★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part2★
乙
↓マジ誰か教えて(泣 RelaXのコンフィグでディレクトリを追加削除したんですけど、 xbox側からは古い(ちょっと前に設定した)ディレクトリ構成のままなんです。 コンフィグもちゃんとセーブしてるし、どうすれば反映されるんでしょうか?
乙です。
鬱です。
IRCっていうのがどうにも意味わからん。 誰か助けてくれ。
俺もIRCは意味不明。 そもそも鯖名すらわからん。 クライアントはチョコアでもいいのか?
とりあえず#xbinsのチャンネルには入れた。 謎のメッセージがイパーイ。 鬱氏
解決しますた。 ありがとうございますた。
>>1 乙カレー
ぉ、xSNESがばーぢょんあっぷしてる。やっぱ最強のSNESエミュだな、これ。
しかし、MAME-X、はよ復活して欲しい・・・
>>988 XBMPの日本語化に関してはDebugBIOS云々は関係ない。
XBOXのファイルシステムは日本語に対応してないので、XBMPを日本語化しても
表示できない。
できるのは、メニューの日本語化とRelaX経由(多分SMBも)での日本語ファイル名の
表示と日本語字幕の表示。
>>13 HDDに落としたファイル日本語表示できるよ
ファイルシステムが日本語に対応してないんでは無くてBIOSが対応してない。
512kのDebug BIOS使っている人いる?
>>16 matrix用?
デバッグBIOSって1Mじゃないと動かないんじゃなかったっけ?
実験してみそ。
>17 xbinsに1.03の改良版が出てる。
>>14 それは失礼した。
XBMPが日本語表示に対応する前にさんざん試してみて駄目だったので、
間違った理解をしていた。
謹んでお詫びする。
20 :
旧988 :03/02/28 20:21 ID:39e8vzgt
やっぱりBIOSで日本語ファイル対応可否が決まるんですね。 情報提供サンクス。 というわけで、クソは外してクソ2プロをさっき注文しますた。 いつ届くやら・・・。
Easybuy2000のMatirXまた発送日伸びてるね・・・。 Chamereonも3/20になってるし。知らない間に。 キャンセルしてX-ecuter 2 Pro買おうかなぁ・・・。
っつーかMatrixってそんなにいいか?
まじでMatrixでデバッグBIOSいけるの? 例のデュアルBIOSのじゃなくて。
>>20 ファイル名長かったり、記号使ってたりすると
コピー出来なかったりすることあったけど。
ちなみにうちはD6。
>>22 使い慣れてるからMatriX。注文しちゃってるし。
まぁ、どれでもいいんだけどね。
個人的には、X-ecuter 2 Proが
今一番使い勝手よさげな予感。
>>26 まぁ最悪homebrewで逝ける訳だし、手段はあるかと。
・・・てか、これからT10の買い出しに(w
ダイソーじゃT20とT15しか売ってなかったよ。
>>4 XBOXのHDDで該当するものを探す
例えば
XBOX\E\UDATA\0face007を消す
29 :
4 :03/03/01 18:36 ID:+CPFGUuT
うう、凶箱壊したぽ・・・ X-ecuter付けて初回起動はうまくいったのだが 確認でCD-RWに焼いたクレタク3を読ませてたら止まった。 嫌な予感がしたので再度起動してみると ピー(とかキューッ)とかいう類の音がして落ちる。 自動的にもう一度起動→落ち、3度目でHDが回るが画面は出ず。 糞トムソンが逝ったのでせうか? またもう一台購入コースですか? 鬱だ氏のう・・・
>>31 ただの9WiredのMODじゃない?
>>30 経験上、ドライブが逝くことはまずない。
Main_PCBが飛んだと思われる。
うちも1台、それとほぼ同じ現象で飛ばしてるから、もうだめだと思うよ。
一応、表面実装のヒューズの確認とMODの付け直ししてみて、
だめだったら部品取りにどうぞ。
ヒューズは「F(数字)」とシルク印刷されてるチップ抵抗っぽいやつです。
>>32 アドバイスどうもです。
つまりはママンが逝ってるって事ですね・・・。
参考までに、32氏が飛ばした状況を教えて頂けると幸いです。
明日もう一度バラして確認してみますが、初回はOKだったんだよな・・・
この時期にもう一台買うのは辛すぎるので(w
>>33 こんな感じ。
MatriXでTSOP_Flash(Debug103) -> しばらく普通に常用 ->
App起動すると15〜30Secでリセットかかるようになる ->
「ピー」と音が出て落ちるように・・・ -> 終了
ちなみにこの状態はBIOS飛んだ状況じゃないっぽい。
MatriX付けても同じだったし。もちろんヒューズも切れてなかった。
ちなみにうちはHDDもスピンアップしない状況でした。
>>34 了解です。突然死っぽいですな。
ウチのも起動時に「ピー」音で落ちるので
同一症状で間違いないと思います。
ちなみに本体は2002-02製ですた。
XBOXのゲームDVDをPC→XBOXっていうのをやってみたいのですが 無理なんでしょうか? それともPCでも読めるドライバーとかあるのでしょうか?
#xbinsFTPでUSER名入力、PASS入力して PASS ******* 230- ロロロロロロロロロロロロロって、なって ログインできないのって俺だけ?
>>36 MOD付けないと無理。
>>37 今、動的にIDとPass変わるから、Login前にIRCでIDとPass取らないと
入れないよ。
>38 現行のシステムになってから何度かはDLしました。 もちろんLogin前、その都度、!listでID&PASSは取得してます。 ここ4日前ぐらいから入れないんですよ。 FTPソフトも色々変えてみたんですが。 私だけの問題の様ですね。 38さん、レスどうもでした。
40 :
36 :03/03/03 09:42 ID:FFmY6JdC
>>38 MOD付いてるの前提で話してるんですが〜
ここではそれが当たり前だと思ってたので書く必要ないかと
今はboxExplorerで転送してるんですがPC経由の方が早く転送できるのでは
と思って質問した次第です。
遅くてもいいから一度試してみたいので方法知ってる方おられますか?
ついに凶箱でPSも動くようになんのか
>>36 つ〜か、意図が明確じゃないからその書き方じゃ分かんないよ。
箱のDVD_DriveからFTP経由でPCにRipして箱に戻す方法とか、
PCで箱DVD直Ripする方法とかいろいろあるわけだし。
PCで箱DVD直Ripしたいなら、xISOの最新版にASPIいれればできるよ。
ただし、環境によってはRipできないかも。
>>41 ネタだと思ったらマジらしいね。
そろそろ買い時か…
そろそろ全体的にXBOXコミュニティが潜りそうな雰囲気なので、 X-ecuter 2 Proを買おうと思うんですが、 到着早いところ知りませんか?
(´-`).。oO(いつになったら届くry・・・・・)
誰かパッケージのスキャンイメージ置いてあるサイト知りませんか? プリントアウトしてケースにできるみたいな・・・ >45 mod-chip.comは一週間で来たよ。ちょっと値段が高いけど・・・
>>45 easybuy以外、発送糞遅いから
>46
何かもう諦めムードだよ漏れは・・・
49 :
45 :03/03/04 06:31 ID:HVcvya9V
>>46 、48
俺もEasyBuyで頼んでるんだ。
やつらの言うことが本当なら時差考えても明後日に発送されるはず。
諦めるんじゃない・・・。やつらも作った分は吐きたいはず・・。
けど発送の遅れるカメレオン買えなかったら悲惨だから、
(要するにサイトがあぼ〜んする。)
X-ecuter 2 Proを抑えておこうという魂胆なのですよ。
もちろんカメレオンも注文済みなんだが・・・。
>>47 >mod-chip.comは一週間で来たよ。
いつ頃の話ですか?今、XBOX関連は大容量メモカしか掲載されてないんだけど。
ここも扱いやめちゃったのか。
MOD扱ってる日本のサイトありませんか?
そろそろ入手困難になりそうだな。 本体BIOS書き換えできる奴ってMatrix以外には何がある? ワイヤー数不問で・・・ xbox-scene見てるとX-ecuter系は全部駄目みたいだし。
自作mod
>>53 やっぱそれか
ママンとCPUとメモリかわにゃいかんとなると
easybuyに詫び状があがりました。 とりあえず要約。 発送遅れてすんません。 3日に到着して、ただいま税関通過待ちです。 2〜4日中には税関通過すると思います。 速攻発送するからもうちょっと待ってね♪ だそうです。 とりあえず物はちゃんと発送してくれるみたいだから 我慢だ。
XBMPの操作説明が日本語で載ってるサイトないでつか? いまいち操作がわかんないっす、なんかすぐ箱が再起動してしまう。
XBMP2.3にアップグレードしたら、WMV9が見れなくなってしまった…。 XBOX Media Player.cut あたりとかで、何か変わったんでしょうか? XBMP2.2のときには、全く問題なく見れてたのに。
XBMP2.3でまともに日本語表示(Relax経由のファイル名)できた香具師いる? 2.2でできてたのに化け化けになっちゃった・・・
23になってからRelaxの日本語表示はよくなってる気がするよ。 でも、2.2の一部のバージョンで頻発した15分ぐらいで ムービーがハングする現象が起こるようになった。鬱。
自作MODの日本語解説サイト誰か作ってくれないかなぁ
62 :
カウボーイ :03/03/08 18:55 ID:O41uVHUy
「ピーィ」とかいって起動しないのは自分も経験あった。X-ecutorで。 自分の場合、MOD付け直し、完全にばらしてクリーニング。 これで復活しましたよ。ショートしてるようだったな。あくまで自分の場合ね。 結局X-ecutorはダメチップですからCheapMOD作りました。 X-ecutorはワイヤーをしっかりつけることを心掛けて、面倒だけど ソケット化すると良いかも。 それでもダメなら壊れた箱ください(笑 結構本気です。一応。
うーん、どうしてもリップできない〜 SD−M1612ではダメなんだろうか。 xISOv1.1.0 ASPIはHPにあった4.60だったかな、それを 入れてるんだが
エニグマで本体bios書き換える方法がわからない。 cheapmodとはだいぶ違うんですか? 前スレ落ちてて見れないし。 泣きながら待ってるので誰か教えてホスィ
ありがとう。 まだ理解できてないけど、泣き止むことが出来ました。
あ、h抜きわすれた
easybuyでMatrix注文したおまいら! そろそろ届いたのかどうなんだ?! これから注文しようとしてるオレは大いに悩んどる。 教えてくださいましな。
>>69 X-ecuter 2 Proじゃあ駄目なの?
本体bios書き換え出来なくてもいいんなら、
こっちの方が使い勝手いいような気がするんだけど。
pogo pinはここのとこずっと在庫切れっぽいけど別にいらんだろ?
71 :
69 :03/03/11 00:56 ID:UYOiETLX
>>70 言いたいことはよくわかる。ありがとう。
でもX-ecuter 2 Proはすでに発注済みで早ければ今週中に届くはず。
つまり本体bios書き換えしたいがためにMatrixを頼もうかと検討中な訳。
CheapMOD作るのも、10Wire以上の半田するのも面倒(というかスキルがない)なんで
お手軽MatrixぐらいしかBIOS書き換えできそうもないんだよね。
X-ecuter 2 Proのバンク切り替えで十分事足りそうな気もするんだが、
旧X-ecuter(いわゆるクソ)の接触不良で箱を一台捨てたんでBIOS書き換えて
MOD無しで動かしたい。それが俺の夢だ。
クソ2が安定してくれればいいだがな。
届いてないよ。下手すればまだ遅れるんじゃないかなぁ。 そろそろ届けてくれ〜。 XBMPが止まるのはDebugBIOSが原因な気がするから、書き換えたいのに・・・。 Debug103 + XBMP + Relax or SMBで10〜15分で再生止まったりする人 います? いろいろ実験してみたんだけど、やっぱ止まる。 あと、Windows + XBMP(SMB)で日本語通してる人いたら設定教えてください。 X-ecuter 2 Pro買ったんなら別にいいんじゃない? プログラマー外に出せるわけだし、 特別な事情がない限り本体Flashする必要ないような気がする。
73 :
69 :03/03/11 11:06 ID:4dwECWFE
>>72 そうか、まだ届いてないんだ。情報提供に感謝すると共にお悔やみ申し上げる。
>X-ecuter 2 Pro買ったんなら別にいいんじゃない?
>プログラマー外に出せるわけだし、
>特別な事情がない限り本体Flashする必要ないような気がする。
なるほど、言われて見ればその通りかもな。
とりあえずクソ2導入が先決だね。
Mはもう少し様子見てみることにする。
>あと、Windows + XBMP(SMB)で日本語通してる人いたら設定教えてください。
ここに似たような質問がいくつかあるけど違う?
ttp://90-26x.port5.com/
結局注文してから届くのに二ヶ月以上かかったということになるのか、、、(-_-)
easybuyが事実上MatriXの総代理店だし、
まぁeasybuyから買えないというのはどこで申し込んでも
似たようなものなのでは・・・と気を紛らわせてみる。
他のMOD使うんならそうでもなかったりするけど。
>>73 90-26x.port5.comのはRelaxで日本語かな?
Relax日本語対応版とか需要あるのかな?
あるならコンパイルしてみるけど。。
そもそもWinでSMB使おうとする人がいないんだろう。
鯖が必要ないぐらいしかメリットないし。Linuxならもちろん意味あるだろうけど。
1フォルダに大量にファイル置くとなぜかリスト取得が超絶遅くなるし。
これは日本語FileNameのせいもあるかもしれないが。
わたしも今のトラブルをどうにか回避したいがために、
SMBで実験してるだけだったり。てかこの思いeasybuyに届けっ・・・。
じゃないと今MODないからBIOS換えて実験できないっちゅ〜の。
>>75 2000やXPつかってるなら、Relaxをサービスで動かしちゃえば、
存在さえ意識しなくなっちゃうしね。
77 :
カウボーイ :03/03/11 23:57 ID:e+PDbdrk
CheapModが焼ける環境を持っているなら、ソケット作ったのあるけど…。 ソケットだから売っても大丈夫・・・なのだろうか。 ためしに作ってみただけのものだから要らないものなんだけどね
78 :
69 :03/03/12 00:03 ID:m4q7k+k9
で、今日X-ecuter 2 Proが届いてた。 土日をのぞくと実質3〜4日ぐらいか。 確かにMを待ち続けるよりは精神的には相当負担が少ないね。 肝心のヤフオクで落札した中古箱がまだ届かないんで持ち腐れ状態。 あぁ、早くいじりたい!
Matrix使ってる人にちょっと質問させてください。 mode3でBIOS切り替えるのって、起動時にイジェクト押すだけでいいんですよね? 他に気を付けなきゃいけないこととかあったりしますか? 私の場合mode3で使ってるんですが、なぜかイジェクト押しても赤LEDにならないんです。 常時グリーンになっててmode2と同じ状態です。これ、壊れてるんでしょーか? 接触おかしいだけなのかなぁ?何度も調整はしてるんですが……。
80 :
72 :03/03/12 04:05 ID:0kU2zY2f
>>69 どこで注文しました?
わたしも注文したい。
ウワァァァァァァァァン configmagicでHDDアンロックしたら起動しなくなった。 エニグマでやっちゃいけなかったのかな・・ 復旧方法わかる人いたら教えてください。お願いします。
ロックしる! つまりキユだ。
ロケットで突き抜けろという事ですな
84 :
69 :03/03/14 08:52 ID:ner8xRu4
この時期にeasybuyから買うのは間違いだったかな…… 頼むから届いてくれ…。 それはそうとeasybuyで堂々と import games in US, 「JAP」 and PAL format. って書いてあるな。 日本からの依頼も多いことだろうし、せめてJPNにしてくれよ(笑
86 :
75 :03/03/14 20:25 ID:iUI0I4zp
税関は通ったっぽいが、発送は来週らしいね。<Easybuy もうX-ecuter 2 Pro注文したから、遅くなってもいいや。
XBOXのジャンクってヤフオクにでないなあ、、、 やっぱ普及台数が少ないからな〜、 改造するのに、中古や定価で買うのもバカらしいし、、 だれかジャンク出展するヤシいない?
>>87 壊れる程、動かすヤツが少ないからな。
チップ取り付けにしても、どのチップも取り付け失敗するような程難しくも無い。
BIOS飛ばしてしまっても、チップ次第でどうとでもなるし。
あ、DVD-ROMの読み込み不良ってのなら、そのうちでるかもね。
安くはなんないだろーけど。 みんな考える事は一緒だな。
素直にヤフオクで中古買えば? 15000円位で買えるでしょ?
89 :
がっくす :03/03/16 04:12 ID:yyUC1oIi
ジャンク3台もってるけど、まだ部品ベースで使えるし。 MOD付ける以上のことをやろうとすると(メモリ移植とか)、 工作難度が一気に跳ね上がるから、出す気ある人いないんじゃない? 部品取りのテクニック向上のために徹底的にぶっ壊したやつのPCBのみ なら売ってもいいけど、状態のいいのは出す気ないなぁ。
おまいらの目は節穴か? 先週5000円開始でジャンク出品してたぞ! 結局6750円で終わったが。
ホンマや・・・節穴ですた、すまそ。 と、言うか結構あるな。 今年に入って4件。 限定2、通常2、限定の方は再出品だったけど。 ほとんどが6000円台やね。 これからは、こまめにチェックしないとな・・・
>91 6750円なら、私が8000円で買ったのに、、 これから売るヤシは、売り出し期間を2週間にしてくれYO! 俺みたいなおじさんは、土日しかインターネットできないから、 3〜4日じゃ、見つける前に終わっちゃうよ! とゆう訳で、これから売るヤシは、売り出し期間2週間でよろしく! けどヤフオクのアラート設定しといたんだがな〜「xbox・ジャンク」で なんで引っかからなかったんだろ?そのヤシは、商品説明にジャンクやxboxは 書かなかったんだろうか?
94 :
550 :03/03/16 21:01 ID:WkVDzbnT
>>79 BIOS書き換えジャンパ(RE#-OE#, WR#-WE#)してないよね?
ジャンパ後はMODE:1,3は使えなくなるみたい。
>>93 >6750円なら、私が8000円で買ったのに、、
マジかよ?
この出品者は俺だ。出品直後に1万円で終わってたジャンクがあったんで値段変えて
再出品しようと思ってたら入札がはいったんで変更できなかった。
くそー。
>なんで引っかからなかったんだろ?そのヤシは、商品説明にジャンクやxboxは
>書かなかったんだろうか?
タイトルにも説明にも書いたよ。
ヤフオクのアラートや検索は結構いいかげん。
欲しいモノがあるならこまめにチェックすべし。
ちなみに今のシステムでは出品は最長で7日までだ。おれも14日で出したかったのに・・・。
中古でまた箱買ったんで、これもジャンクになったらこっちで出品知らせてやるから
覚悟しておけ。
>>95 よ・・・。
壊れたときの状況を語ってゆけ。
症例挙げるやつ少ないから。
たぶんなにかの役に立つ。
>96 2chで聞いても厨房呼ばわりされるだけだろ? 情報が欲しいなら、海外サイトのほうが無難だと思われ、、、 少なくとも、ここ(2ch)じゃ 役立つ情報は手に入らない罠
>>89 電源スイッチの部分に付いてるフィルムを猛烈に剥がしたい
>>96 それ言ったらおしまいだろ?
このスレの存在自体を否定してることになる。
数少ないJPのXBOXコミュニティの1つなんだから、
少しは盛り上げようよ。意味なくても。
つか、このスレ基本的にマターリ進行だから、
激しく厨な質問こない限りそれなりに助け合ってるんじゃないの?
海外から情報取ってるやつと先駆者->MOD買ったばっかりのやつの
一方通行な感はあるが。
>>97 まともな質問すれば、
まともに回答は帰ってくる。
いつまでも同じ質問ばかり
繰り返すからそれが表立って見えるだけ。>厨房呼ばわり
それか、煽りか。
いづれにせよ、それが判断できないようなら
2chなぞ、見る必要ない というか、見るなよ。
102 :
95 :03/03/17 11:42 ID:xdJ65TsB
>>96 壊れた状況、一応書いておくよ。
箱V1.0にクソ1をつけてたが、D0ポイント(表)の接触がどうも微妙で、
起動したり、緑赤点滅したりで不安定だった。
何度かD0に半田している内に半田が全くのらない状態になったので少しだけ
ポイントを削ったりしてもダメで、裏からとってもダメ。
よーくD0見直してみると隣のラインも削れてしまって分断されていたため、
ワイヤーで直接ショートしてみた。
それでもやっぱりダメ。
テスターで導通チェックした限りじゃ問題無いんだが、何やっても赤緑点滅。
知りうる限りの実装ヒューズもチェックしたが問題はなかった。
BIOSは全くいじってないしクソ1なので確認することもできん。
これ以上の事はどうしようもなくなったのでジャンク行き決定。
そもそも最初からD0の裏からとれば良かったんだがボード外すのが、ただめんどくさかった。(w
クソ2プロは最初から裏からとるつもり。どっちにしろボード外す事になるし。
103 :
79 :03/03/17 21:10 ID:ngna8rOB
>>94 うーん、余計な結線は何もしてないんですよ。
でも、それを聞くとやっぱり何処かがショートしてるのかもしれませんね。
一から総チェックしてみることにします。ありがとう。
で、スレ違いだろうけど、ごめんください。
静音化試してる人います?
