東芝 SD-R5002 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
製品情報
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/dvd_r_rw/sdr5002j.htm

過去スレ
SD2.5も焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ! SD-R5002
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034140880/
TOSHIBA SD-R5002 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042340299/
東芝 SD-R5002 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044390080/

関連スレ
東芝ドライブ専用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032789360/
2名無しさん◎書き込み中:03/04/09 15:27 ID:tzNq1OCX
(・∀・)イイ!!
・価格が安い(\17,700〜) 国内DVD-Recorderで最も安い機種
・SD2.8まで焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
・Firm UP(1031)でリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで2倍速で焼ける!!!
・さらにRitek(XCITEK,RiDATA,他)・CMCが2倍速で焼ける!!
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い!12倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み速度が遅い-R×2,-RW×1 (-_-;)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000)
3名無しさん◎書き込み中:03/04/09 15:27 ID:tzNq1OCX
4名無しさん◎書き込み中:03/04/09 15:42 ID:03Nq/YfI
このドライブでDVD−Rに追記できる
ライティングソフトありますか?
5これも:03/04/09 16:32 ID:YfGD+O5h
PIONEER DVR-A05-Jとの比較

     最高焼き速度 等倍メディア読出速度 4倍メディア読出速度 DVD-VIDEOリップ速度
A05-J     x4      x2制限あり        制限無し    x2制限あり(解除化)
R5002     x2       制限無し          ←            ←

     等倍メディア焼時間 等倍メディアコンペア時間 4倍メディア焼時間 4倍メディアコンペア時間
A05-J     30分          30分          15分         15分
R5002     30分          15分           −          −
6名無しさん◎書き込み中:03/04/09 16:55 ID:zPVH9KVw
TOSHIBA SD-R5002 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044375101/
66でdat落ちした重複スレ
7名無しさん◎書き込み中:03/04/09 19:18 ID:ve90M+KJ
対応メディアID
<旧ファーム:1030>
TAIYOYUDEN ,TDKG010000d9,TDKG02000000,MCC 00RG200 ,MXL RG01 ,PVC001001 ,
MCIG01 ,MEI 00V001 ,SONY ,RITEKG01 ,RITEKG03 ,CMC00RG200 ,
CMC MAG. CO.,BEAll G001 ,LD01 ,RITEKG04 ,RITEK004V11 ,
<新ファーム:1031>追加メディア情報
TYG01 ,TAIYO01 ,TTG01 ,MCC 01RG20 ,MXL RG02 ,FUJIFILM02 ,
PVCR001002 ,MCIG01*** ,MEI 00V002 ,SONY000000U9,

1031で国産とRitekの4倍メディアに対応
8名無しさん◎書き込み中:03/04/09 19:22 ID:ve90M+KJ
9名無しさん◎書き込み中:03/04/09 19:29 ID:usWhqqmF
対応メディアIDにCMC MAGはあるのに
imation(CMC MAG)が等倍でしか焼けないのは何故?
10名無しさん◎書き込み中:03/04/09 19:30 ID:ve90M+KJ
>>4
Part2のスレでNEROで出来るって言ってる人がいたよ。
B'sではファームウェアの末尾が、32以降 (**32)で出来るらしいが、
まだファームが出回ってないみたい。
11名無しさん◎書き込み中:03/04/09 23:03 ID:CYyjSiCC
>9
多分 CMC MAG.  最後のドットが無いと思われ
ファーム改竄で2倍で焼けます・・・・
12名無しさん◎書き込み中:03/04/09 23:43 ID:usWhqqmF
>11様
ありがとうございます
無事に2倍焼きできますた
13名無しさん◎書き込み中:03/04/09 23:50 ID:71Oh8R9m
PIONEER DVR-A05-Jとの比較

     最高焼き速度 等倍メディア読出速度 4倍メディア読出速度 DVD-VIDEOリップ速度
A05-J     x4      制限無し            ←            ←
R5002     x2       制限無し          ←            ←

     等倍メディア焼時間 等倍メディアコンペア時間 4倍メディア焼時間 4倍メディアコンペア時間
A05-J     30分          15分          15分         15分
R5002     30分          15分           −          −

こうだろ
東芝儲はうそばかりつきやがる。
πまんせーーーーーーーーーーーーーー
14名無しさん◎書き込み中:03/04/10 00:09 ID:FV4oreAn
>>13

非純正の改造ファームだろ
-Rメディアの読み出しは制限ついてるし
等倍メディアの読み出しの制限も外れてないだろ

15名無しさん◎書き込み中:03/04/10 00:10 ID:kVlX3uFg
等倍メディアが30分で焼けるというのは本当ですか?
16名無しさん◎書き込み中:03/04/10 00:17 ID:2s5Rf986
また嘘吐きπ厨登場かよ
17名無しさん◎書き込み中:03/04/10 00:39 ID:iuLUmQeR
>16
まあ、πの法が性能メンではこの糞ドライブとは団地なんだから
嘘つきが来てもなま暖かく見守ろうよ
18名無しさん◎書き込み中:03/04/10 00:55 ID:IfJl0gtw
メディアID登録ファーム作成ツール.
Lead Dataで要注意.
http://www.geocities.jp/hirovol110/sdr5002.html
空白もメディアIDのうちみたい.

19名無しさん◎書き込み中:03/04/10 02:00 ID:2s5Rf986
倍速ドライブと倍速ドライブを同じ土俵で語ろうとする人にいわれてもなぁ。
20名無しさん◎書き込み中:03/04/10 02:01 ID:2s5Rf986
すまん、書き間違えたよ。


倍速ドライブと4倍速ドライブを同じ土俵で語ろうとする人にいわれてもなぁ。

21名無しさん◎書き込み中:03/04/10 03:10 ID:jAGRKPm+
現在の最安店はどこですかね?ツ○モで19000弱だったような・・・
22名無しさん◎書き込み中:03/04/10 03:25 ID:tnE5T7Wa
15800のところがあったぞ
23名無しさん◎書き込み中:03/04/10 11:27 ID:jAGRKPm+
それはどこでつか?
24名無しさん◎書き込み中:03/04/10 14:41 ID:tnE5T7Wa
>>23
たしかイチオシだったと思うが、今見たらもうなかった。
今売ってるところだとフレンズの17480が安いかな
まあこっちはDVD再生ソフトとライティングソフト付属だから本体価格で言えば同じようなものかもね
25名無しさん◎書き込み中:03/04/10 14:49 ID:jAGRKPm+
>>24
ありがとうございます。明日、買いに逝ってきます。
26名無しさん◎書き込み中:03/04/10 16:19 ID:0s+HtA/E
>・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能

マクセルのforVIDEO -RWメディアで等速で焼いたのが読み込めませんでした
CPRM対応のやつです
27名無しさん◎書き込み中:03/04/10 16:57 ID:lAy9VpIy
>>26
PS2のファームは?
ver1.00ではムリ?
281000ゲット記念:03/04/10 17:36 ID:54VjdwhJ
たしかSCPH30000(後期型)とSCPH39000じゃないと
-RWは読めなかったと思う。
ファームというよりピックアップレンズの問題かと。
29名無しさん◎書き込み中:03/04/10 17:47 ID:2s5Rf986
前スレの最後の方に登場した987って本物のπ厨だったんだね。
レスして損したよ。
3026:03/04/10 18:09 ID:0s+HtA/E
>>27&28殿
ウホッ!! そうなんですか。。
さっそく調べてみます
3127:03/04/10 18:17 ID:lAy9VpIy
>>28サンスコ!!

ついでで何だけど、358*480規格のDVDは、認識するか分かる?
>>27での初期型(ver1.00)だと、規格外DISKです、だと...
リモコン買って、ver2.0にすると読めるってネタもあったが、本当だろうか...
32名無しさん◎書き込み中:03/04/10 18:46 ID:V/49kHje
あれ?
まだこんな屑ドライブ使ってる香具師いたんだ(ププ
33名無しさん◎書き込み中:03/04/10 19:11 ID:5aCS2IX9
このドライブ買って満足してるんですけど小さいファイルのバックアップ
にrwのパケットライト使ってるけどいまいちなんでやっぱram対応してる
奴買っとけばよかったかな。
今マルチドライブも安くなったし。
34名無しさん◎書き込み中:03/04/10 21:46 ID:pCwQuC4O
>21
遅レスですが、
この前の日曜日にPC・SHOP Wakamatsuに\16980(税抜き)売っていました。
TUKUMOはたしか、その日時点では\17970(税抜き)売っていたはずです。

前者はDrag'nDrop付きのみでDVD再生ソフト無し、
後者はDVD再生ソフトあり&Drag'nDrop付きでした。
ちなみに、DVD再生ソフト持っていたので、前者にて買いました。

Win98(SP1) celeron 333MHzで約4年前発売のノートPC(USB2.0にて接続)
で快適に動いています。いったい最低起動環境は幾つなのやら?
35名無しさん◎書き込み中:03/04/10 21:59 ID:PfHMRCUi
http://www.bestgate.net/search.cgi

SD-R5002

で検索汁!!!
36名無しさん◎書き込み中:03/04/10 22:27 ID:PnbDi3dr
ヨドバシでメルコの買ってしまいました
ポイント還元を考えると\15050(税込み)で購入出来た計算です。
でもやっぱメルコのを買う人って少ない?
37名無しさん◎書き込み中:03/04/11 00:19 ID:x3LC75H3
>>36
自分は2月にDOSパラでバルクを\16800で買ったけど
バルクで流れてるのはメルコ用のだから
Drag'nDropCD狙いでなければ良いと思う。
メルコのなら保証付きだろうし
ポイントで好きな焼きソフトかDVDメディア買えば良いし。
3828:03/04/11 00:58 ID:x3LC75H3
>>31
352X480のことだと思うが、もしその動画のソースが
MPEG1圧縮のものならおそらく無理だと思う。
DVD規格の全てには対応してないようです。
動画がMPEG2圧縮ならビットレートが2Mbps未満とか。
もしスレ違いと思われる人がいたらスマヌ。
39名無しさん◎書き込み中:03/04/11 10:44 ID:LyXCHiIg
ファームを1031にしたら、リージョンコード変更回数が1回になってしまいましや
4回から、元に戻す方法を教えて
40名無しさん◎書き込み中:03/04/11 11:42 ID:gABb53+F
リージョンフリーのファームにすれば解決
41名無しさん◎書き込み中:03/04/11 11:48 ID:ADGKe/Po
>>40
Firmware pageのリージョンフリーのファーム、リンク切れてるみたい
4231:03/04/11 12:59 ID:zx4nFgIG
>>38 重ね重ねサンスコ!!
358→352の間違い
レスの後で気付いたが...(電話と逆なのよね8と2
只、ベグ2ソースのを、neoDVDでSDR5002で×1で焼いたソース
ペグ1でもないし、ビットレートもそこまで低くないんだけど...(調べてもないけど
あとは、自分で解決します...
43名無しさん◎書き込み中:03/04/11 13:59 ID:T0Jbmg5A
>>41
rpc1.org
44名無しさん◎書き込み中:03/04/11 15:51 ID:dnBinNYA
firmware-flash.comより1031 RPC-1をDownloadしインストールしました
当然私も、リビジョンフリーになるものと思っていましたが、結果は最悪の
1回になっています
誰かお手数ですが、Downloadするサイト、ファイル、インストール方法、プ
ロパティでは、どのような表記になるのか教えてください、お願いします
45名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:23 ID:T0Jbmg5A
>>44
意味不明。わかんないならやらないほうがいいよ。
46名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:28 ID:aax3xDK7
>>44
あんたfirmwareアップデートの仕方分かってますか?
windows上からはできないぞ
47名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:29 ID:gABb53+F
まさかこんな事ぁ無いと思うが
ソフト側の変更回数だったら即首吊りだな
48名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:29 ID:socqVunk
放置しる・・・
49名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:38 ID:dnBinNYA
dos上で実行しましたよ
上手ではありませんが、アップデードはできるつもりでいますが、
今回は、何故こんなになってしまたのか
それで、皆様のお力をお借りできたらと思いまして
50名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:45 ID:gABb53+F
あまり関係ないがDOSでアップする時
USモードにしてる漏れは少数派?
51名無しさん◎書き込み中:03/04/11 17:44 ID:T0Jbmg5A
リージョンとリビジョンがごっちゃになってる点でDQN決定。
52名無しさん◎書き込み中:03/04/11 17:49 ID:ADGKe/Po
>>43
発見できました。ありがd
53名無しさん◎書き込み中:03/04/11 18:23 ID:0u4lRBpc
早くプリンコ2倍焼きのファーム出せよな〜
5426:03/04/11 18:36 ID:S1cNEzFq
どうも。調べた結果、PS2の型番はSCPH30000(前期?)ですた。
情報ありがとございます〜
55  :03/04/11 19:01 ID:TTuWJbi8
ファームまだかよー!(泣)一体前のファーム公開してから何ヶ月経つんだ凍芝!!(怒)
売ったらユーザーは放置か?(哀)
購買者をこんなにバカにする企業の商品はもう買わんぞ。
56名無しさん◎書き込み中:03/04/11 21:03 ID:j3jcgW5W
SD-R5112
http://www.bhacorp.com/download/gold5_w/up.html

そろそろですか?
57名無しさん◎書き込み中:03/04/11 23:58 ID:ckjSRORd
プリウンコに2倍で焼いて一体何がしたいんだろう。
58名無しさん◎書き込み中:03/04/12 00:02 ID:YSUCo5Y2
消えたーって騒ぎたいのでは?
59名無しさん◎書き込み中:03/04/12 01:28 ID:KC1KblMn
>>55
何でファームアップしたいのかわからないんですけど。
60名無しさん◎書き込み中:03/04/12 02:50 ID:Weh+6o/n
>59
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
61名無しさん◎書き込み中:03/04/12 04:15 ID:VqYrtn6F
>>53
2倍にできるんだから、勝手にやればー
と釣られてみるtest
62名無しさん◎書き込み中:03/04/12 04:31 ID:R2kv06Gp
>>55
でも東芝自体は、DVDドライブ自体「個人向け販売は行っておりません」と
打ってるとおり、バルクがただ出てるだけで別にファームのアップデートなんて、
はじめっから認めてないし、出す必要すらなさそうなんだよな。
最近は、台湾メディアすら4倍が主流だから、新製品に急に切り替えそうだし。

よくも悪くも、安いし、使い捨てみたいな感じなのか?
SDもDVDもやけると言うことで、2台持ってる自分だから、パイ派ではないぞ。
63名無しさん◎書き込み中:03/04/12 08:29 ID:GghCLwAa
焼けないより焼けた方が楽しめるだけ。
このドライブではそれができない。おもしろみもないただの糞ドライブ
64名無しさん◎書き込み中:03/04/12 09:10 ID:t6dFaQLc
>>63
焼けないってのはプリウンチ2倍の事?
65名無しさん◎書き込み中:03/04/12 10:29 ID:U2EzmYen
>でも東芝自体は、DVDドライブ自体「個人向け販売は行っておりません」と
>打ってるとおり、バルクがただ出てるだけで別にファームのアップデートなんて、
>はじめっから認めてないし、出す必要すらなさそうなんだよな。
1030だと認識すら出来ないメディアがあるのが問題なんだが・・・
1030のままメディアの4倍化が進めば認識出来ないメディアだらけになってしまう。
メルコがサポートするべきなんだろうか。
いざとなれば家電用に販売されてるメディアを買えばいい訳だが。
66名無しさん◎書き込み中:03/04/12 10:50 ID:qSY9tGCY
家電用でもWith CPRM対応だとXBOXでは再生できなかった。
書込みドライブが悪いのか、それとも再生ハードが悪いの
かが、イマイチわからんが・・・

For DATA用のだったら-Rも-RWでも問題なく再生できるの
だが・・・
67名無しさん◎書き込み中:03/04/12 14:26 ID:rEnqm0Ng
駄メルコがサポートなんてまともにするわけないじゃん。
メルコからファームウェアが出る事はありえない
68名無しさん◎書き込み中:03/04/12 16:19 ID:Zn6BYAZC
69名無しさん◎書き込み中:03/04/12 18:55 ID:jRAhifyw
パイオニアのDVD−RWが読めなくなった。高速消去とか関係ないはず。
ほんの少ししか傷付いてないのに・・・まだ買って3回しか書き込みしてないのにどーなってんだー。(汗)
たぶんドライブが原因で読めなくなったのではなくメディアのせいだと思う。
何故なら、今までRITECもPRINCOもMAXELもすべて2倍速で綺麗に焼けてたから。

皆さんの使ってるDVD-RWメディアは何ですか?
自分は評判が良いと言われているπでした。
70名無しさん◎書き込み中:03/04/12 19:04 ID:CLQTdKJi
RWに傷つける奴が素人
71名無しさん◎書き込み中:03/04/12 19:38 ID:jRAhifyw
っていってもCDRの時は平気で読めてた傷なんですよ。
DVDRは傷に弱いのはわかってるんですが
このドライブが殻付きだったらこんなことにならなかったのにな・・・。
72名無しさん◎書き込み中:03/04/12 20:24 ID:R2kv06Gp
殻付で安心感もとめるぐらいなら、RAM買え。
RWに文句言うのは違う。
73名無しさん◎書き込み中:03/04/13 01:14 ID:lmUERX/s
超硬って手もある
74名無しさん◎書き込み中:03/04/13 01:48 ID:Uz2MQ9qj
>>69
傷というか…一度完全初期化してみたら?
75名無しさん◎書き込み中:03/04/13 02:36 ID:ybtss3l6
>>63
それじゃあSD焼けないπも糞ドライブですね。そうですか
76名無しさん◎書き込み中:03/04/13 03:50 ID:8IOXHV32
>>55
東芝はOEM商品が流れているだけだから対応しないにしても、
メルコユーザーがガンガンメルコに(゚Д゚)ゴルァ電すればいいと思うんだが。
使用可能(もちろん倍速使用で)な4倍速メディアを教えれとか、ファームでの対応がないと
ドライブが壊れるらしいが、どうなってるんじゃ(゚Д゚)ゴルァとか。
77名無しさん◎書き込み中:03/04/13 09:33 ID:U/lyzBTR
いい具合に負け組みレスらしくなってきました
78名無しさん◎書き込み中:03/04/13 16:10 ID:Y7ZMyedx
だれかメルコの担当者のEメールアドレス教えてくれよ。
ファームをアップしてくれとメール送るから。
79名無しさん◎書き込み中:03/04/13 18:59 ID:GxYWc1Sd
>>78
駄メルコはそんなことしても相手にしてくれないよ。そういう糞会社だから叩かれている
80名無しさん◎書き込み中:03/04/14 00:02 ID:h+Jz728L
ていうかそもそも勝ちにいってないドライブだしな(w
ほとんどのやつがつなぎに買ってるだろうし
81名無しさん◎書き込み中:03/04/14 00:12 ID:khhtElBx
WINPCの評価最悪だったけど、あれなんかおかしいよなぁ?
推奨メディア、焼いた奴読み込めないって

そりゃ不良品だろ!
82名無しさん◎書き込み中:03/04/14 00:49 ID:35WSg+x/
真の負け組み=A05買おうと思ってたけど、このスレの書き込み見てつい5002買っちゃった奴
83名無しさん◎書き込み中:03/04/14 01:31 ID:xejfO16D
>>74
やってみます。ありがとうでござるよ。
84名無しさん◎書き込み中:03/04/14 09:38 ID:Qq+6p3Cp
>>82
俺のことかー!?
85名無しさん◎書き込み中:03/04/14 17:39 ID:hziz6XXX
>>84
漏れもだ。一緒に逝こう。
86名無しさん◎書き込み中:03/04/14 17:47 ID:V2+jkopJ
>>84,85
勝ち組
87名無しさん◎書き込み中:03/04/14 17:57 ID:q9yEbD+t
>>84-85
喜び組
88名無しさん◎書き込み中:03/04/14 18:04 ID:pNL98KCb
>>84-85
うしろゆび刺され組
89名無しさん◎書き込み中:03/04/14 18:28 ID:mAi2+piF
給与明細を見てみろ。
そこに「雇用保険」という項目があって給与から引かれていたら、
貴様は失業保険を受給する最低限の資格がある。
退職したときに「雇用者」から「雇用保険被保険者証」を受け取り、
それを持って「職業安定所」に行き、「失業保険」の「受給手続き」
を取って初めて失業保険が支給される。
ちなみに、職業安定所で「今すぐ欲しいです。」と言えば、
その場で計算して現金で全額支給してくれるぞ。試してみろ
90名無しさん◎書き込み中:03/04/14 23:08 ID:eY0uu134
町田の祖父でRiDATAが全部4倍速に化けていた〈(゚o゚)〉
近くでRitek G03買えるとこない?
91名無しさん◎書き込み中:03/04/14 23:29 ID:47GdIfXI
92名無しさん◎書き込み中:03/04/14 23:37 ID:KXZbtwtj
readのみx1とはいえRAMに対応したのか
買い換えてしまいそうだ
93名無しさん◎書き込み中:03/04/15 02:16 ID:utxSh/wH
メルコの買ったけど田舎はメディアの選択肢少なくて困ってるんですが
三菱赤アゾのRとXcitekのRWとではどっちが長期保存に向いてますかね?
別に焼き速度とか気にしないので...
94名無しさん◎書き込み中:03/04/15 04:10 ID:ndCnaTEv
>>93
どちらも向いてないと言いたいところだが、
どちらかと言えば三菱赤アゾ。
しかし、長期保存を考えるのなら国産買っとけ
値段も倍なら保存期間も倍だ。
9593:03/04/15 21:48 ID:utxSh/wH
>>94
そうですか...選択肢少ない雪国はつらいよ、です。
96名無しさん◎書き込み中:03/04/15 22:34 ID:VCIzPZ9A
東芝繋がりなんですが↓の黒ベゼルとか東芝の黒はトレーも黒なんでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030412/ni_i_dd.html#sdm1612b
5002と同じ設計ぽいので入れ替えできそうなんですけど。
97名無しさん◎書き込み中:03/04/16 23:12 ID:P+Pn5d7z
すみません・・・海外怖いです…

誰かファームアップの仕方教えてください…
98あげ:03/04/17 00:40 ID:ddPZCHvh
メルコにFAXでおくって返事が返ってきた。
電話は本当につながらないけどさ。

まあ、その日のうちに回答あったから担当者は伏せといてやろうか。

でもさー、仕様ってなんだよ。
東芝に連絡とる気もなさそうだな。

**************************

俺 様

平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠に有り難うございます。
本日お問い合わせいただきましたDVR-21FBの件について、ご案内いたします。

DVR-21FBのファームウェアのアップデートにつきお問い合わせをいただきました。

弊社でのDVR-21FBの最新のファームウェアは1M31でございます。
最新ファームウェア搭載のDVR-21FBであれば、
4倍速対応メディアを2倍速で書きこむことは可能でございます。

(改行が多いって怒られたよ...)
99続き:03/04/17 00:41 ID:ddPZCHvh
DVR-21FBのファームウェアのアップデートにつきお問い合わせをいただきました。

弊社でのDVR-21FBの最新のファームウェアは1M31でございます。
最新ファームウェア搭載のDVR-21FBであれば、
4倍速対応メディアを2倍速で書きこむことは可能でございます。

しかしながら、弊社製DVR-21FBでのDVD-Rへの追記を行うことはできません。
これは製品の仕様になります。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

また現段階にて1M31以降のファームウェアのご用意、
及びご用意の予定ははございません。
この度は俺様のご要望に添えず申し訳ございませんが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

また、誠に勝手ながら弊社ではメールによるサポートは行っておりません。
次回のお問い合せにつきましては、お電話またはFAXにてお問い合せ
下さるよう、お願い申し上げます。
やむを得ず本アドレスにご連絡頂く場合には、お昼間にご連絡させて
いただくことが可能なお電話番号、FAX、住所等をお知らせ願います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

<メルコインフォメーションセンター> 担当:T
ストレージ(HDD、MO、CD/CDR/CDRW、カードリーダ等記憶装置全般)
TEL 052-619-1188
FAX 052-619-1830
100:03/04/17 00:45 ID:ddPZCHvh
オウルテックにも送ったがこっちのほうが望みありそうだなー
ちょっと期待あげ。

*******************

お客様

この度は、メールの返信が遅くなりまして大変申し訳ございません。
お問い合わせを頂きました東芝製ドライブの件でございますが
弊社にて現在、東芝にファームウェアの書き換えに関しまして
問い合せをしております。
東芝より連絡が届きましたら改めてご報告を申し上げのますので
今しばらく、お時間を頂きたいと思います。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解をお願い申し上げます。

(株)オウルテック・サポートセンター
101あぼーん:03/04/17 00:45 ID:dpdWeBzE
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
102名無しさん◎書き込み中:03/04/17 00:59 ID:zYyj0gYY
SD-R5002 1M31で、
CDSpeedだとNANYA のことは2倍速書き込み可とでるんだけど、
実際書いてみると等倍でかかれている。
Neroのデモ版で焼いていると、X2で書いているとでるが、
焼き時間は等倍の時間。
DragonDropやWinCDR7.58でも1倍でしか焼けない。

うまく2倍で焼いている人はどんな焼きソフトを使っているのかしら?
103名無しさん◎書き込み中:03/04/17 01:37 ID:ynFk0QAs
>>98
その文面から判断すると
俺のメルコDVR-21U2(外付け)はファーム1030なんだが、
これだと1M31のファームを公開しろって言えるかなぁ?
104山崎渉:03/04/17 15:16 ID:qsrM7M6w
(^^)
105名無しさん◎書き込み中:03/04/17 17:29 ID:Qir1Gimh
>>103
漏れのめる子も1030だった。
メディア認識すらしないんで即効で1031上げた。
誘電4倍ダメだった言えば、出してくれそうな気もする。
106名無しさん◎書き込み中:03/04/17 19:50 ID:mIqfeVpo
>105
無駄です 聞いてみましたが返事は以下

DVR-21FBは4倍速メディアを2倍速にて書き込みを行うことが
可能な製品になります。
現在、正常にご使用いただく事ができていない状態になります
ので、お手数ではございますが弊社修理センターまでDVR-21FB
をご送付くださいますようお願い申し上げます。
107名無しさん◎書き込み中:03/04/17 20:45 ID:wkM1Tc4c
ってことは、保証期間中に限り送料を払えばファームアップはしてくれるのか。
まあ、次のファームが東芝からでるかどうかすら危ういが。
108名無しさん◎書き込み中:03/04/18 03:53 ID:WBXsGGIe
正直、4月になってもファーム更新無い所を見るとこれが最終ファームになるだろうな。
今年の夏には当然このドライブはヤフオクで大量に売り出される。
そうするとロウスペックユーザーが4倍速に移行する訳だし。
109名無しさん◎書き込み中:03/04/18 08:55 ID:Repk/BAb
まぁ、1031でx4メディアも認識するわけだし、メディアID無理矢理書き込めば
品質は判らないが、使用出来るわけだし。
110100:03/04/18 18:35 ID:LiAPYpOs
はぁ、やっぱだめか。
駄目る子の担当にゴルァしようにも電話つながんないしなー。
どうしてくれようか。

**************:

お客様

いつも大変お世話になります。
お問い合わせを頂いております東芝製ドライブの件でございますが
東芝に確認した結果、弊社にて取扱いをしております東芝製ドライブは
OEM販売ではなくバルク品販売として取扱いをしている為、
ファームウェア更新の処理及び対応を行うことが出来ません。
現行品を、そのまま使用して頂く為に付属品としてライティングソフトを
添付しております。
大変申し訳ございませんが何卒ご理解をお願い申し上げます。

(株)オウルテック・サポートセンター
111動画直リン:03/04/18 18:38 ID:UETg4shk
112名無しさん◎書き込み中:03/04/18 23:47 ID:srhPFwWH
少し失敗かなという風潮がスレの空気に漂って参りました
安値で光ってた頃が懐かしい
113名無しさん◎書き込み中:03/04/19 00:11 ID:YFmwCzYZ
せめて1032が出ればなあ
ともあれ日立の全部入りが出るまではこれで頑張りたいと思います
114名無しさん◎書き込み中:03/04/19 01:33 ID:f2FcBNLB
サポートって大切だよね
OEMが制限仕様だったり、バルクメインだから
サポートは期待するな!
って所をビシバシぶつけられると、
レーザー弱いみたいだし、なんつーか
一年後にゴミになってそうな雰囲気がしてきた
115名無しさん◎書き込み中:03/04/19 02:33 ID:d+T7D8/t
最近このドライブ買ったんですが、ファームの話出てますけど
このまま新しいファーム出なければ、今後発売されるメディアは
書きこめないって事ですか?
x2メディアをいまのうちに買い占めしないとダメってことなんでしょうか。
116名無しさん◎書き込み中:03/04/19 05:12 ID:kLJHW1JD
今売ってる4倍速メディアにも倍速までだったら焼けるけど。
117名無しさん◎書き込み中:03/04/19 06:32 ID:sGeiSDkI
このドライブに最適なライティングソフトは、どれだと思います?
118名無しさん◎書き込み中:03/04/19 08:50 ID:f2FcBNLB
>>115
今売ってるメディアの9割くらいは情報が入ってるだろうけど
一部の国産メディアですでに入ってない奴もあるんかな
買い占めるのは良いけど、今値段高いよ

>>117
NEROじゃないの?
WINCDRでも良いけど、B'sはやめといたほうが無難
119名無しさん◎書き込み中:03/04/19 09:24 ID:um7S07ZO
等倍で焼ければいいよ
120名無しさん◎書き込み中:03/04/19 09:28 ID:f2FcBNLB
情報のないメディアだと当然、焼き具合が良くないと思うよ
品質や保存性気にしないのなら別だが
121名無しさん◎書き込み中:03/04/19 15:02 ID:bWcfONFJ
アホなおいらに教えてください…。
ファームを入れたいのですがどうすればよいのでしょうか?
R5002_1031.zipはダウンロードしました。
122名無しさん◎書き込み中:03/04/19 15:20 ID:qL8Wfjr4
Instructions:
1. Make Bootable Floppy Disk
2. Extract all files of the ZIP file onto Boot Disk
3. Reboot PC with Boot Disk inserted.
4. Type
update.bat <return>
F/W will now be updated (you may be prompted to insert a disk, any CD will do)
5. Wait for Flashing to finish.
6. Reboot PC
123121:03/04/19 15:37 ID:bWcfONFJ
>>122
それはリードミーの内容ですよね。
それをみればわかるはずなんですよね。



