D2C+D95C+IC Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
コソーリと。マターリと。
2名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:44 ID:QEkrVu+q
前スレ

☆DVD2one+DVD95Copy+InstantCopy 新Part4☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047133215/l50
3名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:45 ID:QEkrVu+q
4名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:45 ID:QEkrVu+q
DVD2one(v1.1.0以降)
 メニュー/映像特典: あり/あり or なし/なし
 圧縮率変更: 不可
 処理速度: 一番速い([email protected]で20〜25分前後)

Dvd95Copy(v1.2.1以降)
 メニュー/映像特典: あり/あり
 圧縮率変更: 可
 処理速度: 中くらい([email protected]で55〜60分前後)

InstantCopy
 メニュー/映像特典: あり/あり or あり/なし
 圧縮率変更: 可
 処理速度: 一番遅い([email protected]で110〜120分前後)
5名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:47 ID:dUZOnaLn
もりっもりっ
6名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:48 ID:vmF/LABY
>>1
乙カレー。
7名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:51 ID:QEkrVu+q
うあ、コピペしたらタイトルがD2Cのままだ・・・
吊ってくる。
8名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:51 ID:I1pJ1Mhz
乙一
9ROM:03/03/20 22:53 ID:S80TzcVG
>>1
コソーリ乙
10ROM:03/03/20 22:58 ID:S80TzcVG
俺のせいだ、スマソ
11名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:22 ID:h7AqDOXX
ロードトゥバーディションを最新ICでエンコしたら3.5GBだった。
容量バグ早く直れ。まあ糞メディアで4GB以内に焼けるから安心なんだけどさ。
12名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:25 ID:QSny6w4H
sage進行でお願いします。
メール欄に「sage」って入れるんだよ
13名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:25 ID:L68j+zNp
つーか、荒らしてるのほんの数人でしょ?
新スレ建てても粘着っぽいから同じことになるんじゃないかなぁ。

ということで、はじめに言っておくが、
「☆★DVD-VIDEO イメージ 共有友の会」 なぞないし、
共有友の会の中に人なぞおらんぞ。
14名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:31 ID:RyVVSBis
DVD2oneやInstantCopy DVD95Copyの使い方を扱っている日本のサイト
DVD2DVD
http://homepage3.nifty.com/area88/index.html
DVDリッピングノートPC編
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1317/DRP01A.htm
15名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:48 ID:fpmjYNjE
イラク(荒らし)が攻撃しませんように・・・
16名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:49 ID:QEkrVu+q
ICの隠し設定変更ツールがバージョンアップしてるよ。
http://www.mrbass.org/instantcopy/InstantCopySettings.zip

「推奨設定(Recommended Settings)」だと、例の容量バグも
出来るだけ誤差が小さくなるような設定にしてくれるらしいが
なってくれないかもしれない。

く れ ぐ れ も 自 己 責 任 で ( 略
17名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:52 ID:P8AeIgRO
>>1
D2Cのおかげで通称3Cスレ 萌え〜 フェアレディ乙
18名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:18 ID:+8HOzyPe
DVD2one V1.1.0 尻有きぼんヌ
19名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:25 ID:jnePV36n
コソーリ尻クレわっしょい♪
  ∧∧
ヽ(=゚ω゚)ノ
 (∩x )
   U
20名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:27 ID:5sr1tGTI
漏れモ!
21名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:37 ID:78N/YSVz
ttp://ibelgique.ifrance.com/vinyraptor/download.htm
こんなん見つけました。
22名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:46 ID:jnePV36n
>>21
ここは海外板でコソーリしってますた
Instantcopy v7.0 Fullは貴重だ 14MBの香具師は落としとけ〜
23名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:49 ID:FmQbC3nE
>21
しょーもないサイトだな・・・
つうか このサイト普通 知ってるよ
いまさら 晒すな このボケ・・・
24名無しさん◎書き込み中:03/03/21 01:34 ID:AO6zGoAd
次スレからは、テンプレに目立つように「s a g e 進 行」と書いた方がいいんじゃないか?
確かに、わざとageるような香具師もいるが、「sage」の存在を知らない香具師もいるんだから。



そして、漏れもコソーリ1.10の尻キボン。w
25名無しさん◎書き込み中:03/03/21 01:39 ID:0hOSamGt
DVD2one 1.1.0
Added detection that you try to read directly from a protected DVD.
これが書いてあるので直接DVDドライブ指定できるようになった。
吸い出しながら指定サイズに圧縮 MI2、特典もてんこ盛りの結構山あり谷あり
オーディオもすべて吸出し25分で終了。

本編劣化は思ってるより悪くなかったのでばっちりです。
PCはXP P4 2.5 512MB です。
26名無しさん◎書き込み中:03/03/21 01:48 ID:jnePV36n
>>25サンク
相変わらずマッハムラムラだね。後は個別圧縮・字・音の選択か
27名無しさん◎書き込み中:03/03/21 01:51 ID:LpXut6+V
漏れも1.10使ってみた
ネタは「ウィンド○ーカーズ」。特典は予告編くらいだが、
動画メニューやdtsで、容量8Gの強者
メニューや構成ともに問題なしだが、残念ながらブロックノイズでまくりで鬱
輪郭もあまくなり、ボヤっとした感じになってしまう
皿2200+メモリ1Gで処理22:49秒。激速ですな
これで音声や特典の有無を選択できたら、最強かも! だ

28名無しさん◎書き込み中:03/03/21 01:58 ID:jnePV36n
>>27サンク
8Gはほぼバイか。ボヤけたらニコラス・ハゲの頭部目立たないな
今度6G(この辺りが多い)ぐらいのあったら情報キボン 
しかしマッハムラムラだな。CPU使用率は大体前と同じか?
29名無しさん◎書き込み中:03/03/21 02:52 ID:oVknQP4i
>>27
そのタイトルは、95やICを使うとどんな感じになる?
30名無しさん◎書き込み中:03/03/21 03:18 ID:FmQbC3nE
イクラ攻撃 反対!!
31名無しさん◎書き込み中:03/03/21 07:08 ID:qeBRrM/x
荒らしていいですか?
32名無しさん◎書き込み中:03/03/21 07:17 ID:LEP7RJz+
だめ
3325:03/03/21 07:55 ID:0hOSamGt
Bxxx of Bxxxxxs 以前のバージョン及び今回の
1.10も本編のみは2話を収録しているためVTSを事前に再構築
しないと1話づつの選択になり無理だったが1.10ですべて(Full Disk)
選択で本編も2話とも問題なく再生。
もちろん音声、チャプター、特典も異常なし。
画像は神経質ではないので十分です。
DVD95と比べてさすがにぶっちぎりのスピード。
20分ほどでした。
先週に95をレジストしたのに、、、少し残念。
2oneのUPを辛抱強く待った人の勝ちかな?
34名無しさん◎書き込み中:03/03/21 08:01 ID:IAAPGput
1.11が早くも登場してるが、レジスト部分以外に変化あるのかな
35名無しさん◎書き込み中:03/03/21 08:10 ID:rB6CRvfW
>>33
余裕があるなら両方持つのが最強だろうね。
ひとつだけ買うとしたら、現時点ではD2oですな。
36名無しさん◎書き込み中:03/03/21 08:12 ID:rB6CRvfW
DVD2one V1.1.1

-There was a very small bug in the new compression ratio function,
which could cause the program to crash. This is fixed now.
3733:03/03/21 09:11 ID:0hOSamGt
早くバージョンアップしれ!!ゴルア!!と非難されながらも
耐えた作者の一発大逆転ですな。
38名無しさん◎書き込み中:03/03/21 09:26 ID:jnePV36n
またも世界中割れまくったら一発逆転負けだな。
39名無しさん◎書き込み中:03/03/21 10:31 ID:LDl5CqrF
悲しいかな、結局待てばd2o v1.1クラック版or尻も出回るだろうな。
だから作者は少しずつ機能拡張しているんだろうけど、
今回のが出回ったらレジする人減りそうだ。
40名無しさん◎書き込み中:03/03/21 10:43 ID:7cX8rjpm
D2o作者タソお願い・・・クレカ以外の送金方法を使ってよ。
41名無しさん◎書き込み中:03/03/21 10:45 ID:jnePV36n
その辺からいくと95は一歩リードして商品価値が高いな
簡単に割れるものは買わん
42名無しさん◎書き込み中:03/03/21 11:11 ID:VNx7QJD7
DVD2one v1.1.0 の更新履歴に

DVD2one V1.1.0
●New system to calculate the compression ratio. This should keep the image quality more stable.
(新しい、圧縮率計算法を導入しました。これにより、画質がより安定するようになりました。)

というのがあったので、1.0.2に比べて、本当に画質が向上したのか試してみますた。
素材はM○TRIXで、本編のみ圧縮、1.0.2と1.1.1でそれぞれ圧縮して比較してみますた。

結果は、静止気味の部分ではそれほど変わりがないようでしたが、
激しく動く部分では、1.0.2に比べて1.1.1は、ブロックノイズがだいぶ減り、
かなり見やすくなったと思います。
特に最後にネオが電話ボックスから出てきて、空へ飛んでいく場面では、
たくさんの人が入り乱れて、いろんな方向へ歩いて、絵的にかなり複雑ですが
この部分はかなり見やすくなったと思います。

一言で言えば、ICの画質にだいぶ近づいた感じがあります。
ICは、DVD2oneやDVD95Copyに比べて、動きの複雑なところに強い特徴がありますが、
これにかなり近づいた感じがあります。

ただ、あくまで画質は“Stable”(安定)になっただけで、“improved”(向上)とは書いてないので、
動きのある部分にレートを振った分、静止画部分では画質が低下したのかもしれません。
今回の圧縮エンジン改良は、「全体を通して画質が一定になるようになった」ということだと思います。
でも、見た限りには、これまでDVD2oneで欠点だった動きのあるところでのブロックノイズが
かなり減って、静止画部分はそんなに変わりはないので、結局のところ、画質は向上していると思います。
4342:03/03/21 11:12 ID:VNx7QJD7
−続き−

DVD95Copyも動きの激しい部分は弱い傾向があるので
(というより、DVD2oneと圧縮エンジンのコア部分が同じような気もするのだが・・・。)
現時点では、本編のみorフルバックアップだったら、速度・画質ともにDVD2one>DVD95Copyだと思います。

これで、本編+メニューのみ欲しいという人は、
(これが1枚バックアップの一番希望が多い組み合わせだと思います。フルバックアップがやはり理想ですが、
たいてい、画質が見れた物じゃなくなりますから。)
DVD2oneとQuickDVDの組み合わせで、簡単にできるので、これからツールをそろえる人は
この組み合わせを買うのが、無駄な出費も手間も掛からず、お勧めだと思います。
(ただ、DVD95Copyはバージョンアップが早く、こちらが良くなる可能性もあります。)
またQuickDVDはVer.1.70からDVD2oneの出力にそのままメニューを追加できるようになるそうなので、
そうなったら、かなりの爆速バックアップができるようになりますね。
44名無しさん◎書き込み中:03/03/21 11:17 ID:KFT6U9mt
DVD2oneのレジストは何故クレジットカードのセキュリティコードを
書き込まなければならんのかわからん。
45名無しさん◎書き込み中:03/03/21 11:33 ID:dON3Jpo1
DVD2ONEレジしたよ。
登録後数分で尻が来た。
1.1.1で動作確認。7GちょいのものをFullで24分で完了。
ICと比べてなんとなくぼやけてるおうに感じるが、じっくり比べないと
気が付かない程度なので、満足です。なんといっても早いですから。
特典、音声が多いものはICで調整、他はD2Oといった使い方になるかな。
95レジしなくてよかったよ。
46名無しさん◎書き込み中:03/03/21 11:48 ID:KFT6U9mt
DVD95Copy1.2.3よりもDVD2ONE1.1.1のほうがいいのか?
47名無しさん◎書き込み中:03/03/21 11:53 ID:TigLOfro
>>29
ICではdts外すようにしているので、比較することができん。すまそ
ただ、D2oもがんばっていると思うよ。なんといっても速い
4倍メディア使えば、45分くらいで焼きまで終わる
音声の取捨選択ができるようになれば最強だと、漏れは思う
48名無しさん◎書き込み中:03/03/21 11:58 ID:rB6CRvfW
>>46
一概には言えないよ。D95Cのほうが優れている部分もある。
特典とメニューの圧縮率を変更できるところとか、音声や字幕を
削れるところとか。
D95Cの方が画質がいい、という報告も海外では多い。
(ただしD2o1.0.2と比べてだが)

でも、とりあえずどちらか一つを入手するとすれば、D2oが先だろう。
D95Cは次の1.3?が勝負だな。
49名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:13 ID:+BJf7rV6
国外サイトに早くもDVD2ONE v1.1.1 serialでてますね
早すぎ!!
024T7……………………長い
50名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:14 ID:jnePV36n
あの・・もうDVD2one V1.1.1尻つきで出回ってますが・・
使えちゃいます

51名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:14 ID:2QGxGJr3
>>39
1.1.1がすでに某フォーラムに出てるネ。
52名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:15 ID:2QGxGJr3
>>49-50
ケコーン?w
53名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:16 ID:Lau8v4Un
DVD2one1.1.1でSW Ep.2をやってみた。
画像サイズを調べてみると4.77Gが2.65Gになってた。
概算で55%の圧縮率、でも、画質は悪くない、アングルの変更も出来た。
DVDXCOPYの1ディスク版だ

が、しかし完成サイズは4.66GでDVD-Rには書き込めない・・・とほほ・・・
最後に落ちがあったよ
54名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:21 ID:rB6CRvfW
>>49
上げないでください
コソーリ進行でおながいします
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:25 ID:Lau8v4Un
ryan durbinさんに感謝しよう
57名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:31 ID:jnePV36n
やはり一発逆転負けだな。作者アホだ
58名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:35 ID:+8HOzyPe
>>55
Thanks!! 感謝感激!!
59名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:41 ID:5LOl/3rx
D2oで鬱なことが1つ
必ず左上に起動しやがる
タスクバーを画面上部に設定している香具師は気をつけれ
60うへぇ:03/03/21 12:44 ID:tQwCA0Wo
2時間ほど前にレジしちまったよぉT_T
きっついのぉ〜
61名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:45 ID:jnePV36n
誰も報告してくれないから落としたので試してるけど
Pen4 2.0 でCPU使用率は50〜70%の間ぐらいか。
95の方がUPUを思い遣るな。ICではここにこれん犯し
62名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:54 ID:gFlnQuPj
本体 v1.1.1 どこにありますでしょうか?
63名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:55 ID:v46ovOWt
>62
本家HPから落とせるよ
64名無しさん◎書き込み中:03/03/21 12:56 ID:u2a1xn4b
>>62
教えてほすけりゃ、ageるな、たこ。
65名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:11 ID:jnePV36n
それにしても終わった後は相変わらずPCヘベレケ状態
再起動しないと元気にならんわ。

あと落とした漏れが言うのもなんだが、作者に尻漏れ
一報いれたら?昨日の今日ではさすがに悲惨だわ・・
66名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:20 ID:+8HOzyPe
>>65
余計なこと言うな! ゴラァ〜
67名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:20 ID:XoUeQbt3
age
68名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:21 ID:wA/PdtZg
2one1.11市立機うぷ完了
http://cgi.2chan.net/up/up.htm
「2-1」
パスは小文字でいつもの某レンタル屋でし!
6968:03/03/21 13:25 ID:wA/PdtZg
よくよく考えたらアップする必要無いじゃん(涙)
昼飯後に消しておこう・・・
70名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:26 ID:jnePV36n
>>66
はは、やっぱり┐(´ー`)┌作者の趣味かも知れん死な
71名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:28 ID:jnePV36n
>>68 乙カレー。
7233:03/03/21 13:36 ID:0hOSamGt
>>65

連絡しました。
73名無しさん◎書き込み中:03/03/21 13:55 ID:jnePV36n
>>元33たん

3時間で一発逆転負けだったね。やはり漏れは簡単に割れるものは買わん
D2oは確かに萌え〜だけど、これが解消するまではレジ待ちだわ('・c_・` )
74名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:06 ID:LDl5CqrF
ryan durbin = 作者
75名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:14 ID:om8KAGhz
俺は金使いたくてたまらないからレジストしてるよ。
みんなにも金やりたいぐらいだよ。
76名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:18 ID:jnePV36n
ryan durbin =神
77名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:23 ID:joH8+gww
>>75
くやしい気持ちはよくわかるぞw
78名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:25 ID:bd1YOxZ/
>>77
頼むから、あげんといて
メール欄に sage と入れて下さい。
79名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:27 ID:FmQbC3nE
↓某外国フォーラムに出てたアフォな日本人・・ 

Name: Tosiyuki Yamane
Subject: re:dvd2one v1.1.1 serial ?
Date: 2003-3-21 11:31:20

?I?¶?s?U?μ?A?@?R?a?A?\?μ?U?・
dvd2one?@??1.1.1?I?@?V???A???d?-???3?¢?@?¨?e?¢?μ?U?・?B

hello my mame is yamane
Please send to me dvd2one v1.1.1
thank you ,
80そんなことより:03/03/21 14:34 ID:tQwCA0Wo
DVD95copyレジストしたときは(一昨日)Ver123だったんだが、
未だに124のメールが送られてこない、、、、
はやくほすい、、、、
81名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:36 ID:l5ytcRAQ
>>68
今日仕事でDL出来ない。
明日うPしてくれ
明日には対策されてる悪寒
82名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:39 ID:jnePV36n
>>79
見てきたよ(w あちらでも文字化けしてるが、
htmlソースをみると日本語でこう書いてあるぞ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

<br>はじめまして○根と申しますdvd2onev1.1.1のシリアルをくださいお願いします。<br>
83名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:43 ID:FmQbC3nE
>82
ああ ソース見ることまで 考えなかった
ありがとさん
ちなみに 「hello my mame is yamane」の 「mame」は 釣ってるのかな?
それともこのフォーラムの隠語なのだろーか?・・
84名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:44 ID:wA/PdtZg
>79
晒しsage(w

Name: Tosiyuki Yamane
Subject: re:dvd2one v1.1.1 serial ?
Date: 2003-3-21 11:31:20

はじめまして 山根と申します
dvd2one v1.1.1の シリアルをください お願いします。

hello my mame is yamane
Please send to me dvd2one v1.1.1
thank you ,
85名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:44 ID:Lau8v4Un
Dvd95 1.3キター
映像の取捨選択が出来るぞ
86名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:45 ID:jnePV36n
>>83
my mame ・・・・・久しぶりに激しくワラタ
87名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:49 ID:jnePV36n
むっ! >>85

やはりあの作者たちは ホ モ ダ チ だな
88きた!:03/03/21 14:52 ID:tQwCA0Wo
DVD95copy Ver1.3メールきた〜〜〜〜〜
89名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:52 ID:rB6CRvfW
>>85
来た来たね。

しかしすごいタイミングでリリースしてくるな。
D2oと良い意味で競い合っていると見るべきか、それとも・・・(w
90きた!@追加:03/03/21 14:54 ID:tQwCA0Wo
find attached a new version of Dvd95Copy.
fixed a bug. DTS streams have been missing in movie.
Added option to get rid of extras.
Now you can choose which extras you want to keep or not.

らしい
91名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:57 ID:jnePV36n
>>89
ホモダチ・同一人物・または95作者がD2o尻を晒し上げ
92名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:05 ID:o77Vy7Pk
DVD95copy Ver1.3使えねー!エラー多発。
焦ってアップしたな。
v1.2.4を使うよ。
9333:03/03/21 15:08 ID:0hOSamGt
Bxxx of BxxxxxsをDVD95 1.3で試したら最初120分で落ち着いてきたころに
90分となったのでやめた。
やっぱり早いほうがいい。
94名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:15 ID:jnePV36n
あぼ〜ん ┐(´ー`)┌
95名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:15 ID:XIyFbXwN
>>55はなんだったの?
9668:03/03/21 15:16 ID:wA/PdtZg
>>68は取り合えず消したますた
本家からダウソ出来るし、パスも出てるから必要ないからのぉ〜
97名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:21 ID:jnePV36n
98名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:24 ID:uSqyweac
SW Ep.2をDVDDecrypterでリプ後、D2o1.1.1スタートしても止まっちゃいます。
セレロン1G RAM256M 98SEじゃ無理かな?
99名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:24 ID:XIyFbXwN
>>97
あぁ、なるほど・・・ ありがと。

( ´_ゝ`)フーン
100名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:45 ID:2jsZMtwa
>>97
リンク先もあぼーんなんだが、何が書いてあったのよ。
101名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:53 ID:jnePV36n
あ、もう あぼーん ( ゚д゚)ポカーン
>>97
前後カキコ見れ。書くと 通報しますた って言われるばい
102名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:01 ID:fUWCSVLS
みんなお金払えよ。俺が変わりに払ってやるから挙手しなさい。
103名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:08 ID:jnePV36n
いや、ryan durbinたんには漏れが払うよ (・∀・)つIペソ
104名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:17 ID:GhqDAD1I
DVD2one1.1.1は、今まで駄目だった2タイトル含まれてるDVDでもバックアップできるようになったの?
フルバックアップ設定以外で。
105シリクレ:03/03/21 16:27 ID:qeBRrM/x
_______
(・皿・)
│ │
  。。
106名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:33 ID:vpEGrDvE
↑エバタさん?
107名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:42 ID:VZ+nuV7y
2oneあぼーんされてる・・・神降臨して
108うぅ〜ん:03/03/21 16:45 ID:tQwCA0Wo
DVD95copy(1.3) DVD2one(1.1.1)を使ってみるんだが、
どうしてもターミネーター2だけがうまくバックアっプ取れん。
いや、メニューやら何やらきっちりバックアップは取れるんだが
画質がすごく悪い、、、、、
このタイトルって映画が約2時間18分ほどあるんだが、
1時間18分ほどと、残りと言う構成で2部構成になってるんだよね。
95copyの最初の頃のVerだと後半の部分を特典映像と判断して思いっきり圧縮するんで
まともに見れる画質じゃなかったんだよね。
DVD2oneの最新版や95copyの最新版だとフルバックアップやすべて同じ圧縮率に指定して
バックアップ取れるんだけど画質が悪い。
元々の容量って6.72GB程度なのになんでこんなに画質が悪い、、、
もっと大容量のタイトルでも綺麗にバックアップ取れるのに、、
109名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:45 ID:jnePV36n

 。ぇ- シリハ …………………………… ダヨ ミエル? ナゲ-ナ
`介'
110107:03/03/21 16:48 ID:VZ+nuV7y
>>109
お願いします
111Tosiyuki Yamane:03/03/21 16:54 ID:0gRUrTvt
私がmameの山根ですが、何か?
112名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:00 ID:Lau8v4Un
Dvd95Copy Ver1.3でSW Ep.2をやってみた。
DVD2one Ver.1.1.1と違ってアングルは変更できなかった。

>>107
流出元にはあるぞ・・・
113107:03/03/21 17:10 ID:VZ+nuV7y
>>112
それがどこやら・・・申し訳ない
114名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:10 ID:jnePV36n

 。ぇ- 山根mameのいる有名cadxとsotmescにもミエル? ナゲ-ナ
`介'
115名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:11 ID:jnePV36n
あげちったΣ (゚Д゚;)
116名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:12 ID:MNauaMBL
d20111でマ◎リックスやってみた。
d951.1よりはるかに奇麗にでけた。
d20がハードウェアレジストとかになったら買います。
117名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:13 ID:MNauaMBL
ごめん!さらしてもた。
118名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:13 ID:MNauaMBL
もいっこ下げてみる。焼け石に水?
119名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:18 ID:jnePV36n
他のスレを上げてきてね。今2つ上げてきますた。
120107:03/03/21 17:18 ID:VZ+nuV7y
見つけますた どうもです
121名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:28 ID:qLydFKbM
>>111
キャハハ♪ギブギブ!(_;Д;)ノ彡☆バンバン!!
122名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:30 ID:qLydFKbM
取りあえず>>68復活させますた。本体抜いてテキストのみでパスは同じ
圧縮意味無いがパス掛けの為に圧縮しますた
123名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:35 ID:jnePV36n
またまた乙カレー。
124名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:38 ID:2jsZMtwa
>>122
だめだーパスわかんないやと思っていたら某21ですでにありました。
125名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:40 ID:xD9hIlYv
作者悲惨だな・・・
126名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:43 ID:jnePV36n
>>125
いや、微笑んでここを見てるかも
と言ってみるテスト付き
127名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:46 ID:qLydFKbM
>>124
パスは大手レンタルビデオ屋ね^^
CADXのmame山根君のスレにもあるんだけどね(笑)
128名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:49 ID:qLydFKbM
>125-126
どんどん対策版に変わって行くだろうから大丈夫だと思われ(w
でもそのうちD95Cのようになりそうな悪寒・・・
129名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:50 ID:2jsZMtwa
>>127
つ●●しかレンタル店知らないや。
130名無しさん◎書き込み中:03/03/21 17:54 ID:qLydFKbM
>>129
取り合えず釣られてみる♪

tu→tsu

以上(w
131名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:04 ID:zq6gdQYU
尻ありがたくいただきますた
132名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:13 ID:upxe4f+u
>>130
ゴミ箱に捨てるとこだた感謝
133名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:14 ID:2jsZMtwa
>>130
あっなるほど。

でもnyにすでにありました。
134名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:28 ID:tK4JJVk9
トライアルから切り替わらない。。。
最後の改行を入れたり抜いたりしてみても駄目だ。
再起動してもトライアルって言われちゃう。。。
鬱だ。
135すでに:03/03/21 18:32 ID:tQwCA0Wo
UPされているファイル(トライアル)が対策済みに入れ替わってるとか?
136名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:33 ID:Lz4tUQ/O
そんなヒロシにだーまされー
137名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:35 ID:j7pECkgA
モマエらいい加減にシル
138名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:39 ID:qLydFKbM
既に対策済みですな^^;

○ 112,640byte
× 113,152byte
13933:03/03/21 18:45 ID:0hOSamGt
さっき返事来たよ。

対策済みのようです。
良かった!

