガビガビよごれとか。台湾製はケースか
ら出して普通にホイってやらずに汚れ取りからが基本だね。

いちおファーム1033当ててるけど特に変化ないなぁ。
残りのディスクは全部こける罠、かな…過剰な期待してなかった分、
7枚も焼ければ笑えてくるね、いろんな意味で
503>502:04/02/02 23:00 ID:13CdQ4xz
追記。
友人が同じ店頭で買ったXDiskをパイ104で焼いたら見事にこけまくり。
6枚焼いてベリ通らず、ベリ通ったのは再度マウントできず。

自分だけいいロットに当たったか…
504名無しさん◎書き込み中:04/02/03 00:42 ID:rthuilFz
A助てゲハ板のか?
505名無しさん◎書き込み中:04/02/03 00:59 ID:x05ruhuE
1月末、日本橋で5112が遂に6000円台突入
BEST DO!のタイムサービスで6999円也
506名無しさん◎書き込み中:04/02/03 03:10 ID:/kVHD04P
じゃあ俺は5000円台になったらサブ用にもう一台買うわ。
507名無しさん◎書き込み中:04/02/03 03:11 ID:/kVHD04P
お、IDにVHDだ。縁起でもない。
508名無しさん◎書き込み中:04/02/03 10:42 ID:IelR5ruE
>>507
大丈夫、元々殻付き使えないし。
509名無しさん◎書き込み中:04/02/03 14:37 ID:eL+h/Owx
DVDの更なる普及に一役買ってるな
510名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:00 ID:wNjr6AIQ
秋葉原で一番安いお店はどこ?
保証付きソフト付きで8000円未満で。

511名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:07 ID:HmpcHqVl
>>510
先週足が棒になるまで調べた結果
ソフマップだったよ
512510:04/02/03 15:48 ID:wNjr6AIQ
数時間の労力があってこその情報、ありがとう。
バッファローのL42FBより安いというのはイイ!
513名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:59 ID:HmpcHqVl
真に受けられてるんだがどうしたものか
514名無しさん◎書き込み中:04/02/03 16:00 ID:HmpcHqVl
>>512
数時間も掛かってない、ものの5分くらいだ
俺はデブだから階段上がるだけで足が棒になるんだ
515名無しさん◎書き込み中:04/02/03 17:23 ID:m3UB3bPo
つくも本店(?)で、税込み8100円くらいで購入。ソフトつき
516名無しさん◎書き込み中:04/02/03 21:19 ID:rig2lqi8
エンポスレでエンポ4倍4倍で焼けたってさ
517名無しさん◎書き込み中:04/02/04 00:59 ID:1cII9zKL
ドスパラでもそのくらいだったな>つくも
518名無しさん◎書き込み中:04/02/04 22:03 ID:QEdnjH7M
ソフトってなんか2種類ない?。ソフト付バルクって。
盛りだくさんのと、ビーズ5だけのやつのがある。
519名無しさん◎書き込み中:04/02/04 22:08 ID:5+hhk5tm
>>518
2種類ばかしじゃないと思うよ。単体で仕入れられたバルク品に、
店が独自で購入したOEM版のソフトをバンドルすることもあるだろうし。

折れはDrag'n Drop CD+DVDとPowerProducer DVD DEがセットだった。
去年の秋に15800円とかで買ったけど、ソフト代考えれば妥当だったかな?
520名無しさん◎書き込み中:04/02/04 22:19 ID:QEdnjH7M
>>519
あ、そうかも。そんで、安いなーとか思ったらソフトがしょぼかったりして
結局俺はソフトたくさんのやつをちょっと高いけど買ったんだけども。
店によって違うね結構。
521名無しさん◎書き込み中:04/02/04 23:04 ID:hnuRviKD
漏れが先週買った5112は、
B'sRecorderGOLD BASIC ・ B's CLiP ・ PowerDVD5 ・ PowerProduser
が付いてた。

いろんなのがあるんだな。
522名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:56 ID:9Q+u8b7f
5112の黒ベゼル、どっかで安く売ってませんかね?
8000円台で欲しいんだが、、
523名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:40 ID:QWX5zurx
改ファームから書き換えるのってどうすればいいんでしょう?
なんかはじかれる・・・
524名無しさん◎書き込み中:04/02/05 13:43 ID:gA9hQWR9
このドライブは、DVD-ROM使用(視聴)時の駆動音はどうなんでしょうか?

テンプレ読んだ限りでは意外と静かそうですが、実際他のドライブと比較して
使ってらっしゃる方のご意見を伺いたく。
525名無しさん◎書き込み中:04/02/05 15:48 ID:b4bwRKGh
2000年製のサムソンドライブに比べれば無音
526名無しさん◎書き込み中:04/02/05 16:40 ID:OMntbCyC
>>523
DMAがONになってませんか?
527名無しさん◎書き込み中:04/02/05 16:43 ID:OMntbCyC
>>522
自分が先月末クレバリーで買った5112は黒でしたが8000円切ってました。
いまのところ不具合は無くガンガン焼いてくれてますが。
というか、トレーが黒いと乱反射が減少するんでしたっけ?
素人考えですけど、言うほど効果あるんですかね?
528名無しさん◎書き込み中:04/02/05 16:59 ID:PG+q+/uL
B's Gold って対応してないの?
529名無しさん◎書き込み中:04/02/05 22:52 ID:/cpBQ2x7
>527
関係ない
530名無しさん◎書き込み中:04/02/06 02:06 ID:Iil1zzpc
>>522
黒ベゼルそのものではないが、
DVD-ROMドライブSD-M1612の黒ベゼルがそのまま交換できた。
以前購入して壊してしまった物から外してとっておいたベゼルだけどね。

黒ベゼルのジャンクROMドライブが安く手に入れば、そういう手もあるよ。
ブラックトレイタイプだと開いたおきに真っ黒でカコイイ。
531名無しさん◎書き込み中:04/02/06 13:46 ID:VehlK9gR
このドライブってUltra DMA33ですよね?
532名無しさん◎書き込み中:04/02/06 15:26 ID:JHWU/YZ3
>>528 >>531
自分で調べるという事を知らない人達ですか?
PC捨ててネット接続も止めた方が賢い。
533名無しさん◎書き込み中:04/02/06 16:38 ID:VehlK9gR
知らないなら知らないといえよ
534名無しさん◎書き込み中:04/02/06 16:44 ID:i1HSYH4b
面白くなってきやがった!
535名無しさん◎書き込み中:04/02/06 17:20 ID:squteKI3
さあ、盛り上がってまいりました。
536さあ、ゲームの始まりです:04/02/06 19:07 ID:i+jpakSm
僕は教えて君のフリが楽しくて楽しくてたまらない
537名無しさん◎書き込み中:04/02/06 19:21 ID:i1HSYH4b
そして、スレは動いた
538名無しさん◎書き込み中:04/02/06 20:01 ID:3RUAYwTq
DVR-ABN8、ND-2500Aのスレを教えて
539名無しさん◎書き込み中:04/02/06 22:14 ID:+Q7+xIHi
盛り上がったならageろよ。
540名無しさん◎書き込み中:04/02/06 23:10 ID:IAKyCxEX
富士4倍でも駄目だったけど、TDKプリンタブル4倍でも2倍速程度でしか焼けない
WinCDR8.0で焼いているんだけど最初は残り時間10数分で大丈夫かと思ったけど
途中から残り時間が30分くらいになってしまう。
FWは1033で、DMAは有効になっているんだが・・・
Celeron1.4G i815E 384MB Win2000SP4 という環境でセカンダリは5112しかつないでいません
ケーブルはたぶんDMA33のやつだけど、これは問題ないよね?
541名無しさん◎書き込み中:04/02/06 23:28 ID:IAKyCxEX
・・・と文句言いながら焼いていたら、3枚目でようやく4倍速相当で焼けた
Panasonicのような最適学習機能でもついているのか
542名無しさん◎書き込み中:04/02/06 23:53 ID:ARDqWSel
147に載ってないので報告。FW:1033
Mr.DATA 4xR (CMC MAG. AF1)⇒4倍

同IDのImation台湾産やMemorex等も4倍で焼けると思われます。
543名無しさん◎書き込み中:04/02/07 01:51 ID:n91DzUXG

DVR-A05J >>> SD-R5112

OEM野郎メルコの場合、
前者を搭載した一年前のモデルでは定価3万円程だったが、
後者を搭載した最近のモデルは、定価が1万円程であるのだ。
この差は技術革新ではない。
544名無しさん◎書き込み中:04/02/07 09:07 ID:TlpXVwhK
>>543
品質については文句はいわないが1年前と現在とでは、DVD-Rドライブの
平均価格が大きく違うと思うのだが。
545名無しさん◎書き込み中:04/02/07 09:46 ID:FPvqRTpT
>543みたいなアフォは、一年前のハイブリレコの値段を今を比べてきやがれ。
発展途上の製品なんだから下がるのは当たり前。
つーか今更105なんか(゚听)イラネ
546名無しさん◎書き込み中:04/02/07 20:33 ID:AKqiNNPR
流石にSuper-Xは何やっても等倍か・・・
547名無しさん◎書き込み中:04/02/07 22:22 ID:9AhHOkDr
Super-Xでも1倍速なら目一杯書けるのかな?
4倍速で書けるドライブなんてあるのかな?
548名無しさん◎書き込み中:04/02/08 07:28 ID:GML6AaGL
>547
エロDVD3まいほど焼いてみたけど目一杯焼けたよ
でも1時間かかるのがなぁ
549名無しさん◎書き込み中:04/02/08 19:59 ID:ZD07GxRU
>547

とりあえず4.3G焼けたよ
550名無しさん◎書き込み中:04/02/09 02:29 ID:w6Id8SSe
東芝のHPで5112の情報が見つからない
>>2のページも440だし、もしかして見捨てられたんじゃ・・
551名無しさん◎書き込み中:04/02/09 02:42 ID:8xkqdvqg
だって輸出専門だしょ?
552名無しさん◎書き込み中:04/02/09 12:29 ID:3Keu2oaJ
553名無しさん◎書き込み中:04/02/09 14:27 ID:aAYv1jzP
LG電子4倍⇒等倍 _Λ_|○
554後悔してます:04/02/09 17:23 ID:Ve3jB3Ny
>>72さん。
「TOSHIBA DVD-ROM SDR5112N」 という表示は、
ファーム1N30を入れた時に表示された記憶があります。
ファームのバージョンとRAMリードと、何か関係があるんでしょうかね。

ところで、ファーム1M32に戻した方いらっしゃいます?
戻せなくなっちゃって(T_T)シクシク。
555名無しさん◎書き込み中:04/02/09 19:25 ID:z6B4OTfT
556名無しさん◎書き込み中:04/02/10 20:31 ID:ttPM8svH
>>550

461 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/09 17:32 ID:RVocfelA
CDR/DVD系ドライブのOEM
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065617745/34-35
557名無しさん◎書き込み中:04/02/10 21:11 ID:wU0esJzP
>>547
SuperXは4倍速で焼けるドライブは多いぞよ。
所有機すべて4倍速で外周まで焼ける。
A05,A06,1300A,411S,4040B
558名無しさん◎書き込み中:04/02/10 21:32 ID:lWmXNwBI
1M32→1031→1033をやりたいんですが、1M32のファームウェアが入ってるドライブはKNのRev.Bと理解して良いんでしょうか?
559558:04/02/10 21:35 ID:lWmXNwBI
すいません、間違えましたRev.BはKPですね。
560名無しさん◎書き込み中:04/02/10 21:55 ID:O27NBUgZ
>558
念のためDISCInfoでリビジョンを確認した方が良いと思います。以前別スレに書いたのをリンクしときますね。1M32には戻しにくいので自己責任で。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/161n
561名無しさん◎書き込み中:04/02/10 22:06 ID:lWmXNwBI
>>560
ありがとうございます、僕のはRev.Aでした。
上の方でDISKINFOってかかれていたので、
検索してもHDDの容量調べるソフトしか出てこなくて不安だったんですよ。
562名無しさん◎書き込み中:04/02/11 02:37 ID:GF8GWepZ
──伝説に曰く。
その槍は、敵に放てば無数の巨根をまき散らしたという。
つまり、それは。

        ゲ  イ
「――――刺し挿れる」

紡がれる言葉に股間の槍が反応する。
青い槍兵は弓を引き絞るように上体を反らし

 ボ ル ク
「股間の槍――――!!!!!」

怒号と共に、その一撃を叩き落とした――――

魔根が迫る。
一秒にも満たぬその間、赤い騎士は初体験を受け入れるように目蓋を閉じ、

「――――I am the bone of my hips.」(体は肛門で出来ている)

衝突する光の棘。
天空より飛来した破滅の一刺が、赤い騎士に直撃する刹那、

  ロ ー ・ ア イ ア ス
「”肛門覆う七つの花弁”――――!」

大気を震わせ、真名が展開された。

激突する巨根と花弁。
あらゆる回避、あらゆる防御を突破する魔根。
それが、ここに停止していた。
563後悔してます:04/02/11 14:02 ID:+xFUAAhd
>>147

> x2
> ・UTJR001001

これって、一応原産国日本になってましたよね。
UNIFINOのブランド名で売ってました。
まあx2とは言え、書き込めるからよいけど・・・。
564名無しさん◎書き込み中:04/02/11 15:32 ID:1VoCdbQ9
Rev Bを昨日買いました。

で、ファームを
・1033にする
・X031(RPC-1)にする
ってのは出来たんですが、

・1033でRPC-1にする
のは、Rev Bでは今のところ無理なんでしょうか?
565名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:45 ID:DSIaNnov
漏れは1M32で無問題
566名無しさん◎書き込み中:04/02/11 21:06 ID:KPaFETLe
今日BestDD!で買ってきますた。
567名無しさん◎書き込み中:04/02/12 10:11 ID:jiBWBhhm
日曜日に買いました。
DVD-RAMが読めるという事で、パナソニックのDVDレコーダーで
DVD-RAMに録画した映像をSD-R5112で読み込めるのかなと思ったんですが、
できないんでしょうか?
DVD-RAMを入れると映像が入っているはずなんですが、
空き容量・使用容量が共に0MBとなっています。こういうものなんでしょうか?
568名無しさん◎書き込み中:04/02/12 11:06 ID:jiBWBhhm
>>73氏のは外付けでしょうか?私のはバルク内蔵型なんですが
569名無しさん◎書き込み中:04/02/12 14:37 ID:/VvR1uE9
>>567
WindowsXP以外はRAMドライバを入れないとUDF2.0は認識できないよ。
570567:04/02/12 16:06 ID:jiBWBhhm
>>569
ありがとうございます。本体はドスパラでBLKを購入しました。
OSはWINDOWS XP-SP1です。パソコンを自作してOSをインストールしたてです。

ttp://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31
から1033だけDLしてインストール・再起動しました。
立ち上げ画面では1333で認識されています。