。・゚・(ノД`)・゚・。
124エキサイト翻訳:03/04/19 15:43 ID:lN1Icyb/
1. けとばすことができるフロッピーディスクを作ります
2. ブートディスク上にZIPファイルのファイルをすべて抽出します。
3. 挿入されたブートディスクでPCをリブートしてください。
4. タイプupdate.bat<リターン>F/Wは今更新されるでしょう。
 (ディスクを挿入するように促されるかもしれません、
 どんなCDも役立つでしょう)
5. 堰止めが終了するのを待ってください。
6. リブートPC
125121:03/04/19 15:50 ID:bWcfONFJ
フロッピーが必要ということですか…。
126名無しさん◎書き込み中:03/04/19 17:36 ID:i+Mlehyv
MS-DOS起動ディスクを作る(作り方はOSによって違う)
フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。
127名無しさん◎書き込み中:03/04/19 17:39 ID:sb/zm1ke
漏れも、SD-R5002持ってる。
なかなか新しいファーム出す気ないみたいなんでつが
文句言ったら、クレーまーって言われるのかな>唐芝
128121:03/04/19 20:13 ID:bWcfONFJ
>>126
ありがとうございます!
ただ、起動ディスクにCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSの全てのファイルがなかったので、そのまま上書きしてやってしまいました。
なんとか、できた模様です…。

ただ、ドライバの更新を確認するにはどうしたらよいでしようか?
129名無しさん◎書き込み中:03/04/19 21:07 ID:4mI/MFkm
>128
B'sとかでドライブ情報見るとか
130名無しさん◎書き込み中:03/04/20 01:37 ID:Xipum9So
お前ら親切だな。
漢なら独学だろ
131121:03/04/20 01:39 ID:DVxV4vT0
できてました!
皆さん、本当にありがとうございました。
涙出そうです…
132山崎渉:03/04/20 02:59 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
133山崎渉:03/04/20 03:39 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134名無しさん◎書き込み中:03/04/20 20:28 ID:c5RttBhL
>>131
正直、俺もやり方わからなかったのだが
あまりにも皆が当然のように出来てるようなので、ここで聞く勇気が無かった。
君が聞いてくれて助かった。ありがとう。
なにより>>126様ありがとう。
135名無しさん◎書き込み中:03/04/20 21:57 ID:JiPSp53C
なんだか最近、読み込みや書き込みの時ドライブから
すごいガタガタ音がするようになった。ケースにしっかり
ネジ止めしてあるので、ケースの振動ではないみたい。
ハズレかな。

あと、ファームアップで最新の4倍速メディア対応してくれと
とりあえず書いておこう。って、言うか、このドライブのファーム
をアップしない東芝のドライブは、今後、売れないと思うよ。
なんだか4倍のドライブ作ってるみたいだけど、ファームアップ
しない製品なんて、誰も買わないよ。なんだか4倍の次は8倍らしいが、
そのとき、また東芝はファームアップしないだろーなぁー。
136名無しさん◎書き込み中:03/04/20 23:07 ID:3kMJQsQJ
バルクだからってファームアップしないなんて
もう二度と東芝ドライブ買いたくないって気持にさせられてしまう
137名無しさん◎書き込み中:03/04/20 23:09 ID:5gsyB8Im
正式ファームアップなしでも,ファーム改ざんツールで4倍メディア
を2倍で焼けるんじゃない?
>>18
のやつで.
138名無しさん◎書き込み中:03/04/20 23:42 ID:zq6jtW4x
IDが良い感じなのでカキコw
139名無しさん◎書き込み中:03/04/20 23:57 ID:HFULVXkT
4倍からメディアにストラテジが載るので
4倍ドライブ以降はもうファームアップの必要すら亡かったりして

やすいからと逝ってこのドライブ買った漏れは敗者かもぉ
ま、壊れるまで遣い倒してやる
140名無しさん◎書き込み中:03/04/21 00:34 ID:JenbaaSR
くそ。ドライブ開発は青梅だな?直訴だ。
141名無しさん◎書き込み中:03/04/21 01:19 ID:wO+kGFaX
>>137
焼けるって言ってもメディア情報が入ってないと
当然、メディアごとの調整はされないわけで
情報が無くてもきっちり焼けるのならファームなんざいらないわけで
ファームは必要だと思うよ

それに今回、特に「メルコ」の方はバルクというより
きっちり箱で買ってるわけだし、メーカー組込用主流なんで
サポートは初期不良のみです
みたいな対応されると、東芝の次世代モデルもあるいわ。。。

DVD-Rの規格もまだ不透明だしね
等倍Ritekあたりが店頭から消えたらヤフオクとかで高値で馬鹿に売りつけて
買い換えがベストかもね
142名無しさん◎書き込み中:03/04/21 15:08 ID:E1I6Z3c2
アッキー呼ぶぞ!!
143アッキー:03/04/21 15:09 ID:g3V634lb
呼んだ?
144名無しさん◎書き込み中:03/04/21 17:28 ID:91o700Vi
負け犬が傷をなめ合うスレはここですか?
145名無しさん◎書き込み中:03/04/21 18:00 ID:0tod5ZFd
いいえ
SD-R5002ユーザーがまったりと話している所へ
πスレでも嫌われている真性π厨が意味不明な糞レスする場所です
146名無しさん◎書き込み中:03/04/21 20:25 ID:QPcuTZTR
>>145
おまえばかじゃないの?
147名無しさん◎書き込み中:03/04/21 22:13 ID:Kq35lKSh
負け犬の傷に塩を塗りこむスレです
148名無しさん◎書き込み中:03/04/21 22:36 ID:xp9uKsO0
4倍メディア以降は
アゾをライトンで焼くようなすばらしい焼き上がりばかりになるんでしょうね。

さすが、安物。
素直にπ買っておけばよかったのにね。
149名無しさん◎書き込み中:03/04/21 23:59 ID:IwX/HIM9
>>141
だけんど,2倍でも全然メディアタイプ違ってもみごとに
焼けてるんだけどね.ミスなしで.
OPC suggested codeやWavelength codeが全然違うメディアでね.
なんで,4倍メディア登録情報をだましこんでやればOKなんでない?.
どっちにしても,負けとか言ってる前にしゃぶりつくした方が
いいんでない.
だれも,これ買って全て〜なんて思ってないスレだと思うけど.
だれか全て〜なんて思ってる人いるの?

150名無しさん◎書き込み中:03/04/22 00:28 ID:n+O9h98K
>>149
エラーがでるだたり焼き込み失敗するだけがミスじゃないんだよ
メディア毎に色素もその濃さも諸々の素材も違うわけで
確かに、エラーもでずに焼けるかもしれないが
オーバーパワーであったりあるいわその逆であったりした場合
当然だけどメディアの劣化のも悪影響がでる可能性がある

焼ければいいのならSWやぷりうんこで綺麗に焼けました
って言うのと同じ事言ってるだけだよ
151名無しさん◎書き込み中:03/04/22 00:43 ID:jlJ9UXvQ
これ安くていいんだけどRWでパケットライトは使い勝手がいまいち
なんでのRAM付のやつ買えば良かったかなぁ。
152名無しさん◎書き込み中:03/04/22 00:55 ID:ua8AbfeN
>>150
神経質なやつだな。
ちゃんと焼けてるのにいちいちそんなことビクビクすんな。
ハゲるぞ。
153名無しさん◎書き込み中:03/04/22 01:14 ID:IIXCWziv
すでにハゲてますが何か?
154名無しさん◎書き込み中:03/04/22 01:31 ID:iylRw7da
>>150
今は定番っていうのが無いけど、そのうち出てくる、
-R読みの良いDVDプレイヤー、DVDドライブを使う。
コレで解決すんじゃないの?
155名無しさん◎書き込み中:03/04/22 02:05 ID:qSYxCinA
RITEK等倍の3Eを買ったんだけど三回連続でエラーが起きてしまう・・・はずれのロット?
100%書きこみ終了あたりでエラー起きてしまう・・・データ量は4.3Gぐらいなのだけど・・・・
だれか3Eを愛用している方いますか?ロットの問題なのか3Eが駄目なのか・・・どうなんだろう?
156名無しさん◎書き込み中:03/04/22 02:30 ID:n+O9h98K
>>154
読み込みやすくなったとしても、メディア自体の
劣化具合や書き込みの品質の悪さはどうしようもないじゃん

つーか、俺もかもしれないがムキになって、
不安なままこれで大丈夫なんだ!
とか自分に言い聞かせ続けるより、倍速メディア
消えるまで遣い倒して、その後売り逃げればOKじゃん
別に倍速メディア焼く分には良いドライブだと思って使ってるし
157154:03/04/22 03:43 ID:XWd3kU0n
>>156
ああ、それなら同意。よく分かる。
というか、このスレの住人はそう考えてると思うよ。
>>149にしても同じような意見じゃないのかな?
お互い使えるところまで使うってとこは一緒。

国産、台湾産、メディア情報の有無。
本当にどれがどれだけ保つのかは誰も分からないワケで、
どんなメディアを使って焼くかっていうのは結局、自己責任だと思う。
まぁ、つまり、それぞれの信念で焼け(w
158名無しさん◎書き込み中:03/04/22 10:52 ID:geh2gTwz
まぁ、安けりゃお買い得なんじゃないかな。
159名無しさん◎書き込み中:03/04/22 17:14 ID:Bn2ZM7Sf
このスレを見て、もしかすると4倍メディアが焼けないかもと不安に思ったのですが、
自分のドライブのファームのバージョンってどこで見れるんですか?
バルクじゃなくてメルコの箱入り買ったのに、サポート無しってのはちょっとヒドイよ。
160名無しさん◎書き込み中:03/04/22 17:25 ID:bREMOREk
>>159
過去レスに私が質問しましたよ・・・(汗
161名無しさん◎書き込み中:03/04/22 18:08 ID:GCIF0g5X
まぁアレだ、仮に将来、対応メディアが無くなったとしても
その頃には松下とか日立とか別のメーカーのドライブかも知れないにしろ
新しいのを購入しているだろうし、書き込み自体は新規に購入したドライブでやっているにしても
読み込み用ドライブとして動かなくなるまで使っている事だろうよ>R5002
162名無しさん◎書き込み中:03/04/22 19:43 ID:YOOA/Rik
もう見てもたいして情報得られそうにないな
このスレ巡回から外すわ
さらば
163名無しさん◎書き込み中:03/04/22 21:39 ID:AkOw+7pL
つーかさ、素人的には長く使いたいならファーム書き変えればいいじゃんとか思うんだが・・・
>>18みたいなツールが出てるってことは現にもうファーム解析してる人も居るってことだし
少なくともメディアIDの格納方法とその変更方法までは分かってるってことだろ?

まあ、ストラテジまで解析できんよというのは分かるけど、同じ焼き速度同士で
そんなに大幅にストラテジが変わるもんなのかなぁ・・・と

つまり、メディアIDと同じ焼き速度のメディアのストラテジを組み合わせるだけで
4倍速メディアまではそこそこ対応できるんじゃないかと思うんだが・・・
164名無しさん◎書き込み中:03/04/22 21:52 ID:9tF+Gxev
↑何言ってるのかさっぱりわかんない
165名無しさん◎書き込み中:03/04/22 22:57 ID:yt6WCot7
もうだまされないぞ
166名無しさん◎書き込み中:03/04/23 00:57 ID:8Mgzv2Ma
>>159
ここでうだうだ書いても始まらん。
ゴルァ電が多くなればメーカーも対応しないわけにはいかないでしょ。
167名無しさん◎書き込み中:03/04/23 01:47 ID:IH+RvM3O
とりあえず現状でどこのメディアがダメなのか知りたいYO!
168名無しさん◎書き込み中:03/04/23 02:43 ID:uKzO0Uey
>>166
俺もあしたメルコにかけるまくるわ
みんなもがんばってかけてくれ

052局番とかで、無限FAXとかやるやつ...いないか?

169名無しさん◎書き込み中:03/04/23 10:31 ID:4YYOqMZc
>>168
犯罪になるからやめといた方が良いよ
普通にゴル電する程度で
170名無しさん◎書き込み中:03/04/23 11:03 ID:2zmq82kK
>>166
俺も電話したわ。サポセンのおねいさんが「伝えておきます」だってさ。
171BHAからの回答でつ:03/04/23 16:08 ID:uKzO0Uey
--------------------------------------------------------------------
  BHA Customer Support Center             2003.4.23
--------------------------------------------------------------------
 いつも弊社製品をご利用いただきありがとうございます。
 お問い合わせいただきました内容についてお答えいたします。

FAXにて頂戴しました件につき、ご連絡させていただきました。

 さて、お申し出の件につきまして、確認致しましたところ、
東芝社様には現在「**31」以降のファームウェアは存在しており、
弊社に最新のファームウェアをご提供いただきましたため、動作
検証を行い、アップデータにてDVD-Rの追記に対応致しております。

 東芝社様のドライブにつきましては、上記事由により、対応
致しておりますが、こちらのドライブを搭載しております各ドラ
イブメーカー様の対応につきましては、誠に恐縮ながら、弊社にて
ご回答させていただける情報がございません。
172BHAからの回答でつ:03/04/23 16:09 ID:uKzO0Uey
お客様にはお手数をおかけ致しておりますが、何卒ご了承ください
ますようお願い申し上げます。

 以上、お手数ではございますが、ご確認の程お願い申し上げます。

なお、本件に関して再度お問い合わせいただく際には、このメールに対し、
そのまま返信を行うようにして下さい。
件名を変更された場合、正常にメールが送信されない場合があります。

 今後とも弊社製品をご愛顧賜りますようお願いいたします。

 ◇  BHA Customer Support Center  mailto:[email protected]
  ◆  B.H.A Corporation.  http://www.bha.co.jp
   ◇  TEL: Windows Products  06-4861-8234
    ◆  TEL: Macintosh Products  06-4861-8235
     ◇  FAX: 06-6378-3336


とのことです。
これをもとにゴルァしてくれ。
173名無しさん◎書き込み中:03/04/23 16:20 ID:zq8lQPEH
こんな馬鹿な話ってあっていいのか・・・・。
174名無しさん◎書き込み中:03/04/23 16:25 ID:t02n4CXH
175名無しさん◎書き込み中:03/04/23 17:13 ID:wtBiGEmk
メルコに期待しても無理だろ…
176名無しさん◎書き込み中:03/04/23 17:41 ID:X0OTzxwj
塩を塗り塗り。
177名無しさん◎書き込み中:03/04/23 20:09 ID:5qei1Y3A
東芝はこうゆうとこから顧客が逃げてくのになんで危機感持てないんだろう?
ソニンのようにブランド力ないし、パナのように体力ないし、NECのように基礎技術力ないし
そのうちシナに買収されるんでないの。
178名無しさん◎書き込み中:03/04/23 20:50 ID:q1SbCAx1
漏れは今年の初め頃に買ったのだが
これはもうDVD-ROMと思ってつかうよ。
もうメルコ(唐死馬)買わんわ。
179SD-R5112:03/04/23 21:06 ID:TTHhmz7i
180名無しさん◎書き込み中:03/04/23 21:21 ID:C4bRypjP
前スレ読んでないから流れについていけないんだけど、
「東芝」→ファームウェア1031まで出回ってる。(追記は1032で対応。)
「メルコ」→ファームウェアが全く出回ってない。
ってことでOK?
181名無しさん◎書き込み中:03/04/23 22:10 ID:uLIEr5hV
すいません、1つ教えていただきたいことがあります。
メルコのDVR-21U2(外付けDVD-R)から中身は東芝のSD-R5002ですよね?
じゃあメルコの外付けから出してやれば
東芝のSD-R5002ということなので、
SD-R5002_1031.zipのファームウェアでアップデートしてもいいのでしょうか?
182名無しさん◎書き込み中:03/04/23 22:44 ID:JznkiMNl
>>179
SD-R5112 は DVD-R の read x4.8 なんだ。もうちょっと速いと嬉しいのに。

>>180
厳密には両者ともオフィシャルなモノは出回っていない。
流出版(1030,1031)があって、それは両者とも適用可能。
>>181 ↑の通り。故に自己責任。実績は既出。
183181:03/04/23 22:53 ID:uLIEr5hV
更新方法は>>126さんの書き込みでわかってたんですが、
メルコの中身は東芝のバルクのSD-R5002と同じかな?と思ったもので(汗
とりあえずできそうなのでやってみます。m(_ _)m
184名無しさん◎書き込み中:03/04/23 22:58 ID:4z+bmdYP
>>183
おまえは>>3を見てないのか???
185181:03/04/23 23:02 ID:uLIEr5hV
このスレは全部目を通したつもりですが・・・。
そこでファームウェアをDLしたので。
186181:03/04/23 23:10 ID:uLIEr5hV
あ・・・。これでのことですね・・・。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-21fb/index.html
外付けからだしたら、DVR-21FBになるだけなのでバージョンアップ無理っぽい(TOT)
素直に東芝のを買っておけばよかった・・・。
やっと 「おまえは>>3を見てないのか???」
の意味がわかりました。m(_ _)m
187181:03/04/23 23:14 ID:uLIEr5hV
使用ドライブは東芝社製SD-R5002なのに、バージョンアップすらできないとは・・・。
メルコさんなんとかしてくれ・・・。
あと返信の書き込みに期待していたので、バージョンアップはまだしていませんでした。
それだけが助かりました。(汗 ややこしいことになったらシャレになりません・・。
返信ありがとうございました。
188名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:22 ID:pmfLuPmN
単に、中身同じだから取り出せばファーム書換もできると言いたいんでは。
ちなみにメルコ製品でも送料負担で送りつければファーム書換可なのは
既出。
189名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:24 ID:RXGnLrud
>>179
27,500円・・・・ 高!!!!
190名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:27 ID:4z+bmdYP
>>189
定価はそんなもんなんじゃないかね?
191名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:39 ID:tiEUY8H3
実売だと24000円あたりかな
192名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:40 ID:4YYOqMZc
まとめると

メルコ製の箱物を買ったDVR-21FBユーザーは
本来、メーカーから当然それに見合ったサポートを受けられるはずなのに
まともなサポート(アフターサポート含む)を受けられていない

メルコにファームウェアに関する情報はないし
BHAとメルコで対応に関する情報が違い、
明らかにメルコのサポートの返答が虚偽っぽい

ファームウェアは自力でアップグレードする事は可能だけれど
当然その後不具合がでて、修理やメンテナンスが必要になった時
当然保証は受けれない

まぁ、どっちを選択してもサポートしてもらえてないんだけどな

んで、新製品とか言ってるし
もうアホかと馬鹿かと。

メルコ氏ね
193名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:47 ID:WYoAr6um
手順は壊れたときの無償修理と同じなんだが…>メルコファームアップ
194名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:49 ID:FqrCi0JG
俺バルクで買ったし関係ないや
195名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:59 ID:4z+bmdYP
ファームウェアアップなんて自己責任じゃないの?
そこまでサポートに求めるのもどうかとおもうが。
196名無しさん◎書き込み中:03/04/24 00:01 ID:Q7a/+10q
>>195
1M30だった奴は焼くメディアもうすぐ完全に消えるぞ?
それでも自己責任なのか?
197名無しさん◎書き込み中:03/04/24 00:07 ID:Yzey8e/Q
4倍メディアにも1M30のファーム、等速でなら書けるんで無いの。
パイオニアだけでなく、東芝のも壊れるの?
198名無しさん◎書き込み中:03/04/24 00:08 ID:AbqcI7dy
SD-R5112キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
199名無しさん◎書き込み中:03/04/24 00:13 ID:AzjPWhYY
>>196
まぁ、そんときゃゴルァして5002送ったら5112送り返されたりしたらうれしいんだがね。
200181:03/04/24 01:04 ID:MCfgLyy6
無事にバージョンアップが完了しました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
しかしサポートは最悪なんですね・・・。
送ればファームを書き換えてくれるとはいえ・・・。
201名無しさん◎書き込み中:03/04/24 01:25 ID:1LALVE+o
5112はちょっとものたりないなあ。
RWが4倍、CD-Rは24倍くらいにはして欲しかったね。
202名無しさん◎書き込み中:03/04/24 06:43 ID:Lcb7ravr
家電屋でも普通にメルコの5002まだ売ってるからな。
現行で売ってる物が買った時点でメルコいわく
「正常に使用できない状態」であることが問題。

っていうか俺こないだ買ったばっかり。ウワァァァァァン
203名無しさん◎書き込み中:03/04/24 06:58 ID:42BhwPAl
>197
ちゃんとログ見れ
壊れはしないけど1031にしないと認識しないんだYO!!
焼けるとか焼けない以前の問題
1031にすれば認識もでき2倍で焼ける
204名無しさん◎書き込み中:03/04/24 08:51 ID:vcJIL+Qy
メルコuzeeeeeeeeeeeeeeeeee
205名無しさん◎書き込み中:03/04/24 12:57 ID:SBTknzo2
206名無しさん◎書き込み中:03/04/24 13:22 ID:tqEk0j+h
これからはπユーザーからだけではなくて、東芝ユーザーからも負け犬扱いかよ!!
207名無しさん◎書き込み中:03/04/24 14:20 ID:MSoW3cky
つかその理じゃ4倍続じゃない奴は皆負け犬になってしまう


4倍速持ってる奴が皆勝ち組みとは限らないけどな
208名無しさん◎書き込み中:03/04/24 14:40 ID:2RRvS+Gx
勝ち負けとか別にどうでもいいし
209名無しさん◎書き込み中:03/04/24 15:51 ID:Daf4sImu
いや、赤いびっくり箱の安さに負けた漏れは馬鹿です。
吊ってくる。
210名無しさん◎書き込み中:03/04/24 16:56 ID:qaVstwiL
個人的には散々焼きまくった後に、5002が店頭に並んでいるDVD-Rに
対応できなくなって、Sofmapの5年保証でポイント交換・・・なんて
ことになってくれたら、喜びのダンスを踊ってしまいそう。

そんなことはありえないと思うけど・・・
211名無しさん◎書き込み中:03/04/24 19:08 ID:59rGPk4n
今ファームアップしたものですがB’sで見たら1030→x031となったんですけど、Xは気にしなくていいんでしょうか?
212名無しさん◎書き込み中:03/04/24 19:13 ID:XK2/aF/0

それ絶対やばいよ
絶対失敗だよ
213名無しさん◎書き込み中:03/04/24 19:13 ID:1LALVE+o
>>211
それ改造ファームだろうがw
214211:03/04/24 19:16 ID:59rGPk4n
え?上のほうに貼ってあるファームアップページの1031 RPC-1 って方をダウンしたんだけど…。
X030 RPC-1←こっちのほう?
215211:03/04/24 19:20 ID:59rGPk4n
今見たらリンクのタイトルは1031だけど、ZIP名がX031になってた…。ダメなの?
216名無しさん◎書き込み中:03/04/24 19:20 ID:MSoW3cky
最初のでOK
217211:03/04/24 19:28 ID:59rGPk4n
>>216
有り難うございます、良かった…それにしてもこのドライブのスレがあるとは思わなかった。感謝感謝。
218名無しさん◎書き込み中:03/04/24 21:05 ID:qOCz2vjV
x031は改造ファームでリージョンフリーなんじゃね?
219名無しさん◎書き込み中:03/04/24 22:13 ID:Wi/Kph61
x031は,しかも,2倍焼きメディア登録ツールの
対象だあね.
220名無しさん◎書き込み中:03/04/24 22:45 ID:OX+FaUBr
メルコ以外で取り扱わねえかな。
21FBの付属ソフトはどうにも馴染めなかった。
あんなディスク2枚も要らないむぅ。
221名無しさん◎書き込み中:03/04/24 23:56 ID:H1TCjvPJ
2倍焼きメディア登録ツールの使い方分からん・・・
誰か改造ファームageてくり。
222名無しさん◎書き込み中:03/04/25 00:50 ID:Dj3A/Pz0
>221
ボタン押すだけじゃろが!
すると『org-kmx031.hex』というファイルが出現する。これは元のバックアップ。
書き換えられたファームは『kmx031.hex』こいつを使ってファームを書き換える。
ミツビシのメディアも使いたければ、ボタンを押す前にいらないIDと交換。
ピュアDOSの起動ディスクを忘れずに。
223名無しさん◎書き込み中:03/04/25 04:54 ID:HU6lNbWi
ここで散々文句言ってるやつって何者?
xx31ファームなら何の問題もないと思うんだが
224名無しさん◎書き込み中:03/04/25 08:04 ID:vU9UFMeF
わざわざパイを売ってこのドライブに買い換えてマンセーしていたやつは今どうしているのだろうか
225名無しさん◎書き込み中:03/04/25 08:32 ID:HU6lNbWi
>>224

またパイを買いなおしてるだろ?
226名無しさん◎書き込み中:03/04/25 09:31 ID:0J/qOErQ
新型の4倍、どうやら5002のマージン削って4倍対応させたくさくない?
書き込み4倍速とRAM対応以外違いがない。RAM対応はソフト的なものだし、
DVD-Rの読み取り速度は4.8倍と5002と全く同スペックだし。
YAMAHAの200みたいに5002に4倍機のファーム入れたら・・・・。
227名無しさん◎書き込み中:03/04/25 10:22 ID:DYPaR/VJ
>RAM対応はソフト的なものだし
これほんと?
ソフトウェアレベルでRAM対応ってできるものなの?
228名無しさん◎書き込み中:03/04/25 10:30 ID:AM8FU9VO
>222
221は>ボタンを押す前にいらないIDと交換。
これがわからんのじゃないのか...
229名無しさん◎書き込み中:03/04/25 11:06 ID:0J/qOErQ
ソフト的ってゆうかフラッシュロムみたいな
230名無しさん◎書き込み中:03/04/25 11:24 ID:WGBV/hYR
ファームで5112化できたら祭りだなあ…
まあ難しいとは思うけど
231名無しさん◎書き込み中:03/04/25 11:43 ID:vazdI4fQ
>223
追記できないと困るんだよなー。
サポートはアレだが、静かだし、いいドライブだと思うけど。
232222:03/04/25 13:05 ID:Dj3A/Pz0
>>228
ナンデスト?!
>>18のサイトに書いてある通りにやれば良いんだけどなぁ・・・?
例えば自分の場合は、三菱の2倍焼きメディアとNANYAを使いたかったので
3つのボックスのうち一番上の『LD』の替わりに『MCC 00RG200 』(最後に半角スペース)
と書き換えた上でボタンを押した訳で。
『LD』も使いたければ、一度ボタンを押した後、さらに別のIDを書き加える事も
可能みたいだけど、ちと不安だったので一度しか書き換えてない(;´Д`)

これ以外のメディアを使う場合には、そのメディアのIDを調べて書き換えると。
221はどんなメディアを使いたいんだろ?
233名無しさん◎書き込み中:03/04/25 16:24 ID:WGBV/hYR
みんな期待することは一緒だね
ttp://forum.firmware-flash.com/viewtopic.php?t=13366

とりあえず1032はあるのかな?
234名無しさん◎書き込み中:03/04/25 17:34 ID:F8gVk1DP
>>233
∧_∧  皆お茶でも飲みながらマターリ待とう。期待age
( ´∀`) ∫  
( つ旦旦旦
235名無しさん◎書き込み中:03/04/25 21:45 ID:I61PVX67
漏れ駄メルコのDVR-21FBなんでつが、ファームアップするなら
1031とx031はどっちがおすすめでつか?

