メルコ DVRMR-221FB Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
メルコ DVRMR-221FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/069_1.html

【製品特長】
●1台で7種類のメディアに対応、内蔵用DVD-RAM/R/RWドライブ。
●DVD-RAM 2倍速/DVD-R 2倍速/DVD-RW 1倍速、CD-R 12倍速/CD-RW 8倍速、これ1台でDVDもCDも作成可能。
●パソコンデータのバックアップに最適なDVD-RAM対応、ライティングソフト不要だからフロッピー感覚でデータ保存。
●DVD-Rなら、PlayStation®2 や古い世代の家庭用DVDプレーヤでも再生を実現。
●BUFFALOならではの便利機能を満載した編集、オーサリング、ライティングソフトを添付、編集とオーサリングのソフトウェア
 連携が強いので簡単にDVD-Videoなど作成可能。
・ArcSoft ShowBiz:DVキャプチャ、動画編集、動画ファイル・VideoCD作成
・SONIC MyDVD:DVキャプチャ、オーサリング、DVD-Video・スライドショー作成
・Panasonic DVD-MovieAlbumSE 3:「ビデオレコーディング規格」のDVD-RAMディスクの編集・再生
・BHA B’sRecorderGOLD5 Basic:音楽CD・データCD/DVD・CD/DVDコピー
・BHA B’sCLiP5:CD/DVDパケットライティング
・SONIC CinePlayer:DVD-Video・Video CD再生
●他の作業をしながら書込みができる、書込みエラー防止機能搭載。
●省スペースデスクトップにも最適、タテ置きヨコ置き両対応(タテ置き時は8cmメディアの使用不可)。

対応ディスク
ライト:DVD-RAM(4.7GB/9.4GB,1.4GB/2.8GB)、DVD-R(DVD-R For General)、DVD-RW、CD-R、CD-RW、CD-RW(HighSpeed)
リード:DVD-RAM(4.7GB/9.4GB, 2.6GB/5.2GB, 1.4GB/2.8GB)、DVD-ROM(1層/2層)、DVD-Video(1層/2層)、DVD-R、DVD-RW、
CD-ROM、音楽CD、CD-TEXT、VideoCD、CD-R、CD-RW
2名無しさん◎書き込み中:03/01/18 20:34 ID:aVURxwXs
3名無しさん@書き込み中:03/01/18 20:43 ID:LbhLM+fD
これっておいくらですか?
4名無しさん◎書き込み中:03/01/18 20:49 ID:aVURxwXs
5名無しさん◎書き込み中:03/01/18 21:30 ID:84K85So3
で、結局これって業界初のロシアンルーレット式 DVD-RAM 搭載機なの?
6名無しさん◎書き込み中:03/01/18 21:41 ID:1bAlbzbU
*製品写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
7名無しさん◎書き込み中:03/01/18 21:55 ID:37fmHeBz
真相は如何に?
パナOEMなら買うけど。
8名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:23 ID:gFKG3RGj
だからロシアンルーレットだって。
信じなくてもいいけど、日立LGが出て来ても泣かないでね。
9名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:31 ID:aVURxwXs
参考までに

品薄続く 日立LG「GMA-4020B」 その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036710181/l50
10名無しさん◎書き込み中:03/01/19 00:53 ID:bXPgXJ9i
レス少なすぎ
11名無しさん◎書き込み中:03/01/19 02:04 ID:7wa1ByTw
ろしあんルーレットっていうけど
もしGMA-4040BであってもDVD-MovieAlbumSE 3が付属するのかな?
もし、そのソフトが付いていないように白シール貼られてたら(以下りゃ・・・
12名無しさん◎書き込み中:03/01/19 02:45 ID:3TPiIJ/D
今日松下のLF-D521JD探しに行った。殻付きRAM使いたいので。
ヨドバシ某店で在庫状況聞いたら、LF-D521JDはないがメルコ DVRMR-221FB
は同等品だ、何なら箱開けて見せてやると。
で、箱開けて中から出たのは黒い筐体のパナ製SW-9571-CYY。人柱マシン
につないで開けたトレイは殻付きRAMを置けそうな型。店員曰くメルコは
殻外してRAM使えと言ってるが、中身はパナ製なので殻付きでいけると。
でもメルコって抵抗あるから躊躇して買わず帰ったのさ。店員ごめんよ。
で、いろいろ調べたらメルコ箱中身は松下だから殻付きOKということなん
で、箱開けてまで教えてくれたヨドバシの店員から買っておこうと店に
戻り、改めてメルコ買うよと伝えたら、さっき開封済みにした箱でなく
また別の新品箱開封して、同じパナ製SW-9571であることを確認させてくれ
て売ってくれた。

で、いまメルコ DVRMR-221FBが手元にある。
これから接続するけど、2ちゃんでも情報が交錯してるよなぁ。
俺が人柱っていうのもツラいが皆の期待に応えられたらグッジョブと褒めてくれ。
1311:03/01/19 02:59 ID:7wa1ByTw
>12
あんた神だ!
んで、ちょいとSW-9571-CYY調べたんだがUSサイトにしかメッケ
られなかった。
http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/dvdram/images/pdf/D511N_oem_012.pdf
でも、511と521との違いがよくわからない
14名無しさん◎書き込み中:03/01/19 03:00 ID:FvtQNuu9
>>12
ええはなしやなー
15名無しさん◎書き込み中:03/01/19 03:15 ID:U+dOCPu8
>>13
あくまで推測、だが
今までのD321とD311の関係のように
D521・・・パナブランド
D511・・・OEM専用(SW-9571)
だと思われ。
1612:03/01/19 03:51 ID:3TPiIJ/D
12です
ただいま取り付け完了。結果はここに張ってみた(かります1〜4・張ったら怒られた)
ttp://210.153.114.238/cgi-bin/upbbs/imgboard.cgi

結論から言えば殻付きOKやね。個人的には黒Dell筐体に見た目浮いてしまう色、動作音が結構するのが気になる。
ちなみに張った写真4枚目はDVDレコーダーで焼いた殻付RAMのファイルをみたところ。
とりあえず様子見の香具師は安心したかな?
また何か気付いたら戻ってくるよ。今日はもう寝ます。
17名無しさん◎書き込み中:03/01/19 05:09 ID:KFIL4EIj
>>12
    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//      
18名無しさん◎書き込み中:03/01/19 09:06 ID:5JTIDdvI
もしかしてメルコは当初日立製ドライブを使う予定だったが、昨今の521やDVDレコーダー
の勢いを見て、急きょパナ製に方向転換したのでは?で箱の記述が間に合わなかったと。
もし日立ドライブのものがあるなら早急に回収して殻付き路線で邁進してもらいたい。
ライバルI/Oに対するアドバンテージになると思う。
1912:03/01/19 09:27 ID:3TPiIJ/D
>>17
サンクス! 
写真見られなくなってしまいディスプレイの前のみんな、スマソ。

殻付きRAM続報だけど、東芝HDD/DVDレコーダーRD-XS40で録画したDVD-VRモード
のディスクを、バンドルソフトのDVD-MovieAlbumSEで再生できたよ。もちろん
殻入りのまま。
気になる欠点だけど、殻なしのメディア(裸DVDやCD)を挿入するとき、トレーの
所定位置にはまってるか確かめずにトレー閉めると、当たり前だけどドライブを
マウントしない。大抵のドライブでは適当な位置にディスク置いてやればトレー
閉まりながら中心だしてくれるけど、このトレーは駄目だ...もちろん殻付きメ
ディアならトレーにはめ込む形になるのでそんな心配もない。
20名無しさん◎書き込み中:03/01/19 09:33 ID:9y0FT5My
もうマルチへの流れは止めようがないようだな。
2111:03/01/19 10:25 ID:pt4XAf9W
>>12
ほんとにぐっジョブ!っす。(AA略

メーカー張るモデルに搭載のマルチドライブ搭載状況をみたら
やっぱRAMってのは抑えておいたほうがいいかな?と思ったんで
あと少なからず殻つきRAMが使える環境がそここにあるんで
気になっていました。ありがとうございました。

