Alpha-Romプロテクト関連スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
2名無しさん◎書き込み中:03/10/21 22:11 ID:aqJHbAcx
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| 2ゲッツ!!
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
3名無しさん◎書き込み中:03/10/21 23:01 ID:l3jPUQB3
前スレ
Alpha-Romプロテクト突破までを見守るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043695348/
4名無しさん◎書き込み中:03/10/21 23:06 ID:1rUkl1ti
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
5名無しさん◎書き込み中:03/10/21 23:45 ID:HWNQa/dq
K札で聞くといいよ
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
6ss11 ♦LgcSxGb6:03/10/21 23:54 ID:C5LIV2bp
俺が保守する俺に任せろ
7名無しさん◎書き込み中:03/10/22 00:25 ID:actMGeA1
常時age!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8名無しさん◎書き込み中:03/10/22 00:51 ID:AWliFlpf

     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §
9 ◆dddd24Shi. :03/10/22 04:41 ID:W7jFvsee
補修キットうpきぼん
10名無しさん◎書き込み中:03/10/22 09:07 ID:bDogzhqp
 三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   / \         ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′         ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \         
    --'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
11名無しさん◎書き込み中:03/10/22 10:54 ID:bDogzhqp
                    /
            \      /クチュ     
        クチュ   \ ⌒⌒/
         γ⌒⌒ *   +⌒⌒ヽ   
       γ⌒⌒⌒ヾ⌒ ⌒丶ヽヾ ⌒⌒ヽ   
        ( ノ ソ ,`=゙--r--、、..,,_ (  ソ  
      ( ,,.. r‐''i"、、ヾ,ヾ、'r:ェ; 、,ヾ'‐-、_) )     あっ
      .r '"i l|r'').、ヾい、ゝ'l  / 。',ヾヽ\iノ、_            あっ
       `|'lヾ,i,{ l ゚ ヾ `   l   l   !iヽ, ト;ヽ
       | |iト, i ヽ   l     `ー'゙   |i| l |Lノ i
       ||i |ハ,|  `" 、         |l| i lー''i゙l
       !i'| | ヽ,     つ      /i ノノl | | ||、     あっ
      // | | | l `'i:; 、_ u   ,.‐'"  i-'-Ll l |!ヽ            あっ
      '' ノi| i | l | |! i`,=コ"´  ,. ‐''"´  )|| i|\
        ノノノ'|l |i 、‐''"``''''''''"´     ``i| トヾ
12名無しさん◎書き込み中:03/10/22 12:13 ID:ep47cVeu
13名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:39 ID:xgaalXbR
>>12
サンクス
14名無しさん◎書き込み中:03/10/23 01:11 ID:DRoRyaaW
>>9
964 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:03/10/23 00:29 ID:qhdT4cg4
http://up.isp.2ch.net/up/671b75819e07.rar
補修kit ver1.54
15名無しさん◎書き込み中:03/10/23 12:20 ID:ZDE+UGZt
HDDが・・・
16名無しさん◎書き込み中:03/10/23 13:18 ID:d96FnLc5
容量足らないのか?
17名無しさん◎書き込み中:03/10/23 13:20 ID:HsZsJAKy
685 :闇将軍 :03/10/22 01:10 ID:9MIfMpiQ
池田氏が在日だって言う証拠でもあるの?
18名無しさん◎書き込み中:03/10/23 14:51 ID:H1KUYWig
>17
what?
19名無しさん◎書き込み中:03/10/23 20:08 ID:vrbTWUNJ
池田大作のことと思われ
最近流行ってるね、有名人を根拠レスで在日ってこき下ろすの
20名無しさん◎書き込み中:03/10/23 21:31 ID:xpVi7qVY
中田とか松井を在日認定してる例の馬鹿が2ちゃんにも来てたのか?
21名無しさん◎書き込み中:03/10/24 20:29 ID:ErrSOzD6
ベッカムですら韓国人認定されてるくらいだし
22名無しさん◎書き込み中:03/10/25 03:55 ID:O/V47Ky3
めでたい民族ですね>ヴァカチョソ
23名無しさん◎書き込み中:03/10/25 19:50 ID:GiTqgcCv
NYスレによると壺中天(スミスミ堂) なる同人ソフトにもαかかってるそうだ。
まあリングのかかった同人は過去にも存在したから十分有りえる話だが。
24名無しさん◎書き込み中:03/10/25 19:51 ID:aLXXhi/w
チョソテクト逝ってよし
25名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:50 ID:C3FVFP9n
へー、同人ソフトでライセンスとかとれるの?
ある程度のプレス枚数(千枚単位ぐらい?)じゃないと相手されないっしょ。
26名無しさん◎書き込み中:03/10/26 01:06 ID:QlQ5PIXN
2300円でペイできんのか?

同人ごときでPかけようなんざ商売魂剥き出しで
印象悪いな

まぁ88/98時代は当たり前だったがな
27名無しさん◎書き込み中:03/10/26 01:34 ID:4vx2t+He
自分で解析してイメージファイル操作してプロテクトかけたとか。
28名無しさん◎書き込み中:03/10/26 03:45 ID:9S2ftNuu
というか、サイバーワークスだから不思議ではない。
実験的なものでは?
29名無しさん◎書き込み中:03/10/26 13:17 ID:7Lyq9XG7
エラーセクタ作ってやるSDより簡単なんだろうな、
適当に2重セクタ入れて逆読みチェックさせるのって。

30名無しさん◎書き込み中:03/10/26 13:18 ID:CElOMV9w
今更だがKIT使ってみた

なるほどな
これは二重の部分だけ逆読みするわけか・・・

ドライブの負担はこっちの方が低いかな
使い勝手はまぁたいして変わらないか
31名無しさん◎書き込み中:03/10/26 13:23 ID:B+wprpWY
今はαよりproringのほうがスキルいるよないろいろと
32名無しさん◎書き込み中:03/10/26 16:15 ID:hoDT8z/g
Alpha意外と短命でしたね。チョソザマーミロ。
33名無しさん◎書き込み中:03/10/26 16:20 ID:y4I7TFYf
はぁ?
今が絶頂期だろヴォケ
34名無しさん◎書き込み中:03/10/26 16:23 ID:+8AgXHvr
他人が作ったツール使ってスキルも糞もないが
35名無しさん◎書き込み中:03/10/26 18:16 ID:zeSs20r5
0〜2500ってヤツ弄らなくてもいいのか?
36名無しさん◎書き込み中:03/10/26 19:31 ID:w0K87x/0
>>35
プププ
ちんぽでも弄ってろよ
37名無しさん◎書き込み中:03/10/26 20:21 ID:tiOgpMtK
知らないならレスしなくて結構ですよ?
恥をかかせたみたいでごめんなさいね
38名無しさん◎書き込み中:03/10/26 21:46 ID:w0K87x/0
>>37
プププ
マスでもかいてろよ
39名無しさん◎書き込み中:03/10/26 21:55 ID:xjwiWsxh
>>35
弄らなくてもいい

つーか弄るとエラー吐くだろ
40名無しさん◎書き込み中:03/10/26 22:24 ID:pQ+4rG3R
α対応SvCDMakerうpきぼん
41名無しさん◎書き込み中:03/10/26 23:39 ID:9S2ftNuu
  ク    ク   || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //
  / ス   ─  | | ッ //
  / _____  //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ
/ ̄/ ̄.  'ー●ー'  ̄l ̄
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄
ヽ  ヽ    人_(  ヾ
  >〓〓〓〓〓〓-イ
/   /  Θ  ヽ|
   /    __  |ノ
   |    (  ) /
42名無しさん◎書き込み中:03/10/26 23:54 ID:cgaOy99/
>>40

漏れは持っているが
うpする香具師はいないと思われ
43名無しさん◎書き込み中:03/10/27 00:15 ID:0sZtvBxT
まぁ旬のすぎた糞ツールだしな
44 ◆xayimgmixk :03/10/27 00:37 ID:5TQWFqWy
俺も持ってるが使い方がわからん(w
45名無しさん◎書き込み中:03/10/27 00:56 ID:UUquuPm4
>>44
そうくるかw
46名無しさん◎書き込み中:03/10/28 11:45 ID:HDl7YptU
Imgnix2.0を教えてください
47名無しさん◎書き込み中:03/10/28 14:19 ID:9klff4tg
スルーでよろしく
48名無しさん◎書き込み中:03/10/28 18:10 ID:O6LeM2S/
 ブレイク!ブレイク!
  ( ゚∀゚)   人    ガガッガ!
  (ヽ□=□)<  >__Λ∩
   > >    V`Д´)/ >>46
              /
49名無しさん◎書き込み中:03/10/28 18:24 ID:IFZuUCFJ
NiXぐらい誰かやればいいのに。






漏れはめんどいのでやらんが。
50名無しさん◎書き込み中:03/10/28 18:34 ID:DIW+4DgO
また新しいツールが出たのかよ
51 ◆0uxK91AxII :03/10/28 18:39 ID:e2aBgFB0
ImgFIXとか出そうな予感
52 ◆xayimgmixk :03/10/28 19:19 ID:rDCDJkBB
( ゚Д゚)ポカーン…出す気ないけどさ、あるんだよImgFix(マテ
53名無しさん◎書き込み中:03/10/28 19:57 ID:Betprf9O
ImgFitとか。
54名無しさん◎書き込み中:03/10/28 20:59 ID:OpuSHKGf
090−6522−1245
ここに電話くれたら補修Kitでもα対応SvCDMakerでもなんでもここにUPしてあげるよ
55名無しさん◎書き込み中:03/10/28 21:12 ID:40OQw9Fz
>54
釣られるヤシいるのか?
56名無しさん◎書き込み中:03/10/28 21:20 ID:8KZ3hLLN
>>54
ImgFixもOK?
57名無しさん◎書き込み中:03/10/28 21:27 ID:1X9nZ8VL
α対応SvCDMakerうpきぼんぬ
58名無しさん◎書き込み中:03/10/28 22:43 ID:UTAn6yDP
>> 自分で探せ。
  
59名無しさん◎書き込み中:03/10/29 00:27 ID:vFWUap4+
補修kitうpきぼん
60名無しさん◎書き込み中:03/10/29 00:35 ID:aF19+SDm
早くうpしろよ豚ども。
61名無しさん◎書き込み中:03/10/29 07:47 ID:7/Qci65g
うpマダー?
62名無しさん◎書き込み中:03/10/29 08:19 ID:LzWRB8A+
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| 補修kitならNyにあるぞ
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||             ||
63名無しさん◎書き込み中:03/10/29 08:56 ID:cyBYR/Pe
ny嫌だよ。落とそうとしたら拒否されたし。
64ダウソ住人:03/10/29 09:06 ID:pi3XgsoI
>>63
いらっしゃいませ。
http://tmp.2ch.net/download/
へようこそ。
65名無しさん◎書き込み中:03/10/29 09:30 ID:cyBYR/Pe
>>64
そだね、そうさせてもらいますだ(w
66名無しさん◎書き込み中:03/10/29 19:44 ID:7/Qci65g
補修kitは持ってるからα対応SvCDMakerください
67名無しさん◎書き込み中:03/10/29 21:44 ID:5NTeu0oO
誰か卒研仲間と愛をください。
ぽすけて・・・。
68名無しさん◎書き込み中:03/10/29 22:20 ID:Raoi7PAH
69名無しさん◎書き込み中:03/10/30 01:23 ID:5Y6u/0lF
Imgmixを手に入れたのですが、使い方が分かりません。
DOSでコマンドを打っても「再配布禁止なんだから・・・」
とか出てきて結局使えません。
どなたか使い方分かる人がいましたら教えてください
70名無しさん◎書き込み中:03/10/30 01:29 ID:GJANsNor
>>69
結論:偽物掴まされてます
71名無しさん◎書き込み中:03/10/30 01:41 ID:CTsKId69
>>70
結論ありがとうございます。
この偽者ですが、実行するとImgNixとなってました。
まったくの別物だったみたいです。すみませんでした
72名無しさん◎書き込み中:03/10/30 05:41 ID:+NTNNw8M
すげぇな・・・釣りじゃないなら自分のアホさを確認したほうがいい。
早急にスキルアップが望まれる。
73名無しさん◎書き込み中:03/10/30 13:24 ID:91QorXZ7
今週あるふぁ1本だけか。
一時期に比べると減ってきてるなぁ。
74名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:18 ID:isO8u434
ラインナップを考えろよ
75名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:20 ID:ymcIMwIP
今週はプロテクト自体が極少
76名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:23 ID:nmLtbpPS
いいからKITをうpしろや

あとMIXの金魚の糞の屑ツールはもう消えていいぞ
77名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:36 ID:ab+KsL4B
おいおいあんまり煽るなよ
まだ使えるヤシなんだから
78名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:48 ID:QWzg6DJk
むしろdiscoveryもαになったわけだが・・・・
79名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:50 ID:DMSAVtor
まぁ採用メーカーの次作が外してくると減ったと言えるんだろうがな
まだ分からんよ
80名無しさん◎書き込み中:03/10/31 22:33 ID:29c0WoXF
まぁ確かにまだ使えるヤシだが、必要性が低くなったのも確かだ
とっかかりとしてはよくやったと言っといてやろう
81名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:56 ID:Ha6s459u
まずチェッカーをなんとかしないと駄目だろ>α
82ddts:03/11/01 16:48 ID:BOgp3LkV
補修キット再うpきぼん
83名無しさん◎書き込み中:03/11/01 17:07 ID:1HMga/YC
84名無しさん◎書き込み中:03/11/01 19:20 ID:qhLe+6Pa
85名無しさん◎書き込み中:03/11/01 21:30 ID:zf5AEBFI
>>83
サンクス
86名無しさん◎書き込み中:03/11/02 00:14 ID:kqvZHsSd
>>83
神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
87名無しさん◎書き込み中:03/11/02 01:54 ID:nM4Xfz2y
>83
あーあ
88名無しさん◎書き込み中:03/11/02 10:08 ID:VJx4oPLG
もうあんまし需要ないようだな。
89名無しさん◎書き込み中:03/11/02 15:18 ID:w/o5AUPO
おまいらα逆読みするときどこのドライブ使ってる?
モノによってはやたら時間がかかるそうだが・・・
90名無しさん◎書き込み中:03/11/03 03:40 ID:AGjUpkhN
プレクを避けるのは基本。
MIIだと遅いし、KITだと二重セクタ二箇所に見つけたりおもしろい。
テアクならそれなり。

しかしながら、東芝DVD-ROMがMIIにしろKITにしろ一番無難。
9189:03/11/03 11:28 ID:1JX+OJpq
>>90
なるほど。
漏れの持ってるドライブでは半日以上かかる。
しかも七割ぐらいでハングアップしたりな・・・w
(まあ骨董品のNEC製だから仕方ないんだが)
でもそろそろPC買い換えようと思ってたんで、ドライブ選び悩んでたんだよな。
どうもありがとう。東芝製チェックしてみるよ。
92名無しさん◎書き込み中:03/11/03 15:29 ID:Cfiitzt6
>>90
プレクは諦めが悪いけど東芝は比類なく淡白だからなぁw
(読みが)
93名無しさん◎書き込み中:03/11/03 21:57 ID:7Ij88foi
パイオニアDVDマルチとライトンRならどっち?
94名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:18 ID:u8C3muUM
パイオニアは結構よさげ
95名無しさん◎書き込み中:03/11/04 01:52 ID:9a+i5Z7u
>>83
no get (´・ω・`)ショボーン 
96名無しさん◎書き込み中:03/11/04 08:07 ID:Ihh3tfgY
>>93
ライトンは壊れやすいとか聞いたが・・・
まあ使ってないんで実際はわからんがナー。
97名無しさん◎書き込み中:03/11/04 14:52 ID:aO5/R5vN
パナソニックとライトンだった・・・・

どっちも駄目そう
やってみたいが肝心のブツが無い
98名無しさん◎書き込み中:03/11/04 23:39 ID:MGMWZ1Qe
パナソニックは結構よさげ
99名無しさん◎書き込み中:03/11/05 18:58 ID:FDvh3/vu
SOTECに付いていたCD-RW(サムソンSW-204)を逆読みで使ってみたら、
2時間半くらい。意外といいかも。
(KITで全セクタ指定)
100名無しさん◎書き込み中:03/11/05 19:02 ID:TmJtngsx
KITの最新verって今何?
101名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:39 ID:ePnXpcp3
>>100
ver1.72
102名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:05 ID:1kNj7Igl
>>101
1.72まで逝ってたのか
俺のは未だに1.41βだよ

探してこよ
103名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:07 ID:1kNj7Igl
ageスマソ
104名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:25 ID:duRDUPot
KITってヤシは一々バージョンあげないと使えないのか?
105童貞:03/11/05 23:53 ID:JdtQb0VM
補修キット再うpおねがいします
106名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:34 ID:D7Xbsg5A
ageるようなヤシにうpするかアフォ!
107名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:41 ID:3IvIBtEb
ny逝けば拾えるぞ





ぬるぽならな(w
108名無しさん◎書き込み中:03/11/06 01:29 ID:bKxP3X2I
補修キットを入手し、使ってみました、
しかし、ドライブナンバーを指定することができません。
なぜでしょうか?わかる方がいたら教えてください。
ちなみに補修kit_v154です。
109名無しさん◎書き込み中:03/11/06 01:39 ID:AQot/Qi1
>>108
お前はKITの取り説読まなかったのか?
もし読んで聞いてるのなら親の顔が見てみたいな。
親の躾が失敗したいいサンプルだな。
110名無しさん◎書き込み中:03/11/06 02:14 ID:bKxP3X2I
自分が入手したKITにはKITの取り説がないものだったので。
裏で入手したから。
111名無しさん◎書き込み中:03/11/06 02:26 ID:w3+c4aab
ハァ?
112名無しさん◎書き込み中:03/11/06 02:32 ID:bKxP3X2I
とにかくなかったの。だから困ってるわけ。
113名無しさん◎書き込み中:03/11/06 02:35 ID:dlLIH9NP
>>112
裏ルートからの入手なら自己責任で使えよ...
114名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:11 ID:ZeyUbZ35
わかりました。ドライブナンバーを指定することができなくて
逆読みimgを作れなかったわけだが、ひとまず諦めて別のことやります。
失礼しました。
115名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:21 ID:uiVgZkj1

    シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
116名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:40 ID:dlLIH9NP
>>115
止せその中身はニトロだぞ!
117名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:52 ID:s88tMc+i
ニトロでもガソリンでも灯油でも本人にとっての結果は大差ないだろ
118名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:56 ID:dCXQQj/T
miiおいてるHPってどこか忘れました
おしえてください
119名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:58 ID:s88tMc+i
ぐぐれ
120名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:59 ID:dCXQQj/T
たのむ。ぐぐっても出てこない。
真っ黒いページだったのは覚えてるんだけど
121名無しさん◎書き込み中:03/11/06 04:00 ID:s88tMc+i
mii readrev
でぐぐれ
122名無しさん◎書き込み中:03/11/06 04:02 ID:dCXQQj/T
>>121
ありがとう。たすかった。
mii 逆読みでしらべてたけどでてこんかった。
miiだとビルのサイトとか出てくるし
123名無しさん◎書き込み中:03/11/06 11:34 ID:AQot/Qi1
豚には応用力が皆無である。
124名無しさん◎書き込み中:03/11/06 12:48 ID:ERtFv8Lj
121そのままなんだがなぁ
125名無しさん◎書き込み中:03/11/06 13:24 ID:ORlVaqx4
実はreadrevで探す方がいい
126名無しさん◎書き込み中:03/11/07 06:03 ID:zqT7Vh7/
なんかいきなり伸びてるとおもったら・・・w
127名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:21 ID:WQzk5/sf
なにやら新型α登場のようですな
CD/DVDプロテクト情報 19枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065083100/896

既に種明かしも済んでるんでどうということはないけど

イメージ弄るか固定範囲の2重化できるようにImgMix小変更で
対応はできそうだね
ReadRevはデバイス相手でそれなりに敷居が高いけど、ImgMixは
ファイル操作だけに個人でやる人も多いんでないかな?
128 ◆xayimgmixk :03/11/07 21:02 ID:loTlozsJ
とりあえず、強制2重セクタ化装備。
2重化するセクタは同梱のSSC.exeで調べてくれ。

ImgMix1.3
http://makeshift.hp.infoseek.co.jp/
129名無しさん◎書き込み中:03/11/07 21:12 ID:rN0uOUll
>>128
ゴチになります
130名無しさん◎書き込み中:03/11/07 21:15 ID:B9om0Fir
対応早っ!
いつも乙です>128
131名無しさん◎書き込み中:03/11/07 22:29 ID:Ggks8bMC
α登場のおかげで遅まきながら勉強を始めたワケだが……
私の足りない頭では、なかなか思うようにはならず……

というわけで、ありがたく使わせていただきます >>128
132名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:21 ID:hR52xJAg
夏色がアルファってことで初めてalphaいじることになりそう。
ちなみにCCDじゃないとうまくやけないの?
TEAC CD-R55SなんだけどISOやbinじゃムリなのかな。
subチャンはようわからんのです。
133名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:49 ID:dPAyimJx
>>101

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45 :0◆DJC8LbZEW0M:03/11/06 16:59

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066741579/101
>ver1.72

そうかぁ、、、いつの間にそんなにバージョンが上がってってオイ!
誰か開発してくれてるのか?それなら嬉しいが、
なんというか、1.60も流れたりするしね。 こちらとしては結構面白い。

解ってると思うけど、これ実行しちゃ駄目ですよ。
[031107]Alpha-Rom補修kit_v160.zip 277,188 a39b8640e196f58a023daf722ff3f92a

アイコンやテキストまで変えてあってなかなか手が込んでます。80点ってとこですね。
____________________________________


だって。
134名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:53 ID:57ykyWXr
いただきますた。
135sage:03/11/07 23:55 ID:57ykyWXr
ありがとでつ。
136名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:57 ID:57ykyWXr
すまん まちがえた
137名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:17 ID:Xa4tPrA2
KITの人も対応版リリースしたみたいですね。

version名がえらく長いヤツw
138名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:56 ID:Wp0dI0AO
今回のバージョンアップはやっちまった感がするのは俺だけ?

このスレの存在を最近知ったけど、知るのが遅かった為にToolを取り逃したままで、
今回のバージョンアップがキッカケでToolを手に入れることができた人がいそう。

そう考えるとプロテクトかけてる会社からしてみると、今回のバージョンアップは
破られるのも早かったから、逆効果?w
139名無しさん◎書き込み中:03/11/08 01:42 ID:LhPm1Q3C
日本語で書け
140名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:09 ID:NyxPspxY
http://up.isp.2ch.net/up/270787949580.rar
Alpha-ROM用 怪盗キッド ver1.7320508 for CloneCD 固定逆読
141名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:17 ID:GaHMQXBb
>>138
日本語の勉強をしなさい
多分彼は厨房やゲーム会社の人間が持って行けるのでゲーラボ房とかで
面倒になると思ってるんだろ。作者に意見するなんて失礼な奴だな

今までの物にも使える上に最新のにも対応できるなんて凄い物作ってくれて
嬉しいっす 作者たんモツカレー
142名無しさん◎書き込み中:03/11/08 04:04 ID:lcaBTARS
目欄
143名無しさん◎書き込み中:03/11/08 04:37 ID:Wp0dI0AO
>>142
ツマランっ!オマエのマジレスはツマランっ!
144ペロ ◆yR02n1TYPE :03/11/08 05:13 ID:fGfF+5xl
>>128
"夏色☆こみゅにけ〜しょん♪"起動できました。
ありがとうございます。
145名無しさん◎書き込み中:03/11/08 12:09 ID:7UEaUPr1
>>140
規制されるよ?
146名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:11 ID:P4hWZ1uc
>>140
一応、礼を言っておこう
氏ねや
147名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:57 ID:/jpgNgJw
興味ないけど消えた後にでも本物だったかウイルスなのか知らせてくれ
148名無しさん◎書き込み中:03/11/08 14:26 ID:stxppWn8
>>140はウイルス
149名無しさん◎書き込み中:03/11/08 15:35 ID:76Ws84KF
「夏色☆こみゅにけ〜しょん」って一枚目にαROMですか?
その場合は「焼きCDでインストするときにエラーがでる」ってこと?

俺ジャグラーでイメージ作って焼いて、普通に起動したんだけど(起動メニュー
がでた)。
CDなしでゲームできるんで確認がとれん。
150名無しさん◎書き込み中:03/11/08 15:42 ID:/jpgNgJw
プロテクトスレで聞け
151名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:28 ID:TMxd+Fut
>>140
は本物っぽい
152名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:42 ID:QEalf2bO
>>149
マルチポスト氏ねや
153名無しさん◎書き込み中:03/11/08 20:39 ID:rdWWItop
>>140
はトロイっぽい
154名無しさん◎書き込み中:03/11/08 20:43 ID:qX/H/Hce
51 名前:0◆DJC8LbZEW0M 投稿日:03/11/07 23:31

今から実家に帰ります。
時間が無いので簡単に


# Alpha-ROM用 怪盗キッド ver1.7320508 for CloneCD 固定逆読 .rar
306,894
08b71b46d97c46f3fef4dcc254afde21

固定逆読みモードです。
アルファ領域丸々吐き出します。
で、吐き出したのが↓


「補修kit with 逆読」 用データ 「夏色☆こみゅにけ〜しょん♪」(NATUIRO_DISC_1.Alpha.0000033.0002032).rar
4,919,556
bbf0345a34cf4d4c6d83f7354dde37eb

バグとかあったら報告お願いします。
155名無しさん◎書き込み中:03/11/08 21:22 ID:3znKA2Xy
>>140
は本物だが
こんなとこにageるな、ヴォケ
156名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:57 ID:POPEaFHn
ここまで仕込み

↓まんまとハマってウイルス食らったヤシ
157名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:03 ID:sXUtxVWV
>>140
まじで!?
Html Documentとでて解凍できなかった。
ガクガクブルブル

158名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:11 ID:zqT+kgpq
>>157
もうお前のパソは死んでいる。
159157:03/11/08 23:26 ID:sXUtxVWV
>>158

ノートンでウィルススキャン2回もしたが何もなかったよ、と強がってみる。
誰か「釣りだよ」といってくれ。このままじゃ怖くてPCの電源落とせないよ。
160名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:32 ID:qX/H/Hce
>>157
拡張子をrarにしる
161157:03/11/08 23:37 ID:sXUtxVWV
>>160

アドバイスどうもです。しかし>>156,158の後では試す勇気もないっす。
あなたの優しさに感謝。ああ、ウィルスだったら欝氏。
162名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:55 ID:FNhXxWog
AVGで調べたがでなかった。
それ以前に+Lhacaで解凍してもフォルダができるだけで
中にファイルがない?
DLする時点で壊れてるのか?
163157:03/11/09 00:01 ID:FjLpj1GC
>>162

おお、漏れもそうなった。やけにDLに時間がかからなかった?
Lhaplusで解凍したらフォルダができるだけでファイルが壊れています
といわれたよ。
164名無しさん◎書き込み中:03/11/09 00:15 ID:z2q9cnXF
それがウイルス

ウイスルバスターで調べるのを強く薦める
165162:03/11/09 00:15 ID:C4YxqZVG
ファイルが壊れているとは出ないが 確かにやけに時間かかった。
IEでDLできないからDLツール使ったんだが それで壊れたのかと思ったが
それではないか
他のところ(ページ?)にあったRAR系のファイルも試したが同じ結果になった。

うーん、おもっきしつられてるような。・・・
166名無しさん◎書き込み中:03/11/09 00:17 ID:G0QZLkjf
マジレスすると最近流行ってるトロイ
こまめに定義ファイルのUPデートしてるか?