前スレ見たらPS2より静かって意見もあったんですが、
うちのはGPUファンが爆音です。背面ファンの2倍くらいうるさい。
試しに5V化してみたけどヒートシンクが激しく熱くなったので中止しました。
今度PC用チップファンを買ってきて試してみようと思ってるんだけど、
やってる先人がいたら是非聞いてみたいです。
>>103 一応ですが静音化してまつ。
チップファンを交換&半固定抵抗かまして
騒音が気にならない程度まで回転速度を落として
使ってる。
デバッグ化するとラウンチャ上でチップ温度を検出できるので
調整しやすいよ。
>>103 あと追記。背面ファンは8cmファンではスペースの
関係から収まらなかった・・そこで
7cm〜7.5cmくらいのファンを探していますが
中々ないでつ。
背面FANの回転速度を落として、天板にFANを
追加する手もあるが、カッコ悪いので俺はパス。
X-ecuter 2 Proがやっと届いたんで早速HeaderPinの方法でインストしました。 BIOSスイッチ全てオフの状態では普通に起動したんだが、どうしてもPCの X2BMから認識されません。 infoボタンを押してもNot found X-ecuter 2 Proというエラーが出るばかり。 RS232Cストレートケーブル(D-sub25ピン)を使ってますが全く認識しに行っている 気配が感じられません。 X2BMのLPTポートの設定も変更しましたが、いずれも同じエラーばかり出ます。 まさかこんなところでつまづくとは思いませんでした。 どなたか導入済みの方、アドバイスお願いします。
>>106 そろそろ来るのでちょい待って。試してみます。
とりあえず、全ピン結線のケーブル使ってるよね?
>>105 背面FANって三洋の特注品だね・・・。PCのファンが1個飛んだので、
ジャンクから外してみたら、変なツメついてるうえにガンガン回ってた・・・。
Matrixコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!! この空気は4月に突入ですか?
109 :
106 :03/03/18 09:12 ID:XH5Lp2Y1
>>107 >そろそろ来るのでちょい待って。試してみます。
ヨロシクです。海外のフォーラムいくつかみても、同じ状況のヤツが結構たくさんいて
そいつらも明確な回答を見いだせていないようだ。
>とりあえず、全ピン結線のケーブル使ってるよね?
ん?全ピン結線?25ピン−25ピンてこと?
であればそれを使ってます。
とりあえず、4ピンをONにして起動すると赤緑点滅するのでそこまでの結線は
大丈夫と判断してます。
ケーブルが長すぎるとダメとも言われてるが長くても大丈夫の人もいるようで。
俺のは1.5mなんでもっと短いの探して買ってみる。
あまり意味なさそうだけど。もう面倒だからLITEも買うかなー。
>>108 easybuyから転載。
All backorders for the Matrix ModChip
will be shipped within 48 hours!
48時間以内に取り寄せ注文してるやつ全部発送するから(予定)
ちょっと待ちやがりなさい!
だそうですよ。
発送した人には、easybuyからメール来てるみたい。 なんかいま来てた。 ・・・って、それを受け取るとほぼ同時にX-ecuter 2 Proが 届いてしまう罠。
>>105 少し特殊な形状だったけど、池袋のビックピーカンに70mmのがあったよ。
いい固定法があったら報告よろしく。
XBMP、日本では全く関係のない機能が追加…。 機能追加はいいから、もっと安定させてほしい…。
114 :
107 :03/03/18 14:03 ID:jWZuBQK8
X-ecuter 2 Pro届いたので、付けてみたよ。 楽勝で動きました。 赤緑点滅 -> X2BMでDebug103インストールで普通に動いた。 一番怪しいのは、ケーブルだと思うよ。 安いD-Sub25pinケーブルは、1〜25pinまで全部結線されてない(全ピン結線じゃない) やつあるから、それが原因かもしれない。テスター当ててみてみるとよいかも。 使った機材はコレ。 nForce2マザーなPC 昨日ヨドで買ってきたArvelのRS232Cストレートケーブル(全ピン結線)
115 :
106 :03/03/18 14:21 ID:XH5Lp2Y1
>>107 報告ありがと!
そうか。やっぱりケーブルが怪しいのね。
でも昨日祖父で買ってきたばかりなんだけどな。
とりあえず家帰ったら、テスターでチェクしてみます。
書き忘れたけど、ケーブル長は1.5m。 Debug103なのは、HDDの中入れ替えないと 他のBIOS入れられないからだったりして。 このMODいいね。 MatriXみたく、書き換えのたびに外さなくていいのがナイス。 BIOS換えて実験とかやる人はこっちのほうがいいかも。
あとDipの設定はどうしてます? 1〜4順番で0001に設定しないと、認識しないかも。 もしかしたら。 そしてここのところの謎だったXBMP23が10分ぐらいでフリーズする理由が Debug103だと判明。EvoX2.5にしたら普通に再生できた。 Debug103使おうと思ってたりする人は注意。
118 :
106 :03/03/18 18:28 ID:XH5Lp2Y1
>>117 >1〜4順番で0001に設定しないと、認識しないかも。
何度も色々とありがとう。まだ帰ってケーブルの検証してみてないが
ディップは全部オフにしてます。
そのようにチュートリアルにも書いてあるし、4をオンにするとBIOS無い状態だから
エラーの点滅とともにピーピーうるさいから、こりゃアカンとその時点で判断して
認識を試してみていない。
試してみる価値はありそうだね。早く帰りてー。
Dip4をOFFにすると、電気的に箱から切断されるから、 認識しなくなるよ。 あと、Bankごとに書き換えることができないから、 1MB_Mode(Dip1〜3をOFF)で認識させて、 たとえ256Kだけ使う場合でも、残りの領域をダミーで埋めないと X2BMで書き換えられないみたい。 実はチュートリアルもインストールノートも見ずにサクッとつけちゃったから、 本来どうやるのかはしらないけど。 この1文かな? Remember to remove all jumpers(for selecting mode/banks) when it is connected to the PC. これってたぶん、 「PCに繋ぐときは、Dip1〜3をOFFにしやがりなさい」 だと思うよ。
120 :
106 :03/03/18 19:46 ID:XH5Lp2Y1
>Dip4をOFFにすると、電気的に箱から切断されるから、
>認識しなくなるよ。
あれれ、そうなんですか?
ここには
ttp://www.xbox-scene.com/modchips/x-ecuter2_pro_flash.html 04/Boot the xbox
All switches are on "OFF" so the xbox will boot normally (with onboard bios).
The modchip has now power and can be flashed.
って書いてあるんで、てっきりそうだと思いました。
海外のフォーラムでも4をオフでダメならオンにしてみろって書き込みも見かけんですが
前述の通りピーピー音がするんで速攻でやめちゃいました。
いずれにせよ試してみる価値ありですね。
いい加減、帰ろう・・・。
121 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/18 20:08 ID:SzOd2Y93
Easybuyからメールキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!! でもEasybuyで荷物の検索できないよ・・・ つーかビリング実父ってなんだよ・・・
ageちゃいました・・・ すみません・・・
ヘルパーが一人光臨された。
ということで、まったく調べてないわたしのやつより
信憑性高いかと思われます。
うちLPT= SPP+Dip4onで書き換えたんだけど邪道なのですね。
なんかベリファイもできちゃったりするのですが・・・。
勝てば官軍な性格なので、適当にやっちゃいました。
とりあえず、私もあとからちゃんとした方法を試してみます。
そして
>>106 さん待ち。
>>130 わたしもわからないから放置したよ。
てか、FedExのTrackingNumber教えてほしいよ。
なんかMatriX大量に国内に届きそうだから、
今週末は「動かね〜」とか、阿鼻叫喚な祭りの予感?
125 :
106 :03/03/18 22:33 ID:Zcly3w74
どうもです。
やっぱりDip4をオンにしてもダメでした。
ケーブルも全結線タイプで問題無しでした。
>>123 が書いてある事は昨夜海外サイトで一通りみつけたので確認したんですが
いずれもだめです。
唯一ジャンパピンを外してたので付けなおしてやってみましたがやっぱりだめ。
D0ポイントは過去に苦い経験があるので最初から裏から取ってます。
という事でやることは全てやりつくした感があります。
後は短めのケーブルで試すか(なかなか売ってないんだよね)、インテルママンの
マシンで実行するかかな。
海外の本家フォーラムでも、同じ問題抱えてるヤツがたくさん見受けられる。
ttp://forums.gotmod.com/forumdisplay.php?s=c600b453e498a386f0ccbe9bbe5a5922&forumid=9 チップの問題なのかケーブルの問題なのかPCの問題なのか、成功マシンが無いと
切り分けられんのが辛い。
やっぱりLITE買うべきかな。ヘッダーピンつけてあるから、インストはモノの数秒で
終わるだろうし。(w
引き続き情報求む。
126 :
121 :03/03/18 22:53 ID:SzOd2Y93
あれから適当にやって見たんだけど
ビリング実父に郵便番号いれたらOKでした。
>>124 んー自分としては
「本体開けるにはT-25で良いんですか?」
とかの今まで散々でてきた質問が増えそうな予感
だって・・・ホラ・・・春だし
127 :
123 :03/03/18 22:54 ID:txtFhlm+
>>106 力になれなくてスマソ
補足しとくとケーブルはELECOMの1.5mのやつ。
オス-オスしかなかったのでミニジェンダーチェンジャーも使った。
あとデバイスマネージャ>プリンタポート>プロパティ
ポートの設定タブにある
レガシ デバイスのプラグ アンド プレイ検出を有効にする
ってのにチェック入れた。何なのか知らないんだけどw
試行錯誤って事で・・・
あとは俺がやったくだらな過ぎるミスとして、リボンケーブルを裏表逆につけてた。
しかも1時間くらい気付かなかった。
接点側を下にしてつけるw
追加情報。 なんと、nforce2(EpoxのEP-8RDA+)ではDis4_Onじゃないと認識しないのに、 SiS735(ECS_K7S5A)だとDip4_Offでも認識する(ともにLPTはSPP)。 マザー(チップセット)によって相性がある可能性が・・・あるかも。
129 :
106 :03/03/19 00:16 ID:PxkV6woO
>>127 いやいや、とんでもない。貴重な情報提供、THX!
>レガシ デバイスのプラグ アンド プレイ検出を有効にする
はやってみたけど、やっぱりだめだった。
もう一度半田のチェックやらリボンの接触やらも見直したけど特に問題がみつからず。
やっぱりマシンとの相性の様な気がしてならない、今日この頃。
休日、会社に行って試すか。(w
X-ecuter 2 ProでBiosのリミッタはずれたので、 PiXEL8のVGA_Debug_BIOS & 自作ケーブルを導入してみました。 正直ヤヴァいです。シビれる画質。 トラスコも持ってますが、相手になりませんね。 かなりオススメ。
EASYBAYが余りに遅くて仕事で引っ越し完了しちまったよ 郵便局の転居届じゃあ駄目だわなぁ 管理人に受取お願いしたらなんとかなるかな・・・
戦争でまた遅れたりしたら、いい加減切れそう
>>95 で一週間たったけどどうよ?ジャンク出そう?
つーかマジだれかヤフオクにジャンクだして!
別にメイン基盤大破でもかまわん。
わしゃ、XBOXのガワとハードディスクがほしいデツ
だれか出展する勇者なヤシおらんかー?
VGA_Debug_BIOSとEvoX V1.8.3285の組み合わせで IGRが使えないのは何とかならないのだろうか
箱XDKのxbox Neighborhoodからソフトリセットじゃだめ? 箱への高速HDD転送機能ももれなくついてきますが。
>>135 サンクス
でもXDKの事は触ったこと無くてさっぱりわからないから
勉強してきまつ
駄目だ。 XDK全然わかんないや
>>132 ∧∧
( ´-`).。oO(届くの夏かよ、勘弁してくれ・・・夏・・・)
EasybuyのサイトMATRIXはIn Stock CHAMELEONは4/1になてるね。。。この前見たときは3/20だったけど 3/20発売分は売れ切れってことかなぁ?
CHAMELEONはPre Orderになってることからもわかるように、
ただ発売日延期されてるだけ。
>>138 予想では、明日届くね。大都市近辺は。
FedExが土曜日働いてくれれば、土曜日についてたんだろうけどね。
141 :
140 :03/03/22 15:42 ID:v6WyqOhU
ごめん。今日土曜日? 気ままな自営業だから、曜日の感覚がないです。 ということで、明後日(月曜日)に届くのでは?<MatriX
142 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/22 15:59 ID:I28uDI/x
はじめまして。 XBOXをVGA表示させたいのですが、 MOD付けて、ケーブルを自作すればOKなのでしょうか? それとも何か特別なBIOSに書き換えてやる必要があるのでしょうか? 調べてもイマイチ分からないので・・・。 MODはEnigmahを持っているのですが、 まだ取り付けていません。 どなたか、ご存知でしたら教えて下さいませ。
さげろヴぉけ
>>142 改造失敗してジャンクになったらヤフオクだしてね!
買い取るから!ヨロシコ!
XBOXゲッツしますた。中古ですが・・・
>>142 おまえさん向こうのスレでも同じような質問して
ageんなってしかられてなかった?
XDK LauncherとDebug Dashboardがどうしても見つからないよぉ どなたかnyで流してもらえませんか?お願いします。
149 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/23 11:27 ID:H1kWbwxK
エミュ動かしたり楽しそうだなぁ〜〜・・・ XBOX買おうかなぁ・・・
あげてしまったごめん
>148 そんなぁ、教えて下さい・・・。 払う気はありますよ。
XBOXのVGA出力の具体的な方法について、 情報を探そうとして色々なサイトを駆け巡り、未だ分からず。 知っている方、おられたらお教え頂けませんでしょうか・・・。
EvoXとぷくりん氏のエミュ更新されてるね
>152 このスレを、隅々までみれば、情報はみつかるとおもうが。 ちゃんと読んでないのがばればれだから、情報を書いてくれてる人たちに放置 されてることに気がつけ!
ワロタ ってムツウラじゃねーか!
NesterXでマッパー16のNesファイル動きますか? 例えばドラゴンボールZ 強襲サイヤ人とかなんですが 選択した瞬間フリーズしてしまいます… BIOSは256kのEvo2.5を使用しています マザーBIOSが吹っ飛んで、MatrixにBIOSをいれて 起動しているんですがそれが原因なのかなぁ 動いている方いましたら、報告よろしくお願いしますm(__)m
Debug化したいんだけど、eepromをどう書き換えればいいのかわからない。 書いてあったサイト昨日見つけたんだけど今日見たら消えてた。 情報ホスィ
159 :
130 :03/03/23 20:57 ID:iXUo/Yf2
なんかお約束で春厨を呼び込むことになっちゃったね。
こうなるのは薄々分かってたから、向こうに
(
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1044987801/l50 )
書き込まなかったんだけどね。
>>147 Binary名教えるから、もうちょっと探してみ。
cpxdebug.part01.rar、cpxdebug.part02.rar、cpxdebug.part03.rar、
cpxdebug.part04.rar、cpxdebug.part05.rar
これがDebug箱のC、E_Driveの中身。自分の持ってるやつは15MBで
Splitされてるけど、たしか1本にまとまってるやつとかもあったような・・・。
XBOX_XDK_June2002_Build4627.exe
がXDK。170MBぐらい。
Debugbiosは、xboxdash.xbeを起動する代わりに「xshell.xbe(XDK_Launcher)」
起動してるだけだと思うから、EvoXを「xshell.xbe」にリネームして、
XDK導入するだけでxbox Neighborhood使えるようになると思うよ。たぶんだけど。
ようするに、「XBOX_XDK_June2002_Build4627.exe」だけ手に入ればどうにかなる
ということかな?
>>158 ttp://www.xbox-scene.com/tutorials.php テンプレにsceneいれたのに役に立ってないね。春だから?
あたらしいEvoXに入れ替えたら、XBMPでRelaxサーバーにアクセスすると、 固まるようになってしまった。 まだ、原因はさっぱりですが、他にこんな症状の人います?
何げに思った訳だが、XBox-Savesのページ、JP版が全然無いんすよね。 上手い人、ガッツンガッツンSAVEデータをアップ汁、とか思ったみた訳ですが。 Fatal Frame ZERO、全然進めないんだよぅ。
春だからとか春厨云々言ってるやつは自分がそうだということに気づいてないからたちが悪い
163 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/24 00:56 ID:W8grY6vn
>>162 まったくだな。
だが、俺もお前も春厨だと言うことは理解しといたほうがいいぞ
自分だけ春厨じゃ無いと言うスタンスはひどく見苦しい
164 :
sage :03/03/24 03:59 ID:DcXZK1Ta
>>163 まったくだ。だがお前もさげる事を覚えたほうがいいぞ
キチガイが一杯
>>164 おまえもメール欄にsageを入れる事をおぼえろ。ヴォケ!!
乳バレーヌード saves.comでGameSaves,NewUploadsから _mirage_xxxDOAX.rarとnude doaxbv.rarダウソ 24日付のなんでわかるとおもう 後はDOAXからDATADVD.AFSとDEFAULT.XBEを用意しる PPF-O-MATIC(_mirage_xxxDOAX.rarに付属)を使って DATADVD.AFS、DEFAULT.XBEに付属の.ppfをPatchしる DOAXに戻してスタート 星もハートもとれてます
MATRIXがほしいなあー。クレカないから、MASHA早くあつかわんかな。
>>168 とりあえずゲッツ。
170 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/24 16:59 ID:3a3fvsol
171 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/24 17:34 ID:3a3fvsol
リアル版テクスチャも出回ってる模様。 いまから、試してみるよ
173 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/24 18:41 ID:3a3fvsol
sageてくれないだろか とりあえず無臭製は忠実に再現されてるとだけ申しておこう イロ ケ ツヤ ワレメ
DOA厨大量発生の予感!!
リサの乳首もアソコも真っ黒!!
乳バレー早速試してみた。 こいつぁスゲエや・・・ 水着の背中の紐は消えてないみたいだけど、ほぼ完璧だね。 毛のフサフサ感に職人芸を見た。
>>3 a3fvsol
おまえいい加減にしろや!板違いなんだよ
自分で出来る環境を用意する気すらない奴が
何でここに書き込むんだ?
どうせnyでアホほど出回るんだからそれまで我慢しろ!
マザー自体のBIOSを飛ばした場合、Matrixを使えば本体自体のBIOSを再度書き換えて マザーのBIOSを復活させる事ができるようですが、これはMatrixだけでしか出来ないのでしょうか? 手元にEcuter2Proはあるのですが、このEcuter2Proって本体のBIOSを書き換えて正常な (と、行っても純正BIOSではありませんが)な状態に戻したいのですが、 他の正常起動できる本体でBIOSを書き込んだ後、BIOSが壊れている本体に指しても 起動が出来ないようなのですが、Matrixで本体のBIOSを直に書き換えるような事を Ecuter2Proでやる方法をご存知の方、居りましたら教えてはいただけないでしょうか?
>>179 考え方としては、MODを使って起動し、起動し終わったら、そのMODを止めて、
本体のBIOSを書き換えれば良いだけ。
だから、どんなMODを使っても、基本的には可能です。
家ゲーではかなり話題になってんなー。 この様子だと、Yahooのムツウラ、この流れで、調子に乗りそうかも。 逃げたとか不良品売ったとか、胡散臭い噂たっぷりで、 Matrix持ってない俺は買いたくないんが。
183 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/25 00:14 ID:PCDVCu+k
XBOX用エミュを初心者向けに解説している日本語サイトありませんか?
>>177 >水着の背中の紐は消えてないみたいだけど、ほぼ完璧だね
紐のない水着を着せれば消えるヨ
>>183 あるよ3ヶ所ほど ageたから教えない
>>183 sageる、サゲる、マイナス。
漏れから言えるのはこれくらい。
DOAXで左トリガーでスクリーンショットが取れるとあるが。 どこに保存してるかわからず。悪戦苦闘中。寝るか。
>>187 framebuffer_0000000×.bmpって名前でDOAXそのものに入ってないかい
>>180 レス有難うございます。
それ以前の質問になってしまうのですが、Ecuter2Proって正常起動できるXboxで
Biosを書き込んで、Biosが壊れているXboxに移し変えて起動というような事は
できるのですか?実際にやって見たのですがやっぱり緑赤の点滅を繰り返した
ままになっています。ちなみにEcuterに入っているBIOSはEvoxのv2.5が入っています。
Ecuter2が駄目ならEnigmah-Xを取り付けて再度テストしようと思います。
>>189 BIOSって、どこのBIOSのことを言っているのかわけがわからないのだけど。
MODにBIOSが入ってなければ、そもそも意味はないよ。
MODのBIOSを使って、立ち上げるわけだから.
BIOSの入ったMODを使って、正常に起動できないということは、
MODのつけ方を間違えているか、基盤がいってしまっているかのどちらかでしょう。
XBOXのMODは、BIOSのすげ替えなんだから。
>>190 EcuterはBIOS乗っ取りのようですがEnigmah-Xは昔のPSのMODのように
BIOS乗っ取りではなくチェック信号のクラックチップかと思ってました。(^-^;
でも現状ではEcuter2で配線もテスターでチェックしてある状態で
起動できないのでEcuter2が壊れたか、最悪基盤が本当に逝ってるのかもしれませんね。
とりあえず今からEnigmah-Xを取り付けてみます。
>>191 >>最悪基盤が本当に逝ってるのかもしれませんね。
逝ってたらヤフオクにジャンクでだしてね!
7000円ぐらいで買うよ!
193 :
187 :03/03/26 00:46 ID:b4Vct955
>>188 サンクス。あったよ。70Mほど・・・。
そろそろジャンクの勧誘うざく感じてきた。
195 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/26 14:04 ID:bC2hO1Co
ここはまったりと、静かでいいな〜。 しかし、Matrixが話題になっちゃったけど、けっこう失敗する人が多い気がする。 Apple Chipとか、そのあたりのほうが、MODだけが目的なら簡単だよな…。
>>194 激しく同意。つーかそろそろっつーかかなり前からウザイ
Matrix届く気配が無い、、、冗談じゃなしに4月突入の予感(´・ω・`)
>>198 どこで買ったの?Easybuy?
