DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 11枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:03/05/24 12:56 ID:dHrKpv81
だから、PCが悪いのかディスクが悪いのか、推測するための情報がほとんど提示
されてないから誰にも答えられないと言っている。 少なくともオレには無理。

>どうしたらいいのでしょうか?
情報を晒すか、エスパーの登場を待つか、全てをあきらめる。
953名無しさん◎書き込み中:03/05/24 13:43 ID:zdI3vLzz
エスパー伊東の降臨を待つスレはここですか?
954名無しさん◎書き込み中:03/05/24 15:22 ID:Z9RdLF+T
>TUTAYAで借りたDVDが再生できません。
>他のDVDは再生できるのですが・・。
>TUTAYAで「PS2では再生できないこともあります」と張り紙が
>ありました。しかし私はPCですが再生不可です。これってあやしくないですか?
>私のPCがおかしいのでしょうか?
基本的に家庭用DVDプレイヤー再生を基準にしてるので
PCはPS2以上に保証外だよ。
環境が人によってバラバラなのに保証できねぇって
ノートや自作機なら論外
955名無しさん◎書き込み中:03/05/24 17:41 ID:FcFGH9qs
よく5回目までリージョンコードの変更が効いて
5回目に見たDVDのリージョンコードに設定されるようになる
って言うけど、じゃぁ5回目にリージョンコードがALLのやつを
見れば,何でも見られるようになるの??
(Win Mac 家電それぞれの違いも知りたい)よろペコ
956名無しさん◎書き込み中:03/05/24 19:00 ID:DtrRnWwK
>>955
ALLの場合、変更されないんじゃないか?
957名無しさん◎書き込み中:03/05/24 19:02 ID:gzsJBGEk
DVDを700MBに変換する、フリ−ソフトありますか?キボン
958名無しさん◎書き込み中:03/05/24 19:23 ID:15kf175F
>>957
もう少し日本語を、ちゃんと書けよ。
大体言いたいことは、解るけどさ。
959名無しさん◎書き込み中:03/05/24 19:29 ID:2w58ZrEh
>>957
もとのMpeg2ファイルサイズがいくつかも確定出来ないのに
700MBと限定されてもなぁ

Mpeg1だって1.5Mbps以下のビットレートに落としたら
観るに耐えないだろうよ

言えることは、
元のDVD-Videoが80分以下の素材なら
Mpeg1にコンバートしてからVideCDとして
700MBメディアに焼ける可能性は高いということ
960名無しさん◎書き込み中:03/05/24 19:40 ID:5hWoiAfb
DVDを700MBに変換

物をファイルサイズに変換
961名無しさん◎書き込み中:03/05/24 20:36 ID:FcFGH9qs
>>956
でも知り合いのマックの人は、5回目に
見たDVDのリージョンコードがALLらしくて,
それ以来どのDVDでも見られるようになってるんですよね..
中国に住んでて日本のも中国のも見られるそうな.
962名無しさん◎書き込み中:03/05/24 21:02 ID:ANcaoXji
片面1層の映画のDVDをSmartRipperで全部抽出。
これをDVD-Rにそのままデータとして焼けばDVDプレーヤーでみれるの?


963名無しさん◎書き込み中:03/05/24 21:11 ID:90kobUgG
>>918
://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html#ISC
964名無しさん◎書き込み中:03/05/24 21:23 ID:5hWoiAfb
>>962
ソフトや環境による
965名無しさん◎書き込み中:03/05/24 21:41 ID:dFrS7Yi6
DVD−Rって4.7GBデータを記録できるはずなのに
>Q. DVD-Rって何時間のMPEG2の動画が入るの?
>A. ビットレートを抑えれば幾らでも入ります。その分画質は低下します。
>  目安としては、映像と音声を合わせて5,000kbpsで約125分です。
なのはなんで?
966名無しさん◎書き込み中:03/05/24 21:55 ID:ANcaoXji
>>964
WINCDRでそのまま
VIDEO_TS
AUDIO_TS
を焼いたんじゃダメ?
967ひと:03/05/24 21:55 ID:SmJZmfTR
DVD業界の現在の状況を詳しく教えてください。
できれば資料つきで。
どのメーカー、どの記録方式がシェアを得るかなど
よろしくお願いします。
968名無しさん◎書き込み中:03/05/24 22:23 ID:g7lQF5sb
DVDそのものからだけじゃなくて、
ハードディスク上にあるVIDEO_TSフォルダを
イメージファイルに変換できるソフトはありませんか?
969名無しさん◎書き込み中:03/05/24 22:34 ID:GIniqXnr
くだらない質問ですいません。
DVD-Rのメディアを買ってきたのですが、for viveoって書いてあります。
データも焼けるんですかね?
970名無しさん◎書き込み中:03/05/24 22:34 ID:lePy1Vxf
ここ値下げしたみたいよ