Forwarded by ********
----------------------- Original Message -----------------------
From: Erwin van den Berg <[email protected]>
To: ********
Date: Fri, 21 Mar 2003 10:03:56 +0100
Subject: Re: Key Crck
140名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:46 ID:jnePV36n
あぼ〜ん ┐(´ー`)┌
141名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:51 ID:/6w0ezaN
>>138
間に合った
あぶない、あぶない
142名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:54 ID:y+aeoMOJ
112,640のほうはレジストできるの?
143名無しさん◎書き込み中:03/03/21 18:58 ID:HK5eprdQ
対策済みだったら良いでしょ。
ホレ!
024T7Nxv/yPjF2tUug43/MVtg24B7ZfsxGFBaufN8OEfyDt/P4c/UBNDCJ9is03vdTyUy+zlonwH0yva/S60rdJoJyNoQYxlF9U6I54VaOvrxP0NI4l8zY+PvfxQazgYoRN9IZ2XzQsLGJUmM9Q9wrZAFJVDYtK1JBs1h0aHI6Uk=
144名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:01 ID:aAqQ+wnd
今タイムマシンの時間を設定しているところだ!
145名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:05 ID:fCVmt9lr
deokureta(´・ω・`)ショボーン
146名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:07 ID:0hOSamGt
>>142
あんたも内容見ないと納得しないんだね、
ほれ、
Forwarded by ********
----------------------- Original Message -----------------------
From: Erwin van den Berg <[email protected]>
To: *******
Date: Fri, 21 Mar 2003 10:45:11 +0100
Subject: Re: Key Crck

> 024T7Nxv/yPjF2tUug43/MVtg24B7ZfsxGFBaufN8OEfyDt/P4c/UBNDCJ9is03vdTyUy+zlonwH0yva/S60rdJoJyNoQYxlF9U6I54VaOvrxP0NI4l8zY+PvfxQazgYoRN9IZ2XzQsLGJUmM9Q9wrZAFJVDYtK1JBs1h0aHI6Uk=
I have put it on the blacklist, somebody else also mailed it to me. I have updated the V1.1.1 on my website, and ofcourse future versions will not work with this code.
This is the data of that user:

Name: *******
Address: 52 ST ANNES ROAD, ST GEORGE
Postcode: bs5 8re
City: ********
Country: United Kingdom
Email: *****@blueyonder.co.uk

I feel the same.
Best regards,
Erwin van den Berg

http://www.dvd2one.com/ - http://www.remoteselector.com/

--------------------- Original Message Ends --------------------
147名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:08 ID:joH8+gww
>>143
あんた、どろぼーか?それともレジストしたのか?
どろぼーならてめぇは糞だな
148名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:08 ID:jnePV36n

ま た 空 間 が 左 右 に 大 き く 広 が り ま す た
149名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:13 ID:aAqQ+wnd
すいませんタイムマシンは何処に行けばいいでしょうか
150名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:18 ID:EWCkgitJ
某フォーラムに神光臨した模様。
151名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:23 ID:qLydFKbM
おぉ〜神が出たな
これで山○君も大喜びだろう(w
152名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:25 ID:zq6gdQYU
対策早いな
まぁ漏れは対策される前に危機一髪で
手に入れたわけだが
153Tosiyuki Yamane:03/03/21 19:26 ID:yevPwzCk
呼んだ?
154名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:27 ID:XPevM4jZ
ハンニバル・レクター マンセー!
155名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:30 ID:aAqQ+wnd
ハンニバルさんから落ちてきません!
156名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:30 ID:nbe+hob2
尻晒しておかげで氏名・住所・メアドまで晒されるイギリス人
馬鹿だねー
157名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:33 ID:joH8+gww
>>150
某フォーラムってなかなかいいですね
ちなみに○dayって死んでない?
158名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:33 ID:jnePV36n
呼んでないよ ○根たん
159名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:35 ID:joH8+gww
>>156
ドロボーは皆彼に感謝しるらしい
160名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:38 ID:jnePV36n
>>157
○dayはページあるけど今ダウソできないね。
そうそう、ここのスレもsageないと死んじゃうかも。
161名無しさん◎書き込み中:03/03/21 20:38 ID:zq6gdQYU
test
162名無しさん◎書き込み中:03/03/21 20:50 ID:PjQLAaQB
guest
163名無しさん◎書き込み中:03/03/21 20:55 ID:aAW1olu9
cast
164名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:16 ID:qeBRrM/x
尻がとおるやつUPしてくれ〜
____
。。
U U
165名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:20 ID:joH8+gww
166名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:25 ID:qeBRrM/x
それじゃなくて1.11の112,640byte
がほしかったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
167名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:36 ID:zq6gdQYU
>>166
漏れ持ってるよ
168名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:36 ID:qeBRrM/x
うん。それで
169名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:37 ID:zq6gdQYU
すまねぇ上げちまった
他スレageに逝ってくる
170名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:45 ID:XPevM4jZ
>>166
だからハンニバルだって。まだあるぞ。
171名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:54 ID:qeBRrM/x
それを詩っていたら苦労はありません
http://cgi.2chan.net/up/up.htmにUPしてほしい
172名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:01 ID:joH8+gww
>>166
ソレに尻いれてみろよ。
173166:03/03/21 22:03 ID:qJdDYfyl
>>172
今、やってみました。
ハードディスクがガリガリ音を立て始めました・・・
本当に大丈夫でしょうか?

もう手遅れかも・・・
174名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:04 ID:qeBRrM/x
いや112,640byteはもってないのです
175名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:05 ID:jnePV36n
>>172
いつまで相手にしてんだよ
176名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:05 ID:XPevM4jZ
>>173
ネタやめれ、ただトライアルのままなだけ。
177名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:07 ID:qeBRrM/x
クレクレ廚(私)と安芸廚はどっちが罪つくりですか?
178名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:18 ID:HK5eprdQ
179名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:21 ID:qeBRrM/x
ありがとうございました
180名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:29 ID:HK5eprdQ
Dvd2one1.11でエイリアン2で再生OK。
気を良くしてエイリアン3に挑戦。
再生できず。
Movy onlyで再度チャレンジします。

181名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:30 ID:bd1YOxZ/
>>178
頼むからさらすのは、いいがあげんでクレ、クレクレ君のすれが増える。


次スレからは、テンプレに目立つように「s a g e 進 行」と書いた方がいいんじゃないか?
確かに、わざとageるような香具師もいるが、「sage」の存在を知らない香具師もいるんだから。

182名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:33 ID:gLNBYZyo
rarが開けないとか戻ってきそう ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
URL晒すのがいるから探す努力もしないで、ここにきてクレクレか
183名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:42 ID:aAqQ+wnd
rarネタ↓
184Tosiyuki Yamane :03/03/21 22:45 ID:8KezkZZH
呼んだ?
185名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:45 ID:PDCkt1mU
>>178みたいなおめでたい馬鹿がいるから
俺らDOMが楽できますわ。
感謝感謝。
186名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:48 ID:VZ+nuV7y
だから、ageるな
187名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:58 ID:aAqQ+wnd
ageネタ↓
188名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:58 ID:HK5eprdQ
今日1日で(12:00より)こんなに盛り上がるなんて
Dvd2oneの人気って凄いね。
俺、今日暇してたので尻上げたり、RAR上げたりして遊んでた。
悪いことしたね。
反省して寝るは。
でも今日クラックした人は知り合いにこのソフトをレジストするのを進めてよ。
1.11は凄いソフトなんだから。
明日からはクラックの話は無しにしよう。
ソフトの良さを評価してレジストする人を増やしましょう。
日本の皆様へ感謝します。
189名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:59 ID:aAqQ+wnd
↑沖縄の人
190名無しさん◎書き込み中:03/03/21 23:13 ID:gLNBYZyo
 。ぇ-じゃ、漏れと一緒に11時間も一緒に遊んでたんだ? ナゲ-ナ
`介'     モレモ モウネマス…
191名無しさん◎書き込み中:03/03/21 23:22 ID:iRqGYi/3
あるBBSからの転載
『Forumで作者が言っていました。
crash at 99%との不具合の投稿に対して、
修正した新しいリリースをonlineに今朝おいた、
但しバージョンNOは変えていないので、再ダウンロードして。

日本時間だと3/21の昼過ぎだと思うので、
それより前にDLした人は、再度やり直しておいた方が
良いと思います。』


ということは、
流出シリ対策版でないもの(112,640byte)でも
99%エラーの件、対策済みのものとそうでないものがあるんだろうか?

192名無しさん◎書き込み中:03/03/21 23:29 ID:L0R5NT2c
俺、ちょうど昼すぎにダウンロードしてそのままクラック尻入れた
けど99%でエラーなんてでないよ?
どういうメッセージがでてくるの?
193名無しさん◎書き込み中:03/03/21 23:40 ID:iRqGYi/3
>>192
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/message/8614.html とか
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=1f76ea1a88e469db5411ec6316c83ad8&threadid=66418 とかに
ちらほら・・・。

おいらはfullとmovie-onlyそれぞれ1回しか試してないけどエラーは出てない。
ちなみのXP home SP1
194名無しさん◎書き込み中:03/03/21 23:44 ID:Mo3bsGwQ
ウチの環境では直接リップできない >dvd2one111
195名無しさん◎書き込み中:03/03/21 23:59 ID:iRqGYi/3
>>194
うちも出来ない。
D2oがリップ可能なOSの環境を限定していてそれ以外はリップできないようにしているんでは?
196名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:11 ID:iTZCAwcX
今「サイソ」fullで試してみたけど問題なかった。
1.11DLしたの4時くらい。OSはwin2000
197名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:13 ID:xEfKsRqq
>>191-193 今日の主な流れ。念のため 

08:01--
1.11が早くも登場してるが、レジスト部分以外に変化あるのかな

08:12--
DVD2one V1.1.1
-There was a very small bug in the new compression ratio function,
which could cause the program to crash. This is fixed now.

12:13
国外サイトに早くもDVD2ONE v1.1.1 serialでてますね
早すぎ!!
024T7……………………長い

12:14--(←漏れ)
あの・・もうDVD2one V1.1.1尻つきで出回ってますが・・
使えちゃいます  ←(この時点の112,640 バイト)現在エラーなし

>>194-195
ちょっと失礼  リップ?  ではおやちゅみ〜
198名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:37 ID:eMkBhixz
朝ダウンロードしたやつと、今ダウンロードできるやつ
ファイルサイズ(112,640 バイト)同じだけどバイナリ一致しない。
199名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:42 ID:W7xvSjpe
DVD2ONEの尻対策版ではない修正版のサイズとCRCキボンヌ
200名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:54 ID:Mxu3/ypB
>>199
CRCって何のことかよく分からんが落としたものをWinRARで圧縮するとCRC32のところに数値がでた。
今日昼12時40分頃に落としたもの
112,640 バイト
9381FDC7
201名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:58 ID:JvYRs+L4
おまいら、割れの話はむこうのスレでやれよ。

それよりもインプレきぼん。
漏れは今リップ中だから、インプレはまだ出来ぬ。
202名無しさん◎書き込み中:03/03/22 01:03 ID:W7xvSjpe
自分が持ってるものです。タイムスタンプはIrvineで更新日時を取得してます。

12時頃本家より落としたやつ、112,640 2003/03/21 05:47:54 CRC16 4F60 CRC32 9381FDC7
00時40分に本家よりDLのもの、112,640 2003/03/21 18:40:52 CRC16 C701 CRC32 0DA48A47
レンタル店のパス付シリアルセットや他のサイトから落としたやつは
タイムスタンプは違ったが、CRCは12時頃DLと一緒

サイン持ってないのでテストできない。賢者の石はOKでした。
サイン試した人のCRCさらして下さい。
203名無しさん◎書き込み中:03/03/22 01:05 ID:rPVdD/lz
>>201
試しにやってみようと思ってツタヤ行ってきた。
テキトーなのを3枚借りたら、3枚とも片面一層…





インプレきぼん。
204名無しさん◎書き込み中:03/03/22 01:11 ID:D9DVPPLT
DVD2ONEでなぜかDVD-Rに設定しているのに
何度やっても容量オーバーするのなんでだろう?
205196:03/03/22 01:16 ID:7wWpMrGB
>>202
CRC=9381FDC7 ダタヨ
206名無しさん◎書き込み中:03/03/22 01:57 ID:gbeQvcxa
漏れも 9381FDC7

CRC チェックソフト
ttp://sakura.canvas.ne.jp/spr/mycroft/dat/soft.html#GetCrc
207名無しさん◎書き込み中:03/03/22 03:27 ID:shl4GFOo
俺も昨日の昼ぐらいにダウソした1.11使ってエントラップメント(引き出しに入ってた)
で試したけど99%でエラーは出なかった。
CRCは16Bitが4F60で32Bitが9381FDC7
208名無しさん◎書き込み中:03/03/22 05:55 ID:7nKcjxfM
CRC16 C701 CRC32 0DA48A47のうぷきぼん。
209名無しさん◎書き込み中:03/03/22 06:07 ID:8+pmsFn+
スマソ。ttにあったよ。
しかしお尻は通らない模様。
210名無しさん◎書き込み中:03/03/22 08:11 ID:R/4R0f28
>>208
それが(・∀・)イイやつ??
211名無しさん◎書き込み中:03/03/22 08:35 ID:8nMFda/X
>>205
ありがと〜。とりあえず入手したのが修正版みたいで安心しました。

>>208
今本家で落とせるのがそのCRCだよ。ただし流出私利は適用できない。
212名無しさん◎書き込み中:03/03/22 08:46 ID:04qsBBAo
わざわざ見つけた私利をここに書いてくれる人がいるので助かります
今後もここに書かれた私利はどんどん作者に連絡しようと思います
213名無しさん◎書き込み中:03/03/22 08:57 ID:vnnXLrPr
CRC32が9381FDC7なものは、
21日の朝からあったものと同じと思われ。
たまに99%でdvd2oneごと昇天する…。
Smart Ripperのせいかもしれん。
214145:03/03/22 08:57 ID:C55mRgp0
>>211
俺も作者から頼まれてるよ。

頼まれ組になれば流出尻が誰の尻が流れたのか
全てメールで作者から来るよ。
レジした方は友人にも教えないでね



215名無しさん◎書き込み中:03/03/22 09:09 ID:9dptFKI7
CRC16 C701 CRC32 0DA48A47の尻通るやつキボン
216名無しさん◎書き込み中:03/03/22 09:11 ID:Z9adAXHd
>>215
「尻通る」じゃなくて「通る尻」だろ?
217名無しさん◎書き込み中:03/03/22 11:34 ID:DtLUPHZk
DVD2one V.1.1.1 CRC32 9381FDC7

「シュ○ック」やってみた。コイツはマルチアングルで前にIC,D95で何度も失敗したタイトルなんだけどOKだったよん♪

本家から落とした時間は… 3/21 12:57 112,640 バイト
218tt:03/03/22 11:36 ID:AVtlDKDC
今、ttにいくとgood!!なものがある。
219名無しさん◎書き込み中:03/03/22 11:50 ID:vnnXLrPr
dvd2oneで読ませるリッピング元はSmart Ripperで吸い出すのがいいの?
それともDVD Decrypterがいいの?
220名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:18 ID:i5wQDV4B
>>218
サンクス! Fix版ダネ。
221名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:20 ID:EMmaselc
ttってどこですか?
222名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:27 ID:DtLUPHZk
>>219
漏れはSmart Ripper派だな…
223名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:46 ID:ZlkcQUXf
>217
IC7はマルチアングルいけますが
勘違いでは?
224名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:53 ID:tEXwyiJg
>>223
いやタイトルによるのかもしれないけどうちでもダメだったよ。
特典にマルチアングルが含まれてるもので数枚試したけど、
圧縮しちゃうと全滅。
無圧縮にすると回避できるタイトルとそれでもダメなタイトルがあった。

D95Cでもダメだったし、今のところ再現度ではDVD2oneが一歩リードか?
225名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:53 ID:8i9vjDRK
D2o1.1.1(9381FDC7)とIC最新版でFullBackupのテストをしてみました。
タイトル:スパイキッズ2
方法:D2oは出来上がったファイルをPowerDVDXPでIFOモードで再生。
    ICはDaemonでマウント後、同じくPowerDVDXPで普通に再生。
D2oは問題になってるCRC9381FDC7のブツですが、問題はありませんでした。
しかし、今まではずっとICでコピーしてたんですが、ここに来てはじめて容量バグが発生。
出来上がったファイルは3.79GBでした。
でも、他にたいした問題は両者ともなし。

  -画質-
適当にチャプター5を選んでみました。
赤い服を着た人間たちが、D2oでは汚らしかったんですが
ICだとよりオリジナルに近く普通に見る分にはまったく問題ありませんでした。
ただし、ICではDTS音声を抜いています。多分その影響でしょう。
よって、D2oが今後のバージョンアップでDTSを抜けるようになればまったく問題なしだと思います。
ICでDTS有りはやってません。すみません。
あと、D2oではメニュー画面など動きが早いところでは、ブロックノイズがまだ目立ちました。
ICは今のところブロックノイズは確認できません。

  -まとめ-
日が経つごとに、だんだんとICの需要は減ってきていますが
やはり好きな音声などが択べるという点ではICの需要はまだまだあると思います。
しかし、D2oがこの機能を搭載したら、少なくとも私の中でのICの需要は100%なくなります。

  -余談-
しかし、スパイキッズ2はこういうテストにもってこいですね。
DTSも入ってるし、メニューはどのシーンも動きがとても早いので
比較がしやすいです。
あと、長文ですみません。
226名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:54 ID:AVtlDKDC
>221
ttdownでgoogle
227225:03/03/22 12:55 ID:8i9vjDRK
ageてしまった・・・。
激しく鬱だ。スマソ、逝って来ます。
228名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:07 ID:Z9adAXHd
>>218
ダブルクリックするといきなり… だったからチョトビビタ。
229名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:10 ID:SHbQ9O2o
どれがいいものか、わからん。なんとなくそれなりに、よさげだし
230名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:34 ID:S2VnU4YH
>>218グッドナモノッテ?
231名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:35 ID:Rvtk5Ekk
DVD2oneで作ったファイルをPS2で再生出来るようにするには、
どのようにDVD-Rに焼けばいいんですか?
チュートリアル的に教えて下さい
お願いしますm(_ _)m
232名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:38 ID:meNyu4tj
>>226
迷いましたが更新版ゲッツできました。ありがとうございました。
233名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:42 ID:khadtcoZ
>>218
ありがとう!多謝!!
234名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:46 ID:7WLhne8R
>226
有難うございました。
さっそくやってみます。
235名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:48 ID:BoDXzFSl
>>218
>>226
ありがとうございます!!
236名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:57 ID:4wIuNuv8
これはCrackedに入ってるのをそのまま使うの?
それともsetupにあるやつに使用説明にのってる尻通すの?
237名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:03 ID:JoE91U7H
dtsって普通入ってるものなん?
238それは:03/03/22 14:06 ID:YgVQOJO3
>>236
名前通りに解釈したらsetupの奴にシリアル入れたものが
Crackedじゃないの?<自信ないけど
Crackedで動かしてみたけど(アマデウス)特に問題なく完成したよ。
239名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:10 ID:4wIuNuv8
Crackedは起動画面?みたいのがでなかったからちょい不安で。
240名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:19 ID:Qv+oiT7k
>>238
setupに入っているものに尻を入れたものと、
crackedに入っているものは別と思われ。

もともと2つのファイルのサイズが違うし、CRCも違う
おかげで1.1.1は3バージョンあるので、ソフトごとに動作を検証中。
ソースは千と○尋だが、動作はかわらんようだ・・・・。

今あるバージョン
112640byte(9831FDC7) <- 某所よりげっつ
112640byte(0DA48A47) <- Setup+尻
119296byte(669AD486) <- Cracked
241名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:20 ID:ApuBbUmR
とりあえず今現在、本家から落とせる CRC16 C701 CRC32 0DA48A47 で通る尻
上げてみる。

ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

[f8868.zip] お借りします。P付き。
いつものレンタル屋、漢字で。
242名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:29 ID:R/4R0f28
PASS↑でしょ?
通らないよ?
243名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:31 ID:Z9adAXHd
>>241
マジで漢字だったw
ttdownの奴と同一。
244名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:35 ID:AVtlDKDC
本家で落としたファイルににttで落とした中の
infoファイルに記載されてる私利入れればOK!
245名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:36 ID:ApuBbUmR
>>242
すまん、間違えた↑。
246名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:37 ID:R/4R0f28
>>245
うほっ、thx
247名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:39 ID:yOhPhIkf
屋?
248名無しさん◎書き込み中:03/03/22 14:44 ID:zXbaus6h
アプロダにいけないねぇ
249名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:02 ID:ApuBbUmR
>>247
いや、谷
ごめんよ(つД⊂)
250名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:14 ID:JvYRs+L4
なぁ、割れの話はあっちのスレかダウンロード板でやってくれよ。

取りあえずインプレ
DVD95Copy 1.3
DVD2one 1.11
IC 7.0.1.114
何れも最新版

マトリックソ全部入り(特典映像、DTSも)をデフォルトでやってみました。
D2O、IC、D95Copy、いずれも圧縮してるので当然メニューや特典映像は
ブロックノイズが出ますが、差が顕著に出ました。比較すると
IC>DVD2one>DVD95copy
ただ、ICやDVD95copyは圧縮率を指定出来るので相殺。

本編についてですが、動きの激しいシーンでやっぱりブロックノイズが出ます。
IC>=D95copy>D2o

所要時間ではD2oの圧勝で、続いてD95C>IC。

個人的な結論としては、特典映像やメニューに拘るのであればIC or D95C。
操作禁止項目の変更等の細かな部分の変更に拘るのであればIC。
特典映像が少ない物に関してはD2oがお手軽で(・∀・)イイ!!
251名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:40 ID:FukUJ89t
>250
IC7.0.1.114でマトリックソ日本語音声抜き、英語字幕抜きなんだが
チャプタ切り替え時にエラー多発。(PowerDVD XPにて)
全部入りだとそんなこと無し?
マスターは手元にないため確認できず。印プレ希望っす。
252名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:02 ID:GSNlslSK
>>251

( `ー´)<メディアのせいじゃねーの?
253名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:05 ID:pX/Shh5P
>>252
おまえのせいだ
254名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:15 ID:JoE91U7H
>>250
D2Oでマトソックス、結構満足の出来(95に比べて)だったんだけど、
ICはその上をいくのか・・・。
ただICって導入までがめんどくさいんだよねえ。
255名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:16 ID:L/Vmkm9B
ちょっと聞きたいのですが
D95CでバックアップしたDVDを