あとこのスレ落ちついてるね。向こうにリンクされてるのに。
>>198 漏れも届く気配がない
FedExで荷物検索しても全然引っかかんねえし
Easybuyは本当に発送したのかと子一時間(ry
スレの伸びが DOAXの改造>>>>>XBOXの改造 にワラタ nyのxboxクラスタに来るようにに勧誘するか
DOA改造スレでは多分されてないよ>リンク 前スレの過去ログミラーのURLが貼られただけ
そうか、思い違いか。ずっとリアルタイムで入り浸っていたんだがなw にしても、あそこで自分の知ってる限りで、2ケタは答えたんだが、 1回も感謝言われなかったなあ。多分、8割は、興味だけで終りそうな予感。 かという自分も、Matrix今注文したところだったり。 にしても、どうして、情報も少ない頃に立ったここの1スレより劣るんだ?
ゲーム関係の板馬鹿多いから要クレカのとことかでつまずいてた
xbinsって今どうなってるの? 前のやり方じゃつながらないんだけど
207 :
206 :03/03/26 19:27 ID:CEMaZeLF
スマソできた
あのスレの連中、matrix以外考えてないみたいね。 debug化してXDK使うとムービーキャプチャできると知った時 どうするのかなぁ 本体bios飛ばす奴多そう しかし使い物になるのだろうか。ムービーキャプチャ
ムツウラで登録してから、やたらとスパムが来るようになった。 今まで全く来なかったのに
210 :
191 :03/03/26 23:44 ID:PJ15bYC7
Ecuter2ProとEnigmahで両方で試してみましたがどちらも起動せず。
やっぱりオークション行きか、このままMAME用にメモリだけ剥がして捨ての
どちらかとなりそうです。やっぱりジャンクはジャンクって事でした。
>>192 マザーからメモリ無くても7000円ですか?(笑
そろそろジャンクの勧誘うざく感じてきた。
>>198 >>200 うちの場合はCHAMELEONが延期になれば
いっしょに注文したMATRIXも届くのが遅れる罠だったりするノД`)
一回催促メールしたら
カメレオンがまだできてないんじゃヴォケェが、web見ろや!
って感じの返信がきたよ
>>209 麻薬とかロリビデオとかのだろ?
折れもだ。
>>210 今のとこ、メモリ移植してもMAMEでは使えない(起動しなかったのが起動するように
なるだけでまともに動かない)ので、それは注意な。
時間が取れれば調査したいとこだが...
メモリ増設XBOXもう1台用意して、MAMEX開発スタッフに送った方が早いか?
>>214 ゲームは起動しても凄く遅いとかだよね?
XBOXのメモリはPC用として考えるとPC6400相当だって
ぷくりん氏の解説にあったけど、
>>214 は箱から箱にメモリを移植したの?
それともPC用のチップ?
あとxbinsにdelimitっていうパッチみたいなのあるけど、関係あるのかな?
64Mのメモリ制限フラグを解除するって言うようなことが書いてあるよ。
漏れ知識がないから全然ずれた事を書いてるかもしれない。
キャリバー2をHDDに吸い出してゲームしようとしたら 動かないんですけど他に同じような人はいますかね? とりあえずはDVDの方でプレイはしてるんですが・・・ いままでのゲームは問題なかったんだけどなぁ
>>213 それって陸奥裏がメアド売ってるって事か?
今から買ってもバックアップ動くかな?動かし方はわからないんだけど・・・ でも対策版しかもうないんだっけ?無知でスマソ
>>216 買ってきて試してみた。
FTPからDを見ても1G程しか見えなくない?
ファイル足りないっぽいし、起動しないし。
DVDってオリジナル?
220 :
214 :03/03/27 19:51 ID:g6cS+gvQ
>>215 そう、すげー遅くなる。
どれぐらい遅いかというと、フレームレートが5以下になるぐらいの遅さ。
あれはビデオカードに使うことが多いチップだから、折れの場合は同じチップを使っている
玄人志向のビデオカードを探して、そこから移植した。
delimitは64MB以上の領域をアプリに使わせるために必要だけど、そもそもdelimitでフラグを
解除しないと動作が変わらないから起動するようにはならんよ。
で、例えばエスプレイドとかが起動するようになるけど、すげー遅いというわけ。
>>219 コピーマンのBBSにもあったけど片面2層は関係無いのかな?
よくわからんがほんとに1Gくらいしかないね。ファイルも少ないし。
キャリバー2はdefault.xbeをクラックしないといけないよ サウザンドランドでもおなじようなことがあったね
>>222 そうなの?
パッチ探しに向かうとするか…(´・ω・`)
xbeいじるって事はメディアには焼けない?
218 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/03/27 17:28 ID:EHF/Jfcp 今から買ってもバックアップ動くかな?動かし方はわからないんだけど・・・ でも対策版しかもうないんだっけ?無知でスマソ
動かすならSoul_Calibur_2_Jap_Xbox-RiOT だともうRiotが対応済みなのでいいのでは? Fileサイズは解凍して1,235,054,592 バイト
>>226 RiOTか。
俺はムラクモ以来だな。
お世話になりますか。
話は飛ぶがDOAX(nude)も-R/-RWに焼けないんだよなぁ。
最近どうも調子悪い。
>>224 コピペすんなよ ほっといてやれよ
こっちには書いてこねえだけ益しだろ
xbeいじるのか!メディア無駄に消費してた。。。w xbe patcherでHDから起動させるチェック入れてOK。 patcherはxbox-sceneにあるよ。
スマソ。 xbe patcherじゃなくてDEXBEだった。
evox3682入れたらMSダッシュボード起動しなくなっちゃった、なんでだろ
>232 見落としてますた >233 iniの記載なおしてないんじゃないの? MSDashBoard="c:\xboxdash.xbe" "c:\msxboxdash.xbe"
コピーマンの一番上のニュースにバグって載ってたような。 うち使ってないからしらん。関係無かったら無視しといて。
>>234 多分それだ、アリガト
久しぶりにINIごと上書きしたから忘れてた
xbox-scene.comのドライブアンケート面白いね。 4割がthomsonのうんちドライブかー。
(´・ω・`)ノ sono 4wari dayo
media types ってやつのHDDの所をチェックでいいんですかね? うまく起動しない・・・・
漏れは傷付きドライブだったので、フィリップス製ドライブに 変えてくれって書いてサポートに送ったら変えてもらえたよ 箱開け前なら有効
うちの12月ぐらいに買ったDVD再生キットついてるやつもトムソン。 あれ、サムソンか?サムソンだよなと思いながらもやっぱトムソンだったから、 とりあえず、わかった瞬間何もせずに寝た。
>>239 キャリバー2 dexbeでのことかな?
244 :
239 :03/03/28 20:07 ID:8kQH2tqT
239です Bios変えたら動きました いろいろ質問に答えていただいてありがとうございました
キャリバー2はHDDからの起動しか無理ですか? 焼いてプレイしたいんですが、うまくバックアップできないです。 できた方いますでしょうか?
>>245 どのような手順で焼いているのかまず書いたほうがいいと思います(´ー`;)
スレ違いかもしれんが… スキン関係のサイトかツールを教えて欲すぃ。自分で作りたいの。 あと、メモリユニットは認識する?HDとDVDだけ? 認識するなら買ってこようかなと。
>>246 245じゃないんだけど私も出来ないので便乗。
xbe変更>xISO>primo
なんか抜けてる?
>>248 パッチを当てた後、UDFで焼いたらいけた。
>>249 むー。primoだとUDFいけないな。
NERO持ってねーっす。
>>250 DEMO版じゃだめかな?
多分、最低速度でなら焼けると思うけど。
DEMO版落としてみたです。 インストールでエラー…な、、なぜにぃ!?再起動(´・ω・`) 製品版=DEMO版+シリアル の認識でOK?
>>247 スレ違い以前に「何用のスキンか」とか「何でメモリユニットが認識できるか」
とか書かないと、誰も答えられないと思うのだが…
EvoXdashのスキンだったら作ったけどね。
>>253 ごめんなさい。
両方ともevoxの事です。スキンはそのdashです。
ありがd 使ってみます。 それにしても今だにNEROのDEMO版インスコ出来ない… setup.exeのCRCがどうのこうの言われます。
>>256 CRCが違うとか言われてて、自己解凍で破損とか言われる様なら、
そのファイルが本当に破損か、君のPCにウイルスが感染してるかどっちかがとくに怪しい。
まあ、面倒ならNYに来なさい。
いや、ニューヨークに行く方が遙かに面倒なんですが。
>>257 そうですか。
ノートン先生でチェックしても引っかからなかったです。
ということは前者のファイル破損ですかね?
nero.comから5.5.10.15aを落としたんですけどね…
nyに向かいます。ありがとさんです。
なんか、ゲームのBUGを利用して、MODなしマシンでLinuxを動かす方法が 出てきましたね。 真実かどうかは謎だけど、これが本当なら、結構大変なことになるんじゃ…。
詳細きぼん
逆さまにして云々っつーやつ?
なんかざらっと読んだところセーブのバグを利用したやりかたか。 でもなんか、XBOX自体にどうにかして、セーブいれなきゃならんそうだし、 議論のBBSには、ZIPにしてもひらかねーとか罵声とか、そのソフトが無いとかばっかだ。 TXTはらるちーにぶっこんだところZIPとは判別したんだが、 解凍できんし、うそくせー。
一応解凍できた。どう使うのかは不明。 拡張子をuueに変える→右クリ解凍選択→中にZIPファイル→解凍
266 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/30 17:53 ID:KGtSA0i6
uuencodeなんで、そのままじゃ解凍できないよ。 もしoutlook使ってるなら、txtの中身をコピペして 自分宛にメールで送ってみるといいかも。 おなじく使い方はよくわからないんだけど。
直接WinRARでtxtファイルを選択すればいい。
RARで解凍できた。Got all this? Let's party!以下で、やり方は載ってるんだが、 ソフトは無いし、SAVEをいれるケーブルか、KEYの機器は無いし、 USのソフトがJPのハードで動くんだか解らないし、どうなんだ? まあ黙ってても向こうが実践してくれるとは思うんだけど。
ソフト&オフに出来るMODがあれば、実験はできるかな。 セーブデータのところに流し込めばいいだけだし。 まあ、しばらく様子を見てれば、結果はでてくるね。
早くも、結果でたね。 Linuxは動く。さて…。
Linuxが動いたってことは、MODなしで、マザーのBIOSは書き換えることが できるようになったってことかな…。 だとすると、乳バレーのためだけに、MODを買った人って… まあ、そろえなきゃならないものが、MODの入手並に大変だけど。
linux動いたってことはRDとOEジャンパしといて本体bios書き換えれば MOD要らなくなるのか。
この情報は、いつごろあっしのスレに流れてくのだろう。 まあ、いろいろと敷居は高いけど。
これやるには何が必要なの? バグがあるソフトとメモカにデータ入れる何か? 誰かやり方を日本語で簡単に説明してくれないかな。
"you still need to open your xbox and solder 2 jumpers to unlock the TSOP" これって、APPLEとかつけるときのBOXのGNDの事? にしても、セキュリティホール作るくらいだし、ZIP解凍できたから、 可能性はあるとは踏んでたが驚きだな。 多分種類はあるらしいし、JPのタイトルも、何種か出るかな。 あと、セーブデータってMOD抜きで、ツールでLANから送れたっけ? にしても、あと1週間もすれば、もう一気に全部終ってそうだなあ。 あと、賞金10万ドルだっけ?凄いね。
>>274 英語が理解できないなら、やめとけ
>>275 MODなしでLAN経由はむりだね。
PCにつなげば、なんとかなるのかな?
>"you still need to open your xbox and solder 2 jumpers to unlock the TSOP" マザー上のBIOSを書き換えるために、2箇所ショートさせなきゃならないところがある んで、そこの半田付けが必要ってこと。 だから、無改造でBIOSの書き換えは、さすがに無理だね。
MOD無しで本体BIOS書き換えのまとめ 1 XBOX開けてRDとOE、WRとWEをジャンパ。 2 ケーブルトリックで007linuxのデータをXBOXに入れる。 3 007製品版を起動して "Load Mission" "Xbox Hard Disk"を選択。 4 Linux起動、後はBIOS Flashツールで書き換え。 こんなかんじ?
なんか、ソフトのバグから、DVDのリップができるようになったのを思い出すな…。 業界には、乳バレーのパッチどころじゃない衝撃がはしってるんだろうけど。 で、もしも利用できるソフトが、糞ゲーから発見されたら、笑える。
ここ読んでからゲームスレのほう見ると藁えるな。 あっちは桜満開だな。
しかし、これ、出所がはっきりしたファイルじゃないと、かなり危なくない? HDDの中身を消しちゃうプログラムとかも、動いてしまう気がするんだけど。 そうなると、MODの無い人には、どうしようもなくなるよね。
アジア版の007 Agent Under Fire買っとくか 一番の難関はケーブルトリックだな まぁ、ほかの方法もあるからいいけど。 XBOXもう一台かって試そうかな。
007もある事だし、とりあえず色々試してみるか。 でも上の方読むとツール関係でつまずきそうだな。
>>286 007の起動画面っぽいけど、10秒以降何も出てこないなあ。
なんかヤバそうな音が流れてるんだけど。
トップのニュースまた新着来てるな。まだ読んでないけど。
>>287 couple of seconds you should heard the Xbox Live Linux "loading sounds"
Just take this as a "proof of concept", there won't be anything on screen
because video has to be initialised in Linux like it is in Xromwell, but as
there is no "official version" of Xromwell I found, I prefer to use Xbox
Linux Live as example as everybody can find it.
>>288 ふむふむ。Xromwellというのはしらんけど、
画面にゃでないが、理論の証拠にはなってるとの事ですか。
でも、みんなの見たことのあるLINUXで動かしてくれと。
トップの新ニュースは、原理的には、解っていて、素晴らしいとかそんな感じかな。
違ってたら訂正お願いします。ああ、ネイティブですらすら読みたい。
そのうちBIOS Flasherが直接起動するようになったりして。
>>280 をちょっと訂正
2 ケーブルトリックで007linuxとXBOX LIVE LINUXのデータをXBOXに入れる。
X-BOX SAVESも早速商売っ気出してきましたな。 なんかアップデートにも4MBほどのなんかありましたし。
buffer overflow で強引に動かしてるなら、なんでもありなきがするのは、気のせい なのかな。 なんか、とんでもないことになる予感。
MODなしで起動するまであと2歩くらいか。 MODなし、改造無しで動くまであと5歩くらいか。 と予想してみる。
MODなしでの起動は、もう実現だけど?
ゲームがMOD〜(略 Linuxが動いたことは分かるが、まだまだやり方が難しいな。 PS1をXBOXでエミュレートはやめたらしいね。
ビデオとか、画像紹介って、どこのBBSに出てるの? 流れを読みたいのだけど。もしかしてIRCっすか?
ゲームをMODなしで起動するってんでしょ? うちのXBOXは、MOD入ってないよ。 で、XBMPもゲームも動いてる。マザーのBIOS書き換えてるから。 これまでは、MODが無ければ、マザーの書き換えも出来なかったけど、 Linuxが動いちゃったから、MODなしでも、マザーの書き換えができるわけで。
>>298 XBOX SCENEとXBOXHACKERはみてるけど、BBSが多すぎて解らないっす。
最新情報がトップでしかつかめぬ。
300 :
274 :03/03/30 23:18 ID:asPU4Vk1
mod無しlinux起動できたよ
xboxsavesに置いてある007Linuxをxboxにいれて
007起動、"Load Mission" "Xbox Hard Disk"を選択。
これで画面が真っ黒になってサウンドがなる。
PCとXBOXつないで
http://192.168.0.64/にアクセスすると Linux RUN何とかっていうのが出る。
とりあえず今はここまでのDEMOらしい。
>>300 あれアジア盤手に入れるかとか言ってなかった?近くに、店あるの?
IRCの方では、すでに、Backupをブートする方法とかの検討が始まってるね。 現在配布されたコードには、動かないように制限がかかっているとか、いないとか。 たぶん、来週中には、バックアップが動いているんじゃないかな…。
- - You need a way to transfer a save to a memory card (that is, xbox-save.com's hardware, or usb<>xbox cable + usb stick + xbox-save software, or you can use a standard memory card too if you can put files on it (with EvoX for instance). MOD付マシンから、メモリ経由で送れば良いのか。 これ、商売する奴がいそう…。
>>304 うーん、MOD付きっすか。向こうのBBSでは動いたと言ったやつに、
「MOD付でないバージンのでやれ」の茶化しに「バージンを犯すぜへへヘ」
とか言ってたなあ。まあ、正確な確証は向こうでやってくれるっぺか。
これが、繋いだときの画面かー、ああ、あのペンギンだ。
ドリキャスの鹿につづいて、また獣姦好きなやつらっすなあ。
>>305 YAHOOにも、コンプリデータとかで、いるねえ。
まあハンダしなきゃならんから、そこらのスキルある人間にはいみなさげだけど。
実は、汎用のUSBメモリが普通の外部メモリとして使えることのほうに、 ちょっと興味が行ってたりして…。 全く、しらなかったよ。
>>306 もう次の段階でしょ、他のDEFAULT.XBEが起動できる用になるかとか。
前も書いたけど一番の問題はmod無しでセーブデータを入れる方法。
>>308 279にもかいたけど、これじゃいけん?
まあ、出し渋ってそうだし、どこまで出来てるのか解らんから、
1-2日って訳にはいかなそうだなあ。
にしても、エロバレーよりすごい発見かもしれんのに、
半日で自分含めて4-5人ぐらいで50スレ程度とゆうのは、どう言うことだ?
6時間くらいずっとリロードしてみてたのになー。
今日の進展はここぐらいまでだから、GEOいってDVDかりて、ねるっぺ。
USBメモリ、2000円ちょっとで買えるんだね。 usb<>xbox cable の材料もそろってるから、試してみるかな。 007以外のゲームが発掘されることを祈りつつ。 そう考えると、Mega-X Key ぼったくりだな。
>>306 多分出来る
俺が
>>280 に書いた方法以外はUSBメモリ使うらしいんだけど。
1 XBOX開けてRDとOE、WRとWEをジャンパ。
2 ケーブルトリックで007linuxとXBOX LIVE LINUXのデータをXBOXに入れる。
3 007製品版を起動して "Load Mission" "Xbox Hard Disk"を選択。
何にも買わないでやるんだったら↑の方法なんだけど
USBメモリ買って使ったほうが楽そうかな。
本体BIOS書き換えられるまで一週間かかんないだろうな
必要な材料としては、 1 USBメモリ \2000 2 コントローラー延長ケーブル \1000 3 USB延長ケーブル \200 4 対象ゲーム \????? って感じですかね。 ソフト次第では、MODを入手するよりも、はるかに格安? まあ、ここにきてる人間には、MODのほうが楽な気はするけど。
俺、XBOX LINUXでキーボード使うために コントローラ端子⇒USBメスのケーブル作ったんだけど、これ使えるかな? 使えるんだったらUSBメモリ買って試すんだけど。 なんか人柱なことばっかやってるな
>>313 キーボード使えてたなら、いけるんじゃないかな。
いろいろ見てると、そのケーブルで良い見たいだし。
いま、IRCの関連チャンネルに、_Frodo_が登場。 これ、XBMPのFrodoかな? だとすると…。これはこれで、面白い展開かも。
USBメモリって何でもいいの?
>>317 そのあたりの明確な情報はないんだよね。
どこを見ても、USBメモリスティックってな書き方になってます。
IRCの方で、かなり面白い話が出てきてます。
BIOS or 標準のダッシュボードに今回同様に使えるバグが無いか、捜索が
始まる模様。
たしかに、ダッシュボードで使えるようになったら、終わりだね。
GEOから帰った。にしても、今考えると瓢箪からコマだねえ。
XBOX-SCENEのやつらが持ってないから知らんと言ってた通り
MOD持ってる人間は、正規ソフトあんま持ってないんだし。本当に凄いな。
>>313 多分使えるっぽいけど、Mega-X KeyがOKと言ってる以上、
それと同じ事を用は、継接ぎでやってるだけだから、検証の必要はないかな。
それより、今後の情報で、そのセーブの穴をもったソフトというのが、
どれだけあるかが、カギか。どれでも良いんでない?
>>316 今見たら、XBMPにも載ってるなあ。
でもXBMPの人が関わって面白い展開あるか微妙。
純粋に、NOMODの技術提供なら早くはなりそうだけど。
>>319 本物かどうか不明なんだけど、_Frodo_が変なことを言い出してるよ。
<_Frodo_> i mean the bios get's copied into ram
<_Frodo_> why not overwrite the RAM copy with an 'evox' bios or so
<_Frodo_> true, but it would work and play everything without opening the case
<_Frodo_> use this 007 trick overwrite the cached bios. The bios is cached into RAM and thats the one which is used
<_Frodo_> so why flash your tsop if its using a cached version of it in ram
<_Frodo_> better overwrite the cache version
などなど…(他の人間の発言は省略)。本当かいな…。
321 :
319 :03/03/31 01:19 ID:D8w9wzSQ
どれでも良いんでないというのはUSBメモリと言うことで。
>>320 流れとか全く解らん。
ラムにあらかじめ入ってるBIOSで論議してるの?
騙りか、全く状況を理解してないのか。多分前っぽい気が。
>>323 いや、かなりまじな流れになってきてる。
要するに、コールドブートさせて、そのときに、RAM上に読み込まれている
BIOSを、クラックBIOSで上書きしちゃえば、わざわざ本体を改造する必要
はないだろうということみたい。
>>324 "why not overwrite the RAM copy with an 'evox' bios or so"
"better overwrite the cache version"このことかー。
コールドブートとは、また話が飛んだなあ。ぶっちゃけ、自分の脳じゃ解らん。
ただ、話聞いてみたい。IRC導入してROMに徹するかな。
>>325 中心は、#linux-on-unmodded みたいっすね。
現在は、まだ、祭り状態なんで、いろんなレベルの人間が入り乱れてて、
かなり面白いっす。
ちなみに、今回の007のバグと同様なものを探す対象は、ひとまず
オリジナルのダッシュボード
JSRF
GT2002 どちらもバンドルされてたため
という展開かな。
非常に楽しみ。
linuxで盛り上がってるとこ申し訳ないですが、 MATRIX に BIOS を入れる方法を教えてください。
>>327 ライタにセット。
ライタとPCをパラレルでガッチンコ。
PCでライタソフトをファキーン。
→じゅわわ〜、できあがり。
329 :
327 :03/03/31 03:45 ID:yHlxD4XV
>>328 レスどもです。
ライタが付属してるんですか?