UDF2.0を認識する為に、一応何かソフトを入れた方がいいのでしょうか?
検索してもDLできるサイトが見つからないです・・
571名無しさん◎書き込み中:04/02/12 20:15 ID:9g6C/TbE
秋葉原のTWOTOPとFaithで黒5112売ってたよ。
8480円と8980円かな。
572名無しさん◎書き込み中:04/02/12 23:34 ID:mH2kI3Zg
今日SD-R5112を買ってきたんですけど
EASYCDCreator5Pratinumで焼けますかね?
roxioのドライブサポートページが古すぎて参考にならん・・・
573名無しさん◎書き込み中:04/02/12 23:39 ID:EepAg2vy
>>572
私はまだ2倍メディアでしか焼いていませんが焼けますよ。
574名無しさん◎書き込み中:04/02/12 23:47 ID:mH2kI3Zg
おおお即レスありがとうございます。
これから繋げて焼いてみます
575名無しさん◎書き込み中:04/02/13 11:07 ID:5tHiyykb
あ。ゆにふぃーの の等倍で売ってるやつ(現状流通在庫のみ?)が
1033でついに2倍で焼けた。。。って、ファーム登録するのが
流通在庫になってからか><おそいよ
576名無しさん◎書き込み中:04/02/13 16:50 ID:Ky/DdvF3
東芝 SD-R5002/5112 Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/
が終了したようなのでこのスレは SD-R5002/5112 Part9 でよろ。
577名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:45 ID:zRuV6cpv
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076676224/l50

5002の方はこちらへ。

東芝 SD-R5002 Part9
578名無しさん◎書き込み中:04/02/13 22:41 ID:xpZv05WA
5112生産終了したとクレバリーのメールに書いてあった。以上です。
579名無しさん◎書き込み中:04/02/13 23:56 ID:MiqbtD0u
パイオニアで4倍で焼けてたメディアが等倍でしか焼けない
あー・・安物買いの・・・
4倍で焼ける安いメディアってどんなのがありますか?
superx xdisk 他不明*2の4種は駄目でした
580名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:01 ID:PEqXCc/s
581579:04/02/14 00:10 ID:7aWMP2uC
>580
>147を見ても良くわからんですスマン
ビックカメラで見てみたけどあてはまるのはFUJIFILMとSONYだけ
とても格安じゃないです・・
明日秋葉原に行ってみてきます
っでなんていうやつを買えば良いの?
582名無しさん◎書き込み中:04/02/14 02:17 ID:6aO2huMH
あきばおーとかで太陽誘電とかTDKの10枚パックのやつでも
何個か買えばいいんじゃない??
一パック2500円しないんだし・・・
583名無しさん◎書き込み中:04/02/14 04:16 ID:nsQqTCSt
ちょっと遅いかもしれないけど>>18みたいな焼き品質を計測するのって
どうやったらいいの?それとグラフの見方(ポイント)も教えてくれたら
孫の代まで感謝します。
584名無しさん◎書き込み中:04/02/14 05:23 ID:jSeYwP2E
>>579
DOSパラのメディCOOLもファームうpすれば4倍いける
585名無しさん◎書き込み中:04/02/14 07:09 ID:EXUqyftW
>>583
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.2
586名無しさん◎書き込み中:04/02/14 14:49 ID:cxU7VWbd
RiDATAは結構お気に入りだな。
10枚1,099円で売ってて2倍いけるし。
587名無しさん◎書き込み中:04/02/14 19:26 ID:RETG4hro
>DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実

これって買ったときの状態でそうなのですか?
588名無しさん◎書き込み中:04/02/14 23:22 ID:QFizhoHK

5112ってRAMも読めるコンボドライブでしょ。7千円前後だから普通の値段だよね。
DVD-ROMの読み込み性能が結構いいらしい。

(...あとこれは君とおいらだけの秘密だけどさ、保証外でDVD-Rも焼けるらしいよ。)
589名無しさん◎書き込み中:04/02/14 23:42 ID:v/ZXVQR6
このスレは自虐スレでつか?
そんな漏れも5112ユーザーw
590名無しさん◎書き込み中:04/02/15 01:28 ID:DZ/UXT/S
エンポリの国産4倍メディア、XM32だと等倍書き込みしか
でけんかったけど、X033では無事 4倍速で焼けますた。

対応ドライブ表で○になってるけど、ファームのバージョンを
選ぶなら、そー書いといて欲しいぞ
591名無しさん◎書き込み中:04/02/15 02:16 ID:VlNmDeMq
>>588
釣られていいの?
592名無しさん◎書き込み中:04/02/15 04:56 ID:D/Ii2w9T
5112ってRAMも読めるコンボドライブでしょ。7千円前後だから普通の値段だよね。
DVD-ROMの読み込み性能が結構いいらしい。

(...あとこれは君とおいらだけの秘密だけどさ、保証外でDVD-RWも焼けるらしいよ。)

593名無しさん◎書き込み中:04/02/15 10:21 ID:WEs5ZbC4
さてと、メディアを買いに秋葉へ行くか
あきばおーがよさげなのだろうか?
メモリーと違ってメディアの値動きは遅いな。

コンボドライブなみの値段でDVD-R/Wが買える時代になっても、
CD R/Wとかを売ってる理由は何なんだ?
遠からず姿を消して行くのだろうか?
594名無しさん◎書き込み中:04/02/15 11:19 ID:YeqYwmoB
>>593
CD-DA(音楽CD)を作るには、CD-Rを使うしかないし、
DVD-Rはまだまだメディアが高い。
DVD-Rドライブの価格は下がったが、今のところ技術的に発展途上。
容量の少ないバックアップにはCD-Rで大丈夫。
595名無しさん◎書き込み中:04/02/15 12:25 ID:iH0gzzCk
SD-R5112のCD-R書込み速度って12倍速だっけ?
CD-R書込み速度はコンボドライブの方が圧倒的に速いので、CD-Rメインに使うには
コンボドライブの方がよいのでは?
ただのCD-R/RWはなくなるような気もするけどね。
596名無しさん◎書き込み中:04/02/15 19:12 ID:XcYjiJL2
>>143
で、太陽誘電メディアで4倍書き込み成功、
ベリファイ、コンペアエラー無し、を報告した者です。

昨日、一月末に焼いた太陽誘電メディアを、焼いたのと同じ5112で再生させたところ、
メディアを認識しませんでした。前日に焼いた物は認識できました。
CDについても認識できます。焼いた枚数は今までで、計5枚です


597名無しさん◎書き込み中:04/02/15 19:48 ID:a33M5ONY
>>595
16倍だよ
16だとイライラしちゃうね
32はほしいー
CD-RWは10倍

\8000なんで5112買ってみたけど半月でR1枚、RW1枚しか焼いていない
今の所ドライブベイの肥やしになりつつある
598名無しさん◎書き込み中:04/02/15 23:30 ID:mDeDt7RL
>>597
自分の場合、
容量単価考えたらCD-Rにちまちま書いていくのが阿呆らしくなった。
今はDVDばっかり買っている。
599非関係者:04/02/16 00:16 ID:jvdhMSUl
>596

御参考

データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040654209/
600…600みゅ:04/02/16 06:32 ID:81NlLPIa
    _  、 _   ________ 
    |_ゞ⌒゙⌒ゞ|  /            
    ∇|从」」|」」<  りんなみゅ
     |ト(l!.゚ ヮ゚ノ|  \            
    iJ⊂)}介lつレ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ⊂_7_,_,_,ゝ^
        じ'ノ
601名無しさん◎書き込み中:04/02/16 09:09 ID:wgHo2GOc
質問です。
GIGAで100分の映画を録画した、VIDEO用のDVD-RAMをドライブに入れたんです。
すると、ドライブの緑ランプがずっと点きっぱなしになって、データを読み込めないんです。
ファームウェアは1033です。OSはXP、MOVIE ALBUMやPOWER DVDをインストールしてあります。
何か足りないドライバがあるのでしょうか?DVD-Rは読み込めます。
あるいは、データ用のDVD-RAMじゃないと読み込めないとか・・
602名無しさん◎書き込み中:04/02/16 13:47 ID:w/6KfJlN
>>540
TDKプリンタブルじゃないビデオ用4倍で2枚焼けて次は失敗。
ファーム1033でDMAオン。
うちの環境(P3-800 DIMM512MB)では焼くときは全てのアプリを終了させないと危険だった。
603名無しさん◎書き込み中:04/02/16 13:54 ID:SnKIWKFl
5112のファームアップしたらそこそこまともになった。
まだなやつは試してみれ。
604名無しさん◎書き込み中:04/02/16 14:02 ID:pNAxc+cj
問題を全て5112のせいにしてる気配がありそう?
中上級者の自覚があるなら論理的に問題点を指摘して欲しい。
ドライブが複数あるなら同じ環境で比較しよう。
605名無しさん◎書き込み中:04/02/16 14:32 ID:w/6KfJlN
焼きミスした後DVD-Rをマウントできなくなった。
メディアを入れ替えてもだめ。買ってまだ2ヶ月なのに壊れたか。
606名無しさん◎書き込み中:04/02/16 15:49 ID:zUIk6oRA
3000円けちんないでLG電子にすればよかった〜トホ
ファームはDOSからAがだめだったのでBをあてたら通った
その上から1033に
B'sを立ち上げたらフリーズするのでNERO6つかってます。
メディアはHi DISKを使用したら1時間で焼けました。
以上報告までに
607名無しさん◎書き込み中:04/02/16 16:19 ID:PLaJnjr3
Ver.1M32からのファームアップの方法を教えてくり、エロイ人。
608名無しさん◎書き込み中:04/02/16 16:23 ID:w/6KfJlN
BIOSでもATA-33のCD-ROMとして認識されているようだ
ATA-133対応のケーブルに繋いでいて昨日まではATA-66以上で
認識されていたはずなんだが…
609名無しさん◎書き込み中:04/02/16 16:55 ID:QDH9h/CV
うほっMediCoolの4倍(prodisc製)ほんとに4倍で焼けた〜!
610名無しさん◎書き込み中:04/02/16 18:52 ID:zUIk6oRA
誘電”D47SPY”でも2倍しかやけず・・・しょぼり
ぐちっす5112は悪くないっす。
611名無しさん◎書き込み中:04/02/16 19:14 ID:U5AramgG
焼けてもすぐ読めなくなるんじゃ意味ないんだよな・・・
612名無しさん◎書き込み中:04/02/16 19:35 ID:s0G4cHmH
>>610
4倍対応国産メディアを使った4倍焼きはDMA転送だよ・・・
PIOなら2倍焼きまでだよ・・・
デバイスの転送モードをチェックしてみるだよ・・・
>>611
禿同・・・
613名無しさん◎書き込み中:04/02/16 20:22 ID:MRf5uUaP
なんか1033にした奴の方がトラブってるな(w
1M32最強でFAだな
ま、8倍速Rも出てきたからあと一回はファーム上がるだろうし。

1M32勝ち組(゚д゚)ウマー
614xc609:04/02/16 20:59 ID:QDH9h/CV
うそ、きえんの?ライテックみたいに?いや〜ん
615608:04/02/16 21:41 ID:w/6KfJlN
DATオチした5002/5112スレpart8の方に全く同じ症状の人がいた。
この人もASPIドライバ入れ直しで治ったんだろうか。

853 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/03 01:44 ID:q7g8lB34
先週金曜日に買った5112がさっき死んだ
CD−ROM以外のメディアを全て読まなくなっちまった
まだ買って3日だよぅ(´Д⊂
鬱だし脳

855 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/03 03:45 ID:TmqLJ/me
>>853
俺も5日目くらいに同じ症状になったがASPIドライバ入れなおしたら直った
616名無しさん◎書き込み中:04/02/16 23:53 ID:kEc/n6IR
>>613
すまんが素でわからんのだが、「1033にした奴の方が」って
どこにそんなトラブル報告あったっけ?
1033にしたいがやり方が分からん、って報告は沢山あるようだが…

最近XM32からX033に変えたんで、問題点ががあるなら是非教えてくれ。
617名無しさん◎書き込み中:04/02/17 00:19 ID:cl+xWysG
5112をDVDの吸出し用途メインに買おうかと思ってるんですが
DVD-Rの書き込みは国内メーカーの4倍メディアであれば4倍で焼けると
思ってイイのでつか?
618名無しさん◎書き込み中:04/02/17 00:20 ID:vCUF5eqO
>>617
国産メディアでも相性の悪い奴がある
ドライブとメディアの個体差による相性もかなりあるっぽい
619608:04/02/17 00:35 ID:6qJs/M3Z
誰かこのスレの853がどうなったかログを保存している人がいたら教えておくれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/853
買ったばかりということはファームを1033にしていない可能性があるのもきにかかる
東芝のサイトからSD-R5112が消えているのも気になるんだが故障率高いのだろうか。
620名無しさん◎書き込み中:04/02/17 00:38 ID:jk7Ha7JF
ホイッ

858 :853 :04/02/03 14:33 ID:ETtjpBeJ
さっき購入店に行って初期不良交換してもらいますた

別のパソコンやサポセンのパソコンでも同様の症状だったので
ASPIでは無くドライブがダメポだったと…

どもありがとうございました
621名無しさん◎書き込み中:04/02/17 00:42 ID:9zgiiPTa
rpc1からDLできない…
622名無しさん◎書き込み中:04/02/17 00:50 ID:n2MrM+h4
B's Recoder 5だけど、
開始時に表示される速度で本当に書き込みされてるの?
自動的に速度調節するってことはないですか?

