●●●-R/-RWを何故買うのか、全く理解できん●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サハフ情報相
だって、まったくメリットないじゃないか。
一つだけあるとすれば、台湾製の等倍メディアが使えることだけ。
以下、+Rのメリットだ。
(壱)+RはROM化して使えば最強。
(弐)2倍速以上のメディアなら+Rメディアの方が製法上安いし、現状も安い
(参)+RWはMt.Rainier対応、かつ+VRモードで録画できる
繰り返す!-R/-RWに台湾製等倍糞メディアが使えること以外、何のメリットがある??
2名無しさん◎書き込み中:03/05/12 14:10 ID:EOnjdedQ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/  
3リアル3歳児 ◆RpANVWJpdI :03/05/12 14:15 ID:deN5vRI0
タイトルに●があるので、いらすまのスレかと
思ってしまいました。危ない・危ない。
4リアル3歳児 ◆RpANVWJpdI :03/05/12 14:19 ID:deN5vRI0
とりあえず、他を叩くのではなく、+のメリットを
提示して話を進めようという建設的姿勢は気に入りました。>>1
ただそれだけ。
5名無しさん◎書き込み中:03/05/12 14:22 ID:DmaJUbK3
>(壱)+RはROM化して使えば最強。
すべてのドライブで出来れば俺も+に乗り換えても
いいよ。
6名無しさん◎書き込み中:03/05/12 14:29 ID:n/+8Q7RP
>>4
そう、
-R/-RWが粗悪だとか、氏ねとか、そういうことは思わない。
ただ、+R/+RWに大きなメリットがあるのに、なんでわざわざ-R/-RWを
買うのかが理解できないだけ。
ちなみに、DVD-RAMについては±のこととは別の次元別の使用用途だと
思うから、RAMがいい悪いという意見も無い。
-R/-RW側のユーザーもメリットを提示して欲しいね。
7名無しさん◎書き込み中:03/05/12 16:24 ID:lsOar4sd
>>6
家電で読める率が多少高い(ような気がする
あと、-Rのつづりの方が自然(ぉ
8名無しさん◎書き込み中:03/05/12 16:51 ID:nXw9Bmqk
ROM化したの読み込ませたら一部のDVD-ROMドライブ(パイオニア製)は異音がなってしまうってことを1はしらんのか?んでもって一部のドライブ(ARTEC社)ではしかも読み込み速度DVD-ROMと同等の速度になってしまい、外周部分を高速で読もうとしてエラーが出たり・
・・。ROM化はいいことばかりじゃないよ・・・。
9名無しさん◎書き込み中:03/05/12 17:19 ID:OKiwPLKB
10名無しさん◎書き込み中:03/05/12 18:01 ID:A32YB5W/
俺としては、メディア単価が全て、他はどうでもいい
よって-R最強
11名無しさん◎書き込み中:03/05/12 19:18 ID:NRQMkOqb
>>1
+R/RWが良いと思うならそれでいいじゃん。

どっちを使うかなんて人それぞれなんだから。
よって分かる必要なし。
以上でスレ終了。
12名無しさん◎書き込み中:03/05/12 20:07 ID:tg0WLs24
SD-R5002がSD2.5も逝けたから
13名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:17 ID:YL4O5jlw
ROM化のせいで外周部にエラーが起きるってきいたことないな。
14名無しさん◎書き込み中:03/05/13 07:04 ID:YhFuxeFN
正式に対応された型番50000番台のPS2以外のPS2と比較的愛称がイイ事って
-Rのメリットの1つと言える。ま、当然ダメなのもあるが。。
15名無しさん◎書き込み中:03/05/13 20:14 ID:jjYsz2Oe
現時点で+メディアが少ないからー買いました
16名無しさん◎書き込み中:03/05/14 14:51 ID:fA/TfHC8
??????????????? ???????????
17カイマナヒラ ◆zVWx3LTWCQ :03/05/15 09:58 ID:fw+2ZHGy
はやく落ちないかなぁ。
18名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:42 ID:FPPqheNZ
19名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:43 ID:pJNtLkwr
サハフ・・・
20名無しさん◎書き込み中:03/05/17 02:51 ID:6MpsP4ss
+Rって、開発元のSonyにすら見捨てられているのに....