PCのドライブで見る分にはなんの問題もない

のですが、
家庭用プレイヤーで見ると後半ブロックノイズだらけのものがあります。
このプレイヤーは

DVD-Rに対応していない

と説明書ににも書かれている、糞プレイヤーで、
これは「読みとり精度が悪い」ということなのでしょうか?
それとも「デコーダーの質」でしょうか?
後半ブロックノイズになるメディアとは
プリうんこのメディアで、ゆうでんのものはどちらでも問題ありません。

どちらにしてもこういうプレイヤーは
メディアやバックアップソフトの質を調べるのに向いている
と考えていいですか?
256名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:20 ID:JoE91U7H
ただ、メニュー・特典不要ならD2Oで決まり。これ定説だよね。
257名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:21 ID:Z9adAXHd
後半だめってことはメディアかも。
いいメディア使ったら?
258名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:21 ID:JdRKHySS
好きになさい。
259名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:26 ID:ApuBbUmR
>>250
すまそ、あっち行きます。

・・・だけではなんですのでD2Oとちょい前に計測してたD95C・ICの
変換速度を比較ししてみました。

P4*2GHz 512MB WinXP
FF(8GB、DTS)

D2O 1.1.1
本編・・・23分
Full・・・40分
D95C 1.2.2
デフォ・・・58分
IC 7.0.1.114
デフォ・・・136分

やはりD2Oが圧勝ですね、音声を選択できるようになればD2O1本で
良さそうな感じです。
画質も速度を考えればD2Oで充分だと個人的には思ってますので。
260251:03/03/22 16:33 ID:FukUJ89t
>252
マクセル-RW&Daemonどちらも失敗。
チャプタを飛ばす(早送り)と次のチャプター切り替えでエラーが出やすいみたい。
もいっちょ試してみるかね。画質は本編圧縮率70%程度でそこそこと感じた。
デフォルト(50〜60%だったかな)ではかなりブロックノイズ目立ってたが。
261名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:42 ID:CewjNXj4
262名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:54 ID:C55mRgp0
>>260
だれか新しいバージョンになったらバージョンアップできますかって
質問してくれ。
263名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:58 ID:CewjNXj4
264名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:00 ID:zXbaus6h
ってか正規ユーザーならヤフオクなんかで買わないで自分で買えばいいのに・・・
265名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:06 ID:CewjNXj4
>>264
?意味わかりません。
266名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:08 ID:zXbaus6h
正規ユーザーが欲しい 今後のバージョンアップも必要ってことは
自分でレジストしろってことだよ
267名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:11 ID:BaE1afQL
>>266
やっぱ日本語おかしいぞ
268名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:11 ID:zXbaus6h
ああ 自分でもよくわからないや
とりあえずヤフオクで売るやつはうざい
269名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:13 ID:CewjNXj4
こいつのことれすね。
質問 14
zangus2001 (94): 現在のVerである99%エラー問題Fix版の1.1.1にアップデートは可能でしょうか?正規ユーザーなら問題無いはずなんですが・・・ 3月 22日 12時 56分
答え
usecho (224): 可能です。 3月 22日 16時 59分
270名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:22 ID:CewjNXj4
違法コピー品で金儲けしている奴のYAHOO IDさらすです。

usecho (224)
arisamika (24)
nanastar985 (69)
astump30 (185)
yasui_champ (新規)
jerom615 (109)
icrisjp (76)
toystory_two (267)
jagariko7900 (33)
louiangel (781)
fujinosuke0427 (90)
全員通報しますた。
271名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:24 ID:0XfmiYEH
ヤフオクで買ってもしシリアルが変更とかなったらそこまでなんだろうな
そう考えたら正規にレジストした方が得とおもわれ
272名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:24 ID:eduUXcUq
Good job!
273名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:25 ID:DtLUPHZk
>>270
調査ご苦労! で、ドコに通報したの? 作者かぁ?
274271:03/03/22 17:28 ID:0XfmiYEH
自分の名前で使えるし
275名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:38 ID:zxeEAvvH


マジで作者とYahooと警察とACCSとBSAに通報したよ

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=DVD2ONE&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
276名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:40 ID:DtLUPHZk
>>275
ヨクヤッタ。漏れも通報スルからurlキボンぬ
277名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:40 ID:zxeEAvvH
278名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:42 ID:zxeEAvvH
279名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:45 ID:zxeEAvvH
280名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:47 ID:CewjNXj4
>>279
自分のIDでるだけでつ。
だまされる初心者いないでつ。
281名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:48 ID:xEfKsRqq
いま警察が家のドアを叩いてますが何か?
282名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:49 ID:DtLUPHZk
コイツに質問したんだけど返答が無いから再度質問しようとしたら、
コイツのブラックリストに登録されちまったらしく質問出来なくなっちまったぜ(笑)

しかも「この商品に関しては、こちらへの評価は不要です。 」だって!
極悪人だよコイツ!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33338933
283名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:50 ID:DtLUPHZk
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
「この商品に関しては、こちらへの評価は不要です。 」
評価みられて複数売ってんのがバレちまうからだ。
284名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:51 ID:zXbaus6h
上げようとかいってるやつ 上げても意味ないぞ
ここは2ch。ヤフオクとは違うしここが荒れるだけ
285名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:55 ID:zxeEAvvH
>>284

出品者

286名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:59 ID:zxeEAvvH

出品消えてるし(藁
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujinosuke0427?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jagariko7900?

htmlで保存して画像付きでACCSとBSAと警察に送信したから安心しる(藁



287名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:02 ID:fooZvXCT
クレクレ君やらage厨やら、最近このスレの流れは目に余る。
情報交換・収集は別の場でも出来るのだから、
いっそここは捨てて、各々好きな所に散る機会なのではないだろうか。

てか、ヽ(`Д´)ノ モウコネェヨ!!
288名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:04 ID:DtLUPHZk
>>270
「違法コピー品で金儲けしている奴のYAHOO IDさらすです。」ってスレッド立てたら?(藁
289名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:04 ID:zxeEAvvH

誰か、落札して住所と電話番号と氏名を晒せ!!

290名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:05 ID:l2Lhf6W1
>>288
ヲチ板でやれ。
291名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:06 ID:zxeEAvvH
>>290

出品者大変だな

292名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:10 ID:l2Lhf6W1
>>291
ちげぇよ上げんなよ。DTV板もCD-R板も追い出されてどこ行くんだよ。

馬鹿。
293名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:12 ID:04qsBBAo
>>287
そうだね。前スレからいろいろと検証結果を書き込んできたけど
最近の流れはもうゲンナリ。新たに書く気にもならない。
見ていて情けなくなってくる。

タダで美味しい思いだけしようとするヤシばかり。
こういう便利なソフトを応援しようという気持ちは無いのか?
294名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:13 ID:zxeEAvvH
295名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:14 ID:zxeEAvvH
ほう〜

違法コピーで8000円ゲットですか。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33329034

296名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:19 ID:rilvMTWS
晒すならアッチ使えよ。何のためにムニャムニャ・・・
297映画著作者:03/03/22 18:22 ID:yOhPhIkf
応援?
( ´,_ゝ`)プッ
298名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:23 ID:xEfKsRqq
おいおいひょっとして元>>33か?いい加減上げんなよタコ
299名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:26 ID:pXYrkCNb
>297
本当だったらちょっとワロタ(藁
300名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:26 ID:pXYrkCNb
300ゲットー!!ずさー
301名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:27 ID:zxeEAvvH
>>298

>>33?

晒し抑えようと出品者必死だな(藁

302名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:27 ID:zXbaus6h
出品者が下げようとしてるんじゃねえのにアホが多いな
303名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:29 ID:zxeEAvvH
Yahoo! JAPAN ID: fujinosuke0427
いらなくなったPCソフトやDVDなどを中心に、出品していこうと思っております。よろしくお願いします

Yahoo! JAPAN ID: nanastar985
千葉県在住です 迅速に対応を心がけています よろしくお願いします

Yahoo! JAPAN ID: icrisjp
47歳男性です

304名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:29 ID:C55mRgp0
>>300
そうそうここでyahoo晒すなってここに関係するもので
商売してるのにみんなにわかって商売繁盛じゃん
305名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:30 ID:XUgq21og
>ID:zxeEAvvH
こっち上げてどうする?(汗)
あっちを上げて、こっちは下げ進行だぞ?
思い切り逆やってるし・・・(鬱)
306名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:31 ID:8nMFda/X
>>301
さらすのはいいけど、このスレはあげんといて
房がよってきて困る。

もうひとつのスレでは構わないが
307名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:32 ID:zXbaus6h
まあ晒すのは反対はしないが通報しておけよ
金儲けなんてもってのほかだ
308名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:33 ID:04qsBBAo
>>297
おっと! 映画関係者には内緒だぞ!
309名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:33 ID:xEfKsRqq
>>301

>>275-279 >>285-286 >>294-295

どうみてもお前は必死だな( ´,_ゝ`)プッ
310名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:34 ID:rilvMTWS
いや、part4ならいくら晒しても誰も文句言わない。
全部コピペして晒しまくってくれw
過去スレ見りゃわかるよ。
311名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:33 ID:pXYrkCNb
312あのさー:03/03/22 18:36 ID:9nrq0Nmg
このスレは、これらのソフトの使用状況を報告するトコじゃないの
その手段の一部として割れの紹介とかあるんじゃないの?

それで、D2O1.11(対策前) FullDiskBuckUp での報告
タイトル しぱいだーーまん
 セレ733にて 63Min にて完了(同一HDD)
  一度目は容量がデフォルトの4472でオーバーになったため
  多少少なめで再エンコ(?)してOK
313名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:36 ID:zXbaus6h
買おうしてるやつは真性のアホなんだろうなぁ・・・
314名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:37 ID:tg7kZIhz
>>241 >>243
PASSを漢字でいれるのって、どうやるの?
315名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:40 ID:Z9adAXHd
>>314
コピペ
316名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:40 ID:pXYrkCNb
>312
禿げ同。

ということで報告 Fullbackup
AthlonXP2000
タイトル 小林作家ー

約25分でつた
317314:03/03/22 18:48 ID:tg7kZIhz
>>315
THX!!
318名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:05 ID:zxeEAvvH
>>312

割れ物をヤフオクで売って現金化するなんぞ論外だろ

しかも良識をわきまえたはずの47歳って人まで出品してるし

糞だなこのおっさん
319名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:13 ID:EcvhZm6A
>>241の乗り遅れたーー
320名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:19 ID:p182pTe4
321映画著作者:03/03/22 19:23 ID:yOhPhIkf
>>320
勃起した
322あのさー:03/03/22 19:37 ID:9nrq0Nmg
>>318
もちろん、そいつらは 人間以下
うじむし
323名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:37 ID:SD3mGnhe
>>320
もうないでつ
324名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:46 ID:CewjNXj4
nanastar985(69)←この香具師一番強烈れす。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nanastar985&
325名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:50 ID:xEfKsRqq
>>323
置いたよ 111
326名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:56 ID:EcvhZm6A
>>325
アリガチョウ
327名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:03 ID:SD3mGnhe
>>325
感謝!!!
328名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:03 ID:04qsBBAo
★☆★ !!注意!! ★☆★

オークションでDVD2oneを購入する場合、将来のバージョンアップ時に
トラブルが発生する可能性があります。

・送られてくるシリアルNo.が、ネットに流出したもの(いわゆる割れ物)
 であった場合、バージョンアップ時に動かなくなる可能性が高いです。
 (作者は流出シリアルを逐一ブラックリストに載せている)

・シリアルが流出物でなかったとしても、メジャーバージョンアップ時に
 シリアルNo.の再発行が必要になることがあり、このときにレジストした
 メールアドレスが必要になります。
 したがってオークションで購入する場合は、シリアルだけでなく
 レジストしたメールアドレスも教えてもらわないといけません。
 ちゃんと教えてもらえるのかどうか、よく確かめましょう。
 ここで渋るようなら、そのシリアルは怪しいと思ったほうがいいです。
 (流出物である・同一のシリアルを複数に売ろうとしている・等)

 メールアドレスの件については、オークションのQ&Aで問い合わせて
 みるのも良いと思います(w
329名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:41 ID:R/4R0f28
>>328
面白いから、その文をシュピーンしる!
330名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:41 ID:0XfmiYEH
>>324 http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nanastar985& ←レジストキーの事、質問してみました。
返事があるか楽しみでつ
331名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:49 ID:vZbyvMyV
>>330
漏れみたくブラックリストに登録されにいように
332名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:53 ID:sNTb0XIo
しかし、これ(D2O)をヤフオクで
6千円以上出して買うやつって・・・
年会費無料のカード作ってレジストしたほうが安いじゃん。
きちんとサポートも受けられるし。
333名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:55 ID:zXbaus6h
ヤフオクはカード必要ですよ?
334名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:00 ID:CewjNXj4
海外でカード使うのをためらう人は多いでし。
そこにつけこんでる奴でし。
でも違法コピーに変わりはないでし。
懲らしめる方法ないでしか。
335名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:01 ID:gj4pQf+3
>>323 >>325

乗り遅れたぁ〜〜〜もうないですた!
再度おねがいしますぅ〜〜〜〜!
336名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:04 ID:0XfmiYEH
CRACKがダメ!とか正規にレジストしる!とかきれい事じゃなくて、ただそれで金儲けなんて
まさに泥棒ですよ。そう思いませんか?
337名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:04 ID:x1gusk/Z
>>333
じゃあなおさら・・・
338名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:10 ID:0XfmiYEH
>>331 ブラックにされたらそれこそ通報しまつ・・・。
339名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:11 ID:04qsBBAo
>>336
まったくそのとおり。

>>334
尻を作者タンにタレこむと、レジストしたヤシの名前・メールアドレスを
教えてくれるらしいぞ。
340335:03/03/22 21:13 ID:gj4pQf+3
スマソ!ありやすた!
341名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:15 ID:Oxqv8BwC
ヤフオクのって、単純にてめぇーの尻見せるだけ?
俺、てっきり代行購入なのかと思ってた。
メアドを教えておくと、登録情報にそのメアドを記入して登録代行してくれるっていうのかと。
違うの?
342名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:17 ID:Oxqv8BwC
あ、考えたら、代行購入なら2000円代って事はないわな。
スマソ
343名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:20 ID:0XfmiYEH
>>341 それを確かめるためにこういう質問をしてみました。

このソフトはレジストキーを再発行する時、登録したメールアドレスが必要だと思うのですが、対応していただけますか?
またレジストキーが変更になった場合も同様だと思いますがどうでしょうか?正規のレジストキーなら当然だいじょうぶですよね?

あなたの思うとうりならきちんとした返事があるはず。
344名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:20 ID:kK+/W2rg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35142953
発送は方法は二つ用意しています。
一つはメールによる解除コードを送る方法です。
(本体はサイトから落札者の方がダウンロ−ドしてください。
次に、CD-Rで送る方法です。解除コード、本体です。
送料は無料です。
前回出品時に本物かというご質問を受けましたが、レジストリーをして代金を支払い、
送られてきましたメールのコピーも送りますので、偽品ではないということを証明できるかと思います。


オークション出来る人
誰かシリアルが流出するとあなたの個人情報が作者よりバレバレになりますが
それでも売るのですか?と質問してみてください。
345名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:26 ID:vZbyvMyV
346344:03/03/22 21:29 ID:kK+/W2rg
>345
ありがとんでつ
347名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:30 ID:kK+/W2rg
連続カキコスマソ

>345氏
IDでブイブイ言わせ過ぎ(藁
348名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:34 ID:vZbyvMyV
>>347
スマソ(藁
349名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:35 ID:CewjNXj4
>>345
胸がスッとしたでつ。
他の出品者にもお願いしまつ。
350名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:35 ID:nwYHZmWM
質問 2
tatsuya_0816 (221): シリアルが流出するとあなたの個人情報が作者よりバレバレになりますがそれでも売るのですか? 3月 22日 21時 25分
答え
yasumaru_1967 (722): ご指摘のように、こちらも注意が足りませんでした。尚落札者がいる場合には中止いたします。ご指摘ありがとうございました。 3月 22日 21時 33分


351名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:42 ID:04qsBBAo
出品者、返事早いですな・・・(w
352名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:44 ID:vZbyvMyV
早いでつなぁ…(藁
この作戦効きますな。他の他の出品者にもお願いしまつ。
353名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:46 ID:kK+/W2rg
354名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:48 ID:Sr6U9BJS
>>333
別にヤフオクはカード必須ってわけじゃないぞ。
355名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:48 ID:04qsBBAo
>>294のリストの半分以上が、もう消えてるねぇ・・・
356名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:51 ID:kK+/W2rg
この調子で消し去ろう。
質問できる人お願い。
345氏のようなグッジョブ期待

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  345氏 グッジョブ
357名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:52 ID:zXbaus6h
ワロタ
358名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:52 ID:zXbaus6h
カード必須じゃないんだ
しらなかった
359名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:54 ID:vZbyvMyV
「私は、作者に日本において依頼されてるものですが…」ってマジれすか?(藁
360名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:58 ID:CewjNXj4
こいつメルアド晒しているでし。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29891041
361名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:02 ID:vZbyvMyV
カード無くても質問出来るんでしか?
362名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:03 ID:CewjNXj4
このソフトはすばらしいソフトでつ。
作者には感謝してるでつ。
だからなおさら違法コピーで金を稼ごうとする奴が
許されないでつ。
2chで作者の権利を守るでつ。
363名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:04 ID:b+PXNN2w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29936221
にもだれか質問してくれよ、ムカツクから
364名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:11 ID:CewjNXj4
こいつなめてるでつ。

投稿者 コメント 日時
質問 1
hirosan2926 (42): 市販のDVDをDVDメディアにコピーできるの? 3月 22日 21時 0分
答え
louiangel (781): んんんとね こういう質問はここでは答えられないのね・・・メルアド教えてくれれば詳しく教えるよ。質問2も同じ 3月 22日 21時 29分

365名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:11 ID:R/4R0f28
anetってフリーじゃなかった?
366名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:12 ID:HxWQJ5WD
やっぱネットでレジストするの不安です。
ヤフオクでもいいから正規販売ルート作って欲しいですな。
367名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:27 ID:CewjNXj4
368名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:33 ID:kK+/W2rg
369名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:40 ID:kK+/W2rg
370名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:43 ID:eouaSO7O
なんかオークションのヲチスレになっちゃいましたね。
371名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:52 ID:kK+/W2rg
>370

スマソ
俺がしつこいばかりに。反省します。
ということで技術的な話に移りますか。
372名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:56 ID:0XfmiYEH
>>371 それだけみんながこの素晴らしいソフトを大切に守りたいって思ってる事だと思うよ。
373名無しさん◎書き込み中:03/03/22 23:06 ID:hIuEmY8m
>>372
他人が楽してゼニ儲けしているのが気に入らんだけだろw
374名無しさん◎書き込み中:03/03/22 23:14 ID:tpiKN1E3
ちょっと教えてくれ。
PAYPALからメンバー登録が完了してないぞっていう
メールがきているんだけど、必ずメンバー登録しなきゃ
いけないのかな
375名無しさん◎書き込み中:03/03/22 23:17 ID:04qsBBAo
>>374
必要ないっす。
それはソフトの使用とは、まったく別の話。
まぎらわしいよな。
376374:03/03/22 23:34 ID:tpiKN1E3
>>375
ありがとう。
自分の英語力にあまり自信が無かったもので....
HPにはやらなくても良いようなことも書いてあるし、確かにまぎわしい
377374:03/03/22 23:36 ID:tpiKN1E3
× まぎわしい
○ まぎわらしい

だった.....スマソ
378エクスタミネーター:03/03/22 23:39 ID:YSPbg3cj
× まぎわしい
× まぎわらしい
○ まぎらわしい(紛らわしい)

日本語、勉強しようね。
379名無しさん◎書き込み中:03/03/22 23:41 ID:xEfKsRqq
>>378
人のことより sage ることを学ぼう
380374:03/03/22 23:47 ID:tpiKN1E3
失礼、また書き間違えてた。
勉強しに逝ってきます。
381名無しさん◎書き込み中:03/03/22 23:53 ID:rilvMTWS
>>378
メール欄に半角小文字で「sage」って書くんだよヽ(´▽`)/
382名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:11 ID:AJoziufk
>>373
それもあるとは思うけど、正直作者が嫌気をさしてバージョンアップを
放棄してしまう可能性の方が不安。
383名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:12 ID:Df2IHnZU
蒸し返してスマソ http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d29936221 から質問の返事が来た。

「このソフトはレジストキーを再発行する時、登録したメールアドレスが必要だと思うのですが、対応していただけますか?またレジストキーが変更になった場合も同様だと思いますがどうでしょうか?正規のレジストキーなら当然だいじょうぶですよね?」

この質問に対して、出品者から次の回答が送られました。

「正規購入レジストリですので 大丈夫です」

だってさ。以下略
384名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:14 ID:BBBWRHz2
>>383
つまり正規購入品をピーコして売りまくっていると。
385383:03/03/23 00:19 ID:Df2IHnZU
IDが変わってる(+_+)わざとじゃないんだスマソ

>>382

激しく同意!!
386名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:21 ID:5/8ONnJg
Dvd95Copyを売る椰子はいないね。

Ebayや他国のYahoo!Auctionsを見たけどDVD2oneを売ってるのは日本だけ
387名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:22 ID:MaoNVZLo
>>383
悪いけどオークションネタは、もうひとつのスレでしようよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046484107/l50
ここは技術的なスレにしましょう。
388名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:23 ID:ZLEIf8dN
蒸し返してスマソ。http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d29936221

質問しときました。

「貴殿の評価を見させて頂きました。複数に渡り販売しているようですが、シリアルが流出すると貴殿の個人情報が
作者より世界中に漏洩してしまいますがそれでも販売なさるのですか?」

回答してくれるか楽しみだす。
389名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:27 ID:F3pBVQNk
> 383
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d29936221

さて、質問14にはどの様な返答が・・・
390名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:31 ID:5/8ONnJg
新たな尻発見しますた

mark steckerさんです。
391名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:32 ID:tKXo6I3o
>>387の言うとおり、こっちはコッソリとひっそりと技術的な話やインプレで盛り上げよう〜
もちろんこっちは下げ進行でヨロシクなぁ〜

あっちは上げても上げても下げられる・・・(鬱)
392名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:34 ID:tKXo6I3o
>>390
遅っ!
393名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:36 ID:5/8ONnJg
すまんそ
394名無しさん◎書き込み中:03/03/23 00:49 ID:mIe5C+66
>>391
>あっちは上げても上げても下げられる・・・(鬱)

まさかとは思うけど、sageと書いたら下がるなんて思ってないよね?
395名無しさん◎書き込み中:03/03/23 01:15 ID:/19QXiJW
>>387

つーか、技術は要らないと思うけど
396名無しさん◎書き込み中:03/03/23 01:55 ID:9QmCEzrZ
現時点で最も簡単で、早く綺麗にメニュー、特典を選択して
DVDを作成する方法。

・ まずリップ。これをAとします。
・ Aの中から不要な映像、音声、特典、字幕の容量を算出します。これにつ
  いては手段が幾つかあると思われますが、例としてICのカスタマイズ
  ディスクの設定画面を利用すれば大体の容量がつかめると思います。
・ DVD2one1.1.1を使用し、AをFullBackupしますが、この時4.36Gに不要な
  容量を足したサイズを指定して出力します。(注:不要の物も圧縮される
  ので、この辺は経験で感覚をつかむしかないでしょう。しかし難しいの
  はここだけです。私も全てのタイトルを試したわけではないので
  これから体得したいと思います。)これをBとします。
・ BをICに読ませて不要な物、禁止操作の削除等を行います。この時、
  IC上での容量が非圧縮で4.0Gくらいで成功しました。(ICは圧縮
  作業がなければかなり高速に出力してくれます。環境にもよりますが、
  P4、1.7G、HARDDISK to HARDDISKで15〜20分程度でした。)
・ PDITOOLでファイル抽出、これをCとします。
・ あとは焼くための通常作業だけです。
397名無しさん◎書き込み中:03/03/23 01:56 ID:9QmCEzrZ
・ Tipsとして、こだわる方用に...
  簡単に削除可能な場合、せっかくなのでメニューを入れると付いてくる
「このDVDは個人使用に...云々」の警告画面や配給会社のスプラッシュ等
  を削除しましょう。
  Cの「VIDEO_TS IFO」をIfoEditで開きます。
  下段のMenu Unitの項目の中にオープニングで再生される映像がある
  はずです。
  (無い場合もありますが、その場合については今回は省きます。)
  [entry only]という項目が幾つかあるはずですから、その項目をダブル
  クリックしてください。ビューアが表示されます。スライドバーを使用
  すれば内容が確認できますので目的の映像が見つかったら選択して
  「Delete Playback」ボタンをクリックしてください。
  Programsとsellの値が0になったことを確認したら[Save]ボタンをクリッ
  クして「VIDEO_TS IFO」「VIDEO_TS BUP」を上書き保存して完了です。

