DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 18枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:03/10/25 16:38 ID:aARFz0UF
フォーマットした後、「コピーができません!」とか言い出しそう
953名無しさん◎書き込み中:03/10/25 16:56 ID:VcyLxyA1
スレ立てしといた。

次スレ
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 19枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067067501/

1000に近くなったら順次移行よろしく。
954名無しさん◎書き込み中:03/10/25 20:22 ID:aK1x9926
今までDVD焼きの時には昔からの習慣で他のアプリを停止していましたが、
エンコードやスレ読みをしつつ焼こうかな、などと考えはじめています。
一般的な新しい焼きソフトのエラー補正機能にはどの程度期待できるでしょう?
955名無しさん◎書き込み中:03/10/25 20:44 ID:VHKeX6jQ
DVD映画の画面をPCに保存するのはどうすればいいのですか?
プリントスクリーンでも出来ないんですが。
956名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:46 ID:QIdU58L2
>>954

エンコード中は無理かも…
ブラウズ程度なら可能かも
とりあえずやってみましょう

つーか、別途焼き専用マシンを使うとか。
これが一番い゛しょう。
957名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:47 ID:jDU4Y70n
>>955
再生ソフトのヘルプくらい嫁
958名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:47 ID:QIdU58L2
>>955

何で再生してますか?
959スカリー:03/10/25 21:49 ID:KqZ7DyuB
DVDプレイヤを買おうと思うのですが、
ramとかRWとか−とか+とかいろいろあるみたいですが
私はレンタルや普通に売ってる映画が見れて自分でビデオカメラで
とった映像やネットで拾った映像をPCで編集してどこの家のPS2やDVDデッキでも
見れるようにDVDに焼けて、ハードディスクのバックアップができたり(これは自分のところだけでできれば
問題なし)なDVDの企画はなんあんですか?
960名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:53 ID:aARFz0UF
どっから突っこめばいいやら
961名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:58 ID:jDU4Y70n
まずDVDプレイヤーでは焼けん。
962名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:59 ID:5Mw20WE5
4GのRARファイル一つをDVD-Rに焼いて、読むと300Mのファイルになってしまいました。
RARの書庫の正当性検査してみるとCRCエラーでファイルが切れてるみたいです。
メディアのプロパティを見てみるとしっかりと使用領域4Gと出ているのですが何が原因は
わかりますでしょうか?ご教授御願いします。

ドライブ:GSA4040B 焼きソフト:Nero6
963955:03/10/25 22:24 ID:VHKeX6jQ
>>958
interVideo WinDVDです。OSはXPです。
964名無しさん◎書き込み中:03/10/25 22:28 ID:jDU4Y70n
バージョンも書け
965955:03/10/25 22:41 ID:VHKeX6jQ
バージョンは4forNECってやつです。ヘルプ読んだんですが
キャプチャできるらしいけど、そのボタンやらが見当たらないんです。
966名無しさん◎書き込み中:03/10/25 22:45 ID:jDU4Y70n
4は持ってない
5はサブパネルにある
3はボタンがない。キー操作のみ
967名無しさん◎書き込み中:03/10/25 23:03 ID:rYMk8ZyI
5も3もショートカットキーでいけるから4も行けるだろ
ヘルプのショートカットキーに出てるキー押せ
たぶんp
968955:03/10/25 23:10 ID:VHKeX6jQ
どこに保存されるんでしょうか?
969名無しさん◎書き込み中:03/10/25 23:11 ID:rYMk8ZyI
ほんとにヘルプ読んでるのか?
970955:03/10/25 23:19 ID:VHKeX6jQ
読んでるんですけど(T∀T)
なんかスタンダードとNECスタイルで違うみたいで
よくわからないです。



971名無しさん◎書き込み中:03/10/25 23:26 ID:rYMk8ZyI
3は本体下のcaptureフォルダ
972955:03/10/25 23:36 ID:VHKeX6jQ
保存される画像の拡張子って何なんでしょう?

フォルダも見当たらない・・・
973955:03/10/25 23:42 ID:VHKeX6jQ
セットアップのコントロールパネル開くと
ブックマーク/キャプチャの欄が変更不能になってるんですけど
もしかして、このバージョンはキャプチャ機能を使えなくしてるんでしょうか?
974名無しさん◎書き込み中:03/10/25 23:47 ID:2ywQ34+/
市販されているDVDをHDDに落とすことってできます?
975955:03/10/25 23:49 ID:VHKeX6jQ
windowsmediaplayerでも見れるんですが、こっちで保存する方法はあるんでしょうか?
976名無しさん◎書き込み中:03/10/25 23:55 ID:rYMk8ZyI
MyDocument\My Pictures\WinDVD Capture
はどうよ
bmpだ
977955:03/10/26 00:02 ID:bLcVKF62
マイピクチャーの中にはwinDVDのフォルダはありませんでした。
画像も保存されて無かったです。