>Qが取り憑いたため、ソニーはもう+を見限るつもりのようです

>+を見捨てた、+生みの親ソニーの新製品「NAV-E900」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/npp45.htm
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/note.html
>以下のようなディスクは再生できません。
>DVD-RAM、DVD-ROM、DVD-Audio、『DVD+R、DVD+RW』、MV-Disc、etc
21名無しさん◎書き込み中:03/05/17 11:45 ID:wlgQ/oYC
うちの民生用レコーダーが-R(とRAM)なので,-Rしか考えられない。
PCとレコーダーで使い分けるのメンドイ。
近所で+R売ってない。
規格上+Rが上だとしても,田舎で買えないメディアにメリットなし。

 VHS vs. βと同じだろ。
 大手メーカの民生機で使われない規格は滅びる。

 つまり,PANA,東芝等の大メーカーが-Rなんだから勝てないつうこった。

 よって+R死亡確定。
22名無しさん◎書き込み中:03/05/17 14:48 ID:jmtGRyIO
>>21
松下や東芝等の大手家電メーカーはVHD出してたよな
よって>>20の理論は却下
23名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:36 ID:QTRNdycA
>>22
大手メーカーが出せば生き残るとは一言も言ってないわけだが。
24名無しさん◎書き込み中:03/05/17 21:42 ID:ap/H3jMr
>>1
>繰り返す!-R/-RWに台湾製等倍糞メディアが使えること以外、何のメリットがある??

これが最大最強のメリットだと思うが。
極めて安価に、RW相変化ディスクの長期保存性を手にいれられるん
だからな。しかも焼きヘボってもリトライ可能。
+RWやRAMでこんなことするんじゃ、貧乏人の俺は財布が持たん。
このメリットを前にすりゃ、壱弐参なんかどうでも良いよ。
25名無しさん◎書き込み中:03/05/17 22:05 ID:v55BCD4C
俺のバイト先じゃ+R/RWのメディア売ってない
R/RW/RAMは売ってるけど
26名無しさん◎書き込み中:03/05/17 22:49 ID:CtdEBWPv
>>25
情けないお店ですね...
27名無しさん◎書き込み中:03/05/17 22:59 ID:oc/fSzi0
ROM化できるのって5125だけじゃん。一般論にすんな
28名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:00 ID:6MpsP4ss
>>25
賢明な選択です。

1年前+メディアの売り上げ比率は2%ずつと悲惨だったし。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/12060001.jpg
29名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:09 ID:vO+gSPFi
外付DVD -R/RW でおすすめのドライブを教えてください。
30名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:19 ID:QTRNdycA
>>29
どうせならマルチ買っとけば?
31名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:23 ID:vO+gSPFi
マルチって、DVD-RAM/-R/-RW ですよね。
少し調べてみます。ありがトントン♪
32名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:32 ID:QTRNdycA
>>31
RAM/Rのビデオデッキ買ったときに便利かもしれづ。

うちでは特に重宝してるわけではないが(w
33名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:07 ID:MvgOS8yu
1に理解される必要を感じない。ただ1つ言わせてくれ。
ノ<先生!!+R使っている知人が1人もいません!!

だから私は-R使い。それに田舎じゃ+Rを扱ってないか扱っていても
絶対薦められない。±よりマルチを薦められるしね。
34名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:22 ID:ZLjvo6su
(壱)+RはいちいちROM化してようやく-R並。
  そもそも ROM化って全般にできるものですらないし。
(弐)DVD-Rが一番安い。
(参)Mt.Rainier対応は次世代+RW機になりそう。
   対応するとは一言も言っていませんから...
   で、リコーは既存ユーザをバッサリ切り捨てた。
35名無しさん◎書き込み中:03/05/18 01:28 ID:SrspH0KW
(壱)-RはROM化した+Rには絶対に勝てない。勝てるわけがない。
(弐)DVD+Rの方が生産量が少ないのに、それでも+Rの方が安い。
(参)5240はMt.Rainier対応。RICOHがヨーロッパで発表
The Ricoh MP5240A-DP has already been adapted to the Mt. Rainier DVD+MRW
and CD-MRW standard. When the new operating systems with Mt. Rainier
functions come onto the market, the MP5240A-DP will be able to write
DVD+RW and CD-RW simply and efficiently, even without special burning
software. In addition, the MP5240A-DP supports DVD+R
Multi-Session-Recording. With the increase in multi-session DVD players,
the MP5240A-DP provides even more advantages when writing to DVD+R.
By taking into consideration these forward-thinking technologies,
Ricoh offers the user the greatest possible long-term investment.