これでD95Cの存在理由が希薄になりますね。 by ちゃっぷ
398名無しさん◎書き込み中:03/03/23 03:56 ID:mU/utZFM
マト○クスとブ○イドをSmartRipperでリッピングした後
DVD2oneで圧縮しました。
で、Drag'n Drop CDで焼こうとしたら
マトリ○スでは、なぜかVOBファイル以外しか焼けず完了してしまい
ブレ○ドでは全部焼けたのですが、PC、PS2両方で再生してみましたが
どちらも日本ヘラルド?(最初の警告と会社の映像)が流れた後
フリーズしてまい、本編、メニューまでいきません。
これの原因は焼きソフトでしょうか?
ちなみにDVD2oneは変更前のv1.1.1でした。
どなたか御口授お願いします。
399名無しさん◎書き込み中:03/03/23 04:22 ID:GQ/jwpAT
>>398
自分で焼きソフトに原因があると思ったら変えてみろよ。
DVD2oneは変更前のv1.1.1に疑問を持ったら変更後を使えよ。
あと、メディアも変えるとか、
ドライブ変えるとか、
いろいろやることがあるだろ?
以上のことを全部やって出来なかったらまた聞きに来い。
400名無しさん◎書き込み中:03/03/23 04:23 ID:GQ/jwpAT
ついでに400ゲト
401名無しさん◎書き込み中:03/03/23 05:22 ID:O4c5lLMK
>>398
焼きソフトに一票
402名無しさん◎書き込み中:03/03/23 06:08 ID:t4d8ZRVe
>>398
焼く前に、一度DVD再生ソフトでIFO再生で確認したか?
そこではうまくいってたら、Drag'n Drop CDに原因ありってことだよな。
403名無しさん◎書き込み中:03/03/23 06:42 ID:mnntEhf7
383氏のF1が激しくホスィ
404名無しさん◎書き込み中:03/03/23 06:57 ID:seNdLKTZ
 1.11についてご教示下さい。m(_ _)m
 DVD Decrypterで抜いた後、D2oでFullしようとしたのですが以下のエラーがでます。
(“動画だけ”は問題無)
※対象は、マ○リクスです。
1.“Missing file”
2.“For full diskcopy you need to copy all files from the DVD in file mode.”
 (リッピングの失敗かと思い、何度もやってみましたが×)
 同じ様な症状の方いらっしゃいませんか? 対処法を是非 m(_ _)m 
405398:03/03/23 06:58 ID:oCEE+N9F
>>399
とりあえず今日いろいろやってみようと思います。
昨日失敗が続いてRを全てなくしてしまったんで。
>>401-402
PowerDVDで確認しました。
普通に動作していたので大丈夫と思ったんですが。
とりあえず焼きソフト変えてみます。

返信ありがとうございました
406名無しさん◎書き込み中:03/03/23 07:02 ID:yE/RFz7L
>>404
DVD2oneの問題では無いと思われ。

多分、操作or設定ミスで全部のファイルをリップ出来てないかと。
ファイルモードからCtrl+Aで全選択->リップ
or
ISOで吸い出し->Daemonでマウント->リップ
407名無しさん◎書き込み中:03/03/23 07:07 ID:seNdLKTZ
>>406
速攻のRE ありがとうございました m(_ _)m
早速やってみます! 多謝m(_ _)m
408名無しさん◎書き込み中:03/03/23 08:46 ID:uaQpaSVq
>>394
上がらないので結果として下がりますが何か?
って釣られて見る(w
409名無しさん◎書き込み中:03/03/23 09:11 ID:mIe5C+66
>>408
君の場合、釣られるというよりもそもそもオツムが(ry
410名無しさん◎書き込み中:03/03/23 09:21 ID:uaQpaSVq
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  >>409 オマエモナー
 (    )  \_____________
 | | |
 (__)_)
411名無しさん◎書き込み中:03/03/23 09:24 ID:aidDF7rb
ほほえましいな
412名無しさん◎書き込み中:03/03/23 09:27 ID:VPKKghzr
やっぱりD2Ov1.1は容量バグあるっぽいなぁ
若干のオーバーになる事がたまにある・・・試したのは音楽物だったけど。
413名無しさん◎書き込み中:03/03/23 09:58 ID:Umdh8nu9
>397
なるほど、D2Oをエンコーダ、ICをエディタ
として使うわけだ。やってみるよ。
414名無しさん◎書き込み中:03/03/23 10:07 ID:WoETlRkn
>>412
DTS入れたり、本編のみのときにディレクター音声入れたら超えることあるね。
415名無しさん◎書き込み中:03/03/23 10:53 ID:Qrk6dnhP
ところで皆さんおすすめの焼きソフトは何ですか?
416焼きソフト:03/03/23 11:29 ID:EBrek0lk
バックアップした物を焼くと言う目的限定なら
Copy To DVDは簡単でいい。
D2Oと連動して使えるし。
今のところ俺の環境ではPC、PS2、DV353の再生で問題なし。
417名無しさん◎書き込み中:03/03/23 12:17 ID:UBIY8Lqi
購入したくてもやり方がわからない香具師へ

http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/d2o-buy.html

ここでやり方を詳しく説明してるぞ。

参考にしてね
418名無しさん◎書き込み中:03/03/23 12:57 ID:W2z7HLHn
>>417
それはアチラ側に書いた方が良いと思う
419名無しさん◎書き込み中:03/03/23 13:26 ID:5sn3E44N
>>225,259
亀レスでスマソ、ひとつ聞きたい。
D2Oで音声を選択できるようになれば良いと言うような事が
記述されているが、これはDTSの事をいっているのか?

オレは、普通の映画はメニュー、特典、DTSナシ派なので
v1.0で無問題なのだが、v1.11で画質が向上してるらしい
から、これでイイー!
420名無しさん◎書き込み中:03/03/23 13:29 ID:2f6Cn9IX
ちょっと気になるスレ。

http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/message/8864.html

問題ない?

あと、B’s使ってる人、問題おきてない?
421名無しさん◎書き込み中:03/03/23 13:37 ID:UBIY8Lqi
>420

B'sではないが111にて作成後WinCDR7ULTIMATE DVDにて作成
しているが無問題
422名無しさん◎書き込み中:03/03/23 13:40 ID:N1DRezYK
B's Gold5.25だが無問題
423名無しさん◎書き込み中:03/03/23 13:40 ID:8iI+guqO
D2OでdtsとかいらないヤシはIfoeditしてから、やればいいんじゃ・・・
424名無しさん◎書き込み中:03/03/23 13:51 ID:8BzIi1ZS
VIDEO_TSを蛇倉で焼いている俺は奇特なのか?
425名無しさん◎書き込み中:03/03/23 14:11 ID:VPKKghzr
>>423
おぉ!そんな事微塵も考えなかったYO!
すまん・・・逝ってくるわ・・・
426名無しさん◎書き込み中:03/03/23 14:43 ID:EoNIKUDT
トリプル×はICでやると失敗する。
D2Oで出来た。
427名無しさん◎書き込み中:03/03/23 14:57 ID:ybNegQS5
>>424 さんへ
以前DJで焼いたときにPCで再生できたけれど
PS2では、再生できませんでした、
何か特別の設定をされましたか?
428名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:00 ID:7F/et5uI
>>462
どこで失敗すたんだ? ( ´・ω・`)キョトン
漏れは無問題だったが、IC701
429428:03/03/23 15:00 ID:7F/et5uI
>>426でつた
430名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:15 ID:X3vDoSNs
コピー難易度の高いソフトのタイトル教えてください。
色々チャレンジしてみたいので。
431名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:24 ID:O4c5lLMK
たまには報告
D2oの111でキューブリック「バリーリンドソ」7.83GB ?級フルして
気がついたが、1秒ぐらいの周期で微妙にボヤケル(ICではでない)
ひょいひょいと間引きしている感じ(ハイビジョン・32・プログレで確認)
432名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:28 ID:Umdh8nu9
ひょいひょい( ゚∀゚)イイ!!
433タイトル分かりにくくてスマソ:03/03/23 15:32 ID:UBIY8Lqi
ツタヤ安いdayc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

いずれも フルディスク 4450MBに設定
印美字武流 
60背感ず
(・∀・)イイ!!てぃー

全て完璧D2Oヽ(´ー`)ノマンセー
434名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:33 ID:O4c5lLMK
じゃ、ひょろひょろと┐(´ー`)┌
435423:03/03/23 15:42 ID:QlIfy95Q
>>425
ヰ`

っていうか漏れもこないだまで気づかなかったんだよね......
436名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:55 ID:f1OCQpnv
>>431
それって見がたいほどのもんなの?
(82年式14型+PS2)のわしには縁遠い話じゃが。
437名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:55 ID:f1OCQpnv
おっとあげてしもたわい。スマン
438名無しさん◎書き込み中:03/03/23 15:55 ID:PslBFnAO
関係ないのだが、D2Oのお陰で辞書引きながらForumや他の海外掲示板を読み漁っていて
ここ最近すらすらと英語で書かれた内容が理解できるようになったのは俺だけか?

439名無しさん◎書き込み中:03/03/23 16:06 ID:O4c5lLMK
>>436
微妙よ('・c_・` ) というかTVの自慢話がメイン(w
440名無しさん◎書き込み中:03/03/23 16:26 ID:yE/RFz7L
>>428
昔から英語を勉強しようとする動機なんてそんなもの。
441名無しさん◎書き込み中:03/03/23 16:34 ID:O4c5lLMK
漏れは天天で中国語がスラスラになりますた
442名無しさん◎書き込み中:03/03/23 16:48 ID:BoGJb4WO
>>441
す、スゲェ!(藁)
漏れはtt何回行っても抵抗感じてしまうYO(汗)
443名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:03 ID:S7wko3Jc
いざフルで特典映像も入れられるようになってみると、画質劣化させてまで欲しい特典映像って無いものだね。
数話に渡ってるDVDとかでは使うけど、結局映画とかは本編のみだな。

次にバージョンアップするなら、メニューオンリーで特典映像とか要らない音声を削れるといいね。
444名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:14 ID:f1OCQpnv
>>443
同意やね。
ただ、とりあえず○コして中味を見ずにすぐ返す場合、
最初から特典を外してしまうのは勇気がいるな。
かといっていちいち特典をチェックするヒマもなし。
445名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:17 ID:FnJfMsXb
>428
私もXXX問題なかった。
IC701です。ネタじゃないの 
446名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:18 ID:O4c5lLMK
>>442
○dayの三段跳びでは、もう計測不能の域に達してます

>>443 同禿
最近のは、汁だく どころか 大盛りねぎだくギョクで
フルは危険も伴う、諸刃の剣だな。次回バ〜に期待汁。
447名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:39 ID:ace69XaR
ロンデニスうれし泣き?
448名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:39 ID:ace69XaR
誤爆
(゚д゚)マズー
449名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:45 ID:O4c5lLMK
マクラーレンネタ?
450426:03/03/23 17:45 ID:pBsar7Kn
XXXは吸出しで失敗してたみたいです。
isoをマウントしてPCでみたら1時間31分あたりのところで壊れてました。
吸出しドライブ変えてやったら、途中でエラーがでたけど、再試行したら
なんとか吸えました。
で、出来上がりの画質はIC、D2Oともかわんないような感じでした。
451225:03/03/23 17:46 ID:uttxbtVy
>>419
そうです。

>>423
Nice idea!
やっぱり基本はIfoEditってことか・・・。
452名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:07 ID:l5ga1Kjo
>>397
どうやっても、DVD2OneとIfoEditでやったほうが早いヨ。
453452:03/03/23 18:08 ID:l5ga1Kjo
しまった上げちまった・・
454名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:09 ID:UZxgBIbd
>>452
分かったからageるな
455名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:18 ID:axbOeQoH
う〜ん、D2Oのフルバックアップいいかも・・・
おなじソースでICと比較してみたんだが、画質はほとんど変わらないものの、
D2Oはほとんどカクカクしない。
ICは結構カクついてる感じ。

いままでIC派だったけが、仕上がり品質や圧倒的な処理時間を考えると、
これからはD2O>ICになりそうでつ。
456名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:22 ID:PslBFnAO
しっかし不思議だな。
なぜたった100kb程度のプログラムで
こんなことができてしまうのだろうか?

日本のソフト開発者も見習え!!

457名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:23 ID:9QmCEzrZ
>452
スマソ。IfoEdit使えない人向けです。
458:03/03/23 18:24 ID:hyhEUWsY
それってプ○Gとかホ○ンとか?? (w;
459名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:25 ID:EzM6RYEw
DVD2one1.11でフルバックアップして焼いたのを
民生機で再生すると、エラーになって読み込んでくんない。
SONYのNS715Pです。
リッピング、ライティングのソフトは同じのを使用し、
圧縮をDVD95copyでやった場合は、ちゃんと再生できる。
なんで?
460名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:46 ID:qKIEcFUB
初心者の質問でスマソ。
私のばやい洋画は日本語吹き替え、日本語用字幕で見るので不要な言語と字幕を削ってますが、そのまま再生すると音が出ない事があります。
(国産プレーヤーです)
焼いたDVDのデフォルトを上記に設定するにはどうすればいいのでしょうか?
461名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:06 ID:3BbgZ84w
>>460
ifoedit
462名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:08 ID:O8ejtmHu
>>461
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/
463名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:17 ID:hFWHQkT7
>458

○ロGとか○ロンとかだね藁
464名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:23 ID:5/gY/q4+
DVD2one99%問題版を使って約7Gを容量指定650Mでやってみたら
最高圧縮?なのか2Gのファイルが99%で完成した。これ以降このバグ版
だと以前成功した圧縮指定容量でも99%で終了するようになってしまった。
まあ修正版あるからいいけどさ〜
465名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:39 ID:EzM6RYEw
DVD2one1.11って、機動するたびに毎回レジストしないとダメなの?
466名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:46 ID:O4c5lLMK
>>459
1.11になってから、焼きソフトで天国と地獄みたいだね。
焼きソフトに一票。ちなみに全く同じデータでテスト

●B's Recorder GOLD5.25 =焼き、民生機OK
●WinCDR 7.55 Ultimate DVD =「DVD容量不足&異常データだボケ」
となる。
------------
原因(「SplitDVD」リードみ〜、より抜粋コピペのコピペ)
タイトルがVTSの順(昇順)に定義されていない場合
書き込みソフト側で問題が発生する場合があるらしい
・・デンデン
現象:
  ISOイメージの作成に失敗する。
  DVD±R/RW書き込み処理開始時にエラーになる。
  DVD±R/RWに書き込めてもプレーヤーで正常に再生できない。

NGの書き込みソフト:
  WinCDR 7.0 Ultimate DVD
  RecordNow MAX4

>>465
起動するたびにならない
467ふむ、、、:03/03/23 19:54 ID:hyhEUWsY
今のところ95Copyのほうが安定してるかな?
468名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:07 ID:5FuBBJh9
俺はDVD Decrypter+DVD2one(full)+RecordNow MAX4.5で
PC、PS2で再生可能
吸い出しと焼きの時、CPU使用率100%になって
何も出来なくなるけど…
469名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:11 ID:8TxQUuNZ
漏れもDVD Decrypter+DVD2one(full)+RecordNow MAX4.11で
民生機だいじょーぶなんだが・・・・

ほかにRecordNow MAX使ってる香具師はどうですか?
470名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:16 ID:ace69XaR
SmartRipper+DVD2one1.11(moveonly)+RecordNow MAX4.12で
ガソ○ム1〜3

DVDit+DVD2one1.11(full)+RecordNow MAX4.12

PS2OK

(゚д゚)マズー
471名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:24 ID:Px4YROzj
>>441
亀レススマソ。
すごいなあんた。

漏れは英語ならまだどうにかなるが
未だにttからはダウソできない。
抵抗感汁。
ダウソ板いけがよいのだろうけど・・・
板汚しスマソ。
472466:03/03/23 20:25 ID:O4c5lLMK
  ||
 ∧||∧   RecordNow MAX4お使いのみなさま
(  ⌒ ヽ 変なコピペお詫びして逝ってきます
 ∪ 。ノ
  ∪∪
473441:03/03/23 20:33 ID:O4c5lLMK
>>471
天天中国語スラスラもウソで検索で逝ってダウソだけです
   ||
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ ダブルで逝ってきます
 ∪ 。ノ  誰か下に引っ張って・・
  ∪∪
474459:03/03/23 20:43 ID:EzM6RYEw
もうDVD-Rを5枚もダメにしました。
ライティングソフトは、DragnDropです。
さよならDVD2one・・・
475名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:46 ID:bTriKDIo
>ライティングソフトは、DragnDropです

うーん漏れもDragnDropだけど、いまだかつて
全然失敗したことないけどなぁ
手順とか他に問題があるんじゃ・・・
476名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:47 ID:vpYhieFQ
AUDIO_TSがないとか?んなわけないか
477名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:51 ID:BBBWRHz2
ImgToolでイメージ化してから焼いてみれ。
478名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:53 ID:BBBWRHz2
・・・と書いて思い出したが、ImgTool classic 0.90を使うと
親フォルダまで取り込もうとしやがるのは漏れのPCだけでつか?
しかたないので0.89を使ってまつ。0.90の方が使いやすいのに・・・
479名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:54 ID:MaoNVZLo
>>474

Classic0.90(ImgTool0.89の後継版)使ってみて下さい。
http://www.coujo.de/download/Classic_0.90.zip

できたISOイメージをDragnDropで焼いてみてはどうでしょうか?
480名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:56 ID:5/8ONnJg
>>477
ライティングソフトはDVD DecrypterのISO Writeで決まり
481名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:57 ID:npAiafv/
焼きはNero持ってるならImgTool Burn Versionが簡単で確実。
482名無しさん◎書き込み中:03/03/23 21:03 ID:O4c5lLMK
>>459 たん
Drag'n Drop2002/11/12付けでアップデータが出てるみたいよ。
改善なるか?
ttp://www.easy.co.jp/dd2/hitachi/cdp/index_updater.html
483名無しさん◎書き込み中:03/03/23 21:05 ID:MaoNVZLo
>>474
もしImgToolでイメージ化したなら
DAEMON Toolsでマウントしてチェックしてから焼けば
焼き無駄がでなくて安心。
484名無しさん◎書き込み中:03/03/23 21:09 ID:Df2IHnZU
>>481
漏れもImgTool Burn Versionでやってる。VIDEO_TSフォルダもAUDIO_TSフォルダも勝手に作ってくれて便利。(^O^)
PS2でも民生機(SAMSUNの安物)でも再生できてるよ。
485名無しさん◎書き込み中:03/03/23 21:30 ID:Z5hWEYsj
おまいら一体どんなPC使ってるんだ?
俺は、DVD2one1.1.1で作成した後にWinCDR7.55で焼いてもDVD Decrypterで
ISO焼きしても、何か変な風になったことなんか一度もないぞ。
これ以前のDVD2oneでも焼きソフトでも出来上がったものがまともに再生でき
なかったりしたことは一度もないぞ。別に何か特別なことはしてないし、それが
ふつうだろ。
他の有名どころのCD or DVD焼きソフトを使っても、変な風になるとは思えん。
これらのソフトのせいにする前に、何か根本がおかしくないか?
Win98からの上書きXPで、OSの中身ボロボロとかいうのが結構いるのか?
それから、ASPIはまともなもの入れてるか?
486名無しさん◎書き込み中:03/03/23 21:35 ID:5/gY/q4+
一時間前に公式からDLしたDVD2oneで99%エラー落ちする・・
CRC16進でDA48A47 これって修正版じゃなかったのかな
487名無しさん◎書き込み中:03/03/23 21:54 ID:24b8pyYM
誰かレスしてさらしageてくれ

http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=&threadid=66565
488名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:30 ID:Tfja5KoU
imgTool Burn Version(+Nero) が最強!!  
 
ImgToolでimage作成→Decrypterで磯焼きだと民生機P社は良いが
S社はダメだった。しかしBurn Versionでは両社ともOK。
だから、片面単層でも、Fileモードでリップしてそのまま
Burn Versionでやいてます。
489459:03/03/23 22:37 ID:EzM6RYEw
皆様、アドバイスありがとうごあいます。
明日、479さんのリンク先のソフトで試みてみます。

今までは、DVDDecrypterで全てをファイルモードでリッピングし、
DVD95copyで圧縮、DragnDropで焼いてました。
これだと数十枚焼いて1枚も失敗しませんでした。
DVD2one1.11にしたらダメになった・・・
という感じです。
ちなみにDVD2oneの最初のverだと失敗したことはありません。
メニューと特典も欲しいんでDVD2one1.11のFullは魅力なんですが・・・

490名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:41 ID:Eec+7sLL
>>485
威勢がいいお方だ〜。ただDVD-video焼きの歴史を見れば
絶対など一概に言い切れんな。その為ISO神話が生まれた。
特にDVD2one1.11フルで、構造が複雑なのは侮れんだろ。
491459:03/03/23 22:49 ID:EzM6RYEw
「質問」

ISOでリッピングしたものを圧縮しても問題ないの?
っていうか、できるんですか?
492名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:57 ID:BBBWRHz2
>>491
わしはいつも、

でくりぷたでISOリッピング

だえもん様にマウント

DVD2one or DVD95Copy or IC で加工

以下略

という手順でやっておる。
493k:03/03/23 22:57 ID:078cvbqI
>491
DaemonToolなどてディスクイメージをマウントすればOK
494名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:15 ID:MaoNVZLo
>>493
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/

皆に怒られるよ。
495398:03/03/23 23:18 ID:MV3RhaN3
焼きソフトをDrag'n DropからB'sに変えたらうまく焼けました。
以前まではDrag'n Dropで失敗なかったんですけど
今回はなぜか無理でした。原因全く不明です。
とりあえず、色々アドバイスどうもでした。
496名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:42 ID:ifGmBEL/
>>398

私なんかは
SmartRipper

DVD2one

QuickDVD

Drag'n Drop

の順序でやってみると大丈夫でしたよ!