パラレルポートは我が家のマシンでもついてるはず、でも初めて使うな、オレでもできるだろうか…
盛り上がっているところ悪いが xbox-saves manager の使い方が分からん・・・。 IP設定画面で何のIPを入れてもフリーズもしくはコネクト失敗ってでる。
evoxで設定した箱のIPいれてるのか?
VGABIOSとか入れてやってみたけどまったく表示されん。 よく読んだらあれSync On Greenに対応してないモニターだったら ICとか使って回路くまないとダメなのか…
俺DOAXのために正月のマップ福袋で箱買ったんだけど USBメモリもついてたのよ。 捨てないでおいてよかった。やるな祖父地図。
>
>>333 これを見越してやってたんだよ。
もうすぐ、ソフマップスペシャルセットを用意するのでお楽しみに。
335 :
330 :03/03/31 12:23 ID:WmHjnJ4m
>331 UTのネットワークのこと? あれを入れるとフリーズするんだよね・・・。
とりあえずX-ecuter2 Proきたんでとっつけてみた。 んーEvoXが起動しネェ・・・X2BMは認識するしlinuxのbinも走るんだが Evoだけ何故かダメ。binが悪いのか・・・ とりあえず最新のEvolutionX_beta_V1.8.3285の中のbin両方焼いてみたんだが EvoX D.6.binとEvoX D.6 EjectFix.bin あとevolutionxv18458のISOから抜き出したV2.0〜2.2も焼いてみたが走らず ヘルプ〜
最近は、ディスクイメージ入りのEvoXなんか流れてるのか?
普通はそんなものは入っていないと思うが。自分がXBINS系のところから
落としてきた最新のにも入ってなかったし。
だから、自分でiniファイルを編集して、カスタマイズした上で、ISOを作成して
焼く。
もちろん、XBOXで読めるISOを作らなきゃならないから、普通に焼いてもダメだけど。
あとは、ここを隅々まで読めばわかると思うが。
詳しくは、EvoXオフィシャルページを見るように。
http://www.valholl.org/
よく読んだら、その、焼いてるBINはBIOSじゃないか。 それは、MODに焼きこむためのもので、ディスクイメージじゃないぞ。 それをいくら焼いたところで、EvoXが立ち上がるわけが無い。
340 :
336 :03/03/31 15:01 ID:LMoMMVr6
書き方が悪かった。 X2BMのBIOS転送で上記のものを入れてみたが、起動せずって意味で。 RWに焼いて起動してみたわけではない。
どうも、向こうでは、EvoX=BIOSということになってるから、話がわけわからなくなってるんだよな。 EvoXというのは、一般的に、ダッシュボードのほうを指す。 で、そのチームが、ダッシュボードの機能にあわせて、BIOSをリリースしているんだよな〜。 だから、EvoXのBIOSとでも言わなきゃわからん。 しかし、X-ecuter2 ProをMODとして機能させたいだけなら、わざわざ、EvoXのBIOSを 使う必要は無いだろうと思うが。純正の高性能なMODを出してるわけだし。 そっちを使えば、問題なく利用できると思うけど。 ひとまず、XECUTER2 BIOS 4976.02をさがしたほうがいいんじゃないか?
× 純正の高性能なMOD ○ 純正の高性能なBIOS に訂正。
X-ecuter2 Proを買った香具師は負け組み。 と、負け惜しみを言ってみるテスト・・・・。(鬱)
344 :
336 :03/03/31 17:10 ID:LMoMMVr6
ケアレスミスですた。EvoXISOイメージのCD突っ込んだらEvoX起動しました。 ちゃんとBIOSは入っていた模様。サムソンドライブ・・・(鬱 そいやルーターorHUBが無いな・・・クロスで直繋ぎはだめか・・・ 動作確認もしたしとりあえずは明日までHDD換装とか保留つことで お騒がせしますた。 >341 ちょっと探してみましたがありませんでした。XECUTER2 BIOS 4976.02 探し方悪いのかな・・・
最新のEvoXだとxbox-saves manager使えない
>>336 うごいたら、なんでも良いでしょう。バグもちに気が付いたら、そのときに入れ
替えればいいだけですので。
動作、おめでとさんです。
で、こちらの世界に足を踏み込むと、ゲームばかりでなく、いろんなことに手を
出していくことになるんじゃないかとおもいますが、xboxのプログラムは、ライ
センスの問題から地下に潜っているため、根本は、IRC上で流通しています。
ですから、IRCの環境などを構築することをお薦めします。
EFNET系の鯖につないで、#xbins に行けば、最新のプログラムが簡単に入手できます。
(割れ物はありません)
やっと、XODUSのカメレオン詳細出ましたね。 PIN HEADERがTotally NEW solderless adaptorとか、 せかされて出したんだか、良くわからんのですが。
>344 ちょいと探してみたらすぐありましたが
>>347 カメレオン単体でもつかえるってのが、なんとも。
350 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/31 19:11 ID:FogP/bLp
話変わるけど本体にCD録音すると出力(保存)されるフォーマットってWAV?WMA? それともXbox専用のフォーマットで保存されんの?
#xbinsのサーバー名教えて〜〜
BOX-SCENEのニュースにかかれてる More about the 'no modchip hack'ってLOU-Xの住人らしいけど、 これって、「LINUXの走るとされてるセーブの作った人」と違う人の文章ですよね? なんか、ものすごく読みづらいんだけど、 なんか技術面の推測の解析みたいな書き方っぽい感じがするのだけど。 でもコピーマンのニュース見るあたり、自分の翻訳を間違ってる感じもするし。
なんか、あっちのスレを見てると、EvolutionX関係は、すごく古い話を してるよね。 いまはもう、menu.iniじゃないし。 で、evox.iniのカスタマイズの話も全く無いけど、大丈夫なのだろうか。 ついでに、Cドライブのバックアップをしてから、EvolutionXを入れたり してるのだろうか。 まあ、見てて面白いんだけど。
ヒソヒソ ヒソヒソ
コントローラにUSB端子増設してあるんで ためしにいろいろ外部メモリとして認識するかやってみた。 アダプタつけてコンパクトフラッシュは認識すらしなかった。 ハードディスクさしてみたら認識はするけど壊れているとの表示。 特殊なフォーマットとか必要なんだろうか?
去年注文したMatrix今届いたけど、 EMSで送ってきた挙句、カードの明細見ると絶対Fedの 送料引き落としてるんだけど、抗議したほうがよい? ほかに同じことになってる人いない?
x箱はDVD-RWやDVD+R、DVD+RWや読めるのでしょうか?
前に普通にむびを焼いたDVD+Rは再生していたよ 改造なしの凶で
>>363 easybuy。えらい待ったからいつ注文したのか忘れたけど
ほんとに去年なのかな?
返金してくれるとしても2000円ぐらいだし、向こうとの交渉とかの
労力考えると抗議するのも面倒なんですよね。
メール1発打って終わりにしておきます。
あと住所がTOKYOじゃなくてTOKIOになっててちょっと笑った。
祭りでMatrix注文した組でまだ来た人居ないの? 向こうのスレで去年注文したのが今日届いたって… さすがに特例だろうけど
ごめん、見ながら打ってたら誤爆した…
今日USBメモリ買ってやったら 前作ったLinux用のケーブルで普通に出来た。 USBメモリの中にUSB延長ケーブルが入ってるから、それ使えば 変換ケーブル作るときコントローラ延長ケーブルだけ買えば良いと。
これであとはXBOX-SCENEのFlashチュートリアル待ちだな。
>>349 で、当然のごとく延期と・・・(´・ω・`)
USBメモリ近所に売ってなかった(´・ω・`) うってても、カードリーダーとかでメモリ別売り。 明日ヨドバシに逝って探してみるよ。
Mega X-Key Software使えなかった 付属のCDに入ってる特殊なドライバ入れなきゃ使えないみたい。
Matrix届かぬまま予想通り4月突入しますた(´・ω・`) (´-`).。oO(去年注文したのが今頃って何よ・・・・・)
ダメだPCからUSBメモリにデータ入れられない FATXExplorerとか使ってもダメだし。 Mega X-Key の中に入ってるデータを誰かUPしてくれるのを待とう。
なんかSavescomの、バレーテクスチャ熱も飽きてきたっぽいのか、
テクモにびびってんのかな。というか、空しくなってきたんだろうか。
でも、やっぱエロ動力の奴のコメントは、あんま日本とかわんないな。
2CHよりバカっぽいというか、日本人もフランスもアメリカも混じってかなり訳わかんね。
あーあ、またXBOX SCENE更新されてら。
興味はあるが、最近は奥歯に挟まったような事ばっかりで読みづらくて翻訳めんどいよ。
なんかとりあえず、まあ、MOD無しでの検証はOKだったのと、
焼きなおしの説明文ていどか。こりゃあ、あと3ヶ月以上かかりそうな感じすらしてきたな。
>>364 NOVA1回分のお金で、いろいろ罵倒する英語を試せるなら、やりたいな。
結局のところ、今から凶箱買う人はUSBメモリーかっておけばいいんですか?
とりあえず、BIOSは書き換えずとも USBメモリにEvoXをどうにかして入れる。 Xboxのコントローラ部に接続。 セーブデータとして読み込んで起動。 後はご自由に。 てことができると思って良いわけですね?
375-376はずれてるような感じがするのはうちだけ?家ゲー攻略の人?
思うのは勝手だけど、根本的に的外れ。
379 :
375 :03/04/01 23:21 ID:D3R/GfDb
違うよ。何その見下した言い方。何家ゲー攻略板より俺らの方がレベル高いから帰れよとか思ってんの? 遠まわしに馬鹿にしなくても違うの一言ですむじゃん
べつにスキルなんて、相手に自慢するほど無いし、バカにした気はないが、 USBより、先に箱買ってくれ。
どっかのだれかが"007EvoX"みたいなの作ればできるね。
まぁまぁ。 お互い落ち着いてさ。マターリいこうや。 それよりevo3752使った人どう? なんか動かない人もいるみたいだけど…
>>381 日本版XBOXで動く007無いから無理。
まぁ、ほかのゲームでも出来るようになるらしいけど。
ところで前スレのURLを教えてもらえないだろうか。
すまんすまん。みつかりました。
007linuxでのBIOS書き換えチュートリアルキター 滅茶苦茶簡単じゃん、完全にMOD要らなくなった。 問題は007は日本版で動かない (´・ω・`)
>>375 ちがうことは、過去スレとリンク先を見れば、はっきりわかるだろうに。
>>382 うちは、3682でXBMPでRelax鯖への接続で問題出てたから、3285に戻しちゃった。
3752が出たなら、試してみるかな。
391 :
390 :03/04/02 01:23 ID:U2yXhMja
3752、試してみたけど、やっぱりうちでは、XBMPとの相性がよくないですね。 3285に戻します…。
お疲れです。 うちも3285のままだ。 いちお突っ込んでみるけど、うちも戻す事になりそうだ。
昔、LGの市販DVDドライブを繋げてた海外サイト見た記憶が あるのだが、どこか忘れちゃったのよ。 XBOXSCENEだった気がするんだけど見あたらない・・・(´・ω・`) だれか知ってたら教えてサミアドン
俺も3752入れてみたけど 特に問題は起こっていませんね。 BIOSはEvolutionx2.5です。
396 :
390 :03/04/02 10:55 ID:U2yXhMja
BIOSみたいっすね。 うちは、かなり古いBIOSを入れたっきりだから。 XBMP2.3でWMV9が再生できないって問題もあるから、時間が取れたら、 BIOSを入れ替えてみます・
USBメモリ上手くいった。 無事箱へセーブデータ移せるようになった。あとは・・・いろいろやってみるか。
>>397 どうやってPCからUSBメモリにデータ入れたの?
>>398 ゲームをいれずにUSBメモリを箱に接続したまま電源を入れる。このとき、メモリの中は空。
メモリの画面に行くと、「データを読み込めませんでした。フォーマットします」だったかダイアログが出る。
無事USBメモリ認識。あとはそれをPCにさしてMEGA-X-KEYでセーブデータ移せばいい。
一番最初にUSBメモリをFATかFAT32どっちかでフォーマットしたような気が・・・
USBメモリはアドテック32Mメモリを使用。Win2KSP3。
>>399 うわっ、WIN98でいくらやってもMEGA-X-KEYで認識しないからメルコのに取り替えてきちゃった。
で、いまWINXPでやったら一瞬で認識した。
取り替えてくる必要なかったな。
XBMP2.3でHDDの中にあるファイルを再生したいんですが 一覧からHDDを選択しても何も表示されません… HDDをUnlockしたりしないと駄目なのでしょうか。
>>401 たしか、ちゃんと設定ファイルでパーティションの設定をしないとだめだったはず。
最新のPDF版のマニュアルを落として、目を通したほうがいいよ。
なんか、海の向こうでは、XBOXの改造をテレビで解説したり、改造の専門書籍まで でてくるみたいだけど、MSはこのまま黙っているのだろうか…。
ぐおっクソ2漏れもflashできね。 同じ症状多いみたいだしクソのこったからひょっとしたら 大量の不良品が出回っているだけではないかと言ってみる。
405 :
401 :03/04/02 23:03 ID:dNO+Gytn
>>402 ありがとうございました。config.xmlの書換えで無事認識しました。
すげー!ゲーム機がジュークボックスになった…
>>405 Relaxを導入すれば、さらに便利なことになると思うよ。
PCのHDDからダイレクトで再生できるのは、すさまじく便利だから。
>>404 不良品ではないみたい。
例えば、箱AではFlashできるXecuter2でも、
箱BではFlashできないことが多々ある模様。
かなり相性があるみたい。
問題が凶なのかPCなのかケーブルなのかがワカランのがネックだね。
EvolutionX3752でHDDのhaloが起動しない方いますか? BIOSはD6使ってます IGR ON/OFFに設定しても動かないです
>411 もう一度見直してIGRoff Settings/SaveAndExitでOKでした どうもです
DVDドライブを取り替えた方で市販のXboxゲームディスク読めてる方います? Xboxのゲームディスク以外は,CD-RもDVDもDVD-Rでも読めてるんですが LG DRD-8160B・Pioneer 500Mどちらもゲームディスクだけ読み込まんです. ゲームディスク入れた状態でEvoXからFTPでdドライブ見てみると video_tsフォルダだけが見えてるという…なんでだろう. 当然コピー物じゃなく完全な純正品ディスクす.
>>413 ちょうど、xbox-sceneとかで話題になってるあたりの問題では?
XBOXのDVD-Driveはレ-ザ-出力をワザワザ調節してあるんじゃなかったっけ?
Linux上でBIOSを書き換えるっつぅーのはフラッシュメモリを カーネルからMTDブロックデバイスなんかとして認識させて、 コンソールからddとかcatで # cat BIOSイメージ > /dev/mtdblock0 みたいな感じで書き込むのかな? それともlinux上で動く書き換えツールとかあるの? xboxのlinux良く知らないんでとんちんかんなこといってたらスマソ
そうか!XBOXのDVDドライブをPCのDVDドライブに変えれば良いのか
漏れもXBMP2.3でHDDの中にあるファイルを再生したいだけど、 一覧に何も表示されない… config.xmlが間違っているのかなぁ。
EASYBAYはまだ年末分までしか発送してない? 漏れちなみに一月組だがまだだ
>>418 <name>HDD</name>
<url>e:\movies</url>
<cachesize>8192</cachesize>
config.xmlで上記のように書かれてたらになってたら,eドライブの
moviesフォルダにファイル入れれば,一覧に表示されるべよ.
XBMPでWindows Media Video 9 VCMを使ったAVIも問題なく再生できた。 やっぱり、最強だな。
デフォもなにもないだろう? トリマーなんだから
426 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/04 16:15 ID:H8aff58K
プレステの改造の時は良くやったなぁBIASとGAIN調整、 根気よく直していくしかないね。
427 :
424 :03/04/04 16:23 ID:LSW/rh8W
428 :
418 :03/04/04 19:19 ID:cje0mvyh
>>421 サンクス。できたよ!
日本語ファイルは、弾かれるだね…。
いちいちリネームするの面倒だ。
>428 config.xmlいぢってFONTファイル入れて XBMP日本語化すればいいだろ そうすりゃ弾かれない
早く日本のXBOXでも動くソフトでバグ見つからないかなぁ NO MOD FLASHやりたい。
431 :
418 :03/04/04 23:20 ID:IryQjwoo
>>428 \Localeの
lang-2.xml
lang-2-2.xml
をメモ帳で開きSJISで保存。
Windowsのmsgothic.ttcからフォント抜く。
MSGOTHICをcommon-font.ttfにリネームし、\Mediaに保存。
config.xmlを編集
<language>2</language>
<subtitleencoding>SHIFT_JIS</subtitleencoding>
<usettfuifont>true</usettfuifont>
てな感じでやってるんですが、弾かれるんですよ。
間違ってますか?
ちなみにバージョンは2.3を使ってます。
>431 だとすると入れてるBIOSの問題じゃないのかな うちはD6 XBMPのメニュー画面などは日本語化されてるんでしょ 要するに箱のHDDに日本語ファイル名だと転送できないと
俺も本体のHDDとDVDからは日本語認識できないんだよね。 RelaXからはOKなんだけど。BIOSのせいなのか。 D6は入れたいんだけど入れても認識しないんだよね。 本体の書き換えてマルチBIOSでやってみたんだけどダメだった。 D6を本体の書き換えて乗せてもダメなのかな?
>>431 の設定でD6入れて試してみた。結果、駄目だった。
XBMP 2.3のメニューすらも文字化けぽ。むう・・・
文字コードをUTF-8にしても化けた。フォントを
別の日文フォントにしても同様に駄目だった。
>>434 それって、XBMP2.3の最初の奴を使ってる?
日本語に対応したのは、XBMP2.3のその後のCVS版じゃなかったかな…。
現状で最新版は、CVSの4-3のバージョンだけど。
あ、失礼。 うちで保存してあった、XBMPのバージョンをさかのぼっても、確かに2.3なら最初から 対応してた。
XBMPでDVDから動画読み込ませる場合フォルダやディレクトリ名が日本語だと固まるか読み込まない RelaXからや本体のHDD直での日本語は逝けるんだけど。 更にDVDからの読み込みでフォルダ英語でファイル日本語のとき正常に再生できなかったりファイル数も誤認識してる XBMPは2.3bilud0221、BIOSD.6で 使ってる香具師で同じ症状の要る?
おまいら!おはようございます!
今朝ポストボックス見てみたらゴツーンといかついエアメイルが届いてますた!
このスレ的にはもうアボンな感じのあるMatrixとうとう届きますたYO!
…で、
>>358 氏よろしくこっちはUSPSで送ってきてんですが。
ヤンキーどもにとっちゃあ所詮はイエローモンキーですか、そうですか。送料たった$5.00なんですけど。
ともあれEasyBuy購入組として報告、ちなみに購入日は大体3月の半ばくらいだったから二週間かな。
>>439 Shipping & Handling ってことなんで、手数料がそれなりだったと。
海外通販だと、結構、このあたりはしかたがないっすよ。
逆に、日本から海外に発送してくれる店なんか、わずかしかないですからね。
うぅ・・・ debug化のファイルがどうしても見つかりません(BIOS以外) googleの検索で見つかるはずはないと思いつつ数時間・・・ ヒントもらえないでしょうか IRCでダウンするんでしょうか? XBINS以外であったらチャンネル名おしえてください。。。
>>441 XBINSじゃだめなの?
あそこのFTPが一番簡単だとおもうけど。
>>442 えと、これをdebug化というのか不安になってきたんですが、
>>147 の書き込みとsceneから
debug化にはXDKとlauncher、debug dashboardが必要とわかったんですが
>>159 によるとドライブのデータごと?ダウンするように書いてあったので
そのデータを検索していました。
容量が大きい(170MBとか)のでFTPかなーと思って
XBINS探したんですが、このファイルが見当たらないもので・・・
XBINSをもう少し探してみます。
>>443 ああ、XDKをさがしてるのか。
なら、XBINSには無いですよ。割れ物は扱わないことになってるから。
だから、IRCなら、他のチャンネルというか、扱ってるロボットを探すことになるね。
XBOX系のチャンネルの有名どころを全部のぞけば、行き当たるとは思うけど。
>1を読めない池沼のlUO1t1KCが居るスレはここでしか?
わざわざ火種作ることもなかろうに。
>>439 って取り扱い番号いくつだったの?
かなり前スレから届かないとうめいてた奴もいたくらいだから、
2週間は、運が良いとは思うぞ。
XBMP2.3で自分も文字化けで困っております。 一応過去の書き込みを参考に試行錯誤しているのですが・・・・ ひとつお伺いしたいのですが デフォルトは英語表示ですかね?それすら文字化けするのは 皆さんそんな感じなんですか? またcommon-font.ttfの生成方法を教えていただきたいのですが・・・
WIN98SEにあるMSGOTHICは拡張子がTTC、その時点で??? 何か吸出しソフトがあるかと検索して見るが見当たらないのよね。 その辺は過去ログにも無かったような気がするのだ〜
>>444 ヒントありがとうございました。
その後、のんびりと色々やってみて
なんとかなりそうなとこまでこれました。。
>>449 そのTTCについても全て過去ログにある
>436の過去ログにある
>>449 藻前は普通に三国夢想でもやってろってこった。
なんかevoxのskinを追加してるうちに 突然XBMPが立ち上がらなくなった。 なんでだろ、とか思ったけど、xtoolBoxでDVDからファイル追加したときに evoxの設定をいじったみたいなメッセージが出たんで item.txtを消してリブートしたら直った。 3752 Xecuter2_4976.02 での話し
質問です。 DVDXV2はプログレッシブ表示可能と聞いたのですがドキュメント 見る限りではそのような記述は見当たりません。本当にプログレ 表示できているのでしょうか? また、HDDにRIPPINGまたはXBOXTOOLでのDVD->HDDバックアップ した状態での再生は可能なのでしょうか?