>>15
自社とOEMとの違いということですね。
っということはやはりスペック的には変わりはないと考えて
良いということですよね。
買っちゃおうかなDVRMR-221FB
22名無しさん◎書き込み中:03/01/19 11:56 ID:d+DNEFeI
>>18
逆。Panaの供給が間に合わないんで急遽HLG混入。
23名無しさん◎書き込み中:03/01/19 14:11 ID:uAesEO9z
俺もこれ買ったよ。
殻付きはまだやってないけど、TYPETは使えないって箱に書いてあって
ちょっと(●=_=●)
メルコのホムペで仕様やら取説を読んだが何やら使えそうな雰囲気だった
から買ってやったのに
仕様不記載でPLで訴えてやろかと思ってる今日この頃
24名無しさん◎書き込み中:03/01/19 14:17 ID:U+dOCPu8
>>23
それよりもトレイ形状を見れば、殻対応かどうかは分からんか?
25名無しさん◎書き込み中:03/01/19 14:23 ID:Ub2lOUlM
TYPETだけはNOってことなの?
ここは12氏の答えを
26名無しさん◎書き込み中:03/01/19 14:54 ID:U+dOCPu8
>>25
TYPE I がダメ=殻未対応って事だからなー。
4.7/9.4でもTYPE I はゴロゴロしてるし。
27名無しさん◎書き込み中:03/01/19 16:07 ID:uAesEO9z
23だけど
手元の箱には
1、カートリッジより取り出しができないDVD−RAMメディア
(TYPE1)はご使用になれません。
また、2.6GB/片面のメディアは読み込みのみ対応しております。

と書いてある。

しかし、ホムペの取り扱い説明にはカートリッジタイプの挿入方法が
しっかり書いてある。
まー2.6Gはどうでも良いが、対応TYPE位はちゃんと書いてホスイ
28名無しさん◎書き込み中:03/01/19 18:23 ID:u51YdCT8
カートリッジ対応についての説明があいまいなのはわざと、だね。
LGとPanaごちゃ混ぜの福袋で売る予定だから。

びっくりするほど不誠実。まあ、昔もあった。
NEC98のグラフィックスボードサギベンチ広告とか。

確認させてくれるところで買って予防するしかないね。
29名無しさん◎書き込み中:03/01/19 21:34 ID:A9bNpqsY
Type2, Type4しか使ったことない者ですが、Type1って殻の仕様が違うんですか?
取り出し不可なのは知ってますが、それ以外に形状やくぼみの位置が違うとか・・・?
30名無しさん◎書き込み中:03/01/19 21:50 ID:yw5RPoYn
type1を殻から無理やり引っこ抜くと唐無しとして認識されませんが…
3112:03/01/19 22:03 ID:3TPiIJ/D
>>25
漏れが試したのはType4のみ。これは問題ないようだけど...
試してないけどtype1は30氏のいうとおりの理由で使えないのかも。
32名無しさん◎書き込み中:03/01/19 22:19 ID:6JlNXULB
Type1って店先でなかなかお目にかかれないから
Type4だけで十分かな?
33名無しさん◎書き込み中:03/01/19 22:42 ID:u51YdCT8
だからTYPE1だめだって書いてあるのはメルコの予防線だって。

中身Pana……実際にはすべての殻付が使える。TYPE1が使える?ウチでは保証外です。
中身LG……TYPE2,4殻を外せば使える。殻のまま使いたい?できるって書いてないでしょ。
TYPE1?ダメだって書いてあるじゃない、ほら。

3411:03/01/19 23:16 ID:3nH8/QoW
11ですが。
買っちゃいましたDVRMR-221FB。
今RAMではなくてDVD-RWをフォーマット中です。
やっぱり気になるのですが、外箱には間違いなくType Iは
使えないように書いてあるが、中に入ってた紙ぺらには
そんなことまったく書いていない。
確かにType Iは売ってなかったか、高かったので
明日ちょっと会社で拝借して試してみます。
ちなみにドライブは、SW-9571-CYYのDec-2002 Rev.106でした。


>>33
DVD-MovieAlbumSEとかPanaのソフトはHitachi-LGでもOKなん?
添付ソフトがその見極めになることはないの?
35名無しさん◎書き込み中 :03/01/19 23:31 ID:kV1E1IdA
DVD-MovieAlbumSEはHitachi-LGでも使えるよ。
今までその組み合わせで使ってたからw
だからそんなことは判断基準にはならない
36名無しさん◎書き込み中:03/01/20 00:03 ID:4KIusY/A
DVD-VRFがまともに扱える唯一のソフトなので、
NEC等のLGドライブ搭載PCにも乗ってます>DVDMASE
37名無しさん◎書き込み中:03/01/20 03:27 ID:BdNmSyzu
うっかりLG製だったら怖いので
こないだ秋葉原で見かけたけど手をだせませんでした。
38名無しさん◎書き込み中:03/01/20 04:06 ID:f9P3RuLG
買うなとは言わない。
ただし、店員にPanaか日立LGか確認させてもらってから買う。
させてくれないところはスルー。

みんながこれをやれば店から駄目るこにクレームがいくだろう。
そうすりゃ少しは学習するかも知れない。

Type2,4で殻付のまま使えるかどうかを「故意に」ぼかしている
としか思えないところが悪質。
39名無しさん◎書き込み中:03/01/20 19:14 ID:Ijwr7G5J
3ですが
TYPE1をトライする勇気と行った店に両面9.4Gが無かったので
以下のメディアでトライ中(現在進行形)

富士山の殻付DVD-RAM9.4G/TYPE4セットOK
現在、フォーマット中OK
以下、逐次書き込みします。
ってもフォーマットできれば全てOKか?
40名無しさん◎書き込み中:03/01/20 20:21 ID:Ijwr7G5J
まずレス39の訂正
誤)3ですが
正)23ですが
です。

で結果報告(なお片面のみ実施)
フォーマット:窓SのFAT32
所要時間:30分未満(飯食ってたから詳細不明)
書込み容量:750M相当の動画
所要時間:約13、4分

以上、殻付RAM(TYPE4)の動作報告でした。

今日は消防だったが
明日は、TYPE1にトライして、厨房にでもなるか!
41名無しさん◎書き込み中:03/01/20 20:24 ID:Ijwr7G5J
おー更にレス39の訂正
両面9.4じゃなく
シングルサイドのTYPE1(4.7GRAM)はあったんだけど
買う勇気の無い消防ってことにしといて!
42名無しさん◎書き込み中:03/01/20 20:54 ID:wn1P3h7v
このドライブ、ロシアンルーレットって今知った。自分のはPanaのやつでした。
デバイスマネージャ見てみると「MATSHITA DVD-RAM SW9571」とあります。
昨日からDVDマルチ欲しい衝動がこみ上げてきて今日買っちゃった。
マニュアルに殻付RAMの入れ方あったよ。

DVD-R(SuperX 5枚1000円のやつ)にB's5で2倍速データ焼きしたら、正常に終わったけど、読み込めない…
メディアが悪いのか?
DVD-ROM一層リップしてISO焼きしたのはPS2で視聴できた。
(こっちのメディアはMacG4についてきたやつ。もらいもの)
43名無しさん◎書き込み中:03/01/20 21:13 ID:y1MTYYCQ
>>42
そのメディアプリウンコだよ。確か・・・・
4442:03/01/20 21:21 ID:wn1P3h7v
なんか読み込めない時と読めるときがある…入れ方悪いのかな?
もっとまともなメディア買ったらよかつた。RAMも買い忘れたし。
こちらもTYPE1のRAM持ってる人いるんで、試してみて明日報告します。
4512:03/01/20 21:34 ID:HjMpROZg
12です
>>44
読み込めない時と読めるときがあるって、漏れもそうだ。
ディスクをトレーの所定位置にはめ込む様に置かないと
読んでくれないので、盤挿入時に気にしてやる習慣を
つけないとダメだ。これはおそらくパナのLF-D521JDも
そうだろうし、殻付き可のRAMドライブはすべてこんな
もんなんだろうか?
46名無しさん◎書き込み中:03/01/20 22:15 ID:s3l5gn8r
めるこキタ-と思って地図逝ったら、チケット対象外かよ!
どーやら新しいのは除外みたい.....
47名無しさん◎書き込み中:03/01/20 22:52 ID:Wty36Ez/
>>42
SuperX(プリウンコ)は2倍で焼いたら憤死確定。
国産メディアの半額以下だから1倍速で焼くしかない(w
ちゃんと焼ければプリウンコでもデータエラーは出ないぞ。
但し保存状態だけは要注意。
4823:03/01/21 19:36 ID:Fx1d9VXz
TYPET動作報告

