【シリクレ】DVD2one【ゲンキン】パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
DVD2one

本編のみ言語、字幕を設定して30分ほどで
1枚に収めてくれます。

DVD2one
http://www.dvd2one.com/

前スレ
DVD2one.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044540352/

前々スレ
【ヒトツニ】DVD2one【ナリタイ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043667978/
2名無しさん◎書き込み中:03/02/21 12:27 ID:7dCgBclW
3名無しさん◎書き込み中:03/02/21 12:56 ID:gFpuzGb+
InstantCopy v7.0.0.0 海外版(例の機能有)
http://www.mrbass.org/instantcopy/
h##p://web.tiscali.it/unknown/Pinnacle.Instantcopy.v7.0.rar
InstantCopyV7.0.0.→日本語化v1.0パッチ 55,821Byte
h##p://210.143.102.80/upload/source/d/0836.lzh
v0.1 差分ミスによる日本語化パッチのCRCエラーを修正
4名無しさん◎書き込み中:03/02/21 12:59 ID:gFpuzGb+
5名無しさん◎書き込み中:03/02/21 13:09 ID:gFpuzGb+
■InstanCopy 解説ページ 原文とExcite日本語訳
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.mrbass.org%2Finstantcopy%2F&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan

DVD2oneもInstanCopyこれらのソフトは自分のDVDをバックアップするためのソフトです
6名無しさん◎書き込み中:03/02/21 13:11 ID:ASnpMO7+
(σ´・ω・)σ5ゲッツ!!
7名無しさん◎書き込み中:03/02/21 13:49 ID:qd/LTikQ
日本語化v1.0パッチ
404ですな。
8名無しさん◎書き込み中:03/02/21 13:49 ID:qd/LTikQ
スマソ
9名無しさん◎書き込み中:03/02/21 14:25 ID:H8RqAFuw
乙だけど割れのURLを堂々とはるのはどうかと?
10名無しさん◎書き込み中:03/02/21 15:05 ID:kGTpbva2
------------------------------------------------------------

[DVD2ONE] [InstanCopy]

どっちがイイとか使えるとか一切無しで頼みます

------------------------------------------------------------
11名無しさん◎書き込み中:03/02/21 15:07 ID:LVkVDD1E
日本語化パッチ落とせん・・・
12名無しさん◎書き込み中:03/02/21 15:26 ID:jXPretYv
>>10
DVD2oneのが簡単でイイ!
DVD2oneのが使える!
13はにほー ◆I.sOet8WFg :03/02/21 16:00 ID:Tq7BXH2L
インスタでピンポンやってみた。
DTS、英語字幕間引き。その他設定はおまかせ設定。
R自動書込無しで、1時間50分。画像は、特に問題なし。
他のタイトルは、スピード1.10MB/S前後の表示が目立っていたが、
ピンポンでは、1.40MB/Sぐらいがよく表示されていた。
14はにほー ◆I.sOet8WFg :03/02/21 16:20 ID:Tq7BXH2L
>944
MI2のはなし。本編出来上がり3.05Gで比較してみたさ。
たしかにインスタのほうがちょっと綺麗だったさ。
ジェイソンXは本編より特典映像の方が面白いからインスタさ。
特定映像無し、少ない、つまらない、興味無い場合はDVD2oneさ。
やっぱリップから書込終了まで1時間はいいよね。
ほかにいいやり方あったらゼヒ教えてちょ。
15名無しさん◎書き込み中:03/02/21 18:19 ID:aIk5oLRC
>>3
パッチ解凍のヒントプリーズ!
16名無しさん◎書き込み中:03/02/21 18:29 ID:WTR5/E6J
>>15
前スレ読め。
17名無しさん◎書き込み中:03/02/21 19:59 ID:e6aVpmZn
スタヤ・・・
18名無しさん◎書き込み中:03/02/21 20:13 ID:n4ppOOhv
>>16
>>17
わかんねぇ〜よ。
19名無しさん◎書き込み中:03/02/21 20:31 ID:j/lwMoHo
>>18
ビデオレンタルで全国チェーンだったらゲオに決まってるだろ!

https://www.geogp.com/
20名無しさん◎書き込み中:03/02/21 21:19 ID:Uy/8M1+7
>19
ワロタ
21名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:31 ID:nwGK3XiZ
前スレで報告されてましたけど、
ICの唯一の弱点が容量バグですね・・・。

逆に言えばメニュー等含んだ上で
4Gぐらいに収まめてしまうICの画質が、
本編のみで4.36Gに合わせるDVD2oneの画質と大して
変わらんように見えるということは、ICの潜在能力高しと見ていいのかな。

結局圧縮エンジン部分ではどっちが勝っているんでしょうかねぇ。
速度ではDVD2one優勢のようですが、画質は・・・?
ICのバグが直ればきちんと比較できるんですが。
22名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:34 ID:nwGK3XiZ
収まめて>収めて
スマソ
23名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:47 ID:9/InTLsN
本家のInstant CopyがComing SoonからPre-Orderになってます。
241:03/02/21 23:43 ID:feJZlC7U
>>15-20
パッチ解凍のヒントはここにあり
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
25名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:44 ID:X/Y80/Yx
特典はいらないけどメニューと本編だけ欲しいっていう人結構多いと思うんですよ。
そういう人にとってはICはいいんじゃないですかね。

特典けずって本編とメニューだけならDVD2ONEの本編のみと比較した場合画質はやっぱICが勝つかな?
だれか検証してほしい。
26名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:44 ID:F2/2hKR7
のりおくれた
27名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:48 ID:VSHKNKfB
このソフトって無料ですか?
28名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:06 ID:6qL7WN8q
無料で試用できます
29名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:10 ID:hnxdb410
ICとパッチって、どのソフト使えば解凍できるんですか?
30名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:12 ID:xb72XK4O
>25
おい、なんでおめぇがやんねぇんだよ。
31名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:17 ID:UveBSbh6
>30

俺の目は腐っているから
32名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:45 ID:Rs6yk7iv
>>18
前スレ読めば>16>17の意味がわかる
33名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:47 ID:fosolfvx
あれ1.02をDLし直したら、例の尻が通らなくなった・・・
34名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:24 ID:2twZnwfo
Pinnacle.Instantcopy.v7.0
ユーザーごとのサブスクリプションに対する所有者 SIDがありません

ってメッセージが出て止まるんだけど....
ちゃんとできたら購入しようと思ってたんだけどこれじゃ...うーん
OSはXPsp1です。再インスコとかしてみたけどダメ。
前スレみたく競合とかしてるんかな(TT
35名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:32 ID:ONekusJo
インスタントコピーで
AudioStreams、SubTitles、UserProhibitionsを全部チェック入れて
ガン○ム2〜哀△士〜をテスト。
pdi2isoでデーモンにマウントして再生してみたんだけど再生順序が狂ってるよ…。
ロゴ→本編→エンディングなはずなのに
本編の一部→ロゴ→本編→エンディングという流れに。
他にこの症状出てる人いない?それか哀△士をICで成功した人。
3635:03/02/22 01:38 ID:ONekusJo

日本語化パッチあててIC起動してみたらUserProhibitionsが
禁止事項と訳されていた。もしかしてここに全部チェック入れてたせいなのかな?
37名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:45 ID:bBRoRRie
>34うちもでる・・・
あと、途中の圧縮率を変える画面でプレビューしてみてもおなじエラーがでる・・・
でーもんのリージョンを2にしてみたけどだめだー
なんでだろ
38名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:48 ID:MGPjIdPV
>>35
違うタイトルだけど、うちでもおかしくなったのがいくつか。
一見うまくいっているように見えて、再生開始時に
メニューボタンでタイトル飛ばしたりするとそのままフリーズしたり、
本編最後までいったら正常ならメニューに戻るはずが、
やはりフリーズしたり。

また別のタイトルでは、そういう致命的な不具合はないものの、
メニュー画面で流れるBGMの頭が一瞬欠けてたりするものもあった。

どうも容量問題だけではなく、バギーな印象が否めないかも、IC。
39名無しさん◎書き込み中:03/02/22 03:42 ID:dpmUZcw7
仕方ない、レジストするか。
40あの〜:03/02/22 03:53 ID:oODfdW/G
パッチ解答したら空のフォルダができるだけなんですけど・・・
41名無しさん◎書き込み中:03/02/22 05:04 ID:zvu3m19L
InstantCopy使うヤシは以下の点に気をつけろ。
・イメージ吐くならNTFSボリュームを用意しる(iso変換するんだろうから)
・doom9にフォーラムあるから巡回しる
・RARは最新の用意しる

あと、DVD-R/RWに直接焼く場合、焼きの時点でエラーが出るとエンコから
やり直しになるので粗悪メディア使ってるヤシも注意しる。
また、他の焼きソフトで焼いている途中にInstantCopyを起動するだけで
割り込みがかかって焼きが停止する場合もあるので注意しる。
42名無しさん◎書き込み中:03/02/22 05:52 ID:EsUoHflD
>>41
おまい、いい奴だな(w
まぁ、お人好しとも言うがな...
43名無しさん◎書き込み中:03/02/22 06:22 ID:crPUeGR9
>>41
サンクスコ。
お陰で事が起こってから無駄な時間を費やさずに済みソーダ。
44名無しさん◎書き込み中:03/02/22 06:50 ID:HbYx7soO
>>40
俺も・・・
45名無しさん◎書き込み中:03/02/22 09:46 ID:IY8U7BXJ
>>39
はやまるな、初期のDVD2one120.exeを探せ。
4645:03/02/22 09:48 ID:IY8U7BXJ
×DVD2one120.exe
○DVD2one102.exe 105,984バイト

47名無しさん◎書き込み中:03/02/22 09:51 ID:tIyK9/hn
>>41
ISOに変換しないでpdixtract.exeで解凍したほうが良いと思う。
これならFAT32でもOK
48名無しさん◎書き込み中:03/02/22 09:55 ID:6qfS4YDf
>>42 って根性が腐ってる。。。?
49名無しさん◎書き込み中:03/02/22 10:27 ID:dZkDjZIe
>>34
>>37
俺もそのエラー出たけどリッピングしなおしたら正常に出来た。
50名無しさん◎書き込み中:03/02/22 11:06 ID:IY8U7BXJ
>>47
ISOに変換するのにたいした時間もかからないのでISOを推奨
FAT32の必要性なんてないだろう。
51名無しさん◎書き込み中:03/02/22 12:04 ID:fosolfvx
>>45
まだある?
52名無しさん◎書き込み中:03/02/22 12:19 ID:hWtSBRjf
>>47
教えてくれて感謝。
4G以内のサイズまで下げてISOにするしかないかとあきらめていたが、
これでサイズ下げる必要なくなった。ありがたい。
53名無しさん◎書き込み中:03/02/22 12:39 ID:zex4Fz59
>>3の奴消える前にだれか無料ホームページ借りて
再あっぷ希望            未完成訳者
54名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:06 ID:Pv8RwpZv
instant、解説ページでは一回ISOにしてからDaemonでマウントして
その後圧縮と書いてあるんですが、何故DVDから直接圧縮したらだめなんですか?
厨な質問ですみません。
55名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:20 ID:dZkDjZIe
>>54
やってみればわかる
56名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:26 ID:IY8U7BXJ
>>53
そう思うなら、自分でやりましょう。
57名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:45 ID:xVCjLKwP
>>55
ってことは、なんか問題があるんですね。
やって失敗して無駄な時間はすごしたくないので、おとなしくISOで一回リップします。
ありがとうございました。
58名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:02 ID:UveBSbh6
http://www.deano.dsl.pipex.com/
dvd2one,instantcopyの画質検証。dvd2ONEにメニュー、特典などの機能をつけた場合も考慮したサイズとかで
検証してくれている。
結論からズバリいうとinstancopyが一番画質がよいらしいです。

instantcopyの説明にはリッピングの時点でファイルモードよりISOでリッピングするのを薦めているけど
これはなんでかわかる人いますか?焼きもISOにして焼くなんてめんどいと思うけどこれといった理由がよくわからない。

(原文
AUDIO_TS is there it wasn't a bug...it was us who were ripping in FILE mode. Do NOT rip in File Mode but rather in ISO mode with dvddecrypter. Make sure to check AUDIO_TS folder. Credit goes to ^Sp|ke^ over on doom9 forums for discovering this out.
59名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:08 ID:kIFtnpYf
今更だがICもスレタイにいれればよかったのに……
我のURLもさらしてるし
60名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:09 ID:UveBSbh6
あとinstantcopyのできあがりサイズが3.9Gとかになってしまう場合は
カスタマイズの時にF5を押して4.6Gとかオーバーサイズに指定してやるとできあがりがちょうど
4.3Gになるらしい。


参考元http://forum.doom9.org/showthread.php?s=5f89889374f9322bc8b7c45ee01909aa&threadid=46185
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=5f89889374f9322bc8b7c45ee01909aa&threadid=46673

There does not appear to be any pattern as to why this happens so you cannot predict if you are going
to get an undersize result. The only way of working round it is to rerun InstantCopy, increasing your
target size by the same % difference that it missed by. For example, if you got 4.10GB the first run then
you need to set the second run to 4.68 (4.38/4.1*4.38). Tedious and time consuming I know but it works.
61名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:09 ID:AUCDqMOi
InstantCopy使ってみたが、指定した容量(4.7G)にならず、
3.6Gぐらいのイメージができてしまった。
これが容量バグというやつかな?
これが直らないと使えないな・・・
6261:03/02/22 14:11 ID:AUCDqMOi
>>60
なるほど、それでやってみよう。
63名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:12 ID:N8XnNg7C
容量バグって圧縮率マニュアル設定でも出ますか?
64名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:24 ID:qtiuvYJH
DVDDecripetでリッピングし、ICでpdiファイルにしてから
それを再度IC使ってDVD-RWに焼いただけで
自宅のパイオニアのDVDプレーヤーでは正常に動作しました。
メニューもチャプターも全然トラブルなく使えてます。
Deamonも使ってないしISOにもしてませんがオケでした。
65名無しさん◎書き込み中:03/02/22 14:41 ID:UveBSbh6
>64

俺もそのやり方で全然問題ないんですがISOにするメリットがあるんだったらそっちにも興味あるんですよね。
でもISOにしてリップしたり焼いたりしたら何が変わるんだろうか。
66名無しさん◎書き込み中:03/02/22 15:00 ID:oyMO6BQi
67名無しさん◎書き込み中:03/02/22 15:22 ID:f1yb+vJS
>>59
そう思うなら、自分でたてましょう。
68名無しさん◎書き込み中:03/02/22 15:41 ID:UveBSbh6
>66

エラーがおきやすいってことなのかな、、
6961:03/02/22 17:27 ID:AUCDqMOi
オーバーサイズで作ってみたが、最初の圧縮率(90%)と、
2回目の圧縮率(99%)のファイルサイズが全く同じなんだが・・・
これは元ソースが悪いんだろうか・・・
70名無しさん◎書き込み中:03/02/22 17:37 ID:8me8LHX+
>>58
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1045902765.jpg
差分とってみた。InstantCopyが一番ひどいような悪寒
71名無しさん◎書き込み中:03/02/22 17:57 ID:EVqM+Rta
ってかさ
DVD2oneでメニューありでやろうとすると結局IFOEdit必要になるんだよね?
めんどくせ
72名無しさん◎書き込み中:03/02/22 18:10 ID:ofoCSXwW
DVD2one v1.02.zip 日本語版
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
73名無しさん◎書き込み中:03/02/22 18:23 ID:/2nlRhBI
やっと1.02の尻見つけますた・・
皆さんありがとん♪
74名無しさん◎書き込み中:03/02/22 18:59 ID:C3GZdXJU
初期の DVD2one102.exe(105,984バイト) の在処、どうかヒントだけでも下さいm(__)m
ttp://cybermm.fcpages.com/DVD2one%201.02.zip
↑ここからどうやってもちゃんとしたのが落とせないんです(やっぱネタなのかな…) 
75名無しさん◎書き込み中:03/02/22 19:04 ID:5dgHLMBK
そもそも日本語化が必要とも思えんのだが・・・
76名無しさん◎書き込み中:03/02/22 19:11 ID:fosolfvx
>>74
ぐぐったらあったよ。ミラーリングしてるところ。
がんがって探せ。
77名無しさん◎書き込み中:03/02/22 19:16 ID:wsM/YoJ2
78名無しさん◎書き込み中:03/02/22 20:03 ID:9L5oNNdq
www.ttdown.com
79名無しさん◎書き込み中:03/02/22 20:07 ID:UveBSbh6
instantcopyは出来上がり容量が4.3Gちょうどにならないバグがなければ完璧に近い。
メニュー、本編のみで特典削ったりもできるし。

時間がちょっと長いけど特典、メニューも圧縮できるようになったらdvd2oneもある程度時間がかかるようになるんじゃないかな?
80名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:06 ID:fdEf1PaK
>>60
>>61
漏れもオーバーサイズで4.6GBに指定してやってみたが、
できあがったサイズはオートマと同じ3.98GBだったよ。。。
81名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:15 ID:X8PftGep
なんでもBBSの
タイトルさんのお勧めのトライアル版と
カメ仙人のシリアルで
製品に変わったよ。
今から使ってみる。
82名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:26 ID:dTxPAzpi
UserProhibitionsってどうしてる?
デフォルトとチェック全外しでやったけど違いが分からんかった。
チェック外すと禁止解除だよね?

pdixtract.exeの直リンして。
83名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:31 ID:C3GZdXJU
>>78
そこで検索してCracked版とやらを手に入れました
ありがとうございます
84名無しさん◎書き込み中:03/02/22 22:02 ID:Bup6ecOR
85名無しさん◎書き込み中:03/02/22 22:51 ID:RWrahlOC
>>84
arigato
86名無しさん◎書き込み中:03/02/23 00:04 ID:IOXUEnwp
>80

F5押してやった?
4.7G指定してやったら4.41Gができてオーバーしてしまったので今4.62Gでやってますよ。
一回目はそのままで試して次は例の計算法でやるしかいまんとこ方法がないっぽい。

8780:03/02/23 02:03 ID:2cJgBfkU
>>86
なるほろ、もちF5押してやったんだけど、一回目は4.6GB指定で3.98GBが
できちゃったんだよな〜。ちなみに「○と千○」なんだが・・・。
まあ今日休みなんでDoom9など参考にしながら色々調整して試してみるよ。
レスさんくす。
88DVDVDVD:03/02/23 03:18 ID:s4QOYcdD
えーと何個かやってみたんですがイエローサブマリンの字幕がつきません
IFOをみたけどよくわからなくてここで聞いてみようと思ったわけですが
誰かできた人居ます?ちなみにSELL版です
89名無しさん◎書き込み中:03/02/23 10:07 ID:XAZdsICj
DVD2oneに新たなクラック版登場、中国語じゃないよ。
ttp://toplist.at/nemesistnt
90名無しさん◎書き込み中:03/02/23 10:49 ID:1EXVnjSs
>82
直リンするまでもない、在処はzoom9に書いてあるよ。
91名無しさん◎書き込み中:03/02/23 10:51 ID:1EXVnjSs
あら、ageちゃったよ。失礼。
zoomじゃなくてdoom9だって。
92名無しさん◎書き込み中:03/02/23 12:59 ID:yoQl39qc
InstantCopy時間かかるけどいいすね。画質も我慢できる、つーか十分なレベル。
欲しいけど、まだ売っていないのか...
そのうちぷろとんから日本語版発売されるかな。

速いマシンと大容量HDDが欲しくなる。
93名無しさん◎書き込み中:03/02/23 13:16 ID:XAZdsICj
h##p://web.tiscali.it/unknown/Pinnacle.Instantcopy.v7.0.rar
アクセス不能になりました。

ここ数日でアクセスが集中したか・・・
94名無しさん◎書き込み中:03/02/23 13:53 ID:GaQqE5Gq
217.67.230.112/~tolt/forums/InstantCopy.rar
95名無しさん◎書き込み中:03/02/23 14:06 ID:jj1sKlwV
>>94
ありがとん。
落とせますた。
が・・・、passで開けず(´・ω・`)

passキボンと言ってみる。
96try it:03/02/23 14:19 ID:GaQqE5Gq
roadworker
97success:03/02/23 14:22 ID:GaQqE5Gq
94+96=extract rar
98insert:03/02/23 14:29 ID:GaQqE5Gq

AAOUQ-AAJKP-MBLFQ-YNPHA-BIGCA
9994:03/02/23 14:34 ID:GaQqE5Gq
web.tiscali.it/unknown/Pinnacle.Instantcopy.v7.0.rar
100名無しさん◎書き込み中:03/02/23 14:40 ID:GaQqE5Gq
101tani_da:03/02/23 15:01 ID:GaQqE5Gq
102名無しさん◎書き込み中:03/02/23 15:02 ID:Jm+sgZnZ
厨な質問で申し訳ないんですが・・・
InstatCopyのCustomize discの画面はどこにありますか?
http://www.mrbass.org/instantcopy/
103名無しさん◎書き込み中:03/02/23 15:08 ID:CypG2pz/
Customized Resize works with registry trick to allow you to specify
transcoded size of each title set and allows you to deselect unwanted
Video Title Sets. Remove trailers, bonus features you don't want

って書いてるとこ。そのままスタート押して始めたらカスタマイズ画面になります。
104えほば:03/02/23 15:11 ID:GaQqE5Gq
橋のない谷間を橋があると信じて渡れ
105名無しさん◎書き込み中:03/02/23 15:15 ID:ytT9qu6u
>>100
駄目なのよ・・・・・
106oshietekun:03/02/23 15:49 ID:GaQqE5Gq
94から98で逝けたん?
107jimmy's anal:03/02/23 15:59 ID:GaQqE5Gq
sn#: **OUQ-**JKP-MBLFQ-YNPH*-BIGC*

or
h***://217.67.230.112/~tolt/forums/InstantCopy.rar (password is roadworker)
Crack:
In Main File rar


10895:03/02/23 16:03 ID:jj1sKlwV
pass   OK
尻    OK
インスコ OK

あとは日本語化パッチがあれば完璧じゃん。
GaQqE5Gq氏ありがとん。
109名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:10 ID:ytT9qu6u
>>107
素晴らしい。
今後もヨロピク
110onako's pussy:03/02/23 16:10 ID:GaQqE5Gq
98までで既出や108
111nishijima yasunobu:03/02/23 16:14 ID:GaQqE5Gq
94から98でとっくに逝けてるわな
112名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:45 ID:2KbT++2r
とんでもないクソスレに成り下がったな
113名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:46 ID:+dQY0aOq
guest guest

114名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:58 ID:a1beeFjd
>>95はアフォ。
自分で探そうともしないで貰うことばかり考えてるのが信じられん。
しかも割れだろ(゚д゚)
115名無しさん◎書き込み中:03/02/23 17:30 ID:jIXzgxOr
手元にあったDVD3枚をInstantCopyでテスト。
InstantCopyの設定はデフォルト、日本語パッチ使用。
DVDdecrypterでISO抜き、PowerDVD再生。

ガ○ダムIII(劇場版)・・・全てOK
バイ○ハザー△・・・全てOK
逆○のシ△ア・・・メニューの一部が表示されず(メイン、予告)。

逆○ャアは吸出し失敗の可能性あるかも。後日別な条件でリトライ予定。
116名無しさん◎書き込み中:03/02/23 18:12 ID:DVFjzeOK
>>115
吸出し失敗してるね、漏れは成功してるので再挑戦シル!!
117115:03/02/23 18:43 ID:5mCbGNEP
>>116
さんくすです。
ちなみに、設定はどのような感じだったでしょうか?
差し支えなければ、お教え頂けると幸いです。
118名無しさん◎書き込み中:03/02/23 19:00 ID:i2Y07Jc1
InstantCopyだけど、サイズ変更がどうしてもできない
DVDタブのCopyMethodをCustomized Resizeにするんですよね?
この状態でStartを押せばカスタマイズの画面が出ると思ったのですが
出ません
そのまま元のDVDサイズでPdiが作成されたおしまい
自分としてはいろいろ翻訳しながら調べたつもりなんだけど
119名無しさん◎書き込み中:03/02/23 19:19 ID:QRqmpsdO
120118:03/02/23 20:22 ID:i2Y07Jc1
>>119
レス感謝
もちろんレジストリ更新はしてみました
何も変わらないです
2台のPCでやっても同じ...
何かすごい初歩的なミスをしてるのかな
インストール→言語はUSを選択(Verは7.0.0.91)その後119のパッチあて起動
Source:仮想DVDを選択 Destination:HardDisk選択
READタブ:全てAuto Self〜のみチェック
DVDタブ:上からCustomizeResized,DVD,Autoを選択→AdvanceでRemoveDVD-ROMのみチェック
後は全てデフォルトのまま
でStartボタン押すと出力先きかれるので適当なファイル名選んでOK
カスタマ画面は出ずに圧縮せずにコピーしておしまい
どこかおかしいですか?
121名無しさん◎書き込み中:03/02/23 20:36 ID:DVFjzeOK
>>120
・・・フゥ
122名無しさん◎書き込み中:03/02/23 20:44 ID:M65hFXPY
davideo on dvdはどうじゃ?
123118:03/02/23 20:48 ID:i2Y07Jc1
自己解決しました!
DeamonToolにしたら出来たよ
はずかしー
124名無しさん◎書き込み中:03/02/23 20:56 ID:v+gm2XQc
instantcopyの日本語化パッチでパスワードに tsutaya と入れてもエラーに
なってしまいます。
解凍には win RARの最新版を使用してます。
誰かパスワードを教えてー
125名無しさん◎書き込み中:03/02/23 21:08 ID:1o+8iAQ5
>>124
ちょっとは過去ログ嫁。半家。
126名無しさん◎書き込み中:03/02/23 21:09 ID:b0Rpi/ph
>>124
大文字じゃなかったかなと言ってみたり・・・・
127102:03/02/23 21:28 ID:JpCkUdP6
>>118と同じ症状なんだけどDeamonToolのバージョンをあげたら
Startクリックしたらカスタマイズの画面が出てくるようになりました

DeamonToolの最新V3.29を入れないとダメみたいV2.88だとダメみたいだった
http://www.d-tools.de/daemon_tools.htm
http://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html
128名無しさん◎書き込み中:03/02/23 21:35 ID:QRqmpsdO
>>127
3.00からDVD対応なんだから当たり前なのでは<DeamonTool
129102:03/02/23 21:45 ID:JpCkUdP6
>>128
なるほど・・・そういう罠だったのか
これで2時間ほど悩んでたサンクス
130名無しさん◎書き込み中:03/02/23 22:20 ID:BHb7Pipf
>115
>ガ○ダムIII(劇場版)・・・全てOK
とあるがISOのままマウントして再生しても再生順序正常だった?
ちょっと上にも書いたけどガ○ダムIIだとISOのままだと再生順序が狂ってるんだよね。
試しに焼いてみたらちゃんと正常通り再生されたんだけど。吸い出し方が悪かったのかな?
同じ手順を踏んでいるような気はするんだけどなぁ…。

手順としては
DVDdecrypterでISO→マウントしてIC→pdi2idoでISO→マウントして再生
で合ってる?
131名無しさん◎書き込み中:03/02/23 22:26 ID:WZOfm7HN
デーモンでマウントしてると2回目ぐらいでアンマウントできなくて再起動するはめになるのは漏れだけ?
132名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:09 ID:iEoaRxLB
InstantCopy情報あぷの神々&日本語パッチ作者に感謝!

