nero BURNING ROM Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
前スレ
nero BURNING ROM Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050855356/

本家(Ahead)ttp://www.nero.com/en/index.html
日本語版(糞G)ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html
本家日本語化ttp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html

ある程度使い慣れたら英語版を推奨します
案内は>>2-10辺り
2FAQ:03/07/04 09:28 ID:YQxAFfKU
Q.日本語版のアップデート遅いYo!英語版もなの?
A.日本語版は糞Gが代行しているので本家よりも遅いです。
 所詮糞Gですから。
 

Q.何でほかの言語のアップデートは無料なの?
A.逆です。

Q.何で日本だけ有料なんですか?
A.糞Gのせいです。

Q.プロテクト焼きはどうですか?
A.SDには対応してません。SDを焼きたい方には他のソフトをお勧めします。

Q.通常版と乗り換え版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え版を買いましょう。

Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
A.HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
 Win98se,Win2K,XPにて確認済
3名無しさん◎書き込み中:03/07/04 09:29 ID:YQxAFfKU
ノンストップ音楽CDの作り方@NERO

1.「新規編集」画面の「オーディオCD」を選んでその中の
2.「オーディオオプション」を選択する。
3.「音声トラックの最後の無音部分を消去する」にチェックを入れて
「新規作成」をクリックする。
4.WAVファイルを登録したら,その登録したファイルをダブルクリックすると
「オーディオトラック情報」が開くので「トラックのプロティ」中の
「ポーズ」を0秒にする。此れを全ての登録ファイルに対して行う。
5.最後に焼くときは当然「ディスクアットワンス」にする。

【対応ドライブ&メディアでのオーバーバーン設定】

※ 「設定」 -> 「高度機能」 -> 「ディスクアットワンスでオーバーサイズを許可」
にチェックを入れ、最大記録時間に99:59:74を指定。
「マルチセッションを使用しない」設定にし
書き込むときに「ディスクアットワンス」「ファイナライズ」をチェックして実行。
オーバーバーンの警告が出るけど、無視してそのまま実行。
4名無しさん◎書き込み中:03/07/04 09:47 ID:NuyRsc3R
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  _       .\
  |  /ノ ☆      |
  (__/ /つ__________ )
  / /,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
/ / 、_(o)_,:  _(o)_, :::|
  /.|    ::<      .::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ..\ /( [三] )ヽ ::/ < >>1 うわああぁぁああ
    .`ー‐--‐‐―´    \____________
5名無しさん◎書き込み中:03/07/04 09:53 ID:uDwAeDx7
6名無しさん◎書き込み中:03/07/04 09:59 ID:YQxAFfKU
7名無しさん◎書き込み中:03/07/04 11:15 ID:8TGE16lT
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧      ( こ
    /       山下  < ,>       
   / _             ∨ヽ     ┼'っ
    l::/::ヽ::: ''"~~ ,,   ,,~~"''  |      l 
    |:|::):::::::ヽ'"⌒`′  ヽ'"⌒` .|)   
   |::ヽ:::::::::::    "  Jヽ    ...|      l |
    ヽ:::::::::::::::::::. /ヽ三フヽ   ノ       ノ
8名無しさん◎書き込み中:03/07/04 11:20 ID:1oGg0PSQ
14:7】nero BURNING ROM Part5
1 名前:名無しさん◎書き込み中 03/07/04 09:25 ID:YQxAFfKU
前スレ
nero BURNING ROM Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050855356/

本家(Ahead)ttp://www.nero.com/en/index.html
日本語版(糞G)ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html
本家日本語化ttp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html

ある程度使い慣れたら英語版を推奨します
案内は>>2-10辺り

9名無しさん◎書き込み中:03/07/04 11:48 ID:69KRYSMq
1 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:03/07/04 09:25 ID:YQxAFfKU
前スレ
nero BURNING ROM Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050855356/

本家(Ahead)ttp://www.nero.com/en/index.html
日本語版(糞G)ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html
本家日本語化ttp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html

ある程度使い慣れたら英語版を推奨します
案内は>>2-10辺り


2 名前:FAQ[] 投稿日:03/07/04 09:28 ID:YQxAFfKU
Q.日本語版のアップデート遅いYo!英語版もなの?
A.日本語版は糞Gが代行しているので本家よりも遅いです。
 所詮糞Gですから。
 

Q.何でほかの言語のアップデートは無料なの?
10名無しさん◎書き込み中:03/07/04 15:04 ID:RtCelPo6
Nero Express の完全削除の方法を教えていただけないでしょうか。
相性問題のため必要です。
「アプリケーションの追加と削除」では削除したのですが
まだ、何か残ってるようなので。

ハードウェアの付属CDに入っていたものなので
サポートの連絡先も不明でOHPにも載ってませんでした。
電話してもサポート受けられるかどうか・・・。


11名無しさん◎書き込み中:03/07/04 17:58 ID:8TGE16lT
「何か」って何が残ってるの?
残ってるのがわかってるならそれを削除すりゃいいじゃん。

環境も何も書かないならそうとしか言いようがありまつぇん。
12名無しさん◎書き込み中:03/07/04 18:51 ID:g3p54tDZ
>>11
憑依霊ではないかと。。。

>>1
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ?
フ     /ヽ ヽ_//
13名無しさん◎書き込み中:03/07/04 19:44 ID:AuH1BZOW
インストーラからも消せたよな
無理だっけ?
14名無しさん◎書き込み中:03/07/04 21:36 ID:8TGE16lT
そもそも最近のNeroは昔みたいに大して悪さはしない
Nero5.5.1.4以前では保証できないようだが
15名無しさん◎書き込み中:03/07/05 23:54 ID:aTkvmK6f
本家と日本語版どうやって見分けたらいいですか?

BurningRom5.5.914とDriveSpeedV1.50は日本語で
CDSpeed1.00とInfoTool1.02は英語なんですが。

updateも日本語パッチもどれがどれやら、うまくいきません。
誰かおながいします
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん◎書き込み中:03/07/06 00:12 ID:Cz3d5rrF
日本語って表示だけの話?
1815:03/07/06 00:20 ID:YA36lYZm
>>17
はい。そうです
19名無しさん◎書き込み中:03/07/06 00:25 ID:krQIGcgd
>>15
>本家と日本語版どうやって見分けたらいいですか?
どこで買ったか、自分でどこからDLしたか。
20(σ´・ω・)σ ◆PRINCOSDYk :03/07/06 00:30 ID:o/ptlL3K
前スレ1000、ゴチですた。


&暴れてゴメンなさい
21名無しさん◎書き込み中:03/07/06 00:30 ID:jfGIulOF
>15
本家のupdateの履歴を見ればわかる。
本家にないバージョンはpro-gの日本語版。
2215:03/07/06 00:33 ID:YA36lYZm
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html
ここで、Nero CD Speed 1.02e とNero DriveSpeed 1.60 は入りましたが、
http://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.htmlここで
Nero CD-Speed v1.02e Jpatch Beta_Release-01 (zip)を入れても
日本語表記にならずCDSpeed1.00に戻ってしまいます。

Nero InfoTool 2.00は、入れる事が出来ません。フリーズします。


PCはオリジナルでOSはMEです。
23名無しさん◎書き込み中:03/07/06 02:47 ID:iGXOtsXQ
>>22
素直に本家でNeroBurningRom自体をアップデートすりゃいいじゃん
24名無しさん◎書き込み中:03/07/06 02:51 ID:iGXOtsXQ
あとどのような手順を取ってるか知らんが
Nero CD Speed 1.02eは今やったらきちんと日本語化された。
もしかして解凍した1.02eじゃなくって
あらかじめ入ってる1.00にパッチ充てようとしてんじゃないの?
2515:03/07/06 11:15 ID:eXDGUf4/
Nero CD Speed 1.02e とNero DriveSpeed 1.60のupdateと
Nero CD-Speed v1.02e Jpatch Beta_Release-01 (zip)は成功しました。
同じフォルダで解凍だけでは駄目なんですね。
取り出してぶつけて完了しました。スミマセン。

でも、Nero InfoTool 2.00は駄目です。上記と同じようにやっても
読み込みレベル?が4つほど走って止まります。
2615:03/07/06 12:12 ID:1uPwpsRN
その後、nero551042はupdate出来ました。日本語表記じゃないんですね。
Nero CD-Speed v1.02が g で日本語表記、Nero DriveSpeed 1.60は
1.61で日本語表記になりました。
Nero InfoTool 2.00は同じフォルダで解凍すると1.03.3になり
そのフォルダの中のファイルを取り出してぶつけると

Infotoolが原因でINFOTOOL.EXEにエラーが発生しました。
Infotoolは終了します。

と、でます。「閉じる」を押すとその後マイコンピューターも開かなくなり
マウスを触るだけでギーギー鳴り強制終了しか道がありましぇん。

それと、OEM用ってどういうことなんでしょうか?
27名無しさん◎書き込み中:03/07/06 13:12 ID:iGXOtsXQ
OSクリーンインスコしてみれば?
もしくはMEみたいな不安定な上に見捨てられたOSなんか使わないとか

オーイーエム 5 [ OEM ]
〔original equipment manufacturing〕取引先の商標で販売される製品の受注生産。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
28バタリヤン:03/07/08 04:14 ID:s3qOfgye
イメージを作ってから焼くと思ってたらオンザフライで焼き始めた。
ほかの普通のソフトみたいにイメージ作ってそこから自動的に焼きに入るって機能はないですか?
29バタリヤン:03/07/08 04:19 ID:s3qOfgye
ちなみにデータとして焼きます。
30名無しさん◎書き込み中:03/07/08 13:49 ID:EV7WY/Dc
死ね
31名無しさん◎書き込み中:03/07/08 17:36 ID:0rT0Q3II
        ???     ??            
  ????????       ? ? ????? 
   ??  ?  ??   ???? ??  ?? 
   ????????      ????    ? 
   ??? ??       ???      ?  
   ?    ??  ?   ??   ????? 
   ????? ????  ? ?   ?   ???  
  ????    ???    ?   ????? ??  
32名無しさん◎書き込み中:03/07/08 20:04 ID:GIkZoUSI
>>28
有升
33名無しさん◎書き込み中:03/07/08 20:38 ID:ROHkXuNC
nero6、DL開始まであと10日。

フライングで一部ネットに流通しているという噂だが、インスコしたヤシいる?
34名無しさん◎書き込み中:03/07/08 22:24 ID:reeD7fwf
http://www.neowin.net/comments.php?id=12442&category=software

そのNero6のスクリーンショット
35名無しさん◎書き込み中:03/07/08 22:41 ID:uqlCebGB
NeroBurningRomは変わりばえしない
ShowTimeってなんだべ
36イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/08 23:16 ID:qQd+SEuo
>>33
マジで?漏れは心当たりあるとこ探したけど無かった・・・・
MXかねえ
37名無しさん◎書き込み中:03/07/08 23:50 ID:QMVhtj82
>>35
ソフトウェアDVDプレイヤーだと思われ

Nero5.5+DVDビデオ関連=Nero6 なのか
38名無しさん◎書き込み中:03/07/09 06:16 ID:8sEgjoDv
NERO6プレビュー記事
http://www.cdfreaks.com/article/115/
39名無しさん◎書き込み中:03/07/09 07:28 ID:0dk+5jsx
なんだか色々ゴタゴタしたものがついてきそう
40名無しさん◎書き込み中:03/07/09 11:26 ID:1LBk9qTo
>>39
焼きソフトはメディア統合ソフト化するのが風潮だから仕方がない。
やらなきゃジリ貧だしな。WindowsXPにライティングエンジンが標準装備され、
次期Windows Longhornには本格焼きソフトも搭載されるという。
当然違法ピーコが完全に不可能な健全ソフトだろう。だが95%のユーザーは
それで満足するはずだ。

焼きソフト市場は先細り。ブラウザがたどった道をまたたどるだけ。
現在稼げるだけ稼ぎ、その先は違法ピーコの闇市場で生きていく他はない。
41名無しさん◎書き込み中:03/07/09 13:52 ID:LTJp9brd
>>40

アイゴー
...
(´・ω・`)ショボーン
42名無しさん◎書き込み中:03/07/09 19:03 ID:uysEQjfu
NeroMediaPlayerってWMVファイルは聞けないの?
43名無しさん◎書き込み中:03/07/09 20:47 ID:JRoyKwxA
鈍器で流れてるヤシ→TrojanDropper.Win32.Joiner.w
44名無しさん◎書き込み中:03/07/09 21:09 ID:x3DcTg6i
鈍器?
45名無しさん◎書き込み中:03/07/09 21:34 ID:0dk+5jsx
eDonkeyだべ
46名無しさん◎書き込み中:03/07/10 01:23 ID:Y97iWeVe
SONY CD-RW CRX810Eのドライブで700MBのCD−Rを
オーバーバーンして焼きたいんだけど、できないみたい・・・
出来た人はいませんかー
47名無しさん◎書き込み中:03/07/10 08:34 ID:MJtxkbuy
>>46
オーバーバーンはドライブ次第だからできないときはあきらめるのが賢明かも
48名無しさん◎書き込み中:03/07/11 00:39 ID:5elSWaO3
>>47あんがと
あきらめる。
49名無しさん◎書き込み中:03/07/11 09:47 ID:inAVvuIB
nero5.5をインストールしようとすると、
『nero BURNING ROM の古いバージョンがコンピューター上に見つかりました。』
と表示され削除を求められるのですが、1度もneroをインストールした事がないため削除するファイルもなく、
結局インストールする事が出来ません。

何か対処法はありますか?

50名無しさん◎書き込み中:03/07/11 10:08 ID:xXYJ3HgS
>>49
回線切って首吊って死んで見る
51名無しさん◎書き込み中:03/07/11 12:14 ID:wiSN+RhU
>>49
あぁ、それね
5249:03/07/11 16:57 ID:inAVvuIB
>>50-51
結局わけわかんないって言う事ですか……
諦めた方が良さそうだ……
53名無しさん◎書き込み中:03/07/11 19:58 ID:xl6Ip6EQ
>>52
アップデートは促されないのか?
5449:03/07/11 20:33 ID:inAVvuIB
>>53
促されないです……
55名無しさん◎書き込み中:03/07/12 01:38 ID:btqkUthH
Nero-Burning Romの使用法を書いたHPなど有りましたら
ご紹介頂けないでしょうか?
友人が書き込みできないと聞いて来たのですが、かなりPCに疎い人で
〜をクリックして・・・と教えなければ、何も出来ないタイプです。
でも、私は書き込みソフトというのを使った事がないので
何をどう教えれば良いのか分からないのです。
そこそこの説明ページでも結構ですので、よろしくお願い致します。
56名無しさん◎書き込み中:03/07/12 02:00 ID:NQ6BKlX9
その友人が幼女ならイタチに助けてもらえ

そうでないならCDR焼き関係の書籍購入を勧めろ
さもないと一生無料サポートさせられるぞ
57名無しさん◎書き込み中:03/07/12 02:04 ID:NQ6BKlX9
あ、イタチは雑談スレに生息してる
58名無しさん◎書き込み中:03/07/12 02:29 ID:rF7+C3pg
>>57
生息してるけど死亡中とはこれいかに
59名無しさん◎書き込み中:03/07/12 02:44 ID:THlhyRKb
糖尿が悪化でもしたのかね
6055:03/07/12 03:37 ID:btqkUthH
>>56
はぁ、友人はおそらく遠い昔には幼女だったかも・・・
もう3年ほど、強制無料サポート&代理作業させられてますが
私は以前はCD-ROMのみ、現在はXPの簡単書き込み機能利用の為
書き込みソフトの事はサパーリ解らず・・・

何でも、「10分以内だからダメだと出た」そうです?
mp3ファイルが1コだけなので、とりあえず音楽CDではなくデータとして
メールや画像と同じ様にしなさいと言ってみたのですが(見当違いですか?)
ワカラナイと言われてしまいました・・・
「書籍を買え」と言ったら、100%確実に「代わりにCD焼いてくれ」と言って来ますねぇ。
まぁ、「ヘルプ見ろや!」とでも言ってみます。
61名無しさん◎書き込み中:03/07/12 04:48 ID:SAK4kS8i
>>60
正直言って、PC初心者が覚えるのに、翻訳した(特にPRO-Gが)ソフトは勧められない
ヘルプを読んでも期待する結果は得られないばかりか、余計新たな疑問が増えるだけだと思う。
賛否両論だろうが、慣れるまではB'sやWinCDRなど、オリジナルが国産のソフトを使い
その付属マニュアルをよく読み込んだほうが、その人のためにも、結果あなたのためにもなると思う
あるいは、両サイトに用意されてるFAQをよく読み、予備知識を付けてからNeroを使うだけでも違うかと
62名無しさん◎書き込み中:03/07/12 05:41 ID:NQ6BKlX9
NeroExpressから焼かせたら
こういうときのための簡易ウィザードだろうし
でも、激しくだめぽなにおいがするな、その友人
63名無しさん◎書き込み中:03/07/12 06:16 ID:btqkUthH
>>61-62
このソフトは初心者には使いにくいのですか?
一応、>>1のリンク先(糞G)の機能紹介とFAQのURLを送ったのですが
操作画面の画像を見ると日本語だったので、普通に日本語版なのかと思ってました。
日本語化パッチ当てた方が、より解り易いと言う事でしょうか?

そこに
> nero5.5のパッケージには以下のソフトが付属します。
> ・InCD(Ver.2.0)
> Windows上でCD-RWメディアをフロッピーディスクのように、ファイルをマウスでドラッグ&ドロップするだけで、
> CD-RWにデータを書込むことができるパケットライトソフト。
と書いてあったのですが、これを起動すればXPのようにドラッグ&コピー出来るのですか?
NeroExpressと言うのは、Nero-Burning Romに含まれているのでしょうか?
Nero-Burning Romをインストールすると、幾つかのアプリやツールが有るって感じなのかなぁ。

かなり問題有りの人で、ちょっとそっけなくしたりメールの返事が数日遅れると
あちこちにCCばら撒いて、うつ病だの死ぬだの返事をくれないだの騒ぎ立てられてしまうんで
仕方なくほとんどPCインストラクタ・ボランティアになってます(話がズレてしまった・・・)
でも今回は頂いたアドバイスを元に説明し、それ以上は私には解らないと「頑張って」言ってみます。
お騒がせしてすみませんでした。
64名無しさん◎書き込み中:03/07/12 07:14 ID:SAK4kS8i
>>63
むしろ行くべきスレはこっちだね。
コネ無料PCサポート依頼者は反省汁!14人目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057018530/l50
65名無しさん◎書き込み中:03/07/12 08:35 ID:NQ6BKlX9
典型的な痛い友人だね
Neroは糞Gから日本語ヘルプつき体験版落とせるから
毒食らわば皿まで、自分で使ってみて今回だけサポートしてあげれば
んで徐々にフェードアウト

コネ無料PCサポートよりは合宿所スレあたりにいそうな友人だこと
66名無しさん◎書き込み中:03/07/12 12:44 ID:gJuJt7Y0
これだけは言える・・






















>>50 は童貞
67名無しさん◎書き込み中:03/07/12 18:51 ID:QZhzaLoH
できれば、どこのスレでも「本人」に出てきて欲しいもんだ。
詳しくない人を間に挟んでマタギキでやり取りしても、ラチがあかないと思うよ。
どこかのスレでも、マカーなヒトがwindowsの質問を受けて代理で質問してたけど……。
68名無しさん◎書き込み中:03/07/12 19:01 ID:a++8bkmt
で、早くもNero6が割れたわけだが
使ってみた人いる?
漏れは日本語パッチが出るまで待つ
69名無しさん◎書き込み中:03/07/12 19:54 ID:ZkD7MAFk
Nero6(゚听)イラネ
70名無しさん◎書き込み中:03/07/12 20:22 ID:i18OpabP
日付が5月っておかしくねーか? って事かな(フォーラムの書込み)
71名無しさん◎書き込み中:03/07/12 21:00 ID:8v1n5OVV
焼いたRをCD SpeedのScanDiscをやるとsurface scanでDamagedが
数パーセント出るんですけどこんなもんですか?
出なくてもイジェクトせずに再度surface scanをやると出たりします。
72名無しさん◎書き込み中:03/07/12 21:28 ID:hkuM03gK
出ないか、ケツに1個だけ出るのが普通

連続してはやらない
73名無しさん◎書き込み中:03/07/12 21:59 ID:HpD47gbZ
Nero6見た目がまんま5.5だ・・・何が良くなったかも判らん(;・∀・)
74名無しさん◎書き込み中:03/07/12 22:28 ID:4rbGTQaO
>>73
プロテクト対応を強化とか・・・・?
まあ、アルコールあるからアップデートする気は無いがな
75名無しさん◎書き込み中:03/07/12 22:42 ID:otA6xhqn
6.0マンセー祭りしてると思ったのにな。
こんなもんかw
プロテクトにでも対応すれば
ちっとは楽しげなスレになったかもしれないのにな。。。
76名無しさん◎書き込み中:03/07/12 23:15 ID:NQ6BKlX9
正直RecrodNowMaxを買ってしまった
77名無しさん◎書き込み中:03/07/12 23:40 ID:1+vuAwqj
RecrodNowMaxってなんだろう
78名無しさん◎書き込み中:03/07/12 23:53 ID:nWtqa1mj
お前ら新機能つかってないの?
かなりいい感じでウハウハなんだがな・・・
79名無しさん◎書き込み中:03/07/13 00:18 ID:JRuSP99t
漏れもRNMつかっとる。(・∀・)イイ!!!
80名無しさん◎書き込み中:03/07/13 00:34 ID:GRB09GR4
ロングファイル名対応したね。>6.0
81名無しさん◎書き込み中:03/07/13 01:09 ID:9q1gqMzI
>>80
なぜわかる?
82名無しさん◎書き込み中:03/07/13 01:30 ID:TBNavHUB
>>81
既に某所で無断公開されとる。
新機能かなりウマー
83名無しさん◎書き込み中:03/07/13 02:07 ID:DRVYaHWN
漏れが手に入れたのは50.3Mのほうだが
磯の300Mの奴手に入れられた香具師いる?
50MのはRIP版らしいが機能的に何か違いはあるのか?
84名無しさん◎書き込み中:03/07/13 02:19 ID:GRB09GR4
>83
330MB程あるんだが、
1. Nero 6 Ultra Edition
2. NeroVision Express 2
3. InCD 4
4. EasyWrite Reader
5. NeroMIX
6. Content + Template
上記の構成になっとる。
50MB版は上記の"1. Nero 6 Ultra Edition"のみ。
85名無しさん◎書き込み中:03/07/13 03:32 ID:9q1gqMzI
NERO6どこ?
ヒントだけでもお願い<(_ _)>
あとは、自分で探すから。
86名無しさん◎書き込み中:03/07/13 05:13 ID:GQ/hV3oP
誰が好きこのんで教えるか
87名無しさん◎書き込み中:03/07/13 05:55 ID:kwLXEWIj
>>85
かんちょうに上がってたよ。

気づいたら、もう朝だ。もう寝よう。
88名無しさん◎書き込み中:03/07/13 09:52 ID:9nrPnU3/
おい、おまいら。とりあえず割れ自慢やめれ。
入手先はどうでもいいから、使用感と金出してアップグレードする価値あるか
語ろうじゃないか。