あきばーで買ったRiDATA 4倍速、B'sの開始速度表示で見る限り
問題なく4倍速で書き込めた。5枚パックで698円。
同じRITEKの2號くんより安い。一体、何が違うんだ?
623名無しさん◎書き込み中:04/02/17 01:38 ID:27F5m5Ph
すいません、ぐぐってみたんですが何ていうキーワードでぐぐれば良いのか分かりませんでした。
どなたかヒントだけでも良いので助けてください。
SD-R5112 ファーム 1031 (黒トレイ)を買ってきて付けたんですが、ドライブが8台も認識されてしまいます。
データの読みもできるし、焼き(2倍)もできているのですが、ソフトDVDプレーヤーがエラー出て使えません。
SD-M1502 を付けていた時は問題ありませんでした。OS は Win98se です。
624名無しさん◎書き込み中:04/02/17 03:52 ID:Q8ap1dJ0
ファーム1033化済 WinCDR8
Xdisk等倍-R(白)→4倍書き成功(実行)
Xdisk4倍-R(緑)→等倍書きすら不可能(って話&対応表による)
SW -RW(銀)→2倍書き成功(実行)
対応表へのリンクなど詳しくは価格COMにも書いといたので。

>>622
お高く止まった美人より安っぽい不細工との方が相性がいいという人も
世間ではおられるという事です。

:気になる点
1.ブランクディスクやおのれで消去したrwの癖に音楽ディスクとして認識するw
2.rw消去し終わった時反応が無く止まっている(?)ことがあった
3.テストはまだ何回もしたわけではないので楽観しない方がいいかもしれないw
4.今後の結果次第では、東芝ならびにサザエさんが嫌いになるかもしれない

・・・安いってデンジャラス、アーンドサスペンス
625名無しさん◎書き込み中:04/02/17 05:38 ID:Whp/jAkM
Xdiskの白、緑とはレーベルの色?
祖父間で売っている等倍10枚セットの青紙箱のはXdisk等倍-R(白)と一緒ですか?
626608:04/02/17 07:48 ID:6qJs/M3Z
>>620
ありがとう
購入後1ヶ月だから初期不良交換は無理だがショップの預かり修理になりそうだ
627名無しさん◎書き込み中:04/02/17 07:49 ID:LjyMiES0
焼いた後で読めなくなるとかエラーの内容が東芝のビデオレーコダースレで報告されてるのと
一緒でかなり笑えてしまう。俺は使い込む前に胡散臭いと思ったから
5112もRD-XS41も売り払ってしまった。その金で両方パイオニア買って今は幸せ♪
素直で正直で人や物に対して信用できるが目利きが効かない奴は損をする、
俺みたいに猜疑心に満ちて人や物を簡単に信用しない意地悪い奴が得する嫌な世の中だ。
まあちっぽけなデジタルワールドの外の各人生ステージではおまいらの方が幸せになる可能性は
大きいだろうがな。
628名無しさん◎書き込み中:04/02/17 08:30 ID:Q8ap1dJ0
>>625
そう、レーベルの色です。
>祖父間で売っている
型番が同じなら同じかも。でもソフマップは同じ物でも高いと思う。

>>627
ここだけの話、ヤフオクなら中古でも買った値段で落札されてるからねぇ。
とりあえず、様子見て駄目なら売るかもしれないけど。
629608:04/02/17 12:17 ID:6qJs/M3Z
SD-R5112をショップに持っていったが戻ってくるまで1〜2ヶ月だとさ。
どうせなら直ぐに壊れてくれたらよかったのに。
ついでに言うとDVD-R機能が全く使えなくなった時、焦げたような臭いがしたよ。
バルクで床に山積みになっているようなドライブにはそれなりの理由があるということだね。
630名無しさん◎書き込み中:04/02/17 12:47 ID:zplrQw17
>>629
買う気だったのにィそんなこといわれたら・・・
ちなみに買ったのはアキバorポン橋?
631名無しさん◎書き込み中:04/02/17 13:28 ID:fzf3ZE3v
5枚パックの日本産のマクセル4倍速対応メディア(DR47B.1P5S)をつかったのですが、
4倍速設定なのに書き込みのみで1時間くらい(1倍速?)掛かりました。
スペックはセレロン1.3GHz、メモリ512MB、WinMeなのですが4倍で焼くには
スペックなど関係しますか
ちなみにソニーのオーストリア産の5枚パックは書き込みのみで30分くらい(2倍速?)でした
632608:04/02/17 13:31 ID:6qJs/M3Z
>>630
> 買う気だったのにィそんなこといわれたら・・・

全部が全部こんなだとは思わないけど・・。
それまで台湾メディアで等倍や台湾製三菱2倍速で焼いていても平気だったのに
国産TDKメディアで4倍速で焼いていて4枚目でお亡くなりに。

> ちなみに買ったのはアキバorポン橋?

そのどちらでもない某電気街にある大手ショップの支店。
この支店ではもうSD-R5112は扱っていない。
633名無しさん◎書き込み中:04/02/17 14:06 ID:ujWSbZWZ
>>631
このスレの>>1-630までを見ると分かります。
634名無しさん◎書き込み中:04/02/17 14:30 ID:n2MrM+h4
不良or故障率が高かったら無保証で安売りするだろう。
安くて儲けが少ない物を保障付けて販売してたら損。

売る側の立場に立って、よーーーく、考えてみよう。
635名無しさん◎書き込み中:04/02/17 14:33 ID:gJOG3pX/
ファーム1033でどんなトラブル起きてるの?
636名無しさん◎書き込み中:04/02/17 14:34 ID:rT3TyFXr
これ買うよりリコーのほうが良くねえか?
と言ってみるテスト
637名無しさん◎書き込み中:04/02/17 14:38 ID:34rXVWvh
メディアに左右されたくなければパイオニア買いなさい
638名無しさん◎書き込み中:04/02/17 15:03 ID:n2MrM+h4
>>637
パイオニアとSD-R5112の比較レポしてくれたら考えてみる。
こんな話があるってーーのは、お断り。
安くても直ぐのアボーンするメディアなら最初から書けない方が親切設計。
639名無しさん◎書き込み中:04/02/17 16:21 ID:hpNVKO/s
>メディアに左右されたくなければパイオニア買いなさい
それ考えたらパイオニアも買えませんw
640名無しさん◎書き込み中:04/02/17 16:44 ID:iUlObjGJ
>>638
そんなん安メディア使わなきゃいいだけの話でしょ
駅の「白線の内側にお下がりください」のようなの求めてるんかw
641名無しさん◎書き込み中:04/02/17 17:42 ID:n2MrM+h4
>>640
ならパイオニアを奨める理由ってなんなんだ?
特定のドライブでしか読み書き出来ないメディアは糞だと早く気付きなさい。
642名無しさん◎書き込み中:04/02/17 18:07 ID:iUlObjGJ
>>641
おれは>>637じゃないしパイオニアすすめてないよ
>特定のドライブでしか読み書き出来ないメディアは糞だと早く気付きなさい。
糞でも優良でも使う使わないは人の勝手だろうに何を説教してるんだか。。

643名無しさん◎書き込み中:04/02/17 18:54 ID:8Os7Ghxk
三菱の4倍速使用で順調に3枚焼けた→2枚連続失敗。

こないだ買ったばかりなので・・・ドライブが悪いのか、メディアが悪いのかわからん。
とりあえずテスト用に品質がいいメディアを買おうと思うんだけど。
ドライブが正常ならまず失敗はしないってメディア教えて。
644名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:08 ID:O4o4kXsa
>584
>609
5112発売後すぐに20000円弱で買った負け組です・・・

fw1030から1033に無事アップデートできたのですがDOSパラのmedicool4倍が強制
等倍。三菱4倍は4倍成功でした。

fmのアップデートはWIN上でやったのですがDOSでやった場合と何か違いがあるんですか?このまま負け続けたくないっす。
645名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:20 ID:Y0b+KiQh
>1033の問題点
デメリット

保証が無くなる マズー
ドライブそのものがダメだから上げても台湾とか無理
ファームを上げても海外用ではカスタマイズ等違う可能性がある
1032でも困らない・・・と言うかほとんど同じ
8倍速Rが出たので、直にファームアップ可能性大>公式(゚д゚)ウマー

メリット
自己満足
台湾産で少しマシになるだけ>どっちにしろ消える

646名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:47 ID:+qK+B2qp
>>643
DVDR-D47TY DVDR-D47WPY DVDR-D47SPY
DVDR-V120TY DVDR-V120WPY DVDR-V120SPY
647名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:47 ID:6qJs/M3Z
>>645
ファームウェアのアップデートで保証無くなるの?
648名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:48 ID:ODBwTvov
>>642
パイオニアを買いなさいって話に割り込んで来て、
パイオニアを奨めてないって、何が言いたいわけ?
わけわからん。
649名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:49 ID:sAK+tYah
DVDレコーダの方は、先代のパナのドライブを使ってた奴はそれなりで、
現行の奴は自前ドライブで品質が悪くなってるんじゃなかったっけ?
650名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:57 ID:Dk5mQyW7
>>649
そのとおり。
4倍対応のくせに焼けるのは三菱とUNIとCMCの等倍速のみ
それもムラムラ。
誘電4倍は生焼け。
651名無しさん◎書き込み中:04/02/17 20:22 ID:sUbnxN5n
結局、東芝とメルコどっち買ったらいいの?
ファームの事も考慮してやっぱ東芝?
でもDVR-L42FBのファーム1040も気になる。やっぱメルコ?
652名無しさん◎書き込み中:04/02/17 20:57 ID:u6EhswUl
極貧なら東芝
653名無しさん◎書き込み中:04/02/17 21:35 ID:GhhZsSAj
>608
ATA-33じゃ駄目なの?
DMAモード2がATA-33だよね うちのもそうなってたよ

買って三日で昇天しました
CD&DVDが全く読めなくなった
初期不良で交換はしてもらえたけどさ・・売っちゃった
654651:04/02/17 21:51 ID:sUbnxN5n
>>652
東芝か・・・バルクで7000円代だし買おうかな
655名無しさん◎書き込み中:04/02/17 21:59 ID:ODBwTvov
極貧のみかた、東芝マンセー
656名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:23 ID:qk7hA8rK
>615
全く同じ症状だった
メディアを全く認識せず
ASPIドライバ入れ直した
657名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:28 ID:qk7hA8rK
>653
公式サイトの記述だと
33.3MByte/s(Ultra DMA Mode2)

だからATA33でいいと思うけど
658名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:44 ID:jkkKVx3u
ガイシュツ覚悟で質問でつ
4倍で焼けた−Rは、初期型PS2で再生不可でつか?
(´・ω・`)
659名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:51 ID:+dgtSqOL
【メディア名】 MediCoolの4倍(prodisc)
【焼きドライブ】SD-R5112 (FW 1033)
【焼き速度】 4倍
【焼き容量】 4.36GB
【計測ドライブ】 XJ-HD-166S (FW DS1A)
【焼いた時期】 さっき
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040217224259.png
660名無しさん◎書き込み中:04/02/17 23:42 ID:ujTksLeO
cd-rドライブとして購入した。
プレクの8倍速のやつ、もう四年ぐらい使っていたし。
俺にとってdvdの書き込みはおまけだな。
あ、でもまだ取り付けてねえや・・・
661名無しさん◎書き込み中:04/02/17 23:53 ID:GhhZsSAj
>>1317
4倍で焼くとPS2で再生できないの?
知らなかった・・・
4培のメディアに1倍で焼いたらどうなるの?
662名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:00 ID:HoywSwNu
焼くのに時間がかかる・・・
663名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:15 ID:HXdRMN1l
>>1321
ワロテしまた・・
>>1320はどうなの?スレ違いだろうけど誰か教えてん
664名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:40 ID:Z83wBWFn
>659
まじ?
焼いてるときの音から考えてそんなにいい結果はありえ無そ〜
665名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:44 ID:RB5yPMNB
>>663
>>1320が本当なら漏れも試してみたい。と言っても計測用のドライブが無い訳だが。
666名無しさん◎書き込み中:04/02/18 01:06 ID:+HlQHsww
安いからって最初からSD-R5112を偏見の眼差しで見てない?
差別反対ーー!!
667名無しさん◎書き込み中:04/02/18 01:15 ID:Iuyk6nyG
>>664
本当です。Ritekより良い感じです。
保存性はどうなのか分かりませんけど。
668名無しさん◎書き込み中:04/02/18 05:11 ID:SrK0DRHg
>>645
> >1033の問題点
> デメリット
> 保証が無くなる マズー
> ドライブそのものがダメだから上げても台湾とか無理
> ファームを上げても海外用ではカスタマイズ等違う可能性がある
> 1032でも困らない・・・と言うかほとんど同じ
> 8倍速Rが出たので、直にファームアップ可能性大>公式(゚д゚)ウマー
> メリット
> 自己満足
> 台湾産で少しマシになるだけ>どっちにしろ消える
  Medicoolが4倍で焼けるようになる
保障なんて店に持っていって切れればなんともなるよ
669658:04/02/18 09:00 ID:Y+gRYaib
>>661
等倍か2倍で焼いた−Rは漏れの初期型PS2で再生できまつが
4倍で焼いた−Rは起動時に赤い画面が出て「規格外」とハネられ
まつ。仕様でつか?
(´・ω・`)
670名無しさん◎書き込み中:04/02/18 12:52 ID:CFeOilUf
PS2は等速で焼くのが基本。
ヴィデオでもその方が好ましい
671名無しさん◎書き込み中:04/02/18 13:06 ID:heUNMfMC
昨日、読み込み専用ドライブとして買いますた。
これでXS-40とLF-M621JDと全ての連携がとれそうだ。
でもこのドライブあんまり書き込みの評判よくないっ
ぽい流れですねえ。
672名無しさん◎書き込み中:04/02/18 13:25 ID:+HlQHsww
ばおーで買った5枚で698円・RiDATA・4倍速が無問題で
書けるんだから、何も文句ない。
動きも静かだし、何が気に食わないのかポカーンって感じ。
673名無しさん◎書き込み中:04/02/18 13:33 ID:YWEhYPwB
>>671
まともなメーカのメディアを選べば問題ないよ。
海外産のは「四倍速対応」と書かれてるメディアでも等倍書き込みになっちゃうのも
結構あるから、最初は数枚だけ書って試してみて、大量買いはその後で。
674671:04/02/18 13:53 ID:v6y07JHL
>673
情報ありがとうございます。
どうせうちの環境では国産三菱二倍しか使わないので問題無さそうですね。
台湾メディアも使う気無いから、利用者生の声を聞けると安心して使えます。
675名無しさん◎書き込み中:04/02/18 14:42 ID:/XQx7gi7
ところで等倍で焼くと何分かかるんだ?
676名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:42 ID:SrK0DRHg
>>675
4,7GB位で60分
677名無しさん◎書き込み中:04/02/18 16:04 ID:/XQx7gi7
>>676
そうか(´・ω・`)トンクス
国産で等倍ならまず確実だろう。。
678名無しさん◎書き込み中:04/02/18 16:11 ID:dEqhviSb
外周いっぱいまでのデータを焼いたら等速で小一時間くらいかな・・・
ベリファイのチェックを入れたらプラス25分から30分・・
・ていうか聞く前に自分でいろいろ試して結果を報告汁!!
5112を持ってないは無しだぜ you!
679名無しさん◎書き込み中:04/02/18 16:20 ID:cTFhTj3S
>>672
それ四倍で4.3G程焼いたら認識不可だった
680名無しさん◎書き込み中:04/02/18 18:03 ID:pwD/Fwgc
過去ログみれないので、教えて君容赦!