1031→リージョン変更回数が1回になる?
x031→改造ファーム、リージョンフリー?
どちらも4倍速メディアを2倍で書き込める

と理解しますたが、OKでつか?
236名無しさん◎書き込み中:03/04/25 21:54 ID:TfNr8MsS
>>235
勝手にやれヴァカ
237名無しさん◎書き込み中:03/04/25 21:54 ID:ricvUgyy
NEWファームを待つ・・
238名無しさん◎書き込み中:03/04/25 22:08 ID:I61PVX67
>>235
だまれ糞ガキ。ageんなヴォケ
239名無しさん◎書き込み中:03/04/25 22:11 ID:I61PVX67
>>237
NEWファームは期待薄じゃ・・・

まっ手持ちのG03が無くなったら適当に
ファームアップして、駄目なら買い替えでつな。
240名無しさん◎書き込み中:03/04/25 22:17 ID:I61PVX67
( ゚Д゚)ハッ >>238
そして自分に糞ガキとか言ってる自分に鬱
釣りにもならね〜
241名無しさん◎書き込み中:03/04/25 22:21 ID:TfNr8MsS
>>240
真っ先に自分に突っ込み入れることが出来て
良かったなw
242動画直リン:03/04/25 22:24 ID:ZzP+SiJu
243名無しさん◎書き込み中:03/04/25 22:33 ID:ricvUgyy


こんにちは氏xxxxx 、

あなたのフィードバックをありがとう。

私達がまた喜んで送る1031 が使用できるように作ったより
私達が推定上より新しいファームウェアを得られるので、
私達に2 週までyourselves 再度発表する。
但し私はより新しいファームウェアであなた指定したブランク
が統合されていたどうか言うことができない。

あなたの理解をありがとう。

敬具

Cordula Joehnke 東芝ヨーロッパのGmbh 記憶装置部のホットライン
244名無しさん◎書き込み中:03/04/25 23:59 ID:mn75hJzJ
つまり、国内の東芝は糞だが、海外ではそうでもないと。
245名無しさん◎書き込み中:03/04/26 00:15 ID:+2zVIJYG
Please you report yourself in an until two weeks once again here, for then we are made available got presumably a newer
firmware than that 1031, that we will send you then also gladly. To be sure I cannot say whether in the newer firmware
the Rohlinge named by you were integrated.
246名無しさん◎書き込み中:03/04/26 01:13 ID:6BRuHa/P
あのねえ、要求は何ですか? おたくさんの。
247名無しさん◎書き込み中:03/04/26 02:04 ID:jlCMu0Q9
「おたくさん」といえば…



248名無しさん◎書き込み中:03/04/26 02:29 ID:M9/1D8OH
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ラブひな〜萠え〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
249名無しさん◎書き込み中:03/04/26 03:14 ID:B9+5ndre
英語もドイツ語もあんまりわからないんだけど
2週間以内に新しいファームをだしてやるぜ
って感じなのか?ちがう?
250名無しさん◎書き込み中:03/04/26 04:40 ID:oWlBFQpI
>>246
懐かしいな。
251名無しさん◎書き込み中:03/04/26 08:43 ID:G16xgxjF
>244
いや、東芝ではなく法律が糞。国内の法律は糞だから消費者蔑ろにしてもむ問題。
海外でこれやるとどんな大企業でも倒産もあり。
252名無しさん◎書き込み中:03/04/26 09:09 ID:mbL8LZCb
253名無しさん◎書き込み中:03/04/27 09:47 ID:IkYcGYAP
アメリカだったら訴える香具師いるだろうな。
254名無しさん◎書き込み中:03/04/27 10:31 ID:/9ZnwMMa
これから出る国内ブランドの4Xが倍速で焼けなくなったらショックだな
255名無しさん◎書き込み中:03/04/27 15:43 ID:yqfipDi5
>>18のツールで好きな所に好きなIDを書き込めるようになったらいいのに。
LD01が入ってる所をLead DataかLDに 、CMC MAG. CO.をCMC MAG.に変えたい。
256名無しさん◎書き込み中:03/04/27 16:02 ID:99W80X6E
>>255
あの説明文からすると、オリジナルファームでLD01とCMC MAG. COは
等倍メディア扱いだから、それでは等倍になるよ.
だから,TDKとかが選んであるんじゃない?
欲を言えば,2倍メディア全部が帰れるようになってると
いいね.そうすれば,どれを選ぶか自由度が広がる.
257名無しさん◎書き込み中:03/04/27 16:22 ID:99W80X6E
ところでπのA04も持ってんだけど(なんでや〜).
2x4ALLのファームで2倍が問題なく焼けるメディアかなり限られてるよ.
SD-R5002の2倍ツールでOKだったメディアが、ことごとく×だ。
もしかして、チープ2倍焼きドライブとしてはかなりお買い得なんでは?
メディア安くて、ドライブも安い。
258bloom:03/04/27 16:24 ID:FbsJLQjw
259名無しさん◎書き込み中:03/04/27 17:11 ID:MEhj3mQD
分からずに買った安メディア
Radiusのプリンタブル25枚スピンドルが等速焼きしかできん・・・鬱
で、とりあえず登録ツールでID(OPTODISCK001)
ぶち込んで2倍で焼けるようにしました。
ドライブの寿命は縮むかも知らんが・・・
いいんです!目先の2倍にはかえられません!
260名無しさん◎書き込み中:03/04/27 18:47 ID:yuDqQMoi
>>257
かなり必死ですね・・・・
261名無しさん◎書き込み中:03/04/27 19:49 ID:RC+zHf7R
>>246
「OEMで売ってるドライブのねぇ、ファームを出せなんてねぇ、おたくさんみたいのは
クレーマーっちゅうの!」
262名無しさん◎書き込み中:03/04/27 19:59 ID:HFLtpCoM
ファームのバージョンってどこに載ってますか?
デバイスマネージャとかプロパティには載ってないですよね。コレ
263名無しさん◎書き込み中:03/04/27 21:16 ID:T/gMB4FE
ライティングソフトでドライブを選択する時に見れるYO!
264名無しさん◎書き込み中:03/04/27 22:05 ID:msWxp/W/
吸出し用に5002を残して5112も買ったとしてベイの上下に並べたら訳分からんな。
265名無しさん◎書き込み中:03/04/27 23:47 ID:s4S4mGyJ
メディアIDの見方がよくわからんです

87 99 70 00 03 43 4D 43 20 4D 41 00 04 47 2E 00 ..P..CMC MA..G..
の場合にCMC MA..G.. って登録しても等速のままでした・・・
266Socket774:03/04/28 00:00 ID:LjnoeCxN
今更5002買った自分は負け組みでしょうか…
267名無しさん◎書き込み中:03/04/28 00:04 ID:iwWOidzh
メディアIDはNeroCDspeedを使うと良い。

メディア突っ込んでExtraからDisc Infoを出して、メディア情報が出たら
下のCopyを押してメモ帳にでもペーストしてManufacturerの行がメディ
アIDになってる。LeadDataの半角スペース3つとかもこれでよく分かるし
お勧めです。
268265:03/04/28 00:44 ID:ycVb+1PQ
>>267
倍速で焼けるようになりました!ありがとうございました!
269名無しさん◎書き込み中:03/04/28 01:35 ID:rxSxnYsy
>>266
つい最近買った漏れが言うのもなんだが、負け組だと思う。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
270名無しさん◎書き込み中:03/04/28 02:05 ID:hQzQpGOL
>>256
でも古いCMC00RG200が標準ファームで安定して2倍焼き出来てるから
CMC MAG. COもたぶん2倍メディア扱いになってると思うんだけどな・・・
271名無しさん◎書き込み中:03/04/28 03:51 ID:ym3BVVad
>>266
台湾メディアをこよなく愛する、ファームの書き換えは厭わない、というなら
πもこれも大差無いとは思うなぁ。
問題はその台湾の等倍メディアの価格と入手性に難あり、ってところかね。
272名無しさん◎書き込み中:03/04/28 07:35 ID:94AxIBV2
>>270
なってないよ
273名無しさん◎書き込み中:03/04/28 11:56 ID:tqw9+OVz
>>270
ファームを見れば分かるかと・・・
つか、あのファームのバイナリの読み方分かる人居る?
16進のバイナリをそのままテキストにしてるってことか?
274名無しさん◎書き込み中:03/04/28 12:23 ID:G6rSUeVZ
275名無しさん◎書き込み中:03/04/28 13:13 ID:RsMk2GOt
つか動作確認表で東芝なのにメルコファームになってるし
276名無しさん◎書き込み中:03/04/28 14:29 ID:f3Z5S3Qm
しかし、1枚あたり送料含めても200円程度か
倍速が品薄になる可能性も含めて
三菱白箱の再来だなぁ
277名無しさん◎書き込み中:03/04/28 18:21 ID:g+oQCmfi
最近買った266です

ファームが1M31だったんですけど
1M31≒1031ってことですか?
278名無しさん◎書き込み中:03/04/28 21:00 ID:mfAAJLiZ
1M31=1031
表示が違うだけ
279名無しさん◎書き込み中:03/04/28 23:27 ID:wqr5i6py
>>261
「ウソばっかり言いなさい!」
280名無しさん◎書き込み中:03/04/29 01:11 ID:yBDq1J4+
ソフマップでSWのDVD-Rの10枚ドリルを買ってきたのだが、1枚目は書き込みエラ−で即終了、2枚目は書き込み成功もベリファイ中にエラ−発生で読めず。
R5002で1M31、NEROで1倍で焼きました、SWと相性が悪いのでしょうか?
焼ソフトを違うやつに替えたら焼けるようになるものでしょうか?
教えて君ですみませんがアドバイスもらえますか、返品できると良いだけどやはり無理でしょうか。最低な気分です。
281名無しさん◎書き込み中:03/04/29 01:45 ID:N+AjkFb1
>280
B`sGold5.25だと一応焼けるよ。コンペアも通る。10枚中10枚OK。
でも、他のドライブでCD-Speedのスキャンかけると“絶対”レッドゾーンを吐く。
ソフマップのSWはダメだと思うよ。返品は無理でしょう。傷だらけならまだしも。
安いメディアならNANYAの方がこのドライブでは安心だと思う。
昨日秋葉に行ったけど、まだ売ってるよ。10P、50Pともに。
282名無しさん◎書き込み中:03/04/29 02:33 ID:kAIk9NZM
ま、キツイ言い方になるが・・・
1100円程度の出費で失敗して「最低な気分」になるような香具師は、
少なからずリスクを内包してる激安台湾メディアなんかに最初から手を出すべきじゃないよ。
現状では、どの銘柄でも外れロットの可能性はあるんだし。
283名無しさん◎書き込み中:03/04/29 03:04 ID:yBDq1J4+
>281>282
お返事ありがとう。B`sGold5で焼いてみます。
1342円(税込み)ですうちの地方ではw。
工房、twotop、ソフマップしかPCショップがない街なので厳しいです。
しかし正常に焼けないのに返品出来ないのはおかしくないかな?
284名無しさん◎書き込み中:03/04/29 03:25 ID:g2oZ3En2
>283
相性の問題です。
‥で済まされちゃうよ。
285名無しさん◎書き込み中:03/04/29 05:40 ID:Hn9VF967
ファームウェアもアップされない糞ドライブがだから仕方ないよ。
286名無しさん◎書き込み中:03/04/29 07:09 ID:KF9/C3/N
また北朝鮮の工作員か、日本語が下手だから直ぐにわかるな。
287名無しさん◎書き込み中:03/04/29 08:42 ID:Hn9VF967
安物ドライブしか買えない奴はメディアも安物しか買えないってか(プ
288名無しさん◎書き込み中:03/04/29 12:37 ID:RYkoKY9n
まぁ、実際の所、不良品がこんなに堂々と売られてる状況は理解しがたいよ
相性があるなら相性のでたドライブを全て書くべき
アメリカなら余裕で訴訟だろ
多分全てのドライブと相性でますと書かなくちゃならないんだろうけどなw
289名無しさん◎書き込み中:03/04/29 13:32 ID:7WAp4CRu
つーか、
SWとか激安物買ってる時点で>280の負けでは?

290名無しさん◎書き込み中:03/04/29 16:30 ID:VyGbs3tg
>289
そうかも。つうかSWに文句は言うのは筋違い。
宝くじと思えばよい。
291名無しさん◎書き込み中:03/04/29 17:53 ID:RYkoKY9n
>>289-290
宝くじだとかはずれ入りだとか明記して売らない限り
それはものすごく道義的に客を欺いてるよ
292名無しさん◎書き込み中 :03/04/29 18:14 ID:u9afwbAc
これでSD2.9焼けた人いる?
293名無しさん◎書き込み中:03/04/29 19:42 ID:PQM8xmRG
国産メディアでATAPI転送エラーで書き込み失敗することがあるんだけど
バッファーアンダーランとかついてないの?
CDR書き込み時だけでDVDR書き込み時はバッファーアンダーラン効かないの?
294名無しさん◎書き込み中:03/04/29 19:53 ID:RYkoKY9n
>>293
B's使ってるなら、他のソフトににすれば治る
一部の環境ではそうなるみたい
WINCDRやNEROにすれば問題ないよ
295名無しさん◎書き込み中:03/04/29 20:05 ID:PQM8xmRG
ありがd。B's使いやすいのに残念。NERO探してみる。
296名無しさん◎書き込み中:03/04/29 20:45 ID:7WAp4CRu
>>291
じゃぁアンタはダイソーの工具にもスナップオソ並みの能力と耐久性を求めるのか?

他の品よりもあからさまに安いことに何の疑問も抱かないのは
普通の消費者としてもイタイぞ
297通貨加絵:03/04/29 21:24 ID:knpYUVbC
> NERO探してみる。

迂闊な正直者に灼熱の裁きを。
298名無しさん◎書き込み中:03/04/29 22:17 ID:G5E7Pehl
>>360
俺もATAPI転送エラーが出て困ってる。
ハードウェアの問題と思ってたら、焼きソフトか・・・
俺も他のライティングソフト探そうかな。
299名無しさん◎書き込み中:03/04/29 23:01 ID:0uuyAdYi
両方じゃないか?
300名無しさん◎書き込み中:03/04/30 00:49 ID:SdPX7zZe
ATPI転送エラーはB'sだけ意味不明に発生する
もちろん、「相性」かもしれないが
他のソフトででない以上、B'sが改善すべきだろ

>>296
馬鹿ですか?
DVD-Rは焼けない物はただの無価値なゴミだが
ダイソーの工具が多少使いにくくて耐久性で劣っていたとしても
パッケージと全く違う製品が入っているわけでもないし、無価値にもならない
301名無しさん◎書き込み中:03/04/30 00:51 ID:SdPX7zZe
まぁ、つまり焼けないDVD-Rは「DVD-R」と言えないが
多少使いにくい安物工具は「工具」と言えるって事ね
302名無しさん◎書き込み中:03/04/30 01:19 ID:3/mkU6Lx
>>300
ATIPエラーってDJでも出るけど・・・(正確には同様の意味のエラーね)

>>301
それ言い出すと相性問題出して使えなかったDRAMはDRAMと言えんのかと・・・
PCの世界には前提として相性問題ってもんあって、それがあるからこそドライブメーカーは
確実に焼けるメディア(推奨メディア)を提示しているんだと思うが・・・
推奨メディアでないモノを使ってる時点でユーザーの責任だろ
303名無しさん◎書き込み中:03/04/30 01:58 ID:SdPX7zZe
>>302
話の流れを読めよ
宝くじのはずれってのは相性以前に焼けないメディアや
ほぼそれに同等なメディアの事指してる
誰も、メディアの相性の話はしてないし
誰も、ドライブメーカーの責任にもしてないよ

DRAMの相性とは根本的に違うよ
不良メディアに文句つけても「相性です」って店側に言われるんだろうな
って皮肉ってるだけで
304名無しさん◎書き込み中:03/04/30 02:13 ID:iv9UtdPK
現実に国産より海外産が安くてその分不良品をつかまされる確率も高いんだから
現時点ではそれコミで購入する側が判断すればいいんじゃないの
その点道義的でないとか言われても、それも価格に含まれている
305名無しさん◎書き込み中:03/04/30 02:25 ID:efrhYbmW
台湾人に道義を求められてもなぁ。
台湾メディアを日本国産と偽って売ったというなら文句も言いたいだろうが、
台湾メディアと分かって買う、って時点で覚悟しとけよ。
馬鹿馬鹿しい。
306名無しさん◎書き込み中:03/04/30 02:32 ID:3/mkU6Lx
>>303
だからお前のところでエラーが出たメディアがどうして
> 相性以前に焼けないメディアやほぼそれに同等なメディア
と言えるのかと・・・
つか、相性以前のメディアってなんだよと・・・
(割れてんなら初期不良で交換すりゃあいいわけだし)

結局、焼けなかったら相性問題だし、相性問題の実情が宝くじ(買わなきゃ分からん)
みたいだから>>290は宝くじって例えてるわけだろ?
で、その分リスクがコストに現れてるわけで、リスクを回避したいなら金出して
推奨メディアを買えつーこと
307名無しさん◎書き込み中:03/04/30 02:46 ID:Cv+5vs6J
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/406261/446383/473182/
との相性はどうでしょうか?
308名無しさん◎書き込み中:03/04/30 08:36 ID:wVkZqWUe
東芝 SD−R5002と関係ない話をするな。スレ違いのクソ馬鹿野郎共が。

このスレを正常に戻すために、あえて晒しage
309名無しさん◎書き込み中:03/04/30 09:41 ID:LUKqMo/F
>>306
全く同じ型番の製品、さらには同じパッケージの中のものに、正常に
焼ける物と全く焼けない(もしくは焼いても読めない等)のメデア
が混在していた場合、少なくともそれは相性じゃない。
焼けないメディアは不良品。
310名無しさん◎書き込み中:03/04/30 10:27 ID:wVkZqWUe
>>309
いい加減にスレ違いのカキコは止めろ。
このスレッドは東芝 SD−R5002について語るスレッドだ。

311名無しさん◎書き込み中:03/04/30 10:33 ID:O81RU66b
精神異常者の>>309を想うスレはここですか?
312名無しさん◎書き込み中:03/04/30 10:48 ID:SdPX7zZe
どこぞの店員議論のすり替えに必死だな
>>305
日本の店で買ってるんだよ
お前は、例えばビックカメラで東芝の製品を買って
東芝で買ったって言うのか?

>>280
のSD-5002でSWが失敗しまくりってのが初めなんだから
あながちずれてるわけでもないと思うけど
つーか、もう情報で尽くしたドライブに、このメディアはどうだった程度しか
話余地無いじゃん
ちなみに俺も10枚中6枚失敗だったSW
焼ける焼けない以前に傷入りで3枚捨てたけどな
313名無しさん◎書き込み中:03/04/30 11:01 ID:nZOUG9Z4
SWの話だったら私も混ぜて〜
SOFMAPで買ったSW(ケース付き)は、Clipでフォーマットしても「ブランクCD」になる。
B's焼き失敗しても、また焼ける。
しかし失敗しながらも、Clipで再フォーマットをすると、また焼けたりする。
これはRWか?
以前、SuperXでディスクとして認識しなかったのは交換してもらった事ある。
店のSD-R5002でも認識しなっかったからね(これはDOSパラ)
314名無しさん◎書き込み中:03/04/30 11:09 ID:rnH4Qe6L
>>309
もうその辺にしてくれ。
なんにせよ、君のライトンドライブとこのスレは全然関係ないんだから。
315名無しさん◎書き込み中:03/04/30 11:28 ID:ZDikfW0l
SWのDVD-Rが書けないと相談した者です。
ソフマップに電話したら相性の問題だと言われました、がしかしアッサリ他の書き込みが可能と確認されている他社物と交換してくれると言われました。
こんな事もあるんだね、とても拍子抜けでした。
316名無しさん◎書き込み中:03/04/30 18:55 ID:+OXO7v0A
Easy CD Creator 5 Platinum が、Ver5.3.5 でやっと対応した!!
あんまり使ってないけど、これからはDVD-Rも焼いてみようっと(^^♪
317名無しさん◎書き込み中:03/04/30 20:26 ID:ZDikfW0l
無事に交換してきました、国産三菱1枚320円のやつです。
SWがゴミにならずに済んだのはラッキ−でしたが欲しくも無いメディアを買う事になったので冷静に考えれば引き分けですかね?
SD-R5002で無事に使える台湾産メディアはRIDATA(RITEK)とNANYA以外に有りますか?
このまま等倍速のメディアが流通しなくなったらマジに負け組みですね僕達って、あと3000円足せば4倍書きのドライブも買えたのに(泣
318名無しさん◎書き込み中:03/04/30 20:29 ID:efrhYbmW
いや、ウンコなメディアはどんなドライブで焼いてもウンコだから(w
319名無しさん◎書き込み中:03/04/30 20:36 ID:6MLnpdfN
SuperX,PRINCO,Sailer(製造元は全部同じ)どれも焼けてべりファイ通ります。
いつ消えるかはわからないけど。
320名無しさん◎書き込み中:03/04/30 20:53 ID:ZDikfW0l
PRINCOでもOKだったのね、PRINCOを嫌ってSWを嵌った俺は本当に厨房でした。
321名無しさん◎書き込み中:03/04/30 21:08 ID:7/KpdNPc
B'sだとATAPI転送エラーが出るんでWinCDRにしてみたんですが
オンザフライ+ディスクアットワンスだとコンペア出来ない見たいです。
コンペアしてる人はどうやってますか?
322名無しさん◎書き込み中:03/04/30 21:25 ID:efrhYbmW
なんか調子悪い人結構いるね。
ハードウェア的に問題ないと家庭すれば、変なアプリの入れすぎなんじゃないのかな?
Vectorとか窓の杜とかの、タダのアプリの入れすぎ。
そして裏で頼みもしない事を進行されている、とかさ。

あの手のアプリってDLLを勝手に上書きしちゃうのが多いから気をつけないと。
気休め程度だけど、DirectXを入れなおすとかしてみればどうだろう。
サウンドカードやビデオカードのドライバを更新した時は、DirectXの入れ直しは必須。
323名無しさん◎書き込み中:03/04/30 22:46 ID:xOKDBKYO
書き込み不調にDirectXが関係あるの?
324名無しさん◎書き込み中:03/04/30 22:59 ID:hgHU0cu9
それだけ頑張れるなら
ファームアップして国産4倍メディア使ったほうが精神的にもいいと思うが
325名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:02 ID:duw1c6Ak
というか普通にWindows入れなおせ

おまえらのPCのWindowsが逝ってるんだろ
326名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:07 ID:SdPX7zZe
B'sはホント良くそのATPIエラーの件書き込みあるから
何かあるはずなんだよ
WINCDRやNEROだと出ないんだし
327名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:09 ID:Br2VAk6R
SWってそんなに品質悪いか?
ソフマップでもう20枚くらい買ったがどれも問題なく焼けたし、
数ヶ月経っても外周までちゃんと読めるが・・・
ファーム弄って無理矢理倍速で焼いてるとかじゃねーの?

>>325
禿堂
ATAIPエラーが出たときはOS入れなおすのが一番早い
328名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:13 ID:efrhYbmW
それがさ、変なアプリが好きな奴ってOSの入れ直しを嫌がるんだよね。
Cドライブにしこたま詰め込んじゃうもんだから。
レジストリなんかズタボロだよ。修復不可能。

ちゃんと環境を整えてやれば、B'sで焼きながら3Dゲーム、動画のエンコと
同時にやっても大丈夫なんだけどね。
329名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:13 ID:Br2VAk6R
>>326
独自ASPI使って無い分その周辺が脆いのかも・・・
つか、DJでもneroでも長いこと使ってるとASPI周りでエラー出るんで、
いつかは出るものだと思われ・・・
330名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:46 ID:O1Ev2yY4
つうかチップセットがVIAだとB'sダメってFAじゃなかったか?
331名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:47 ID:ZwSVAc+Q
332名無しさん◎書き込み中:03/05/01 01:11 ID:VNVGXK8k
以前ATAPIエラーが出るって書いた者だけど、
等倍だとほとんど発生しない。だいたい2倍焼きすると出るから、
俺の場合はソフトというよりもHDDが悪いのかも。
でもせっかく2倍ドライブなのに国産メディアにも等倍で焼かなきゃいけない
なんてめんどい・・・
333名無しさん◎書き込み中:03/05/01 02:11 ID:vA02l8ar
このドライブでDVDにデータを焼くのにオススメのライティングソフトってある?
基本的にはどんなのでもいいのかな?
334名無しさん◎書き込み中:03/05/01 03:51 ID:mvovEkHl
書き込み途中に他の事もしたいとか出来なくても良いとか
ボリュームラベルに日本語使いたいとか英語上等だとか
後から書き足ししたいとか一回で全部書くとか要望無きゃ
既に質問文中に答えが出てるのでバンドル使っとけとしか。
335名無しさん◎書き込み中:03/05/01 08:55 ID:VSo/BvN3
>ATAPIエラー
そんな藻前らに、捧ぐ。XPのみだが。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html
>〜これらのフェイル・セーフ機能は、前述した転送モードの動的変更のサポートがあればこそ実現できた機能だ。
>逆に言えば、IDEデバイスの転送モードの動的変更機能は、このために導入された機能と考えられる。
>なお、CRCエラーによるUltra DMAモードの変更、あるいはDMA転送のタイムアウトによるPIOモードへの変更が
>発生した場合は、システム・イベント・ログにエラー情報が記録されるので、[イベント ビューア]で確認できる。

336名無しさん◎書き込み中:03/05/01 13:45 ID:SKv3XDoB
昨日買ってきたんですが、ファームのアップデート(X031)したら、
>>39>>44と同じ現象になりました。
別にリージョンフリーの改造ファームだから、リージョンコード変更回数が
1になっても実害はないんだけど、なんかとっても気持ち悪い。
こういうものですか?
>>39>>44は直後の書き込みでたたかれてたけど、なんで?
Part3のスレ、サルベージしてあるページ見つけて読んでみたけど、
そんな話は出てなかったし。
不気味なんで、知ってる方、そういうものなのか教えてください。
337名無しさん◎書き込み中:03/05/01 14:10 ID:HJcMs+El
338名無しさん◎書き込み中:03/05/01 14:36 ID:tEQzDSuA
>307
亀レスだけど楽天で買うならばおーで狩ったほうがいいよ
使ってるけど無問題
339名無しさん◎書き込み中:03/05/01 15:58 ID:SKv3XDoB
>>337
ん?
もともと1回なの?
元は4回だったような記憶があって質問書いたんですけど。
340名無しさん◎書き込み中:03/05/01 16:42 ID:B4iTwdg2
>>339
つーかそんなのもわかんないで改造してから文句言ってんじゃねーよ。
341336:03/05/01 18:04 ID:SKv3XDoB
>>337
1031に戻すと4回に戻るし、
リージョンフリーのファームの場合は1回になるもんなのね。
毎回戻せばいいだけと。
342満州某重大事件 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/01 19:09 ID:MPh1wD8J
地方ではw。
工房、twotop、ソフマップしかPCショップがない街なので厳しいです。
しかし正常に焼けないのに返品出来ないのはおかしくないかな? 283 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 03/04/29 03:04 ID:yBDq1J4+
>281>282
お返事ありがとう。B`sGold5で焼いてみます。
1342円(税込み)ですうちの地方ではw。
工房、twotop、ソフマップしかPCショップがない街なので厳しいです。
しかし正常に焼けないのに返品出来ないのはおかしくないかな? 283 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 03/04/29 03:04 ID:yBDq1J4+
>281>282
お返事ありがとう。B`sGold5で焼いてみます。
1342円(税込み)ですうちの地方ではw。
工房、twotop、ソフマップしかPCショップがない街なので厳しいです。
しかし正常に焼けないのに返品出来ないのはおかしくないかな?
343名無しさん◎書き込み中:03/05/01 19:17 ID:g8YM+xVh
1032来ないなぁ・・・
344名無しさん◎書き込み中:03/05/01 19:48 ID:C6qIwxyD
つーか、リージョンなんて、そんなに重要か?
345名無しさん◎書き込み中:03/05/01 20:23 ID:7zvXbuJS
1 海外の安いアニメ(・∀・)イイ
2 英語わかるから海外通販が安い
3 できるらしいからやってみたい

漏れは1612をRPC-1済みだから5002は弄らなくてもいいが
346名無しさん◎書き込み中:03/05/01 20:46 ID:J4tCc+NS
たとえドライブがリージョン固定だろうと、どうとでもなると思うけどな
347名無しさん◎書き込み中:03/05/01 21:36 ID:nQxTEZDS
民生用があるので、PCは1で固定するので関係なかったりする。
まあ、1401あるので5002は0のまま
348名無しさん◎書き込み中:03/05/02 02:59 ID:CanXmOTd
>>402
ここを参考にして、自分のPCのデバイスマネージャ見たら、
プライマリIDEチャネルのデバイス0がPIOモードに固定になってました。
自分のPCはプライマリマスタ、プライマリスレーブ両方にHDD、
セカンダリマスタがSD-R5002、セカンダリスレーブにコンボドライブついてます。
この「デバイス0」てプライマリマスタ側のHDDってことですか?

デバイスの再インストールが必要になるってあるんですが、これってOS再インストール
ってことですか?なるべくなら再インストールは避けたいんですが・・・
349名無しさん◎書き込み中:03/05/02 06:13 ID:Q43qtSVq
>>348
該当デバイスの削除を行って、再起動すれば、新たにデバイスがインストールされると思いますが、
PIOモードになった原因を取り除かない限り、また同じ症状が出るかも知れません。

まず、BIOS設定、次にケーブルを疑ってみて下さい。
プライマリのマスタ、スレーブにHDDをつなげてるとのことですが、
そのHDD同士の相性ということも考えられます。
(同じメーカーのものであればまず問題はないと思いますが…)

350名無しさん◎書き込み中:03/05/02 10:05 ID:qwQMEJPS
メルコからファームの件で電話きた。

担当のTが
「東芝から新しいファームでてるのは把握してる。
これはメルコの製品だからウチの勝手だ。
ウチは新しいの出す気はない。
出す出さないはウチの勝手だろう」
としか言わない。

動作確認したかと言うことについてもお茶を濁すばかり
これは弊社の仕様だから1M31以降は出す気がないという。
で、1M31はメルコがカスタマイズしたものだからというが、
じゃあどう違うかと言ったら言い返せず開き直り、ウチの勝手だろうと開き直った。
担当のもの出せと言われても出せないとしか言わない。

さらに粘ったら折り返し電話しますだと。
客を馬鹿にしてるとしか思えない。

また後で報告します。
みんなもかけてねー。
351名無しさん◎書き込み中:03/05/02 10:15 ID:qwQMEJPS
あと、東芝に連絡とったかと言ったら同じように言い返せず開き直り、ウチの勝手だろうと宣った。

絶対とってないよなこれ。
352名無しさん◎書き込み中:03/05/02 10:17 ID:mKjrcxyp
メルコ氏ね
353名無しさん◎書き込み中:03/05/02 11:15 ID:M8CzcC3e
ダメルコ晒し上げ
354メルコ晒しage:03/05/02 11:27 ID:Wj6R6593
「メルコは糞でしょ。だってメルコじゃん」
を省略しても「メルコ糞。ダメルコ。」」
で通じてしまう。ほんとに使えねー奴等だ。恥ずかしいメーカーw
355名無しさん◎書き込み中:03/05/02 12:38 ID:F5UtLb0m
356名無しさん◎書き込み中:03/05/02 16:03 ID:j+T7Lr26
>355
それ読むと客に対する理念としては
価格競争&良質な製品程って感じだな

客へのサポート・アフターケアに関する記述なしだw
どんな製品もアフターサポートなしじゃそのうち陳腐化するのは目に見えてるのに
357名無しさん◎書き込み中:03/05/02 18:15 ID:lvt6dLNY
流行った頃としては「安い・倍速焼き可・SDも焼ける」ってのがウリだったのに
今となっては「最新メディアでは等速・SD2.9はダメ・ファームUPは絶望的」ってので
一気に価値が落ちたな・・・

そろそろ売り時か?
358名無しさん◎書き込み中:03/05/02 18:21 ID:qwQMEJPS
メルコからの回答

2x書き込みができないメディアの対応について

現時点でメディアのサポートはマクセル、誘電、三菱、TDKなど国産メディアのみとなっていて、台湾製メディアのサポートはできない。
要望の声が大きくなっていないため、将来的にそのような要望が増えればサポートも考えるが現時点ではサポートしない。

追記の件

32以降のファームについて追記書き込みがサポートされるが、現時点で読み出しできる装置について制限があることが確認され、またそれに関するトラブルが予測されるためこのような範囲内で使用していただくことに決定した。
現在メルコからでているすべての-R製品についてそのような制限を適用している。

いずれも市場の要望の声が大きくならないと対応できかねるということ。

これについては客が購入前に情報を得られるように近いうちにホームページ上で公開することを検討する。

ということで。

なんでゴルァしないとまともな回答をしないのかなぁ。

以上、報告ですた。

追記されたDVD-Rの読み出しの制限というか不具合についてはπドライブ使ってここで実験してる。
http://homepage2.nifty.com/yss/a05j/a05j_2.htm
まあ、こんなの自己責任でいいと思うが。

いずれにせよもっとゴルァしないと対応しないよ、ということですた。
359名無しさん◎書き込み中:03/05/02 18:21 ID:qwQMEJPS
あげ
360名無しさん◎書き込み中:03/05/02 18:56 ID:SRWGrF3N
>>358
お疲れさま。
何というか、非常に残念な結果だな。
「新ファームを作れ!」…と言ってるなら無理な注文だけど、
「新しいファームがあるんだから公開しる!」…と言ってるわけで。
そこまで無理な注文では無いハズなんだけどな。
361名無しさん◎書き込み中:03/05/02 19:13 ID:/SdwWK5U
なんかここにはすごいクレーマーが棲息してますねw
362名無しさん◎書き込み中:03/05/02 19:16 ID:fwQkbI9b
アイ・オー、DVD-R/RW、DVD Multiドライブをアップデート
−記録・読み込み精度を向上、粗悪なメディアにも対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030502/iodata1.htm
363名無しさん◎書き込み中:03/05/02 19:16 ID:nEEX3p2y
東芝製品だしな
364名無しさん◎書き込み中:03/05/02 19:16 ID:LKN3b6zM
>358
乙!

