■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
833返品
くだらない質問ですが・・・・・・

焼けなかったメディア 返品したことありますか?
834名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:39 ID:X5FqCJx4
あります
835返品:03/05/14 22:40 ID:Owzer7Fv
簡単に返品に応じてくれました?

どこの店ですか?
いくらくらいのメディアですか?
836名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:42 ID:X5FqCJx4
メーカー(三菱)に。
DVD-R50枚程度。
837名無しさん◎書き込み中 :03/05/14 22:44 ID:sT6TZtBA
本当にくだらない話ですが、
DVD-RAMレコーダーでDVD-Rに録画した番組は
DVD-videoしか再生できないDVDプレーヤーで再生できますか?
838名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:46 ID:X5FqCJx4
>>837
出来ます。
ついでにここCDスレね。
自分もやっちゃったから人のこといえないけど…
839名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:54 ID:sT6TZtBA
ありがとうございます!

ごめんなさい!
レス間違えました。
840返品:03/05/14 22:54 ID:Owzer7Fv
835さん
送料なんかはメーカ持ちですか?
841名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:55 ID:X5FqCJx4
>>840
もちろんそうです。
ウチの場合はおまけメディアもついてきました。
842返品:03/05/14 22:56 ID:Owzer7Fv
訂正 836さんでした。
送料なんかはメーカ持ちですか?


843736:03/05/14 23:28 ID:E8UO06Be
>>805
>>807
3つのうちどれが良いんですか?
というか、3つとも試しても駄目みたいです。
844名無しさん◎書き込み中:03/05/15 04:50 ID:9Ij8csqe
isoファイルを焼きたいんですが、
フリーでisoファイルを焼けるソフトってないですか?
845_:03/05/15 05:07 ID:gLCA/2u4
846動画直リン:03/05/15 05:15 ID:rWY1ixru
847:03/05/15 05:20 ID:v79+6fMc
Lite-ONの LTR-48246Sが中に入ってる
IO-DATAかどこかの外付けUSB2.0対応ドライブを教えてください
848名無しさん◎書き込み中:03/05/15 05:25 ID:1BLODti7
>>847
CDRW-iU48S
849名無しさん◎書き込み中:03/05/15 07:51 ID:Xa7fF4ts
>>844
>>1を読め
850名無しさん◎書き込み中:03/05/15 07:52 ID:QdDXYmwu
あのさまさかと思うんだけど・・・
パソコン用のCD-Rドライブってオーディオ用のディスク「CD-R for Audio」
って書いてるメディアも使えるの???
851名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:00 ID:Xa7fF4ts
>>850
無問題
852850:03/05/15 08:01 ID:QdDXYmwu
>>851
うっそーーーーマジですかぁ・・・
今まで知らなかった、使いたいディスクがあってずっと我慢してたのに
逝って来ます
853_:03/05/15 08:15 ID:gLCA/2u4
854名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:23 ID:UsofQ1hT
CDR-RWドライブをからIDEケーブルを抜いて、またつけたら
パソコンがCDR-RWドライブを認識(っていうのかどうかは知らないけど)
しなくなりました。なぜでしょうか・・。
855名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:57 ID:FA15jYk1
>>854
1.しっかり挿さっていない
2.内部断線した
3.コネクタの向きが逆(普通は逆挿し防止になってるハズだが
4.マザーボード側が抜けかかっている
5.実はほかにも何かいじった
856名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:58 ID:v79+6fMc
           ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

