DVD+R/+RW総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:10 ID:u5WG5AVS
>>939
その論理で行くと+厨どもがMSに正式サポートされて手喜んでるマウントレイニアが全く意味のない事になるが。
944名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:10 ID:mi3LW6r1
>>941
>調査結果は無視すべき。

だったらわざわざ提示するなよw
945名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:16 ID:EjuiP5Rr
>>944
935で書いているが、見て欲しいのは購入したい装置と購入動機の2つだ。
どちらも回答者数が7000人を越えていて、十分に使える資料と言える。
946名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:17 ID:mi3LW6r1
>DVD-RWでは僅差、DVD+RWではファイルバックアップに負けてるんだが。

フ〜ン

-RW
データ保存(1ヶ月未満)     29.6%
データ保存(1ヶ月以上)     70.4%
オリジナルDVD作成       74.1%


+RW
データ保存(1ヶ月未満)     30.0%
データ保存(1ヶ月以上)     60.0%
オリジナルDVD作成       70.0%

-R
データ保存(1ヶ月未満)     5.3%
データ保存(1ヶ月以上)     33.3%
オリジナルDVD作成       88.0%
947名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:19 ID:mi3LW6r1
>>945
で、実際に使用してる用途の割合は
>>946
なんだよね
948名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:23 ID:EjuiP5Rr
>>946,947
ファイルバックアップと書いているのに、何故その項目をはずす?
それでも-RW/+RWでのデータ保存(1ヶ月以上)の割合から考えて
書き換え型DVDの使用用途がDVDvideo作成のみではないってことが
十分に証明できている。
949名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:24 ID:mi3LW6r1
ついでに[DVD-RAMの用途]も書いておくと

データ保存(1ヶ月未満)     30.2&
データ保存(1ヶ月以上)     79.8%
オリジナルDVD作成       21.3%

RAMだけ使用用途が全く異なってる。
950名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:26 ID:u5WG5AVS
都合の悪いレスは無視ですか
Qチョンみたいですね
結局RAM叩きがしたいだけみたいだしID:mi3LW6r1
951AV板住人:03/03/26 19:28 ID:eqCAOOL4
Qがご迷惑をお掛けしておりまして非常に申し訳ない。
952名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:28 ID:SbwJLZxN
>>950
じっさいQチョンなんだけど・・・
953名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:29 ID:mi3LW6r1
>>948

どっちにしろ
>>949
だからRAMはDVDvideoと互換が無いからオリジナルDVD作成には向いて無いって事だ
954名無しさん◎書き込み中:03/03/26 19:31 ID:u5WG5AVS
>>952
本スレで暴れてたね。今気づいた。
955名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:33 ID:wBxR3r4y
>>953
>>RAMはDVDvideoと互換が無いから
UFD2.0でフォーマットすれば、DVDvideoと互換性がある
ただしRAMの読めるドライブ、プレーヤーは必要

わざと互換性がないと発言してるの?
ただの無知なの?
956名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:35 ID:hPjN9nsc
Qはホント低脳だな。
グラフをみればCD-R/RWですらデータ保存が多い。だからこそRAMが受け入れられ、マウントレイニア・DRT-DMみたいなものがいるんだろう。
だいたい追記の無かったDVD-Rに4.7Gデータ書くって不向きだったんだろ。
DVD-Writableの用途グラフですらデータ保存が多いじゃねえか。
別に主張はないが、しいていえばQはアホ。
957名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:36 ID:roDXMJzW
無知なのは確かだが、無恥と言った方がしっくりくる
958名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:41 ID:HhjdSc2k
記録型DVDを羨望のまなざしで見つめ続ける梶田君(ID:mi3LW6r1)が
がんばるスレですか。
959名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:51 ID:9XW+9Xda
>>mi3LW6r1よ
お前が煽りに乗ってどうすんだ。

920 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2003/03/26(水) 02:16 ID:mi3LW6r1
>>919
荒し厨は放置の方向で

誤爆かもしれんが>>918
960名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:05 ID:z/XiFkTJ
>805
>805
>805
961名無しさん◎書き込み中:03/03/27 05:39 ID:GKDiAiOO
本屋に多いのはDVD-VIDEOを作る本ではなくてDVDをリッピングして
コピーしたり圧縮したりする方法を解説した本だと思うのだが。
962名無しさん◎書き込み中:03/03/27 20:43 ID:Za7XHo3b
>>955
>RAMの読めるドライブ、プレーヤーは必要

RAMが読めないドライブ、プレーヤーの方が多いだろーがw

963名無しさん◎書き込み中:03/03/27 20:45 ID:Za7XHo3b
ってか、完全にスレ違いの話題になってるので続きは

RAMのどこが悪いのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045207923/

で汁
964名無しさん◎書き込み中:03/03/27 20:58 ID:ey3HFsD/
>>962
またヴァカジタかよw
RAMの話題はスレ違いじゃねーのか?
お前は自分が立てた糞スレに帰れ!!!!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047876472/l50
965名無しさん◎書き込み中:03/03/27 22:17 ID:I/F782hv
>>963
>>964
まま、そうおっしゃらずに…
カジタ本人は、一応、自称+ユーザなワケでありますから、
ここはお心の広い+ユーザーの皆様でお引取りいただくと言う事でひとつ…