デバドラの「ドライバの詳細」ではcdrom.sysしかないのだけど
これで正常ですか?
A-05-Jでは3つあるのだが・・・
当方、2000SP4です。
681名無しさん◎書き込み中:04/02/18 20:55 ID:nmGmlDsg
4倍で書き込んだメディアなのに、2倍でしか読み込んでくれないのは仕様なの?
ソニー製ドライブを思い出してしまう。
682名無しさん◎書き込み中:04/02/19 00:17 ID:U587yZgr
???
683名無しさん◎書き込み中:04/02/19 01:58 ID:ZsD61ElM
>>681
あほですか?
684名無しさん◎書き込み中:04/02/19 02:05 ID:OsGJlfq/
ただ今ファーム改造してまつ。
4倍対応RadiusのID SCK001(現ファームだと強制1倍)を無理矢理ファームに組み込んで
ファームアップしてきます。

成功したら報告しまつ。
685名無しさん◎書き込み中:04/02/19 02:33 ID:OsGJlfq/
単にHEXファイルのメディアIDを書き換えただけだとHEX format errorと言われました。
HEXファイル各行末尾2バイトでエラーチェックをしているようです。
解析できるかなぁ・・・
686名無しさん◎書き込み中:04/02/19 02:44 ID:OsGJlfq/
解析完了しました。今からファームアプして焼いてみます。
687名無しさん◎書き込み中:04/02/19 03:15 ID:OsGJlfq/
HEX format errorとは言われなかったのですがなぜか焼けずに
弾かれてしまいました。
ファームアップ時に他に何かチェックしてるのかなぁ。
688名無しさん◎書き込み中:04/02/19 03:23 ID:s29hIUqT
ガンガレ
689名無しさん◎書き込み中:04/02/19 03:54 ID:OsGJlfq/
やっぱりダメでした。
S○NYのメディアIDをRadiusに書き換えてみたんですが
チェックビットもきちんと書き換えたにもかかわらず
弾かれてしまします。無言で。
5112はメディアID書き換え対策がしてあるのかもしれませんね。
もう少しいろいろやってみます。

・・・・その前に新しいファームが出たりして。
690名無しさん◎書き込み中:04/02/19 04:53 ID:jJ33gM2X
1802と1712両方持ってるんだけどどちらも16倍速なのにAOPENの12倍速
のDVDROMのほうが爆音で速い…どこら辺が16倍なのか…
それとも速くする方法があれば教えてください
691名無しさん◎書き込み中:04/02/20 01:22 ID:BIIrvh3h
>684
是非とも頑張って!
Radiusが強制等倍になって悲しい思いをしている者として期待します。

>690
今月のPC-JAPANにSD-M1712の読み込みを早くする方法が載ってた。
見てみれば?
692684:04/02/20 03:14 ID:Y38hw9fg
あのー、IKAEDITやKMEDITを使って5002のファームを書き換えると、
IDと速度の部分が書き換わるのはもちろんですが、
20FEE000番地のデータも6byte(うちチェックビット2byte)変わるんですが、
これが何を意味するのか分かる人いませんかねぇ?
この4byteだけ算出法がわかんないです。
693名無しさん◎書き込み中:04/02/20 16:56 ID:jSHpq3rQ
Radiusって中身プリウンコじゃないの?
694692:04/02/20 19:40 ID:Y38hw9fg
>>693
メディアIDはSCK001ですね。
692に書いてある事が分かれば5112対応のID書き換えツールが作れそうなんですが。。
695609:04/02/21 09:49 ID:F3Ucie7C
焼いたメディクール4倍今もちゃんと読めるようなんで
もっといっぱい買いだめしておくかなー。メディアの作りも見た感じ良いし

>>692さん雁賀ってください〜期待してます
696名無しさん◎書き込み中:04/02/21 12:41 ID:6eR6xHGZ
まとめると
4倍で焼ける安めぢあは
MediCool
ProDisc
RiDATA
ってとこか
697690:04/02/21 16:16 ID:41qbTyDd
>>691
サンクス!買ってきます。うまくいったらHTMにして発表します。
698690:04/02/21 17:24 ID:41qbTyDd
買ってきました!ファームうpですね…。物理的に改造が必要なのかと思いました…
699名無しさん◎書き込み中:04/02/22 17:05 ID:HxHOf3u0
5112でKProbe使えてる方いらっしゃいますか?
052000 invalid command operation codeで弾かれてしまいます
700名無しさん◎書き込み中:04/02/22 18:36 ID:NYufqVER
ドンドン値段が下がってきてますね・・・
今日大阪ですが6980円ってのを見たとき泣きかけました。
\12000が底値と思って買ったんだけどもうだめぽ
時間を買ったって言うことで納得しなきゃね
701名無しさん◎書き込み中:04/02/22 18:53 ID:yhSMVQ1b
>>699
釣り?それとも馬鹿?
使えるわけがない。
KProbeがどういう物か理解してれば出てこない質問だが。
ここでも読め。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/
702名無しさん◎書き込み中:04/02/22 21:56 ID:WVTzH/Qj
メディア測定って
LITEON ドライブじゃないとダメなんじゃないのか?
703名無しさん◎書き込み中:04/02/22 22:09 ID:K9tVk/dY
>>702
>>701のリンク先を嫁。
704名無しさん◎書き込み中:04/02/22 23:12 ID:Htk/bsI6
黒いのがかっこよくていいね。
>>700
やっぱり足を運ばなきゃ良い買い物はできないんね。
雨降ってたからいくのやめちゃった。来週はもっと下がりますように(w
705名無しさん◎書き込み中:04/02/22 23:43 ID:RsOvk3BF
ファームアップってFDDが必要なんですよね・・・?
706名無しさん◎書き込み中:04/02/22 23:49 ID:TxfMNRKL

>>692分かる方いませんかねぇ?
この部分が分かればツール放出できそうなんですが。。。
707名無しさん◎書き込み中:04/02/22 23:58 ID:Yf9Grld9
>705
1M32と1033はWin版なので不要。
1031やXから始まるRPC-1ファームはDOSシステムディスクが必要。
708名無しさん◎書き込み中:04/02/23 05:20 ID:tnF/2SI5
バルクはやはりマズーなのかな。
まあタダで1年保証付けてもらえるし気にせず買うか。
709名無しさん◎書き込み中:04/02/23 10:26 ID:Q/lL6wcu
>>700
>今日大阪ですが6980円ってのを見たとき泣きかけました。
どこですか?
今日買いにいこうと思います。
初DVDドライブなんですけど。
710名無しさん◎書き込み中:04/02/23 11:01 ID:KXX6frKw
>>700
そこまで下がったとは驚き。
コンボより安いんじゃないか?
値切ればもっと下がるかな?
値切れる店が減ってつまらん。
711名無しさん◎書き込み中:04/02/23 12:46 ID:Uo6NUuJZ
>710
おいおい。
光学ドライブが仕入れ値で売ってるっての知らんのか?
値切ったら店の外突き出されるぞ。

少し前のコンボなんだ。普通に買え
712名無しさん◎書き込み中:04/02/23 13:13 ID:dNgLHj2/
NASAでは以前から宇宙船での糞尿のバクテリアで活性させる
リサイクル化をマジで研究しているそうだ。
713A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/23 13:32 ID:tyQLvbmO
俺1万近く出して発売日に買ったのに。
714名無しさん◎書き込み中:04/02/23 14:04 ID:RnqnWemc
MediCoolの等倍 外周やけてねえ〜むきー
ぷりんこのHiDiskなら等倍になるけど最後までやけたのに〜

715名無しさん◎書き込み中:04/02/23 15:39 ID:zDbhVRQW
5112の黒を見つけたけど白より値段が高いよ(´∀`;)
やっぱ値段が高いということは、それだけの効果があるって事か?
なんか黒と白を検証したサイトないかな・・・
でも黒ってそんな出回ってないしなぜかソソルるんだよな。
716名無しさん◎書き込み中:04/02/23 19:08 ID:gYlVhMok
白の方がいいよ。
例の電磁波防げるし。
717709:04/02/23 19:17 ID:Q/lL6wcu
今日、日本橋をあちこち周ってみました。
が、>>700の「6980円」は見当たらず。
いったいどこのお店だったのでしょうか?
718名無しさん◎書き込み中:04/02/23 21:19 ID:lZMDSnXy
週末特価とかじゃないの?
719名無しさん◎書き込み中:04/02/23 21:32 ID:6q+6iCdT
>>627
泣きました
720名無しさん◎書き込み中:04/02/24 02:27 ID:cJjxir4d
円安傾向になってきたから、さっさと買っちまった方が良いかも
721名無しさん◎書き込み中:04/02/24 03:10 ID:xCWFg6xv
>>716
スカラー波?
722名無しさん◎書き込み中:04/02/24 03:14 ID:zkoHoEdp
>>715
ばかいってんじゃないよーー♪
723名無しさん◎書き込み中:04/02/24 11:16 ID:WAgcDewj
なんかほとんどの人は安くてしかも安全に書き込めるメディアを血眼になって
探してるみたいだけど少々高くても国産メディアでいいじゃん?って考えちゃうんですが…
724名無しさん◎書き込み中:04/02/24 11:29 ID:hfWDF2UP
高級一眼レフカメラ購入→安売りフィルム、激安DPE利用
高品位プリンタ購入→詰替インク利用
S-VHSビデオ購入→5本600円テープ利用

消耗品は安いに限る!なんだろうと思う。
725名無しさん◎書き込み中:04/02/24 11:45 ID:opnkW+3h
>723
そんなわけねぇだろ。
国産しか使ってない。
それもマクだけ。これでダメならホントに糞ドライブだな
726名無しさん◎書き込み中:04/02/24 13:16 ID:3/hJ6sIT
            , -―――-、
           /∨∨∨ \ |
      /  ̄\ |(ー)(ー)  |_|
      |     >⊂⊃     6)
      \_/ (  |      |
           ⊂-― 、    ノ
           /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
         / |      /   )ヽ
      , ―,-´` , ―ヽ ̄    /  |
     〃 _ノ   〃_| _ /    |
        ̄ ̄ >          |
「Sasha!」
「あいつときどきねぼうしてねむったままDJプレイするんだ。」
727名無しさん◎書き込み中:04/02/24 15:09 ID:d2jWkRUx
>>700
再降臨キヴォンウ
728名無しさん◎書き込み中:04/02/24 17:27 ID:jCBkqdmv
クレバリーのオンラインではソフト無し7899ですね
通販では限界がある
729名無しさん◎書き込み中:04/02/24 18:03 ID:MtMKqRn2
RadiusのWebサイトに、SD-R5112でのトラブル(強制等倍焼き)が載ったね
730名無しさん◎書き込み中:04/02/24 19:01 ID:XtASxywz
>>723
血眼になって探さない人は書き込まないからな。
731名無しさん◎書き込み中:04/02/24 19:48 ID:ZRUQY7+z
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-l42fb/index.html
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42fb/index.html

この2つの違いは一体何なのかな。
添付ソフトウェア?
ボディのサイズも少し違うし
732名無しさん◎書き込み中:04/02/24 22:07 ID:MtMKqRn2
>>731
たしか添付ソフトの違いだけだった筈
733名無しさん◎書き込み中:04/02/24 22:36 ID:PRAytQhR
■東芝製「SD-R5112」 弊社対象商品:弊社製 DVD-R 4倍速対応メディア
東芝社製DVDドライブ SD-R5112でDVD-R 4倍速メディアの4倍速書き込みが正常に行えない場合が有る事が判明いたしました。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
現在、4倍速での書き込みに対応するよう調整中となっております。
対応が取れるまでは等倍速メディアでのご使用をお願い致します。
734名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:38 ID:GT/tN4rN
>729 >733
トラブルって大げさなw
糞Radiusに4x記録は無理だろ(´д`;)
安メディア × 安ドライブ に過剰な期待しちゃ気の毒だw
735名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:38 ID:0Vh0axGL

これってホント?
736名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:49 ID:OJn5SXli
734 お前に質問だよ
737名無しさん◎書き込み中:04/02/25 00:11 ID:64HnysyW
>>733
どんな対応とるんだ?
新ファームでもUPしてくれるんかよ
738名無しさん◎書き込み中:04/02/25 01:45 ID:KUjFYjCx
>>725
> それもマクだけ。これでダメならホントに糞ドライブだな

マクがそれほどまでに信頼できる理由を述べよ。
739名無しさん◎書き込み中:04/02/25 16:21 ID:DeEmrHWp
>>733
等倍だって3/5の確率で焼けなかったのでRadiusは二度と使わないことに決定。
740名無しさん◎書き込み中:04/02/25 18:28 ID:Avp7TwrZ
741名無しさん◎書き込み中:04/02/25 18:30 ID:m8Rc1FYu
ラジがちゃんと焼けたら、それはそれで神
742名無しさん◎書き込み中:04/02/25 19:38 ID:28ROL1qg
Radius現状では等倍焼きになるけど、焼きミスはゼロ
毎回、4.35GB程度のDVDを焼いてる
743名無しさん◎書き込み中:04/02/26 00:33 ID:THh8UtcG
744名無しさん◎書き込み中:04/02/26 01:24 ID:bSYa23DZ
>707
XPは6枚ディスクが出来るけどどこにコピーすればいいのですか。「2. Extract all files of the ZIP file onto Boot Disk」なんですけれど。当方1M32→1031にチャレンジ中。
745angel:04/02/26 03:50 ID:90uE8eNS
746名無しさん◎書き込み中:04/02/26 06:20 ID:bSYa23DZ
>745
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。

というところ。6枚の起動ディスクの中には上記ファイルは見当たらず。6枚目の最期にコピーでしょうか。
747angel:04/02/26 06:31 ID:90uE8eNS
XPだったねスマン。

1.[スタート]ボタンをクリックし、[マイコンピュータ]をクリックします。

2.[3.5インチFD]を右クリックし、[フォーマット]をクリックします。

3.[フォーマットオプション]で、[MS-DOSの起動ディスクを作成する]にチェックを入れて、[開始]ボタンをクリックします。
748angel:04/02/26 06:41 ID:90uE8eNS
↑は>>4の「1.MS-DOS起動ディスクを作る」の代わりね
749SUGI:04/02/26 07:11 ID:K5zUw7v6
マクセル使い4倍で5回焼き込んだ物の他のDVDドライブでは認識されず
2倍なら今の所問題なく認識されました。
750名無しさん◎書き込み中:04/02/26 08:56 ID:Mdm30yBn
昨日届きました。
とりあえず手元にあった三菱2倍速でDVD-VIDEOを
コピしてもみましたが問題ないです。
吸出しも素のまんまでも早くトレイの開閉も意外と静かで
イイッスねこれ。でも問題は4倍焼きか・・・
751名無しさん◎書き込み中:04/02/26 20:39 ID:OUs0ydQZ
4倍に慣れると等倍は使う気しない〜。
5112のためにめでくーる4倍30枚買ってきた。
レーベル面、爪で引っかいただけで剥がれるのがアレだけど
752名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:54 ID:cP+MOkVS
すいません、トレーが全部出てこないんですけど、
これは仕様でしょうか?
上からみると、後1cm位トレーが出てくれば
引っかからずに真上からメディアが乗せられると思うんですが・・・

皆さん所有のSD-R5112も私と同様に
トレーは全部出てきませんか?
753名無しさん◎書き込み中:04/02/26 22:05 ID:ai/SgGhL
うん
メディア取り出すときにガッっと当たる
754名無しさん◎書き込み中:04/02/26 22:10 ID:bSYa23DZ
>748
本当にありがとうございます。

早速やってみたのですがDOSが立ち上がったあと、
Boot from ATAPI CD-ROM :Failure
と出てきてドライブを認識しません。
もちろん、通常に焼けますし問題はないのですが・・・
ちなみに、最近98SE→XPにアップデートしたばかりです。
ただ、ファームを1033にするとやっぱり違うのでしょうか。

755名無しさん◎書き込み中:04/02/26 22:12 ID:cP+MOkVS
>>753
やっぱり仕様ですか・・・
こんな所にも鬱な設計が・・・
756名無しさん◎書き込み中:04/02/26 22:15 ID:xCTMPf+m
>>753

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>1

これ思い出したぞ(w
757名無しさん◎書き込み中:04/02/26 23:13 ID:4QvuvQDz
>>754

>Boot from ATAPI CD-ROM :Failure
単にブートできるCDが入ってないからCDからブートできない、というだけ。
ドライブの認識はしてるってことだ。

正直、コレくらいのレベルならファームウェアのアップデートは止めといたほうが。
最悪、ドライブ壊れることも覚悟しとくもんだからね。
758707:04/02/26 23:22 ID:eoXnNF/v
>754
作成したFDから起動できていますか?