とりあえず電源は絶対切るな
167162:03/11/09 00:18 ID:C4YxqZVG
>164
ウイスルバスターやノートンで 反応するか?
168名無しさん◎書き込み中:03/11/09 00:54 ID:oeWwJTd9
WINRARAで解凍
実行
再起動


ステータス:OK
169名無しさん◎書き込み中:03/11/09 00:57 ID:oeWwJTd9
>>168
RARAってなんだ…
WinRARな……
170名無しさん◎書き込み中:03/11/09 01:30 ID:mN9PfrFd
腐れネタで消費すんなやカスども
171名無しさん◎書き込み中:03/11/09 01:32 ID:mN9PfrFd
消費させてんのかw
手伝ってやるww
172名無しさん◎書き込み中:03/11/09 01:45 ID:1hxxV8sh
つーか牽制のじゃますんなハゲ

とりあえず解凍前のヤシがわんさかいるんだぞ
173名無しさん◎書き込み中:03/11/09 03:23 ID:5koFGalX
豚も煽てりゃ木に登るからな。

豚が豚を煽てて豚を焼く、助け合いって素晴らしいですね。
174名無しさん◎書き込み中:03/11/09 03:40 ID:X7fX6Dpg
D:\のルートにあったファイルがなくなってるんだが。
もしかして、これ?
175名無しさん◎書き込み中:03/11/09 09:02 ID:fDL5v2Z4
別に普通に使えてるんだけど。
それよりDLするときにhtmlになるのは何か理由があるんですかね(隠すためとか?)。
176名無しさん◎書き込み中:03/11/09 09:42 ID:7qo91C1B
うpろだの仕様じゃないの?
177名無しさん◎書き込み中:03/11/09 11:29 ID:IdKAxtbo
おぃ チミたち、最新版の定義ファイルにしてるのかね?
年間購読料が勿体無いから 止まっとんとちゃうの?
ウィルスバスター の昨日の更新ファイルで試してみ。

「Win/KoiHerpesVirus」
これは つい先日、蔓延が発覚した最新のウィルスだ!!
178名無しさん◎書き込み中:03/11/09 12:32 ID:qYP93oyd
最新のを仕込むなんてすごいね
179名無しさん◎書き込み中:03/11/09 15:43 ID:7mztJRoD
これは絶対に落とさないように。
起動と同時に全パーテイションのファイルをフォルダを残したままフォーマットしてくれます。
セカンドマシンに常にバックアップを取ってるから再インストールが面倒くさかっただけで済んだのが幸い。
最近、危機意識が無くなってた俺がアホだった。
元ファイルと容量見比べたら怪しいのなんて一発で分かるのにな。
180名無しさん◎書き込み中:03/11/09 17:06 ID:Ijzb+Lun
そこまで欲しいなら、あんま誉められるツールではないが、
作者が配布してるものを直接貰えよ。無駄にスレを消費するな。
181名無しさん◎書き込み中:03/11/09 17:08 ID:Mhy3V7Vr
>177
>「Win/KoiHerpesVirus」
ちょっと調べてみたが、1997年イスラエルにて発見されたウィルスの亜種なんだな。

今年の10月くらいから、国内でも結構出回ってるようだ。
推定感染33万台以上とか報告されてる。
182名無しさん◎書き込み中:03/11/09 17:16 ID:HTPjH1Oi
>>179
普通に使えてますが何か?
必死さ満開ですなw
183名無しさん◎書き込み中:03/11/09 18:06 ID:SsCEBGBp
>>182
( ´,_ゝ`)
184名無しさん◎書き込み中:03/11/09 18:26 ID:/seZHVe1
182 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日:03/11/09 17:16 ID:HTPjH1Oi
>>179
普通に使えてますが何か?
必死さ満開ですなw
185名無しさん◎書き込み中:03/11/09 18:34 ID:HXJoWrQ8
182 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/11/09 17:16 ID:HTPjH1Oi
>>179
普通に使えてますが何か?
必死さ満開ですなw
186名無しさん◎書き込み中:03/11/09 18:39 ID:7qo91C1B
184 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:03/11/09 18:26 ID:/seZHVe1
182 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日:03/11/09 17:16 ID:HTPjH1Oi
>>179
普通に使えてますが何か?
必死さ満開ですなw


185 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/11/09 18:34 ID:HXJoWrQ8
182 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/11/09 17:16 ID:HTPjH1Oi
>>179
普通に使えてますが何か?
必死さ満開ですなw

187名無しさん◎書き込み中:03/11/09 18:57 ID:QVgLV3/z
>>179
ウイルスじゃないからスキャンしても引っかからないし
悲惨だな
188名無しさん◎書き込み中:03/11/09 21:00 ID:HTPjH1Oi
おっ、すげ〜。
一杯釣れた!?

こんなの初めて。
189名無しさん◎書き込み中:03/11/09 21:16 ID:5koFGalX
スキャンしたら安全と思っている人は幸せですね。頭の中が。
190名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:20 ID:n+ABo5hC
ただ晒しあげられてるのを釣れた(プとは・・・・・
191名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:31 ID:PmSmyZcQ
それほど欲しいわけでは無いのだが
うpされてるとなんとなく欲しくなるんだよ。

αのCD持ってないんで使うことは無いし
なんで落としたんだろ。俺。
192名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:31 ID:n+ABo5hC
つーか自らネタであったと暴露するとは・・・・
193名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:08 ID:nTczr869
一連のレスって>>140についてのものだよね?
俺な〜んも考え無しでダウソして起動させちゃったけど、少なくとも>>179みたいなこと起きてないよ。
ネットから切り離したサード機だし別に駄目になってもいいつもりだったけど。
readRev+ImgMix1.3で十分なんだけど、Kitのほうが楽なもんだからつい。

人柱報告になってる?

194名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:15 ID:n+ABo5hC
よし
じゃあ漏れも解凍してみる
195名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:18 ID:n+ABo5hC
いろんな悲しみがある
だがそれをわかりあえた時
悲しい者同士の心が
かたくむすばれる
196名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:26 ID:n+ABo5hC
嘘をついてまで
かばってやることが
本当の友情だろうか?
197名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:56 ID:n+ABo5hC
人生には
いろんな別れ道がある
いつの日か また
会うことがあるかも知れない
どこにいても いくつになっても
心はひとつ 俺たちの旅
198名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:56 ID:YXVwXHmY
>>179
あ〜なんか、これと全く同じ文を別のところで見たなぁ・・・・。
199名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:05 ID:9TEXn0/n
αをReadrev+ImgMixで二重化イメージを作って
CCDで焼くときに二重化SUBって必ずいるのですか?
もし必要だとすれば二重化SUBを作るには逆読みSUBがないといけないのですか?
さすがにSUBの作り方は検索しても出てこなかったので…。
Deamonを使うなら.imgをマウントしておけばいいとわかったのですが
焼くときにはSUBも重要だと聞いたのですが。

とりあえずいまαでないタイトルで
強制二重化のイメージを作っているところです。
200名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:17 ID:SaSVMQ0H
>>199
誰かこの文を要約してくれ
201名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:23 ID:3o1jpAFN
>>199
頭の洗浄を強くすすめる。

まぁ結論から言うとだ、Subは順読みを流用しても構わない。
それに、確かMiiならImg作成時にSubも作成してくれる。
Subがどうしても必要ならMiiでも使え。
202199:03/11/10 00:27 ID:9TEXn0/n
“(CD-Rにバックアップするときは、2重化された *.sub も重要)”
“2重化 *.sub がうまく作れないときは、*.img を仮想ドライブにマウントするのが一番簡単でいいかも”

この二つの文章を読んで 2重化された *.subがないとバックアップとして使えないのかな?
と思ったわけです。
203名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:41 ID:P3aizlTf
それって、どこぞからか拾ってきたsubなしのimgをCloneCDで焼くときにsubも
要るって話じゃなかったっけ
204名無しさん◎書き込み中:03/11/10 01:38 ID:cXBkBvUF
ォィォィ
もうダウソ連中の手助けは無しにしようや…
205名無しさん◎書き込み中:03/11/10 06:35 ID:hNRy4T9L
>>補修kit最新版、うpキボンと言って見る。
・・・・・・無駄かな?
206名無しさん◎書き込み中:03/11/10 07:33 ID:KkaMKN6L
http://up.isp.2ch.net/up/0c2163c59acf.zip
# Alpha-ROM用 怪盗キッド ver1.7320508 for CloneCD 固定逆読.zip
207199:03/11/10 07:59 ID:9TEXn0/n
えと、俺はNY,MXは回線が遅いのでやってないですよ。
208名無しさん◎書き込み中:03/11/10 08:55 ID:7GxBrnbc
>>206の人柱報告きぼん。
>>140でネタは尽きたかなw
209名無しさん◎書き込み中:03/11/10 10:44 ID:CankoJ0a
>>206
さんくす。
210名無しさん◎書き込み中:03/11/10 12:19 ID:S7Do3ICk
>206
HDの中身を盗まれるのか?>怪盗キッド
211名無しさん◎書き込み中:03/11/10 12:34 ID:2tVRvmrD
>>140
>>206
っていっしょ?

つーかネタ?
212NATUIRO_DISC_1:03/11/10 12:55 ID:gTX7sOzp
夏色今いろいろ試し中
クローンで普通にイメージ(補修Kit逆読み)焼いて(img+ccd+sub)、
フルインストール後のゲーム起動時再度ディスク1をいれるところでディスク認識せず
インストールだけできるところが憎い。
イメージのマウントで普通に起動できるから問題ないんですがあえて焼きを試みているうちに・・・
だんだんムキになってきた。(汗
こんな中途半端なことって…
過去ログ読み漁るものの・・・イメージ自体が悪いのか、焼き設定(くろーんCD)が悪いのかわからんのでした
これってどうなんでしょ?いや一番悪いのは俺なんですけでど(滝汗
ちなみにDVR-ABN4。subとかなにかの問題ですかな…
128氏や144のベロ氏は読みましたがねえ
149氏へのレスもかねているんですがね、ええ

いきなり質問すんません。
スレのリンク先や2chやぐぐったりしたんですがどうもわからんかったんで
213名無しさん◎書き込み中:03/11/10 13:34 ID:GeRyhoyk
>>212
内容が同じセクタも二重化しないとダメだよ?
214名無しさん◎書き込み中:03/11/10 13:54 ID:/BHYgFFn
>>212
プロテクトスレ19に書いてあったんだが読まなかったのか?
今はdat落ちしてるが >>213 が答えてくれたな、感謝しておけよ。
215名無しさん◎書き込み中:03/11/10 14:10 ID:KiY0vV2z
>>212
ツール作ってくれた神に感謝しながら、
>206の固定逆読か、Imgmix1.3で/Fを使え。
以上だ。
216名無しさん◎書き込み中:03/11/10 15:55 ID:qu3x+DGb
>>215
>>206は本物なの?
よっしゃ、解凍してみよう。
217名無しさん◎書き込み中:03/11/10 15:56 ID:Q10llgXv
今回のバージョンアップは上手いとこ突いてきたなぁと思うね。さすがチョン

作者様、お疲れっす。
218名無しさん◎書き込み中:03/11/10 16:43 ID:Ql4Z8q4X
α対応svcdmakerうPきぼん
219名無しさん◎書き込み中:03/11/10 17:04 ID:/BHYgFFn
>>217
上手くも何ともないだろ。
焼くときに検出位置がズレるなんて話は当初から出てた。
普通の脳味噌してたらこの特性を利用しないはずがないからな。
220名無しさん◎書き込み中:03/11/10 17:21 ID:K6vAGt7D
140解凍まではした

しかしまだ起動は躊躇われる
221名無しさん◎書き込み中:03/11/10 18:14 ID:mD+FAhGv
信じる者は救われる。
222212:03/11/10 19:48 ID:CzmCpipn
>>213-215
大感謝!DAT落ちのなかにあったんですか。すみません…
イメージに問題あったんじゃきちんと焼けるはずもないですね
しかしデーモンでプレイできるからとマスターを友人に貸与を強制されて…(゜Д゜;)
奪い取って試してみたいと思います(゚∀゚)
223名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:11 ID:MfNo8ca4
気になっているので質問させてください。
現在mii、readrev、ImgMixを持っているのですが
miiだけがドライブをまったく認識しません。
NEROのASPIといっしょにすると強制終了すると聞き、
別のフォルダ内に単体で置いています。
C:\soft\readrev,ImgMix,NERO ASPI
C:\mii\mii

こんな感じです。PC環境は
OS:Xp Home
CPU:Pentium4 2.4BG
MEMORY:512M
HDD:ST380011A(50Gの空き容量があります)
SECONDRY MASTER:GMA4020B
SLAVE:PREMIUM
DEAMON TOOLSの仮想ドライブ4台
SD-M1712(USB変換)

こういう場合どういう方法をとればドライブが認識できるようになるのでしょうか?
224名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:40 ID:FLS+Mw16
ASPIを変えればいいんじゃないか?。
225名無しさん◎書き込み中:03/11/11 01:21 ID:Gwet5XxS
と言うかreadrev使えるならそれでいいじゃん
226名無しさん◎書き込み中:03/11/11 01:48 ID:+SgXFUix
と言うかそれ認識するわけねーじゃん
227205:03/11/11 02:23 ID:aDYXZCaY
>>206さん
ゴチになります。
と言うか、ありがとうございました。

ちなみに、これ少なくともウイルスは無いよ。
(ウイルスバスター2004最新定義ファイルでスキャン済み)

と言うか変更履歴とか入ってるから、本物でしょう。
これで、実行したらOSあぼーんしたら、もう笑うしかないw
228名無しさん◎書き込み中:03/11/11 02:47 ID:jaxqGw0x
Alpha-ROMの焼き実験をしてみたかったので、
試しにリコッテをmii+ImgMix+CloneCD4で焼いてみたのですが、
どうも焼いたディスクをGSA-4040Bでのみ読み込めません。

イメージ吸出しドライブはGSA-4040B(A301)、
書き込みドライブはGSA-4040BとNECのNR-9100A、
メディアはTDK製CD-Rと三菱製CD-RW、
OSはXP Proです。

NECのNR-9100A(CD-RW)や、メーカー不明の謎の56倍速バルクCD-ROMドライブ、悪魔大先生ではインスト・起動共に普通にできるのですが、
GSA-4040Bの場合、マウントまでにやたらと時間がかかり、
その後setup.exeを起動すると「有効なWindowsアプリケーションではありません」とエラーが出て読み込めません。
GSA-4040Bでもマスターではインスト・起動共に出来ました。
起動確認は起動毎にenv.keyを削除して確認しました。

ググって見た所、同様の件が数件見つかったのですが、
GSA-4040Bで読めた人っていますか?

他のAlphaの焼きソフトでも同様に読めないのか、
吸出し・書き込みドライブやメディアによっては読めるのか等が知りたいです。
229名無しさん◎書き込み中:03/11/11 03:13 ID:SuGF3CNp
>>228
実験といいつつ、検証方法は起動できるかできないかだけなのか
それだけ長文書く暇があるなら、二重セクタの開始/終了位置の比較をなぜしない?
230205:03/11/11 03:42 ID:aDYXZCaY
>>228
ピーコ云々は置いといて、焼き精度に関しては、このスレに逝けば何か分かるのでは?

日立LG「GMA-4020B」「GSA4040B」その11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067585246/
231名無しさん◎書き込み中:03/11/11 03:50 ID:iNAC25hB
逆読みするとドライブしなんかい?
ライトン、ソニー どう?
関連スレ有るかな?
232228:03/11/11 04:03 ID:jaxqGw0x
>>229
そりゃあ検証したい点が起動できるかできないかだけだったからそれだけです。
質問の意図は焼いたAlphaがGSA-4040Bで読み込めた例があるのか知りたいのです。

ちなみに62-2061、チェック?が1433でした。
233名無しさん◎書き込み中:03/11/11 05:19 ID:pFz2QXK5
>232
漏れも基本的には読めない。粘ってるとたまーに読めるけど。
それでも反応はアホみたいに鈍いけど。
ちなみに、アリステイルでインストール&α認証で40分ぐらい掛かった(w
234名無しさん◎書き込み中:03/11/11 08:08 ID:SJiqcc0e
>>205
で、OSあぼ〜んしましたか?
235名無しさん◎書き込み中:03/11/11 13:25 ID:5F6wWCjw
悪魔大先生
236205:03/11/11 13:45 ID:CZDEYZ6W
>>234
しました(T-T)
いまサブからつないでます
237名無しさん◎書き込み中:03/11/11 16:42 ID:Ht3L/o+D
>>205
お気の毒に・・・・・・。
ところで、アプリケーション立ち上げただけであぼ〜んしちゃったの?
それとも操作しだすとアウトなの?
>>140は解凍して立ち上げまではセーフだったんで。
怖。
238名無しさん◎書き込み中:03/11/11 20:12 ID:uP86rKs7
>>237
ネタかと。別人でしょ。
ホントにウィルスだったらとっくに被害報告でてる〜ょ。
239名無しさん◎書き込み中:03/11/11 20:28 ID:fAbJjylO
イタチのHDDが飛んだのってコレ?
240名無しさん◎書き込み中:03/11/11 20:57 ID:MfNo8ca4
ノートンもウィルスバスターも入れてない環境で
解凍して実行(逆読みはまだしてない)したけど
何もなかったよ。
241名無しさん◎書き込み中:03/11/11 22:12 ID:sk/CAIA3
>>240
何もって…。
242名無しさん◎書き込み中:03/11/11 22:57 ID:MfNo8ca4
あ〜、ウィルスのことだよ。
HDDからも変な音しないし。
243名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:35 ID:UZ5YLYjS
質問させてください。
初めてImgMix1.3を使ってるのですが、使用方にしたがって進めていき、最後に出力ファイルを入力しENTERを押すと、順読みイメージのオープンに失敗とでてしまいます。順読みイメージを作るときとかに注意点などあるのでしょうか?
それとも、他に何か加えることでも?
244名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:37 ID:hJ8XceFD
順読みの指定を間違っているだけ。
245名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:38 ID:+UYYdwvH
>243
パスの指定が間違ってるんでない?ただ単に。
246名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:38 ID:+UYYdwvH
被った……。
247名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:04 ID:yVd1IthQ
243です。
ImgMixのフォルダに順読み「Ori」、逆読み「1」イメージをいれました。

C:\ImgMix1.3\ImgMix Ori.img 1.img Mix.img

そして、上記のように入力しました。これではダメですか?
248名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:31 ID:t9cCll+u
・・・Dosが分からないなら素直にそう言えや。
これで分からなけりゃ素直にマスターで遊んどけ。
もう質問すんなよ厨房。


C:\ImgMix1.3>ImgMix C:\ImgMix\Ori.img C:\Imgmix\1.img C:\Imgmix\Mix.Img
249名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:40 ID:4EKW2pDN
>248
1.3が抜けてるな。
略 C:\ImgMix1.3\Ori.img 以下同様
だろ。
なんか、ry) C:\ImgMix1.3\ImgMix\Ori.img (ryな予感もするが。
250名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:55 ID:WmIFgm4Z
>249
なるほど、確かにその通りだ。
ついいつもの癖でImgMix\で打ってたよ。


C:\ImgMix1.3>ImgMix C:\ImgMix1.3\Ori.img C:\Imgmix1.3\1.img C:\Imgmix1.3\Mix.Img
251名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:20 ID:Z4MQC6i8
皆そんな面倒くさいことやってるの?
別にフルパスで指定しなくてもImgMixのディレクトリで作業すりゃいいじゃん。
252名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:25 ID:BnkfkLkd
アホくさ。シカトだろこの場合。
253名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:41 ID:4EKW2pDN
>251
漏れは数百MBのファイルをImgMixのディレクトリにコピーするより
フルパス打ったほうが早そうな気がしたからそうしてるんだけどね。
確かにめんどくさいけど(w
254名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:43 ID:aizvZVY7
>>253
ImgMixの方を動かそうとは思わんのか?
255名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:48 ID:4EKW2pDN
>254
Σ(゚Д゚;)
その手があったか……。
256名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:54 ID:Z4MQC6i8
最初からImgMixのディレクトリにイメージ作るというのもありかと。
257名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:54 ID:ixKc5dzZ
>>254
それは盲点だった。
258名無しさん◎書き込み中:03/11/12 02:00 ID:kiH++isw
1つのドライブの空きが1Gくらいしかない
無理
259名無しさん◎書き込み中:03/11/12 02:10 ID:Z4MQC6i8
HDDくらい買おうよ。
120GBで1万しないだろ。
260名無しさん◎書き込み中:03/11/12 02:20 ID:EdsLxHyD
cmd窓(?)にファイル放り込むとフルパスで入力されるYO!
261名無しさん◎書き込み中:03/11/12 03:24 ID:1/L7k7g2
信じたら救われますた。
262名無しさん◎書き込み中:03/11/12 04:46 ID:yVd1IthQ
243です。

なんとか無事にできました。教えて下さった方々、ありがとうございました。
263205:03/11/12 05:20 ID:1R2coNRE
>>234 >>237 >>238
ども。本物の205ですw
OSあぼーんはしていません。ファイル実行後Cをデフラグして
再起動&なんとなくそのまま放置して、出勤しましたが、全く持って問題なしです。
まあ、消えて困るものは物理的に切り離しているので、仮にあぼーんしても痛くも痒くもないですが。

ですが、その代わりと言ってはなんですが1階においておいたDVDプレーヤーがお亡くなりになりましたw

>>236
サブもなにも、今金欠だからノートしかないです。
早いとこ借金返してミドルタワー復活させねば(汗)
264今さらだが。:03/11/12 05:29 ID:EvNfC2Zt
「いじくるつーる」とかで、右クリックメニューに「フルパスをダブル…」を足せば楽じゃね?
んで、DOS窓(?)で右クリックすればペーストするっしょ。
俺そうしてるYo!
265名無しさん◎書き込み中:03/11/12 09:27 ID:tTWIe3F4
ってかパス通せよ……
266名無しさん◎書き込み中:03/11/12 09:58 ID:FgqyWYCp
このスレは、「Alpha-Romプロテクト関連スレッド」から「DOS初級講座」に変わりました。
以後も変わらぬ御支援をよろしくお願いします。
267名無しさん◎書き込み中:03/11/12 10:06 ID:P/qwFo19
┐(´〜`;)┌
268名無しさん◎書き込み中:03/11/12 10:16 ID:WXHmzIG9
SvCDMakerうpきぼん
269名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:29 ID:lFN2w3Yf
でパナソニックDVDマルチの逆読み具合はどうなのよ
270名無しさん◎書き込み中:03/11/12 17:28 ID:FgqyWYCp
>>269
サッパリしつつも マッタリな口当たり。
それでいて、固くて強さを感じる骨太な感じ。
271名無しさん◎書き込み中:03/11/12 18:39 ID:DhvGV2PY
なんだこの味は?!女将を呼べ!! 女将を!!
272名無しさん◎書き込み中:03/11/12 18:50 ID:cSfydUfA
>>179
nyで流れてる夏こみN○CDパッ○の勘違いだな。
漏れもそうなった。
初期化したあともう一発やっちまったから間違いない……。
273名無しさん◎書き込み中:03/11/12 18:51 ID:+GhzB4yJ
>268
DLできるだろ。
274名無しさん◎書き込み中:03/11/12 19:22 ID:WXHmzIG9
>>273
α対応版ください
275名無しさん◎書き込み中:03/11/12 20:33 ID:s6PtX8gE
>>274
カエレ
276名無しさん◎書き込み中:03/11/12 21:20 ID:uWFssqKJ
>>269
東芝レベル
277名無しさん◎書き込み中:03/11/13 02:03 ID:nQOUEXut
>>266
ワラタ
278205:03/11/13 05:05 ID:QF/ML5sU
突然ですが、ここでニュースをお伝えいたします。
社にあるとあるスレにて、
『# Alpha-ROM用 怪盗キッド ver1.7320508 for CloneCD 固定逆読.zip』の
在り処をバラした香具師をハケーンしました。
詳細は以下のページを参照のこと。

ttp://muuz.s25.xrea.com/test/read.cgi/backup/1043419767/l50
279名無しさん◎書き込み中:03/11/13 11:51 ID:/NVWcBmB
SvCDMakerα対応版うpきぼん
280名無しさん◎書き込み中:03/11/13 13:24 ID:UvQDC0b6
>>276
マジで?