  ∧ ∧
  (・_・)  ζ コーヒーでも、どうぞ。
〜(つ つq■
365名無しさん◎書き込み中:03/05/02 19:21 ID:Gidj7CjJ
どうせすぐに海外でリーク物ファームが出るだろ。
自作PCの世界じゃメルコなんざ『駄メルコ』というくらい有名なダメメーカー。
誰も買わない。
フレッツADSLでトラブル出したNICもここのドライバーのせい。
366名無しさん◎書き込み中:03/05/02 21:36 ID:rbs9cP2N
メルコみたいな糞製品買う方が悪いと言うこと。
メルコが糞なのは今に始まったことじゃない。
俺はこんな糞メーカーの製品は絶対買わない
367名無しさん◎書き込み中:03/05/02 22:13 ID:rBxzMNxJ
買っちまったもんはしょうがない
368名無しさん◎書き込み中:03/05/02 22:47 ID:EI5F/Jzj
まぁ、東芝製品箱詰めしてるだけだし、壊れても1年なら無償修理利くし、
って程度だなぁ。
369名無しさん◎書き込み中:03/05/02 23:28 ID:9+25gyJB
確かに,正規サポート受けたい気持ちはわからんでもない?
だましファームでも,ノンサポートでも楽しいマシンなら
いいんでない?
俺は楽しいマシンだと思ってるよ.メディア試して
「おおっ,等倍焼けるわ!」「じゃあ,だまし倍速は,おおおおっ焼ける」
または「おおっ..げっ,焼けん!」こんでいいじゃん.
焼けなきゃ,焼きソフト買えて等倍で焼けないメディアは経験してないし.
その気ならメディアをどぶに捨てるのも(例え),数枚だし.
とにかく,DVDライティングは,不確実性が,おもろいん.
370名無しさん◎書き込み中:03/05/02 23:54 ID:EtFBTShc
メルコが糞という事を身をもって体験できた事が
収穫かな?。

 も う 二 度 と メ ル コ 製 品 は 買 わ ん が
371名無しさん◎書き込み中:03/05/03 00:03 ID:5QGKybrr
>>369
国産メディア使って
>または「おおっ..げっ,焼けん!」こんでいいじゃん.
では困るが・・・(笑)
でも、駄メルコ叩いて出て来たファームでも良し!
海外のリークファームでも良し!
て、とこかな。基本的に369殿同意。

372名無しさん◎書き込み中:03/05/03 11:45 ID:kb6xF2vO
2倍で焼くと生焼けになるが漏れだけ?
373名無しさん◎書き込み中:03/05/03 11:51 ID:D44A5M+D
>369
せめて後一年くらいは国産4xメディアのストラテジーを積んで欲しいな。
まあ、いまのところそういう事態になってないみたいだからいいんだけどね。
374名無しさん◎書き込み中:03/05/03 12:34 ID:1I6YNvCT
駄メルコ晒しage
375名無しさん◎書き込み中:03/05/03 12:54 ID:3aGWCeml
メルコは最高に使えません。
なのでたくさん買わないで下さい。
これからも、応援しないで下さい。
もっと、晒して下さい。
新システム取り入れたと思ったら、誤作動ばかり起こして
何が面白いんだよ。糞メルコ
376名無しさん◎書き込み中:03/05/03 15:10 ID:FNNRJinb
アイオー必死だな。
377bloom:03/05/03 15:14 ID:VL8Bm3xO
378名無しさん◎書き込み中:03/05/03 16:11 ID:j5aWYBxQ
>>372
うちもritekでなるよ。国産だとならない。
しょうがないから等速で焼いてる。でも二倍でも生焼けにならない時もあるんだよなぁ・・・。
379名無しさん◎書き込み中:03/05/03 17:14 ID:CGryZ8MT
算数なら-と-で+になるのにな。東芝と堕メルコだと怒マイナスか。
埼玉県さいたま市中央区=どさいたま みたいなもん。
380名無しさん◎書き込み中:03/05/03 17:42 ID:Ig3ywpiG
漏れのSD−R5002、CD−ROMが読めなくなってDVD−ROMしか読めなくなったよ。
さらにDVD−R焼けなくなってたよ。(WINCDRウルティメイトdvd2にて、OSはWIN2000)
まだ一枚しか焼いてないのに。
分解してピックアップ掃除しても治らないし。
ちなみにメディアはパナソニック。

381名無しさん◎書き込み中:03/05/03 18:03 ID:Seen93z8
>>380
それは不良品だと思うので存分にゴルァしてやったらよいのでは
382名無しさん◎書き込み中:03/05/03 20:57 ID:pdZJMufH
>>381
分解掃除の時点で保証切れでは?
383メルコ糞:03/05/04 12:40 ID:dELTuLi6
>>358
モツカレ〜。
>要望の声が大きくなっていないため、将来的にそのような要望が増えればサポートも考えるが現時点ではサポートしない。
つまり、( ゚Д゚)ゴルァ電が増えれば対処するということか。

>>365>>366
ソケ7の頃はHK6シリーズとかいい製品を作っていたんだよ。
現在のメルコが糞なのは同意。
もう2度と買わないが。
384名無しさん◎書き込み中:03/05/04 12:54 ID:PJT1Fa3Z
>>380
こっちのB's5でもそうなった
1枚だけ焼けたけど
neroに変えたらなおったよ
385365:03/05/04 15:50 ID:fY75i6HL
>>383
そんな自分も実はメルコのハブを使っていたりするんだけど(w
相性がでやすいハブだけど、ナゼかこれは問題無かった。

まあ、メルコに新ファームの要望を出す一方で、それ以外の抜け道を探すのもアリかと。
幸い海外に、そしてこのスレにも“神”がいらせられる訳だし。
386380:03/05/04 18:05 ID:n8kgjG9k
バルクで3ヶ月くらい前に買ったので保証は一週間で切れてたり。
がっくし。
387名無しさん◎書き込み中:03/05/04 18:44 ID:uzyFFK/M
駄メルコはもう買わねーーーー。
388名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:07 ID:YcHLYVEy
>>357
SD2.9焼けたっぽいんだが。つってもドライブが
1612と5002とPX-W1210しかないから
ちゃんとした確認ができないんだけど。
389名無しさん◎書き込み中:03/05/04 21:45 ID:825O27j3
>>380
うちのSD-R5002 はCD-R ヘタレアゾ,プリンコ24倍,MrDATA48倍メディアとかでは
16倍ではほぼ焼けないし焼けたとしても読めない事が多いです。
糞メディアと言ってしまえばそれまでなのだが。
でも、それがW54Eや124Tsとかでは読めたりもします。


390名無しさん◎書き込み中:03/05/04 22:54 ID:LnyflTJO
5112はファーム上がってバルク待ちって方向?
391名無しさん◎書き込み中:03/05/04 23:01 ID:0bHfw4yN
5112化ファームなんてでないかな、と夢見がちなことを書いてみるテスツ
392名無しさん◎書き込み中:03/05/05 06:41 ID:Lu95qNPS
マンセーしてた頃がなつかすぃ・・・・・・・
393名無しさん◎書き込み中:03/05/05 08:42 ID:2b52sZIm
だね
完全に殺伐となった
すでに100枚以上焼いたしドライブとしては悪くないはずなんだがいかんせん

駄メルコ
394 :03/05/05 08:47 ID:VrT2axRe
一部の奴が叩いてるだけじゃん。
本当に4倍速にしたい奴はとっくに買い換えてるだろ。
等速で十分ならこれでなんの問題もないはずだけどな。
ファームのバージョンアップなんて本当に必要か?
395名無しさん◎書き込み中:03/05/05 09:53 ID:2b52sZIm
・・・
アホですか?
低品質でも書き込めればそれで良いなら
うんこに等速で書き込んでろよ
396名無しさん◎書き込み中:03/05/05 11:07 ID:T8BwIX0s
書き込みが低品質なの?
397名無しさん◎書き込み中:03/05/05 11:25 ID:FGONrVJC
>>395
低品質って、どういう意味?よく分からないんだけど。
398名無しさん◎書き込み中:03/05/05 13:58 ID:LlQXiY8J
生焼けに近い品質。 そう言えばわかるだろ?
399名無しさん◎書き込み中:03/05/05 16:07 ID:hAmNz1i7
うんこならπでも同じだろ。
400sage:03/05/05 18:49 ID:XQz82mRe
superXを倍速でやきたいの 
kmeditでIDを追加って「PRINCO.....」これで良いの?
401名無しさん◎書き込み中:03/05/05 23:06 ID:ZfwpGupM
ぷりうんこを倍速で焼いてもエラー頻発で使えないよ。
少なくともDVD-Videoでは。
402名無しさん◎書き込み中:03/05/05 23:13 ID:KjNqsOpv
ぷりうんこ2Xは,だめみたいよ.
π04は,OKみたいだけど.
NA?YAが,ええらしい.俺もNA?YAでokだった.
だけど,NA?YAは,π04でだめだった.
こんなもんなんだな.
403bloom:03/05/05 23:15 ID:lmq+Jn9C
404名無しさん◎書き込み中:03/05/05 23:59 ID:2b52sZIm
まじで倍速メディアまともなの無くなってねぇ?
4倍にほとんど移行してしまってる
405名無しさん◎書き込み中:03/05/06 00:32 ID:g54SJjQD
だから、あれだけ忠告してやったのに(プ
406名無しさん◎書き込み中:03/05/06 00:46 ID:GBnFVxI5
>>96
SD-R5002を黒く塗装したけどトレーまでは出来なかった。
分解の仕方がわからん。
ベゼルだけなら簡単なんだけどね。
よってトレーが黒でも交換は難しいと思うよ。

ところで・動作音、トレイの開閉の音が非常に静かって書いてるけど
開けるときって結構うるさくない?「ガチャン!ウィーン」って、ディスク
挟むとこの磁石外れる音がうるさいような気がすんだけど。
ちなみに閉めるときは静かです。
分解したときに何処か壊したかな・・・まだ買ったばっかなのに(ノ_・。)
guest guest
408名無しさん◎書き込み中:03/05/06 02:37 ID:gQ37S7BQ
A new version X032 RPC-1 is out.
To be installed correctly, a drive region code must be selected before using the patched firmware.
RPC-2
409名無しさん◎書き込み中:03/05/06 02:41 ID:4LFaXoiK
というか、こっちだろ。ageる。
(=゚ω゚)ノファーム1032
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300
410名無しさん◎書き込み中:03/05/06 02:47 ID:lDxAglnm
(σ・∀・)σ1032ゲッツ!!
411名無しさん◎書き込み中:03/05/06 03:44 ID:NWqTTNC6
もう入れちまったあとだが
追記対応だけ?
412名無しさん◎書き込み中:03/05/06 03:54 ID:9ojSAGF7

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
413名無しさん◎書き込み中:03/05/06 03:59 ID:SdzRDjjp
>>406
うん、そんな音するね
閉めるときは静かなのに。
414名無しさん◎書き込み中:03/05/06 04:02 ID:u0h1w7BA
ファーム改造ツールは1032にしても使えます?
使えるならUPしようかと思うんですが。
415名無しさん◎書き込み中:03/05/06 09:12 ID:F0Pg4GGv
kmeditをkx032にあてようとしてみたけど、『kx031 Not Exit!』と怒られた。
NANYA2倍速焼きが魅力的なのでkx031のままにしておいた。
4倍速メディアしか買えなくなったらまた考えよう。
416名無しさん◎書き込み中:03/05/06 09:46 ID:VFvXkBvd
1032のメリットは4倍メディア対応だけ?
ハッカーの解析求む!!
417名無しさん◎書き込み中:03/05/06 10:03 ID:v7+aTnpg
4倍メディアは1031でほとんど対応してるぞ
418名無しさん◎書き込み中:03/05/06 10:37 ID:GrT8RRML
このドライブってプリンコ倍速で焼けて6倍速で読み込めるの?

オレのπA05かDRU500と交換しない?  自分はプリンコしか焼かないので
2倍読み込みのπはいらんです
419名無しさん◎書き込み中:03/05/06 11:28 ID:RprHqiDP
>>418
本気なら交換しましょう
420名無しさん◎書き込み中:03/05/06 11:45 ID:RprHqiDP
捨てアド晒しておきます

ただ、倍速で書き込めるかもしれないが、品質は多分良くないよ
読み込みは倍速固定にはならないよ
421名無しさん◎書き込み中:03/05/06 14:42 ID:IX4XVxNT
にゃー
422418:03/05/06 15:15 ID:mpkZpNQ3
>>420

ばーか ! ぷぷぷっ
423名無しさん◎書き込み中:03/05/06 16:22 ID:VFvXkBvd
>>378
>>372
漏れもそう。ライテックG3でかなりの確立で生焼け気味。
結局、等倍ドライブだなこれ。
424名無しさん◎書き込み中:03/05/06 17:14 ID:c6PCrYTp
>418 俺のπDCR111とはダメか
425名無しさん◎書き込み中:03/05/06 17:32 ID:aRv3RFBH
1032

TDKG010000d9,TDKG02000000,MCC 00RG200,MXL RG01,PVC001001,MCIG01,MEI 00V001,
SONY,RITEKG01,RITEKG03,CMC00RG200,CMC MAG. CO.,BEAll G001,VIVASTAR,LD01,Lead Data,
PRODISCG02,LGE,TYG01,TAIYO01,TTG01,MCC 01RG20,MXL RG02,FUJIFILM02,PVCR001002,
MCIG01***,MEI 00V002,RITEKG04,RITEK004V11,HSONY000000U9

対応メディア。
たぶん全部。
426425:03/05/06 17:43 ID:aRv3RFBH
追加。
TAIYOYUDEN
が抜けてた。
427425:03/05/06 17:48 ID:aRv3RFBH
ついでに、CD-R/RW/HS-RWの対応メディア一覧っぽいの

R
Moser Baer India,ODM,CIS Technology,Doremi Media,Taiyo Yuden,
SONY (Cyan),SONY (Ph.Cyan),Computer S. Italy,TDK OLD,TDK 16X,
Maxell OLD,Maxell 16X,Maxell 32X,Xcitek,Fornet Internati,
Postech,SKC,Optical Disc Corp,Fuji Film,LEAD D(Cyan),LEAD D(Ph.Cyan),
CMC(Cyan),CMC(Ph.Cyan),Digital Storage,Plasmon,Princo,
Pioneer Video,Kodak Japan,Mitsui Chemi.OLD,Mitsui 16X,Ricoh,
Gigastorage,4M,Aevislas Ind.,CDA,Ritek (Cyan),Ritek (Ph.Cyan),
Prodisc,Seantram Tech.,Acer Peripherals,Mitsubishi OLD,Mitsubishi 16X

RW
CMC,Ricoh,Princo,Ricoh,Ritek,Mitsubishi Chem.,PHILIPS

HS-RW
Ricoh,Mitsubishi
428名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:22 ID:2OkaH6fq
1032のメリットってなによ?
firmware pageでも,おんなじ質問でてたけど.
4倍メディアの2倍焼きなんて,あんましうれしくないし.
だって4倍メディアは4倍ドライブで4倍で焼くでしょ?.
ちがう?
429名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:24 ID:SRP7j4Nq
R5002を買おうと思っているけど、CCCDリッピングは出来るの?
SD2.8はOKそうなので、あとはCCCDが出来れば即ゲットしたいのでよろ。
430名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:28 ID:fCmvfxWS
No. I don't know wich one is what speed and how it's used for actual burning.

If you do a compare this is added:

Code:
Lead Data
PRODISCG02
LGE
431名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:37 ID:2OkaH6fq
>>418
SD-R5002は,確かにrip速いけど,
πA05は,rip制限解除ファームがでてるよね.それ使えば別に...
432名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:40 ID:2OkaH6fq
>>430
これだって,きっと等倍メディアは等倍サポートでしょ?
CMC MAGみたいに.2倍なのに等倍ってことも可能性大!
よくわからん,1032の利点.
433名無しさん◎書き込み中:03/05/06 23:27 ID:fCmvfxWS
ageてる香具師はπ信者か?
434名無しさん◎書き込み中:03/05/07 00:48 ID:K+QJ1sW+
1032は追記が出来る何とかレイヤーとかになったんじゃないの?
メディアの対応はエンポリ国産言ってほしかったけど乗ってないね。無念。
435名無しさん◎書き込み中:03/05/07 00:58 ID:J4vQAPoF
エンポリ国産未対応は残念・・・
先日エンポリで買ったRITEK(60枚)でしばらくしのぐか〜
436名無しさん◎書き込み中:03/05/07 03:20 ID:D7mJVeJZ
マルチボーダー?
437名無しさん◎書き込み中:03/05/07 09:56 ID:SMMLkxXI
>>432
CMC MAG.が2倍で焼けないのはファームにある方がCMC MAG. CO.になってて
いらないCO.がついてるからだと思うよ。
438名無しさん◎書き込み中:03/05/07 15:48 ID:PhuYOe0y
エンポリ国産のはファーム1030でも大丈夫なのでしょうか
それとも1031または1032に上げたほうが(・∀・)イイですか?
(焼きは倍速じゃなくて等速で焼きます)
439名無しさん◎書き込み中:03/05/07 16:43 ID:X/K746ie
FDDがないからとか、よっぽどできない事情がない限り
5分もあればできるんだから、やっておいた方が良いんじゃないの?
精神衛生上
440名無しさん◎書き込み中:03/05/07 18:05 ID:0birvB98
エンポリ国産は俺は1031にメディアID登録して焼いてる。
倍焼で20枚近く焼いたけど生焼けなし。当然ベリファイエラーもなし。
ごく普通のメディアと言えると思う。
441438:03/05/07 18:42 ID:tL3gc24y
>>439>>440
ヽ( ´ー`)ノアドバイスありがdです

んじゃ1031か1032に上げます さてどっちにしようか。。
442名無しさん◎書き込み中:03/05/07 21:43 ID:OOwNBQ8L
フォームウェアをアップしようと思うのですが
X032_RPC1と普通の1032どっちをいれておけばいいのでしょうか?
RPC1を入れてても焼きや鑑賞などは問題ないのでしょうか?
どうせならオールマイティーにと思ったのですが1032の方がいいのなら
1032をと思っております。 
よろしくお願いします。
443名無しさん◎書き込み中:03/05/07 22:03 ID:2r4yRZ4n
最近のSD-R5002は既にファームは1031になっているのでしょうか?
ここを見てファームを入れようと思ったのですが既に1M31に
なっていました。これって1031のファームが入っているという
ことなんですよね?

444名無しさん◎書き込み中:03/05/07 23:00 ID:1iiBM57a
ねえねえ、すっごく根本的というか今更なことを聞いちゃうかもしんないけどさ、
SD-R5002に限らずDVD-RやCD-Rドライブのファームウェアって
(メーカーが)新しいストラテジを入れようとしても、ROM容量が足りなくて
重要度の低いストラテジを削って、入れ替わりに入れてたりするほど逼迫してるの?

俺は試したこと無いけど、このスレでも語られてるストラテジの書き換えテクを
見ててそんな風に思った。そりゃあ、昔に比べてCD-Rメディアのメーカーも増えて、
同メーカーでも違う特性の製品があったりして、さらにはDVD-Rまで登場して…と
主要なCD-R・DVD-Rメディアを追いかけるだけでも物凄い量になっているわけで。
なんか文章が下手で無駄に長くなってスマソ。
445名無しさん◎書き込み中:03/05/08 00:09 ID:Rlsd4dY9
wmvの動画見ている最中に謝ってイジェクトボタン押してしまったら
メディアが逝ってしまった
こんな事もあるんだねえ
446名無しさん◎書き込み中:03/05/08 02:40 ID:05LmXvMr
5112、リテールは発売開始したんだな。バルクはまだかいな。
447名無しさん◎書き込み中:03/05/08 15:46 ID:SQIstBg4
1032登場と同時に、急激に厨房が増えてきたのはなぜ?
448名無しさん◎書き込み中:03/05/08 18:23 ID:kjNdaLRW
時期がGWにかぶってただけだ


と信じたい。
449名無しさん◎書き込み中:03/05/08 23:56 ID:NUAz00/P
SD-R5002って90分(95分?)メディアに対応しているってことなんですが、
それに対応したソフトはどんな物がありますか?
450名無しさん◎書き込み中:03/05/09 00:16 ID:bO8o3F5G
NERO DiscJuggler くらいしかしらん
451名無しさん◎書き込み中:03/05/09 00:21 ID:bO8o3F5G
あ、それと95分まで書き込みできて
98分まで読み込みできるらすぃー
- Supports reading up to 98 min
- Supports overburning up to 95 min
452名無しさん◎書き込み中:03/05/09 02:25 ID:V0fQWcyi
ファームをリネームしてkmedit使ってみました。一応、書き換えは出来たみたい
ですが・・・ 今からファーム書換してみます。
453名無しさん◎書き込み中:03/05/09 03:16 ID:L+YFyeqB
>>23
秋葉のくればりーがソフトなしバルク16800円
向かいのあきばおーだっけ。あれがソフトついて17800円
位だったと思われ
454452:03/05/09 03:18 ID:V0fQWcyi
NANYAで、2倍速書き込み出来ました。眠いので実験終了w
455名無しさん◎書き込み中:03/05/09 04:01 ID:qBis32mG
単にファイル名だけではじいてたんだ、kmedit。
情報さんくす。
456名無しさん◎書き込み中:03/05/09 07:40 ID:L+YFyeqB
ライティングソフトを買おうと思うのですが
NEROだとなんていうのを注文したらよいのでしょうか?
457名無しさん◎書き込み中:03/05/09 07:45 ID:L+YFyeqB
追加で質問なのですが、4倍速のメディアに2倍速で書き込めてる
人いらっしゃいますか? 問題ないのなら4倍速メディアを買って
こようと思うのですが。。。
458名無しさん◎書き込み中:03/05/09 07:54 ID:hDjkIU3H
>457
>425を見る限り国産4倍は一通り対応してるのでは。
ソフトなんかny)w
459名無しさん◎書き込み中:03/05/09 07:58 ID:L+YFyeqB
>>458
ありがとうございます。
焼きソフトは買おうと思いますw
NEROサイト見てるんですけどどれ買えばいいかわからなくて。。
460名無しさん◎書き込み中:03/05/09 08:01 ID:Cw0NZssl
>458
NEROの場合は(ry (´・ω・`)ショボーン
461名無しさん◎書き込み中:03/05/09 08:03 ID:Js2j3BMn
>>459 neroならタダだ。(30日間
繰り返して使うか、それとも・・・(リャク

B's5のバンドルが多いが、不具合も多い。
焼きソフトは、DVDがちゃんと焼けるか、試してからがよい。
俺的には、B'sがダメで、neroは今の所安定している。
neroとマニプーとDVDDecypterとで、とりあえず間に合ってる。
462名無しさん◎書き込み中:03/05/09 08:13 ID:hDjkIU3H
家もB'sだめ。WinCDRとCCDとDVDDecypterで間に合ってる。
NEROはNEROスレ見るとみんなプロジーにお布施してないみたいね。
463名無しさん◎書き込み中:03/05/09 09:25 ID:L+YFyeqB
neroExpressでいいのでしょうか?体験版が見当たらないのですが
皆様はどこで落としてるのですか??
464:03/05/09 10:13 ID:gpi5rCDS
Nero Burning ROM 5.5だよ
体験版など無い。シリアル入れなければいいだけ



シリアルは・・・・・・・・
465名無しさん◎書き込み中:03/05/09 10:44 ID:L+YFyeqB
>>464
ありがとうございます。
もってる物をいれてアップグレードしてみました。
前のドライブについてたものでアップグレードした所
海賊版 (;´Д`)セツネー

悲しいのでWINCDR使いつづけるかな。。。
466名無しさん◎書き込み中:03/05/09 10:48 ID:/UYCRpM/
たまに、そういうメッセがでる。(neroスレでもでてる
ひたすらクリックすれば、とりあえず使える。
じゃなかったら、キーワードは、"オリオン"だ。
467名無しさん◎書き込み中:03/05/09 12:32 ID:bv3LD0yt
最近、プリンコとSuperXが全滅だー。
TDKがちゃんと焼けるので壊れてないらしいから、よけい鬱
468名無しさん◎書き込み中:03/05/09 13:01 ID:ylnh/LdX
プリンウンコ買って文句言う人の気が知れない。
469名無しさん◎書き込み中:03/05/09 14:57 ID:JNdD0NB0
値段に見合った品質。それがプリウンコ。
470名無しさん◎書き込み中:03/05/10 00:56 ID:5KmIPbFe
今日プリンコを縦に真っ二つに割ってみますた
いいかんじ
471名無しさん◎書き込み中:03/05/10 09:41 ID:ivF4wF+j
漠然とした質問で申し訳ないんですが・・・

このドライブは初心者には不向きですか?
つまりファームとかもそのままでとくにいじらないで使うという意味なんですが・・・

472名無しさん◎書き込み中:03/05/10 10:28 ID:6hXxoGGb
横には割らないんですか?
473名無しさん◎書き込み中:03/05/10 10:29 ID:XZ0E3owB
>>471
どうなんだろ。フォームウェアっつったって馬鹿でもかきかえれるし
うーん。。まぁ今他のも安くなってきてるから4倍速の買うほうが
いいんじゃないですか? 秋葉のくればりーでIODATEの±ドライブが
2万5千円位で売ってましたよ(4倍速書き込み)
ちなみにSD-R50002は1万7千円でバルク売ってました。(ソフト無し)
SD-R50002とIODATEの迷った結果一年後にはどうせもっと早く
なってるだろうしと思い東芝かいましたけど後悔はしてないです。
メディアなんかで困ることも無いし。
474名無しさん◎書き込み中:03/05/10 10:50 ID:oq//fPhW
>>473
>メディアなんかで困ることも無いし。
そうなの?
なんかこのスレ読んでるともの凄くメディア選ぶドライブに見えてきます。

475名無しさん◎書き込み中:03/05/10 11:15 ID:a5mmIMrp
>>471
πにしとけ
476名無しさん◎書き込み中:03/05/10 11:28 ID:jNA+Iw4Z
>>474
小銭をケチって台湾激安メディアを使うんなら苦労するだろうな。
TDK、maxell、Panasonicとかの国産を使うんなら問題は全く発生しない。
477名無しさん◎書き込み中:03/05/10 11:31 ID:tWCS03Yx

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030510/image/1712b1.jpg

SARS禍が収まったら、Ritek( Ridata )の等倍メディアの滞留してたのがごそっと入ってきたりしない?
478名無しさん◎書き込み中:03/05/10 11:37 ID:TerbmGvf
>>475
このスレで言うことではないけど、
今はπの4倍よりもNECの土4倍ドライブの方が魅力的。



つか、おまいらSD-R5112忘れてませんか?
479関係無い...??:03/05/10 11:54 ID:PjoK0LT+
Panasonicのコンボ『CW-8572CHB』が
じゃんぱらで叩き売りしてたのを、まさに清水の...
のつもりで購入しました。

イイです、これ!^^
CDRWもDVDのロゴも何にも無いそっけない見た目だけど(真っ白)、
DVD再生もかなり静かだし、
書き込み中のリードアウト(書き込みの最後にやってるやつ)が速くて、
16倍速っていうのもほとんど気にならない。
DVD-RAMが読みOKなのも『◎』
なんと言っても...6980円♪
在庫もまだまだあるみたいです^^
(じゃんぱらの店によってはもっと安いとこも)
480名無しさん◎書き込み中:03/05/10 11:56 ID:oq//fPhW
>>478
SD-R5112(メルコ)19800円なら買った方がいい?
481名無しさん◎書き込み中:03/05/10 12:07 ID:TerbmGvf
>>480
買い。












…と言えないところが辛い。メルコか…。
482名無しさん◎書き込み中:03/05/10 12:31 ID:oq//fPhW
>>481
メルコじゃないSD-R5112は出回ってたっけ?
15800円のSD-R5002のほうがいいかな。

メルコでもファーム変えれば東芝と同じじゃないの?
保証なくなるけど。
メルコ→東芝→メルコってファームの書き換えはできないんだっけ?
その前にメルコのファームが出てないんだっけ?
483名無しさん◎書き込み中:03/05/10 12:37 ID:XZ0E3owB
>>474
困らないよw 10円20円位けちって変なメディア買うから
うだうだなるだけで、フォームを1032にしてしまえば4倍メディア
使えるし無問題。
484481:03/05/10 13:01 ID:eZWFKpJT
>>482
パッケージに詰めるだけで、サポート無し。
バルク扱いのメルコに儲けさせるのもちょっとなぁ…と思っただけ。
それ以上の意味はないよスマソ。
SD-R5002の経緯を見るに、断言は出来ないけど
たぶんメルコファームじゃ無いとは思う。

まぁ、安ければ良いかなぁっていう考え方もある。
ファームは流出ものが出るだろうしね。

>15800円のSD-R5002のほうがいいかな。
初物なので人柱スマソだけど、
漏れとしてはSD-R5112を買ってレビューキボンって感じ。
4000円の差をどう考えるかかな…。
485名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:19 ID:zVCFB6N7
>>476
別に、台湾激安メディアでも、ちゃんと焼けると思うけど
プリンコだって、等倍で普通に焼けるよ
台湾激安メディアは、πより、R5002の方が、確実だろ



それでも、今買うなら、4倍対応のほうがいいと思うがな
486名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:20 ID:zxDchUM5
だから台湾メディアを使う限りπも東芝も無いってばさ。
そして国産メディアを使う場合もな。
問題はπのドライブで4倍焼きがどれだけ信頼できるのか、だ。
4倍焼きにビビッて2倍、等倍で焼くなら、やはりπも東芝も無いのだよ。
487名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:20 ID:7BYq8o/X
RAMドライブ持ってる俺としては
SD-R5112はRAMも読めるのがいいな
488名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:29 ID:mAQ4SQho
RAMドライブ持ってるんなら読めなくていいだろ
489名無しさん◎書き込み中:03/05/10 14:43 ID:TNg1QqXU
このドライブで作成したDVDの将来性はどうですか?
つまり読み込めるかということなんですが・・・
あと×4メディアでも使用できるんですか?
490名無しさん◎書き込み中:03/05/10 14:49 ID:/L5KSp0I
>>486
> 問題はπのドライブで4倍焼きがどれだけ信頼できるのか、だ。
105で4倍焼きした奴が、自己再生およびπ(とそのOEM=損ニー/シャープ)系の
プレーヤーで全く問題ないにもかかわらず、panasonic/toshiba系のプレーヤーで
全く認識さえしないというトラブルが出て困ったものだ。

だれか要る?
PCのDVDドライブでしか再生できない、及川(w
491名無しさん◎書き込み中:03/05/10 14:56 ID:6Bj82sX/

台湾批判する奴は台湾行った事ない香具師だな.