プログレ出力はバイナリ書き換えるんじゃなかったかな? 違ってたらスマソ。 バックアップのほうは試してみたら? それぐらいなら自分で試せるでしょ?
>>455 プログレ表示は出来る。
456氏の言うとおり、パッチが必要だった気がする。
あとは、XBOX本体のTV設定(オリジナルのダッシュボードから設定)
でプログレが使えるように設定してやる必要がある。
もちろん、コンポーネントアダプターを接続してなければ、この設定は出来ないけど。
>>419 >>412 >>439 ,.:,":'/ / // / / / / ,// ,/;' ,.イ ,イ.| | |、ヽ`、
,.:''" / / /_,./7"`ゞゞ-// / / /ヾ/ヽ、__// ,/ | | | | :、|ヽヽヽ
-'´ ./ // _,.ッ''´/./ // ;'/ .;';' ,/' / / /7`フ--|+|、_ | .| | |. `、`|
./ ./ /,.:/ '´,/. ,/./.,,,,;;iiilll!!!lll;、/;' // / ,/ ,/;;;';iiiii;;;;:、.| || `「l-|、 |.|:、 `、 |
/ ,/// ' / ,/ ,/ /,,;l!!"|;;;;;;;;;;;;|/ | .// / /,/ '"/'|;;;;;;;;`ヾ;;、| || || \ .|l| ゙!. ヽ|
// // / / / |''´ _,...|;;;;;;;;::::j : |/ : ://": : : . / |;;;;;;;;;;;;;;;ト:;ヽ |.|.|| メ|| |.| `|
-'"´ l/ ,/ / '、、|: : :( ヾ: : : : : : : l : : : : : : : : : : `ー、;;;;/: :!ヾ; | ||.| / | .|.| :|
,| // / ゙i ヾミ-: : `ー ’: : : : : :.ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、| | | / ! |.| |
| l.;'/ | `、__`ヽ、 : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : :o: : : : :|:|:|/ ./ .|.| |
| | |l l \l ̄ ̄ ̄ : : : : ○: : : : : ,.-''||' / |.| :|
| | ト.!、 ヽ、_ `\ O ,-、..... -、 ,..-''-ニ''" / .| | │
`、:|`、:、 ``ー-`ー- 、_ ー' -、_,ノ -'"_,..-'"__,..-'´ | | .|
´! `、`ヽ、 _,..-''" __ ;:':==''" | |/
l `、、_``ー-::::='"ヽ\ `、 ̄ /
`、◯ `、、 ̄l ̄ ||ヽ. |、 .\ `、 /
o ヽl、 l || ゙i |゙i ゙i `i:、 ,. -'|´`ヽ、 __/
゙i| | :| ,||、__|| ゙i | | `ヽ、_,..- '´ |./ /" ``=----:ッ''"/ ◯
| ゙i | /|! ```-L_| | /_,/ ,.-i´/ o
HDDをSeagate ST3120023Aに変えて 底に温度計つけて測ってみたら 動作中、平均47度位だった。60度まで平気らしいけど 夏が不安
460 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 03:02 ID:nxaR2GyP
X-ecuter2の配線図の詳しくのった画像か説明文があるサイトを教えてくだしゃいませ。
>461 いい事言った
463 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 10:38 ID:UEpYphwW
おとなしくPogoPin買えば?
464 :
460 :03/04/08 11:28 ID:OGDdpNGq
>>461 オマエには聞いてないよ
盛り上がってまいりますた。
466 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 12:43 ID:fAD5A8wG
あーまんこすいてー
X-ecuter2 で検索すれば、いくらでも出てくるのに。
455です。 いやそれがですね〜 バックアップはして見たのですがDVDXv2ではHDDからの再生 って機能なさそうなんですよね。
そお言う書き込みをするんだったら素直にURLを書いてくれればいいのに。 このスレの人たちはお高くとまってて不親切だね。
>>470 過去ログにいくらでもあるんだけど。
>>455 VOBの再生ってことなら、XBMPを使えばいいのでは?
自力で検索しない(できない)人が手を出すと苦労する っていうのをほっとけなくて止めるのは親切だよなぁ。
>>471 モザイク状態になっちゃうんですよね、これってCSSの影響なのかなぁ?
理想はSMARTRIPPERでイメージ化したDVDをWINDVDで見るようなこと
ができれば最高なんですけどねぇ
>>475 うちは、普通にRipしたVOBがRelax越しに見れてるけど。
もちろん、オーディオトラックを切り替えたりも可能。
あと、RelaxはISOにも対応したんじゃなかったっけかな。
自分は興味ないから、怪しい記憶だけど。
Xbox買ってきました。あとはUSBメモリあればおk?
478 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 17:58 ID:y7uDZPnb
マクロを取り除く機械つけても 無理か。寝る
xboxのコントローラ端子のUSBは特殊なので、 普通のUSBメモリはつなげられないと思うんですけど どうすればいいんでしょうか?
ケーブルを自分で作るよろし. 1本だけ用途不明の線が延びてるが VCC・GNDの電源ライン,D+やD-の信号線は全くUSBと同じだから.
いままで、第一世代のMODしかさわったことが無くて、
今回、2代目のXBOX用に楽がしたくて、X-ecuter2 Liteを入手。
いや〜、便利になったもんだね。
インストールが10分程度で出来てしまうのはすばらしい。
おまけに、BIOSで遊ぶ気が無ければ、はじめから入っているBIOSで十分だから、
Proよりもお手軽ですね。
入手先は、そこそこ有名な
http://www.the-console-corner.com/ で、NewHDEvox1.4を使ってHDDを換装するまでで、トータル30分。
あまりの簡単さに、ちょっと拍子抜け。
で、X-ecuter2 LiteのついでにMini X v2.0も入手してみたので、近いうちに
いじってみます。
Mini X v2.0はあまりの小ささに、これまた時代の違いを痛感しましたが。
Pogo Pin adapterって、ハンダ無しでつけれるの? やっぱX-ecuter2は必要なんだよね? これ使うことでどうなるのかわからんので、 もしわかる方いたら、是非教えていただきたい・・・。
>>483 即レスども。
えと、、、X-ecuter2をPogo Pin adapterにつけて、
それを本体につける、ってことですかね?
後、本体をつい最近買ったんですけど、
大丈夫なんでしょうか?
厨な質問ばっかで申し訳ない。
X-ecuter2 + PogoPinsで、Matrix + CHAMELEONとほぼ互換の はんだ付け不要なMODになる。 ただ、X-ecuter2はどう考えてもトラブル多すぎなので、 とりあえず動けばいいという人や、頻繁にBIOS書き換えたりしないなら、 Matrix推奨かも。個人的に。
>>485 X-Ecuter2 PROってトラブル多いの?
俺無問題だったけどね。
MATRIXは物すら届かないのでトラブル以前の問題かと・・・
SCENEのフォーラムなんか見ても分かると思うけど、 めちゃくちゃトラブル多いみたい。 といいつつ、自分もX-ecuter2使ってるけどね。 MatriXの出荷はそろそろ落ち着いてくると思う。 物はあるわけだし。BackOrder分の発送が終われば、 それなりの期間で届くようになるんじゃないかな?
>>485 情報どもです。
色々調べてはいるものの、
なんせ英語読めないもんで、
翻訳しながら多少なり、頑張ってはいるんですが・・・。
HDDの換装とか、まだ全然わかんないんで、
とりあえずバックアップが動くようにしたいんですが、
届いたまんまで、取り付けだけでOKなんてあります?
Matrixて大丈夫なんですかね?
Flash upgrade?ってのはできるのはわかるんですが、
それ以外はどうなのかなぁ〜と。
無はんだMODユーザーの人に聞きたいんだけど、X-ecuter2の 9番ケーブルの接続先とか、きちんと収まるもんなんですか? なんか、すごく不安定に思えるんだけど。
>487 トラブルって言っても、ケアレスミスが多そうな気が あとママンによってはフラッシュできないとか そもそもハンダづけ避けておいて、やれ動かないとか 言うのはいかがなものかと思うが
いや、そういう系列のトラブル以外にも結構起こるみたいよ。 箱によっても相性が出る。 前も書いたけど、Flash済みのX-ecuter2PROを箱Aにつけると認識するのに、 箱Bにつけると認識しないなんてことがある。(HeaderPin使用) それでもってX-ecuter2Proが認識しない箱BにX-ecuter2Liteをつけると 普通に認識するなんてこともある模様。 Matrixは7台試してるけど、接触不良以外で認識しなかったことはないよ。
まじで? でもMATRIXいつ来るか、わかんないからなー
493 :
439 :03/04/09 18:25 ID:I6RuEelC
Matrixも届いて、時間も取れたで本日やっと凶箱改造に乗り出したのだが…。 よまねぇ、よまねぇよ糞トムソン…_| ̄|○ 試したCD-RW5種類はことごとくよまねぇし、今友人にDXD-RW借りてやっているのだが はたして読んでくれるかどうか…。 何かトンでもカンチをやってるかもしれんから現Matrixユーザーにお尋ねしたいのだが、 1. MatrixにEvoD6efを焼いた。 2. Mode1で緑色点滅になるよう基盤に設置した。 3. Mode2にスイッチングした。 4. xISOでevolutionx_beta_v1.8.3285をISO化、ブランクメディアに焼いた。 5. 凶箱に食わせて電源を入れる→ご使用のXboxではこのメディアを読み取ることが(以下略 という手順を踏んどります。 何かここがイカンとか、メディアはコレを使えとかあったらご教授願いたい。m(_ _)m
494 :
439 :03/04/09 18:30 ID:I6RuEelC
ちなみにevolutionXを焼いたメディアの中身はxbinsFTPから拝借したもので +bios +Skin -default.xbe -EvolutionX beta V1.8.3285.info -evo.ini となっちょりまする。xISOでISOイメージ作って、フツーに焼きソフトで焼けばいいんだよなぁ…(;;´Д`)
1. MatrixにEvo V2.5 256kを焼いた。 2. Mode1で緑色→赤点滅になるよう基盤に設置した。 (うちじゃこうにしかならなかった) 3. Mode2にスイッチングした。 4. Nero体験版でevolutionxv1_8_458_iso.rarをCD-RWに焼いた。 5. 凶箱に食わせて電源を入れる →ご使用のXboxではこのメディアを読み取ることが(以下略 4. Nero体験版でCD-RWを一旦消去してevolutionxv1_8_458_iso.rarをCD-RWに焼いた。 5. 起動(゚д゚)ウマー 4が原因かたまたまなのかは謎。
>493 三菱のDVD-Rのメディアを試してみ。 これだけはなぜかうまく読み込むぞ
497 :
439 :03/04/09 20:07 ID:gCH1OTMi
498 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 20:24 ID:qzRq/Nw7
三菱のCD−Rもよい。俺が買ったときソフマップで5枚480円だった。
499 :
439 :03/04/09 20:24 ID:8ZmiD3HX
パナとビクターのメディアしかありませんですた… =□○_ 〜□○0
XBOXってLANケーブル繋ぐと画面全体に斜めの縞ノイズが出ますね。 (私はRGB21ピンで接続しているので、ノイズもはっきり見えます) XBOXのバージョンはV1.0です。 みなさんはどうですか? LANケーブルを外せばノイズは出ないので、PCと接続しない場合は 外してます。
501 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 20:26 ID:qzRq/Nw7
XBOXのHDDを無理矢理、PCにつないで書き込むという方法もある。EVOXさえ動けば、あとはFTPで何でも書き込みできるので
502 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 20:26 ID:qzRq/Nw7
ノイズなしです。ノイズ源があるはずです
503 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 20:29 ID:qzRq/Nw7
XBOXエロビデオ見まくり、疲れた。やっぱり、テレビ画面50インチだと迫力が違う。PCではもう見ません。
504 :
500 :03/04/09 20:37 ID:TEzH+DKo
>>502 そうですか、ルーターから5mのLANケーブルでXBOXに繋いでいるのですが
複数の電源コードや、家電製品のAVケーブルとLANケーブルが接触している
ので電源コードから、ノイズがLANケーブルに乗ってしまって、LANケーブルから
XBOXにノイズが入っているのかもしれません。
あとでノイズ源を探して、遠ざける処置をしてみます。 ありがとうございました。
LANの電源ライン経由でノイズが伝わってる…? ルータに接続する端子変えてみたり 間にハブ挟んでみたりしてはどうだろ。
506 :
439 :03/04/10 00:24 ID:82G+2tq+
色々数うちゃアタルでやってみますたが、ウンコTHOMSON読んでくれませんですた=□○_ というわけで前スレ777氏の夢枕計画を実行に移し、DVDドライブ換装をやってみたんですが…。 一応スレーブ設定、電源はPCから供給と言う形でIDEにぶっさすと、Micr○s○ftのロゴ認証はクリアし 純正のメニュー画面までは逝ったのですがそれ以降evo焼きメディアだろうが音楽CDメディアだろうが 読んでくれませんですた(無反応)。 evo3285焼きメディアを食わせたまま電源を入れてもストレートに純正メニューに逝ってまいます。 スレ住人の方でDVDドライブ換装に成功した方、どこか小細工を入れるべきところがあれば ご教授願います。 (;;´Д`)人 ホシノカズダケメディアガムダニ…
>>506 もしかして、CD-Rでやってない?
CD-RWだよ
どなたか EvoX D.6 EjectFix.binで HDDからソウルキャリバー2起動してる人いますか? うちだとlunchの画面のあとEvoXのメニュー画面に戻ってしまいます Xecuter2_4976.02だと起動するのですが HDD内の日本語ファイルが見れなくなってしまいます。 できれるならEvoX D.6 EF固定にしたいのですが
Xecuter2_4976.02 はそのパッチがすることを、自動的にやってくれるBIOSなんで、動いていると。
511 :
508 :03/04/10 03:56 ID:IBCjd/Ng
できましたー ありがとうございますたヽ(´ー`)ノ
512 :
がっくす :03/04/10 12:28 ID:Dl96f+jM
>>506 LG DRD-8160BとPioneer 500MとDVR-A5-Jで試した時は,
スレーブじゃなくケーブルセレクト側にしないと駄目だった記憶が.
買ったばかりのドライブで地域コードの設定してないのも駄目だった.
あと,500Mは何故かCDDAなCD-Rは読めても,データを焼いた
CD-Rは読んでくれなかったので相性があるのかもしれない.
外のドライブは純正ゲームディスク以外は全部読めた.
>>427 にあるSamsung 616Tで,純正のゲームディスクも
読める改造が成功した例があり,このドライブが狙い目かも.
本体裏の、シリアルNOが書いてあるところに、 製造日?みたいなのが、2002年の1月9日になってたんですが、 これってバージョンいくつかとかはわからないでしょうか?
>>514 どもっす。
結構有名なサイトにのってたんですね(汗)
わざわざ申し訳ない。
ちょっと開けて確かめてみるかぁ〜。
便乗質問 xboxのGPUって0.15μmだったと記憶してるんだけど、 v1.1以降はプロセス変わってるのかな? だれか、そんな感じの情報見たことある人いますか? もし変わってないなら、今のファン取っ払って v1.1みたいにヒートシンクのみに変えたいんだけど・・・。 ファンの風切り音がうるさくって。
517 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/10 17:31 ID:3Lri+T0v
むつうらでXecuter2lite販売してるんだけど 海外でXecuter2 pro買うのとどっちがいいかな。 厨な質問でスマソ
そのくらい自分で考えろヴォケ。
519 :
517 :03/04/10 17:37 ID:3Lri+T0v
sage忘れた
HU-GO!のver3出てるけど使ってる人いますか? SCDソフトは99%動くって本当かなぁ・・・ 5本試した内、正常動作が2本、途中でハングが1本、起動せずが2本。 イメージの作り方が悪いのかもしれないけど、どうやっても同じ。 CUEシートはCloneCDで作った物を編集 ISOはisoバスターで抜き出し MP3はCDeXで作成 ってな感じでやってます。 公式サイト落ちてるし・・・ 誰か助けて
>>500 あのノイズって仕様じゃなくてLANケーブルなのか。
D端子に戻そうかと思ってたから助かった。
522 :
520 :03/04/10 19:58 ID:Sp72ufM3
ver4だった。 起動しない2本ですが、システムカードver.1で起動させるとちゃんと警告画面になる。 何でだろう・・・
NewHDEvox1.4を使ってインスコしたXboxにXBMP2.3を入れてるのですが、 XBMPのProgramからEvoXに戻ることができません。 ダッシュボードはEvolutionX1.8.3285にしていて、メニューからXBMPに移った後 再びEvolutionX1.8.3285に戻りたいのですが、ショートカットの設定を <shortcut> <path>Harddisk0\Partition2\evoxdash.xbe</path> </shortcut> にしているのに何故かMSダッシュボードを起動してしまうのです。 何か解決の手口がありましたらヒントを下さいませ(;;´Д`)ノ[敗訴]
XBMP2.3でWMV9のファイルが再生できている方、 どういう設定をしていますか? どうしても、2.3では再生できずに、2.2を捨てられないんですよね。 2.2と同じ環境のまま、2.3に入れ替えても、どうしても、WMV9が見れない…。
>>520 使ってないので答えられない
>>522 <shortcut>は設定していない
XBMPのメニュー画面
設定の下の■○
■(リブート)に移動してAボタンでEvoに戻ってる
>>524 XBMPのDLLフォルダーにWMV9に必要なDllを入れている
それで再生されている
あなた方が何故、放置されているのか私には解らない
>>524 情報、どうもです。
WMV関係の5つのDLLっすよね。
ちゃんと入れてあるんですけど、どうしても再生出来ないんです。
528 :
524 :03/04/11 13:51 ID:WgAm8auL
オフィシャルリリースのXBMP2.3に戻したら、無事に再生できました>WMV9 しかし、その後のCVSだと、どれもダメ。 これは、こういうものなのかな。 とりあえず、この状態で、2.4のオフィシャルリリースを待ってみます。
すみませんこちらに書いていいものかわかりませんが、どなたかご教授ください。 X2pro+pogo>EVOX起動>CDナシで何度も起動>箱HDDのDとEフォルダをFlashFXPのTransfer ボタンでPCへ保存、、、 このあと凶箱起動できず不具合のエラー(No.16)が出て2度と起動しません。エラー16は dashboard/Other files to do with dashboard ということなのですがFlashFXPでの Transferというのはコピーではなく移動で間違ってHDDが空になり起動不可でしょうか? しかしながらBIOSで起動できるのでX2Pをはずしても起動できないのは本体破損と 考えてよろしいのでしょうか。原因がHDDが空であればPCにあるD、Eフォルダを他のHDDへコピー> 凶箱へ取り付けでは修復不可能なのでしょうか。 sage進行で申し訳ありませんがお願いいたします。
530 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/12 05:52 ID:yzqXF6nu
531 :
529 :03/04/12 05:55 ID:bWn5H36H
すいません保存したのはC、Eフォルダでした。
532 :
がっくす :03/04/12 08:15 ID:KuYZorV2
>>529 ・HDDをunlockしてる場合,PCに繋いでファイルを転送してみる.
・EvoXのHDD置換用ブートディスクを作ってる場合,それから立ち上げ,FTPでput.
FlashFXPのtransferは,Windowsでいう「移動」でなく,普通にコピーされる,はず…
>>529 ageる必要ないじゃん
とにかくもしCが消えたくらいならCD-RWからboXplorerを起動すれば確認できるし
いっしょにCとEのデータを入れておいてそれを本体にコピーすれば元通り。
>>535 >>529 のメアド欄みてみろ。
謙虚なんだか自己中なんだかわからん。
教えてもらうなら最低限の礼儀は必要だろ。
うぉ。だまされた。 すまん。 ・・・にしても、わけわかってないやつほどageたがるのは この板の伝統か?
DVD専用マシン→動画・音楽ファイル専用ジュークマシンとして変貌を遂げた漏れの凶箱。 よく働いてくれてるご褒美に今日はxboxのゲームを買ってきてやった。 で、早速吸い出し→HDDにインスコ作業やったのだが動いてくれん。 マスターがあるからDVDドライブから起動すればそりゃ遊べるが長時間糞ドライブに入れたくない。 インスコした領域へのフルパス書いてdefault.xbe起動させりゃいいだけだよな…。 それともxISOで固める必要は…ねぇよなぁ、意味ねーし。 読みには逝っているみたいだがすぐダッシュボードに戻ってしまう。 何故だ、漏れのガンヴァルキリー・・・
>>538 IGR切ったらどうかな?
オレはソウルキャリバーのときに似たような感じになって
IGR切ったら動いた
540 :
529 :03/04/12 13:58 ID:FRVXxSIG
すいません最低限の礼儀というのはsageろということでしょうか。 自己中だと言われても意味のわからない厨でしたのでお許しください。 532氏>EvoXHDD置き換えディスクからも起動ません。 533氏>やってみます。 ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございます。
sageは基本。 俺はGAMESの下にゲーム名のディレクトリつくってそのまま置いたら menu.iniなんにもしなくてもGAMESメニューの先で選べたよ。
>>539 538じゃないけどIGR切りってどうやるの?
dexbeで弄るんだよね?
