>>951 書き込みは?レンズリフレッシャーは使ってみた?
953 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 01:26 ID:hub5VQa5
>>951 B'sで書き込みは出来たようなのですが
それを確認しようとすると認識しないんです。
レンズリフレッシャーはまだ使ってないです。
ファームウェアの問題とかは考えられないですか?
954 :
りな:03/10/09 01:27 ID:gs4vAv48
>>950 VIDEO_TSフォルダに入れて焼いたんですが、フォルダを確認したときに
見れるアイコンやフォルダだけしか焼けてなくDVDをセットしたらVIDEO_TS
っていうアイコン画面が出てきます。
>>953 最近ファームアップしたの?してないならDVD-VIDEOやDVD-ROMは
基本的には古いファームでも認識するハズだからあんまり関係ないよ。
956 :
りな:03/10/09 01:31 ID:gs4vAv48
957 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 01:33 ID:hub5VQa5
>>955 最初ファームウェアの問題かと思ってND1100(ND1000のやつは見つからなかった)
のファームウェアを使ってアップしました
>>954,956
イマイチわからん・・。PANDORAで圧縮したファイルをVIDEO_TSフォルダに入れて
焼いたけどDVD-VIDEOとは認識されずに単にVIDEO_TSフォルダとその中身が
焼かれているだけで困っている、ということか?
959 :
教えてください:03/10/09 01:38 ID:jRABEboA
MPEG2をCD−Rにデータとして焼きました。そしてそのデータをほかのPC
にコピーしようとすると、途中まではコピーされるのですが、MS−DOSが何とか
でコピーされません。対処方法を教えてください。
>>957 ND-1100Aのファームなんか入れて大丈夫なのかよ・・・・・・。それは知らんが、
レンズが汚れてるかドライバがおかしいか、本当にお亡くなりになったかだろ。
961 :
りな:03/10/09 01:48 ID:gs4vAv48
>>958 そうです。なんか説明が下手ですみません。
>>961 B'sのバージョンは?焼いたVIDEO_TSフォルダの中身はPCで再生できるのか?
964 :
りな:03/10/09 02:04 ID:gs4vAv48
>>963 GOLD5です。で解答は合ってますか。「焼いたVIDEO_TSフォルダの中身は
PCで再生できるのか?」はすみませんどうしたら見れますか?
966 :
りな:03/10/09 02:32 ID:N15Dv2gO
よくよんできます。
ありがとうございました。
968 :
教えてください:03/10/09 02:55 ID:rx87bKRs
>>959 そのデータは再生できても破損してるってことはあるんですか?
969 :
教えてください:03/10/09 02:58 ID:rx87bKRs
前回もそうだったけど、Yahoo!だと規制されててスレ立て無理みたい。
今回も誰かスレ立てよろしくです。
FAQ
Q1.DVD-Rのビデオ用とデータ用はどう違うんですか?
民生レコーダでデータ用は使えますか?パソコンでビデオ用は使えますか?
A1.ビデオ用は著作権者のための私的補償金が付加されているだけで、モノ自体は
同じです。民生レコーダでビデオ用もデータ用も使えますし、パソコンで
ビデオ用、データ用両方使えます。生産量や流通量の関係で、ビデオ用のほうが
安いという場合もあるようです。どっちでも好きな方を買ってよし。
Q2.MPEG画像をRに焼いたけど、市販のDVDプレーヤーで見られない。
A2.市販のDVDプレーヤーで見るにはDVD-VIDEO形式のファイルで焼く必要があります。
そういう場合は一度オーサリングすれば市販のDVDプレーヤーで見られます。
ソフトは TMPGEnc DVD Author (略してTDA)がAC3音声も扱えるので良いでしょう。
(まず、購入する前に試用版をDLしてから、自分の環境で使えるか確かめましょう)
HP:
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html Q3.台湾製DVD-R(SUPER-Xなど)で外周部分でキレイに焼けなかったけど何故?
A3.一部の台湾製DVD-Rでは外周部分に行くに従ってキレイに焼けない傾向があります。
4Gを境にその傾向が顕著になっていくそうなので、そういうメディアは4G以内に
書込みを抑えましょう(それが嫌なら大手国産メディアを使うこと)。
あと、PS2に関してはある意味運(というよりPS2)次第なので、大手国産メディアでも
読めない場合あり。
Q4.特定の種類のメディアが認識しなかったり、すべてのメディアが認識しない。
例
a.DVDメディアを入れても認識しないが、CD-R/CD-RW/CD-ROMは認識する。
b.認識しないメディアは、エクスプローラでは「メディアを挿入してください」となる。
c.B'sRecorderGOLD5やB'sCLIPでもメディア認識、フォーマット、消去できません。
「メディアのマウント中です」表示され「メディアを挿入してください」となる。
A4.下記のサイトを参考にしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11779.htm (IOデータの上記の問題について書かれたサポートページです)
Q5.一般に売られているDVD-Rのブランクメディアの容量は4.7Gですが、
実際に書き込める最大容量はどれほどなんでしょうか?