本日、TYPETの動作確認実施
以下、報告する。ってもTYPEW使えんだから判ってるとは思うが。

使用メディア:日立マクセル2.6/5.2G(DOUBLE-SIDED)
ドライバへの装着:良好
窓Sの認識:良好
フォーマット動作:良好
書込み:400Mの動画にて実施⇒良好
読出し(再生):良好

仕様外の物を使ったための寿命:不明ってか知らん

よって本型式はDVD-RAMのTYPET動作に異常無と判断する。
重ねて、箱に記載されている、
2.6GB/片面は読出しのみ対応しておりますも否定される可能性大

良い仕事だと思ったら褒めてくんさい。
4942:03/01/21 20:11 ID:BeJuH9NG
42です。
こちらもTYPE1読み書きできました。
使用メディア:MITSUBISHI 5.2G
その他>>23さんと同じかんじです。
50名無しさん◎書き込み中:03/01/21 20:20 ID:vkGTu3VE
日立LGだった人報告キボンヌ
51名無しさん◎書き込み中:03/01/21 20:38 ID:KOGmVBVt
このドライブ裸DVD-Rメディア入れて焼いたら
外周に擦ったような傷ついたぞ(゚Д゚#)
最悪・・。
52名無しさん◎書き込み中:03/01/21 20:43 ID:zTSjEOEb
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/17/641235-000.html
メルコからDVDマルチドライブと4倍速DVD-RWドライブが発売!
2003年1月17日
53名無しさん◎書き込み中:03/01/21 23:44 ID:wVVnWkm9
>>48
>>49
    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//      
54名無しさん◎書き込み中:03/01/22 01:03 ID:szleqjlk
すばらしい。購入すべーか。
55名無しさん◎書き込み中:03/01/22 09:18 ID:NFCFsIxd
>54
そして日立LGが当たるという没罠
56名無しさん◎書き込み中:03/01/22 10:44 ID:Z0QewMtR
>>52
相変わらずいい加減な記事だな(w
OEMでD521型番だった前例なんて無いだろうに。
57名無しさん◎書き込み中:03/01/22 11:17 ID:szleqjlk
>>55
それ怖いなあ。
5823:03/01/22 18:29 ID:5rfXFUwG
駄目ルコよ
殻から脱皮して(意味判るよね)
綺麗な蝶になりなさい
59名無しさん◎書き込み中:03/01/22 18:34 ID:XX5PSMxJ
ジェントルマンとしての誇りが感じられないドライブとは、まさにこれ。
60名無しさん◎書き込み中:03/01/22 18:41 ID:/c1EQr1V
>>48,49
ホントこのドライブわけわからないよねw
箱書きで否定しているくせに、中に入っている
「はじめにお読み下さい」って奴の仕様には
対応メディア
DVD-RAM(両面5.2GB,片面2.6GB) 書き込み1倍速 読み込み1倍速
って、ちゃんと書いてあるw

ちなみに、TYPE IIメディアの片面2.6GBメディア(maxll製)は殻付きのま
まで読み書きなんの問題もなし、でした。
当然その他(TYPE Iも含めて)のメディアも今のところ問題無しです。

>>55
付属の仕様表でパナの仕様で出してる以上、今出回っているロットでは全て
パナ製なんじゃないかな?未だに日立LGに事故ったって話も聞かないし。
いちいち、中に入れる説明書・仕様書を変えてるとは思えない。ただ、今後
同じ型番で入れるドライブを日立LGに変えてくる可能性はあるんだろうね。
その含みを残すためにあんな訳の分からない箱書きになってるんだと思う。
6123:03/01/22 20:06 ID:5rfXFUwG
>53
サンクス

今のとこ不満なのは、書込み終了後トレーが出てくる時に
メディアがホルダーから飛び出てくるとこ

殻付はしようがないのかと思いつつ試験ぐらいちゃんとやれと言いたい
62名無しさん◎書き込み中:03/01/22 20:18 ID:H/A9xSbS
>>32
ふむ…手元にType1のマクセルの両面がいぱいあるんでつが、どうしようかのぅ。
というか今現在、Type1で出してるのってマクセルぐらいか?
63名無しさん◎書き込み中:03/01/22 21:56 ID:DPi1Sv7P
>>61
まあ、LF-D521JDでも同様の症状が出る
みたいだし、しょうがないかな?

64名無しさん◎書き込み中:03/01/22 22:57 ID:+jwkfXy1
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-221fb/index.html#spec
[リード]DVD-ROM最大10倍速/DVD-Video最大6倍速/
DVD-R最大6倍速/DVD-RW最大6倍速/CD-ROM最大32倍速/
CD-R最大32倍速/CD-RW最大24倍速/音楽CD(CD-DA)最大24倍速

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=55247
日立LGのはDVD-Rの読み込み8倍。

さすがに記載してる仕様が異なるドライブを入れるわけにはいかないだろう。
65名無しさん◎書き込み中:03/01/22 22:58 ID:GxJrk+Wy
箱に松下製で殻対応と書いてる店もあった
66f:03/01/22 22:58 ID:CCjN6rMK
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

67名無しさん◎書き込み中:03/01/22 23:04 ID:+jwkfXy1
パナドライブはLF-D521発売の時も4倍焼きできますたなんてデマ流して喜ぶやつもいたなぁ。
なんでこうきな臭いことが多いんだろうな、松下のドライブはw
68名無しさん◎書き込み中:03/01/22 23:18 ID:zc6ClT+S
まあ便利だからいいや
69名無しさん◎書き込み中:03/01/23 13:56 ID:Cw0eMwXO
>>64
[リード]DVD-ROM最大10倍速
っていう時点で本当は12倍速なんだから「仕様の異なる」ドライブを入れてるわけだがw

みんなが、言ってるのは、LGのとパナのスペックを比べた時に、全てにおいて低い方の
スペックに合わせてあるから、そのうち変えるのではないかと言うこと。

公称スペックよりオーバースペックである分には問題ないわけだからw
7023:03/01/24 21:13 ID:j0DE69Lk
TYPE1
情報が出た所で、終了ってとこでつか
71名無しさん◎書き込み中:03/01/24 21:28 ID:SIlABV8u
>70
今なら日立LG製をつかんだ奴は神。
72名無しさん◎書き込み中:03/01/26 18:33 ID:6lO7xe5s
この商品は品薄なの?なかなか見つからないなぁ。
7323:03/01/28 18:55 ID:LsMkuE1G
TYPETの結果が出たため
本スレは
*********** 終了 ***********
74名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:52 ID:gl8I3u6a
ついつい手が滑って買っちゃったよ(w
土曜くらいには届くかな。
75名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:35 ID:a1PTvgP7
やられた。。。
日立LGを引いてしまいますた。(涙
76名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:50 ID:gl8I3u6a
>>75
マジですか?
ご愁傷様。
77名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:51 ID:gl8I3u6a
日立版が実在していたなんて思わなかったぞ。
週末届くのはどっちだろう(ドキドキドキドキ
78名無しさん◎書き込み中:03/01/31 06:56 ID:k7VBynMd
近所のPC屋で、パナ、メルコ、共に32000円なんだけど
意味、無いじゃん
79名無しさん◎書き込み中:03/01/31 07:05 ID:CLwy9m7I
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
80名無しさん◎書き込み中:03/01/31 07:15 ID:hSqcQ9UO
悪いニュースに限ってageなのは
「私はプラ厨です」という名乗りなのかな。
8123:03/01/31 09:57 ID:E/t8HU6H
>>75

オー神よ!