どーでもいいが、そろそろEvoXの使い方くらい覚えよーぜ。
544 :
542 :03/04/12 20:08 ID:XPR78W/U
>>543 あ〜evox.ini開いたらありましたわ
遠まわしに教えてくれてサンクスコ
>>542 と、いうかメニュー内に設定項目あるし…
まぁiniを見て覚えたほうが後々色々覚えるだろうからいいけどさ…
>>541 全然関係無い人間だけどありがd
いちいちフルパス書いてたよ。
今EazybuyでModチップを買いました。 自分はまったくの初心者なんで、じっくり調べながらマッタリ理解して頑張ろうと思っているんですが・・・ これって届くのに何週間くらいかかります? 何だかログ読んだたら早くやりたくなって来たんですが。 どうもかなり時間がかかるようで・・・
とりあえず、まじめに調べれば、届く間で、無知識から HD交換とトラブル程度は自分で何とかできる知識を付けれる。 2週間から2ヶ月ぐらい、幅を持たせて考えれば良い。 Eazyとかくレベルなら、あらゆる意味で、時間に付いては問題無いだろう。
>547 少しは過去ログ嫁や房。 その調子で書き込み続ける気ならもう来るなよ。
↑何ルーラーぶってんの?デブが。
それにしても、BMXXXがHDD上で動かないんだよなこれが...
>>551 ConfigMagicでリージョン(?)変更汁
苦節2時間。やっとチップを認識してくれたよ(´Д⊂ はじめてハンダ使ったけど、途中で何度もあきらめそうになった。 CDR認識しないな。
DVD-RにUDFで焼いたmpgをXBMPで 再生させたいんだけど、認識せず。 HDからだと同じファイルを認識も再生もできるのに。。。 出来てる人います?
555 :
551 :03/04/13 22:11 ID:ZfaT4fyI
thx! 現在入手できていないが、 機能を見る限り素晴らしい
>>554 XBMPいじらないとダメなんじゃない?
DVDからmpg見ないからなぁ。力になれない。スマソ
>>554 B'sで普通に焼いたMPEGなら、問題なく見れてるけど。
558 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/14 16:40 ID:PDMtvUVJ
【不幸のレス】 このレスを見た人間は十三日以内に死にます。 ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。 それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です /\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
XBOXを動画ジュークボックスにして、ゲーム機として使うより100倍は便利に なってるんだが、贅沢になるもので日本語ファイル名の文字化けが気になって 仕方がない。 一部の文字(カンマとか)が入ったファイル名は再生に失敗するし。 基本的にはRelaXと組み合わせているんだが、RelaX側でファイル名を全て UTF-8で送るようにして、XBMPもUTF-8にすればいいような気がして、 今日、風邪で会社休んだもんで試してみっかと思ったんだが、ReleXって delphiなんだな。 あれは分からん... ファイル名を使ってるところを全て変換かけるだけでいけそうな気がするん だが、誰か試した香具師いる?
すごく申し訳ないのですが、いまさらX-tenderの結線図もってるひといませんか? オフィシャルHP落ちててもどっかにあるだろ。とか思って探してたけど、みつからなくて・・・。 友達に、適当に秋葉で露天でてたら買っておいて。といった私も馬鹿なのですが・・・
過去ログ読んでそこから手繰れ。 それすらも出来ないくらいならMOD捨ててDOAXやってろ。
Matrix 注文したら間違って X-tender Pro が届いて鬱
>562 届くだけマシ 漏れいまだに届いて無い
>>563 そか (´・ω・`)
あと、書き間違ったXtender Proだった。更に鬱。
Xecutor Pro だよ…もう来ません…
566 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/14 22:59 ID:PDMtvUVJ
| |∧_∧ |_|´・ω・`) そ〜〜・・・ |学|oMODo | ̄|―u' """""""""" | | | |∧_∧ |_|´・ω・`) |学|oMODo. | ̄|―u' """""""""" | | | | ∧_∧ |_|(´・ω・`) |学|o ヾ | ̄|―u' MOD <コトッ """""""""""""""" | | |_| ピャッ! |学| ミ | ̄| MOD """"""""""""""""
| | |_| |学| | ̄| MOD """""""""""""""" | | |_| |学| | ̄| """"""""""""""""
| | | | ∧_∧ |_|(´・ω・`) そ〜〜… |学|o ヾ | ̄|―u' MOD """""""""""""""" | | | |∧_∧ |_|´・ω・`) |学|oMODo. | ̄|―u' ミ <ヒョイ """""""""" | | | |∧_∧ |_| ・ρ・) ウホッ! イイ! MOD!! |学|oMODo. | ̄|―u' """"""""""
スイッチいれて、LED点滅、ファンが回転、停止を2回 その後、赤、緑の点滅、ファン回りっぱなし。スイッチ押しても電源切れず 画面は最初から反応なし。 箱逝きました?
>>570 もちつけ
何をしてそうなったのか説明すれ
えーとでつね。 箱にMODをつけて1週間、静音化に取り組もうと分解 (MODはX-ecuter2pro) ヒートシンク交換後動くかどうか電源を入れてみると エラー画面が(エラー13) よく見るとD0がはずれてますた。 基盤をはずしD0を裏のほうにつけようと試みる。 つけたけど、何気に隣の線を焦がしているかも&余計なハンダついてるかも。 まぁいいやと、基盤戻し。 電源を入れるすると、書いたとおり。 よく見るとX2pro本体にConnect Wirがはまってなかった 電源切ってコネクタ差したあと、再度電源入れるも 書いたとおりに(;´Д`)
とりあえずMod無しな完全デフォな状態に戻して ハンダも吸い取り線とかで綺麗に吸い取って その上でもう一度試してみ。
574 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/15 00:02 ID:jg47/vB5
ピーとか鳴る奴? それならもれもなったんだが(101で騙されて買ったアラジンで) D0をよく掃除して線を短くして結線しなおしたらあっさり起動→(゚д゚)ウマー 短くするのがコツかと。どうかな?
575 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/15 00:03 ID:jg47/vB5
すまん!揚げてしまった
あれっ?
ピーって音もしません(´・ω・`) 今日はもう寝るので、もう一度きれいにして 結線しなおしてみまつ
578 :
571 :03/04/15 00:09 ID:iWd+8fea
>>572 ウチもX2Pなんだが同じような症状の経験あり
漏れの場合は蓋をすると上記の症状が出てたので調べた結果
X2Pを付ける位置が若干上目になっており、
その為ワイヤーの上にDVDドライブが乗る状態になり
蓋をする際圧迫されて断線したような状態だった。
結果X2Pの貼り付け位置うを下にずらす事で回避。
まったく参考にならないと思うが、同症状でも死んでないケースもある訳で。
基本的な事だけど素の状態にXBOXを戻して起動するか確認。
ハンダ付けの確認。
D0を裏にしたということは線の延長をしたはずなのでそこの結線の確認。
とにかくもう一度焦らずに点検してみて
よほど変に短絡させたりしないかぎりBIOSのFlashROMが 飛ぶことはないから、落ち着いてゆっくりと見直してみ。 焦って変に弄繰り回したら泥沼になるぞ。 はんだ付けに不安があるようなら、ゴミ基板で 沢山練習してから再度挑みなはれ。がんがれ。
無改造、無MOD(もちろん再生キットも無しで)の本体でDVDだけ再生できるようにすることって出来ないかな?
>>581 最近はdvdキット買わなくてもxboxについてるみたいだよ
問題は
>>581 が逝きすぎた改造マニアなのか、
それともただの貧乏人なのか、だな。
逝っちゃった人は、ごちゃごちゃ言う前に自分のスキルが 追いつく範囲内で考えられる限りの手段を自分で試すから、 ただの釣りかよく分かってない、貧乏人の3択じゃない?
X-ecuter2 ProとLiteを注文しています。 到着してからの手順を確認したいのですが、X-ecuter2 Pro の場合BIOSの書き換えは必須なのでしょうか? もし必須なら、X2BMを使ってEvolutionX_V2.5.bin(1MB)に すればいいですか? その後は、 MOD取り付け→EvoXでXbox起動→PCからHDDの内容書き換え という手順でOK?
手っ取り早い方法は、DVD再生ソフトにパッチ当てるんだろうけど 無改造でそれは出来ねえしなぁ。007のバグ使えばなんとかなるか。
>>586 どうせ使うなら、古いEvo2.5じゃなく、D6あたりにしときなされ>BIOS
わざわざ古いものを使う必要は無いよ。
>586 ここはPROのサポートスレじゃねーんだよ。 そんなコトもワカランアフォがMOD買うんじゃねぃ。
590 :
586 :03/04/15 17:18 ID:LCB6lxf4
>>588 EvolutionX Dual 6ですね?落しました。
>>589 誰でも最初は初心者でしょう?
動作するまでは不安なんです。
…調べたら分かる事を何故聞くという話。
XBMPで字幕のサイズを大きくするにはfont.descじゃなく skin.xmlの<subtitle><fontheight>23</fontheight> 23以上にすれば大きくなるんだね これで観やすくなった >586 ここより改専用スレに逝きなされ 最近のProとLite先輩方がいらっしゃるだろうに
593 :
586 :03/04/15 17:27 ID:LCB6lxf4
>>591 ログを流し読みした感触では、X-ecuter2にはBIOSが入
っていて別に入れる必要ないのに、書き換えている人が
多いみたいので書き換えはした方がいいのかと思って
質問しました。
594 :
586 :03/04/15 17:35 ID:LCB6lxf4
>>592 スレ違いでしたかスマソ。
ゲーム機関連のスレでは、Xbox改造はDOAX以外見当たら
なかったんだけどな。
(そっちでは、MODはこちらの方が詳しいという誘導が)
もう一度探してみます。
>>593 >ログを流し読みした感触では、X-ecuter2にはBIOSが入
>っていて別に入れる必要ないのに、
このあたりを読む限り、基本的なことを理解しているのか、
本当に情報を集めたのか、非常に怪しいのよ。
X2なら取付から詳しく説明したサイトがあるでしょ?見た?
見ていればこんな質問するとは思えないのさ。
だからみんな嫌がるんだよ。
>>592 >ここより改専用スレに逝きなされ
勘弁してよ(w
勘弁て向こうは厨のスクツだしいいじゃんw
改専用スレって何処にある? ゲーム系の板廻ってみたが見当たらず...hmm
>>596 今日は何時にもまして大量発生なんだよ(w
599 :
586 :03/04/15 18:17 ID:LCB6lxf4
やっぱりオシエテ房だったか。 最近この手のアフォみたいなカキコ多杉なんんで 釣りかと深読みまでしちまったゼ(藁
602 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/15 22:23 ID:N58TbAYs
必死さが伺えました
今日は、質問者も多いが、煽りの人間も多いな。 このスレの常駐人口って何人ぐらいなんだ? よく質問も絶えないが、同じ口調の煽りも絶えないのも事実だな。
どうも上級者(というのか?)と初心者が出くわすのが多い様に感じる。
自由に最新の情報もソフトも集めれる人間が、数人ってあたりかね? あとは、普通の人。 で、DOAXで一気に増えた、さらにそれ以外の人。
606 :
570 :03/04/15 23:44 ID:Mh73mlzB
こんばんわ、昨夜お騒がせした570でつ 裏の線を取ってきれいにして表からD0付け直したら 無事再起動 ありあとうございましたヽ(´ー`)ノ
よかたよかた。
カメレオンいつの間にかETA 4/24になっとるや〜ん 数日前は4/11だったのに、ちびちびちびちびちびちび延ばしやがって!! はたして、いつになったらくるのやら(´・ω・`)
>>608 それ、EASYBUYがMATRIXで見せた得意技。
予想はあと三ヶ月ぐらいかな。
_, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
Xecuter2 Pro をXBOXに載せてX2BMで info を見ると "01 01" と表示されてしまう…。 ハンダ付けやり直してもなおらない。 こういう症状になったことある方いませんか?
EASYBUYでキャンセルってメールすればいいの? 遅すぎて諦めっぽ
MOD無事装着でうまーって調子こいてたら、DVD映画見れないことに 気づいた。これって僕だけですか?(EvoXの画面でリロードしてもそのまま) ちなみにMODはX-ecuter2pro、biosはEvoXについてたやつ。 デップ切るとアカとミドリがチカチカで画面にはエラーメッセージ…。
>biosはEvoXについてたやつ (・∀・)ニヤニヤ
>613 漏れもdipsw4切るとエラーメッセージ出て立ち上がらんことに君の文章見てきずいた(藁 いれたダッシュボード系のファイルもどすかmenu弄ればできるんでないのかね? ヨクワカラズスマソ しかしよく凶でDVD見る気に慣れるね 回収修正したからといって漏れはそんなこわひことできないw
(・∀・)ニヤニヤ
同じ質問ばっか。 せめてログ検索して読め。 自分で理解して解決したら嬉しいぞ。
>615 613です。EvoXってv1.8.458なんだけど、設定とかできんの? それとも、最近のベータ版とか?アフォですんません。
EvoXという名称が混乱させてるんだろうか。 BIOSとDashboard両方あるからさ。
よく読めばわかるんだけど 混乱するのも無理もない もれも最初は辻褄が合わなくて 混乱してたが 二種類あるのねと気がついた
ダッシュボードはXBMP使うのが初心者にとって視覚的にも直感的にも分かりやすい希ガス。 でも初心者にはXBMPのダッシュボード化が敷居高いワナ
ゲームラボをみてエヴォリューションxを落としましたがデーモンツールで ISOをマウント出来なくてファイルを操作出来ません。 どうすればいいですか? と書いてみるテスト。
思わず釣られそうになった と書いてみるテスト。
625 :
624 :03/04/16 22:36 ID:5mmtMnjG
新手の釣り師かと思ったがゲーラボが厨っぽいんで一応書いとくが、 XBOX専用のISO形式(XISO)なのでデーモンで読めないしWINRARで開こうとしても 「未知の形式〜」というエラーが出る。 623がEVOXを起動したいなら素直にそのISOをネロかなんかでRWに焼け。 そしてそれから後は調べろ。ネロはBURN IMAGEで焼けよと… と書いてみるテストと。
こんな事もわからないやつは放っておいたほうがいい。 どうせろくに調べもしてないんだろ? ちょっとあさればすぐに答えなんて出てくるんだし、 そんな事も調べられないやつはどうせこの先も全然ダメだろうし。 とかマジレスしてみる
627 :
624 :03/04/16 22:47 ID:5mmtMnjG
申し訳ない。
628 :
623 :03/04/16 23:13 ID:mvXLk/mW
>624 neroってなんですか? >626 おまえには聞いてないよ。 とかやろうと思ったけどこれ以上は嵐になるんでやめときます。 一応ネタだったんですけど・・・・・・。 ラボで又MOD制作のネタがあったのでタイムリーかなとか考えたんですが・・・・
てゆうかXBOX関係の更新があまりなくなってツマラン。 巷はMATRIX来た来ないばっかだし。
>>628 定番過ぎてツマラン
でも一応答えるとneroってのは2ちゃん語
練ると色が変わるお菓子の事を指す
("〜しろ"ってのを"〜しる"とか言うだろ?ああいうヤツだ)
BurnImageはCDRWをそのお菓子の中に3日程漬け置きする。
漬ける際にEvolutionXって書いたメモも一緒につける事な?
注意点:エンピツで書かないとダメだぞ!
631 :
630 :03/04/16 23:25 ID:BnW2TSMU
ヒネリが利かなくてスンマソ やっぱ難しいわ
おいらはxecuterでまだまだ頑張るぜ!(泣 日本語file名使えないけどな...
>615,>616サンキューです。 あれからいろいろやってみました、設定ってiniを弄ることだったんすね。 無事DVD映画みれるようになったです! DVDxとか入れてやってみたんですがRipもんは字幕とかうまくいかなくて悩んでたんで…。
Xecutor2BIOSのbuild4976ってもしかして調子悪い?
>>634 無印の4976なら、バグもちということになってる。
XECUTER2 4976.02 BIOS [27 March 2003]
Fixes the freeze on bootup bug - however there is a bug in the IGR code that causes Soul Caliber 2
to lock up of you activate IGR - but of course this can be disabled in this version for now - we are
working on a fix as we speak
ttp://xecuter.gotmod.com/
>>636 なるほど。さんくす。
んー、取り敢えず4975に戻します。
638 :
山崎渉 :03/04/17 15:24 ID:qsrM7M6w
(^^)
ファイル名に「ソープ」が入ったらウプできんぞ。
>637 なぜ.02に上げずに戻すのかと・・・
色つきもあるぜよ、4976.02。
642 :
637 :03/04/18 11:14 ID:LOzOtS2a
>>640 4976.02が見つからないから。持ってるのが旧4976とそれ以前までなんですよ。
>>642 見つからないって・・・そこら中に落ちてるぞ。
644 :
637 :03/04/18 13:09 ID:LOzOtS2a
いや、今はちょっと都合で探せないんですよ。ちょっと前に探した時点 での最新が4976の旧版なので。 で、一時的に戻すと。それだけですんで、あまり気にしないでください。 来週にはまた探せるようになると思うんで。
xbins行こうな。基本的に合法なもの(BIOSは微妙だが)はまずおいてあるから。
matrixにbios書き込む方法って プリンタポートにつなぐ以外に何か方法があるんですか?
無いからもう来るな。
テンプレにgoogle加えた方が良い気がしてきたぞ....
いかしたテンプラにしてくれ
652 :
611 :03/04/19 11:39 ID:nTbOSsww
Xecuter2Pro で X2BM の Info で "01 01" と表示されて はまってました。 新しい Xecuter2Pro が届いたので、MOD をそれと入れ 替えてみたところ動きました。 最初のは初期不良だった模様。なんかbit落ちしてるっぽい。 これ買うときは複数買っておいた方がいいかも。出荷時に チェックとかやってない予感。
不良品で泣き寝入りandダメスパイラルでつか? 糞の思う壺になるのは納得いかんなー・・・・・・
efnetのirc、死んでる?
>>654 意味がわからない。
EFNetに繋がらないって事か?
だったら、世界中にEFNetだけで鯖いくつあると思ってるんだ?
オシエテクソもウゼーがいい加減オシエルクソも絶滅して欲すい。
659 :
がっくす :03/04/19 21:57 ID:c6WCAxrO
>>659 わらた 友達にみせよう(w
EvoXなんかよりよっぽどインパクトあるな(w
662 :
山崎渉 :03/04/20 04:24 ID:OxNFsRrf
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
PayPal以外で買えるとこないかよ・・・。 明細書届くまでとか、待てないんだけど。
PayPalってMODCHIPの販売には使っちゃいけないことになっているとか…。
PayPalって何?
スマソ 検索したら出てきた。 逝ってくるわ…
MODこれから買う香具師はeasybuyは止めとけ。 なかなか送ってこないことは間違いないよ。 2〜3ヶ月待てるなら止めないけどね。
でも、Matrix系は実質Easybuyが問屋みたいなもんだからな。 他の売るとこには回ってきてるの?
Paypal使ってるとこで買ったら"Video Parts"とかいう名目で届いたよ
>652 結局不良品売ってやがったのかよ・・・
・・・しっかし、商品とどかないのに代金だけ請求されてんのはむかつくな。Easybuy つか1ヶ月たったが連絡のひとつもよこさん。コレが普通か。此処は
>672 おなじく DOAXの方にも書いたけど 漏れのばやい、3週間たっても出荷されないので キャンセル希望したら、一週間以内に出荷しますと とぼけた返事が返ってきたので いやもうキャンセルだと再度メールしたら 思い切りシカトぶっこいてやがります マスターカードのヘルプデスクに電話して事情話したら いちおう動いてくれるみたいよ 決済を保留にして話し決まるまで凍結してくれるし キャンセルになれば、返金の手続きも動いてくれるみたい
すみません質問させてください Xecuter2Proが届いたので取り付け ノーマルダッシュボードが起動せず赤緑点滅 いろいろやってもX2BMから認識されない あきらめて外すとノーマルダッシュボード起動 これは半田がうまくいかなかったということでしょうか?
1月の半ばに注文したが未だ届かず(easybuy)。もういい加減どうでもよくなってきた
676 :
672 :03/04/22 07:20 ID:FEfEgxNH
ぬ!返信来た。えーと、データでは21日にFedExで送ったと? これはゴラァメールしたから慌てて送ったと解釈していいのか? 来なかったら、爽やかに糾弾メール書いて送り返すか。 ちなみに今月までに来なかったらキャンセルする旨な内容のメールを送り返してみた結果つことで。
箱に付けるHDD、Seagateの80G付けようと思うんだけど 熱の心配はある?
120Gつけてる人イパーイいるんで あまり気にしなくて良いんでないかな
漏れはseagateの120Gつけてるが温度はかったら50度近かったからFAN付けて対策した 40度以下になったよ seagateよりWDのほうが静かで温度も低いらしいが
>>679 50℃って不安に感じなきゃいけない温度なんでしょうか?
いや、嫌みじゃなくて。
seagateの80G(5400回転)乗っけてて、
温度測ったこと無いのはマズいんかな。
メーカー的には60度までオッケーらしい PCのHDDが40度位なんで、そのあたりが漏れの基準 HDDぶっこわれた話は見ないから気にするほどでもないかも
最新のEvoXとか、XBMPでCPUやマザーの温度が表示されるようになったけど、 XBOXの中って、意外と温度が高いんだなと思ったよ。
683 :
max :03/04/22 19:24 ID:tgKPX+zf
最近Matrixが欲しくなったのでここ見てたんですけど、
何かEasybuyだと届かない雰囲気だったので
以下のところに4/14、注文入れてみました。
http://www.the-console-corner.com/ たった今商品届きました。
EMS指定したからかもしれませんが1週間は早い方ですか?