かなりいいじゃん。
281名無しさん◎書き込み中:03/11/13 13:46 ID:MqY34PfC
>278
そのver1.7以降の細かい数字は意味があるのかな
282名無しさん◎書き込み中:03/11/13 13:54 ID:ZBgMHrNe
書き込み自体ただのゴミだから気にすんな
283名無しさん◎書き込み中:03/11/13 15:48 ID:ufw/0Uc4
>>52
CloneCDで、2倍速・データ(ゲームCD−ROMじゃない)でαは焼ける。
2度といわないから覚えておけよ
284名無しさん◎書き込み中:03/11/13 16:14 ID:AKcItVqR
( ゚д゚)ポカーン
285名無しさん◎書き込み中:03/11/13 17:10 ID:3BrkmMlN
>>283
焼けました
286名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:21 ID:nQOUEXut
つまらん
287 ◆xayimgmixk :03/11/13 18:46 ID:puhpX2w/
>>283
( ゚д゚)ポカーン
288名無しさん◎書き込み中:03/11/13 19:48 ID:6H528rMk
>>281
人並みに奢れや….
289名無しさん◎書き込み中:03/11/13 19:52 ID:c3TZd9Qz
焼ける
イメージ作るのは別だが
290名無しさん◎書き込み中:03/11/13 21:55 ID:WFo6lWK+
>>283
( ゚д゚)タイムポカーン
291名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:00 ID:dDQe/dc1
>>288
√3
292名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:44 ID:vx+6Fz7W
>289
クローンならデフォで焼けるし、イメージも作れるだろ。






ゲームはできないが。
293281:03/11/14 13:54 ID:ahDBRL21
>288
>291
全然気づかなかった…
294 ◆xayimgmixk :03/11/14 19:10 ID:6voSkUXp
ネットプレイヤーに補修kitの記事が載ってるのを見た。
補修kitはAlpha-ROMを無効化するとか書かれてるし、
miiやImgMixの方が先に存在したように書かれてたり(気のせい?)…
もう、わけわからん。
295名無しさん◎書き込み中:03/11/14 21:03 ID:sShNNrni
今まで興味がなかったからほっといてたんだけど
今日はじめてAlpha-ROMコピーしてみた。
思ったよりあっけなかったな。
ソフトは屍姫と羊と嗤う月(BASESON)。
検出されたセクタは29〜2028。
ドライブはデバイスマネージャでIDE DVD-ROM2.21としか認識されない
正体不明のDVD-ROMドライブ。
こいつでうまくできなかったらSD-M1712でも買ってこようと思ってたけど
うまくいったし、WinCDR8でも買ってあそんでみようかな。
このドライブは今週末にメインマシン送りにするので型番がわかったらまたくるかもしれない。
296名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:01 ID:zsh7f4r/
雑誌編集者て、もしかして俺らよりスキルないの?
俺、雑誌編集者のこと毎月毎月PC関連の記事書いてやっぱPCすごい詳しいんだろうなー
と、考えていたんだが。
ネットプレイヤーだからかな?
297名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:07 ID:IZKgeTu1
あそこは、堂々と「ライター求む!」と募集してて
必死なくらいだから程度が知れていると思われ。
298名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:11 ID:FdU8vDTU
>295
ツールを探す為にログを読む気力と必要最低限のDOSコマンドが使えるスキルがあれば、
余程不向きな読みドライブしかないような環境でなければ誰でもコピーできる。
そんな簡単なことができない奴がどうも多いようで…
299名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:59 ID:VJXaxyW/
>>298
DOSは今現在、ネットを見てる多くの人にとって必要なものじゃないから
DOS使えるようになるのは大変だよ。
私も基本DOSコマンドを覚えようと思っているけど
訳分からず頭が痛い・・・。
300名無しさん◎書き込み中:03/11/14 23:31 ID:HctejKXM
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301名無しさん◎書き込み中:03/11/14 23:33 ID:rY3s8Dkh
DOS世代には何ともないんですが・・・
302295:03/11/14 23:33 ID:sShNNrni
俺一応は文型の人間だけど
Alpha-ROMに関しては“cd”の使い方だけ覚えたらできたよ。
裏○CD-R実験室を参照しました。

本格的にDOSコマンドを覚えてみようかなぁ…
303名無しさん◎書き込み中:03/11/15 00:50 ID:GieO5nXB
覚えるってほどでもないだろ

MSDOSのマニュアル読めよ
304名無しさん◎書き込み中:03/11/15 00:58 ID:kwDk2tve
ほんとにDOS話題に終始してるな。
いやダメだと言ってるわけじゃない。
話題ないもんね。
305名無しさん◎書き込み中:03/11/15 01:05 ID:cLX2XnBF
DOSで難しいとか言ってるんじゃUNIXコマンドは…
漏れはCUIマンセーだが
306名無しさん◎書き込み中:03/11/15 01:13 ID:Qer3N7O0
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/bach.html

とりあえず今日はこれを読んでから寝ます。
307名無しさん◎書き込み中:03/11/15 02:44 ID:3tDVZLYW
>>305
UNIXのコマンド覚えるのも少々骨が折れましたが(正規表現とか)
viの使い方覚えるのが一番苦労した…
TeX今でも覚えてる人 居る?
308名無しさん◎書き込み中:03/11/15 03:51 ID:B6QTYQEa
ここのツール使うだけなら、覚えるって程の代物でも無いような。
コマンドの一つも知らないヤシに、CONFIG.SYSを編集してデバイス
組み込めとか、メモリの空きを確保しろとか言ってる訳でもないし。
309名無しさん◎書き込み中:03/11/15 04:04 ID:yDMY3+tZ
タイトル : 【お知らせ】SvCDMaker ver2.00β2
投稿日 : 2003/11/15(Sat) 03:47
投稿者 : よ〜た
大変残念なんですが,このバージョンは公開しないことにしました。
β2の目玉はアルファなオリジナルディスクから,ボタン一発で
img, sub, ccd の各ファイルを生成するというものなんですが,
(とは言うものの sub は2重化していない・・・),とある操作
をすることにより sub がなくてもデーモンでマウントできてしまう
という現象が確認されたので,公開しようかどうしようか迷って
いたところ,今回の事件があったんで,公開するとマズイ方向へ
行きそうな気がして・・・公開しないことにしました。
自分としては,どうすればマウントできるかをちょっと書いて,
他では口外しないようにお願いすればいいかな,程度に思って
いたんですが,夏の2chの件といい,今回のnyの件といい,お
願いしていてもいつかは破られるものだと言うことを痛感しました。
2度あることは3度あるとも言いますし,訴訟を起こされたら
貧乏な私にはとても訴訟費用など払えそうにないし,万が一
負けでもしたら首吊りもんですからねぇ。
今までは イメージ作成,イメージ合成,Rに焼く という3つの作業
を別々のソフトで行っていたところへ1つのソフトでやってしまうと
完全に著作権法でいう「技術的保護手段の回避」(だっけ?)にあたる
可能性が大なので subの2重化はしない方向でやってきたんですが,
subがなくてもマウントして遊べてしまうと・・・桑原桑原・・・
ということで,次の公開バージョンはβ3か2.00正式版になります。
こちらには「アルファの自動認識」および 「imgの自動二重化」は削除します。
また,某巨大掲示板とかでα対応版のアップを希望する旨書き込まれる方
が珠にお見受けしますが,2.00β2は検証用にほんの数人にしか渡して
いないのでどこからも出てくることはありません。
310 ◆xayimgmixk :03/11/15 04:57 ID:UR9JApEF
imgさえあればマウント可能って常識じゃなかったのか…
311名無しさん◎書き込み中:03/11/15 06:22 ID:sN4LJCAO
>307
begin{document}
312名無しさん◎書き込み中:03/11/15 06:25 ID:u/Jxdx5i
話出てたのだいぶ前だからなぁ>IMG+DAEMONで動く
313名無しさん◎書き込み中:03/11/15 10:21 ID:gTBA1MJp
ほんの数人、から出てくるかも知れないってことか。
314名無しさん◎書き込み中:03/11/15 10:35 ID:ncBSvkQ2
α対応SvCDMakerうpきぼん
315名無しさん◎書き込み中:03/11/15 11:22 ID:5GG+1hyE
>>309
何つーか、コイツは…アフォか。
コソコソしてるくせに人にほめられたがってるんだな
コソコソしたいならインターネットから出て行け
でもそうしたら誰もかまってくれなくなっちゃうもんな(w


>完全に著作権法でいう「技術的保護手段の回避」(だっけ?)にあたる
>可能性が大なので


( ゚д゚)ポカーン
何も理解していないくせに、知ったかぶりするな
316名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:49 ID:QsHWVlv5
>315
おまえがな。
317名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:55 ID:kwDk2tve
あぁ、VBをバカにしてた奴に怒ってもう二度と来ませんとか言ってた人ね。
二度とこない言うてた割にはちゃんとチェックしてるだねw
つーかいらねぇよバーカ。
コマンド打てる人用と打てない人用で2種類も選べる中でこんな糞ツールいるかってんだよ。
いちいち二重化がどうとか言わずに普通にしてればいいのに。
こちら側を意識しすぎ。
318名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:56 ID:kwDk2tve
>>316
本人キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
319名無しさん◎書き込み中:03/11/15 13:11 ID:LMjsu4MO
大人気?だな
320名無しさん◎書き込み中:03/11/15 13:20 ID:GwVoV+xY
>>316
うわさのY氏?
321名無しさん◎書き込み中:03/11/15 14:29 ID:yDMY3+tZ
よ〜たとその信者は
ny真贋スレでも荒らしとして大活躍中です♪
322名無しさん◎書き込み中:03/11/15 15:42 ID:Pt/xuO9S
電柱に張り紙してその場所がばれたら逆切れ
323名無しさん◎書き込み中:03/11/15 15:55 ID:Q13c7vkO
一時期KITと混同されてたっけ

不本意だったろうなぁ。KITのサクーシャ
324名無しさん◎書き込み中:03/11/15 16:03 ID:h8S5xo19
KITのサクーシャ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>よ〜た
325名無しさん◎書き込み中:03/11/15 16:48 ID:GwVoV+xY
タイトル : 【お知らせ】一時公開停止
投稿日 : 2003/11/15(Sat) 00:13
投稿者 : よ〜た

セレン系ゲーム用D版指定設定ファイルの公開を一時停止します。

なんでも nyあたりのBBSでリンクが張られたそうで・・・・
私自身はnyについてよく知らないので,場所を特定することが
出来なかったんですが,昨日一日のDLカウンタの動きを見て
いると,どうも事実らしいです。

自分でその場所を見つけられて,管理人さんに削除依頼−削除
できれば,もしくは参照不可の状態になっていれば復活させる
のですが,現時点ではどのようなリンクを張られたのか特定
出来ないため,暫くの間公開を停止します。

なお,Readme.txtに再配布禁止を明記していますので,お持ちの
方がアップローダとかに乗せることはないとは思いますが,
自粛をお願いします。

セレンはフル化ツールも売って稼ごうという姿勢を持っています
ので大々的に広まると営業妨害等で訴えられる可能性があり,
それを避けたいということもあって「他では紹介しないよう」に
お願いしていました。これがホンネです。

あまり広まってくると,今後の改造データの公開にも影響して
きますので,ご協力を切にお願いいたします。
326名無しさん◎書き込み中:03/11/15 16:49 ID:GwVoV+xY
タイトル : Re^3: 追伸
投稿日 : 2003/11/15(Sat) 02:27
投稿者 : よ〜た

情報ありがとうございます。
先ほど確認しました。

まあしょうがないですね,こういう事態になるのは。
一度晒されるとどうしてもねぇ。

ということで,今後はWEB上での公開はやめることにします。

ですが,改造可能なものは設定ファイルは書きますので,
内輪で楽しむことにします。

で,今まで贔屓にしていただいた方を袖にするわけには
行きませんので,メンバーのみがアクセスできるサイトでも
作ってそっちで公開する,という方向で考えます。

あそこのBBSで好き勝手言っている人は気楽でいいですねぇ。
大っぴらに広まって万が一訴訟ということにでもなったら
かなわないからお願いしているんですが・・・
327名無しさん◎書き込み中:03/11/15 17:42 ID:ncBSvkQ2
α対応SvCDMakerうpきぼん
328名無しさん◎書き込み中:03/11/15 18:40 ID:Qer3N7O0
きぼんとか言う前に探したほうが早いぞ。
ここの住人は人に頼りきるやつは相手にしないからな。
329名無しさん◎書き込み中:03/11/15 19:04 ID:kwDk2tve
こいつってすぐに停止だか禁止だか言ってるね。
キッドのサクーシャを見ろよ。
2ch公開禁止なんて有名無実化してるのにverup頑張ってるんだもん。
イヤなら閉鎖鯖で身内のみでやってろよ。
ここで言ってもしょうがない、あっちで発言すれば?とか思ってる人いるだろうが
絶対ここ見てる確信あるし。間違いなく絶対見てる。
330名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:14 ID:M0/7pPcl
>329
彼は、インターネットがなにかを理解していないのでしょう。






そんなに内輪だけで盛り上がりたいのなら、
最初からネットなど選ばず文通でも選択しときゃいいだろうに。
331名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:23 ID:UBGleRdN
>>326
>大っぴらに広まって万が一訴訟ということにでもなったら
>かなわないからお願いしているんですが・・・

事実や可能性がどうであれ、こいつは自分で
「大なり小なりメーカーに損害を与えている」
という認識があったんだろ?
こっそり公開しようが、おおっぴらに広まろうがそのことにかわりはない。
そういう認識がありながら、今後は少数に対しては公開を続ける?
アホか。どっちも変わらん。
何か根本的に認識が間違ってるんじゃないの。
332名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:30 ID:wUUzNYHY
>>329
匿名か実名(ほぼ実名)かの違いを考慮してやれよ。

>>330
じゃあインターネットって何?

結局あれだ、君らは自分に施しを与えてくれる人を崇めそれ以外は貶すしか能がない
んだな。自分では何も出来ずクレクレ言ってるだけなら黙って口開けて待ってた方が
まだ可愛げがあるぞ。

一応書いておくけど(多分誰も信じないだろうが)漏れはYとかとは別人物なんで。
333名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:37 ID:jJ4vh09y
>332
なるほど、本人じゃなくて内輪のメンバーの方ですか
334名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:43 ID:wUUzNYHY
>>333
そうきたか(w

全然違う。Yんとこでは何も言わずファイルだけギってるチキン野郎ですわ(w
335名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:04 ID:Mct/6QFn
言い訳すんなよ
見苦しい
336名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:07 ID:dzE+m3kj
エロゲ作ってるようなとこがいちいちフル化ツールごときで訴えるわけねーじゃん
せいぜい公開停止しろくらい言うくらいだよ
いちいちびびって大げさに騒いでるのは取り巻きの信者とよ〜た本人のみ
メーカーから何か言われたわけでもないのに馬鹿じゃないのこいつ
337名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:12 ID:GwVoV+xY
>>332
オマエ、ジャンキー・八頭だな(w
338名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:52 ID:ID2HsD1g
ま、セレンの場合は、
フル化ツールで一儲けしているから(ミニファンディスク系)ねぇ…。
339名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:54 ID:6MHu1UCT
ヲチ板逝け、ヲチ板へ。

スレと関係なくなってるだろ。
340名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:01 ID:GwVoV+xY
Yはこのスレの住人みたいだし、Alpha関連ツールも作成・公開(身内だけ)してる様だから
少しは関係あるんじゃないの?

前スレでは大活躍してたしさ(w
341名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:29 ID:4guVJZI2
>>326
>今後はWEB上での公開はやめることにします。
以前から、多数の人にやめろとアドバイスされ続けて
それでもやめなかったのは自分だろうに

>大っぴらに広まって万が一
WEB上に公開した時点で、自ら大衆に公開してることになぜ気づかない?

>内輪で楽しむことにします。
最初からそうしろと

内輪で楽しめれば満足なのに
「アクセスカウンタ」なんか何のために付けてるんだ?
342名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:31 ID:/ivtER5a
alphaROMの場合は全自動だろうが別にやろうが技術的保護手段の回避に
あたる可能性は非常に高い。(特定のプロテクトに対し特別な動作をしているので)
多分逆読みイメージを作成した時点で著作権侵害と思われ。
343名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:33 ID:M0/7pPcl
彼には彼なりの「脳内俺的理論」が存在するのでしょう。


ま、それを脳内だけに留めず文章化するところが問題なわけですが。
344割れ煎 ◆q/WAREZ.kk :03/11/15 22:47 ID:5Qp8HDkl
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |公開 ダウンロードしたら一言   | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
345割れ煎 ◆q/WAREZ.kk :03/11/15 22:50 ID:5Qp8HDkl
誤爆スマソ
346マネ上 ◆SZWjvsouLU :03/11/15 23:02 ID:ahXbeiSZ
誤爆と思えない誤爆だw
347名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:05 ID:a1/HihFa
なにしてんだよ割れ煎
348295:03/11/15 23:39 ID:Qer3N7O0
そろそろその話やめようぜ。
で、例のDVD-ROMドライブはARTEC DHM-G48だった。
欠落セクタがあるタイプを読ませてもちゃんとイメージ合成できた。
349名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:51 ID:a1/HihFa
おい割れ煎、結局パイオニアの621は逆読みの調子どうなんだよ?

おまえ調べろ
350名無しさん◎書き込み中:03/11/16 00:31 ID:0o0L3+3F
まにぷのソースを一生懸命いじってGUIのいじりやすいBCBに移植して
将来はα対応機能つけるZE〜とか思って頑張ってんだけど、
なんかこのスレ見てると需要なんて全然無い気がしてきた。
正直、イラネ?
351名無しさん◎書き込み中:03/11/16 00:36 ID:Jeb1MUei
>>350
いや欲しいよ。
今はmii+ImgMixでやってるけどもっと手順が楽になるならそれにこしたことはないです。
352名無しさん◎書き込み中:03/11/16 00:43 ID:zd1HVlOG
正直、イラネ
353名無しさん◎書き込み中:03/11/16 01:00 ID:RgiqKaLN
選択肢が増えることを誰が嫌がるだろうか?
使う使わないは別で見てみたい気もする。
354名無しさん◎書き込み中:03/11/16 01:01 ID:RgiqKaLN
355名無しさん◎書き込み中:03/11/16 01:02 ID:RgiqKaLN
しまったリンクしやがらねぇ。
3連スマソ
356 ◆xayimgmixk :03/11/16 02:14 ID:0xd59VvR
俺はなんて馬鹿なプログラム書いてるんだろう…_| ̄|○
http://makeshift.hp.infoseek.co.jp/ar.PNG
357名無しさん◎書き込み中:03/11/16 02:20 ID:532bM3Lj
>356
んーと。
それをmixすると何重化するんだ?

とりあえず乙。
358名無しさん◎書き込み中:03/11/16 04:12 ID:qmZOKXmF
>>356
ん〜と これは75フレーム分を読んだ所で 一旦メモリに吐き出して、
次を読む…つもりが 単純にポインタをインクリメントして
最初に読んだ次のセクタから再び同じ所を75セクタ読んでる図ですか?
359名無しさん◎書き込み中:03/11/16 11:41 ID:chNaq4oj
今から1時間以内にAlpha-rom補修kitのアップきぼーん。
360名無しさん◎書き込み中:03/11/16 11:58 ID:PEFLkzH4
361名無しさん◎書き込み中:03/11/16 12:05 ID:chNaq4oj
>>360
神よ!!ありがとう!!
362名無しさん◎書き込み中:03/11/16 12:09 ID:HoU82DlQ
>>360
らんちゃーうぷ乙
363名無しさん◎書き込み中:03/11/16 14:30 ID:h+xmHLui
                    ┏┓    ┏━━┓
                    ┃┃    ┃━┏┃   <自分で探せないような奴にうpするなよ
      二二二三三三  ┃┃    ┃  ┛┃      ___
      二二二三三三  ┃┃    ┣━┳┛      ────
      二二三三三三  ┃┗━━┻━┻━━━━━━━━┓
      二二三三三三  ┗━━┓      ┏━━━━━━━┛
      二二三三三三三三三  ┃      ┃   ______    人 从
      二二三三三三三三三  ┃      ┃  ──────── .'从   人 ./∧ /∧
      二三三三三三┏━━━┻      ┻━━━━━━━━━┓.∴'      ((    ))
      二三三三三三┃  ━━━━┓                      ┃', ・,‘r⌒>  _/ /
      二三三三三三┃          ┣━━━━━━━━━━━┛.  ’’;| y'⌒   ⌒i
      三三三三三三┗━━━━━┛     ______         |  /  ノ |
          ──────────────────        , ー'   /´ヾ_ノ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         / ,  ノ
                                          / / />>360
                                        / / ノ
                                       / /|  |
                                      !、_/ /   〉
                                            ̄
364名無しさん◎書き込み中:03/11/16 15:05 ID:h+xmHLui
                    ┏┓    ┏━━┓
                    ┃┃    ┃━┏┃   <お前も自分で探せよ 探せないならここにくるな
      二二二三三三  ┃┃    ┃  ┛┃      ___
      二二二三三三  ┃┃    ┣━┳┛      ────
      二二三三三三  ┃┗━━┻━┻━━━━━━━━┓
      二二三三三三  ┗━━┓      ┏━━━━━━━┛
      二二三三三三三三三  ┃      ┃   ______    人 从
      二二三三三三三三三  ┃      ┃  ──────── .'从   人 ./∧ /∧
      二三三三三三┏━━━┻      ┻━━━━━━━━━┓.∴'      ((    ))
      二三三三三三┃  ━━━━┓                      ┃', ・,‘r⌒>  _/ /
      二三三三三三┃          ┣━━━━━━━━━━━┛.  ’’;| y'⌒   ⌒i
      三三三三三三┗━━━━━┛     ______         |  /  ノ |
          ──────────────────        , ー'   /´ヾ_ノ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         / ,  ノ
                                          / / />>359
                                        / / ノ
                                       / /|  |
                                      !、_/ /   〉
                                            ̄

365名無しさん◎書き込み中:03/11/16 15:10 ID:H8fPW6bA
                    ┏┓    ┏━━┓
                    ┃┃    ┃━┏┃   <うるせー馬鹿
      二二二三三三  ┃┃    ┃  ┛┃      ___
      二二二三三三  ┃┃    ┣━┳┛      ────
      二二三三三三  ┃┗━━┻━┻━━━━━━━━┓
      二二三三三三  ┗━━┓      ┏━━━━━━━┛
      二二三三三三三三三  ┃      ┃   ______    人 从
      二二三三三三三三三  ┃      ┃  ──────── .'从   人 ./∧ /∧
      二三三三三三┏━━━┻      ┻━━━━━━━━━┓.∴'      ((    ))
      二三三三三三┃  ━━━━┓                      ┃', ・,‘r⌒>  _/ /
      二三三三三三┃          ┣━━━━━━━━━━━┛.  ’’;| y'⌒   ⌒i
      三三三三三三┗━━━━━┛     ______         |  /  ノ |
          ──────────────────        , ー'   /´ヾ_ノ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         / ,  ノ
                                          / / />>363-364
                                        / / ノ
                                       / /|  |
                                      !、_/ /   〉
                                            ̄
366名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:05 ID:1zvySEYn
>365
おまいはただそのAA貼ってみたかっただけなんじゃねーかと小一時間(ry
367名無しさん◎書き込み中:03/11/16 17:43 ID:h+xmHLui
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <2chは転んでも泣かないのが原則、クレクレ厨はカエレ
     |        | (# ´Д`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>365
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
368名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:01 ID:phPWPlLY
本物ごっつぁんですまじで->360
369名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:46 ID:0gnQWffQ
ウィルスだっつーの…
370名無しさん◎書き込み中:03/11/16 20:05 ID:phPWPlLY
369
ba^^ka
371名無しさん◎書き込み中:03/11/16 21:09 ID:5yXet+kP
βακα..._〆(゚▽゚*)
372名無しさん◎書き込み中:03/11/16 23:46 ID:fBnBGb+0
2ちゃんあぷろだでウィルスうpする
度胸満点の香具師はなかなかいないと思うよ
373名無しさん◎書き込み中:03/11/17 23:21 ID:gcUJDye6
α対応SvCDMakerうpきぼん
374名無しさん◎書き込み中:03/11/17 23:36 ID:TI5MSdiP
                         ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ┌┐ (´∀` ) < >>373みたいなやつは逝ってよし
      _          ___」_|‐――┐ーーy \__________
     .〇) )))二二二二二))___) |    || |  |\
       ̄          / /▽二ニ|    | | .|   |  V
                / (__lニニニニニニニl_| | |   |  |
               //     /  /  ̄ /|   |≡|
           ___/◇       ̄    /Θ)__|_|
          ‐―∠――――――――‐/‐―‐> ^9 ̄()
          |――| 册册册册册册册 ||――‐|  /))/
           {===ll >―――――――|{==={) ())/
           λ===>/          λ===> /
375名無しさん◎書き込み中:03/11/17 23:41 ID:TI5MSdiP
               = =⌒ 、ヽ
              ─ 三 ミ  ヾ \
              ●o。 三 ミ ヾ
                 8。≡ ミミ   \
                  8 三 、ミ \、 、 痛めつけないと分からないのか?
                 /')_∧  ヽ  ヽ
                /ミヾ・∀・)ミ ヾ 丶、   バキッ ベキッ
              (( ( ミつ∽∽o。ミ;:.,∴・ ,,.、 ) ボグッ グシャッ
                / ,へ ヽ、 ;:∵゚●Λ,;*;'メヾ;》
              (__) (__)《;(´д`*);#と';;(;;;:つ;》 ←>>373
                       .,・;:;..;;::"モ、モナァー'`""

376373:03/11/18 00:04 ID:EPel9mRb
さっさとうpしろやカス共
377名無しさん◎書き込み中:03/11/18 00:10 ID:gqlUv1q6
普通に焼けるじゃないすか?
α。
大して知識要らないし…。
378名無しさん◎書き込み中:03/11/18 00:45 ID:3WPxOBDa
このスレ読んだだけでもできるからな。
結構書いてあるし。
379名無しさん◎書き込み中:03/11/18 02:20 ID:gCnANpwM
取りあえず、松下と相性は悪い
380名無しさん◎書き込み中:03/11/18 11:25 ID:5Baex7GR
げ....
381名無しさん◎書き込み中:03/11/18 11:27 ID:5Baex7GR
374 375はカエレ
ミニククナル
382名無しさん◎書き込み中:03/11/18 11:34 ID:5Baex7GR
つーかイメージできないアルファ起動できんアルファは今のとこ
ないんじゃない?TOOL使えばOKだし(神作)
383名無しさん◎書き込み中:03/11/18 12:41 ID:CWOH/nFm
384名無しさん◎書き込み中:03/11/18 13:22 ID:RIauhDg9
また らんちゃー か・・・
385名無しさん◎書き込み中:03/11/18 15:16 ID:vU+MdkPu
>>377
それは自分で逆読みツールとmixツール作ってやったんだよな?
人が作ったツール使って「大した知識要らない」とか言ってるんじゃないよな?
386名無しさん◎書き込み中:03/11/18 15:42 ID:O+MIfler
>>385
ウリナラ製の??????のディスク解析で読めるニダよ。
387名無しさん◎書き込み中:03/11/18 16:51 ID:HIYHX8V0
【雑感】最近大笑いしたこと。 - よ〜た 11/18-14:33 No.4305
タイトル : 【雑感】最近大笑いしたこと。
記事No : 4305
投稿日 : 2003/11/18(Tue) 14:33
投稿者 : よ〜た

いや〜〜〜〜〜,久しぶりに大笑いさせていただいたことがあるんで
ちょっと紹介しときます。
     (※注:大笑いするのは私だけかもしれないですが・・・・)


某巨大掲示板
 >大人○時間
  >エ○げー
   >11月購入検討○感想スレッド3
    No.193に対するレス(No.196〜No.202)

最初見たときは196だけだったんです。そんときは,「ふ〜ん。」
次見たときは198まで出てました。そんときは「これでおしまいかな?」

で,寝て起きてさっき見てみたら・・・・大爆笑。
No.202,あんた最高。久しぶりにタイミングのいい突っ込みを見ました。

って,私の感覚ずれてますかねぇ?
まあ最近爆笑したことがなかったんで,久しぶりに楽しめて大吉。
388名無しさん◎書き込み中:03/11/18 17:22 ID:MVlS/HQZ
>>387の中の人
楽しそうな生活してるな(w
389名無しさん◎書き込み中:03/11/18 18:42 ID:vU+MdkPu
>>387
期待しちゃったからいけないのかな?
見てみたんだけど、全く笑えなかった・・・。
って,私の感覚ずれてますかねぇ?
390名無しさん◎書き込み中:03/11/18 18:51 ID:RIauhDg9
爆笑する所じゃないと思うよ。
この程度ならいつものことだし。
391 ◆xayimgmixk :03/11/18 19:15 ID:H2F8SwjQ
>>385
Nyでイメージ落としてくれば、たいした知識なくても焼けると思うが。
392名無しさん◎書き込み中:03/11/18 19:55 ID:0WqpsWvj
よーたってホントゴミだな。
393名無しさん◎書き込み中:03/11/18 20:14 ID:EPel9mRb
α対応SvCDMakerうpきぼん
394名無しさん◎書き込み中:03/11/18 20:21 ID:674kpgeJ
>387
2ちゃんに慣れていないのがバレバレなレスですね。
395385、389:03/11/18 21:06 ID:vU+MdkPu
>>386
それも人の力使ってるから、知識要らないね。

>>390
爆笑するところっていうより、笑えるところじゃない・・・。

>>391
それを言われたらお終いですが・・・、一応nyは論外って事で。
396名無しさん◎書き込み中:03/11/18 21:53 ID:qicK3qU6
>>383
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
397名無しさん◎書き込み中:03/11/19 01:35 ID:w1sOAMie
readRevが急に動かなくなりました(⊃Д`)
コマンドプロンプトを起動しそこにreadRevをD&Dし、
IDとファイルネーム(ono)を入れると今までとは違い、
capacity:-741158448
img: ono.img
とだけ出て逆読みが始まりません。

厚かましい質問で申し訳有りませんが、
解決方法を御教示頂けないでしょうか?
398名無しさん◎書き込み中:03/11/19 01:41 ID:ZEGiqqy2
ACCSというところに聞いてみる
399名無しさん◎書き込み中:03/11/19 08:14 ID:DldUtL1d
α対応SvCDMakerうpきぼん
α対応SvCDMakerうpきぼん
α対応SvCDMakerうpきぼん
400名無しさん◎書き込み中:03/11/19 13:58 ID:ADQP6kDa
>>399
だからーmiiとimgmixがあれば十分だって。
コマンド打てないならキッドでも良い。
あんなゴミぜってーいらねぇって。
401名無しさん◎書き込み中:03/11/19 15:32 ID:87jSkBmJ
>383FORMATランチャーなんぞあげんじゃない
通報しました
通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
大手プロバイダーだね
あほうが
トレースも簡単だったよん
BLACKLIST確定だから。あーあとネットポリスのちゃんと行くから。
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
ガクブルしてろ
402名無しさん◎書き込み中:03/11/19 16:19 ID:uvVa4aIc
あーあとネットポリスのちゃんと行くから。
403名無しさん◎書き込み中:03/11/19 17:19 ID:87jSkBmJ
あーあとネットポリスがちゃんと行くから
404名無しさん◎書き込み中:03/11/19 17:22 ID:MbQHS1u2
あーあとネットポリスのちゃんと行くから。
405名無しさん◎書き込み中:03/11/19 18:54 ID:q6bYcjql
あーあとネットポリスのちゃんと行くから。
406名無しさん◎書き込み中:03/11/19 20:07 ID:KyGLZRwO
あーあとネットポリスのちゃんと行くから。
407名無しさん◎書き込み中:03/11/19 20:56 ID:UmknbpKL
ノートンにフォーマットランチャーについて報告した・・・が、皆も報告しないか?
俺一人じゃ効果も薄いだろうから
408名無しさん◎書き込み中:03/11/19 21:28 ID:uvVa4aIc
別にウイルスじゃないし
409名無しさん◎書き込み中:03/11/19 23:34 ID:0qitry/9
>>408
起動した瞬間フォーマットされるならウィルスのたぐいかと
悪意あるプログラム/脅威
410名無しさん◎書き込み中:03/11/19 23:45 ID:daIzwrqA
>>409
rdに確認不要オプション付けた.batファイル程度でもウイルス扱い?
411名無しさん◎書き込み中:03/11/19 23:46 ID:MbQHS1u2
まあ増殖しなきゃ「ウィルス」じゃないよな。
412名無しさん◎書き込み中:03/11/20 01:02 ID:ULnAVEL0
>>410
それは違うな断じて。