ところでカスタマイズでプレビュー映像を見られる?
あのへんをいじるとInstantCopy落ちるんだよ。おまけにボタンがずれてて見えないし。
まぁ、漏れのPCのせいだと思うし、そもそもプレビューは必要ないんだけどね。
他の香具師はどうよ?
133名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:19 ID:f1+rIdy/
>>132
ヒント:ダイレクトショウふぃるたー

んでは!!
134名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:42 ID:81MKdEPA
インスタントコピーで4.31ギガよりも大きい設定にするにはどうしたらいいのでしょうか?
オーバーっていうメッセージがでちゃうんですけど…。
135名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:43 ID:81MKdEPA
すいません、ageちゃいました…
136hime:03/02/23 23:47 ID:bSISOogd
instantcopyの日本語化パッチはどこにあるのですか?
137名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:49 ID:UA3htOh5
おいらもプレビューボタンがズレてます。多分日本語パッチの影響かと…
容量オーバーはメーターが赤くなってるときF5を押すとOKが押せるようになります。

で、InstantCopyで「カウボーイビバップ天国への扉」やってみました。
画像は問題ないんですがメニューでちょっと不具合でました。
アニメーションして、ボタンが浮き上がってくるところが、ボタン見えない…

もし、うまくいった人いらっしゃったら、報告おねがいします〜
138名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:56 ID:jj1sKlwV
>>100
のzipファイルって何?
139名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:59 ID:dyMGAQJs
なんかIC試してみた限りでは、特典映像削除、メニュー映像は
容量最低になるように圧縮、でやると、完全に成功したタイトル無し。

一部メニュー見えないとか、POWERDVDで再生直後に
右クリ>メニュー>タイトルメニューとするとフリーズ(そもそもタイトル
メニューに飛べず)とか。
設定デフォルトでやらんとダメなのかな?
140名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:11 ID:56mzuaI+
>>132
プレビュー見れるように修正してみますね
実は今日始めて実際にInstantCopy使ってみました
訳を修正したいんだけど
移動先→保存場所
プログレス→?
ステータス→?

正規日本語版のMultiCopy.exeをあげてくれないかなそしたらそれ参考に
訳せていいんだけどな・・・
141名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:13 ID:UIACQj8d
>>137さん

135です。レスありがとうございました。これでがんばれます^^
インスタントコピーはまだまだバグ多いですけど、意外と使いやすいですよね^^
142名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:15 ID:qZhRT6Ny
ここに来る教えて厨って何?
だいたいここまで書かれてきたことを見ればとりあえずは動くものだぞ
ろくにレスも見ないでやれ、日本語パッチはどこだの、使い方わからないだの、ちょっとは考えろよ
大体な、ほんの5年位前はMPEG作るのにも大変だったんだぞ。
今に比べれば非力すぎるマシンでスペックのよくないのに高価なキャプチャーカードを使って
TVやビデオ等から取り込んで、それこそほんの30分の番組をつくるのに1日中PCつけっぱなしでエンコードしたりとかな。
そのころは詳細な解説をしているHPも無ければ有能な検索サイトもない。
翻訳ソフトなんて買えるわけも無く英語を辞書片手に自力で訳す。
そんなしてでも少しでも綺麗な動画つくりをしていったものだ。
それをおまえ等はテンプレすら見ずに教えてくればっかり。
そんな根性じゃいい物は作れないよ。
こんなことあきらめて早く寝ろ!
143名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:19 ID:EQ9B2/ZV
>>133
情報サンクス。いろいろ調べてみるわ。

ついでだから1つ。「ゴースト・○ブ・マーズ」レンタル版(セルと同内容)は、
ほとんど圧縮なしで収まる(本編92%前後の圧縮)。
漏れの目にはマスターとIC版の違いがわからんかった。

>>137
情報サンクス。ICは楽だねぇ〜。DVD2oneレジストした漏れとしては、
早くメニュー付きになってもらい、双方を比べてみたいものだ。
いずれにせよ、ICやDVD2oneは、サウンドの取捨選択が画質の鍵に
なるな。dtsはでかすぎ。



144名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:21 ID:p4EBFmu2
(´∀`)アハハハ
145名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:22 ID:Tz38yc/x
>大体な、ほんの5年位前はMPEG作るのにも大変だったんだぞ。

21世紀にそんな昔の話されてもなぁ。
教えて君はウザいけど↑は関係ねーだろ。
146名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:23 ID:EQ9B2/ZV
>>141
おぉ〜、ゴッド降臨!
わがまま言ってすまそ。お手数かけますが、よろしくお願いします。
147名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:27 ID:EQ9B2/ZV
>>140

すまそ。間違えた。許せゴッド。
TSUTAYA全国行脚の旅に逝ってきます。
( ´・ω・`)ショボーン

148名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:30 ID:GWKFXVZd
テンプレに割れのアドレス書いてるような厨房スレだからな

ところで >142 はネタなんですか?

149名無しさん◎書き込み中:03/02/24 00:34 ID:Eet+V7oW
あげんな馬鹿

150147:03/02/24 02:16 ID:95atD688
InstantCopyのパッチ&メニュ付きで片面2層のDVDを1枚にする方法を解説
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
ここに逝ってきます。

( ´・ω・`)ショボーン


151名無しさん◎書き込み中:03/02/24 02:36 ID:Pv4Win9W
映像のエンコだけは自前のCCEで出来たらいいんだけどね・・
152名無しさん◎書き込み中:03/02/24 03:03 ID:ShJ+zyMO
DaViDeoDVDの尻がほすい〜!
どこぞに???
153名無しさん◎書き込み中:03/02/24 03:19 ID:Eet+V7oW
あげるなっての。いいかげんわきまえろよ

154名無しさん◎書き込み中:03/02/24 03:43 ID:zxWbv6es
InstantCopyで起動後、Details>>をクリックすると複数のタブが出てくる
のですが、私の場合Profiles,DVD,General,Processingの4つしか出てきま
せん。マニュアル等をみるとReadというタブがある様なのですが・・・
155名無しさん◎書き込み中:03/02/24 04:11 ID:iGsHRJOi
>>152
ダウソ板にでも逝けヴォケ
156名無しさん◎書き込み中:03/02/24 04:13 ID:P8x9xrBB
>>154
ソース読み込み元にDVDを読める光学ドライブを指定したら出てくる。
157名無しさん◎書き込み中:03/02/24 05:30 ID:keCQ7MNT
クソスレage
158名無しさん◎書き込み中:03/02/24 06:55 ID:zxWbv6es
>>156
Thanks!
159115:03/02/24 07:57 ID:PVT5NAQW
>>130
遅レススマソ。

IC側の設定は全く弄らずに全てデフォでいけました。
マスターとの比較でもおかしい所はなかったです。
手順は
DVDdecrypterでISO→マウントしてIC→pdi2idoでISO→マウントして再生
でOK。
一度、設定をデフォルトにして作られてはいかがでしょうか?
160名無しさん◎書き込み中:03/02/24 10:34 ID:P710VLZ/
382 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/02/23 (日) 15:18 ID:G/npYB9w
InstantCopyで片面二層を吸い出してコピってみた。CPUが非力だったので
(Duron 750MHz)、自動焼きにして就寝前に立ち上げて放っておいてみたら、
今朝焼き上がってた。圧縮率はAutomaticで85%位だったかな。取り敢えず
無事終了、再生確認。メニューも再現されていますた。これは楽でいいね。
画質は、やっぱり再圧縮したってのが判るけど、まぁ許容範囲かな、と。アニ
メだったんで圧縮ノイズを確認し易いってのはあるけど。

ちなみに、リージョン1のソフトだったんで、自宅のDVDで見れなくて困ってた
んだよね。PCなら見れるけどやっぱり面倒だし、居間で見たいし。おかげで
居間で無事テレビで視ることができました。
161名無しさん◎書き込み中:03/02/24 10:49 ID:/8G+qWyo
>>160
リージョン1のソフト、うちのPCでは撥ねられてしまいます。
どうやったらPCで認識してくれますか。再生ソフトによるんでしょうか。
162161:03/02/24 11:08 ID:9xpvMsv0
スレ違いでしたね。スマソ。
163名無しさん◎書き込み中:03/02/24 12:10 ID:aNNmvG/U
>>161
ID違うけど 九子使いのYBBですか?
164161:03/02/24 12:17 ID:9xpvMsv0
>>163
いえ、パソが固まって再起動かけました。
165名無しさん◎書き込み中:03/02/24 12:35 ID:PhHixI2R
IC、何気に合計を4.6Gにするといい感じに収まる気がする。
少しでも軽くしたいんですがプレビュー画面無しの設定って出来ます?
166名無しさん◎書き込み中:03/02/24 12:36 ID:qLI5cc+t
凄い!たった一日見なかっただけで、トンデモな
糞スレになってる。
167名無しさん◎書き込み中:03/02/24 12:50 ID:6nxk38Kj
ここは、教えて君と初心者のたまり場になりますた(・∀・)
168名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:00 ID:D5N3slKV
つーかこれ必須空きHDD容量13〜18GBってまじ?
169名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:02 ID:D5N3slKV
↑InstantCopyのことね。
170名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:16 ID:sMu3n0Oq
Instantcopy ha dokoniaruno?
onegai
171名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:23 ID:LvrazIMw
>>170
インターネット(せかいじゅうの コンピュータと つながった せかいのこと)にあります
172名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:29 ID:aNNmvG/U
>>171
インターナットウのどこにあり松香?
ヤホったけどヒットしませんでした。ヨロシコお願いし松m(_ _)m
173名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:37 ID:9+h8a2ak
>>172
おれのパソコンの中。
17449.99$:03/02/24 13:53 ID:NX4ChpYW
175名無しさん◎書き込み中:03/02/24 13:56 ID:McNVqvff
>>172
ここの過去ログ調べたり、ぐぐって探し当てられるだけのスキルがないと
見付かっても使いこなせないと思うよ。
176名無しさん◎書き込み中:03/02/24 14:31 ID:aNNmvG/U
>>173
ありがとう "おれのパソコンの中"でヤホったら見つかりますた。 ここ↓にあったよ
file://localhost/C$/Program%20Files/InstantCD+DVD/InstantCopy/MultiCopy.exe

PDI2ISO.exe(v0.11)
InstantCopy等で作ったPDIファイルをISOファイルに変換するソフトです
厨な自分ために日本語化しました
h**p://210.143.102.80/upload/source/d/0861.zip

★★★InstatCopyの使い方★★★
2層DVD→DVDDecrypterでISOファイル化→Daemon Tools(v3以上)でISOをマウント→
InstatCopyで1DVDに圧縮したPDIファイル作成→PDI2ISO.exeでISOに変換→
変換したISOファイルをマウント→DVDplayerでDVD再生テストOKなら→焼く
★★★注意点★★★
Start押した後のカスタマイズ画面で容量指定する時にF5を押して4.6G位をしていすると
1DVDサイズの調度4.3Gくらいになる
★★★他に必要なソフト★★★
■IC7_MovieOnly_reg.zip■InstatCopyのレジストリを変更
■DVDDecrypter■2層DVDをリプしISOファイルにしてくれる
■Daemon Tools■ISOファイルを仮想DVD-ROMにマウントする
■pdi2iso_011.zip■PDIファイルをISOファイルに変換するソフト
■DVDライティングソフト■好きなものを使ってください
すべて日本語パッチがあります
★★★InstatCopyマニュアルサイト★★★
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.mrbass.org%2Finstantcopy%2F&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
177名無しさん◎書き込み中:03/02/24 14:44 ID:djj9N5lY
176 :名無しさん◎書き込み中 :03/02/24 14:31 ID:aNNmvG/U
>>173
ありがとう "おれのパソコンの中"でヤホったら見つかりますた。 ここ↓にあったよ
file://127.0.0.1/C$/Program%20Files/InstantCD+DVD/InstantCopy/MultiCopy.exe
178名無しさん◎書き込み中:03/02/24 14:54 ID:9IVZYWD9
>>173
file://173様のIPアドレス/C$/Program%20Files/InstantCD+DVD/InstantCopy/MultiCopy.exe
サンクス
179名無しさん◎書き込み中:03/02/24 16:44 ID:avXeXRfK
ちょっと質問よろしいでしょうか。

DVD2oneって再エンコをかけて映像部分を再圧縮するんですよね。
なぜ他のソフトでは3〜6時間かかる行為がこのソフトだと30分弱でできてしまうのでつか?
180名無しさん◎書き込み中:03/02/24 16:59 ID:GKRj3g2g
さあ
181名無しさん◎書き込み中:03/02/24 16:59 ID:v/uSer8B
>>176
まとめ産休
182 :03/02/24 17:12 ID:WeG7UEcC
>179
圧縮じゃなくて、間引きかも
183名無しさん◎書き込み中:03/02/24 17:18 ID:OxMSUwPi
>>176
サンクス。こんなボクチンでも今日からInstantCopyライフです
184名無しさん◎書き込み中:03/02/24 17:23 ID:OxMSUwPi
>>179
気合です
185名無しさん◎書き込み中:03/02/24 18:09 ID:McNVqvff
>>179
マジレススマソ。
再エンコというよりは、トランスコードです。
186名無しさん◎書き込み中:03/02/24 18:20 ID:aNNmvG/U
187名無しさん◎書き込み中:03/02/24 18:33 ID:D5N3slKV
InstantCopyインストしてからXviD再生しようとするとプレーヤーが落ちたり、exprolerがクラッシュするんだが
188187:03/02/24 18:41 ID:D5N3slKV
スマソ自己解決。ffdshouでXviD有効にしたら再生に成功した。
しかしチェックを外してから再び再生するとやはりまた落ちる、、、

ちなみに使ってるのはnicのやつ
189名無しさん◎書き込み中:03/02/24 19:45 ID:BGuMIaIb
>>159
user prohibitation(ユーザー禁止)って
デフォルトボタンを押した時にチェックが入る頭から6コでOK?
190115:03/02/24 20:12 ID:HK26dOXP
>>189
今確認したら、デフォルトボタンを押すといくつかの項目に
チェック付くんですね、知らなかった ^^;
チェックは外したほうがいいです。自分のICではチェックは
1つも付けていないです。
191名無しさん◎書き込み中:03/02/24 20:16 ID:9IVZYWD9
user prohibitionsってどういう意味ですか?
わからなかったのでユーザー禁止と訳しました
チェックを外すと解除されると思ってました
192名無しさん◎書き込み中:03/02/24 20:28 ID:aNNmvG/U
415 :リッピングが途中でエラーで終了してしまう :03/02/24 20:28 ID:aNNmvG/U
【悩み】SmartRipperでリップしているとリップが途中なのに完了してしまう
【悩み】DVD Decrypterでリップしても途中で下記のメッセージが表示されてしまう
【システムリソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。】
リップしたデータの保存先にはVTS_01_1.VOBが約600MB程しか作成されていない
何度挑戦しても600MB程度エラーが起きます

【悩み】試しに700MBの動画をエクスプローラーでコピーすると600MBで同じメッセージのエラーが起きてコピーできない

【解決】
Windows 2000 で比較的大きな (100MB-数百MB 程度) ファイルをコピーすると、「<ファイル名>がコピーできません。システムリソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」というメッセージが表示され、コピーが継続できないことがあります。
これは Windows Update から更新できる、316430 の修正を適用したことによる不具合なので、Commerce Server を使っていない場合は、次の手順でアンインストールしてください。

[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
「Windows 2000 Hotfix (Pre-SP3)[See Q316430 for more information]」を選択して、「変更/削除」ボタンをクリックします。
2002/07 末現在、この修正プログラムはダウンロードできなくなっています。
193192:03/02/24 20:35 ID:9IVZYWD9
SmartRipperとDVD Decrypterとpdi2isoで↑のエラーがでたので書いておきます

hunuaaでキャプチャーやVirtualDubでエンコする時はこのエラーがでなかったので
数日M$の性で悩やんでました
194名無しさん◎書き込み中:03/02/24 20:56 ID:ZLqWXRSF
IC入れたらパソコンでDVDが再生できなくなった・・・
どのDVDプレーヤーソフトを使っても、のきなみエラーになる。
別途、一般のDVDプレーヤーもあるので観るのには困らないが
ファイルの画像状態などをパソコンで確認できないのがちと不便。
コピーは順調に行えているだけに、できればICは抜きたくないんだが、
いったい何がぶつかってるのやら・・・・・
こういう症状の人、ほかにいませんか? 解決策ありますかね?
195名無しさん◎書き込み中:03/02/24 21:03 ID:FTIVtlFD
>>194
ある。 ヒントは「regsvr32 /u *****.ax」
196名無しさん◎書き込み中:03/02/24 21:25 ID:ZLqWXRSF
>>195
師匠、できましたら、もそっと詳しく・・・
197102:03/02/24 21:32 ID:aNNmvG/U
>>194
PowerDVDだと再生できなかったInterVideo WinDVDだと再生できた

>>195
****がわからないどのDirectShowを消せば良いの?
198102:03/02/24 21:46 ID:aNNmvG/U
>>194
テンプレのマニュアルに書いてあった vobsrc.axを消す
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=97f8825fd4b05afc83e667ed431f80ac&threadid=46687
199名無しさん◎書き込み中:03/02/24 21:49 ID:FTIVtlFD
>>196
ICのSharedFilesフォルダに7個の.axファイルがあるだろ。
それらのレジストリ登録を解除すればよろし。
方法は以下をメモ帳にコピペして拡張子を .bat にして保存して実行。

regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobdump.ax"
regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\VOBAC3.ax"
regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobmpg2.ax"
regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobtrans.ax"
regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobmult.ax"
regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobsplit2.ax"
regsvr32 /s /u "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobsrc.ax"

ICを使う時は↓(レジストリ再登録)
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobdump.ax"
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\VOBAC3.ax"
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobmpg2.ax"
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobtrans.ax"
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobmult.ax"
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobsplit2.ax"
regsvr32 /s "c:\VIDEO\InstantCD+DVD\SharedFiles\vobsrc.ax"


注意:ファイルパスはインスコ先に合わせて変更する事。
200名無しさん◎書き込み中:03/02/24 22:48 ID:7DUlp2WF
  \  わ  っ   は  っ  は  !   /
    \                     /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

201102:03/02/24 23:21 ID:aNNmvG/U
↓の方法で直った 他の再生できなくったプレーヤーでも再生できるようになった
http://www.gocyberlink.com/english/cs/support/faq.jsp?ID=1234
202名無しさん◎書き込み中:03/02/24 23:39 ID:GOaorSOO
過去ログのサイトは開けませんので、
新しいInstantCopyの日本語パッチのありかを教えてください。
203102:03/02/24 23:49 ID:aNNmvG/U
>>202
テンプレ読んでる?
204名無しさん◎書き込み中:03/02/24 23:53 ID:xmZx9naE
InstantCopyでCustomize discの画面から
Startボタンを押したらFloating point division by zero.
ってエラーが出るのですが、これはどうして?
昨日までは ちゃんと最後まで仕上がったのに。。。
OSはXP HOMEです。
判る方おられますか?

205名無しさん◎書き込み中:03/02/25 00:04 ID:s42t/Q8R
きちんとした質問すらできない厨がおるな近くに・・
206137:03/02/25 00:14 ID:w1TLaoUt
昨日InstantCopyで圧縮したビバップのメニュー画面で不具合が出ると言った者です。

皆様の書き込みを参考に、カスタマイズ設定でメニューの圧縮を無しにして
もう一度チャレンジしたところ、無事メニュー画面も再現することができました。
もしかするとFAQでしたか?すいません ^^;

もし、メニュー画面が再現されない不具合で悩んでる方いましたら、メニューの
圧縮設定を確認すると良いかもしれませんね。
207名無しさん◎書き込み中:03/02/25 00:14 ID:hMV/ctVb
>203
202です。
開眼しました。
ありがとう!
208名無しさん◎書き込み中:03/02/25 01:40 ID:X8Narf8U
>>191
ユーザ・オペレーション・コントロールに準拠したものでは
ないでしょうか。
ユーザが行なうプレーヤ操作に対して機能制限を行なえ、
早送りや、スキップと言った操作を無効にする仕様の事。
UOPで操作制限できるコマンドは24種類
アドバンス・モードのセッティングを開くと項目が出ます。
209名無しさん◎書き込み中:03/02/25 03:17 ID:nwqIty5y
7Gオーバーの「○ンタッチャブル」を日本語吹き替えと英語字幕抜いて
メニュー・特典付きでやったんだけど、まあ観れなくはない画質でした。
しかーし、家のパイオニア民生機では日本語字幕がデフォルトで出ない。
DVD2oneなら同じ設定でも日本語字幕出てくれたなのになぁ。なじぇ?
210名無しさん◎書き込み中:03/02/25 03:32 ID:mYrPaPnZ
InstantCopyのIC7_MovieOnly.regはどういった目的のものでしょ
これ当てないと駄目なの?
211名無しさん◎書き込み中:03/02/25 03:54 ID:nRfAr2Vq
( ゚Д゚)ハァ?

http://www.mrbass.org/instantcopy/

IC7_MovieOnly_reg.zip Registry trick (thanks mb1)
if you wish to enable de-selecting video title sets (VTS)
and customizing transcoding size of movie, etc.
It changes DVDMagic from 0 to 1 in the registry.
Only works on 7.0.0.91. Only apply registry trick while Instant Copy is closed.
Otherwise it keeps resetting back to original state.
212名無しさん◎書き込み中:03/02/25 03:58 ID:naciJqtg
そーいやー、InstantCopyってボリュームラベルどうやって設定するんですか。
デフォルトだと「DVD」になっちゃうし。
213名無しさん◎書き込み中:03/02/25 04:13 ID:1v2z1w4T
ISO変換してDaemonにマウントしてVIDEO_TSフォルダを抜き出して、
AUDIO_TSフォルダと一緒に他のライチングソフトで焼けばヨロシ。
214名無しさん◎書き込み中:03/02/25 04:13 ID:titiFMD7
After applying the registry trick you can deselect extras,
bonus features, trailers, etc. you don't wish to keep by
unchecking the Video Title Sets (VTS). 4.52GB is the
size of the just the video and (5.59GB) is the original
size of the main movie with audio.

要するにこれを当てるといらんVTSを削除したり
出来るってことみたいだね。
215DVDVDVD:03/02/25 05:05 ID:/EguHsaN
のりおくれたインスタントコピーゲットできず
216名無しさん◎書き込み中:03/02/25 05:10 ID:tCz2dur9
この2つにかんしては世界中でフィーバーしてるからね(w

だからってあげんな馬鹿

217名無しさん◎書き込み中:03/02/25 08:33 ID:F/pQlkTO
ソフトの良さに比例して、ラベルの低いユーザーがあつまる法則。
218名無しさん◎書き込み中:03/02/25 11:42 ID:WZ6+3GoC
レジスコすっかと思ったが、ICを日本に送ってくれる国はないようだな
著作権法の解釈の違いか?
つーわけでクラック版が我が国の標準ツールとなりますた
219名無しさん◎書き込み中:03/02/25 12:30 ID:6ITxM3Li
ICでやったらメニューが選べない映画が出来た。
DVDP変えたら選べるようになった。なんで?
220DVDVDVD:03/02/25 12:36 ID:efsunteW
216 :名無しさん◎書き込み中 :03/02/25 05:10 ID:tCz2dur9
この2つにかんしては世界中でフィーバーしてるからね(w

だからってあげんな馬鹿
221名無しさん◎書き込み中:03/02/25 12:57 ID:OL4+MIT8
フィーバー 晒しage



したいところだが、sage
222名無しさん◎書き込み中:03/02/25 12:57 ID:zonNaJSN
おぉ・・デジャヴ
223名無しさん◎書き込み中:03/02/25 12:59 ID:qo7gYOH9
どこにあるんですか?
    ↓
尻有教えてください?
    ↓
どうやって使うんですか?
    ↓
このタイトルがうまくいかないんですけど…。
    ↓(今この段階)
民生機でうまく再生出来ないんですけど…。
    ↓
メディアはどこがいいんですか?
    ↓
どの焼機がいいんですか?
    ↓
いい焼ソフトは?
    ↓
メディアはどこが安いんですか?
    ↓
ブロアーって何ですか?

ここまで行く気がする…。
224名無しさん◎書き込み中:03/02/25 13:35 ID:3k6s1eXL
どこにあるんですか?
    ↓
尻有教えてください?
    ↓
どうやって使うんですか?
    ↓
このタイトルがうまくいかないんですけど…。
    ↓
民生機でうまく再生出来ないんですけど…。
    ↓
メディアはどこがいいんですか?
    ↓
どの焼機がいいんですか?
    ↓
いい焼ソフトは?
    ↓
メディアはどこが安いんですか?
    ↓
ブロアーって何ですか?
    ↓
うまくコピれない物が出てきた
新手のプロテクトか?