俺は今のとこ失敗無で書き込めてます。
だって、メディアにも金かけてるからなぁー
お陰でMXやるにもHDDを常時20G空けて置けます。
82名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:28 ID:S+TJrxVz
http://www.supermediastore.com/panasonic-sw-9571-cyy.html
中身が↑だったようなので注文してみた。
83名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:31 ID:S+TJrxVz
84名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:45 ID:TpVYAntd
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=6571331
なにげに12%引き ポイント18%になってる。
先週買ったときは10%引きだったのに

まじに日立引いた人いるの??
8523:03/02/02 18:14 ID:x+F6DEiJ
本当だ
何気に俺の購入価格より\1,000引きだよ
86名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:10 ID:TjqDeZrG
じゃんぱらにあったのを問い合わせたらパナとのこと。
87名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:15 ID:52yR86bx
RAMって異常に高い。なぜだ?9.4Gで2000円って。
88名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:27 ID:Njuwe/Fa
今時そんな値段…それとも84は、同じのがあっても高い方を買ってるのか?

DVDメディア どこで買ってる? 【16】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041595648/
8988:03/02/02 23:28 ID:Njuwe/Fa
>>87あてだった、すまん
90風来のシレソ:03/02/02 23:35 ID:SryHX/92
>>87
金銭感覚の狂っているRAMオタをターゲットに商売にしているから
売れる。正常な思考ができる一般人なんかに売れる訳ないだろ。
こんなバカげた値段。
91名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:51 ID:52yR86bx
>>88
いや、うちがさいた○の、ど田舎ってこともあるけど、ぼったくり
だよなこの値段。RAMは日持ちがいいらしいけど買う気になれないな。
9276=77:03/02/03 03:27 ID:91321Tzy
昨日届いたっす。
無事にパナですた。
当たり前だけどTYPE-I 全然問題なくR/W出来るね。

SCSIのLF-D200使っていたんだけど古いドライバを
アンインストールしてDVRME-221FBに付いてきた
ドライバを入れ直したら同居出来ています。
93名無しさん◎書き込み中:03/02/03 06:00 ID:91321Tzy
書き間違いDVRME -> DVRMR
94名無しさん◎書き込み中:03/02/03 20:00 ID:Atph2fot
狩っってきたんで記念カキコ、もちろん松下製でした。
まだ現出荷分では爆弾(日立LG)は入ってなさそうですね〜。
やっぱり殻付きのが使い易くていいや。

さてと、今まで使ってた哀王を箱に詰めて、じゃんぱらにでも売ろうかな(w
95名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:03 ID:91321Tzy
>>94
ちょっと待って、哀王を何の箱に入れるんですか
まさか・・・‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

じゃんぱら常連の漏れとしては勘弁プリーヅだ。
動作未確認とでもしてヤフオクに逝ってくれ。

っていうかじゃんぱらは動作確認スタッフがチェック
してるからゴルァ電かかってくるかもよ。
96名無しさん◎書き込み中:03/02/04 19:13 ID:v6cR5X1X
価格.com掲示板より

>今日購入したものです。
>店員に聞いてみると
>「生産が間に合わないので初回ロットはパナで
>その後徐々に日立にしていくらしい」
>という返答をもらいました。
97名無しさん◎書き込み中:03/02/04 19:31 ID:fVR1lgqT
これって、PanasonicのOEM版ですよね。
私は、DVM-4222FB買ったけど、ソニーのOEMなのに
ソニーでファームのアップがあったのに、メルコはする予定ないって。

どうせ買うなら、Panasonic製買ったほうが良いんじゃない。
98名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:33 ID:DenKJW4/
駄メルコが好きな訳じゃないが、
DVM-4222FBとDVRMR-221FB買っちゃった。
SONY DRU-500A買うつもりが売り切れで4222FBを、
Pana LF-D521JD買うつもりが無くて221FBを買った。

メインマシンとサブマシンにそれぞれ入れてまつ。
もちろん4222FBはソニー化した。

RAMと+RW両方対応したドライブってあったっけ?
9997:03/02/05 01:43 ID:0nOaVQyZ
>>98 さん

>もちろん4222FBはソニー化した。
ソニーのやつをいじって、ファームのアップしたのですか?
10097:03/02/05 01:46 ID:0nOaVQyZ
>>98
↑↑↑スレ違いと思いますが、教えてもらえませんが。

>RAMと+RW両方対応したドライブってあったっけ?
確か、ないと思います。
10197:03/02/05 03:48 ID:0nOaVQyZ
>>もちろん4222FBはソニー化した。

やり方、わかりました。 どうも、お騒がせしました。
102名無しさん◎書き込み中:03/02/05 13:45 ID:fNvlHxii
今日某量販店で買った
もちろん中身見せて貰ってパナ製なのを確認して買ったまではよかった

家に帰ってあけて見るとドライブしか入って無い
説明書やら付属CDとかが入ってネェ

こんなところで地雷踏むとは思わなかった
103名無しさん◎書き込み中:03/02/05 13:47 ID:fNvlHxii
今電話したら対応悪かったから晒して見る
ヨドバシ町田店マンセー
10423:03/02/09 09:42 ID:09WfinXk
もうちーと
このスレ育てっぺヨ

え?俺
順調レス
105名無しさん◎書き込み中:03/02/09 11:21 ID:2nryjsJ3
panaのLF-D521が品薄の時に公式にpanaのoemだと謳ってれば、もっと売れてたんじゃないか
と思う今日この頃。MYDVD4.0だったしSONICのDVDプレイヤーも軽くて扱いやすかったから
結構お勧めなんだけどなー。
106名無しさん◎書き込み中:03/02/10 17:55 ID:D0YI2LdV
型番違うんだけどDVM-4222IU2でセクタ2241でフリーズする症状の出た方
居ませんか?余所の掲示板でもまったく同じ症状の人が居てその人は返
品したそうなのですがメルコではそういう報告は1件も無いと今日言われ
ました。自分は焼き成功率5%です。




107名無しさん◎書き込み中:03/02/10 20:53 ID:BZpSC9MG
型番違いすぎのような、それってSony製ドライブじゃあなかったけ?
一応こっちはpana製だし。
108名無しさん◎書き込み中:03/02/11 00:14 ID:dJiZPLSS
>>102-103
別の意味でワラタ
109名無しさん◎書き込み中:03/02/11 09:02 ID:STxc+7bF
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
110名無しさん◎書き込み中:03/02/14 03:46 ID:fRwbsMUP
IEEE1394とUSB 2.0に対応DVD-RAM/R/RWドライブ
DVRMR-221IU2 \44,500
出荷予定 : 2003年2月中旬
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/076_1.html

IEEEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
と思ったら【対応ディスク】の所に

※DVD-RAMカートリッジは利用できません。

・・・・・ぇ?
さすが駄目ルコ,,, (´・ω・`)
111名無しさん◎書き込み中:03/02/17 00:17 ID:8KQveW/G
保守age
112名無しさん◎書き込み中:03/02/17 02:28 ID:6QzYPiu6
>>110
ベゼル部分が明らかに松下製でないことを示している。
113名無しさん◎書き込み中:03/02/17 17:25 ID:+U7d7ns0
通販で買ったのが届きますた。今までTYPE1のカート使っていたので
祈るような気持ちで箱を開けてみたら、松下のドライブですた。やった。
んでPCのベイに取り付ける時に手を滑らせて落としちゃった。。。
一見動作してるみたいだけど、中で何かがカラカラ言ってるよぅ
ウワァァァン(`Д⊂ヽ
勝負に勝ったが己に負けた。
114名無しさん◎書き込み中:03/02/17 20:57 ID:DjYxizhD
>113
一応修理に出してみたら……?
115113:03/02/17 22:35 ID:+U7d7ns0
ご心配ありがとうごぜいます。一通り読み書き出来たので機能的な
故障には至ってない模様ですが、本体ケースがいびつに歪んでいる
のと、誰かが中でカタカタ言ってるのが気になりますた。。中に居
るのは誰だ〜ヽ(`Д´)ノ
当たり(パナドライブ)に浮かれて手元が疎かになった自分への戒
めとして中の人と共に暮らすことを決意しますた。ぶつぶつ・・・
116中の人など(ry:03/02/18 18:11 ID:ZaTqg+qT
中に居るヤツと目を合わせたらダメだぞ。
喰われてしまう。くわばらくわばら。
117名無しさん◎書き込み中:03/02/20 11:01 ID:7zc/jDP7
昨日買いますた。ヨド梅田で。