ちなみに送料込み、EMS指定で$74.95(\9,255)でした。
ただ、マニュアル等全く入ってないのが(^^;。
そういやconsole-cornerで発売予定だったX-Terminatorは立ち消えちゃったっぽいね。 予約してた人はどうなったのやら。 Matrixの調子が悪いから、次はコレを買おうと思ってたのに。
686 :
max :03/04/22 19:42 ID:tgKPX+zf
ちなみにMatrixって最初に必ずBIOS焼かないといけないんですか? "A pre-programmed(bios already loaded) Matrix Modchip"を準備せい、 と書いてあるんですが、最初からBIOSは入ってないんでしょうか?
>685 Proを勝手下さい。
>>676 たぶんFedExで送ってこないよ。FedExなら普通3営業日で届く。
国際速達で送ってくるから、最長10日ぐらいはかかると思う。
つか、送料FedEx分とっといてムカツクぜ。
>>683 同じところから購入して、EMS指定ではありませんでしたが1週間で届きました。
ただ、Matrix注文したはずがXecuter2Proが届きましたが(泣)。
690 :
max :03/04/22 22:19 ID:tgKPX+zf
とりあえずMatrix取り付けてみました。 緑色点滅になるように設置して、電源ONしましたが 画面には何も出ませんね。本体ランプが赤緑交互に 点滅したままでEJECTボタンもききません。 やっぱりBIOS焼かないとダメですね。 ま、経験値が1つ上がったからいいかぁ。
>690 空気嫁や低脳が。
>>688 676ではないけど。
漏れのはFedexでこっちに向かってるヨン。
>これはゴラァメールしたから慌てて送ったと解釈していいのか? なんか春を感じた。
今日Xecutor2Pro届いて早速つけたんだけど、書き込みまでは いくもののベリファイでエラーになる。これ、ケーブルが長いから かなぁ(1.5Mのしか手元になかったんで)。X2BMでのInfoは正常 っぽい(01 D5)。 今週末はケーブル買いに行かないとなぁ。30cm位のがあれば いいんだけど。
>>694 過去ログ嫁
...べりファイ失敗しても書き込めてるなら起動したりするかもね
696 :
685 :03/04/23 04:46 ID:hWyZUlfe
えーと。俺が書き込んだ数時間後にX-Terminatorが復活しますたとさ。なめんな! しかも完成品はもっとかっこよくなると思ってたのに、ぜんぜん変わってないでやんの。失望…。
手持ちで2つのXBMP2.3があるのですが、(無印とCSV版)無印の方はファイルの再生は できるのですが日本語化が幾らやっても出来ず、CSV版の方は日本語化できたのですが、 肝心なファイルの再生をするとAVIやMP3どのファイルを再生しても即フリーズしてしまう のですがこれは何が原因なのでしょうか? XBMP2.3で日本語化していて無事にファイルの再生出来ている方、 すみませんが使用しているXBMP2.3のバージョンを教えてはいただけないでしょうか?
cvsは常に更新されたり元に戻ったりと調整され続けてるからなぁ 酷い時だとコンパイルすら通らないコードになってたりするし。 xbinsでcvsのコードをビルドしたバイナリ拾ったのなら、俺も試したが 旧版では出来たのに、再生出来ないファイルがかなりあった。 多国語化も良くなり、音声の同期ズレも少ないんだが、残念。
XBMPはやっぱり、自分でコンパイルした方がいいんですかね。 xbinsから拾ってきた奴だと、CVS版でWMV関係が再生できなかったり するものの、自分でコンパイルできれば、このあたりも何とかなるのかなと ちょっと思ってみたり。
うちはCVS版は常にVerUPして使ってるけどそんな不具合無いね 現在4-14-03日本語化 WMV関係OK 不具合は720×370の動画が音声だけと XVIDの古いのは(タイムマシーン、リロ&ステッチなど)映像がダメ
701 :
699 :03/04/23 14:31 ID:JF6RbAJs
>>700 うらやましいな。
うちは、WMVを見るには、正式リリースの2.3以外は全くだめなんだよね。
4-14版の方が、DivXやXviDの調子が良いから、完全に移行してしまい
たいんだけど、それが出来なくて困ってます。
色々と安定動作している方、Winnyあたりでパックにしたものを流してもら
えないでしょうか?
何が原因でおかしくなっているのかが、かなり手詰まりな状態な物で。
702 :
672 :03/04/23 15:14 ID:haylTGWB
今来た、つか絶対コネェと思ってたよ。一応報告。 ちなみにちゃんとFedExで来たよ。ゴムで止めててかなり雑だが
>>702 ゴム付きより生が気持ち(・∀・)イイ!!でつ
糞ナニしても認識しねーんでX-Terminator注文しちまったyo。
XBMP追っかけてると、やっぱXbox SDKが欲しくなるな… eBayとかにも本物のディスク、最近は出ないしなぁ…
>>705 June 2002 ver. ならあるよ
APPLEX使ってるんですけど HDDを80Gのにしたいのですが本体のBIOSを書き換えないで行うことはできますでしょうか?
HDDって5400rpmでも7200rpmでも xboxに付ける場合は変わりませんか?
>>708 色々やるつもりならBIOS書き換えてやったほうが後々MODの接触不良のミスとか
無くなるしいいのでは?
あと、ここのスレの住人って殆どがBIOS書き換えたXboxと何も手を加えていない
Xboxの2台所持だと思うのだけど中には3台所有とかツワモノも居そうだけど(笑
>>709 自分の懐具合とXBOXの使用頻度と気分次第でどうぞ。
>>710 ありがとうございます。
BIOS書き換えで失敗した経験があるので。
といってもXBOXではないですが。 DVD-RW買うかHDD買うか迷ってます。
DVD-RWドライブもXbox Linuxを利用したら Xboxから焼き焼き出来るので、両方買っちゃえ。
>705 SDKは漏れももっとるがMS Visual C++とかはいらんの? どうしても保水ならMXとかで流してもいいが・・・。
711ですが、もう一度聞きますが本体BIOSを書き換えない状態で 80GのHDDに換装しFドライブを読むことはできますか? 何度もすいません。
>>715 質問ばっかりしてねーで、自分で試せばいいじゃねーかよ。
試すのが怖いならMODなんて手をだすなよ。
>716 餌を与えるとつけ上がるので教えてクンは放置で。
718 :
705 :03/04/25 00:21 ID:xVGkG9tv
>>714 一応VS6は既に購入して使ってます。
XDKも買えるなら買いたいんだけど、MSさんと
デベロッパ契約しないと純正XDKは手に入らんし。
XBMPとかのソフトをMakeしたり、ちょいとXboxの機能をお触りしたい
日曜PG向けに廉価なサブセット版でもMSが出してくれりゃなぁ…(無茶を言う)
>718 そんなようなのあったよーな、なかったよーな気が・・・勘違いだったらスマソ でも、米国だけだったような気もするので、どっちにしても意味ないですね。
720 :
611 :03/04/25 01:40 ID:DugWBFKA
Xboxで自分で書いたプログラム実行したり、 PCのえろげを移植したいのでXDKが欲しい。 MSよ、個人にも売ってくれ。
XDK nyで流れてるよ
割れ物に手を出してまで欲しいとは思わない。
そんな奴がこのスレにいるとは思えない。
725 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/25 15:48 ID:8XLAO9Cg
XBMP安定して動作させるなら自分でコンパイルするしかないよ。 当方も完全日本語化、DVDドライブにDVDR突っ込んでも 日本語化してます。バックアップしてあった動画もバッチリみれます。 あと、本家だと2G以上の容量のDVDR保存してある動画は見れない バグがあるようだけど、その辺もなおさないといけないし。 SHIFT-JISの'\'記号問題とか直さないといけないとこは多いから。
なんか余程欲しいみたいだからXDKを 半日MXで上げておいたけどDL0だったな(藁
729 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/25 20:15 ID:dpWnPg4a
>>725 ネ申っ!!(・∀・)
たのんます(-人-)
08a3677a3f352eb13f74bd668d066817 (ny
730↑XBMP J
>>725 公式のSourceforgeに流せば一躍世界の神になれまふ。
>>727 経路の問題かな…昨日一日中探してたのに見つからず…
XDKをインストールするには、Visual C++ 6.0 Processor Packが必要みたいですが、 そうなると、C++のスタンダードエディションじゃだめってことですよね。 これは、敷居が高いや…。
725神、マジでnyかなんかに流しておくれ。
>>731 のやつはUDFとISO日本語表示できなかった。
>>731 このバージョンでも、WMV9が見れない…。
みんな、見れてるんですよね…。
なんか、プログラム側の問題じゃなくて、configあたりの問題な気がしてきました。
ってもconfigじゃコーデックの動作に関する設定なんて殆ど無いっしょ。 むー…
>736 WMV再生中にコーデック表示させてみたけどWMV9だと video:(windows Media Video 9 DMO) 見れてます。
追加 >735 DVD-RにISO焼きした動画6本、日本語表示されてます ちなみにBIOSはD.6です。
740 :
736 :03/04/26 02:58 ID:Jg0aWZq0
お恥ずかしい。原因発見。 いつのまにやら、できていた、<HOME>タグを見落としてました…。 ずーっと、XBOX Media Player.cutで設定するとばかりおもってた もので、このタグのぞんざいに目が行ってませんでした。 どうもお騒がせいたしました。 で、無事に使わせていただいており、いろいろためさせていただいてます。
>>739 まじっすか、configとか弄りました?
詳しく説明して欲しいです。
メニューとかは日本語化できたんですけど、あと俺もD.6です。
739じゃ無いけどファイル名の日本語表示できてるよ 特に設定いじってないけど D6な ファイル名が長いんじゃないかな?
今更ながら初めてやった。マジおもしろい。 これをただでやってしまった俺はいったい、どれにお金を使えばいいのだろう。 [XBOX] HALO(J).part1.rar 1,000,000,000 93d5d72db34b22e99bc5eb84fde57718 [XBOX] HALO(J).part2.rar 1,000,000,000 9ba24c31e12bd5d06960c2793b9398ec [XBOX] HALO(J).part3.rar 164,485,177 8056bcc12010d21424cf7818e7f5de7c
>>744 漏れもただで最後までプレイさせてもらったよ。
早期購入ありがとうキャンペーンでナー
発売日に本体買ったからなw
>>742 CDとDVDのファイル名も表示できてますか?
>>747 CD-RWは普通にいけたよ
DVDは焼きドライブ持ってないのでわからんけど
>>748 がいいこといった。
日本はゲームのリコールもできないし、DEMO集の販売もやって
くんないから、nyから落とすのやめろとは言わないが、
価値のあるゲームは買おうぜ。
DVD ドライブの交換って不可能?成功したつわものっている?
>>751 過去ログを読む日本語読解能力と、googleを使うPCスキルを養いましょう。
頼むから教えて房は放置で・・・・・・。
754 :
751 :03/04/26 19:31 ID:tJn9gdnX
いや過去ログテキトーにだけど読んで、んで 英語もわからんヘタレなりにぐぐって海外サイトも見て 困難ってのはわかってたんだけど、世の中(ここの住人にいたらスゲ!って)にはそれでも成功 したよ!ってツワモノがいるのかなと・・・ ま、いたとしても俺じゃできんってのはわかってるよ んでも可能性はあるんだって思えるかなと・・・ ひょっとして過去ログ(海外)しっかり見ればいるっつーことですか・・・ まどっちにしてもツマラン事で書き込みして悪かったよ・・・
>>751 何のために交換したいのでつか?
cd-rを読みたい場合は、過去ログ参照
ドライブが逝ってる場合は、ジャンクxboxからニコイチしましょう〜
751です。 前スレはさらっと見ただけで保存してなかったんで ミラーでみたらしっかり書いてありますた・・・すまんです とりあえずπで逝ってみようと思います >>755さん できればCD-Rも読みたいし、なにより今のドライブが糞なんで ありがとでした。
>>751 ツワモノじゃないけど、SAMSUNGのSD-616Tを少し改造して、交換しました。
オリジナルDVDROMからの起動も出来ますよ。
このドライブが手に入れば、載せ替えは簡単なのでオススメです。
日本ではDELLやSOTECが、OEMとして採用しているかもしれません。
っていうかxboxのドライブ乗せ変えてふたしめられるの?_
ドライブを固定するトレイのでっぱりを切り取ると綺麗に収まるよ。
>>757 さん
情報ありがとです。
早速今日探しに行ってみたんですけど近所の店には無かったです
急ぎじゃないんでゆっくし探しますです。
交換での問題はイジェクトボタンとかそこらかな
ま、テキトーでなんとかなるか
MAMEoX_61bで極上パロディウス動かないんだけど みんなはどう? ロードコンプリートって出て止まってしまう。
のーみそコネコネコンパイル
ああ、xbinsにあったやつだよ。 コンパイルなんて出来ないっすw
>>760 面倒な場合,イジェクトなどの制御信号(黄色の線の束)は
純正ドライブに繋いだままで,IDだけ交換したドライブに繋ぐべし.
ガワ開けっ放しになっちまうけどな.lol
>>761 どっかにバイナリ落ちてるよ。
頑張って探してみるべし。
768 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/27 19:41 ID:DRiIKSE0
誰か俺にMATRIX譲れ、 っていうか譲ってくれ! XBOX\18000で手に入れたものの。。。
>>764 >>766 サンクス。
6.0bの時はxbinsチェックしても無かったから、今回も無いと思ってたんだ。
自分で作れよ。一番手っ取り早いし簡単で安い。
XDKが無い。 自分で作るのはそう簡単?
>>770 は
>>768 向けじゃない?(安いって書いてるし)
俺もModは自分で作っちまった方が楽だと思ふ。
買うと不良品だったり届くの遅かったり高かったりで…
773 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/27 23:19 ID:9gOk9bWw
かれこれ3時間、pogo取り付け>bootテストしてるけど ノーマルブートから抜け出せん。 D0位置出し、リボン、DIP、疑がわしい物は全てチェック済み。 もう不良品だと疑いたくなりまつ・・・
sage忘れスマソ
>773 不良品だよ。 諦めて>652が言うみたいに新しいMOD買え。
pogoってことはXp2だよな? pogoは、はじめからD0へ接触するはずのピンの位置が 微妙におかしい事が多いのでお勧めできない それでもpogoでやるならば、乗せてねじ止めした後 pogoのピンをマイナスドライバなどで叩いてDOの穴に誘導汁!
これからMOD買うヤシは出荷が正常になったからMatrix買ったほうが良いよ X2は不良多すぎ
つけるのはめんどくさいがenigmahが一番よかったような気がする。 安いし。まあ、もうほとんど売ってないが…
779 :
773 :03/04/28 00:45 ID:wcZ8U0RG
>776 よく見てみるとD0に接するピンが穴じゃなくて線の上に乗っているように見えまつ ひん曲げてダメだったら、あきらめて溶接コースいってきます。 ちなみに休憩がてらBIOS書き込みしてみたらinfoが正常に表示されるけど 書き込み後にエラーが帰ってくるっす。
780 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/28 00:58 ID:LOEP2WdC
>778 メンドーって言っても、難しいって事はなかったしね。 今だと$7だし。
sage忘れ。
そう、面倒だけど難しいところは何も無かった。 しかしまだ売ってるのか。しかも7ドル? 俺買ったときは2000ぐらいだったな
全然関係ないけどIDが great teacher oniduka
784 :
768 :03/04/28 08:37 ID:TMqRqmRK
matrix(細胞外基質)なんて作れんのか? にしても、DVDキット付新品で\18000なら 安いと思って買ったんだけど>XBOX、 最後まで買うの迷ったよ、DVDならPS2で見れるし ソフトがねえ? で、プレイするソフトがねえ。いや、動かないソフトなら手に 入れてんだけど。。。 ココのリンク先で買うしかないのか。。。 ちゃんと手に入れられるかな。。。
731氏バージョンのXBMP、やっぱり安定している気がする。 感謝です。 4/24バージョンは、なんか固まりやがるし。なかなか微妙だな。
>>779 ベリファイ失敗しても、動くと思うよ。
相性でる個体の場合だと思うんだけど、ベリファイは100%失敗するけど、
動くことが多々ある。
とりあえず一度その状態で起動してみると吉。ダメだったら不良が相性。
Hugoで エメドラの音声がおかしぃ。。 ドラキュラは正常なんですが・・・。 どなたかこのエミュをゴリゴリ動作させてる御仁は いらっしゃいます?
さっきeasybuyのサポートにメールしたんだけど返答がかえってくる日数ってどんなもん?かなり遅いらしいが。
>>787 エメドラは知らないけど、
XBOXのエミュいろいろやってみて思うことは、
特定の種類だけとかだと、結構良いものもあるようだけど、
いろんなの動かそうとすると、動かないのが結構あったりするよね。
792 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/28 17:37 ID:z4vuXt1u
だめだ・・・xbinsからの落とし方がわからねぇ・・・ へたれ過ぎる・・・。 俺にXBOXは、荷が重過ぎる。 やっぱ購入は見合わせよう。(・∀・)
#xbinsに入ったら表示されるメッセージをそのまま実行すりゃいい。 IRCクライアントによっては上手くいかんかもしれんからデフォなmIRC使えれ。
上に付け足すと、表示されるメッセージ(確か/msg xbins !listみたいな)を打ち込むと返答みたいなのが来て FTPのアドレスと自分のIDとPASSがもらえます。 で、それを適当なFTPクライアントに打ち込んでファイルをいただいてください。 てゆうか、HALO2でないかな〜。NUDEは恥ずかしいし。
>>791 tech@のめあどに3回ぐらいメールしたけど24時間以内に返信来てたよ。
うちはカメといっしょにオーダーしてたけど
おまえらのETA嘘ばっかで信用できね〜から
matrixだけすぐおくれって言ったら
次の日には「okすぐ送るよ」てかえてきたよ・
なんか648がちょっとかわいそうになってきたyo
796 :
795 :03/04/28 18:56 ID:aZFaXNjT
↑のミス track@のめあどね
>>794 さらに付け足すと chocoa を使う場合は
「コマンド->1対1で話す」にして、!listを打ち込むと
ID と pass がもらえます。
>>797 書き忘れた。相手は xbins さん(って人なのか?)を
選んでね。
>>791 つ〜かこんなに待たされてんのにメール出したことないってのが不思議だよ・・・
800 :
800 :03/04/28 20:50 ID:ESpNZqZl
800
Avalaunch 0.41 出ましたって遅いか?
>>795 情報ありがd なんだ早くて1日で連絡付くのか。
つーかもうすぐ5月じゃねえかよ、、、洒落にならんわ
>>801 遅いかも
ここの住人はXbox-SCENEぐらいはチェックしてるだろうから
VGA表示したいんだけど HDパック改造したらSYNC ON GREEN対応のモニタじゃなくても映るの?
>>805 たぶん映んない。
俺は分離回路も作成した。
807 :
779 :03/04/29 01:24 ID:11oUF6F8
>>786 そうなんですか。ただDIP4をONにしてのテストでfrug(ボタン点滅)が出ないので
BIOSが書き込めていたとしても試せない現状が口惜しい・・・
明日、秋葉で半田ごてとジャンク基盤買って、ハンダの練習しまつ
オイオイ今や半田鏝漏ってない香具師がMOD買う時代かよ・・・・・。 目眩してきたんで海鮮くって逝ってきます。
まだMODも買ってもいないのでバカなこと聞くようですが、 換装したHDDはデフラグ掛けたりするんですか?
>809=ヴァカ
兎に角デフラグがしたい!デフラグのためなら死ねる!というなら 別のOS入れたらデフラグ出来ることは出来るが・・・
modの作り方載ってるページ知らない? AMDのチップで作れるって聞いたんだけど。
半田なんかオタ臭いことやらない普通の人がMODに興味をもったんだ
ほう。 コピーとかそそられるしな。 イメージも簡単に手に入(ry
817 :
779 :03/04/29 22:16 ID:11oUF6F8
壊すつもりでpogoのD0に当たるピンをラジペンで曲げたら本当に壊れた(藁 で、ハンダに挑戦。秋葉で買った50円のサンブラで20分ほど練習後に挑戦。 思ったよりも簡単でD0も特に苦労もなし。点滅Frugもあっさり出た。 はじめからやってりゃ良かったでつ。 んで、BIOS書き込み・・・相変わらずverifyエラー。 SISとIntelママンでLPTをBIOSでEEPにしてみたりしたけど変わらず。 ケーブルはELECOMの全結線金メッキ。でも1.5m。長いのかなぁ
>>817 俺は糞2PROで1.5mの全結線使ってるけど問題なしです。
表からD0ハンダでテープで固定してます。
スイッチ全部オフで通常起動確認できてもMOD取り付け成功というわけじゃ
ないみたいだから要注意。
何度も何度もチャレンジしてみるか新しいの買うか・・・
819 :
779 :03/04/29 22:35 ID:11oUF6F8
「エラーは出るけど書き込めてる」を期待して各BANKの起動試しても駄目 >818 ん〜、駄目かどうか判断が難しいでつな。 今週末までガンガッて駄目だったらPROとLITE買ってみるべさ
知り合いのPCで試してみるというのもありかも・・・。 2PROはXBOXの本体によっても相性なんかがあるからなんとも言えないですね。
。・゚・(ノД`)・゚・。 easybuy2000から放置組決定だよ〜! カメレオン来た香具師いる?
>>819 ケーブルなんぞ使わずに直接ポートにぶち込め。
それでダメなら諦めれ。
カメレオンはまだ発売されてないぞ
なんつ〜か、easybuyの信頼性が大幅DOWNしたおかげで、 安心して買えるNoSolder or 9pinMODはマイナーなのしか 無くなっちゃったな。 別に半田できないやつがMOD買うのはいいだろ。 MOD付けるのが目的で、半田するのが目的じゃないんだから。 半田せずに完璧に結線できる&機能が変わらないMODあったら 俺だってそっち使うわ。 つことで、くじけずがんばれ。<<779
裸祭りの後、ジャンクのXBOXを見かけることが多くなったのは、気のせいかな?