497名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:56 ID:2Om7+zOw
せっかくここも良スレになってきたのに、
ヤフオクの報告と教えて君スレに逆戻りしてしまったな・・・。
498名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:59 ID:+ViC35s3
>481
ImgTool Burn Version って、どうやるの?
499名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:08 ID:weZsiZhj
>>497
自由な書き込みこそ良スレなのである。
アダモ・スモス
500名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:20 ID:EeIuaBz/
500
501名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:28 ID:y7i3uHWb
イメージにしなくてもふつ〜に焼いて十数枚、ミスは無いのだが…
新参者だが、いかにしてイメージ信仰にいたったか教えろ!
502名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:31 ID:y7i3uHWb
いや、煽りでなくて、

SmartRipper

DVD95Copy

nero

とこれだけでミス無いのだが…
サンプルが少なすぎ?
503名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:33 ID:uSY7jkWG
>>501
焼きミス云々ではなく、イメージ焼きした方が民生機での
再生互換性が高い、という話。

貴様の環境でふつ〜に焼いて問題ないのであれば、それでよい。
504名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:37 ID:y7i3uHWb
>>503
再生互換性←とはどういう事を言っているのですか?
単純に
再生できない⇔出来る
それとも
ブロックノイズ等の発生率等?
505横レスすまそ:03/03/24 00:42 ID:FRmuw1O1
>>504
言葉通りだ。多くの民生機で 再生できない⇔出来る
506名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:49 ID:y7i3uHWb
ならば
噂通り「パナの521」は書き込み品質高し!おすすめする!
みなもドライブ名も書いてほしい。
507名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:59 ID:Rw+//J+k
うちの環境だとD2Oで、
2枚別のタイトルで試して、
b'sで焼いて、民生機では再生不可だと言われます、
PS2なら再生OKでした。
メディアが安物だからかと思ったので、
同じメディアに自作した画像を入れてメニュー作って、
民生機で再生OKだったので、メディアの問題じゃないっぽかった。
んで、前にICで作ったのはPS2・民生機ともにOK。
そのときはPrimoCD/DVD使ってたからICで作ってGOLDで焼いてみないと、
焼きソフトの問題かD2Oの問題かわからないけど。
自作したのはGOLD使ったので、GOLDだけの問題ってわけでも無さそう、
D2O自体は問題なく再生出来てる人も居るから、
イメージ作るときの問題か、相性みたいな物が有るのかも。
508468:03/03/24 01:00 ID:j8YoQAAJ
ドライブはπ、DVR-A05-J
リッピングが死ぬほど遅いのが難点
509名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:11 ID:7UaFCjAM
だからよ、焼きソフトによってはファイルを順番通りに焼いてくれないの。
民生機で再生出来ないのはそのせい。

つーか、散々既出なネタなんだが。

>>508
俺のLF-D521は、はえーぞ。
510名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:14 ID:y7i3uHWb
>>509
同士!
511名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:17 ID:y7i3uHWb
>>508
購入直前、DVD-Videoの再生が等倍固定だと知ってやめた。
512508:03/03/24 01:29 ID:JavN35C8
>>509
うぅ…そっちにしとけば良かったかも…。

>>511
majide?
リップ2倍速固定なだけじゃなくて、
再生も等倍なの?
鬱だ…。

まあ、DVDはPS2で見るから良いや……と言い訳してみる。
513名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:37 ID:y7i3uHWb
>>512
読みは2倍の間違い。すまそ!
514508:03/03/24 01:46 ID:QXFT07is
>>513
ん?読み=リップってことでつか?

つーか俺の場合、平均1.2倍位でしか吸い出せないのなんでだろ〜?
515名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:49 ID:1jLr0ySC
リップはDVD-ROMドライブでやるべし。
6倍とか8倍で読めるし。(片面1層だとさらに倍)
5,000円程度だろ。
516名無しさん◎書き込み中:03/03/24 02:22 ID:pefq0lSf
>>515
5,000円程度でも何倍速でもいいけど、
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/
517名無しさん◎書き込み中:03/03/24 02:25 ID:sUjLI8c0
>>515
つーか、サゲろや、坊や
518名無しさん◎書き込み中:03/03/24 02:32 ID:X7H/E8WW
どうでもいいじゃん
519名無しさん◎書き込み中:03/03/24 02:41 ID:pg4Q5GqW
なにが?
520名無しさん◎書き込み中:03/03/24 02:52 ID:pefq0lSf
>>518
どうでもいいならわざわざ age てないで 氏ね
521名無しさん◎書き込み中:03/03/24 03:02 ID:X7H/E8WW
小さいこと気にするな〜
522名無しさん◎書き込み中:03/03/24 03:11 ID:pg4Q5GqW
>>521
だから、なにがぁ?
523名無しさん◎書き込み中:03/03/24 03:20 ID:Qh8WYTAF
>>521
房がなだれ込んで、過去レスも読まず、質問しまくられたら
いやなんだよ。気にするぜ。

だから上げんといて!
524名無しさん◎書き込み中:03/03/24 03:56 ID:y7i3uHWb
>>520 >>523
確信犯にいちいち反応するな
525名無しさん◎書き込み中:03/03/24 04:34 ID:A1Fvdmcd
おお、出た確信犯。
最近、やたら2ちゃんで言われる「間違った使い方をされる日本語」だね
526名無しさん◎書き込み中:03/03/24 05:20 ID:WxL1F6Tk
うんこスレハケーン
527名無しさん◎書き込み中:03/03/24 06:33 ID:JrH4uRLU
>>496
おまえもヤフオクで買ったか売人かどっちかだな
528駄目駄目実験してみよう:03/03/24 08:23 ID:FRmuw1O1
デスクトップ(ソース)Pen4・2.4G
    ↓
LAN接続(ルータ経由)
    ↓
ノートPC(出力)明日論1400+

2oneにて無礼度をフルバックアップ。
デスクトップ単体で22分の所、↑の方法では55分。
当然と言えば当然の結果だわな
529名無しさん◎書き込み中:03/03/24 09:37 ID:VVYZ6j60
ノートPCでは役不足。
530名無しさん◎書き込み中:03/03/24 10:02 ID:M64f2+lm
>>529
そういう問題ではないだろ?
531名無しさん◎書き込み中:03/03/24 10:44 ID:0PY4Z7Ou
「確信犯」が出たので、>>529は、もうひとつの有名な「間違った使い方をされる日本語」を
わざと使ってみたのではないかな。
532名無しさん◎書き込み中:03/03/24 11:50 ID:osILuX5D
ノートPCだって一生懸命やってるんだよ!
533名無しさん◎書き込み中:03/03/24 12:30 ID:gRMgH1wu
ノートPCの中の人も大変だなぁ。。
534名無しさん◎書き込み中:03/03/24 12:35 ID:TsQFTwbN
デスクトップありのノートPCでしょ
ノートしかもってないやつなんて糞
535名無しさん◎書き込み中:03/03/24 12:47 ID:I2EW4S0c
(´・ω・`)ショボーン
536名無しさん◎書き込み中:03/03/24 13:10 ID:l9R1f9/g
(´・ω・`)ママー、ボク クソ ナノ??
537名無しさん◎書き込み中:03/03/24 13:13 ID:TsQFTwbN
ノートしかもってなくても仕事ONLYなら糞じゃない!!安心しる!
538名無しさん◎書き込み中:03/03/24 14:04 ID:I2EW4S0c
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 シアワセー
539名無しさん◎書き込み中:03/03/24 14:24 ID:y7i3uHWb
>>531
親父のようにぐちぐち「本当の日本語」というものを解説する、おやじ!

Cool≠カコイイ AC/DC≠両刀使い
540名無しさん◎書き込み中:03/03/24 14:43 ID:vBYJU6aO
MPEG Conversion Studio 欲スィ
541名無しさん◎書き込み中:03/03/24 15:53 ID:9CoqXD+8
mark stecker さんハケーン
542名無しさん◎書き込み中:03/03/24 18:59 ID:2+Uq6POe
房がなだれ込んで、過去レスも読まず、質問しまくられたら
いやなんだよ。気にするぜ。

だから上げといて!
543名無しさん◎書き込み中:03/03/24 19:08 ID:pefq0lSf
寒い つまらん 以上
544名無しさん◎書き込み中:03/03/24 19:12 ID:pIAuYXM3
オリジナル、IC、D2Oでそれぞれ画質の比較してみたいんだけど、
なんか比較するツールみたいなのってある?

よく海外サイトとかで見る静止画の比較画像って、どうやって撮ってるんでしょうか?
まさか一時停止してPrintScreenじゃないよね・・・
545名無しさん◎書き込み中:03/03/24 19:16 ID:9XkIeEQn
今時のソフトウェアDVD再生プレイヤーなら大抵静止画キャプチャ機能
付いてるだろ。PowerDVDみたいに。
546名無しさん◎書き込み中:03/03/24 19:35 ID:HVykCywy
AVIUTIL(要m2v.vfp)読み込み、比較したいフレームをそれぞれ抽出。
DVD2AVI(d2v)読み込み
色々方法は有る
547名無しさん◎書き込み中:03/03/24 19:44 ID:p9ePaWqL
>>529
> ノートPCでは役不足。

この日本語の使い方は全国的に再徹底する必要があるぞ。
一ヶ月くらい毎日7時のニュースで全国一斉に流さないかね。
訳わからん2ch用語はどうすんだ!!って言われたら困るが・・・
548名無しさん◎書き込み中:03/03/24 20:12 ID:9CoqXD+8
ジャングルジャング流
549名無しさん◎書き込み中:03/03/24 20:13 ID:9CoqXD+8
スマソ 

誤爆った。

sage
550名無しさん◎書き込み中:03/03/24 22:05 ID:d624zsdc
DecrypterでISOリッピングすると、
ISOimageとMSDfileの二つのファイルができるけど、
両方マウントするの?
551名無しさん◎書き込み中:03/03/24 22:15 ID:ba8mOxy0
>>550
悪魔の道具ではどちらでもマウントする。
実際にはISOのみでよい
552名無しさん◎書き込み中:03/03/24 22:22 ID:ba8mOxy0
553名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:21 ID:h6qEpBM2
>>550
isoを分割保存した場合はMSDを使う。
単一ファイルの場合はどっちでもいい。
FATな人が4GB以上入らないよ〜ってな時に使う。
554名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:38 ID:LUz6Qakl
instantcopyでCD2CDしかエンコできないのですが、なにか書き換えるようなのでしょうか?
555名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:41 ID:M64f2+lm
誰か、>>554を翻訳してくれ
556名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:46 ID:J+tGHgqQ
ごめん俺には無理だ。
頼む。
557名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:48 ID:HOYG+rwY
>>555 エキサイト翻訳
Although ENKO [ instantcopy / only CD2CD ], is it the thing [ like ] which something rewrites?

558名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:49 ID:HOYG+rwY
更に日本語翻訳
であるが、ENKO[instantcopy/単にCD2CD]、それはものですか[のように]何かがそれを書き直します?
559550:03/03/24 23:54 ID:d624zsdc
>>551
>>553

どうもありがとうございます。
560名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:55 ID:AtCmPei3
>558
さらに英訳
although it comes out -- ENKO[-- instantcopy/-- CD2CD] and it are only
things -- it is -- [-- like --] -- something rewrites it
561名無しさん◎書き込み中:03/03/25 00:32 ID:toQAKDWD
くどい。
562556:03/03/25 00:32 ID:W8kn2wsh
>>557
>>558
>>560

どうもありがとうございます。
563名無しさん◎書き込み中:03/03/25 00:36 ID:1I7w4ltV
>>562
だからってageんなヴォケ
564名無しさん◎書き込み中:03/03/25 01:59 ID:+2d0egS8
ENKOにワラタ
565名無しさん◎書き込み中:03/03/25 09:18 ID:SQoYlpa0
>>554
ひょっとして国内市販のInstantCopyを使おうとしているのか?
ならCD→CDしかできないのも道理。
エンコの意味くらいは理解してから来るべし。
566名無しさん◎書き込み中:03/03/25 10:02 ID:BFhjzWc9
そう、みんなマンコの意味くらいは理解してるけどね。


567名無しさん◎書き込み中:03/03/25 10:11 ID:F1iqcsOC
DVD-Rの書き込み速度が、ネットの仕様とかに
1倍速って書いてあるのって、2倍速では
書き込めないんですか?
SONYやNECのDVD-RW付きノートPCなんですが。
だとしたら、4.3Gぐらいの焼くのにどんぐらい時間かかりますか?
568名無しさん◎書き込み中:03/03/25 10:18 ID:EbMivVSK
>>567
スレ違い、しかも上げている

メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/
569名無しさん◎書き込み中:03/03/25 10:18 ID:e+sMAUOZ
>>567 約1時間。
570名無しさん◎書き込み中:03/03/25 12:07 ID:7rfrcl9h
>567
> SONYやNECのDVD-RW付きノートPCなんですが。
持ってるなら自分試して報告汁!!
571名無しさん◎書き込み中:03/03/25 12:52 ID:i65ogkCb
>>570
ほんとはもってねーとかな。
572名無しさん◎書き込み中:03/03/25 12:59 ID:13fmcLof
「SONYやNECの」っていう書き方からして、持ってなくて購入検討中なんじゃないの?

で1倍速って書いてあったら2倍速では書き込めないのは当然だろう!

っていうかスレ違いだぞ。スレタイトルをちゃんと嫁。
573名無しさん◎書き込み中:03/03/25 14:51 ID:14x7yvTr
age
574名無しさん◎書き込み中:03/03/25 14:55 ID:ynpf2/hk
D2OとCOPYTODVDの組合せは便利デツカ
575名無しさん◎書き込み中:03/03/25 16:25 ID:iBsGD26h
おれもマ鳥クスで容量overになった。111。
やはり容量バクがあるのかな
576名無しさん◎書き込み中:03/03/25 17:07 ID:InUFtFv9
なんかあまりネタもないようなので。
画質がよくなる方法。
ICで5GBぐらいを指定⇒出来たファイルをISO化⇒マウントして
D2Oで再びエンコ⇒後は普通に焼く。
暇な人やってみてください。
577名無しさん◎書き込み中:03/03/25 17:28 ID:+LisHauE
うちは今田にP3-500DualなのですがIC使うと、まる2日掛かります。
病気でしょうか?
578名無しさん◎書き込み中:03/03/25 19:13 ID:UyNrX6Z8
>>577
病気
ノートのP3 800程度でも一日以下で終わるし。DVD2oneでも使ってみたら?
579名無しさん◎書き込み中:03/03/25 19:50 ID:KTxceACN
>>576
ICだけのほうが画質よくなると思われる
580名無しさん◎書き込み中:03/03/25 19:53 ID:oujoQuaB
>>576
その方法だと圧縮+間引きで更に画質が落ちるんじゃないの?
581名無しさん◎書き込み中:03/03/25 19:56 ID:34KxcFwO
D2Oの容量指定の部分が
いつからか5572MBに変更してから、元の4472MBに変更できなくなってしまいました。
これは何故?
582名無しさん◎書き込み中:03/03/25 19:58 ID:3rGg5CWx
>>581
前世の因縁
583カズピー:03/03/25 20:43 ID:EJb+H93d
レジストリー開いてHKEY_CURRENT_USER → VisualDomain → DVD2one →
DstSize → DVDアR(W) ダブルクリック → 10進 → 好きな数値に... 
584459:03/03/25 20:47 ID:xXNQHMBK
DecrypterでISOリッピング
→DaemonToolでマウント
→DVD2one1.11で圧縮
→DragnDropで焼き
しましたが、やはり民生機とPS2ではディスクを読んでくれませんでした。
焼いたドライブは、PioneerのDVR-S502です。
ライティングソフトとDVD2one1.11の相性が悪いということ以外は
考えられないと思います。
もう時間とDVD-R代の無駄なんで、おとなしく今までどおり
DVD95copy使います・・・。
585名無しさん◎書き込み中:03/03/25 20:52 ID:ZCYNJ+Fa
>>584
もまえ、過去ログやレスをきちんと読んでないだろ?
586名無しさん◎書き込み中:03/03/25 20:53 ID:dnZoq0Ze
>584
アホがおる・・
587名無しさん◎書き込み中:03/03/25 21:05 ID:34KxcFwO
>>583
ありがとう!
レジは覗いていたんだけど見逃してました!
正確には
HKEY_CURRENT_USER → Software → VisualDomain → DVD2one →
DstSize → DVDアR(W)
でした。
588名無しさん◎書き込み中:03/03/25 21:16 ID:xxUItp4/
画質比較の為のオリジナルとの差分ってどうやって取ってるの?
そういうツールがあるのなら教えてほしい。
こっちでも比べてみたいから。
589名無しさん◎書き込み中:03/03/25 21:59 ID:tjHV/RcP
急にスレが伸びなくなったな。。なんで?
590名無しさん◎書き込み中:03/03/25 22:13 ID:8gv/6eHF
とりあえず、みんな手に入れてある程度技術的な問題もクリアしたからだと思われ。
591名無しさん◎書き込み中:03/03/25 22:29 ID:NxHlGw/t
DVD2one1.11で希望サイズを4000MBや3500MBに下げても、完成ファイルは
全て4700MBで容量オーバーになってしまうのですが、こんな現象の人ってい
ますか?
592名無しさん◎書き込み中:03/03/25 22:30 ID:IHG0lVBK
結局、画質が一番いいのはどれなんだろう・・・
593名無しさん◎書き込み中:03/03/25 22:32 ID:ksir9f/s
>>592
たぶん、市販DVDを購入する事じゃない
594名無しさん◎書き込み中:03/03/26 00:14 ID:WXKG0xfk
>>589
というかクレクレ祭とオークション迎撃祭が沈静化したからであって
もともとそれ以外の書き込み量はこんなもんかと思われ
595名無しさん◎書き込み中:03/03/26 00:18 ID:WXKG0xfk
んで、ここにグラディエーターの画質比較
(DVD2one・DVD95Copy・InstantCopy)
が上がってるので、興味のある人は見てみ。

ttp://www.mrbass.org/instantcopy/gladeheateher.zip

処理前の元画像も入ってるので参考になる。
596:03/03/26 00:34 ID:lcBB1Sz3
(´-`).。oO(うちのボケボケTVなら、DVD2oneで十分だな・・・)
597名無しさん◎書き込み中:03/03/26 01:31 ID:PT01Xh06
>>596
同じく
結構古いテレビだし、見れれば良い程度なので
俺はD2oマンセー
598名無しさん◎書き込み中:03/03/26 01:49 ID:A1y8s0r2
ヨーダの比較ではICはイマイチだったけど
>>595を見るとICが一番良い感じだね。
599名無しさん◎書き込み中:03/03/26 02:42 ID:Yw2Tc/Ef
2one1.1.1で充分満足できたので、このスレを引退します。
皆さんお世話になりました。
今後は驚速DVDスレのみで行きます。
600名無しさん◎書き込み中:03/03/26 05:22 ID:9Z/WUucz
>>595
04の画像の左側の馬の手綱と右側の馬の手綱の交差
するあたりを拡大すると、D2OとD95Cでは画像が小さな
ブロックで構成されているのが分かるね。
IC7とオリジナルでは、ブロックは確認できない。
やっぱり、動きの早い場面ではD2OとD95Cはつらい。

特にSM○PのライブDVDみたいに動きの激しい映像だと
D2O/D95Cはかなり醜い映像になってしまう。
まぁ元々の映像が悪いとも言えるけどね...
601名無しさん◎書き込み中:03/03/26 08:04 ID:4jxRfo4M
画質を言い出すと五十歩百歩というかCCEにはどうあがいても勝てない
からなぁ。
あくまで、時間的なメリットが大っつーことで妥協している。
602名無しさん◎書き込み中:03/03/26 11:44 ID:UVhEbEFx
IC,D2O,D95C全てにブロックノイズ(かなり目立ちます)が出るのは私だけでしょうか?仕方ないのでReMPG2を使っています。構成はSS51G,P4 2.4B,PC2700 512M (SEITEC 266Mで使用),BARA IV80G,DVR-ABP4 です。全て所要時間は相応で正常終了のメッセージがでるのですが。
603名無しさん◎書き込み中:03/03/26 11:51 ID:6zj/qF9a
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/

604名無しさん◎書き込み中:03/03/26 12:31 ID:lU17wHjS
>>602
それは、DVD-Rに焼いてからの話?

そうなら、メディアが糞だと思われ
605名無しさん◎書き込み中:03/03/26 12:35 ID:tgjeZaiV
DVDPが糞かもな。ソースが10Gのものぐらいだったりして。
606名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:02 ID:YyVGspPm
>>602
そのIC,D2O,D95Cで作った各画像を見てみたいな。
それと比較するときはPCでの鑑賞?TVでの鑑賞?
PCでの全画面再生でブロックノイズが目立つ等だと、
自分も気になる程度には出るし。TVだとすこし劣化がわかる程度で
あまり気にはならないし。
一度595さんの書き込んだアドレスのファイル見てみるといいよ
607名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:39 ID:s3A9qmDP
DVD2one(次にDVD95copy)の作業時間は早いが、元が6〜7GBオーバーのは
国産メディア→DVDレコーダー(DVR-77H)→D1映像出力&プログレッシブ→
パナソニック32型のハイビジョン鑑賞すると、よく見えすぎてブロッキー。
今画質に満足してるヤシも綺麗に見える環境になればなるほどショック氏
ただやはり時間を考えるとつい妥協してしまう漏れ。(IC画質はいい方)
ちなみに902たんじゃない
608名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:41 ID:s3A9qmDP
↑602たんじゃない ○
609名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:42 ID:yougqZin
D2Oの1.1.1なんだが音声に唇を震わせたようなノイズがくっ付く。
オレだけかな?
610名無しさん◎書き込み中:03/03/26 14:08 ID:p+OH2XDQ
VIDEO_TSフォルダ以外にゲームのフォルダやらHTMLがあるばあい
D2O1.11ではどうしてますか?
あらかじめ小さめのサイズで圧縮してほりこむほうが安定するのかな
611名無しさん◎書き込み中:03/03/26 15:56 ID:L9WH/NM8

誰かわかるように訳して
612名無しさん◎書き込み中:03/03/26 15:57 ID:HawP8bvM
D1端子に繋いでプログレ出力って意味あるんすかね?
613名無しさん◎書き込み中:03/03/26 16:38 ID:s3A9qmDP
>>612
ん〜深い意味は漏れも分からないけど、ハードが対応しちゃってる

高画質・高音質を実現する最先端技術
(1) DVDをより美しい映像で楽しめるプログレッシブ再生(独自開発の
LSI「VQE7」を搭載)市販のDVDビデオソフトはもちろん、録画した映像も
プログレッシブ出力で再生
3)その他の特長
(1) プログレッシブ映像出力(525P)に対応するD1/D2映像出力端子
ttp://www.pioneer.co.jp/press/release361-j.html
614名無しさん◎書き込み中:03/03/26 16:41 ID:yOr1A/uM
>611
When there are the folder and HTML of a
game in addition to a VIDEO_TS folder
What does it carry out in D2O1.11?
Stabilizing [ the way which compresses,
digs and is beforehand crowded with smaller size ] kana
615更に日本語翻訳:03/03/26 17:17 ID:71K14yiT
VIDEO_TSフォルダーに加えてゲームのフォルダーおよびHTMLがある場合
それはD2O1.11の中で何を実行しますか。[方法(圧縮し掘り、
前もってより小さなサイズで混んでいる)]仮名を安定させること
616名無しさん◎書き込み中:03/03/26 18:03 ID:UVhEbEFx
602です。ノイズは全画面に一様に出ているのではなく、画面を横切るくらいの帯状のものから小さな斑点状のものまでいろいろありますが1分に一度くらいでることもあります。
4.5G程度のものでも出てました。焼く前にPowerDVDで見ても出てるのでDiskの問題ではありませんし、LCD(Sony17"DVI接続)でもTV(KD36HD800)でも同じ状況です。
ヨーダや595さんのgladi..のものとは全然別物です。レスの雰囲気から判断するとやはり私の環境だけのようですね。もう少し調べてみます。
617名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:37 ID:oHxQvzcW
D1端子ではプログレッシブ映像出力非対応では無いの。
D2端子以上だよね。
パナの36インチ プログレッシブTV D3端子まで対応とパナのDVDレーダーD2端子でプログレッシブ映像出力見ると
画像あぼーんです。
車の6.5ワイドでピンコードで見ると良いんでないかい。
618名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:39 ID:8YFjSU5A
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/
619名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:54 ID:YyVGspPm
綺麗に見えるTVだと普通のDVDも汚く見えるから、DVDの限界じゃないのかな。
まあマスターの画質にもよるけどね。
620名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:00 ID:6t0hCurT
はいはい、もうわかったから
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようね(;´д`)ノ
621名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:05 ID:c0bGhgHq
>>609

[vibrato]のチェックを外せば解決
622k:03/03/26 20:24 ID:D5ptQZNW
>620
>メール欄に半角小文字で「sage」って入れようね(;´д`)ノ
てなぜ?
623595:03/03/26 20:27 ID:WXKG0xfk
>>595の画像を見ると、全体的にはICが細部をくっきり再現している
ように見える。D2oとD95Cは少しぼやけた感じ。
じゃあICが一番きれいかというと必ずしもそうではなく、場面によっては
ノイズが目立つものもある。D2oとD95Cはぼやけている分?ノイズが
目立たない場面もあるように感じる。

いずれにせよ、静止画できれいでも動くとザワザワしたりカクカクしたり、
ということもある。最終的には動画で判断すべし。
624名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:31 ID:WXKG0xfk
>>622
メール欄に半角小文字で「sage」と入れてから質問しろぉォ!
それとも釣りか? 釣りなのか?