           >>854 >>1と空気を読むことが出来ないと
           (このスレで質問をするのは)難しい
857855:03/05/15 08:59 ID:FA15jYk1
>>854
あ、電源ケーブルも抜けかかっていないか確認してみれ。
858名無しさん◎書き込み中:03/05/15 12:59 ID:P8rTffTK
RWって、一般のオーディオで再生できるの?
Rはできるけど
859名無しさん◎書き込み中:03/05/15 13:46 ID:TBdRG2BR
>>858
>>6の一番下とFAQ嫁
860名無しさん◎書き込み中:03/05/15 13:47 ID:Fkn6brH1
>>858
対応してるものは再生できる、してないものは再生できない。
861名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:21 ID:kBA/hqgN
以前は問題なく再生できていたCD・DVDが再生できなくなりました。
設定をクリックすると
「このバージョンのWinDVD4は2チャンネルのみがライセンスされています。」と出てきました。
2チャンネルは2ちゃんねるのことだと思うのですが
ニュー速のスレでひろゆきがエロゲについて語る動画を見たのが関係してるかもしれません
どなたか対処法を教えてください
よろしくお願いします。
862名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:29 ID:FA15jYk1
>>861
ネタは雑談スレ辺りでやっとくれ。
863名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:50 ID:kBA/hqgN
>>862
ネタじゃありません、本当です。
ひろゆきの動画の件が原因かはわかりませんがそのくらいしか心当たりがありません。
どなたかよろしくお願いします。
864名無しさん◎書き込み中:03/05/15 16:45 ID:IBOUIuaH
>>863
つまらない
865名無しさん◎書き込み中:03/05/15 16:48 ID:+XV6arbJ
>>861
その動画のURLと、エラーメッセージをプリントスクリーンしたものを晒せ。
866名無しさん◎書き込み中:03/05/15 16:57 ID:DRZ5YZFl
>>861
その2ちゃんねるは音声のことをナムアガゴイッダ.
設定の音声のダルンガッ見直してみればわかると思います.
出力が4ちゃんねるとかヤハンダなっていませんか?

でもって微妙に板違いのモッハヌンドッ(w
867名無しさん◎書き込み中:03/05/15 17:20 ID:X02Auatg
>>866
どこの国の人か知らないが、マジレスしてるのな(w
868名無しさん◎書き込み中:03/05/15 17:28 ID:FA15jYk1
>>866の中の人も大変だな…
869名無しさん◎書き込み中:03/05/15 17:34 ID:kBA/hqgN
>>865
昨日、このスレの1でREALで見ようとしましたが動画が表示されませんでした
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1052888383/

で、エロ動画でも見て寝ようと思いましたが映らなかったので
CD、DVDを変えてみましたが駄目でした
結局20〜30分やって、無理だということがわかったのでエロ本にしときました

UPしたことがないので出来ません

>>866
なんかご存知のようですが微妙にわかりません
2チャンネルというのは2ちゃんねるのことではないようですね
その設定は自分で変えた覚えはないのですが・・・
教えていただけませんでしょうか?
またどこの板が適当なのでしょうか?
870_:03/05/15 17:37 ID:gLCA/2u4
871名無しさん◎書き込み中:03/05/15 17:46 ID:tfYo7P2O
>>869
電波やろうは電波板に逝ってくれ。
872名無しさん◎書き込み中:03/05/15 17:56 ID:d2wp73Sf
PioneerのA05を使用して、DVDRW(TDK 2x対応)にデータを焼き込もうとしたところ、
WinCDR7,DiscJuggler4にて両方とも転送エラー又はバッファアンダーランが起こり
ました。
基本的に転送エラー防止機能はつけない派ですので、つければ何とか焼けるのです
が、転送エラー防止をしないとエラーになってしまうのは仕様でしょうか・・・
1倍で焼いたところきちんと焼けているので、ドライブの故障かそれとも仕様か
わからないのです。
どっちでしょ・・・
873名無しさん◎書き込み中:03/05/15 18:03 ID:FA15jYk1
>>872
スレ違い。ドライブの転送モード確認して見れ。
874名無しさん◎書き込み中:03/05/15 18:03 ID:eQpjrrx7
>>872
とりあえずスレタイを1024回読め
話はそれからだ
875名無しさん◎書き込み中:03/05/15 18:41 ID:llT5X0ke
>>868
中の人などいない
876名無しさん◎書き込み中:03/05/15 21:36 ID:z/I+3+U1
CD−RWにCDを入れると回りっぱなしで止まりません
CDを換えてもダメです
カラッカラッという音が規則的にします
このドライブはもうアウトでしょうか?
877名無しさん◎書き込み中:03/05/15 21:43 ID:Xa7fF4ts
>>876
一度レンズクリーニングしてみれ
878名無しさん◎書き込み中:03/05/15 22:27 ID:ojgb14AV
707Mくらいのファイルをひとつのメディアに焼きたいのですけど
太陽誘電の700MBのメディアではあとわずか数メガ足りず焼けませんでした。
記録時間が少しでも長いメディアを教えてくれませんか?
オーバーゾーンとかはなしでお願いします。
879名無しさん◎書き込み中:03/05/15 22:32 ID:i/ngm617
880名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:01 ID:41lnp6ag
>>878
訳判らないことは
誘電700MBに、720MBくらい焼けるようになってから言え
881名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:04 ID:sbZ//38W
MP7200Aを使っています。
OS WinXP Pro
CPU Athlon XP2200+
M/B K7N2
Mem PC2700 256*2
ってな構成なんですが、最近WinCD-R(最新版)で16倍速で焼こうとすると
Illegal speed for this mediumとか出て焼けません。ためしに8倍速で焼いてみたら
うまくいきました。ASPIも入れてみましたが変化ありませんでした。
メディアは誘電の700M、40倍くらいまで対応してたと思います。
これはもうドライブが逝かれてしまったのでしょうか?
882名無しさんに接続中…:03/05/15 23:07 ID:steZ2Aek
内蔵型を買おうと思いますが・・