413名無しさん◎書き込み中:03/11/20 01:16 ID:X0FGaR3q
まぁアプロダの管理者に連絡とるしかないか
414名無しさん◎書き込み中:03/11/20 01:17 ID:u67NnDNx
「全部トロイの仕業です。」
415名無しさん◎書き込み中:03/11/20 20:41 ID:7TL4MTzw
まあ
再起動して
自動フォーマット
EXEクリックしてHDDFORMAT(ランプつきっぱなし{多分})だからねえ
怪しいんでエディタで見たらわかった訳で
稚拙なコードだが引っかかったら泣くに泣けんぞ

416名無しさん◎書き込み中:03/11/20 22:34 ID:iqNj2MSb
拙者な文章ってなんですか?お前はハットリくんか
417名無しさん◎書き込み中:03/11/20 22:46 ID:hpFAzLaz
( ゚д゚)カポーン
418名無しさん◎書き込み中:03/11/20 23:29 ID:EYC+/8QO
12/12日に秋葉から直で草津温泉逝きます。
419名無しさん◎書き込み中:03/11/21 01:44 ID:PaAtPx5S
>>418
エロゲを持って温泉か・・・・・・さみしいな・・・
420名無しさん◎書き込み中:03/11/21 02:15 ID:KPCwny5d
いまさらなんだけどAlphaってclone以外でも読み出し書きこみできます?
うちのドライブCloneCD対応してないのでやけなくても読みだしできれば悪魔で…
MMCに対応してないCD-R55Sと、DVDドライブGD-7500しかないです。
421名無しさん◎書き込み中:03/11/21 02:41 ID:hbwuKUMB
>>420
CloneCDはalphaに対応したの?
そんな設定見当たらないのだが。
422名無しさん◎書き込み中:03/11/21 02:49 ID:BSntFrdG
はいぼくおやすみなさい
423名無しさん◎書き込み中:03/11/21 04:19 ID:1EDsrPy3
>>421
揚げ足とるんならもっとうまくやれよ。
>>422にバカにされてるぞ。
424名無しさん◎書き込み中:03/11/21 12:42 ID:C/BcEBjn
おまえら馬鹿だな。
くろーんしーでぃー使えば吸い出せないソフトなんてないんだぜ。
くろーんしーでぃー一つあればみんな幸せだ。
持ってない香具師は今すぐ買いに行け。
425名無しさん◎書き込み中:03/11/21 13:12 ID:j0YVe63X
( ゚д゚)ポカーン
426名無しさん◎書き込み中:03/11/21 14:18 ID:gj9cChBu
このスレッドを終了したいときは

名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;書けませんよ。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。(^-^)ニコッ
メール欄・停止

と書くべし
427名無しさん◎書き込み中:03/11/21 16:08 ID:m98I/BGM
やめろって、ガキにいたずらされてほんとに
止められたらどうすんだよ
428名無しさん◎書き込み中:03/11/21 16:39 ID:1EDsrPy3
>>427
IDから音楽が流れてんぞ。
真・スレッドストッパー。。。(^-^)ニコッ
430名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:19 ID:y1CDdqyx
>>429
乙w
431名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:26 ID:c7M+LPrQ
>>427
Goodjob
>>429
乙w
433名無しさん◎書き込み中:03/11/21 19:15 ID:Cus203Xm
このスレの削除依頼を出しました
434名無しさん◎書き込み中:03/11/21 20:39 ID:ZjsnP8tW
裏2chのDVD COPY WORLDへはどうしたら入ることができるんですか?
もう疲れました
435名無しさん◎書き込み中:03/11/21 21:41 ID:m98I/BGM
たらりら〜
436名無しさん◎書き込み中:03/11/22 03:55 ID:rR+DGK6G
ワラタ
437420:03/11/22 04:57 ID:qFSMIPiM
>420
どっちにしても逆読みsoft(2つしか知らん)がドライブに対応してないから
結局空論対応ドライブ中古の買っちゃったよ
55Sが対応してないのはわかるがDVDドライブは認識すらせん
強制終了しちまってwnasp32かえてもダメですた

で初めてだから時間かかりつつも無事悪魔で起動。
isoでいけたから空論でなくても(さぶちゃんなくても)いけるっぽいね。
妬いたらどーなるか知らんがドライブか妬き祖父と四代か?

でちょっとTEAC55SのCDRWINいめーじいじってたらおもろいこと発見
なんとマスターの二重かせくたをそのまま読みこんでました。
ただ40Mあたりから正確なアドレスで読むようになって
結局は壊れたイメージができあがってたというわけで。
つまりいめーじ最初のデータ40Mほどのバイナリと
補習きっと固定逆読み補習済みイメージのバイナリ一致しました。
さすが55Sだよ…
つーか既出だったらスマソ
438名無しさん◎書き込み中:03/11/22 05:04 ID:qFSMIPiM
ちなみになついろこみゅね
439名無しさん◎書き込み中:03/11/22 05:26 ID:6gJESZmp
俺様メモ

mii
<a onClick=
440名無しさん◎書き込み中:03/11/22 09:13 ID:PY7P/24F
杜で直リンばかりしてるアフォがいるな。
441名無しさん◎書き込み中:03/11/22 10:14 ID:Wi/7a4eZ
>>437
他の逆読みソフトだけどGD-7500は読めるよ。
442名無しさん◎書き込み中:03/11/22 12:11 ID:An2ek2Zg
α対応SvCDMakerうpきぼん
443名無しさん◎書き込み中:03/11/22 17:05 ID:EAdYscTB
>>442
ココじゃなくて、よ〜たの提示版に書き込めよ。

ttp://hpcgi2.nifty.com/yota/wforum/wforum.cgi
444名無しさん◎書き込み中:03/11/22 17:10 ID:qFSMIPiM
>441
さんくす。補習だと認識せず文字化けmii強制エラーだた
445名無しさん◎書き込み中:03/11/22 21:54 ID:wnQDUV77
いままでMIXイメージはCCD4で焼いていたんだが
さっき気が向いてCUEシート書いてCDMで焼いてみたら
起動チェックが延々と続いて起動プログラムが応答しなくなった。
CDMでのCCD焼きは試してないけど意外だったよ。
CCDもこんなところでしか役に立てなくなるなんてな。
新verはどうなってるか気になる。

起動ドライブ ARTEC DHM-G48(2.91)
446名無しさん◎書き込み中:03/11/22 23:40 ID:dRvXNYeD
CCDVer4.3

現在
・痴漢者トーマス
・今宵も召しませAliceTail
・Ricotte
・3LDK
特に問題なし
LTR-40125S
LTR-52246S

魔女っ娘アラモードだけなぜか焼くと起動せず。何故に?
イメージは起動するのに。
近々再検証しますが。
447名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:07 ID:Ys0LZFAV
readRev使ってみ。
漏れはそれで解決した。
あとイメージと焼いたモノとでは結構違うみたいよ。
ていうか過去に俺が>>446みたいな報告してそう言われたんだけどね。
見てないのか?LTR-48246S
あとキッドでも良いとも思うよ。
SvCDMaker?使えねぇよ。あんなもんw
448名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:15 ID:7Rm+RNTR
SvCDMakerという物が
どの様なものか分からなかったりしますが、
普段はmii使ってます。
キットも入手先やら使い方などがまだ分かってないので、
とりあえずreadrev試してみます。
449名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:40 ID:jGiH6LQW
SvCDMakerっていったい何ができるんだ?
miiやreadrevみたいなものか?
450名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:46 ID:duq97UYy
何ができるかといわれればただひとつ
よ〜たを叩くことができる。
451名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:52 ID:Ku1/nAeN
>>446
魔女アラ起動せずって、最初のチェックではねられるってこと?
うちはOP後本編開始時にエラーが出る(しかしOPスキップすると出ない)
 LTR-48125W
 PX-W8220
この2台のドライブで確認
他10台では再現せず
mii+ImgMIX、補修kit使用
452名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:52 ID:FKhNs/wI
よ〜たが、あまりに高性能な為に訴えられてしまうと、被害妄想に入れます。
453名無しさん◎書き込み中:03/11/23 01:02 ID:0RYCdV6B
>>435のIDってイイな
454名無しさん◎書き込み中:03/11/23 01:27 ID:d/UMQxzU
α対応SvCDMakerうpきぼんぬ
455名無しさん◎書き込み中:03/11/23 01:47 ID:8F0SoYNK
456446・448:03/11/23 02:19 ID:7Rm+RNTR
使用ツール、順読み、逆読みとも他のソフトと同じだったはずですが、
αお得意のオリジナルディスクを入れてくださいとチェックではねられました。
457名無しさん◎書き込み中:03/11/23 02:25 ID:Ys0LZFAV
>>452
あんな糞ツール誰も相手にしないのになw
訴えられる訴えられるってアホちゃうかと。
458456:03/11/23 02:51 ID:7Rm+RNTR
再度焼いたら問題なく起動しました。

また、謎ですね…。
459名無しさん◎書き込み中:03/11/23 11:23 ID:d/UMQxzU
α対応SvCDMakerうpきぼん
460名無しさん◎書き込み中:03/11/23 11:55 ID:g2nybOb9
げっp
461名無しさん◎書き込み中:03/11/23 12:28 ID:YpxIocV3
すんません。
ぐぐってみたけどいまいちわからんのでmiiの使い方教えてくらはい。

>mii△[利用ドライブ]△[吐き出し先]

で指定したんだけど何か間違っている??
何も起きないんだけど・・・
(それ以外のことしていません)

利用ドライブは
LITE-ON LTR-40125S
PIONEER DVD-116(ラトックのIEEE1394ケース使用)
PIONEER DVR-105(ラトックのIEEE1394ケース使用)
ピクセラ DVRM/FW1

OSは2000で、ASPI32は4.6。

ドライブが対応してないだけなのかな??

ヒントだけでもいいんで、お願いします。
462名無しさん◎書き込み中:03/11/23 12:49 ID:duq97UYy
ついに現れたぞ。使い方教えてくれって厨房が。
おまえにはムリだからよ〜たの靴でも舐めてα対応SvCDMakerでももらいなさい。
463名無しさん◎書き込み中:03/11/23 13:01 ID:d/UMQxzU
>>462
α対応SvCDMakerください
464名無しさん◎書き込み中:03/11/23 15:19 ID:hzIi+NEx
>>461
ドライブが対応してないと思って諦めれ。
465名無しさん◎書き込み中:03/11/23 15:33 ID:JOFfPzMt
よーたよーたと五月蝿いのが多いな。

そんなによーたが嫌いなら本人のサイト行って直接荒らしてこい煽ってこい。
よーたより藻前らの方がよっぽど


 ウ ザ い。


>>461
ASPI を nero や Force など他のものに代えてみれば? あと、IEEE1394 経由だと多分
駄目。ドライブ自体が認識されないぽい。
466名無しさん◎書き込み中:03/11/23 16:28 ID:I6CwVJwa
miiにneroのASPIいれるとエラーがでたブヒ。
readRevにしとけブヒ。
うちではLTR40125Sでちゃんと認識されてるブヒ。
700MBの逆読み1時間15分かかってるけどブヒ。
俺はDOSの使い方なんかさっぱり知らんかったけど、CD-Rの杜のAlpha-Romのスレを最初から読んで色々試行錯誤したらできたブヒ。
まあ、どこで聞いても厨扱いされるのがオチだブヒ。
自力でがんばれ、豚の誇りがあるならばブヒブヒ。
467名無しさん◎書き込み中:03/11/23 17:18 ID:hmistfw2
c:\mii>mii
usage:
mii num filename
num: HA ID vendorID / productID / revision
0: 0 4 PLEXTOR / CD-R PX-W4012 / 1.0
1: 0 6 TOSHIBA / DVD-ROM SD-M140 / 101

c:\mii>mii 1 0 6
capacity: 201382
img: 0.img
sub: 0.sub
201382
201381
201380
201379
 ・
 ・
 ・
 ・

468名無しさん◎書き込み中:03/11/23 17:48 ID:4Qtf9ja/
(?Д?)?????? ?勹?ス???

?????????
?????????
?????????????
うぉぐ!(*゜∀゜)〜?????
??ν?..._〆(゜▽゜*)??
469名無しさん◎書き込み中:03/11/23 21:02 ID:mYpP1LUb
α対応SvCDMakerうpきぼん
470名無しさん◎書き込み中:03/11/23 21:59 ID:8cUqlb4B
α対応SvCDMakerうpきぼん
471名無しさん◎書き込み中:03/11/23 23:50 ID:f37icdyS
472名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:11 ID:4UvkO8yj
>>471
これは本物っスか?
解凍までしたけど、怖くてexe実行できない…
473名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:26 ID:3/w4dBNz
ウィルスではなさそうですが、
実行すると意味不明なファイルが大量に作成されます。

偽者だと思います。

SvCDMakerとはそんなに良いものなのですか?
474名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:40 ID:ndJ5i+0Y
ファイル名見てみ。SvCDMake.exe rがないね。
それに解凍して出てくるソースをが本物だとすれば,miiとよく似ている。
475名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:41 ID:4UvkO8yj
>>473,>>474
なるほど、サンクスです
476名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:41 ID:DGDfSAIF
ウイルスバスターオンラインスキャンでは、OKだったが・・・
477名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:43 ID:3/w4dBNz
いたずらしてごめんね1000個目のフォルダです。

というフォルダ大量作成されますが、これで本物ですかね?

中身はないし…。
478名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:44 ID:3/w4dBNz
Norton AntiVirus 2003
で反応なしです。
479名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:59 ID:x+3D1l7I
>>461
ただmiiと打ち込んでドライブ名が出れば、ドライブが認識されてるんじゃないのかいな?
それと、コマンド入れ方も出るっしょ。
480479:03/11/24 01:01 ID:x+3D1l7I
そだな、>>467みたくなりますな。スマソ
481名無しさん◎書き込み中:03/11/24 01:03 ID:C6AA+ORR
ウイルスバスター2004でも反応なし。
でも、exe実行はしてません。
482名無しさん◎書き込み中:03/11/24 01:12 ID:JOCOztFe
                               /´!
                .                 /  !
                              /   |
           ..    ,. -― - 、.、_      /  ,. -``''y-、  /´i
               `''‐、,.☆      ` '' ‐r'-''" ,.r''′ ,. -''´/  ,!
                   `゙ ''‐、、                /   ,!'´\
                   _  __/ '′           /_ ,,..  -‐'''"
                  /,. -''′            ,. '′〈
               ,. -''",..            __ >     ヽ    怪しすぎるファイルをうpした>>471
               _/_'´,. '′     ,. -''"\/  \     ヽ        ↓
            /、 ン'       ,rー――‐'´    \  ☆  ヽ               
             ,r/_,. -`"  ,ニF'^ー''"                \ ,.r  /    \   |  / / \
         ,.、'′   ,. '"                    \_/       (´⌒;:⌒`〜;、  
       ,. '"  ヽ_,. '"                             \゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`)`
     ,. "  ,. ''"                               \' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙
    ,. '‐ '' ´                                   ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)".;・
   ~                                     ;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)"; ` _
                                       `(´(´⌒;;从;;ノ;;⌒`);";⌒`)`)二二)

483名無しさん◎書き込み中:03/11/24 01:48 ID:XCu7X+Y/
どんな偉そうなヤシも最初は豚w
484名無しさん◎書き込み中:03/11/24 05:42 ID:vY1mDWJC
このスレにいればおもしろいウィルスがうpされるんだな。
よし住もうw
485名無しさん◎書き込み中:03/11/24 06:35 ID:F91QYw+9
>>484
漏前はセキュ板の住人か!w
486名無しさん◎書き込み中:03/11/24 10:52 ID:xJBL9VwE
α対応SvCDMakerうpきぼん
487名無しさん◎書き込み中:03/11/24 19:56 ID:K+HyPyOU
SvCDMakerねぇ
最終版は持ってないけどVer1.01は解析用で重宝してる
最終は1.04だったっけ?
イメージ内のファイル配置を見るソフトとこれが加わると
ReadRev,ImgMixで問題発生時に検証がしやすい

一発で2重化したい人にはkit探した方がいいと思うけどね
488名無しさん◎書き込み中:03/11/24 22:15 ID:W0Mx1sjn
補修kitうpしてくだい
489名無しさん◎書き込み中:03/11/24 22:48 ID:WreoyjAP
>>487
最終版は2.00β1だったはず。
使ってみたら範囲指定して逆読みも出来るようになってた。
490名無しさん◎書き込み中:03/11/24 22:50 ID:narYhdJd
readrev、mii、imgmixを使えば
αは焼けると思うのですが、
そんなに難しいもんですかね?
491名無しさん◎書き込み中:03/11/24 22:52 ID:qSbLJpwx
うちはそれで間に合ってるけど、readRevやMIIが動かんって人も
いるのは事実
492名無しさん◎書き込み中:03/11/24 23:43 ID:576Y3yYj
× 動かない
○ 動かせない
493名無しさん◎書き込み中:03/11/24 23:52 ID:narYhdJd
USBやIEE1394接続の場合、
不具合が起こるというのを良く見るのですが、
実際に認識されない物なのですかね?

内臓しかないんでどうしようもないんですが。
494名無しさん◎書き込み中:03/11/25 00:47 ID:Refq8+WF
× 認識されない
○ 認識させるスキルがない
495名無しさん◎書き込み中:03/11/25 00:48 ID:wWQ4GOTP
>>493 miiやreadrevでよく見かける不具合は
実行するとusageしか出てこないってやつじゃないの?
普通ドライブNO.とかでてくるでしょ。
要するに認識されていないわけだが。
496名無しさん◎書き込み中:03/11/25 01:07 ID:5SHEWNKk
真偽が知りたいんですが、外付けは内臓に比べて高い…。
497名無しさん◎書き込み中:03/11/25 01:24 ID:V3D/ZzBv
>>496
NeroのASPIで、miiもreadrevも、ちゃんとUSB2.0/IEEE1394で使えてますよ
全てのチップの組み合わせにおいて認識されるかは知りませんけど。
AdaptecのASPIでは、正しく導入されててもUSB2.0/IEEE1394は認識しませんけど
それはEACとか、Disc TOC Analizerとか、ドライブテーブル持ってないASPI利用ソフトはみんな同じですし
miiやreadrevに限ったことではないはず
498名無しさん◎書き込み中:03/11/25 01:34 ID:Fslcxni6
499名無しさん◎書き込み中:03/11/25 02:04 ID:Refq8+WF
>>498
古物商?
500名無しさん◎書き込み中:03/11/25 02:05 ID:2gN+v33c
>>498
ゲラゲラ
501名無しさん◎書き込み中:03/11/25 02:19 ID:5+CV/UoI
>489
そこまでのは知らないですな
漏れ知ってるのは既存イメージを編集できるってとこまで
αに使えるって話題になってSUB吐けなくしたようなとこまで
追っかけてたんだけど

逆読み対応まで逝っちゃってると公開は不味いんでは…
502名無しさん◎書き込み中:03/11/25 03:47 ID:psQg11Fh
だから逆読み、セクタ挿入程度で公開がマズイわけないだろ。
自意識過剰すぎるんだよ。
503名無しさん◎書き込み中:03/11/25 04:33 ID:3MkSazod
だよなぁ。

ここで話題の人の掲示板なんか、ちょっと勘違いしてるんじゃないかと思った。
でも別に要らないし、あっちもあっちで身内でこそこそやってるんだから、それでいいかな、と。
504名無しさん◎書き込み中:03/11/25 05:21 ID:o6qhNmhs
αのバックアップが法的にヤヴァイのは、読み取ったデータの正確な再現ではなく、
順読み逆読み2つのデータから推論して「でっち上げる」から、という認識でいいのでしょうか?
505名無しさん◎書き込み中:03/11/25 05:43 ID:N9t3/jD/
>>501

んー,でも公開してるから本人は大丈夫だと思っているんでないの。

逆読み機能だけど,ヘルプには書いてなかったから隠し機能なのかな?
スクリプト書いたら出来たからちょっとビックリしたんだよね。
506名無しさん◎書き込み中:03/11/25 05:50 ID:hVBqk+6H
Mii と 2K の組み合せだと ASPI に依らず IEEE1394 デバイスを認識できない風味。おそ
らく、ドライブじゃなくケースのベンダ、名前で認識されるのが原因じゃないかと。う
ち(2K SP3、SP4)じゃ駄目。Rev なら問題ないけど。

>>504
ちょっと違う。Mii も ImgMix もデータをでっち上げるわけじゃない。「技術的保護手段の
回避」がどうして違法と言われるのかをもうちょっと調べなさい。

あー、あとね、実は違法とは言えないんじゃないか、という推論もある。
ttp://www.ta-ko.org/guchi9.htm#20031117
これの「更にちなむと」以降。
507名無しさん◎書き込み中:03/11/25 05:55 ID:o6qhNmhs
>>506
ImgMixはでっち上げてるんじゃないんですか?
結果的にオリジナルと同じ物になったとしてもやってる作業としてはでっちあげだと思うのですが。
508名無しさん◎書き込み中:03/11/25 06:21 ID:hVBqk+6H
「2つのイメージを比較して相違のある部分を付け足す」のがでっち上げというなら、確かに
ImgMix のやってることはでっち上げになるけどね。

ことばの使い方の問題になるのかな。漏れはでっち上げとは、例えば「酒」が読んでもいない
プリギャップを捏造(しかもオリジナルと全然違うバイナリデータ)して追加するような行為
を指すと思ってるんで。
509名無しさん◎書き込み中:03/11/25 07:22 ID:psQg11Fh
つーかCSSのほうなんとかすればぁ?って感じ
あっちのほうがグダグダじゃん
510名無しさん◎書き込み中:03/11/25 09:17 ID:/AOi4kaF
α対応SvCDMakerきぼん
511名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:09 ID:MrcayQTq
既出だったらすまん。法律はさっぱりなので。
>>506

平成11年度著作権法改正の内容解説
ttp://www.netlaw.co.jp/kaisei/991001.html
---抜粋---
今回の改正では、著作権法の規制対象としては、
著作権法が対象としている権利に関係するものに限定されるべきで
あるとして、「技術的保護手段」を「著作権等を侵害する行為から
保護する手段」に限定しました。したがって、アクセスコントロール
技術は、 本条でいう「技術的保護手段」に該当しません。
ゲームソフトに用いられている技術である違法複製物の使用を防止する
手段も、 同じ意味で(海賊版を個人的に使用する行為は現行著作権法に
おいて権利の対象 となっていません。)、技術的保護手段には該当しません。
----
つまり、こういうことか?
512名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:10 ID:MrcayQTq
sage忘れ・・・
513名無しさん◎書き込み中:03/11/25 18:17 ID:7aTMlp97
プロテクトも込みでそのままコピーするならOK
動かすために改竄されたものはNG

αはオリジナルをそのまま複製は出来ていないことから
結構微妙なところにあると思われ
まあ、誰か捕まってくれんと始まらんのだがw
514名無しさん◎書き込み中:03/11/25 18:24 ID:k5f3++SA
>513
よろ
515 ◆xayimgmixk :03/11/25 19:19 ID:chg84h5e
ツール作ってる方ってどうなんの?

αのコピーにImgMixなんぞ使わないんだが、
これが原因でタイーホされたらたまらん。
516名無しさん◎書き込み中:03/11/25 19:26 ID:7e1yx5+r
>>515
CDイメージAとCDイメージBを比較するソフトです。
ってことでセーフじゃん?
517名無しさん◎書き込み中:03/11/25 19:31 ID:psQg11Fh
安心して開発してください。
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホされるにしても
警告メールぐらいくるでしょ。たぶん・・・・
(MXの人にはこなかったけどね・・・)
518名無しさん◎書き込み中:03/11/25 20:11 ID:/AOi4kaF
α対応SvCDMakerうpきぼん
519名無しさん◎書き込み中:03/11/25 20:27 ID:fY6qJ7A8
>>518
じゃあ、アンタは何をうpしてくれるのサ?
ヽ(゜〜゜o)ノ
520 ◆xayimgmixk :03/11/25 20:37 ID:chg84h5e
>>517
メールアドレス晒してないが?(w
つーか、MXの人って普通にメールの送りようがないと思うのだが。
521名無しさん◎書き込み中:03/11/25 20:50 ID:u0WJg84Z
>>520
おまえ、平和だな。
522名無しさん◎書き込み中:03/11/25 21:02 ID:v5unCeZq
>>520
おまえもう消えていいよ

失せろ
523名無しさん◎書き込み中:03/11/25 21:12 ID:5LJII7ri
ImgMixの違法性の論争止めておいた方が良いのではないか。
違法と認識した上で使っているなら、違法でないと思って使っているなら
グレーゾーンで、とおると思うのだが、少なくとも漏れはマスターに、
忠実に再現しようとしてくれるツールと思って使っている。
逆にこんな事を論争すれば、メーカーの思う壺みたいな感じがするのだが。
他の漏れはどう思う。

524名無しさん◎書き込み中:03/11/25 21:43 ID:8xntjbdk
他の漏れ?
525名無しさん◎書き込み中:03/11/25 22:42 ID:bGkokcky
>>517

今更何をビビってんの?
よーたはその可能性があると思ったから公開停止にしたんでないの?
あんたもその仲間入り?
url晒されても頑張ってるって思ってたんだが漏れの勘違いか。
526名無しさん◎書き込み中:03/11/25 22:42 ID:bGkokcky
>>517
悪い,>>520だった。
527名無しさん◎書き込み中:03/11/25 22:56 ID:/2/B2RLE
だってまだ餓鬼だろ

そらビビるわ
528名無しさん◎書き込み中:03/11/25 22:59 ID:/2/B2RLE
つーかなぜわざわざサイトなんか作ったの?
しかもBBS付きで

ここで気ままにUPするってスタイルが一番楽だったのに。色んな意味で。

神になりたかった?
529名無しさん◎書き込み中:03/11/25 23:01 ID:ccGxA3Ao
おいおいそう煽るなよ

まだ使えるヤシなんだから
530名無しさん◎書き込み中:03/11/25 23:09 ID:7IB3zmdm
ブタも自尊心保つのにタイヘンですね・・・

てゆーか、煽り耐性低い私としてはいい加減マジでムカついてるんスけど・・・


っていう伝説の負け犬宣言で撤退5秒前

やはりKITだけですね。頼りになるのは
卑劣な直リン厨しかいないからな。ここは
531名無しさん◎書き込み中:03/11/25 23:15 ID:psQg11Fh
HPごときで神かよ。>>528もおめでてーな。
作ってなにが悪いよ。ちゃっかり使ってるくせによ。
皆よく考えろ?
たかだかAlpha-ROMみたいな韓国のスーパー小さな会社が作った
スーパーマイナーなエロゲメーカーしか採用しないような
スーパーマニアックプロテクトを
事実上突破する用途に使用できるツールごときで(サクーシャをバカにしてるわけじゃない
逮捕なんか現実的じゃないだろ?
俺は絶対逮捕なんかありえんと思うけど、怖いんなら
このツールはイメージ比較統合ツールであって違法な使用はやめろ云々の注意書き
それでも怖いなら、きっぱりやめる。
これでおk >>サクーシャ様
532名無しさん◎書き込み中:03/11/25 23:20 ID:HuXZPVK9
信者必死だな(プゲラ