うおおおおおおおおおおお!!!
>>725 氏のXBMP nyでげちゅーーーーーーーー
DVDの動画が日本語でちゃんとみえるよ〜〜〜〜泣
設定も日本語だし こいつは楽だ・・・・・・・・・・・・
まさに ネ申 !!!!!!
うぜぇ。
俺もnyでもらったよ 725氏ありがとう。
>>827 は乞食?藁
829 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/30 23:01 ID:06ExlXs7
>>826 725氏のXBMPって、731のハッシュでつか?
漏れもほすぃ・・・
>826=828 筵乞食は藻前と思われ。
>>731 これ俺の環境だと動かないっす。・゚・(ノД`)・゚・。
xbmp.xbins.orgからcpx-xbmp23.rarを落として731の中身を上書きして
HDDに入れて起動させようと思っても止まってしまう・・・・
同じ症状の方いませんか?
>>782 いまさらだけど$2000とは・・・
昔は高かったんだな、パソコンみたい
それでも買うってところがすごいよ
833 :
828 :03/05/01 12:39 ID:hswzlbtS
>>830 はぁ?いっとくけど826は俺じゃネエゾ
ちゃんとWinnyに流れてんじゃんよく探せよボケ
俺はもう手に入れてるからなんで乞食ナンダ??
↓これだよボケ
[XBOX]xbmp_2.3_cvs_4-24-03_日本語化キ
>>830 筵馬鹿にして情報聞き出そうとしてるのモロバレ
俺は隠さないからよ
ちゃんと書いたからあとは自分で探せ
GW厨
は?
改造本体販売か、改造業者のホームページないかな?
840 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/01 17:15 ID:Iu8IhZp6
。・゚・(ノД`)・゚・。 みつからない・・・ ハッシュplz
>>831 オレも。起動はできるんだけど
DVD突っ込むと止まるし
ネットワークのファイルの参照もめちゃくちゃ時間かかる。
バレー、、、nude化できねぇ、、、。 ppf-o-matic3使ってんだが。 何か情報ないっすかね〜?
書くところ間違ってますyo
844 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/01 20:34 ID:f88HLlx0
>>840 最新版が出てるよ
4d3ef8c07f351e421bab0ff2ee2f2486
>>841 全然快適だけど・・・
guest guest
フシアナさんが・・・。なぜ?
打ったんじゃないの(つかコピペ?)
>>838 包食って飽食みたいな字だな。一発変換できんから態々別々に書いたのか。
乞食とまったく逆だから、笑った。
cvs 2003-05-01○○ka使わせてもらってます。 2重バグ及び'\'問題OKです。 ただ、'マルチファイルビデオを重ねる'が反映されません。 同ファイル枚数のアイコンが表示されないです。 私だけの環境の問題であればすみません。
850 :
222 :03/05/01 23:44 ID:pM0g1B4V
このスレみててGWを実感した。
前DVD日本語化できないって言ってた奴ですけど 新バージョン使ったら出来ました。 前のXBMPじゃディスク入れただけでフリーズするようなファイルも再生できました。 後、ちょっとしたバグでズームを設定していても反映されませんでした。 本当に神ありがとう
>>776 オレは、マザーのビスを全て外して合せた。
マザーにも多少の遊びがあるから一発でD0
接触したよ。それまでは何度やっても合わ
なかったのに。
カメレオン延びてるねぇ・・・
知人のとこにMatrixが届いたもんで、Live対応の改造を請け負ったのはいいが 動きがおかしい。 なんか変だな、と基板をチェックしたら、モードの切り替えスイッチの半田が 外れてて、勝手に別のモードに切り替わっていたことが判明。 ファーム書き込み用の基板もパラレルコネクタが外れかけてたし、最近のは 外れロットかも。
Samsung 616T改造して換装したらMOD無しで動くってマジ?
858 :
838 :03/05/02 18:17 ID:Z+FXYrX6
俺はクールなんだが?
859 :
838 :03/05/02 18:19 ID:Z+FXYrX6
クール完了。
>>857 Mod無しで,何が,動くのか書いてくれないことには。
オリジナルDVDは動くんじゃねぇの? しかし、コピーは動かないと…
862 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 22:05 ID:pavKegLD
725氏のXBMPまた最新出てる・・・ af77c78e08f84ade8c50000c41a4d39b xbinsにcvs05-01-03もでたのね。
Samsung 616Tの改造っていまいち分からないんだけど ファーム書き換えてパターン二箇所カットして4本ジャンパでいいの?
725氏に感謝。
>849の不具合直ってます。 ホント感謝です。
725氏のはHDD内にあるファイルの日本語化は無理かな? 一部出来るものと出来ないものがあるんだよね ほとんど無理だけど。 俺の環境での場合ですが
>>867 そういうときは出来るファイル名と出来ないファイル名を
ここに書くのが良いニダ
力生でThomson用のピックアップ売ってるね。 CD-R読めたら買うんだけどなぁ
>>863 それ以前にSamsung 616Tが入手できないので反対に何処でまだ買えるのか
反対に教えて欲しい所です(;´д⊂
>>870 俺も教えて欲しい、日本では売ってないみたいだけど。
つか616Tがあったとしてファームはそんなに簡単に手にはいるんか?いらない? 616本体は海外通販なら普通に買えそうじゃない?
873 :
779 :03/05/04 00:00 ID:7LUAueZF
>>822 漏れにとってはコロンブスの卵的発想で無事に書き込めますタ
どもでした
874 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/04 00:22 ID:6q64tgs9
感動した!725氏殿。 (-人-) ナムナム
DRW-AT5(パイオニアDVR-105)と付属のDVD-RWとRecordNowDXで焼いた物、 箱で読める人います?
876 :
875 :03/05/04 02:50 ID:7LUAueZF
安物DVD-Rでは読めたものの、付属してたパイオニア製DVD-RWメディアは 結局駄目デスタ。
漏れも725氏のXBMPもらいました。サンクス。 みんなWMV9見れてる? うちのは見れないんだけど…。 DLLフォルダにちゃんと5つのDLL入れてんのに。
やっと120GIGに換装しました。 この夏で熱暴走しないか心配です。
>>877 長いこと、それで苦しんだ人間ですが、
<home></home>は設定した?
自分はこれで解決しました。
昔からのconfig.xmlを使ってると、これが無かったりするから気が付かないんだけど。
880 :
877 :03/05/04 20:02 ID:g1qvZ0Jr
>>879 ちゃんと<home></home>設定したら、できました。
ありがとう。助かりました。
MATRIXについて教えてください BIOSを入れMATRIXを取り付け モード1で緑点灯を確認後、モード2に切り替えると 二度立ち上がっては消え、 その後箱のエジェクトボタンが赤緑点灯を繰り返す この様な状況に陥っています 色々と調べてこの状況はBIOSがうまく機能してないのだと わかったのですが、10種以上のBIOSで試しても どれも同じ症状がでます。 二日がかりで色々と試しているのですがどうにもなりません・・・ どなかたアドバイスを頂けないでしょうか
100回ググってから書き込めティムカス。
二日がかりで何をしたのか書けyo (コメントのしようがねーよ)
Mode1での緑色点灯確認した上でMode2やってるんならそろそろモノ自体に疑い持たれ。 あとBIOSの出所にもよるが、10種もダウソしてるなら多分Xbinsからちゃんと落としてるんだろう。 まぁ最悪マトかライタがアボンしてるのも視野に入れて仕切り直しするのがいいべ。(ほぼ定形外郵便扱いだしな) というか今頃マトのBIOS書き込みしてるってことはそろそろeasybuy発送し始めたの?
つーか、取りつけ位置が微妙にずれてるだけだと思うがな。 オフィシャルのトラブルシューティングを見れば一発だと思うんだがねえ。
HDD換装は5400回転の方がオススメだってこの前耳にしたんだけど、 なんでも7200回転だとHDDの熱で箱の基盤がやられるらしい。 7200でファンとかつけてなくても全然問題ないって人いる? 5400の120G、どこいっても品切れだよ。価格.comでも見てみるかなぁ(´・ω・`)
>>886 最新のEvoXとかXBMPなら、箱内部の温度が見れるから、それで観察してみればいい。
かなり心配になる温度になってるから、7200回転ものなんか、怖くて使えなくなる。
>>886 120G/7200回転物つけて2ヶ月ぐらいになるけど、今の所トラブルは無いよ。
でも、887が言ってる通り温度見ると高めなのでちょっと心配。
夏場だと心配だからファン強化するとか考える必要があるかも。
箱ってPCよりも内部温度高い様な書き込みを、前にもどこかでみたきがする。
>>886 箱中のHDDってあの位置関係から見て
箱の基盤がやられるとは思えない。
どっちかといえばHDDの基盤が心配
HDDまわりのプラスチック、熱伝導率悪そう・・・
皆さんレスありがとうです。 熱でやられるってのはHDDの基盤の話だったのかな? PCよりも熱がはるかに逃げにくい構造になってるからヤバイって事みたいです。 どっちの基盤にしてもちょっと怖いですねぇ。 自分はなんとしても5400回転探します〜
やばー。7200・120だよ〜。 上のふた開けっ放しでやるか…
うちは5400・80で、現在 MB 42℃、CPU 52℃だす。 7200と差はあるのかな?
HDDの換装が出来たので、元々搭載されていたHDDをPCのバックアップ用に使おうと思ったのですが、 アンロックしても1部の領域が初期化できずに困ってます。 ツール等、ご存知の方が居られましたら教えていただけませんか?
新しいHDD買えよオシエテクソ(藁
>>892 うちは7200・80で、現在 MB 46℃、CPU 58℃だす。
ヤバいかな?
MBが40度台でCPUが50度台だったら普通じゃない? 板が逝くとかは連続駆動時間によると思う。 漏れはふた開けてP4用のヒートシンクをくっつけてます。 気休め程度だと思うけど。
ふた開けっ放しだと、空気が流れなくて余計熱くならない? HDDには良さそうだけど、MBには悪そうな印象が。
ああそうか。 でも、ふたでかなりの熱がこもってると思われ。
ドライブを2つとも外に出しておくのはどうだろう。
熱の話で盛り上がってるとこ申し訳ないんですが、 X-ecuter2pro以外で、XBOX Liveに対応してる のないですかね? Liteって大丈夫なんですか?
>901 なんでMOD入ってるとLiveに繋がらないか少し考えたら判るだろ・・。
箱のHDDとGPUのヒートシンクに温度計つけてるが 箱の電源切るとファンが止まるせいか 温度が8度くらい上がる(((( ;゜Д゜))) ↑ ファン等ノーマルの場合。 電源の熱の排気をちゃんとやると解消
7200回転だと基盤が逝くというよりは、熱があがりすぎて 自動的に電源OFFにしちまう機能が働くからなのでは? 温度センサついてるんだし、十分ありうると思うんだが。
熱問題は工夫すれば何とかなるとして あんまり電源に負担かけてるとそっちの方が逝っちゃわないか?
>902 レスども。 違うBIOSだから駄目なんでしたっけ? 切り替えがついてたら大丈夫ってことかな? いや、Matrix買っていずれChameleon追加するか、 X-ecuter2proかってpogoでつけるか悩んでんですが、 matrix+chameleonで外部からの切り替えができるかわかんないんで。 キューターのほうは、できるのわかってるんですがね〜。
標準BIOSに切り替えたら、物理的にMODなんて見えない訳で 天下のMS様にもどうしようもないわな。 切替が出来ないModなら、E#に落とすスイッチを付けれ。 (4つのModを切替とかやるなら話は別だけど...)
908 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/06 15:46 ID:Ef7DwYiN
>>907 HDDの内容でチェックするとかな。
一時期、デーモソ入れてると動かないソフトとかあったよなあ。
すまん、あげちまった。
この調子だと済崩しに乗せないと言ってたブラウザも Liveの機能として提供しそうな感じだね....
>>901 APLLEXv3ってのがあるが、PRO2よりしょぼい。
>>907 E#って、今ちょいと調べてみたんですが、
鬼ハンダが必要なんですかね?(汗)
検索したサイトが、オレンジ色の配線で、
ビッチシハンダされてたみたいで、、、。
さすがに、素人には壊すようなもんですね(汗)
>>912 APLLE-XのV3ですか。
出てたことすらしらなかったんで、
貴重な情報どもっすm(_ _)m
でも、たしかBIOSの書き換え不可でしたよね?
V3からいけるのかな?
これまた検索しなければ、、、。
無理です。漏れはアラジン使ってるから細かくいえないけど。 楽にLIVEやりたいならもう一台買えば?中古で。
916 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/07 00:30 ID:YtkdImZ5
>894 無理。もとからのHDDは、神棚に保存
>>913 アドレスライン乗っ取る系のModなら
vccからスイッチに伸ばし、CE&OE,E#
この二つを切り替えるようにするだけでOKよん。
>>914 う〜ん、たしかに仰るとおりなんですが、、、
なんせ財政難なもんで(汗)
できれば、一台で済ませたいんですよね。
>>915 わざわざすみませんですm(_ _)m
書き換え可能なんですね(汗)
調べ不足で申し訳ないです、、、。
>>917 三箇所で大丈夫なんですか?
あの画像の鬼ハンダは、
何か意味あるのか、、、。
何にしろ、貴重な情報どもっす。
これぐらいなら問題なくできるかなぁ〜。
そういえば、
CHAMELEONって、
無ハンダじゃないんですね(汗)
8箇所必要なのかな。
CHAMELEONはプログラマーつけるところに 建て増しするんじゃなかったっけ? No-SolderじゃなかったらMatriXの魅力は半減すると思う。 正直トラブルなけりゃX-ecuter2の方が圧倒的に使いやすい。 最近箱いじってる暇ない・・・。仕事オワンネー。
>>919 建て増しにも使えるし、単体での使えるはず。
ソフトウェアでBIOSの切り替えができるのが、魅力っすかね。>カメレオン
Biosノットっても恐怖に耐えながらHDDをLockしないとLiveが出来ない罠(w
デフォのHDDは吸い出してLive用に保存という方向で。
923 :
dfghr :03/05/07 21:01 ID:RcBlQA84
BIOS変更してEvoを起動させてPCとXBOXを直接クロスケーブで繋いだのですが、 データの転送などができません。よろしければ設定方法おしえてください。
>923 うせろヴォケ。
>>923 漏れは神様でもエスパーでもないので、そんな質問のされかたじゃ答えようがありません。
一つだけ言えることは「ログ読んだら?」でしょうか。
最近やっとMatrix付けてDVD Region Xをインストールしたんですが、 これってパッドで通常の早送り・巻き戻し操作ってできないんでしょうか? Phase単位に飛ばす事は出来るようなんですが...。
>>928 画面に表示されるヘルプ見たいのにちゃんと書いてあるだろ?
よく読めよ…
929 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/08 04:35 ID:aZnL4ti5
あれ?Fドライブって、自由に使えないのか? EvoXで有効にしても、空き無しの認識・・・。
独り言をageながら書くでねぇ
xbmpcvs5-7-03リリースされたけど相変わらずバグだらけだな
>>931 MPEGコーデックのアップグレードだけっすね。
最近は、725氏バージョンで満足しちゃってるから、この程度の変更なら
見送りかな。
934 :
933 :03/05/08 15:36 ID:9UtWd7Hg
(´-`).。оO(誰かエライ人、NscripterをXBOXで動くようにしてくれないかなぁ…)
イッパイキッケッテ イッパイシャベレッル♪
939 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/09 17:04 ID:sAApnL4E
すまん挙げてしまった。 IDがAA。
XBOXに入れたavi(dvix5.x)をPCに戻して再生してみたら 上下逆さまに再生された(;゚Д゚) でもって、その逆さまファイルをXBOXに入れて再生したら 逆さまにならず普通に再生された(;゚Д゚) mpgだとこんな事ないのに(((( ;゚Д゚)))
CHAMELEON値上げ? 代わりに送料無料になったのかと思いきや、 カートに入れて海外発送を選ぶとしっかり送料加算されてるし。 easybuyはすっかり鬼門になってしまったね。
ほんとだ値上げされとるよ・・・ すでに注文済みのひとはどうなるんかね? はぁ・・・
去年の暮れ、MatriXの在庫なくなったあたりから なんかおかしくなっちゃったね。<Easybuy それまで結構よかったのに・・・。
945 :
sage :03/05/10 11:18 ID:adftWbDZ
xbinsでmameoxをDLしたんだがROMを認識してくれない〜。 xbeファイルを「default」にリネームしてブートさせて使用しているんだけど、 こ・これでいいんだよね??
↑ゴメン・アゲてしまった。
そんな簡単な設定すらわかんねーなら正規ゲーやってろ(プ
製品版のゲームやってろとか言ってる奴は建前も大事ということ知らない糞ガキ
>>945 答えられるかどうか分らんけど
もう少し詳しく説明してくれないか?
>>942 送料無料はアメリカだけって書いてあるじゃん
>948は我ざ(プ
953 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/11 16:18 ID:g+liIjIH
>>947 =
>>952 ムキになってんよおおおおおおおおおおお(藁苦笑
お前が割れ厨だからって仲間にすんなよおおおおおおおおお(超絶論破藁苦笑
とても面白かった奴は買えよと…
955 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/11 20:18 ID:BR9vR6U7
鉄騎が1万で売ってるから買え
まじすか?安いな
俺なんかNUDE落としてもマイクがないとか言われて出来んかったぞ
959 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/11 22:02 ID:WmWLjJce
>>958 うん、あれは無いとできない。
サードパーティ製のマイクでないかな。
>>958 Liveスターターキット買え
そこまでしてやりたくはないだろうけど
961 :
1 :03/05/12 13:35 ID:dkiTqwcG
そろそろ次スレですね。誰かテンプレ作って下さい。 しかし結構いるのね、xboxいじってる方w
XBMP2.3でDixV5.0.5の映像ソースを再生された方います? 1週間程、自PC触れないのでどなたか試してホスィ
ぬ、DixV→DivX っす
>962 964 再生できてます
966 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/12 19:27 ID:7J+YfSYf
xboxでps動いたYO! 動作も完璧だし、完全なEMUマシン化しました
967 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/12 19:49 ID:fHj+MCzf
PCSXBox - PSX Emulator for XBox v1 これ?
968 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/12 20:34 ID:7J+YfSYf
そそ 画像も綺麗で快適なんで、お試しあれ
>>963 立ち読みしたが頭悪そうな言い回し炸裂で無駄に行数使ってる
コピーマンか・・・。 百済ねー本書いてたんだね。
pcsxboxでWE2002を動かしてみた一応動いた。 まだ色々問題多いね。
次スレテンプレこれだけは入れてくれ。 「頼むからSceneを隅から隅まで確認してから質問!」 あと、前スレのまったり具合の復活を希望・・・。 人増えたのはいいが、煽りが増えすぎ。
973 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/12 22:51 ID:fHj+MCzf
sceneのチュートリアルのアドを入れてほしい。 読まなくて質問する香具師多いし。
すまんageてしまった。 てゆうかKAZ99の明日立ち読みしよう。 つまんねぇこと書いてんのかな?てゆうかあの口調は生理的に(´・д・`) ヤダ
みなさんの箱内部温度ってどのくらいです? うちの場合、起動後しばらくすると、CPU57℃、MB52℃くらいなんですが。
その本、DOAXの改造方法載ってるよな テクモがまたドンパチやってくれないだろうか
>>974 が明日
「パウチしてあって読めなかったー!」
というのきぼん
コピーマン口調はまだ許せる範囲だが、
英語の誤訳で、適当な情報まで載ってるからな、
まあ、エロバレーパッチスレを見下してるレベルだが、
あいつも別に技術無いし、結局はかわんないレベルなのにな。
どうせ、奴もこのスレみてるだろう。
>>976 あいつ、エロパワーってアホなくらい偉大だなとか、俺はしないけどと
コケにしてたのになあ。逮捕されりゃ最高なのに。
コピーマンてライターだった訳デスカ?
AmazonからKazを押すと他の著書も出てくるからそうでないのか。 初心者相手にやってる様だし、こんどから、 あそこの掲示板のリンクを、 初心者インストール質問用としてテンプレにはっといたらどうだ。
まあ、嫌味なんですけど。 でも、これからあの掲示板に初心者の質問書くとき、 「本読んでも解り辛いんすけど」持ってても持ってなくても、これで決まりだね。 煽られたら、「てめえの糞文章ばかりで、肝心な説明が〜」で逆ギレ。どうだろうか? 本読んでないから、どのぐらいの、レベルだか解らんが。
MODCHIPのとこだけざっと立ち読みしたが
手当たり次第MODの名前上げながらあーじゃーないこーじゃーないと
屁理屈にもならん駄文を書き殴っておいて最後はEnigmahX最高!
最新情報はネットで探せ、ってな感じだった。
あとはテクモに宣戦布告してるぐらいしか覚えてない
って
>>976 の事ね
ゲスト ゲスト
まぁ国内リンクはなくてもえぇんでない ピーコマンの所なんか役に立つ情報なんてねぇし つけるとすれば90-26とか遊戯物研とかか?
989 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/13 13:47 ID:wbFlj7JO
1000取り合戦いくぞーーーーーー!
>>988 90-26はやめてくれ。
掲示板に質問房が増えて管理人が嫌気差して開発止まったら困る。
それですら掲示板でのリクエストで本当に88エミュとか作ってしまう
いい人なんだから(´Д`;)
次スレ立てる
>>1 にまかせればいいじゃん。
リンクすんなら向こうに迷惑かけないよう添え書きしておいて。
otsu
curry
1000
1000
997
1000! この辺りか?(´∀`;)
999 :
998 :03/05/13 23:39 ID:ixj5YoKc
って、誰もみてねぇのか…
と、いうわけで初1000ゲットー(;´д⊂
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。