正規版DLまであと5日。
8988:03/07/13 10:01 ID:9nrPnU3/
ん?というよりこれって今までのNeroと同じでDEMO版ということだよね。
ライセンスに課金されるわけだから、アプリ本体は流しちゃっていいのかも。(ダメか)
90イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 10:07 ID:8/t/MZJc
漏れも50.3だな
300探してくる
91名無しさん◎書き込み中:03/07/13 10:36 ID:DRVYaHWN
>>イタチ
見っけたら教えてくれ
92名無しさん◎書き込み中:03/07/13 10:49 ID:BaSOjDow
>>90 やかたのウップローダーの制限を上げてソコに・・・
93イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 10:54 ID:8/t/MZJc
50.3  50.38  55.75
など、計七件は発見
しかし、漏れの廻ってたとこではISOは発見されず
現地人に質問するも、知らん と
創作再会
94名無しさん◎書き込み中:03/07/13 11:01 ID:DRVYaHWN
なにやら磯のは300 330 190等が少なくとも存在しているらしい
入り乱れてますな
95イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 11:03 ID:8/t/MZJc
現地人から追加の返答(意訳)
DC++使えよカス
96イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 11:05 ID:8/t/MZJc
なにやら今回のはベータ版で、
18日にはver6.006で出る
などと騒いでおります
97名無しさん◎書き込み中:03/07/13 11:08 ID:DRVYaHWN
>>96
6.006が出るのか
そいつに今回の尻は通るんかね?
まぁ通らなくてもすぐ出るか
9888:03/07/13 11:31 ID:9nrPnU3/
まず気づいた点。
5.5からの上書きアップグレードは可能だが、起動するとDemo期限終了のアラートが出て
使用できない。s使ってレジストリ書き換えてから新規インスコで行けた。(逆もOKかと)

今までのNeroで出来たことはすべてできてるっぽい。
前スレにあった「ソ系」と「ポ系」問題は改善されていなかった。
ロングファイルネームは対応。「Allow more than 64 characters for Joliet name」の
項目にチェックすればOK。
実際に「【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで
悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg」を焼いてみたところ問題なく終了した。

F1使いは気になるT@2だが、こちらも問題ない。つか今まで通り。T@2Editorもデザインが
Nero6と統一された程度で、中身は全く同じ。

Nero Start Smartというランチャが付属している。ずっとNeroを使ってきた人にとっては
用のないものだが、一般に使い辛いといわれている各機能へのアクセスをヴィジュアル化
して、初心者にも簡単に様々なCDが焼けるよう工夫されている。
右下のボタンでExpert Modeに切り替えることで、WAVE Editorなどさらに複雑な編集を
施せるメニューが現れる。
99イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 11:33 ID:8/t/MZJc
疲れてきて、ググったら磯188が引っかかったw
しかし解凍にPASSがかかってるらしく、現地人が騒いでる
漏れは現在落としてるが、劇的に重い・・・
48固定で流れてくるので、たぶんサーバー側が制限していると思われる
落としたらまたくる
100名無しさん◎書き込み中:03/07/13 11:39 ID:R8oIESYE
>>99
落としたらそれくれ!パス解凍に命をかけます(w
101イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 11:44 ID:8/t/MZJc
nero6 磯
でググレ。で一番上

中身は300MBと一緒らしい
圧縮したのが188版で非圧縮が300と言っている
18日に出るのは6.006と言う説と、6.009と言う説がある
いずれにしろ、18日にはバグフィックス終わらせて出すらしい

102イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 11:46 ID:8/t/MZJc
DCさくらが
「残り55分」
と宣告している・・・
重い・・・
103イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 11:53 ID:8/t/MZJc
240MBはフェイクだといっております
ちょっと内容的に下げますか
10488:03/07/13 11:57 ID:9nrPnU3/
ファイルブラウザが微妙にバギー。
NeroBackItUpはライセンスで跳ねられ使用できず。がんがれ○rion!

プロテクト焼きには興味ないから検証できない。もっともそっちで使おうってヤシはいないか。

割れネタは雑談スレに持ち込んだ方がよさげ。(88のメール欄参照>イタチ)
105イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 12:05 ID:8/t/MZJc
では皆さん。雑談スレに移動
106イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 13:57 ID:8/t/MZJc
>>56
幼女なら現地に飛んで泊まり込みで教えますな
107名無しさん◎書き込み中:03/07/13 14:33 ID:BoCA/EGh
Passは
あっちで書き込みがあったな
確か頭にqの付く4文字だったような・・・
108名無しさん◎書き込み中:03/07/13 14:35 ID:BoCA/EGh
見っけた
quoteじゃね?
109名無しさん◎書き込み中:03/07/13 14:37 ID:WyQQFP7k
黒いスレだな
110名無しさん◎書き込み中:03/07/13 15:26 ID:R8oIESYE
>>106
幼女なので飛び込んできて教えてください
111名無しさん◎書き込み中:03/07/13 16:41 ID:RiOmfWna
なにやら6.0.0.0にはVCD作成周りのバグがあるとか。
11249:03/07/13 17:36 ID:ATwMDJ8l
ここで、インストできないと相談したものですが、
nero6の割れ物はインストできました……

わけがわかりません。
113名無しさん◎書き込み中:03/07/13 17:43 ID:9hb1VKiJ
>>112
確認のためにアドくらいは晒しなさい
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん◎書き込み中:03/07/13 19:49 ID:odB5rMmn
こら〜!
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 21:17 ID:8/t/MZJc
http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/img/358.png
誘電32xをF1で16x焼き ライトン4824で最高速読み

エンジンって言われても、どうしていいかわからんかったので
とりあえずこれ
結果はかなりいいですね
しかし、nero5.5消しちゃって比べられない罠w
119イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/13 21:17 ID:8/t/MZJc
sageたまんまだった!!
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん◎書き込み中:03/07/14 02:09 ID:t7FUJIr6
>>120
これを頑張って落としても、その先のかんちょうが無理でないかい。
俺はこれ使ってるけど。
12287:03/07/14 06:03 ID:t7FUJIr6
おはっよ〜
すがすがしい朝です。>>120なら分かると思う。

>>98
ロングファイルネーム対応OKでした。いいね〜。
早く日本語化しないかな。
123名無しさん◎書き込み中:03/07/14 10:14 ID:ZvJvK1nb
6もやっぱり糞Gが絡んでくるのかしらん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無しさん◎書き込み中:03/07/14 14:30 ID:i/ZCZoGo
NERO6落とせないんだけど・・・
127イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/14 20:54 ID:uJxtnAOi
>>124
誰か通報汁・・・
128イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/14 20:58 ID:uJxtnAOi
>>123
漏れの期待としては
・YAMAHA 〜ソフト扱わなそうなので無理?
・ランドポート 〜別にneroに興味なし?
・NEC 〜こっち系は興味なし?スキルあるんだからやれよ
・JUSTSYSTEM 〜自社ものしか興味なしっすか?
・WINRARの会社 〜何となく
・aheadJAPAN設立 〜頼むからこうしてほしい
129名無しさん◎書き込み中:03/07/14 21:11 ID:4fsIcCUX
>>128
キヤノンシステムソリューションズあたりは?
130名無しさん◎書き込み中:03/07/14 21:14 ID:QcofhEln
直リン&尻晒したヤシ、調子乗りすぎ。いい加減にしとけ。ボケ!

>>128
>aheadJAPAN設立 〜頼むからこうしてほしい
そんな話がちょっと前にあったはずだが、その後どうなったんだろうか・・・。
131名無しさん◎書き込み中:03/07/14 21:33 ID:cr+Ub0X3
割れ厨氏ねと言ったら、お前が氏ねと言い返す本物の馬鹿がいたくらいだからな、
このスレは。

>128
自分のところの商品すらまともに扱わないほど
やる気のないYAMAHAはまずいだろ。

P&Aとかどうかな?
132イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/14 21:43 ID:uJxtnAOi
>>129
キヤノンは駄目だろう・・・

>>130
まあそう暴れるな
言論の自由は保障されている
AheadJAPANどうなったんだろうな
やる気なしかな?

>>131
兄さん兄さん!!YAMAHAって結構頑張ってると思うよ
P&Aはいいかもな。ブラインドライトとは路線被らないし
とりあえずエッジは市ね
133名無しさん◎書き込み中:03/07/14 21:53 ID:cr+Ub0X3
>132
だって、YAMAHAはS-YXG50の2k/XPに対応した、
内容的にはいままでのとあまり変わらないヴァージョンを、
別の商品にしたんだもん。

こっちはWin9X用のS-YXG50をリテールで買ったのに、
無償はもちろん有償アップグレードもなし。

2Kで使いたいなら買い直せってことですか?YAMAHAさん・・・
134名無しさん◎書き込み中:03/07/14 21:54 ID:WfO7U9B4
>>132
ていうかお前が市ね
言論の自由が保障されてたら割れのアド晒しても許されるとでも?
135名無しさん◎書き込み中:03/07/14 21:56 ID:cr+Ub0X3
ONKYOのUSBオーディオのおまけのWebSynthが2kに対応したときは、
ユーザー登録さえすれば無償で対応版を送ってくれたというのに。
136イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/14 22:06 ID:uJxtnAOi
>>133
そりゃだめだ
CDR部門はやる気たっぷりなんだけどね・・・
ソフト部門は必死か

>>134
とりあえず、暴れるなってことだ
別にそれ以上もそれ以下もない

>>134
onkyoはバグ(ry
137名無しさん◎書き込み中:03/07/14 22:21 ID:6Tw/WpYe

   /⌒☆ヽ_
  / /  ,/ヘ,\
  i  / //   ヽ.i
  | (レ|/.∩ ∩(??(i 。◇: ☆ 
  | ノ乂~ ー ~ノ |@※//◎ 
  | / ,<二ソ,,ノ二) | 彡@"   
 ノ' /  彡"o  i |  /
   /__/   o  i'(_;)"
   (c)__/__i
    /____,,,>
      |__|__|
      |_)__)
138名無しさん◎書き込み中:03/07/14 22:45 ID:QcofhEln
>>134
イタチの言葉には意味などない。単に文字の羅列でしかない。マヂレス不要。
削除以来は出ているようなので、良しとしよう。

<--しかし、B's Gold 7のレスが230、NERO6が26ってチョトワラタ。某所での話-->
139名無しさん◎書き込み中:03/07/15 00:31 ID:3dGmuPor
日本語版と英語版の性じゃないか?
Gold7はもう264になってた。
140名無しさん◎書き込み中:03/07/15 04:08 ID:MdGrFfDy
>>120
>>122
>>138
>>139

ヲマエラも麻の住人かよ(w
141名無しさん◎書き込み中:03/07/15 04:44 ID:3dGmuPor
君も私も朝の住民
142山崎 渉:03/07/15 09:36 ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
143山崎 渉:03/07/15 15:05 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
144名無しさん◎書き込み中:03/07/15 15:09 ID:ogDt6sfR
>>140
むしろイタチはとぼけてるだけだとオモワレ
145名無しさん◎書き込み中:03/07/15 16:33 ID:MqLGPqVh
146名無しさん◎書き込み中:03/07/15 18:02 ID:VS+MZJGp
中国人やりたい放題
うらやましい
147名無しさん◎書き込み中:03/07/15 18:24 ID:3xnIpB4G
お前らいい加減にしとけよ
148イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/16 01:35 ID:VJYhwx+I
ダウソ板もそうだが、こういう系の板は荒れ出すと止まらないな・・・
とりあえず、みんな書き込み自主規制で頼む
149名無しさん◎書き込み中:03/07/16 14:17 ID:CzcVtLbu
>>148
みんなじゃなくて、お前な。
150名無しさん◎書き込み中:03/07/16 15:16 ID:p4yh4mQ3
>>148
おまえが海外の割れサイトの話題持ち込んだからだろ?
151名無しさん◎書き込み中:03/07/16 17:28 ID:3AbEouAH
>>150 まぁまぁ、みんなから愛されるコテハン、イタチだ
その辺大目に見てやれ
152名無しさん◎書き込み中:03/07/16 17:35 ID:zYkjxn7e
名前がイタチだけに少々臭いぞ!!
153名無しさん◎書き込み中:03/07/16 17:40 ID:LCX7c418
イタチ飼いは板違い、なんちって
俺ってギャグのセンスあるなぁ
154名無しさん◎書き込み中:03/07/16 17:45 ID:2JQ8UFJX
オヤジギャグに禿堂な漏れ
155名無しさん◎書き込み中:03/07/16 17:50 ID:9mZjO7Ty
ロングファイルネーム使いたければ
6を買わんといかんのかえ・・・
156名無しさん◎書き込み中:03/07/16 18:00 ID:usakNqVd
>>153
つまんねー、氏ね。

でも、禿同。
157名無しさん◎書き込み中:03/07/16 21:32 ID:1I3Cg3CH
>>156
オレはワロタ
158イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/16 21:44 ID:a99HU0KR
と言うか由来だろ
159名無しさん◎書き込み中:03/07/16 21:52 ID:2JQ8UFJX
そうだったのか・・・
160イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/16 22:34 ID:a99HU0KR
板違い+イタチごっこ→イタチ飼い

要するに、追いかけても無駄
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん◎書き込み中:03/07/16 23:07 ID:VbimfQjX
164名無しさん◎書き込み中:03/07/16 23:08 ID:VbimfQjX
ヤッパリか。。
165 :03/07/17 12:34 ID:DRVFyKTu
Nero Wave Editor って日本語化できませんか?
166名無しさん◎書き込み中:03/07/17 12:41 ID:/clwSgGJ
>165
pro-gの最新版の言語ファイルがそのままつかえる。カバーデザイナも。
(日本語以外にすると日本語に戻せないというバグはあるが。)
167165 :03/07/17 15:06 ID:qoVyUFlk
>>166
どうもです。

バンドル版のシリアル抜いてアップデート版をクリーンインスト
したんですが、バンドル版の言語ファイルを移して日本語化
できました。
168名無しさん◎書き込み中:03/07/17 15:35 ID:z/2QcYS8
正式公開は時差から逝くと明日の夜遅くくらいかしらん?
169名無しさん◎書き込み中:03/07/18 00:06 ID:AQ3EExXf
いよいよ今日です。nero6

見つけた方、ftpアド晒してください。よろ。
170名無しさん◎書き込み中:03/07/18 00:45 ID:WV8zLsaH
今更ですが
尻無しOEM(AcerOEMv5.5.7.1)が他のドライブで使えないので
途方に暮れていたところ
過去ログ読んで5.5.9.6にUPDATEすると
BurningRomは使えないものの
EXPRESSから使えるようになりました。
皆様ありがとうございました。
171名無しさん◎書き込み中:03/07/18 01:46 ID:T7qA7jIX
172名無しさん◎書き込み中:03/07/18 02:18 ID:oyXLatnF
月姫厨逝って良し!
173名無しさん◎書き込み中:03/07/18 02:54 ID:bmRPnK12
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ♥
 ( ∪ ∪    
 と__)__)
174名無しさん◎書き込み中:03/07/18 12:52 ID:Zr5V6Hws
割れで出回ってたヤシは6.0.0.0だったけど、正規出荷版は
多少のバグフィックスされてリビジョンアップするって話。

おれはそのままだと思う。
初出荷が「0」からスタートしてなきゃやっぱ変だし。
インストーラのバイナリ比較でもしてみるか。

www.nero.comが一応DL窓口になってるようだね。
今現在は変化なし。
175名無しさん◎書き込み中:03/07/18 16:53 ID:5RVPJHoE
>初出荷が「0」からスタートしてなきゃやっぱ変だし

全然変じゃないって。。。
176名無しさん◎書き込み中:03/07/18 18:14 ID:AQ3EExXf
リリースされたのが7/11だっけ?このバージョンがどの段階で流出したのか
わからないけど、内部の人間が持ち出したんだろうからAHEADの進捗とそれほど
かけ離れたものではなさそうだ。
177名無しさん◎書き込み中:03/07/18 19:34 ID:tBtWgccp

     デケデケ      |           
        ドコドコ   <  Nero6まだーーーー? 
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _
        ☆   ダダダダ!. ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
178名無しさん◎書き込み中:03/07/18 20:15 ID:dRyvtaTU
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
179名無しさん◎書き込み中:03/07/18 20:32 ID:5RVPJHoE

                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、Nero6まだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

180名無しさん◎書き込み中:03/07/18 21:06 ID:xSEErZ1g
今日じゃないの〜Nero6ヽ(`Д´)ノ
181名無しさん◎書き込み中:03/07/18 21:15 ID:Q0/aZ0HD
Neroなんかつかえねー!
182名無しさん◎書き込み中:03/07/18 21:47 ID:VQiiDWx2
もうNero
183名無しさん◎書き込み中:03/07/18 22:06 ID:WaxusNMu
  ∧_∧
 ( ;・∀・) 足しびれてきた・・・
 ( ∪ ∪    
 と__)__)
184名無しさん◎書き込み中:03/07/18 22:35 ID:64yhMxAq
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
185名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:04 ID:8iDeq7sF
Nero6を手に入れたが、日本では使えない!!
みたいな英語が出て使えない。
186名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:11 ID://8zG0D+
>>170
バンドルの尻無しOEMEXPRESSも機種制限なしで使えるね。
これってまずEXPRESSで
「寝ろっていいじゃん使えるじゃん(・∀・)」
って思わせて寝ろふぁんつくって
「パッケージ買えよゴルァ(`Д´) 」
っていう糞Gの戦略?
187名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:21 ID:XogKNmj0
寝ろってRNMやDJよりどこがいいの。
プロテクト関係なら酒やDJじゃないと意味ないし。
単にゴムつきは嫌(「生」好き)ってんならRNMでいいし、(WinCDR(フィルター関係ぶっ壊すのが嫌)、
Instant(うp遅いのが嫌)、CDRWIN(あまり好きではない)でも可)
あのインターフェースがどうしても生理的に駄目なんだけど。
普通に使う分には寝ろつかうより、B'sでも十分ジャン思ふのだが。
188名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:26 ID://8zG0D+
>>187
B'sはコンベアあるんで糞メヂアでも安心
B'sはオババンできないので多い日は寝ろ使い
189名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:39 ID:cceDGnWW
俺はB'sとかWinCDRの房向けのUIよりexploreライクなneroのUIが好きなんだが。

neroで一番重宝してるのがSTEとかでWAVにタイトル,アーティスト埋め込んで
CDDA焼きするとき自動でCDTEXT登録してくれること
190おしえて!えろいひと:03/07/18 23:42 ID://8zG0D+
つか寝ろ5.5OEM版尻無し
の機種制限を解除する方法ってあるんですか?
レジストリの尻変更しても変わらん鬱
191名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:45 ID:QWYsrj0J
僕があのインターフェースが好きじゃないっていったのは、
最初に立ち上げたときに左半分に何もないこと。
DJもRNMも左寄りに配置されているのに、
何故あのソフトだけ、右に寄っているの?と感じるわけです。
あのインターフェースを作った人間はきっと左利きなのでは?
と思ふ今日このごろです。
192名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:52 ID:u4LBcevj
もう慣れてるからモウマンタイ
193名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:55 ID:tBtWgccp
てゆうか、夏休み直前にまたよく判り易いのが涌いたこと。
194名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:56 ID:ukLREmae
まだかなー
195名無しさん◎書き込み中:03/07/19 00:08 ID:rGJa6Vff
ヽ(`Д´)ノマダカァァァァァァァァ!!!

196名無しさん◎書き込み中:03/07/19 00:23 ID:tb6ArUpA
>>191
右寄り? 作ったのが共和党員なんだろ
197名無しさん◎書き込み中:03/07/19 00:24 ID:AmTnk/dq
そろそろケツが痒くなってきた
198名無しさん◎書き込み中:03/07/19 00:40 ID:rGJa6Vff
ところで、
18日って何処との時差を考慮すればいいので?
199名無しさん◎書き込み中:03/07/19 00:58 ID:O8tuuZH/
独逸じゃね〜の?
200名無しさん◎書き込み中:03/07/19 01:10 ID:dDwzLVBI
201名無しさん◎書き込み中:03/07/19 01:25 ID:rGJa6Vff
>>200
ハーイ
202名無しさん◎書き込み中:03/07/19 08:37 ID:AmTnk/dq
ドイツもそろそろ19日なんだけどなぁ
203名無しさん◎書き込み中:03/07/19 09:47 ID:GPWLtXqI
告知画が「あと6日」になっとる。延期やろか?
204名無しさん◎書き込み中:03/07/19 09:53 ID:s2b7mtiY
延期かな・・
205名無しさん◎書き込み中:03/07/19 12:13 ID:ueBVex0K
Aheadはリリース日も守れない、糞G並みのDQN企業であったことが判明しました。
206名無しさん◎書き込み中:03/07/19 13:23 ID:Lrn/7Pco
(´・д・)エー
延期なの?
207名無しさん◎書き込み中:03/07/19 13:37 ID:CHqUHQCb
どっかのバカが、リリース前にWebに流したからだろ。
208名無しさん◎書き込み中:03/07/19 13:40 ID:O8tuuZH/
一週延期かよ!
209名無しさん◎書き込み中:03/07/19 15:41 ID:Jq8roXv3
尻対策かな
210名無しさん◎書き込み中:03/07/19 16:47 ID:AmTnk/dq
来たっぽいんだけど、どこで落とせばいいのかわかんない。
211名無しさん◎書き込み中:03/07/19 16:49 ID:ushBdV76
延期か?
212名無しさん◎書き込み中:03/07/19 16:51 ID:AmTnk/dq
んだね、July 25th に変わってるや・・・
213名無しさん◎書き込み中:03/07/19 21:59 ID:v+GWNyOy
neroのベリファイは、B'sで言うとこのコンペアみたいに
CRCも比較してるんかのー?

あんま期待は出来んが教えてイタチサン

214名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:20 ID:CzSfVVpa
>>213
...。
215名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:22 ID:aUE9lPwf
>>213
イタチじゃないけど。
言葉の感じからすればコンペア=バイナリ比較、ベリファイ=CRC確認って気がする。
実際は・・・よくわからん。
216糞G早く寝ろよゴルァ:03/07/20 23:41 ID:geETo5Zn
://qualityinks.com/retailinfo.php?moreinfo=nero
パッケージ版が\2Kかよ!
糞Gが如何に糞かわかるぞ糞ッ!
217216:03/07/20 23:53 ID:geETo5Zn
よく読んだらoemって書いてあったわスマソsage
218名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:10 ID:E25f5eSw
それにしたって、糞Gなら¥6800位ボリそうだが
219イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/21 15:50 ID:s40KSqMb
ただいま。
延期か・・・・結構バグ報告されてたからな
尻対策もあるだろう
だめぽ
220名無しさん◎書き込み中:03/07/21 16:44 ID:KAfsPLOD
>>216
OEMといってもなにやら立派そうな感じ
PCバンドル版ではない?
・・・英語の説明文かなり詳しい、つか
「ねろってこんなにええんやぞこんなに使えるんよ買えよゴルァ(゚Д゚)」
って感じで
バイヤーなのに糞爺サイトより(・∀・)イイ!!