"Boot from ATAPI CD-ROM :Failure"はCDブートが出来ないというメッセージであって、M/BのBIOS上で5112を認識していない訳ではありません。(むしろ認識しているからFailureと出る)
DOSが立ち上がった後にこのメッセージが出るのは変ですね。
BIOSの設定で起動の優先順位がHDDよりFDDが上位になっているか確認した方が良いです。
759名無しさん◎書き込み中:04/02/26 23:26 ID:eoXnNF/v
かぶってしまった。すまん。
760名無しさん◎書き込み中:04/02/27 01:06 ID:/1KnHTtl
最近買ったんだが、うちもマク4倍コンペア通らない。
B'sでファーム1033。
2倍じゃ問題なしなんでそうしてるけど。
761名無しさん◎書き込み中:04/02/27 01:09 ID:ha9gnmVq
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
762名無しさん◎書き込み中:04/02/27 01:41 ID:rkSi5Tkf
っていうか、1033じゃ仕方ないだろ。
メーカーも相手してくれない。
なんでわざわざ問題増やすかねぇ。
763名無しさん◎書き込み中:04/02/27 02:31 ID:jHhJYmAR
このスレ読ませて頂いていますが、ちょっとまとまりません…

5112バルクとDVR-L42FBどちらをセカンドマシン用に買おうか思っています
MediCool等の等倍メディア@倍速焼き、
MediCool等の4倍速メディア@倍速焼き…をやっていく予定です

SD-5112とメルコDVR-L42FBを比べて現在の正規ファームの精度、
正規・改ファームの出易さ等はどういう具合なのでしょうか?

結局教えていただきたいのはどっちを買うのがオススメでしょうか?ってことですね_| ̄|○
どうかご助言よろしくお願いします
764名無しさん◎書き込み中:04/02/27 07:48 ID:hiKRfeqt
1033って正規のファームウェアじゃないの?
765名無しさん◎書き込み中:04/02/27 09:50 ID:uoTAQY+8
1033は、正規のファームウェアです。
766名無しさん◎書き込み中:04/02/27 10:02 ID:KVuQbmLP
>>755
手でトレイ1cmぐらい引き出せるねw
767名無しさん◎書き込み中:04/02/27 10:20 ID:bg9cBsSv
結局、このスレ的に推奨のファームは1031 1032 1033のどれなんだ?
768名無しさん◎書き込み中:04/02/27 10:41 ID:T62zsXig
ついでに1M31 1M32の判断も追加で
769名無しさん◎書き込み中:04/02/27 10:54 ID:p6A7jyB0
>>764
正規だけど保証は無くなる
770名無しさん◎書き込み中:04/02/27 11:09 ID:Lgn5eiuC
しょうがねえだろ、サポートに電話して来た香具師はみんなクレーマーだと思ってる糞メーカーだぞ。
藻前らそれがわかって買ってるんじゃねえのか?
771名無しさん◎書き込み中:04/02/27 11:44 ID:DAwULFYZ
>>770
まだそんなこと言ってるの?w 古いなぁ。
おれこないだサポセン電話したら逆にキモいくらい親切だった。
772名無しさん◎書き込み中:04/02/27 12:14 ID:TqGBIyVv
773名無しさん◎書き込み中:04/02/27 14:06 ID:GKmZ+rNu
>>772
全くこのスレ見た事無かったが凄い対応だなw
それ何の話?
774名無しさん◎書き込み中:04/02/27 14:38 ID:2Nydmf4R
>>773
キーワード
東芝 ビデオ クレーマー
775名無しさん◎書き込み中:04/02/27 14:48 ID:hiKRfeqt
>>769
そんなことは無いと思うが
776名無しさん◎書き込み中:04/02/27 17:40 ID:4EOjBdsr
修理受け付けるときいちいちファームなんかチェックしないよ。
だまって修理出しちゃえよ。
777名無しさん◎書き込み中:04/02/27 18:47 ID:jtt3Tkpw
>>615とか>>653と同じ症状がキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
買って1週間だよ・・・・焼いたの5枚だよ・・・・CDしか認識しないよ_| ̄|○
778名無しさん◎書き込み中:04/02/27 19:23 ID:NGjypLKc
ファームウェア1033入れていい感じになったひとって入れたのリージョンフリーのほう?通常のほう?
うち普通のいれたけど全く変わったきがしないのだが・・・。
779名無しさん◎書き込み中:04/02/27 20:47 ID:NzP6FN7p
もしかして5112になって地雷化したのか?
780名無しさん◎書き込み中:04/02/27 21:30 ID:+wmp7Z99
>>778
リージョンフリーのは1033ではなくX033だと思うが。

今日久々にアキバに行ったら、どの店でも7500円だな。 >5112
4倍速DVD-Rドライブがこの値段でふつうに買えるとはいい時代だ。
781名無しさん◎書き込み中:04/02/27 22:14 ID:C6u5OPQF
>763
MediCool等倍(GSC001,Auvistar)はファームのバージョンを問わず等倍のみ。

MediCool4倍
ProdiscS03:1033でのみ4倍(2倍)焼き可。ノンプリンタブル10枚スピンドル&青スリムケースの一部?
Dvsn:等倍のみ。青スリムケース。
LONGTEN 001:1033で2倍まで。青スリムケース、最近は出回っていない模様。
OPTODISCR004:等倍のみ。プリンタブル。

1033に更新するのが前提ならバルクの方が気が楽かも。
782名無しさん◎書き込み中:04/02/27 22:31 ID:jHhJYmAR
>781
MediCoolは普通に買えるのはProdiscのみか…<倍速・4倍可

ダメルコリテール…5112バルクと500円ぐらいしか差がないw<今日帰りアキバで8000円しなかった
古いドライブのRecordNow引越しで消えたのでそれ買う金だと思ってリテール逝くか
それにハズレメディア引いたらメインのπ105に廻せば済みますしね

763サソ情報ありがとうございました
783名無しさん◎書き込み中:04/02/28 05:48 ID:6ufonyGG
このドライブで使うんだったらB's5と7どちらがいいですか?
784名無しさん◎書き込み中:04/02/28 09:02 ID:H42x4TLi
>757
ご忠告ありがとうございます
もうちょっと勉強してから再トライします
785名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:02 ID:TtOqFBdT
最新ファームまだかage
786名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:03 ID:nwAbpMUi
>>731
オーサリングソフトの有る無しが最大の違いかな。

というわけでさっきR42FBを買ってきました。
いぢるのは、メルコのファームアップだけでいいんすか?
787名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:15 ID:TtOqFBdT
>>786
ファームを入れるのは注意したほうがいい。
すくなくともこのスレをよく読んでからにしたほうがいい。
買った状態でしばらくつかって、次のファームが出たあたりでアップデートがおすすめ。
788名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:23 ID:nwAbpMUi
>>787
ありがとうございます、ご教示に従います。
本体と同時に安かったので買ったDVD-RWがここでの評判悪い
radiusだったのが鬱。¥379したのに。等速でしか焼けないのなら
¥400のマクセルの方を買っておけば良かったです。
789名無しさん◎書き込み中:04/02/28 19:54 ID:XWZSwLII
1033ファームだとradiusのDVD-RWは2倍で焼けてるよ。
RVWC-470-005-202の5枚組だけど、CD-SPEEDのManufacturerには
OPTDISCW002って出てます。
私の環境では-RWとRAMはそこそこ使えてるよ。
-RWは5112で焼いたビデオを民生プレーヤで再生に使用、RAMはDVDレコX3に
使用してます。

-Rは二度と触りたく無いけどな。
790名無しさん◎書き込み中:04/02/29 16:08 ID:PU0WPip1
RiDATA安くていいね
2倍で焼けるし30枚程焼いたけど、今のところ全く問題ない。
別ドライブでも確認済み
791名無しさん◎書き込み中:04/02/29 17:07 ID:JlhE9Xgk
SD-R5112って壊れやすいの?
価格COMの掲示板とかヤフオクのジャンク出品とか見てたらそうとしか思えない。
792名無しさん◎書き込み中:04/02/29 19:22 ID:NU2nsrZL
73 :名無しさん◎書き込み中 :04/02/29 16:40 ID:JlhE9Xgk
SD-R5112とSD-R5002って、
2倍で焼いたのを比較するとSD-R5002の方が品質イイの?同じ?
何か過去ログ読んでるとSD-R5002の方が評判イイように感じたので。
793名無しさん◎書き込み中:04/03/01 01:18 ID:6cDIHEGO
機械だから当たりはずれはあるかも。
794名無しさん◎書き込み中:04/03/01 10:54 ID:G6PgurjB
>>791
壊れない人は「壊れた」と書き込まないからなんとも。
795名無しさん◎書き込み中:04/03/01 13:18 ID:6cDIHEGO
大体何枚程度焼いたら壊れたのか書いてくれると参考になる。
当方まだ12枚で快調作動中ですw
796名無しさん◎書き込み中:04/03/01 15:07 ID:ddywF36y
もしメルコが新しいファーム出したら1033からうp出来るのかな
797名無しさん◎書き込み中:04/03/01 15:08 ID:ddywF36y
あ、もちろんメルコ使ってる人の場合です
798名無しさん◎書き込み中:04/03/01 15:20 ID:tyTF6CzH
変えてたらメルコに戻せなきゃ無理。
弾かれるだろ。
5112も在庫が少なくなってきたから、春には消えるか。
後継機も出るんだかでないんだか。
もう旨味がないからな、DVDーRWも。
799名無しさん◎書き込み中:04/03/01 16:16 ID:ddywF36y
>>798
ありがとう、購入考えてるんで参考になります。

価格改定、1000円下がったのかな
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42fb/
800名無しさん◎書き込み中:04/03/01 16:18 ID:ddywF36y
\14,300だったから1300円ですね
801名無しさん◎書き込み中:04/03/01 16:34 ID:bPYatJtM
SD-R5272とかいう±ドライブが後継機種としてあるようだけど、国内向けではもう日立LGに
勝てないと思うし海外市場でもどうかなという気がする。スペック的にはND-2500Aとほぼ一緒だけど
RAMリード機能は今度もあるのかな?あるとすれば恐らくメインチップはNECやπ(DVR-107D)と
同じNEC製かな?それとも自社開発するのかな?πの新型ドライブの性能はもう惨憺たるものだから
東芝いや東芝寒損に8倍速ドライブなんて開発できるのかな?
802名無しさん◎書き込み中:04/03/01 17:25 ID:++IpcLvb
SD-R5002が5,999円。
安い?
803802:04/03/01 17:35 ID:++IpcLvb
しまった・・・リンク貼り忘れてた・・・

ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
804名無しさん◎書き込み中:04/03/01 18:05 ID:3HJE3kYA
ttp://ime.nu/niplus.net/cgi/dl.cgi?tos_mp3
東芝は糞、だも、安いわな
805名無しさん◎書き込み中:04/03/01 18:05 ID:+vWyOxjD
いまさら1倍速かってどうするよ
806名無しさん◎書き込み中:04/03/01 20:21 ID:m2ZjuHMu
>>802
+1000円かそこらで5112が買える訳だが。
ま〜あなたのお好みで。
807名無しさん◎書き込み中:04/03/01 21:03 ID:oGjwFn8s
かと言って4倍で焼くとエラーが高いわ、消えやすいわで、
大事なデータは実際には1〜2倍焼きな訳で・・・。
808名無しさん◎書き込み中:04/03/01 21:45 ID:yAAbOyS4
それ迷信ちゃうの?
809名無しさん◎書き込み中:04/03/01 22:13 ID:eNEhv9Q9
>>798
メルコ使いは1033にしないほうがいいね
810名無しさん◎書き込み中:04/03/01 22:23 ID:/UgJuUDN
>>808
今は4倍でも余裕だけど
初期ファームが酷かったのが響いてる
811非関係者:04/03/02 03:07 ID:4RATxkRY
>801
メインチップは自社です。RAMリードあります。
まだキムチは混ざっていません。
812名無しさん◎書き込み中:04/03/02 03:28 ID:5D6c+iK1
>>810
余裕は言い過ぎでしょ。
πのですら4倍だと2倍や等速よりもエラー率は上がる。
でもそんなに気にすることないよ、国産メディア使ってれば。
(海外のだと、消える前に書けない(´・ω・`))
813名無しさん◎書き込み中:04/03/02 03:45 ID:BzOEzNgL
フロッピー無い人はどやってファームアプデトすんの?
814名無しさん◎書き込み中:04/03/02 04:01 ID:HSxm37M7
ブータブルCDでも焼いたら?
815名無しさん◎書き込み中:04/03/02 05:10 ID:pTJpQI+X
>>810
4倍速安定って1031〜33のどれ?
816813:04/03/02 05:15 ID:BzOEzNgL
>>814
XPの起動ディスクはイメージ分割だからブータブル作れないよどうしよう?
817名無しさん◎書き込み中:04/03/02 11:45 ID:p5vxOzzH
>>816
(・∀・)ニヤニヤ
818名無しさん◎書き込み中:04/03/02 12:15 ID:CcwWqjY5
ニヤニヤしてんじゃねえ
819名無しさん◎書き込み中:04/03/02 12:21 ID:HSxm37M7
>>816
答える気無くした…
初心者スレ逝ってくれ。
820名無しさん◎書き込み中:04/03/02 22:15 ID:mDkJAW9M
ファームのバージョンってどうやって確認するの?
821名無しさん◎書き込み中:04/03/02 22:38 ID:A+5zwNh6
>820
ライティングソフトのドライブ設定等のところで確認できる。B's持っているなら起動画面の一番下にドライブ名と共に載っている。