糞めんどくせーツールなんざいつ消えても誰もこまらんよ
533名無しさん◎書き込み中:03/11/25 23:22 ID:jj2TLYdn
やべえと思うなら最初からupすなよだいたいさ
534名無しさん◎書き込み中:03/11/26 00:00 ID:4aTG5dBS
>>525
>url晒されても頑張ってる
勘違い、よーたと違って自ら公開したろ

てかmixの作者が気に障るとは、おかしなヤツが降臨中らしいな
あらかた察しは付くが
535名無しさん◎書き込み中:03/11/26 00:03 ID:mk5j8Esg
おまえら醜いよ
536名無しさん◎書き込み中:03/11/26 00:57 ID:cNdVLoUW
shineのみなさん大量降臨中ですか?時間外労働も大変ですね、頑張って下さい。
537名無しさん◎書き込み中:03/11/26 01:23 ID:XfmE332e
>536
shineでなくて猥だろ?
538名無しさん◎書き込み中:03/11/26 01:33 ID:BivTowBQ
あれだろ。スターウォーズの主人公を導くヤツの仕業だろ。
539名無しさん◎書き込み中:03/11/26 02:23 ID:56mSM9+b
まあなんだな、日に日にひどくなるスレだな
540名無しさん◎書き込み中:03/11/26 02:47 ID:sm+7ClhI
アルファをバックアップ取っても違法にはならんよ。著作権法をちゃんと読んでくれ。
原本を保持しているかぎり問題はない。著作権侵害していると思われるのは中古販売
の方だ。もっとも判例で中古販売が適法とでた。だからアルファのバックアップツール
を公開しても99%以上捕まる可能性はない。CSS除去の方がヤバイだろな。
541513:03/11/26 02:56 ID:iaoQaFlT
αに関しては完全な複製でないから、カジュアルコピーとはみなされない
プロテクト破りとみなされる危険性もある
αのイメージ放流してるヤシとkit作者はかなり危険な事やってると思う

で、ツールについてだけど

ReadRev,Mii…CDを逆読みするツール
ImgMix…2つのイメージから2重化したイメージを作成するツール

独立してるから個々の機能だけでは問題にはならないだろうね
用途がα複製だって特定できるわけでもないし

よーた氏が不安になるのもわからんでもないんだよね
まあ、ボタン一発ではいOKとかなってなければ(できればちょっと
分かりにくくしてあったりするとベター)大丈夫でない?
542名無しさん◎書き込み中:03/11/26 03:03 ID:iaoQaFlT
ふと思ったんだけど、CloneCDがSD2.8に対応したよね?
あれってエミュレートしてるらしいんだけど、そんなんまかり通るなら
個人でちまちまやってる限りはどうにでもなりそうな気もするね

まあ、コピーソフトがデータ自動生成するような類に比べれば
ちゃんと逆読みデータを使ってる分だけαはまだ安心か
543名無しさん◎書き込み中:03/11/26 03:09 ID:4xE6iZnO
>>540
問題になってるのは著作権法そのものじゃなく、その中の著作権の制限、
第30条私的仕様のための複製で禁じられてる、技術的保護手段の回避に
当たるかもしれないからです。
544名無しさん◎書き込み中:03/11/26 03:16 ID:iyvsgLXT
>>541

本人が
>β2の目玉はアルファなオリジナルディスクから,ボタン一発で
>img, sub, ccd の各ファイルを生成するというものなんですが,

と書いてるくらいだから,真っ黒なんでは?
545名無しさん◎書き込み中:03/11/26 03:29 ID:iaoQaFlT
>544
アタタ…
URL公開しててよくそんな怖いこと書けるなぁ
よーた氏にはいろいろ世話になってるだけに
もーちっと世渡り上手になりましょうや
546名無しさん◎書き込み中:03/11/26 03:54 ID:TyMIUduH
>>515

>αのコピーにImgMixなんぞ使わないんだが、
そのツール,うpきぼん
547名無しさん◎書き込み中:03/11/26 06:32 ID:0FmCbscL
α対応SvCDMakerうpきぼん
548 ◆xayimgmixk :03/11/26 07:01 ID:eyFt3aVD
明らかににαに特化したツールでなければ、大丈夫そうだね…
とりあえず、気にしないことにします。

>>546
厨発生の要因満載。
549ジャンキー・八頭:03/11/26 09:00 ID:7dKNLa9/
おまえら、よーた様の事悪く言うと許さないぞ!!
550名無しさん◎書き込み中:03/11/26 09:47 ID:1YRDuuna
犯罪者の分際で今更法律がどうとか言うあたりが正にブタですね
551名無しさん◎書き込み中:03/11/26 09:54 ID:giNmUx3Y
犯罪者だからこそ、法律を持ち出してきて「俺たちは悪くない」って言いたいんと違う?
552名無しさん◎書き込み中:03/11/26 12:54 ID:/89ANutz
>>549
 こんにちは 今週はどのゲームをwinnyで落とすんですか?
553名無しさん◎書き込み中:03/11/26 13:08 ID:AFQPUmXS
             /"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
             / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
            / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ
            | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ; |
  )'ーーノ(      | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | |ー‐''"l
 / U  |      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) l U ヽ
 l   ・  i      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ/  ・  /
 |  S  l  / ⌒ヽ し}  : 、___二__., ;:::::jJ |  S |
 |  ・   |/      |l | !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ  ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ、ゝ '""'ノ/   l A  |
 |  !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ'    ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
554名無しさん◎書き込み中:03/11/26 17:47 ID:/3pjYQDC
おいおい
アフォか?
逆読みっていうこと自体が起訴材料になるんよ
いままでCDコピルのに逆読みなんか使わんかっただろうが
エラーの無視SUBの解析ETC.....
まだある。
逆読みなんか今までのドライブは保証してないんよ
今のところ「逆読みOK」なんてうたってるドライブなんて無いだろ?
明らかに規格外のことをドライブにやらせるわけだからな
(出てたらスマソ)
このまま商用アプリで対応したとしても「ドライブに責任もてません」
なんて言うメーカーがあるとおもうか?


555名無しさん◎書き込み中:03/11/26 18:44 ID:ptp/yZhy
>554
ナンセンス
別に媒体にどうアクセスしようと、それを禁じてなければ問題はない
その目的が何かが問題だよ
556名無しさん◎書き込み中:03/11/26 19:00 ID:cNdVLoUW
>554は大物
557名無しさん◎書き込み中:03/11/26 19:09 ID:sm+7ClhI
>>543
確かに30条にあるのですが、これは「私的使用のための複製とみなす」との
規定であって、禁止項目ではありません。禁止事項は罰則の119条以下です。
そして30条1項2号が準用されてないのは明らかです。頒布しだしたら別です。
120条の2に抵触します。

>>554
起訴材料にならねーよ。起訴状一本主義(刑事訴訟法256条6項)から起訴状
には内容あまり書かないけどな。前にも書いたが、原本持って、自己使用目
的のために複製をとるだけで、頒布しなければ、違法にはならないんだよ。
どうやって起訴するんだよ?漏れが検察官だったら頭かかえるぜ。
バックアップツールを開発しただけなら100%捕まらない。以前99%以上って
保留を残して書いたのは、コピーして頒布するという著作権侵害をやる具体
的対象者を知っているのにバックアップツールを手渡した時、刑法62条の幇
助犯が適用されて捕まる可能性があるからなんだよ。
逆読みしよーと、順読みしよーと、自分のドライブをどう使っても勝手だろ。
558名無しさん◎書き込み中:03/11/26 19:43 ID:ptp/yZhy
>557
詳しい解説をありがとうございます

結局のところ、AlphaROMの複製が出来ると明記してあるようなツールを
公開の場で撒く行為が危険ということですかね

よーた氏見てるか?
559名無しさん◎書き込み中:03/11/26 19:57 ID:/3pjYQDC
>>557
ざんねんでした
国際法だ。日本の刑法じゃ無いそれに
ユーザー側じゃねーよ 理解力ねーな。日本の刑法ごくろーさん。よく読め
「商売にならん」っていってんの。現状で金とれんだろ?
もっと「先読み」しな。
>556
目的は確かに問題だがドライブ側からしたら「逆読み」機能つける理由が
ないよ。「逆読み」に適していないドライブ、あるだろう?
だからアプリ側としても
「逆読みしてドライブが壊れましたどーしてくれるんだ?」
て言われても保証のしようがねえわけ
ドライブ会社は「逆読みに対して保証しねえっていってんぞ」てなわけ
まあ最初に勇気あるアプリ会社が「逆読み」機能付けてきくれれば
ドライブが壊れまくるからドライブ側も対応せざるをえないんだけどね
保証期間中に壊れて修理が山のようにきてみろ。ドライブ会社が大損こく。
まあそれも困るから「逆読み」に耐性のあるドライブは出るだろうけど
それでもおおっぴらに「逆読みOK」はいえない。
なぜかは想像してくれ。上にも書いた。現状、叩かれるわけにはいかんのよ
どこもね 
560名無しさん◎書き込み中:03/11/26 20:22 ID:ghratVWI
要するにアレだな。バックアップ以外で逆読みする理由があればいいんだな?

・・・そんなもん無いか・・・
561sage:03/11/26 20:23 ID:kzrBj6NR
Alpha-rom補修kit upキボンヌ
562名無しさん◎書き込み中:03/11/26 20:24 ID:/3pjYQDC
>>558
そう
ドライブが対応してないとヤバイってわけだ
563名無しさん◎書き込み中:03/11/26 20:44 ID:1U0rXmGK
564sage:03/11/26 21:01 ID:kzrBj6NR
>>563
ゲッツ
565名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:06 ID:8mSBkZFV
バナーに最適ですなw使いませんが。
566名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:08 ID:Ny44cbYy
>>563

ウイルス
567名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:15 ID:kzrBj6NR
>>563
マジすか?
Alpha-ROMのソフト持ってないんで
実行する予定は全く無いが...。
568名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:25 ID:kzrBj6NR
て言うかただの、エロ画像じゃねぇか。
ところで、このエロ画像の、ゲームタイトルは何?

て言うか>>561
569名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:41 ID:JMlebVWA
D.C.じゃないの?
570名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:47 ID:sm+7ClhI
>>559
日本の著作権を保護するのに何が国際法なんだ?(・∀・)ニヤニヤ
こんなヤシはどーでもええわ

>>558
争点は具体的対象者を知らなくても、コピーして頒布される蓋然性が高い場
合に著作権法120条の2違反の幇助が適用されるかということです。バックア
ップツール頒布者に法益侵害の未必の故意が認定されるでしょうから、大々
的に公表すると公表した人は危険です。
平たく言うと、誰かがコピーしてソフトを売ったり、あげたりするだろうけ
ど、まぁいいかって思ってバックアップツールをあげてしまうとヤバイとい
うことです。不特定多数の人が簡単に入手できるようにするのは控えたほう
がいいでしょう。つまり雑誌に載せるとかは絶対ダメです。もっとも頒布者
全員に言えるので、作者は大丈夫。作ったかどうかではなく、バックアップ
ツールを頒布して著作権違反を幇助したかどうかが問題なのです。雑誌に勝
手に載せられても、雑誌の編集者が捕まるだけかと。

著作権の保護はとても大事なのですが、ユーザの保護も大事です。メディア
を買っているのではなく使用権を買っているのだから、著作権を侵害しない
限りでユーザにデータのバックアップを取る権利はあるのです。
571名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:50 ID:sm+7ClhI
miyuri氏のおっしゃるように・・・長い書き込みはクソだな
572名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:54 ID:LtTPSiLM
α対応SvCDMakerうpきぼん
573名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:02 ID:lEXSJes1
つまりアレだ、結局コピーされちゃうんだよ、ってことだ。
574名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:10 ID:iRKSoLP+
α対応SvCDMakerうpきぼん

と言っている方はmii,readrev,imgmix等で
普通に焼けば良いと思うのですが…。
575名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:14 ID:DDw0sOZB
コピーするヤシ、共有するヤシの溜まり場で語るだけ無駄だ
法を語れるだけの知識があるならこんな駄目集団なんて相手にしなくて他でやってよ
576名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:20 ID:/3pjYQDC
>>570
日本の著作権じゃないだろ
頭膿んでるんじゃないの?
だからアフォは
これは韓国のプロテクトだろ?
日本に持ち込めなくなる=日本企業の採用がなくなるってことだ
そんなことになる前に起訴しようってわけだ
2chってこーゆーあほしかいないのかねーーー
もーいーよあほらしい
もーかくなよあふぉ
577名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:21 ID:/3pjYQDC
>>575
そーだなそのとーりだな
そーする
578名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:29 ID:5gbO975e

                              ↑

真性のアホが「俺はわざとアホなフリしてるだけだぜ」と必死になってアホな文体で自己主張してる図
579名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:47 ID:G0rOIYN9
想像力の豊かなお人が居るようで…。
580名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:47 ID:sm+7ClhI
>>576
日本で製作されたエロゲだから、日本の著作権なんだよ。著作権者は日本人
で日本の著作権保護の対象なんだよ。プロテクトの開発国とどう関係あるん
だ?ま、これ以上は言わんけどな(笑)

>>575
すまん・・・職業柄つい言ってしまうんだよ。ただ、本音は言わないでくれ。
(;´Д`)575さんに同感なだけに。
581名無しさん◎書き込み中:03/11/26 23:25 ID:4K3JwNw0
>>576
( ´,_ゝ`)
つーか藻前、知識無いのが丸分かり。
582名無しさん◎書き込み中:03/11/26 23:39 ID:1YRDuuna
今日の養豚場は騒がしいですね。
583名無しさん◎書き込み中:03/11/27 00:16 ID:oY14y3dM
豚汁、豚汁。
584名無しさん◎書き込み中:03/11/27 00:30 ID:EPScVZt6
ブタ汁と読むのかd汁と読むのかいつも気になる。漏れはブタ汁派。
585名無しさん◎書き込み中:03/11/27 00:45 ID:IpIfyLz+
このスレは豚についてのスレですか?
586名無しさん◎書き込み中:03/11/27 01:32 ID:rdVfafWj
>>498
ver1.41β1
時間が無くて申し訳ないですが
問題になってるのでccdを弄るのをやめる。
cueシートを勝手に作成。
587名無しさん◎書き込み中:03/11/27 03:46 ID:49lZIxhd
>554
このまま商用アプリで対応したとしても「ドライブに責任もてません」
なんて言うメーカーがあるとおもうか?

この辺の理屈で平然と商売をしているのが、まさに、
エイベックスなんかののCCCDだと思うのだが・・・・
588名無しさん◎書き込み中:03/11/27 13:14 ID:4KnBIeTr
>>559-560
α付きソフトが、ディスクチェックの為に逆読みしているんじゃないのか?(正確な事はわからないが)
だとしたら、α付きソフトが読めるかどうかを検証する為に逆読みのテストをすると言うのは理由になると思うぞ。
589名無しさん◎書き込み中:03/11/27 13:59 ID:z62s6lbs
このところのカキコを見てて思うのは、「話題がないんだなー」と。まぁ、αの攻略法
自体はとっくに確立してんだから仕方ないけどな。αがアップデートしない限りこの
スレを見に来る必要ないよ>漏れを含めた大多数
590名無しさん◎書き込み中:03/11/27 14:13 ID:OKQXQ6KM
ちと流れとは違うんだけど。

TinkerBellスレにあった、「保母さんといっしょ」(アルファロムプロテクト)の
CDレス起動の方法。

1.エクスプローラを開く。
2.保母(ryのインストールされているディレクトリを開く。
(デフォルトでC:\Program Files\TinkerBell\hobo)
3.Hobo.exeを右クリックでデスクトップにD&Dしてショートカットを作る。
4.ショートカットを右クリックし、プロパティを開く。
5.リンク先に" Excption"を追加する。
(デフォルトの場合、"C:\Program Files\TinkerBell\hobo\Hobo.exe" Excption)
6.OKをクリックする。
7.ショートカットの名前を変更し、任意のフォルダにショートカットを移動する。
終了

オプションにExcptionをつけることで、メディアチェックを回避するらしいんで
すが、DOSの知識がないのでわかりません。
わかる方、解説キボン。
591名無しさん◎書き込み中:03/11/27 15:21 ID:24ekQq3b
>>590
マルチポストかよ...
しかもスレ違いだし…
デフォルトの場合がほぼ答えだし…
592名無しさん◎書き込み中:03/11/27 16:48 ID:ul0uyvvk
>>590
よし、解説してやるぜ。


1.エクスプローラをひらく。

2.ほぼさんといっしょのインストールされているディレクトリをひらく。
(デフォルトでC:\Program Files\TinkerBell\hobo)

3.Hobo.exeをみぎクリックでデスクトップにD&Dしてショートカットをつくる。

4.ショートカットをみぎクリックし、プロパティをひらく。

5.リンクさきに"Excption"をついかする。
(デフォルトのばあい、"C:\Program Files\TinkerBell\hobo\Hobo.exe"Excption)

6.OKをクリックする。

7.ショートカットのなまえをへんこう、にんいのフォルダにショートカットをいどうする。

8.おわり


後、解らないとこがあったらttp://www.google.co.jp/に尋ねな
593名無しさん◎書き込み中:03/11/27 16:50 ID:qYeEQa8J
>DOSの知識がないのでわかりません。

誰か突っ込んであげて・・・
594けい:03/11/27 17:23 ID:mimCSicq
miiをdosで起動させてみたけれど、ドライブのIDが表示出来ません。そのため先に進むことができないのですがどうすればいいですか。
            
595けい:03/11/27 17:25 ID:mimCSicq
miiをdosで起動させてみたけれど、ドライブのIDが表示出来ません。そのため先に進むことができないのですがどうすればいいですか。
            
596名無しさん◎書き込み中:03/11/27 18:38 ID:JKV7FtQP
>>594 >>595
あきらめる
597名無しさん◎書き込み中:03/11/27 19:04 ID:b4IFWx6T
>>595
aspiレイヤー入れても動かないなら相談に乗ろう。その前に自分の環境くらい報告しな。
598名無しさん◎書き込み中:03/11/27 20:18 ID:3PVmGeHm
α対応SvCDMakerうpきぼん
599名無しさん◎書き込み中:03/11/27 20:38 ID:PFgoUVZe
α対応SvCDMakerうpきぼんぬ
600名無しさん◎書き込み中:03/11/27 20:48 ID:pHFbWUbC
明らかに釣りだろ。
名前入り、しかもそれっぽい・・・さらにage。全角に改行なし。
素晴らしいね。釣りって楽しい?
601名無しさん◎書き込み中:03/11/27 21:15 ID:FCo/PrCh
SD2.9が誤爆するドライブだと、アルファも誤爆しますか?
602名無しさん◎書き込み中:03/11/27 21:56 ID:+AB/loFv
>601
しない
603名無しさん◎書き込み中:03/11/27 21:58 ID:4cgIdiYM
DOSでドライブ認識させるには、ドライブ固有のsysファイルとMSCDEX..EXEが必要です。

とか言ってみる
604名無しさん◎書き込み中:03/11/27 22:11 ID:FCo/PrCh
>602
ありがとうございました。
明日初めてのアルファソフト(永遠のアセリア)が届く予定なのですが、誤爆だけが心配で・・・。
605名無しさん◎書き込み中:03/11/27 22:36 ID:brYUcw2v
誤爆するドライブは極めて希だ
606名無しさん◎書き込み中:03/11/27 22:41 ID:EPScVZt6
その極めて希な化石ドライブで誤爆させて鬼の首を取ったかのように晒す奴もいるけどなw
607名無しさん◎書き込み中:03/11/27 22:54 ID:FCo/PrCh
化石ドライブ・・・ちょっと心配かも
ちなみに↓こんなドライブですが、危険ですかねぇ〜
MATSHITA CD-RW CW-8571
608名無しさん◎書き込み中:03/11/27 22:55 ID:Sd/VNwmy
誤爆するようならイメージ作ってDAEMONでマウントすりゃいい。
609名無しさん◎書き込み中:03/11/27 23:08 ID:9eY6uKXC
>>607
心配ねぇよ禿
610名無しさん◎書き込み中:03/11/28 00:28 ID:INKA2aj3
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚) ||
     / づΦ


611名無しさん◎書き込み中:03/11/28 00:36 ID:l9UGMyvH
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
612名無しさん◎書き込み中:03/11/28 00:38 ID:kSKHYM+K
613610:03/11/28 00:42 ID:INKA2aj3
>>611 なかなかワラタ
結論はわかっているのにSecurom Newと格闘してて
つまっていたから少し気がまぎれたよ。
614名無しさん◎書き込み中:03/11/28 00:48 ID:8eWFW6za
>>603
なつかしーの、UMAにたたき上げてメインメモリをできるだけ大きく取らなけ
れば、アプリケーションが動かなかったナ。
未確認動物ぢゃねーぞ
615名無しさん◎書き込み中:03/11/28 00:52 ID:/64P8vR/
UMA?

UMB(UpperMemoryBlock)じゃなかった?
HMA(HighMemoryArea)とかと一緒になってない?

わかっててボケてたんだったらスマソ
616名無しさん◎書き込み中:03/11/28 01:01 ID:dogNyWpU
ny使いが減ってKITうp言い出す輩が増える予感・・・
617名無しさん◎書き込み中:03/11/28 01:10 ID:CJ2zrRLN
kitうpキボンヌ
618名無しさん◎書き込み中:03/11/28 01:55 ID:TNT4iSok
α対応SvCDMakerうpキボン
619名無しさん◎書き込み中:03/11/28 03:33 ID:wmtW3IKk
winnyの作者が捕まったね
620名無しさん◎書き込み中:03/11/28 04:44 ID:hVo4/X2x
>>619
家宅捜索だけでしょ?
逮捕は無理じゃないかと・・・・。
621名無しさん◎書き込み中:03/11/28 04:45 ID:XcDHGi3Q
α対応SvCDMakerうpきぼん
622名無しさん◎書き込み中:03/11/28 04:47 ID:kSKHYM+K
押収物(又はPC)の中から著作権法に違反してるなにかが見つかれば
逮捕もありえるのでは?
例えば、nyを不正DL目的に使用していたと裏付けるような「なにか」とか。
623名無しさん◎書き込み中:03/11/28 07:30 ID:a2ttqhsf
家宅捜索されれば一緒だろ。終わりだよ

DQNの箔じゃあるまいし
624名無しさん◎書き込み中:03/11/28 07:34 ID:KLO78qKB
学生ならまだアレだけどね

社会人だと・・・・なぁ
625名無しさん◎書き込み中:03/11/28 07:57 ID:pTKnHH30
とりあえずダウソ板の該当スレで話せばよいと思うのだが
626名無しさん◎書き込み中:03/11/28 08:16 ID:q9SZ9qR8
最後に笑うのは焼き売り戦士ということか
627名無しさん◎書き込み中:03/11/28 08:24 ID:8eWFW6za
>>615
(/ω\)ハズカシーィ、10年くらい使ってないとボケるようだ

>>619
作者?撲滅スレにあったんだけど
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031128k0000m040090001c.html
628名無しさん◎書き込み中:03/11/28 09:40 ID:TNT4iSok
AlhpaRom対応SvCDMakerうp求む
629名無しさん◎書き込み中:03/11/28 16:39 ID:XcDHGi3Q
α対応SvCDMakerうpきぼん
630 ◆xayimgmixk :03/11/28 18:14 ID:+6c92J25
UMA(Upper Memory Area)は0xA0000から0xFFFFFの領域、
UMBはその中で利用可能なメモリのことじゃなかったっけ?
631 ◆0uxK91AxII :03/11/28 18:21 ID:/HPetKPU
632 ◆xayimgmixk :03/11/28 19:52 ID:+6c92J25
633 ◆0uxK91AxII :03/11/28 20:43 ID:/HPetKPU
>>632
HMAを使うときにぶつかるから除外したのかもしれない。
634名無しさん◎書き込み中:03/11/29 01:50 ID:O28jn45v
>>630-633
話に混じりたいけど忘れちったよ。その辺り。
635名無しさん◎書き込み中:03/11/29 03:35 ID:gVj02Irt
補修kitのスレ消えたね…ってかBBSがほとんど無くなってるよ(´Д⊂
636名無しさん◎書き込み中:03/11/29 03:40 ID:p34LPYEx
昔はconfig.sysを毎日・・・AT互換機だと600KB空けられなかったけど、
PC9801シリーズなら空けられたんだよナ。アルファとはなんの関係も無いな。
UMAをボケてしまった漏れがいうのもなんだが。確かに忘れたねー
637名無しさん◎書き込み中:03/11/29 03:46 ID:p34LPYEx
>>635
前にも書いたけど、作っただけぢゃ99%以上捕まりゃしないのに、キ○っ玉ちぃせーな
638名無しさん◎書き込み中:03/11/29 07:01 ID:BoJka6FC
逮捕の可能性が極めて少ない人が高みから
「キ○っ玉ちぃせーな」
なんて言っても当人にとっちゃ死活問題。
639 ◆xayimgmixk :03/11/29 07:26 ID:RkqVohyO
8086がリセットされると0xFFFF0を実行するそうだから、そのための予約なんだろうか。

HSBとか組み込むデバイスファイル選択できるやつ利用して環境切り替えてたなぁ…
640 ◆0uxK91AxII :03/11/29 08:15 ID:I8V/YvmY
一時期VEM使っていたけどjunk屋で月兎したVMMに乗り換えたりとか。
IDEなdevice用のBIOSは動かせないんで連続してUMBの確保ができなかったとか。
ゲームとかやらなかったので、conventionallyMemoryとか空けてもあまり意味がなかったけど。
641名無しさん◎書き込み中:03/11/29 15:22 ID:jD2Ay9Fr
266 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/11/27 22:45 ID:TeC7GzMx
メーカーがαプロテクを採用する最大の理由は他のプロテクトより低コスト(1/3)ですむ事。(既出)
あとリングプロテクと違い、使用ドライブを酷使しない。
が、αプロテクは、使用ドライブによる誤爆により、インスト不可または起動不可の点と、
特定OSのある基本プログラムに反応してエラーを起こす。(ドライブ関係なし)等の問題点がある。
(おまけ)
国内のメーカーより、一括してソフトにαプロテクを掛けている会社
潟fジクラフト社
東京都豊島区南池袋2-14-10
[email protected]
642名無しさん◎書き込み中:03/11/29 16:53 ID:EFo5N4bg
笑えってことか?