36_:03/05/18 01:32 ID:EcDOKPDn
37名無しさん◎書き込み中:03/05/18 01:33 ID:+OWyakij
>>35
4倍速ドライブではROM化できない+は存在価値無し
38名無しさん◎書き込み中:03/05/18 01:36 ID:z+UnAHyK
+ は 将 来 性 が 無 い

この一言で足りるのに、なんでここまでレスついてんだよ
39名無しさん◎書き込み中:03/05/19 10:52 ID:41P+VRc7
−R vs +R
って、なんか
VHS vs β
PS  vs DC
PS2 vs 糞箱

の構図と同じ感があるな

先に広まった方が勝つのよ
性能云々は今まで同様、むしろ「***よりも高性能で〜」とのたまった時点で負けだね。

・・・・SONYのメディアは基本的には負け組なわけで・・・・・
次は勝ってくれな・・・・・・まぁ当分買わんがね
40名無しさん◎書き込み中:03/05/19 16:43 ID:WIjtROZh
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/about_dvdplus.h

DVD−Rってあと2年で市場から消えるんだな。知らなかったよ。
唯一のメディア単価も五分になってきたし・・・
41名無しさん◎書き込み中:03/05/19 17:38 ID:FCmtiGW8
>>40
おまえの頭の中だけだろ
42名無しさん◎書き込み中:03/05/19 17:40 ID:+JnoaatT
単体で買う人はもういないと思われ。
デュアルかマルチか。
43名無しさん◎書き込み中:03/05/19 20:24 ID:Qst19+je
-R4倍のドライブって、RWしかないからムカツク。
-R4倍+RAMで十分なんだよ!
44名無しさん◎書き込み中:03/05/19 23:22 ID:VxL1V0xy
サハフ情報相・・・
45名無しさん◎書き込み中:03/05/19 23:53 ID:IdPNwZdP
パイオニアがデュアルドライブを発表した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
日本では-Rが売れているが、アメリカでは+Rが強い。
これはもしかして、真の勝者はデュアルドライブになるのか?
今後デュアルドライブが9000円でどちらか片方が8000円みたいな時代がきたら、
誰だってデュアルを買うだろう。少なくともアメリカのDVDライター
売れ行きランキングをチェックしている限り、そう思えてきた。
>>42がいってることは、結構的を得ているかも。



46名無しさん◎書き込み中:03/05/20 00:21 ID:PTbIBj5P
>>45
まあ、DVD−Rか+Rのどっちかは消えるだろうね。

当面は間違って+を買っちゃったユーザの救済用ドライブかな。
47名無しさん◎書き込み中:03/05/20 02:29 ID:dBMh1uYJ
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/about_dvdplus.html
なんか−Rの方が消えそうな気がしてきたよ。
48名無しさん◎書き込み中:03/05/20 05:06 ID:05oH/1B2
-Rが消えるかどうかはわからないが、+Rがどんどん
増えてきているのは確か。±ドライブが増えてきて
いるということは、まだ-Rよりも少ない+Rのシェア
が拡大していることを意味しているわけだ。

+RWなどという規格が生まれてきた原因は-RWの性能
の低さに限る。CDと違って映像を扱うDVDでは、RW
の必要性、使い勝手のよさが大きいから、RWを使い
たい人間はプラスの性能に魅かれる。Rしか使わな
い人間にとっては±なんてどっちでもいいわけだか
ら、+を選ぶ理由はないだろう。
4948:03/05/20 05:24 ID:05oH/1B2
+Rは追記に強いのを忘れてた。
追記を良く使うなら+Rを選ぶ理由がある。
>>1はメリットとして挙げてないが。
50名無しさん◎書き込み中:03/05/20 07:26 ID:PTbIBj5P
>>49
+Rは互換性が低い。特に追記をすると。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/30/nj00_multi.html
51名無しさん◎書き込み中:03/05/20 13:41 ID:XL2FOma0
-Rだけで十分。
52名無しさん◎書き込み中:03/05/20 16:25 ID:QrMhuPcl
どうして+薦めるヤシはそろいもそろって不勉強なんだろう。
どうして不勉強を指摘すると間違った引用をするんだろう。