5112のリビジョン判別(AorB)にはDISCInfoを。
ttp://hijacker.rpc1.org/discinfo/DISCInfo155.zip
822名無しさん◎書き込み中:04/03/02 22:54 ID:sHVv8+k9
1031のBだった。でもバージョン上げるのってなんだか怖いんだよね。
823名無しさん◎書き込み中:04/03/02 22:57 ID:mDkJAW9M
>821
速レスありがとうございます。
1031でした。
824名無しさん◎書き込み中:04/03/02 23:54 ID:0lhFCHse
リビジョン AとBの違いを教えてくださいエロい人
いやマジで
825名無しさん◎書き込み中:04/03/03 01:00 ID:1WImMxZp
メルコ使いは1m32を使用してていいのですか?
つーか、1033とかのメリットがわかりません。
826名無しさん◎書き込み中:04/03/03 01:00 ID:KSPc3STo
>824
単なる一ユーザなので内部的な違いは分かりませんが、
ttp://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=1633
ここにあるファームのうち、DOS版の1030,1031&X033(1033のRPC-1)等は、リビジョンが合ってないとアップデート出来ないです。

Win版の1033は>212さんが書かれているように、ABどちらでもOKな様です。
827名無しさん◎書き込み中:04/03/03 13:01 ID:B20k8wCD
1031でUNIFINO4倍を強制等倍で焼いたDVDビデオは飛びまくり
1033で同じメディアに2倍で焼いた物は問題なしで幸せ

UNIFINOが糞なだけかも知れんがな
828名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:01 ID:eSYzrlVn
そういや、このドライブで8倍速対応メディアを試してみた香具師っていません?
漏れは、大量に買いすぎた台湾製糞メディアの在庫が多いので、しばらく円盤買う気にならんのですよ。
829名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:06 ID:RAFDQv1S
>>826
いや、この前買ってきたバルクのやつ、
Win版の1033ダメだったよ。(もちろんDOS版も)
しょーがないから1031→X031の書き換えだけやった。
830名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:19 ID:xqZJiSFR
秋葉原のクレバリーで、5112黒ベゼルが売られてましたよ。
831826(821):04/03/03 22:46 ID:dUy7KLyU
>829
Rev.A(KN),Rev.B(KP)どちらになってますか?
うちのはメルコの初期ロットと思われる日本製のRev.Aで、
1M30→1M32→1031→1033に更新してきました。AもBもここで書き換え成功の報告があるので、もしかしたら新しいリビジョンかもしれないね。

>825
147や542(自分です)等の一部メディアで2or4倍が可能になります。国産メジャーブランド使用なら1M32でも十分かも。
以前も書いたのですが、1033やXM32にアップすると1M32に戻しにくいので、サポートをあてにするなら避けた方が無難です。

過去スレ(8月頃だっけかな?)に1M32をクラックしてアップしてくれた方がいたのですが・・・
832名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:05 ID:RftmgSld
>>692
ですが。
分かる人いませんかねぇ?
これが分かれば5112な書き換えソフトができるんですが。
現在メディアIDが書かれている場所とそのチェックビットは解析済みなんですが。
この末尾の2バイトが曲者です。
833名無しさん◎書き込み中:04/03/04 07:33 ID:91fLZU+Y
結局このドライブで4倍速で焼けるメディアってどこのになるのかな。
とりあえず4倍報告でもしてみませんか。というわけで、早速おいらから。

ファーム:1031
太陽誘電(1-4x)で4倍速。
Xdisk(1-4x)で等倍速。<中身はプリンコ
834名無しさん◎書き込み中:04/03/04 11:01 ID:7To4O+ai
友人に1台組むことになったんですが、
光学ドライブにバッファローのDVR-L42FBを考えてまつ。
しかし安いっすね。

最初知らずにスペックだけ見て
「もしかしてこいつはDVR-105か!?」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

んなわけないと。
でも価格の割に悪い話は聞かないのでこれでいきます。
835名無しさん◎書き込み中:04/03/04 16:00 ID:cR/PB+A1
>>832
SD-R5002のスレで聞いてみては?
KMEDITの作者が教えてくれるかも。
836名無しさん◎書き込み中:04/03/04 16:57 ID:50ffTVW+
>>834
だよな。俺もコンボドライブ壊れたから買おうとしてて、メルコR42FB買った。
値段が同じくらい、か、こっちの方が安いからDVD焼きはおまけな感じ。
これから過去ログ読んで、勉強します。ご指導お願い致します>諸先輩方
837名無しさん◎書き込み中:04/03/04 22:31 ID:PtcwDA/c
安くなってかなりシェア伸ばしてそう>5112
838名無しさん◎書き込み中:04/03/04 23:13 ID:uZTqVQb4
安いから5112はメーカーパソコンに多く組み込まれるのでは?
839名無しさん◎書き込み中:04/03/04 23:56 ID:+FtZtfw0
末尾に2バイトっていったらチェックサムじゃないの?
840名無しさん◎書き込み中:04/03/05 00:08 ID:Ov3bisth
生産終了してんだからあり得ない。
841名無しさん◎書き込み中:04/03/05 00:12 ID:qGnyni+F
>>833
プリウンコでしたか?!わたしもやられますた。
842名無しさん◎書き込み中:04/03/05 00:19 ID:5cGJJuPm
国産メディア(UNIFINO除く)専用機ということでFAではないかと…
843名無しさん◎書き込み中:04/03/05 00:43 ID:me1xzx0/
844名無しさん◎書き込み中:04/03/05 01:22 ID:EO2qshtL
三菱アゾも4倍で焼けた。(コンペア通った)
DHR47UP5。
845844:04/03/05 01:23 ID:EO2qshtL
ファーム報告その他忘れてた。
1M32。購入時のまま。
846833(次はななし):04/03/05 01:50 ID:D4iQayJ0
ファーム:1031
太陽誘電(1-4x)で4倍速。
Xdisk(1-4x)で等倍速。<中身はプリンコ

ファーム:1M32
三菱化学(DHR47UP5)で4倍速。

>>842
ひとつのガイドラインということで。
847名無しさん◎書き込み中:04/03/05 08:57 ID:cq4GuQI3
Ritek系はいける
848名無しさん◎書き込み中:04/03/05 15:50 ID:zkccoV83
>>844
DHR47UP5 は
 ・国産(誘電OEM)
 ・シンガ(三菱自社工場)
 ・台湾(三菱自社工場)
の3つがあるけどどれ?

ちなみに4倍になってからスパアゾからDYN-AZOになったよね。
849名無しさん◎書き込み中:04/03/05 20:34 ID:wMZtVRFS
147 :名無しさん◎書き込み中 :03/12/28 10:45 ID:5xhBUfwa
x4
・1FUJIFILM
・MEI00V002
・UTJG01001
・PRODISCS03
・BEALLG40001
・MBI01RG20
・SONY
・KIC01RG20
・RITEKG04

x2
・UTJR001001
・LONGTEN001
・LEADDATA01

信じる信じないは自由。
ちなみに俺はRiDATAでRITEKG04確認済み。
850名無しさん◎書き込み中:04/03/06 01:17 ID:vvLe5hQ1
ファーム:1034以上って出てくるんでしょうかねぇ
東芝はもうやる気無しなのかなぁ
誰か訊いてみた人いませんか
851844:04/03/06 02:31 ID:fGI0hsbC
台湾製だたよ。
ゴミ箱からラップフィルム探してきたw
852名無しさん◎書き込み中:04/03/06 03:40 ID:8HBsuoo8
>>850
レーザーパワーが弱いために糞メディアに対応させようとしてもどうにもならないとか。
無理に焼けるようにするとドライブがすぐにあぼーん。もっとも自社ドライブ搭載RDでは
ファームupでうんこなどにも4倍で焼けるようになったそうだから技術がないわけではないはず。
853名無しさん◎書き込み中:04/03/06 06:21 ID:BvtPI3G1
>>851
わざわざレスしてくれてありがd。
台湾(三菱自社)は言い過ぎだったかも。
生産委託とすべきだったね。
854名無しさん◎書き込み中:04/03/06 08:21 ID:Z+ZMTLse
>>849
いいよいいよ〜〜さんきゅぅ。

みんなも普段使ってるメディアのメーカーと焼き速度を教えておくれ〜〜。
ただし嘘は厳禁だぜ〜〜そこんとこよろしくぅ。
855名無しさん◎書き込み中:04/03/06 08:29 ID:Z+ZMTLse
メディアの価格だけど国産の4倍がいける良いやつは5枚で1800円くらいだね。
でもってritekみたいな4倍いけるんだけどちょいとブランドが弱いとこだと10枚で1800円くらい。
で、安メーカー等倍当然みたいなとこだと10枚で980円とかそんな感じだね。
10枚980円とかの安メーカーは4倍謳ってても5112では等倍とかでしか焼けないからそこだけ注意。

ちなみにうちでわ
http://www.ioi1394.com/products/proddetail.asp?ProdCategory=FireWire_to_IDE_Bridge_Board&ProdName=FW-142AiV
こういうの使って1394接続で使ってます。もちろん4倍で焼けます。
856名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:19 ID:iblfxyeD
>>855
ユニークな器具使ってますね。どんな代物ですか?
857名無しさん◎書き込み中:04/03/06 16:53 ID:lr/qkTHc
アポー4倍

普通に×4書き
(・∀・)オケー
です

メルコDVR-L42FB
ファーム1M32
XP-Pro

5枚1.2kだし、
デザインよいんで、人にあげると喜ばれます。
マクセル国産でした。
858名無しさん◎書き込み中:04/03/06 17:40 ID:Z+ZMTLse
>>856
IDEドライブのコネクタに直接さして、1394インターフェイスに変換してくれるなり。
玄人志向とかASKセレクトが出してるパラレルATA HDDのインターフェイスをシリアルATAに変換する
アダプタみたいなもの。これの良いところはシリアルATAアダプタが基本的にHDDでしか使えないのに対して、
こっちはHDD、CD/DVD、MOとかのATAPIデバイス全般で使えること。それと、乗ってるチップが1394では
定番のオックスフォードの911ってやつで転送速度が速くて動作が安定しているということなりね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/newitem.html#fw142aiv
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/18/635855-000.html
859名無しさん◎書き込み中:04/03/06 17:42 ID:Z+ZMTLse
↑秋葉ホットラインのリンクが失敗だた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/newitem.html#fw142aiv
860名無しさん◎書き込み中:04/03/06 17:55 ID:Z+ZMTLse
↑と思ったら愛メニューのしわざだた。orz
861名無しさん◎書き込み中:04/03/06 19:55 ID:iblfxyeD
>>858
ありがとう、こんな製品知らなかったです。買ってみようかな。
862名無しさん◎書き込み中:04/03/06 21:55 ID:DB/enS8a
RITEC(×4)は、安くて4倍速出ます。かなりいいです!
@144

MEDICOOL(×4)は等倍速・・・
クソメディアとして、在庫29枚も残ってしまった・・・

これからは国産買わずにRITECオンリーでいきます。
DVDプレイヤーでもPS2でもDVD−VIDEO再生可能。
863名無しさん◎書き込み中:04/03/06 21:59 ID:txxgHt8S
昔ライテック4倍は4倍焼き直後に読めなくなったが
ファームUPで治ったのかな。それともメディアのせいだったのか。
864名無しさん◎書き込み中:04/03/06 22:17 ID:LBkdbUwm
Memorex

メルコDVR-L42FB
ファーム1M32
XP-Pro

2倍でしか焼けませんでした
865名無しさん◎書き込み中:04/03/06 22:54 ID:fwtC/NpM
ヘタレ5112が
PC_XPのnero6でどのメディア使っても2倍でしかまともに焼けなかったところ
Mac_OSX10.3のToast6で4倍で焼けました。
866865:04/03/06 22:55 ID:fwtC/NpM
あ、ファームは1033です。
867名無しさん◎書き込み中:04/03/06 23:06 ID:vJULojMp
>>863
ファームUPもせずに昔を語ることなかれ。
君は課題を複数抱えて複雑にしてるだけ。
これを一般的に糞レスと言う。

ファームUPして最新結果と比較報告するべし。
868名無しさん◎書き込み中:04/03/06 23:12 ID:vJULojMp
>>865
どのメディアかを正確に語るべし。
あらゆるメディアを試したのなら、この限りでない。
そうでなければ一般的に糞レスと言われる。

同じマシンで書きソフト変えて比較するべし。
問題を複雑化して嬉しいなら、この限りでない。
869名無しさん◎書き込み中:04/03/07 02:39 ID:WfxAv90/
>>867-868
口調は厳しいがその通りだと思う

ところで、“現行”のSD-R5112最安値って7380円かな?
それとも週末特売でまた7000円切ってる店が出てくるかな?
870名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:01 ID:O3JL0aME
今のところ RiDATAx2 が一番安定しているような気がします、
MediCoolx4(スリムケース青パッケージ)は焼きミスしてしまいました、
HI DISC(PRINCO)は等倍、4倍に関わらず等倍でしか焼けない気がします、
【ファームウェア】1033
【焼きソフト】B's GOLD5
太陽誘電はファームウェアが1031の時焼いたものにブロックノイズ発見、
評価が一気に下がりました、
リッピング約12分
イメージにして焼かない
焼き時間 約15分(x4) 約30分(x2) 約60分(x1)
ベリファイ、コンベアなし、
こんな感じで焼いています。
871名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:19 ID:bb7h44qV
海外産って保存性が悪いとかって言われてるから躊躇すんだよなぁ
872名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:32 ID:yGeYHfqB
素直に国産買うのがFA.ちょっとお高いけど。
海外産買うのはチャレンジャーか精神的に貧乏人。
873名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:47 ID:O3JL0aME
リアル貧乏&チャレンジャー、SD-R5112を買った時点で確定してしまいました。
874名無しさん◎書き込み中:04/03/07 20:27 ID:XaRXhI35
ふと思うのが、海外産は日本では評判悪いですがその国ではどうなんでしょ?
やはり品質が悪いから日本の使ったりしてるのでしょうか?
875名無しさん◎書き込み中:04/03/07 20:39 ID:bb7h44qV
日本製品のような奢侈品は金持ちしか買えません
876名無しさん◎書き込み中:04/03/07 21:49 ID:A5qLW827
台湾産メディアはギッフェン財。
877名無しさん◎書き込み中:04/03/07 22:04 ID:XKryK0FB
大須@名古屋でさえ7千円代かよ…
878名無しさん◎書き込み中:04/03/07 22:22 ID:WfxAv90/
日本橋みてきたけど、だいたいどこも7500円前後だな。
879名無しさん◎書き込み中:04/03/07 22:57 ID:RBNWhdMy
ファーム:1031
太陽誘電(1-4x)で4倍速。
Xdisk(1-4x)で等倍速。<中身はプリンコ