ここまで行く気がする…。
225名無しさん◎書き込み中:03/02/25 13:47 ID:ywy9YxKs
>224
ワロタ

最後のとこツボを押さえてるなぁ
226名無しさん◎書き込み中:03/02/25 14:22 ID:cCW/t270
絵に描いたような糞スレですね
227名無しさん◎書き込み中:03/02/25 15:57 ID:CT5DSttV
    略
    ↓
うまくコピれない物が出てきた
新手のプロテクトか?
    ↓
おい、もまえらもっとすごいのが出たぞ!
http://www.????
    ↓
キージェンどこにあるんですか?
    ↓
228名無しさん◎書き込み中:03/02/25 16:23 ID:quLYYVPx
現段階で厨ドモがこの様子なのに、ネトラソなんかに載ったら・・・
(((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
229編集部:03/02/25 19:08 ID:TguJaMHN
>>228
来月号をお楽しみに!
230名無しさん◎書き込み中:03/02/25 19:50 ID:wo+i/TGC
>>218

前スレでAmazon.co.ukから輸入しようとした者だけど、
やっぱり断られたよ。
どっかの輸入代理サービスでも使わないと駄目かも。

・・・これも断られたりして。
(´・ω・`)ショボーン
231名無しさん◎書き込み中:03/02/25 20:50 ID:bJbWbE4V
>>229
それと次リリースの日本語パッチにはネトラソ厨
"DellNetRun" パッチにもネトラソ厨使用禁止と宣伝しておくよ
232名無しさん◎書き込み中:03/02/25 21:23 ID:QzCYojtO
ネトランかその類似雑誌かは忘れたが
紙面の下の方に小さく紹介されていたような・・・・
立ち読みだったのでどの雑誌かわすれてしまた
233228:03/02/25 21:42 ID:D7fQOJO9
>>231
Nice idea.
234名無しさん◎書き込み中:03/02/25 21:59 ID:s+JINGzE
ネトラソ厨??
おまえらも似たようなものなのに。
目くそが耳くそを笑うとはこのことだな。
235名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:08 ID:tM1dSlY8
>>234
ネトラソ房が逆切れしております(藁
236名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:13 ID:EnLUn37L
IC落とせなかった('・c_・` )
どこか別のところで落とせるとこありませんか?
237名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:19 ID:OXgH+/b8
dvd2oneはレジストリ使ってんの蚊
どこにある?
238名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:26 ID:WMfvtYUs
レジストリエディタ開いて”DVD2one”で検索汁。
239名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:44 ID:EnLUn37L
ftp://210.96.33.122/
IC落とした人いたらここにドラッグ&ドロップでうぷきぼん
240名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:50 ID:OXgH+/b8
>>238
サンクス。きれいになったよー
241名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:55 ID:56f2jEK2
>>234
そんな諺ないです。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%96%DA%95%B3%95%40%95%B3%82%F0%8F%CE%82%A4&sw=2

「自分の欠点には気がつかないで、他人の欠点をあざわらう。」
…まさにあなたのことですね。
242名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:58 ID:om38uuiJ
ごじっぽひゃっぽ ―ひやくほ 【五十歩百歩】

〔「孟子(梁恵王上)」にある言葉。五十歩逃げた者が百歩逃げた者を臆病だとあざわらう意〕小さな差はあるが、たいした変わりはないこと。似たりよったり。
243名無しさん◎書き込み中:03/02/25 23:35 ID:eW4W8yhm
DVDのコピーごときで威張れるほどこの世は小さくないので・・・
「どんぐりの背比べ」。
244名無しさん◎書き込み中:03/02/25 23:47 ID:EMYG1Zq7
やっぱりDVDは哲学だよな。
245名無しさん◎書き込み中:03/02/25 23:56 ID:tM1dSlY8
>>234
「目くそ鼻くそを笑う」だっつーの。
まったくこれだから厨房は。
まともに諺も知らねーでやんの( ´,_ゝ`)プッ
246名無しさん◎書き込み中:03/02/26 00:10 ID:tdFINg0M
この後、予想される>234の反応

煽られて反論できなくなった
→○○必死だなw

予期せぬ自分の無知で煽られた
→釣れた
→わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
→( ´,_ゝ`)プッ
→付き合ってられないみたいな言動で去る
247名無しさん◎書き込み中:03/02/26 00:10 ID:HJo50Nc0
sarasiage
248名無しさん◎書き込み中:03/02/26 00:13 ID:TDWnA9DJ
ことわざなんてどーでも(・∀・)イイ!!
249名無しさん◎書き込み中:03/02/26 00:20 ID:Dw/FfIRo
糞スレ晒し禿げ
250196:03/02/26 00:40 ID:mi/Sp0QK
>>199
お礼が遅くなりましたが、おかげで無事解決できました。
ありがとう。
251DVDVDVD:03/02/26 03:45 ID:1guhK3lA
どこにあるんですか?
   ↑ ↓
尻有教えてください?
    ↓ ↑
どうやって使うんですか?
   ↑ ↓ 
このタイトルがうまくいかないんですけど…。
    ↓(今この段階)↑
民生機でうまく再生出来ないんですけど…。
   ↑ ↓
メディアはどこがいいんですか?
    ↓ ↑
どの焼機がいいんですか?
   ↑ ↓
いい焼ソフトは?
    ↓ ↑
メディアはどこが安いんですか?
   ↑ ↓
ブロアーって何ですか?
    ↓ ↑
プロジーどうよ?
   ↑ ↓
自慰てどうよ
252名無しさん◎書き込み中:03/02/26 06:54 ID:B0D4wehy
ちょっと見に来てない間にこんな糞スレになってたのか。
クレクレ君とオシエテ君が押し寄せた必然の流れか?
253名無しさん◎書き込み中:03/02/26 07:35 ID:62EPFtMz
フロアーって何ですか?
プロジーってメーカ名の事ですか?
254名無しさん◎書き込み中:03/02/26 08:38 ID:SvMdg2ut
NYにあるIntstantCopyはPE-CIH入り?。
255名無しさん◎書き込み中:03/02/26 10:12 ID:TPx9M3W8
教えて君たちへ
こういうことは表で公開すると何かと問題があるので
常連なら誰でも知っているサイトを紹介します。
初歩的な質問に関するFAQはこちらにまとめてあります。

★☆★DVD COPY WORLDへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄に、DVD RIPと"全角大文字"で明記して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/DVD ←は、非公開の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏サイトの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
256http:// m108136.ap.plala.or.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 10:20 ID:fKL9XBcM
guest guest
257http:// pri1048.fip.synapse.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 10:40 ID:h7St17j5
guest guest
258ななしさん:03/02/26 10:52 ID:91P7+Qv7
InstantCopyって時間かかりますね。ひまがある人向きかな。
DVD2Oneと使い分けが必要ですね。
259名無しさん◎書き込み中:03/02/26 10:57 ID:GIasUA2B
>>255
またかよ!
って速攻でひっかかってる奴いるし。はぁ〜。
260名無しさん◎書き込み中:03/02/26 10:58 ID:GIasUA2B
>>258
ageないでね。
261名無しさん◎書き込み中:03/02/26 11:36 ID:GuBvlLQH
>>260
ageるなっていちいちうるさいんだよ。
そんなルール作るな!!!
262名無しさん◎書き込み中:03/02/26 11:37 ID:7ll5qmk4
馬鹿ばっかりだな、ここ
guest guest

test test
264名無しさん◎書き込み中:03/02/26 11:55 ID:XJDoeNRC
必死すぎるよ。。

265名無しさん◎書き込み中:03/02/26 12:15 ID:votrIoUQ
itz funny,hahaha
266名無しさん◎書き込み中:03/02/26 12:47 ID:nUshSQ1c
guest guest
267http:// 61.121.103.224.2ch.net/DVD:03/02/26 13:01 ID:OjRbOrTp
guest guest
268名無しさん◎書き込み中:03/02/26 13:06 ID:TDWnA9DJ
>>265
無理して英語使うなやw
269名無しさん◎書き込み中:03/02/26 13:11 ID:NpnLTF8a
落ち着いてきてるな、結構。
270書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro;:03/02/26 13:27 ID:MNcBz3zb
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
271名無しさん◎書き込み中:03/02/26 13:39 ID:oPBTYVu4
oioi
272名無しさん◎書き込み中:03/02/26 13:43 ID:YDz2saq6
>>270
まだ生きてたのれすか?
273名無しさん◎書き込み中:03/02/26 14:21 ID:ivl05ErS
ダビデオってどうかな?
速さ、画質
274  :03/02/26 14:25 ID:Bi3Fe3GD
Q InstanCopyってどこにあるんですか?尻有教えてください?
A Winnyで落としてください 外国に逝って買ってきてください その後日本語化パッチを当てる
日本発売のものはダメらしい???
fine://210.143.102.80/upload/source/d/0836.lzh 日本語化パッチ
275  :03/02/26 14:26 ID:Bi3Fe3GD
Q どうやって使うんですか?
A 下を読んでみてください
★★★InstatCopyマニュアルサイト★★★
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=file%3A%2F%2Fwww.mrbass.org%2Finstantcopy%2F&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
★★★InstatCopyの使い方★★★
2層DVD→DVDDecrypterでISOファイル化→Daemon Tools(v3以上)でISOをマウント→
InstatCopyで1DVDに圧縮したPDIファイル作成→PDI2ISO.exeでISOに変換→
変換したISOファイルをマウント→DVDplayerでDVD再生テストOKなら→焼く
★★★注意点★★★
Start押した後のカスタマイズ画面で容量指定する時にF5を押して4.6G位をしていすると
1DVDサイズの調度4.3Gくらいになる
★★★他に必要なソフト★★★
■IC7_MovieOnly_reg.zip■InstatCopyのレジストリを変更
http://www.mrbass.org/instantcopy/IC7_MovieOnly_reg.zip
■DVDDecrypter v3.1.4.0■2層DVDをリプしISOファイルにしてくれる
file://www.dvddecrypter.com/download.asp
file://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html 日本語化パッチ
■Daemon Tools 3.29■ISOファイルを仮想DVD-ROMにマウントする
file://www.d-tools.de/daemon_tools.htm
file://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html 日本語化パッチ
■pdi2iso_011.zip■PDIファイルをISOファイルに変換するソフト
file://www.mitlaender.de/download/pdi2iso_011.zip
fine://210.143.102.80/upload/source/d/0861.zip 日本語化パッチ
276  :03/02/26 14:26 ID:Bi3Fe3GD

■DVDライティングソフト■好きなものを使ってください■DVD-R一枚に書込める最大容量は?
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/media/media.html#s_anc06
4.7GB
=4,700,000,000Byte
=4,589,843KB(=4,700,000,000Byte÷1,024)
=4,482MB(=4,589,843KB÷1,024)
=4.376GB(=4,482MB÷1,024)
1000毎ではなく1024毎で計算します
ちなみにCD-Rは700MB=700×1024×1024=734003200Byte
★★★InstatCopyマニュアルサイト★★★
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=file%3A%2F%2Fwww.mrbass.org%2Finstantcopy%2F&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
277  :03/02/26 14:26 ID:Bi3Fe3GD
Q このタイトルがうまくいかないんですけど…。
A 新手のコ-ピ-ガ-ドなどではありません
おそらくあなたの操作ミスですマニュアルを読み直しましょう

Q 民生機でうまく再生出来ないんですけど…。
A 海外製DVD-Rメディアを使っていませんか?日本製のDVD-Rを使いましょう
それでも治らないなら 違うライティングソフトを使ってみてください それかキミの作成ミスだな

Q メディアはどこがいいんですか?
A 日本製のDVD-Rを使いましょう 海外製ならRITEKが製造元のメディアを使いましょう
製造元がRITEKのメディアの探し方はパッケージがRITEKでなくてもメディアIDがRITEKならRITEK製です
メディアIDを調べる方法
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/media_id/
http://210.143.102.80/upload/source/d/0881.zip 日本語化パッチ
「海外産」の格安DVDメディア情報・*枚目 での各メディア評価
PRINCO(Xcitek,SuperX)<CMC,CURSOR,BENQ<Ritek<<国産
278  :03/02/26 14:27 ID:Bi3Fe3GD
Q どの焼機がいいんですか?
A パイオニア DVR-A5-J(DVR-ABP4やST DRW-AT5も同製品)
弱点RITEKの2倍速メディアを1倍速でしか書込めない RITEKの4倍速メディアは使える
モチロン日本製は1-4倍速どのメディアも普通に使える
マルチDVD焼機もいいんじゃないかな?でもDVD-R/RW焼機能しかたぶん使わない

Q いい焼ソフトは?
A よく知りません
★RecordNow MAXが良さげな気がする 弱点フォルダ丸ごと焼くとフォルダ内の不要なファイルのみ焼かない事ができないので
前もって焼きたくないファイルは別フォルダに移動しておかないとダメ
★WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD は他の焼きソフトとぶつかりまくる
★Nero BURNING ROM もいいのかな・・・

Q メディアはどこが安いんですか?
A 地方人なら安い通販サイトをGoogle検索か全国PC店ドスパラ パソ房は高い

Q ブロアーって何ですか?
A 知らない

Q プロジーどうよ?
A 知らない メーカー名?
279名無しさん◎書き込み中:03/02/26 14:35 ID:lBI1NhCJ
>>230
漏れたちは金を出しても正式版欲しい、という立派なユーザーの鏡だな
まぁ、IC使ってやるこたぁ、立派じゃないが(w
280名無しさん◎書き込み中:03/02/26 15:14 ID:C0O8r4QX
DVD2oneに特典とかのVOBを読み込ませて
お手軽エンコーダにも使えるね。
でも圧縮率は60%ぐらいが限界みたい。
もともと2層→1層用のソフトだから当然だろうけど・・・

一度圧縮させた物をさらに圧縮させるとボロボロになる。
281名無しさん◎書き込み中:03/02/26 15:50 ID:XiYkXmHt
guest guest
282名無しさん◎書き込み中:03/02/26 16:23 ID:/GnNFAHe
スカイAで番組を高ビットレートキャプチャー
 ↓
CMカット
 ↓
TMPGEnc DVDAuthoringEngineでオーサリング
 ↓
DVD2oneでDVD一枚分に圧縮
 ↓
焼き

上記のことがしたいんですが、コピーワンスにかかって
DVD2oneで圧縮が出来ません。
何か回避する方法をご存じの方はいませんか??
283名無しさん◎書き込み中:03/02/26 16:26 ID:x0IMrjdU
284名無しさん◎書き込み中:03/02/26 16:27 ID:cyV7liQF
>>282
TMPG Enc Plus 使えば?
285  :03/02/26 16:34 ID:Bi3Fe3GD
TMPGEncってのMPEG2エンコは画質糞で異常に遅いで有名なんじゃないの?

【高速】CCE-Basicキタ━━(゚∀゚)━━!!【低価格】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045207163/
最強のソフトウェアMPEG2エンコーダー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/983031867/
286282:03/02/26 16:36 ID:/GnNFAHe
>>284
レスどうもです。
TMPGEncは購入してるんですけど
時間をかけず、DVD2oneでお手軽にやりたいなと・・

考えれば、結局ガードを解除する方法を質問してるわけですよね・・
スレ違いでした。
ごめんなさい。
287  :03/02/26 16:43 ID:Bi3Fe3GD
TMPGEnc(TMPG Enc Plus)ってのMPEG2エンコは画質糞で異常に遅いで有名なんじゃないの?利点はクラック版が流れまくってることくらいかな・・・

【高速】CCE-Basicキタ━━(゚∀゚)━━!!【低価格】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045207163/
最強のソフトウェアMPEG2エンコーダー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/983031867/
288名無しさん◎書き込み中:03/02/26 16:46 ID:cyV7liQF
>>285
TMPG Encは画質はいいです。エンコソフトの中では
かなり優秀な方です。
但し、画質が優秀なだけで、時間が非常にかかる。
2時間物のムービーを2passではとてもやる気せん。
289名無しさん◎書き込み中:03/02/26 17:57 ID:Ijy8Texp
はじめてDVDR買って、IC使ってピーコはじめたんだけど
あっさり2層のDVDがRに焼けてしまった。すげーなこれ。
友達に配布しまくれるじゃん。
あとはPS2で再生できるかが問題かな。ま、これはDVDRのメディアに左右されるか。

ただ、時間がすごいかかった。
リップ→ICでpdi化→ISO化→焼き
で3時間以上かかってしまった・・・
290名無しさん◎書き込み中:03/02/26 18:23 ID:FnzW0qb+
>友達に配布しまくれるじゃん。

再生互換性の高い国産メディアは高いのに金持ちだな。
ってか、捕まらないよう気を付けてね。
291名無しさん◎書き込み中:03/02/26 18:30 ID:lnA+bhSU
>友達に配布しまくれるじゃん。

子供の運動会とか家族旅行の映像もらっても迷惑なだけだが。
292http:// fla05-223.wind.ne.jp.2ch.net/DVD :03/02/26 18:58 ID:lpgxwzVD
guest guest
293fla05-223.wind.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 19:27 ID:yZHaC4el
guest guest
294名無しさん◎書き込み中:03/02/26 19:47 ID:62EPFtMz
プレビューも見れた
InstantCopyV7.0.0日本語化バージョン2 475,530Byte
http://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/1319.lzh
295http://www.accsjp.or.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 19:54 ID:rkoSxsi4
guest guest















・・・って、もうやめろ!
こいつら、わざとやってんのか?
それとも2ch初心者でこんなスレに来てるとは・・・あきれるな。
これだから、厨が増えるわけだ。

忠告だ。
もうスレがagaるから>>255で書いてることを実際に実行すんな!
DVD COPY WORLDなんて明らかに胡散臭い場所は実在しないぞ。
296名無しさん◎書き込み中:03/02/26 20:10 ID:DQy6Cf6n
>>294
さんくす!
解凍も出来て準備桶♪

「あの本」とは言え、まんまぢゃダメなのな。。。
ちと迷ったあるよ。

グッジョブ
297http://www.shusho-kantei.go.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 20:37 ID:E0F/OloJ
まあ、まんまるまる〜く、やりましょう。
298名無しさん◎書き込み中:03/02/26 20:47 ID:SkeNu72N
294の日本語化パッチだけどパッチあてした後のファイルサイズが
634,880と小さく実行できないのだが、他の人はうまくいってるのかな?
299http://www.netraso.com.2ch.net/DellNetoRan:03/02/26 20:50 ID:dd3z0//9
>>294
★☆★DVD COPY WORLD情報★☆★
InstanCopy日本語パッチ ばーじょん2 の変更点
パスワードがあの本をひねったものやつ
訳が少し修正
プレビューがズレないで見れる
【ネトラソ厨専用】ボタンがある
F5押すと書いてある

InstantCopyV7.0.0日本語化バージョン2 475,530Byte
ura2ch://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/1319.lzh
300名無しさん◎書き込み中:03/02/26 20:53 ID:aqwXscWl
あの本て・・どの本?ネトラン?
解凍できないっす・・
301http://www.netraso.com.2ch.net/DellNetoRon:03/02/26 20:59 ID:dd3z0//9
>>300
>>255 の方法で★☆★DVD COPY WORLD情報★☆★にProxy経由で
アッタクしたら裏ゾイトの【ICズラはウマイの7枚目】の > > 2 3 1に書いてあったはず・・・
302名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:01 ID:qeekBw19
>>301

> > 2 3 1に書いてあったはず・・・

ていうか入ってすぐのログに書いてあるじゃん
303名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:02 ID:P7366Xjl
>>www.netraso.com.2ch.net/DellNetoRon :
おまえ、ええ性格しとるな。俺の肉棒突っ込んだか。
304http://www.netraso.com.2ch.net/DellNetRen:03/02/26 21:05 ID:dd3z0//9
>>298
実行できないのは チキンポー だからだってよ

ネトラソ厨が解凍するとネトラソ自動アットク機能付になんで

FWのログ見るとhttp://www.netrun.ne.jp/ にアットクしてたよ
明日玄関のドア怖いおじさん叩きに来たらどうしよう・・・
305http:// j184161.ap.plala.or.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 21:08 ID:5OPhLB6X
guest guest
306名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:09 ID:aqwXscWl
>>302
ど〜もです
解凍できました
けどCRCエラーになた・・・
307名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:20 ID:SvMdg2ut
>>289
3時間ならいいだろう。ほんの少し前はReMPEG2使って
10時間位い平気でかかってたんだから。
308DVD COPY WORLD◎書込み中:03/02/26 21:22 ID:7qGugyXD
>>306
テンプレにあるICには当たったよ
ドイツ版?に当ててないかパッチ後の奴にさらにパッチ当ててるとか
ネトラソサイト今日落ちたりしてみんなでクリックしまくろう
309名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:26 ID:aqwXscWl
>>308
パッチ後のに当ててた・・・
310名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:29 ID:7ll5qmk4
新しいパッチ当てると、なぜかICが起動不能になるんだが・・・
311名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:30 ID:cyV7liQF
sage方わからんの?
312DVD COPY WORLD◎書込み中:03/02/26 21:32 ID:7qGugyXD
>>309
オマイはネトラソの臭いがする
>>301 読んで九子経由でDVD COPY WORLDを読んでネトラソ卒業汁
ネトラソ厨なら>>304も読んどけ
313名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:33 ID:GuBvlLQH
>>310
だから・・・ICを削除後再インストールしてJ2パッチをあてよ。
314Michael Dell:03/02/26 21:33 ID:dX0f62cp
DELLってどういう意味?
315名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:33 ID:GuBvlLQH
>>313
すまんあげちまった・・・。
316名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:44 ID:7qGugyXD
>>310
DVD COPY WORLDでOSやパソコンの環境をできるだけ詳しく書いて質問すれよ
あそこはDVD裏情報の宝の山だよ 表で質問するな
317DVD COPY WORLD◎書込み中:03/02/26 21:49 ID:7qGugyXD
>>314
http://www.alc.co.jp/ で Dell を訳すと

 Dell
【発音】de'l、【変化】《複》dells
【名】 小さい谷
Dell
【人名】 デル
◆男/女


DVD COPY WORLDから落ちてしまった再試行するか・・・混んできたみたいだな
318名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:53 ID:7ll5qmk4
>>313
すまん、やってみる
319名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:02 ID:aqwXscWl
>>313
>>310と同じ症状。
ICを削除後再インストールしてJ2パッチをあても
不能・・
guest guest
321名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:10 ID:7ll5qmk4
まだ引っかかるやついるのかよ・・・
いい加減うざいからもうやめれ
7qGugyXDも煽るのやめてくれ
322momo:03/02/26 22:19 ID:CZkMPHmt
DVD COPY WORLD 本当に在ったんだ 今まで、からかってるんだと
思ってた。
323http:// 210-20-156-228.home.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 22:22 ID:zznWTPgA
guest guest
324http:// m014036.ap.plala.or.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 22:29 ID:aqwXscWl
guest guest
325名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:31 ID:7ll5qmk4
>>323
>>324
おまえら学習汁!
326名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:34 ID:vmwXlyOe
>>294
サンクス。J1リーグから無事にJ2降格しますた
今度はリーマン通勤電車御用達、週アスでよろぴく
guest guest
328名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:42 ID:SkeNu72N
294の日本語パッチで起動できた方いらっしゃいますか?
329名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:47 ID:iUTzTEMJ
ワザとやっていると思われ。
330http:// f2-pc238.cty-net.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/26 22:51 ID:L5rdwE/D
guest guest
331名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:07 ID:VlnCBoC6
ICは手に入らないか、2oneでチャプターを付けるのは難しそうだし。できるかどうか
わからないがIFOEDITとに手を出すしかないか。
guest guest 
333名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:13 ID:QONACNvY
おいらの使い方

音楽DVD→メニューが欲しいのでDVD2oneしたあとMakeItEasyのstep4と5をOSを英語環境にして処理。
これでフルバックアップ。

映画DVD→本編だけで充分なのでDVD2one処理のみ。
特典だけいらない時はICを使う。がめったに使うことはない。
334333:03/02/26 23:16 ID:QONACNvY
OSを英語環境にして
とは
「Unicode対応でないプログラムの言語」の設定を
英語にすることです。
335名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:20 ID:VlnCBoC6
>>333-334
Thx。おー、試してみるべ。
336http:// server13.janis.or.jp.2ch.net/DVD :03/02/26 23:44 ID:AetgZhH9
guest guest
337名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:45 ID:Ijy8Texp
winnyでinstantcopy共有したから落とせ。
ハッシュは
94af8781c21229d191e4a3e4d0223490
だからコピペしる!
338名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:45 ID:ZIrdw8N6
>>298
漏れもその小さいサイズになって駄目だった。
339http://fusiansan.2ch.net/DVD:03/02/26 23:45 ID:mb/5ZKUx
guest guest
340名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:54 ID:mDUpF5Na
>>294
ネタですか?
341http://fusiansan.2ch.net/DVD:03/02/27 00:08 ID:zRKPiOo3
guest guest
342名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:13 ID:fi4aRKoa
MakeItEasy情報
http://www.neime-i.itss.ac/bbslib/bbs-bin/fbbs.thread.html

>>298 >>338
W2K 634,880バイトのICだけど正常に使える
今 家族のDVDを圧縮中です

ドイツ語v7.0→日本語J1パッチアテ→MultiCopy.EXE(日本語v1)
MultiCopy.OLD(ドイツ語版)→リネームMultiCopy.EXE→日本語J2パッチアテ→MultiCopy.EXE(日本語v2)

詳しく環境書かなきゃ・・・ネトラソ(・ё・)クサーイヨ


v7.0.rar 50,953,995 485417585cb2a21f633db04b86342b67
343名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:28 ID:VrIyZvYI
>>342
Xpで、まったくその通りにやってJ2にできない(´・ω・`)ショボーン
344333:03/02/27 00:35 ID:sdJz3Vwv
>>342
おいらも試しに342の手順でやってみた。
うまく適用はされたようだけど
「アプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを起動できませんでした・・・・・」
ってでてだめ。

いまは.OLDになったJ1を復活させた状態。
ちなみにXPね。
ICはv7.0.rar 50,953,995 です。
345名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:44 ID:f8TnJqKo
>>342
私も同じ手順でやってますが、344と同じエラーが表示されます。
試しにプロパティで2000互換モードにしても同じエラーがでます。
バージョンも7.0.0.91なのでパッチは通るのに起動はだめでした。
346343:03/02/27 00:44 ID:VrIyZvYI
>>344
漏れのケースと同じでつ。
何が悪いのかわからない(´・ω・`)ショボーン

日頃の行い等はナシの方向でw
347名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:49 ID:H8UsFBiE
Windows2000sp2でIC日本語J2で圧縮成功しました
XPだとだめなのかな・・・

4.75GBを指定して4,350,974,305 バイト
4.85GBを指定して4,351,011,169 バイト
うまく指定どおりのサイズにならない
4,700,000,000 バイトギリギリにするにはどうしたらいいんだろう?

ICの作者は4,300,000,000 バイトだと思ってるのかな・・・
348名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:51 ID:f8TnJqKo
345です。ちなみにOSはXPです。
でもファイルサイズが半分っていうのはおかしいような気がする。
起動報告がひとりっていうのは、やっぱりネタなのかな?
349http:// M114106.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/27 00:53 ID:E0mKX+gF
guest guest
350名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:58 ID:fi4aRKoa
351名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:58 ID:l1HBEstI
俺も>>344と同じ症状・・・。
>>342って日本語パッチの作者じゃないの?

guest guest
353名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:19 ID:gOdQ2z7+
DVD2one使ってみた。
じつに簡単、というか潔いソフトだな。なにも悩まなくて済むのが(・∀・)イイ!!