でもどーせ日本からは買えんのだろな
221名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:39 ID:2NiEqDJA
終わったな・・・
222糞Gサイト:03/07/21 19:18 ID:KAfsPLOD
■ご注意■
最近、秋葉原の一部店舗又は店舗前の路上で、neroの英語版を安価に販売しているケースが確認されております。
弊社製品はパッケージ版又は一部ドライブに添付されているneroに限られており、
このようなインストール用CD-ROM単体の製品、並行輸入品、バルク品の類に関しましては、
弊社プロジーグループ株式会社は一切責任を持たず、またユーザーサポートも一切行いませんのでご注意下さい。

こいつらアフォか
ワラタ

223名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:32 ID:EUSmhFlz
>>222
何が面白いんだ?
当たり前のことが書いてあるだけみたいだが。
224名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:42 ID:yuJQixvF
それもかなり前のネタだし・・・・
225名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:10 ID:e8mx7g+S
nero6ファイルサイズでかくなりすぎ。
おれはサイズ100分の1のFireBurnerでいいや。
226名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:44 ID:NGPc+s+Q
>>222
某Gグループにサポートできると思ってないから路上販売の英語版の方がウマーですな
最初は違法コピーだと思ってたら一応ちゃんとした製品だったし。
227名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:25 ID:CLtJUanT
いいよな、東京は・・・(´-ω-`)
228名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:58 ID:NGPc+s+Q
>>227
生活費が高いからいい仕事に就かないと嫌なところですよ(w
229イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/22 00:26 ID:0oySJAZ/
Refresh compilation automatically (without asking)

マルチセッションのとこに増えた項目なんだけど
何?
230名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:30 ID:6IQ1q5eM
>>229
(尋ねないで、)自動的にコンパイルをリフレッシュしなさい
231イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/22 00:31 ID:0oySJAZ/
聞き方が悪かった。
どうやって翻訳したらわかりやすい?
232名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:34 ID:lfZvx3KY
233イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/22 00:37 ID:0oySJAZ/
>>232
夏は早くNEROよ
そんな機械翻訳、サイト行けば簡単にできるんだよ

そうじゃなくてだな
要するに、ちょっと日本語化してみてるから考えろと
多すぎるので途中で挫折すると思うが、とりあえずやってみてるので教えろと小一時間
234名無しさん◎書き込み中:03/07/22 01:13 ID:kAIiKIzu
>>233
礼儀を弁えろ
235名無しさん◎書き込み中:03/07/22 01:14 ID:kAIiKIzu
おーなんかIDすげえw
236 ◆0uxK91AxII :03/07/22 01:22 ID:RVu356H0
ISO9660な物を扱うときにでも自動でVDとか各種エントリを再構築したりするものじゃないんですかね。
237イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/22 01:23 ID:0oySJAZ/
>>234
そうだな。さっさと寝ろよ


EXE改変したらウィルス入ってるって怒られた・・・
NEROはランゲージファイル作らないとだめなのね・・・
今のとこ、素ランゲージファイルがないので無理w
さらに出てきたらねいみーの管理人が作るであろう罠
よって終了 と思われ・・・・
すっげー悔しいんだが・・・・
5.5のランゲージファイルは当然使えないしな・・・
238イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/22 01:24 ID:0oySJAZ/
せっかくwdiffの使い方を学び、
さあ、試しに作ってみよう
でNEROからウィルス通告・・・・
ぐうう
239名無しさん◎書き込み中:03/07/22 11:17 ID:UPB9tETw
>>238 10回くらいさ、その警告メッセ無視してクリックしていったら使えるよ
240イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/07/22 15:39 ID:UC7sp06P
>>239
それは海賊版警告
ウィルス警告は速攻で窓閉じられる

とこんな時間に2chとは・・・・
241名無しさん◎書き込み中:03/07/22 17:17 ID:RCuZa17b
>>240
氏ねってことさ
242名無しさん◎書き込み中:03/07/22 22:35 ID:qOJk3nVB
>>234
なんでも変換キーを押せばいいっつーもんぢゃない
243名無しさん◎書き込み中:03/07/23 03:56 ID:KIWrUX3D
ってかなパッチを作らんと志す奴が聞くなよそういうことを
244名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:38 ID:XdEKfiof
>>242
変換間違ってないと思うが。もんぢゃない→もんじゃない、な。
245名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:28 ID:9fFDntqr
2chだすぃ〜
246名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:50 ID:9mgDPUOG
あと2日
247名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:30 ID:vwFhDE+Y
残り1日
248名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:44 ID:iPWCL7mZ
ドライブにバンドルされてるneroってユーザー登録できます?
アップデーターはホームページで登録しないとDL出来ないようなんです。
249名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:21 ID:NMGMw4mk
>>248
Ahead製じゃないのか?
アップデートは、登録などなしにAheadからDLできるぞ
どこの馬の骨だか分からない糞会社になんか登録すな
250248:03/07/24 17:27 ID:iPWCL7mZ
本家から、落としましたが。日の丸が有るのでてっきり、日本語OKかと
思ったものの。やっぱ英語版化してしまいました。
良く見たら、ただのダウンロードサイトの場所かあ。

とっつき難くなっちゃったし。
ディスク アット ワンス。
トラック アット ワンスが反転して選択できなくなってます。

なので、もと戻したくなって来ました。
251248=250:03/07/24 17:35 ID:iPWCL7mZ
>>249

レス有難う御座います。
250を書き込んだ後にリロードで気が付きました。

そのご、ランゲージパックもダウンロードできるのが分かったんですが。
日本語がありません。
わけわからん国も用意されてるのに。
これはどこかの策略ですか?
252251:03/07/24 17:39 ID:iPWCL7mZ
と思ったら。
>>1
に日本語化が・・・
試して見ます。
253248=250=251=252:03/07/24 17:54 ID:iPWCL7mZ
お騒がせしましたが、日本語化出来ました。
ほんと嬉しいです。

あと、トラック アット ワンス、ディスク アット ワンス。の件ですが
たんにマルチセッションのチェックの関係でした。
日本語化で直ぐに気が付いたのですが、英語だと見過ごしちゃいました。

とにかく色々な方の情報と努力のお陰で助かりました。
どうも有難う。
254名無しさん◎書き込み中:03/07/24 19:37 ID:yN/eFPsQ
明日なんだけど、さっぱり興味が・・・
18日で力尽きた
255名無しさん◎書き込み中:03/07/24 19:38 ID:rIcouiku
>>253
乙。寝ろ可愛がったれYO-
256名無しさん◎書き込み中:03/07/25 00:07 ID:XX4KUi16
7月25日
(*゚∀゚)=3 ムッハァー興奮してきますた
257名無しさん◎書き込み中:03/07/25 00:13 ID:4yJpEXNm
(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
258名無しさん◎書き込み中:03/07/25 01:07 ID:bh/HI+cN
nyでひろてきた
B'zが思ったよりいいんで
nero(゚听)イラネ
259名無しさん◎書き込み中:03/07/25 03:02 ID:LmIg7jMI
B'sが良いといってる時点で(ry
260名無しさん◎書き込み中:03/07/25 03:26 ID:K2bFtrJS
nyでひろてきたexeを実行できるなんて・・・バカ?
261名無しさん◎書き込み中:03/07/25 04:29 ID:s0DOxHyF
>>256
必要なものは常日頃からRAMにバクアプしてあるから問題ない
262名無しさん◎書き込み中:03/07/25 04:54 ID:CB0hwtM1
NEROの悪いところは、追記をしようとしてトラックアットワンスのCDを入れても
更新するかどうか自動で聞いてこないところ。もしかしたら予めNEROで焼いたものなら
反応するのかもしれないが、普通の…例えばWinCDR辺りならどのソフトで焼こうが
CDを検知したら「セッションをロードしますか?」と聞いてくる、
其れを主導でやらせるところは糞だとおもう。
263名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:39 ID:LX6ZI9xE
nero5.510.42で、isoからのイメージ焼きの場合、
ボリュームラベル設定って出来ないの?
264名無しさん◎書き込み中:03/07/25 09:19 ID:Cu2n5KBq
設定ぐらいちゃんと見ろ
265名無しさん◎書き込み中:03/07/25 09:21 ID:Cu2n5KBq
そういってる俺がよく読んでませんでした・・・イメージからか
266名無しさん◎書き込み中:03/07/25 09:23 ID:kLkBy7wV

                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 約束の日だぜーマダー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

267名無しさん◎書き込み中:03/07/25 11:26 ID:OiQ1vS0Q
Windows XPでCD(DVD)入れると自動でアプリが立ち上がる
(もしくはアプリを選択する画面が出る)けど、NERO使った後
はそれが出なくなるのは仕様ですか?
あと、マイコンピューターのCD(DVD)ドライブの表示がNEROで
焼いたボリュームラベルのまま(メディア入れ替えても変わらず)
なのも仕様?(PC再起動すれば直るけど)
268名無しさん◎書き込み中:03/07/25 11:29 ID:XX4KUi16
うん。
269名無しさん◎書き込み中:03/07/25 15:34 ID:EvFx5j99
>>267
俺のネロは利口だから、どちらの問題も発生していないが
270名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:38 ID:lZSB+2jo
>>267
エクスプローラーのリフレッシュやオートランがおかしくなるのは
XPでよくなるけど、ネロのせいではないな
CloneCDかEasyCD入れてないか?

確かCloneCDの影響だと思ったが
271269:03/07/25 18:38 ID:JbX/MBz1
>>267
>>270
俺はクローン入れてるけど大丈夫。
EasyCDは知らんが
272名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:45 ID:XX4KUi16
実はTweakUIとか入れててオートラン禁止にしてんじゃネーノ?
273名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:44 ID:iHAJIfcb
SP1当てた?
274267:03/07/25 20:09 ID:OiQ1vS0Q
>>270->>273
CloneCD、EasyCDは入れてないし
TweakUIとやらも使ったこと無いし
SP1も含めてアップデートも最新に
してます。
275名無しさん◎書き込み中:03/07/25 20:12 ID:s9M5UdTR
開店セール500円より販売見に来てーーーー!DVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
276269:03/07/25 20:19 ID:JbX/MBz1
>>267
あげないように。広告が入るから。

2番目の「仕様ですか?」についてだが、
そのドライブで右クリで「取り出し」やってもだめ?
277名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:21 ID:iHAJIfcb
また延期?
略してマタンキ
278名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:05 ID:LmIg7jMI
時差じゃねーの?
279名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:10 ID:XX4KUi16
ドイツはお昼すぎ、アメリカは早朝
アメリカにあわせてんのかね
280名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:39 ID:4Mdp+rGl
>>267
おそらく焼いた後にトレーを出さないためにNEROがちょいと
意地悪しているものと思われる。ASPIで操作するとか…
それからその現象は当方(Win98SE)でも確認できる
281267:03/07/25 23:00 ID:OiQ1vS0Q
>>276>>280
NEROで焼き終わると自動的にメディアが
取り出されます。
その後トレーを空にして閉めても焼いたメディアの
ボリュームラベルのままです。
もう一回右クリで取り出ししても変わらずです。
まぁ、問題が生じるわけでもないから良いんですが
何か腑に落ちないというか気持ち悪いというか・・・
282名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:02 ID:/277oHBY
むー、日が変わってもうた
283名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:06 ID:CImv0ZUT
>>282
それはニポーンの話。
284名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:10 ID:rvBZ5Uwb
>>283
向こうもそろそろ夕方だろ。
また延期なのか…?














公開日も守れないなんて、ホントに糞G並みのDQNだな。
285名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:34 ID:gPrC96pl
>>281
ところで…じゃ、メニュー上の「表示」→「最新の状態に更新」でもダメホ?
286名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:28 ID:3ikbnh3J
アメリカは今真昼間だが
287名無しさん◎書き込み中:03/07/26 06:15 ID:KDcYBNd4
こりゃBOXが販売される8月18日まで延期か?
たとえ出ても6.0.0.0のままか?
288名無しさん◎書き込み中:03/07/26 08:24 ID:/277oHBY
nero6009.exe
きますた。
289名無しさん◎書き込み中:03/07/26 08:42 ID:cZ0nSfAZ
language packsに日本語用があるということは・・・・・・
290名無しさん◎書き込み中:03/07/26 08:55 ID:99sTXkuG
それどころじゃなくなっちゃった。
家つぶれちゃった。んじゃ。
291名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:07 ID:MT4zoNCp
>>282
おおお〜
292名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:49 ID:3ikbnh3J
ftp://ftp.nero.com/Nero6009.exe

これ本体じゃない?
293名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:50 ID:DJuz8rg0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
294名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:56 ID:IuZezaKj
>>267
Nortonの2003シリーズでもなるぞ
シマンテックに対処法載ってたけど
295名無しさん◎書き込み中:03/07/26 10:06 ID:CBrL4QZq
ランゲージパック入れて無事に日本語版になった。
296名無しさん◎書き込み中:03/07/26 10:10 ID:3ikbnh3J
もう完璧に糞G(゚听)イラネ
297267:03/07/26 10:16 ID:ztwffQGr
>>285
もちろん試しましたがだめでした。
>>294
ノートン入ってますわ。
シマンテック行ってみます!
298名無しさん◎書き込み中:03/07/26 10:34 ID:W145oaJt
公式Language Packキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
Aheadマンセー!
299名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:01 ID:FcbDbaVq
またランゲージ内にプロジーの文字があったらやだな…
300名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:02 ID:/4HPNHO0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

けど、まだイレネ
301名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:05 ID:W145oaJt
糞自慰(゚听)イラネ
302名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:06 ID:zE9U2ENA
長らく親しんだこのアイコンともおさらばか・・・
303名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:09 ID:3ikbnh3J
>>299
あった。(´・ω・`)ショボーン
304名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:17 ID:W145oaJt
>21=このバージョンのNeroはNeroが付属するCD-R/RWドライブのみで使用できます。通常の製品版に関する情報は当社ホームページをご覧下さい。http://www.pro-g.com/nero
>22=このバージョンのNeroは次のCD-R/RWドライブ %s のみをサポートしています。Neroの製品に関する情報は当社ホームページをご覧下さい。http://www.pro-g.com/nero
(´・ω・`)ショボーン
305名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:18 ID:VR+1a5Y/
>>303
禿しく萎え…
306名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:32 ID:+dYfvkED
>>304
まさか…ランゲージを供給する代わりに、バンドルの売り上げにも便乗しようという考えなのか

自慰版ヘルプの有無が気になる所
307名無しさん◎書き込み中:03/07/26 12:00 ID:3ikbnh3J
ちなみに日本語パックにはヘルプ、マニュアルは同梱されてません。

・・・糞Gめ!
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309ひげ:03/07/26 13:18 ID:Xg0g6rld
308にNero6Keygenの直りん張ったんだが

直だと落とせないみたいだから、あぼ〜んしたんだけど

Nero6Keygen張るどっかにいいあぷろだない?
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:29 ID:/G0teQdb
( ´_ゝ`)フーン
312名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:36 ID:3ikbnh3J
ジサクジエン?
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316ひげ:03/07/26 13:56 ID:Xg0g6rld
>>315
そんな手があったとは(´*ω*`)ショボーン
317名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:01 ID:/277oHBY
削除依頼出してきました。

お前らここは割れ専用掲示板でもなんでもないんだから
限度ってものを考えたらどうですか?
318名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:02 ID:UIoA8a5N
日本語のlanguage packってどこにあるの?
319名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:04 ID:CBrL4QZq
320318:03/07/26 14:08 ID:UIoA8a5N
>>319
即レスありがとうございます
Operaだとそこの日本語のパックを落とそうとするとファイルがみつかりませんって言われて困ってたんです
IEだと落とせました
321名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:28 ID:pzam3nk+
322名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:34 ID:2X3bk0gc
前スレの尻OKだぞ。
323名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:48 ID:3ikbnh3J
>>317
尻貼ってるのは馬鹿一人
324名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:51 ID:duuSIpE4
5.5はアンインスコしといた方がいいのか?
325名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:56 ID:GhfV5eQS
最低限のルールが守れない ID:Xg0g6rld は、このスレから消えて下さい。
326名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:03 ID:W145oaJt
>>324
インスコ時にフォルダの中身全部消されるよ。
327名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:50 ID:MNWnaMq1
Nero6って5.5からの上書きインスコで大丈夫?
328名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:51 ID:bFunVFe2
>>327
ログ読めよ。真上にあんだろ
329名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:53 ID:DYo3sauA
大丈夫っぽい。
330名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:00 ID:XzgiBmOo
で、ちゃんと日本語化するの?
331名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:00 ID:VT6ThRfw
6入れてもこの言語じゃ動かないと出る
だめぽ
332名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:14 ID:UIoA8a5N
>>331
それ後半読んだら サイトで買えよ みたいな事書かれてあるなら
再インストールして尻を変えたらなんとか起動できるようになったよ
333名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:15 ID:UIoA8a5N
>>327-328
全然ログを読んでなさ過ぎててワラタ


…わざとか?
334名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:17 ID:5vp75Way
>>331
キーが古いからだね
335名無しさん◎書き込み中:03/07/26 17:09 ID:Q8IQFR9O
本家落ちてないか
336名無しさん◎書き込み中:03/07/26 17:31 ID:kEg+YYaX
>>335
http://www.ahead.de/
こっちは生きてるよ
337名無しさん◎書き込み中:03/07/26 17:34 ID:Q8IQFR9O
>>336
アリが十匹。
338名無しさん◎書き込み中:03/07/26 17:36 ID:QZwKpZWA
なんかレス番があわんな、あぼーん中?
339名無しさん◎書き込み中:03/07/26 17:44 ID:/4HPNHO0
俺は合ってるように見えてるぞ
340名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:11 ID:czIxMUJC
ん?ようわからん。。。
日本語にならんけど起動はしてる。
なんでだ?
341名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:21 ID:W145oaJt
>>340
上に載ってる日本語化パック入れれ
342名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:24 ID:czIxMUJC
>>341
入れたんだけどね。。。
???
343名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:24 ID:8fxyLHP5
Nero Cover Designerでテキストボックスの四角の枠(□)を消す方法って無いでつか?
あれでいつも困ってしまうま。
344名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:28 ID:fziVFG8x
日本語化パックエラー出て入らない
なんでだ・・・・・
345名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:38 ID:9XM6C8yJ
>>340
通報しますた。
346名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:45 ID:0GF+MmqB
なんか海外のForum見てたらnero 6009はSpyware入りだって報告があったよ
もう入れちまったけどな
347名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:58 ID:Q8IQFR9O
Nero6、入れる価値なし。
速攻で戻した。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:05 ID:2Kk+iLc5
>>346
スニファーで調べたけど怪しいパケットは無かったけど…
どんなヤツだろ
350名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:05 ID:czIxMUJC
>>347
そうでもないぞ
「【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg」
がそのままのファイル名で焼けるぞ。(w
351名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:06 ID:2Kk+iLc5
>>347
Playerがクソ。勝手に関連づけ変えやがった。注意。

>>350
デフォで焼けるの?(;´Д`)ハァハァ
352名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:21 ID:W145oaJt
まぁこの初心者に媚びた方向性は6に始まったことじゃないだろ。
Neroは硬派でいて欲しかったが・・・
353名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:22 ID:qSB6BwV8
language pack落とせない…
354名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:54 ID:Jr7jkN8L
>350
久しぶりにそのタイトルみたYo
しかし本体が落とせない・・・
355名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:07 ID:PDnDmNh0
>>351
プレイヤーは別料金だから入れる必要ないよ。
関連づけもアンインスコしたら元に戻ったよ
(なぜかwmaの関連づけだけ消えたままだったが)
356名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:39 ID:WUbzVnK2
ランゲージ入れても日本語化しない…

エラーもでないのに
357名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:44 ID:JKaomSCe
>>356
解凍して出来た日本語化ファイルを該当ホルダーの中に入れなよ、日本語になるから。
358357:03/07/26 20:46 ID:JKaomSCe
×ホルダー
○フォルダ
359名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:48 ID:K7RZsWHN
360名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:07 ID:9O+X7Ql9
Spywareの件だけど、ノートン先生がお怒りになってます。
一応遮断しといたけど?これのことか?
361名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:09 ID:WUbzVnK2
>>359
その様だ

新しいの入れたら日本語になった
ついでにStartSmartとやらもエラー出てたんだが正常に起動するようになった
362名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:13 ID:WUbzVnK2
つーかこれ日本語ランゲージ入れたら、ISOとかの設定自動でやってくれるんだな
363名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:34 ID:d3eonpUi
age
364名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:37 ID:EWNH4Dkh
結局なにが変わったの?
365名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:43 ID:PDnDmNh0
366名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:47 ID:m4Rzb4N7
nero6入れた。
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpgも焼けた。
満足だった。




ふぬああの録画が出来なくなった。
(neroをアンインスコしたら問題無くなったのでほぼ間違い無し)

・・・仕方ないからnero消した( ´Д⊂ヽ

ロングファイル名<<<<<ふぬああ
367名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:58 ID:9EkFW00E
>>360
CDDBに反応しているのじゃないよな?
368名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:59 ID:9EkFW00E
>>360
あと…そうだ今回も入っているか知らんが
アンチウィルスプラグインのアップデートとか
369名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:24 ID:9O+X7Ql9
>>368

CDDBは使用してないんで、違うと思う。
起動して何かしようとするとノートンさんご登場なんだけど
アンチウィルスのアップデートってどのタイミングで動き出すんだ?
なにもメッセージでないけど・・・。無知ですまん。

AHEAD AGとかいうとこに繋ごうとしてるみたいです。
370名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:29 ID:EWNH4Dkh
取りあえず1回焼いてみた

やり方もビジュアルも代わり映えしなくて萎え
371名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:34 ID:PDnDmNh0
SmartStartは起動時にネットに繋ぎに行こうとするけど、
nero本体は何も起こらないなぁ。
372名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:39 ID:d3eonpUi
373名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:53 ID:EWNH4Dkh
>>371
nero本体も繋げようとするよ
焼き設定中になんか繋ぎに行った
CDDBではない

再起動してまたやると無反応

なんかタイミングとかランダムに繋ぎに行くみたい
374名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:03 ID:3ikbnh3J
なんか朝一で落としたときに比べてタイムスタンプ変わってる・・・
何変わったんだろ??
375名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:24 ID:Y9s/ljjB
どのFTPサーバも人いっぱいで繋げなかったり重かったりするな…
376名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:29 ID:GhfV5eQS
Internet access for working with the internet database
ネット上にあるデータベースに直接アクセスできるようにした
377名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:37 ID:W03xd8e1
まぁあんまり使ってる人いないと思うけど・・・
Nero6に付属してたImageDriveインストールすると
S3から復帰出来ず青画面。
imagedrv.sysのエラーだそうな。
以前のバージョン2.2なら問題なし。
チプセトはsis651。
378名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:59 ID:6inPDBVf
>>366
ほんとだ・・・
ふぬああで録画できなくなっちゃう(´・ω・`)
379从o^ー^从御飯喰:03/07/27 01:46 ID:0NahaHsf
すげーーついにロングネームいけるようになったんだ
380名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:58 ID:MRbmc3jw
>>379
お、こんなところでハケーンした。
381名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:18 ID:6bddOqX/
なんか、前のバージョン入れたままだと、
オプションのファイルパスが前のバージョンのままで、
指定しなおさないといけないようだ。

Wave Editorで、ごっそり音声効果がなくなって、ビビった。
382マネ上 ◆SZWjvsouLU :03/07/27 02:27 ID:wk5lZjjA
Nero6で焼こうとすると
「このドライブは既に他のソフトが使っています」
みたいな表示が出て全く焼けないのだが・・・。
自分だけか?
383从o^ー^从御飯喰:03/07/27 02:42 ID:EAofYEvi
めっちゃいいやん6
エクスプローラが重い他は最高っぽい
ロングネーム焼けるのまじ感動何年かかったんだか
ふぬああも普通に使えるぞ
384名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:43 ID:p+0mX31K
>>383
一蓮托生で撃破(おい
385从o^ー^从御飯喰:03/07/27 02:50 ID:EAofYEvi
βは四光にするもん
386名無しさん◎書き込み中:03/07/27 04:02 ID:1rsYFNKr
お約束。












nero6日本語化マダー?