近所じゃ珍しく親日的な国なんだぞ?

台北は盆地なので空気が悪いが、
郊外はなかなか見栄えのする観光地も多いし、
地場の喰い物も、中国本土と比べたら1,000倍良い。

王貞治は日台共通のヒーローだしな.

角栄の日中国交回復が本当に申し訳無く思えるくらい良い人達ばかりだ.

それに、批判しつつも、マザーボードなんかの大半は台湾製だし、
アッセンブリーが違ってても、チップセット等の基幹部品の多数が台湾製だ.

中国本土製は確かにまだ叩かれても仕方が無い部分も多いが、
Ritekまで嫌うのは、根拠の無い国粋根性としか思えない.
492名無しさん◎書き込み中:03/05/10 15:45 ID:td29a1pq
このドライブもうダメぽかと思ったけど
1032出てとりあえずよかったー
493名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:12 ID:GmsxE0gF
>>491
ん〜と、釣りか?
誰も台湾が糞とは言ってないだろ
494名無しさん◎書き込み中:03/05/11 00:03 ID:Lve7KdgO
1032に上げてからケツのUnreadableがWINCD-Rでは消えたんだが
他の環境ではどうよ。
たまたまとか、仕組み的にそんな感じの部品じゃないよなこういうのって。
495名無しさん◎書き込み中:03/05/11 00:58 ID:dRXcmnCN
>>494 ケツのUnreadable
なった事無いよ。RNM4.5 で誘電パナRITEK利用。ファームは1031だが。
496名無しさん◎書き込み中:03/05/11 01:18 ID:XGIno6i9
最近の話題から踏まえて、もう一度書き直すとどうなりますか?


(・∀・)イイ!!
・価格が安い(\17,700〜) 国内DVD-Recorderで最も安い機種
・SD2.8まで焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
・Firm UP(1031)でリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで2倍速で焼ける!!!
・さらにRitek(XCITEK,RiDATA,他)・CMCが2倍速で焼ける!!
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い!12倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み速度が遅い-R×2,-RW×1 (-_-;)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000)
497名無しさん◎書き込み中:03/05/11 01:22 ID:+hwBEWIu
>>491
台湾って今もヤクザが支配してるようなもんなんだけどなぁ
498名無しさん◎書き込み中:03/05/11 01:41 ID:ak0A6ugK
メルコのUSB2外付けHDのコネクタ外して、これに付けたら
つかえるかなぁ?
499名無しさん◎書き込み中:03/05/11 02:26 ID:fv7NZBqz
>>496
(´・ω・`)ショボーン
他のメーカーに比べてサポートがかなり悪い

普通の家電店で箱物で買ってるのにサポート糞なのは痛い
500名無しさん◎書き込み中:03/05/11 07:50 ID:rnYdVImG
>>483
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
フォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォームフォーム
501アギト:03/05/11 08:31 ID:c0nrTJzF
シャイニングフォーム!
502コンボイ:03/05/11 08:33 ID:c0nrTJzF
トランスフォーム!
503名無しさん◎書き込み中:03/05/11 11:09 ID:RX7Ljl6K
これ今買うってのはありですかねぇ
504名無しさん◎書き込み中:03/05/11 12:04 ID:uj1TP6F1
現在金が無くて(15000円くらいしかない)、書き込み2倍速で十分で、サポートが必要なければ買い。
つまらん質問でなければここでみんなで話していけばいいだけだけど、firmの書き換えがよくわからん
とかメディアIDってなに?って人にはおすすめできない。

とまとめてみた。昼間からグッジョブ俺。
505名無しさん◎書き込み中:03/05/11 12:13 ID:21gFFRzj
>>504
メディアIDって何?
506名無しさん◎書き込み中:03/05/11 12:32 ID:dRXcmnCN
>>505
DVD-R さんが革ジャンの胸を曝してたくましいメディアIDを見せ付けて
「俺の名前を言ってみろ」というんです。

だからあたし恥ずかしいけど「胸に七つの傷の男」と答えてるんです。
それがストラテジのつとめだから。

でも台湾のDVD-Rってスゴイんです。あたし思わずバッファがじゅん
として溢れちゃいました。
507名無しさん◎書き込み中:03/05/11 12:36 ID:SczrFw0c
firmの書き換えとかやらなくてもDVDが焼けてCDRも焼けるんですよね?
それなら買います
508名無しさん◎書き込み中:03/05/11 12:40 ID:SczrFw0c
連続カキコ申し訳ありません。
USB1.0には対応しているでしょうか?
509名無しさん◎書き込み中:03/05/11 12:48 ID:21gFFRzj
>>508
1.1なら対応してるかも。読み込みだけとかかもしれないけど。
510名無しさん◎書き込み中:03/05/11 14:05 ID:/UuoIwBe
>>507
スレッド読みなさい。
511ファームのUP:03/05/11 14:21 ID:/UuoIwBe
質問が多いようなのでカキコ(>>126氏のコピペ)
まずはやってみよう。やってみないと始まりません。
でも自己責任で(*´ー`)y─┛~

MS-DOS起動ディスクを作る(作り方はOSによって違う)
フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。

起動ディスクの作り方
98/ME
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0061.html
一枚に方法
http://pcweb.mycom.co.jp/column/smart98/smart98009.html

2000
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0155.html

windows2000の場合>>126氏の
>起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
という項目はあてはまらないと思いますのでサイズが合うようにブートに必要で
ないファイル(200K位の物)をひとつ削除すればOKです。
細かい事は考えなくていいです。DOS起動→ファームのUPができればいいのです。
例/http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030511141853.jpg
512名無しさん◎書き込み中:03/05/11 14:43 ID:ln69s/zd
4倍速対応メディア試した人います?
513ファームのUP:03/05/11 15:10 ID:/UuoIwBe
>>512
普通に使ってますけど。
514名無しさん◎書き込み中:03/05/11 15:11 ID:fv7NZBqz
すこしはスレ読めよ

現状ではほとんどの物に対応している
入ってないのはエンポリとかUNFOとか
国産系の新ブランド
これはどこの製品でも一緒だと思われる

ただし、これから先ファームがアップデートされないのなら
上記のブランドやこれから出てくるメディアには対応できない可能性があるという事
そしてメルコは糞サポートで放置なので海外頼み
当然、アップデートした後に故障したらメルコの思う壺な罠(保証外扱い)

スレ昔から読んでればRitekとかもファームが更新されて
使い物になるようになったわけで、入ってない物も
等速や無理矢理変更して倍速で焼けるが、その品質は期待できない

まぁ、入ってないメディア買うならRitek以下の品質だと思ってれば良いんじゃない?
515名無しさん◎書き込み中:03/05/11 15:39 ID:c0nrTJzF
つまりメルコのはバルクと一緒
516名無しさん◎書き込み中:03/05/11 15:51 ID:JqUNXE+7
バルク+1年保証というか。
517名無しさん◎書き込み中:03/05/11 16:11 ID:21gFFRzj
>>515-516
バルクといっしょで1年保証でソフトもついて、バルクより安いのになぜ叩かれるんだ?
518名無しさん◎書き込み中:03/05/11 16:14 ID:IWm6PLFv
519名無しさん◎書き込み中:03/05/11 16:46 ID:oC8ZQ+Ph
東芝製5112はもう売ってるの?
メルコは嫌です
520名無しさん◎書き込み中:03/05/11 17:09 ID:rnYdVImG
SD-R5002サイコー!!
521名無しさん◎書き込み中:03/05/11 17:41 ID:21gFFRzj
元々無保証のバルクと、ファームアップで無保証のメルコ。
大差ないような・・。
522名無しさん◎書き込み中:03/05/11 18:15 ID:JVApUCRD
「ファームアップ」は自分でやると無保証ですが、メルコに送って
書き換えてもらった場合はどうなるんでしょう?

やっぱり無保証になるんですかね・・・?
523名無しさん◎書き込み中:03/05/11 19:07 ID:JqUNXE+7
それは大丈夫だと思う。
というか1031に書き換えてしばらくしてからドライブの認識がおかしく
なったから送ったら、1M31になって戻ってきたけど(向うがファーム
書き換えたのかドライブ交換になったのかわからんが)
524名無しさん◎書き込み中:03/05/11 19:36 ID:21gFFRzj
>>523
ファーム書き換えても保証効くってことじゃん
525名無しさん◎書き込み中:03/05/11 19:52 ID:SczrFw0c
このドライブで使えるライティングソフトって付属のB's以外にないのでしょうか?
526名無しさん◎書き込み中:03/05/11 20:18 ID:/UuoIwBe
>>525
何でスレッド読まないのかね。。
527名無しさん◎書き込み中:03/05/11 20:48 ID:21gFFRzj
>>525
使えないライティングソフトがほとんどなさそう。
528名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:30 ID:A+wpn49R
このドライブで、現状おすすめのメディアってなんですか?
529名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:40 ID:HHv34P90
ぶりんこは使えるの?
530名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:45 ID:HHv34P90
ていうか4倍速メディア焼けないってのは単なるデマだろ?(w
等速なら焼けるよね。この世界は下位互換だろ。焼けなきゃおかしいじゃん。
531名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:57 ID:mt8Ff1oC
>530
ファームで対応していれば倍速で焼けるだろ
532名無しさん◎書き込み中:03/05/11 22:07 ID:aoPD8zg9
>>528
RITEK G03 に1票
533528:03/05/11 22:44 ID:A+wpn49R
>532
ありがとうございます。
引き続き情報お待ちしております。
534名無しさん◎書き込み中:03/05/11 22:56 ID:y0AxLzm/
RITEKG03(RiDATA or MediR or etc)倍速OK
Mr.DATA CMC MAG. CO. 等速,改ファームで倍速OK
CMC00RG200(MEMOREXか?) 等速,改ファームで倍速OK
NANYA 等速,改ファームで倍速OK
PRINCO 等速,改ファームで倍速×
Lead Data 等速,改ファームで倍速OK
LD 等速,改ファームで倍速OK
PRODISC??(SWか?)等速,改ファームで未チェック
GSC001??(SWか?)等速,改ファームで未チェック
535名無しさん◎書き込み中:03/05/11 23:01 ID:nx2OUbta
エンポリは?
536名無しさん◎書き込み中:03/05/11 23:07 ID:fv7NZBqz
>>530
4倍メディアは下位互換でない
対応してない一部のドライブだと壊れる
537名無しさん◎書き込み中:03/05/11 23:32 ID:21gFFRzj
>>534
等速OK、倍速Xってのは倍速で焼くと確実に失敗するって意味ですか?
ライティングソフトで倍速設定が選べないという意味ですか?
538名無しさん◎書き込み中:03/05/11 23:41 ID:FtDJxCp/
>>534
CMC00RG200は普通のファームで倍速焼きできるよ
539名無しさん◎書き込み中:03/05/11 23:58 ID:QfcQ6MJp
安さに引かれてこのドライブの購入考えてたんだけどやっぱりやめる。
もう少し金貯めて4倍速ドライブ買う。

いままでこのドライブについて教えてくれてたみんなありがとう。そしてさようなら。
540名無しさん◎書き込み中:03/05/12 00:01 ID:9Ep/H6UD
さようなら
自分にとって後悔のないドライブの方が良いよ
どうせ数千円の差なんだし
541名無しさん◎書き込み中:03/05/12 00:57 ID:OzwKmfsv
8倍速メディアが出たら4倍速ドライブは壊れますか?
542名無しさん◎書き込み中:03/05/12 01:12 ID:9Ep/H6UD
壊れない
4倍速からメディアが微妙に変わったんだよ
543名無しさん◎書き込み中:03/05/12 01:36 ID:0e9sXYuF
本当にクソ厨だらけのスレになってしまった・・・
544名無しさん◎書き込み中:03/05/12 03:41 ID:kbSAPQ0r
もうちょい調べてみないといけんけど、やっぱりSD2.9焼けるみたい。

デモンベイン GAME-DISC
BlindWriteSuite4.4使用 ウィークセクタの増幅OFFで
バッドセクタ577でマスターと一致

ハード的にはSD2.9がOKっぽいから、5112のファームが突っ込めれば
特定用途の人間にはかなり使えるドライブになるかも。
545名無しさん◎書き込み中:03/05/12 04:25 ID:XEH341i3
5112の件、いつの間に決定事項に?!
546名無しさん◎書き込み中:03/05/12 04:55 ID:EkbGxTJu
霧氷?
547名無しさん◎書き込み中:03/05/12 05:00 ID:EkbGxTJu
スマン。アルコールでも焼けますた。
あ、でもファームアップしてからはまだやってない。
548名無しさん◎書き込み中:03/05/12 09:03 ID:qrN+twOa
>>267
NeroCDspeedでメディアID確認したいんだけど、
メディア突っ込んでもExtra選べないんですけど…。
どうしたらできますか?
549名無しさん◎書き込み中:03/05/12 09:35 ID:DHrPKsjO
>>542
安心しますた。明日買いってきます。
550名無しさん◎書き込み中:03/05/12 11:42 ID:ZcsfyRla
>>548
NEROは一度焼いたメディアじゃないとIDが分からないみたいだよ。
DVDDecrypterなら生メディアのIDも見れる。
551548:03/05/12 21:05 ID:v+Cqmspy
>>550
DVDDecrypterで焼いたことないから、ID見れるの知らんかった。
サンクス。

試しにプリンコ登録して、PS2を焼いてみたら2倍でいけた。
けど、PS2で起動できない。等倍のはいけたのに・・・。
552名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:10 ID:lD7u/Ea2
>>550
え?
ウチのNero CD Speedは、生メディアでもIDわかるけど?
553名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:15 ID:Jdc53obt
>552
うちは焼かないと表示しないよ・・・
554名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:26 ID:lD7u/Ea2
>>553
なんで違うの?
バージョンのよる可否?
555名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:41 ID:2Yu4scb6
どっかで最新Verは駄目になったからここから旧Verお年トケッテレスがあったな。
556名無しさん◎書き込み中:03/05/13 08:04 ID:uOJ2N2LI
初めて書きこします
>>544さん
マジですか?自分はsd2.8と同じ設定でWINCDR,CDM,BLINDWRITEを使い3種類づつのメディアで試して計9枚全滅。検証結果がでたら焼けたときの設定おねがいします。ちなみにうちのはDVR-21U2、OSは98SEでファームは買った時のままの1M31です。
>でもやっぱsd2.9は無理っぽいなぁ。
557名無しさん◎書き込み中:03/05/13 09:29 ID:X8YM7Owj
SD2.9は問題なく焼ける。
558名無しさん◎書き込み中:03/05/13 18:32 ID:zTAhEIr/
>>556
孫焼きしてみたけどバッドセクタ577で変化なし。起動も確認。
DJでRAWオフでイメージ作ったら全部バッドセクタが消えた。

ということで焼けているとみなしてよいのではないかと。

ファームは1032、WinXPsp1、BlindWriteSuite4.4.0の設定は

Read
・VSOドライバ使用
Write
・VSOドライバ使用
・ウィークセクタの増幅OFF
・DAO Pw

ちなみにこれはSD2.8と同じ設定
559名無しさん◎書き込み中:03/05/13 18:42 ID:atS2S5Dt
1032が鍵かな?
560名無しさん◎書き込み中:03/05/13 19:27 ID:FwJC2yLm
>>558
プリギャップはどうなっていますか?
561558:03/05/13 22:32 ID:zTAhEIr/
>>560
そりゃプリギャップを吸えるドライブを使えばいいだけの話。
SD2.9で問題になるのは焼くときにウィークセクタの再現ができるかどうか。
ちなみにSD-R5002では-75までプリギャップを吸えるけど、
SD2.8を焼くには-150まで(つまりプリギャップを全部)吸えないと駄目っぽい(未検証)。
SD-R5002のみではAlcholとかでなきゃSD2.8〜は無理と思われ。
562名無しさん◎書き込み中:03/05/13 22:59 ID:FwJC2yLm
じゃあ結局これだけではダメなんですね?
萎え〜
563556:03/05/13 23:13 ID:uOJ2N2LI
562さん>でもアルコールで焼けるんでしょ。ならまだ利用価値はあるんじゃな      い?とおもうのですが。
558さん>ありがとうございます。同じ質問をするようで大変失礼とは思います561さん が結局ファームは1032じゃないと駄目と言うことでしょうか?
 
どなたか1M31のまま焼けた方いらっしゃいますか?
564bloom:03/05/13 23:15 ID:7DJN6TlS
565__:03/05/13 23:17 ID:39zovtK9
566名無しさん◎書き込み中:03/05/13 23:24 ID:uOJ2N2LI
語順がぐちゃぐちゃ。激しく反省します。
2行目正しくは>
「558さん561さんありがとうございます。同じ質問をするようで大変失礼とは思いますが、結局ファームは1032じゃないと駄目ということでしょうか?」です。すみませんでした。
567558:03/05/13 23:26 ID:zTAhEIr/
ごめん、言葉が足らなかった。
SD2.8〜のプリギャップチェックは、プリギャップが読めないドライブのことも考えて
かなり甘くなっている。そのおかげでSD-R5002のみでもチェックが通る焼きはできる。

×SD2.8〜は無理と思われ
○SD2.8〜のプリギャップ完全再現は無理と思われ
568558:03/05/13 23:33 ID:zTAhEIr/
それからファーム1M31(1031)でSD2.9が焼けるかどうかはわからない。
ファーム変更はわずかとはいえリスクがあるので戻してまで実験する気は無い。
CD-RWを使って自分で実験してみてください。

>>556が失敗するのはUSB接続だからじゃないかなー
569556:03/05/13 23:49 ID:uOJ2N2LI
568>ありがとうございました。確かにそうかもしれないです。とりあえずまた色々試してみます。
570名無しさん◎書き込み中:03/05/14 03:22 ID:5WV7UONy
SD2.9やっぱり無理ぽっい。
ファーム1032に変えて焼いてみたけど、
デモンベインやっぱり起動しなかったよ。

571やっぱり焼けない?:03/05/14 04:19 ID:pBFOeGJV
やっぱAlcholでも駄目だった。
設定はSD2ってやつと、少しずつ変えてさらに3枚焼いたが2枚ははじかれ、1枚はCDを認識してくれない。うーん、私的にはこりゃ駄目だという結論に達してしまいました。ウィーンセクタがどうしてもずれるんだよね。
ちなみに起動ディスクはSRー8174。今ままで一度も[オリジナル除く]起動してくれない。
572名無しさん◎書き込み中:03/05/14 06:17 ID:7FHEG5uO
うーむ、俺のところでは起動しているんだよな。
他にも起動している人はいるみたいだし、
焼けないってことは無いはずなんだが。
Alcholでも実験してみるか。
573名無しさん◎書き込み中:03/05/14 09:03 ID:Tt1LDTve
>>572
起動ドライブは何?
起動ドライブによってはRICOHドライブで焼いたのでも動いちゃうぞ。
574名無しさん◎書き込み中:03/05/14 11:55 ID:w3qiEn+T
ファーム1032からB'sRecorderの追記に対応したそうですが、
メディアエンポリアムの国産DVD-Rでは追記できませんでした。
他の国産メーカーメディアでは追記できてますか?
それともB's以外なら追記できるんでほしょうか?
575名無しさん◎ファームUp中:03/05/14 12:59 ID:LX+jVx1D
ファームをUPしようとしたんですが
UPDATE.BAT実行後、ドライブのチェック中に
ROM-NGのメッセージが出てUPできません。
何かいい方法はありませんでしょうか?
576名無しさん◎書き込み中:03/05/14 13:18 ID:Zst880xD
>>574
NEROでマクセルのメディアで追記できてます。
B'sは嫌いなのでわかりませぬ。

>>575
もう少し詳しく。
糞メルコかバルクの東芝か。
ATA接続してドライブはFDDとDVD-RWドライブのみで勝負してみたか
577名無しさん◎書き込み中:03/05/14 13:53 ID:d/qzZKqr
ねぇ、CDRの書き込み品質はどう?CMCに12倍で書き込んだら認識遅くて糞なんだけど。
数枚焼いてみんな糞。同ロットをTEACで焼くと瞬間認識。台湾フタロは苦手?
578名無しさん◎書き込み中:03/05/14 15:20 ID:czwpTJDU
>>577
民生用フラッグシップのTEACとくらべちゃかわいそうでしょ。
所詮は東芝、そう認識しないとこのドライブは使えません。
579名無しさん◎書き込み中:03/05/14 16:24 ID:euMg5L7o
つかCMCだし
580名無しさん◎書き込み中:03/05/14 16:49 ID:v1EvSnQ/
>>577
CMCなんかで比べんな
581名無しさん◎書き込み中:03/05/14 16:49 ID:sMMuadiA
>577
IMATIONのx24までのフタロは、確かCMCだったと思うけど、常用してるよ。
何の認識が遅い? 特に問題ないけど。
それよか、ヤマダAZO(x16)との相性が悪い。
PCでは問題ないけど、R対応カーステでの認識が悪い。 認識しないときもあり。

使い捨てのMR DATAのスピンドルも特に問題なかったな。
うちのカーステでは。
582名無しさん◎書き込み中:03/05/14 18:28 ID:jIDqT96i
漏れは8倍でしか焼いてないけど、どのメディアでも良好だよ。
583名無しさん◎書き込み中:03/05/14 19:24 ID:RBH/LCVJ
5002で、ではなく、5002で焼いた音楽CDをCDプレイヤーに持っていってCDプレイヤー
での認識れす。7曲目ぐらいから認識に時間かかったり、13曲目ぐらいから認識しなかったり。
同じ箱に入ってた同ロットメディアをTEACで焼くとCDプレイヤーで全曲高速認識する。
書き込み品質がTEACより糞なのは当然だと思うし、だからTEACも持っているのだが、問題は
たまたま糞ロットだったのか、台湾フタロ全滅なのか、アゾや誘電もだめなのか、そのへん。
ちなみにIMATIONのx24までのフタロでし。
584名無しさん◎書き込み中:03/05/14 19:59 ID:euMg5L7o
DVD優先の為うんこメディアの情報は省かれたのかもね>CMCだめな理由
585名無しさん◎書き込み中:03/05/14 21:28 ID:9GUfBxCx
メルコ牧社長、「玄人志向」を認知
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/melco.htm

玄人志向だったんだよ、ダメルコわ!
どうりで相性とか出るわけだ・・・
586名無しさん◎書き込み中:03/05/14 21:38 ID:MHOyUA5f
>>585
( ゚д゚)ポカーン
587名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:44 ID:NC979mG+
まあ、マーケット拡大の力もあるし、北海道まで促販してたり、イベントしたり、
メルコみたくどっかから安くかったのを、
箱詰めして、格好つけたがる素人自作野郎に売っていたから、
別に驚くほどでもなかったしなあ。
にしても、ドライバー自体あまり良くないしサポート無視の玄人志向と、
ファームで逆ギレメルコあんまかわんない気がするんだが。
588プリン子:03/05/14 22:55 ID:0Da5DrnU
ちと、質問…SD-R5002(メルコ/ファーム1032)で、
プリンコ4×対応のメディアで2×で焼けた方居ます?
589名無しさん◎書き込み中:03/05/14 22:58 ID:eRLh2+dw
おいおい、玄人=メルコなんてはじめから分かってたことだろ?
590名無しさん◎書き込み中:03/05/14 23:45 ID:2en45dLl
サポートないなら玄人ブランドで出せばよかったのに
591名無しさん◎書き込み中:03/05/15 02:21 ID:DG0OU5KU
CMCはこのドライブと相性悪いね。
DVD-RなんだけどMemorex5枚中4枚失敗したよ。
B`s5.28でベリファイ中にフリーズしまくりました。
後、Radiusの-R相性悪いね。等速でしか焼けないし、CMCと同様
ベリファイ中に50%の確率でフリーズしメディア認識しない場合もありました。
なんかATAPIエラー見たいのが出て・・・。
Ritekの場合は外周ギリギリでも無問題だったのに。
俺のドライブに問題ありなのかなー。ちなみにファームは1032です。
592名無しさん◎書き込み中:03/05/15 04:00 ID:DO/BPYZa
ていうか何でおまえ等オカンムりなんだよ。
焼ければ良いじゃねえか、焼ければ。
4倍とか2倍とか等倍とかうぜえよ。
文句いわず、焼いときゃいいんだよ。
593名無しさん◎書き込み中:03/05/15 07:27 ID:C19qIBPg
とりあえず等倍で焼ければOKじゃない?
594名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:04 ID:BFAYQ+30
俺のも1032だが、Radiusは-R・-RW共問題なく焼けてるぞ。
CMCは使ってないから分からんが。
常に等倍で、じっくり焼く主義だからか?
595名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:09 ID:Fvx1Xl3e
>>591
B's使ってる時点で、不具合とか相性とか言う資格ないんだけどな
NeroでRadius無問題
596名無しさん◎書き込み中:03/05/15 08:28 ID:BFAYQ+30
>>595
俺のB,s5.28はバリバリで絶好調
昔のB,sは糞だったがな
597名無しさん◎書き込み中:03/05/15 13:14 ID:JodjOA7y
すみませんX032のファームどこにアップされているのでしょうか?
おながいします。
598動画直リン:03/05/15 13:15 ID:rWY1ixru
599動画直リソ:03/05/15 13:31 ID:FJ19k033
600名無しさん◎書き込み中:03/05/15 13:52 ID:JodjOA7y
>599
そこは知っていて、ループばかりしてDLできなかったのです。
今、原因がわかりました。ノートンセキュ切ったら無事にDLできました。
これから、ファームアップしたいと思います。
601名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:30 ID:2oFXQv+s
今BSのニュースでメルコ株値下がり率2位14.7%だって
602名無しさん◎書き込み中:03/05/15 20:01 ID:AyUoRk+M
玄人指向効果?(w
603名無しさん◎書き込み中:03/05/15 20:05 ID:kFyyjmE+
17000円ぐらいでバルク売ってるけど、これってどうかなあ・・
自分としては、RAMや+はどうでもいいし・・
でも、もうちょっと出せばパナの四倍速の買えるしなあ。
604名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:31 ID:MYkUzdaG
これ買うかな
605名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:35 ID:MYkUzdaG
ファームアップの仕方教えていただけませんか?
過去ログが読めず本当に困ってます。どなたかお助けを・・・
606名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:38 ID:HnvxX+Mt
つーか付属テキストに書いてあるし
607名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:39 ID:xd7oJyG/
付属テキストなんてあんの?
608名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:58 ID:SPzGaX7M
ありのとわたり
609名無しさん◎書き込み中:03/05/16 00:06 ID:0I/f6UoI
>>605
つられてみようかな…。

このスレに書いてあるヨ
610名無しさん◎書き込み中:03/05/16 00:38 ID:nzoTrcBw
>>609
情報ありがとうございます!今度から読むように気をつけます
すみませんでした
611名無しさん◎書き込み中:03/05/16 00:48 ID:nzoTrcBw
MS-DOS起動ディスクを作る(作り方はOSによって違う)
フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。

っていうのを見つけたんですが、MS-DOS起動ディスクってどうやって作るのでしょうか?
OSは2000SP3です
612名無しさん◎書き込み中:03/05/16 00:51 ID:A0HclH3w
613名無しさん◎書き込み中:03/05/16 01:11 ID:1JYywybJ
みんなやさしーねー。次は
「フロッピーを入れたままにしてもWindowsが立ち上がってきます!!
どうすればいいんですか?過去ログは読みました!!」かな?
614名無しさん◎書き込み中:03/05/16 01:43 ID:o9i3vDMm
>>613
「過去ログを読む必要は無い。すぐBIOSのBoot Sequenceを変更しろ。フロッピーを最優先だ!」
615名無しさん◎書き込み中:03/05/16 03:14 ID:Ffa4p4K/
我思う、よくnzoTrcBwはドライブをPCに取り付けできたなと。
それとも友人かだれかがやってくれたのか?(笑

BIOSの設定は↓を参考にしなさい。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2000/01/page6.html
616名無しさん◎書き込み中:03/05/16 08:16 ID:nzoTrcBw
フロッピーを入れたままにしてもWindowsが立ち上がってきます!!
どうすればいいんですか?過去ログは読みました!!
617名無しさん◎書き込み中:03/05/16 08:53 ID:3z7aWVK0
>616
わらたw

ネタにマジレス
BIOSでFDD BOOTの優先順位をHDDよりも上げろ!
618名無しさん◎書き込み中:03/05/16 09:04 ID:VIGX/3+M
おもしろすぎ
619名無しさん◎書き込み中:03/05/16 11:16 ID:lHZ/7+MF
昨日、おかげさまでX032のbiosアップに成功しました。
焼きソフトは、ネロで落ち着きそうです。終わってすぐに電源消してくれるのは便利だし、いい感じで焼けてます。
>603
自分もそれ買ったんですけど、今にして思えばメルコのにしとけばよかったと後悔してます。
同じものらしいですからね。
620名無しさん◎書き込み中:03/05/16 11:28 ID:nzJdyWcm
>>619
メルコでもちゃんとサポートしてくれないんだったら同じでないの?
うちは東芝バルクでなにも困ってないけど。
621名無しさん◎書き込み中:03/05/16 11:38 ID:nzoTrcBw
てかファームアップしなきゃだめなの?
622名無しさん◎書き込み中:03/05/16 11:46 ID:nzoTrcBw
すみません。
このドライブはCCCDとの相性はどうでしょうか?
623名無しさん◎書き込み中:03/05/16 12:02 ID:lHZ/7+MF
東芝のバルクは、安くて良いのは当然ですけど
それよりも、安い値段で取引されているメルコが狙い目だったかなと思ったのです。

結果的には、今、これで満足しています。

よ〜し、何を焼こうかなと
その前に海外の激安dvdを探がしてみようかな。
624名無しさん◎書き込み中:03/05/16 12:35 ID:A3sXuvOg
漏れは5年保証つけられるからメルコの方買ったよ。
625名無しさん◎書き込み中:03/05/16 12:35 ID:SmaPMXxc

東芝のドライブって何か大体トラック1だけ読み込めないんだよね
なんでだろう
626名無しさん◎書き込み中:03/05/16 12:38 ID:4mjPmoqX
>>625
うちもそうだったけど
東芝自体がそうなのね
トラック1だけ外付けライトンで吸い出したけど
627名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:34 ID:2YkzpzDp
1倍速だけで焼くならこのドライブは買いですか?
628名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:39 ID:E/yrB9Fy
甲斐
629名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:03 ID:4pcxPCgq
台湾産等倍メディアしか買えない金のない俺様用のドライブ。
630名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:04 ID:leyHzhDN
631名無しさん◎書き込み中:03/05/16 17:22 ID:b005xKgt
↑簡単に書けハゲ 安物メディアしか買えない俺様用ドライブ。
632名無しさん◎書き込み中:03/05/16 19:30 ID:A3sXuvOg
今日び等倍のほうが貴重だったりする罠
633名無しさん◎書き込み中:03/05/16 22:30 ID:IUqIibPs
ぷりうんこがきれいに外周まで焼けるドライブ?
634629:03/05/16 23:24 ID:20DhFxuL
俺様はハゲではないが(w
スパ×のは外周まで焼けるな。
635名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:08 ID:jTpRrw2G
このドライブでファイルをCD(DVDでも可)から
HDに移そうとするとIOエラーでるのはなぜ?
OS win98se
セカンダリ マスタ 5002
      スレーブ CDR
ピンの設定はあってます。
636動画直リン:03/05/17 01:13 ID:+itkhgpT
637名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:29 ID:GMZnXK0Q
5112はどうよ?