しかし・・・ これだけ簡単なソフトで日本語化パッチクレクレ言ってるヤシって、
語学力以前に脳味噌が足りないんじゃないのか???
どこで悩むんだこのソフトで。
354名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:20 ID:rdmrOm5y
適当なファイルを.isoとしてまとめたいんだけど
簡単にisoを作成できるソフトってあります?
イメージ化しておいた方が焼くのにも便利なんで。
355http://fusiansan.2ch.net/DVD:03/02/27 01:33 ID:A9+S3C5n
guest guest
356名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:39 ID:BLlpVz2z
>>354
WINISO
357名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:40 ID:uhiTre4M
>>353
日本語化パッチが云々は別のソフトの話しではと・・・
358名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:43 ID:oqHf8HT3
J2に出来ました。
とりあえずはちゃんと動いてますが、
MultiCopy.exeが620KBに減った。
OSは2K
359名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:46 ID:cHUNKXv7
鬱だ。J2の蓮わからん。
360名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:46 ID:oqHf8HT3
J2のパスあんまり聞いてくる人いないねぇ。
すぐ分かったのかな?
おれはちょっと迷ったけど…。
って言うかまだ本体見つけられん者が多いのか?
361名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:49 ID:4bTT+b5p
IC遅いね。。ダメだこりゃ
DVD2oneの速さが際だってしまったよ。

>>353
InstantCopyも日本語パッチなんていらないよ。

362名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:50 ID:cHUNKXv7
>>360
お願いオセーテ。せめてヒントだけでも。
363http:// y185061.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/27 01:51 ID:AwM4rL87
guest guest
364名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:00 ID:/k5Oj2eQ
>>353
スレをもう一回読み直せ...
でもまぁ、DVD2oneのスレでInstantCopyの日本語パッチの話が出てるのもどうかと思うがな。
だから353が間違えたとも言える...
365360:03/02/27 02:02 ID:oqHf8HT3
>>362
このスレ内にあります
366名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:10 ID:tLdbvZs/
この手のツールは日本語化すると、ニュアンスが変わって使いにくいのでは?
367名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:13 ID:RCmzIe6Z
DVD2one不要の簡単コピーツールが明日発売だそうな。
どうなんだろねぇ。
本編だけ抜き出して、チャプターも要らないならイイかな?
画質劣化しまくりかもしんないけど

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046278692/
368名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:14 ID:RCmzIe6Z
あ、考えたら、↑のツールだと2時間の映画はコピーに2時間以上かかるってことか。
使えねー
369名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:22 ID:fi4aRKoa
>>367-368
再生中の画面を録画(キャプチャー)するんだよ画質は期待できないよ
利点は日本の法律を破ってないから堂々と販売できる
法の網目だな・・・リプできない素人しか買わないと思われ
370名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:25 ID:8aA7IBMD
>>368
いや、一応通常のDVD再生に比べ1.5倍〜5.5倍の速度で録画できるらしい
371名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:26 ID:fi4aRKoa
>>366
ニュアンス変るけど それに気づくほど映像系ツール使ってる人よりも
こんな超簡単ソフトはネトラソ厨やアスキー厨に需要があるじゃない?
372名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:27 ID:cHUNKXv7
>>365
>294から何度も見たけど、わかんないよー。
373名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:33 ID:fi4aRKoa
>>370
キャプチャーするコーデックは何使うんだろう?
まさかリアルタイムにDivXにエンコして逝くとか?
それだとキャプチャーする解像度をけっこう下げないと
1.5倍〜5.5倍の速度でキャプチャーできないと思うんだけど
5.5倍でエンコって凄すぎ 信じられないな・・・

爆速エンコといわれるAvisynth+VirtualDubでDivX、解像度を横640にしても
実時間前後掛かるけど 横320とか糞画質にすればそりゃ速くなるけど糞すぎだしな・・・
374名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:33 ID:/k5Oj2eQ
>>367
はっきり言って論外。
驚速DVDを使う奴はリッピングツールを知らないド素人くらいなもん。
だいいち、DVD2oneやInstantCopyと比べること自体がおかしい。
DVD2oneやInstantCopyは片面二層DVDを一層にするもの。
驚速DVDはDVDからDivXなどにするもの。
あえて言うならDaViDeo DivXとかと比べてほしい。
まぁDaViDeo DivXと比べてもお話にならないLvですが(プッ
375驚愕DVD:03/02/27 02:35 ID:YWBN3heA
映像の保存はHDD、CD-R、ネットワーク上のドライブなどが
選択できるが、著作権保護機能を搭載しているので
再生は録画したマシン上でしか行えない仕様となっている。
376名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:36 ID:lGLDuZ40
2 3 1
377名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:43 ID:3Bu/jPHF
>>372
かなり前にあるぞ
378名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:47 ID:cHUNKXv7
あんがと。わかりますた。
379名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:51 ID:fi4aRKoa
>>370 >>373
通常のDVD再生に比べ1.5倍〜5.5倍の速度って
2時間映画なら3時間〜11時間って事だな 勘違いしてた

http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/faq.html
このソフトは画面の動画(オーバーレイ?)をリアルタイムにAVI形式で
保存できるソフトみたいだな
たぶんhuffyuvやMJPEGのQ19でVGAサイズでリアルタイムでこのソフトでキャプった後
VirtualDub等でクロップしてDivX5.0.3やXviDで2passエンコって使い方が
このソフトのレベルでの最高の動画作成手順だと思う
普通のキャプチャーと同じ手順みたいだな・・・

これならDVDリプして普通にエンコする方が画質も時間も(・∀・)イイネ!!
糞ソフト決定だな
380347:03/02/27 03:34 ID:fi4aRKoa
4.75GBを指定して4,350,974,305 バイト
4.85GBを指定して4,351,011,169 バイト
5.00GBを指定して4,351,000,929 バイト
うまく指定どおりのサイズにならない
4,700,000,000 バイトギリギリにするにはどうしたらいいんだろう?

今100%でもテスト中
381名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:49 ID:kNAl+m7a
上でもガイシュツだけど、S復元使ってICアンスト&インスト。
結果はJ2はNG。でっ、またS復元使って現代J1カンバック!
まあプレビューボタンもギリギリ押せて見れるからいいか。
ではでは、お次のXP使いの方、J2への挑戦&検証よろピク
382名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:56 ID:Lccufs05
なんで日本語にする意味あんの???激しく疑問・・・
383名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:59 ID:sHtR0lSz
>>382
禿禿同同。
DVD2oneもInstantcopyも英語で簡単に使える。
384名無しさん◎書き込み中:03/02/27 04:00 ID:/k5Oj2eQ
>>380
InstantCopy使ったことないので、お門違いだったらスマソ。

DVDの記憶容量は、1000という単位のもとに表示している(HDDなども同じでフォーマットすると容量減るでしょ?)
一方、PCでは、1024という値を基準として扱われる。
そのため、容量は同一でも容量の表示が変わってくる。

4.7GB
=4,700,000,000Byte
=4,589,843KB(=4,700,000,000Byte÷1,024)
=4,482MB(=4,589,843KB÷1,024)
=4.376GB(=4,482MB÷1,024)
385名無しさん◎書き込み中:03/02/27 04:32 ID:YgKAU0Fl
>>384
お門違いも甚だしい。

InstantCopyのファイルサイズのバグについての話。
Autoで4.31GBに指定しても何故か小さなサイズで出来上がってしまう。
今のところ、レジストリに追記してレッドゾーン表示でもOKが押せる様にし、
任意のファイルサイズで圧縮し、無理矢理ではあるが4.31GBに納めようと言う物。
386山崎渉 :03/02/27 04:38 ID:UpzeODTe
(^^)
387384:03/02/27 04:44 ID:/k5Oj2eQ
ん?ちゃんと380を名指しで言ってるんですけど...
バグの話は前から出てたから知ってたけど、380の文を読む限りはバグのことを言ってるとは正直思えんけどなぁ。
それともあんたが380なん?
もしそうなら再度謝るよ、スマソ。
388384:03/02/27 04:46 ID:/k5Oj2eQ
おっといけね、書き忘れた。
>>385
389名無しさん◎書き込み中:03/02/27 05:00 ID:U5MgbrO6
>>374

まぁ、InstantCopyもソースによってはお話にならないだろうけど。
(派手な照明・動きが多い等)
390名無しさん◎書き込み中:03/02/27 05:10 ID:/k5Oj2eQ
>>389
そりゃそうだけど、ある意味このスレ自体が画質<速度(手軽さ)を求めてるからしょうがない。
本気でやろうと思うなら、CCEとかを使って時間をかけてやるだろうし。
391347:03/02/27 06:44 ID:fi4aRKoa
>>384
お門違いも甚だしい。あなた(ネトラソ編集者)の勘違いです

4,700,000,000 バイトと書いてあるだろ せめて>>347 やスレの流れを嫁
>>274-278にもしっかり書いてある(´Α`)キエロヨ
file://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/media/media.html#s_anc06
392347:03/02/27 06:49 ID:fi4aRKoa
★ICのF5の話←>>384良く見ろよ釣られてやったぞ

4.75GBを指定して4,350,974,305 バイト
4.85GBを指定して4,351,011,169 バイト
5.00GBを指定して4,351,000,929 バイト
5.50GBを指定して4,350,972,257 バイト
うまく指定どおりのサイズにならない
4,700,000,000 バイトギリギリにするにはどうしたらいいんだろう?
ICでは無理なのだろうか・・・それとも俺の操作ミスか・・・
393名無しさん◎書き込み中:03/02/27 07:34 ID:3Szbn/Ov
>>382
日本語化しないと文字化けして読めない所があるからだよ
394名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:42 ID:CJNBjShp
誰かDVD2oneの秘密暴いてくれよ。
-----------------------------------------------
なんであんなに早く圧縮できるんが不思議で玉欄。
再エンコのわけないし、なにを間引いているんやら。
画質があんまり変わらんし今まで2枚にしてきたやつを
片っ端から1枚にしてるが、元データから何が減っているのか
わからんと2枚だった皿をすてら連。
395名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:47 ID:4KxlEyg/
うるせーハゲ。自分で少しは調べろ。
396名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:50 ID:e8XkOA6t
397名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:50 ID:e8XkOA6t
ICって出来あがりのサイズを700MBとか出来るですか?
398名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:52 ID:e8XkOA6t
なんか変だ・・・

ICって出来あがりのサイズを700MBとか出来るですか?
それとも>>392の4種類の中から一つ選択ですか
399名無しさん◎書き込み中:03/02/27 10:12 ID:Fyrt6D+W
395>>そんなこと言わずに教えてくれよ。
説明できないんなら逝け。
400名無しさん◎書き込み中:03/02/27 11:32 ID:wVLMJcNz
400(σ´・ω・)σゲッツ!!
401名無しさん◎書き込み中:03/02/27 11:58 ID:BXhl7flS
尻みっけた
402名無しさん◎書き込み中:03/02/27 12:29 ID:11K5INTr
自分で調べようとしない香具師は逝ってよし。
403momo:03/02/27 12:32 ID:X32ScGqv
ちゃんとレジストしましょう、作者に感謝するべし、
ソフトの開発努力に敬意をはらい、報酬を支払うのです。
そうしなければ、開発意欲が失せてしまいます。
馬鹿らしいやってことになってしまう。
404名無しさん◎書き込み中:03/02/27 12:37 ID:kf8Sriji
シリクレゲンキン
405名無しさん◎書き込み中:03/02/27 12:45 ID:r7h3VtCE
>>403

普通のソフトならそうだけど
DVDの著作権に敬意を払わないソフトでしょ、これ。
406名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:02 ID:4bTT+b5p
盗人猛々しい、というやつだな

407名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:04 ID:N0TxwNBU
>>405
意味不明なんだけど…???
408名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:05 ID:WyQz0w0R
道具を買って泥棒するか、盗んだ道具で泥棒するかの違いだね。
409名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:08 ID:4bTT+b5p
泥棒の定義は各国で違う

410名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:10 ID:4bTT+b5p
というか、DeCSSしないんだから泥棒じゃないよ
ICはできるみたいだけどね

411名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:13 ID:N0TxwNBU
>>410
出来ないでしょ?
412名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:16 ID:u1KfD6hB
>>410
できない
413名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:29 ID:4bTT+b5p
>>411-412
そうれしたか。なんか隠しだかなんだかであるとかなもんで
確かに、直接ディスクを読みとろうとすると拒否されるよね。

しかし、Pinnacleみたいな大手がこんなもんだして必死だよな。
まあ、有望な市場ではあるわけなんだけど(w

414名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:42 ID:N0TxwNBU
>>413
当然だけど、CSS掛かってないDVDなら直接ディスクから出来るけどね。
俺はいつもそれで実験してる。
415名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:16 ID:bO6A2KXy
ログみたけどさっぱり分らん。
誰かDVD2oneのトライヤルじゃない奴をダウンロードできる方法を教えてくれよ。
パソコンに限らず知ってる奴が知らない人に教えるのは常識。
何の為の掲示板なんだ?
416名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:17 ID:zPD+wdR+
2003年04月公開予定Quick DVD Eternal Ver 1.70 シェアウェア
Eternalユーザー用無償アップグレード版(試用不可)
http://www2.mnx.jp/~dle871/