っと。
387名無しさん◎書き込み中:03/07/27 04:18 ID:USqFVqzE
388名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:33 ID:IzHurecr
本家にランゲージパックが出るなんて感動。
糞Gはアヘッドに縁を切られたのか?
389名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:58 ID:aloIHB0I
>>388
今回のランゲージパックはpro-g製ですが…。
390名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:10 ID:rGGKMk6E
すいません、ふぬああってなんですか?
391名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:24 ID:AjCuMGVz
392名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:30 ID:rGGKMk6E
>>391
ありがとう、ソフトの名前だったんですね、自分はロングファイル名
は焼けるようになったけど、ふぬああと言う文字列があると
焼けなくなるのかと思ってしまいました。
393名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:33 ID:WwFSDqLs
この際、pro-g製だろうが、すぐに日本語化に出来るのは歓迎でしょうか。
見たところ、おかしな部分は無さそうだしね。
394名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:54 ID:TCTklZaX
>>350
>>366
私もロングファイルネーム焼きを試したいのですが、そのファイルはどこで手に入りますか?
395名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:16 ID:rYqk8z6i
>>394
いや、自分で適当にファイルネーム変えればいいだろ。
それとも・・・「【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg」
が見たいのか?w
396名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:40 ID:VWuAzXHT
>>393
pro-gのことだから、今はいいけれど、何かを企んでいるのでは?
とか思ってしまうんではありませんか?(突然日本語化パックを有料にしたり)

前科者が疑われるのは仕方ないことです。
397名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:14 ID:IZ0juKO0
>>394
もう、394たら・・・



  お  ま  せ  さ  ん ♥

398名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:22 ID:E8ORWJkE
NeroMixってなんですか?
399名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:45 ID:Rb3bmn3j
新規作成でDVDが無いと思ったら・・・
CD-ROMになってない?
400名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:01 ID:UHMjgqqD
誰か5.5.10.42落とせるとこ教えて。
401名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:12 ID:56AXszQJ
402名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:16 ID:UHMjgqqD
>>400
おお、アリが十匹。
403名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:20 ID:UHMjgqqD
>>401
おお、アリが十匹
404名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:35 ID:TCTklZaX
,,,,,,,,,,
405名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:41 ID:obI0IYiq
なぁCDコピーの高速コピー設定ってさ
切り替える順番で設定ちぐはぐになるよな

データCD→オーディオCD   
ビデオCD→オーディオCD
とか
406名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:54 ID:r8nqlMG6
漏れもそれで聞いておきたい
今回初めて使うんだが、普通のゲームのコピーとる場合はデータCDかミックスCDの設定でいいの?
407名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:14 ID:T5lnLfC7
PRO-Gもエッジに買われて
社長も逃亡したから変わったのかも?
408名無しさん◎書き込み中:03/07/27 14:23 ID:QzhlJl+n
>>406
イメージ焼きすれば良いんじゃないの?
409名無しさん◎書き込み中:03/07/27 16:03 ID:iA2Qfxr+
「作業終了後にPCの電源を切る」みたいな奴が無くなった様なんだが。
あれ結構重宝してたのに。
410名無しさん◎書き込み中:03/07/27 16:20 ID:lHRFA/yz
メニューの「ファイル」にアクセスすると落ちる…
411名無しさん◎書き込み中:03/07/27 16:28 ID:QzhlJl+n
>>409
Neroの設定項目に表示・非表示切り替えるチェックボックス在るけど。
412名無しさん◎書き込み中:03/07/27 17:22 ID:/7EZNSfG
>>411
をを、確かに設定の中にありました。よく見てませんでした。ありがとう。

でもわざわざ設定で表示・非表示を選べるようになったって事は、あんまり使ってる人
居ないのかな?
413名無しさん◎書き込み中:03/07/27 17:32 ID:1jC/cE9Z
414名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:26 ID:SpFG9Xel
>>412
いないだろうな

つーか焼き終わって画面戻ったら、フロッピーとかにアクセスするの止めてくれ
415名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:44 ID:8/oNErD+
nero55913→6にうpデートしたんですが、控えといた尻が効きません。なぜでしょう?
おかげでDEMO版で使う羽目になったんですが。
ちなみにwin2K、バンドル版買った性器ユーザDEATH。
416名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:53 ID:/X1DEUIB
有料アップデートです
417名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:57 ID:SpFG9Xel
>>415
馬鹿だな

がんばって6の性器ユーザになってくれ。

つーかあまりメリットないぞ
ロングファイルネームくらいだからな
418名無しさん◎書き込み中:03/07/27 19:08 ID:9IihV1Yh
>>415
ちなみにバンドル版は性器ユーザでない
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:06 ID:QzhlJl+n
だから尻とキージェネ貼るんじゃねーよヽ(`Д´)ノバカ
421名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:08 ID:OdrrJhpY
通報しますた。
422名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:12 ID:OZB5zjAa
こういうのって病気持ちっぽくて嫌だな
尻だけの方がいい
423名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:21 ID:IVwGzvt8
つか、太っ腹というか何と言うかNeroほど割れてるソフトも中々ないと思うけど。
そんなソフトの尻もkeygenも自分で探せないなら、大人しくレジストしときゃいいし。
ボランティアか自己顕示か知らんけど、その程度のものをしつこく張られてもね・・・

もしかして、マジレス恥ずかしすぎ?
424名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:23 ID:IVwGzvt8
あ、別に割れを推奨してるわけではけしてありませぬ。
425名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:36 ID:0pohg+hc
>>422
性病にかかった経験あるのか
426名無し三書き込み:03/07/27 22:08 ID:yZZ9iHU5
>346
スパイウエア入り?
ファイル→設定→データベース→インターネットcdデータベースを使用→サーバーの読み込み(http)(D)
のチェックをはずしても駄目?自信ないけど
427名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:18 ID:iBiy0fSY
Nero StartSmart -> 『NERO』 -> 更新を自動的に確認(ry
428名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:19 ID:9IihV1Yh
Nero StartSmart -> 『NERO』 -> 更新を自動的に確認(ry
429名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:23 ID:glCSkxFv
今夜も静かだな。
430( ´-`) =3:03/07/27 23:31 ID:bFTM8vWV
( ・ ∀ ・ ) ニ ヤ ニ ヤ
431名無しさん◎書き込み中:03/07/28 00:58 ID:n1NRmQsj
language pack落とせない…
432名無しさん◎書き込み中:03/07/28 04:25 ID:MQ6sDgUN
>>431
えっ?・・・・確かに。
日本語を含めてlanguage pack全体がダメだね。
更新作業中かな??
433名無しさん◎書き込み中:03/07/28 05:34 ID:VkJjxcLB
>>431-432

321のURLから落とせばいいじゃん。
434名無しさん◎書き込み中:03/07/28 06:14 ID:tA/+Ype2
>>433
できないんじゃない?
435名無しさん◎書き込み中:03/07/28 06:58 ID:RppZH0hh
>>433
出来ました。
436名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:08 ID:tA/+Ype2
>>435
↑うそだ
437名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:12 ID:rOnOXF3k
>>436
↑あほだ
438名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:16 ID:VV7dMqPR
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440435:03/07/28 18:27 ID:+Pcj6XqB
>>436
嫌い!!
441名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:37 ID:+Pcj6XqB
>>439
通報人は留守かな??
442名無しさん◎書き込み中:03/07/28 19:39 ID:JPzAtfko
ロングファイルネーム焼けるようになったので
糞ソフトだったのが超優良ソフトになりますた
443名無しさん◎書き込み中:03/07/28 19:44 ID:esJWwxsf
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg
が焼けた!
444名無しさん◎書き込み中:03/07/28 20:12 ID:VkJjxcLB
>>440
あのな、公開されて間もないから混んでるの。
設定した数以上からコネクトされると空くまでDLできないの、
(満席の場合、席が空いて着席するまで注文できないの。)
わかる?
445名無しさん◎書き込み中:03/07/28 20:13 ID:b+B4X5tJ
InCDが前のバージョンを消してくれ言われたから
消したらインスコできないといわれたし。

漏れだけ?
446444:03/07/28 20:25 ID:yD6XKpJa
誤り>>440
>>436
わけわかめ
447名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:47 ID:RDdNfP1C
みんな6の日本語パックちゃんと導入できてる?
俺何回やっても上手く行かないんだよね。
本体そのものの導入に失敗したのか心配でさ・・・
448名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:58 ID:k7uty+Yp
ちゃんと いってるお

449名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:01 ID:4hcfDZNZ
>>447
上のほうにあったけど
日本語パックをうWinrarで解凍してプログラムファイル
の中に置き換えたらうちはできたよ。
450名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:05 ID:RDdNfP1C
6入れた後で日本語パック起動すると
No Nero/NeroVision/NeroMIX/NeroMediaPlayer installer (=uninstaller) found.
Please install one of demos first.
って言われちゃうのさ。
6入ってるのに見つかりませんでしたってどういう事?って思って色んなフォルダで起動してみた。
起動した場所は、DLしたフォルダ・\ahead・\ahead\nero・\ahead\nero\neroの4箇所。
どこでやっても上記のメッセージが出て終わり。
これってなんなのかわかる人いらっしゃる?
451名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:08 ID:ZqVXePWp
>>447
漏れ、ワレザーだけどちゃんと日本語化されてるよ。
452名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:09 ID:k7uty+Yp
449の言ったとおり

そのままのフォルダ構成のまま C:\Program Files\ahead にコピーするだけ。
453名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:19 ID:EsgaNclT
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   まぁ、私も(ゲフンゲフン)なので
          ゝ i、   ` `二´' 丿      今回は多めに見ましょう
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   皇太子様も割れたNeroをお使いのようです
454447:03/07/28 22:22 ID:RDdNfP1C
>>449・452
WinRARで解凍したらあっさりできました。
非常に感謝です。ありがとう。

っつか、こんなんだったらexeじゃなくてrarにしとけと言いたいw
455名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:41 ID:+Pcj6XqB
今夜も問題ない様子。
456名無しさん◎書き込み中:03/07/29 00:10 ID:Da22jYvm
mp3pro pluginは5.5のがそのまま使えるんだね。
使いはしないから30日制限のままでも別にいいのだが。
457456:03/07/29 00:10 ID:Da22jYvm
30日じゃないや30回だ。。。
458名無しさん◎書き込み中:03/07/29 00:23 ID:VZX9VJMQ
>450
本体→日本語→尻の順番
459名無しさん◎書き込み中:03/07/29 01:45 ID:3PT9gT25
PC再起動もセンとかな?
あとkeygenのレジストボタンでレジスト。

つーかボリュームラベルのロング名ができないから700MBならWinCDRがイイ!
460名無しさん◎書き込み中:03/07/29 01:55 ID:iumMdAqR
neroでCD-Extraを作ろうと思うんですが、
データセッションに「CDPLUS」と「PICTURES」ってフォルダがデフォルトで存在してるんですが、
これって何でしょうか?別にあっても構わないもんなんですか?
461名無しさん◎書き込み中:03/07/29 03:38 ID:Fq5DjM1P
462名無しさん◎書き込み中:03/07/29 06:07 ID:CKDMmNdm
Japaneseが…
消えてるのは僕の目が悪いからですよね…
463名無しさん◎書き込み中:03/07/29 07:47 ID:Tm1cpcMM
>>462
アララ・・・・
直リンクはどうなかしら?>321
464名無しさん◎書き込み中:03/07/29 07:47 ID:fWkpU0J/
465463:03/07/29 07:50 ID:Tm1cpcMM
消えてるわな・・・・・
466名無しさん◎書き込み中:03/07/29 07:56 ID:+Ah618Sg
今ダウンロード出来ましたけど?
知障??
467463:03/07/29 08:12 ID:Tm1cpcMM
>>466
えっ、出来たの??
ftp://ftp.nero.com/languages/ からは消えてるのだが・・・。
468名無しさん◎書き込み中:03/07/29 08:30 ID:xfJQ2mB1
>>467
ダウンロード出きるだろーがボケぇえ!!
頭使えやカス野郎がぃぃいい!!
469名無しさん◎書き込み中:03/07/29 08:59 ID:q3KEM7k4
>>467
消えてないし…
マジボケ?
470名無しさん◎書き込み中:03/07/29 09:50 ID:ahBachQB
>>458
サンクス
日本語化できなくて困ってたんだよ。
471470:03/07/29 12:23 ID:n4BVGuVo
やっぱり自分の勘違い
尻によって日本語化できないみたい。
472460:03/07/29 12:53 ID:Z+/rOBzi
>>461
フォーマットに規定されてるものだったんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
473名無しさん◎書き込み中:03/07/29 13:29 ID:IARVMuuO
474名無しさん◎書き込み中:03/07/29 13:46 ID:IOrWddfp
ttp://www.nero.com/en/631898252851719.html
Japanese 消えてる・・・

neroMIX1404jpn.exe 誰かきぼーん
475名無しさん◎書き込み中:03/07/29 13:58 ID:mpz2EExA
上にも書いてる人がいたけど「ふぬああ」でキャプできくなる。
ちなみに体験板のままだとキャプできるから、尻が原因みたい・・・参考までに。
環境にもよるんだろうけどね。
476名無しさん◎書き込み中:03/07/29 13:59 ID:WMLEC5FI
477名無しさん◎書き込み中:03/07/29 14:05 ID:IOrWddfp
>>476
14:04:27 cmd>RETR NMix1404JPN.exe
14:04:27 res>550 /languages/NMix1404JPN.exe: No such file or directory.
14:04:27 err>550 /languages/NMix1404JPN.exe: No such file or directory.
14:04:27 err>protocol error 550 /languages/NMix1404JPN.exe: No such file or directory.

昨晩重かったんだけど、コレだけ落とせなかった、どなたか宜しく
478名無しさん◎書き込み中:03/07/29 14:06 ID:cKF+O1Cd
>>474
いよいよ、PRO-G始動か?
479名無しさん◎書き込み中:03/07/29 14:06 ID:JZMfPDfI
>>477
>>473のじゃあかんのか?
すぐ落ちたけど。
480名無しさん◎書き込み中:03/07/29 14:14 ID:IOrWddfp
neroMIX1404jpn.exe と NMIX1404jpn.exe って同じものなの?

今日本語ページ最後のキャッシュ表示したら4つの日本語ファイルしかなくて
neroMIX1404jpn.exe がないね・・・コンプしたいだけだったりする。
481名無しさん◎書き込み中:03/07/29 16:19 ID:lCCwo0tO
neroMIX1404jpn.exe 8,488,997 バイト 本体
NMIX1404jpn.exe 379,954 バイト 日本語ファイル
じゃないのか。
482_:03/07/29 16:20 ID:e3HLEGOh
483名無しさん◎書き込み中:03/07/29 16:24 ID:VdskdUn3
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
484_:03/07/29 16:26 ID:e3HLEGOh
485名無しさん◎書き込み中:03/07/29 18:15 ID:lCWRtC/8
本当にjapanese language消えてやがる。
糞G氏ね!!

486名無しさん◎書き込み中:03/07/29 18:50 ID:U5ZAkkPm
ホンマや!
またも糞Gの仕業なのか?
487名無しさん◎書き込み中:03/07/29 19:22 ID:YN8e7HDP
nero5.5はCD-R/RWで、6からはDVDも焼けるんでしょうか?
488名無しさん◎書き込み中:03/07/29 19:23 ID:XE/UCMQy
>>487
nero5.5でもDVDは焼けますよ
489名無しさん◎書き込み中:03/07/29 19:38 ID:YN8e7HDP
>>488
そうだったんですか、ありがとうございます。
購入希望のDVDドライブが対応表にのってはいるのですが
サイトでは”高機能CD-R/RWライティング統合ソフト”とか
ひたすらCD-Rのことしか書いていないので無理なのかと思ってました。
490名無しさん◎書き込み中:03/07/29 19:41 ID:YN8e7HDP
連続ですいませんが5.5と6ではDVDの書き込みに関して
安定度の差はあるのでしょうか?
もう出るので返信は明日になりそうですがどうか教えてください。
491名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:31 ID:W+R4hu4s
まだ出たばっかりだろうが
492名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:36 ID:2eB40zYJ
ウンコ?
493名無しさん◎書き込み中:03/07/29 22:04 ID:w6Nr9AZl
ありか氏が5.5に引き続いて日本語化パック制作の上、ねいみに近いうちに上げてくれるからそれまで待て。
494名無しさん◎書き込み中:03/07/29 22:57 ID:XE/UCMQy
>>321には書いてないけど、
nve20022jpn.exeって存在した?
495名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:32 ID:64B44nsn
>>494
今は知らないけど、存在したよ。
496名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:39 ID:XE/UCMQy
>>495
どうもです。

googleのキャッシュでnve20022jpn.exeが確かに存在してた事は分かったのだが、
>>473のリンク先には、
N6009JPN.exe
NMP1404JPN.exe
NMix1404JPN.exe
はあるのだが、残念なことに
nve20022jpn.exe
だけが無い。
どなたかう(ry
497名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:42 ID:vR/rC41n
昼にはHPのLinkは消えてたけどftpにファイルはまだあった

修正でもしるのかな。。。?
498289:03/07/29 23:48 ID:PHBK0XFw
たまたまダウンロードのページを保存していたが、
26日の8時43分のものにはNeroVisionExpress2の項目があるが、
8時46分のものにはその項目がないな。
499名無しさん◎書き込み中:03/07/30 00:07 ID:ifI6D0a1
500名無しさん◎書き込み中:03/07/30 01:20 ID:t9OXLZCt
6の日本語化はうまくいったけど、
ファイル名の日本語の部分だけが「_」に変換される…
これって何なんだ?
似たような現象起きてる人いる?
501500:03/07/30 01:31 ID:t9OXLZCt
ごめんなさい
>ファイル名の日本語の部分だけが「_」に変換される…
の頭に「ファイルを焼く時」を付け足して読んでください。
502名無しさん◎書き込み中:03/07/30 02:12 ID:ufj1ZgLR
>490
安定度がなにを指すのかしらんが、自分のばやい。

RipしたDVD-Videoを焼くのに5.5を使ってる。
(ドライブ購入当初に試したらWinCDR7.0SEでうまく焼けなかったデータも焼けたから。
ただ、neroも5.5の途中のバージョンでうまく焼けないバージョンが
あったんで、一概にWinCDRが悪いとも思ってはいないが。)

ただ、データを焼くときにはロングファイルネームがきちんと使えなかったので
ドライブ付属のDrag'nDropを使ってる。

6は試してないが、ロングファイルネームに対応したなら、漏れも6を試してみようかな・・・
503496:03/07/30 02:18 ID:vQfJRyo3
>>499
激しく感謝です。
重かったので、2時間かかって先ほどようやく落とし終わりました。
本当にどうもありがとうございました。
504499:03/07/30 05:15 ID:ifI6D0a1
>>503
どういたしまして。
505名無しさん◎書き込み中:03/07/30 09:20 ID:Sl6+zRYr
>>504
neroMIX1404jpn.exe 持ってないですか?
506499:03/07/30 10:23 ID:ifI6D0a1
507499:03/07/30 10:56 ID:ifI6D0a1
>>505
もしかして希望されるものはneroMIX1404jpn.exeですか?

neroMIX1404jpn.exeとNMIX1404jpn.exeは同じですよ。
公開当初ftpミラーがいくつかあって、ftpによっては
日本語化ファイル名がneroMIX1404jpn.exeのものや、
NMIX1404jpn.exeだったり。両方DLしてありますから、
一応、コンプ用に置きました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059530045.zip
508名無しさん◎書き込み中:03/07/30 17:51 ID:Sl6+zRYr
499様、ありがとうございました。

ファイル名だけ違ったんでしたか。
509名無しさん◎書き込み中:03/07/30 23:59 ID:IlaloD2r
どなたかneroMIX1404jpn.exeを
お願いいたします。
510名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:10 ID:Q2+4Me/U
>>509
ttp://gd.tuwien.ac.at/pc/Nero-de/languages/NMix1404JPN.exe
ファイル名違うのは、>>507を参照。
511名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:24 ID:ch5zN0ia
糞自慰、必死ですね
512509:03/07/31 13:08 ID:UtzZsYsK
>>510
ありがとうございました!
513名無しさん◎書き込み中:03/07/31 14:11 ID:VKY6quX9
nve20022jpn.ex
どなたかう(ry
514名無しさん◎書き込み中:03/07/31 14:26 ID:cmozb1XC
6は5.5より微妙に安定してる感じがするのはプラシーボ効果か?
515名無しさん◎書き込み中:03/07/31 15:54 ID:JMaWvia3
ファイルブラウザが重すぎ
つかえね
516名無しさん◎書き込み中:03/07/31 17:21 ID:UtzZsYsK
517名無しさん◎書き込み中:03/07/31 19:00 ID:LOI1FFVZ
516様ありがとうございました、助かりました。
518名無しさん◎書き込み中:03/07/31 19:02 ID:4cXsYBa4
>>516
おいらももらっていいでつか?
519516:03/07/31 20:39 ID:UtzZsYsK
>>518
いいでつよ。
520名無しさん◎書き込み中:03/07/31 22:04 ID:qfJWY69R
許可取ってる518にワラタ
521名無しさん◎書き込み中:03/07/31 23:15 ID:yUV03GoN
もう消えたのか…(´Д`)
522名無しさん◎書き込み中:03/07/31 23:26 ID:6ov3ix5d
ftp://ftp.nero.com/languages/

なんだったんだ。。。
523名無しさん◎書き込み中:03/07/31 23:39 ID:yUV03GoN
>522
アレ、ここから落とせるね…(゚Д゚)
524名無しさん◎書き込み中:03/07/31 23:55 ID:sf2m/5Pm
なんで復活してんだよ・・・
525名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:04 ID:YqBh1uNb
>523
落とせるの?JPN?
526名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:30 ID:ngJAJjI6
JPNないじゃん。
527名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:52 ID:iuNqsJCK
ftp://ftp.nero.com/languages/
さっき、0:40頃見たときはJPNあったのに
今見たら無くなってる…
528名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:55 ID:Pe+H5COG
ま た 糞 爺 か !
529名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:09 ID:YqBh1uNb
>527
信じられないくらいの早業ですな
nve20022jpn がこの世に存在する確信が希薄に、、、

530名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:12 ID:YqBh1uNb
>527
あれ? 0:00前に見たとき無かったけど、0:40にはJPNあったのか?
531527:03/08/01 01:21 ID:iuNqsJCK
>>529
nve20022jpn.exeもあった。
>>530
JPN確かにあったよ。
ダウンロードも出来た。
532名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:22 ID:YqBh1uNb
>527
アターッ!!!!! (゚∀゚) !!!!!
一瞬煽りかと疑ってしまった。ゴメン!
大感謝!!!!!