PCが3年前のものでペンV750です。
こんなアホなPCでも使えるDVDを教えてください。

用途としては、
DVDの映画鑑賞・ゲーム・音楽など一般的な程度です。
あと、DVDのダビングにも使いたいです。
883名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:07 ID:oxW9N76q
MP7200Aは16倍速に対応してない予感?
884881:03/05/15 23:07 ID:sbZ//38W
書き忘れました。XPについてるライティングソフトを使うと書き込めるメディアが入ってません、
と出ます。何か分かる人はアドバイスお願いします。
885名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:08 ID:oxW9N76q
HDの容量のほうが問題だと思われ。
886名無しさんに接続中…:03/05/15 23:10 ID:steZ2Aek
>>882です。

OSはWin98です。
887名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:12 ID:VpAacO8W
>>881
他にCloneCDが入っててHide CDR Mediaが有効になっている予感。
あっ、Alcohol120%ってのもあるか?
それとも他に仮想CDソフトがインストされているとか。
888878:03/05/15 23:12 ID:ojgb14AV
>>880
ごめんなさい、うっかりしてました。707Mはファイルをプロパティで見たときのサイズで、
実際のライティングソフトで見るとサイズは724MBあります。
太陽誘電のメディアでは、ほんの数メガ足りないんです。
焼けるメディアはないでしょうか?
889bloom:03/05/15 23:15 ID:rWY1ixru
890名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:19 ID:Qjmi+F29
>>888
オババン無しで720MB焼けるのか?
891名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:20 ID:S4fxG0gT
Drag'n Drop CDでCDTEXT
892名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:21 ID:S4fxG0gT
Drag'n Drop CDでCD TEXT使おうと思ったらどうすればいいんですか?
893881:03/05/15 23:22 ID:sbZ//38W
>>887
CloneCDは入ってますがHide CDR Mediaは使ってません。(とゆうか使えない)
アルコールは入ってませんが、Daemon最新版とCD革命6.5が入ってます。
これらのソフトのせいなのでしょうか・・・・?
894名無しさん◎書き込み中:03/05/16 00:00 ID:vh3SWUFg
>>893
>Daemon最新版とCD革命6.5
は関係ないからコッチ行け。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003926959/l50
895名無しさん◎書き込み中:03/05/16 00:02 ID:vh3SWUFg
>>888
扱えるドライブを持ってるかどうかが問題。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004333097/l50
てか、724MBなら誘電でオーバーバーンくらい試してから聞け
896名無しさん◎書き込み中:03/05/16 01:36 ID:sxyorYCR
誤ってAV機器板にこの質問をしてしまいました。
宜しくお願いします。

<質問>
スリム型のCDケースを安く売ってるところありませんか?
今のところ、下記のショップが一番安いんですけど、
もう少し安くならないかなぁ・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/emporium/386966/
897名無しさん◎書き込み中:03/05/16 01:53 ID:vh3SWUFg
>>896
いらないCDR、DVDRケースをあげるスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050097459/l50
898名無しさん◎書き込み中:03/05/16 02:32 ID:ryU/Rs56
ドライブが特定のCDを認識してくれないのです。
CD-Rでも認識出来る出来ないがあり、認識できるやつは何度やっても認識して、
出来ないやつは何度やってもだめです。これってレンズの故障か何かでしょうか?
DVDは何度やっても成功するんですよ。
認識できないときは一瞬ぎゅーんと回転する音が聞こえて、小さくピッと音が聞こえて
回転が止まります。ドライブを見ても、ディスクを挿入してくださいと出て、入ってることを認識してくれません。
ちなみにドライブは
TOSHIBA DVD-ROM SD-R2002です。
899名無しさん◎書き込み中:03/05/16 02:43 ID:4ivfM4pg
CD-Rの整理・整頓関係のスレ、もしご存知だったらお教えくださいませ。
「整」「片」あたりで絞り込みかけても捕まらなかったですよ。