ってゆーか、-R/RAM系スレには、全く、…そう、全く、完全に、絶っっっ対に、要りません。
966名無しさん◎書き込み中:03/03/27 22:30 ID:ey3HFsD/
>>965
カジタトオルは+ユーザーではありません。
自ら記録型DVDドライブの非保有者であることを高らかに宣言
しやがっています。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047390614/692
967名無しさん◎書き込み中:03/03/27 23:11 ID:Oqi8NpQ5
おい、お前ら
もうすぐ春休みが終わるからって厨房を悪戯に刺激しないでください。
新社会人、新学期に登校できなくなります。
968名無しさん◎書き込み中:03/03/27 23:21 ID:A3kLxmCa
+ユーザーにとって、
Qは非常に迷惑な存在だ。
Qにはぜひπドライブを使っていただきたい。
969名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:43 ID:snhcwwho
負け犬RAM厨がどう必死に煽ってもRAMは負け組なわけで

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/nj00_fujiwara.html
DVD-RW  約47%
DVD+RW  約37%

DVD-RAM  約16%

http://shopper.cnet.com/shopping/0-8401-310-0-0.html?tag=popnav
±が売れている

RAMは売れて無い
970名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:45 ID:ABMBSC/1
>>968
いち押しする規格はすべて負け規格になる疫病神だからねえ...。
971名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:47 ID:snhcwwho
>>970
 ↑
>>969


プッ
972名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:51 ID:g8MKyQol
梶田君、おやすみ。
973名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:54 ID:ABMBSC/1
>>969
スマン、そこのグラフを見てDVD+RWが売れているようには見えなんだが。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/l_fujihara3.jpg
974名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:01 ID:3E31dDIK
>>973
畜生先こされた。

PC用ドライブ
> DVD-RAMが約16%、DVD-RWが約47%、DVD+RWが約37%

民生用ドライブ
> DVD+RWが15.4%、DVD-RWが15.5%、DVD-RAMが69%

追記型メディア
> DVD-Rのシェアが82%、DVD+Rのシェアが18%

書き換え型メディア
> DVD-RAMがトップで約40%、DVD-RWが約30%、DVD+RWが約30%

どっかで読んだことあるな、と思ったら、1ヶ月前の記事じゃねぇか。
975名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:03 ID:snhcwwho
>>973
>>974

PC用ドライブ

DVD-RWが約47%>DVD+RWが約37%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DVD-RAMが約16%

976名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:05 ID:snhcwwho
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/nj00_fujiwara.html
DVD+RWが急速に増加している。
。「欧米市場でDVD+RWフォーマットが急進中」(藤原氏)で、この調子でいけば「半分にいっても不思議ではない」。
977名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:07 ID:T+WUOtep
梶田君もCD-Rばかり使わないでそろそろ+RWの普及に協力して
あげてください。
978名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:23 ID:ABMBSC/1
>>975
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/l_fujihara3.jpg
どう見てもこう書いているように見えるんだが。

PC用ドライブ
DVD-RW47.4% >>>> DVD+RW26.9%, DVD-RAM25.8%

民生DVR用ドライブ
DVD-RAM69.0% >>>>>>>>>>>> DVD-RW15.5%, DVD+RW15.4%
979名無しさん◎書き込み中:03/03/28 16:15 ID:C5MWs29i
980名無しさん◎書き込み中:03/03/28 20:04 ID:EcNTFq6k
>>969
RAMはスレ違いだヴォケ
だいたい誰もRAMの話題をしていないのに何でここで
RAMの話題を振るんだよ?お前のせいでスレが荒れてるのがわからんか?
基地外粘着アンチRAM荒らし梶田は二度と来るな!
981名無しさん◎書き込み中:03/03/28 20:30 ID:6GKrdRlJ
いつまでも記録型DVDが買えない梶田君の鬱憤晴らしです。
982名無しさん◎書き込み中:03/03/28 22:04 ID:gkmsTptP
比較スレの住人です。
カジタがこちらにお邪魔していたようですみません。
春の陽気のおかげですっかり脳内のお花畑が満開のようで、てふてふまで飛んじゃってるようで、
荒らす先の区別まで付かなくなったようです。
比較スレだけに粘着するよう餌をまいておきますのでよしなにどうぞ。
983名無しさん◎書き込み中:03/03/28 23:39 ID:RzmKVG14
>805
984名無しさん◎書き込み中:03/03/29 00:41 ID:MeuEeMkl
多いから、なに?
おまえの頭は漬物石より役に立たんな。
985名無しさん◎書き込み中:03/03/29 01:18 ID:LKcuf2rd
>>984
日付が変わるまで待ってた気持ちは良くわかるが、

逆 切 れ す ん な ら 、 貼 る な よ !

986名無しさん◎書き込み中:03/03/29 02:35 ID:4OtgCD9L
987名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:20 ID:i5d9WKbK
MovieWriter2.0使って+VRで映像焼いたけどプレステのSCPH-39000で再生できませんでした。
メニュー画面は認識するけどチャプター自体は認識せず・・・。
+RWなら認識するのに。誰か上手くいった人いますか?
988名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:52 ID:UHEDyFpc
nec、ND-1000Aの最新ファーム置いてある所知ってる方いませんか?
989名無しさん◎書き込み中:03/03/29 21:51 ID:Tsf4um2v
>>988
なにか現ファームに不具合でも?
私もND-1000Aユーザーですがあれば知りたいです。
990名無しさん◎書き込み中:03/03/30 09:09 ID:xIOifgtd
1000
991名無しさん◎書き込み中:03/03/30 09:23 ID:DZ0FOFTR
>990
気が早いと思ったら989の間違いを指摘してるのか・・・?
992名無しさん◎書き込み中
>>989
今のファームでは4倍速対応のディスク焼けないんじゃないかなぁ・・って思って。
ちなみに俺のは1.01