デモナゼ?
533名無しさん◎書き込み中:03/08/01 02:11 ID:UNwTWMZK
ttp://gd.tuwien.ac.at/pc/Nero-de/languages/
nve20022jpn.exe以外はあるのだが…
534名無しさん◎書き込み中:03/08/01 02:45 ID:ZTQXk0mw
N6009JPNのlanguages  とls_nero6009のPatcherが在ればいいんでしょ。
起動成功 デモと出ない。
535518:03/08/01 02:48 ID:c5z7Cc2r
>>516
ありがとうでした
536名無しさん◎書き込み中:03/08/01 03:32 ID:ZTQXk0mw
NeroBurningROMv6.0.0.0UltraEditionkeygenCORE このソフトでもダメポ
 パッチだと 起動出来るがデモ出てる出るYoー(NeroROM情報)
知りがホスイのだー。
537名無しさん◎書き込み中:03/08/01 03:51 ID:WtMT2zo1
>>536
そんな程度の知識なら素直に買えよ( ´,_ゝ`)プッ
538名無しさん◎書き込み中:03/08/01 03:52 ID:gq0CJR8t
>>536
正規にシリアルを購入してください、あなたのかわいい脳みそにはそれがお似合いです
539名無しさん◎書き込み中:03/08/01 04:38 ID:KLhZ168d
>>536
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,     
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,=@  
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l   
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、  
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l   
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ  
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛   
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙     
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
540名無しさん◎書き込み中:03/08/01 05:46 ID:TWIIUwSo
夏休みだから勉強する!!
http://www.cdrsoft.cc/index3.html
541名無しさん◎書き込み中:03/08/01 06:33 ID:ngJAJjI6
とりあえず警視庁に通報しました。
542名無しさん◎書き込み中:03/08/01 07:26 ID:nN6YqP9n
>525
漏れ落とせたよ。23:30頃
だけど。522がオセーテくれたんで
見たら普通に有るし。
今見たら無いzo…Σ(゚Д゚)
543軽視庁:03/08/01 09:39 ID:ZlCJkyzn
>>541
2・4受け付けますた。
544名無しさん◎書き込み中:03/08/01 10:24 ID:Tho5CnfC
CD名を一番長くかけるにはどのように設定すればいいんだ…
545名無しさん◎書き込み中:03/08/01 11:29 ID:EntYRDEv
またftpに出現してるし
546名無しさん◎書き込み中:03/08/01 11:30 ID:7XHmRfHM
もうないじゃないのよ
547名無しさん◎書き込み中:03/08/01 11:39 ID:EntYRDEv
一度落とすとしばらく消えるのかも。。。
548名無しさん◎書き込み中:03/08/01 11:52 ID:EntYRDEv
ftp来たよん
549名無しさん◎書き込み中:03/08/01 12:14 ID:qVyshJAU
ま、まさか糞GとAheadがFTPサーバで上げては消し、上げては消しの激しいバトルを(以下略
550名無しさん◎書き込み中:03/08/01 12:23 ID:rEanzyNk
ftp来た
















気がした
551名無しさん◎書き込み中:03/08/01 13:37 ID:IOfWtJuo
>>544
日本語ランゲージ入れろ
勝手にやってくれる
552名無しさん◎書き込み中:03/08/01 14:56 ID:LqRgjzIn
オーサリングしたものを6で焼いたら
再生できないディスクが出来上がった。
メニューからボタン(サムネイル)押しても
飛ばないし、チャプターもきかない、最初から
再生はするが途中で止まる。

もしかしてと思い、551042に戻したら
ちゃんと焼けた。

             以上、報告終わり
553名無しさん◎書き込み中:03/08/01 15:27 ID:IOfWtJuo
オーサリングヘブン
554名無しさん◎書き込み中:03/08/01 16:46 ID:gq0CJR8t
オーサリングヘヴンな
555名無しさん◎書き込み中:03/08/01 17:42 ID:4pCLj7Eh
>>552
漏れも「DVDビデオ」で焼くとそうなったよ。
で、「DVD-ROM(ISO)」でふつーにデータ焼きしたらでけた。
VIDEO_TSのみね。

もしかしたら元にAUDIO_TSが無い物は
「DVDビデオ」で焼くときは削除したらうまくいくかも。
556名無しさん◎書き込み中:03/08/01 18:21 ID:1VShAmKm
俺はふぬああでHuffyuv使ってキャプれたよ。XP SP1。
557名無しさん◎書き込み中:03/08/01 18:30 ID:4210tT+D
jpgが5万ファイルあるんですがDVDに書き込もうとしたら
ファイルを登録する途中でnero6が反応しなくなりました。
新しいのでまだバグがたくさんあるかもしれませんね。
もしかしてDVDの規格の時点でファイル数に制限があるのかな?
558名無しさん◎書き込み中:03/08/01 19:17 ID:rFDRIhmH
2003年8月1日 Nero 6がHD全消去を招く ―― 修正パッチ準備中

一部のマニアは首を長くして待っていた Nero 6 だが、2003年7月26日のリリースから数日たって、問題が発見された。操作を誤るとハードディスクの全消去さえ起きかねない。

注意が必要なのは、DVD のバックアップを行うツール Nero Recode Beta ver.0.90 で、 Nero 6 Ultra Edition Package 2 (nve20022.exe)に含まれている。
DVD のバックアップを行うとき、コピー先または一時作業用フォルダとして指定したフォルダが空でないと、 Nero Recode は「コピー先にすでにファイルがあります。消去しますか」という意味のことを聞いてくる。
DVD関係のファイルをまとめてある大きなフォルダを指定したり、何かのはずみで例えばルートの C: を指定した場合、ダイアログにYESと答えると、とんでもない事態が発生してしまう――
そこにどんな重要なファイルがあろうがあるまいが、サブフォルダも含めてぜんぶ消されてしまうのだ。

Ahead Software 社では、URGENT INFORMATION FOR USING NERO RECODE V.0.90 のなかで、「できるだけ早く問題を解決するための更新を行う」としている。
なお、この製品はプロテクトされたDVDのバックアップは行えない。

http://www.faireal.net/
559名無しさん◎書き込み中:03/08/01 19:25 ID:b7oQrSKI
ftp://ftp.nero.com/languages/
キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!
560552:03/08/01 20:23 ID:LqRgjzIn
>>555
やってみたら、ちゃんと焼けた。
情報サンクス。

561糞G:03/08/01 20:30 ID:yk3B7H2G
キタ━━━━━━━(´・A・`)━━━━━━━……
http://www.pro-g.com/nero/index.html

やっぱり、PRO-GがlanguagePackがなくなった原因か?
562名無しさん◎書き込み中:03/08/01 20:44 ID:H+zhp0ZZ
>>561
Languageのsetup.cfgが出回った時点で手遅れだろうに
563名無しさん◎書き込み中:03/08/01 20:52 ID:0zN/WfsT
nve20022jpn再upキボン
564名無しさん◎書き込み中:03/08/01 20:58 ID:pDKubXrX
バカめPRO-G。もう遅い。Language公開した時点でお終いだ。
565名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:22 ID:CCC/9yHk
> 563
今、languagesに有るのは、違うのか?
566名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:29 ID:0zN/WfsT
>>565
JPNないんですが・・・
もしかして接続元によって見えたり見えなかったりするんだろうか…
567名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:33 ID:VjpZuJto
糞Gのサイトでユーザ登録したのを解除したいのですが
どうすればよいのでしょうか?
568名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:35 ID:OjmeADGf
ttp://gd.tuwien.ac.at/pc/Nero-de/languages/
からも日本語関係消えてるよ・・・・。
569555:03/08/01 21:38 ID:4pCLj7Eh
>>552
役に立てたようでよかったよ。

ところが、友人の初期PS2では認識しないことが判明。
うーんなんか設定があるのかなぁ。
おしえてぇ〜エロい人。
以前使っていたRecordNowMaxだとOKやったのに・・・
570名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:29 ID:/XkrVNx6
よくわからん。 日本語化しないと機能的に不能なのか。
571名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:48 ID:CCC/9yHk
> 566
ftp://ftp.nero.com/languages/NVE20022JPN.exe
これは違うのか?約1.53MB
572名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:49 ID:CCC/9yHk
判った、DL出来ない仕掛けか、スマソ
って、今気付くなってか。失礼。
573名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:53 ID:CCC/9yHk
つ〜か、失礼。
今、NextFTPにてDL出来てるよ。このファイル。
574名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:55 ID:YqBh1uNb
> 566
僕も何度か見てて、やっとJPN発見!
その後も見えたり消えたり、、、
上げたり消したりするほど暇でもないし、そんな事する意味もなさげ
ロドバランサとかが振り分けてる複数の鯖で、御神籤してるのかも?
JPN出たら大吉、、、って事で、マメにチェックして吉凶を占うのだ!

すでに性器代理店の意向で全鯖削除済みかもしれんが、、、
575名無しさん◎書き込み中:03/08/01 23:23 ID:9SxZoUi+
なぁ、なんでそんなに必死なんだ?
コレクション目的か?
576名無しさん◎書き込み中:03/08/01 23:44 ID:CCC/9yHk
必死でなくて、つい反応してしまう・・・(^_^;)
577名無しさん◎書き込み中:03/08/01 23:46 ID:rKh+ptZ2
>>576
IDが(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)シィシィシィ〜
578名無しさん◎書き込み中:03/08/02 00:52 ID:6UecHmjk
一定の負荷が掛かるとしばらくそのファイルにアクセスできなくなるんだね

またキてるw
579山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:4eiOburn
(^^)
580名無しさん◎書き込み中:03/08/02 02:06 ID:j+nRW36M
やっぱりファイル名に一部の文字が使えない。
581名無しさん◎書き込み中:03/08/02 02:11 ID:z3HU3Ryt
具体的にどの文字が使えないのか書かなければ無意味。
582名無しさん◎書き込み中:03/08/02 07:39 ID:j+nRW36M
「ソ」とかのSJISでの2バイト目がJulietで使えない文字と
同じコードになっている文字が使えないみたい。
583名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:56 ID:vjnik0kJ
何度見てもNVE20022JPN.exe出ないな・・・。
神待ちするか。
584名無しさん◎書き込み中:03/08/02 14:08 ID:Kcv/Jmlh
独り言は余所でやれ
585名無しさん◎書き込み中:03/08/02 14:09 ID:z3HU3Ryt
素直にくださいと言え
586名無しさん◎書き込み中:03/08/02 14:16 ID:9ZOImKJj
587名無しさん◎書き込み中:03/08/02 14:29 ID:vjnik0kJ
>>586
神、どうもです!!
いただきました。
588586:03/08/02 14:35 ID:9ZOImKJj
>>587
了解。
589名無しさん◎書き込み中:03/08/02 15:57 ID:g/jrlmiZ
N6009JPN.exeも下せ〜
590587:03/08/02 15:59 ID:XIJ9aZc6
>>586
出来れば
N6009JPN.exe
NMP1404JPN.exe
NMix1404JPN.exe
などもあったら頂きたいのですが・・・。
591名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:19 ID:gTTky0H1
ここはクレクレ厨の集いですか?
592名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:21 ID:g/jrlmiZ
>>591
おまえには頼んでないからひっこんでてね
593名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:22 ID:9ZOImKJj
>>589-590
アップローダ教えて。
594名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:27 ID:EgzGV7Tz
595名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:31 ID:BxEI4fYj
JPN.exe今なら4つあった
596名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:39 ID:gTTky0H1
やれやれ
何でこんなクソ厨にわざわざ上げてやる香具師がおるんだ?
597名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:39 ID:9ZOImKJj
>594サンクス

N6009JPN.exe
NMP1404JPN.exe
NMix1404JPN.exe
NVE20022JPN.exe
全部入ってます。

ttp://upld.komugi.net/upld/img/up726.rar
598名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:49 ID:EgzGV7Tz
>>597
ありがとうございます!早速DLしまつ!
599名無しさん◎書き込み中:03/08/02 16:54 ID:g/jrlmiZ
>>597
いただきますた
どうもありがとうございました
600名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:05 ID:z3HU3Ryt
著作権とか
公衆送信権とか
知っていますか
601名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:08 ID:gTTky0H1
>>600
厨には言ってもムダ
602名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:24 ID:jrf64bPg
>>600
CD/DVD板でそれを厳守しろといっても9割以上は無視だろうね
603名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:28 ID:drYwRXGT
>>597
なんだ、ORION6はないのか・・・
604名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:35 ID:rhgKVh8e
>>600
うるせえんだよカス!ギャハッ(w

605名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:41 ID:lIDY3GtO
NMP1404JPN.exe
NMix1404JPN.exe
NVE20022JPN.exe

って使わんだろ
606名無しさん◎書き込み中:03/08/02 18:09 ID:mZri0+Mg
nero6からコレクション始めるんだろ。
607出遅れた・・・:03/08/02 18:32 ID:vbC1oYsi
もう消えてる・・・
誰かもう一回アップしてくれませんでしょか?
お願いします。
608名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:20 ID:AWpAUPxj
nero6.0.0.11出てます。

ftp://ftp.ahead.de/
ここにJPN全バージョンある。
消える前にダウンしておきましょう。
609名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:26 ID:AWpAUPxj
スマソ、JPNはこっち。
ftp://ftp.ahead.de/languages/
610名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:30 ID:ScrjR6av
NBR60011JPN.exe
NMP1405JPN.exe
NVE2011JPN.exe
ゲッツー

NMix1404JPN.exe 見えない
611名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:31 ID:TDWVWsHV
>>608
全部落とした
612名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:44 ID:ScrjR6av
更新3つだけ?
613名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:53 ID:9ZOImKJj
今回の更新は、全部で3つですね。
614名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:54 ID:ScrjR6av
>>613
thx
615名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:00 ID:7ATIiamI
Nero60011.exe
NVE2011.exe
NeroNMP1405.exe
NBR60011JPN.exe
NMP1405JPN.exe
NVE2011JPN.exe
で全部?
616名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:06 ID:9ZOImKJj
>>615
InCDには更新はありませんでしたから、
プログラム本体を合わせれば、それで全部かと。
617名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:25 ID:u+ncQqAP
JPN が現れたり、消えたり・・・
Ver.6 になってから何が起こったのか?
618名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:33 ID:yQczeLM1
つーかNEROオフィシャルは東京をTokioと表記してるのな。
TOKIOって・・・アイドルグループじゃあるまいし。
619名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:39 ID:S6WNqUN8
YMOか沢田研二だろ。
620イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/02 20:42 ID:JLWGFXUI
TOKIOが止まらない
621名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:44 ID:Z7qD3BMc
>>618
スペイン語ではTokioだぞ。
622名無しさん◎書き込み中:03/08/02 21:26 ID:Jwwe2rOW
♪ネッオット〜キオォ 奇跡と言う名のパラッダイス♪
♪ネッオット〜キオォ ドゥリ〜ムシティ ネオトキオォ〜〜〜〜〜♪
♪ネオトキ〜オォ〜〜〜〜〜〜〜♪
623糞爺氏ね!:03/08/02 21:35 ID:KpJo9pnP
624618:03/08/02 21:37 ID:yQczeLM1
>>621
え、そうなの?
知らなかった・・・。

NEROオフィシャルの中の方、疑ってすみませんですた。
625名無しさん◎書き込み中:03/08/02 23:09 ID:NhgWpEgN
NBR60011JPN.exe
NMP1405JPN.exe
NVE2011JPN.exe
Winnyで流して お願い 
626名無しさん◎書き込み中:03/08/02 23:17 ID:oCAGyMRD
>>625
普通に落とせよ
627名無しさん◎書き込み中:03/08/02 23:18 ID:3HQNnR9q
つーか動作報告なし男ちゃん
628名無しさん◎書き込み中:03/08/02 23:20 ID:4kNN5M3L
前述のレスにもあったけど「Nero Burning ROM」でファイルを開こうとすると
internal errorと表示されて落ちるんだけどなにかインスト方法間違ったかな?他のライティングソフトとの干渉?

629名無しさん◎書き込み中:03/08/03 01:17 ID:fHH2QhXj
うぉー 持ってた尻だと蹴られた・・・
日本語OSは駄目だとよ 糞Gめ!

作り直した・・・ ( ´∀`)アハハ
630名無しさん◎書き込み中:03/08/03 01:30 ID:Zh46ko0P
素朴な疑問なんだがなんでインスコ作業画面は日本語で出るの?
631名無しさん◎書き込み中:03/08/03 02:44 ID:pZwONhGF
なんでみんなそんなに必死こいて色んなファイル集めてんの?
Nero6009.exeだけじゃだめなの?
くわしー人おせーて。インストール方法。
632名無しさん◎書き込み中:03/08/03 02:52 ID:WOWwc9wy
>>631
ダブルクリック
633名無しさん◎書き込み中:03/08/03 02:59 ID:NH5z3oVM
うどん好き
634名無しさん◎書き込み中:03/08/03 02:59 ID:NH5z3oVM
ああ、誤爆したわ
635名無しさん◎書き込み中:03/08/03 03:59 ID:FamVUBrZ
>>634
もしかして蕎は嫌いとか??
636名無しさん◎書き込み中:03/08/03 06:58 ID:Da3X86Ei
藁と蕎って似てるよな
637名無しさん◎書き込み中:03/08/03 09:04 ID:c2/zA/p5
>>631
MXやnyで流すため。
638名無しさん◎書き込み中:03/08/03 10:18 ID:00wOSd5Q
各ファイルの使い道を述べよ。

Nero60011.exe
NVE2011.exe
NeroNMP1405.exe
NBR60011JPN.exe
NMP1405JPN.exe
NVE2011JPN.exe
639名無しさん◎書き込み中:03/08/03 10:37 ID:sVZoY6yl
6009の尻は使えますか?
640名無しさん◎書き込み中:03/08/03 10:37 ID:jIothJKF
>>638

Nero60011.exe  → Nero Burning ROM本体インスコ。
NVE2011.exe   → NeroVision Express 2本体インスコ。
NeroNMP1405.exe → Nero Media Player本体インスコ。

NBR60011JPN.exe → Nero Burning ROM用日本語ランゲージパック。
NMP1405JPN.exe → Nero Media Player用日本語ランゲージパック。
NVE2011JPN.exe → NeroVision Express 2用日本語ランゲージパック。

つか、ファイル名見ればそのままでつ。
641名無しさん◎書き込み中:03/08/03 11:10 ID:vfpMQQeK
日本語なんていらないやん
642名無しさん◎書き込み中:03/08/03 11:31 ID:BmVIgUPK


641 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/03 11:10 ID:vfpMQQeK
日本語なんていらないやん

643テスト:03/08/03 11:32 ID:BmVIgUPK


641 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/03 11:10 ID:vfpMQQeK
日本語なんていらないやん

644名無しさん◎書き込み中:03/08/03 11:37 ID:hnhcwKbL
641 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/03 11:10 ID:vfpMQQeK
It is not needed in Japanese etc.
645まとめ:03/08/03 12:03 ID:wjQQ2+GO
641 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/03 11:10 ID:vfpMQQeK
日本語なんていらないやん
646名無しさん◎書き込み中:03/08/03 12:17 ID:rL2nNiPT
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0308/01/edge.html

随分発売遅いんだな。高いし。
647名無しさん◎書き込み中:03/08/03 12:54 ID:c+Mc5Cs8
NeroVision Express 2って使ってるのか?
648名無しさん◎書き込み中:03/08/03 12:56 ID:00wOSd5Q
NeroVisionExpress2って一体どこにインスコされてんの?
てか、インスコしたはいいが、どうやって起動するのやらサパーリ・・・
649名無しさん◎書き込み中:03/08/03 13:04 ID:00wOSd5Q
>>646
記事には
>CDコピー機能にRAWモードバックアップを追加した。

とあるんでNero6はプロテクトCDにも
少しは対応できるようになったってことでOK?
てかRAWモードバックアップってどこで設定すんだろ?
650名無しさん◎書き込み中:03/08/03 14:40 ID:aNjVl/y4
プログラムメニューが Nero 6 Demo なのだが、まぁいいや。。。
651名無しさん◎書き込み中:03/08/03 15:24 ID:FpKDwVis
>>650
インスコ時にちゃんと尻入れると、(ry
652名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:20 ID:VMVn0o/8
てめータダで使おうなんて100年・・・ (ry
653名無しさん◎書き込み中:03/08/03 18:17 ID:rL2nNiPT
>>649
RAWモードあるよ
オーディオCDとかビデオCD等の読み込みプロファイルとかもあるね。

読み込みエラー無視できるし、RAWモード対応にも対応したから
少しはマシになったんじゃない。

http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/img-box/img20030803181332.gif
654名無しさん◎書き込み中:03/08/03 19:19 ID:00wOSd5Q
>>653
いいねぇ〜。
RAW、サブチャンネル、読み込みエラー無視もできるんか。
Nero6あれば他のライティングソフトがマジでいらなくなるじゃん。

あと、書き込みに関してはオプションが無いみたいだけど
きちんとRAWで書き込んでくれるんかな?
655名無しさん◎書き込み中:03/08/03 20:39 ID:pyShsEOZ
SD2.8は焼けた
656653:03/08/03 20:50 ID:e+kVZClo
>>654
書き込むときDAOかDAO/96か選べるから、DAO/96でRAWで焼ける。
DAO/96はRAW読み込みダメなnero5.5にもなぜかあったけどね。

RAW、サブチャンネル、読み込みエラー無視、ロングネームに対応したから、
わざわざRNMとか他のソフト使わなくても常用にはnero6で十分だよね。


ヽ(´ー`)ノ nero6マンセー
657Pollini ◆cMvjbbfppA :03/08/03 21:00 ID:SH4lniOY
すんげーそふとになったのう。
これで、糞Gでなければ、と思うけふこのごろ。
DJもいらなくなったなぁ。
あと、bin+cueに対応してくれればこれ一本で逝けるのだが。
658名無しさん◎書き込み中:03/08/03 21:43 ID:ylTxpXae
>>659
恋人できたか?
659名無しさん◎書き込み中:03/08/03 21:45 ID:7+6J7gqR
660名無しさん◎書き込み中:03/08/03 22:00 ID:D7SS7xvV
>>657
焼くだけならbin+cueにも対応している訳だが。
イメージを作りたいって事?
661654:03/08/03 23:29 ID:00wOSd5Q

マスタリング最強から、オールマイティ最強か…
SD2.8焼けるなら実質上の最強だわね。

ついに待ちわびたこの日が来たか…
皇帝Nero万歳!!Rom(a)を全て焼き尽くせ!!
662名無しさん◎書き込み中:03/08/03 23:47 ID:lfCsQ1On
663654:03/08/04 00:10 ID:/uZaabZf
ハハァーン。
NeroVisionExpress2ってどこにあんのかと思いきや
NeroStartSmartの一部になっとるわけね。
NeroStartSmartの一部であるNeroExpressが
プログラムメニューに単独であるんだから
NeroVisionExpress2もプログラムメニューに
単独で置いてくれりゃ分かりやすいのにねぇ。
あと、NeroExpressにボタン一発で切り替えられるんだから、
ついでにNeroVisionExpress2にも切り替えられればいいのにと思った。

まぁ、インターフェースがXPライクになってなかなかカコイイね。

ところで、ftp://ftp.nero.com/で日本語ランゲージパックが
落とせるわけだが、PRO-G縛りってのはなくなったのかね?
664名無しさん◎書き込み中:03/08/04 00:28 ID:D1fQhdSh
>>663
>PRO-G縛りってのはなくなったのかね?