ファーム:1033
HI DISC(1x/1-4x)で等倍。<中身はプリンコ
Medicool(1-4x)で等倍。<中身はプリンコ

ファーム:1M32
三菱化学(DHR47UP5)で4倍速。
Apple 4x DVD-Rで4倍速。
Memorex DVD-Rで2倍速。
880名無しさん◎書き込み中:04/03/07 22:58 ID:RBNWhdMy
その他。
x4
・1FUJIFILM
・MEI00V002
・UTJG01001
・PRODISCS03
・BEALLG40001
・MBI01RG20
・SONY
・KIC01RG20
・RITEKG04

x2
・UTJR001001
・LONGTEN001
・LEADDATA01

RITEC(1-4x)は4倍焼き可。

>>866はメディア書いておくれ〜。
881名無しさん◎書き込み中:04/03/07 23:10 ID:sLSA2TFZ
すみません。このドライブで焼いていて、急に100分の映画のラスト10分
ぐらいのところまでしかうまく焼けないようになりました。B’sのコンペアは
とおりました。先月買って、20〜30枚ぐらい焼いたところで、メディアはTD
Kの4倍メディア、書き込みでは2倍を指定しています。DVDレコ(RD)で
再生させると、ディスクをチェックしてください、と表示されました。経験ある
方、どうか助けてください。
882名無しさん◎書き込み中:04/03/07 23:25 ID:fMqltBmh
>>881
焼きドライブがおかしい気がするなぁ。
他のソースでも症状は一緒?
883名無しさん◎書き込み中:04/03/07 23:36 ID:sLSA2TFZ
>>882

早々のご返信ありがとうございます。一応、二種類のソースで試し、
またDVD-R、RWともに焼いてみましたが同様の状況です。
884名無しさん◎書き込み中:04/03/08 13:01 ID:4g1MIdjt
ドライブ本体がこれだけ安くなってもまともなメディアが250円じゃあな
885名無しさん◎書き込み中:04/03/08 13:22 ID:a5+Zp6UH
昨日初めて太陽誘電使ってみて、
DVD-Rがすごく早く焼けて便利な物だって気がついた。
今まではスーパー(ry
886名無しさん◎書き込み中:04/03/08 15:29 ID:YYS8m5k8
あのさこれはフランソワと僕だけの秘密なんだけれどさ、君にもちょっとだけ教えてあげる。
実は5112ってさDVD-RやDVD-RWも焼けるらしいんだ。もちろん動作保証外だけどね。
ほら昔あったろ、MMX pentium 166 MHzが233MHzで動いちゃうとか。そうオーバークロック
っていうやつね、あれと同じ事さ。大したコンボドライブだよ。
887名無しさん◎書き込み中:04/03/08 16:00 ID:WYkTEvPG
妻蘭
888名無しさん◎書き込み中:04/03/08 20:01 ID:LuxYGc1n
既出
889名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:06 ID:8E334d/9
今日あきばお〜のHPを見ていたら、MR.DATAx4 が10枚\848で売っていました、
来週買って試してみます。
890名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:26 ID:TrXFQIQS
バッファローのですが、旧パッケージ(B’s付)と新パッケージ(B’s無し)
が同じ値段でした。
ドライブとファームはどちらのほうが望ましいでしょうか?変わり無ければ
B’s付いてるほうにしようかと思います。
891名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:35 ID:6EOSRxvj
>>886
>実は5112ってさDVD-RやDVD-RWも焼けるらしいんだ。もちろん動作保証外だけどね。

5112は元からDVD-R/RWドライブですが何か?
892名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:39 ID:lbyHupLv
>>891
1年前のコンボドライブ並みの値段で買えると言いたいんだろ…
893名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:51 ID:3abT/LJV
>>890
B's付き
894名無しさん◎書き込み中:04/03/09 00:27 ID:m69OIwjO
>>886が意味不明
なんでR/RW焼きが動作保証外なん?
895名無しさん◎書き込み中:04/03/09 01:00 ID:1iTMStw0
いまのとこ国内メーカー品のメディアしか焼いてないから
焼きには不満ないが、DVDレコーダ(東芝XS35)で焼いたRWが
マウントできなかったのにはガッカリ。
使ったメディア(SuperX)が糞なのか、XS35の東芝製マルチ
ドライブの焼き品質が糞なのか・・。
πのDVR-105では遅かったけど一応吸い出せた。
とりあえずSuperXはやめて国内品にした方がいいと思った。
896名無しさん◎書き込み中:04/03/09 01:01 ID:NJb6gVfe
マヂレスカコワルイ
897名無しさん◎書き込み中:04/03/09 01:05 ID:hMD9c5s1
>895
そのとおりです
プリウンコはあくまでウンコなのです
読めてラッキーぐらいに思いましょうw

886が言いたいのはDVD焼きをおまけとして見ろ…ってことでしょ?
焼き目的なら他へ池ってことだろうけど、正確じゃないけど間違ってはいないかもねw

正解は:比較できる環境(別の焼きドラ)を持ってるなら東芝でも安くてウマー
898名無しさん◎書き込み中:04/03/09 01:27 ID:KbIKSrnf
>>895
ウチでもLF-D521では正常に読めるのにSD-R5112ではマウントしないというディスクはちょくちょくある。
5112で書き込んだSuperXの-RW(1−2倍速対応)が焼いた端から読めないというのには呆れた。
まあSuperXは焼いた直後は読めてもしばらくすると読めなくなったりするメディアだったから使うのをやめた。
これってパナドライブの読みが強力なのかそれとも5112の読みが弱いのかどっちなんだろうか。
ついでにいうとXS35のドライブのファームは最近新しいものが出ているから更新しておいたほうがいいと思う。
これで焼き品質やメディアの認識とかが改善されるようだからね。やり方は東芝RDのホームページとか
AV板のRDスレにいろいろと書いてある。
899名無しさん◎書き込み中:04/03/09 01:47 ID:JVwsqGYs
900名無しさん◎書き込み中:04/03/09 05:03 ID:zVrmM2pK
お、いいのかな?

900と。
901895:04/03/09 07:15 ID:1iTMStw0
5112で焼いたのもマウントできないのがあるんですか・・・。
国内メーカーのRWなら大丈夫なんでしょうかね。
XS35のファームは新しいのでてましたね。
やろうと思っているんだけどまだユーザー登録もしてない。
自分の使い方としてはXS35で録画したのをRWでPCにとりこんで
メニュー構築してR焼きってパターンです。
XS35だとあまりこったメニューできないので。
902名無しさん◎書き込み中:04/03/09 07:41 ID:MMKFDhbT
>>886 見て、自分が買ったのは+R/+RWドライブだったのかと慌てて検索してし
まった自分に鬱……。
吊ってもいいっすか?
903名無しさん◎書き込み中:04/03/09 08:20 ID:m69OIwjO
>>886はネタとしてもセンスなさ杉
ツマンネー
904名無しさん◎書き込み中:04/03/09 08:52 ID:7opZS1M6
>>902
そんなエサで(ry
905名無しさん◎書き込み中:04/03/09 10:45 ID:uD0NPgLU
>>886
しかも、過去に何度も同じネタが既出 @ω@ 886の人、過去ログちゃんと読んだ? 飽きられたギャグほど不要モノは希ですな。

>>872
現時点ではそう考えておけば間違いないと思われ。
ただ、ドライブ側の技術が成熟していくように、メディア製造技術の方もいずれ枯れていきます。従って、時が解決してくれる問題ではありますな>メディア品質
問題の性質としては「ファームが糞」問題に近いものがあります。いくらクソでも、企業がつぶれない限りちゃんとした最終版ファームにたどり着く可能性が高いわけですから。
願わくば、台湾激安メーカーの品質向上努力(というか、8倍対応メディアを投入するつもりなら、ちゃんとしたもの作ってこい)が報われることを。まぁそうなると、国産良品質メーカーが悪夢のような良品・安値攻勢に苦しむわけです。最終的な勝者は消費者?
906名無しさん◎書き込み中:04/03/09 12:39 ID:AV2LpPTT
結局このドライブで4倍焼きできる安メディアは期待薄なの?
でも国産でできてるのだからもうそろそろ台湾製激安4倍OK物が出ても
不思議じゃないと思うのですが、、、
907名無しさん◎書き込み中:04/03/09 13:32 ID:LR/K/0sk
>>877
正月明けに大須で税込み9500円で買ったが1ヶ月で壊れた
908名無しさん◎書き込み中:04/03/09 13:45 ID:y+7Ra1j6
5112はRD-XS41の糞ドライブに毛が生えたような品質だね
909名無しさん◎書き込み中:04/03/09 13:56 ID:y+7Ra1j6
5112とRD-XS41ドライブの共通点

1) 国産メディアなら、4倍で焼けることがある。
2) 台湾製激安メディアを駆逐する。
3) 最外周の読み書きに不安。
4) ファーム・アップしても、何が改善されたのか、よくわからん。
5) 長持ちしそうもない。
910名無しさん◎書き込み中:04/03/09 14:11 ID:+QbISx4z
そろそろファーム出るよ。
8倍速Rには対応するだろうし。
それで終わりかもしれんが(w
911名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:21 ID:YfwGTGwz
海外メディアメインで焼きたいなら他のを買えばいいじゃん
どれもこれも安くなってきてるんだからさぁ

5112を買う段階で国産と心中するくらいでいろよ

912名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:30 ID:wgukcZWM
>>911
賛成です。
でもπとかで海外産焼いても、長期保存で読みとりエラーとかないのかな。
それ考えるとどんなドライブでも国産メディアしか怖くて使えない。
国産メディアで焼いた後、3年もしないで読めなくなった方います?
913名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:47 ID:oOgflb6B
>>912
3年以上焼いてから保存してる香具師っておるんか????????
914名無しさん◎書き込み中:04/03/09 22:16 ID:zsxp0jXB
俺が持っている8インチの倍密FDは未だに読める
およそ25年前のメディアw
915名無しさん◎書き込み中:04/03/09 22:49 ID:sziyNWqm
>>911-912
自分もそう思うことにしてます…

>>914
ちょっとまて(w
916名無しさん◎書き込み中:04/03/10 00:38 ID:c6HAyXsL
>>913
2001年辺りからジェネラルのドライブが出たから
その頃に焼いたメディアならそろそろ3年かと
917名無しさん◎書き込み中:04/03/10 03:54 ID:VG2l19Rl
現在バファローでファーム1M32を使用していますが
改・東芝純正ファームなどでオススメしてもらえるとこはないですか?
918名無しさん◎書き込み中:04/03/10 07:54 ID:FlxfMtci
煽りは放置で。

俺たち5112ユーザーはすべてのメディアに宣戦布告する。
919名無しさん◎書き込み中:04/03/10 08:29 ID:50ItpES2
壮大すぎ…(;´Д`)
920名無しさん◎書き込み中:04/03/10 08:35 ID:T2cFCChf
>>909

>5112とRD-XS41ドライブの共通点

>1) 国産メディアなら、4倍で焼けることがある。
>2) 台湾製激安メディアを駆逐する。
>3) 最外周の読み書きに不安。
>4) ファーム・アップしても、何が改善されたのか、よくわからん。
>5) 長持ちしそうもない。

概ね同意です。3)について、買って1ヶ月あまりで、連続して最外周5-10%の
データが正常に読み出せないディスクを連続4枚焼いてしまい、ドライブが本
格的に駄目になったようなんですが、この件は、ファーム更新で対策がなさ
れてるんでしょうか?うちのはどう見ても壊れたんだと思うんですが、長い目
でみて、今後、もしドライブを交換or修理しても、読み取り互換で同じような状
況に陥ることがあったらと懸念してます。

921名無しさん◎書き込み中:04/03/10 08:40 ID:kB4NlHPS
布告すんなw
日本男児ならMade in Japan を買いませう。
922名無しさん◎書き込み中:04/03/10 10:06 ID:lNmk9eH/
>>918、あんたの方が煽り爆発
すべてのメディアって新聞社や放送局にも突撃しろよ
923名無しさん◎書き込み中:04/03/10 15:55 ID:MejOgDdx
>>918
なんのこつちや??
924名無しさん◎書き込み中:04/03/10 18:30 ID:tuZJu50f
>>918
負け戦。
925名無しさん◎書き込み中:04/03/10 18:47 ID:LySkqrYv
ファーム1M32から1033にしたらUNIFINOが2倍で本当に焼けた・・・。
強制等倍のときは外周側の画像が飛びまくりだったのに、2倍ではなんともない。
すごい嬉しい。
926名無しさん◎書き込み中:04/03/10 21:02 ID:Iel45070
MediCoolの4× 2倍で焼けました。
NEROで
927名無しさん◎書き込み中:04/03/11 00:43 ID:GdcJagN9
やっぱ、これみたいにレーザーが他より弱いらしい
ドライブだと、超硬みたいのは向いてないのか・・・??(;´Д`)
928名無しさん◎書き込み中:04/03/11 10:35 ID:BI9FVG/E
知人用に買ってきますた。
「DVDとCDが焼ければなんでもいいよ」
って言われたので7500円弱で売ってたSD-R5112購入。

しかし五月蠅いなこのドライブわ。
929名無しさん◎書き込み中:04/03/11 16:51 ID:/7ZeNPiH
>928
ベイ取り出し 読み書きすべて他の焼きドライブより爆音ですw

初めて取り出したときどっか壊れてるかと思って周りに聞いてみた
「仕様だよ」の一言で_| ̄|○
930名無しさん◎書き込み中:04/03/11 18:13 ID:y4mM8l8O
マジ?
これで爆音なの?
3年前のサムソンのDVD-ROMはこれの3倍位音がでかいぞ。
931名無しさん◎書き込み中:04/03/11 18:21 ID:IASHkSVH
>>928
確かに静かな方ではないけれど、爆音ってほどでもないですな。
50倍速以上のCD-ROMドライブ、出始めの頃の奴は本気でうるさかったYO。
取り付けが甘かったとか、微妙に水平でなかったとか、その他のものが共振していたとかの要素を洗ってみるべきだと思われ。まぁ個体差もある以上、おいらのが五月蠅くないだけなのかもしれないが。

>>918
まぁおちけつ。プレクから、驚異の12倍速ドライブも出たことだし、12倍速対応メディアが一般化すれば、大抵のモノに4倍でばっちり焼けるようになるだろ。と願望を吐露してみる。
932名無しさん◎書き込み中:04/03/11 18:27 ID:7gLU0ZpA
願望や期待というものは常に裏切られるわけで・・・
933名無しさん◎書き込み中:04/03/11 23:33 ID:QZmZUQ15
すっげー気持ち悪い奴がいるw
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2570973&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=012590&MakerCD=80&Product=SD-R5112+BLK

使い方分かってる奴にとってはネタが無いほど、
良いドライブなんで上記の書き込みを、ここで弄って遊ぼうYO!