抜粋
・VOBファイルの読み込みスピードを2倍以上に改善(ビットレートが高い場合は4倍程度)
・音声/字幕の間引きを可能にした
・DVD2oneの出力結果に直にメニューをインポートできるようにした
~~~~~~~
※Ver 1.60を買うともれなくSplit DVD 1.10の使用権付加(無期限使用可)実施中 byベクタ-(w
417名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:19 ID:HHsoBcRL
>>415
何いってんだ?トライヤルじゃない正規版使うんだったら
レジストするんだよ。この版の住人はみんなレジストして使ってるんですよ。
418名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:35 ID:zrTHsmPM
dvd2oneって、そんなに早いのか?
419名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:41 ID:zPD+wdR+
>>418
物やPC性能で違うが15〜45分以内でマンセー
420343:03/02/27 14:42 ID:VrIyZvYI
>>415
>パソコンに限らず知ってる奴が知らない人に教えるのは常識。
>何の為の掲示板なんだ?


あなたの常識=他人にとっては非常識。
掲示板はコミュニケーションの手段であって、
教えて君が情報をタダで貰える場ではありません。
421名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:44 ID:VrIyZvYI
>>420
と、漏れが言っても説得力ないけどなーw

422名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:44 ID:zrTHsmPM
>>419
マデですか!
1/10じゃん。
信じれん!
423名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:47 ID:VrIyZvYI
>>422
信じる者はすくわれるw

>>416
4月になったらレジストするかなあ。
でもそのころにはDVD2oneの機能もあがってそうだしなあ。
424名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:50 ID:zrTHsmPM
>>423
音声もMP3で同時圧縮は可能でしょうか?
425名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:53 ID:zPD+wdR+
>>424
現在のDVD2one V1.0.2では不可能
426名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:54 ID:14hxE1sX
>>415
パソコンに限らず売ってるものは買うのが常識。
掲示板をなんだと思ってるんだ?
427名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:55 ID:zrTHsmPM
>>425
サンクスコ
でも、音声だけ別にエンコしても、劇速ですね!

428名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:03 ID:3cqlRMJX
>>427
意味不明だけど、もしかしてDivxにしようとか考えてる?
DVD2oneは2層DVDを1層に収めるためだけのソフトですが。
音声だけMP3にエンコって、ハァ?

ネタか・・・。
429名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:13 ID:vUutQUv2
ICよりDVD2oneのが、早くてイイ!しかし画質はどっちが上なんだろうね、
ICはあまりクリアでもないような、2oneは動きが速いとちらつくような。
気のせいかもしれんけど
430名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:15 ID:zrTHsmPM
>>428
スマン、逝ってくる。
431名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:16 ID:14hxE1sX
>>428
音声をMPEG1 Layer2に変換すれば、その分画像のビットレートを
落とさずに済むということでは?
432名無しさん◎書き込み中:03/02/27 16:50 ID:BOX5BOtT
Davideo on DVDの尻欲しい奴は見れ・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22424869
本物か偽者かは知らんけどね
433名無しさん◎書き込み中:03/02/27 16:53 ID:zpw3usEh
正直、メニュー・特典映像を入れなくても良ければDVD2Oneで十分。
特典映像ってスタッフインタビュー・メイキングが殆どだしな。
ああいうのは、一度見てしまうと二度目は見る気が起きない。
434名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:11 ID:By0tpWcY
俺はDVDをポンと入れてさっさと再生したいのでメニューはいらない。
435名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:20 ID:/UQcUtam
韓国映画JS○をDVD2oneしたがエンディング近くで映像がカクカクする
メディアのせいか?
436名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:23 ID:o7HMoiw1
>>433
映画なんかの場合はそれでもいいんだが、ドラマ等の
1枚に2話とか4話とか入ってるのはDVD2oneは不可。。
ICならメニューもチャプターも完璧。
やたら時間かかるのだけがICの難点だな。
437名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:24 ID:K6+zmcHV
>>415
トライヤル版に有効な尻いれれば正規版として使えるようになりますが何か?
438名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:48 ID:lO6t9K9B
>>415
一時流れた尻を、今の1.02に入れても動かないよ。
出始めの1.02じゃないと・・・。
昔のやつは、某所のCrack板にまだあるよ。
439名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:48 ID:BVWUp4nP
IC使わなくてもDVD2oneとQuickDVDやIfoEdit使えば時間かからずに
メニューだろうが大抵のことは出来るのにさすがここはバカの集まりだな。

440名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:51 ID:cLx40fqT
>>429
同じタイトルをDVD2oneとICの両方で試したけど、
ICの方が若干画質は上のような印象を受けるね。
まあ、とはいうものの差はほとんどないんだが。
だから本編だけで十分なタイトルはDVD2oneでやってるよ。
メニューや特典映像などを残したい時だけ、ICを使ってる。
441名無しさん◎書き込み中:03/02/27 18:04 ID:8Ml1xQgk
>>439
その通りだね。
しかも簡単にできるよな
でも正しくはバカが混じってるかなw
442名無しさん◎書き込み中:03/02/27 18:15 ID:o7HMoiw1
>>439
めんどくさい。
IDなら寝てる間に全部やっといてくれる。
443名無しさん◎書き込み中:03/02/27 18:50 ID:BVWUp4nP
>>442
だから焼けなかったり再生できないとDVDの構成自体(VTSなど)
理解してないからソフトのせいにしたり教えて君になるんだよ。
常に計算機を使い慣れて暗算が出来なくなったようなもの。
444名無しさん◎書き込み中:03/02/27 19:13 ID:kacaQ9+5
ICの[remove DVD-ROM Contents]ってどんな意味でしょうか?
DivXのマルチパスで1pass目で調べたディスク情報を削除する
みたいな機能ですか?
本家解説ページの例ではチェックがついていますが、デフォルト
ではノーチェックなのでどちらがいいのか解かりません。
445名無しさん◎書き込み中:03/02/27 19:22 ID:1y2Nu915
深読みしすぎだよ〜

マトリックスみたいに、映画だけじゃ無くて
パソコン用のお楽しみコンテンツ入ってるのを
容量稼ぐために削るってことでしょ。
446http:// PPPa195.w8.eacc.dti.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/27 20:05 ID:eEHPOWNV
guest guest
447名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:14 ID:fV337yQL
>>439
ところで貴殿は、2枚の異なるDVDを再構築して、3枚の-Rに焼くとかいうのは
やったことあるの?
QUICK DVDはシェアのくせに説明が禿しく理解しづらくて、俺には手に負えん
448名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:15 ID:92R2Oo1a
わざとかどうか知らんが、まだやる香具師がいるとは。。。
っていうか、IP丸見えだよ?
449名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:22 ID:BVWUp4nP
>>447
なんで3枚?
意味不明?
2枚を4枚にしたことや2枚を2枚のままもしくはDivXで
1枚にはありますが。

450名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:23 ID:gchb0UHd
>>439
では貴方に問いたい。
貴方がICを使わない理由は何?
451名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:43 ID:lvLdWwrT
>>449
アニヲタなんだろ

レンタル屋に行って見てみな
新作TV物は2話だと片面1層だからボッタくる為に片面2層3話入りが主流と聞いた
452名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:48 ID:fV337yQL
>>449
単刀直入に言うと貧乏性だから
たとえば、2枚組みの片面2層DVDがあったとする
これを、メニューを含めて再現しようとすると4枚の-Rが必要になる
しかし、どうでもいいようなタイトルを削ったり、1枚あたり6GB程度の
容量しかない場合などは、計算上3枚で事が足りる
しかし、音声やアスペクト比の異なるタイトルを混在させるのは難しそ
うなので、QUICK DVDに詳しそうな貴殿に聞いたまでです
453名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:49 ID:92R2Oo1a
ICはメニューや特典の画質も個別に任意に調節できるので、
中々使い勝手が良くて便利だと思うがな。
QuickDVDとifoeditでやりたきゃ勝手にやればいい訳だし、
要は何を使おうが人の勝手なんじゃないの?
454http:// o085030.ap.plala.or.jp.2ch.net/DVD:03/02/27 20:53 ID:FPrMNuc/
guest guest
455http:// o085030.ap.plala.or.jp.2ch.net/DVD:03/02/27 20:57 ID:FPrMNuc/
guest guest
456名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:01 ID:TQ+d28+x
>>452

VTSが異なるならそれのIFOも持ってくれば
一緒にするのはそこまで難しく無い。
先達がいるしな。
ifoeditだけで出来る。
457名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:05 ID:kNAl+m7a
>>449
DVD2one&QuickDVD&IfoEditなどを使って、メニューと特典を
バランスよく圧縮して作るのに時間がかからないとは素人か?

きっちりと1本作るのにかかる時間をPCの前でベッタリ、チマチマ作業
しつつマターリと計算してみれ。どれだけ自分の時間を取られるか。
たかがピーコ作るのに漏れはそれほど暇じゃないんだよ。
そこら辺りのソフトで時が止まっているようだと今後進化しねえぞ
458457:03/02/27 21:18 ID:kNAl+m7a

>>449 ×
>>439 ○ 
459452:03/02/27 21:22 ID:fV337yQL
>>456
レスどうも
ifoeditも詳しくないので、勉強してからチャレンジしてみようと思います
460名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:28 ID:VrIyZvYI
>>439
そもそも、ここはDVD2oneとICのスレなのに、何を言ってるんだか(w
QuickDVDやIfoeditが良いツールだというのは認めるが、スレ違いの主張されても困るよ。
むしろ、かくかくしかじかのケースならQuickやIfoを使って
こうすれば上手にいくよってアドバイスなら歓迎できるけどさ。
461名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:29 ID:BVWUp4nP
>>457
メニューの分差し引いたり、特典でかいとはぶいたり
そんな時間かかるか?
QuickDVDやIfoEditは構成の知るうえでちょうどいいんだよ。
それを知らずして一発ポンを使う自体あんたの言う進歩というより
頭は退化してる気がするが/w
462名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:32 ID:BVWUp4nP
>>460
だからDVD2oneやICすら使いきれず教えて君ばかりなのに
アドバイスとかぬけたこと書くなよ。
理解するまで100年かかるわ。
463名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:35 ID:cHUNKXv7
ここは知識の無い厨が開き直るスレですか?
464名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:38 ID:VrIyZvYI
>>462
はいはい。ID:BVWUp4nPちゃんは凄いでちゅね〜。偉いでちゅね〜。
ここは教えて君ばかりのスレでちゅから、賢い462はifoスレにでも逝ってくだちゃいね〜。


ifoやQuickの作者ならともかく、使ってるだけの香具師が何を言ってるんだか。カッコワリィ
465名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:38 ID:5fviaTCv
>>461
> QuickDVDやIfoEditは構成の知るうえでちょうどいいんだよ。
一発ポンでできるなら知る必要がないと思うが
466名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:40 ID:VrIyZvYI
>>463
スレの性質、違いを理解できないで能書きたれてる馬鹿よりはマシかとw
467名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:52 ID:HZljpp5L
すっかり厨房スレだな
468名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:10 ID:kNAl+m7a
>>461
昔々はそれしかないから使ったよ。だからといっていつまでも
そればかりにすがっていられるか?その頃の理想は一発ポーン

それより本編とメニューと特典を含めた圧縮と言ってるのだが?
あと簡単に言うが、各ソフト間データ移動と構築、繰り返し・・
たったそれだけでもデータがでかいから時間がかかると思うが?
もちろんあとは本編と細々した圧縮時間もあるね。
ちゃんと時間を計ってここへ教えてくれ。ICと比較ができるぞ。

ReMpegで20時間かけて圧縮した時代が懐かしいよ。進化しろよ。
素直に興味を持って試してみる。それがここのスレ意義。なんて(w
469名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:51 ID:H/2RZov6
俺は本編は絶対圧縮しない派だから
dvd2oneとかは使わずにifoedit一本でやってきたけど、
ICが特典だけ自由自在にサイズ変えられるなら
圧縮否定派も使う価値あるね。
どうせ削るものなら空きスペースに押し込んだっていい。

今まで特典だけrempeg2にかけて圧縮してたけど、
調整に時間かかるし。
470名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:52 ID:gOdQ2z7+
>>468に禿同だな。

苦労して試行錯誤しながら昔のソフトを使ってきた人間が、
一発ポンでやってる奴らを苦々しく思う気持ちは理解できなくもないが、
だからと言って昔の面倒なソフトにしがみつくのも見苦しいぞ。

やはりソフトは使い方が簡単であることが正しいと思う。
471名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:01 ID:GULckfau
DVD2oneのクソ作者は不正尻対策なんてしてないで
さっさとメニュー付き作れよな。
フリーソフトで然るべきのソフトのくせにふざけてるよ。
472名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:06 ID:i99s9i3h
>>471
IC使えば?
473名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:15 ID:79CTTP9i
>>432
日本版本体が手に入らない罠
474名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:29 ID:BVWUp4nP
>>470
おまえら文章も理解しろよ。
どっちが早いどっちがいいとか勝手に持ち出してきて
簡単にたとえると九九を知らずに計算機を与えられ
掛け算手なんですか?と質問する奴に罵声をあびせる
そんなやつが増えても苛立たしい。
だからばかにならないように基本も知れということしか最初から
書いてないのに時間が何分とか小学生じゃあるまいし。
DVDのソースPCの環境理論するなら理論だって聞いてこいよ。
475474:03/02/27 23:32 ID:BVWUp4nP
漢字間違えました。 手
理論立てもまちがい。
ここぞとばかりつっこむ小学生も多いし。
476名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:42 ID:lMbGf4cj
(・厨・)<OOはできますか?OOとどっちがいいですか?

(* ゚Д゚)<お願いですからお試しになってからご質問くださいませ
477名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:42 ID:92R2Oo1a
なんか知らんが必死だな(w
478名無しさん◎書き込み中:03/02/28 00:03 ID:FXl6YLwc
弥生時代になっても縄文土器作ってたタイプだろうな。
479名無しさん◎書き込み中:03/02/28 00:14 ID:kOsxv53X
目的と手段が入れ違っちゃうタイプかもね。
480名無しさん◎書き込み中:03/02/28 00:25 ID:tGQF6UHD
IC遅いッスよ。効率悪くて使う気になれんす。2oneマンセイ
プレビュー切れないんかな。
DirectShow Filter経由でトランスコードしてるのだろうか。。

481名無しさん◎書き込み中:03/02/28 00:25 ID:2fzJScao
>>474 というか、ID:BVWUp4nP
おいおい468だけど上にアホな長文書いたのにオレは放置プレイかよ
でもIfoEditはいい勉強になったと思うし、DVDの構造が見れて
カエルの解剖を思い出すよ。今は微調整用ソフトのような気がする。
COMMAND TABLEでファーストプレイ設定やデフォルト字幕&音声設定とか。

今は借りてきた物を見て、気分次第でQuick DVD、SplitDVD、
DVD2one、Instant Copyから自由に選択だよ。
でもReMpegは捨てたよ(w

Quickの作者とDVD2oneの作者が組めばいいの出来るだろうな。
じゃ、
>>416の「Quick DVD Eternal Ver 1.70」は買いか、早いし byベクタ~(w
482474:03/02/28 00:39 ID:bhpSF17q
>>481
あんた、いい人だな。
俺も意地になって言い過ぎた。
483名無しさん◎書き込み中:03/02/28 02:20 ID:YECWrbhp
なんだか全自動乾燥洗濯機が登場してる時代に、年寄りに
手洗いで洗濯の基本から学べと言われてるような気がする。

例えるならここは、どこの洗濯機が使いやすいかとか
効率のいい使い方とか、使いいい洗剤の情報を求めるような
スレなんだと思うんだが・・・そこで昔の洗濯の基本の話を
されても、なんだかなぁ・・・ としか見えない。
484http:// p079.net209.tnc.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/28 02:59 ID:4FNNEIya
guest guest
485http:// p079.net209.tnc.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/28 03:04 ID:4FNNEIya
ID:fKL9XBcM guest guest
486名無しさん◎書き込み中:03/02/28 03:11 ID:fXP1bdtS
簡単になりすぎると、ますます見ないままのDVDが溜まっていく。
487名無しさん◎書き込み中:03/02/28 03:18 ID:ip3sxyEz
じゃあ見ろよカス
488名無しさん◎書き込み中:03/02/28 04:01 ID:fXP1bdtS
かわいそうに、もってないんだね。
489名無しさん◎書き込み中:03/02/28 04:04 ID:QLH9sIFY
>>484-485
ageると厨が集まりやすくなるからいつまでも引っ掛かってんじゃねえ!
490DVDVDVD:03/02/28 04:47 ID:WIDcb95+
だからネタだって・・・
おまえが引っかかってるんだよ・・・
491名無しさん◎書き込み中:03/02/28 05:39 ID:a88WLAHe
んなこたぁ百も承知だ、ageられるのが鬱陶しいんだYO!
492名無しさん◎書き込み中:03/02/28 05:43 ID:fXP1bdtS
別にageるもsageるも人の好き好き。

さらに、DVD2oneなんて、えんえんと続ける話でもないでしょ、簡単なんだから。
不具合報告は、DVD2oneのほうに直接やればいいだけ。
493名無しさん◎書き込み中:03/02/28 08:53 ID:gWqp5k6W
「ナンダヨ、ifoeditも使えなくてDVDコピってるつもりなのかヨ?」
「ウッセー!ジジイ!別に簡単なソフトがあんだからいいじゃんかyo!」
PC自体、OSの仕組みとかレジストリをすべて理解してPC触ってる奴なんか
いないんだから、DVDのコピーに関して仕組みから勉強しろというのはナンセンス。
でも元々違法なコピーをやろうとしてるんだから、ある程度仕組みを勉強
して自分なりにベストなコピー方法を確立しないとダメ。
よって引き分けー
494名無しさん◎書き込み中:03/02/28 09:14 ID:oxjVFDdP
昨日届いたパナのDVD&VHS機でも
B'sで焼いたディスク無事に再生。
ヨカヨカ。
495名無しさん◎書き込み中:03/02/28 09:26 ID:vFX/0T7/
簡単なソフトも使えずに無知な質問するのも
いじめられるし仕組みが判ればなぜ見れないのか
なぜ焼きを失敗したのか少しは理解できるようになるし
いじめられなくなるので少しは勉強しましょう。
496名無しさん◎書き込み中:03/02/28 10:28 ID:+ml1ccRQ
>495
君の場合はまず日本語の習得からはじめましょう。
497名無しさん◎書き込み中:03/02/28 11:28 ID:SKEmvHfm
>>492
じゃ、覗きに来るなよ。バカじゃねぇのオマエ。
498名無しさん◎書き込み中:03/02/28 12:28 ID:wdZEsSB3
>>497
平日の午前中なんだから仕事しなさい
499名無しさん◎書き込み中:03/02/28 12:42 ID:WVXdPCBF
昼休みage
500名無しさん◎書き込み中:03/02/28 12:48 ID:ixOsVfaQ
無職age
501名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:10 ID:S75bLTx7
Dvd95Copyってどうよ
502名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:12 ID:S75bLTx7
503名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:41 ID:8KzpHcMX
新ソフト キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
504名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:42 ID:Yf/tLAKN
>502
これいいな。さっそくレジスト完了。
505名無しさん◎書き込み中:03/02/28 14:18 ID:lil9iphG
なにがどういいのかわからん
506名無しさん◎書き込み中:03/02/28 14:33 ID:XfFXQ+Pd
以外と95ピーコが一番よかったりしてな。
507名無しさん◎書き込み中:03/02/28 14:36 ID:D7/bW1ii
時間はどうyo! DVD2one、Instant Copy yoかいいのか?
508名無しさん◎書き込み中:03/02/28 14:56 ID:y+zQbOFl
>>502
このソフトはメニュー・特典ありのバックアップか・・・。
次期バージョンで特典のいるいらないを選択できるようになるって書いてある。

本編+メニューがいい人は次期バージョンが本命になるね。
といってもDVD2oneとおなじでバージョンアップが放置されるかもね・・・。
509名無しさん◎書き込み中:03/02/28 15:01 ID:ceQt/G3B
>>508
Doom9のフォーラムでデモ版の評価をしている人がいました。
rempegより、遥かに劣る仕上がりって…
510名無しさん◎書き込み中:03/02/28 15:15 ID:S75bLTx7
>504
試してみてどうよ?

おいらのところでは評価版
エラーぶっこいてとまる。
511名無しさん◎書き込み中:03/02/28 15:39 ID:/s/C/vWS
>>508
DVD2oneのバージョンアップいったいいつなんだろう?
もしかして放置?
バージョンアップを期待させといて買わせて・・・バージョンアップの時期を明確にしてないので
時期は約束できないといってしばらく放置・・・。いやなパターンだ。
512名無しさん◎書き込み中:03/02/28 17:59 ID:c83JKBZR
今日やっとDVD2One試したけど、簡単でいいね。
でもチャプター選ぶところは番号と時間でしか
判断できないのが分かりにくい。
それと処理があまりにも速すぎて、逆に少し不安w
513名無しさん◎書き込み中:03/02/28 19:32 ID:nKgF++If
どうでもいい話だが、名前がダサいな・・・。「95」って。
で、画質は「rempegより、遥かに劣る仕上がり」とあるが、実際試した香具師はどうよ?
514名無しさん◎書き込み中:03/02/28 20:04 ID:0cKhe5/w
MXで出回ってる700MBくらいの職人こだわりDivX動画と
DVD2oneやIC使った動画ってどっちが綺麗なの?
515名無しさん◎書き込み中:03/02/28 20:16 ID:mtDdo2+B
>>512
QuickDVDのメニューのインポートを使えばよかろう。
数百kBくらいなら増えても問題は無さそうだし…
タイトルなんぞいらんし…
516名無しさん◎書き込み中:03/02/28 20:52 ID:kOsxv53X
>>514
性格が異なるものを比較すること自体、無意味だと思われ。

まー、漏れは家電で試聴したいのでD2oを使う。
今のところ画質に不満なし。
517名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:08 ID:jufN2gBv
Dvd95 画質悪っ。。。即捨て
518名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:18 ID:I1v1XvmH
DVD95copyのレジスト版使ってみた・・・スゲーイイ!!
画質もDVD2Oneに比べていいし、メニューも完全!!!
文句言う前に一度使ってみろ、評価は自分の目で!!
519名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:24 ID:I1v1XvmH
素材としては、こうかくき〜たいすたんだろ〜ん を使ってる。
DVD2Oneではスクロールが微妙にカクついてたんだが、スムーズスクロール。
しかもファイルサイズは4.21GBとドンピシャリ、サイコーサイコー

ヒョットしてDemo版とは性能が違うんじゃ無いの??
520名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:24 ID:AoFGFxKR
95は悪いのか良いのか、どっちなんだ???
521名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:26 ID:I1v1XvmH
>>520
自分で試して見ろよ。
オマエは他人がダメっつたら試しもせずに使わないのか??
自分の目を信じろ。
522名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:30 ID:UCIl1jtw
 95確かにいいね、ホントに試してみんと分らんわ。
 こんなに完全なソフトが出てくると、対策されそうで怖いけど・・・
 ざっと見た限りだとDemo版よりも流出版の方がBuil番号が上だな、
Demo版を見て買ってもらおうと言う意志が彼らには無いのかね?
523名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:52 ID:6/7jxFyo
うぷきぼん
524名無しさん◎書き込み中:03/02/28 21:53 ID:6EmUaNE1
ICのカスタマイズディスクでプレビュー出来ないんだけど、どうすりゃイイんだ?
525名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:26 ID:Snz5hfp9
>>523
ふぁいるみら〜とか○dayをチェックしてれば来週ぐらいには出るんちゃう?

d2o102も出てきたし。
526名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:28 ID:u+hN1M3W
>>525
ふぁいるみら〜とか○dayってなんだ??
検索したら出るように正式名で書いとけ。

もったいぶったり隠したりするのは厨みたいでカッコワリーゼ(w

風呂から上がるまでに書いといてね、んじゃ〜
527名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:33 ID:6P2R33aE
>>526
素直に「教えてください」って言えば?(w
528名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:34 ID:4wyorLeQ
>>526
お前、格好悪い厨だな(w
529名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:36 ID:u+hN1M3W
グダグダ言わねーで、教えろよ!?
別に減るもんじゃないから、いいだろーが、うぜぇー
530名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:43 ID:Cyyd92Vk
人に物を聞く態度じゃない香具師には当然の反応だ罠。
喪前、リアルの世界でも初対面の人間にこんな聞き方してるのか?
531名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:44 ID:S75bLTx7
>529
君、8分で風呂入ったの?
ちゃんと洗ったか? 歯磨いたか?
532名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:47 ID:0wKILj4K
>>525
ふぁいるみら〜はなんとか分かるが
○dayはじぇんじぇん分からん。
「day」が一般的すぎるし、更にそれに伏字をされたらお手上げ。
うまく検索する能力が俺には備わってない・・・。

533名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:47 ID:kOsxv53X
>>531
スレとは関係ない質問で恐縮だが、
531は風呂で歯を磨くのか?
534名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:49 ID:UCIl1jtw
>>531
糞は3分飯は5分風呂は10分だろう?
535名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:51 ID:S75bLTx7
>533
マジで関係ないけどお答えします。
風呂上がってすぐ磨くよ 入ってるときに磨くときもある
ちゅうか 8時だよ全員集合!!見たことないか・・・
536525:03/02/28 22:53 ID:Snz5hfp9
>>526=529
お前嫌い。

>>532
知ってる人間には分かるんだが、それは伏せ字であって伏せ字でないw

>>533
俺も風呂で磨くよ。
537名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:00 ID:0wKILj4K
>>536
ということは知ってる奴は当然チェックするだろうから
525の書き込みは意味ないよな〜。
538hime:03/02/28 23:02 ID:yNmHQ7dz
539525:03/02/28 23:07 ID:Snz5hfp9
>>537
無くて結構(^_^)

ついでに言えばURL詳細を書く気もない(*^_^*)

今d95cゲトしたから気分良し♪
540名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:09 ID:kOsxv53X
>>535
いや、風呂に入りながら磨くのかと思って驚いたんだよ。
漏れは、食後に磨く派なんで。

>>536
なに?マジっすか?
541名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:11 ID:kOsxv53X
おっと、535も風呂入りながら磨くのか。
ううむ。世間では普通なのか?

と、スレ違いな話でスマソ


>>539
入手できるところを、コソーリ教えてw
542525:03/02/28 23:16 ID:Snz5hfp9
>>541
>入手できるところを、コソーリ教えてw

ツレからのメールに添付されてきたんで、d95cのトレトレURLはマジ知らんのだわ。
聞くのは悔しいから聞けん…

○dayなら>>538にプチ神が出とろ〜が。
543名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:21 ID:kOsxv53X
>>542
そっか〜。残念。
○dayは以前の祭りのときにブックマークしてるんだけど、
まだ上がってなかったんで。
544525:03/02/28 23:27 ID:Snz5hfp9
>>543
>○dayは以前の祭りのときにブックマークしてる
禿同w
nyかMXで出てるんかな?>d95c
ツレは両方やってるけど俺はやらんのだわ。
545名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:30 ID:DCFn4gxO
で、使ってみた感じどう?、DVD95copy流出版?は。

総処理時間はどのくらい?
メニュー・特典は圧縮されるの?それとも本編だけが圧縮?
マルチアングル部分も正常?
画質はDVD2one、ICと比べるとどんなもん?

機能的には今のところIC以下みたいだから、画質・速度に期待したい。
546名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:34 ID:aaJGWQO/
オレは347氏が気になるよ
ちょうどぴったしの大きさにするにはどうすればいいんだろうね
547名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:58 ID:G/JbvUTc
しかし、風呂で歯を磨くなんて変人もいいとこだなw
フリチンでゴシゴシか オメデテーナ
548442:03/03/01 00:11 ID:ijXMNK9q
DVD2oneとInfoEditを使ってメニューや特典映像を入れたいときは、
DVD2oneで作成したVOBファイルを元のフォルダーに戻して、
InfoEditで入れ替えたVOBのIFOとVIDEO_TS.IFOをGet VTS sectorする。
この手順で問題ないですか?
PowerDVDでは再生確認できたのですが、
DVDプレイヤーがぶっ壊れた為、民生機の確認が取れてないのです。
情報お願いします。
549442:03/03/01 00:13 ID:ijXMNK9q
すいません442は間違いです。
550名無しさん◎書き込み中:03/03/01 01:14 ID:73eCp6w9
>549
ワロタ

あんた律儀やなぁ
551名無しさん◎書き込み中:03/03/01 01:19 ID:liTeX/Lz
>>548
足りない工程がある。
っていうか「なんでもBBS」でも同じ事質問してたよね?
あれで理解できなかったんなら、こっちで聞いても意味ないと思います。
552名無しさん◎書き込み中:03/03/01 01:30 ID:8tqykovu
アマデウスっていう片面一層の両面っつうDVDをICかdvd2oneで1DVDに出来ますか?
553名無しさん◎書き込み中:03/03/01 01:36 ID:8tqykovu