ダイソーの100円ケース最強スレでしたっけ?
900名無しさん◎書き込み中:03/05/16 02:51 ID:XaOcLLn2
CloneCDでイメージからCD-Rに書き込もうとすると以下のエラーが出るんですがどうすればよいのでしょう?
どなたかどうかお願いします。


「書き込みドライブへCueシートを転送するに失敗しました。
これは次のような理由で発生します:
1、書き込みドライブはSAO-RAWモードの書き込みとの互換性が無い。 2、ドライブは非標準のCDレイアウトを否認する。

もしドライブにDAO-RAWとの互換性があるなら、DAO-RAWで書き込んで下さい。

非標準のCDレイアウトとなる理由には次のような理由が存在します:
1、トラックが4秒より短い。 2、プリギャップが長い。 3、プリギャップモードでの変更(エンハンストCD)。
4、リードアウトが最後の先頭トラックより先に始まる。
901名無しさん◎書き込み中:03/05/16 02:57 ID:sxyorYCR
>>897
ありがとうございます。
そこも見たのですが、田舎住まいなので残念ながらOFFに参加出来ないんです。
先約でスリムケースを欲しい方も居られるようですし・・・。
送料込みだし買っちゃおうかな。
902名無しさん◎書き込み中:03/05/16 03:06 ID:iE7yEQRf
教えてください
メルコの外付CD−RWドライブ、CRWD−48U2 というのを買って、
インストールして、ためしにデスクトップにあるエクセルのファイルを、
CD−Rディスクにコピーしようとしましたが、
(完了)と表示されるのに、そのディスクを開くことができません。
なにが悪いのでしょうか?
また、コピーしたファイルは、必ず(読み取り専用)になってしまうのですか?
音楽CDのコピーはうまくいきました。
903bloom:03/05/16 03:15 ID:vKZLK4dV
904名無しさん◎書き込み中:03/05/16 06:24 ID:84HEdnOg
>>900
【注意事項】
(1)質問する時は>>1-10辺りまで読み、専用スレがないかまずチェック。
A:\(´・ω・`)> ◆AZO//Anoさんがまとめてくれた当スレのFAQ
http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cdrwfaq.html にも目を通した上で
ライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、CD-R/RWメディアのメーカー
OS、PCの型番、接続方式・・・など環境も書いて下さい。
ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと提示しましょう。

905名無しさん◎書き込み中:03/05/16 06:47 ID:cs+Urjp7
>>901
先に書いてるやつは居るが、メアド晒してるから
レスつかないで話が決着してる可能性がある。
とりあえず書いてみ。

>>902
>そのディスクを開くことができません。
>また、コピーしたファイルは、必ず(読み取り専用)になってしまうのですか?
謎。
そもそもコピーできるはずもない。
906名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:28 ID:b1tazwR4
feurio!使ってる香具師はいないのか?
907名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:54 ID:fcCJGqif
DVD-R/RWドライブ仕様のPCにダウンロードした動画をDVD-Rに
焼いて保存したいのですができません。CD-Rには問題なく焼けるのに・・・
焼きたい画像は5GBぐらいあるので、CD-Rに焼くと7枚近くになってしまいます。
どうしたらDVD-Rを使えるようになるのかどなたか教えてください(;´Д⊂)
908名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:58 ID:BAeGLVo+
>907
スレタイを1024回読んでsh(略
909名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:59 ID:pjZTZwX9
>>907
マルチ氏ね。
910名無しさん◎書き込み中:03/05/16 16:02 ID:JVdF1cVw
911名無しさん◎書き込み中:03/05/16 16:06 ID:gVnWuWfM
★2日間無料★ついでに賞金もゲットしよう★
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2477/nanndemo.html
912名無しさん◎書き込み中:03/05/16 16:06 ID:6S1RHmst
913名無しさん◎書き込み中:03/05/16 16:30 ID:gzM97wOF
こんにちは。質問させて下さい。
メルコのCRW-48IUを使っています。
clone cdを使ってみたいのですが、プロジーの
対応表には載っていませんでした。
ioデータのCDRW-iU48Sは対応していました。
両ドライブとも中身は LITE-ON CDR-6S48なんですが
CRW-48IUでは使えないのでしょうか?