どちらにしろコピペ晒しの意図がわからんぞ
643名無しさん◎書き込み中:03/11/29 21:09 ID:gT4keqfL
補修キット再うpきぼん
644名無しさん◎書き込み中:03/11/29 21:19 ID:QClo1dJt
645名無しさん◎書き込み中:03/11/29 21:40 ID:URkp+oGW
巫女大が焼けない

さらなる新種?
646名無しさん◎書き込み中:03/11/29 22:21 ID:/UphJv//
>>644
ウイルス
647名無しさん◎書き込み中:03/11/29 22:41 ID:X7cnTjnD
>>644
真面目に本物っぽい。
ウィルスでもない。多分…。
ノートンアンチウィルス2003で反応なし。
648名無しさん◎書き込み中:03/11/29 22:44 ID:+hy8GfaV
>>645
普通に出来たけど・・・
649名無しさん◎書き込み中:03/11/29 23:03 ID:URkp+oGW
マジでか

2重セクタの位置とか覚えてる?
650名無しさん◎書き込み中:03/11/29 23:29 ID:sLkKoiOQ
KITだと漏れもcabファイルがエラー

mixは持ってないからわからん
651名無しさん◎書き込み中:03/11/29 23:45 ID:Y7iQwsh9
つかny祭で新パターンα出てるの忘れてるよな。
652名無しさん◎書き込み中:03/11/30 01:08 ID:KOz4qH1Y
おう俺や649や

なんかちゃんと焼けた。
653名無しさん◎書き込み中:03/11/30 02:36 ID:z9hGEdIj
>>652
漏れも普通にできた。一発でできたのもあれば、2回目でできたのもあるな。

ところで、新アルファって焼けたヤシいる?イメージ起動はできるが焼けない
んだ。昔のアルファは焼けるんだが・・・
654名無しさん◎書き込み中:03/11/30 03:24 ID:NlIOqMBm
何のゲーム?吸い出したイメージとマスターの比較結果は?
655653:03/11/30 03:34 ID:z9hGEdIj
焼いてみたのは、ふくらみかけ2、プレゼンスができなかった。
Master&Slaveは焼いて起動できたと思う。イメージから起動できるので
わざわざ焼く必要はないのだけど他の新アルファもCD-RWに焼いて起動確
認したほうがいいかな・・・今度、コンペアしてみる
656名無しさん◎書き込み中:03/11/30 03:50 ID:+QgLnnod
プレゼンスはプロテクトスレで報告出てた。見たかな。
657名無しさん◎書き込み中:03/11/30 04:28 ID:COqqymWU
α対応SvCDMakerうpきぼん
658名無しさん◎書き込み中:03/11/30 09:58 ID:cHZhnHut
SvCDMaker対応αうpきぼん
659名無しさん◎書き込み中:03/11/30 10:23 ID:njypVtoU
>>658エロゲー買って来い。

                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <クレクレ厨ウザい
     |        | (# ´Д`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>657
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
660名無しさん◎書き込み中:03/11/30 11:32 ID:IA/ymC9Z
α対応SvCDMakerうpきぼん
661名無しさん◎書き込み中:03/11/30 11:51 ID:076OS9Ag
                |
       ____.____  |
     |     | ∧_∧ |  <氏ね うるさい ウザい α対応SvCDMakerうpきぼん
     |     |(#´Д`)|  |                 ∩  :・:∵
     |     |⌒   て)   人                ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |     |( ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>659
     |     | ) ) |   ∨                V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
662名無しさん◎書き込み中:03/11/30 11:52 ID:076OS9Ag
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <クレクレ厨ウザい
     |        | (# ´Д`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>657
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
663名無しさん◎書き込み中:03/11/30 12:43 ID:IA/ymC9Z
α対応SvCDMakerうpきぼん
α対応SvCDMakerうpきぼん
α対応SvCDMakerうpきぼん
664名無しさん◎書き込み中:03/11/30 12:53 ID:TO05Bn8F
>>663

>>644を見てみたらどうです?
665名無しさん◎書き込み中:03/11/30 13:18 ID:njypVtoU
           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \                  
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>661-662
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i


見方を間違えると自作自演っぽいぞ。
666名無しさん◎書き込み中:03/11/30 13:19 ID:njypVtoU
AAはここからどうぞ。

いらないパーツを窓から投げ捨てるスレ 8投目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068309620/
667名無しさん◎書き込み中:03/11/30 13:22 ID:njypVtoU
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (>>663) \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|
668名無しさん◎書き込み中:03/11/30 14:42 ID:076OS9Ag
           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \                  
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>659 665
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i


氏ね うるさい ウザい α対応SvCDMakerうpきぼん
669名無しさん◎書き込み中:03/11/30 15:37 ID:IA/ymC9Z
α対応SvCDMakerうpきぼんぬ
670名無しさん◎書き込み中:03/11/30 16:23 ID:nYLIm9A/
   ∬
    ∫    ∧_∧     /
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< オマエラ、必死だな
      ///   /_/:::::/   \
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
671名無しさん◎書き込み中:03/11/30 17:35 ID:NZqp4XmR
α対応SvCDMakerくれてやって、素人が喜び勇んでαピコしようとして
CDドライブ逝っちゃったら少しは静かになるかな
672名無しさん◎書き込み中:03/11/30 17:38 ID:NlIOqMBm
相手にする奴も含めて放置よろ。
673名無しさん◎書き込み中:03/11/30 18:35 ID:IA/ymC9Z
α対応SvCDMakerきぼん
674655:03/11/30 19:08 ID:z9hGEdIj
>>656
多分書き込みのドライブだと思う。セクタが2つだけに、焼くと判定ミスが起こりやすいのかと。
675名無しさん◎書き込み中:03/12/01 00:07 ID:vGRsGzbY
ふくらみかけ2をreadrev(miiとkitはウチの環境では動かん。ASPIはアダプの4.71)と
Imgmix1.3でやったがダメー。
win2kでドライブは読みSD-M1612、読み&書きでLTR-40125S、DW-U12Aの3台。
泥門ではマウント出来るけど、焼くとダメ-。
読み書きを色々変えてみたけど結果は一緒。データサイズ&2重部分は変わらない。

imgmixでIオプションなのがいけないのだろうか?Fオプションでキッチリ指定した方が
いいのだろうか?他にもいけない点があるのだろうか?
676名無しさん◎書き込み中:03/12/01 00:20 ID:tP4kZWoI
>>675
ちゃんと /F の指定をしたまえ
677名無しさん◎書き込み中:03/12/01 01:15 ID:jSzZ+llx
α対応SvCDMakerきぼん
678名無しさん◎書き込み中:03/12/01 01:21 ID:MDsJUIqB
まただ。
このスレを覗いた俺は書き込みを見て落胆した。
また時間がループしてる。
何時になったら、この無間地獄から逃げられるのか。
α対応SvCDMakerとはいったい何なのだ?
679名無しさん◎書き込み中:03/12/01 01:30 ID:iGXrn6CI
α対応SvCDMakerきぼん = や ら な い か ?

ようするに兄貴のお誘いだw
680名無しさん◎書き込み中:03/12/01 02:45 ID:TSGqtcAA
つか 荒れてんな ageクレ厨は放置で
死んでるスレだがw
681名無しさん◎書き込み中:03/12/01 02:55 ID:KH2bKM6e
α対応SvCDMakerうpきぼんぬ
682655:03/12/01 03:07 ID:+8J8z0tL
>>676
感謝する。675とは別人だが、焼けなくて苦労してた。焼けた。
683名無しさん◎書き込み成功:03/12/01 07:59 ID:0Jq0g6AR
>>657-658>>660>>663>>669>>673>>677>>681
nyのうpフォルダに入れときますた。
684名無しさん◎書き込み中:03/12/01 17:20 ID:iK8pSV/d
しばらく来ないうちに聞きなれないツールが出てる。
mii?kit?α対応SvCDMaker?

今、readRev見ながら、ファイルマッピング無しのreadRev GUI版作ってるんだが…コレ凄いね。
作った奴、ただものじゃない。
685名無しさん◎書き込み中:03/12/01 17:33 ID:+8J8z0tL
たしかに。本当にすげーよ。ソースみて理解できない箇所がまだまだある
けど◆0uxK91AxII さんは日本でも指折りのトッププログラマーさんですね。
686名無しさん◎書き込み中:03/12/01 18:15 ID:xOFksB08
>>684
結構時代に乗り遅れてるね・・・
>>685
漏れもmiyuriタソはすごいと思う。
早く就職決まるといいなぁ。
687名無しさん◎書き込み中:03/12/01 19:39 ID:p/0kraEK
>>678 RAWイメージをセクタ単位で編集できるソフトらしいよ。
688名無しさん◎書き込み中:03/12/01 20:27 ID:KH2bKM6e
α対応SvCDMakerうpきぼん
689名無しさん@書き込み中:03/12/01 22:43 ID:9vaoexpY
win2kでmii+ImgMix13を使用して何度かバックアップを試みているのですがなかなか上手くいきません。
使用しているドライブは、GSA-4040BとLTR-48125Wです。
結果、GSA-4040Bではオープンすら出来ず、LTR-48125Wでは一応インストール&起動可能な代物ができると言った感じです。
一応というのは、たまに開こうとすると固まったりするので成功には程遠い状況です。

私が使用しているドライブがあまりαに向いてないという話も聞いた覚えがあるのですが
他に何か考えられる単純なミス等ありそうでしょうか?
690名無しさん◎書き込み中:03/12/01 22:45 ID:qHY9y0j+
ない
691名無しさん◎書き込み中:03/12/01 23:00 ID:/CreF10B
α対応SvCDMakerうpきぼん
692名無しさん◎書き込み中:03/12/01 23:21 ID:p/0kraEK
>>689 CD焼きが糞なドライブだからじゃない?テアクかプレクを使うと確実。
693名無しさん◎書き込み中:03/12/01 23:22 ID:kXNApFge
>689
ちなみに、LTR-48125Wで焼いたのはGSA-4040Bで読めるのん?
漏れはGSA-4040Bしか焼けるのないから、仕方なく使ってるけど、
こいつは自分で焼いたαはどうも読めないっぽ。
694名無しさん◎書き込み中:03/12/02 00:00 ID:5BfyrOLL
>>689
一度焼き成功して、再起動したら新アルファはSD-R1312で読めなくなった。
ドライブだろうな。昔のアルファと違って焼きが難しい。ドライブを買って
実験するしかないか。イメージでインスト&起動できるので問題はないが。

>>693
逆読みはピックアップに負担がかかる。GMA-4020B持っているけど、逆読みが
遅くなって壊しかけた。高価なドライブだとやめた方がいいと思う。
695689:03/12/02 00:24 ID:u1Abaeyn
やはりドライブがイマイチ向いてないみたいですね。
後はもう少し色々勉強してみれば、そのうち何か分かるのかな。
何はともあれありがとうございました。

>>689
LTR-48125Wで焼いたのはGSA-4040Bで読めません。
どっちで焼こうとも、LTR-48125Wでは読めてGSA-4040Bでは読めないという状況です。
696名無しさん◎書き込み中:03/12/02 00:36 ID:KenWK6/a
うちもサンヨーのBP1700Pで焼いた奴が4040Bでは読めないな。
4040BってSD2.9焼ける代わりにαと相性悪いんだろうか。
697名無しさん◎書き込み中:03/12/02 00:45 ID:NOsgxlyn
>694
読みはSD-M1712使ってる。

>695,696
単純に読めないんやね。これ。
それとも、二重化セクタの挿入の仕方を変えると
読めるようになったりするのかねぇ。
698名無しさん◎書き込み中:03/12/02 02:07 ID:XkKDm9cD
4040Bはどうも焼きαが読めないみたいだな。
原本αは読めるし、焼く事も出来るのだけど。

ウチでも他2台ほど焼きドライブ使って焼いてみて4040Bで読ませようとしたが、
まともにマウントされない。

まぁサンプル数は多い方がいいんで、点呼でも。とりあえず>>689から数えて。

4。
699名無しさん◎書き込み中:03/12/02 03:05 ID:X98wbrdc
すいません。ちょい質問です。
アセリアのコピーなんですが新型らしく、過去ログ記載通り
SSCで場所調べて29-2028、チェックセクタ?1400であることを確認した後、
Fオプションで29-2028を指定して補修イメージを作りました。
従来の方法では1399.1400になってしまうのも確認。
KITでも同様。
これをいつもの方法で焼いたのですが・・・(LTR-48246S)
LTR-48246Sでは問題なく起動するのですが
どうしてもGSA-4040Bでは起動しません。
アクセスランプつきっぱなしです。
15回ぐらいやったら1回だけ起動したんですけど・・・
GSA-4040Bは起動に関して厳しいですか?
けどマスターは問題ないのでひょっとして自分のやり方がまずかったかなと思い
質問してみたのですが・・・mii,readRev共に試しました。
すいません。アドバイス頂けたら幸いです。
700名無しさん◎書き込み中:03/12/02 03:54 ID:14zfXwoo
結論 :

4 0 4 0 B は α 駄 目 ド ラ イ ブ 。

他のドライブを使えと言うことだな。
701名無しさん◎書き込み中:03/12/02 04:05 ID:KenWK6/a
まあその通りではあるがオリジナルのαはOKで焼いたのは駄目ってのが謎だな。
この辺が解析されるとまたαのバージョンが上がりそう。
702名無しさん◎書き込み中:03/12/02 04:11 ID:syJCuuIk
α対応SvCDMakerうpきぼん
703名無しさん◎書き込み中:03/12/02 04:13 ID:9QMYngCo
>>700
いや、マスターが起動する以上は、
α焼き判定ドライブっていうことじゃないの?

>>699
4020の場合だけど、4020で焼いたものは4020での起動は渋いね。確かに。
4020焼き→他のドライブ(PX-W4824A、SD-M1712、LTD-165H、LTR-48246S)での
起動は無問題なんだけどねー。
Write offset±0っつーのが原因なのか、SD2.9が焼ける特殊なドライブっていうのが原因なのか
ワカランけど。(ちなみに、PX-W4824Aで焼いたものが一番良い感じでどれも起動する。)
704名無しさん◎書き込み中:03/12/02 04:41 ID:XkKDm9cD
>>700
他のドライブ使えっつーか、
原本読めるんだから、daemonでも使えばいいんだけどな。
705名無しさん◎書き込み中:03/12/02 05:07 ID:X98wbrdc
>>703
オフセットはLTR-48246Sも±0なので関係ないかと。
LGドライブは起動には向かないという結論っぽいので安心して寝られます。
ありがとうございました。
706名無しさん◎書き込み中:03/12/02 08:27 ID:A0viMcgT
>>705
読み書き0じゃなくて、書き0らしいぞ
起動にゃ関係ないだろうけど
707子門呼:03/12/02 09:23 ID:gSCtt9pY
GSA-4040Bで、レ○○ルビデオをリッピングしようとしたところ、エラーがでて、書込み
読み込み不可でした。GMA-4040Bでは、問題なくできます。
Shrink 2.3です。
デバイス側にコピーガードがとりつけられたのでしょうか?いらない機能ですよ。まぅったく。
708名無しさん◎書き込み中:03/12/02 09:41 ID:E3O0qXAW
GMA-4040Bって日本に売ってたっけ。
GSA-4040Bは日本市場に来るときにMからSに変わったと聞いたことがあるが。
709子門呼:03/12/02 10:58 ID:gSCtt9pY
いや、GMA-4020Bです。ABH2です。
GSA-4040Bは、コピーガードを検知してしまうデバイスが組み込まれてるの?
710名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:17 ID:/ghZ1WdM
ソフトとドライブとの相性だと思う。
リッパー変えてみたら?
711名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:46 ID:gJA2OhWm
こぎたねー豚が迷い込んできたぞ
712名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:54 ID:zMxveCnY
なんで焼きソフトccdなんですか?ほかのじゃだめなの?
713名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:57 ID:zMxveCnY
なんで焼きソフトccdなんですか?ほかのじゃだめなの?
714名無しさん◎書き込み中:03/12/02 14:17 ID:L3g6TvBT
それなりにメジャーだから。
715名無しさん◎書き込み中:03/12/02 14:44 ID:XyzS5iFW
>>714
確かに…
716子門呼:03/12/02 16:50 ID:gSCtt9pY
ブタって小生のことっすか?
相性ですか?今日カエッテ、DVD-Dicripterでトライしてみますが、
どうしても、Shrinkがすきなので、これで、4040Bを稼動したいのです。
2.3が最新ですか?
717名無しさん◎書き込み中:03/12/02 17:01 ID:ycpkRrwL
Shrinkが好きと言いつつそのレベルかよ。
Shrinkスレにでも行って、叩きのめされて来い。

どちらにせよスレ違い。
おまえらもあんまりネタが無いからって、相手にするな。
718子門呼:03/12/02 17:07 ID:gSCtt9pY
なんか、ムカツクな。御前みたいな、オタクじゃないんで、詳しくないんだよ。ぼけ!
719名無しさん◎書き込み中:03/12/02 17:18 ID:X98wbrdc
以後放置。終了の方向で。
明らかに釣りであると判断できます。
これで釣りではないのなら真性と見なします。
720名無しさん◎書き込み中:03/12/02 17:29 ID:hCceQ7fs
>712
他のじゃ焼けないから
721675:03/12/02 17:30 ID:F5Q0MRqK
だめだー、/Fの指定してもあかんのなんのって・・・
夏こみと同様の2セクタのみ2重化だから、該当のセクタを/Fで指定しても何故か×。
readrevで吸い出した逆読み情報がおかしいのか、順読みをクローンでしたのがいけないのか
まにぷーで順読みした方が良いのか、焼きにクローンじゃなくまにぷーにした方が良いのか
マジで判断に苦しむよ・・・
722名無しさん◎書き込み中:03/12/02 18:07 ID:XzLNKogn
>>721
もう何も言うな。
素直に√3使いな。考えるだけ時間の無駄だ。
723名無しさん◎書き込み中:03/12/02 18:10 ID:9QMYngCo
>>721
順読みをまにぷー(*.ccd指定)でもダメ?
逆読みも同じドライブで。
(Readrev+DriveSpeedで読み速度を落とす。)
724682:03/12/02 18:19 ID:5BfyrOLL
>>721
2セクタのみ2重化ぢゃないだろ
TOCを維持しながら焼けるのはクローンだけと聞いた。クローンを使え。
725名無しさん◎書き込み中:03/12/02 20:11 ID:UhqrZMGN
>>721
文法は正しくとも/Fの使い方が間違っていると思われ。
/Fで今までどこを2重化したのか晒してみ。

726名無しさん◎書き込み中:03/12/02 21:03 ID:syJCuuIk
α対応SvCDMakerうpきぼん
727名無しさん◎書き込み中:03/12/02 21:47 ID:5e8KQfgH
>724
アルコールって使えなかったでしたっけ?
728名無しさん◎書き込み中:03/12/02 22:02 ID:E3O0qXAW
つかえるよ。
そのかわりCCD形式でイメージを作る必要がある。
729名無しさん◎書き込み中:03/12/02 22:11 ID:gsPev53m
二重化セクタって順読みじゃ読めないんだよね?
じゃあ、alpha-ROMの起動チェックって逆読みしてるの?
730名無しさん◎書き込み中:03/12/02 22:54 ID:UhqrZMGN
>>729
読めないことはないはず。
ただし普通に読んでいたんでは無理。

逆読みというのは別に特別なことをやっているわけではない。
例えば,最初にセクタ20を読む,次にセクタ19を読む。

立派に逆読みしている。

だからセクタ単位でCDを読む機能さえあれば十分だし,チェッカにはその機能がついてるんだろうね。
別に大層なプログラムは必要ない。
731729:03/12/02 23:19 ID:gsPev53m
>>730
返答ありがとうございます。

なるほど。
そういう風に読めば立派な逆読みになるんですね。
ただ、まだちょっと理解が足りてないようなので勉強して出直してきます・・・。
732675:03/12/03 00:08 ID:exvNxU0s
初めは/I 2000- として×、次に/F 1547-1548 に直しても×。
/F 1547-1548 /I 1600- てな具合に両方指定した方がいいのかな?
/SN、/Bオプションも同様に指定した方がいいのかな?
733名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:14 ID:AmA2O9IG
>>732
 だから根本的にやり方が間違っているって。
 1547-1548 というのは二重化されている場所ではなく、二重化されたうち、デ
ータが異なっているセクタ。ここだけを二重化したんじゃダメ。一緒に入ってい
るSSC.EXEなどで二重化された場所を調べて、全部二重化せ。

734名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:18 ID:Rss0N84Q
なんか、>689あたりでGSA-4040Bで焼いたアルファが読めないみたいな話が出ていたので漏れもやってみた。
4040Bで、永遠のアセリアをDisc1・2をマスターで、3を焼いたディスクでインスト…しようとしたらDisc3の27%あたりで延々読み込んでるので、いったんキャンセル。
全部マスターでインスト。焼いたDisc3で起動。
起動できた。ただし認識に1分以上かかる。
インストも2時間くらいかければいったかもしれんが、さすがにマンドクセ。

読み&焼きはSD-R2312。Kit使用。
4040BのファームはA301。
735名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:19 ID:VuKHr4DH
>>732

あながち>>733が言ってることも間違いじゃないが
チェッカにかからないようにするだけでいいのなら
/F 1400-1600とかでも十分じゃないの?
736名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:39 ID:6+4JBAxp
>>735
ファイルが壊れるだけだ
737名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:58 ID:cS9wqxnr
>>734
報告乙。
4040BはCDRメディアの読み込みに弱いと言うことでFA?
それともLGがαなCDRに読み込み拒否起こしてるとか。

>>735
十分だろうね。
ただ後々のためにSSCぐらいの使い方は覚えといた方が良いと思うぞ。
やってみれ>675氏

というか
今 日 は み ん な 親 切 だ な
738名無しさん◎書き込み中:03/12/03 01:12 ID:cq0nuD3U
# Alpha-ROM用 「補修kit with 逆読」 ver1.80 ネットプレイヤー掲載記念!初心者の方もわかりやすく!
739724:03/12/03 01:17 ID:6+4JBAxp
>>737
十分やない。適当な場所を二重化したら、記録されている
データファイルが壊れるちゅーてるんや。

CDmageとかでセクタ調べるか、親切にもSSCがあるんだから、
これでしっかりと二重化部分調べて二重化しろちゅーてるんや
740名無しさん◎書き込み中:03/12/03 01:24 ID:VuKHr4DH
>>724
なんでデータファイルが壊れるの?
2重化部分にファイルはないぞ。

オリジナルで2重化されてるのが25-2024だったら2025から実際に読めるデータが記録されてるから
1400-1600の二重化で十分だろ?チェッカがチェックできさえすればいいわけだから。
741名無しさん◎書き込み中:03/12/03 01:27 ID:pWn4XJ0J
α対応SvCDMakerきぼんぬ
742739:03/12/03 02:01 ID:6+4JBAxp
>>740
ttp://muuz.s25.xrea.com/test/read.cgi/backup/1069602044/41
投稿は僕ぢゃないが、この通りかと。
でも私も不勉強でした。
二重化開始部分がパステーブルにさえかからなければ、データが
壊れることはないのかも。だとすると二重化開始を1000以降にず
らせばokか。実験してみるよ。さんきゅー>740
743675:03/12/03 02:06 ID:exvNxU0s
ども、皆さんのおかげでどうにか一応焼けました。ただ・・・

SSCで二重化部分調べてその領域を/Fで強制二重化と、ここまではいいんだけど
まにぷーで焼いたCD使うと、インストは×だけど起動は○なんて具合になってる。
(インストには焼きミスしたCDでごまかして作業した)
ちなみに吸出し&インストドライブはSD-M1612、焼きはLTR-40125S。

これからクローンで再度焼いて検証してみるけど、↑って他にも出来ちゃった?人
いるのかな?
あと吸い&焼きドライブ変更したりして色々やってみるので一通り試したら報告します。
744名無しさん◎書き込み中:03/12/03 02:21 ID:VuKHr4DH
>>742
そこの投稿も漏れだ。

CD上では[パステーブル>二重化部分>実際のファイル]っていう形になっているから
二重化部分が両隣を侵食していなければ認識はOK。

実際,チェッカがチェックするセクタ−50からチェックセクタまでしか二重化していない
ものを焼いても起動した。

つまり50セクタほどしか二重化しなくても大丈夫なんだが,これはドライブの性能にも
よるだろうからもちっと二重化の幅を広くした方が安心は出来る。

あとはmiiのソース改変して必要なところだけ逆読みするようにすればドライブへの負担もかなり減る。
誰か作ってくれ。
745675:03/12/03 02:27 ID:exvNxU0s
あとついでにreadrevでのドライブレターあげときます。つっこむ点があったら容赦なく
言って下さいお願いします。

readrev num filename
num: HA ID vendorID / productID / revision
0: 1 0 SONY / DVD RW DW-U12A / 1.2
1: 3 0 TOSHIBA / DVD-ROM SD-M161 / 100
2: 3 1 LITE-ON / LTR-40125S / ZS0
3: 5 0 Generic / DVD-ROM / 1.0
746742:03/12/03 02:31 ID:6+4JBAxp
>>744
739で失礼なものの言い方だったので謝罪します。
本当に勉強になりました。ありがとうございます。
readRevもmiiもmiyuriさんのご好意でソースを拝ませて頂いてますが、
何をやっているかわからない部分があります。最初のセクタ部分だけ
を逆読みするのがいいと私も思ったのですが・・・

>>743
みんな焼けていると思うんだけどナ
747名無しさん◎書き込み中:03/12/03 02:47 ID:hWsVNZDs
厨に構うから厚かましくネンチャクしだすんだぞ
748744:03/12/03 02:51 ID:VuKHr4DH
>>746
気にしてないよ。

>>743
まにぷで焼くこと自体間違ってると思うのだが。
749名無しさん◎書き込み中:03/12/03 03:01 ID:zw1Q3W9O
>>744
二重化部分が云々〜、って部分はおかしいだろ?
侵食すると何故データが壊れるんだ?
それ以外の部分は理解できるが。
750749:03/12/03 03:23 ID:zw1Q3W9O
もしかして別ソフトのαイメージを使用する前提で書いてるのか?
751744:03/12/03 03:24 ID:VuKHr4DH
>>749
良く考えるとこれでデータ部分が壊れる場合というと,二重化部分を他から持ってくる
場合に限られるな。ImgMixを使う限りにおいては壊れないか。指摘どうも。
752744:03/12/03 03:25 ID:VuKHr4DH
>>750
そういうこと。
753名無しさん◎書き込み中:03/12/03 03:39 ID:5JEfxhQ6
うーん おかしい ホント みんな 親切だな

こんな日もあっていいな 

754名無しさん◎書き込み中:03/12/03 06:11 ID:dutXL6Nr
そろそろこんな日じゃない日?
755名無しさん◎書き込み中:03/12/03 13:39 ID:dQ6pdny9
最近買ったエロゲーがαみたいだからよく読んで時計回りと反時計回りにぐるぐるやってできた
妄想を集中し魔方陣で召喚させたらちゃんと実体化できた。
それを今度は羊4匹を呼び出し焼き印入れて軌道に乗せたら誤差も無く成功した。

あと2年くらいしたら手放すかなw
756名無しさん◎書き込み中:03/12/03 17:51 ID:s+F98CGK
そろそろ次スレ・・・
前スレの最後のときは要らないスレと思ったのだが。
757名無しさん◎書き込み中:03/12/03 17:57 ID:uaVHR8Uw
>>756
200レスぐらい後でな。
758名無しさん◎書き込み中:03/12/03 21:34 ID:ZyxU7sQ4
>1は、もしかしてあるふぁ犬?
759ボケボケ:03/12/04 02:07 ID:BddWbGa7
DOSプロンプト起動して
C:\Readrev
で接続ドライブ確認を下のようにしますが

readrev num filename
num: HA ID vendorID / productID / revision
0: 0 0 ELBY / DVD-ROM / 1.0
1: 1 0 ARK / CD/DVD VD7 A / 7.0

C:\Readrev>Readrev.exe 1 boke
を実行してもCDへの逆読み開始しないです。

こんな過去ログ読んでもボケボケな私を助けて下さい。
760名無しさん◎書き込み中:03/12/04 02:12 ID:nq+zT0U9
;DOSプロンプト起動して
;C:\Readrev
;で接続ドライブ確認を下のようにしますが
;
;readrev num filename
;num: HA ID vendorID / productID / revision
;0: 0 0 ELBY / DVD-ROM / 1.0
;1: 1 0 ARK / CD/DVD VD7 A / 7.0  ← ワラタ
;
;C:\Readrev>Readrev.exe 1 boke
;を実行してもCDへの逆読み開始しないです。
;
;こんな過去ログ読んでもボケボケな私を助けて下さい。

761名無しさん◎書き込み中:03/12/04 02:46 ID:d2qn2cW5
補修kitとりのがしてしまいました。
どなたかもう一度上げて頂けないでしょうか。
762名無しさん◎書き込み中:03/12/04 06:07 ID:QWQosjgF
過去ログ読んだってことを強調してますが、いかが致しましょう?>>ALL
763675:03/12/04 06:24 ID:K9DCNdbX
中途の段階ですけど報告

どうも東芝で読み込んだデータ使うと△(インスコ&起動の何れかが×)みたいです。
焼きドライブや>740の情報を元に二重化領域の変更等色々試したけど、東芝で
読み込んだデータを使う限り、実行内容に関係なく殆ど△でした。
ライトンで読んだデータだと、とりあえず○(全パターン試してない)みたいです。
ソニーで読んだ分も恐らくライトンと同様の結果になる・・・が現状です。
一体何枚なべしき作ったんだろう・・・