dvd2oneの間引きって、なにを間引きしてんだろ?
554名無しさん◎書き込み中:03/03/01 04:33 ID:eZszw/mX
両面DVDなんて存在したんだ。。意味あんのか。

555名無しさん◎書き込み中:03/03/01 04:41 ID:Eja+NtHn
>>554
漏れも持ってるよ両面DVD。
「燃えよド○ゴン」だけど、表面に映画本編が、
裏面に特典・秘蔵映像やインタビューなどが入ってる。
556名無しさん◎書き込み中:03/03/01 05:10 ID:ptMFYMAj
>>554

初期には多かった。
どっちが表か、ちょっと悩む。
557名無しさん◎書き込み中:03/03/01 05:57 ID:DLHj89C+
うん、悩む
558名無しさん◎書き込み中:03/03/01 06:02 ID:eZszw/mX
2層プレスが立ち上がる前に採用してたってことか。
レーベル面がないとさみすぃよね。
両面2層にチャレンジャーなとこはないものだろうか(w

両面だとプログラムが分かれちゃうから、全自動で1枚化というのは不可能だよね。
VIDEO_TS.IFOが両方にもあるってことだろうし。
サイズ指定で縮小、自力で合体化するとか。

559名無しさん◎書き込み中:03/03/01 06:20 ID:tUZdWX/n
両面は、腫れ物に触るみたいに要らない
気を使うから嫌いや。
560名無しさん◎書き込み中:03/03/01 08:19 ID:cPncQCF0
ecd5f09212963c2727aaf41dcc38f859
561名無しさん◎書き込み中:03/03/01 10:02 ID:2uiO1iFq
↑95?
562張作霖爆殺:03/03/01 10:59 ID:hEs5NsFY
DVD95、nyで検索したらすぐ出てきた…アホ裸子
563名無しさん◎書き込み中:03/03/01 11:09 ID:AQM6SEFn
mxにはない・・・・
あげてちょーだい
564ネタスレ:03/03/01 12:31 ID:FZ55Zb/J
test
565名無しさん◎書き込み中 :03/03/01 12:35 ID:FZ55Zb/J
sage忘れスマソ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

95、二つほどnyで引っかかったが本物かな。
上のハッシュのはEXEファイルなんで怖いなぁ。
566名無しさん◎書き込み中:03/03/01 12:42 ID:cPncQCF0
sorosoro clear simasu.
567名無しさん◎書き込み中:03/03/01 12:45 ID:EW6mdB2y
>560
あんがと。本物ですた。
568名無しさん◎書き込み中:03/03/01 12:50 ID:9YJDRYZi
Button4

ってなんだあ?
569満州某重大事件:03/03/01 12:54 ID:hEs5NsFY
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046484107/l50

次スレ
厨房行為禁止・シリクレ禁止
570名無しさん◎書き込み中:03/03/01 14:22 ID:Pqcof5yH
>>553 動画以外の何を期待汁?
音声だったら、とても聞けないぞ
571名無しさん◎書き込み中:03/03/01 15:05 ID:4PK1+CFX
>560
サンクス
デモ版でも試したが、ジュラ3で本編エンコ時でこける(IC7は出来た)。
B-Bros2Kで日本語音声だけ指定すると特典は音無し。よって
PCコンテンツを含まないディスクで、
邦画、もしくは洋画のオリジナル音声+日本語字幕って人向きか?。
セル2GHzで70分程度で変換。
572名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:06 ID:bl5/EitP
>>552
俺はQuickDVDとDVD2oneで1枚にしたよ。簡単だった。
573名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:13 ID:cPncQCF0
比較してみた。

ソースは「天空の城ラ(略)」
もともと特典映像が無いため、3本の違いはメニューの有無だけ。
なので、画質を比較しやすいと思われる。

元サイズ: 片面2層 7.41GB (ISOファイル時)
音声は日本語のみ,字幕無しに設定

Pen4*2.4GHz WindowsXP Professional を使用

---------------------------------------------------------
DVD2one
 イメージ化(ISO化)にはimgtool.exeを使用

 出来上がりサイズ: 4.36GB (メニューなし)
 処理時間: 25分+8分(イメージ化) 合計33分
---------------------------------------------------------
Dvd95Copy
 イメージ化(ISO化)にはimgtool.exeを使用

 出来上がりサイズ: 4.37GB (メニューあり)
 処理時間: 51分+8分(イメージ化) 合計59分
---------------------------------------------------------
InstantCopy
 イメージ化(ISO化)にはPDI2ISO.exeを使用

 出来上がりサイズ: 4.26GB (メニューあり)
  ※例の機能で4.61GBに設定したのだが、結果はこのサイズ・・・
 処理時間: 116分+10分(イメージ化) 合計126分
574名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:14 ID:cPncQCF0
(続き)

処理速度は DVD2one > Dvd95Copy > InstantCopy の順。
定評どおりDVD2oneの速さが際立っている。
Dvd95Copyは、DVD2oneとInstantCopyの中間程度。まずまずの結果と言える。

画質ははっきり言ってどれも「ほとんど差がない」。
敢えて順序をつければ InstantCopy ≧ DVD2one ≧ Dvd95Copy のような
気がするが(あくまで主観)、取り立てて論ずるほどのものではない。
メニューの有無や処理時間を重視して選択してよいと思う。

気になった点。
Dvd95Copyは、冒頭の治部煮のタイトル部分が無音になっていた。
おそらくは>>571と同じ現象と思われる。
まだ本編以外の部分の再現性が、完全でないようだ。
その辺りを承知したうえで使うのであれば、短時間でメニュー付のものが
作れるという点で利用価値がある。
不安なヤシはICを使っとけ、ということか。
575つまり:03/03/01 17:20 ID:qqNOzsTl
メニューが欲しくてそこそこ速い奴が欲しい人には良いと言うことやんね?
576名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:33 ID:xSkbSiJv
>>573

参考になったよ
95はちょっと不安やね
やっぱボタン一発で寝てる間に焼きまでやってくれるICがいいや
DVD2ONEはPCに張り付いていられる暇な時に使ってる
577名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:39 ID:pk/nWdIF
2層→1層ソフトDaViDeo on DVDってどうなの? 
578名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:18 ID:kpuaGvkh
>>577
糞!
579名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:21 ID:B8xyevZy
>>573
乙カレー。
漏れも天ラはDVD2oneとICでは試してみたが、
ICの方が若干上かなという程度で確かに両者の画質の差はそれほど
感じなかった。どうやらDvd95Copyはまだ不完全のようなので、
現状ではDVD2oneとICの二つで十分そうだな。
ありがとう、参考になったよ。
580名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:23 ID:4lMl6EHa
DaVideo onDVD・・・期待はずれやわ・・・
DVD2oneのほうがマシやわ!
外国版のDaViDeo onDVDを見つけて、実際にやってみたけどな・・・
DaViDeo onDVDを使うならDVD2oneを使いなさい。
581名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:27 ID:m8gRldd+
OSが98SEなのでDVD2ONEとIFOEDIT他を使ってしこしことメニュー付をつくってる。
まあ、これでもとりあえず満足。w
582名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:27 ID:wd77Re7Q
>577
遅い上にメニュー無し。
画質はよくわからんが、あまり大差ないと思われ。

ボタン一発でリップから焼きまでやってくれるので、超初心者向けだ罠。
583577:03/03/01 18:32 ID:nz9uFpA4
サンクス
近場の電気屋にあったので購入しようか迷ってますた
とりあえず今回は見送ります
で、とのように糞なのか教えてもらうと有難いのですが・・・
ところでDVD2oneはパッケージ販売してないですよね?
guest guest
585名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:53 ID:osZ5u3J6
DaVideo onDVD ベクターで買った翌日このスレを見つけました。
一万円ドブに捨てた様なもんでした。
時間はかかるしブロックノイズ出るしPS2じゃカクカクだしメニューは再現出来ないし。。。
唯一の利点は「全自動」だけだな。

で、95の尻ってドコで入力するの?
586名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:54 ID:m8gRldd+
>>583
どっちみち国内版の駄VIDEOは使えないと思うが・・・。
肝心な機能がないし。
587名無しさん◎書き込み中:03/03/01 19:26 ID:cPncQCF0
まとめると、こういうことかな。
IfoEditやQuickDVDを併用せず、ひとつのソフトで完結する場合ね。

-------------------------------------
DVD2one
 メニュー: なし
 映像特典: なし
-------------------------------------
Dvd95Copy
 メニュー: あり
 映像特典: あり (不具合報告あり)
-------------------------------------
InstantCopy
 メニュー: あり
 映像特典: あり or なし
-------------------------------------

ソフトを使い分けることで、メニューと映像特典の有無は
「なしなし」「ありなし」「ありあり」の3通りが選択できる。

「なしなし」はDVD2one、
「ありなし」はInstantCopyを使うことになる。

「ありあり」はDvd95CopyとInstantCopyの2つが選べる。
速度重視の場合はDvd95Copy,再現性重視の場合はInstantCopy。
588名無しさん◎書き込み中:03/03/01 19:34 ID:a7USeh8c
ICのファイルが見つかりません・・・(リンク切れ等
落ちている場所を教えて頂けないでしょうか?
589名無しさん◎書き込み中:03/03/01 20:48 ID:7xedxa7j
>>588
ちょっと前のレスみてみ。ヒントは祭。
590名無しさん◎書き込み中:03/03/01 21:01 ID:ykchi2cW
>>574 オレも偶然今日ジブリのタイトルでやって見た。
ソースはレンタル版「魔女の宅急便」。

オリジナル、IC、DVD2oneと3本を見比べて見たが、もちろん一番キレイなのは
オリジナル。線の周りにある滲み(表現がヘタレでスマソ)が最も少ない。

ICとDVD2oneの違いは、最初のブルーバックのトトロ画の部分で明らかに。
だんぜんDVD2oneの方がキレイ。
トトロの耳の部分の滲みがまったく違う。

また、オープニングテーマのル−ジュの伝言が流れている部分の映像は
オリジナルでもキチャナイのだが、やっぱり
オリジナル>DVD2one>>IC だった。

ソースによって異なると思うけど、「魔女..」では明らかな違いが見られた。
591名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:19 ID:a7USeh8c
○dayっすね!サンクスコ!!!
592名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:12 ID:cPncQCF0
Dvd95Copyの本家Forumでも、「ウィンドトーカーズ」で
メニューの音が出ないとか映像特典がうまく動かんとか、
不具合報告があるね・・・。
日本語音声だけの問題ではないみたいだ。

他には、本編に入ったら終了してしまう不具合とか。
こっちのほうが問題か???
593名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:23 ID:fdkdSWdU
>>589
○dayでそれらしきファイルおとしたけど
解凍しても訳わからないzipファイル3つと
dizのファイルだけだった。
本体あるの?
594名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:43 ID:QyQMIKiB
皆さん私の知っている 尻 を提供します、レジストされた方ごめんなさい
もういいじゃないですか、教えてあげます、でも悪用は禁止です。
24時間で削除します、早く早く急いで、他人には教えないで下さいよ。
これを見れた方ラッキーですね、感謝してください、
次は彼方が公開してください。
尻は長いので アドレスを記入しておきます、時間限定の公開です。

http://japanese.girl4host.com/japan1/p12.jpg
595名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:47 ID:0rMpwm1D
DVD2one のメニュー:なし 映像特典: なし
に充分満足しているんですが、
メニュー有りにこだわっている方は理由を教えてください
メニュー有りを作ろうと思っていてもDVD2oneで
やる気が出なくて・・・
596名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:52 ID:7cyIutzu
>>594
ネタにしてはアドレスがわかりやすすぎ
japanese girl とか書いてあるし、第一リンク先 jpg だし
尻 で内容想像できちゃった
次回はもっとがんばりましょう
5点
597名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:54 ID:8W+Qc2tm
○dayか・・
行くならAd-aware忘れんなよ
598名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:56 ID:7cyIutzu
>>595
映画なんかの場合は無くてもいいんだが、
ドラマ等の1枚に2話とか4話とか入ってるのは
あった方がいいと思うから。

といっても、アンタがメニューいらんと思ってるなら
それでいいじゃん。他人がどう思ってようとね
599名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:04 ID:qk5btPe3
95ない
600名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:16 ID:BXsCynm2
95のいいところは、CPUを独占しないところ。
ICは独占欲が強い。でも寝てる間にDVDマンセー。
D2oは本編のみキレイにすばやくストレスが少ない。

メニュー・特典は物によって必要だね。だから悩む。
601名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:22 ID:9I2Nls3t
さっき95使ってみた。
メニュー画面も音も問題ないよ。
特典もばっちり。
リサイズ後はちゃんと4.7GBきっちりになるし。

ICでうまくいかなかったタイトルがきちんと焼けてうれしい。
これからは、ICと95を併用することにした。
602名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:26 ID:5HVJB/hi
Dvd95Copyは、製品版はどこにあるのかな?
あと『アレ』は、どこに使えばいいのだ?
>560の使いたいのに・・・
603名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:26 ID:dV/BlgZR
>>598 >>600
そっか・・・なるほど
IfoEdit、IC、95 必要なものは揃えているし、
メニュー付きをまともに覚える気になってきたよ。
ありがと。
604名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:52 ID:SeDEAbeF
>>601
おめでd。

95の現状の不具合については、どういう場合に発生するのか、
まだまだ情報収集が必要だね。
さしつかえなければ、タイトル名や設定を書いてくれると嬉しい。
605名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:57 ID:4/RzIq2K
>>596
あまりにもつまらない。
-10点
606名無しさん◎書き込み中:03/03/02 01:13 ID:I4BpTn+5
PDITOOL出た。
607名無しさん◎書き込み中:03/03/02 01:31 ID:EYfGjn/J
ICで甲殻機動隊の新しいの何回かやってみたんですが、
何回かサイズを変えてやっても3.5G程度の容量になりよる。
かと思ったら、本編のみ100%にして4.6Gぐらいにしてやると今度はキッチり4.6Gになる罠。
いまだにこの容量の問題がよくわからないんですけど、何とかする方法はないのでしょうか?
608601:03/03/02 01:34 ID:9I2Nls3t
>>604
困った・・・
95やっぱりまだ不完全だわ。
DVD-PGを焼いたんだが、肝心のゲーム部分が、選択肢になると強制終了しやがる・・・

ICではゲーム部分は完璧に再現できたけど、特典映像を選ぶとフリーズ。
95は特典映像は再現できたが、ゲーム部分が強制終了・・・(-_-)
やり方変えていろいろやってみるしかないか・・・( ´Д`)

期待させてスマソ。
609名無しさん◎書き込み中:03/03/02 01:54 ID:5rfiVRvM
>>607
SACは本編4Gないよ。
610名無しさん◎書き込み中:03/03/02 02:38 ID:V4nHH49P
>>606
報告ありがとん
さっそく落としたけど、処理後にPDIファイルを削除してくれたり
VIDEO_TSフォルダを作れるなど、使い勝手がよいな
これの日本語化パッチは出るのか?(w
611名無しさん◎書き込み中:03/03/02 02:53 ID:YrkTb7G7
>>607
漏れは試行錯誤の末、以下のようにしてみた。

#1: 本編100% メニュー40% その他30%
表示容量 4.35GB pdi容量 4.30GB
#2: 本編100% その他35%
表示容量 4.33GB pdi容量 4.31GB

特典等もそこそこ見れる画質だと思っているのでこれで焼いた。
612名無しさん◎書き込み中:03/03/02 03:40 ID:SwQ3L6IB
>>595
一枚に4話とか入ってるアニメや歌手のビデオクリップ集、
ライブDVDなどはメニューあると断然便利だと思う
映画なんかはなしでも問題ないけど
613名無しさん◎書き込み中:03/03/02 04:24 ID:lEk2KpHN
○dayにDvd95Copy置いてある?
・・・もしかして、乗り遅れた・・・?
614名無しさん◎書き込み中:03/03/02 04:30 ID:BLkW/ZzZ
Dvd95Copyトライアル版と DVD2one 1.0.2で完全コピー作成

(1) すべてのファイルをリッピングする
(2) Dvd95Copyトライアル版でメニューと特典つきの10分セットを作る。
(3) DVD2oneで本編のVOBファイルを作る。
(4) (3)でできたVOBファイルをリネームし、(2)のVOBファイルに入れかえる
(5) ifoupdateで(2)のセットのinfoをUpdateする。

  (゚д゚)ウマー
615607:03/03/02 05:32 ID:2u4n79e7
>>611
ご丁寧にどうも。まぁ特典なんてインタビューとかだしね…
それでやって見るッス。
616http:// fe121018.fl.FreeBit.NE.JP.2ch.net/DVD:03/03/02 08:49 ID:yl2ab3m1
guest guest
617名無しさん◎書き込み中:03/03/02 09:24 ID:ojUeQh/t
>>593
海外で連番ファイルって言ったらあれしか無いだろ?
618名無しさん◎書き込み中:03/03/02 10:42 ID:PgfAF1jR
>>617
レスサンクス
やっぱりわからない。
よかったら教えてください。
619名無しさん◎書き込み中:03/03/02 10:52 ID:ZHe0AyX8
>>618
rar
620名無しさん◎書き込み中:03/03/02 11:08 ID:PgfAF1jR
>>619
ありがと。拡張子ばかりみたたからわからなかった。
621名無しさん◎書き込み中:03/03/02 11:13 ID:S2tyPO71
Dvd95のトライアル版って機能的制限は無いのかな??
622名無しさん◎書き込み中:03/03/02 11:28 ID:SeDEAbeF
>>621
書いてあるだろうが・・・ ちゃんと嫁。
あまり甘やかすのもナニなので、訳は書かない。

> This demo has the restriction in that it copies everything,
> except for 10 minutes of the main movie.
> So with this demo version you will be able to create
> a perfect working DVD with menus and extras, and 10 minutes of movie.


ちなみに評価版で画質が悪いと感じるヤシは、ここにも注意。
他に製品版よりver.が古いせいもあるらしいけど。

> Keep in mind that the extras and menus gets compressed at
> maximum rate to save as much space as possible for the movie.
> You will notice a quality loss though on the extras and menus.
623名無しさん◎書き込み中:03/03/02 11:30 ID:SeDEAbeF
というか、>>614を読めばわかりそうなものだ・・・
624名無しさん◎書き込み中:03/03/02 12:46 ID:/d04jnkj
ICで初めてトラブった。ソフトは「ジェ○ソンX」
WinXP pro+メディアプレーヤー9入れてまつ

Decrypterで吸い出しISO化→マウント→IC

ICが保存場所聞いてきて、読み込み処理が始まるんだけど、途中で
「vobsrc.axが違反した」と表示して止まるんだわ
吸い出し失敗と思ったんだけど、本編は2Oneでエンコできる
doom9で同様の報告があるが、解決されていないままになっている
容量問題と同様にICのバグかな? 同じ症例の香具師はいるん?
625名無しさん◎書き込み中:03/03/02 13:45 ID:YrkTb7G7
>>624
>>194-199
関係あるんじゃないだろうか。
626名無しさん◎書き込み中:03/03/02 13:53 ID:JFqSgEdU
ボタン4ってなによ
627名無しさん◎書き込み中:03/03/02 14:24 ID:IuQsxJLf
>>625
サンクス
しかし、レジスコいじりはすでに実行済みなんよ


628621:03/03/02 15:51 ID:ut+Q2gzi
>>622
ありがとう。
どこどこ・・・
630名無しさん◎書き込み中:03/03/02 18:04 ID:8r8XCzIw
ICおかしくない?
ガ○ダムF91何度やってもトップメニューにいくと画面が壊れる
でもその壊れた画面でもカーソルが動かせるが怖い
他は全く問題なし トップメニューだけ
圧縮はカスタムを選んだけど自動に設定 日本語字幕のみ削除
同じ現象起きたやつ、対策知っている人の情報希望
631名無しさん◎書き込み中:03/03/02 19:07 ID:hKZexT5e
>630
うちの環境でやってみても0083、逆襲のシャアでも同じ現象が再現されるね。
ファイルでリッピング、ISOでリッピング→マウントを試したけどダメ。
0083はトップメニューが壊れるけどチャプターメニューは平気。
なんでだろ?Zとか劇場版1〜3は全然問題ないんだけどね。
0083も逆シャアもトップメニューからチャプターメニュー、CMなどの特典に飛べる。
Zと劇場版はチャプターメニュー、音声メニューなどはあるけど特典はない。
ここら辺が関係してくるのかな?
632名無しさん◎書き込み中:03/03/02 19:47 ID:/bZcZBpZ
メニュー付きは二枚焼き、いらない時はDVD2oneが、やった中では一番問題なかった。
633名無しさん◎書き込み中:03/03/02 20:43 ID:xAmePxJl
ICはメニューに圧縮かかってると再現されない時あるよ
>>206
で報告されてるが、もちろん試したんだよね?
634名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:00 ID:OoVMwk+v
PDITOOLってpdixtract.exeのフロントエンドですね。
VBなら俺にも作れそうな悪寒
635名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:04 ID:cu/qn7Nd
メニューを圧縮したことでエラーになるのなら
ifoeditで再構成させればいい。
636名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:12 ID:O2AvGD3e
メニューがないと再生できないデッキがたまにあります
友達の車のECLIPSEのHDDカーナビのDVDは無理でした
637名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:27 ID:ec7IyVzM
メニュー圧縮しないってこは
100%に設定ってこと?
638名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:56 ID:hL5H+GOk
そうだよ
639名無しさん◎書き込み中:03/03/02 22:00 ID:cu/qn7Nd
>>636

単にDVD-VIdeo形式に関してミスってると思われ。
640名無しさん◎書き込み中:03/03/02 22:32 ID:k+oT74o7
>>636
そんなもんでDVD観るな
641名無しさん◎書き込み中:03/03/02 23:33 ID:hL5H+GOk
>>640
pioneer製のカーDVDでもダメ???
ベツニイージャーン(゚Д゚ )
642名無しさん◎書き込み中:03/03/03 01:55 ID:oo4NZI2k
>630と>631はその後メニュー圧縮無し設定でちゃんと出来たか?報告よろしく。
643名無しさん◎書き込み中:03/03/03 02:06 ID:jYqFPGYQ
>>642
InstantCopyでエラーが発生したソース。
My Plaything Vol. 9: Monica Sweetheart (マルチアングル)
Virtual Sex With Devon (マルチアングル)
644名無しさん◎書き込み中:03/03/03 02:16 ID:2FBR9F9U
すんまへん、自分の所有しているDVDビデオのバックアップは合法で、
レンタルしてきたDVDビデオのコピーが違法、ということであってますでしょうか?
またはレンタルでもCSSを解除しないでコピーすれば合法ですか?
あとCSSを解除するリッピングソフトをダウンロードすること自体は合法なんでしょうか?
この辺について詳しく解説しているHPなどないでしょうか?
645名無しさん◎書き込み中:03/03/03 02:19 ID:vRm9jwWu
DVD2oneがバージョンアップしてCopyToDVDと一緒に使えるらしいんだけど
誰か試してみた人いる?
646名無しさん◎書き込み中:03/03/03 03:28 ID:BL0djXw5
>>644
セル・レンタル、私的バックアップ目的か否かを問わず、
コピー防止技術を解除した時点で日本では違法。

ttp://www.macdtv.com/DVD/CopyRight.htm
647名無しさん◎書き込み中:03/03/03 06:02 ID:243RnH/r
ファイルコピーツールでコピったら、親切にもDeCSSしてくれたって解釈はできんかな(w
コピガキャンセラーだっていちおうは画像安定装置ってことなんだし

648630:03/03/03 07:53 ID:kBoVU6Kt
ガン○ムF91
メニュー圧縮100%でやってみました
結果はメインメニューは表示できるようになったけど
メインメニューから特典映像メニューに行くとフリーズします
特典映像の圧縮率を低くしたのが原因か?
でも元データを比べたけど VTS_0X_0.VOB の容量は一緒だし・・・
わからん
649630:03/03/03 08:00 ID:kBoVU6Kt
IfoEditでIFOファイルをのぞいてみたら
VTS_01_0.IFO(本編)は問題ないけど
VTS_02_0.IFO〜VTS_04_0.IFO(特典映像)が中身が出てこない
650630:03/03/03 08:08 ID:kBoVU6Kt
VTS_02関係〜VTS_04関係(特典映像)を全部元データと入れ替えたら
通常に表示できた。
特典映像の圧縮が原因の模様
まさか特典映像の圧縮も100%にしないとダメなのか?(w
651630:03/03/03 08:34 ID:M806und1
何度もスンマソン
特典映像のみもう一度エンコードしてみました。圧縮はデフォルト設定の52%ぐらい
それを入れ替えたら無事完成しました
結論として
@メニューは無圧縮の100%
A特典映像だからといって圧縮をあまり下げない
(俺は最高圧縮にしたら、どうもIFOファイルが壊れた模様
 50%ぐらいなら大丈夫? これは要検討&人柱希望)

疲れた
では、会社に行ってきます(W
652コピー神:03/03/03 13:38 ID:WxTnUZkV
  
653名無しさん◎書き込み中:03/03/03 14:19 ID:V80Ex1Ip
95COPY 画面化けてるんだけど、ランタイムか何かいるの?
654名無しさん◎書き込み中:03/03/03 14:29 ID:2q1UiLLs
>>626
押すと爆発する(w
655名無しさん◎書き込み中:03/03/03 14:47 ID:V80Ex1Ip
ボタン4は解決したの?
656名無しさん◎書き込み中:03/03/03 18:06 ID:oo4NZI2k
アマデウスのディレクターズカットちゃんとICで出来た人いますか?
字幕チェックで、中国語や韓国語、スペイン語などのチェックを
外して日本語のみチェックをのこしておいたんだけど、エンコしてみたら
字幕が表示されなかった。
657名無しさん◎書き込み中:03/03/03 18:13 ID:eW0HO1az
>656
できたよ。問題なし。

いろんな問題をソフトのせいにするのはやめましょう
658名無しさん◎書き込み中:03/03/03 18:30 ID:mIY/Em2o
DVD95copy

LOTR EXバージョンで、途中までは問題ないけど後半ブロックノイズ出まくり。
鑑賞に耐えられません。(人物の顔判断不能)
帰ったら、dvd2one作成VOBファイルとの置換技やってみまつ。(´・ω・`)
659名無しさん◎書き込み中:03/03/03 18:41 ID:CQSS9iGh
>>656
俺もラピュタやもののけのDVDで、日本語字幕のチェックを外して
英語字幕のみを残したら、字幕が表示されなかった。

カリオストロは英語のみでも表示されたんだけど、
とりあえず字幕のチェックはなるべく外さないほうがいいのかもね。
guest guest
661名無しさん◎書き込み中:03/03/03 22:27 ID:a42ewPF5
ICでstartするとすぐに
multicopy.exeが
195.253.21.183:80(line.net21.ip183.dokom.de)に
アクセスしようとするんだがガイシュツ?

みんなは放置してる?
おれは気持ち悪いんで規制してるが。


662661:03/03/03 22:37 ID:a42ewPF5
これって許可しておかないと完了しないのか?
今のところシコシコやってるようだけど。
663名無しさん◎書き込み中:03/03/03 22:52 ID:jgcml1Vc
漏れもなんか黄味悪いんでブロックしてる。
664名無しさん◎書き込み中:03/03/03 23:23 ID:2MGpJef2
>>662
許可しなくても問題ない。
うちじゃネットに繋いでないマシンでできた。
665http:// m193.tr5.kct.ne.jp.2ch.net/DVD:03/03/03 23:27 ID:DZBN5GMb
guest guest
666名無しさん◎書き込み中:03/03/04 01:33 ID:Iupdx0/a
online transcoding database にアクセスしているんじゃなくて?
667名無しさん◎書き込み中:03/03/04 07:32 ID:rbrBX4XY
>>661

おれは一度もならないので設定見てみたら。
Advanced DVD Copy Settings開いてUSE Online trancecoding databaseのチェック
入ってたら外してみ
668661:03/03/04 08:02 ID:LwO3UcJw
>>667
帰ったらやってみるよ
ありがとな
669http:// h232.tr.kct.ne.jp.2ch.net/DVD:03/03/04 09:47 ID:vLUsGZ/u
guest guest
670名無しさん◎書き込み中:03/03/04 11:35 ID:NVK0HgQu
guest guest
671bloom:03/03/04 11:44 ID:rBSG9iUC
672名無しさん◎書き込み中:03/03/04 11:57 ID:26uKw6rF
千年女優本編だけにしても入らないよぅヽ(`Д´)ノ
本編無圧縮で入れたいんだよぅ。・゚・(ノД`)
673名無しさん◎書き込み中:03/03/04 12:03 ID:Tx5TCMTn
>>672
DVD2oneであっさり1枚に収まりましたが何か?
674名無しさん◎書き込み中:03/03/04 12:20 ID:yRny0RFn
IC→pdi.isoファイル→デーモン→VIDEO_TSフォルダ+空AUDIO_TSで焼き
を試みてるのですが、最後に焼きソフトが「原因不明のエラー」とほざきやがる。
焼きソフトはPrimoとDrag'n Drop CDですがどちらでも同じエラーがでます。

同様の現象がでた人いませんか?
デーモンで開いたVIDEO_TSはDVD再生ソフトで見れます。
試しにVIDEO_TSフォルダから出してファイルだけで焼くと焼くことができます。
(もちろんDVDとして認識されませんが)

pdi.isoファイル形式でそのまま焼く事ができるので、とりあえず凌いでますが
ディスク名がデフォルトのままなんで変えたいんですよね。
IC経由でないVIDEO_TSフォルダは焼けるのに。

何か根本的なミスをしてる気もしてます。
どなたかご指摘ください。
OSはWin2000SP3です。
ICはレジパッチ、J2パッチ当ててます。
675名無しさん◎書き込み中:03/03/04 12:23 ID:LeydnZV/
このスレのICとπのドライブに付いてくるInstantCopyは別物?
676名無しさん◎書き込み中:03/03/04 12:50 ID:Tx5TCMTn
>>674
うちのprimoも674と同じ手法でフォルダ焼きするとエラー吐く。OSはXp-pro。
そこで、ディスク名をデフォから変更するのに、自分がとった手段は、
SpruceUPというオーサリングソフトの
タイトルセット(VIDEO_TSとAUDIO_TS)から
ディスクイメージを作成する機能を利用する方法。
他に良い方法があるかもしれないが、
たまたま自分が使い慣れたソフトにその機能があったので、そうしてみただけ。


>>675
別物


677名無しさん◎書き込み中:03/03/04 12:54 ID:rbrBX4XY
>>674

primoで出るってことは、後継(?)のRecordNOW MAXでも出るのかね。
678名無しさん◎書き込み中:03/03/04 12:54 ID:VzOgPqgV
使っているDaemon Toolsは最新版?3.29でもダメ?
679名無しさん◎書き込み中:03/03/04 13:05 ID:kvzm0RLc
一度仮想ディスクからHDDにコピーしてみたら?
680名無しさん◎書き込み中:03/03/04 13:22 ID:aPBnswyN
ICで焼けるじゃん。
681名無しさん◎書き込み中:03/03/04 13:59 ID:R/xF7WU2
>>674
ISOにする意味ってあるの?

オレは以下の方法でトラブル無し
(1)ICでpdiファイル作成
(2)pdiファイルの中身をpdixtract.exe(PDITOOL)でハードディスクに展開
(3)VIDEO_TSフォルダをWINDVDなどで再生チェック
(4)VIDEO_TSフォルダをDVDに焼く
ICの注意点
・メニューは圧縮しない
・30%に圧縮とか極端な設定にしない。
682674:03/03/04 14:01 ID:yRny0RFn
色々レスありがとん!

>>676
そうですか。やはり他にもエラーでる人がいるんですね。
なんか安心しました。
SpruceUPはもってないのでどっかから拾ってくるかな。
そこまでしてディスク名つける事もないか・・・。

>>676
RNMは持ってないのでわかりません。
お持ちの方いかがでしょうか?

>>678
Daemon Toolsは最新版の3.29です。日本語化パッチあててますが。

>>679
HDDにコピーしても同様なんです。
フォルダのプロパティの「読み込み専用」のチェックも外してみましたが
やっぱり関係なかった。

>>680
焼くのはISOファイル形式ならPrimoでも焼けるんでそれ自体の問題じゃないんです。