体験版を使ってみたら書き込みが始まらずにソフトが止まります。
914名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:06 ID:jKcQ4dfn
zipファイルをラプラスで解凍して音楽CDにしたいんですが、ラプラスの使い方がわかりません!
どこにそのzipファイルを貼り付けて変換すればいいかわかんないっす!!!拡張子はなににすればよいのでしょうか?
親切なお方どうかこの厨房におしえてください。。お願い致します。
915MISAKI:03/05/16 17:07 ID:fOtaOPqu
 
これで凄く稼いでる人がいるのね〜。

http://www3.to/happynight

本気になってやってみよっと。
916名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:14 ID:cs+Urjp7
>>913
デバイスマネージャではドライブの名前何になってるの?
もしメルコの製品名が表示されているなら、ドライブが同じでもファームウェアがメルコ独自のものかも。
CloneCDにこだわらずCD Manipulatorとか使ってみたら?
ttp://www.storeroom.info/cdm/

>>914
ダウソ板逝け

917名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:16 ID:CNKFcuEN
>>914
全然CD-Rと関係ない!
ソフト板に逝け!!
918名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:23 ID:L5kx2CXk
>>913
Cloneは、CDMと同じで、デバイス名には依存しない。
RAW-DAOにさえ対応してれば
サポートリストになくても平気で使える
とりあえず、その体験版は4.0.0.0だろうから、Elbyの4.2.0.2をDLして試用してみ
919 ◆zUNFC1jeFM :03/05/16 17:24 ID:FBCgHAVk
>>914
意味不明だヴォケが!日本語勉強しなおしてから
ダウン板に逝け!
920名無しさん◎書き込み中:03/05/16 18:31 ID:5nRoCQG8
>>914
おせっかいかも知れませんが、忠告しますね。
この板(CD-R,DVD)で「ラプラス」って書くと、反感買うこと間違いなしです。
話せば長いので省略しますが、とにかくタブーです。

住人の皆さんもそれほど敏感に反応しなくてもいいと思いますよ。
知らずに書いてしまったんですから。
921ほえ!ほえ?:03/05/16 18:36 ID:OHzgJjLw
Lhaplusなんで〜〜〜〜〜〜?
へへへ。

えんどまぁく
922名無しさん◎書き込み中:03/05/16 18:37 ID:sh46YSF+
ソフトウェア板だと(以下略)
923名無しさん◎書き込み中:03/05/16 18:52 ID:Tgpoeybg
CDレスでゲーム起動できるようにする為に
CD Manipulator で2枚のゲーム吸出して出てきたimg+cueをデーモン
にマウントしてインストールしたいんですが、まず1枚目でインストールを
開始しますよね?それでいつもは2枚目にCDを入れ替えるけど仮想の場合
ってどうするのでしょうか?
924名無しさん◎書き込み中:03/05/16 18:54 ID:OHzgJjLw
二枚目のイメー


って、全然スレ違いじゃねーか!!
仮想CD関係のスレに逝け!!
925 :03/05/16 18:56 ID:BR0J4j1L
CD-Rに音楽を焼きたいのですが、
書き込み速度によって音質の変化ってあるんですか?
926名無しさん◎書き込み中:03/05/16 19:03 ID:nx6tlxx7
>>925
環境による
927名無しさん◎書き込み中:03/05/16 19:06 ID:qoiGpc2k
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052447213/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
928bloom:03/05/16 19:12 ID:vKZLK4dV
929名無しさん◎書き込み中:03/05/16 19:22 ID:WHZ8AbCN
>>923
一応、突っ込んでおくか。

>CDレスでゲーム起動できるようにする為に
インストールはオリジナルCDでやれよw
っつーか、イメージしか無いんだろ?
930913:03/05/16 21:10 ID:X2c8g+OD
916様、918様、レスありがとうございます。
ドライブが同じでもドライバによって使えない場合もあるのでしょうか。
デバイスマネージャーで見てみると、ドライバはメルコの表記があります
ので、独自のものだと思いました。
ieee接続というのも関係あるのかな。
体験版は4.2.0.2のものでした。
バージョンアップで対応ドライブが増えることを期待して、いったんあきら
めときます。
crw-48iuで、clone cdが使えると思った方は情報ください。
ありがとうございました。
931名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:25 ID:ot2+GH6N
CD−RWに、ライシュイングソフトで書き込んだ場合、
ファイルごとに消去は出来ますか?
932名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:26 ID:O6PRgCbh
ライシュイングソフトってどこで手に入る?
933名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:29 ID:cVF39c/4
>>931
パケットライトを使え

