殻付DVD-RAM対応マルチ「LF-D521/M621JD」type14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:30 ID:xtqff4Hc
クリスマスで親にDVD-RAM買ってもらうのか。
俺が子供の頃はゲッターロボとかだったな。
953名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:37 ID:0pSF/DU1
>937
焼きソフトの相性表作成スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/l50
954名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:48 ID:Wuo5nFny
夢の無いクリスマスだな。
もうちょっと思い出に残りそうなモノを買ってもらえよ(w

まあD521/SW-9571はバランスの取れた製品だが。
ちなみに上の方にも書いてるアフォが居たが、SW-9581は
殻の使えないダメ製品だから間違えるな。
955名無しさん◎書き込み中:03/12/03 22:24 ID:AU3wSXW4
>>944
別のドライブで試してみろ
エンボリのRAM(300円のメディア)で同じようにフォーマットできない
マウントできないのがあったが、
RAMレコHS2ではフォーマットできた。

一度できればPCでも再フォーマットできた。
956名無しさん◎書き込み中:03/12/03 22:36 ID:dJDrfUen
つーか保ちと確実性が売りのRAMでそんなやばそうなの使うなよ
957名無しさん◎書き込み中:03/12/03 22:55 ID:AU3wSXW4
台湾糞メディアのRAMでも国産Rより信頼性があると思う
一応、データ保存、バックアップ RAMレコとの連携は殻付き国産で書き換え

動画保存は、台湾糞メディアRAMで、書き切り

プレーヤーで見たいときはRで焼くと使い分けている
958名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:06 ID:K8eyFBch
でもMr.DATAはヤバイよ。
あんなのにMrなんて付けなくていい
959名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:17 ID:PSYBwgrb
>>958
俺も2枚買って、1枚両面、1枚片面逝った
960名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:19 ID:TlGdEQns
SofmapのPana521だが、3個だったのが、27個に増えたな。
急がなくてよしかも?
961名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:28 ID:PPBiVAzL
>>958
ミスッタ と嫁
962名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:32 ID:dJDrfUen
増えすぎだろ(w
963名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:40 ID:8XvqLM/O
>>960
これか。RAMとか521で検索ひっかからんかったから、探すの時間くった。
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1397396
964名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:47 ID:uX94GN2T
Mrs.DATA
965名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:05 ID:hqcOvQYz
ビッカメのPana521 14800円+ポイント15%は売り切れたみたいだね。
966名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:14 ID:VRaLn9p7
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
967名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:18 ID:QxP5U/U6
>>966
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°  RAM機の-R焼きは糞
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii,、

      Qのひとつおぼえ。しかも間違ってる。
968名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:22 ID:uec+3jKF
一応、512で6月に焼いたメディアは今でも読める。
国産三菱。

但し、初めから何だがリコーのCDR20倍速
コンボドライブで読み込み不可。

そろそろ±ドライブがほすぃーよ。
969名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:38 ID:CZOVNeNG
バルクってもうほとんど売り尽くしたかな
512が15Kだからあったとして12Kぐらいかな
970名無しさん◎書き込み中:03/12/04 01:02 ID:+7YEivpJ
521な
971名無しさん◎書き込み中:03/12/04 01:09 ID:9OJncUp4
バックアップが楽なのとDVDレコがあるので521しか持っていなく
しかも買い足しも621(出るなら721
にしようとおもってるんですが
ホントに焼き品質が悪いんですか
持っていないので比較ができないんですが
メディアは不安なので国産または国内メーカー発売(セラーとかunifoでないの
にしてます。ramは安いほうに流れてますが
どんなもんなのでしょうか?
972名無しさん◎書き込み中:03/12/04 01:18 ID:RARzr0L/
>>971
心配すんな
521は使ってないからわからんが、-Rは621はかなり良い方。
少なくとも日立LGとか東芝なんかよりは遥かにいい。
個人的な感覚だとπやSonyに若干劣るかなって程度。
ただしまだ一回もファームウェア更新がないこともあって、海外
の安物メディア使う場合は相性が多少あるため気をつける必要
あり。
521もこないだ出たファームだと随分良さそうになってるようだが
こっちは詳しくはわからん。
973名無しさん◎書き込み中:03/12/04 01:21 ID:2jb/SfZC
>>971
521は確かに悪かった。
が、この前のファームアップでマシになったと思う。
で、621だが、πの106と同じぐらいじゃない?
結構いいと思う。
↓にも結果が出てるから参考にしてみては?
ちなみに、誘電が相性いいみたい。

焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l50
974971:03/12/04 01:36 ID:9OJncUp4
夜遅くにも係わらずにレス感謝です
で521でなくてOEM9711でした。バルグでない方ですが
バルグのほうのスレが見つからず
こちらで尋ねました。参考にします
975ただいま注文中:03/12/04 03:37 ID:uruHYiJj
誰もやってくれないので、てきとーに次スレ立てますた。
ちょっとだけいじりましたので、次々スレ時にさらにいじってください。

