正直、スマンかった!じゃなくHDDno

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
ファイルのバックアップを取るのにDVD−RAMドライブとかメディア買うんだったらバックアップ用のHDD買った方が
安い。
IDEとかIEEE1394、USB2.0のリムーバブルセット買ってバックアップ、増えるファイルもカセットの増設で対応。
転送スピード、扱い易さ、コストもこっちの方が上だがハード的にクラッシュする可能性はDVDメディアより高い。が、それも2セット以上で備えれば良い。



過去スレ
正直HDD買った方が割安じゃねーか?【バックアップ】

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020700780/l50
2名無しさん◎書き込み中:03/06/15 01:53 ID:+UHyAbWW
2?
3名無しさん◎書き込み中:03/06/15 02:01 ID:SWg4TH26
ハードディスクにバックアップする

ハードディスクが壊れる、120Gがあぽーん

人生が嫌になる

自殺

ガーン
4名無しさん◎書き込み中:03/06/15 02:46 ID:ptNpT4Jh
生まれ変わってパソコンを持つ頃には、
TBのホログラムディスクが実用化されているでしょう。
南〜無〜。
5名無しさん◎書き込み中:03/06/15 03:08 ID:q444Sa0t
5
6名無しさん◎書き込み中:03/06/15 03:27 ID:QsaNSGh4
DVDRやDVDRAMがふと読めなくなる確率と、
リムーバブルケースor外付けHDDが壊れる確率、どっちが高いんだろう。

DVDもとぶことがあるって聞いた瞬間から、DVDバックアップは2枚作ってるけど、
めんどくさくてめんどくさくて、HDD2台買ってきてバックアップとったほうが楽。
どうせ持ち運ばないし。けど、HDDは取り扱いがやっぱり静かにしなきゃいけないっていう重みがあって、
DVDの取り扱いが楽。
DVDRAM殻つきが1枚1000円以内で買えるようになったらうれしいんだけどネ。
7名無しさん◎書き込み中:03/06/15 04:33 ID:BIhNBFDz
俺の同僚、リムーバブル・ハードディスクのフレームがショートしているのに
気がつかないで、つっこんだハードディスクを次々とぶっ壊した。
5台壊したところで気がついたみたいだけど、
しばらくは廃人みたいになっていたな。
8名無しさん◎書き込み中:03/06/17 18:15 ID:AcGAXynv
>>7
手元にあるHDに残すだけのデータなんて大した事はない。絶対必要な
データはそんな保存の仕方はしない。「廃人みたい」ってのは「廃人」
にはなっていない。
 心配するな。職を失っても命までは取られん。
9名無しさん◎書き込み中:03/06/17 22:04 ID:flbGuocx

正直、DVDR系ユーザにHDD教えると、shockで廃人になっちゃう。
10名無しさん◎書き込み中:03/06/20 21:53 ID:dVEG7PGs
正直、まだDVDR使ってんの?
11名無しさん◎書き込み中:03/06/20 23:30 ID:trxR7Mca
HDDにはロマンが無い
DVD-Rにはそれがあるのさ
12名無しさん◎書き込み中:03/06/21 01:51 ID:2G0bX3/r
DVDは時間が掛かるだけで、浪漫も無く、無駄なのさ
13名無しさん◎書き込み中:03/06/21 01:55 ID:awQ4u/0h
☆頑張ってまーす!!☆美人だけ集めました☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
14名無しさん◎書き込み中:03/06/21 03:09 ID:7cHQ9iIo
お頭のよわい貧乏人がいるみたいだよね。
ハードディスクとDVDと、コーヒー/コーラぶっかけ、漏電/過電流、
1mの机から落下、直射日光さらし、とか日常で発生するトラブルで
どっちがどのようなトラブルからデータを守れるか。

誰か、本当に大事なデータを入れたままガチで勝負してみ。
15名無しさん◎書き込み中:03/06/21 16:59 ID:vIpi854I
>>14
火事や地震による建屋倒壊,核兵器による攻撃。
>>誰か、本当に大事なデータを入れたままガチで勝負してみ。

お前,暢気だね。うらやましいよ。
16名無しさん◎書き込み中:03/06/21 19:50 ID:fRHZ7/2Y
リムーバブルHDDこわい、
あんなもの山積みで売っていて、いいのかよ・・・
17名無しさん◎書き込み中:03/06/22 00:14 ID:CYikdc1c
山積で売ってたら何か都合悪い?
18名無しさん◎書き込み中:03/06/22 00:42 ID:lpOUR4RE
DVD-R1枚なら4G程ですむがHDDが壊れたら100G程がパー
精神的、金銭的にもどっちがダメージ大きいか考えるまでもないだろ
19名無しさん◎書き込み中:03/06/22 00:43 ID:CYikdc1c
壊れたらな
20名無しさん◎書き込み中:03/06/22 02:00 ID:ysAAWLMi
>>19
その考えなら、一切バックアップは必要ない
21名無しさん◎書き込み中:03/06/22 13:27 ID:aV5Lzka/
>>18
そんなにデータを分けるのが好きなら,なぜフロッピーにバックアップ
せんのだ?
22名無しさん◎書き込み中:03/06/22 16:27 ID:v76/904/
>>20
そういう結論にはならない
23名無しさん◎書き込み中:03/06/22 18:39 ID:ifqQER6A
>19
一度HDDクラッシュを経験すればそんなへらず口は叩けないだろう。
>21
すでにフロッピーなど付いていないマシンも多いことをお忘れなく。
24名無しさん◎書き込み中:03/06/22 19:35 ID:v76/904/
多くはない
25名無しさん◎書き込み中:03/06/22 20:14 ID:ysAAWLMi
>>21
FDへのバックアップ・・・
3〜40枚で収まる時代ならともかく・・・
手間もそうだが、コストもひどいよ1枚10円でも1G 数千円
26名無しさん◎書き込み中:03/06/26 18:21 ID:l1ogh75f
>>17
山積みというか、どこでもけっこう売ってますよね・・・
コンペアも知らない素人でも気軽に買えてしまう。
データ化けしているのも知らずにバックアップした気になっているかもよ。
適当にちょこっと化けやがるから、くせものでっせ。
27山崎 渉:03/07/15 10:17 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
28山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29山崎 渉:03/08/02 02:33 ID:ggrMAAgA
(^^)
30テスト ◆zYQ/uWRKn. :03/09/07 02:21 ID:8GL/wtNz
( ´,_ゝ`)プッ
31名無しさん◎書き込み中:03/09/09 12:15 ID:KOFPwQ53
( ´,_ゝ`)プヒ
32名無しさん◎書き込み中:03/09/12 13:29 ID:DIOK9u+C
age
33名無しさん◎書き込み中:04/04/15 10:13 ID:E2nwmtWS
HDDストック無くなったので週末買いにいかねば
現在160G8台稼働中
もうばかばかしくてDVDなんか焼いてられないね。
34名無しさん◎書き込み中:04/09/04 04:29 ID:3jfGYYl5
>>26
>データ化け
そんな事があったらファイルが開けないので
ちょこっと化けるなどありえない
35名無しさん◎書き込み中:04/09/25 23:01:58 ID:0yX9k8PB
漏れFastHashで必ずコンペアするよ
36名無しさん◎書き込み中
通常はHDDでバックアップ
本当に取っておきたいデータは加えてDVD−Rにもバックアップ
テキストならさらに印刷する。