>>950踏んだ人は次スレよろ
934名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:30 ID:XsBDMbWE
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
935名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:34 ID:ot2+GH6N
>>933
どのパケットライトソフトがいいんでしょうか?
936名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:39 ID:1hcTDuEq
バンドルされてるやつで充分
937:03/05/16 21:53 ID:f4j36hgK
インターネットラジオを録音するやり方教えろよ!!!!!
938名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:56 ID:cVF39c/4
>>937
サウンドカードのOUTにカセットかMDを繋げれば簡単に録音出来ます
939名無しさん◎書き込み中:03/05/16 21:58 ID:1hcTDuEq
CD-Rと関係ないじやん
940_:03/05/16 22:00 ID:I/jq2u8P
941名無しさん◎書き込み中:03/05/16 23:47 ID:BbghRECY
音楽用CD-Rでないと聴けないコンポってあるんですか?
942名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:15 ID:EfzzPqlc
>>941
聴く分には無い。
943896:03/05/17 00:15 ID:gBhDEyeN
>>905
昨日、注文しちゃいました。(^_^;)
これで、CDラックが少し空けば良いなぁ。
944名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:33 ID:gXqi9d7O
傷ついたCD-Rから、ダメージを受けてないファイルを吸い出す方法ってありますか?
945名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:50 ID:lyTixNj0
次スレのテンプよろ。
946名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:04 ID:lncLKbe0
>>944
記録層が傷ついてるわけじゃないなら研磨サービスに出すとか
読みに定評のあるドライブで読ませてみるとか
947 :03/05/17 01:34 ID:tmEZModN
feurio!のスレはなぜ無いニダ?
948名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:36 ID:fMin7HNP
>>930
IEEE1394接続だと、USB2とは違ってデバイスマネージャから見ると
光学ドライブ名が、IEEE/IDEブリッジのデバイス名になってしまうけど
殆どのライティングソフトからは、ちゃんと裸のドライブ名が見えるはず
CloneCDに「CDR-6S48」と表示されてれば、ちゃんと対応してるよ。

>バージョンアップで対応ドライブが増えることを期待して
CloneCDはプログラムにドライブのデータベースなんて含んでないから
ドライブのサポートが増えるも減るもないよ。

最新のドライブに、古いバージョン使ったってちゃんと焼ける。
Cloneがドライブに対応するんじゃなくて
ドライブがCloneCDに対応してるかどうか(RAW+96)があるだけ。
Elbyにあるサポートドライブリストは、単にユーザーが報告したドライブが
掲載されてるだけだし。

>>913の状況を、もっと詳しく書いた方がいいんでは?
949名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:51 ID:ZSqL/E8x
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://neturl.nu/staff
950名無しさん◎書き込み中:03/05/17 09:02 ID:OPflwR3s
caravelleという会社のRW-428USBというUSB外付けCD-RWドライブを
手に入れたのですがドライバーがなくてこまっています
caravelleのHPも繋がらないしもしかしてこの会社は潰れてしまったのでしょうか
どなたか会社の行方とドライバの在り処を教えて下さい
951動画直リン:03/05/17 09:13 ID:+itkhgpT
952名無しさん◎書き込み中:03/05/17 12:37 ID:ajZ9rl2A
>>950
caravelleは2年ぐらい前に倒産しています。
サポート等の後始末無しで倒産していますので正式にDriverを落とせるところは無いかと思われます。
自分も痛い目に遭いました。
953名無しさん◎書き込み中:03/05/17 12:59 ID:c7dEcCRv
bz'clipを使ってるんですが、タスクバーにアイコンが出てこないので
フォーマットできません。アンインストール後再インストール
しましたが出てきません。ドライブを右クリックしても駄目です。
どうしたら良いんでしょうか?
954名無しさん◎書き込み中:03/05/17 13:05 ID:BwHXyLJg
エスティートレードのDRW-AT5をIDEALのexternal enclosureという
ケースに入れてノートパソコンとUSB2.0でつないで使用しているのですが
DVD-Rへの書き込みが、

Selection timeout occured. Check cables and power
Fatal scsi driver error.Lower bytes of scsierror give driver error code.