321OEM持ってるから、別に殻付き読めなくてもいいやと思って
中身確認せずに買ったけど幸い、「MATSHITA DVD-RAM
SW9571」でした。

ドライブ本体のラベルみると、2003年Feb.製造になってるから
今月製ですな。
もうこのままずっと松下なんじゃないの?
118名無しさん◎書き込み中:03/02/20 12:53 ID:hIL9TxZX
>>117
>>96らしい
119名無しさん◎書き込み中:03/02/20 12:56 ID:bm5RcKon
120名無しさん◎書き込み中:03/02/20 16:47 ID:If+nYryH
どうやらATAPI内蔵モデルが松下製、外付けモデルが日立製のやうだ。
121名無しさん◎書き込み中:03/02/21 10:34 ID:9CZbDetn
>>118
今更だけどそれって結構サギなんじゃぁ……
122名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:46 ID:6pbKCVrM
>>112
このベゼルは駄目ルコ共通のガワのものであって
外観だけじゃ中身のドライブは全く判別できない。
123名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:26 ID:8hLU6OX7
>121
箱に書いてあるスペックはパナ製と日立製の低い方のスペックで
揃えて書いてあるので、詐欺にはならないでしょ
124名無しさん◎書き込み中:03/02/23 22:13 ID:wtkI8g1y
今日某量販店で買った
家に帰ってあけてパナ製なのを確認したまではよかった

説明書やら付属CDとかが見当たらないので、箱の奥を覗き込んでみたら
無理やり押し込まれたのか、半分に折れ曲がったCD-ROMが...

こんなところで地雷踏むとは思わなかった
買う前にこのスレに目を通しておけばよかったよ(ノД`、)
12523:03/02/23 22:16 ID:vnhOEwFU
経過報告

動作異常なし順調でつ
126113:03/02/25 00:19 ID:R53X1h4e
おなじく経過報告!
ディスクの回転が上がった時に多少ガラガラ言ってるけど
順調みたいでし。
127名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:58 ID:KAogPQAP
ヨドバシで31800円, 18+2%ポイントということで購入。
model no.SW-9571-CYYの松下ドライブ,
JANUARY 2003製造だった
外付けIEEE1394 caseで運用予定
128名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:08 ID:rpP6j3GQ
価格.comに日立製ドライブを踏んだヤシが出てきた
129名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:31 ID:kp/Y+sjP
パッケージと違ったら、店にクラームつけて、pana製にしともらえばええんでないかい
130名無しさん◎書き込み中:03/03/01 15:16 ID:VRFXOwOy
>>129
「パッケージデザインと製品デザインは異なる場合があります。」と
箱に書かれている罠。
131名無しさん◎書き込み中:03/03/03 19:19 ID:1SubmzDt
明日、公正取引委員会へチクリま〜す。
132名無しさん◎書き込み中:03/03/05 15:14 ID:pr5RRwO/
詐欺だろ、コレ!!

HITACHIのが入ってたぞ
133名無しさん◎書き込み中:03/03/05 15:45 ID:Y/1gYf0f
>132
ほんとか!
とうとう恐れていたことが・・・ガクガクブルブル
ちなみに添付ソフトは何が入ってました?
134名無しさん◎書き込み中:03/03/05 17:19 ID:8uKIw/UO
このスレ上から見ていくと、だんだん日立が増えてきそうな・・
135名無しさん◎書き込み中:03/03/05 20:49 ID:EtJc+TOP
I/O とRadius、アドテックが日立製だったよね。いまさら日立製採用してメルコは
メリットあるのか?つーか売れるの??

逆にpana製を正式に採用して売った方が売れるのでは?
OEMはロジテックだけだったようだし。
信じられない会社だね。メルコ

逆になんだかサポートが心配だす。松下がOEMもファームウェアをサポートしてくれたら
いいんだけど。
136名無しさん◎書き込み中:03/03/06 20:15 ID:JAvgEs8i
ShowBiz、MyDVD、CinePlayer、B'sRecorder5、B'sCLIP5

駄メルコ氏ね
137名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:12 ID:8m/oefg3
138名無しさん◎書き込み中:03/03/09 18:50 ID:k6rzLiiP
>>137
げげ、ホントだ・・・ここのマニュアル、ちょっと前まではカートOKみたいな
記述があったのに。しょーがねーなァ
日立に当たっても「違うじゃんか!」って言えなくなったーね。
139名無しさん◎書き込み中:03/03/09 18:52 ID:X/8ogQPb
カート?
何でも縮めるんだなぁ・・・・
14023:03/03/09 19:57 ID:ZXC0zAcG
カートより殻でいいんじゃないかね?

婆を引いた方には申し訳ないが
順調に稼動中です。
しかし、MOの調子が悪い
よく見たら駄メルコだった
141名無しさん◎書き込み中:03/03/10 09:19 ID:ExZAX/Fc
誰かこのドライブを挑戦者のSC-ATAPI/5使ってSCSI化してる
ひといませんか?
142名無しさん◎書き込み中:03/03/10 20:04 ID:+iyi7FWU
うげげっ!DVRMR-221IU2 殻つかえねえの!
つうことで今日入金しちまったけどあわててキャンセルしますた。
まにあった。
みなさん、ありがとう!!
143名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:39 ID:zSON7a6V
松下のドライブだったらLF-D521JDのスレ見てればいいの?
144名無しさん◎書き込み中:03/03/11 11:53 ID:oSz/DQwl
>>119
ということは・・・

SW-9571 殻対応トレー
SW-9581 通常タイプトレー、でFA?

ってか、9581ってMKE製なのか。本家の9571とは別モノな訳だ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/sdvd5.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030215/image/msw4.html
145名無しさん◎書き込み中:03/03/15 21:58 ID:9VmnO9Dd
DVD-Rドライブを予算二万円で買いに行ったのですが、
東芝のバルグ製品とメルコのリテール品で迷って四千円高くても箱物がよいかなと思いメルコのを買いました。
早速繋げてみたら東芝と表記さてれしまいます。
中身も本体、CD一枚、保証書だけ。
東芝のバルグ製品とあまり変わらないような気がします。
メルコの、牧さんはあこぎな商売してまんなと思うこのごろです。