つにでにレーザー出力が弱いってガンガッテル奴らも弄ろうYOw
934名無しさん◎書き込み中:04/03/12 00:00 ID:Q2L8b5e6
そろそろ新スレな悪寒な訳だが、スレタイは
東芝 SD-R5112 Part8
なのかな?

以前、東芝 SD-R5112&SD-R5112 Part8って感じのスレがあったと思うのだが。
935名無しさん◎書き込み中:04/03/12 00:09 ID:fqCSGQsX
950踏んだ方、次スレよろしく。
936名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:08 ID:JmMZRhGO
SD-R5112に付け替えたあとにPCの電源を入れると最初の方でとまってしまうのですがなぜでしょうか?
OS 2000    VC750j/2です
937名無しさん◎書き込み中:04/03/12 02:28 ID:ZjUCPnA/
バルクで買ったよ7380円で

SD-R5002って書いた紙が入ってたけどSD-R5112で認識されとるよ
938名無しさん◎書き込み中:04/03/12 02:36 ID:Q2L8b5e6
>936
BIOSで止まってるんじゃないの?
IDEのMasterとSlabeが重なっているのかもしれないので、確認してみては?
あるいは、プライマリスレイブになってるんだったらセカンダリマスタにしてみるとか。
939名無しさん◎書き込み中:04/03/12 05:17 ID:GReJrdoA
>>936
ハードディスクのコネクタの差込みが甘い時によくある症状だね
940名無しさん◎書き込み中:04/03/12 08:53 ID:tWO8wj4h
>>933
ってか、kakaku.comの雰囲気って嫌い。一円でも安く買い叩こうというセコイい奴らのたまり場っぽいし。
ぱっと見が安くても、高い送料、カード不可(=振り込み手数料客持ち)、テキトーな販売店サポートなどの
要素は否定できないわけで、リアル店頭かamazonで買った方が幸せになれると思う。
あと、あそこの板の厨率の高さもアレだ。
そもそも、自作機用バルクドライブなんだから、自己責任で遊べってのにセコい文句いう香具師ら大杉。
いや、丁寧語の初心者君はいいんだけどね、無知をさらけ出しつつ怒鳴り込んでくるアホ共、氏ねや。
941名無しさん◎書き込み中:04/03/12 09:25 ID:02a5XEiz
>>933
くれバリーは領収書さえあれば10ヶ月保証なんだから
つべこべ言わずに不良ドライブを修理に出せばいいのに
と思うのは俺だけ?
942名無しさん◎書き込み中:04/03/12 14:18 ID:UaESYkFi
バラしちまってるみたいだから、もう無理だろうけどね。
943名無しさん◎書き込み中:04/03/12 15:03 ID:6jE4e2Bn
買った時に店員の話を何も聞いてなかったからレシート捨てちゃったんだろね(w

 クレバリー保証規定
・当社発行のレシートまたは領収書を「保証書」として取り扱いさせていただきます
(レシートを無くしたらクレバリーは一切保証してくれない)
・ドライブ類・VGA・拡張カード類・通信機器の保証期間
 初期不良交換、お買いあげ日より14日(新品に交換)
 無償保証期間、お買いあげ日より10ヶ月(メーカー修理)
944名無しさん◎書き込み中:04/03/12 15:17 ID:6jE4e2Bn
ちなみに3月8日の時点で、東芝SD-R5112 7799円
バンドルソフト CloneDVDLite 1999円ですた
945名無しさん◎書き込み中:04/03/12 15:40 ID:ymocu05v
暮れは結構良い店なのにな。
某店と違って店員の質も良いし。
使うやつが悪いと真価を発揮できない典型だな。
946名無しさん◎書き込み中:04/03/12 17:12 ID:AYkzIDoR
ファーム:1031
太陽誘電(1-4x)で4倍速。
Xdisk(1-4x)で等倍速。<中身はプリンコ

ファーム:1033
HI DISC(1x/1-4x)で等倍。<中身はプリンコ
Medicool(1-4x)で等倍。<中身はプリンコ
UNIFINOが2倍。

ファーム:1M32
三菱化学(DHR47UP5)で4倍速。
Apple 4x DVD-Rで4倍速。
Memorex DVD-Rで2倍速。
947名無しさん◎書き込み中:04/03/12 17:13 ID:AYkzIDoR
その他。
x4
・1FUJIFILM
・MEI00V002
・UTJG01001
・PRODISCS03
・BEALLG40001
・MBI01RG20
・SONY
・KIC01RG20
・RITEKG04

x2
・UTJR001001
・LONGTEN001
・LEADDATA01

RITEC(1-4x)は4倍焼き可。
948名無しさん◎書き込み中:04/03/12 18:55 ID:IX+5c6C6
Medicoolっていつからプリンコになったの?
949名無しさん◎書き込み中:04/03/12 19:14 ID:63tyMsCM
↓次スレよろ
950名無しさん◎書き込み中:04/03/12 21:01 ID:mIp8yJWr
↓  ↑
│  │
└─┘
951名無しさん◎書き込み中:04/03/12 21:15 ID:Xu/lGlg5
952858:04/03/13 00:52 ID:smF2zLy4
このドライブが爆音って書いてる人いるけど、うちのはぜんぜん音がしないよ。
名前の先のレスみてもらえばわかるとおもうんだけど、俺は外付けの裸状態で
このドライブを使ってるんだけど、DVDを焼くときも再生するときも音はしない。
ほとんどじゃなくて、しない。爆音って書いてる人はPCのケースファンの音と
混同してるか、ハズレだよ。

使ってる感じ。↓
http://no.m78.com/up/data/u025779.jpg
953名無しさん◎書き込み中:04/03/13 03:42 ID:p4JvEPlW

写真大きすぎ

漏れも裸で使ってるけど
CPUファン回ってるからこのドライブの音は気にならないなぁ
ドリームキャストのディスクアクセス音よりは静かだと思うけど
954名無しさん◎書き込み中:04/03/13 09:24 ID:mrv4ZI64
CD-ROMの時は音が大きい
共振抑えればかなり静かになりそう
955名無しさん◎書き込み中:04/03/13 13:04 ID:2aZDiHKf
CD-Rで四年くらい前に焼いた物だと読み取り時に爆音が…
CDが沿ってきちゃってるのかな
956名無しさん◎書き込み中:04/03/13 16:29 ID:XqyqDrOK
>>952
外付けの裸状態って興味があります、リンクはもう見れませんです、
よかったらもう一回upしていただけないでしょうか、お願いいたします。
957名無しさん◎書き込み中:04/03/13 20:04 ID:cmc7S4MW
CDとDVDで厚みが若干違うのでCDの時に五月蝿いとか。
958名無しさん◎書き込み中:04/03/14 00:57 ID:X6wLoYlZ
959名無しさん◎書き込み中:04/03/14 01:40 ID:NfHNdw+x
おっちゃんねるは流れるのが早い
960956:04/03/14 02:47 ID:SLOyqCm6
>>958
ありがとうございます、机からおちそうですね、
実は、これdo台
http://www.century.co.jp/products/koredhodai.html
が気になってまして、写真からは判断できないですね。
ケースの側からケーブルをひっぱってるのでしょうか?
961名無しさん◎書き込み中:04/03/14 14:53 ID:SNKkAjWA
これdo台はスレ違い
962608:04/03/14 19:27 ID:urZ8NkDu
>>933
DVD-Rの読み書きが出来ずCD-ROM読み取りのみ可能になるという
その症状なら経験して修理に出したがそれが何か。
安物ドライブ被害者はまだまだいる。

853 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/03 01:44 ID:q7g8lB34
先週金曜日に買った5112がさっき死んだ
CD−ROM以外のメディアを全て読まなくなっちまった
まだ買って3日だよぅ(´Д⊂
鬱だし脳
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/853
963名無しさん◎書き込み中:04/03/16 08:14 ID:897CZ8Im
ここを見てRITEKのRiDATA(販売:株メッツ)MRM-DR5P4XD
買ってきて試しました。
10枚ほど書き込みましたが、いまのところ4倍書き込み
問題ないです。
その後、販売店探したら静岡ではOAナガシマ、愛知だと
エイデンにありました。
10枚品で1700円程度で安いです。ナガシマは5枚品しか
なくて、5枚980円。しばらくはエイデンでこれ一本かな。
964名無しさん◎書き込み中:04/03/16 14:38 ID:kIbIevcL
報告乙です
965名無しさん◎書き込み中:04/03/16 19:01 ID:6UTTN43q
昨日、日本橋でバルクの5112が\7330だったんで衝動買いしたんですが
DeepBurner使ってDVD-Rを焼こうとすると
writer error[Illigal Request(Command Sequence Error)]
と表示され全然焼けませんでした。
Burn4freeでも同様なんでドライブ側の問題だとは思うんですが・・・
対処法を教えてください。(CD-ROM,DVD-ROMの読み込みは大丈夫)
OS:XP SP1
966名無しさん◎書き込み中:04/03/17 01:53 ID:adgJdvaX
あら、そりゃ残念
967名無しさん◎書き込み中:04/03/17 02:28 ID:2MvjGRh/
>965
まずDeepBurnerだかBurn4freeのドライブ対応表に5112が載っているか確認する。
載っていなければ焼けない。
載っている場合は頑張ってみる。
ドライブ対応表がない場合は問題外。

とりあえずNeroやB'sは焼ける。
968名無しさん◎書き込み中:04/03/17 03:06 ID:jh7Biruz
漏れB'sでベリファイ中にドライブ及びHDランプがピコピコして進まないんですけど
おかげでHDにコピーしようとしたらCRCエラーでOSの人に怒られるよ

CDは焼けるのにナンデダヨ
969名無しさん◎書き込み中:04/03/17 23:54 ID:adgJdvaX
970名無しさん◎書き込み中:04/03/18 00:09 ID:U4znaGVh
マジかよ・・・
リアル店舗だけど一昨日クレバリーで7480円で買ったばかりなのに
971名無しさん◎書き込み中:04/03/18 00:40 ID:77hUIS+v
>963
漏れはRiDATAの等速プリンタブルを50枚4980円で買ってまフ
4倍速プリンタブル50枚も確か6000円以下だったかな???
972名無しさん◎書き込み中:04/03/18 09:09 ID:iac+J2lE
>>970
リアル店舗なら送料考えれば安いんじゃないか?
交通費がどうだか知らんが。
973名無しさん◎書き込み中:04/03/18 10:52 ID:E1pARm+6
クレバリーがいいとか言ってる奴いるけど、
通販じゃないようだな。
あそこはバルクを紙袋で送ってくるんだぞ?
まったくアレで良くやってられるよ。
ホント冷や冷やした。
買うやつはちゃんとそのこと書いた方が良いぞ。箱入れろって
974angel:04/03/18 11:13 ID:oInkhyVw
バルクのドライブって普通そうやって送ってこないか?
プチプチのビニールに巻いてあればそんなに問題無いだろうし。
975名無しさん◎書き込み中:04/03/18 11:24 ID:fviwcuBA
プチプチさえも無いのか?
976名無しさん◎書き込み中:04/03/18 14:20 ID:5aG0scU0
>>975
そんな馬鹿なw
977名無しさん◎書き込み中:04/03/18 15:19 ID:m9KdxLJa
紙袋と言っても防水のコーティングがしてあるやつでしょ?
+プチプチで巻いてあればそれで充分だと思うが

ツクモの店頭でバルクのHDDを買ったとき
定員が手を滑らして床に落としやがった
プラケース+プチプチ+ゴム床で何ともなかったが腹立ったなぁ
かなり焦ってたから文句は言わなかったよ
バイト代から弁償させられたら可哀想だからな
978名無しさん◎書き込み中:04/03/18 17:01 ID:JxLat+N9
979名無しさん◎書き込み中:04/03/18 17:10 ID:mlTTODgz
バルクを送る条件としては
ドライブがデフォルトのプチプチに包まれている状態から、さらにプチプチで包んで
ダンボールにカール(スナック菓子)みたいな発泡スチロールが入った状態で送られるのがベスト

でもおいらはメルコのOEMで買った。
980名無しさん◎書き込み中:04/03/18 21:34 ID:YkJX1KF6
>>979
おまいはそんな状態でバルクを持ち帰るのかw
981名無しさん◎書き込み中:04/03/18 23:38 ID:76a6JlQ5
>>977
オトナ (・∀・) ハケーン!!
982名無しさん◎書き込み中:04/03/19 12:03 ID:FCtULVf6
(・∀・)
983名無しさん◎書き込み中:04/03/19 13:05 ID:nXTOtSWG
(゚∀゚)
984名無しさん◎書き込み中:04/03/19 13:56 ID:cHuK/K1M
トラックの納品業者が、納品口の前で、台車から路上にぶちまけても、そのまま納品。

量販店で従業員が、猛牛/哀王の外付けHDD数台を床にぶちまけても、そのまま販売。

どの店も、そんなのを売ってんだから、気にしちゃいかんよ。
985名無しさん◎書き込み中:04/03/19 14:16 ID:y99w5ATj
この話の要は客の目の前と言う事につきるわけだ
>>984は馬鹿
986名無しさん◎書き込み中:04/03/20 02:32 ID:5bb1bhzW
買おうと思ったらおらのPC対応してないよ!
氏ね。
987名無しさん◎書き込み中:04/03/20 02:38 ID:17TFKxlJ
このドライブで、B's Recorder GOLDの3を使ってる人いる?
俺、バルクでかったからソフトがないんだよね。

deepburnerはファイル名があれだし、burn4freeはインターフェイスが
このみじゃないのとアドウェアが入っちゃうのがちょっと。
988名無しさん◎書き込み中:04/03/20 03:14 ID:0W9eQnip
割(ry
989名無しさん◎書き込み中:04/03/20 12:41 ID:gaHkIZly
水割
990名無しさん◎書き込み中:04/03/20 13:22 ID:zsqM3Gfq
割引
991名無しさん◎書き込み中:04/03/20 14:12 ID:c+L3ShE2
割上
992名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:08 ID:c1PPIgQC
割り勘
993名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:08 ID:QjzqVHmn
993だけは譲れない
994名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:29 ID:dU3M+rqW
埋め
995名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:30 ID:17TFKxlJ
あせんなよ。ガキじゃねんだから。最後までまったりいけ。
996名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:30 ID:dU3M+rqW
埋め
997名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:31 ID:dU3M+rqW
もしかして997
998名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:31 ID:17TFKxlJ
1000は俺がもらう。
999名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:31 ID:dU3M+rqW
もしかして999
1000名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:32 ID:1r7L3akJ
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。