というエラーが出て途中で止まってしまいます。
メディアはPioneer、Maxell、太陽誘電の4倍速のものを使用しました。
ファームウェアは最新です。解決策が分かれば教えて下さい。

955名無しさん◎書き込み中:03/05/17 13:11 ID:n7+c8kVr
一週間ほど前に、いつも使ってたcd-r/rw/dvd内臓ドライブがPCの電源ごと
落ちますた(´Д`;)
それ以来、読み込み、書き込み、取り出しが全くできないように(ドライバーの再セットアップはした)
これってやっぱり壊れてるのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
今、金欠なのに・・・・・・
956名無しさん◎書き込み中:03/05/17 14:08 ID:6JmDF8z5
>>950
つなげば勝手に認識しないか?
普通光学ドライブはドライバ要らないと思うが…

>>955
本当に落ちたときを境に使えなくなったなら逝ったんだろう。
ダメもとでファーム入れ直してみてもいいかも。
自作だかメーカ製だか分からんが粗悪電源はやめとけ。火事にならなくてよかったな。
957名無しさん◎書き込み中:03/05/17 14:14 ID:gqsvt2Cl
ライティングソフトのバージョンどころか
OSさえ書いてない奴ばかりだな
958名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:07 ID:YZCGYfwR
現在使ってるドライブは買ってから約2年
電源入れても動かなかったり、CD入れても読み取らなくなってきました
そろそろ買い替え時でしょうか?
959名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:16 ID:MAFw5/pd
オリジナルのDVDを作ろうと思ったのですが、私のPCにはDVDドライブがなくてDVDが書き込めません。
ですが、CD-R、RWは書き込めるのでどうにかCD-RでオリジナルDVDを作る方法はありますでしょうか?
960名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:26 ID:acjWM/PR
>>958
ケーブルの接続が甘いだけじゃないのか?
2年前のドライブなんて平気で動いてるぞ?
個体差があるかもしれないが。

>>959
擬似的にDVD-Videoのように作れば可能だが、PS2では再生不能。
一部プレイヤーでも出来ないと思われる。
オーサリングソフトを使って作るんだが、
ソフト代+1万ちょっとでDVD-Rドライブとソフト(バンドル品)が買える。
961名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:34 ID:MAFw5/pd
>>960
レスありがとうございます
PS2で再生させるのが目的だったので再生できないならあきらめます…
962名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:52 ID:QdKlSGWA
>>958
リコー又はリコーOEMだったりな
963名無しさん◎書き込み中:03/05/17 17:03 ID:n7+c8kVr
来月中に新しいドライブを購入しようと思っているのですが、ヤマハのCRW-F1DX
はもう手に入らないのでしょうか?
当方、ノートパソコンですので