ヽ(*`Д´)ノゴルァ
146名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:42 ID:9VmnO9Dd
型番はDVR-21FBでした。
レス見ると日立製が多いですが、この型は東芝製でした。
メーカーの型落ちを大量に仕入れて箱詰めして出荷〔だから表記より多く儲けていると思う〕。
こんな世界もあるもんだ。普通からいって悪徳商法だと思うのだが。
147名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:59 ID:CeMnVhQI
9VmnO9Ddをさらしあげ。
148名無しさん◎書き込み中:03/03/15 23:23 ID:9VmnO9Dd
社員さんageてもよいよ。
箱とあっても無いような保証であんなにマージンをとられてへこんでいます。
並汁だくが何回食べれたことか。
餓死したら恨みます。
149名無しさん◎書き込み中:03/03/15 23:36 ID:/GfGZ0Lw
>>145
スレ違いですよ。
150名無しさん◎書き込み中:03/03/16 00:01 ID:AwOHiTox
9VmnO9Ddは何か大きな勘違いをしてるぞ・・・
151ロボポッセ ◆GZxYzhgTG6 :03/03/16 00:15 ID:SxqLPc2+
>>145
DVR-21FBと、このスレのDVRMR-221FBは
まったくの別物ですよ。
152名無しさん◎書き込み中:03/03/16 00:17 ID:hdATO+f6
153名無しさん◎書き込み中:03/03/16 00:34 ID:4BVmbuXl
>145
あと修理とかファームアップとか
駄目るこの恐ろしさを思い知る機会はまだまだやってきます。
154名無しさん◎書き込み中:03/03/16 16:54 ID:MR3bMnFd
OEMだから、嘘は言ってないからOKというのはどうかな。
殻対応と非対応を同じ型番の商品とするのはさすがに無理がある。
駄メルコ、ちょっとは反省せよ。
155駄目るこ:03/03/16 19:30 ID:w77ZTsd9
反省なんていやだぴょーん
156名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:17 ID:niaUI+tP
メルコさいこー
157名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:18 ID:niaUI+tP
まちがえた
メルコさいてー
158名無しさん◎書き込み中:03/03/18 20:07 ID:tAJ65kX2
このドライブ買っちゃいました。
SafeDiscのソフトの読み出し無理ッスかね。。。
159名無しさん◎書き込み中:03/03/18 20:16 ID:aFKLzdxf
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
160名無しさん◎書き込み中:03/03/19 13:13 ID:r8BKC4E5
何じゃコリャ?このドライブでWinXPインストールしようとしたら止まるぞ!わざわざDOS使うの面倒じゃ
まさか不良品?こんなの詐欺じゃ
このドライブではOSインストールできんのか(゚ロ゚;!!
パナ製SW-9571
M/B GA-7VRXP
161名無しさん◎書き込み中:03/03/19 20:29 ID:defDBqM3
同じケーブルにCD-ROM接続してませんか?光学系ドライブ1台とHDだけでインスコ
したら、うまくいきましたよ
16223:03/03/22 08:29 ID:TccMAJc5
順調デツカ?
ジュンチョウーデツ
163名無しさん◎書き込み中:03/03/22 13:50 ID:Rd86oNg0
age
164名無しさん◎書き込み中:03/03/25 00:56 ID:UB7MnURv
165名無しさん◎書き込み中:03/03/26 14:21 ID:zJ3+fvVb
メルコのDVDドライブを今日買ってきたけど、再生した後DVDを止めると画面左が
黒くなるんだけど、どうすればいいの?
ちなみにスペックは
機種名はSATELLITTE2100
CPU名AMDk−62
メモリサイズ192MB
OS名は microsoft windows 98 A second Edition 
ディスプレイ 680×480,800×600   
400MHz です
166名無しさん◎書き込み中:03/03/26 18:07 ID:bXkVQhSW
167名無しさん◎書き込み中:03/03/26 23:21 ID:/6N210rV
そろそろ松下物はなくなったのでしょうか?
さいきん丁半ばくちの情報が少なくなってますよね。
168名無しさん◎書き込み中:03/04/03 09:10 ID:tc90v6fU
故障して修理に出したら殻が使えないドライブに
交換されても文句はいえない?
169名無しさん◎書き込み中:03/04/03 09:33 ID:QkA6VyR2
>>167
3/21に新宿ヨドバシで買ったのは松下のでしたけど?
170名無しさん◎書き込み中:03/04/04 00:21 ID:9AmLRyWg
本家500系のDVD-RAMドライバがアップデートしました。これから
試しに入れてみます。

ttp://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/ram_d500driver.html

ドライバ落とすのにシリアルが必要ですが外すのも面倒だ。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/03/642860-000.html
171名無しさん◎書き込み中:03/04/04 00:36 ID:qvFxUGjN
>>170
Thanks! 漏れもやってみよ〜
ちなみに製造番号はOEM型番はダメみたいね・・
同じく外して確認するのが面倒だったので、↑のリンクでゴニョゴニョ(w
172名無しさん◎書き込み中:03/04/04 23:58 ID:XAi/CQRv
173名無しさん◎書き込み中:03/04/08 01:48 ID:cVHjAY0s
DVRMR-221FBのドライバはBHA製ですけど、パナソの500系ドライバもBHA製なんですか?
174名無しさん◎書き込み中:03/04/08 10:23 ID:QHQGMQiL
>>173
パナソニック純正です
175名無しさん◎書き込み中:03/04/08 16:45 ID:Pb34wDWA
今日、新宿の祖父でパナドライブ使用を保証って書いて売ってたよ。
176名無しさん◎書き込み中:03/04/08 22:23 ID:cVHjAY0s
>>174
ありがと。
BHAドライバのバージョンリストとパナソのアップデートサイトに書いてあった
ファイルバージョンが似てたので、もしかしたらそうなんかなと思ったんです。
177名無しさん◎書き込み中:03/04/11 18:10 ID:J2S6wi2g
正式に日立LG製にしたみたい。
178名無しさん◎書き込み中:03/04/12 00:18 ID:OC8cd548
>>170-171さん、入れた後
きちんとうごいてますか?
レポきぼんぬ。
179171:03/04/12 01:10 ID:2k/uXXhG
忙しくて報告遅れますたm(_ _)m
問題なく使えてますよ〜
180170:03/04/12 15:53 ID:gsKuR53J
遅れてスマソ。

うちのはインストール後に他のドライブが動かなくなったw
うちはDVD-R 2台(SD-R5002、221FB)、CD-RW 3台接続
してるんだけど、5002がデバマネで!がついてる状態に。

一旦、221FB以外をデバマネで全て削除後に再起動で
直りました。OSはWin2k SP2でした。今は全く問題なく動作
中。
181名無しさん◎書き込み中:03/04/12 20:06 ID:OC8cd548
>>179-180
さんくすこ。漏れもやってみよう。
182名無しさん◎書き込み中:03/04/16 16:50 ID:yX3bladq
SW-9571のファームが出てます。これから書き換えてみますが
どうなるかな。
183名無しさん◎書き込み中:03/04/16 20:51 ID:jd4zF6si
とりあえずA112に書き換えてみた。
まだ何も試していないが。
184山崎渉:03/04/17 15:21 ID:qsrM7M6w
(^^)
185名無しさん◎書き込み中:03/04/19 16:38 ID:wJO3o/15
A112に書き換えた皆さん、ちゃんと動いてますか?
わたしは、とりあえず見送ってしまいましたが...
186名無しさん◎書き込み中:03/04/19 18:29 ID:WDejuVPQ
ママンがVIAだけど問題なく更新できたし更新後も動作に異常は
無いみたい。まだ焼いたDVD-RをScandiscした事は無いけど
RAMは異常なし。
187名無しさん◎書き込み中:03/04/19 18:49 ID:ifix9AyF
ここが近親スレなようなので…
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-221iu2/index.html
↑安かったので買った。DVD-RAMメディアも買う。
が、フォーマットできん。TDK、マクセル、FUJIFILMのきなみダメ。
パナのみなんとかOK。デバイスマネージャみたら日立。ガクリ.
188名無しさん◎書き込み中:03/04/19 21:59 ID:wJO3o/15
>>187
初期不良とかじゃないんですか?
国産メディアでそんなにどこのも駄目ってのはおかしいと思いますよ。
189187:03/04/19 22:05 ID:vKy8kTiI
>>188
そうなのかなー。週明けにでもサポセン電話してみまふ。
190名無しさん◎書き込み中:03/04/19 22:17 ID:4KEl2AbI
オラオラどけ
191名無しさん◎書き込み中:03/04/19 23:02 ID:xZBtJm0y
>187
メルコの差歩戦はなかなか電話つながらないよ
買ったところに相談した方がいいと思います。
192名無しさん◎書き込み中:03/04/19 23:25 ID:6tU6mYWf
価格comにSW-9581なヤシがあらわれたようだ。
もうだめぽ・・・
193山崎渉:03/04/20 02:55 ID:VQ+kEar2
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
194山崎渉:03/04/20 03:36 ID:9qbI8spH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
195名無しさん◎書き込み中:03/04/20 10:35 ID:1kSBnMEA
A112、パナは公開停止したね。
漏れも少し待ってみる。
19623:03/04/30 16:39 ID:TwElSQPs
こないだ淀いったついでにこいつのドライブの状況聞いたら
初期出荷品は確かに松だったが最近は殆どが日Lになったってよ
だから、殻は使えなくなったかもよ
外出でスマソ
197名無しさん◎書き込み中:03/05/18 05:41 ID:OHuTYPB3
このスレは終わっちゃったの?
198名無しさん◎書き込み中:03/05/18 05:57 ID:jQUuhvqZ
ネタないですし〜
終わりでしょう。
(パナからまともなファームでたら、うれしくて書くかも。OEMはあてられなくされてて、泣き言書くかも。)
199名無しさん◎書き込み中:03/05/18 17:58 ID:Ucz8hQqI
そうそう。ファームまだか〜
200名無しさん◎書き込み中:03/05/22 14:52 ID:hgrkUli3
ファーム待ちage
201名無しさん◎書き込み中:03/05/26 17:54 ID:z9aFwz09
殻の可否まで変わるなんて…駄メルコ氏ね
202名無しさん◎書き込み中:03/05/27 13:23 ID:el40Chro
びっくり箱(或いはパンドラの箱)買いました。
SW-9571でアタリでした。
203名無しさん◎書き込み中:03/05/27 17:49 ID:WHfLjc+i
最近、淀で買った奴の報告キボンヌ。

漏れは一昨日、淀で買おうと思たが、電話で中見てくれと頼んだら
親切に見てくれたんだけど、松下(MATSIHTA)の文字が見当たらず、
ハングル文字が書いてあると言われ、嫌な予感がしたのでパスして、
わざわざアキバまで逝って買ってきたYO!