殻付DVD-RAM対応マルチ「LF-D521/M621JD」type15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070475733/l50
976ただいま注文中:03/12/04 03:40 ID:uruHYiJj
あ、いま気づきましたが、次スレ>>9間違いました。
次回は3倍速対応ドライブにあわせて書き直してください。
977名無しさん◎書き込み中:03/12/04 08:22 ID:HGvll/Rv
DVD-RAMドライブへのアクセスが拒否される。
自作PC(WinME、Celelon400、512MBメモリ、120GBHDD)です。
先日、松下LF-M621JD(http://panasonic.jp/p3/dvdram/product/index.html)を購入し、
運用しています。付属アプリは全てINST済みで、マイコンピュータのシステムのプロパティでドライブレターも固定しました。
まだ特にBIOSはいじっていませんがBIOS上でもDVD-RAMドライブは認識します。
しかし、一度ファイルを書き込むと(ここまでは成功!)次回ファイルの追記をしたり
逆にDVD-RAMからの書き出しをしようとしても出来ないのです。
「**(ファイル・フォルダ名が入る)を作成できません。アクセスが拒否されました。」と出て、
DVD-RAMそのもの(カートリッジ式)のプロパティを表示させると、
全部「0KB」(円グラフ表示も全部真っ青!)で表示されます。
しかし、フォルダは存在し、最初に書き込んだファイルもちゃんとあります。
糞みたいに初心者の質問で申し訳ないですが、対処方法を教えていただけませんでしょうか。
もしくは対処方法が書いてある場所を教えていただけませんでしょうか。
(一応過去のDVD-RAMがらみの質問を全て読んだのですが、ドンピシャな同一質問は見当たりませんでした。)
978名無しさん◎書き込み中:03/12/04 09:17 ID:5tj4VCzm
>977
B 's CLiPが原因のような気がする......
979名無しさん◎書き込み中:03/12/04 11:23 ID:HGvll/Rv
>>978
B'sCLIPって「パケライ」(パケットライト)方式だっけ。あれってそんなに悪いの?
対策としては「アンインストール」しかないわけ?そんなぁ・・・鬱だ。篠生
980名無しさん◎書き込み中:03/12/04 11:42 ID:U00sm5kh
>>979
RAM使うならいらないし>パケライソフト
むしろRAMドライバとぶつかるから、
入れない方がいいんじゃなかったっけ。
一回B'sClipを消して、それでダメなら
RAMドライバの入れ直しかな。
981名無しさん◎書き込み中:03/12/04 11:44 ID:bSljQh+J
たとえCD-Rドライブしか持ってなくてもパケットライトソフトは絶対にインストールしない
あれは使いもしないのに悪さばかりする
982名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:09 ID:ma1l76mF
DVD-RAMドライバのDVDFormはどうなってるの?
RAMのFormat形式は?
983名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:40 ID:zfdTdwmE
521を買うか621を買うか迷ってるんですけど、
521が1万5千円くらいで、621が2万6千円くらい。
DVD-RとRAMの書き込み速度が上がっている他に
621になってパワーアップしている部分はありますか?
1万円に見合う性能差がありますか?
984名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:45 ID:DjdqV8qS
全然ありません
985名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:49 ID:hbLpLOFw
986名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:55 ID:hbLpLOFw
987名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:56 ID:Z+QmzRY8
価値観

安い買い物をする場合はその中で一番高い物を買えという教えもある
まぁ2.3万が安い買い物かどうかは、また人それぞれだが・・・・
988名無しさん◎書き込み中:03/12/04 14:56 ID:QrvFsE2k
>>983
Rの書き込み速度が上がっている 2>4
RWは1倍のまま

差額1万にもう少し足せばデュアルでも、マルチ+でも買える

521買って差額に少し足しLG4040もう一台買うと言うのも手?

989名無しさん◎書き込み中:03/12/04 16:35 ID:MMmUEdrD
990>>978でつ。:03/12/04 18:13 ID:HGvll/Rv
>>978>>980-981
>B 's CLiPが原因のような気がする......
というわけで、手始めに「B 's CLiP」をUNINSTしてみますた。

>>982
>DVD-RAMドライバのDVDFormはどうなってるの?
UDF1.5、FAT32では同じ現象でつ。UDF2.0では多少改善されてますが、安定してるかというと
「HDDへ書き出し」が出来ないので「否」でつ。

>RAMのFormat形式は?
キャプチャ動画の保存では「UDF2.0」で、今回のように「ゲームソフト」などでは「FAT32」にしてまつ。

続きは「次スレ」になるかも。再掲しときまつ。
991>>978訂正:03/12/04 18:18 ID:HGvll/Rv
>>978 =×
>>977 =○
スマソ。次スレで死ぬ。
992名無しさん◎書き込み中:03/12/04 19:29 ID:pvvTekTH
>>966 古いコピペだな。
DVD-R自体保存状態が良くても5年前後が寿命では?
π105 パナ521両方使ってるけど優劣が決定的な状況に遭遇した事ない。
そもそも両方持ってる漏れって・・・
993名無しさん◎書き込み中:03/12/04 20:22 ID:WlI1HDyE
>>992
オレも106+321だけど、106の出番がない・・・
994名無しさん◎書き込み中:03/12/04 21:58 ID:3tOH39U6
-R8倍も出てきたことだし、そろそろ721の発表せんかね…
995名無しさん◎書き込み中:03/12/04 22:49 ID:+PLxCxVG
>>992
Qはほっときなよ。621の焼き品質はPC JAPANでもかなり高かった。
Drag'n DropCDとの組み合わせでSONYとかよりも高く最高だったような
気がする。521も最新ファーム入れた状態の品質がかなり良くなってた。

焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/

ここで出てたと思う。
996ただいま注文中:03/12/04 22:53 ID:uruHYiJj
次スレ

殻付DVD-RAM対応マルチ「LF-D521/M621JD」type15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070475733/l50
997猪木:03/12/04 23:30 ID:CZOVNeNG
皆さん元気ですか!
いくぞ〜
998猪木:03/12/04 23:31 ID:CZOVNeNG
いーち!!!!!!
999猪木:03/12/04 23:31 ID:CZOVNeNG
にーー2222222222222222
1000猪木:03/12/04 23:32 ID:CZOVNeNG
さ〜〜〜〜〜ん
333333333333333333333333
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。