964名無しさん◎書き込み中:03/05/17 18:12 ID:lncLKbe0
ヤフオクでよく転売されてるから金次第
965:03/05/17 18:16 ID:Av5DCCS3
938さん、ありがとう!
遅ればせながらアプリシエイト。
でも、CDRのメリットって何なの?
966名無しさん◎書き込み中:03/05/17 18:25 ID:Hu3yy3nI
967名無しさん◎書き込み中:03/05/17 18:30 ID:BsHcJHcG
>>965
安い。上書きできない(うっかり消すことがない)
968954:03/05/17 19:01 ID:BwHXyLJg
OSはXPpro。ライティングソフトはInstantCopy、
DVDXCOPY、ReordNowDXを使いました。接続ケーブルを変えれば直るのか、
もしくはケース自体が悪いのか。原因が全く分からないのです。教えて下さい。
969 :03/05/17 20:27 ID:ubAAkeHq
教えてください!DVD−Rを焼いた後、トレイが勝手に開かない様に設定したいん
ですが、どうしたらいいんでしょうか?色々設定を探してみたのですが、それらしい
ものが見当たりません。OSはXPです。ヨロシクお願いします。
970名無しさん◎書き込み中:03/05/17 20:33 ID:iZZ3zdbE
>>969
スレ違い、書き込む前にスレタイ位読みましょう
971:03/05/17 20:50 ID:dKOO86ha
CD−Rからプリントしようと思ったら、容量が大きすぎるって言われました
容量が大きくてもプリントできるような場所を探しています。
どこかないですか?
972名無しさん◎書き込み中:03/05/17 21:06 ID:EfzzPqlc
>>971
意味不明だ。
973A:\(´・ω・`)> ◆0RrrNuLLpo :03/05/17 21:48 ID:kRfqW+E2
>>968
スレタイ1024回音読
974名無しさん◎書き込み中:03/05/17 22:51 ID:q4Pi2KeP
ClonCDなどを使っているんですが特定のCDの時だけ
セクターXXX(数字)の読み込みに失敗しました。
と出るんですがなぜですか?
975名無しさん◎書き込み中:03/05/17 22:55 ID:otK6dGGm
特定のCD名を挙げよ。
976名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:10 ID:q4Pi2KeP
>>975
あいかぎDisc2などです。
977名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:14 ID:otK6dGGm
>>976
SafeDisc2.7
978名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:17 ID:q4Pi2KeP
>>977
何を使えばいいんですか?
979名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:19 ID:otK6dGGm
980名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:23 ID:q4Pi2KeP
>>979
ソフト側の設定では無理ですか?
981名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:27 ID:lncLKbe0
982名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:27 ID:otK6dGGm
エラーを無視して吸い出せ。
983名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:37 ID:q4Pi2KeP
>>979
プロテクト解除できるソフトとか書いてあるんですけど。
984名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:40 ID:s/MZwIA+
MRWフォーマットに対応するっていうチェックボックスは
チェックを入れたらいいんでしょうか?
またMRWフォーマットのメリット・デメリットはなんでしょうか?
985名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:43 ID:otK6dGGm
>>983
だからエラーを無視して吸い出せっていってるだろ?
わからないんなら無理。
986名無しさん◎書き込み中:03/05/17 23:46 ID:0qhYIDyr
1000
987名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:20 ID:IQA6gnlw
>>983
プロテクト解除ではないぞ。
プロテクトごとコピーだ。
988名無しさん◎書き込み中:03/05/18 02:38 ID:mJ+e9cbw
>>984
バックグラウンド(高速)フォーマット&
エラー訂正処理が、ハードウェア(ドライブ)で、軽くて信頼性も高い
パケットライトスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003889940/
989名無しさん◎書き込み中:03/05/18 03:06 ID:q2tiDI5E
ブータブルCDの作成について教えてください。
ノートPCのリカバリ領域に格納されたDriveImageのPQIファイルを
DriveImageの実行ファイルごとCD-Rに保存し、ブート可能なリカバリCD
を作成しようとしているのですが、作成したディスクで起動して見ると
起動イメージとして指定したWin98起動フロッピーの中身しか表示されず、
肝心のDriveImage関連のファイルが表示されません。逆にこのCDを
Windows2kから参照すると、DriveImage関連のファイルのみが表示されています。
CDRから起動した後で、ブートイメージ以外のデータを見るにはどのように
すれば良いのでしょうか。以下にCDRの作成環境を書きます。
ライティングソフト:WinCDR 7.50
OS:Windows2000
ドライブ:RICOH MP9120
990名無しさん◎書き込み中:03/05/18 03:37 ID:mJ+e9cbw
>>989
起動イメージは、Windowsのシステムディスクじゃなくて
Drive Imageの緊急ディスクから作らないと、起動できてもリカバリはできない
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_hint/di2002fd.html

Drive Imageから直接焼いたリカバリディスクの、ブートimgを抜いて使ってもいいが。
それとWinCDRで作るときは、ファイル名の規則を「Windows」にしないように注意
991名無しさん◎書き込み中:03/05/18 03:40 ID:mJ+e9cbw
>>989
あるいは、そのWin98起動フロッピーに、DriveImageの実行ファイルを
コピーできる容量はないか?
それをブートイメージとして使ってもできるとは思う
992名無しさん◎書き込み中:03/05/18 07:23 ID:hZFHiyzs
>>987
どうやるんですか?
993名無しさん◎書き込み中:03/05/18 07:44 ID:jB0/UxOk
994名無しさん◎書き込み中:03/05/18 07:57 ID:hZFHiyzs
>>993
対応したドライブが必要ってことですか?
995名無しさん◎書き込み中:03/05/18 08:56 ID:NHBG4hBh
>>988
ありがとうございます!
996名無しさん◎書き込み中:03/05/18 12:10 ID:FRGC2mVy
>989
q:[ENTER]
997A:\(´・ω・`)> ◆0RrrNuLLpo :03/05/18 12:12 ID:jEcKWvDG
1000ゲト。


たぶん996だろうけど。
998A:\(´・ω・`)> ◆0RrrNuLLpo :03/05/18 12:12 ID:jEcKWvDG
ガ━(゚д゚)━ン!997だった…
999名無しさん◎書き込み中:03/05/18 12:25 ID:hZFHiyzs
 
1000(*゚ー゚):03/05/18 12:25 ID:hZFHiyzs
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。