リッピング、速い?台湾メディアは焼ける?CCCDは吸えないんだよね?

いまπ105の到着待ちなんだけど、もう一台買うので、5112も考慮中。
638名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:37 ID:5NhtbAPj
SD-R5112レポートでも上がってきてるかと見にくれば、

フロッピーを入れたままにしてもWindowsが立ち上がってきます!!
どうすればいいんですか?過去ログは読みました!!

 かよ

639名無しさん◎書き込み中:03/05/17 02:06 ID:C5T4uOHg
DVD Decrypter使って2倍焼きしていると、「IOエラー」って表示がでて
もれなくディスク1枚焼き失敗してくれるんですけど、そもそも「IOエラー」って
何なのですか?CD-Rの時、転送が間に合わないと、バッファーアンダーラン
エラーって出て、書き込み失敗するというのは、わかるのです。データが
追いつかなくて失敗ということですよね、じゃあ、「IOエラー」は一体何なのか?
そもそも、バッファーアンダーラン防止機能がついていて、1倍だとうまく焼けるのに
2倍でうまく焼けないというのが理屈でわからない。だれか、
ちゃんと説明できる人います?説明してみて!
640名無しさん◎書き込み中:03/05/17 02:09 ID:IyBjpfm9
つかDVD Decrypterで焼けるかボケ
641名無しさん◎書き込み中:03/05/17 02:12 ID:aITUbYhG
つかDVD Decrypterで
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ
焼けるかボケ

642名無しさん◎書き込み中:03/05/17 06:16 ID:KoEoesQS
>>639
タイムアウトしてると思われ

>>640
焼けるだロ阿呆
643642:03/05/17 06:41 ID:KoEoesQS
待っていた人がいるかわからんけど、デモンベインSD2.9焼きの検証続き。
手持ちのドライブが1210TA、SD-M1612、SD-R5002しかないので
信頼性にイマイチ欠ける。誰かSD-M1502とかで追実験してくれー

俺の過去の書き込みは>>544>>558>>561>>567>>568

どのドライブでもマスターは起動。
テストには、<hoge>で吸って5002で焼いたやつを
<hoge>でまた吸って5002で焼いたものを使用。孫焼きで検証したってこと。
バッドセクタは孫焼きを起動確認ドライブでBlindReadを使って計測。

ソフトはAlchol(SPTI)、まにぷー(SPTI)、BlindWriteSuite4.4(VSOドライバ)
Alcholのメディア隠しを有効にしてる。
644642:03/05/17 06:44 ID:KoEoesQS
1.<hoge>=1210TA
・1210TA
起動。バッドセクタは577

・1612
起動。バッドセクタは577
マスターを計測するとプリギャップとトラック1の境目あたりでエラーを出すので
バッドセクタ578なんだけど、焼きを読ませると577。

・5002
起動。バッドセクタは577

・おまけでAlchol仮想ドライブ
孫焼きを作るときのイメージをマウント
起動。バッドセクタは577
645642:03/05/17 06:48 ID:KoEoesQS
2.<hoge>=1612
・1210TA
まにぷー、BWで焼いたやつは起動しない。バッドセクタは577
1612はプリギャップが全く吸えないので当たり前。
SD2.8〜のプリギャップチェックに引っかかってる。

・1612
起動。バッドセクタは577

・5002
まにぷー、BWで焼いたやつは起動しない。バッドセクタは577
5002はプリギャップが吸えるのでこれも当然。
プリギャップチェックに引っかかってる。

・Alochol仮想ドライブ
起動。バッドセクタは577
Alchol仮想ドライブはプリギャップが吸えないから起動する。
646642:03/05/17 06:55 ID:KoEoesQS
3.<hoge>=5002
・1210TA
起動。バッドセクタは577

・1612
起動。バッドセクタは577

・5002
起動。バッドセクタは577

・Alchol仮想ドライブ
起動。バッドセクタは577
647642:03/05/17 06:59 ID:KoEoesQS
手持ちのドライブでできる検証はこんなもん。
CDRWINでセクタ127、269を覗いたところ、実験室のデータと一致している。
1612で覗くとなぜか違っているけどな
(アドレス0000000xを読み込んでいない、後ろのほうが00で埋まっているなど)。
SD2.9が焼けていると断言はできないけど、かなりの確立で焼けていると思われ。
繰り返しになるけど、誰か追実験してくれー。
できればGMA-4020BとかSD-M1502あたりで。
648名無しさん◎書き込み中:03/05/17 07:05 ID:uHfqvsHO
>>632
> 今日び等倍のほうが貴重だったりする罠
なにせ、プレミアが付いて国産4倍速よりも高い位だからね・・・
649名無しさん◎書き込み中:03/05/17 17:11 ID:v+QaWKzo
>>648
ヽ(´ー`)ノワチョーイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
650名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:09 ID:aA54J9A5
>>591
うちもRadiusのメディア5枚パック買って4枚失敗したよ。
PCの環境悪いのかと思って、すぐにFUJIFILMのメディア5枚買ってみたらこっちは大丈夫だったし。
先月買ったのは100%大丈夫だったのにな。
品質変わったのか?

Radiusもう買いません。
651名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:30 ID:CH2uqq2n
Radiusと言うよりもLEADDATAとの相性が悪いと思うんだけど。
652名無しさん◎書き込み中:03/05/18 08:33 ID:QhJdchHk
何か最近このドライブでDVD焼いた後にメディアを見ると
外周から縦に2cmほど傷が入るのだが・・・
他にこんな症状の人いるかな。。
俺が言ってやる
SD-R5002ってほんと糞だな。



俺のは傷なんて全然入ったことないけどな。
いやほんとNETって怖いつーか
たまったまの事が常識にすげ変わったりすんですから。
654名無しさん◎書き込み中:03/05/18 10:38 ID:QhJdchHk
は?使ったことない奴・・?
たまたまっつうか、CDの方はなんともないんだけど
DVDの方がね。いつも等速で焼くんだけど、どのメディアにも傷逝っちゃってるね。
655名無しさん◎書き込み中:03/05/18 11:02 ID:hFJkKywX
>>642 ID:KoEoesQSさん

SD2.9が焼ける人と焼けない人とがいるみたいですが、もしかして
ファームよりも製造ロットとかが関係したりしてませんかね?
(プレクの某ドライブみたいに・・・)

または、東芝のバルク品とメルコ品とでは微妙に焼けるものが
違うとか・・・。

とりあえず、吸出しドライブ・起動ドライブの他に、焼きドライブは
東芝バルク品かメルコ品かも念の為記載してみてはどうでしょうか?
656名無しさん◎書き込み中:03/05/18 11:05 ID:4bko7nt4
>>654
ハズレ
657名無しさん◎書き込み中:03/05/18 11:14 ID:QhJdchHk
>>656
明瞭な答えサンクス!すっきりしたよ。
無料修理願い出します。
君の事じゃないって。
まいったな半ギレ気味ッスよ。よー居るやん、安置とか。

DVD-RはCD-Rより0.2mm厚い。傷がつくのがいつか、で問題が違ってくる。
書き終わって出てきた時キズが本体側ならピックアップの照射角を垂直に
保とうとするサーボが効きすぎてる、で初期位置に復元してない、
か、スピンドルが沈下しきってない、
落とした爪楊枝が出てこない。

確認する方法がないが書く前についている場合、
そりゃもうものすごい勢いで回った挙句に出てくるので2本付いてないとおかしい。
のでこれは違う。ていうか機械物苦手?

あー。なんか面倒だな、買った所に言ったら?
購入した形態と時期で対応変わると思うけど。
659名無しさん◎書き込み中:03/05/18 11:33 ID:xRGTeN19
あー解決してた。
660名無しさん◎書き込み中:03/05/18 11:47 ID:QhJdchHk
統計をとるX 話題を振るO
ってことです。。他にもいたら自分で治した人とかいそうでしょ?
xRGTeN19さん詳しいですね。サポセンで合ったらよろしくw
661名無しさん◎書き込み中:03/05/18 14:05 ID:oieT6sIG
SD-R5002(USB外付け)のファームのアップデートに関して教えて下さい。
>>126の手順をWIN2KでやるにはピュアDOSのディスクを別途用意しないと
できませんか?

662名無しさん◎書き込み中:03/05/18 14:36 ID:y0rCl403
>>661
win98seまで、とwinxpが入ってるPCかPC売り場のXPマシンを探して
普通のフォーマットを立ち上げる。「起動専用」のチェックを入れれば
>126の3ファイルが入ったFDができる。
上記のマシンがあなたの物でなかった場合、厳密にはこの行為は
違法とされています。

GHOSTやWINCDRを持っている場合、起動ディスクの作成で書き込まれたFD
から例の3ファイルを残して後は削除でなんとかなるでしょう。
市販HDDユーティリティの緊急ディスク作成やその他の書き込みソフトでも
そういう機能があるかもしれません。
また、marucopyを知っているならLinux配布サイトなどをうろつくと何か見
つかる事もあります。
663名無しさん◎書き込み中:03/05/18 14:36 ID:aA54J9A5
>>661
アップデート以前に、USB接続でDOSからドライブが認識できるのかが問題のような。
664名無しさん◎書き込み中:03/05/18 14:54 ID:bygtXaFa
665661:03/05/18 18:02 ID:oieT6sIG
>>662-664
ご教授感謝します。しかしDOS上からは何をやっても駄目でした。
やはりUSB外付けのせいかドライブを認識してくれません。
このスレッドでアップデートできてる人は皆、内臓ドライブですよね?
666名無しさん◎書き込み中:03/05/18 18:05 ID:Hbrm36qv
【未経験】職人気質なITスクール【就職転職】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
667名無しさん◎書き込み中:03/05/18 18:26 ID:51iAQbdv
>>665
ガワをバラして本体に付け直せ。ノートだったらゴメン。
誰か人んち持ってってIDEポート借りろ。
668名無しさん◎書き込み中:03/05/18 23:19 ID:ibLtaqrh
このドライブでSuperXのDVD-RWは書き込めるのでしょうか?
それ以前にウチでは認識してくれません。
書き込めた方はいらっしゃいますか?
ファームは1M31です。
669名無しさん◎書き込み中:03/05/19 00:04 ID:B+hM4McI
>668
うちでは書き込めました。購入した2枚とも。
3、4回目の書き込みをしているところで
両方とも使えなくなりましたが。
670名無しさん◎書き込み中:03/05/19 03:22 ID:ye3b8IE5
RWは何度も使うんだし
超硬にしとけば良いのに・・・
671名無しさん◎書き込み中:03/05/19 03:34 ID:dnRPA84j
超硬は通販で注文したけど取り寄席で10日以上かかるって
その後ジョイメイトで見つけたんで四国だったらそっちのほうが早いけどね
672名無しさん◎書き込み中:03/05/19 12:46 ID:aUSx1MhL
国産メディアを使う。DVDはデータしか焼きこまない。DVDでの速さはまったくきにしない。
データのバックアップをメインに使う。むしろCD-Rとしての品質が非常に気になる。
特に昔から使ってた他社製のCD-Rがきちんとよみとれるか、CD音源での焼き込み時の
劣化がどれだけ少ないか、CD読み取り時の音はうるさいか、DVD読みこみ時の音はうるさいか。
レーザー出力はCD DVD双方とも弱くないのか。
または国産でも、DVD焼き込みをした場合に他社製のDVDドライブでも読みこめるのか。
4倍速しか場合はどうなるのか。
そういう条件でなら、この5002はどうなるでしょうか。
実際、本来買おうとしていた
TOSHIBAのコンボドライブ1312や、TEACの52倍速CD-Rを調べていたときに、
店先でなぜかBkの5002と、MELCO製のリテールが同じ18900円で売られていたので。


しかし、リテールとbkが同じ値段とはいくらクソメルコでも変だ。
ちなみにWINCDRの最新版所有のため、バンドルに一切興味なし。
あくまでもハードウェアとしての性能のみ聞きたし。
673名無しさん◎書き込み中:03/05/19 13:18 ID:C5fZJHPW
>672
>1-671
674名無しさん◎書き込み中:03/05/19 15:33 ID:5hbANqzZ
675名無しさん◎書き込み中:03/05/19 15:38 ID:+RGjmUP0
>>672
何が言いたいの?
>CD音源での焼き込み時の劣化がどれだけ少ないか
なにが劣化するの?
676名無しさん◎書き込み中:03/05/19 16:17 ID:4nRtacjh
>675
CD-AUDIOはエラー訂正が弱く(無い訳ではないのだけど)
訂正出来たとしても過度の訂正はサーボ周りの電圧を不安
定にするために音質は確実に劣化しますよ。
更にジッターなどの条件もあるし、書き込み時の電圧の安定
性でエッジが綺麗に立ってるか立ってないかで変わってくる。
勿論MODE1でデーター焼きしてデジタル信号のままアンプに
送り込むなら音質は下がらないけど。
劣化したらデーター用には使えない(;´Д`)
詳しいことは下のサイトに
ttp://www.toshis.net/index.html
677名無しさん◎書き込み中:03/05/19 18:55 ID:ruhjsLtq
>>672
基本的にメルコのほうが1000円くらい安いよ。相場的には。
メルコが15000円台、バルクが16000円台くらいが今の最安値だと思う。
値段の差はたんに流通量の違いじゃない?
CPUとかだとバルクの方が高いって普通にあるし。
こことかで言われてるように糞メルコのほうが品質悪いとか本気で思ってる人は少ないだろうし。

で、音に関してはかなり静かだと思う。
レーザーが弱いって記事がどこかの雑誌にでたって話は聞いたことある。
DVDは試してないけどCDはかなり古い4倍速のCDドライブやドリキャスでも読めたので並ではあると思う。
678名無しさん◎書き込み中:03/05/19 21:23 ID:zkYQq56c
>>677
メルコのって外つけ? ケースつきで15000円台なの?
679名無しさん◎書き込み中:03/05/19 21:39 ID:fitVCluN
>>678
んなわけねだろ。
680名無しさん◎書き込み中:03/05/19 23:28 ID:PEbrrDre
\17,000-ぐらいが相場
681名無しさん◎書き込み中:03/05/20 02:58 ID:n9a29XPN
>>677
WINPCの比較記事やね
あれは、国産の推奨メディアで焼いても
読み込めないとかいう、明らかに壊れてるドライブだろ
なんで、あんな記事書いたのかよくわからないよ
682名無しさん◎書き込み中:03/05/20 08:33 ID:KPb90SoC
WINPCの特集記事って厨臭いというか素人臭いというかイマイチぱっとしないんだよね。
せめてグラフに目盛りやスケール入れてくれ。
それに誤字脱字も酷い。
683名無しさん◎書き込み中:03/05/20 10:07 ID:KPb90SoC
おっ、1M31から1032にファームあげたらSD2.9焼けてるっぽい。
1M31では駄目だったドライブでも起動するようになった。
684名無しさん◎書き込み中:03/05/20 19:43 ID:Ysb3CGGl
FDDついてないオレのパソにはファーム書き換えはあきらめろってことだな…鬱
685名無しさん◎書き込み中:03/05/20 19:46 ID:9Ha+ZTtg
>>684
ブートCDつくればできなくはないだろ。たぶん。
686名無しさん◎書き込み中:03/05/20 21:14 ID:eQ70ovjF
>>684
生DOSの起動CD焼いてFATのパーティションから実行するよろし
687684:03/05/20 23:29 ID:Ysb3CGGl
HDDすべてNTFSでフォーマットしててフォーマットできる状態のドライブないでつ…
688名無しさん◎書き込み中:03/05/20 23:44 ID:sC6GkKmq
>>687
作ればいいと思うけど。パーティションマジックとかで。
CDにファームアッププログラムいれてもできそうだけど。
CDのDOSドライバ入れて。
別に生DOSじゃなくても滅多な事じゃ失敗しないでしょ。
689名無しさん◎書き込み中:03/05/21 04:40 ID:g3LBOzKk
>>684
B'sのFDイメージからブータブルCDを作成選んで
そのデータにファームのアップデートファイルを入れて焼く

そのCDから起動してアップデートを実行すりゃ余裕でイケる

ウチもFDDないからこの方法で何度も試して
無事動いてるから問題ないはず
690名無しさん◎書き込み中:03/05/21 09:52 ID:2u41ksC+
CDからの起動とか
マザーボードのBIOSじゃないから、いろいろ試せばいいんでない
691名無しさん◎書き込み中 :03/05/21 16:55 ID:nY7aI5zw
1032のファームてどこにあるっぽい?探してもみつからんのだが・・・
692名無しさん◎書き込み中:03/05/21 16:58 ID:rAbu0Ws/
693691:03/05/21 17:02 ID:nY7aI5zw
サーバーが見つかりませんって出て入れません(泣
時間帯ですか?
694名無しさん◎書き込み中:03/05/21 17:25 ID:jVKh9Yba
695684:03/05/21 18:07 ID:Aqa6oDKP
ためになりますた〜やってみますね
みなさま協力感謝
696691:03/05/21 18:31 ID:nY7aI5zw
無事に落せました。(Googleのキャッシュからですが・・・)
ありがとうございました〜
697名無しさん◎書き込み中:03/05/22 02:30 ID:i6VS5V5/
ここは山崎すら来ないのか・・・・・・・。
698名無しさん◎書き込み中:03/05/22 04:27 ID:LkChklSM
699名無しさん◎書き込み中:03/05/22 06:25 ID:gZq71kRs
DVR-R42FB=SD-R5112ついに発売!
ヒトバシラ神よ、リップ速度等報告よろしく。
700名無しさん◎書き込み中:03/05/22 22:33 ID:pdOSf54z
1032にしたけど追記ができない。
一度だけB's起動時に「マルチボーダーどうのこうの」という
ウィンドウがでたけど、それからでてこない。

追記の方法教えて下さい。
701名無しさん◎書き込み中:03/05/22 22:42 ID:bKLbddx0
>>700
NEROに変えれば?
702山崎歩:03/05/22 22:50 ID:O3wlNYGr
(^−^)ぬれぽ
703名無しさん◎書き込み中:03/05/23 00:25 ID:qzhhXeUx
山崎!!キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
704名無しさん◎書き込み中:03/05/23 01:02 ID:zSytekaA
ニセ山崎っぽ
705::03/05/23 12:04 ID:RYuJSD/f

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物


706名無しさん◎書き込み中:03/05/23 15:02 ID:R4UNXHEG
淀で21800の18%ポイント還元でDVR-R42FBを買ってきますた。
21FBは処分するかのう。
707 ◆EExppny1Zs :03/05/23 15:11 ID:EIMTvCgc
>>706
1マソで売ってくれ
708名無しさん◎書き込み中:03/05/23 17:50 ID:udNeMtc1
>>706
レポよろしくね。

って安いな。俺も買おうかな。
709 ◆EExppny1Zs :03/05/23 18:00 ID:d9ThBbvj
>>706
1マソ1エソでどうだ?
710名無しさん◎書き込み中:03/05/23 21:01 ID:Kd9lwrsG
こないだ1032にしたんだけど、今までDVD焼きそこなった事無いんで、試しにドンキでセーラーの台湾DVD買って一枚焼いた
んだけど、B'sで片面一層の吸出し済みを焼いたら問題なかった。台湾メディアって当たり外れあるんでしょうか?あと焼くのに
凄い時間かかったけど、そういうもん?
711 ◆EExppny1Zs :03/05/23 21:35 ID:7T5pA7N4
>>706
死ね。
712名無しさん◎書き込み中:03/05/23 22:35 ID:R4UNXHEG
開封するとDVR-105の文字がΣ(´Д`;)
買ってきたのはDVR-R42FBじゃなくてDVR-42FBだった(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
713名無しさん◎書き込み中:03/05/24 10:45 ID:AjkUY/g/
>>712
イ`
714名無しさん◎書き込み中:03/05/24 13:54 ID:VRrx4onC
京都ドスパラで23800でDVR-R42FBを買ってきますた。
SW Optodis、 PRINCO、Xcitek(x4)PRINCO、RiTEKG03を焼いたが、
RiTEKG03は倍速焼き、それ以外は等速焼き。

Nero CD Speed Test
Transfer Rate
Start 2.09x
End 5.01x
Average 3.75x
Type P-CAV

これは遅い。
715名無しさん◎書き込み中:03/05/24 14:03 ID:BGtgikBP
4xうんこは四倍で焼けるんじゃないのか?
ネタ報告は洋なしだよ
716名無しさん◎書き込み中:03/05/24 15:01 ID:xtAvDHBy
>>714
SD2.9に関する報告たのんます。
717名無しさん◎書き込み中 :03/05/24 16:16 ID:vsJLUXmi
718 ◆EExppny1Zs :03/05/24 16:20 ID:decE+MYD
>ID:R4UNXHEG

死んで償え
719名無しさん◎書き込み中:03/05/24 17:31 ID:kkc3eNzc
はじめてDVD-R使います。このドライブを買いました。
近所のジョーシンで2倍メディア(三菱)を安売りしていたので、それに焼いています。
とりあえず一杯動画データが入って満足しています。
倍速でも苦にはなりませんでしたが、やっぱり4倍だと快適なんだろうね〜。
今度、ここを参考に台湾メディアに挑戦してみます。
720名無しさん◎書き込み中:03/05/24 19:02 ID:VRrx4onC
>>715
Xcitek(x4)PRINCO H03049240013303
00 6C 00 00 01 40 C1 FD 9E D8 52 00 02 87 0E 13 [email protected].....
87 88 80 00 03 50 52 49 4E 43 4F 00 04 00 00 00 .....PRINCO.....
00 00 00 00 05 88 80 00 00 00 01 00 06 0B 0F 11 ................
やっぱり等速しか焼けない、買うんじゃなかった。

>>716
SD2.9斬魔大聖デモンベイン 持ってないので未確認。

おぉ神よ SD-R5112のファームウェアに、希望のメディアIDを
登録するツール 希望!
721名無しさん◎書き込み中:03/05/24 21:18 ID:8DM/nLO4
出た時期が堅実すぎていまいち話題にならんなあ、4倍。
いい物だと(すれば、だが)後からポツポツ名前が露出するのはSD-Mからの慣例か。
722名無しさん◎書き込み中:03/05/26 05:53 ID:a3MkzAyX
http://www.geocities.jp/hirovol110/sdr5002.html

これを使うと、もう1M31には戻せませんか?

ファームを買えると保証もなくなるんでしょうか?やっぱり・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
723名無しさん◎書き込み中:03/05/26 10:57 ID:SIeIKsja
戻せるから心配すんな
724名無しさん◎書き込み中:03/05/26 15:53 ID:qZn/5rqZ
約二ヶ月前にかったんだけど、最初のころはエラーもださず
きちんと焼けてたのに、
最近ライティングソフト変えたり、
PC変えたりしてるのに、なぜかすべてでエラー多発。
国産メディア10枚もお陀仏にしてくれた(怒
メルコに電話してもWindows再インスコしろだって。
PC変えてもつかえねーんだから再インスコしてもいみねーっちゅうの。
あまりに腹たってSV出せっていったら
すぐ検証済み代替品送るだってさ・・・
メルコにOS再インスコしろっていわれた香具師は
「SV(Super Visor)出せ」が効果的。
725名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:21 ID:dmfGRMi1
駄メルコ晒しage
726名無しさん◎書き込み中:03/05/26 21:03 ID:StNpUVNI
SV(Super Visor)って何?
727名無しさん◎書き込み中:03/05/26 21:41 ID:nS5qZhvI
>>724
その前に電話繋がらん・・・・
728名無しさん◎書き込み中:03/05/26 21:42 ID:rzBFL/xb
通常のサポセンに常駐している中でとりあえず一番えらい人>SV
729名無しさん◎書き込み中:03/05/27 01:22 ID:RcWZWaf+
大橋巨泉
730名無しさん◎書き込み中:03/05/27 01:33 ID:wUCX4u01
>>724
あんたクレーマー認定されてるだけだよ。
731名無しさん◎書き込み中:03/05/27 01:38 ID:xga859w6
>>724
ひょっとして、OSはXP?
732名無しさん◎書き込み中:03/05/27 17:20 ID:wpbdeDZv
このドライブwindowsでDMAで認識されるよね? いつの間にかPIO固定になっちゃった。
733名無しさん◎書き込み中:03/05/27 17:20 ID:wpbdeDZv
このドライブwindowsでDMAで認識されるよね?
いつの間にかPIO固定になっちゃった。
734名無しさん◎書き込み中:03/05/27 17:24 ID:wpbdeDZv
あ、ごめんなさい。2重投稿。
735名無しさん◎書き込み中:03/05/28 12:06 ID:Xb1moGKr
XPはエラー頻発するとPIOになってしまったはず。
一回デバイス削除して再認識させてついでにID
Eケーブル変えてみるとか・・・33ケーブル手持
ちで余ってない?
736山崎渉:03/05/28 12:35 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
737名無しさん◎書き込み中:03/05/28 13:24 ID:fLuNR5hD
一体おまえら何が不満なんだ?俺にはさっぱりわけワカメ
738名無しさん◎書き込み中:03/05/28 14:43 ID:0Ssx+BjX
SD2.9から焼けないぽい
ディスク認識にえらく時間かかる
時代遅れな二倍速
糞メディアは認識されないのある
オレはこんぐらい
739名無しさん◎書き込み中:03/05/28 16:00 ID:IjwOVw8G
つまりぷりんこが大好きだってわけか・・・
740名無しさん◎書き込み中:03/05/28 16:02 ID:9xaF3tM+
◎ちょっと見て見て!!◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
741_:03/05/28 16:07 ID:PwFBs3Ex
742名無しさん◎書き込み中:03/05/28 16:12 ID:0Ssx+BjX
>>739
ぷりうんこは認識されるんだな
743名無しさん◎書き込み中:03/05/29 22:36 ID:ZC7MG7+W
SuperXの-RWは認識しないと諦めてたけど、
根気よく出し入れしてたら認識しますた (・∀・)
744名無しさん◎書き込み中:03/05/30 00:26 ID:ffXyAfzV
なんだその生き物みたいなスパーXは…
745名無しさん◎書き込み中:03/05/30 01:02 ID:bhex5ytV
認識しなかった時はご機嫌ナナメだったんだろう
746名無しさん◎書き込み中:03/05/30 07:50 ID:wHguMJ3H
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053358199/497
>まだまだと思っていた8倍速だが、いきなり8月に
>T社が市場投入してくるという情報が入った。
>ただ、-なのか+なのか±なのか不明。
>制御チップとピックから考えて、RAMは非サポートだろう。
>これがホントだったとしたら、π106はかなり危うい。
>4倍±で先行したNは迎撃体制に入った?模様。
747名無しさん◎書き込み中:03/05/30 10:24 ID:5gC79Vic
748名無しさん◎書き込み中:03/05/30 16:57 ID:bWdFQEva
>743
それやってるとドライブ壊れるよ。メーカーに限らず。
749名無しさん◎書き込み中:03/05/30 16:59 ID:vzA9IT0a
SD-R6012?これが8倍速ドライブ?
750名無しさん◎書き込み中:03/05/30 19:18 ID:GvTu4wM0
751名無しさん◎書き込み中:03/05/30 23:12 ID:W6nxHNT/
Xcitek等倍焼きの相性はどう?
752名無しさん◎書き込み中:03/05/30 23:24 ID:ky5DItuJ
>>751
うんこはうんこ
753名無しさん◎書き込み中:03/05/31 04:07 ID:3HWNfrOZ
Xcitekの120円だかのRW買ったけどあんまりペラペラしてなかくて固くて頑丈そうだった。で、普通に焼けた。
754名無しさん◎書き込み中:03/05/31 14:59 ID:7XcwB4sf
>>753
ベリファイかかったととっていいのか?
755名無しさん◎書き込み中:03/05/31 18:42 ID:n2ZI5zJE
>>753
うちでは目一杯ビデオ詰め込んで最後まで見たけどノイズとかは無かった。
問題はいつまで保つかだな。
756名無しさん◎書き込み中:03/05/31 21:44 ID:M+XJcYh0
これ使えんの?