残念ながら、縛りありのようです。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030804002643.png
665654:03/08/04 01:05 ID:/uZaabZf
あれま。
てことは、今後のランゲージパックは
PRO-G縛りになる可能性があるということか…

とりあえず、ねいみーさんに期待。
666666:03/08/04 01:25 ID:/BEe7VQf
ネロ・カオス
667名無しさん◎書き込み中:03/08/04 01:29 ID:c8LPXEdH
>>663
NeroVisionExpress2インストールしてみたが、
プログラムメニューにちゃんとNeroVisionExpress2の
項目があるよ。
インストールしなおしてみてはどう?
668名無しさん◎書き込み中:03/08/04 02:51 ID:8oD16W6S
家の環境だけかな?
jolietファイルシステムを選んでも54文字程度のファイルに対して
jolietの文字制限を越えてるからリネームしてと警告が出る
で、リネームボタンを押して新たに漢字やひらがなを入力すると文字化け
カタカナは入力できるケースが多い
そのまま焼くと、ファイル名が長いのでネロが勝手にリネームしてくれるらしい
これは素晴らしいと感心しつつ焼き上がったファイルを見ると見事文字化け
EXPRESSでも体験版の5.5でも同じです
98、XPともに同じでした
このスレの伸び具合から、そんな致命的な不都合はないと思いますが
どうか力を貸してください
ちなみにXP標準のライティングではファイルは拡張子まで含めて64文字
文字化けなく書き込めています
669名無しさん◎書き込み中:03/08/04 02:56 ID:8UZZIZEu
5.5ならそうなりますが
670名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:15 ID:8oD16W6S
>>669
それではなぜNEROなんか使ってるんですか?
やけにながーい名前のファイルとかもたくさん持ってたりするんですよね?
これ致命的過ぎて絶対見逃せない欠陥ですよね
改善策を知りたいです
買い替え以外方法はないという落ちだったりしますか?
64文字以下に抑えても不都合出るから対策のしようがないのも辛い
671名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:17 ID:vqjFsZ5s
>>670
それではなぜNEROなんか使ってるんですか?
672名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:28 ID:8oD16W6S
>>671
買ったドライブにNEROしか付いてないから
別にゲームバックアップに対応した機能は要らないから、まともに焼けるソフトなら
それでよかった
まさか、こんなどつぼに填るとは…
本気で聞きたい、ファイル名のバグがあるのにみんななんでネロ使ってるの?
673名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:36 ID:mZBBabCR
>>672
別にneroだけしか使わないわけではありませんが。
674名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:38 ID:8oD16W6S
過去レス見るとロングファイルネームには対応してないのか
しかしjolietに対応していて64文字かけないとはこれ過大機能表現だよ
そして
いったいCD-Rが登場してから何年だ?
NEROが発売されてから何年だ?
一人の人間が厨房になって東大に入るその長い間
win95時代に策定されていたjoliet対応の一つもできなかったのか?
アホカ
そしてそんなソフトをバンドルしてる糞メーカーに
販売してる糞メーカー
どいつもこいつも虫けら以下だな
675名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:41 ID:8oD16W6S
>>673
というかneroを使う必要がない
つかって深いファイルの破損にきずかず放置する危険性を考えたら
よってネロを使う場面はまったくありえない
676名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:51 ID:4SKC5iR4
その前に、妄想癖のある奴を相手にしたくない

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044813487/875-
>878 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/04 01:55 ID:8oD16W6S
でもほとんど付いてるようなもんだろ
いや、実際付いてる
全面に渡って付いてなくても40%付いてるし下のCDは密着してる
677名無しさん◎書き込み中:03/08/04 03:57 ID:mZBBabCR
>>676
妄想癖というか、自分が世界のものさしだと思ってるようだ…。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058948548/
935 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/04 03:44 ID:8oD16W6S
つまりとっととjolietに対応しろということで
678名無しさん◎書き込み中:03/08/04 04:06 ID:4I+2sMG7
679名無しさん◎書き込み中:03/08/04 05:39 ID:I+uzJaRm
激しく重いや、Nero6LiteEditonきぼん。
680名無しさん◎書き込み中:03/08/04 07:12 ID:f10nDMh9
NVE2011JPN.exe ファイル 英語で分からん 日本語体験させて ゆみ
681名無しさん◎書き込み中:03/08/04 07:25 ID:KB3Vh2HU
NVE関係だけど、うちでもスタートメニューに表示されない。
インスコされたフォルダからNeroRecode起動させると
「君のライセンスじゃだめぽ・・」って出て起動不可。

みんな問題なく使えてんの?
682名無しさん◎書き込み中:03/08/04 07:31 ID:kQYPgHPa
>>681
日本語ランゲージ入れても英語だが、起動はしてるよ。
683名無しさん◎書き込み中:03/08/04 08:01 ID:+Vyj0uvC
6でのファイル名制限は

・一部の2バイト文字(2バイト目が使えない文字と同じコード)を
使ったファイル名にリネームすると
ジュリエットファイル名は次のどの文字も使えません
"/:*?<>\|;
のエラーメッセージが出る

・しかし、ファイルを追加する時には上のエラーは出ない
書き込みも正常にできる

というところか。
ファイル名の変更をしなければ問題なしかな。
684名無しさん◎書き込み中:03/08/04 09:29 ID:Sc7W84yJ
Nero Cover Designerだらけ
685654:03/08/04 09:55 ID:/uZaabZf
>>667
ほんとだ。
インスコしなおしたらNeroVisionExpress2があらわれた。サンクスコ。

ところでみんなにちょっとききたいんだが
Wnaspi32.dllのバージョンはみんないくつになってる?(Windows>System32>Wnaspi32.dll)
WinDVDRecorderを起動するとWnaspi32.dllでコケてるみたいで
Aheadのやつ(2.0.1.59とか2.0.1.45)じゃまともに動かないんだよね。
仕方ないんでAdaptecのやつ(4.71.2.0)か
I/Odataの(1.0.3.0)いれてるわけだが…
686681:03/08/04 10:03 ID:KB3Vh2HU
私利変えてインスコし直したら無事でけました
687名無しさん◎書き込み中:03/08/04 12:57 ID:/hjldhit
>665
でも、日本で未発売のDriveImage7でも
サポート先はネットジャパンになっているから、
1%くらいは(以下略)
688名無しさん◎書き込み中:03/08/04 13:25 ID:yvldLXrW
>>685
SYSTEM32のは、4.71.2だよ。
もっともNeroディレクトリのは2.0.1.59で、Neroにはそっち使わせてるけど
SYSTEM32にAheadのASPIはマズいっしょ
689685:03/08/04 13:52 ID:/uZaabZf
>>688
>SYSTEM32にAheadのASPIはマズいっしょ
今まで何故かそれで動いてたんだよね。
で、Nero6入れてからWinDVDRecorderのライティングエンジンの
初期化あたりでコケはじめたのかエラって起動ができなくなった。
Adaptecの入れてる分には問題ないんで
指摘どおりに4.71.2で行くことにするよ。

あとNeroInfoToolを起動するといきなりPCの再起動が
かかるんだが似た症状の香具師っている?
ちなみにNeroInfoToolの互換性を
「Windows95」「Windws98/WindowsME」にすると項目に不備があるが起動でき
「WindwsNT4.0(ServicePack5)」にすると項目に不備なく起動できた。
で、XPデフォルトと「Windws2000」ではPCが強制再起動。これって原因なんだろ?
しかたないんで現状「WindwsNT4.0(ServicePack5)」にしてあるわけだが…
690名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:03 ID:HPjjmb95
日本語のクレクレ房ばかりで笑える
中2レベルの英語力で十分読めるレベルだぞ
ここは小学校低学年〜5年生くらいの溜まり場だなw
691名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:15 ID:L9qBkGUP
>>690
で?
692名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:19 ID:HPjjmb95
まぁ小学生に割れはお似合いだな
昔風に言うと鼻水たらした半ズボンに白のYシャツ坊主頭並みにダサい
小学生みたいだよ君たちw
これから中学行ってもも高校いっても大学いっても社会に出ても
何も良い事ないと断言してやるよ小僧どもw
693名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:22 ID:HPjjmb95
お前ら記憶力に欠陥があるだろ
何本のソフトの日本語化パッチを求めてきた?
そのたびに少しずつでも英語を覚えてれば小学生でもソフトの英語程度にパッチは
いらないほど成長する
その成長がないお前らははっきり言ってあほ
自分の行動、容姿、学習能力の低さを見れば答えは出てるなw
694名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:24 ID:HPjjmb95
ママンの誕生日には焼きミスしたコースターを七色に光る綺麗なコースターです
とかいってプレゼントしてるだろ
200枚ぐらいw
695名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:24 ID:HPjjmb95
日本語化パッチくらさい
      ↑     
      ぷっ
696テスト:03/08/04 15:57 ID:Sc7W84yJ

ID:HPjjmb95
697名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:00 ID:jtoLzu2h
以上、糞の役にも立たない
存在価値のない発言でした
698名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:05 ID:xYDeseOb
ちなみに今朝のID:8oD16W6Sがお送りしました
699名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:07 ID:HPjjmb95
>>698
おいおい、あんな屑と一緒にするなよw
700名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:08 ID:OcbIq8Id
うちの環境だと
データDVD作成でデータとして合計サイズ1.5GB程度ファイル数3500くらい
のフォルダをD&Dすると必ず落ちてくれるんだよね。
同じ症状の人いる?
Nero60011でランゲージパック使用、同じ環境でDiscJugglerだと大丈夫なんだけど。
701名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:18 ID:HPjjmb95
ahead関連のFTPにアクセスすらできないな
ftp://ftp.nero.com/
ftp://ftp.ahead.de/languages/
ftp://ftp.ahead.de/
702名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:33 ID:8PTF353l
>>701
んなことない
703名無しさん◎書き込み中:03/08/04 16:56 ID:ZuIeYETs
爺は JPN 消去をあきらめたのかね?
704名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:00 ID:sNycZ0an
>>701
ftpは、同時アクセス数の上限があるから(ry
705名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:13 ID:n/U1UsS3
日本語化パッチくらさい
706名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:21 ID:HPjjmb95
これ30回しか使えないんだよね?
そろそろ30回行く予感
707名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:23 ID:HPjjmb95
>>705
くれぐれも不正使用はあかんでー
http://gd.tuwien.ac.at/pc/Nero-de/languages/
708名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:23 ID:HPjjmb95
というか英語勉強しろよw
709名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:28 ID:6ZhQPhxA
とりあえずランゲージは糞Gでもねいみ〜でもかまわないが、
ランゲージを普通に落とせるようにして・・・(ry
710名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:37 ID:ry+sxajv
711名無しさん◎書き込み中:03/08/04 19:01 ID:WrpYvCDz
尻くれ。
712クレクレ警報発令中:03/08/04 19:11 ID:a/0ltRXc
>711ここで相談しろ
[email protected]
713689:03/08/04 19:18 ID:/uZaabZf
>>700
1.5GB程度のファイル数3500かどうかは分からないが
4.5GBになるまでファイルだのフォルダだのをD&Dしてぶちこんでみたが
その時点で特に落ちるということは確認できなかった。
714名無しさん◎書き込み中:03/08/04 19:51 ID:F6ZV4nUX
nero6にしてから、マルチセッションをアップデートしようとすると
nero6が強制終了してしまうのだが、こういう症状の人はいないでしょうか?
OSはWinMEでASPIはAdaptecの4.60です。
715名無しさん◎書き込み中:03/08/04 19:58 ID:WrpYvCDz
>>714
AdaptecのASPI、削除してみれ。
716700:03/08/04 20:45 ID:OcbIq8Id
>>713
そうですかぁ
うちの環境だけかな
ちなみにその中に2バイト文字は含まれていますか?
さっき試してみたらD&Dしてたくさんのファイル名がだーと
次々に表示されて落ちるときは、日本語のファイルが1,2
秒表示されて落ちる感じなので。
717名無しさん◎書き込み中:03/08/04 21:03 ID:f10nDMh9
NeroVision Express2は期限付きなんだな 2003/08/31 1A23-
718名無しさん◎書き込み中:03/08/04 21:18 ID:u+Fcx4jl
NeroVision Express2ってなにすんだ?
719689:03/08/04 22:34 ID:/uZaabZf
>>716
もちろん全角文字のファイル名もあった。
てか、>>689にも書いたがNeroInfoToolはどーよ?

>>717
???

>>718
映像関係のライティングに使う専用ウィザードだと思えばよろし。
720700:03/08/04 22:57 ID:OcbIq8Id
>>719
> >>716
> もちろん全角文字のファイル名もあった。
> てか、>>689にも書いたがNeroInfoToolはどーよ?
こちらは全然問題ないよ、今日始めて起動してみたんだけれど。

721なんで?:03/08/05 01:23 ID:FJ0hY2fr
nero6で焼いたCDを、焼いたドライブ以外の
ドライブで開こうとすると、
「ファンクションが間違っています」というエラーが…
5.5は大丈夫なのにぃ
6はまだヤバイ予感
722名無しさん◎書き込み中:03/08/05 01:26 ID:UHFic7br
それはNero6のせいなのか?
723名無しさん◎書き込み中:03/08/05 01:30 ID:/Ty9kN9I
本家で言語パックの日本語版出してほしいですね
724名無しさん◎書き込み中:03/08/05 02:37 ID:obrvoca4
nero6のupdate入れようとするとデモ版ですとかいうし、前のneroをアンインストールしようとするんだけど、
これって新たにライセンス購入しなきゃならないってこと?
725名無しさん◎書き込み中:03/08/05 02:45 ID:caWSkZwz
neimeに日本語化来ました。
726名無しさん◎書き込み中:03/08/05 09:13 ID:blztZObU
>>725
といっても、Nero6本体のみなんだな。
ランゲージパックがあたってないアプリ(NeroRecode)なんかにも
是非対応して欲しいもんだ。

そういや、ヘルプファイル自体がないアプリもあるぞ。
727名無しさん◎書き込み中:03/08/05 09:24 ID:rrnehtH2
HTMLファイルの日本語化をやったら、爺怒るかな?
728689:03/08/05 10:35 ID:blztZObU
>>720
そか。
XPと2000で発生してる香具師いそうだと思ったんだが環境のせいかな。
とりあえずNeroInfoToolの不具合(>>689)に関しては
互換性(WindowsNT4.0(ServicePack5))で回避しとくことにするわ。

>>724
5.5からなら当然ライセンスも新しくなるんじゃねーんかな?
つか、6.0.0.11をアンインスコしてから最インスコしてみたんだが
レジストリにシリアルが残ってる風味。
なんで6.0.0.9→6.0.0.11ならそのままのライセンスでOKじゃん?
マイナーチェンジならそのままのような気がするが。

>>727
今まで散々日本語化サイト潰してきたくせに
ねいみ〜潰れてないんだからたぶん平気なんじゃん?
つか、学生とか教育関係者とかが
研究と称して商売抜きでやってるならOKって感じなのか?
このへんよくわからん。誰か解説キボンヌ。
729名無しさん◎書き込み中:03/08/05 10:56 ID:rrnehtH2
>>727
まちがえた。
『HTMLヘルプファイルの日本語化』 と言いたかった…
730689:03/08/05 10:59 ID:blztZObU
>>729
「.chm」ファイルでしょ。
言いたい事は分かってたよ。
731名無しさん◎書き込み中:03/08/05 11:28 ID:VAsk2PA7
nero6はロングファイルネーム対応した?
732_:03/08/05 11:35 ID:fba5rOFg
733名無しさん◎書き込み中:03/08/05 11:45 ID:sZ0YzL2n
>>731
君はこのスレをきちんと読んでるわけ?
734689:03/08/05 11:45 ID:blztZObU
>>731
できるみたいよ。
つか、スレ検索したまえよ。既出。
CTRL+F 検索する文字列は「ロングファイルネーム」
735名無しさん◎書き込み中:03/08/05 12:09 ID:WXruW6Ls
>>731
「【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg」 で
Ctrl + F で検索してみ
736名無しさん◎書き込み中:03/08/05 13:15 ID:xkeZCUMP
>>734
てめぇが検索しろやボケが。
長いファイル名にはまだ対応しきっていない。
そういう書き込みがあるだろ。
俺も長いファイル名をもつファイルを登録しようとしてフリーズした。
737734:03/08/05 13:43 ID:blztZObU
>>736
前後不覚になる前ににオマエがよく読めや。
「できるみたい」と推量で書いているのがオマエには読めねーってか?アァン?
完全対応じゃねーことは既に織り込み済みだっつーのヴォケが。

そもそも一部ロングファイルネームに対応しきってない
ことさえも検索すりゃ簡単に分かることじゃねーかよ。
「過去ログ嫁!」だけで済むことに
わざわざ善意で解説加えりゃこのザマかい。これだから厨は(ry
まぁこれからも過去ログ読まずに一人でフリーズにハマっててくださいな(藁藁藁
738名無しさん◎書き込み中:03/08/05 13:45 ID:7RCnjWuY
対応しているかしていないかで言えば「している」だろ?
不具合はあるとしても。
739734:03/08/05 13:47 ID:blztZObU
>>738
禿同。
740名無しさん◎書き込み中:03/08/05 14:06 ID:xeZytITw
ロングファイルに対応してるライティングソフトに乗り換えたいんですが
お勧めは何ですか?
ネロは不完全対応なそうで
741名無しさん◎書き込み中:03/08/05 14:10 ID:LouQ5QEu
RecordNowMAX
742名無しさん◎書き込み中:03/08/05 14:23 ID:RPi6Tu8+
>>644
inか?to anything Japanese,だと思うが。
743名無しさん◎書き込み中:03/08/05 15:41 ID:3PNxDmSg
>>740
WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD 2 がいいよ。
744名無しさん◎書き込み中:03/08/05 17:43 ID:SK51dyXE
ロングファイルネーム不完全対応?
何それ?
745名無しさん◎書き込み中:03/08/05 17:49 ID:sZ0YzL2n
まぁいいじゃん、対応の姿勢を見せたんだから
正規ユーザがバグレポート送ればすぐにでもフィックスするっしょ
746名無しさん◎書き込み中:03/08/05 18:33 ID:+x3oGiDr
cd speedでC1,C2の検査ができるようになってるね
C1だけチェックボックスが灰色で検査できない
なんとかチェック入れたいんだが

C2エラー
CD Doctor   MAX275 avg5.167
nero CD speed MAX50000 avg1150 (記憶が持たないので四捨五入ずみ)

これだけ数字が悪いのはCD-RWだからです
もしかしてnero5.5にもこの機能付いてました?
ライトンでも大きな値を出してくれてはしゃいでるの俺だけ?
747_:03/08/05 18:37 ID:fba5rOFg
748名無しさん◎書き込み中:03/08/05 19:04 ID:6exqnXpG
>>746
ランダムライトメディアでの測定じゃないなら
喜んでないで焼きなおせよw
749名無しさん◎書き込み中:03/08/05 19:09 ID:5XHk20Uo
Nero Info Tool HardwareのBus Speed 200MHzって?
750名無しさん◎書き込み中:03/08/05 19:36 ID:Kv8X0B5V
>>749
昔で言うところのFSBでは?
751名無しさん◎書き込み中:03/08/05 19:41 ID:whTh7ZTa
>>749
単純にFSBだな。
200MHzってことはBartonかFSB800のP4かな?
自分は133MHz・・・もう2年以上使ってるAthlon1.2Gだもんな
752名無しさん◎書き込み中:03/08/05 20:28 ID:02FUTIqt
FSBなら家では完全に誤認してる。
66MHzのセレなのに・・・128MHzだって・・・
68MHzに設定してるからか・・・
753名無しさん◎書き込み中:03/08/05 20:32 ID:KifuEjEb
プラグインバージョンアップみたい
http://neroplugins.cd-rw.org/
754名無しさん◎書き込み中:03/08/05 21:34 ID:iZ8aRqbN
Nero Info Tool 使うとすぐにブルーバックになる・・・
前のバージョンからだけどさウワァァァンヽ(`Д´)ノ
755名無し山書き込み中:03/08/06 06:38 ID:DR/ZFyWg
nero6が勝手に終了してしまうんだけど。
右側のファイルプラウザから右の編集にファイルを追加すると勝手に終了する。
ファイルの内容よるみたいだけど。いくつかのファイルで起こる。
6009でも600011でも同じ。自宅のパソコンでも会社のパソコンでも同じ。
nero551042だとそんなこと内ので、nero6に問題ありのようだ
756名無しさん◎書き込み中:03/08/06 07:46 ID:U85wEn8P
>>754
オレのところでは全く問題無いけど知人のとこでは
そのトラブルが出てる 時間が無くて検証してないけど
環境によるみたいだ。
757名無しさん◎書き込み中:03/08/06 09:28 ID:npiWQWCs
>>754 >>756
とりあえず>>689あたりでも参考にしてみたら?
応急処置にしかならんのだろうけど。
758名無しさん◎書き込み中:03/08/06 09:42 ID:8EOwqkCH
「通知領域にアイコンが登録されないことがある」トラブルで困ってる。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418138

これのせいでInCDのアイコンが右下の通知領域に表示されない。
(プログラムとしては常駐はしている模様)
InCDはプログラムメニューからはアクセスできない仕様のアプリなので
右下の通知領域にアイコンがなくて非常に困ってる。
てなわけで、OS起動後にいちいちログオフしてログインしなおして
強引に表示させているという始末・・・

明らかにバグなのにMSは「この動作は、仕様です。」と言い張ってるし
WinFAQにあること(Bootvis、過去の項目リスト削除)も試して見たがさっぱり改善されない。
何かしら解決方法知ってる人いたらよろしく。
759757:03/08/06 10:48 ID:snRmkcve
>>756
>>757
レスありがトンです。
さっそく今から設定代えてみるよ。
760757:03/08/06 10:54 ID:snRmkcve
いけたヽ(´ー`)ノ
根本な解決じゃないけど、起動できたよ。
もしかしてIAAとか関係あるのかな?

ありがとね
761名無しさん◎書き込み中:03/08/06 12:53 ID:56bp7hwt
>>760
>もしかしてIAAとか関係

大有りじゃないかと…
762名無しさん◎書き込み中:03/08/06 13:24 ID:1qDBiYkH
どれくらいの長さのロングネーム焼けるのか試してみた。

最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高です.txt
(2バイト204文字+拡張子)

aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaa.txt
(1バイト204文字+拡張子)

どうやら、208文字いけるようだ。
Neroマンセ〜
763名無しさん◎書き込み中:03/08/06 13:47 ID:1qDBiYkH
ちなみに拡張子の付いてないフォルダの場合は・・

最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高です○最高ですか最高で
(2バイト208文字)

aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaaa_aaaaaaaa
(1バイト208文字)

やはり、関係無しに208文字のようです。
764757:03/08/06 14:03 ID:4bss/8rY
>>761
そうかも

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
765名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:07 ID:HYPABB+1
んで、Lindowsでneroは使えるの?
766名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:14 ID:HYPABB+1
一部マニアにとっては待望のリリースだった Nero 6 だが、2003年7月26日のリリース
から数日たって、問題が発見された。操作を誤るとハードディスクの全消去さえ起きかね
ない。 注意が必要なのは、DVD のバックアップを行うツール Nero Recode Beta ver.0.90
で、 Nero 6 Ultra Edition Package 2 (nve20022.exe)に含まれている。 DVD のバッ
クアップを行うとき、コピー先または一時作業用フォルダとして指定したフォルダが空で
ないと、 Nero Recode は「コピー先にすでにファイルがあります。消去しますか」という
意味のことを聞いてくる。 DVD関係のファイルをまとめてある大きなフォルダを指定し
たり、何かのはずみで例えばルートの C: を指定した場合、ダイアログにYESと答えると、
とんでもない事態が発生してしまう――そこにどんな重要なファイルがあろうがあるまい
が、サブフォルダも含めてぜんぶ消されてしまうのだ。 Ahead Software 社では、URGENT
INFORMATION FOR USING NERO RECODE V.0.90 のなかで、「できるだけ早く問題を
解決するための更新を行う」としている。なお、この製品はプロテクトされたDVDのバッ
クアップは行えない。
767gyon:03/08/06 16:33 ID:HYPABB+1
糞GとしてもLindowsでneroを使えるようにせんとな。
矛盾って奴だ。
768名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:45 ID:c2nEaos/
  ☆長い沈黙を破って「nero6」ついに発売決定!