そのアキバの店は、最後の一台だったらしく、さらに中身まで確認して
くれて松下製殻付き対応(9571)だった事を確認してゲトーしたけど。

松下9581や常陸エロ自慰製買った人はお気の毒DEATHよね。
204202:03/05/27 21:09 ID:el40Chro
漏れは立川のビックカメラ。
中は見せてもらえないので
まちょっと覚悟はしておけ(古ッ
205名無しさん◎書き込み中:03/05/27 21:57 ID:3OPBr5dC
カタログの写真は、既に日立LGになってる。
206山崎渉:03/05/28 12:28 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20723:03/06/01 20:21 ID:bkALFVCN
ファーム待ちage

ってか俺って実はHIの社員だったりして
スマソ
自爆します
208名無しさん◎書き込み中:03/06/01 23:19 ID:IDgwMy/d
RPC1ファームってまだでないの?
209名無しさん◎書き込み中:03/06/06 19:05 ID:hxIr6p+2
ツー○ップのViPパソコンでドライブをLF-D521JDにしたらDVRMR-221FBが着たよ。
しかも日立ドライブ。
詐欺ツー○ップもう芯でいいよ。
210名無しさん◎書き込み中:03/06/06 21:44 ID:8lGhCztW
>>209
マジで羨ましい。いいなあ・・・
211名無しさん◎書き込み中:03/06/07 23:00 ID:UAKEIRY9
罰きゃーろーではすぐにお金がうまれないものには投資はしない。
糞で終ったらくそのまま。
名古屋の商売人だからね。
212名無しさん◎書き込み中:03/06/08 10:38 ID:BH6Y/ljp
>>221
そうでもないんだが…IEEE1394とかRIMMとか先行投資していたし。
今はそうなのかもしれないと思われるふしは多数あるけど。
21312:03/06/17 22:11 ID:B42kWlOr
関連スレよりファームうpのおたより.
殻付DVD-RAM対応マルチ 「LF-D521JD」 type9
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054660748/

ファームA112
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/DVD-RAM/firm/DA112%5B2A%5D.exe

SW-9571だけど,インスコ成功した.
今までさんざん悪評高かったファームA112に,このスレで再び人柱に挑戦.
結果は...まぁ気長に待ってくれ.
214名無しさん◎書き込み中:03/06/17 22:37 ID:6QZV2P5E
logitecのでもいけるかなぁ
これしかCDR焼けんので
失敗したら困るんで試せない・・・
21512:03/06/17 23:43 ID:B42kWlOr
>>214
いけると思うよ.心配ならここにあるのを使うのも可かも(自己責任ね)
http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?category=4&manufactor=18

で,先ほどよりCD-ROM/CD-R/CD-RW/音楽CD/DVD-ROM/DVD-Rの読み込みは問題ない.
CD-RWへの音楽CD書き込みにも成功した.他はまだ試してない.
メディアをマウントするまで躊躇している時間は短縮された気がするが,マウント
されたメディアの種類をエクスプローラ表示させるところがやや不満.何か前と比
べて変という以外表現する言葉がないが,変なかんじ.
216名無しさん◎書き込み中:03/06/23 18:37 ID:uTQmsP7x
PanaのサイトでDVD-MovieAlbumSE3がアップグレードされたようだけども、アップグレード
できるバージョン(レベル)が指定されてるので、駄メルコ(...じゃなくなったんだったか、新しいの覚えてない)
のは、対象外。
めったに使わないとはいえ、ちょっと寂しい。
217名無しさん◎書き込み中:03/06/23 19:57 ID:LAWNF2jx
アップデータがこちらにありました。

各社DVD-RAMドライブ添付版
ttp://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/v30L61up.html
218名無しさん◎書き込み中:03/06/23 23:22 ID:uTQmsP7x
>>217
ありがとうございます。(^_^
同日公開なのにちょっとだけLevelが違うんですね。
他にも、アップグレード版用のL64てのもありました。
別々に作らなきゃ行けないってことは、少しずつは何か違うんでしょうね。
219名無しさん◎書き込み中:03/07/12 20:52 ID:GrVehW2m
このドライブで4倍速対応のメディアを焼いたことある人
情報を下さい。
なんか4倍速メディアには、場合により壊れるとか書いてあるので
怖くて使えません。
物は買ったままでファームのバージョンも上げていないです。
220名無しさん◎書き込み中:03/07/12 23:37 ID:m20Yk4N9
>219
後輩のために一枚DVD-VIDEOをマクセルの4倍メディアに
焼いてやったんだけど、PS2やX-BOXで再生すると
音や画像が飛んで見られなかったそうだ。
221名無しさん◎書き込み中:03/07/13 00:55 ID:4if1oZZ4
>>219
「このドライブ」ってのは、 ・・・どれのことだろう?
222名無しさん◎書き込み中:03/07/13 10:20 ID:nxUrj+vQ
>221
DVRMR-221FBのことじゃないのか?
22312:03/07/13 14:30 ID:2TvmLrec
漏れも試してないが,ここではパナがLF-D521JDについてOK出してるから,
DVRMR-221FB買って箱開けたらパナのSW-9571だった,というならOKって考えていいんでない?

ttp://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/news/146/
224山崎 渉:03/07/15 09:49 ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225山崎 渉:03/07/15 14:50 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
22623:03/07/15 20:41 ID:lxMJDdPO
>223=12
サンクスです。
ついでに219は私でした。
以前はグッジョブと誉めていただいたこともあったっけ
パナのHPからドライバーをダウソしておこうとおもったが
製造番号を書けって・・・・え?。。。
しまった・・・本体に貼ってあるって・・・
まずった今週末にパソの箱開けて見ないと
俺ってやっぱ消防でつ
227名無しさん◎書き込み中:03/07/15 21:21 ID:u6Ro0ogS
>>226
直リンやっとく?
228名無しさん◎書き込み中:03/07/15 22:27 ID:l3ImZSuf
>>203
なんの期待もなくヨドで買った漏れだが、マツシタだったな。
でも、正直別に嬉しくも何ともない。だって漏れケース入りを
使う必要性もないし、今も別のマシンでIOのRAM使ってるから
かえってケース用のトレイになってるのがウザい。

普通のトレイでええんじゃああ、ぼけえっつ!