マジレスすると、sageと入れないとスレが一番上に上がって
目立つので厨房や荒らしや広告が来るからだ。
このスレの趣旨はヒソーリマターリ。それを忘れないでくれ。
625名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:44 ID:etGE3iAp
やはり画質を求めるなら、発売日未定の二層焼きDVDドライブしかないか。
しかし開発したHPみると販売価格最初は20万みたいなんだよな、やはり
個人で手に入るレベルだとあと2年先になるかな。
626名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:53 ID:tsfXGYYu
>>625
半導体レーザー部分が20万前後ね。
あと、販売開始すれば金さえあれば個人使用できるかと。
あともうひとつ、sageで。

参照
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030326/sanyo.htm
627momo:03/03/26 21:06 ID:q9hj1miU
重要   重要   重要   重要  重要


      
ご覧の皆さん書き込みをする時は、メール欄に半角小文字で
「sage」と入れてから送信しましょう。
sageと入れないと、このページがスレッド一覧表のトップに
掲示され目立ってしまいます
ここはけっこう 公にしたくない内容がありますので、多数の人が
アクセスして手法をマスターしてしまい大勢で同じことをすると、
社会問題となり、供給側が新たな対策を取り始めると思われるので、
ほんの一部の者だけで目立たないように情報交換をしたいのです
目立たないように 下のほうでこっそりと情報を交換しあいましょう
>>624
こう言う事ですね。
628名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:13 ID:9EbWN66f
春厨はここを熟読してから書き込め。

2ch総合案内
http://www.2ch.net/guide/
629名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:15 ID:BpPiysTC
スレ違いだが、皆2chブラウザ使いましょう。
Open Jane使ってるが[sage]ってのは最初から入ってるから便利だ。
過去ログも保存されるし。
630名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:41 ID:IAjnq+eu
>>629
同士!
俺はDue使ってるよ〜ん。

スレ違いスマソ
631名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:47 ID:7KmrFDg1
スレ違いついでに、漏れはかちゅーしゃ使ってるYO!
632名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:55 ID:KNX5VoWU
>>629-631
おまいらスレ違い。ウゼェ
633名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:02 ID:jUvtkc57
ageって書くとどうなるの?
634名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:03 ID:dbLTi9IQ
おいらはA Bone。
635名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:03 ID:YyVGspPm
本体とか金だして買えてもメディアが一枚2000円等で販売されたら
二層書き込み可能でも使う人はほとんどいないだろうな、使用目的なんて
DVDビデオコピーとPS2コピーだけだろうし。
636名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:13 ID:PXWlDlCk
意味不明
637http:// zaqd3871ad9.zaq.ne.jp.2ch.net/DVD:03/03/26 22:30 ID:2M/JEIBS
guest guest
638翻訳しますた:03/03/26 22:39 ID:QzJjfNef
片面2層に書き込めるドライブが発売されたとしても、メディアが1枚2000円とかで
販売されたら使う人はほとんどいないだろうな。使用目的なんてDVD Videoコピーと
PS2のソフトコピーだけだろうし。
639名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:44 ID:0pM7pA2U
DueってなんだよDoeだろうが。
640名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:49 ID:4Fc3MUCG
>>617 元607・613でつ。D2でつね。失礼しやした。
D1/D2出力端子→D1/D5フル対応ケーブル→D1/D4入力端子
525pプログレッシブ映像でつ。
36インチじゃ余計に画像あぼーんだね。(´・ω・`)
641名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:50 ID:BpPiysTC
まあまあ〜私もDoe使ってるよん。
sageろっていうより「2chブラウザ使えっ」て言った方が親切かもしれんで〜
ま、スレの話題に戻してください。スマソ
642名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:50 ID:vK9FTPy2
>>639
マウンテン・デューだよ
643名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:59 ID:dbLTi9IQ
>>642
それは dew
644名無しさん◎書き込み中:03/03/26 23:07 ID:jxJcoEHS
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようね(;´д`)ノ
645名無しさん◎書き込み中:03/03/26 23:10 ID:dbLTi9IQ
>>644
ゴメン、あげちゃった。
隔離スレあげてくる。
646名無しさん◎書き込み中:03/03/26 23:43 ID:AS87RF6y
マウンテン・デューっていうと必ず、
メローイエローっていうヤツいるよな。
647名無しさん◎書き込み中:03/03/26 23:46 ID:+pvPYXgm
サスケ
648名無しさん◎書き込み中:03/03/27 00:16 ID:XoZ1E5v7
ウイリー
649名無しさん◎書き込み中:03/03/27 00:26 ID:thsCp7MM
タヘボベビータ
650名無しさん◎書き込み中:03/03/27 00:27 ID:E/rPt6U4
マテ茶
651名無しさん◎書き込み中:03/03/27 00:41 ID:L3zZToLd
コーヒースカッシュ
652名無しさん◎書き込み中:03/03/27 01:20 ID:18+SLIOj
d2o1.11使ってて初めて容量オーバー出た!!
4472MBを4000MBなどにしてみたけど駄目・・・。
VIDEOは「SIXTH DAY」元の容量は7.7G位。
こんな時はみんなどうやって焼いてるの???
653名無しさん◎書き込み中:03/03/27 01:22 ID:MrA+q8xX
654名無しさん◎書き込み中:03/03/27 01:42 ID:moxErG/F
>652
あきらめろ!
バカハソコマデ
655名無しさん◎書き込み中:03/03/27 02:43 ID:oy8dxtvg
>652
他の使えばいいじゃん
656名無しさん◎書き込み中:03/03/27 04:04 ID:Q7sXyO/d
657名無しさん◎書き込み中:03/03/27 04:06 ID:Q7sXyO/d
>>616
同じようになったことがある
あれこれさんざん悩んだが再起動したらあっけなく直った
658名無しさん◎書き込み中:03/03/27 13:30 ID:SURRt8yV
659名無しさん◎書き込み中:03/03/27 14:20 ID:V/XB2lu4
d2o1.11使って圧縮 Rに焼いて初めてPC&民生機再生不能が出た!
メヂィア&焼きソフト問題なしショック!!コースター逝き
焼く前のファイルはPowerDVD ifoeditとも再生出来たのだが...
たまにあるのか?それとも漏れのだけ?
660名無しさん◎書き込み中:03/03/27 14:24 ID:9BolrqXe
>>659
ISOマウントで再生できて焼いたらダメだったって場合は大抵メディアor焼きソフトが原因。
PCでも再生不能なんだよね。ファイルは見えるのかな?
661名無しさん◎書き込み中:03/03/27 14:35 ID:V/XB2lu4
>>660
ISOマウントはしてないのよ!
10枚は精工したのだけど...
RW使って再度chaレンジしてみる ありがd!!
662名無しさん◎書き込み中:03/03/27 15:25 ID:HKodog9c
663名無しさん◎書き込み中:03/03/27 16:45 ID:SURRt8yV
664名無しさん◎書き込み中:03/03/27 22:16 ID:Asp0Gn5q
DTSって、サラウンドシステムもってないと無意味なん?
665名無しさん◎書き込み中:03/03/27 22:21 ID:HKodog9c
guest guest
667お笑い板住人:03/03/27 23:19 ID:QsI2mB4m
いままでDVDvideo焼くときはAUDIO_TSは作っていないのですが何か
不都合はありますか?
668名無しさん◎書き込み中:03/03/27 23:24 ID:2+aXX0D1
AUDIO_TSがなくてもほとんどのプレイヤーで問題なく再生できます。
もし再生できなっからそのプレイヤーは糞ですからグーで思いっきり
つっこみましょう。
669名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:48 ID:VurqUt5G
>664
DTSだけじゃなくて一般的なDolbyDigital5.1chも意味ないよ。
ソフトが適当に2chにミックスするのでだいじょうぶだけど。
サラウンドシステムなんてそのうち絶対に買うことになるだろうから
今は意味無くても5.1chで作っておこう。
ちなみにオレは映像よりもDTS派だけど。
670名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:52 ID:DsR4wuKp
>サラウンドシステムなんてそのうち絶対に買うことになるだろうから

そうか?
671669:03/03/28 03:49 ID:VurqUt5G
>670
映画は音による効果も大きいと思いますよ。
ウチは7.1ch+プロジェクターの環境で映画を見てますが、映像よりも音が悪い方が
感動が薄れます。(もちろんサラウンドだから音が良いわけではないですけど)
U-571とかグラディエーターなんかは2chで聞いても緊迫感は感じられないのでは?
だから多少の映像ビットレートを犠牲にしてもDTSを選んで1枚化してます。
672名無しさん◎書き込み中:03/03/28 06:53 ID:3eZMp7Si
>>671
言いたいこともわかるが、「絶対に」の根拠がわからん。
673名無しさん◎書き込み中:03/03/28 07:25 ID:K3218Syu
っていうかDVDは画質が普通に悪いからDTSを楽しんだほうがいいと思う
DVDが綺麗だ なんて思ってるやつはまさかいないよな・・・
もちろんビデオより綺麗なのはあたりまえ そんな低レベルな話はしないでくれ
674名無しさん◎書き込み中:03/03/28 07:46 ID:252oEZlN
モニターによるよな。去年TVを4:3の安い奴からちょっといいワイドに
替えた時はびっくりしたよ。金があれば…
675名無しさん◎書き込み中:03/03/28 09:30 ID:s1Q6C9S1
>>673
ビデオより綺麗って何?
DVDビデオじゃないの?
676名無しさん◎書き込み中:03/03/28 09:38 ID:irmfPa91
>>675
意味不明

>>674
モニターが4:3やプレグレ比対応なんて問題外と思われ…
解像度等の性能はPCモニターの方がいいのかもしれないが、
さすがに家庭用のテレビは最適化されてるのか写りが綺麗だ!
677名無しさん◎書き込み中:03/03/28 10:18 ID:k7gW7GSL
ごく一般的に販売されてるメディアでDVDより綺麗なものなんかあるのか?
ハイビジョンだのD-VHSだのってオタの戯言はおいといてさ。
678名無しさん◎書き込み中:03/03/28 10:33 ID:j8qs5laA
でもオタの家でハイビジョンをHDレコーダーで録画したのを見せてもらった時は驚いたな。
DVDはどうなるんだと心配になった。
679名無しさん◎書き込み中:03/03/28 11:31 ID:SsL8HxQO
どうにもならんよ。画質そこそこで低価格。それでいい。
680名無しさん◎書き込み中:03/03/28 12:40 ID:P5MiA1c7
DTSだけじゃなくて一般的なDolbyDigital5.1chも意味ないよ。
ソフトが適当に2chにミックスするのでだいじょうぶだけど。
サラウンドシステムなんてそのうち絶対に買うことないだろうから
今後も意味ないから2chで作っておこう。
681名無しさん◎書き込み中:03/03/28 12:46 ID:4/Ezk2yh
オタ臭ぷんぷん。
682名無しさん◎書き込み中:03/03/28 12:56 ID:4y3/EF+o
>680
たのむから日本語使ってくれ
683名無しさん◎書き込み中:03/03/28 13:14 ID:3CveyHRb
まぁサラウンドシステムが絶対に一般化しないのは確かだな
684名無しさん◎書き込み中:03/03/28 13:36 ID:xljCChq0
僕のティムポ長は一般的なんだい!
685momo:03/03/28 14:46 ID:CFlR6Z0w
ホームシアターでDVDを再生してるが、臨場感がちがうね、スクリーン
が小さくても 臨場感を味わえるから D.D&DTSを使用してる。
今はTAPEは一切レンタルしませんね、する気になりません。
DVDに D.D6.1chとか DTSがなかったら ビデオTAPEでもよいが、
但し アパート マンションでは 騒音で苦情がでるかも。
686名無しさん◎書き込み中:03/03/28 15:15 ID:JqJmoUMZ
コピーする奴が増えたら、DVDはセルだけにして、レンタルではビデオを
使うって対策になっちゃたりして・・・。
687名無しさん◎書き込み中:03/03/28 16:10 ID:JHH/fg2s
画質音質を偽性にしたCCDVDが出ます。
688名無しさん◎書き込み中:03/03/28 16:14 ID:kSuVOGT+
犠牲

どうでもいいけど、そのうちSD3が採用されるよ。
689名無しさん◎書き込み中:03/03/28 16:16 ID:UMMrpl04
この板の住民ならともかく一般ではまだDVDはコピー不可能と思われていのでは
690名無しさん◎書き込み中:03/03/28 16:21 ID:Dn+q7/kH
>>689
なんで君だけ現在の話を前提にしてるの?
話の内容理解できてる?
691名無しさん◎書き込み中:03/03/28 16:32 ID:IC2pR1hD
結論
容量食うdtsは新しいコピーガードということで(w
692名無しさん◎書き込み中:03/03/28 17:44 ID:x7ewSosl
>>691
LinerPCMって手もある.
音声4G、映像4Gなら1枚に圧縮しても見られない.
今のところ、自動でAC3とかに圧縮するソフトはなさそうだから.

みなさん、ミュージッククリップとかどうしていますか?
693名無しさん◎書き込み中:03/03/28 18:51 ID:IC2pR1hD
>>692
たしかに(w
しかし、DVDオーディオといい、SACDといい、高音質をうたっている
メディアがまったく普及しませんねぇ〜。あ、コンパチ機が増えてきたから
プレイできる環境は増えているが(w
漏れは根性なしだから、dts聴きたいタイトルは素直に買ってまつ
8G超えのdts-DVDを圧縮したら、鬱になるほどブロックノイズ出たんで
694http:// k100176.ap.plala.or.jp.2ch.net/DVD:03/03/28 19:57 ID:idLKKMMA
最近のVerDVD2one1.1.1・DVD95copy1.25では比較したらVerDVD2one1.1.1の方がいいのでしょうか
どちらがお勧めでしょうか?
695田中真紀子 ◆TJ9qoWuqvA :03/03/28 20:00 ID:M6VVxEUr
692 名前:名無しさん◎書き込み中 :03/03/28 17:44 ID:x7ewSosl
>>691
LinerPCMって手もある.
音声4G、映像4Gなら1枚に圧縮しても見られない.
今のところ、自動でAC3とかに圧縮するソフトはなさそうだから.

みなさん、ミュージッククリップとかどうしていますか?

もうねあぼがどナスかとDVDVDVDVDVVDVDDVVDVDVDVDVDVDVDVVD
696名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:27 ID:3eZMp7Si
>>694
画質の比較は>>595を見れ。
なおDVD95Copyの最新版は1.3。
697名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:28 ID:QGISfTlF
D20でDTSオフにするには
どういう設定をするんでしょう?
オーディオのチェックでどっかを外すんですよね?
698名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:34 ID:3eZMp7Si
>>697
Full diskモードではオフにできぬ。というか音声選択できぬ。
Movie onlyモードでは可能。
699名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:35 ID:y9LUexY0
>>697
知らんってことは今まで出会ってないってことか?

DTSオフならDTSチェックせんかったらええやん
700名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:39 ID:QGISfTlF
AC3 6ch というのがDTSのこと?
701名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:58 ID:irmfPa91
>>700
アホがいる!
702名無しさん◎書き込み中:03/03/28 23:23 ID:qVqsuerk
>701
つい最近まで教えてクンだった君が言うか。
703名無しさん◎書き込み中:03/03/29 00:15 ID:xwak6GDo
>>697
ifoeditのStripStreamsでDTSを削除してから
D2OのFull diskモードでリサイズする。
704名無しさん◎書き込み中:03/03/29 01:02 ID:qhVMHl1W
>>703
それってこのやり方と同じでっか?
http://www27.brinkster.com/jwstaton/dvd2one.html
705名無しさん◎書き込み中:03/03/29 01:11 ID:xwak6GDo
>>704
そうです。よく見つけたね。
706名無しさん◎書き込み中:03/03/29 01:22 ID:lBqHJ3B7
DVD2ONEで圧縮した物をPOWER DVDでifoモードの再生すると
時々、一秒位映像が固まった後にまとめて再生されたり
音ズレが生じてしまいます。解決法ってないですかね?
ちなみにソースは「ガンダムシード 1巻」です。
707名無しさん◎書き込み中:03/03/29 01:49 ID:ngZUAoRN
>>706
POWER DVDのバージョンいくつ?
708名無しさん◎書き込み中:03/03/29 02:48 ID:heAENbzQ
>>707
Power DVD XPで、
DVD2ONEは1.11です。
症状の詳細はFull disk
では全体の3/4辺りで映像が一瞬フレームが落ち
その後数秒映像と音がずれます(口パクが合っていない)。その後はまた普通に再生されます。
Movieonlyでは冒頭で同現象が…


ちなみに似た現象がハリーポッターでもありました。

709名無しさん◎書き込み中:03/03/29 10:21 ID:2h9d4C10
dvd2one111.exeファイルサイズが118,422byte になってる
710名無しさん◎書き込み中:03/03/29 11:25 ID:rSsoTGqH
>>709
お尻対策?
711名無しさん◎書き込み中:03/03/29 11:31 ID:rpfCL47h
AC3 6chとAC3 2chって何が違うんですか? 
712名無しさん◎書き込み中:03/03/29 11:58 ID:Fr2LP39s
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/

713名無しさん◎書き込み中:03/03/29 12:43 ID:D579225G
InstantCopy 7.02へのアップデータが出てるよん。
714名無しさん◎書き込み中:03/03/29 13:29 ID:4U703mk7
>>713
容量バグは直ったのかな?
715名無しさん◎書き込み中:03/03/29 13:33 ID:QA8CYliK
716名無しさん◎書き込み中:03/03/29 13:41 ID:D579225G
>>714
公式フォーラムからのコピペ

なんか、7.8GBのDVDを4.58GBに容量を設定したら4.58GBになった!!!
と言ってるみたいですけど。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
===========ここから=================
guess method is exactly what it is 'guess method'

I've just done a DVD of 7.8Gb, set it to 4.58 and it came out at 4.58Gb!!!!

it more to do with the actual video content than the size

hopefully this new patch will look more at the content and produce better results

http://www.deano.dsl.pipex.com/backup/sizing.htm
==========ここまで==================
717名無しさん◎書き込み中:03/03/29 14:58 ID:t8exIw2R
UPDATEしたら、警告が出てDaemon消されたぞ。何で?
718名無しさん◎書き込み中:03/03/29 15:52 ID:sAsxMMkz
漏れは大丈夫だったど
719名無しさん◎書き込み中:03/03/29 16:22 ID:bG0TcYW9
バージョンふるかったんじゃ?
720名無しさん◎書き込み中:03/03/29 16:43 ID:7/EJdgAz
今初めて焼きミスが出た…
DVD2one1.11+RecordNow MAX+マクセル2倍速でPS2で読み込めなかった…
田舎だから2倍速メディアで400円もしたのに…

原因はなんだろう?
一応 、D2oで圧縮した奴は、PowerDVDで再生できたから、
焼いてる時になんかあったのかな?
特にPCには触れてなかったんだけど
721名無しさん◎書き込み中:03/03/29 16:50 ID:MpBfBGcm
InstantCopy7.02でSW Ep.2やってみた
完璧だね、アングル変更も出来る。
出来上がりサイズはKBで計算されるので4,589,843までは
設定出来る。作成時はグリーンゾーン限界の4.31Gで実行したら、
ほぼぴったりだったよ。
722名無しさん◎書き込み中:03/03/29 17:21 ID:qvUNWYWH
InstantCopyの解説頁に
InstantCopy vs DVD2ONE
WINNER:InstantCopyってあるな...
容量バグ直ったのが相当うれしかったんだろうな
723名無しさん◎書き込み中:03/03/29 17:22 ID:tvpm8XqL
KBで計算されるので4,310,000と入力すればいいのかな?
724名無しさん◎書き込み中:03/03/29 17:32 ID:MpBfBGcm
自己レス
>ほぼぴったりだったよ。
出来上がり容量がぴったりで、限界は4,589,843と思われます。
725名無しさん◎書き込み中:03/03/29 17:40 ID:vbe1Lw3x
IC やら 95copyで特典映像、メニューなどを含めてかなりの
DVDをコピーしましたが結局DVDを見るときはいつも本編のみ
最近は2oneの本編のみになりました。
皆様は特典映像、おまけなどじっくり拝見するほうですか??
726名無しさん◎書き込み中:03/03/29 18:33 ID:QbVZDpYz
>725
特典はレンタルで借りたときに全部見るけど、再度見ようとは思わないね。
俺も本編のみ派です。
727名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:01 ID:H2A0kZDj
>>715
あれ?入れたらバージョン7.0.1.199なったけど・・・
これって7.0.1バージョンってことだよね?
728名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:12 ID:gQYn3h2+
>>727
漏れもそうなる ( ´・ω・`)キョトン
MultiCopyの日付が3/25に更新されてるから大丈夫だと思うけど
3時間かけて調べるのは鬱だな
729名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:26 ID:KUbv65yv
最新バージョンが7.0.1.199みたいだよ
7.02て言うのはこのバージョン2回目のアップデート
の意味のようです
730名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:31 ID:etah4GxY
>>725
ドラマや短編の総集編なんかはメニュー無いと不便でつ。
731名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:33 ID:gQYn3h2+
>>729
サンクス (・∀・)イイヒト
732名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:33 ID:jyy5W0vC
「拝見」は謙譲語だよ。
733名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:36 ID:YAT4S2OP
>>732
(・∀・) ?
734名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:37 ID:etah4GxY
InstantCopyの容量バグが直ったと言う事は、
速度とCPU占有率以外は最強でFA?