ドライブを持ってないから糞を薦めても平気なのか、
良心を持ってないから嘘をついても平気なのか。
53カイマナヒラ ◆zVWx3LTWCQ :03/05/20 16:29 ID:xJTaIwmu
>>52
どの板も半数の人がウソツキだと思われ。
54名無しさん◎書き込み中:03/05/20 16:56 ID:jn+4YU+i
少なくとも+RWと−RWを単純に比較したら、+RWの方
がものすごく便利であることは間違いないですよ。
ビデオをキャプチャしてDVDに書き込んで、その後、ビデオ
をダイレクトにDVDに追記できます。
そのDVDに後からチャプタを打ったりトリミングができて、
尚かつDVDプレイヤで普通に再生できます。
こんな芸当は、−RWじゃできませんよね。

ちなみに、うちのDVDプレイヤはパイオニア製です。
55名無しさん◎書き込み中:03/05/20 16:59 ID:kPd+MlZK
>>49
+の追記性が高いというのは過去の話
−も追記性能を柔軟化され、同等になった。

後から作られた規格+を持って
速度が速い
追記性が柔軟
rom化すれば互換性が向上
と煽っていて・・・

−の速度向上、−の追記性能柔軟化、+rom化機能の事実上廃止
優位点喪失
+の速度向上で、また、速度だけ逆転

+の言う優位点は結局速度だけ!
互換性は−より低い
56名無しさん◎書き込み中:03/05/20 17:08 ID:jn+4YU+i
+Rが互換性が低いとよく書かれる人がいるのですが、私も含めて
私の周りの人の環境で−Rが再生できて+Rが再生できない人
って、聞いた事が無いのですが...
古いDVDプレイヤとかDVDドライブって、そう言う事
が多いのでしょうか?
なんか実感がわかないのですが。
57名無しさん◎書き込み中:03/05/20 17:47 ID:kPd+MlZK
>>56
新しいドライブなら、+だろうが、−だろうが、RAMだろうがたいてい読める。
新しいドライブでは互換性の比較は無意味

58名無しさん◎書き込み中:03/05/20 17:50 ID:Tg2dtArh
要は貧乏人(以下略
59名無しさん◎書き込み中:03/05/20 17:55 ID:4JExL/8G
最終的にはメディアの値段か?


まあRAMは別で。
60名無しさん◎書き込み中:03/05/20 22:16 ID:jn+4YU+i
>>57さん
新しいドライブでの比較が無意味とのことですが、
何を基準にすればいいとお考えでしょうか?
61名無しさん◎書き込み中:03/05/21 19:16 ID:YamfY++N
>>53
そうだな、>>34もうそつきだしな。

>(参)Mt.Rainier対応は次世代+RW機になりそう。
>   対応するとは一言も言っていませんから...

いってるじゃねぇか、35で。
(σ^▽^)σ
62名無しさん◎書き込み中:03/05/22 00:11 ID:30RiWNS4
>>61
つまりは、今まで買った+ユーザは切り捨て...
63名無しさん◎書き込み中:03/05/22 01:23 ID:oWfufWO8
それはそうだろ。
マウントレイニアに対応させるにはハードウェア的に
チェック機構を装備する必要があるから、もともと
既存のドライブを対応させることなんてできっこない。
64名無しさん◎書き込み中:03/05/23 23:45 ID:J3anBOwn
 ,_________________
 |                       | 
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .| 
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |___ .|:::::::: ニニ |叫     |.=ニレ-'个ー‐-|
 |.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_  .|
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
 |. ニ= |::_,.-'´ /   _   ';_ ``|.,     .|
 |   _,.ト'´  /  ∧_∧ `;_  \   |
 |  /    /   ( ´∀` ) `;_   \,  |
 |_/     /  √ |人| `'i  `;_    \_|
 |      /   | |.||.| .|   `;_     |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モナ「JOYの家のまえです。
ボス?
65山崎渉:03/05/28 12:45 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
66名無しさん◎書き込み中:03/07/21 11:36 ID:50CXhNF9
67名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:28 ID:wFkdqNr4
Vf8n0Sq2
68名無しさん◎書き込み中:03/07/22 01:13 ID:k32zVy/3
69名無しさん◎書き込み中:03/07/22 08:35 ID:bXQzurck
洩れも最近+-両対応ドライブ買ったんだがー
ーR焼くのが遅い〜いくらメディア安いからって
4倍速が+Rの2.4倍に負けそうです(w