pをおすと自動的にキャプチャブラウザが出てくるらしいのですが
まったく無反応なんです。
978955:03/10/26 00:16 ID:bLcVKF62
スタンダードのwinDVDにしたところキャプチャのボタンが
あるんだけど、押せないようになってた!
もしかしてわざと?
979名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:23 ID:YEBD9Op2
ハードウェア動き補償切ってるのか?
980955:03/10/26 00:28 ID:bLcVKF62
まだ切ってないはず。不良品?あさって電話してみる
981名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:28 ID:YEBD9Op2
切ってなかったら出来ないって書いてあるだろ
982955:03/10/26 02:28 ID:bLcVKF62
そういう仕様なの?きいてねーぞ
983名無しさん◎書き込み中:03/10/26 06:49 ID:idQypOU9
取り敢えずmpg化しちゃえば?キャプしたい付近狙ってをmpg(AVIでも良い)化すれば5分もあれば終わるでしょ。
984名無しさん◎書き込み中:03/10/26 10:01 ID:PAcLJYcj
>955
おまけのやつではできん。 製品版を買え
985名無しさん◎書き込み中:03/10/26 10:11 ID:d0gPMU/V
>>955
俺はWinDVD Millenniumでバージョンが違うが参考までに

とりあえず保存先はマイピクチャーの中じゃなくて
C:\Program Files\InterVideo\WinDVD\Capture

キャプチャブラウザとかそんなものは出てこない
静止画キャプチャボタンを押すたびに保存先フォルダに
適当なファイル名のBMPファイルが勝手に増えるだけ

静止画キャプチャの可否はハードウェア動き保証の設定に依存しない

スキンによっては静止画キャプチャボタンが現れないが
ショートカットキーによる静止画キャプチャは可能


ついでに、バージョンや種類・販売元によっては静止画キャプチャが不可のものがある
DVD再生中に静止画キャプチャの手順を踏んでも保存されないならば
そのWinDVDは静止画キャプチャ不可のバージョンor種類だ
986名無しさん◎書き込み中:03/10/26 10:25 ID:5bnB7KzM
>>974
できる。
犯罪につながるかも知れないが、漏れは敢えてやり方を書いておくよ。

1.まずHDDを床に置く。
2.買ってきたDVDを手に持つ。
3.置いたHDDの上に持ってくる。
4.手を離す。
 ↓
(゚д゚)ウマー

くれぐれも自己責任でやってくれよ。
987名無しさん◎書き込み中:03/10/26 10:56 ID:sKNJUUSu
>>986
通報しますた
988名無しさん◎書き込み中:03/10/26 11:38 ID:YEBD9Op2
>>982
ヘルプには動き補償切らないと不可って書いてあるが。
WMPでAVIでも再生しながらWinDVD立ち上げてプリントスクリーンでもしろや

>>985
>静止画キャプチャの可否はハードウェア動き保証の設定に依存しない
環境によると思う
989名無しさん◎書き込み中:03/10/26 15:31 ID:xvtyVDPP
DVD-Rに追記で5回くらい焼いたファイルが一部(ある回に焼いたファイル)しか読みこめないんですが
最後にセッションを閉じて(追記不可)焼けば読みこめるんでしょうか?
それともドライブやOS関係ですか?
990名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:03 ID:qaJPDaXt
>>989
普通、焼きと読みが同じドライブならPCからはセッションを閉じてなくても読めるはずだけど、

>一部(ある回に焼いたファイル)しか読みこめない

とかだと、その一部を焼いたときに何か起きたのかもね。
今すぐ使う必要があるならセッションを閉じてみたら?
991833:03/10/26 17:22 ID:Ll+rd0Bv
今日DVDドライブ買ってきたんですが、
べぜるが白なんです。
うちのPCは黒いんで、統一したいんですが、
ドライブのベゼルに色塗ったりしてる人はいますか?
その場合何を使って塗ったらいいですか?
992833:03/10/26 17:25 ID:Ll+rd0Bv
調べてみたらラッカーとかで塗ってるみたいなんですが、
黒いマジックとかで塗ったらやっぱり変ですかね?
993名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:31 ID:k65Bqyp8
>>992
プラモデル用の塗料(スプレー)でOK。
塗る前にベゼルを中性洗剤で洗うこと。
でも、塗ったら中古で売り難くなるよ。
994833:03/10/26 17:34 ID:Ll+rd0Bv
>>993
ありがとうございます。
ではとりあえずいったん取り付けてみて、
あまりにも気になるようだったら塗るようにします。
995初心じゃ!!:03/10/26 17:40 ID:41prUx58
質問です。WMPでDVDは再生できますか??裏のやり方とかあれば、教えてください。
996ん?:03/10/26 17:41 ID:ZGn/ltf/
1000?
997名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:44 ID:tifDmgSv
>>995
コーディック入れれば見れます
998名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:47 ID:tTaV+gfr
>>994
参考にしては?
■□ ケースの塗装 □■ 2度塗り目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032061144/
999名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:50 ID:tifDmgSv
999
1000初心じゃ!!:03/10/26 17:51 ID:41prUx58
997さんありがとうござる。ついでなんですが、そのWMPに適用できるコーデックはどこにあるのですか??(DVD再生時
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。