大変ご好評頂いております「nero」が新しく生まれ変わります!

「nero6」は多数のソフトウェアを簡単に選択・活用するためのランチャー
『nero StartSmart』を採用し、行いたい作業を選択することで、目的に適
したアプリケーションを起動することが可能です。

●『nero Burning ROM』
高機能CD/DVDライティング統合ソフト『nero5.5』の機能、インターフェイス
を継承したライティングソフトウェアです。

◆これが凄い!「SmartDetect」機能!
PCに接続されているCD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-RAMドライブを自動で
認識する「SmartDetect」テクノロジーを搭載!
ソフトウェアのバージョンアップを待たずに新しいドライブを使用することが
可能です。

また「CDコピー」機能では、RAWモードバックアップ機能を新たに搭載、より
オリジナルに忠実なバックアップが可能となっています。

※プロテクトのあるDVD-ROM、CD-ROM、音楽CD(コピーコントロールCD)は正
 常にバックアップできない場合があります。
769名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:46 ID:c2nEaos/
●『nero Express』
『nero Burning ROM』の基本機能を持ちながら、最新の洗練されたインター
フェースを採用することで、ライティングに不慣れな方でも簡単にCD/DVDが
簡単に作成可能です。

●『neroVision Express 2』
CD/DVD作成を行ったことがない初心者の方でも、簡単にDVDやビデオCD、スー
パービデオCD作成ができるビデオオーサリングソフトウェアです。
ウィザード形式により、映像取り込みから編集、オーサリング、ライティング
まで、DVDを完成させるための一連の作業を簡単に行えます。
難しい操作を必要とせず、簡単に映像ディスクを作成することが可能です。

●『nero ShowTime』
DVDビデオ/ビデオCD/スーパービデオCDの再生に対応したプレイヤーです。
DVDビデオの再生では、再生するディスクごとにブックマークを登録可能で、
次回再生時にブックマークから再生することが可能となっています。

また、ハードディスク上にあるDVDビデオファイル(*.vob)再生、各種メディア
ファイル(*.avi, *.mpg, *.mp4, *.wmv)の再生にも対応しています。

●『InCD4』
 DVD-RW, DVD+RW, CD-RWに対応したパケットライティングソフトです。
『nero Burning ROM』と同様の「SmartDetect」テクノロジーにより、使用
ドライブを自動認識するほか、前バージョンInCD3.xとの互換性を維持し、
InCD3.xでフォーマット・書き込みしたディスクをそのまま使用することが
可能です。

新標準規格"Mt.Rainier"にも対応し、対応ドライブと組み合わせることで高速
なフォーマット、書き込みが可能になりました。
770名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:46 ID:c2nEaos/
●『nero BackItUp』
ハードディスクのデータを、指定の記録媒体(HDD、CD-R/RW、DVD-R/RW、
DVD+R/RW, DVD-RAM)へバックアップするソフトです。
ウィザード形式を採用し、簡単な手順でバックアップをおこなうことができ
ます。

データを追加保存する「追記バックアップ」、 差分のみを保存する「差分
バックアップ」機能ではフォルダ内にある特定のファイル(例:JPEGファイ
ル、DOCファイル)のみをバックアップするこが可能です。

●『nero SoundTrax』
アナログオーディオの録音、編集からエフェクト、リミックスまでをカバー
するオーディオ作成・編集ソフトです。
Wave、MP3、mp3PRO、WMA、TwinVQ、AACなどneroでエンコード可能なオーディ
オ形式にすべて対応し、作成したトラックは別形式でエンコードしての出力
が可能。さらに異なるフォーマットを使用してのリミックスも簡単です。

●『nero ToolKit』
・ドライブ性能計測ソフト『nero CD-DVD Speed』
・ドライブ速度制御ソフト『nero Drive Speed』
・システム情報/ドライブ情報確認ソフト『nero InfoTool』

がセットになったソフトです。

『nero CD-DVD Speed』は、CD/DVDドライブの読み込み/書き込みの総合性能、
またディスクの計測などもおこなえます。
771名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:47 ID:c2nEaos/
●製品内容
製品名:nero6
発売日:2003年9月5日(金)予定
nero6通常版            定価12,800円(税別)
nero6乗り換え/アップグレード版   定価 6,800円(税別)

詳しくはプレスリリースをご覧下さい
          http://www.pro-g.co.jp/nero6_pr/
772名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:48 ID:c2nEaos/
9/5の時点で本家のバージョンとどれだけ変ってるのだろうか
773名無しさん◎書き込み中:03/08/06 17:45 ID:jgY+xcWD
たっけえな〜
774名無しさん◎書き込み中:03/08/06 17:59 ID:tLgblRWc
>>766が情報をどこからコピペしてきたのかは知らんが
現在リリースされているのはnve2011.exeであり
nve20022.exeなんてものはこの世に存在していない。
したがって766は偽情報である。
775名無しさん◎書き込み中:03/08/06 18:04 ID:H3uqZKS6
>>774
Information for using Nero Recode V.0.90:

All data contained in the designated temp folder for Nero Recode will be compeletly erased before every new recoding operation.
Per default, the local TEMP folder is designated as the temporary storage directory for Nero Recode files.
Please ensure that the TEMP folder does NOT contain important data!
Before erasing the folder content, a warning appears which points out that all files will be deleted! This could result in serious data losses!
Especially in case that you choose drive "C:\" as target or TEMP directory for Nero Recode, all data on drive "C:\" will be erased after you confirmed the warning!

c2003 Ahead Software. All rights reserved.
Comments: [email protected]
http://www.nero.com/en/631943764043415.html
776名無しさん◎書き込み中:03/08/06 18:15 ID:doQiZdF6
nero CD-DVD SpeedのC1エラー測定を使えた人いますか?
777名無しさん◎書き込み中:03/08/06 19:04 ID:BZPf7p23
(・∀・)
778名無しさん◎書き込み中:03/08/06 19:57 ID:kbvwVWYb
>>774
>>558

過去ログくらい読めよ

つーか>>558
遅すぎ
779名無しさん◎書き込み中:03/08/06 19:57 ID:kbvwVWYb
あぁ遅いのは>>766のハゲな
780名無しさん◎書き込み中:03/08/06 20:00 ID:by0/x+c0
通常版と乗り換え/アップグレード版て中身は全く同じなんですか?
781名無しさん◎書き込み中:03/08/06 20:01 ID:56bp7hwt
>>776
使えないな
782名無しさん◎書き込み中:03/08/06 20:02 ID:KTo/2Z7w
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


783名無しさん◎書き込み中:03/08/06 21:25 ID:HYPABB+1
んで、Lindowsでneroは使えるの?
784名無しさん◎書き込み中:03/08/06 21:39 ID:Dazb/Wbm
( ´∀`) ぬるぽ
785名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:12 ID:zpIGepeS
>>784
まったくだねえ
786名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:26 ID:zpIGepeS
>>785
根本からの784つぶし(・∀・)イイ!!
787名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:27 ID:zpIGepeS
そしてIDが変わってなかったわけで。・゚・(ノД`)・゚・。

うわあああああああああああああああああああああんヽ(`Д´)ノウワァァァン
788名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:27 ID:zpIGepeS
初めてのジサクジエン大失敗です;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
789名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:30 ID:/BrXXZII

うわっ!何これ??
790名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:48 ID:zpIGepeS
>>789
|ω・´)
791名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:51 ID:hRnysudd
串って知ってるか?
792イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/06 22:52 ID:0UBFMutU
>>791
知ってます。でも鷲掴み君のせいで使えないんですよね?
793イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/06 22:53 ID:0UBFMutU
>>792
なんか最近甘くなったらしい
というか●使えカス
金無いなら働け引きこもり
794イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/06 22:54 ID:0UBFMutU
にしてもイタチさんとトリップ一緒だと割れの匂いが染みついちゃうな
795名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:59 ID:2vVCuFBT
>>768
さっさと日本で販売開始しる!
さすれば

日本人のバグ報告が増える

Gが本家へ報告

本家が修正

本家ユーザーのスレ住人(゚д゚)ウマー


ロングファイル名での問題や上にあったふぬああの問題も解決。
だってドイツ語でバグ報告なんて無理だし。
796名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:03 ID:nbvWVZqV
>>774
いや俺も持っているのだが nve20022.exe
どうやら4個1セットの最初期のやつのバージョンがそうらしい。
3個セットになったらバージョンダウンしてて、あれ?っと思っていたんだ。
797名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:12 ID:6d0rbiQe
>>766は連邦の記事見て喜んで書き込んだんだろ。
http://www.faireal.net/articles/7/27/#d30801_1
798名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:18 ID:hRnysudd
>>792-794
まにぷースレに引き篭もってて。

799名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:33 ID:56bp7hwt
>>792->>794
さすがは真性の風格ってやつだな

>>787よ見習え
800名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:39 ID:zpIGepeS
>>799
さすがにイタチと一緒にしてほしくないですウワァァァンヽ(`Д´)ノ
8010UBFMutU:03/08/06 23:42 ID:HYPABB+1
んで、Lindowsでneroは使えるの?
802名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:56 ID:zpIGepeS
>>801
正直面白くとも何ともないです(´・ω・`)
803名無しさん◎書き込み中:03/08/07 00:01 ID:FOAo8kxz
>>458
今しがた購入しました。
私も日本語化でつまずいたのですが、
本体と日本語パックを連続してインストールしてから起動したら、
最初から日本語で表示してくれました。
参考になりました。ありがとうございます。

cueで日本語CD-TEXTが焼けるということで選びました。
よろしくお願いします。
804名無しさん◎書き込み中:03/08/07 00:04 ID:CoIdgO9P
>>803
購入お目。
805803:03/08/07 00:29 ID:FOAo8kxz
Ahead.deで購入したのだが…StartSmartが言語エラーを出すか、
StartSmartが日本語で他アプリが全て英語になるかの二者択一に
陥ってます。StartSmartを諦めることにするか…。
806名無しさん◎書き込み中:03/08/07 01:35 ID:JObQfeAy
StartSmartなんざどうでもいいじゃん
807名無しさん◎書き込み中:03/08/07 01:55 ID:cd8Lmwf6
>>774
nve20022.exeはDLを確かしたYo でも(日本語)ランゲージファイルがnve20011.exe
しか無いので仕方なく20011を...したのだ。
808名無しさん◎書き込み中:03/08/07 01:56 ID:5uK/mD6+
>>805
せっかく買っても試用版を試用中の人たちより劣悪な環境で作業とは…
809名無しさん◎書き込み中:03/08/07 02:49 ID:EEQPt6af
ISO−CD作成のISO設定でiso Lv1とiso Lv2が逆になってるな
lv1を選ぶとlv2で焼きあがる lv2を選ぶとlv1で焼きあがる
警告の出し間違えと勝手に確信してたのだが、プルダウンメニューの表示間違えでした
810名無しさん◎書き込み中:03/08/07 03:16 ID:owdMXF8q
ちょっとお聞きしたいんですけど、
>>762 で208文字のファイル名が付けられるという報告がありますけど、
何でこんな長さのファイル名が付けられるんでしょうか?
この場合 Joliet でも Romeo でもないですよね?
811名無しさん◎書き込み中:03/08/07 03:19 ID:AftdApWT
>>810
MS-Joliet
812名無しさん◎書き込み中:03/08/07 03:20 ID:EEQPt6af
どう設定をいじっても一度書き込んだ後の追記でファイルが上書きされます
EXPROREからは追記前のファイル郡が見えなくなり追記後のファイルしか見えなくなります
ディスク情報ではちゃんと5トラック5セッションあるのに、、
NEROのCDディレクトリ情報にファイル情報を残した状態で追記すれば正しく書き込まれますが
一度NEROを終了させると書き込んだCDディレクトリ情報を失い追記と同時に今までのファイルを消すみたいです
これはCDは一度で書き込めと言うプロ爺のお告げですか?
813812:03/08/07 03:46 ID:EEQPt6af
うーん、正直NERO EXPRESSならこれまでにCDに保存したデータ情報を読み込んで
追記も正常に終了し追記前のファイルも消されることは無いんだがな
EXPRESSでCDに保存したデータを読み込んだ後にBurningRomに切り替えすると
データが引き継がれて追記も過去に焼いたデータを消さずにできる
手順を踏む分ややっこしいな
早くバグ直せよ
814名無しさん◎書き込み中:03/08/07 05:29 ID:WeVuof7r
>>805
neimeの日本語パック入れるとスタートスマート、日本語化される。
(エクスプレス、nero本体と共に)

あとはAheadのランゲージをwinrarとかで解凍して個別に入れればよい。
815名無しさん◎書き込み中:03/08/07 05:36 ID:WeVuof7r
まぁ、結局、糞Gのランゲージより、個人で書いたランゲージの方が信用出来るって訳だ。
816名無しさん◎書き込み中:03/08/07 08:25 ID:Pze1IcwW
>>814
日本語ランゲージパックのファイル3ついれなおせ。
AheadのランゲージパックでもNero6本体、Express、StartSmart
はいずれも日本語化されるぞ。

ftp://ftp.nero.com/

ftp://ftp.nero.com/languages/
817名無しさん◎書き込み中:03/08/07 09:36 ID:lhmTuNEf
>>816
うちも問題なく適用されてる
818803:03/08/07 10:09 ID:FOAo8kxz
いや…どうも…Ahead尻は糞G縛りがあるような気がしてきた…。
言語エラーの内容が「この言語じゃ使えない、正規尻入れろやゴルァ!」
なのです。レジストリ残して(つまり尻情報ありで)再インストールすると、
初回起動でいきなり言語エラーになりますから。
819803:03/08/07 10:10 ID:FOAo8kxz
>>814,816
ちなみにStartSmartは自前で多言語リソースを持っているようです。
820名無しさん◎書き込み中:03/08/07 10:17 ID:2+y6MhBT
>>818
日本語化でつまずいてる人は、みな5.5の尻を残してるのがいけないだけでは?
821803:03/08/07 10:23 ID:FOAo8kxz
>>820
Nero使ったことないので(^^;、Aheadで購入した
"Nero6 Downloadable serial"が唯一の尻なんです。

それに何度もインストール繰り返していますが、
常にレジストリも手で消していますし。

>>818
補足します。初回起動でエラーになるのはStartSmartです。

んー、地域は Japan を指定したはずなのに…尻が英語なのかな…。
822名無しさん◎書き込み中:03/08/07 11:57 ID:nwwpZd0u
>>810
たしかに Joliet の仕様では 64文字までだ。
ただまぁ、だからといって64を超えると読めなくなるという訳じゃないんだろう。


http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/38/5785338.html
823名無しさん◎書き込み中:03/08/07 13:19 ID:rR7lST9L
BURNING ROM で一度焼き上がったディスクに追記する方法を教えてください
お願いします
824名無しさん◎書き込み中:03/08/07 13:44 ID:pbzzYnNm
マニュアル読め
825名無しさん◎書き込み中:03/08/07 14:49 ID:pyXXNEql
マルチセッションを使用する→ライティング→ソフト終了→ソフト立ち上げ
→マルチセッショントラックをアップデートする→トラック選択→フリーーーズ

これもバグですか?
826名無しさん◎書き込み中:03/08/07 16:24 ID:LGsKrH2U
>>825
うちそんなんならないょ。
827名無しさん◎書き込み中:03/08/07 17:25 ID:DChUC0MB
>>825
あなたの存在がバグです
828名無しさん◎書き込み中:03/08/07 18:35 ID:rdRc2AYv
>>825
フリーズではないけど
止まったままになりますな。

なんでだろぅ、一回は出来たと思ったんだが。
829名無しさん◎書き込み中:03/08/07 20:04 ID:RZXJ7Emo
ネロのバグ試してみたツワモノいないのかい
830名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:18 ID:WHSn5cre
C:\ だとヤバイな
831名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:21 ID:rpH9F69E
>> 818
おいらもAhead尻で同じ結論に達しました。
知ってると思うけど、デモ版のうちにStartSmartの言語を英語に
設定しておけばエラーは回避できますな(当然英語)。

とりあえずAheadにはエラーが出て困ってるので何とかして〜と
メールしました。ま、駄目だろうけど。
832名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:51 ID:KeNwK8bs
別に尻入替えればイイじゃんか。
出回ってる尻は…(r
833803:03/08/08 00:01 ID:MMJdQ+XK
>>831
えと…Ahead尻入力後、二度目以後の起動でも日本語が選択できないですね。
実用を開始しようとしたら、改めて尻自体の問題と判明しました。

…おのれ糞G…。

cueのAudioMASTER焼きとDiscT@2のためだけだからな…
しばらくYAMAHA版5.5.9.16で待つことにするか…(T_T)
834名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:00 ID:4bKfo+Aj
もう5.5.10.42落とせないのか…鬱だ…何処か落とせるとこご存じないでしょうか∧||∧
835名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:09 ID:usZNTtjl
836名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:10 ID:iPX9IfgI
837名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:10 ID:+qsYwHrE
838名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:11 ID:+qsYwHrE
一夫三妻制度ですか(苦笑
839834:03/08/08 10:16 ID:4bKfo+Aj
840名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:45 ID:+rSJHRP5
>>839
正直もてもてうらやましい・・・
841名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:13 ID:YrapRX3A
>>840
( ・∀・)σ)Д`)
842名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:17 ID:sNmRdPGc
私もAheadにメール出しました。
オンラインショップに言語や地域に関する警告なかったろが
さっさと縛り解かんかいボケ、と。
843名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:24 ID:TrrlG27W
>>833
尻問題が解決するまで、ねいみ〜さんとこの日本語化パッチ使ってたら?
http://www.neime-i.itss.ac/
844名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:25 ID:sNmRdPGc
…それが…Ahead尻でねいみ〜氏パッチも拒否されるんです…。
845名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:33 ID:TrrlG27W
>>844
(´・ω・`)ショボーン
846名無しさん◎書き込み中:03/08/08 12:24 ID:L8zNSox6
尻事故精製ウザーだけが日本語化できる
間違った世の中…
847名無しさん◎書き込み中:03/08/08 13:45 ID:EKA7lt0+
別に英語で困るような設定もないだろ?

わからん所言ってごらんなさい
848名無しさん◎書き込み中:03/08/08 14:05 ID:oOcO0dfY
そういう問題じゃないんだよー
849名無しさん◎書き込み中:03/08/08 15:02 ID:vL+tREbc
>>847
多分漏前より熟知してるから
一生でてこなくていいよ
850名無しさん◎書き込み中:03/08/08 16:35 ID:8IntXo3a
質問があるのですが、よろしいでしょうか?
ログに>>487-488とありますが、漏れがDVD焼こうとすると「CDR/RW使え」というメッセージが出て焼けません。
どうすればDVDが使えるのか教えてくれるエロイ人いませんか?
851名無しさん◎書き込み中:03/08/08 16:44 ID:sP6GCNC5
>>850
単に新規作成のドロップダウンメニューで
CDからDVDに切り替えてないからだけだと思われ。

>>847
単に精神衛生上の問題と思われ。
英語でいいならOSも英語にして統一感出すだろ。
OSが日本語だからNEROも日本語化する。至って単純。
852名無しさん◎書き込み中:03/08/08 16:48 ID:oOcO0dfY
うむ俺もふぬああが使えなくなったので5.05に戻しますた
853850:03/08/08 16:52 ID:8IntXo3a
>>851様に激しく感謝
854名無しさん◎書き込み中:03/08/09 00:23 ID:9xk9JXQu
しかしなーこれだけヒント
くれる有志が居るのに
日本語化出来ないって(苦藁)
855名無しさん◎書き込み中:03/08/09 00:36 ID:WbH/Uovb
そう思うならアンタが有志として
ヒントだけでなくズバリ書いてやればいいんでねーの?

それに、そもそも糞G縛りが問題を複雑化させてるだけの話だろ?
そうでなくてもスレッド掲示板は情報がクロスオーバーするから
初心者にとっては情報抽出が難しいことぐらい大目に見てやれよ。
赦しの心が無いやつはスレ汚し続けるだけだしな。
856( ゚д゚):03/08/09 01:02 ID:nF5Tmd7w
えふちーぴーがつながんね( ゚д゚)
857825:03/08/09 02:34 ID:JhPuFpxK
簡単な英語ファイルのみの構成の読み込みならフリーズせず
日本語ファイル入れたらフリーズしました
たぶん特定の日本語を交えると駄目なんだと思う
当然NERO6使って現役で焼いてる人は居ないと思うけど、これ全く使えないです
12800円出してこれじゃあ話にならんからな
体験版は絶対あったほうがいい
858名無しさん◎書き込み中:03/08/09 03:25 ID:VcpGtdkC
俺の場合DVDに書き込み後ベリファイすると
あるフォルダだけエラーが出て、その中のファイル全部
「アクセスできません」みたいな感じのログになっていた。
次の書き込みでこのフォルダを含めたが
またこのフォルダだけなっていた。
やはり特定の日本語が駄目なんだな。
ちなみに後で見て気づいたがそのフォルダは実際には
ちゃんと書き込まれていてファイルも正常に読み込めた。
長文スマソ
859名無しさん◎書き込み中:03/08/09 04:44 ID:WbH/Uovb
>>857
体験版はダウンロードできるでしょ。
それに12800円出さなくても、安い乗り換え版買えば十分でしょ。
特に乗り換えチェックとかはないわけだし。
860名無しさん◎書き込み中:03/08/09 08:28 ID:VzNX3ynP
>>854
日本語化はできてるが、尻入力後に拒絶されるんです。
ちゃんと読みましたか?