A5.まず「HDD etc.で使われるメガバイト、ギガバイト」と、「ファイルサイズなどで
使われるメガバイトギガバイト」とは別物であることを勉強しよう。
ドライブでの数え方
1Kバイト=1,000バイト
1Mバイト=1,000,000バイト
1Gバイト=1,000,000,000バイト
ファイルサイズでの数え方
1Kバイト=1,024バイト (2の10乗でパソコンで扱うにはきりがいい)
1Mバイト=1,048,576バイト
1Gバイト=1,073,741,824バイト
で、上の数え方の4.7GB=下の数え方の4.377GB
偉大な先輩方、どうぞお救いくださいませ。
初心者なので厨房質問かもしれませんが、いちおう本も読んで、指示のある
サイトは全部チェックしてみたんですけど・・・すみません。
片面1層のDVDデータをDVD DcrypterにてISOモードでリッピングしました。
ファイルサイズは3.44 GB (3,694,430,208 バイト)で、拡張子ISOのファイ
ル及びMDSファイルが作成されています。
でもって、同じくDVD Dcrypterで焼こうとしたのですが、
0:DVDメディアをドライブにセットしDVD Decrypterを起動して
メニューからMode→ISO→Write Wを選択し
↓
1:sourceのフォルダアイコンをクリックしてクリックし、手順1で
作成したISOファイルを選択する・・・
上記の作業で該当ファイルを選択しようとしても、DVD Decrypterが
ファイルを認識してくれません。
ファイルを選択しても、ソース部分に「Please select a fail...」と表示
されたまま、表示が変わらないのです。
ちなみにFILEモードでリッピングしたコンテンツはきちんと再生されます。
よろしくお願いします。
>>978 ありがとうございます。
>>867を拝見しました。
OSはXPです。つい2週間前に新しいプリウスを買ったばかりなので、
そのへんの問題はクリアしていると思っていたのですが、他に考えられる
理由はありますでしょうか>ALL
朝早くからありがとうございます。
またまた教えてチャンでスマソです。
>>979 リンク先を読めば解決すると思うが?
読んでないのか?
>>980 ISOではなくてMDSを選択しているか?
982 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 09:45 ID:zQKguGKI
983 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 10:12 ID:ybigIimd
+RWは記録できるのですが+Rが記録どころか認識すらしません。
ドライブが壊れているのでしょうか。それとも+Rでも認識しないものってあるんでしょうか?
>>983 +RWと+Rの使用メディア、及び使用ドライブを含む環境を書け。
次スレまだ〜?
前スレ
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 17枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064063959/ 【注意事項】
(1)質問する時は
>>1-10辺りまで読み、専用スレがないかまずチェック。
ライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
OS、PCの型番、接続方式・・・など環境も書いて下さい。
ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと提示しましょう。
(2)割れ、MX、NY関連はDL板へどうぞ。
http://tmp.2ch.net/download/ 違法と思われる質問、PS関連も放置されます。
(3)明らかに
>>1-2の注意書きでさえ目を通してないと思われる場合、無視されること
も覚悟して下さい。
回答が無い場合、もう一度質問方法を見直してみましょう。
(4)必ず、過去ログを含め当スレ内だけでも同様の事例がないか検索してください。
WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーで出来ます。
(5)マルチポストはマナー違反です。控えましょう。
(6)回答が付く保証はありません。
987 :
970:03/10/09 11:37 ID:Tl0owo4D
>>986&
>>971-976 誰かスレ立てできる人いませんかぁ?
極端な話、
>>986だけを貼ってスレ立てしてもらって、後はコッチで報告してもらえれば
>>971-976は自分で貼ってもイイよ。
あと書くの忘れたけど、他に付け足した方が良いと思うスレは各自で付け足して下さい。
(その辺りの要望はこれまで出たことなかったから、スレ立て前だし色々意見を出してもらえる
と次スレに生かせるから助かります)
989 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 16:06 ID:zJXaHpWc
埋め立て
990 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 16:32 ID:x7OVNRl2
990
991 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 18:52 ID:65kssjjV
外付けの記録型DVDで単体でTVでDVD再生を鑑賞できるものってありますか?
992 :
名無しさん◎書き込み中:03/10/09 18:55 ID:2ugL8328
1000ゲット
俺が1000ゲット
994
995
996
997
998
998
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。