[5909] Toshiba No Limit Firmwares 投稿者:pop 投稿日:2003/05/31 12:44:34 No.23946 <http://hijacker.rpc1.org/toshiba_nolimit/>
5月18日更新だけどまだ出ていなかったと思うので紹介しておきます。
題名を読めばわかると思いますが東芝製DVD-ROMドライブにおけるDVDメディアの読み込み速度の制限が解除されます。
おまけにリンク先によると+R(RW)も読み込めるようになるらしいです。
手元に+R(RW)のメディアがないので真偽の程は定かではありませんが(爆
ただ2倍速のメディアを読み込んだときにドライブの回転がかなり不安定になるのでドライブの寿命が短くなるのは必至です。
4倍速のメディアでも多少不安定な挙動を見せていたので自己責任でどうぞ〜♪
他にもCPUパワー不足も考えられるんでハイスペックなマシンでなければ使用は控えた方がいいかもしれません。

ついでに速度に制限をかけるファームもリンク先にあったんでそっちも載せておきます。
http://kiss.rpc1.org/
757名無しさん◎書き込み中:03/05/31 21:54 ID:TPqeqBFs
SD-R5002 約17,000円
あと3千円出せばTEAC(π)の4倍速が買える(2万)
758名無しさん◎書き込み中:03/05/31 21:58 ID:NKPtq6MG
今日エンポリ専用としてR5002買ってきて改ファーム入れてる漏れは…
πは半年前に買ったけど4倍でなんか怖くて焼けねーYO
759名無しさん◎書き込み中:03/05/31 23:40 ID:jE2sPhJ+
>>751
今までうんこは100枚位焼いたけど、ベリファイエラーが3枚位出ただけで、他は成功した。

貧乏な俺は改造ファームで倍速焼きにして、10枚程焼いてみた。
意外と焼き失敗無しでベリファイもおけ。

4倍メディアが今のうんこ並の値段になるまでは、このドライブにはがんばってもらおう。
760751:03/06/01 00:31 ID:6XJ9jfEK
そのXcitekがなんと・・・!
うんこからoptに切り替わってるらしい。
Xcitekスレ参照。
761名無しさん◎書き込み中:03/06/01 01:17 ID:QpSeC2/2
あら、そうなのか。
マヌケすぎるレスだったな。
762名無しさん◎書き込み中:03/06/01 02:17 ID:T4crucSf
つーか、5/17に本当に変わってたとしたらもっと情報でてたとしても良いと思うんだけど
ドスパラあたりは同じ製品名前変えて三つ置いてみたり
あくどい事やってるから、またくだらない嘘ついてんじゃねーの

Ritekが入ってたとか言ってる奴まで出てきてるし
先日、祖父地図でSW TECHNOLOGYとかいうプリントの入った10枚スピンドルを
売ってました。
10枚で1050円と結構安かったのと物珍しさでつい買ってしまいました。

1枚あたり60分欠けるくらいで焼けます、2倍書き込みOKって事でしょうか。
今4枚焼いてみたけど今のところ問題なし。
764名無しさん◎書き込み中:03/06/01 09:07 ID:G/o54FeI
それは等倍なのでわなかろうかと。
765名無しさん◎書き込み中:03/06/01 09:08 ID:T7Qsf0gz
>>763
(・∀・)ニヤニヤ
766名無しさん◎書き込み中:03/06/01 12:21 ID:6hgqUDTz
>>762
新パッケージ4倍速はRitekじゃないか?つかったことないけど高いし
767763:03/06/01 20:44 ID:weQZwIp5
>>764
60分だと等倍なんですか。

ドライブ最近買ったんでよく分からんのですけど、NERO使って焼いたら2倍って出てるし、
メディアにも120minとか書いてあったんでてっきり・・。

>>2見たら30分で書き込みって有りますね。
よく分からんって言うか、紛らわしいなぁ。
768名無しさん◎書き込み中:03/06/01 20:48 ID:2MrPvGPE
>762
SWはopptdiskかgigastragのどちらかだから、
kmeditつかってファームウェア書き換えて&更新して、
2倍書き込みが出来るようにすれば、いいのでは?
769763:03/06/01 21:09 ID:weQZwIp5
>>768
結構簡単にファーム書き換えできるみたいですね。

メディア識別して速度決めてるみたいですね。
書き込み速度変えちゃって問題ないんだろうか・・ちと怖いですが。

今度ひま見てやってみようかな。
770名無しさん◎書き込み中:03/06/02 18:25 ID:1QKUAKlF
sageんな
771名無しさん◎書き込み中:03/06/02 18:38 ID:2fpCAdAd
ageんな
772名無しさん◎書き込み中:03/06/02 18:51 ID:5X+0WZwO
プリンコ2倍で焼いた
見事に4G越えでエラーが出た。
やっぱり等倍で焼くしかないね
773サマ:03/06/02 20:23 ID:5vZa+6k+
CopyToDVD使ってDVDに焼こうと思ったんだけど
書き込めるメディアではありません。と
エラーが出るんです。どうすればいいですか?
ぜひ教えてください
774名無しさん◎書き込み中:03/06/02 20:32 ID:k3JjUgIK
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/
775名無しさん◎書き込み中:03/06/02 20:37 ID:1QKUAKlF
ldr21u2はファーム1032upは無理?
776名無しさん◎書き込み中:03/06/03 01:07 ID:QI4Jo7ee
>祖父のSW
110円ケース入りのほうはOPTだったのでスピンドルのほうもOPTだろ
777732:03/06/03 11:15 ID:zgQNXTmD
メルコに転送モードが変わらないことで電話してみたら
ドライブが壊れてるかもしれないから修理に出してちょ。
とのことでした。
>>735
遅くなりましたが、XP再インストールやデバイスの削除をしても
改善しないため、その可能性はないと思います。
778名無しさん◎書き込み中:03/06/03 11:57 ID:szkeBjUa
>777
ママンは?ママンはデリケートだから愛称悪いPCIカード刺すとPIOに鳴ったりするのもある。
PCI全部はずしてDMAに設定して再起動してみたら。
779名無しさん◎書き込み中:03/06/03 15:21 ID:F/j7HMsu
!
Sonic RecordNow DX いけてる!
不具合もいろいろと直ってたりする。
780 :03/06/03 20:34 ID:1HBK4dmD
jkjk
781Socket774:03/06/03 22:17 ID:7T+DsHiH
kmedit使ってgigaのメディアを2倍にしたい場合、
IDは何を指定すればいいのでしょうか。
GSC001を指定しても2倍にならないのだす。
782名無しさん◎書き込み中:03/06/03 23:46 ID:Ui9goewj
なぜか、DVD焼けなくなってしまいました…。
WinCDRでメディアはミツビシのアゾです。

UDFをディスクに書き込めませんでしたみたいなコメントが出ます…。
同じところでとまります…。
焼くファイルが悪いのか…。
(´Д⊂グスン
783名無しさん◎書き込み中:03/06/03 23:59 ID:LybHp5s2
radius書き込めん(1m31)。
開始1秒でエラーになる。(´Д⊂グスン
784名無しさん◎書き込み中:03/06/04 00:20 ID:maY3sNau
>>783
ドスパラの?
漏れは5枚とも全滅。
785名無しさん◎書き込み中:03/06/04 00:47 ID:JQY2Rco0
同じくRadius壊滅
認識すらされないでランプついたまま
危険な悪寒
786名無しさん◎書き込み中:03/06/04 03:11 ID:cIufbsKp
Radiusうちでは焼けるよ。
逆にritekがエラー出る。
このドライブ、機体によって相性の差が激しすぎるよ。
787名無しさん◎書き込み中:03/06/04 06:53 ID:maY3sNau
>>786
書くの忘れてたけど-Rじゃなくて-RW。
788名無しさん◎書き込み中:03/06/04 07:03 ID:GMg8RJTX
>>784
前にも書いたけど、ウチは5枚買って4枚あぼーんでした。
789名無しさん◎書き込み中:03/06/04 10:47 ID:IJ30Cz71
私は以前ソフマップで一枚199円で売っていたRadiusの−RWを
購入しましたが、何度か焼いたりしましたが、今でも問題なく
動作しています。

今度は、あきばお〜で149円で売っていたので、気をよくして
購入しました。一枚は今でも焼けますが、もう一枚は一回だけ
しか焼けませんでした。パッケージはソフマップのとまったく
同一ですが、レーベル面の色が違いました。

ソフマップは白のレーベル面でしたが、あきばお〜のは水色の
ような色です。ドライブよりもメディアのせいかな?と思って
います。
790_:03/06/04 10:48 ID:51RTQDcb
791名無しさん◎書き込み中:03/06/04 11:04 ID:MjAyJHPZ
>>783
>>785
NERO使ってるんじゃないよね?
792785:03/06/04 14:04 ID:JQY2Rco0
>>791
ジャグラーとビーズですね
NEROは不都合あるんで?
ちなみに-Rです
793名無しさん◎書き込み中:03/06/04 20:50 ID:hj4TGW2m
皆さんメディア何使ってます?
私はマクセルのX4メディア使ってるんだけど
何かいいのあれば乗り換えようかなと思ってます。
今まで30枚位焼いて一枚エラー。
794名無しさん◎書き込み中:03/06/04 21:59 ID:MjAyJHPZ
NEROははじめの選択の時に
間違えると、開始直後に失敗して終わる
795名無しさん◎書き込み中:03/06/04 22:49 ID:rTcdRTNv
選択のときに何を間違えるとだって?
796名無しさん◎書き込み中:03/06/04 23:19 ID:4FRwQqM2
質問なんですが、 『エンジェルラビィ』(S.D2.8)で 、バッドセクタをちゃんとマスターと同じく 575で焼けたんですが、これって完璧にバックアップできてますか!? PCによって何も使わなくても起動できたり、 デーモンつかわないと起動できなかったりでした。
797名無しさん◎書き込み中:03/06/05 01:35 ID:sclxh4Hu
>>793
今までうんこが60枚位とばいきん50枚。
エラーは・・・あったっけなぁ忘れた。

これからはSWかな。
798これ焼けた香具師いる?:03/06/05 01:49 ID:zqtyEywl
XCITEK
10マイパック
1マイあたり99円
799名無しさん◎書き込み中:03/06/05 04:56 ID:wfik2rGH
>>797
ばい菌万って?
SWってなんでしょうか?
800名無しさん◎書き込み中:03/06/05 11:17 ID:XGqcBlmm
>>796
別のドライブでバッドセクタを計ってみましょう。
GMA-4020B、SD-M1502、SD-M1612(最新ファーム)あたりが
厳しく数えてくれるようです。

ただ、SD-R1212がSD2.5対応だったりしたので、2.8までは
大丈夫そうな気はするのですが。
801名無しさん◎書き込み中:03/06/05 11:20 ID:aTBzzu5L
今SD-M1712買ってきたんだけどSD-R5002よりフェイスパネル白いんだよね。
これってSD-R5002が日焼けしたのかな?
なんか取り付けた当時の違和感も薄れたような気もするし。
ちなみに去年の暮れに購入、皆さんのはどんな具合でしょうか?
802名無しさん◎書き込み中:03/06/05 17:43 ID:m9uGLr5J
>>799

お前アンパンマンとかスターウォーズとか見たことないのか?
803名無しさん◎書き込み中:03/06/05 20:14 ID:/GcRa9Cx
804796:03/06/06 12:31 ID:UT0BuF+v
SD-R1502では無いのですが、別ドライブで計測したらマスターすら変わってました……。なんなんでしょう…。
805名無しさん◎書き込み中:03/06/06 20:59 ID:AdyiEAl4
世間は8倍待ちか。
しっかりしてくれ東芝、2倍から買い替えできない。なんで一回り遅れてるんだ?
806名無しさん◎書き込み中:03/06/07 13:52 ID:OkGjXC2P
superXの4倍対応メディアは読み込めないから買わないほうがいいよ。
807名無しさん◎書き込み中:03/06/07 14:30 ID:82GozwkU
メディアの現状価格からして
8倍速なんて買う奴いなさそう
1枚400円とかHDDより高くなるし
808名無しさん◎書き込み中:03/06/07 19:40 ID:vpH5ChCh
顔に癖がなくて徹底して埃の吸入口がなくてファンレスはここしか作ってないんだ。

・・・・・・あー。4倍2万切ってるな、う〜ん。でも周回遅れなんだよな。
809名無しさん◎書き込み中:03/06/07 23:19 ID:dHLDpoB9
一応、ageとくか。
東芝の4倍速。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/07/644135-000.html
810名無しさん◎書き込み中:03/06/07 23:26 ID:4OaTBDfG
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
811名無しさん◎書き込み中:03/06/08 01:28 ID:UCl5Huhs
>>809
RAM書き込みが出来れば買うんだけどなあ。
頼むよ東芝〜。
812名無しさん◎書き込み中:03/06/08 01:46 ID:CC7vnGVm
イイとフーンとショボーンをそのままにx4対応なら欲しいな
813名無しさん◎書き込み中:03/06/08 02:11 ID:JX3dR4Gu
RAMいらねーし
読み込みも必要ない
頑丈なのほしければ超硬でも買ってればいいだけ
わざわざ、コストあげてまで特殊な機能つけてほしいとは思わない
814名無しさん◎書き込み中:03/06/08 09:24 ID:ODQ0VZk8
DVD-R/RW 一枚のメディアに 複数のCD-ROMイメージ書き込んで保存すると、
CD革命バーチャル7では「読込み不可」になる。
一枚あるメディアの記憶容量を有効に使いたいがために 辞書ソフトやゲーム
ソフトをディスクイメージで管理している人、メディアに書き込んだアプリの
実行ファイルを 適宜最新版製品に置き換えている人は、DVD-RAMがお勧め。
DVD-RW/+RW と パケットライトによる読書きの組み合わせは 使い心地に
難あり。東芝さん、ノートPC内蔵向け スリム DVD-RAM書込み対応マルチ
レコーダードライブ 新製品として投入して下さいまし。
815名無しさん◎書き込み中:03/06/08 09:36 ID:KAn9r3Vr
メルコのSD-R5112買った人はいないのカー
後継機発売なのにサパーリ盛り上がらんゾー
816名無しさん◎書き込み中:03/06/08 10:00 ID:oPEKFk61
>>815

これから、買いに逝ってくるよ
817名無しさん◎書き込み中:03/06/08 11:44 ID:oH9CDii7
悪食SD-R5002マンセー
818名無しさん◎書き込み中:03/06/08 14:47 ID:cmSIeWG1
R5112ねぇ・・・値段が安いっつてもpioneerのやしも同じくらいまで落ちてるしなぁ・・・
つか、これから+Rへの過渡期に入るのに今さら-Rの4倍速買っても・・・
819名無しさん◎書き込み中:03/06/08 15:19 ID:lZ6jQu7m
>>814
FCDなんざもう必要ないから、全然問題なし。
820名無しさん◎書き込み中:03/06/08 17:52 ID:CiI2qzwv
5002で三菱シンガやエンポリ国産に等倍焼きしてる香具師が勝ち組だろ。
821名無しさん◎書き込み中:03/06/08 20:56 ID:NQufO8am
東芝ってもうドライブメーカーとしては終わってるでしょ、よそはもう複数の規格を
サポートしたドライブを同じくらいの値段で出してるのに。

そもそもレコーダに自社製ドライブつめないようでは・・・・
822名無しさん◎書き込み中:03/06/09 00:03 ID:VeQpHdhq
>>814
今時FCD使ってる奴なんているの?
そんな、馬鹿しか使わない機能に1円でもだすやつの
気がしれん
ライティングソフト持ってるんだろうし
イメージくらいなんでも作れるだろ?
デーモン使えよ
823名無しさん◎書き込み中:03/06/09 00:06 ID:VeQpHdhq
>>821
ホント松下信者はどこの板でもウザイな
+&-のサポートなんて無意味つーか、かぶってるし
RAM&-も入らない
RAMはいったい何に使うんだ?
超硬のRW使ってれば、用ないよ
824名無しさん◎書き込み中:03/06/09 03:21 ID:TVkG2CZa
まだレビューないのね
純正バルクが出るまで無理かな
825814:03/06/09 05:56 ID:xSn+BSp7
私が日頃使っているディスクイメージ
DiscJuggler CloneCD iso CD革命バーチャル7を持っているけれど、
fcdの利用頻度は少ない。

デーモンは CDドライブのマウントが正しく登録されないので 嫌い。
実装されているドライブよりも「前」に仮想ドライブが登録されるので、
ドライブ文字を変えただけでは解決せず CD-ROMを入れても、ドライブ
が ディスクを認識出来ない(データが読めない)不具合に出会う。
私はCD革命の方が良い。
826名無しさん◎書き込み中:03/06/09 06:27 ID:MWUBKuxt
使えてないだけやん。sagesage。
827名無しさん◎書き込み中:03/06/09 09:37 ID:R6JxPuna
>>814って、どこがで見たことあるな・・・
828名無しさん◎書き込み中:03/06/09 10:52 ID:enTQ5aMj
>>825
いつのデーモン使ってるんだか
829名無しさん◎書き込み中:03/06/09 12:49 ID:R6JxPuna
香しい香具師だな(w
830名無しさん◎書き込み中:03/06/09 14:45 ID:A1GtoMXL
>>821
RAMの読み込みはサポートしていますが何か?
831名無しさん◎書き込み中:03/06/09 17:17 ID:WzJiLRWL
>>815
>816じゃないが買って来たぞ。
淀で¥21,800、ポイント18%。ホントにドライブも安くなったものだ。

ちょっと予想が外れたのが日本製って事・・・。
値段が安いんで海外生産だと思ってたんで。

RAMの読込みももちろん出来ますた。ちょっと遅いですが。
おまけって事でいいか。

他はSD-R5002との違いは4倍速対応って事以外はわからん。
十分πあたりと対抗出来るんじゃないかと思われ。

もうちょいいじって報告にくる。
832831:03/06/09 17:30 ID:WzJiLRWL
いい忘れた。
ぷりうんこのDVD-Rは等速で書込み。
パナ521とπ105でエラーはいて書込み完了出来なかった
10枚組のスピンドルなんであてにならんが。
でもコンベアもOKだったな。このスピンドルじゃ初めてだ。
いいんだか、悪いんだか・・・
833831:03/06/09 17:45 ID:WzJiLRWL
CD-R部分はあまり変わらない気がする。
SD2.8も起動確認できた。SD2.9は持ってないんでわからない。
4倍速メディア使ってない限り差はないような。

これから色々なDVD-Rを書込テストするんでしばらく消える。
834名無しさん◎書き込み中:03/06/09 17:52 ID:EPjFGw68
>>833
乙。
835名無しさん◎書き込み中:03/06/09 18:27 ID:tMV4OPVZ
>>833
起動確認って、デーモンも何も使わないで起動出来たの?
836名無しさん◎書き込み中:03/06/09 18:32 ID:x4LgS3cd
>>835
別にSD-R5112で起動したって書いてないが?
837名無しさん◎書き込み中:03/06/09 19:55 ID:To0J+C2j
831さんお疲れさまです。
ヒマができたらDVDリップ速度の報告もよろしくおながいします。
838831:03/06/09 20:13 ID:zBXnjMHJ
あらかた焼いてみた。
radius、Ritekは一応2倍速で焼けてるっぽい。
コンベアも問題なし。
長瀬4倍Ritek、誘電4倍もその通りの速度でエラー無し。
いたって普通。
RWはTDKの対応メディアでやったが特に問題はでないな〜
反対に面白くないぞ。

>>835
すまん。言葉たらず。
起動確認は同じ芝の1502と日立の7500。
個人的にこの2台で起動すればOKと判断してるもんで。

>>837
いまリップのテストをしてる。ブツは2層のとあるもの。
DVD Decrypterで3.5倍速あたりから始まり、今12%の進捗で5倍速を超えた。
25%あたりで6倍をオーバー。普通だな。
839831:03/06/09 20:29 ID:zBXnjMHJ
リップ完了。大体7倍速前後ってとこで落ち着いた。

最初に焼いてみたPrincoのDVD-Rを今リップしてるが
今んとこ2.5倍速あたり。所詮うんこだけどね。
最終的には5倍速あたりかな?
840名無しさん◎書き込み中:03/06/09 20:40 ID:x+G/iPAM
国産等倍DVD-Rのリプ速度もお願いします。
841831:03/06/09 21:00 ID:zBXnjMHJ
>>840
そう思ってTDKの等速メディアでやってみてるんだが、
傾向としてはPrincoとたいして変わらなかった。
今度はAlcoholを使ってみたけど2.5倍あたりからじわじわ上がっていく感じ。

う〜ん。終わった。ものの見事にスペック通りに4.8倍速でMAX。
明らかに回転速度がプレスのDVDと比べて落ちてるんでこんなものかな?
842名無しさん◎書き込み中:03/06/09 21:01 ID:zBXnjMHJ
ミスった。ageちまった。
843831:03/06/09 21:04 ID:zBXnjMHJ
今度は名無しさんだよ。逝ってくる。
844831:03/06/09 21:18 ID:zBXnjMHJ
なんだかな〜
スペックで”DVD-RAM読込1倍速”って書いてあるが、
実際は2倍速じゃね〜か。

なんかファイルの転送が等倍にしては速いと思ったが、
リップのついでに測ったら×2.0になってやがる。
845名無しさん◎書き込み中:03/06/09 21:56 ID:To0J+C2j
815=837です。831さんありがとう。
846名無しさん◎書き込み中:03/06/09 22:11 ID:yIBI2ZFd
5112買いたくなってきたが、メルコなんだよなぁ
うーん
847名無しさん◎書き込み中:03/06/09 22:16 ID:NHp6lgab
>>841
DVD-R の読み込みは、x4.6 って書いてあったから、x4.8 なら、
スペック通りですね。書き〜ベリファイの時間も短そうで良さそうですな。
848名無しさん◎書き込み中:03/06/10 01:15 ID:Hpuu8PAI
>>846
駄メルコはヤメトケ!
849名無しさん◎書き込み中:03/06/10 01:35 ID:Z0BZ/iL5
明日ヨドバシに、R42FB か A05-J を買いに行きます。
この1週間ほどいろいろ調べてみましたが、
素人の自分には結局どちらがいいのかわかりません。
教えて君ですみませんが、どなたか詳しいかた、教えてくださいませんか。
自分は不具合の出にくい、動作の安定した物を求めています。
もっと早く聞けばよかった・・・
皆さん、もう寝てしまいましたよね・・・

850名無しさん◎書き込み中:03/06/10 01:56 ID:im8d1+iG
>>849
A05スレいけよヴォケ。
851名無しさん◎書き込み中:03/06/10 02:19 ID:Z0BZ/iL5
>>850
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051637416/l50
今、ここを観てきました。
来週ぐらいにA06-Jが出るそうですが、
自分は急いでいるので
R42FBかA05-Jを買おうと思っています。
パイオニアの方が安定していると聞きますが、
R42FBの方が発売日が半年ほど新しいので悩んでいます。
こういうことはなかなか分からないことだと思いますが、
もし詳しいかたがいらっしゃいましたら教えてください。
852名無しさん◎書き込み中:03/06/10 02:44 ID:xTYaT39W
オレだったら安いほうを買うな。
同じ値段だったら、新しいほう。
Piは次機が出るのでファーム更新は見込めないと思う。
駄メルコも5002のときにファームサポートしなかったしどっちでもいいけど。
853名無しさん◎書き込み中:03/06/10 03:00 ID:Z0BZ/iL5
>>852
ありがとうございます。
自分は本当に詳しくないんですよ。
初めてDVD-Rドライブを買うんです・・・。
マザーボードがP3B-Fでかなり古いから
ドライブのほうでフォローしてくれるような物がほしいんですけど・・・。
パイオニアの方が動作が安定しているっていうのは、
メルコ(東芝)と比べてかなり差があるということですか?
もちろん購入後のサポートも気になります。
価格は3000円しか変わらないので気にしてません。
( R42FB:\21,800 A05-J:\24,800 )
ただ、A05-Jの付属ソフトが知らない物ばかりだから心配です。
あのソフトはまともに使えるのでしょうか?まったくわかりません。
R42FBのB's Goldの方が安心なんですけど。
結局、ハードとソフトの安定性が高いほうを購入したいです。
わかるかた、今いらっしゃいますか?
明日買いに行く決心をしていたのですけど、このままじゃ延期になりそうです。
854名無しさん◎書き込み中:03/06/10 03:17 ID:Z0BZ/iL5
みんな寝ましたよね・・・。
もう少し自分でも調べて考えてみます。
A06-Jも待ってみようかな・・・

855名無しさん◎書き込み中:03/06/10 03:30 ID:shMdYJsH
>>854
おはよ。もう朝だよ
856名無しさん◎書き込み中:03/06/10 04:29 ID:QA7rOGLi
>>853
添付のB's Goldは遅いPCには薦められない類だと思う。
πで RecordNowDX 添付のエスティトレードでいいんでないの。

今さっき各社のサポートドライブ一覧見てきたけど、正式にSD-R5112を
サポート一覧に載せてるのは B.H.A. だけだった。まぁ他社も大丈夫とは
思うけどバージョンアップ履歴の内容確認しないと判らないなぁ。

SD-R5112 持ってる人、
CD Manipulator で「ツール>ドライブの能力を調べる」やった結果キボン
857853:03/06/10 05:38 ID:LJkymd6+
>>856
知らない名前ばかりでよくわかりません。
自分のは、P3B-F, Win98SE, PenIII 600MHz, 512MB です。
このスペックだとB's Gold5はマズイですかねぇ?
A05-J付属のソフトのほうがいいのですか?
858名無しさん◎書き込み中:03/06/10 05:39 ID:0goqe7zq
>>856

標準のコマンド RAW+96
バッファサイズ 2048KByte

SAO o
RAW+16 x
RAW+96 o
RAW+96(P) x

TEST&SAO o
TEST&RAW16 x
TEST&RAW96 o
TEST&RAW96(P) x
859_:03/06/10 05:43 ID:aM2jeYFY
860名無しさん◎書き込み中:03/06/10 09:13 ID:osqgjO82
>>805
大急ぎで出すメーカーのドライブの方がやばいだろ。
メディアもまだ高いし、x8は規格的に無理してる感じだぞ。
861名無しさん◎書き込み中:03/06/10 09:34 ID:QA7rOGLi
>>857
B's Gold は負荷率の高さで有名。RecordNowDX(MAX) はその逆。
前者では焼き中何も出来ない上にミスってたのが、後者に換えてから、
焼き・ファイル解凍・動画再生を同時にこなせるようなった。

πの添付ソフトはOEM先毎に違うので注意。まぁそっちのスレ見れ。
あと、OS に Win98 は止めておけ。DVD-R の環境じゃない。最低 XP home

>>858
どもです。SD-R5002 と寸分違わずですね。
何故かファーム番号が 1034 とかから始まってたら笑える
862名無しさん◎書き込み中:03/06/10 09:44 ID:R0gCyrVE
PIONEERとの比較

     最高焼き速度 等倍メディア読出速度 4倍メディア読出速度 DVD-VIDEOリップ速度
A05-J     x4      x2制限あり        制限無し    x2制限あり(解除化)
R5112     x4       約x4             ←         制限無し
R5002     x2       約x4             ←         制限無し

     等倍メディア焼時間 等倍メディアコンペア時間 4倍メディア焼時間 4倍メディアコンペア時間
A05-J     30分          30分          15分         15分
R5112     30分          15分          15分         15分
R5002     30分          15分          30分         15分

DVDRでの比較はこんな感じ。CDRではπはCCDに対応&CDR焼き品質もいいみたい。
東芝はCCD非対応&焼き品質あまり・・・。
πの欠点は等倍DVD-Rx2読出制限、これに尽きる。ゆえに別途DVD-ROM前提?
まあ東芝も別途高品質CD-R前提かもしれないが。
863名無しさん◎書き込み中:03/06/10 09:51 ID:R0gCyrVE
↑CCDはコピーコントロールCDね。CCCDだったね。スマソ。クローンじゃないから。
864名無しさん◎書き込み中:03/06/10 12:01 ID:sltuG6MI
>>862
CCDってコピコンのこと? それともただのccd形式?
865名無しさん◎書き込み中:03/06/10 12:04 ID:gRoVmOP5
>>864
ふしあなさん
866名無しさん◎書き込み中:03/06/10 12:11 ID:sltuG6MI
>>865
え?
867名無しさん◎書き込み中:03/06/10 12:43 ID:im8d1+iG
>>853
俺なら東芝ドライブにするけど、メルコのは避ける。
サポートは無いと思っていいし、対応はヒドいものだからね。
ドライブの性能は圧倒的に東芝のほうが上だと思う。安定性は一緒かな。
パイオニアのドライブはプロテクトCDとかに弱いし、リッピングも焼きこみも
自分は好みじゃない。(いい表現だな)
B'sはやめたほうがいいかな。Neroなんかで慣れたらどう?
868名無しさん◎書き込み中:03/06/10 12:47 ID:im8d1+iG
>>853
東芝ドライブはオーディオリッピングが正確で速いとみんな言うけどそれは
事実だと思う。その点は結構おいしいのでは。

あと、これは技術的なことだから関係ないけどパイオニアのドライブは制御
コマンドの処理が遅い。別に問題はないけど気にするなら気にとめておいて。

いざとなればBurnerXPがあるから、ソフトは心配しなくていいと思うな・・・
869名無しさん◎書き込み中:03/06/10 12:52 ID:im8d1+iG
>>853
パイドライブの挙動については
http://homepage2.nifty.com/yss/a05j/a05j.htm
この辺見て判断したらどうかなと思う。あくまで自分で判断すべきだと思うけど。
OSとかによってATAPIは動きが変わってきたりするから・・・・
870名無しさん◎書き込み中:03/06/10 13:08 ID:0goqe7zq
>>861
ファームは 1M30 ってなってましたw
とりあえずぱっと見は5002とは違うようですねw
871名無しさん◎書き込み中:03/06/10 14:21 ID:WqOgN3E5
πa5ファーム更新
1.33 DVD-R/RWライト品質向上
   DVD-R/RWリード品質向上
   DVD-Dual Layerリード品質向上
   CD-R/RWライト品質向上