よって+Rでしか焼かなくなってしまった〜
70名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:44 ID:Toj59Hpo
71名無しさん◎書き込み中:03/07/26 02:28 ID:qGtKED8R
おまいら無知な頭でつまらんこと書いてんじゃねえよ。まずはここじっくり
読んでから出直してこい。

どの規格か迷ってる人は
各規格の利点、将来性、欠点、互換性など徹底比較↓2chは嘘しか流れてません。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html
72リアル3歳児 ◆DVD/zcD4e2 :03/07/26 02:46 ID:tWQOPJar
ROM化とか墓穴掘るようなことばかり言うな。(w
73名無しさん◎書き込み中:03/07/26 02:59 ID:q+P6ljdl
>>71
単一月でのシェア集計をそのまま載せてるページが信用に値するわけないだろ。
そのグラフを作って宣伝している大元の会社もどうかと思うがな。
74あべべ:03/07/26 11:51 ID:Fljc7Pz7
>>54
DVDなんかよく買う気になるなあ。
高くて買う気にもならんぞ!!だったら、VCDで十分だよ!
75山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:ggrMAAgA
(^^)
76山崎 渉:03/08/15 16:26 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77名無しさん◎書き込み中:03/08/17 00:32 ID:KVR1SycM
DVD+R/RWが一番いい規格だという事で・・・





終了
78>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 00:42 ID:EoL8Z5WG
79名無しさん◎書き込み中:03/08/17 01:05 ID:cCPv2pAi
いまさら糞スレ上げんなよ。
80名無しさん◎書き込み中:03/08/17 04:20 ID:zBsHcteY
俺にはCD-RとDVD-RAMだけで十分だ。
以上。
81準備体操:03/08/20 02:01 ID:v/d1RQpv
(壱)腕をお〜きく伸ばしてぇ〜
(弐)背伸びの運動ぉ〜!
(参)はい脱力〜。
82名無しさん◎書き込み中:03/08/26 22:37 ID:svTndiTA
 どの規格が良いのかは各人の都合によるはず。
 自分は「周りの友達がどの規格を使っているか」を基準に選び+Rを選んだ。結局、環境に依存しなくてはならないのが現実なのではないかと。たとえば会社で使っているPCがMacだったら、Macも持たなくちゃならないわけだよね?そんな感じなのではないでしょうか?
83名無しさん◎書き込み中:03/08/26 22:38 ID:8+dwacKB
>>82
なぜ糞スレを上げる?
84名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:06 ID:uXvZ6lKb
とんちんかんなこというなぁ
85名無しさん◎書き込み中:03/08/29 13:04 ID:VrSAYZZs
???
86名無しさん◎書き込み中:03/08/29 13:57 ID:JwG+Pqnz
これ立てたやつ+もってないだろ、騙るなよ。
87名無しさん◎書き込み中:03/08/29 15:21 ID:XGTB28T8
両方焼けるからどっちでもいいや
88名無しさん◎書き込み中:03/09/02 18:29 ID:BUOqh0cj
糞age
89名無しさん◎書き込み中:03/10/16 11:39 ID:PD4AaoGY
aqge
90先島 ◆eI5E5XDvq6 :03/10/16 11:42 ID:uVPlTN76
買ったノートに付いていたのが-R/-RWだったから
91名無しさん◎書き込み中:04/06/12 22:09 ID:LG9O1MfI
92デジタル至上主義者(LFD-340JD所有):04/06/12 22:14 ID:ynOfBkqO
>>1
サハフ情報相は元気だろうか?ザイーフ大使も気になるが・・・・
93名無しさん◎書き込み中:04/06/12 22:25 ID:LG9O1MfI
94んぴ:04/07/10 21:49 ID:yuQW6HIW
>64
モナ、犯人はお前だ!
 