ただディスク名を変えて焼きたかったのと、そのエラーの理由が何なのか気になったんです。
過去ログにそういった不具合は報告されてなかったので、俺だけかなと思ったんですが
そうでもないようですね。

気にしない(ディスク名を変えない)というのが最良の解決策かもな。
683名無しさん◎書き込み中:03/03/04 14:14 ID:hf8M+jXo
>>674
>試しにVIDEO_TSフォルダから出してファイルだけで焼くと焼くことができます。
フォルダの構造が不正になっているかもしれない。
焼きソフトでDVDにVIDEO_TSを作成し、
ISOのVIDEO_TSフォルダ内のファイルを放り込んで焼いてみては
684名無しさん◎書き込み中:03/03/04 14:24 ID:v6AbHA/d
>682
どうしてもディスク名が欲しければ、「**pdi.iso」を仮想ドライブ
にマウントして 「ImgTools」でディスク名を付けて「**.img」
として吐けばよい。
今までこれで焼きミスは一度も無い。RNMはデフォで「**.img」を
扱えるので重宝している。
685674:03/03/04 14:28 ID:yRny0RFn
>>681

あ、なるほど。最初からISO作らずにやるのね。
俺はオフィシャルのマニュアル通りDVD DecrypterでISOファイル作ってやってた。
ひょっとして最初からVIDEO_TSフォルダから展開すると焼けるのかな?
ちょっとやってみます。THX!
686名無しさん◎書き込み中:03/03/04 14:30 ID:aPBnswyN
俺の場合。
1.PDITOOLでISO化
2.DaemonでマウントしてZoomPlayerで再生確認
3.仮想ドライブをImgToolで焼く。(ラベル名も付けられる)



ICで日本語字幕付かない時があるのはバグ?
今んとこ、ET、スチュワートリトル2、MIB2は駄目だった。

687名無しさん◎書き込み中:03/03/04 14:45 ID:v6AbHA/d
>686
MIB2は問題無かったが?
688名無しさん◎書き込み中:03/03/04 15:11 ID:r0pv5cVh
2層を1層に焼くと、つなぎ目というか、変わり目のところで
一瞬止まったり映像が乱れたりということは無いの?
それがなければ、購入予定なのだが。
689名無しさん◎書き込み中:03/03/04 16:57 ID:2xRso0YP
>688
外出
guest guest
691名無しさん◎書き込み中:03/03/04 18:53 ID:LSJa72qd
>>690
YahooBB規制は解かれたみたいだね。
でもDVD COPY WORLDどころか、ここにもこれない予感ヒシヒシ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045039955/
guest guest
693 :03/03/04 19:29 ID:AWMehVkS
Yahoo BB規制解除になったのに、DVD COPY WORLDにイケナイ。
694名無しさん◎書き込み中:03/03/04 19:37 ID:WxZZ+xaQ
まだ、入れなくて苦労されている方がいらっしゃるのですね。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044156726/482
695名無しさん◎書き込み中:03/03/04 20:17 ID:RKDFMCbm
>>694
いいかげん、そういう陰湿な真似はやめろって。
696名無しさん◎書き込み中:03/03/04 21:07 ID:yIRw1uR6
>>694
サムイ
697名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:23 ID:/ZXVic0Y
>>693
根気よく試しましょう。
回線状況にもよりますが、12時〜2時あたりだと、4〜5回くらいやればいけますよ。
698名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:41 ID:fqHY+pv/
わーい
下駄はいて探しに行ったらようやっと見つけたぞ
映像円盤九五複製
699http:// m193.tr5.kct.ne.jp.2ch.net/DVD :03/03/04 22:42 ID:QcNE8NWF
guest guest
700名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:49 ID:eft3l1P6
DVD95Copy
h**p://members.cox.net/aimbuster/DVD95CopySetup_v11.zip
701名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:56 ID:KVgQJj27
>>700
大感謝!
いただきますた。
702名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:58 ID:/ySpTcdA
>>700
ネ申降臨
いただきますた!
703名無しさん◎書き込み中:03/03/04 23:10 ID:GnyBR8Fd
>>700
Good job!
704名無しさん◎書き込み中:03/03/04 23:29 ID:jJF3Ca1n
DVD2oneの尻教えてくれー。
705【IDEのHDDをUSB2.0化ソフト】:03/03/04 23:40 ID:53581OcK
■SwapManager3.0 (IDEのHDDをPCの電源を入れたまま取出し再接続可能ソフト)
http://www.mobilexperts.com/download/swapmanager.exe
http://www.softhelp.cc/download/SwapManagerVP.exe

■SwapManager3.0の日本語化パッチ パスワード ViPowER2ch(大小文字区別有り)
http://usb2ata.tripod.co.jp/SwapManagerVP-JP.zip

■HDDケース一式で1,900円
http://www.noblenet.co.jp/mobilerack/alumi-mr41/alumi-mr41.html

■つまりHDDディスクがCD/DVD-RW代わりに使えるってこと
安いIDEのHDDと1,000円でインナーHDDケースを買ってその中にいれて置けば
パソコンが起動中でもワンタッチでHDDの出入れができる HDDをメディア代わりに使える

ソフトウェアでIDEのHDDをUSB2.0化
http://usb2ata.tripod.co.jp/
706名無しさん◎書き込み中:03/03/04 23:40 ID:sBvbV/Wk
>>700

しかしこいつもファイルサイズ小さいな
707http://www.2ch.net/DVD:03/03/05 00:26 ID:g7eouQkP
guest guest
708名無しさん◎書き込み中:03/03/05 00:27 ID:yYulXtxQ
>>700
サンクス!
いただきました。
709m(__)m:03/03/05 00:58 ID:7pjHkM+0
>>700
ありがたくいただきました。
710名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:04 ID:9lBXoBVe
つーか、みんなここ知らないのか?

http://www.sotmesc.org/gcms/crackbb/bbindex.html
711名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:08 ID:ofbTk1Ic
零day終わっちゃったの?
712名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:08 ID:KUna4VAC
h**p://www.sotmesc.org/gcms/crackbb/bbindex.html
>>704
ここで探してみれば
713名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:09 ID:ofbTk1Ic
あ、あげちゃった。ごめんこ。
714名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:11 ID:YVhKRcWL
>700
ttp://www.cadx.org/
でcarbontestさんと交渉、UPしてもらった日本人
NEOさんが神だな。
715なんだか:03/03/05 01:36 ID:7pjHkM+0
DVDcopy、DVDone、DVDDecrypter、SMART Ripperなど、
いずれも自分たちにはありがたいアプリなんだけど、
昨今の重いソフトが多い中で、これらのソフトってバックアップ取るのに
フロッピーでいけちゃうのね^^;
716なんだか:03/03/05 01:37 ID:7pjHkM+0
あ、、、、数字が抜けてら^^;
DVD95copy DVD2oneのことね^^;;;;;
717名無しさん◎書き込み中:03/03/05 02:19 ID:pmvY6aeb
ny神さんに続いて、NEO神さんのおかげでまた95の結果報告が
増えて盛り上がりそうだね。
簡単設定だけど特典をかなり圧縮するのは仕方がないかな。。
>>715
ソフトの説明簡単だし友達にフホッピー入れてプレゼント向け(w
718名無しさん◎書き込み中:03/03/05 03:02 ID:YVhKRcWL
某所から転載。

Dvd95Copy1.1 〔Res〕
Name: NEO Date: 2003/03/04(Tue) 21:50

Dvd95Copy1.1が必要な方、

ttp://www.cadx.org/ の DVD95Copy for InstantCopy という
Subjectに来てくださいな。

carbontestというnice guyと取引してUPしてもらいました。

しかし彼に紹介してあげたリンクのAPP(InstantCopy)のVerが古かったようなので
できれば力になってあげたいのです。

そこでお願いなのですが、もしInstantCopy7.0.0.91の生きたリンク
をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

だって。

誰か力になれないのかな?
719名無しさん◎書き込み中:03/03/05 06:44 ID:0NPPYMm2
世界中アホばっかだな

ありがたい
720名無しさん◎書き込み中:03/03/05 06:50 ID:hUxR30cO
>>705
そりゃ確かにカセット感覚で便利かもしれんが、
HDDは消耗品だから長期保存にゃ向かないんでないかい?
やっぱDVDメディアに焼いといたほうが安心できると思う。
721名無しさん◎書き込み中:03/03/05 07:05 ID:LezOHEAr
722名無しさん◎書き込み中:03/03/05 07:37 ID:YVhKRcWL
>721

それNEO氏が紹介してあげたLink。Ver.7.0.0.80。
guest guest
724名無しさん◎書き込み中:03/03/05 09:55 ID:nrLuxAWr
ソースによって違うでしょうけど、画質の比較をしているサイト
ttp://members.verizon.net/~vze4dt3c/compare.html
725名無しさん◎書き込み中:03/03/05 10:43 ID:u6kh9TYy
>724
パソコンの画面で静止画で見る分には差がわからない。
画像ファイルのbyte数は確かに3/4になっている。

同じ740*480 24bitで拡大してもブロックの大きさ同じ。
何が違うかわかる人いますか?
726名無しさん◎書き込み中:03/03/05 10:49 ID:n/5QVRRw
ヨーダのライトセイバーを見る限りでは
DVD95Copy>DVD2One=InstantCopy
かな
727725:03/03/05 10:55 ID:58e2IG40
更に拡大してよく見た。
やはりブロックノイズののブロック?が大きくなっている。
726の結果と同じ。
そうするとDVD95の画質がいいと言えるのか。

EP2は元のファイルサイズがでかくて圧縮率は高いと思うが
テレビで見る分にはわからないレベルかな。
728名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:00 ID:g8Oo85F6
>>724 サンクス
DVD95Copy, Time Taken: 126 minutesが一番綺麗かな?
右耳後ろ辺りの背景を見ると差がよく分かる。
あとD2OとICは緑の光の部分を見るとタテに走るライン
目立つな
729名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:21 ID:gebv8sgc
DVD95Copy のButton4ってなんですか?
730名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:37 ID:Mb0k8nRr
DVD95の方が画像いいみたいだね。
ICは時間がかかる分、画像いいのかと思ってた…(-_-)

これから比べてみるわ

>>724
サンクス
731名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:39 ID:gebv8sgc
もしかしてほかに出てる奴いないのか?Button4
732名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:40 ID:+ZV+qPa3
うちも出てるよ。Button4
733名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:44 ID:Mb0k8nRr
>>729

うちも出てるよ Button4

なんかの機能もしくはラベルかなんか置こうとしたけど
忘れたんじゃないの?
734名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:46 ID:gebv8sgc
で、どこに尻入れればいいの?
735名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:47 ID:KuM0PSSl
ICより上だな
736名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:49 ID:jo5+DQRa
これは全部サイズ4.7G作っての比較なのか?こんな不明瞭なものでよく比較云々語れるな
737名無しさん◎書き込み中:03/03/05 12:36 ID:g8Oo85F6
100%同等比較なんて無理無理 デンデン(w
738名無しさん◎書き込み中:03/03/05 12:42 ID:DiD/2HOU
>>720
大量のデータをどこに保存するよ
Winny、DVDリプ、キャプチャー、
DVDだけでは保存しきれない 本当に大事なデータだけDVDに保存
そのうりテラ越えHDDが1万で買えるようになったらそっちに移行する
青メディアが普及すればそっちで本当に大事なデータを保存する
やっぱりHDDはいっぱい入るし焼きの手間も要らないし楽だよ
一度導入すると楽すぎで嵌った
739名無しさん◎書き込み中:03/03/05 12:53 ID:8SuBnciI
うちじゃジ○リシリーズ、DVD95Copyでは
VIDEO_TS.VOBの音声がでない。
740名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:11 ID:z5rEsqCR
ヨーダの右目のあたりを見てみるとInstantcopyの画質の悪さが目立つね
741名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:11 ID:enXKD2yr
嫌な予感・・・
DVD2Oneのバージョンアップ・・・いつまでも放置・・・・。
742名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:15 ID:z5rEsqCR
あとDVD2oneとInstantcopyは顔全体がマスクがかかったようにのっぺりして見えるね。
DVD95copyはoriginalに近くてシャキッとしたかんじ。

以上ACDseeでフルスクリーンにして比較してみての漏れの主観
743名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:16 ID:0/e5U9g4
DVD2Oneの評価は何点ぐらいよ
そろそろ話題がなくなってきた模様
744名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:24 ID:SecbA0HD
海外の掲示板ではDVD95と2ONEは
よく似ているので同じ作者、もしくはグループで2重の
もうけのうわさ。
745名無しさん◎書き込み中:03/03/05 14:39 ID:0cbqapwv
DVDXcopyで二枚わけで焼いた映画をDVD2oneで一つにすることはできるのでしょうか?
やってみたのですが、やはりIFOの書き換えをしないといけないみたいでよくわかりませんでした。
よろしければ教えてください。
746名無しさん◎書き込み中:03/03/05 14:40 ID:acHVkhzJ
>>738
そのHDDを1bくらいの高さから落としてみれば?
そもそも板違いだし。
747DVD95copy:03/03/05 16:02 ID:CFYGygk4
使ってみたけどやっぱり作品によっては不具合出るみたいだね。
俺もやってみたけど一部の作品ではメニューも特典映像も入っているようなんだが
一部再生できないところがあるし、特典映像やメニュー画面でのBGMが
鳴らない問題もあった。

それと、PowerDVDでは問題ないけどWinDVDだと再生できない。
WinDVDそのものが落ちちゃう。
748名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:11 ID:wDrFO3z+
音声がづれるような<95
日本語と英語二つ入れて、日本語のみしか再生できなかった。チャプターづれは
ないが、2oneの手軽さには勝てん
749名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:18 ID:YZmQLqdG
>>724
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1046848556.jpg
また差分比較してみた。
95 >>>>> 2one > ICって感じか。
750名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:23 ID:NPLDZc09
これをどう比較したのか説明しないのはなぜだ?
751名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:34 ID:z5rEsqCR
>差分比較

日本語読めないの?
752名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:35 ID:b3ukUYPG
xorしてるハズなので
真っ黒な方が画質が上だと思ワレ
753名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:55 ID:CQMcM/ji
特典やメニューの音が出ないなら
オリジナルのIFOをコピーしてifoeditで
再構成かければいいのでは。
音声トラック削られてる訳じゃ無いんでしょ?

便利なソフトが出来たことには間違いないんだから、
今までの環境に自分なりに組み合わせればより
使いやすくなるんじゃないの?
754名無しさん◎書き込み中:03/03/05 17:03 ID:U15u5d41
確かにそのとおりなんだろうが・・・

IFOEditのやり方解説サイトさえあったらなあ・・・
いかんせん、あのソフトは複雑すぎる。
755現状では:03/03/05 18:04 ID:CFYGygk4
メニューさえ要らないならDVD2oneの方が早くて安定してるな。
お気軽にメニューや特典映像も入るのは良いんだけど、、、、
756名無しさん◎書き込み中:03/03/05 18:48 ID:JegQQxBd
DVD95Copy 1.2.1 きますた。

- fixed a few crashing issues. Now it should no longer crash.
- fixed a problem with Nero Reallocation failure.
- increased the speed of Dvd95Copy.
- added checkbox: 'Compress extras with maximum compression'
uncheck this checkbox if you want to have equal compression for all titlesets.
This is usefull for episodic DVDs, or DVDs with wide and fullscreen versions.

これまでは特典映像部分が強制的に最大圧縮されていたのが、本編と同率の
圧縮率にすることができるようになった模様。
ICでも特典部分の圧縮を下げると不具合が解消した例が報告されているので、
これでDVD95の不具合も若干減少するかもしれない。

処理速度もアップした模様。
あとは細かいバグ修正か。

「模様」と書いてるのは、まだレジストコードが届かないため(苦笑
今回からレジスト方法が厳しくなった。


757名無しさん◎書き込み中:03/03/05 19:14 ID:xNhZe+EE
>>711
15年3月5日、0:44:41 までアクセスできた。
いまは、HPも開けない
758名無しさん◎書き込み中:03/03/05 19:48 ID:QlsOB3rg
>756
こちらもレジストコードが届かない。
ついでに苦情をいれた(苦笑。
レジスト方法が厳しくしたけど懸命にパッチ作っているのか?。
759名無しさん◎書き込み中:03/03/05 20:18 ID:cEcHeClG
DVD95Copy1.2.1のネ申ま〜だ〜。
760kai:03/03/05 20:19 ID:UPq+70KO
すいませんが、instantcopyってどのようにしてシリアルナンバーをうつんですか?
761名無しさん◎書き込み中:03/03/05 20:23 ID:4kljkiNL
>>760
氏ね
762sage:03/03/05 20:40 ID:8b+/zWRX
PonnacleSYSYTEMSのロゴが 伊勢丹のロゴに
と類似して見えるのは漏れだけすか??
763名無しさん◎書き込み中:03/03/05 20:41 ID:T6nmr8CK
もうこの板に張り付いて3日になる。DVDバックアップマンセー!
764762:03/03/05 20:42 ID:8b+/zWRX
(´;ェ;`)ウゥ・・・ 名前欄にsageって いれちゃった・・
スマソ・・
765名無しさん◎書き込み中:03/03/05 20:45 ID:OG3vxN9X
家のPS2は95Copy(ver1.1)がお嫌いなようだ。
2oneなら再生してくれるんだが
766名無しさん◎書き込み中:03/03/05 21:08 ID:pcYXAOXn
>>765
違うよ。

95COPYがお前のこと嫌ってんだ。








レジストしろ。
767名無しさん◎書き込み中:03/03/05 21:39 ID:j6DQv/Wj
>>765
漏れもお前のこと嫌いだよ
768名無しさん◎書き込み中:03/03/05 22:05 ID:OG3vxN9X
>>766
なぁ〜んだ、俺が嫌われてたのか
納得しました







レジスト?使えねぇもんにビタ一文払う気はありませんが
769名無しさん◎書き込み中:03/03/05 22:15 ID:pmvY6aeb
>>765
よく見かけるけどPS2は所詮ゲイ機。ソフトやメディアを気にして生きるより
専用機買ったほうが早・・ナンタラカンタラ・・(略
770名無しさん◎書き込み中:03/03/05 22:40 ID:huj8vnIS
95の公式見ても1.2.1のアップデータの情報ないなぁ
みんなどこ見てる?
ちょっと分からん・・
771名無しさん◎書き込み中:03/03/05 22:44 ID:WiDgNtYM
>>768
使えるもんでもびた一文払う気ねーだろ!お前。
772m(_ _)m:03/03/05 23:01 ID:/WMfIsx8
>>770
ガセかな?
773名無しさん◎書き込み中:03/03/05 23:15 ID:pmvY6aeb
>>772
レジストした人へのDMメールでは?
774名無しさん◎書き込み中:03/03/05 23:17 ID:pmvY6aeb
↑DMメールって、漏れは長嶋か(w
775名無しさん◎書き込み中:03/03/05 23:32 ID:JLbZRfQ/
>>673
本編だけで5GB以上あるのに「無圧縮」では不可能ですよ?
776名無しさん◎書き込み中:03/03/05 23:45 ID:JegQQxBd
>>770
レジストした人間にはDMメール(wが来てる。
インストーラーもメールに添付されてるのだが、レジストキーが届かないため
生殺し状態。

Forumを読むと、この前に1.2が一部の人間に配布されたものの、処理時間が
異常にかかるという重大なバグがあった模様。そのため急きょ1.2.1が出たのだが、
こちらも一部の人間にしかレジストキーが届いていないようだ。

1.2.2待ちの悪寒・・・(苦笑
777770:03/03/05 23:54 ID:huj8vnIS
>776
サンクス

で、>774の意味がいまいちよく掴みづらいんですけど、
これどういうヲチなんかなぁ
778名無しさん◎書き込み中:03/03/06 00:00 ID:J3Y5ZH9t
零dayにInstantCopy7.0.0.91とDvd95copy1.1あるけど、重くて落とせん
95は落とせたけど、ICはあかん
779999:03/03/06 00:23 ID:E68CNewc
Startボタン押したあと、Destination Media と表示され、
選択肢が4つくらい出て、いきなりリッピング作業に入ってしまう。。
*Track1 6.4GB というトラックのみが表示されてる。

F5を押すタイミングがない。。
780名無しさん◎書き込み中:03/03/06 00:24 ID:3f5uER0g
ダイレクトメールメールsage
781名無しさん◎書き込み中:03/03/06 00:30 ID:3ZvxU9p8
>>779
再インストール汁!
guest guest
783名無しさん◎書き込み中:03/03/06 00:36 ID:O/dbKpKE
零day生きてる?
無くなってないかいな?
784774:03/03/06 00:48 ID:AbhcETsC
ヲ、ヲチではなくて、780sage様のおっしゃるとおり
直接 DM メールがきたってことなの・・。
  _, ._
( ゚ Д゚)
785ううむ、、、:03/03/06 01:18 ID:GMH6O6My
95copy、上の方のクラックの奴一応手に入れて使ってみた。
まぁ、悪くない、使いやすいし。
ただネタのソフトによってはメニューや特典映像が動いたり動かなかったりで
今ひとつ安定動作と言うわけにはいかないみたいだ。
1.2.1の出来はどうなんだろう?
さっき言ったような現象がなくなってるなら
金出してレジストしようと思ってるんだが、、、、
レジストしておけば今後も問題なく?アップグレードできるんだし。

1.2.1どうなんだろう、、、、、
正式ユーザーの方、動作確認取れたら詳細教えてくだされ。
動くかどうかはっきりしないものに海外サイトでカード使うの勇気いるからなぁ、、、
786名無しさん◎書き込み中:03/03/06 02:06 ID:J3Y5ZH9t
>>783
たまにつながるよ
787名無しさん◎書き込み中:03/03/06 07:09 ID:beg1w05F
DVD95Copy再うpきぼんぬ・・・。
788573:03/03/06 07:20 ID:kzwbLay3
1.2.1のレジストキー届いた。さきほど処理開始。

開始画面に Repack extras with max. compression (特典を最大圧縮する)という
チェックボタンが追加になっている。チェックを外すと本編と同じ圧縮率になるらしい。
(従来は強制的に最大圧縮になっていた)
今回はチェックを外した状態で比較してみようと思う。ちゃんと音が出るかな?

処理速度は・・・ 速くなってないな。むしろ1.1よりちょっと遅いかも。
もしかして1.2よりは速くなったという意味か???

処理が完了したらまた報告するよ。
789739:03/03/06 07:32 ID:gZ+p48G2
>>753

>特典やメニューの音が出ないなら
>オリジナルのIFOをコピーしてifoeditで
>再構成かければいいのでは。
>音声トラック削られてる訳じゃ無いんでしょ?

VIDEO_TS.IFOには情報はあるが
VIDEO_TS.VOBで音声削られてる。
元VIDEO_TS.VOB入れて再構築したら
いけるけど4.38GBになったので物に
よっては使い物にならん。不完全
790名無しさん◎書き込み中:03/03/06 07:36 ID:Bo40MWyF
エラーでできなかったスコーピオンキングが1.21では正常終了
791573:03/03/06 07:42 ID:kzwbLay3
>>789
Forumの書き込みをまとめてみた。

※すべてのタイトルにあてはまるわけではない。念のため

 1.音声を一部だけ選択しようが全部選択しようが、特典/メニューの無音問題は発生する。

 2.新たに1.2.1で追加された圧縮選択ボタンをオン/オフしても発生する。

 3.VTS_01_0.VOBの音声が削られている。

3.の場合だと、いくらIfoEditで弄っても音は出ないということになるね。
792名無しさん◎書き込み中:03/03/06 08:27 ID:J3Y5ZH9t
>>791
だめじゃん
レジスト回避だなあ
やっぱ本命はDVD2ONEのメニュー付を期待か?
793名無しさん◎書き込み中:03/03/06 10:17 ID:WtQMJyw5
dvd95copy1.1
h**p://www.sotmesc.org/gcms/crackbb/messages/226067.html
794名無しさん◎書き込み中:03/03/06 10:38 ID:WtQMJyw5
IC70091
h**p://www.cadx.org/show.asp?id=3361&fid=19&tid=3358
s/n&pass
h**p://www.cadx.org/show.asp?id=3369&fid=19&tid=3358
795名無しさん◎書き込み中:03/03/06 10:58 ID:WtQMJyw5
>>794
すまん
80だった...
逝ってくる
796ai:03/03/06 12:12 ID:AxUDT/Xm
すいませんが、instantcopyの制限解除ってどうやるんですか?
797名無しさん◎書き込み中:03/03/06 12:12 ID:O/dbKpKE
1.2.1まだぁ?
798573:03/03/06 12:54 ID:kzwbLay3
昼休みになったので、ひとまず結果報告。

ソースは前回と同じ「天空の城ラ(略)」

元サイズ: 片面2層 7.41GB (ISOファイル時)
音声は日本語のみ,字幕無しに設定

Pen4*2.4GHz WindowsXP Professional を使用

---------------------------------------------------------
Dvd95Copy 1.1
 イメージ化(ISO化)にはimgtool.exeを使用

 出来上がりサイズ: 4.37GB (メニューあり)
 処理時間: 51分+8分(イメージ化) 合計59分
---------------------------------------------------------
Dvd95Copy 1.2.1
 「特典の最大圧縮」をオフ
 イメージ化(ISO化)にはimgtool.exeを使用

 出来上がりサイズ: 4.33GB (メニューあり)
 処理時間: 59分+8分(イメージ化) 合計67分
---------------------------------------------------------
799573:03/03/06 12:54 ID:kzwbLay3

ジブリのタイトル部分は、1.2.1でもやはり無音。

処理速度が1.1よりも遅くなっているが、「最大圧縮」をオフにした
影響かもしれない。これは再確認する。

画質は1.1と変化無し。
(理屈上は本編の圧縮率がわずかに上がっているはずなので、
画質は低下しているはず)

夜に会社から戻ったら、もう少しいじってみる。
8009999:03/03/06 13:38 ID:ZFl6JHE3
どこかにINSTANTCOPYの7.0.091のリンクないですかね、全部死んでるみたいで
誰か、教えて
801名無しさん◎書き込み中:03/03/06 15:27 ID:nf89hH8e
95Copyで得点音無しになったよ(´・ω・`)ショボーン
802789:03/03/06 15:33 ID:RdI27lZ1
補足
同じくジプリ(ラピュタ)
VIDEO_TS.IFO 再生、ルートメニュー正常
ifoeditで確認。PowerDVDでもIFOから再生すると
AUDIO情報も入っている(再生されないが)
VIDEO_TS.IFO はおそらく正常。VTS_01_0.IFOも正常。
仕方なく関連付けでVIDEO_TS.VOBをPowerDVDで
見るとAUDIO情報がない。どうやらVIDEO_TS.VOBの
音声データに問題ありと言うか無い。元VIDEO_TS.VOBに
差し替え再構成でいけるが4.38GBになるので意味なし。
803名無しさん◎書き込み中:03/03/06 15:50 ID:C7bk8K+q
>>800
以下のサイトにあります。
InstantCopy ver.7.0.0.91
ttp://www.fukrulez.com/
メンバー登録しないとダウンロード不可になります。
ちなみに登録にかかる費用はナシ
804名無しさん◎書き込み中:03/03/06 15:53 ID:2Bsbnc3S
>>800
794のリンク先から落とせたけど?
805名無しさん◎書き込み中:03/03/06 15:59 ID:5B9Uq8hi
>804
それってver.7.0.0.80じゃないの?
806名無しさん◎書き込み中:03/03/06 16:01 ID:2W7GYSxn
>>804
無知とは幸せなこと
807名無しさん◎書き込み中:03/03/06 16:18 ID:C7bk8K+q
>>804
○version.7.0.0.88
既知の問題として、最終出力サイズ(4.31G)に指定してあっても
サイズオーバーとなってしまう。
○version.7.0.0.91
Doom9で評価されているバージョンがこれにあたります。
特典映像部分の仕上がり品質は別として、本編のトランス
コードにおける品質は他のソフト(DVD2One、DVD95Copy)と
比較しても優位性が高いと云われています。
808名無しさん◎書き込み中:03/03/06 16:30 ID:OEV6C6nC
メールが来ないんだけど・・・
809名無しさん◎書き込み中:03/03/06 17:45 ID:lAHV7mcj
同じ作者や同じグループだったら以下のようなことで儲けられるね。

1.本編のみの圧縮(DVD2one)で買わせる。
2.本編+特典+メニューが圧縮できるソフト(DVD95COPY)で別に買わせる。
3.上記2で、それぞれ選択できる機能をつけたソフトを開発。別ソフトにして販売。
4.上記3で処理速度の改善されたソフトを開発。別ソフトにして販売。

4つのソフトで儲けたあと、1・2の約束であるソフトのバージョンアップをする。




DVD2oneのバージョンアップはいつなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
といってみる。
810名無しさん◎書き込み中:03/03/06 17:58 ID:KM4iAkLF
ICのF5ボタンはどのタイミングで押せばサイズ指定できます。
どの段階でもできないのだが
811名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:13 ID:F5RYE6sf
>>803
ここにあるのはdemo版でねぇ?
試しに登録して検索してみたんだけど、MBのdemoしかねぇっす…

今でも7.0.0.91は落とせまする?
812811:03/03/06 19:15 ID:F5RYE6sf
容量書き忘れた。
正しくは

試しに登録して検索してみたんだけど、14.15MBのdemoしかねぇっす…

ですた。
813573:03/03/06 19:30 ID:kzwbLay3
メニューと特典の合体技を使うのであれば、DVD2oneの補助ツールに
MakeItEasyというのがある。こいつを使うと、

 メニュー・特典に必要な容量(無圧縮で)を計算
  ↓
 DVD2oneでその容量分少なくなるように圧縮
  ↓
 オリジナルのメニュー・特典と合体,再構築(IfoEdit使用)

という作業を「半」自動でやってくれる。
こいつを使えば、合体後に容量オーバーになることは避けられる。
ただし特典がでかいタイトルほど本編の画質が圧迫されるはず。
(特典は無圧縮だからね)

・・・かえって面倒な気もするが、こういう方法もあるということで。
guest guest
815名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:43 ID:dy/bBhZT
7.0.0.91の直リンどっかないの?
シリもぜひ
816名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:45 ID:C7bk8K+q
>>811
同サイトないのフォーラム内にアドレスが書いてある。
817名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:50 ID:dy/bBhZT
デモしかないぞ
なんでそんなに出し惜しみしてんだ?
818573:03/03/06 20:18 ID:kzwbLay3
別の合体技を考えてみた。

 Dvd95Copy1.2.1で圧縮
 この時 Repack extras with 〜 はオフ
  ↓
 ICでメニュー・特典だけ圧縮
  ↓
 VIDEO_TS.VOBとVTS_01_0.VOBを入れ替える
  ↓
 IfoEditで Get VTS sectors

これでジブリのタイトル部分の音が出るようになった。
他の動作も大丈夫みたいだ。
トータルサイズも4.33GBで問題無し。

どうかな?
819名無しさん◎書き込み中:03/03/06 20:21 ID:AxUDT/Xm
すいませんが、もう少し詳しく教えてくれませんか?
820名無しさん◎書き込み中:03/03/06 20:23 ID:CCHvZ0cE
>>819 もう少し詳しく教えてあげるので漏れの口座に10マソ振込みなさい
821名無しさん◎書き込み中:03/03/06 20:52 ID:F5RYE6sf
>>816
くまなく探したけどねぇってばさ。