数日で1.33ベースの改ファームがでそうなヨカーン
872名無しさん◎書き込み中:03/06/10 16:41 ID:EO/El9bu
DVR-21FB使用していますが、DVD-Rに追記できるライディングソフトを教えてください。
ビーズ以外であればいいのですが…。
873名無しさん◎書き込み中:03/06/10 18:17 ID:GhdA2Ldt
RecordNow系はできるはず。
874名無しさん◎書き込み中:03/06/10 18:19 ID:A1QYL4xH
マルチボーダーで焼けたとして、それがどこでも読めるかどうかは別問題なのだが。
875名無しさん◎書き込み中:03/06/10 19:11 ID:WqOgN3E5
東芝との比較

A05-J(最新ファーム1.33適用)

     最高焼き速度 等倍メディア読出速度 4倍メディア読出速度 DVD-VIDEOリップ速度
A05-J     x4      制限無し        制限無し       x2制限あり
R5112     x4       約x4             ←         制限無し
R5002     x2       約x4             ←         制限無し

     等倍メディア焼時間 等倍メディアコンペア時間 4倍メディア焼時間 4倍メディアコンペア時間
A05-J     30分          ?分(結果待ち)    15分         15分
R5112     30分          15分          15分         15分
R5002     30分          15分          30分         15分

A05-J(1.33ベース改ファームが出たら)

     最高焼き速度 等倍メディア読出速度 4倍メディア読出速度 DVD-VIDEOリップ速度
A05-J     x4      制限無し        制限無し        制限無し
R5112     x4       約x4             ←         制限無し
R5002     x2       約x4             ←         制限無し

     等倍メディア焼時間 等倍メディアコンペア時間 4倍メディア焼時間 4倍メディアコンペア時間
A05-J     30分          ?分(結果待ち)    15分         15分
R5112     30分          15分          15分         15分
R5002     30分          15分          30分         15分

πa05(゚д゚)ウマー
876名無しさん◎書き込み中:03/06/10 19:16 ID:XmwvjGrk
東芝の怪ファーム出してくれてるところプリーズ!!
877名無しさん◎書き込み中:03/06/10 19:36 ID:R0gCyrVE
πは等倍メディア読出し制限なくなったの本当?
878853:03/06/10 20:30 ID:FZqU3UkV
>>861
ありがとうございます!
自分が一番知りたかったことを教えていただきました。
RecordNowDX(MAX)がそれほどいい物だとは知りませんでした。
非常に助かりました。
やっぱりWin98はつらいですよね・・・

>>862
> CDRではπはCCDに対応&CDR焼き品質もいいみたい。
> 東芝はCCD非対応&焼き品質あまり・・・。
これです!こういうことを聞きたかったんです。
ありがとうございました。
879853:03/06/10 20:31 ID:FZqU3UkV
>>867,868,869
> パイオニアのドライブはプロテクトCDとかに弱いし
これはどういうことですか?
プロテクトがかかっているCDはうまく焼けないということですか?
> B'sはやめたほうがいいかな。Neroなんかで慣れたらどう?
アドバイスありがとうございます。
これから頑張ってみます。
> オーディオリッピング、制御コマンドの処理、BurnerXP・・・
・・・調べてみます ^_^;

皆さん、ありがとうございました。
これから自分も皆さんのようになれるよう頑張りたいと思います。
DVD-Rは予想以上に複雑で難しいですね。
これまでGD-2000とCD-R/RWでのんびりやっていた自分が恥ずかしい・・・
880名無しさん◎書き込み中:03/06/10 20:48 ID:WqOgN3E5
>>877

現時点で等倍メディア読み込み制限解除報告があがったもの
1.33ファーム

maxell○
sony ○
Mr.DATA(2倍)×
Mr.DATA(等倍)×
CURSOR ×
TDK -RW○
RITEK(RITEKG03)○

国産の軒並み全部解除されたと見ていいんじゃないの?
今、エンポリ国産を等倍でベリファイ付きで焼いてるから
その結果も後でπスレで報告しようと思う。
881名無しさん◎書き込み中:03/06/10 21:25 ID:zo8Rt1ZL
5112買っちゃった〜。ポイント還元込みなら
税込み2万円ぐらいだったし。
882名無しさん◎書き込み中:03/06/10 21:40 ID:R0gCyrVE
終わった・・・。パイの国産等倍メディアx2制限解除で5002は完全に負けドライブとなった。
いや、まだ・・・、まだ1つだけ5002にアドバンテージがある。それはエンポリ国産最適焼き!!!
おまいら、エンポリ焼かないと負け組みだど!エンポリ焼くためにこのドライブはあるんや!
883名無しさん◎書き込み中:03/06/10 22:05 ID:WqOgN3E5
>>882
エンボリ国産の等倍メディア
ベリファイ13分だったYO !
めちゃ(゚д゚)ウマー
884名無しさん◎書き込み中:03/06/10 22:08 ID:WqOgN3E5
あ、πa05(ファーム1.33適用)にてでつ
885名無しさん◎書き込み中:03/06/10 22:10 ID:yo5zWICc
4倍メディアが安くなるまでは、無問題でしょ
886名無しさん◎書き込み中:03/06/10 22:31 ID:b/V8YkAF
別に勝ちとか負けとかどうでもいい。
ソコソコの性能で、安かったから5002買った。そして使いたおしてる。
いまさらパイ05がどうとか言われても当時はそれ高かったし、安くて良いのが
出てくれば買い換えるか足すかすればいいだけ。
所詮ツナギでしょ?5002なんて。こだわることないって。
887名無しさん◎書き込み中:03/06/10 22:46 ID:lpZXtWT8
888名無しさん◎書き込み中:03/06/10 22:54 ID:im8d1+iG
>>879
そ、プロテクトCDはうまく焼けない。そんなの焼かないならどうでもいい話ですね。
ただ、これでチップがどのような動作を行えることが可能なのかが分かります。
別に対応しているから素晴らしいというのではありません。
判断材料の1つにでもどうぞ。

最近までパイオニアドライブがRawDAOに対応出来なかったワケを知ってる人に
とってはパイオニアドライブは選ばないと思う。

選ぶのはもちろんあなた。
889名無しさん◎書き込み中:03/06/10 23:19 ID:ppJSlL10
焼きドライブは大容量ハードディスクが安く買える時までの繋ぎだから5002で十分
後どれだけ待てば・・・
890名無しさん◎書き込み中:03/06/11 07:29 ID:oNYbyXky
エンポリキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!

アゾ色素を採用し、国内生産最高品質にて製造されたDVD-Rディスクです。
各種DVDレコーダに最適です。
TOSHIBA SD-R5112/SD-R6112 にて、2倍書き込み対応しました。
今後の東芝製DVDライターでは2倍書き込みに対応する予定です。

5002新ファームマダァーーーーーーーーーーーーーーチンチン!
891名無しさん◎書き込み中:03/06/11 14:18 ID:NbfxBLDn
今後のってのは「今後発売される」って意味だったり。
892名無しさん◎書き込み中:03/06/11 23:07 ID:/fz6atH9
これ持ってる上に牌買ったけど結局どちらも等倍でしか使用してません。
893名無しさん◎書き込み中:03/06/11 23:28 ID:0EwSxqXa
NEROの最新、5002のファームも一番新しいのを入れているのですが
DVDにデータを書き込んだところ日本語の名前のファイルがべりファイ
完了できないんだけどそういうものなのでしょうか?
それともたまたま日本語だっただけなのか。。
マクセルのメディア使ってます。
894893:03/06/11 23:33 ID:0EwSxqXa
ちなみにべりファイできなデータはもちろん壊れてしまってます。
書き込みも1倍速でメディアは1〜4の物です。
ファームは1032、NEROのバージョンは5.5.10.19です。
マルチセッションなしでの書き込みなのですがドライブ不良??
CD-Rは問題なく日本語名のファイルでも書き込み、読み込み可能です。
1G単位のデータを4つ書き込み一つが壊れるというのを3枚連続中。。
895名無しさん◎書き込み中:03/06/12 01:25 ID:6fPzqXi9
日本語文字っつーか、なんか制限外の文字使うと
警告出るよね
あとファイル名が化けてしまう
でもベリファイは通るし、化けた奴をそのまま
プログラムを開くから開けば何の問題もないけど
896名無しさん◎書き込み中:03/06/12 01:43 ID:5DvXYRoF
先日SD-5112を購入したのですが、未だにまともに書き込めない・・・。
DVD-R、CD-Rともに書き込んでる途中で勝手に再起動。
CD-Rのほうは書き込めてもベリファイエラーがでる始末。
電源が悪いのか、それともVIAチップが悪いのか。
IDEケーブルがへたってるのかな。
でも、特に傷が付いてるようには見えないけどね。

電源は420Wなんだけれども、TORICAだからなぁ。
VIAチップでちゃんと問題なく書き込めてる人います?
897名無しさん◎書き込み中:03/06/12 02:24 ID:6fPzqXi9
IDE周りのドライバどうなってるの?
ハードのせいにする前に
ソフトとそれを設定する人間を疑ってみては

PIOで動かしてたり
さらにHDDと同じトコに接続して完全に転送間に合わなくなってたり
898896:03/06/12 02:42 ID:5DvXYRoF
IDEのドライバはVIA 4in1 Driverを使ってます。
一応Win XP標準のドライバを使ってみましたが結果は同じでした。
ソフトはB's Recorder GOLD5とRecordNow MAX両方を使いましたが駄目で。

転送モードはUltra DMA 2を使ってます。
HDDとは別にセカンダリIDEに一本で繋いでるんですが・・・。

ちなみにPC構成はこんな感じです。
OS: Windows XP SP1
CPU: Athlon TB 1.1Ghz
Memory: 512MB
M/B: AOpen AK73Pro(VIA Apollo KT133)
電源: Torica 420W
HDD: Seagate 120G
G/B: GeForce 2 Pro
S/B: SB Live
899893:03/06/12 04:12 ID:PmhFs10y
>>895
制限外の文字警告は今まで一回も出たこと無いのでそこは
問題無いと思うのですがなんなんだろう。
拡張子の手前の.が・に化けることはたまにあります。

どうしたものだか。。
900名無しさん◎書き込み中:03/06/12 07:49 ID:KJ5oYU8a
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/index.htm
平成15年度 自作板 PC環境調査
◆5月分の結果が出ました。現在は6月分に移行しています。

(参考)
平均年齢          25.4歳

ネット(2ch含)         78.7%
ゲーム            59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon             45.3%
Pentium 4          29.7%

nVIDIA            49.2%
ATI              28.9%

DVD-R/RW/マルチ      20.4%
CD-R/RW          75.9%

光ファイバー          8.3%
ADSL/xDSL         64.5%

CRT              74.6%
LCD              25.4%
901名無しさん◎書き込み中:03/06/12 08:53 ID:6fPzqXi9
>>893
うんことか安物何枚か焼いてみて
異常が多発するようならメーカーに問い合わせた方が良いかも

>>896
B'sは相性やソフト自体がATPI転送エラーだしやすいし
一度NEROの体験版使って試してみてわ
メディア代もったいなければやっぱりウンコで試すw
AMD761&VIA686Bって感じの古め構成でも問題はないよ
駄目ならマザーnForce2の格安品とか買ってきていっそ
クリーンインスコしてしまえ
902896:03/06/12 21:16 ID:5DvXYRoF
>>897
どうも色々とアドバイスありがどうございました。
そうですね、Neroの体験版で試してみます。
ついでにIDEケーブルも他のに取り替えてみます。
見た目問題ないけど断線してるかもしれないし。
903名無しさん◎書き込み中:03/06/12 21:35 ID:UIwH3/z4
うひゃSD-R5112飼ってきた。淀で21800-18%でかなり安い。
SD-R5002比較で気が付いた点:
・長さが焼く5_短い。ケーブル取り回しの微妙に変わる。
・MADE IN JAPAN(SD-R5002は初期除いてCHINA)
・ラベル表記ファーム1M30(5002はラベルが1030で中身が1M30)
まだ取り付け中
904sage:03/06/12 22:01 ID:nCMHIh39
緊急レス募集!!!
このドライブとLEAD DATA製メディアとの相性を教えて!
905名無しさん◎書き込み中:03/06/12 22:30 ID:6jUmesnh
ウチはVIAのKT133Aで5112全く問題なし。
5112は新しすぎて、対応してない焼きソフトが多くて困る
906名無しさん◎書き込み中:03/06/12 23:54 ID:b7gUdfrM
名古屋限定:
大須グッドウィルで15日(日)50台限定だがSD-R5002が9,999円!
もちろん並んで買うつもり・・・。
907名無しさん◎書き込み中:03/06/13 00:37 ID:lbFIUJlE
R5002はLEAD DATAと相性悪すぎなんだよな。Radius(中身LEAD DATAの奴)を
焼いたらCDSpeedのScanDiscで58%ぐらいから全く読めないDiscが出来たりする。
これはNeroで焼いたのが駄目だったみたいだけどRNMでも80%ぐらい焼けたとこ
ろでエラー出て吐き出される事もあり。

R5112ではどうですかね。
908名無しさん◎書き込み中:03/06/13 01:25 ID:bz//1GsE
円ポリのLEAD DATAかってB'S5でやいてるけどコンペアとおるし
CDSPEEDでもちゃんと最後までいくよ。
フォームは1032で等倍でね。
909名無しさん◎書き込み中:03/06/13 04:04 ID:EK8che0p
Radius問題無いけどなあ
まあドライブの固体差でかいしね、5002は
910名無しさん◎書き込み中:03/06/13 06:21 ID:358IqpYO
バルク品のほうが個体差の問題が多そうな気がするよね
店員の取り扱いとか、余計な要因が関わってきそう
911名無しさん◎書き込み中:03/06/13 07:37 ID:SgLLJGCn
ドライブより台湾メディアの個体差が激しすぎるような気がする。
912896:03/06/13 07:40 ID:hOJ0bqM+
>>905
情報ありがとうございます。
今日あたり秋葉でDVD-RWを買ってきていろいろと試行錯誤してみます。
とりあえずIDEケーブルは取り替えたんですが、国産DVD-Rで焼きテストは
コストがかかりすぎるんで。
一応台湾DVD-Rメディアも買ってこようかな・・・。
913名無しさん◎書き込み中:03/06/13 09:22 ID:2a7B+hWn
ファームアップしたらプリンコのブランク読み込みもしねぇ
鬱(#゚Д゚)
914名無しさん◎書き込み中:03/06/13 10:15 ID:y8WgW2+r
DVD-RAMリード対応+新デザイン筐体採用!SD-R5112採用
USB2.0&USB1.1対応DVD-R/RWドライブ 新発売!
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/020_2.html
915名無しさん◎書き込み中:03/06/13 10:49 ID:YIOEVLSf
>>909
Ridiusって書き方してる時点ですでに国産病
OPTOやLEADなんだし、SWと全く変わらないよ
SWがGIGAに切り替わり始めたらRidiusもGIGAに
切り替わり始めたし、もしかしたらSWから供給受けてるのかもね
916名無しさん◎書き込み中:03/06/13 10:54 ID:fp/6/fFa
>>914 1394じゃないならいらねー



つぅか、1394でだせよ
917名無しさん◎書き込み中:03/06/13 13:01 ID:Ol21z/XL
焼き始めた瞬間に出る、転送速度が間に合いません系のエラーは、メディアが糞ってことでいいの?
ちなみにドスパラのぷりんこ
918名無しさん◎書き込み中:03/06/13 13:01 ID:Ol21z/XL
>>917
RWです。
919名無しさん◎書き込み中:03/06/13 13:13 ID:R/Fzbro8
>>917
焼きソフトがB'sならB'sのせい。
違うなら環境を晒さないと答えようが無いです。
920名無しさん◎書き込み中:03/06/13 13:16 ID:RG8AR9Ow
>>919
お前無責任だろ?なんでも人や物のせいにして生きてきただろ?卑怯者。
921名無しさん◎書き込み中:03/06/13 18:25 ID:o23I9NVG
>>913
漏れもファームアップしたら、なんだかうんこの焼け具合が悪くなった気がする・・・
922名無しさん◎書き込み中:03/06/13 19:07 ID:Y2EuPlUm
>>919
B'sとwincdr7.5で両方駄目だった
923名無しさん◎書き込み中:03/06/13 20:07 ID:R/Fzbro8
>>922
とりあえずB'sとwincdr7.5をアンインストして
RecordNow MAXの体験版試してみたらいかがでしょう?
↓のスレにアドレス載ってると思うので探してみてください。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046092601/

私もB'sのおかげで-Rをずいぶん無駄にしましたし、
OS再インストを何回もして、その度に認証やらで手間を食いました。

この前スレかその前あたりでRecordNowを薦めていた方がいらっしゃったので
試してみたところ一発で解消しました。
924名無しさん◎書き込み中:03/06/13 20:19 ID:aJsjuZqI
漏れもB'sはフロッピーのころから使ってて愛着あるんだけど5002のDVD焼きには駄目だな。
NEROも5002とは相性がいいみたいだから試してみるのも手だ。
925名無しさん◎書き込み中:03/06/13 20:41 ID:Rwv7CjeR
>>917
他のメディアではどうなのかも書いたほうがいい。

>>920
文盲でつか?>>919はB'sなら、って言ってんだろ。
このスレでB'sのATAPIエラ-は禿しく概出。

いい加減テンプレに「焼けないヤシはneroで」を追加しる。
つうか、もう次スレは立ちそうにないが (・∀・)ニヤニヤ
926名無しさん◎書き込み中:03/06/13 20:51 ID:RG8AR9Ow
( ゚д゚)ポカーン
927896:03/06/14 04:13 ID:v5+9EWhp
IDEケーブル取り替えてDVD-RWに書き込んだけどまた途中で再起動。
これは電源、若しくは初期不良かな・・・。
928名無しさん◎書き込み中:03/06/14 04:22 ID:EHwpnxj/
>>927
早く治るといいですね。
929名無しさん◎書き込み中:03/06/14 06:07 ID:zg0J2Jw9
>>924
B'sってその昔はフロッピー焼きソフトだったの?
CD-Rドライブが5、6万した頃TEAC R55SについてたB's proは使ってたことあるけど。
930名無しさん◎書き込み中:03/06/14 06:47 ID:s/GM3kmF
>929   揚げ足豚菜よ って2chだからいっか。
>927   確かに電源に対して要求が厳しくなる。漏れはIEEE1394箱で凌いだ。
>925   痔スレ? 5002じゃなく 5002/5112 とでもすれば良かろう。
>924   5からとみに重くなった気が。
931名無しさん◎書き込み中:03/06/14 06:49 ID:zg0J2Jw9
いや、マジ質問だったんだが・・。
昔はフロッピーコピーソフトもあったわけで。
932名無しさん◎書き込み中:03/06/14 06:56 ID:VL1BxUEM
FILEMASTERとかWIZARDとかCOPYAIDとかな。
懐かしぃ
933名無しさん◎書き込み中:03/06/14 07:00 ID:4SRGfUDN
おいらはCOPYAID派・・・ パラメ同梱で安かった・・
934名無しさん◎書き込み中:03/06/14 07:01 ID:s/GM3kmF
なんか SD とかαとかって新しいの出ると、昔みたいとワクワクするね。
段段ドライブ壊しそうになって誤爆するのも昔と一緒。
最期はFILERな時代になってそのメディアは終焉と…
935名無しさん◎書き込み中:03/06/14 09:19 ID:VCWHaPSx
>>929
B'sって昔(ってほど昔じゃないが)はCD-ROMじゃなくてフロッピーで販売されてた。
R55Sバンドル版は違った?
936896:03/06/14 10:07 ID:v5+9EWhp
結局サブPCに付け替えてみて焼いてみたら再起動なんかせず
ちゃんと書き込めました。ベリファイ、コンペアともに正常。=)゚д゚)
PC構成もAthlon 700Mhz, VIA Apollo KX133(VIA686B)でさほど変わらないので
やはりこれは電源ですね。420Wなのに。電源はWより質ってことを痛感しました。

>>930さんみたいにIEEE1394箱買っていっそのこと外付けにしちゃうか、若しくは
安定した電源買うかどっちかですね。

でも、原因が分かってよかったです。
いろいろとお騒がせしました。
937名無しさん◎書き込み中:03/06/14 10:24 ID:VCWHaPSx
>>936
電源を疑うのならメイン機とサブ機の電源を付け替えてみないとダメなんじゃ?
ドライブ載せ替えだけじゃ他の要因も考えられるよ。
938937:03/06/14 10:26 ID:VCWHaPSx
でもメイン機が大食らいだとダメか・・・
939896:03/06/14 11:21 ID:v5+9EWhp
サブ機の電源でメイン機を動かすには少しばかり非力なんですよ。
メモリテスト、HDDテスト、一通りやったので
残りの要因としては電源ぐらいしか思いつかないですしね。
再起動というのも電源不足に陥ったときの
典型的な症状ですから納得がいきますし。

それに、近いうちにパソコンを新調するのでそのときまで
サブ機で焼いていれば取りあえずは問題ないですからね。
その時に、安定した電源に取り替えようかなと思っています。
940名無しさん◎書き込み中:03/06/14 11:49 ID:VL1BxUEM
420W無いと動かないPCって・・・・
941名無しさん◎書き込み中:03/06/14 11:49 ID:VL1BxUEM
駄レスでageちゃってスマソ
942896:03/06/14 12:35 ID:v5+9EWhp
というよりも、サブ機の電源の出力が少ないだけですよ。
Athlon 1.1Ghzって結構電源食いだから・・・。
943名無しさん◎書き込み中:03/06/15 17:42 ID:iEA31hoQ
要は5Vの出力A数が大事って事だ。
ドライブをたくさん内蔵するなら高い400Wより
安い300W×2の方がいい。
944名無しさん◎書き込み中:03/06/15 20:56 ID:bixE09St
うちの5002なんだが、Pioneerのx4メディアにも誘電のx4メディアにも書けなかった。
ソフトは寝ろ。鬱だ。ファームは1030だろうな。
945名無しさん◎書き込み中:03/06/15 20:57 ID:Ah1E3JlG
せめてファームアップ後に焼いてみてから書いてくれ。
946名無しさん◎書き込み中:03/06/15 22:55 ID:uOay2F6D
このドライブでSW(GIGA)ちゃんと焼けてる?
ファームアップしたり焼きソフト変えたりしたんだけど
全然ダメなんだよね。
947名無しさん◎書き込み中:03/06/15 23:18 ID:FSw1ezsH
DVR-R42FB買ったんですけど、付属のB'sがインスト後ブルーバックで
使い物になりません。
焼きソフトで他に使えるのないですか?
RecordNow以外で。
948名無しさん◎書き込み中:03/06/15 23:24 ID:Raw82GQS
うちはB'sで問題ないよ。焼いているときのCPU負荷も2パーセントぐらい(K6-III/400)。
不具合出るヤシはOSやらチップセットやらのマシン環境に問題があるんじゃないのか?
このスレでは環境を晒して原因を探ろうという風潮はないようだが。
949名無しさん◎書き込み中:03/06/15 23:54 ID:YF6GR5xC
>>947
NEROかWinCDR使うのが無難
B'sはATPIエラーもよく聞くしあまり使わない方が無難
950名無しさん◎書き込み中:03/06/16 00:17 ID:5g4WqgwV
>>945
失礼。FDD買ってきてファームアップしたら書けたよ
951名無しさん◎書き込み中:03/06/16 00:44 ID:OLGcVhwz
焼けない香具師…

何 度 も 言 わ す な n e r o 使 え !
952名無しさん◎書き込み中:03/06/16 01:10 ID:XSxpxyLs
>>946
ウチのじゃぁ普通に焼けるけど?
ファームは1M31改で焼きソフトはネロ
953名無しさん◎書き込み中:03/06/16 01:12 ID:7qoIYqyj
Rを消費してまでB'sにこだわる理由ないし
954名無しさん◎書き込み中:03/06/16 02:48 ID:gDKdij0n
>>947はブルーバックとか言ってる時点で厨房けてい
955名無しさん◎書き込み中:03/06/16 10:01 ID:B17wtFTN
>>953
消費したことない。RWで失敗したことはあるけど復旧できるし。
>>949
B'sじゃなくてもATPIエラー出てる人いるみたいだしB's固有の問題かどうかはっきりしないね。
956名無しさん◎書き込み中:03/06/16 12:01 ID:8euxLANL
うちのVIAだとB'sを立ち上げただけで青画面出る
だからWinCDR使ってる
957名無しさん◎書き込み中:03/06/16 12:40 ID:7qoIYqyj
>>955
RWで成功してもRで失敗する人もいるのよ。
958名無しさん◎書き込み中:03/06/16 15:18 ID:4HJgFrKY
小倉優子たんと藤本美貴たんのアイコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!スゴイ…(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
959名無しさん◎書き込み中:03/06/16 16:52 ID:sTJx7D11
東芝、マルチドライブDVD/HDDレコーダ「RD-XS31」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/toshiba.htm

 今回採用されたドライブは、自社開発のマルチドライブ。書き込み速度は
DVD-RAMが2倍速、DVD-RとDVD-RWが等速となっている

ハァ?やる気あんのか?東芝!!
960名無しさん◎書き込み中:03/06/16 20:40 ID:Bh6ot96h
まぁ、あくまでXS30のマイナーバージョンアップだからねぇ。
961名無しさん◎書き込み中:03/06/16 20:44 ID:dTOWEn5P
>>956
チップセット名ぐらいかけ!!
962名無しさん◎書き込み中:03/06/16 22:01 ID:wroOJW9B
おまいさんたち、SD-R5002のファームがアップされているみたいですよ。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0400010
既出だったらスマソ
963名無しさん◎書き込み中:03/06/16 22:12 ID:0Ubhb8KS
>>962
それって31とか32とかにあたるものなのかな。
964名無しさん◎書き込み中:03/06/16 22:23 ID:OLGcVhwz
( ´∀`)人柱キヴォン
965名無しさん◎書き込み中:03/06/16 22:47 ID:/uz5N6M6
1F33
か試してみたくなるなぁ
966名無しさん◎書き込み中:03/06/16 23:18 ID:QyuXRDj9
このソフトに対応したドライブが見つかりません
ちゃんちゃん
967名無しさん◎書き込み中:03/06/16 23:29 ID:PBHuL5rC
私も『このソフトに対応したドライブが見つかりません。』って出て
駄目。
でも The firmware page にものってるし、、、。
968名無しさん◎書き込み中:03/06/16 23:31 ID:/uz5N6M6
binを直接入れるとか
969名無しさん◎書き込み中:03/06/16 23:36 ID:7qoIYqyj
富士通のって違うドライブとして認識されるんだよね
昔のPCのCDRドライブでもそうだった

専用のファームじゃないと駄目みたい
中身は1032相当じゃないかなぁ
970名無しさん◎書き込み中:03/06/17 10:18 ID:0PE0KKIj
ttp://www.toshiba-europe.com/storage/Index.asp?page=PDR&nav=RSC_SDR&stype=product&ptype=&frame=content&model=SDR5002
これで一応1033に出来ました。
リージョンフリーの改造ファームにしてる人は普通のファームを上書きしてからでいけます。
リージョンフリーがいい人はもうちょっと待ったほうがいいかも。
971名無しさん◎書き込み中:03/06/17 12:21 ID:3PH1u513
>970
お、WINDOWS上からUP出来るヤン
972名無しさん◎書き込み中:03/06/17 12:25 ID:+XKEN/yD
お、ヨーロッパ良い(・∀・)!
SD-5112のファームもこういう風に出してくれるとありがたいなあ。
メルコも見習えや。

で、次スレどうするの?もうすぐこのスレ埋まっちゃうけど。
俺立てようか?
973名無しさん◎書き込み中:03/06/17 12:27 ID:fcmhS1uA
>>950 次スレ準備汁
974972:03/06/17 13:08 ID:+XKEN/yD
立てようと思ったら立てられんかった・・・。(鬱
ホスト規制かかってたよ。( ゚д゚)ポカーン
975名無しさん◎書き込み中:03/06/17 16:25 ID:9yh8Ku3W
976名無しさん◎書き込み中:03/06/17 21:15 ID:PC+/si2o
埋め
977名無しさん◎書き込み中:03/06/17 21:52 ID:aYHbPJkw
まったく、なんなんだー最近買ったばかりのDVRー21U2にアクセス出来なくなりました。デバイスの準備ができていないってなんですが。わかる人いましたらアドバイスください。
978名無しさん◎書き込み中:03/06/19 20:09 ID:TDnz03m+
産め
979名無しさん◎書き込み中:03/06/19 20:23 ID:zq7T8Ry8
膿め
980名無しさん◎書き込み中:03/06/19 21:24 ID:tF0Cunib
生め
981名無しさん◎書き込み中:03/06/19 21:31 ID:X/P/TCZv
梅?
982名無しさん◎書き込み中:03/06/19 22:35 ID:/OxEvHsF
うめー
983名無しさん◎書き込み中:03/06/19 23:11 ID:hIcyO2J4
宇目
984名無しさん◎書き込み中:03/06/20 00:16 ID:MxIIwYgq
ハァハァ…うめぇ…
985名無しさん◎書き込み中:03/06/20 01:10 ID:cBqfG3FT
uma-
986名無しさん◎書き込み中:03/06/20 01:41 ID:8sJpjMK2
うめうめ
987名無しさん◎書き込み中:03/06/20 09:48 ID:YviWS4at
1000
988名無しさん◎書き込み中:03/06/20 13:40 ID:eE5mMQoF
1001
989名無しさん◎書き込み中:03/06/20 15:14 ID:dziS1zlH
1002
990名無しさん◎書き込み中:03/06/20 16:51 ID:Y1wtX9rA
990
991名無しさん◎書き込み中:03/06/20 17:25 ID:bbZDMUH7
1000
992名無しさん◎書き込み中:03/06/20 17:29 ID:dziS1zlH
999
993名無しさん◎書き込み中:03/06/20 17:42 ID:UMdHz+qv
あ〜あ
994名無しさん◎書き込み中:03/06/20 17:42 ID:UMdHz+qv
書き込むの時間かかるよな
995 :03/06/20 17:50 ID:VfA10G0h
996 :03/06/20 17:51 ID:wy9GcWGr
 
997名無しさん◎書き込み中:03/06/20 18:12 ID:UMdHz+qv
997
998名無しさん◎書き込み中:03/06/20 18:13 ID:UMdHz+qv
998
999名無しさん◎書き込み中:03/06/20 18:13 ID:UMdHz+qv
999
10001000:03/06/20 18:14 ID:UMdHz+qv
アハッ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。