 モナ=やす ならの話だが...
95名無しさん◎書き込み中:04/08/07 05:07 ID:rUqcq5DZ
このスレまだ残っていたのか
96名無しさん◎書き込み中:04/08/07 07:52 ID:Ir/XVg7p
>>1
氏ね。ヽ(・∀・)ノウンコー
97名無しさん◎書き込み中:04/08/09 17:59 ID:g0xpg0T1
昔々ソニーのベータを買いました。カセットが小さいとか、画質が良いとか
いいこといっぱい。で結局VHSを買いました。
今が良けりゃそれでいいんだよ。+が良けりゃその時でいいんだよ。
互換性なんて考えているから変な企画が生まれるんだよ。
その点RAMは良くがんばっていると思うよ。
で、現在私は-に一票。
98名無しさん◎書き込み中:04/08/09 18:16 ID:tBpIZCGj
ところで
>>+RWはMt.Rainier対応(予定)
と言うのは、すでに対応しているのか?
きちんと書き込み時のエラー訂正は出来るようになってるの?
99名無しさん◎書き込み中:04/08/10 10:58 ID:gnFTCSqq
99DASU
100名無しさん◎書き込み中:04/08/14 07:14 ID:yJzjpOv1
>>98
そもそもハードで対応してるところが少ない。

と聞いた。
101名無しさん◎書き込み中:04/11/21 16:21:25 ID:f6CMeN84
>>1
ご、互換性 とかマジレスしちゃいけないんですかここは
102名無しさん◎書き込み中:05/01/06 21:24:50 ID:xEPlq2fs
しまった。
外付けにデュアル買った。
内蔵機は読み込み用に型落ちプラスオンリー買ってしまった。
-/ramにしとけばよかった。

でもそうなるとメディア管理が大変。
+RW と マイナスRでいいや。
103名無しさん◎書き込み中:05/01/27 16:29:59 ID:+FHLdODs
104名無しさん◎書き込み中:05/02/20 17:28:27 ID:Ra4eiyLF
・・・(;´Д`)
105名無しさん◎書き込み中:05/02/25 20:19:07 ID:gpYY0leF
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ       ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´Д`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
106名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 21:21:14 ID:JMe5SCk0
>>1
メモリースティックの時も同じ事言ってたな。
シリアル通信だから将来的な互換性の問題も発生しない云々と。
結局全て嘘っ八で機械スイッチつけた上に便利な引出しという詭弁まで吐いた。
107名無しさん◎書き込み中:2005/09/26(月) 02:58:34 ID:rMcm3NXG
つか、今は殆どが±だからな。
このスレも終わり
108名無しさん◎書き込み中:2005/09/26(月) 07:07:53 ID:gIaCgi5S
-は民生機用に普及したから
+はPC用に普及したからです
つまり-の需要が多いので市場に-が多くみられます
109名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 14:02:04 ID:mfa8VJwS


そっか、そっか。
ROM化≠チて「+系」でドライブが対応してないと無理なんだ。そっか。

俺、ようやく「ピーコ」覚えてさ、
得意げに「どんなDVDでもダビングしてやっからよ〜」って
職場で得意げになってた。
そしたらD子が「これお願い」って言ってきた。
俺のすごい所を見せ付けてやろうと思って
ああ、ピーコしたさ。
うちのPS2では見れたからね。
もうソッコー、一日でしたよ。
で、2日後「見れなかったよ〜」だってさ。
古いDVDプレイヤーで見ようとしたらしい。

AOPEN DUW1616/ARR これってLG系?
エベレストで見てもわかんえーや。
ま、ROM化無理っしょ?(´・ω・`)
110名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 14:35:17 ID:CkMT2n3L
その子はよほど古いの使ってるのね
111名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 22:00:30 ID:CkMT2n3L
111get
112名無しさん◎書き込み中
a