で…尻は購入してあるのだから、と自己正当化して
鍵生成試しました。
尻入力後も日本語で使えました…_| ̄|○
おのれ糞自慰!!!!
861名無しさん◎書き込み中:03/08/09 12:47 ID:WbH/Uovb
>>860
やっぱ糞G縛りなわけか。
てか、ねいみ〜がダメってことは、
ねいみ〜も正規版では検証してないってことなのかねぇ?
体験版に日本語パッチ当てるだけじゃ意味ないと思うんだが
ホントにねいみ〜当たらないわけ?
862名無しさん◎書き込み中:03/08/09 14:02 ID:oDorlPn2
ヤシは割れ厨
863名無しさん◎書き込み中:03/08/09 14:25 ID:VzNX3ynP
パッチというか、あくまで日本語ランゲージパックの代替品ですから > ねいみ〜
なので正しく「日本語」と認識されるので、地域「日本」で尻購入した人には
平等に糞自慰縛りで跳ねられるわけです。
864名無しさん◎書き込み中:03/08/09 16:19 ID:cMX3Zpu9
じゃぁ、たとえば、

ドイツランゲージパックのドイツ語を日本語に置き換える作業だけしておいて、
設定>言語で、ドイツ語として認識させておいて、(見かけ上ドイツ語だけど中身は日本語訳)
日本語訳を表示させる事はできるのかなぁ。

できるとしたら、海外版の認識のまま日本語に出来そうだよね。
865名無しさん◎書き込み中:03/08/09 17:02 ID:WbH/Uovb
>>863
なるほどね。理解した。
パッチあてじゃないもんね。そらそーだ。

>>864
Nerojpn.nlsのファイル名を
他の言語のファイル名に書き換えるっつーのはダメ?
やぱむりか。
866名無しさん◎書き込み中:03/08/09 17:49 ID:DT0nZNKH
(・∀・)つ● ウンコー
867名無しさん◎書き込み中:03/08/09 20:35 ID:rZ1JnYh6
NERO6 体験版でキャプチャーの初期化に失敗って出た 使えないのか?
868名無しさん◎書き込み中:03/08/10 00:31 ID:ch6yPtfl
>860
だからんな事は過去
に出てんじゃんか。
何読んでんだか(w
全部試して…(r
869名無しさん◎書き込み中:03/08/10 08:54 ID:0odOMSpU
>>868
正規尻の話題は過去にありましたか?
870名無しさん◎書き込み中:03/08/10 10:21 ID:AGQsiQSz
性器に尻か・・・・
871名無しさん◎書き込み中:03/08/10 10:41 ID:0/7U2uK0
>>869
868は知ったか君だから放置で良いよ。
Neroスレに粘着し続ける荒らしだからさ。
そんなことより、鍵生成とは言えマトモに動いたみたいで良かったな。
872名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:41 ID:O/k5xIoE
ああ、どうせこのスレの連中は割れ房の集まりなんだろ?
切り込み隊長が言ってたぜ。
873名無しさん◎書き込み中:03/08/11 00:40 ID:D7FbbEtW
あらゆるPCソフトはPSと同じ値段で売って実売3980円にすべきです
874名無しさん◎書き込み中:03/08/11 13:37 ID:VfRu8MNw
プラグインアップデートされているよ
ttp://neroplugins.cd-rw.org/
875名無しさん◎書き込み中:03/08/11 14:38 ID:fmm+yub1
安定するまでもうちょい5.5のままでいるかな・・・。

という方居ますか?
876名無しさん◎書き込み中:03/08/11 15:10 ID:W7bpWhRG
5.5の方が不安定だった
漏れの環境では
877名無しさん◎書き込み中:03/08/11 16:06 ID:wISbwkeE
>>875
878YURO ◆F6j7QqwKH. :03/08/11 18:03 ID:AyLCZWyq
>>875
)ノ
879名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:29 ID:wgpJgPUw
ファイルが英語だけの人、専用ソフトに成り下がってる
880名無しさん◎書き込み中:03/08/11 22:11 ID:azBkrDIn
>>875
( ・ω・)∩
881名無しさん◎書き込み中:03/08/11 22:36 ID:dncrgDBO
>>875
いいえ。何は無くとも最新版マンセー。
882名無しさん◎書き込み中:03/08/12 00:46 ID:gHDgnHMc
>>875
いえ、人柱が生きがいですから
883名無しさん◎書き込み中:03/08/12 01:38 ID:gqvvbale
NEROは好きで昔から使ってるんだけど
DVD書くときに失敗することがあるんだよね〜
どうしてだろ?(5.5&6)
あの糞Bsでは一度も失敗したことがないんだけど…
どうにかNERO(6)だけですむようにしてくれ〜

俺的には
NEROがDVDファイルを勝手に並べ替えちゃうんだろう
と思ってるのだが…
884名無しさん◎書き込み中:03/08/12 08:51 ID:QOnn5kvA
>>872
今度こそ6800円のを買おうとおもたんだけど・・・・・
尻性性器がかんたんにみつかってしまってなぁ・・・
そこから本体もお年手、ここの情報で日本語化・・・
5〜6回聖性で起動するし、ちゃんと焼けるし・・・・・・
はぁ・・・ヘルプはなくても困らないし・・困った・・・
9落し込むになぁ
885名無しさん◎書き込み中:03/08/12 09:05 ID:R04dQVH1
>>883 変なASPIが入ってるんだろ・・・
886名無しさん◎書き込み中:03/08/12 11:09 ID:diOBt/cA
ファイル名並べ替えちゃうってのは激しくガイシュツなんだが。
887名無しさん◎書き込み中:03/08/12 12:15 ID:g18bEBTn
>>864
できました。
ファイル名合わせと、バージョンリソースの「製品名」を
"LANGUAGE_German"とすることで、「German」と選択される
日本語ランゲージパックを作ることができました。
正規尻で使えました。

ただしStartSmartはドイツ語になりますが(笑)。
またStartSmartをドイツ語にしないと、毎回英語に戻されました。

ただ内部で何が起こるかわかりませんけどね。
本当はダブルバイト言語ということで、韓国語あたりを
最初は使ってみたのですが、これも何か縛りがあるようで、
グレーアウトして使えませんでした。フォントがないとか
そういうことかな?
888名無しさん◎書き込み中:03/08/12 12:24 ID:wj+0Xn+0
個人的に、スタートスマートより、エクスプレスの方が分かりやすくて良いような。
エクスプレスは日本語化されるんでしょ?

しかし、使えて良かったね。一応G縛り回避かぁ。
889イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/12 20:33 ID:34pylHTb
現在、HDD環境移行のためバックアップとってたんだが
NERO→3500ファイルくらい突っ込んだら無言で落ちる
DJ→5000ファイルくらい突っ込んだらエラー出して落ちる


なんかいマスタリングし直せばいいんだよ・・・・
殺意が・・・・
890名無しさん◎書き込み中:03/08/12 20:36 ID:CV80RCWD
HDDのバックアップはDriveImageかGhostが定番。
891イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/12 20:48 ID:34pylHTb
>>890
俺としては丸まんま移行したかった訳なんだがね
アクチエラーとか出て移行できないのよ
しょうがなく今焼いてるの
バックアップできても移行できない。これ最悪
892イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/12 20:49 ID:34pylHTb
ちなみに使ったのは農豚幽霊
893名無しさん◎書き込み中:03/08/12 20:54 ID:tSCYA5db
まだ割れ使ってんのかよ
894イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/12 21:00 ID:34pylHTb
>>893
違う。正規で出る
移行すると、なぜか起動ドライブがGに・・・・
Gは嫌だが、ブートドライブのレターは変えられないので
新HDDにインスコ&ノー豚インスコ(ドライブレターCに)→そのままノー豚起動させて
旧HDDのクローン作成→ドライブレターGに、もしくはハードウェアエラーで認証が出来ませんと出て起動できない
OS糞
895名無しさん◎書き込み中:03/08/12 21:21 ID:qU7Oe2dj
DriveCopy使え
896イタチ@明日盆で帰省予定:03/08/12 21:57 ID:34pylHTb
あ、出来た
と思って間違って起動したまんまHDD持ち上げた

        カコーガガ       プツゥ

やば!!
再起動
      
       カコーン


保障で交換だな
897イタチ@明日盆で帰省予定:03/08/12 22:05 ID:34pylHTb
しかし、ノート最近調子悪いな・・・・・
こっちも再インスコしておくか
898名無しさん◎書き込み中:03/08/12 22:14 ID:vi2jH92b
イタチのHDDが全部アボンしますように、っと
899名無しさん◎書き込み中:03/08/12 22:23 ID:NpiyBvCk
イタチ昨日だかnyの苦楽スレに来てたな
900名無しさん◎書き込み中:03/08/12 22:32 ID:qU7Oe2dj
よお、ここは何のスレだ?>鼬
901名無しさん◎書き込み中:03/08/13 09:33 ID:HLjK9NoF
>>900
CD板そのものがイタチの箱庭みたいなモノだから。。。
902名無しさん◎書き込み中:03/08/13 11:28 ID:BDJ0JTOS
イタチはあぼーんしたいところだが、イタチにかまうやつも多いから
レスのつながりが意味不明になっちゃうのがなぁ…
903名無しさん◎書き込み中:03/08/13 11:48 ID:ZwCRKAsM
>902
キミが何を言っているのかきこえないw
904名無しさん◎書き込み中:03/08/13 12:03 ID:HLjK9NoF
>>902もイタチを受け入れてやれ

結構いい香具師だ
905名無しさん◎書き込み中:03/08/13 14:55 ID:xE+HwCjq
なんだかんだいって
みんなNero6マンセーってことでOK?
906名無しさん◎書き込み中:03/08/13 18:06 ID:S8k1qx2y


E ?

907名無しさん◎書き込み中:03/08/13 18:55 ID:8GAkXpNO
DVD書き込み時に
NEROにファイルを勝手に並べ替えられない方法ってあるんでしょうか?

もうとっくに既出だったりして?
908名無しさん◎書き込み中:03/08/13 20:54 ID:73TvPqBx
番号を打つ。
909名無しさん◎書き込み中:03/08/13 20:54 ID:73TvPqBx
ファイルネーム自体に
910名無しさん◎書き込み中:03/08/14 02:58 ID:11zqfNlr
美しきかな倒置法。
911名無しさん◎書き込み中:03/08/14 07:39 ID:OS9dCZdu
neroインストールしてから
起動時?にNerocheck.EXEなるものが動いてるみたいなんだが
これはいったいなんだ!!
912名無しさん◎書き込み中:03/08/14 07:41 ID:DgNshj/Q
みなさんに、もれなくついてきます。
913名無しさん◎書き込み中:03/08/14 10:41 ID:ab9+qnfU
うちのNeroCheckタンもいい子に育ったよ
914名無しさん◎書き込み中:03/08/14 13:29 ID:sKRng2iB
neeo 5.5.10.42(英語版でバージョンアップ後、日本語化)
を使ってるんですがちょっとトラブルです。
昨日まではOKだったのですが。先程データCDを焼こうとしましたところ
編集→プロパティ→マルチセッションで、そのパネルが灰色に反転して
しまって。全てが選択不可能に成ってます。
ちなみに、昨日選択した(マルチセッションを使用しない)のまま動かなく
成ってます。
こんなこと初めてなんですが、何か回避の方法は有りますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
915907:03/08/14 13:29 ID:sKRng2iB
あげ忘れ
916907:03/08/14 13:37 ID:sKRng2iB
書き込みドライブの選択がimage Recoderに成ってたのが原因でした。
ドライブを選択することで解決できました。
どうもすいませ〜ん。
917名無しさん◎書き込み中:03/08/15 03:01 ID:UUm1C8Dt
クソ爺め・・・・
登録製品のアップデータしかDL出来なくしやがったな。
918名無しさん◎書き込み中:03/08/15 12:44 ID:bUpj+kJ8
>>917
別に問題ないでしょ
919山崎 渉:03/08/15 15:27 ID:HrEfy4JM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
920名無しさん◎書き込み中:03/08/15 15:34 ID:kRUo2kEK
>918
直リンよろしく
921名無しさん◎書き込み中:03/08/15 18:19 ID:kz8bFapo
>>917
登録していない製品のアップデータが何故必要かと...
922名無しさん◎書き込み中:03/08/15 18:32 ID:nsg7DiOF
>>921
Σ(´Д`; )
923名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:13 ID:rUQiJnqw
>>921
いやそれがですね、
かなり前にバンドル版のNero5で登録したんです。
その頃は尻なしでも登録できたので(ry
924名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:59 ID:5cGw12gN
プレクのドライブに尻なしで登録できるNeroがついてた。
925名無しさん◎書き込み中:03/08/15 23:11 ID:oqDk2+IO
Neroスレって黙ってるととどんどんさがってくんだな。
人気あるだろ?
926名無しさん◎書き込み中:03/08/15 23:15 ID:QbkUmVlK
話し合うこと、特に無いし
927名無しさん◎書き込み中:03/08/15 23:19 ID:oqDk2+IO
言いえて妙だな。
ライティングソフトなんて一人で満足してりゃいいんだもんな。
そりゃそーだ。
928名無しさん◎書き込み中:03/08/16 00:31 ID:sx0ATq2G
ネロはさっさと日本語に正式対応しろや
と叫ぶ奴が少なくて残念
929名無しさん◎書き込み中:03/08/16 00:41 ID:3xnFqge3
本気でそう願うなら、Gを滅ぼせ
930名無しさん◎書き込み中:03/08/16 19:29 ID:LJbCWniP
ネロはプロテクトに無関心だからなぁ。普段用には使うけど。
931名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:03 ID:oiJNBmS3
>>930
Nero6からはSD2.8もいけるようになったって知らんのかな?
RAWモード実装したし、ニュースソースURLもあるから過去ログ読みなはれ。
それに今後のプロテクトはドライブ依存になってくから
ほぼ最強といっても過言ではないと思う。
932名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:20 ID:X8fT1Eqw
>>931
RAW/96 & SD2.7は前から焼けたよな
933名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:29 ID:oiJNBmS3
>>656近辺参照
934名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:34 ID:VJGEj+Lo
nero6をMXで落としたら殺すぞ。
935名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:44 ID:4Xck0Stc
WEBで落とすから大丈夫
936名無しさん◎書き込み中:03/08/16 23:12 ID:UoFkaX1J
>>933
5.5でも、Force RAW Read、バッドセクタスキップできるんだが
釣りか?それとも5.5を使ったことがないだけか?
937名無しさん◎書き込み中:03/08/17 09:54 ID:BR0tFeIG
NERO6.0.011を使用してますが、DVDの書き込み速度は2.4倍速固定。
まぁこれは良いのですが、CDの書き込みが24倍速固定なんです。
16倍速&12倍速などは使用できないんでしょうか?

OS:XP SP1
ドライブ:SONY DRU-510A 1.0c
938名無しさん◎書き込み中:03/08/17 12:10 ID:Zri9uglq
>>937
メディアをセットしてから書き込みボタンを押してるかい?
939名無しさん◎書き込み中:03/08/17 18:34 ID:Yh7A3qt8
あの〜
nero6でデータディスクのイメージ作るにはどうすればいいっすか?
940名無しさん◎書き込み中:03/08/17 18:55 ID:9+ZnXWzc
レコーダー>書き込みディスクの選択。
941名無しさん◎書き込み中:03/08/17 20:48 ID:QOEdIAlz
942名無しさん◎書き込み中:03/08/18 02:49 ID:9VCw9oki
上のほうにも同じこと書いてる人いたんだけど

Drive is in use by another application

ってでるんだけど…
ほかの書き込みソフトをアンインスコしてもこれがでちゃって書き込めません

ちなみに一度浮気した相手はB'sGOLD7
DVDにロングファイル名で書き込めてベリファイできるのがこれしかなかったポイんで…
早くNeroに帰りたいよ〜
943名無しさん◎書き込み中:03/08/18 13:12 ID:e67zeRuJ
B'sは相変わらず地雷か・・・
944名無しさん◎書き込み中:03/08/18 15:03 ID:aGAOV3xR
>>943
そこは
InCDかB'sCLiPを入れてて書かないのは何故
って突っ込む所
945942:03/08/18 19:32 ID:6HiaUtlr
レジストリでB'sのATAPIとか消してもダメでした
そもそもNero6のほうに問題があるようなきもしてきた

ってかアンインストールでATAPI消してくれよ>B's

漏れとしてはB'sの悪いところはベリファイ、コンベアが異様に遅いところがちょっとキライ
946NiPPeR:03/08/18 21:02 ID:xoUeQsDb
>>945
ATAPI(AT Attachment Packet Interface)≠ASPI(Advanced SCSI Programming Interface)

そんなことより>>944
947名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:40 ID:+5cac/c2
>>946
単なる日記と報告だろ?
環境も書いてないし、別に困ってないようだから放っとけ
948名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:56 ID:oAZG43EU
Nero Video Decoder(NeVideo.ax)の登録を解除すると、ふぬああでの録画が出来るようになりました。
どんな不具合が出るかは分かりませんが。
949名無しさん◎書き込み中:03/08/19 07:52 ID:IJlS/ba9
↓>950でつ、次スレ準備汁
950名無しさん◎書き込み中:03/08/19 12:53 ID:++aVgWAZ
やだ
951名無しさん◎書き込み中:03/08/19 14:17 ID:JLmvTZit
あきこ
952名無しさん◎書き込み中:03/08/19 15:18 ID:07asu3c/
ひながた
953名無しさん◎書き込み中:03/08/19 16:17 ID:Avri/+z4
紋切り型
954名無しさん◎書き込み中:03/08/19 19:45 ID:KBzqxovk
平田鍬型
955名無しさん◎書き込み中:03/08/19 19:58 ID:UINEq96H
みんなもう誰とも話すことなんて無いんだろ?
だから次スレなんか立てなくていいよ。

NEROスレは伝説へ…











てか、945のコンベアって何?ベルトコンベアの略か何か?
コンペアなら知ってるが。
956名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:04 ID:GeCF3/xm
>Q.プロテクト焼きはどうですか?
>A.SDには対応してません。SDを焼きたい方には他のソフトをお勧めします。

これ修正してイタチに立てさせろ
957名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:30 ID:IaMFbV7T
>>932>>2を読め。

>Q.プロテクト焼きはどうですか?
>A.SDには対応してません。SDを焼きたい方には他のソフトをお勧めします。
958名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:39 ID:cNrKmwvl
ちょっと長瀬愛ちゃんに似た可愛らしい子ですね。
ぽってりとした体つきはいかにもH大好きという感じです。
男優さんの指テクでオマンコは大洪水!
感じやすい小さめのオマンコにチンチンを挿入され中をかき回されて更に濡れ濡れになっていきます。
顔よし!感度よし!最高の女ですね。
無料ムービー観てね。
http://www.ncdonald.com/
959名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:49 ID:PeUawCWN
NERO6でのSD2.8焼きについて意見を求めたい。

↓まずこれ読んでみてくれ。
http://cgi.jomon.ne.jp/~moeita/syyboard.cgi#2106

NERO6じゃSD2.8できねーわけ?
960名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:52 ID:PeUawCWN
うまく飛べないんで記事抜粋。

>一応、Neroの新バージョンが出たみたいですので検証してみました。
>ドライブはBenQ 4824Pです。

>・SafeDisc 2.8
>ショコラでの検証です。
>読み込みエラー無視をチェックしているのにもかかわらず、
>読み込みエラーで動作停止。
961名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:06 ID:Oz+H6k2t
わざわざneroで焼く意味がわからない
962名無しさん◎書き込み中:03/08/19 22:00 ID:S/6bKYpa
>>957
5.5.10.42&48246SでNeverwinter Nights日本語版PlayDisc SD2.7
バッドセクタ一致しますた

# リトライが1未満にできないから、吸いが激遅
963イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/19 22:06 ID:Al2Z/odN
じゃ、>>956のテンプレ修正して逝ってみる
964イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/19 22:13 ID:Al2Z/odN
新スレどうぞ
nero BURNING ROM Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061298724/
965名無しさん◎書き込み中:03/08/19 22:16 ID:S/6bKYpa
>>964
SD2.8のプリギャップの検証は終わったのかYO!!
966名無しさん◎書き込み中:03/08/19 22:33 ID:S/6bKYpa
SD2.8&Nero6.0.0.11 48246Sで検証しようと思ったら
>>960とまったく同じ状態、エラー無視効かずに終了
バグってるっぽ
967名無しさん◎書き込み中:03/08/20 11:39 ID:sBlsvdj5
>>948
サンクス。今のところ不具合出てないんで大丈夫みたいでつ。
968名無しさん◎書き込み中:03/08/20 15:09 ID:AzOZe09f
屑をNG登録してる人むけ

新スレ
nero BURNING ROM Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061298724/
969名無しさん◎書き込み中:03/08/20 15:13 ID:bOaGslQF
>>968
970名無しさん◎書き込み中:03/08/21 15:57 ID:dDH+SKTk
パソパソ
971名無しさん◎書き込み中:03/08/22 07:58 ID:lHftckBL
nero5.5でDVD-RWドライブ認識しないんですけど何故でしょうか
他にライティングソフトはハイッテマセン。
DVDはPIONEERのやつです。
お願いします。
972名無しさん◎書き込み中:03/08/22 07:59 ID:lHftckBL
ついでにSpeedなんとかだと認識されます。
973名無しさん◎書き込み中:03/08/22 14:58 ID:JXlVSbAV
使い回したから

製品版を買え
974名無しさん◎書き込み中:03/08/22 21:34 ID:lHftckBL
975名無しさん◎書き込み中:03/08/24 10:01 ID:UgBIB88r
あげとく
976名無しさん◎書き込み中:03/08/25 16:09 ID:0n5pFCZF
976
977名無しさん◎書き込み中:03/08/25 17:35 ID:7tgrv/rf
梅?
978名無しさん◎書き込み中:03/08/25 20:14 ID:9/uYdqpY
産めますか。

現在ミスタールーキー視聴中。中途半端な大阪弁がうざいよー。
979978:03/08/25 21:03 ID:9/uYdqpY
でも終わってみれば結構面白かったよ。
980978:03/08/25 21:04 ID:9/uYdqpY
ニュー速ではミスタールーキーの中の人は誰なんだ?ってことに
なってたけど、結論は蓮池さんらしい。
981978:03/08/25 21:06 ID:9/uYdqpY
NHK教育では同時刻に生マムコが見れたらしい。
982978:03/08/25 21:08 ID:9/uYdqpY
アメリカの大停電はホーマー・シンプソンの仕業らしい。
983978:03/08/25 21:11 ID:9/uYdqpY
あたらしいXtreamスポーツ、トライクがアメリカで大人気の兆しらしい。
http://www.trikke.com/
マジで面白そうだよ。デモムービー見るべし。
984978:03/08/25 21:16 ID:9/uYdqpY
ちんぽー







ちんぽーちんぽー
985978:03/08/25 21:21 ID:9/uYdqpY
古館が正式にNステキャスターに。
主観バリバリの新感覚報道番組きぼんぬ。
986978:03/08/25 21:23 ID:9/uYdqpY
それよりあのキモい女キャスターを何とかしる。
知性のかけらも感じないぞ。
987978:03/08/25 21:25 ID:9/uYdqpY
つかテレ朝女子アナも萌えねえなぁ。。。
988978:03/08/25 21:27 ID:9/uYdqpY
今、時代はSAYAKAだな。でもありゃ反則だ。
まんま聖子ちゃんじゃねーか。しかも思いっきり若返ってやがる。
989978:03/08/25 21:28 ID:9/uYdqpY
クローン人間とか作ったらあんな感じかなぁ・・・。
う〜ん、悪くないな。
990978:03/08/25 21:30 ID:9/uYdqpY
でもある瞬間、神田正樹になる時がある。コワッ!
991978:03/08/25 21:31 ID:9/uYdqpY
SAYAKAとせっくるして、聖子ちゃん全盛期と一体になってる感覚を味わい
992978:03/08/25 21:33 ID:9/uYdqpY
絶頂の時、薄目あけて見たら神田の角度だったら死ぬる。。
993978:03/08/25 21:34 ID:9/uYdqpY
要は将軍はプリンセス・テンコーと一体化したのかが争点なわけだ。
994978:03/08/25 21:36 ID:9/uYdqpY
工作員が拉致を企てている。注意せよ。プリンセス!
995978:03/08/25 21:37 ID:9/uYdqpY
万景望号の不備を直すまで出航できなければ、肉とかメロンとかどうなる?
996978:03/08/25 21:38 ID:9/uYdqpY
メロンなんかは腐りかけが旨いと聞くが・・・。
997978:03/08/25 21:39 ID:9/uYdqpY
ハッ!
って事はプリンセスも腐りかけを(ry
998978:03/08/25 21:40 ID:9/uYdqpY
では新スレの方で
999978:03/08/25 21:41 ID:9/uYdqpY
お会いしましょう!アディオス!
1000978:03/08/25 21:41 ID:9/uYdqpY
1000げっとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。