んで、DVD2one、レジストしたのですが、ひょっとして・・・

   負 け 組 で す か ?
735名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:43 ID:RcCE1pvn
なおってねぇよ…
736名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:52 ID:sn/t0ktc
D95Cの情報が最近少ないな。
もう忘れ去られたのか。
せっかくレジしたのに。
737名無しさん◎書き込み中:03/03/29 21:41 ID:2QnHTtPD
ねぇねぇ

結局全部レジストしとけってことですか(・∀・)
738名無しさん◎書き込み中:03/03/29 21:47 ID:KXhOFcX2
>>737
D95Cはもういらんだろ。
ICとD2Oがあれば十分。
画質ならIC、処理時間ならD2Oでいいんでない?
739名無しさん◎書き込み中:03/03/29 22:56 ID:w2WSb0Im
InstantCopyの買い方おしえてくらはい
740名無しさん◎書き込み中:03/03/29 22:59 ID:4/rxO2pV
モキュ━━━(´・ω・`)━━━ン!!遅れた!
IC容量バグ直ったの?デフォルト容量でOK?
自分で試せなんていわないで〜
741名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:24 ID:S+Op/Pmy
ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm
f11312.zip 「IC」
IC 7.0.1.119 日本語化パッチ。

あとはよろしく。ちと休みます。
742名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:26 ID:eZjYtX8E
|д゚)コソーリ・・・
743名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:29 ID:FGn7GjQ2
>>741
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
744名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:29 ID:4/rxO2pV
(=゚ω゚)ノちゃっぷたん、早速のアップサンク〜
745名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:32 ID:4/rxO2pV
|д゚)マターリ・・・
746名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:32 ID:t8exIw2R
>>741
毎度Thanksお疲れ様。
747名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:03 ID:NUOqL3Pz
ちゃっぷ氏、日本語パッチいただきますた。
ありがとう〜

で、ICの容量バグですが、直ってないような・・・
デフォ4.31GB指定で、できたファイルが4.09GB( ´Д`)
他の人はどう?
748名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:07 ID:Rz0kpkgh
IC7.02で「Xファイル2−4」
4.31G設定→完成3.87G

(´・ω・`)ショボーン
749名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:10 ID:eEyhqSl9
と、いうことはまだF5→4.6GB前後なのきゃな?(ノД`)シクシク
750名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:27 ID:ToHVi8Uk
ちゃっぷさん、ありがと&お疲れさまでつ!
751名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:28 ID:rDRxzfPY
ライアン三等兵 4.31GB設定
7.62 GB (8,183,891,968 バイト)
から
4.12 GB (4,435,402,752 バイト)

微妙だけどこんな物かと。
752名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:51 ID:JOTz2sNz
出遅れた日本語パッチ、誰か再UPしてくだされ
753名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:51 ID:5jYKHKC0
直ってるみたいですよ。

何枚か試してみましたが、指定したのと殆ど同じになります。
自分は7.02をインストール後に「InstantCopy Hidden Settings Editor 1.1.1」
でDVDAlwaysEnableOKButton以外は既定値で実行しましたが、その関係かな?
754名無しさん◎書き込み中:03/03/30 01:04 ID:cUJfxQpt
早くも日本語化パッチが流れてしまたーよ(T^T)
誰か再アップよろしこ〜
755名無しさん◎書き込み中:03/03/30 01:08 ID:eEyhqSl9
>>752
メール欄に半角小文字で「sage」って入れようねヽ(´▽`)/

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/
1048953870.zip 「IC」
756名無しさん◎書き込み中:03/03/30 01:16 ID:hw41kvBB
>>755
いただきました、thxです
757754:03/03/30 01:41 ID:cUJfxQpt
>>755 ありがとう!
758名無しさん◎書き込み中:03/03/30 01:46 ID:OEo53jBb
IC使ってみた
攻殻機動隊SAC04
4.32G指定で完了が4.28Gになった(本編100%、メニュー&特典が40%ぐらいの圧縮率)
びみょー
前のバージョンでは3.9Gだったので改善はしてる!
759名無しさん◎書き込み中:03/03/30 01:53 ID:oHSJ33K1
D2OとICとで健全な競争が行われているようでつね
760春厨:03/03/30 02:05 ID:bG6jk6xH
ここが本スレ?
761名無しさん◎書き込み中:03/03/30 04:51 ID:RfKrAw/C
いいえ!ボンレスです。
762名無しさん◎書き込み中:03/03/30 12:29 ID:BaMc2al2
IC容量バグは残ってる。
U-571
4.35GB指定で4.20GBの完了
Settings Editorを実行後
12Monkeys
4.60GB指定で4.54GBの完了→容量オーバーで焼けず
なんかドンピシャにならずけっこう不満が残りました。
正解出すの難しい。
763名無しさん◎書き込み中:03/03/30 12:53 ID:8IF7/3Ll
と言う事は、DVD2oneが4.36GBに収めてくれて、No.1か。
DVD2oneでエンコしたものはマスターと比べても遜色ないぞ。
full-diskで、蜘蛛男とか。
764名無しさん◎書き込み中:03/03/30 13:08 ID:l8W+Ek1g
目が腐っとる。
765名無しさん◎書き込み中:03/03/30 13:29 ID:PM78LnFx
>>763
確かに遜色ないね〜
full-diskで、シベリア特急1,2…
766名無しさん◎書き込み中:03/03/30 14:40 ID:l8SyLFf4
>>764
禿同
767名無しさん◎書き込み中:03/03/30 14:57 ID:pjrk3RTj
ICのアップデート全然つながんないんですけど
768名無しさん◎書き込み中:03/03/30 14:58 ID:eZZwXEA9
>>763
マスターと比べて遜色ない、と見えるのは幸せなことだから、
その視力を大切にしてください。
769名無しさん◎書き込み中:03/03/30 15:02 ID:eEyhqSl9
DVD2oneでfull-diskすると映像全部を性器だと認識して適度に
ボカしてくれまつ。
もちろん日本が世界に誇るシベリア超特急1、2はそれにあらず
770名無しさん◎書き込み中:03/03/30 18:25 ID:fPd91YJG
>>738
3つとも持ってるけど結局D95Cを一番使ってるよ。
D2oは音声カットできないのと、たまに容量オーバーするからなぁ。
このへんが対策されたら、D2o最強に同意する。
771770:03/03/30 18:26 ID:fPd91YJG
まぁ確かに、いまからD95Cを買うかと聞かれれば微妙だがな。
772名無しさん◎書き込み中:03/03/30 20:54 ID:A0P4JSeZ
しょせんダビングなんだから多少ぼけたっていいじゃないか。
お手軽が一番だよ。時間を大切にしよう。ということでD2Oが一番。
773俺のばやい:03/03/30 21:31 ID:x0CZX5RL
D2CもD95Cも両方持ってるけど、使い分けてるな。
特典映像とかが少し(もしくは無視してよい)程度なら速度重視でD2C、
特典映像などがてんこもりでD2Cのフルディスクやっちゃうと明らかに画質が犠牲になる奴は
特典映像とかの圧縮率選択できるD95C使ってる。
D2Cの速さは魅力だけどD95Cだって倍もかかるわけじゃないし、
一晩かかってやってた頃のこと思えば速度的にはどっちでもいいやって事で。
774春厨:03/03/30 22:44 ID:bG6jk6xH
昔はどんな風にやってたの?
775名無しさん◎書き込み中:03/03/30 23:15 ID:eEyhqSl9
>>774
773たんじゃないけど、
2層→1層の場合はコトコトと十数時間・・・(´・ω・`)
ttp://www.geocities.jp/bm2dx_ddr/dvd3.html
大体こんな感じで、ここのQuick DVDは余計かな
776762:03/03/31 01:13 ID:Fd1Eq9My
>>773
D95Cだって倍もかかるわけじゃないし
D95CはD2Cの倍以上かかりますよ。

結局まだ完璧なソフトってありませんね。
D2C1.11
以前のVr.では再生中に(PC,民生機とも)止まったままで動かないことが
度々ありました。
1.11でも何度かは一瞬画面が止まります。
D95C
1.1で一度だけ「猿の惑星」でメニュー、特典の音抜けになりました。
それ以降1.23でも出来上がるまで不安がつきまといます。
今の半分の時間で出来て音抜けバグがなければ簡単でいいんですけど。
IC7.02
このソフト屋は容量バグを直すスキルもないのか。
これを使う度に当てモノやってるみたいです。
ずば抜けてきれいなわけでもないのに時間がかかりすぎる。
昔より早いけど今はどうしてもD2Cと比較してしまう。
DVD X COPY
確実だけど今更二枚焼きするのもねー。
本当に大事なモノのバックアップにはこれも押さえで使ってますけど。
777名無しさん◎書き込み中:03/03/31 01:39 ID:CSzduScH
>776
>このソフト屋は容量バグを直すスキルもないのか。

まぁおまえはD2OとD2Cの区別もつかんわけだが・・
がんばれよ
778名無しさん◎書き込み中:03/03/31 01:41 ID:tkA9ZN8y
名前、混じってきてるのか…
779名無しさん◎書き込み中:03/03/31 02:04 ID:ygfY+XQb
いままで、D2O使ってましたが、今日初めてIC使いました。

アニメのDVDやってみたんですが、
D2OとICの違いが凄すぎ。

「ジャングルはいつもハレのちグゥ 6」
6.43G (6,910,713,856バイト)

最エンコの結果、D2Oの方はDVD容量ギリギリ。
んで、ICのほうは4.0G
(4.6Gで指定したけど結果4.0Gに…もっと%上げられそう)

それで、出来たモノを焼いて見比べたら、
全画面が頻繁に動く、オープニングで、
D2Oは、かなり輪郭にブロックノイズが出まくってるのに、
ICのほうは、気づかない程でした
画質・色合いもD2Oは多少色が暗めになるのが気になってましたが、
ICのほうがハッキリというか元に忠実な感じ。

ICは、時間が掛かるというので躊躇してましたが、
これだけ差がハッキリわかると、今までのもすべてやり直したいくらい。
(○ンドオブブラザーズを、D2O(full)でやったけど、戦闘になると画面がザラザラというか
なんというか)

とりあえず、ICの処理速度は2時間弱でした。
CPUはアスロンXP1800+

AMD系だと早いのか?
780779:03/03/31 02:06 ID:ygfY+XQb
しまった!sage忘れた。スマン!ゴメン!
次から気を付けます!

781名無しさん◎書き込み中:03/03/31 02:49 ID:87qdXkeB
誤る前にもうひとつのスレをあげる。
せっかくいい具合に下がってたのに、ひとりのポカで台無しになる。
782名無しさん◎書き込み中:03/03/31 04:51 ID:nP3h2k1/
783名無しさん◎書き込み中:03/03/31 05:37 ID:vZzwJcnU
784776:03/03/31 08:29 ID:Fd1Eq9My
D2C1.11→D2O1.11
誤記スマソ。
785名無しさん◎書き込み中:03/03/31 11:00 ID:GsQu5R4d
>>782-783
ぃょぅ (=゚ω゚)ノ あげ厨〜早朝からお暇なんでつね。
でももう相手してあげないよ( ゚д゚)、ペッ
786711:03/03/31 12:54 ID:nLwX5umm
誰も教えてくれない・・・(T-T)
787名無しさん◎書き込み中:03/03/31 13:21 ID:xmpovi+H
>>711
上げちゃったからねぇw
788名無しさん◎書き込み中:03/03/31 14:31 ID:QglaRpBU
誘★DVD2one+DVD95Copy+InstantCopy Part6★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049071290/
789名無しさん◎書き込み中:03/03/31 15:32 ID:SnTWAfZw
D2Oの画面の文字を大きくする方法がありますか?
790名無しさん◎書き込み中:03/03/31 16:13 ID:kKPRqIq6
自分の顔を画面に近づける
791名無しさん◎書き込み中:03/03/31 16:15 ID:wZLZJ9Bs
ダイソーで虫眼鏡うってるよ
792789:03/03/31 17:37 ID:SnTWAfZw
教えてくださいな(´・ω・`)ショボーン
793名無しさん◎書き込み中:03/03/31 17:47 ID:crDgtAOJ
実際にオリジナルとD2OとCIの同場面のスクリーンショットで比較したんだが
こまったことに差が分からんのだが(;´Д`
794名無しさん◎書き込み中:03/03/31 17:55 ID:t1Fbl5fB
いずれにしろ、Quick DVD Eternal Ver 1.70はもう不要と思われ。
795名無しさん◎書き込み中:03/03/31 17:56 ID:fD+FHNiQ
>>789
OSのフォント変えてみれば?
画面のプロパティ→設定→詳細→大きいフォント
796名無しさん◎書き込み中:03/03/31 19:03 ID:glX8dQ3o
い、いくぅ〜!
797名無しさん◎書き込み中:03/03/31 19:07 ID:jf2SCuKZ
お!七星君か、D2oは売れたかい?
798名無しさん◎書き込み中:03/03/31 19:21 ID:x2bZgOr7
>>793
幸せなことだから喜んだら?何やってもオリジナルなんでしょ?

>>796
氏ね・・いや、逝かないで生きてフセインの盾となれ┐(´ー`)┌
799名無しさん◎書き込み中:03/03/31 20:46 ID:oy2pjStq
>>796
ある価格に難があるPCショップは大量にレジストを購入したので
作者も認めてるのですがそれ以外はイリーガルなのでどんどん晒して
くださいと作者の要望です。

本家DVD2oneフォーラムより
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=&threadid=66565
800800:03/03/31 21:05 ID:u95qsdp5
こ ん な に 簡 単 に 800 ケ ゙ト し て 良 い の で つ か ?
801名無しさん◎書き込み中:03/03/31 21:17 ID:9Q1Z1rni
>>793は一層ものを変換したとか。んなわけないか。
802名無しさん◎書き込み中:03/03/31 21:49 ID:QglaRpBU
803名無しさん◎書き込み中:03/03/31 21:49 ID:tKdjM3fe
諸処の事情により、このスレの次スレは「Part7」となりました。
各位、ご了承ください。
804名無しさん◎書き込み中:03/03/31 21:51 ID:7cl8mgrE
奇数スレはアレで、偶数スレはナニというわけですね。
805名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:15 ID:v+M8h1jK
D2Oはメニューなしで、音声、字幕も選別してお手軽にってのが本来のコンセプトじゃないかな?
今まで何十枚か焼いたけど、そんなに目くじら立てるほど画質は悪くならないだろ。
必要最小限の音声と字幕だったら十分映像にビットレート割り振られてるだろ。
もともと音声や字幕を選別すれば4.3GB超えるような映画は少ないよ。(映像部の再圧縮は無し)
再圧縮がかかってもグラデーションが粗い部分がたまにある程度だ。
画質のあら捜しをしてないでソースの内容を楽しんだら?
いやマジでメニューとか要りますか?出来る限りオリジナルに近い形で保存したいのは判るけど。
806この糞どもがぁ〜:03/03/31 22:21 ID:Axx5dERe
ピ〜コなんぞせんでも、買やぁい〜んだゾ!

こんなぁ〜簡単なぁ〜こともぉ〜、わからんのケ!!

お前等が買わねぇ〜から、デフレになんだよぉ〜

わかったぁ〜ケ!!

この糞どもがぁ〜
807名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:30 ID:kKPRqIq6
この金の無い時代によくもまあそんなことを言ってくれたもんだ!
808名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:45 ID:u95qsdp5
>>805
それ言っちゃ〜このスレの存在意義が「割れ報告」しか無くなってしまふ。

でも、内容自体は禿同。
俺は本編&日英音声+日字幕が有れば充分。
809名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:47 ID:/b6JzC2F
>>805
映画だったらメニューは要らんけど、TVアニメだったら合った方がいい。
頭出しが楽だから。
810名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:47 ID:Mbi0Zlbv
>>805
映画を前提にしてるようだけど、
DVDって別にメニューがなくても
いい映画とは限らないんだよねぇ〜。
ライブDVDなんかメニューがないと・・・。
811名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:47 ID:q0aTPUst
どこで聞いていいのかわからんのだけど、今のヤツ
サイズ115 KB (118,422 バイト)CRC(16進)DDFDBA9E
で使える尻は現在存在しないの?あれば実は欲しい
ttって検索して中華系見つけたけどわからんしオレみたいなヤツは
つまはじきものでつか?
812名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:57 ID:u95qsdp5
>>811
色々言っても結局はクレクレ君だからねぇ
813名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:05 ID:m6+gTaQw
>>811
自分で探しきれなければ、あきらめて
でもtt探す努力したから、少し教えてあげる。
見つけてサイトがただしければ、??字と表示されてるところに
品名を書き込んで検索ボタン押してみて。
俺も意味分からなかったが、あれこれ試してゲットしたよ。
814名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:13 ID:/b6JzC2F
>>811
ちうかサイトでクラック版探せば?
815名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:13 ID:QglaRpBU
816名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:18 ID:tKdjM3fe
必死だなQglaRpBU
817名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:19 ID:KeMmxfB2
アクティベーションキーなのってどれでしたっけ?D95C?
購入前にPCの構成変えようかと思っているんで。
818811:03/03/31 23:36 ID:JmejSbXt
>>813>>814
ありがとっ!クラック版を見られるものをダウソできました
授与方式:Freeware  ってそりゃまクラック版だからかな
819えっとね:03/03/31 23:38 ID:CPh26b4C
>>817
俺もマシン新調したりしたらどうなるのか気になったんでメールで質問したら、
こんな返事が返ってきたよ。

For new PC, you need a new reg key file.
But no problem, I have here a script running, so this will be done
automaticaly.

DigiMedic
820名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:44 ID:KeMmxfB2
>>819
サンクス。まあ、大丈夫そうだね。
某DVD再生ソフトだと、HDD場所変えただけで再認証が必要で、
そのためにメール打つのが面倒で面倒で。
821名無しさん◎書き込み中:03/04/01 00:24 ID:4tE0ZOqZ
>>820
問題ないよ
俺2台分もらえてるし
822名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:45 ID:GfoRCBDk
>>820
本家HPにRegisterっちゅうメニューが増えてるので
従来よりは簡単に申請できるようになったかと。
823名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:54 ID:sB9oDVTn
でっ、話をまとめると、映画は映画館で、ライブはライブ会場で
D2oはほぼフリーで、D95cは割れないで、QglaRpBUは必死だなと(w
824名無しさん◎書き込み中:03/04/01 12:26 ID:Z4HAwi8n
825名無しさん◎書き込み中:03/04/01 12:45 ID:DJeCffH4
 (   ´  _ゝ  `  ) ハイハイ Z4HAwi8n・・カマッテホシイノネ
826名無しさん◎書き込み中:03/04/01 14:40 ID:7gCkl5Vq
>811
なんでもBBSにも同じようなことが書き込んであった。
827名無しさん◎書き込み中:03/04/01 17:08 ID:ysx5gcpH
copytoDVD2.1
http://www.tvfreak.cz/down/get.php?idd=434
結構使える
828名無しさん◎書き込み中:03/04/01 17:40 ID:LAMOE7j+
結局、最新版のDVD2one・Dvd95Copy・InstantCopyでは、どれが一番画質がいいの?
829名無しさん◎書き込み中:03/04/01 17:49 ID:88/Cm6Yf
>828
どれも一緒。好きなの使え。
830名無しさん◎書き込み中:03/04/01 18:22 ID:LAMOE7j+
結局、最新版のDVD2one・Dvd95Copy・InstantCopyでは、どれが一番画質がいいの?
831名無しさん◎書き込み中:03/04/01 18:58 ID:R88ZE081
あぼ〜んワードにID:LAMOE7j+を追加
832名無しさん◎書き込み中:03/04/01 19:32 ID:q9NYkYJc

★☆★DVD COPY WORLDへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄に、DVD RIPと"全角大文字"で明記して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/DVD ←は、非公開の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏サイトの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
833名無しさん◎書き込み中:03/04/01 20:29 ID:9MHED2cr
>>832
これ本スレだから、そういうのは要らんぞ?
カキコするんなら偶数のスレか共有友の会スレにしてくれ
834名無しさん◎書き込み中:03/04/01 21:54 ID:GVnpLseW
そーだ そーだー あっちいけー もう来るなー 二度と来るなー!
835名無しさん◎書き込み中:03/04/01 22:09 ID:ieClEe6b
DVD COPY WORLD + DVD共有友の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049155330/
guest guest
guest guest
838名無しさん◎書き込み中:03/04/01 23:06 ID:Qs+JBiX6
>>836,837
こんなのに引っかかるなんて、よっぽど暇なんですね。
839名無しさん◎書き込み中:03/04/01 23:22 ID:BPRCMJSY
 すいません質問なんですが、 今日 映画をこのDVD2ONEで圧縮してDVDを
焼いたんですが、元のオリジナル(バニラス○イ)は16:9なんですが、出来上がった物は
俺のワイドテレビで丁度の大きさ(上下の黒い部分がなし)になってました。 これは仕様なんでしょうか?
840名無しさん◎書き込み中:03/04/01 23:31 ID:VUSje3UW






















841名無しさん◎書き込み中:03/04/01 23:59 ID:br4DZl7N
>>839
16:9だったら元の動画にも黒帯がねーだろが!
洋画のような64:27だったら黒帯が元から入ってるがな。
842839:03/04/02 00:04 ID:f2rK0Wll
841>>俺の認識不足ですか??
 大概の今の映画って ワイドテレビで見ても、黒帯はいりますよね?
って事はそれが、64:27???
843名無しさん◎書き込み中:03/04/02 00:08 ID:Js58MOrZ
こういうのって、等倍で焼いた方が、PS2等で再生されやすくなるのでしょうか?
D2o+DVR-A05-J+RNM4.5+マクセル2倍でやってます
844名無しさん◎書き込み中:03/04/02 00:09 ID:Qvk0UImR
>>839
ワイドテレビは比率16:9だろ?
845名無しさん◎書き込み中:03/04/02 00:25 ID:wTUnC7ba
>>842
洋画は64:27つまり4^3:3^3になってる。
邦画の場合アニメ系は16:9、それ以外はよく分からん。俺はみねーから。
つか、これ釣りじゃなかったのか?
846名無しさん◎書き込み中:03/04/02 00:46 ID:JmqqrkID
>>839
認識不足
ttp://www.movies.ne.jp/dvd-time/whatsdvd2-2.html
ワイドテレビでも上下に黒帯が入るもDVDは有るが
画面フォーマットは16:9で記録されている
ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/dvd/whatdvd.htm
847839:03/04/02 01:06 ID:f2rK0Wll
>>846 ありがとう! とても参考になりました!
俺がいかにバカだったって事がわかりました。
こんなに映画好きなのに、、、ワイドテレビも買ったのに、設定が間違ってたなんて、、、
今日一番 勉強になりました。
848名無しさん◎書き込み中:03/04/02 01:20 ID:wTUnC7ba
>>847
映画好きなのにDVD2oneでコピるんかい(w
849名無しさん◎書き込み中:03/04/02 01:24 ID:3Jly33am
>>848
映画好きでも金がなきゃ見れないからな
850名無しさん◎書き込み中:03/04/02 01:30 ID:bDdm8hRt
みんなコピったの引っ張り出して見かえす?
851名無しさん◎書き込み中:03/04/02 01:42 ID:wTUnC7ba
>>850
そのためのコピーです。
852名無しさん◎書き込み中:03/04/02 01:54 ID:APofFlYv
>>850
映画コピしない>>848のようなエロオタは常時観てるんじゃない?
(・∀・)ニヤニヤ
853名無しさん◎書き込み中:03/04/02 02:24 ID:wTUnC7ba
>>852
俺はコピしてるしエロオタでもないが何か?
854名無しさん◎書き込み中:03/04/02 04:07 ID:ufllnHxA
D2Oの画面の文字が大きくならないです(´Д⊂グスン
フォント変えてもダメだった・・・見にくくてしょうがない
どうすればよいでしょうか?
855名無しさん◎書き込み中:03/04/02 08:27 ID:wTUnC7ba
>>854
OS再インストール!
856名無しさん◎書き込み中:03/04/02 08:57 ID:JF4J+lMV
>>854
regedit
857名無しさん◎書き込み中:03/04/02 09:45 ID:n9HkcT8K
>>854
眼科逝け。
ちゃんと先生にD2Oの画面の文字がみにくいと言うのだぞ。
858名無しさん◎書き込み中:03/04/02 09:54 ID:lSE+q6kS
>>854
画面のプロパティで画面の領域を640×480にしなよ
859名無しさん◎書き込み中:03/04/02 10:57 ID:JF4J+lMV
>>854
見にくいぐらいなら、D2Oは行程はだいたい決まってるし問題ないのでは?
860名無しさん◎書き込み中:03/04/02 11:49 ID:M3cCrM3s
>>854
速度が速いだけで映像が犠牲になるようなD2OよりICのがよくない?
わざわざVISAカード作ってレジストしたけど1回使っただけでやめたよ。
ぜんぜん使えないじゃん。

どうしてD2O使うのかわからんよ。
861名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:10 ID:24UURiQj
>>860
理由を説明してやってもいいが怒らない?
862名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:15 ID:wTUnC7ba
>>860
D2oもICも画質に差が無い。だったら速度の早い方が(・∀・)イイ!
863名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:36 ID:Gar7i8Qq
↑オマエも眼科逝った方がいいな
864名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:40 ID:uEmLvamH

オマエはカルシウムをもっと摂ったほうがいいな
865名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:41 ID:bOg8FMEp
↑オマエは死ね
866名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:49 ID:fRq8dIQo
馬鹿ほど喧嘩するってよく言うよね。
あと、金持ち喧嘩せずとも・・・ビンボー。
867名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:50 ID:YsG+Y4Kc
↑オマエはヤクルトを飲んだ方がイイよ(・∀・)
868名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:57 ID:OhXXbsx/
>>862
車内DVDプレーヤー&3.5型液晶ディスプレイの場合だよね。
または例の 神 お め め  。。  その おめめ くれ〜・・
              U U
869名無しさん◎書き込み中:03/04/02 14:28 ID:cyHoSmLX
>>397
のやりかたで警告画面消したんだけど、それでInstantCopy使ってみるとエラーが出てしまう。
IFOのバックアップとってなかったし困ってます。
復旧の仕方かエラーが出ない方法あったらお願いします。
870名無しさん◎書き込み中:03/04/02 17:36 ID:jwn9HCiD
>>860

CCEと比較すれば似たようなもんだ。
871名無しさん◎書き込み中:03/04/02 19:13 ID:jK0oG1c6
★☆★DVD COPY WORLDへの入り方を試行錯誤している方へ


入り方を装った悪質ないたずらです。DVD COPY WORLDなんて
存在しません。

※fusianasanとは、名前欄にfusianasanと入力して書き込むことで
書き込み者のリモートホストを表示する機能です。
リモートホストを表示したくない場合はfusianasanしないように注意してください。

http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm



他に関連事項として、ここをお読みください。
「fusianasanトラップの実態」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/security/0307.htm
872名無しさん◎書き込み中:03/04/02 19:17 ID:Mw9SOKK9
fusianasan【ふしあなさん】[名・自スル]
書き込みする際に名前欄に「fusianasan」の文字列を入力すると、
その書き込みをした人のリモートホストのIPアドレスがさらされるようになっている。
本来は「(固定ハンドル)@fusianasan」などとして、
まだキャップを取得していない固定ハンドルが自らIPをさらすことで騙りを防ぐためのシステムである。
IPをさらすことだけによる危険は、そのIPから手元で使用中のコンピュータを一意に特定でき(ex:グローバルIPによる常時接続)、
かつプロクシ・ファイヤーウォールなどの防御策を怠っている場合にしか及ばないので、
fusianasanに引っかかったからといって実はそこまで神経質になることもなかったりする。


http://tgch.s15.xrea.com/guide/faq.html
873名無しさん◎書き込み中:03/04/02 19:20 ID:aQDChDWa
DVD95COPYを1.2.3から1.3にアップデートする方法がわからない。
メールで問い合わせても1.2.3のレジストリしか送ってくれない。
874名無しさん◎書き込み中:03/04/02 19:30 ID:C8B3AT2N
「fusianasanトラップの実態」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/security/0307.htm

>「fusianasanトラップ」による攻撃は、Internet Explorer(以下、IE)が持っている
>二種類のセキュリティーホールをうまく利用したものでした。


   ?
875名無しさん◎書き込み中:03/04/02 19:51 ID:J1jgwFxo
>869
396、397には最後の行程で行うように書いてあるけど、
ICに読ませる前に削除したら読めなくなったってこと?