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
971名無しさん◎書き込み中:03/05/24 22:38 ID:74iWlKW9
釣られよっと。
>>967 バカ
>>968 アホ
>>969 マヌケ
972965:03/05/24 22:44 ID:dFrS7Yi6
俺の質問は釣ってさえくれねぇのか・・・。
973名無しさん◎書き込み中:03/05/25 00:15 ID:8snM/gJd
957だけど、とりあえず片面2層7Gを4Gに落としてRに入れたけど、メデイアが高いから!そこからCDに行きたいんですね!M2→4かXでいけるのかな?
974名無しさん◎書き込み中:03/05/25 00:33 ID:TAIARzGF
Windvdのコンテンツスライダを使えるDVDと使えないDVD
の違いは何ですか?
975名無しさん◎書き込み中:03/05/25 00:38 ID:cA1vfIMh
>>973
いける。ソフトははMからTかAだな
976名無しさん◎書き込み中:03/05/25 00:40 ID:cA1vfIMh
間違い。DからTだな
977名無しさん◎書き込み中:03/05/25 01:04 ID:lYOeSUut
D→T?
Tって言うと?なんだろ!
978名無しさん◎書き込み中:03/05/25 01:10 ID:UE26fbba
>>972
どこが間違ってると思うの?
979名無しさん◎書き込み中:03/05/25 01:44 ID:qkzjyo/T
980名無しさん◎書き込み中:03/05/25 04:10 ID:y1H2g8rA
パソコンのデータ用CDもしくはデータ用DVDを読み込めるDVDプレイヤー
ってありますでしょうか?
981名無しさん◎書き込み中:03/05/25 05:45 ID:9LpWCqI4
デジタルとアナログってどう違うの?
982名無しさん◎書き込み中:03/05/25 07:05 ID:XD3Bjm7x
DVD-RW
PCのDVD-Rで使いたいんだけど、ビデオ用をデータ用に使えますか?
近所の電気屋に売ってるのビデオ用ばっかりなんです。
983名無しさん◎書き込み中:03/05/25 07:10 ID:882kkOT6
>>981
それを聞いて理解してどうする?そっちの理由を言え。それからだ。

>>982
釣りでないとしたら本当にくだらん質問だわさ。(w
2つは同じものだ。
984名無しさん◎書き込み中:03/05/25 07:17 ID:hOMvR0JS
>>968
imgtool
>>969
焼ける
>>973
わけのわからん略称を使うな。
>>974
ごめんわからん。
>>980
質問の意味がちょとわからんのだが、VideoCDとかDVDビデオの形式でない
MPEGを再生できるプレイヤーならある。そういう質問なのか?
>>982
使える。
985982:03/05/25 07:34 ID:XD3Bjm7x
>>983-984
ありがとう

大マジです。昨日ドライブ取り付けたばかりなので。
CD-Rの音楽用みたいなものなのかな?
986名無しさん◎書き込み中:03/05/25 07:37 ID:qRp+m4UC
新スレ まーだー?
987名無しさん◎書き込み中:03/05/25 07:43 ID:882kkOT6
>>986
今、漏れが建てるから待って俺。
988名無しさん◎書き込み中:03/05/25 07:51 ID:bsM3TmkC
スマソ。漏れじゃダメだった。
誰か、タノムYO。。。。
989名無しさん◎書き込み中:03/05/25 08:00 ID:vgDNvFC2
>>980
DATA用メディアはパソコンで書いてしまえば民製機で見えますが。
民製機でDATA用メディアを焼き出来ないっ事。
パソコンではDATA VIDEO 両方使えるって事です。
VIDEOで有ればDATAとして使えます。
台湾メディアは両方書いてますけどね。
990968:03/05/25 10:10 ID:WxoOZyac
>>984
さーんくす!!
991名無しさん◎書き込み中:03/05/25 10:28 ID:Vgbqxmfq
992初心者:03/05/25 10:54 ID:at356qVt
私のノートパソコンのDVD-ROMには「一時停止」→「スロ−」の機能
しかありません。エロDVDを見るとき、「一時停止」→「コマ送り」→
「一時停止」の機能があればいいのに思っています。これはソフトの問題
でしょうか、それともハード(NEC-LL900/1)の問題でしょうか。ソフト
の問題なら、どなたか有効なソフトを教えていただけないものでしょうか?
993名無しさん◎書き込み中:03/05/25 12:16 ID:/kcdtxjI
>>950
新スレよろぴく
994名無しさん◎書き込み中:03/05/25 13:51 ID:qkzjyo/T
新スレ立てますた

DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 11枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053838103/l50
995980:03/05/25 13:55 ID:9NYOYODs
>>984 意味不明ですいません。そういう意味です。そのプレイヤーの名前を
教えてください
>>989 パソコンで作ったデータ用CD、DVDを家のテレビで見ようと思ったのですが、
うちのDVDプレイヤーでは見れなかったのでそういうプレイヤーってあるのかな〜
とおもったのです。
996名無しさん◎書き込み中:03/05/25 15:09 ID:ay/ZcMCC
>>995
MPEGデータが再生できるものとして、たとえばDosパラで売ってるこれ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/nextwave.htm

MPEGのほか、DivXコーデックのaviが再生できるものは、これ。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/12/12/640602-000.html
997名無しさん◎書き込み中:03/05/25 15:27 ID:kKN36+gd
997
998名無しさん◎書き込み中:03/05/25 15:28 ID:kKN36+gd
998
999名無しさん◎書き込み中:03/05/25 15:28 ID:kKN36+gd









999
1000名無しさん◎書き込み中:03/05/25 15:28 ID:kKN36+gd
1000ゲト ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。