現時点で言えるのはSD-M1612はα(読み)に関してはダメそうという事ですね。
SD-M1712も同様なのでしょうか?DVDロムは東芝で通してきたので気になる所です・・・
764名無しさん◎書き込み中:03/12/04 07:32 ID:lJF09lv+
765名無しさん◎書き込み中:03/12/04 08:04 ID:YrkTsKIp
kitが突然ドライブチェックでドライブを認識しなくなってしまったのですが
これって使えるドライブ限られてましたっけ?モノは52246Sなのですが・・、
以前はちゃんと使えたのになあ。
766名無しさん◎書き込み中:03/12/04 08:28 ID:xVwOw0x4
以前にちゃんと使えたのなら、何れまた使える様になるでしょう。
767名無しさん◎書き込み中:03/12/04 08:43 ID:AQJ7eoY3
>>763
うちではSD-M1612およびSD-M1712で問題なく使えてるが。
よくある話だが、単にドライブがへたってきているのでは?
768765:03/12/04 09:02 ID:YrkTsKIp
ボリュームラベルの所にタイトルは出てもその横のチェックが×で
二重セクタの保存場所も指定できないのですよ。参ったね。
ASPIのせいかな?しばらく試行錯誤してみる。
769765:03/12/04 12:58 ID:YrkTsKIp
ASPI買えても変化無し。
CapacityのチェックがMってでてるし上のチェックも相変わらず×
のまんまだしどーなってんだ?誰か助けて。
770名無しさん◎書き込み中:03/12/04 13:47 ID:QWQosjgF
OS入れなおせ。
多分解決する。
771761:03/12/04 17:25 ID:i29B7Agd
>>764
助かります。ありがとうございました。
772名無しさん◎書き込み中:03/12/04 19:07 ID:KYSxgmUy
α-ROMは何だか最近、普及の兆しが見え始めてるから
本格的にバシバシリリースされると何か嫌っスw
何でこんなにもウケるんだろう…?
773名無しさん◎書き込み中:03/12/04 19:16 ID:eGWHY1cj
>>772
コストが安くて、厨にはコピーできないからだろ
774黄金拍車:03/12/04 19:36 ID:+zPvcXyJ
アセリアの3ってどこいじれば
クラックできますでしょうか?
775名無しさん◎書き込み中:03/12/04 20:00 ID:DgLbHNnK
ツールとやり方を探してコピーしろ。
クラックしたいやつはカエレ
776黄金拍車:03/12/04 22:50 ID:+zPvcXyJ
CD Manipulatorでやってたら12枚失敗して一枚できた(起動だけ)
777黄金拍車:03/12/04 22:52 ID:+zPvcXyJ
我ながらどうやったんだろ?
同じやり方だったんだが・・・
778黄金拍車:03/12/04 22:52 ID:+zPvcXyJ
我ながらどうやったんだろ?
同じやり方だったんだが・・・
779名無しさん◎書き込み中:03/12/04 22:57 ID:FkhggjY+
>>778
いや、興味無いから。
780名無しさん◎書き込み中:03/12/04 23:15 ID:aPhdSJeS
773 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日:03/12/04 19:16 ID:eGWHY1cj
>>772
コストが安くて、厨にはコピーできないからだろ
781名無しさん◎書き込み中:03/12/05 00:37 ID:c6pb319D
miiなんですが指定範囲だけ読み込むとかできないもんでしょうか。
オプションあったらおしえてください。
782684`_:03/12/05 00:41 ID:XJVfTf4i
http://up.isp.2ch.net/up/8b074c6b205c.lzh

やっと出来た…5日かかっちまったよ。
readRev GUI版

欲しい人はどぞ。
783684`_:03/12/05 00:42 ID:XJVfTf4i
ああ、これでやっとエロゲ…じゃない、硬派なSTGに(´Д`;)ハァハァできるぜ。
784名無しさん◎書き込み中:03/12/05 00:44 ID:u29Rl3Rv
補修されたイメージを焼いて、さらにその焼いたDiscを特別なツール等を使用する
ことなく普通にバックアップすることは可能なのでしょうか。
仕組みがよくわかっておりませんので、アホな質問かもしれませんが、識者の方
よろしければ教えて下さい。
785名無しさん◎書き込み中:03/12/05 00:46 ID:REnbUE1f
なぜ自分でやらない?
786名無しさん◎書き込み中:03/12/05 00:49 ID:OR0edq7Y
やればできるさ




√3あたり使えば
787名無しさん◎書き込み中:03/12/05 01:17 ID:ePXgw5wk
>>782
乙。現在使用中。GUIだから楽。(・∀・)イイ!!
でもいくら逆読みだからって進捗率とゲージが減っていくってのはどうかと思うけど。

意味無いけど動作環境。
Win98SE、TOSHIBA SD-M1712で動作しますた。
788名無しさん◎書き込み中:03/12/05 01:24 ID:REnbUE1f
じえ
789黄金拍車:03/12/05 02:27 ID:aqDgC07C
>>782
えーとどうやって使えばよろしいのでしょうか?
できればお願いします
790名無しさん◎書き込み中:03/12/05 02:33 ID:6v0CjWgA
>789
人に訪ねるより先に藻前の頭をまずいじった方がいい。
791名無しさん◎書き込み中:03/12/05 02:43 ID:6v0CjWgA
>782
乙。
いま使ってみたが、凄いな。
どんなアフォでも使えるように配慮が行き届いている。
>684で「ただものじゃない」と逝っているが、
あんたも相当ただものじゃないと思うぞ。


漏れも意味ないだろうが、動作環境。
98SE、XPでSD-M1612、Premium、4020B、54E、PXW5224全て動作しますた。
792黄金拍車:03/12/05 02:49 ID:aqDgC07C
>790
はぁ?それで、どうこう出来るのならばいたしますが・・・
ガード関係に手を出して一週間もしない初心者なんで勘弁を・・・
793名無しさん◎書き込み中:03/12/05 02:55 ID:6v0CjWgA
>792
初心者で厨房でage厨で純度の高い教えてクンなことがよくわかった。
藻前にはこのスレは向いていない。
煽られる前に杜にでも逝ってくれ。以上だ。
794名無しさん◎書き込み中:03/12/05 03:00 ID:wmm9cjEF
>>772
ス、スバラスィ…
(・∀・)カミキター!!
795名無しさん◎書き込み中:03/12/05 03:01 ID:wmm9cjEF
マチガエタ…782氏デスタ…
ツッテキマス… Λ||Λ
796名無しさん◎書き込み中:03/12/05 03:19 ID:NT3aBjyf
 糞ニーファームウェア改竄といいコレといい
この板は唐突に神が光臨しますな…。

 頂きますた。
797名無しさん◎書き込み中:03/12/05 03:26 ID:rdYWBEV6
>>782
乙。
雑誌対策バージョンアップキボンヌ
3ヶ月後にネトラン、ゲーラボ、ネットプレイヤーのいずれかが100%記事のネタにします。
「初心者でもできる!!Alpha-ROM完全極悪コピー!!」
798名無しさん◎書き込み中:03/12/05 03:28 ID:tNjSmMN+
>>黄金拍車
つーか、お前ここにくるなよ。初心者であることを理由に甘えてんじゃねェ。
コテハンまでつかってナニ考えてんのか知らんがどーせ不正ユーザーだろ?
(・A・)トットトウセロ!!

>>782
いただきました。>>791じゃないですが、貴方も相当のスキルの持ち主だと思いますよ?
799782`_:03/12/05 07:39 ID:XJVfTf4i
どうも、readRev GUI版、好評でヨカタ。
カエレ!m9(・∀・)
とか書かれたら釣って来るところだったが…

>>789
基本的には、起動すれば分かるようになっているんだが…
readRevGUI起動 → 読みたいCDを入れる → CDを入れたCD-ROMドライブに調査対象を選択
「CD取得」ボタン押下 → 「スタート」ボタン押下
で、後は終わるのを待つばかり。

>>787
あーよかった。他人の環境でも動きましたか。
動作環境提示・超サンクス!
進捗率とゲージの件は最初から自分の中でそう決めてたので「作者の好み」とでも思って諦めてちょ。
30% 以下になったら
「Just a couple of more shots!!」
とかステータスバーに出そうと考えたところからどこのネタかすぐに分かる。
(あのゲームよりプログラムの方が数兆倍簡単だった)
800782`_:03/12/05 07:40 ID:XJVfTf4i
>>791
動作環境提示・超サンクス!

ちなみに、PC-9821 Win95(FAT16) TEAC CD532E-Bでも動作確認した。
DOS/Vは、Win98SE CD-M1612 Athlon 2500+ を使用。
Win2000持ってないので、誰か確認頼む。m(_ _)m

>>794 >>796
どうやら、使えたようですね。良かった…(∪o∪)ホッ

>>797
もうバージョンアップネタも無いんだが…

>>798
ありがとうございます。m(_ _)m
いや、でも「マネる」のと「作る」のは冗談抜きで違うと思っているので
まだまだだと思ってます。(まだreadRev未解読の部分もありますし)
801782`_:03/12/05 07:46 ID:XJVfTf4i
readRev GUI版−ちょっとだけ説明−
メリット
FileMappingを使用してないので、メモリ関連に弱い Win9X でも余裕で動く。
CD-ROM ドライブが台数が許す限り、同時にコンバート可能。
(オレの環境では二台同時コンバート確認)
イメージ全体の確認・再試行まで、全自動。
「CD取得」後、終了位置を開始位置にし、開始位置を「 0 」にすると順読みイメージが作成可能。
(何故か裏技)
指定した保存ファイルは「追記書き込み型」でオープンしているので既にあるファイルを
指定すると後ろに連結してくれる。
開始・終了位置を自由に決められる。(初心者にはお勧めしない機能)

デメリット(つーか気を付けて欲しいところ)
間違えてモーダルダイアログボックスで作成してしまったので「ESC」キーで容赦無く終了してしまう。
(もちろん実行中のイメージ作成は強制終了・テンポラリファイル削除されない・動的メモリ解放しない)
最大級でCD-ROMドライブを酷使。

〜資料〜
or版readRevソース 製作者:不明
C Magazine 2001年11月号 著者(?):柳沢 正明 氏
すぐに役立つ!C/C++プログラミング 著者:日向俊二 氏
Windows98 APIリファレンス for Visual Basic Programmers 著者:河北 潤二 氏

開発環境
Athlon 2500+
TOSHIBA SD-M1612・LITE-ON LTR-32123S
Win98 SE
Visual C++6.0 Ent
(MFCのアイコンだが、アイコンを使用しているだけで非MFC)
Win98 SE 標準付属の WinASPI
802782`_:03/12/05 08:24 ID:XJVfTf4i
>>801
デメリット追加。忘れてた…
二重起動防止機能が働いてませんが、二重起動は厳禁です。
803名無しさん◎書き込み中:03/12/05 09:57 ID:Ad3T3J0Y
Win2000使用で「プログラム起動中、異常が発生しました。 終了します。」と出て起動でコケマス。・゚・(ノД`;)・゚・。
OS2000 ドライブ105、52246 関係ないだろうけどPen4 2.4 MEM512
物の解凍後のサイズは96.0KB
804782`_:03/12/05 10:23 ID:XJVfTf4i
>>803
すみません。大体原因はわかっています。
1.ログを出力する時、ローカルのバッファが足りず強制終了」する。
2.CD-DA が入っている CD を変換しようとしてませんか?

1.は解決済みですが2.の解決はまだ時間がかかる。
今の所、or版readRevで2.の対応はしてないのとイメージファイルのフォーマットが分からないので
対処の仕様が無い。
http://up.isp.2ch.net/up/9636b35cde06.lzh
解凍語のCRC16:548F
を使用してください。
まだ半分もテストしてませんが処理自体は変わってないので幾つか解決できます。
改良点
・ローカルのバッファを大きく取った。(強制終了防止)
・ミスったアドレスもログに表示するようにした。
・「テンポラリファイル → ユーザー指定のイメージファイル」変換時も進捗を表示。

CD-DA はデータ部分と違い「ブレ」が異常に多く発生する様なので、まともに1度読んだだけじゃ大量のエラーが
発生するため、なかなか(特にαは)対処しにくい。(順読みでも同様)
805782`_:03/12/05 10:26 ID:XJVfTf4i
>>803

起動でコケマス!?
WinASPI入ってます?
806803:03/12/05 10:42 ID:Ad3T3J0Y
スマンス。
exeと一緒のフォルダにWinASPI放り込んだら起動しますた。  ハズイ・・・
807名無しさん◎書き込み中:03/12/05 11:15 ID:B9DwkhQW
>>804
イメージファイルのフォーマットって?CDDAの?
808名無しさん◎書き込み中:03/12/05 13:25 ID:1xXhhIK2
みっくすぅ、と、みいぃで上手くいった人はGUI版は必要ないですか?
809名無しさん◎書き込み中:03/12/05 13:27 ID:9s0i+DYE
意味がわからん
810名無しさん◎書き込み中:03/12/05 13:47 ID:YgXbPv21
>>809
馬鹿は放置に限ります。
811名無しさん◎書き込み中:03/12/05 13:48 ID:1xXhhIK2
812名無しさん◎書き込み中:03/12/05 14:39 ID:a595ERIT
ブタのすくつはここですか?
813名無しさん◎書き込み中:03/12/05 15:27 ID:ls6QqDzP
ここは養豚場です
814784:03/12/05 15:39 ID:u29Rl3Rv
>>785
一応自分でもやってはみたんです・・・。
Cloneやジャグラーを使って普通に焼いてみましたが、オリジナルディスクを入れて下さい、
と言われてしまいました。

さらに782さんが作成されたreadRevGUIを使用して出来上がったイメージを焼いてみましたが、
同様の結果でした。(順読みで作成)

どなたか教えて下さい・・・。お願いします。
815名無しさん◎書き込み中:03/12/05 16:02 ID:gKD7o8E2
>814
Alpha-ROMの仕組みを調べてこい
理屈がわかれば簡単だ
816名無しさん◎書き込み中:03/12/05 16:11 ID:fsIS2mVd
>>782
いただきました。
見てみましたが、凄いですね。
あれならどんなアホでも順逆イメージ作れますね。
あとは、ミックス機能も・・・と言う要望が出ると思いますが、ここで止めておいた方が良いですね。
817名無しさん◎書き込み中:03/12/05 17:23 ID:ZrhEDkmt
>>784さん
HOST=0 ID=0 LunID=0 Adress=0 が読み取れない為、スキップ
ってでるんですが?
最初に開始位置のセットとかするんですか?
818782`_:03/12/05 17:58 ID:XJVfTf4i
http://up.isp.2ch.net/up/c4a8dd578ced.lzh
いい加減コレを最後にしたいもんだ…。

バグフィックス
再試行しなかったので直しました。
819黄金拍車:03/12/05 18:08 ID:aqDgC07C
>>799
ご丁寧にありがとです
806さんの書いてあった対処方なんとかなりました
820817:03/12/05 18:13 ID:ZrhEDkmt
>>784じゃなく782さんでした・・。

>>782
HOST=0 ID=0 LunID=0 Adress=0 が読み取れない為、スキップ
ってでるんですが?
最初に開始位置のセットとかするんですか?
821782`_:03/12/05 18:34 ID:XJVfTf4i
>>820
調査対象のCD-ROMドライブには、CD-ROMが入っていますか?
822名無しさん◎書き込み中:03/12/05 19:02 ID:hYT67dfY
私も同じような状況です
どうもCD-ROMドライブ自体を認識してないように感じます
最初daemonのドライブのみ認識してたのでdaemonのせいかと思いdaemonの終了及び
再起動したのですがドライブは
「HOST=0 ID=0 LunID=0」のみ現れます。daemon起動時のドライブには
「Generic STEALTH DVD HOST=0 ID=0 LunID=0」
と表示されます。私の場合どちらの場合もAdress=0はありません。
CD-ROMは入れてあります。OSは2000です。お願いします。
823名無しさん◎書き込み中:03/12/05 19:12 ID:g8ZY9jIg
2000SP4だけど、ふつーに動いてるぞ。daemonも入ってるけど。
あたりまえだけど、DVD入れてCD取得を押すと、開始位置が一桁違うな(w
824822:03/12/05 19:32 ID:hYT67dfY
書き忘れ
ちなみにドライブ2つ繋いでありますが「HOST=0 ID=0 LunID=0」以外の選択はできません。これがドライブ自体を認識してないと思ったりゆうです。
825820:03/12/05 19:43 ID:ZrhEDkmt
>>782さん

当然CDははいってます。
動作環境はXPのホームエディションで
ドライブはPIONEER DVD-RW DVR-106D
です。
>>822さんと同じようでドライブ認識がされたないように思われます。
826名無しさん◎書き込み中:03/12/05 20:18 ID:9SueP7hs
827名無しさん◎書き込み中:03/12/05 20:42 ID:RbmtFi92
α対応SvCDMakerうpきぼん
828822:03/12/05 21:53 ID:hYT67dfY
>>826
動きました、ありがとうございます
WinASPI入れたつもりで他のファイル入れてました
お騒がせして申し訳ありませんでした
829名無しさん◎書き込み中:03/12/05 22:03 ID:yOMtHTPW
楽できるツールが出回るとすぐこれだ…
GUIの起動画面に厨房お断りって書いといてよ。
830782`_:03/12/05 23:25 ID:XJVfTf4i
http://up.isp.2ch.net/up/b7ea4112c5b2.lzh

readRev GUI版
CRC16:4208
・既に作成されているIMGファイルを指定して、スタート → 中断or作成失敗すると、指定IMGファイルまで
削除されてしまうバグを直す。
831名無しさん◎書き込み中:03/12/05 23:28 ID:qigu9IwB
神キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
832名無しさん◎書き込み中:03/12/06 04:03 ID:i5znkEF9
恐れ入りますた
833名無しさん◎書き込み中:03/12/06 07:18 ID:WouZ0CLy
ぐはっ!補修kit取り逃してしまった・・・。
どなたかもう一度アップしてくれませんか?お願いします。
834名無しさん◎書き込み中:03/12/06 09:11 ID:eoj6WVW4
        .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<最新版upしてくれバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

835名無しさん◎書き込み中:03/12/06 09:34 ID:2vLMojLZ
836名無しさん◎書き込み中:03/12/06 09:41 ID:eoj6WVW4
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<ありがとうバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
837名無しさん◎書き込み中:03/12/06 09:53 ID:2vLMojLZ
>>833 3日に一回くらい来ればとり逃すこともないだろうに…
俺はバナナに釣られてうpしたけど
いつもこうとは限らないからこまめに来いよ。

バナナを食べるAAでも探してくるか。
838名無しさん◎書き込み中:03/12/06 10:29 ID:0MdkP+5u
readRevの入ってるフォルダにASPI入れたけど動かない・・・・・
839名無しさん◎書き込み中:03/12/06 10:34 ID:2vLMojLZ
>>838 DOSで実行しろよ。
GUI版ならASPI入れたら普通に動くはず
840名無しさん◎書き込み中:03/12/06 12:05 ID:XyO4jpSM
補修kitの「補修データを流用して再現」のときの
補修データに何を使ったらよいものか解りません。
一応スレは読み返したのですが・・・教えてください。
841名無しさん◎書き込み中:03/12/06 12:30 ID:QDDqsx52
同じく補修kit(最新版)使ってる者ですが、雪桜で失敗します。
逆読みすると「(名前失念)が1個見つかりました」とでるのですが
確か夏色の時は2個だったような・・・。
とりあえずそれで補修して焼いてみましたが、認識されませんでした。
ドライブはLTR-48246SとSD-1502で両方とも1個しか見つかりませんでした。
どこかで間違っているのでしょうか??
842名無しさん◎書き込み中:03/12/06 12:40 ID:ZkUBdiQs
補修kitの話題は板違い。ここじゃないところに報告するところがあるからそこ逝け。
843名無しさん◎書き込み中:03/12/06 13:17 ID:7KPQoW/b
α搭載ソフトがすごい勢いで増えてきたのに伴い、
KITすらまともに使えないアフォがものすごい勢いで増えてきたな


アフォはアフォらしく素直にマスター使っとけ、と言いたい
844名無しさん◎書き込み中:03/12/06 13:31 ID:WouZ0CLy
>>835
ありがとうございます!感謝!

>>837
つい、うかっり来るのを忘れてしまってたんです。申し訳ない。
こまめに来ます。ハイ
845名無しさん◎書き込み中:03/12/06 13:52 ID:gBUep/Jt
α対応SvCDMakerきぼんぬ
846名無しさん◎書き込み中:03/12/06 14:09 ID:2vLMojLZ
>>840-841
いろいろと試行錯誤を繰り返し、メディアを何枚も無駄にする覚悟で
がんばってみてください。
CD-RWを使うという手もあります。
重複セクタの少ないタイプでも漏れのうpした補修キットでいけるはずです。
補修キットはreadrevやImgMixをDOSで使えない人にも
比較的簡単に使えるはずです。
αの構造を知っていれば自然に起動できるディスクが焼けるはずです。
847名無しさん◎書き込み中:03/12/06 14:15 ID:/xHZOmst
679 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/12/01 01:30 ID:iGXrn6CI
α対応SvCDMakerきぼん = や ら な い か ?

ようするに兄貴のお誘いだw
848841:03/12/06 14:17 ID:QDDqsx52
初歩的なミスからドツボにハマってました。
無事に焼けました。
>>842>>846氏ご丁寧にありがとうございました。
849名無しさん◎書き込み中:03/12/06 14:50 ID:fvAUw9TP
すまんが、よければ教えてくだされ。
miiで出来る逆読みsubは、使う必要あります?
あと、ピーコしたαのディスクってマスターと比べたら認識が遅いんですが、そんなものですか?
ドライブが何度かアクセスして、一瞬不安になったころようやくゲームが起動という感じです。
850名無しさん◎書き込み中:03/12/06 15:56 ID:/xHZOmst
別にプロテクトが有る無しにかかわらずRの認識はドライブ依存なので気になるならドライブ変えた方が良いかも
851名無しさん◎書き込み中:03/12/06 16:19 ID:2eaX0d3r
>miiで出来る逆読みsubは、使う必要あります?
なし
852名無しさん◎書き込み中:03/12/06 16:48 ID:ZkUBdiQs
>漏れのうpした補修キットでいけるはずです。
他人の褌で土俵に立つような輩のくせに偉そうだな。
853名無しさん◎書き込み中:03/12/06 17:45 ID:FV9zWYLD
他人の褌で相撲をしたら、ちんちんが痒くなってきました。
854849:03/12/06 17:48 ID:fvAUw9TP
>>850ー851
レス、ありがとうございます。
ドライブについては、出先なんで断言出来ないんだが、ノンプロよりは長いなと。
855675:03/12/06 21:18 ID:ivb64Rfj
結果報告

どうやら>767の言われる通りにウチの東芝SD-M1612がヘタレてたみたいです。
ライトン、ソニーによる読みでは共に何ら問題ありませんでした。
>684提供のreadRev-GUIにてチェックした所、東芝は1セクタもまともに読みに
行けず、正に「ダメだこりゃ」な状態でした。
ちなみにライトン、ソニーだとスイスイ読み込んで快適の一言でした。
今度秋葉に逝った時にでも新ドライブ買ってこよう・・・
856782`_:03/12/06 22:58 ID:IgmB+bC6
ImgMixの/Fオプションってなんですか?
/Iの逆(強制二重化)の意味ですか?
857名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:07 ID:kXfOdyjz
>>856
まずはreadmeを読め。
858782`_:03/12/06 23:19 ID:IgmB+bC6
>>857
いや、実は持っているImgMixには/Fは対応してないんだ。
ソースみてもFは検索してないし。
どういう機能か知りたかった。
/Iはしっかり載ってたが…
859名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:20 ID:ST1KbAEf
>>858
/F
強制的に2重セクタ化するセクタを指定します。
範囲指定は/Iオプションを参考に。
/Iより優先されます。
860782`_:03/12/06 23:23 ID:IgmB+bC6
>>859
さんくす!
参考にする。(特に/Iより優先されるのには驚いた…)
861名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:26 ID:ST1KbAEf
>>860
つーか>>128な。
862名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:48 ID:HV19pvVX
>>860
なにやら Imgmix もGUI化する勢いだな。
SSC と一緒にするとプロテクト法に引っ掛かる可能性があるので注意を。
863名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:52 ID:/3ECp0MP
Alpha-ROMのチャックに関する質問です。
4040BがAlpha-ROMの判定が厳しいと言われています。
たとえばチェックセクタが2重セクタの1399、1400と仮定して。
逆読みで 1400セクタの読み込みに失敗したとします。
逆読みの1400セクタが正常に読み込めず、仕方なく準読みの1400セクタを
読みに行っているから、チャックに失敗すると言う原理なのでしょうか?
つまり逆読み1400セクタの読み込みに失敗した時、
誤って読み込んだデータは、どのような内容が書かれていると推測できますか?




864名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:55 ID:/v31/P+i
ぐはっ!readRev GUIの最新版を取りのがしてしまった・・・
782`_さん、もう一度再うぷお願いできまつか?
どうかお願いします。
865782`_:03/12/06 23:56 ID:IgmB+bC6
>>862
GUI化は多分しない…と、思う。
これ以上やるとほんとに捕まりかねないし…(((゚Д゚)))ガクプル
866名無しさん◎書き込み中:03/12/06 23:58 ID:kdwL+v8w
>830
あうーー、もう消えてた〜〜
再UPおねがいします
867名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:00 ID:cHnOZVlE
ここのあぷろだは寿命が長そうです…
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
868名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:01 ID:HxEMamqI
α対応SvCDMakerうpきぼん
869782`_:03/12/07 00:02 ID:nfgFs2p3
http://up.isp.2ch.net/up/85cd36bab866.lzh

>>864 >>866
CRCは確認は忘れずに。
870名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:05 ID:jps//TY+
>>863 順読みイメージでもインストールできることから見ると
まったく関係のないセクタ内を埋めるだけのデータだと思う。
871名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:07 ID:RrSeCrpg
               = =⌒ 、ヽ
              ─ 三 ミ  ヾ \
              ●o。 三 ミ ヾ
                 8。≡ ミミ   \
                  8 三 、ミ \、 、 痛めつけないと分からないのか?
                 /')_∧  ヽ  ヽ
                /ミヾ・∀・)ミ ヾ 丶、   バキッ ベキッ
              (( ( ミつ∽∽o。ミ;:.,∴・ ,,.、 ) ボグッ グシャッ
                / ,へ ヽ、 ;:∵゚●Λ,;*;'メヾ;》
              (__) (__)《;(´д`*);#と';;(;;;:つ;》 ←>>864>>866
                       .,・;:;..;;::"モ、モナァー'`""
872864:03/12/07 00:07 ID:ESZolYK8
ありがとうございました。
大事に使います。
873名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:08 ID:cHnOZVlE
>869
ありがとん
874863:03/12/07 00:33 ID:VEHcPWdU
書き方が悪かったかな。
Alpha-ROMのチャックに関する質問です。
4040BがAlpha-ROMの判定が厳しいと言われています。
たとえばチェックセクタが2重セクタの1399、1400と仮定して。
Alpha-romのディスクチェックで1400セクタの判定に失敗したとします。
2重セクタの1400セクタが正常に読み込めず、仕方なく順読みの1400セクタを
を読みに行っているから、チャックに失敗すると言う原理なのでしょうか?
つまり2重セクタの1400セクタの読み込みに失敗した時、
誤って読み込んだデータは、どのような内容が書かれていると推測できますか?