リンク先全部死んでるってばさ…
822名無しさん◎書き込み中:03/03/06 21:43 ID:sDx3kbwB
>821
あ*ど*にあったぞ。>7.0.0.91
823名無しさん◎書き込み中:03/03/06 21:45 ID:sDx3kbwB
すまん。ageちまった。。。
824名無しさん◎書き込み中:03/03/06 21:51 ID:F5RYE6sf
>>823
ageたのは許すからもちっとヒントキヴォンヌゥ

アイドルとしか浮かばん…鬱氏
825名無しさん◎書き込み中:03/03/06 21:55 ID:C7bk8K+q
826名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:23 ID:F5RYE6sf
>>825
ねぇっす…
827名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:29 ID:Ahyvv5Es
>824
WAREZ系リンクを探せばすぐわかる。平仮名で4文字ね。
けどアップ先がハンミルだから、探すのよりもダウンする方が大変だ罠。
ちなみに約50M。
828名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:44 ID:xrU3vlnE
・さ・う?
829名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:19 ID:2bQ6Fhcs
>>827
見つからん・・・・。
もう疲れたよ。
いろいろレポしてきたが
しばらく冬眠するわ・・・。
830名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:27 ID:F5RYE6sf
>>829
禿同

あ*ど*見つけて登録して探しまくって…
非公開のpassにメゲて…

D2Oと95が有るからいいや…もう寝よ…
831http://fusiansan.2ch.net/DVD:03/03/06 23:30 ID:tVtQJjVg
guest guest
832789:03/03/06 23:31 ID:1cRmSS3p
>>573
Dvd95Copy今の所、複合技使うしかないな。
VTS以外の音声で不都合でまくりますね。
833名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:40 ID:qp2wXiDz
ちょっと教えて。
Pinnacle.Instantcopy.v7.0.rarという約50Mのファイルが落ちてきましたが
中を見ると binフォルダに DEMO32.EXEっていうファイルがありますが
これはデモ版なんですか?
setup.iniの先頭
[32bit]
EXEName=demo32.exe
DBDName=Installation.dbd
CmdLine=-q
834573:03/03/06 23:42 ID:kzwbLay3
>>833
本物もそうなってるよ。
835名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:44 ID:qp2wXiDz
早速のレススマソです。インストしてみよ。
836573:03/03/06 23:46 ID:kzwbLay3
>>832
ですな。
面倒だけど、それでもICの半分の時間で済むのは魅力。
画質もICより(・∀・)イイ!!という声が多いようだし。
(自分ではまだ確信がない。いろいろ試してみるつもり)

それにしても、おなじような不具合報告をたくさん見かけるね。
これはもう、不具合というより「仕様」か・・・?
837名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:49 ID:E/9iIN6A
>>835
sageてくれ・・・
838名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:02 ID:u4PhgA+5

6edde13874c548f23b4f0424273aa3e5

朝には電源落とさにゃならん
ガンガレ
839名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:03 ID:4Fz9xR4H
>>835

スマン。sage進行だったのね。

早速入れてみました。7.0.0.91でした。
使い方わからんので日本語パッチ探しにいきます。
840名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:05 ID:VKyUTvtG
>>830

>>101
よんこめのおやふぉるだ
841名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:07 ID:4Fz9xR4H
>>838
だよね。わざわざ探しに行かんでもええと思うが。
842名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:15 ID:iYdZpxu/
>839

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/

1046963492.zip 「IC」

XP環境でもプレビュー使用可能。
843名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:34 ID:4Fz9xR4H
>>842
早速スマンです。
渡来してますが、落とせません
IEではだめなんですかね?お手間ですが教えてください。
844名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:44 ID:f9ED5Jcz
Instantcopyの7.0.0.91の奴って
容量バグ治ってる?
今使ってる80は、F5押して4.5GB位
に設定してちょうどよい容量になるから・・・。
845名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:47 ID:u4PhgA+5
>>844
治っておらぬ
846名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:48 ID:iYdZpxu/
>843
もう一発。

ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

f2616.zip 「IC」
847名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:56 ID:f9ED5Jcz
>>845
ども!
848名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:03 ID:FUYnnl0M
DVD95
PC2台分レジストコードもらえた
よかったよかった
849名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:26 ID:iyLLmGdG
>>842のファイル、IrvineでもDCさくらでも、ブラウザ標準でも
落とせなかったのにNettransportであっさり落とせたのなんでだろ〜♪
8509999:03/03/07 01:39 ID:2Tf0EKtk
instantcopy7.0.09何処?WAREZ系リンクを探せばすぐわかる。平仮名で4文字ね。
けどアップ先がハンミルだから、探すのよりもダウンする方が大変だ罠。
ちなみに約50M。てあるけど判らない!!!誰かAD教えて!!!頭くるいそう
お願いします。
851名無しさん◎書き込み中:03/03/07 02:09 ID:a/7j6sJ3
>>850
なにADって。
852名無しさん◎書き込み中:03/03/07 02:15 ID:NuH0h7c4
>>850
Winnyにあったよ。本物かどうかは知らんが。
8539999:03/03/07 02:25 ID:2Tf0EKtk
address アドレス リンク先 お願いします
854名無しさん◎書き込み中:03/03/07 04:17 ID:pAaXPl/V
変な人間が混じってるな、、頼むから北へ帰ってくれ
855名無しさん◎書き込み中:03/03/07 07:21 ID:4Fz9xR4H
日本語化ファイル落とせませんでした。寝ても〜た。

langaugeファイルですよね。
MultiCopy.JAっていうファイル名ですか?
856名無しさん◎書き込み中:03/03/07 07:22 ID:u6UGJVaS
>848
どんな技使った?
ハードIDを入れ替えたとか?
857名無しさん◎書き込み中:03/03/07 08:13 ID:iYdZpxu/
>855
>MultiCopy.JAっていうファイル名ですか?

パッチ。新作。

ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

f2673.zip 「IC」

858名無しさん◎書き込み中:03/03/07 08:56 ID:sc/Mv+F8
7.0.0.91 うぷしてくれーお願いだー
859名無しさん◎書き込み中:03/03/07 09:20 ID:uWfZkxlJ
シュリをDVD95 V1.1で処理したら特典映像が
長くて容量があるのか本編が見るに耐えません。
特に動きが速いときはブロックノイズで崩れていく。
135分もかかったのに。
DVD2oneで本編のみ20分で処理。画像は比べもにならないほど
きれいので特典はあきらめました。
860名無しさん◎書き込み中:03/03/07 09:26 ID:KItk765o
>>858

>>101
よんこめのおやふぉるだ
861名無しさん◎書き込み中:03/03/07 09:31 ID:KItk765o
>>860
ゴメソ 今試したらもうは入れなかった
862名無しさん◎書き込み中:03/03/07 10:45 ID:Y/Y2tjFk
>>857
サンクス&グッジョブ!
863名無しさん◎書き込み中:03/03/07 10:55 ID:uGko0G7R
InstantCopyで何回やっても6G位のファイル作ってしまって焼けないと言ってくる。
AutoでDVD指定しても、カスタムで4.3Gにしても間違える。
最初の一回はうまくいったのに。
864名無しさん◎書き込み中:03/03/07 11:10 ID:a/7j6sJ3
>>857
再upきぼんぬ
865789:03/03/07 11:21 ID:vwDBt7tH
ジプリ(ラピュタ)最速は・・・これかな?
Pen4 2.2Gでタイトルメニュー付で約35分

DVD2ONE1.02 元IFO BUP TS.VOB 0.VOBサイズ分引く
 ↓
元IFO, BUP, TS.VOB, 0.VOBに差し替え
 ↓
ifoEditで構成
 ↓
Get VTS sectors
866名無しさん◎書き込み中:03/03/07 12:01 ID:iYdZpxu/
>864
どうぞ。

ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

f2715.zip 「IC」
867名無しさん◎書き込み中:03/03/07 12:03 ID:sc/Mv+F8
頼むnyでもなんでも7.0.0.91うぷしてくれーーーー切実に
868名無しさん◎書き込み中:03/03/07 12:18 ID:a/7j6sJ3
>>866
ゲトしました。多謝。
869名無しさん◎書き込み中:03/03/07 12:18 ID:Z9U7gZqR
うぷぷぷぷ
870名無しさん◎書き込み中:03/03/07 12:21 ID:sc/Mv+F8
くぷぷぷぷ
871名無しさん◎書き込み中:03/03/07 12:34 ID:q2eSdon2
韓国人サイト知ってたけど、ページみたら真っ白なんだけど。
誰かIC7.0.0.91おながいします。
872名無しさん◎書き込み中:03/03/07 13:32 ID:CfB8ghF1
nyにあるだろうが。
nyの使い方がわからんのか?
873名無しさん◎書き込み中:03/03/07 13:45 ID:uGko0G7R
50Mもあぷできないって
874名無しさん◎書き込み中:03/03/07 13:53 ID:bEGPZXY5
v7.0は引っかかるけど、v7.0.0.91が引っかからない罠
875名無しさん◎書き込み中:03/03/07 14:14 ID:uGko0G7R
7.0が実は7.0.0.91だったりすることもある
876名無しさん◎書き込み中:03/03/07 14:18 ID:a/7j6sJ3
俺は7.0.0と称するのを入手してinstallした7.0.0.91だった。
877名無しさん◎書き込み中:03/03/07 14:30 ID:OAAG2Tzg
>>876
プロジェクトXのような話し方(w
878876:03/03/07 14:39 ID:a/7j6sJ3
>>877
× installした
○ installしたら

今読み直して初めて間違いに気づいた(汗
879名無しさん◎書き込み中:03/03/07 14:40 ID:2JCSs0jK
>>866
三楠
きーぷ あっぷ ゆあ ぐっど じょぶ !
880名無しさん◎書き込み中:03/03/07 14:40 ID:JUWpUrPT
俺、IC7.0.0.91探してるけど見つからない 死にたい
881名無しさん◎書き込み中:03/03/07 14:52 ID:YKZpEvaz
>866
新作ぱっちGOODっす。
今までの訳だと意味不明だった個所
がわかるようになった。

ぐっどじょぶ!
882名無しさん◎書き込み中:03/03/07 15:16 ID:nEjLz5lB
C7.0.0.91
NyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNy
Ny 50,953,995   485417585cb2a21f633db04b86342b67 Ny
NyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNyNy
883名無しさん◎書き込み中:03/03/07 15:17 ID:LPyNcwoG
日本語パッチ再ウプキボソ・・
884名無しさん◎書き込み中:03/03/07 15:40 ID:LPyNcwoG
>>803
今落としているんだが、ファイル名がInstantCopy_Demo.zipに・・・
885名無しさん◎書き込み中:03/03/07 16:09 ID:C0BVl3hn
>>884
禿しく外出
886名無しさん◎書き込み中:03/03/07 16:19 ID:uGko0G7R
ICでタイトルセットのチェックボックスが外せないんですが?
887名無しさん◎書き込み中:03/03/07 16:46 ID:LPyNcwoG
すまそ、早とちりでした
888名無しさん◎書き込み中:03/03/07 16:47 ID:uGko0G7R
ああ、わかった。
889名無しさん◎書き込み中:03/03/07 16:50 ID:oHjh19vr
>>882
ありがとう
890http:// proxy.zuken.co.jp.2ch.net/DVD:03/03/07 17:13 ID:jdBmnlPZ
guest guest
891名無しさん◎書き込み中:03/03/07 17:30 ID:PLaXRMV+
MXもNYも入れてない・・・。
鬱だ詩嚢
892名無しさん◎書き込み中:03/03/07 17:46 ID:LPyNcwoG
>>803のサイトだけど、Basic認証がある訳じゃないから、
普通にダウソできるじゃん・・・

ttp://www.fukrulez.com/content/archive/downloads/all_in_one/InstantCopy_Demo.zip
かわりに日本語パチ上げてくれ(;´Д`)
自分でやるのはメンドイ
893名無しさん◎書き込み中:03/03/07 17:49 ID:tzqWDWht
これが7.0.0.91なのか
894名無しさん◎書き込み中:03/03/07 17:51 ID:tzqWDWht
ん 只のデモじゃん
14MBくらいしかないぞ
895名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:00 ID:m9Jj851e
>>892
噛み
896名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:02 ID:CfB8ghF1
だからnyにある50M位の奴が70091だって。
漏れはWebで3日間探してxで
ny導入したら1時間でゲト。
3日前の話だ。
897名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:05 ID:vmvbM5QR
v7.0.0.91使ったんだが、最初のTesting video qualityで固まってしまう。
何でだ?
898名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:08 ID:tzqWDWht
882がばっちり0.91でした。ありがとうございます。
899名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:19 ID:u4PhgA+5
完全にクレクレスレになったなぁ
900名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:31 ID:iYdZpxu/
>883、892
ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

f2763.zip 「IC」
901名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:52 ID:LPyNcwoG
>>900
サンクス

>>894
これってクラック版かなんかじゃないの?
バージョンでも70091ってでるし、パッチも当てれるんだが・・・
インスコ時にシリ入力もあったけど
902名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:53 ID:qHhVmj11
>>900
上の二人じゃないけど、サンクス。プレビュー便利だね。
903名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:57 ID:EPaH+4qZ
割れは削除対象つーかなんでだれも指摘しないのん?
904名無しさん◎書き込み中:03/03/07 19:49 ID:g922U+Cq
InstantCopyV7.0.0.→J4版.lzh 475,712 バイト
http://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/1386.lzh
あの雑誌は Dellの意味は?
XP対応済みのつもり
905名無しさん◎書き込み中:03/03/07 19:51 ID:u4PhgA+5
>>903
いまのところICは割れで入手するしか方法がないので、
ここで使っているヤシラ(含む漏れ)は全員共犯だからだ。

それにしても、クレクレの書き込みだけで溢れているのも
いかがなものかと思うが・・・。
欲しい気持ちはわかるが、おまいらすこし落ち着けと。
906名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:15 ID:BsNuWETV
>>904
XPだけど、やっぱサイズ小さくなって使えない。
907名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:22 ID:b6cDcEHT
>>904
XPSP1で、
アプリケーションの構成が正しくありません〜
ってでる。
908名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:24 ID:jMRTPwBt
ぐおお、パスがわからん・・・。コピペじゃないのね・・・。
909名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:27 ID:g922U+Cq
>>907
J2版と違うエラーメッセージですか?
910907:03/03/07 20:32 ID:b6cDcEHT
>>909
いまJ2試したけど同じ。
911名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:44 ID:z/V4f04A
XPSP1で試したけどJ2版と同じメッセージがでて使えない
912名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:50 ID:g922U+Cq
>>907
来週時間があったら直します

年度末忙しい 上司は使えないし仕事の邪魔・・・
913名無しさん◎書き込み中:03/03/07 21:26 ID:I9zX1a5J
>>900
サンクス。ReadMe.txt見ていて人柄のよさを感じたよ

>>912
J1版はありがたく使ってます。XP使いなので次回
期待してまぞ〜ネトラソボタン楽しみだ押すと爆発か(w
914名無しさん◎書き込み中:03/03/07 21:48 ID:4Fz9xR4H
すまんです。新作日本語パッチよろしく。

nyに入れてもよかですか?
915名無しさん◎書き込み中:03/03/07 21:54 ID:g922U+Cq
>>914
がんがんヤッテクレ
916名無しさん◎書き込み中:03/03/07 22:02 ID:iYdZpxu/
>912
ご苦労様です。

ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

f2825.zip 「IC」

これでよければ自由に使ってください。
917名無しさん◎書き込み中:03/03/07 22:10 ID:4Fz9xR4H
>>916
サンクスです。パッチグーですな。
早速nyいきました。本体と一緒にGOです。
918DMA:03/03/07 22:13 ID:m9Jj851e
>>892
今落としてるんだが速度が442バイトとかしか出ん
ny起動してるせいか?それにしたって遅すぎだよなぁ
ちなみに当方やほー12Mっす
919名無しさん◎書き込み中:03/03/07 22:14 ID:tzqWDWht
おれは6kぐらいだったな
nyのほうがいいと思うぞ
920hime:03/03/07 22:20 ID:oTpSJS0g
>916
thanks
921名無しさん◎書き込み中:03/03/07 22:31 ID:8a2Gy7ud
IC7で出来なかったTri*k2-5がd9c1.1で出来た。
最後のパス2回いれて見れた。
d9c1.1で出来なかったジュラパ3が1.2で出来た。
922名無しさん◎書き込み中:03/03/07 22:40 ID:I9zX1a5J
nyが使えない人は↓のftpでどうよ?試したけどアクセスできた

68.8.178.120
port 21
cadx/cadx

ftpソフトわからない人用↓ 当方XP-IE6ブラウザでダウソ確認。
と、いっても時間がかかるので物は開いて見てないっす。

ftp://cadx:[email protected]/Stuff/Download/PC/Instantcopy_v7.0.0.91.zip
923922:03/03/07 22:43 ID:I9zX1a5J
ここから飛ぶ時はアドレスは ftp に直してちょ。(httpになるので)
924名無しさん◎書き込み中:03/03/07 23:05 ID:m9Jj851e
>>922
404だ・・・
なんでだろう
925922:03/03/07 23:08 ID:I9zX1a5J
ウゲもう入れない・・人数制限かけてるか、落ちたか(w
板汚しスンマソ〜((( ;゚Д゚)))言われる前に逝ってきますー
926名無しさん◎書き込み中:03/03/07 23:08 ID:FoGAzp/M
>>922
IDとPASSどれよ?
927http:// PX-P129.ttn.ne.jp.2ch.net/DVD:03/03/07 23:11 ID:IFEYhh/f
guest guest
928922:03/03/07 23:18 ID:I9zX1a5J
戻りました(w
>>926
ID=cadx
パス=cadx
でも現在はftpでMax user limit reached for server.となる。
ここの板のビューをなめてた。時間を見てやって。ホント逝ってきますぅ〜
929taro:03/03/07 23:19 ID:TeH0pht5
直接DVD2oneのサイトでダウンロード後、コードを購入しようとして、
名前、住所、郵便番号、Emailアドレス、国を入力したら、
Email Verification Code と聞いてきます。
何を入力していいのかわかりませーん、先に進めないです。困った・・・。

930名無しさん◎書き込み中:03/03/07 23:30 ID:BsNuWETV
>>929
メールチェックしてみ。
931taro:03/03/07 23:47 ID:TeH0pht5
>930様

ありがとうございました。助かりました。
932名無しさん◎書き込み中:03/03/08 00:00 ID:bTvOaUpZ
次スレにはDVD2ONE、InstantCopy、DVD95COPY全部入れるの?
そろそろテンプレ考えないと。
当方ISPの都合でムリなんで、だれかyoro。

スレ立ては>>950辺りかな?
933名無しさん◎書き込み中:03/03/08 00:35 ID:E9zdodJC
14MBのやつはちと違うな
934名無しさん◎書き込み中:03/03/08 00:51 ID:QtUBfsH0
>>922
つながったけど何も置いてねぇじゃん。
935名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:04 ID:Q/LY7WJh
>>922
THX
頂きますた
936名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:22 ID:p971nYmI
>>922
速度は出ないけど、順調にDL
ベリーサンクスです
937名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:36 ID:DrF3Kl0k
938名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:36 ID:oBx5ep9u
クレクレ 現金?

みんな これだから、 笑
939名無しさん◎書き込み中:03/03/08 03:04 ID:hO4Ab5wo
DVD95Copyの1.2.1は、まだ〜???
940名無しさん◎書き込み中:03/03/08 04:54 ID:zMUDZCca
>>939
クラブダイアモンドのフォーラムに行けば良い。
941名無しさん◎書き込み中:03/03/08 06:55 ID:Z2k6EEU6
>>938 始まりと終わりが、4コマ漫画並の見事なオチだよな。
段々みんなの心が終結していったのに感動したよ。
今は905みたいな理由つけてるけど、
糞Gとかが目をつけたらまた買わずに、色々とごねて割れを正当化するんだろうな。
942名無しさん◎書き込み中:03/03/08 07:41 ID:GLxmHF2W
そもそもICは日本から買えないんじゃなかったのか?
使おうとすれば割れと尻を入手するしか方法がないんじゃないのか?
「シリクレ厳禁」などと書いてる新スレの1も、所詮このスレで尻を
手に入れた一人じゃないのか?

スレタイにICが入っている以上、シリクレ的な書き込みは無くならないぞ。
その矛盾に気がついてるか? 新スレの1よ。
943名無しさん◎書き込み中:03/03/08 07:51 ID:Z2k6EEU6
941だけど、終結→団結だった。なんでこんな使いかたしたんだ?
944名無しさん◎書き込み中:03/03/08 07:58 ID:wDrO/+6z
漏れはまだ手に入れられん
おまいら羨ましいです
945名無しさん◎書き込み中:03/03/08 08:09 ID:zMUDZCca
>>942
ICの購入はアジア経由だと買えるそうです。
946これは?:03/03/08 09:29 ID:ggO4KR1q
0dayに置いてる奴はみんなが言ってる奴とは違うのかい?
こんなファイル名だけど、、、、
PINNACLE.INSTANTCOPY.V7.0.0.91.MULTILINGUAL.REAL.RETAIL.NO.MORE.BEER.FOR.US-ZENiTH
947名無しさん◎書き込み中:03/03/08 09:52 ID:bTvOaUpZ
>>946
もうないよ…
948これは?:03/03/08 09:56 ID:ggO4KR1q
いや、、、、数日前に何やらわかんねぇけど、とりあえず落としておこうと思って
DLしておいたんだけどね。
なんか分割されてて使い方も良くわかんないので放置プレイ中^^;
onDVD DVD95copy DVD2oneがあるんでもう良いか、、、なんて思ってる。
メニューとかにはあまり拘っていないんで^^;
949ちなみに:03/03/08 09:58 ID:ggO4KR1q
容量は14MBのやつ
950名無しさん◎書き込み中:03/03/08 10:18 ID:f6EoGvDS
>>948
RARだ。
951名無しさん◎書き込み中:03/03/08 10:37 ID:GLxmHF2W
>>948
このスレの593あたりから読むとヒントがある
952これは?:03/03/08 10:39 ID:ggO4KR1q
RARは分かってるんだけど、その結合(っていうのか?)させるソフトやその使い方が分からないんで放置中^^;
WRAR311ってのを使うのかな?
まぁ、色々ソフト名とかファイル名(と言うか拡張子名とか)で検索かけて色々調べて勉強しますだ。
953名無しさん◎書き込み中:03/03/08 10:40 ID:bTvOaUpZ
>>949
demoぢゃん…
guest guest
955名無しさん◎書き込み中:03/03/08 11:03 ID:XXVaAPkF
神よ!
IC本体と日本語パッチもう一度うぷしてください。
956名無しさん◎書き込み中:03/03/08 11:14 ID:s/7+f/r3
ny使える環境じゃないの?すぐ手に入るよ
957名無しさん◎書き込み中:03/03/08 11:28 ID:R8PS1k+S
958名無しさん◎書き込み中:03/03/08 13:57 ID:wDrO/+6z
ny使ってるんだがなぁ・・・さっぱり堕ちてこないでつ
959名無しさん◎書き込み中:03/03/08 15:48 ID:3DR6yajv
J4パッチのパスって何?
960名無しさん◎書き込み中:03/03/08 16:45 ID:GLxmHF2W
Dvd95Copy、無音問題の原因が判明したらしい。現在手直し中とか。
近々アップデートされるとのことだが、まぁ週明けだろうな・・・

>DigiMedic
>Posted: Sat Mar 08, 2003 4:47 am
>
>I think I found the audio problem, and have fixed it now.
>So soon, there will be an update.

以上、公式サポートフォーラムより。
961名無しさん◎書き込み中:03/03/08 17:31 ID:AGyVQyCA
icでエンコ中は、AVIファイル再生できない?
なんかエンコ中暇だからエロ動画でもみよーとおもって再生したら
エンコ中のicの画面が崩れてしまった。
962名無しさん◎書き込み中:03/03/08 17:41 ID:DXTNO/ox
J4パッチupきぼんぬ
963名無しさん◎書き込み中:03/03/08 18:17 ID:s/7+f/r3
>>958
そう?本体もパッチも?検索ではひっかかるでしょ。
964958:03/03/08 19:30 ID:wDrO/+6z
>>954
ようやく手に入れますた
50Mぐらいのが本当に7.0091ですた
965momo:03/03/08 19:31 ID:gBFvDnex
DVD95Copy の VIR UP  期待ですね。

966名無しさん◎書き込み中:03/03/08 19:55 ID:MNOOHSc9
DVD95COPY素敵
ICいらん
967名無しさん◎書き込み中:03/03/08 19:59 ID:WPMTRbAb
>>965

VIR UPって(w
Virus うpの事だよな。
968名無しさん◎書き込み中:03/03/08 21:00 ID:UyYkL3Si
で、次スレはこいつでFAなのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046484107/l50

レスが伸びとらんようだが・・・
969名無しさん◎書き込み中:03/03/08 21:57 ID:62Lfftl/
50M位のは、ACROBAT READER+ヘルプとかが余分に入ってるだけ?
14Mのは本体のみ。かもしんない
970名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:04 ID:7l7avFz7
>>953

14MBのやつでもDVD最後までいくぞ?
971名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:16 ID:s/7+f/r3
>>969
ふむ、調べてみた。

Acrobat 6.37M
Manual 3.97M
DirectX 26.5M ←こいつポイント

という事で、本体だけ見れば同じかもしれませんね
972名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:16 ID:MHjJlSIX
>>953
よけいなファイルが無いから小さいだけ
インスコ後のMD5は一致したけど
973名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:19 ID:GLxmHF2W
試しに本体だけ圧縮してみたら14.5MBになった。
upされてるのが本物かどうかは保証できないけど、サイズは合うな。
974名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:30 ID:E9zdodJC
次スレ誰か頼む。
>>1にDVD2one、InstantCopy、DVD95Copy のリンク入れて。
>>275とか>>587のまとめとかも入れておながいします。
975名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:34 ID:5OMbb2Kl
>>974
とっくの昔に立っていると思うのだが……
976名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:42 ID:wDrO/+6z
新スレたっとったんやね
なんだか盛り上がらないなぁ…
977名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:50 ID:E9zdodJC
だから今建ってやつじゃ使えないって
978名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:09 ID:emDtcfux
あのう僕かっこいいですか
979名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:19 ID:n1/ebl0E
>>978
ゴミみたいに見えるよ
980名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:21 ID:u8ua/9gS
新スレ立て直しました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047133215/
981名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:26 ID:zMUDZCca
>>980
ご苦労様です。
982名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:27 ID:GLxmHF2W
>>980
お疲れさま。
983名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:31 ID:A72utABo
>>980
お疲れさませす。
984名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:51 ID:u8ua/9gS
ありがとうございます。
皆様の情報お待ちしております。
985名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:55 ID:5OMbb2Kl
スレ乱立かよ……
986名無しさん◎書き込み中:03/03/09 00:01 ID:d0wVYgyD
>>985
まぁ、ええがなええがな そんな時もあるがな
987名無しさん◎書き込み中:03/03/09 00:05 ID:ytIMPnY+
ま、気分一新でいきましょ。
988名無しさん◎書き込み中:03/03/09 00:08 ID:YSaz6m0d
乱立って…2つだけじゃん

単発糞質問スレよりまし。
989名無しさん◎書き込み中:03/03/09 04:17 ID:rmL9Mm90
989げっつ
990名無しさん◎書き込み中:03/03/09 05:19 ID:9FjmSQOM
990
991名無しさん◎書き込み中:03/03/09 07:15 ID:9FjmSQOM
991
992名無しさん◎書き込み中:03/03/09 07:34 ID:WlUc2RGd
.      ハ ,ハ
     /ノ/ノ ガバッ!! 992
 _ (,,゚Д゚) _  
 |  〃/ っっ  |
 |\ ⌒⌒⌒⌒⌒\
 |  \          \
 \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
   \|______ |
993993?:03/03/09 09:25 ID:jBgP3NtT
993?
994名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:31 ID:ytIMPnY+
994ってことで
995994!:03/03/09 09:32 ID:ols7nipC
今回の1000は山崎に取らせまい。
996名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:34 ID:ols7nipC
996?
997名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:34 ID:ols7nipC
997
998名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:36 ID:ytIMPnY+
さよか
999名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:37 ID:ytIMPnY+
999
1000名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:37 ID:ols7nipC
999!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。