読めない原因は他にあるような気もするけど、取り敢えず、

IfoEditでVIDEO_TS.IFOを開いてVMGM_MATをクリックすると
左横に+が出るから、そこをクリック。
First Play PGC出るから今度はそこをクリックしてみて。
下窓の下の方にスクロールさせPre Commandの最下段を右クリック、
Edit Commandを選択してみてください。
なんと記述してありますか?
876名無しさん◎書き込み中:03/04/02 19:58 ID:rd3fPOrR
∧_∧  ひさしぶりに
        (・∀・ ) じっくり時間をかけて
   ヤメテー ∧と_ノ ) 耳をもいでやるからな
       (*To゚)')、ヽ
       ノ つノ (__)
     〜O_つ


        ∧_∧  いつものパターンだとあっさり
 エーンエーン (・∀・ )  終わっちまうから
  イタイヨー ∧,と_ノ}})  今日はじっくり行くぞ
       ∩T0゚)')、ヽ
       ヽ  ノ (__)
      〜O_つ


                             ∧_∧  おっ
         ∧_∧  よう           (´∀` ) 面白そうなこと
  ニャーン!  u( ・∀・) いいところに      (    ) やってんじゃん
   ニャーン! 。∧,と_ノ} )  来たな          Y  人
      。・n*;0;)')、 ヽ               (__)ノ
     ° ヽ  ノ (__)
      (( O ,_つ ))
      ヾ(/ ヽ) ノノ
      ばたばた
877名無しさん◎書き込み中:03/04/02 21:00 ID:rSveb/mu
>>876
∧_∧  ひさしぶりに
        (・∀・ ) じっくり時間をかけて
   ヤメテー ∧と_ノ ) 耳をもいでやるからな
       (*To゚)')、ヽ
       ノ つノ (__)
     〜O_つ

↑ ↑ ↑ ↑
耳もげてんのオマエぢゃん…  
878名無しさん◎書き込み中:03/04/02 21:10 ID:f2rK0Wll
ICゲットしました!XPなんですが、日本語パッチがうまく開きません。どうやるんでしょうか?
879名無しさん◎書き込み中:03/04/02 21:32 ID:JF4J+lMV
>>862
いやいや言い方が悪い、
映画見てるときに物語そっちのけで画質に注目するような厨は置いといてだ、
そんな程度のキャプらないと分からないような差ぐらいなら
早いほうがイイ!(・∀・)
これではどうだ?
880名無しさん◎書き込み中:03/04/02 21:37 ID:Yx0/ZQV1
IC使うとInternetSecurityがICのネット接続を検出するんだけど、
何やってるか知ってますか?
とりあえず遮断しても動作に問題無いのようなのですが。
登録情報送ってるのかな。
881名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:00 ID:JF4J+lMV
>>880
DVD→初期設定→全般→オンライントランス…
の〆をはずす。って俺日本語化してるから英語はしらんけどな…
882名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:02 ID:J1jgwFxo
>878
Verはあってるの?
883名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:06 ID:wTUnC7ba
>>880
DVD Decrypterでもそうだな。何でだろ?
884名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:21 ID:J1jgwFxo
>883
Ver.UP情報の確認。
885名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:21 ID:vVvQpjyj
>>880>>883
なんか繰り返し出てくる質問だな・・・
初期設定を百遍見直せ!
そしてしかるべきチェックを外し、急いで口で吸え!
886名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:27 ID:JF4J+lMV
>>885
おぉ!スネークマンショーですな。エディー!
887名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:36 ID:rSveb/mu
>>885
ブイブイいわすのはIDだけにしてくれ。
888869:03/04/02 22:53 ID:PzRWlA0M
>>875
Command:(JumpSS_VMGM) Jump to VideoManager PGC
PGC Nr:2
というふうになっていました。
ICに読ませると、「List index out of bounds (0)」とエラーが出てしまいます。
889名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:04 ID:IbM4okyf
 
890名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:12 ID:J1jgwFxo
>869
では、

Command:(JumpSS_VTSM) Jump to Titleset Menu
Title Nr:1 Titleset Nr:1 Menu:root

に直してみてください。(これによりFirstPlayがメニューから
になります。)
これで改善されなければ、原因は他にあるかもしれませんので、
再リップをお勧めします。
取り敢えずやってみましょう!
891名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:39 ID:CgI4UZ/3
リターナー吸い出せません・・・。
出来た人いますか???
892名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:42 ID:eJ2sAtB0
IC使いの方へ業務連絡
johon灸は4.58Gでおながします。
893名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:42 ID:90U7A8rK
>891
お前以外皆
894名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:43 ID:eJ2sAtB0
あ、dts は無しで。
895満州某重大事件 ◆TJ9qoWuqvA :03/04/02 23:45 ID:eV3XmwTq
>>836,837
同じBBIQの会員として恥ずかしい
素直に死んでください
guest guest
897名無しさん◎書き込み中:03/04/03 00:00 ID:cO2Xk1BK
>>895
よく言うぜ。自分だって半年前だったら引っ掛かるくせによ。
ahahaha
898満州某重大事件 ◆TJ9qoWuqvA :03/04/03 00:48 ID:xYfeT0/H
引っかかるかよ・・・しかも何で半年前なの?
899869:03/04/03 03:36 ID:H9J1i+7M
890さんどうもありがとうございます。
残念ながら失敗でしたが、一つ勉強になってよかったです。
900名無しさん◎書き込み中:03/04/03 03:50 ID:V22+U9ow
D2Oだとたまに特典がおかしくなることがありますね

スプリガン(アニメ)では特典選ぶと何故か本編が途中から再生され、途中でフリーズしました。
PCでもDVDプレイヤーでもだめですた。2回D2Oで作り直しましたがだめでした。(ICではOK)

プランケット&マクレーンという映画では特典選ぶと再生はしてるっぽいけど画面はメニュー画面のまま
変わりませんでした。これもIC行きです。

画質にはこだわらないけどメニュー&特典にはこだわるほうなので早くD2O1本ですませらるようにしたいですね。
901890:03/04/03 04:01 ID:gWs+zitm
>869
そうか、残念だったね。これからはBackupをとるか、読ませた後に
削除するといいよ。お疲れさま。

902名無しさん◎書き込み中:03/04/03 04:51 ID:oRQwMQqX
903名無しさん◎書き込み中:03/04/03 11:11 ID:pRGl2Get
2ゲット⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡!!!!ズサー
904名無しさん◎書き込み中:03/04/03 12:53 ID:K8YmpVL4
>>900
>画質にはこだわらないけどメニュー&特典にはこだわるほうなので

…本末転倒…
905名無しさん◎書き込み中:03/04/03 21:11 ID:87vaPAn+
Dvd95Copyのv.1.4betaをゲト
これから使ってみるよ。
906名無しさん◎書き込み中:03/04/03 21:18 ID:87vaPAn+
Dvd95Copy v.1.4beta

- Added option for selective TitleSet compression.
- Added option to select no compression for TitleSets.
- Added option to select compression for Menus seperatly
- Added option to select audio and subtitle removment for all TitleSets.
- Added: Full and Wide screen of each TitleSet is now displayed.

・タイトル毎の圧縮率が指定できるようになった
・タイトル毎に無圧縮を指定できるようになった
・メニューを独立して圧縮率を指定できるようになった
・タイトル毎に音声と字幕の削除ができるようになった
・Full(4:3)/Wide(16:9)画面の別を表示するようになった

はっきり書かれていないが、メニューの削除もタイトル毎に可能。
907名無しさん◎書き込み中:03/04/03 22:23 ID:hnR6FffR
156 名前:違法コピー[あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪] 投稿日:03/04/03 22:10 ID:FiUuc+1Z
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/louiangel?
DVD2ONE Seller到来か?
908名無しさん◎書き込み中:03/04/03 22:23 ID:hnR6FffR
age
909名無しさん◎書き込み中:03/04/04 00:13 ID:aMqJ0suK
>>906
1.4βってメールで送ってくるの?
910名無しさん◎書き込み中:03/04/04 00:48 ID:qZzJBIT3
registered users
give me dvd95copy version 1.4 beta
とメールを送ってみた・・・来るかな・・・
911名無しさん◎書き込み中:03/04/04 04:45 ID:7+aKAH4E
ICいいんだけど最初のTesting video qualityの画面でフリーズするソフトが結構ある。
ユニバーサル系のソフトは字幕一個でも削ったら日本語字幕も表示されなかったり。
912905:03/04/04 07:32 ID:/23X12GO
>>909
betaはメールで要望するともらえるよ。
正確にはURLを教えてくれる。

>>910
俺もその程度の簡単なメールだった(w
(Would like to try the beta 1.4 version of dvd95copy. Please send it to me.)
913名無しさん◎書き込み中:03/04/04 09:27 ID:qZzJBIT3
>>912
910だけど30分で送ってきた。
対応早いよ
早速、起動してみた
InstantCopyの選択や圧縮の機能は全部付いたね。
まるで、InstantCopyに対抗したみたいだぜ。
914名無しさん◎書き込み中:03/04/04 11:09 ID:PzFHqsan
>>911
俺も真っ黒になってたまに凍結するんだよな。
あと、私はサムで特典がうまく表示できないのができた。
915名無しさん◎書き込み中:03/04/04 13:12 ID:Jxa4oVzD
D95Cにそこまで機能が付いたら、後

D2O並みの圧縮スピードと
メニュー付き 2層→2枚分け & 2枚を整理してから→2枚分け

これができれば、俺の様なアホにはIfoeditは要らないのだが…
916名無しさん◎書き込み中:03/04/04 16:06 ID:QxBWyL6G
>>915
まだまだやんけ!

とツッコんでみるtest
917名無しさん◎書き込み中:03/04/04 16:37 ID:ypjGS4Db
D95Cは速度も画質も中途半端!



と煽ってみるtest
918名無しさん◎書き込み中:03/04/04 18:07 ID:+XO2KmQA
D95C最新版ください!


と言ってみるguest
919名無しさん◎書き込み中:03/04/04 18:24 ID:/23X12GO
気にいらんヤシは使わなくてよい!


と煽られてみるpest
920名無しさん◎書き込み中:03/04/04 18:36 ID:TCpUQaf/
DVD2oneマンセー!
921名無しさん◎書き込み中:03/04/04 18:42 ID:MeiZQgr2
d95は割れないからイラネ
922名無しさん◎書き込み中:03/04/04 19:19 ID:YXSAxTIo
ICのバグについて

ICでメニュー、本編のみ選択して出力すると、
民生機で再生できないディスクができることが
結構あります。
これはICがFirst Playの修正ができないことによるもの
です。

例として「BIO○HA○ARD」ですが、このビデオをICの
カスタマイズディスクで開いてみると「Title1」に
本編、「Title2」に広告が入っています。

「IfoEdit」で「VIDEO_TS.IFO」を開いて「FirstPlayPGC」
を調べると、「Title2」から再生されるように設定して
あります。

このままICで広告を削除して出力、出力後の「VIDEO_TS.IFO」の
「FirstPlayPGC」を「IfoEdit」で調べると「Title2」
から再生されるように設定されたままです。当然「Title2」
は存在してませんので、矛盾が生じますから、ここで再生は
STOPします。

この現象を回避するためにはICで読ませる前に「IfoEdit」で
「FirstPlayPGC」を編集するしかありません。(出力後に編集
するよりも結果が良い事が多いようです)
ICを使用してDVDの作成をする場合は常にFirstPlayを
ルートメニューにするか本編にするかの設定をしておくことが
Betterです。

by ちゃっぷ
923名無しさん◎書き込み中:03/04/04 19:57 ID:k7pX3RZf
>>922
なるほろ。












DVD2oneにしとくか。
924名無しさん◎書き込み中:03/04/04 20:01 ID:2W4gKRkC
>>922
乙。




ちと思ったんだが、「by ちゃっぷ」←こう書いてるとネタだとしてもツッコむ気になれない…
すっげぇ免罪符なのかも…
925名無しさん◎書き込み中:03/04/04 20:10 ID:YXSAxTIo
>924
悪気はないのですが...恐縮です。
ちなみに875、882、890、901も俺です。
926名無しさん◎書き込み中:03/04/04 20:46 ID:2W4gKRkC
>>925
いやいや。
ご本人なら無問題♪

そんだけ信用度大ってことですよ。
927名無しさん◎書き込み中:03/04/04 20:57 ID:YXSAxTIo
>926
どうもありがとうです。
とても嬉しく思います(w
928名無しさん◎書き込み中:03/04/04 21:28 ID:qomPvi0u
ここの比較はなんか・・( ゚д゚)ポカーン
ttp://members.fortunecity.com/asterix69/dvd95copy_v_pinnacle.htm

>>927
ちゃっぷタンお世話になってまつ
929名無しさん◎書き込み中:03/04/05 01:26 ID:KtuMucaa
>>928

IC派の漏れから見てもこの比較は酷いと思う・・・
930名無しさん◎書き込み中:03/04/05 01:44 ID:6a7k5k08
>>929
確かに…DVD95Copyは何故かロゴまでプロッキー…
931名無しさん◎書き込み中:03/04/05 04:16 ID:rCbewN2D
>>928
でも、やけに親切。7.1updateはいらんが・・・
932名無しさん◎書き込み中:03/04/05 05:59 ID:vUjFMMrd

そうとう下がってまんな!このまま行くことを願う。
933名無しさん◎書き込み中:03/04/05 07:24 ID:v1e2xrjo
Ver.1.4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

割れ対策か、再度レジストしろとの事。
その他変更点。
- Added option for selective TitleSet compression.
- Added option to select no compression for TitleSets.
- Added option to select compression for Menus seperatly
- Added option to select audio and subtitle removment for all TitleSets.
- Added: Full and Wide screen of each TitleSet is now displayed.
- fixed again some audio & subpic problems.
- Added option to set the final DVD-R size.
934名無しさん◎書き込み中:03/04/05 09:08 ID:TwcAZeSE
ん?呼んだ?
935名無しさん◎書き込み中:03/04/05 13:50 ID:Lt+IIVZs

割れ対策に汲々としているソフトは早晩廃れる

これ定説。
936名無しさん◎書き込み中:03/04/05 15:46 ID:rkQCh3if
割れ対策を行っていないソフトはいずれ廃れる

これ定説?
937名無しさん◎書き込み中:03/04/05 16:33 ID:6a7k5k08
D2OとICも順調にバージョンアップ中でつ。
938 :03/04/05 17:51 ID:HTNtjmne
結局どれがいいんだYO
939名無しさん◎書き込み中:03/04/05 18:20 ID:3/h6658+
>>938
オリジナル版を購入して棚に保存。
940名無しさん◎書き込み中:03/04/05 18:48 ID:rkQCh3if
>>939
ファイナルアンサー!
じゃあ二番目にいいのは?
941名無しさん◎書き込み中:03/04/05 18:48 ID:bjguFWM+
今939がいいこと言った!
942名無しさん◎書き込み中:03/04/05 20:12 ID:KtuMucaa
>>940
一層DVDをレンタルしてきてコピー汁。
画質劣化がなくて(゚д゚)ウマー

当然プロテクト外したら犯罪になるからな。
943名無しさん◎書き込み中:03/04/05 21:10 ID:rkQCh3if
>>942
じゃあその次にDVD2oneが来るわけだ!
944名無しさん◎書き込み中:03/04/06 13:36 ID:uSVtzj0o
>>942
安物メディアによるブロックノイズがあるので
画質劣化はある。(゚д゚)マズー
945名無しさん◎書き込み中:03/04/06 14:13 ID:37yB/7rx
>>944
安物メディアなんか使わなきゃイーだろ?
業務用のAuthoring規格とかさ。
946名無しさん◎書き込み中:03/04/06 15:35 ID:UYlmJ+FX
>>945
おまいは、コピーのために、
50万もするドライブと、一枚2000〜3000円のメディアを買うのか?
947名無しさん◎書き込み中:03/04/06 18:27 ID:9nSPtv6B
まぁ、藻前ら素直に国産買っとけよ。
948名無しさん◎書き込み中:03/04/06 18:35 ID:37yB/7rx
>>946
するかよ。そんな事するくらいなら素直に買う!
949名無しさん◎書き込み中:03/04/06 19:20 ID:L44giUsA
>>945=>>948の脳内はどこか断線しているのれすか?
950名無しさん◎書き込み中:03/04/06 19:45 ID:37yB/7rx
>>949
ん?>>944で画質劣化があると言ってたから、良いメディア使えと言っただけ。
別に俺は気にせんからいいけどな。
951名無しさん◎書き込み中:03/04/06 19:51 ID:iFHvsJDD
というか、カンヌでフィルムを買いつけよう。ヽ(´ー`)ノ
952名無しさん◎書き込み中:03/04/06 20:54 ID:dH1ZWCPt
いま>>951が激しく無駄なことを言った!
953名無しさん◎書き込み中:03/04/07 09:24 ID:ssoSrrbC
InstantCopyで「60秒」をやるとどうしても得点のとこで
処理が固まります。
D2Oではできました。解決方法ありませんか?
954名無しさん◎書き込み中:03/04/07 13:40 ID:XD2fD6mE
IC入れると、media player6.4のシークがめちゃ重になるんだけど
これって何とかなりませんか?
955名無しさん◎書き込み中:03/04/07 15:53 ID:/S91x2rm
>>954

激しく同意!
956名無しさん◎書き込み中:03/04/07 17:19 ID:r4TWs7P3
>>954
イマドキそんな古いWMP使ってる方が悪い
Win95,98ならWMP7.1
98SE以降ならWMP9使え
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.asp
957名無しさん◎書き込み中:03/04/07 19:14 ID:XD2fD6mE
だっとぇ〜、使いやすかもん。。。(´・ω・`) ショボーン
958名無しさん◎書き込み中:03/04/07 20:10 ID:LLho9lug
うるせえ馬鹿
959名無しさん◎書き込み中:03/04/07 20:51 ID:3xsDVkyi
バックアップツールが増えたね。
今度はリップ付き&フリーウェア!
211KBよ〜ん♪


http://files.dvdr-digest.com/encode/DVDShrink.zip
960名無しさん◎書き込み中:03/04/07 21:45 ID:oJlN+vFQ
DVD Shrinkか、取り合えずDLしたが
手元にサンプルが無くて実験出来ない罠w
961名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:04 ID:qKA615+u
漏れはここで見つけたけど同じ奴だな

http://www.dvdr-digest.com/software/software.php?file=dvdshrink
962名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:21 ID:1mJmWo6H
DVD Shrinkに2chねらーがタカってるのかなぁ・・・
busyで 落とせないよ・・
963名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:24 ID:yaYYxdnM
DVD Shrink落とせたのでテスト中。
タイトルは例によって天空の城ラ(略
処理速度はDVD2one並に速いね。予想処理時間は約22分と出た。
さて、画質はどうかお楽しみ・・・。あと14分。
964名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:25 ID:qKA615+u
DVD Shrink速いな、2oneと変わらんぞ
メニューも選べるし、良い感じ♪
画質は・・・15in.モニターじゃわからんw (TVは家族の時間)
965名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:27 ID:1mJmWo6H
DVD Shrink 落とせないなぁ
ふたばで いいから UPしてくんろー。・゚・(ノД`)・゚・。
966名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:28 ID:qKA615+u
ソースは無礼度で22分ですた。P4の2.4Gです
967名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:29 ID:yaYYxdnM
968名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:32 ID:1mJmWo6H
>967
センクスー(人-)謝謝(-人)謝謝
969名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:34 ID:qKA615+u
DVD Shrinkの画質は2oneより、ちょっと落ちる気がする・・・
しかしリップも出来るし、Freeでこれなら充分だろ
970名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:36 ID:yaYYxdnM
D2oやD95Cのクレクレ厨が減るだけで充分だ(w
971名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:36 ID:1mJmWo6H
リップも出来るなら、日本では違法なソフトになるかな?
972名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:36 ID:/l4Hb20X
リッピングして、なおかつ一枚に収まるようにしてくれるわけ?
973名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:38 ID:qKA615+u
>>972
yes
974名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:38 ID:3xsDVkyi
スレタイがまた増えそうな股間
975名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:39 ID:yaYYxdnM
ああ・・・でも次は日本語化パッチクレクレ厨が出現する悪寒
976名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:40 ID:qKA615+u
日本語化は多分必要無いな・・・分かりやすい作りだ
977名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:42 ID:qKA615+u
誰か次スレ立ててくれ、Part7でw
978名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:43 ID:3xsDVkyi
厨スレ住民にまだ知られてないのが救いだが…







時間の問題だろうな…
979名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:46 ID:8EMOjkz+
>>967
テェンキュー
980名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:50 ID:yaYYxdnM
>>977
ちなみに現スレ立てたの俺なんだが(w、今回は立てられない。
誰か頼む。
981名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:51 ID:HL5icW25
スレタイにDVD Shrinkも入るのかな?
982名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:54 ID:yaYYxdnM
D2o+D95C+IC+DS? Part7

てな感じでいいと思う。
以下テンプレ

前スレ

D2C+D95C+IC Part5
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1048167861/


関連リンク

DVD2one
ttp://www.dvd2one.com/

DVD95Copy
ttp://www.dvd95copy.net/

InstantCopy
ttp://www.mrbass.org/instantcopy/ (解説頁)

DVD Shrink
ttp://www.dvdr-digest.com/software/software.php?file=dvdshrink
983名無しさん◎書き込み中:03/04/07 22:55 ID:L8O4lI6E
Copyright c 2003 dvdshrink [email protected]. All rights reserved.

日本人?
984名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:03 ID:Jpld84Zp
わかりずらいけどたてた
探せ
985名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:08 ID:WIyuH9Ft
DVD ShrinkってCPU占有しなくていいね。
cele2.2GHzだけど常に5%以下だ。
どんどん良いのが出てくるね。
自分で作れないのが鬱だ。
986名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:13 ID:HL5icW25
手元におソースなくて試せませんが、
DVD Shrinkは

メニュー可
画質 2one>DVD Shrin

ということですか?
987名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:21 ID:qKA615+u
激しく勘違いしていて申し訳ないんだが・・・
メニューの件は漏れの願望が脳内補完をしたようです。
m(。−_−。)mす.すいません
988名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:22 ID:M/WthBOi
DVD Shrink 使ってみたけどD2Oと画質かわんないなぁ。
フリーだし期待大。
989名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:22 ID:3xsDVkyi
リップ付きでD2Oと同等ならメチャ速ですな
990名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:26 ID:3xsDVkyi
梅梅
991名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:27 ID:3xsDVkyi
さらに楳楳楳楳楳
992名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:27 ID:T/p6OJ9+
産め
993名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:28 ID:3xsDVkyi
明日の為に宇目宇目宇目宇目
994名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:28 ID:3xsDVkyi
1000ゲト合戦
995名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:28 ID:3xsDVkyi
ガンバルンバ
996名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:29 ID:T/p6OJ9+
|д゚)コソーリ・・・ 
997名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:29 ID:qKA615+u
今、リップを試してるが美味く行かんです。
Decrypterで吸える無礼度がShrinkだとすぐに止まる。
Dell ディメ8250にて
998名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:29 ID:3xsDVkyi
1000ほすぃ
999名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:29 ID:T/p6OJ9+
( ゚д゚)ポカーン 
1000名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:29 ID:3xsDVkyi
キター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。