たとえば2重化するセクタを20〜2020とした場合。
1399、1400セクタ以外は順読みのデータを流用するのではなく
20〜2020のセクタを1399、1400のセクタの内容に埋め尽くした方が
チャックが通りやすいのかと言うことです。
875名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:41 ID:H9b270Kq
チェックセクタやディスクチェックはチェックって書いてあるのに
チャックって書いてある部分はワザとなのか?
876名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:59 ID:TDi9Cjrz
>>874
それこそやってみれば分かる
言い出しっぺがやってみて報告キボン
877874:03/12/07 01:07 ID:VEHcPWdU
>>876
報告したいのは山々だが残念ながらAlpha-ROM持ってないのよ。
4040Bを所有していますので、Alpha-ROMがここまで普及すると
近々、遭遇することになると思いますのでその時の対処方法に聞いただけ。
878名無しさん◎書き込み中:03/12/07 01:17 ID:jps//TY+
俺は検証するためだけに中古でシキワラ買った。
検証が終わったあとすぐに売り払ったけど
今となっては雪桜買ったほうがよかったと後悔気味…
879名無しさん◎書き込み中:03/12/07 02:22 ID:ZP6bjH4p
>>874
チェックするところは1つの筈だから
その他のところを細工しても意味無い様な気がする。

読みにくいのはドライブ固有の問題のはずなので
LGにどういう挙動しているか聞いた方が・・・
答えてくれないだろうけどね。

あとAlpha-ROMの検証するなら 「 よりしろ 」 がオススメ。
MIX-MODEだし。音楽データもズレてるし。なによりバグだらけ。
ゲーム以外が面白い。
880名無しさん◎書き込み中:03/12/07 02:35 ID:6+89pwaP
>>879
やっぱり『よりしろ』の音楽データ ズレてたんか!!
焼きに失敗したと思って、何回も実験して 無駄な銀板を量産した。
どうしても分らなくて MOEmoe で質問したりして、“マスターでは?”
とアドバイスされ、マスターを聞いてみた。
マスターですらズレて聞こえた為、「俺のドライブ達は マスターですら
ズレる糞ドライブばかりか…」と悩んだよ。

Read/Write sample offset correction の問題かと思って、新しいドライブ
買おうかとも思ったぐらいだ。
有難う、無駄な出費をしなくて済んだよ。
881名無しさん◎書き込み中:03/12/07 02:38 ID:IYwMGFKk
Alpha-Romプロテクト関連スレッド Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070725422/
882名無しさん◎書き込み中:03/12/07 03:37 ID:qH3P3jw9
速えぇよ、禿
883名無しさん◎書き込み中:03/12/07 05:09 ID:tl2lNGW2
>>881
ふざけんじゃねーぞ。
この無駄遣いヤロウ
884名無しさん◎書き込み中:03/12/07 07:55 ID:lKiMcQaT
>>881
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
885名無しさん◎書き込み中:03/12/07 08:01 ID:CVFXE1Re
                  ΛΛ メンドクセーナ
            ΛΛ   ( ゚Д゚) ]〓〓l ==o  ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   イッテヨシ Λ Λ(,, ゚Д゚) _|_つつ l l─´    ( ゚Д゚)目< >>881を処理しに来ました
      \(゚Д゚ ,,)| つつ/\| / o¬//¬二二二== === =\__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > __η   ヽヽ ̄ ̄ ̄η >\_
   |               \//()()〃___ゝゝ___//()()/
   |                \   \             \\
   |  地雷原処理車     \  .\         \  \ \
   |                   \  .\         \  \ \
   |____________  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄   |
  ./ |                 |~=-_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7|___|
  |___|____________|ロ .|===ヽ ヽ>      >ヽヽ,==ヽ|
    | ()<| | |/  ヽヽ ./ ヽヽ /  ヽl__/)===|.| |        | |===|
    .\lノノノ| () | ||() | ||() |.ヽ/==/ ノ ノ────- ノ_ノ==/
     .\ λ  ノノ.λ  ノノλ  ノ/==/ ̄ ヽλ  λ  ノ ̄/=;/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
886名無しさん◎書き込み中:03/12/07 11:27 ID:jps//TY+
そういえばmiyuri氏がreadrev GUI版について書かれていましたね。
まだ需要あったのかといわれていましたよ。
887874:03/12/07 13:30 ID:VEHcPWdU
Win9x系で動作不可だった環境の人には貴重かと
888名無しさん◎書き込み中:03/12/07 13:44 ID:IYwMGFKk
888ズサー
889名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:21 ID:fdQqH1R4
>>869

CRCの確認とありますが、830のでいいんですか?
890名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:50 ID:mYix13OA
どなたか判る人います?

miiなんだが、usageでデバイスナンバーが出てこない。
ソース見るとgetDeviceNumber()がたぶん0を返してきているから、なんか環境の
せいだろう。
ASPIも
aspi_471a2.exe

aspi_470.exe
もADAPTECのサイトからダウンしていれてみたが、やはりかわらじ。
miiと同じフォルダにdllも放り込んでみたが駄目。


readrevguiも「起動中にエラーが出て」起動せず。同じ理由か?

ちなみに環境は
P4 2.4c
i875
GSA4040B、LTR40125S
891名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:56 ID:xOJxIR+k
>>890
readRev gui はオレの機械では、
ASPI4.71だとIDEのドライブを認識せず
ASPI4.60だと認識した
892名無しさん◎書き込み中:03/12/07 16:01 ID:KxYznS/u
>>890
mii は環境に強く依存するよ。例えば 2K だと IEEE1394 経由のドライブは何をやっても
認識しない、とか(おかげでうちじゃ ReadRev_CUI しか使えない)。念のため、mii の
ルートに NeroASPI を置いてみたら? mii は NeroASPIと相性悪いって話だから望み薄
だけど。

ReadRev_GUI も同様に NeroASPI をアプリケーションルートに置いてみたら?


ところで話は変わるが、vision って SSC が出した数値の通り /F で指定焼きしても変な風
にならない? 具体的に言うと、mix イメージをダエモンでマウントしても動かない(有効
なアプリケーションではない)が、焼くと問題なく動く(インスコ起動とも問題なし)。

結局、二重化範囲を思いっきり減らしたら「イメージをマウント」でも起動するようになっ
たけど。MIX MODE だからかなぁ。
893名無しさん◎書き込み中:03/12/07 17:01 ID:sVWfGPu6
質問です。
clonecdで作ったイメージをSSCにかけて、出た結果を見て、
readrevGUIで0-????(SSCの二重化最大値)までのイメージを作り、
それを順読みイメージとimgmixで合成しました。
出来たイメージを焼いて動作確認したら動きました。
上記の方法であっているのでしょうか?
分かる方、教えていただけませんか?
894名無しさん◎書き込み中:03/12/07 17:09 ID:jps//TY+
焼いて起動できたんなら問題ないだろうな。
不安なら全セクタ逆読みして合成しておけばいい。
結果は変わらないけどな。
895893:03/12/07 17:13 ID:sVWfGPu6
>>894
すばやいレスありがとうございます。
896782`_:03/12/07 17:42 ID:nfgFs2p3
>>889
>>830 でOKです。
再構築したら変わってしまうが、うpした物は同じモノです。

>>890-892
Win2Kでだが、私も以前同じようなことが起きました。(IDEが認識せず)
NeroをインストールしてからASPI最新版を入れたら動いた経験がある。
readRevGUIは、ASPIの結果が全てなので、ASPIが正常に稼動している限り、readRevGUIも正常に稼動するはず。
897839:03/12/07 18:15 ID:fdQqH1R4
>>896

ありがとうございます。
間違えて解凍前の状態でCRCチェックしていました。
いまやったらOKでした。ご面倒おかけしました。
898889:03/12/07 18:18 ID:fdQqH1R4
>>897
名前間違えました。889です。839さん申し訳ないです。
899名無しさん◎書き込み中:03/12/07 20:11 ID:dfCl82/1
Alpha-Romが出て以来、エロゲー買わなくなったなぁ
自分でコピーすんのが面倒だとやる気にもならないんだよね
900 ◆0uxK91AxII :03/12/07 20:17 ID:DoKkNv0V
W2kでIDE云々はレジストリに手を加えていないだけかと思われ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/103n
901名無しさん◎書き込み中:03/12/07 20:51 ID:jps//TY+
>>899 これ絶対にほしいと思うようなのが減ったのも事実だよな。
乱売状態だし。メーカー多すぎるんだよ。
902名無しさん◎書き込み中:03/12/07 21:16 ID:+yOomi/c
焼き売りを正当化しているブタが居るスレはここですか?
903名無しさん◎書き込み中:03/12/07 21:17 ID:SK20Yn9o
禿同。もっと淘汰されるべきなんだよな。
だいたい焼き売りコンプ厨がいるからどんな糞ゲーでもそこそこ売れて
糞ソフトハウスが生き残るんだよ。
新参メーカだけでなく中堅どころでも商業だから売れてるって感じの作品大杉。
904名無しさん◎書き込み中:03/12/07 21:41 ID:KxYznS/u
エロゲ全体の話はエロげ板でやれ。スレ違い板違い。
905名無しさん◎書き込み中:03/12/07 21:42 ID:Q2ABlpi+
>>893
0-????(SSCの二重化最大値)の数値は、開始位置0・終了位置????に設定すればいいの?
それとも開始位置????・終了位置0にするの?
906名無しさん◎書き込み中:03/12/07 22:20 ID:cHnOZVlE
ん?私は売ったことは殆どないぞ?
唯一あるのは特典目的で複数買いしたやつを未開封のまま売ったことがあるくらいだ

ダンボール2箱と本箱3つに保管してあるが
907名無しさん◎書き込み中:03/12/07 22:32 ID:mYix13OA
>891>892>896
さんくす。
なんかよくわからんが、ASPIがやっぱくさいみたいね。
しかし、Adaptecのサイトには4,70より古いのはなかったみたいなんだが・・・・・さて。

書き忘れたけど、miiとかreadrevGUIって、XPと相性悪い、なんてことある?
908名無しさん◎書き込み中:03/12/07 22:41 ID:GBSlZA4K
>>905
開始位置を0にしたら順読みになっちまうぞ。
だから????→0
909名無しさん◎書き込み中:03/12/07 22:45 ID:KxYznS/u
>>907
ForceASPI つーのが 4.6 の代用になる。ググれば出てくる。
910名無しさん◎書き込み中:03/12/07 22:56 ID:jps//TY+
readrev GUIはNero ASPIで問題なく使えてる。
でもmiiとは相性悪いよな。
911910:03/12/07 22:57 ID:jps//TY+
ちなみにOS:Xp Pro
912名無しさん◎書き込み中:03/12/07 23:12 ID:mYix13OA
>909
おぉーサンクス、早速ダウン、インスト・・・・・・

起動しねーーーーー!
あーセーフモードでアンインストールできたからよかった・・・・・
#なんか相性悪い?

やっぱ危険な類のDLLなのだろうか?
専用マシン?でも作って試してみよっかなー
913名無しさん◎書き込み中:03/12/07 23:23 ID:4iOyGT90
有名なウイルスだよ
914名無しさん◎書き込み中:03/12/07 23:27 ID:78ERlLIp
>>912
素直にここにある4.60使っとけ、ちゃんとForce動作するから
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070426828/7n

どうしてもForceがいいなら、安全なサイトのを使え
ftp://ftp.us.dell.com/sysman/aspip460.exe
915名無しさん◎書き込み中:03/12/07 23:55 ID:Jyel9N0M
>>912
ForceASPIのバージョンが違うんでないの?
916名無しさん◎書き込み中:03/12/07 23:59 ID:mP9dNuht
782`_さんのとれなかったので再upしてもらえないでしょうか?
お願いします。
917名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:24 ID:XwYyKpTH
補修kit取り逃してし〜〜、UP願う!
918名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:48 ID:aUfveXhO
↑必死杉
919名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:52 ID:XwYyKpTH
もう、PCから目を離さないくらい必死ですわ
920名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:54 ID:qTYKOoKH
本当に笑えるくらい必死だよな。
誰かがうpしてもうまるで無限ループのように
再度うpしてくれという輩が出るからうpする気がなくなってしまうな。
921名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:55 ID:qTYKOoKH
12/8 AM1:00にアドレス書いてやるからそれっきりにしとけ。
GUI版も同様にしておきたいが782`_の許可がいる気がするな。
922名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:00 ID:qTYKOoKH
これで最後だな。
俺はもううpしねえ。
取り逃がしたら口あけて池の鯉みたいにエサを待ってな。

http://up.isp.2ch.net/up/019365dccacf.zip
923名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:02 ID:Ps57+atX
upしてくださった方ありがとうございました。
924名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:04 ID:qTYKOoKH
ってかここの鯖半分とんでるじゃん。
うpできても落とせねえ。
回復するの待っとけ。
925名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:05 ID:qTYKOoKH
お、落とせた。
926名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:09 ID:XwYyKpTH
落とせました、感謝!
927名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:12 ID:qTYKOoKH
ageんな!sageろ!
928名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:28 ID:r7k3usCQ
つーか、ImgMix1.3とReadRevGUI版があれば猿でも焼けるじゃん。
補修Kit必死な香具師って猿以下か?
929名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:32 ID:XwYyKpTH
猿には勝てまへん
930イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/12/08 02:27 ID:U94FmkSE
雪桜は焼けねえよ。
どうなってんだろ?
931名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:27 ID:+cN5PFve
どうせなら、GUI版のAlphaKitも一緒にうpきぼん。
932名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:31 ID:MrG7+rK/
ブタと猿ってどっちが上なんだ?

とりあえず鼬は最下位だが。
933名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:31 ID:tYzB2lxc
補修Kitの使い方すら分からん・・・怪盗キッドの使い方を
猿以下でも分かるよう説明してくらはい
934名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:33 ID:uBN2uszH
ImgMixとmiiで焼けないってのがむしろわからん。
935イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/12/08 02:34 ID:U94FmkSE
>>934
買ってきてやってみろ。daemon起動はするんだが、焼くと駄目だ
936名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:39 ID:dgto8G2x
Fオプション使ってる?
937名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:46 ID:fCFy7xUZ
上げ荒らしに構うなよ
938名無しさん◎書き込み中:03/12/08 10:10 ID:CYHrTFA3
>>936
池沼に構うなよ
939名無しさん◎書き込み中:03/12/08 11:36 ID:ppnFs5vY
雪桜これまでと同じ手法でOKだけど
鼬は逆読み、合成のソフトとかドライブは何使ってる?

daemonで動けばあとは/Fの設定次第だYO

但し4040Bは2重化焼きでは突破できてない
940名無しさん◎書き込み中:03/12/08 11:59 ID:oa5OcqMm
普段は何の情報も垂れ流さないくせに
自分の都合の悪いときだけコテ名乗って教えて君してんじゃねぇよ底辺

氏ね
941名無しさん◎書き込み中:03/12/08 12:23 ID:EqmcxsZF
糞コテはするーしとけ。相手をするとつけあがる。
あいつの発言はどれもレスしてやる価値も無い。
942名無しさん◎書き込み中:03/12/08 12:26 ID:J66VhYOf
4040B買おうと思ってるんですが、これではα焼きは難しいのでしょうか?
焼けるけど4040Bでは読めない、他のドライブなら読める、なら問題ないのですが。
943名無しさん◎書き込み中:03/12/08 13:16 ID:ppnFs5vY
>942
漏れのとこでは焼きαの読みが×
正逆読み、焼きに関しては問題出てない
1ドライブで済ませたいならDVDにイメージ焼けば
いいんじゃないかな?
944名無しさん◎書き込み中:03/12/08 13:19 ID:ppnFs5vY
>941
まあ、サンプルデータは多い方がいい
まずは雪桜をどういうシチュで焼いたら駄目だったのか
晒してくれんと具体的な設定は教える気にならんけどね
945名無しさん◎書き込み中:03/12/08 13:20 ID:J66VhYOf
>>943
情報ありがとうございます。α入りをスムーズに読み取れるドライブは
持っていますので、4040Bとの2ドライブ構成でいこうと思います。
946名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:14 ID:VadF+g0e
と、まあ鼬けっこうひどい扱いだな。
俺は鼬のことそれほど嫌いではないからできる限り助言をば。
デーモン起動できて焼くと起動できない。
この症状は最近、俺が思うに夏色こみにゅけーしょんから、Alphaのバージョンがあがったことによる
バックアップミス症状だ。
雪桜は持ってないので断言はできないが、唯一俺が持っているアセリアではこの症状出た。
(つーか鼬アセリア買ったんだろ?)
このAlphaには従来の方法だとImgMix合成時に二重セクタが2つだけというのが視認できるはずなんだが
気がつかなかったか?
もう少し手段と環境を晒してくれるとこちらも助かる。
あとsageろ。少し前みたいな質問厨を招くことになるから。
雪桜がこれに当てはまらないならすまん。
947名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:31 ID:VadF+g0e
どうしても宣伝したいなら、こうしろ。せめてな。
948名無しさん◎書き込み中:03/12/08 16:38 ID:EqmcxsZF
>>947
メール欄に関しては皆が散々言ったよ。無駄。
宣伝よりも自分の発言をアピールする為か、とにかくageたいそうで。

>>946
あ〜ぁ。
949名無しさん◎書き込み中:03/12/08 17:20 ID:ppnFs5vY
>946の内容は既に試みてると信じてる
もしこのレベルで躓いてるようでは
いったいスレに住み着いてなにやってんだと…
950名無しさん◎書き込み中:03/12/08 17:48 ID:8koYLgTQ
誰か補修kit with 逆読の使い方をば〜〜(T。T)
無駄かもしれないが、こうするしかね〜べ。今も検索はしてるが
さっぱり〜のだし。神キタイ。
951名無しさん◎書き込み中:03/12/08 18:04 ID:VadF+g0e
ほらきた。鼬がageるからだぞ。
>>950
すいません。質問スレではないんでお引取りください。
けど少なからず割れ要素が入っているので質問スレでも遠慮してください。
要は自分で調べろってことでよろしくお願いします。
952名無しさん◎書き込み中:03/12/08 18:10 ID:8koYLgTQ
にゃむにゃむ、りょ〜かい
953名無しさん◎書き込み中:03/12/08 18:47 ID:LznI3DrE
>>946
一応書いとくと、daemon だと起動するが焼くとダメ=イメージ失敗というのは
「夏こみ」以前からあった。二重セクタの位置やら量を間違えた結果なんだが
そんなに珍しいことじゃない。

ていうかイタチはさっさと imgmix1.3 拾ってきて /F オプション使え。ログ嫁。

>>950
あんなもんすべてのタブとボタンの動作を予想すればすぐ使える。試行錯誤。
954名無しさん◎書き込み中:03/12/08 19:20 ID:XJHjT0FD
Alpha-Romプロテクト関連スレッド Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070725422/
955名無しさん◎書き込み中:03/12/08 19:32 ID:APmyitkR
956名無しさん◎書き込み中:03/12/08 19:38 ID:r2EZ5FSa
>>946
アセリアでまったく同じ状況になった。仮想○、焼き×。
で、いろいろやってみたんだけど、焼くソフトが問題だったみたい。
それまでCDMで焼いてたんだけど、CloneCDだと無事焼けた。
起動にも、インスコにも使える。

2者の違いがどこにあるのかは、全然わからんが。
957名無しさん◎書き込み中:03/12/08 19:42 ID:GIkFb7e2
そこそこ評判のいいαのやつある?
しばらくゲーム買ってないんで
そろそろ二度楽しめるα買ってみたいんだけど
どれ買ったらいいかわかんないや。

SD3.1ってSD2.Xと基本は同じなんだろうか・・・
それともαに似せてきたんだろうか
958黄金拍車:03/12/08 20:19 ID:vPQD0dbI
永遠のアセリアなんてどうです?
959名無しさん◎書き込み中:03/12/08 20:21 ID:ppnFs5vY
>956
CDMだと、これまで焼いたやつ尻尾切れてるYO
最後まで焼ける対応版か自分で修正してたらいけるけどね
960イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/12/08 20:44 ID:d7iNERtD
ただいま。
アセリアも持ってます。アセリアはうまくいったのになぜ雪桜・・・とおもいきや
単に/F忘れて作ってたw
作り直したら完成
お騒がせした
961名無しさん◎書き込み中:03/12/08 20:55 ID:UZbKuqVL
>>955


        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚д゚) <このボケナスがぁ!!
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
962名無しさん◎書き込み中:03/12/08 21:07 ID:XJHjT0FD
>>955
氏ね
963名無しさん◎書き込み中:03/12/08 21:13 ID:ppnFs5vY
>960
そんなこったろうと思った
以後ちゃんと確認してから書くように
964イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/12/08 21:35 ID:d7iNERtD
>>961>>962
騙されたなと。

>>963
雪桜、違うとこでも焼けないって騒いでたから何事かとおもた
ついにメディアチェックでも入れてきたかと
焼いても積むんだから意味無いんだけどな・・・・_| ̄|○
満足した。次のプロテクト求む
965名無しさん◎書き込み中:03/12/08 21:54 ID:XuTB8e5R
イタチさん、是非「Moto Racer3」のバックアップに
挑戦してみてください
私は…挫折しました…_| ̄|○ ガックシ・・・
966名無しさん◎書き込み中:03/12/08 22:45 ID:qTYKOoKH
>>964 Alpha-Audio Alpha-DVDとか出ないかな?
SD3.1はどこかが採用するまで多分足踏みするだろうし。
967名無しさん◎書き込み中:03/12/08 22:58 ID:qTYKOoKH
ageちまった…鬱だ…
968名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:42 ID:tbBZOy5o
>955は何のムービーですか?
怖くて見れない・・・
969名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:47 ID:XuTB8e5R
>968
脱力系だから安心しるw
970名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:47 ID:XJHjT0FD
>>968
また、騙されましたね!(AA略
971名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:57 ID:uBN2uszH
>>966
うろ覚えながら、DVDに関しては盤面への物理プロテクトは特許上
許可されていないらしい。セクシービーチ2みたいなROM化か
ソフトウェアによるプロテクトしかできないっぽ。
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
972名無しさん◎書き込み中:03/12/09 00:14 ID:KiC2N+wC
CCCDみたくDVDの規格からはずしちまえばいいんじゃない?
あちこちで出てる屁理屈だけどな。

αはDVDでもかけれるらしいし。
同じセクタが複数あるのはいくらなんでも規格外だろ。
973名無しさん◎書き込み中:03/12/09 01:31 ID:3gOVpWUd
>>958
いろいろ見てきたけど「永遠のアセリア」
評判いいんだね。
問題は絵と手に入れられるかどうかなんだよなぁ。

>>964
プリンタとメモリやっぱ駄目か・・・
974名無しさん◎書き込み中:03/12/09 06:42 ID:A6b6QAEs
>問題は絵と手に入れられるかどうかなんだよなぁ。

店頭に山積み。
975名無しさん◎書き込み中:03/12/09 09:05 ID:gKWD/G7w
>>973
ここは雑談スレじゃないぞ。
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
976名無しさん◎書き込み中:03/12/09 12:03 ID:wzK76Vy5
逆読みはドライブの寿命を縮めるって本当?
977名無しさん◎書き込み中:03/12/09 12:27 ID:fPEjPefn
そうなのか
978名無しさん◎書き込み中:03/12/09 12:54 ID:Fj142vRN
>>976
じゃ、パケットライトとDVD-RAMも読まないようにしなきゃな
979名無しさん◎書き込み中:03/12/09 13:35 ID:40TP4/82
まだ登場から1年も経ってないプロテクトなのに寿命縮めるか検証することはできんだろとマジレス
980名無しさん◎書き込み中:03/12/09 13:42 ID:CVjsuCHo
どっちにしても二ヶ月であボーンってこたぁネーヨな。
一年使えば速度で新しいの欲しくなるし。
981名無しさん◎書き込み中:03/12/09 13:50 ID:h1+GkNoZ
>1
新スレ乙
982名無しさん◎書き込み中:03/12/09 19:37 ID:xVB5AOtw
α対応SvCDMaker

up.isp.2ch.net/up/c930345b1e8f.lzh
983名無しさん◎書き込み中:03/12/09 19:39 ID:KiC2N+wC
.lhzを解凍したら中から.zipが出てきた。
怪しい…
984名無しさん◎書き込み中:03/12/09 19:41 ID:KiC2N+wC
本物っぽい。
ところでSvCDmakerってDOSで実行するやつだっけ?
985名無しさん◎書き込み中:03/12/09 19:44 ID:KiC2N+wC
まだ実行はしてないけどな。
ウィルスではないみたいだな。
986名無しさん◎書き込み中:03/12/09 20:24 ID:gud1mJgc
ところで、今週発売の「かなえてあげる 〜冬がくれた贈り物〜」と「ているている」
はどうかな?αだったらやだな、情報キボンヌ!
987名無しさん◎書き込み中:03/12/09 20:51 ID:txqgB/B8
Alpha-Romプロテクト関連スレッド Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070725422/
988名無しさん◎書き込み中:03/12/09 21:49 ID:KiC2N+wC

989名無しさん◎書き込み中:03/12/09 21:51 ID:KiC2N+wC
enter押しただけだった… 鬱
990名無しさん◎書き込み中:03/12/09 21:54 ID:5lR6vAmi
>>982
>>985

C:\SvCDMaker>svcdmaker.exe

Microsoft (R) KKCFUNC バージョン 1.10
Copyright (C) Microsoft Corp. 1991,1993. All rights reserved.

KKCFUNC が組み込まれました.

マイクロソフトかな漢字変換 バージョン 2.51
(C)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993
プログラムが大きすぎてメモリに入りません.
991名無しさん◎書き込み中:03/12/09 22:05 ID:wBU1qu25
ウホッ…凄いファイルw
992名無しさん◎書き込み中:03/12/09 22:53 ID:KiC2N+wC
readrevとImgMixがあったら無理に使わなくてもいいツールだよな。
993名無しさん◎書き込み中:03/12/09 22:57 ID:KiC2N+wC
Alpha-Romプロテクト関連スレッド Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070725422/

へ移動をおながいします。
ONE 〜輝く季節へ〜 -Full Voice Version-
どきどきサマーレッスン
きみにおくる翼
催眠学園 (Disc2)
ヨリドリ 〜魅惑の型録遊戯〜
こころナビ (Disc1)
3LDK (Disc1)
かこい 〜絶望の処女監獄島〜
人妻♪かすみさん 〜母娘と共同生活〜
恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの
痴漢者トーマス
パラレルの恋人
魔法天使ミサキ (Disc1)
淫獄聖女学園 (Disc2)
らいむいろ雀奇譚(CD版 Disc1)
相楽さん家の悦楽ライフ♪(GameDisc)
屍姫と羊と嗤う月 (Disc2)
ぷに☆ふご〜
魔女っ娘ア・ラ・モード (Disc2)
逆醜 〜性癖の美学〜
今宵も召しませ ▼ Alicetale
凌辱看護婦 〜地獄責め〜 (Disc3)
MORE&MORE
水都幻想 -Venice fantastica-
Ricotte アルペンブルの歌姫
罪囚 The SIN
Cox-Bax
ちょこれ〜とDays
鬼爪 陵辱の宴
ぱすてるキッチン (GameDisc)
よりしろ
陽だまりの陰で(Disc1)
ビッグマグナム・張本先生
ママさんバレー 〜乳ゆれまんせー〜
お尻ぷりんセス 〜肛辱に散る拙き隷姫〜(Disc1)
シスターマーメイド
こすままにあ(Disc2)
夏色☆こみゅにけ〜しょん♪ (Disc1)
派遣制服
保母さんといっしょっ! 〜双子とできるもん〜(Disc1)
Master&Slave (Disc1)
ふくらみかけ 2 〜ブラかえました〜(Disc2)
はじよめ ”幼な妻おしおきアドベンチャー♪”(Disc2)
雪桜 (GameDisc)
プレゼンス PRESENCE(Disc2)
妹 わたし、どんなことだって… (Disc1)
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて 炎のARASHI!掲示板大決戦
巫女さんだーいすき!(Disc2)
vision
永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword- (Disc3)
英才狂育(Disc2)
カラフルBOX (初回版 Disc1)
クリスマス★プレゼント (初回版 Disc1)
くわいなしょっく! (初回版 Disc1)
保母さんちゅ! (Disc1)
埋め
998名無しさん◎書き込み中:03/12/09 23:03 ID:KiC2N+wC
sage
999名無しさん◎書き込み中:03/12/09 23:04 ID:StYsW8hG
>>994-996
ここの住人はこのくらい知っているわ、わざわざ書く意味は何だよ?
1000名無しさん◎書き込み中:03/12/09 23:04 ID:KiC2N+wC
>>999 埋めるため
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。