つうのはひねくれてるんでしょか?
22923:03/07/16 19:48 ID:AwLqvB+5
>227

230名無しさん◎書き込み中:03/07/16 20:44 ID:jvP4jWsY
>>229
521用のリンクでOKっすか?
23123:03/07/16 21:42 ID:hi1ByVFt
DVRMR-221FB買って箱開けたらパナのSW-9571だった
ので大丈夫なんでしょう
多分。
232_:03/07/16 21:43 ID:ng0HtOlT
233名無しさん◎書き込み中:03/07/16 23:32 ID:CTadghTw
23423:03/07/17 20:25 ID:+SHGe+4w
>>233

多謝です。
235名無しさん◎書き込み中:03/07/18 00:21 ID:br2oSo5F
安いかな

● 今週末、7/19(土)・20(日)・21(祝)の3日間、週末恒例のPCパーツ特
価品を大放出! 7/19(土)より、限定数無くなり次第終了となりますので、お
早めにどうぞ!
◆ ドライブ特価品 〜 パソコン本店II-2F ドライブ王国
<メルコ> DVRMR221FB 特価\23,799 [ 8本限定]
内蔵型 / 2倍速対応DVD-RAM/R
※こちらの商品をご購入の方に、DVD-Rメディア50枚プレゼント!
さらに記録型DVDドライブは全品18%ポイント還元!(お支払いが現金の場合)
236名無しさん◎書き込み中:03/07/20 07:55 ID:jwaMr1iC
>>235
普通だと思う。8本限定と言われて慌てて買いに走るほどでもない
だろう。ヨドバシドットコムなら普通に22800円で売ってるし。オマケの
DVD-Rはつかないが、メーカー書いてないからってぷりうんこを50枚
貰っても仕方ないし。ヨドならカードで買えるし。行かなくても、朝早い
注文なら翌日に届くことだってアルし。

あ、結局ヨドのほうがいいわ。w
237名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:41 ID:jl6q+0aS
>>235
おまけはSuperXだったみたい。
>>236
連休特価だったから、また24800円に戻ってるんだよなぁ。
店頭同価ならポイントを使って買ったんだけど。
238山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:ggrMAAgA
(^^)
239名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:15 ID:oF8XLU2E
保全age
240名無しさん◎書き込み中:03/08/04 22:07 ID:HV/Fbwej
またgae2chかよ。
いい加減止めてくれ。

人の心が有るなら。
241山崎 渉:03/08/15 16:05 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
242名無しさん◎書き込み中:03/08/21 11:56 ID:ZVKWEeFq
保守age
243名無しさん◎書き込み中:03/08/22 00:38 ID:sUSA+LdE
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/043_2.html

今度はpana(寿)謹製らしい。クレームでもあったのか?
244名無しさん◎書き込み中:03/08/22 01:32 ID:BC4hZHvC
+メディアの読み込みサポートは自前なんですかね?
パナのドライブは対応してるって言ってましたっけ?
245名無しさん◎書き込み中:03/08/22 01:52 ID:BC4hZHvC
あれ?
寿製のは、+読みサポートしてるの?
246名無しさん◎書き込み中:03/08/22 01:56 ID:BC4hZHvC
ああ、ちゃんとリンク先読んでませんでした。
寿製のは、+の読み書き対応なんですね。


・・・これで、221FB同様に 開けたらLGだった... の可能性が、でました?
殻サポート以外ほとんど同じっぽいですし。
247名無しさん◎書き込み中:03/08/22 01:59 ID:BC4hZHvC





いったい俺は何を読んでいたんだろう...
ちゃんと「DVD+R/RW読込みにも対応」って書いてあったのに。ごめん。
248名無しさん◎書き込み中:03/08/26 16:55 ID:annVXGB/
>>244-247
いいよ どうせこのスレもう終了だしw
24923:03/09/02 08:32 ID:YzDWKDkj
稼動報告
大きな問題なく順調稼動中
でも、こんどプリウンコメディア使う予定
250名無しさん◎書き込み中:03/09/06 09:59 ID:hblpuGhN
341FBまだ?
251名無しさん◎書き込み中:03/09/06 10:46 ID:b1dJ/T6u
10日発売・・・・もヤバそうなよか〜〜ん
252名無しさん◎書き込み中:03/09/08 16:21 ID:R5RT6nzv
ある店で「MELCO DVRMR-341IU2 」を買おうと予約しようとしたら…


XXXXXXXXXXXです。
この度はご注文いただき、まことにありがとうございます。
ご注文品の「MELCO DVRMR-341IU2 」ですが、
先日の時点で完売となりました。
ご注文商品はすでに生産終了となっており、次回入荷予定はございません。、
大変恐縮で申し訳ございませんが1点をキャンセルとさせて頂きたく
メールにてご連絡差し上げました。


えーっと、発売日前なんですけど…(涙)。
253名無しさん◎書き込み中:03/09/08 23:08 ID:vuSL6o0n
ひょっとしたら、
極秘に短期販売された超レア物だったのかもw
254名無しさん◎書き込み中:03/09/11 20:56 ID:7ApI5hhF
メルコ更新されてる?マニュアルが出てますが。
もう出た?<341IU2
255名無しさん◎書き込み中:03/09/19 09:14 ID:+7OaEAt7
淀橋.comで注文した341FB, ”商品入荷待ち” が ”ご注文商品確保” に変わった
近々届くのかな?
256名無しさん◎書き込み中:03/09/19 16:55 ID:kklKcHJF
341IU2は消え去ったようだ。
一体なんだったんだろう?
257名無しさん◎書き込み中:03/09/19 22:45 ID:ImdD3qTz
>>256
ソースキボンヌ
258名無しさん◎書き込み中:03/09/21 21:06 ID:oRIXkVRc
これって4倍速メディア対応のファームウェアでてないんですか?
259名無しさん◎書き込み中:03/09/21 21:32 ID:PImw6d/B
もう621買っちゃったからどうでもいいなw
260名無しさん◎書き込み中:03/09/22 20:06 ID:zOl3BiBi


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030922/iodata2.htm

アイ・オー、殻付きRAM対応のDVDマルチドライブ
AC3対応オーサリングソフトが付属

ソフトウェアは、ライティングソフト「B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」や、
ドルビーデジタル対応のオーサリングソフト「B's neoDVD Plus 5.0」、
プレーヤーソフト「B's MoviePlayer」をなどを統合した「B's STUDIO」が付属。
また、松下電器製のレコーディングソフト「DVD-MovieAlbumSE 3」もバンドルされる。
261名無しさん◎書き込み中:03/09/23 16:00 ID:LJjKwnDS
>>257
複数の量販店通販サイトで
予約可→入荷街→入荷未定→消滅

単に品薄なだけなのかな
それとも本当に完売して生産終了なのかな
9月上旬発売だったんだけどねぇ
262257:03/09/24 23:59 ID:QN/gh62E
サンクス
しかし全然レヴュ見ないね。入手したヤシ居ないのかな。
ioのもよさ気だが、i・CONNECTがエラク高かった記憶が・・
1394しか無いしなァかなり割高になりそう
263名無しさん◎書き込み中:03/09/26 00:36 ID:pV2/UVgN
>>256
今日漏れのところにyodobashi.comから341IU2届いたよ。
264名無しさん◎書き込み中:03/09/28 08:28 ID:Dcj2rnns
やっと出回ってきましたか。ちょっと入荷確認してみるかな。
使い心地はどうですか?>>256さん
265名無しさん◎書き込み中:03/09/28 23:10 ID:K9QCnUbY
町田ヨドバシは、なーいです。予約もなーしだそうです。
266名無しさん◎書き込み中:03/09/29 15:06 ID:iy60xtwa
俺が某店で聞いた話だと、予約注文残の次回出荷予定(メルコからの出荷)は10月以
降の予定で、安定出荷のめどが立っていないので、新規予約は当分受け付けないとの事。

松下電器優先で生産してサードパーティーが松下ドライブの採用を止めたら、βビデオの
二の舞になるな。
何考えてるんだか?
267266:03/09/29 15:12 ID:iy60xtwa
二の舞って表現は誤解を招くかもな。
松下はVHSビデオで勝った側だから(w
規格の一つが消えるという意味で、似た結果になるって事だな
268名無しさん◎書き込み中:03/09/29 19:32 ID:2xNFZMdv
2つの店で341FBを1台ずつみた
でも、欲しいのは341IU2・・・

早く出回ってくれ〜
269名無しさん◎書き込み中:03/09/29 21:53 ID:a/Tma6pY
もともと、「メルコだけどがまんするか・・・」だったのだが、
「やっぱりメルコか・・・」に変わったな。
誰のせいでもいいけど、消費者に迷惑かける松下もメルコも
しょせんは2流。規格がよくても「ダメ」・・・。
270名無しさん◎書き込み中:03/10/01 16:35 ID:LDVMDWfS
マルチプラスって人気無いねw
http://pcworld.shopping.yahoo.com/yahoo/article/0,aid,112036,00.asp?__yltc=s:20148427,d:0,sec:pcw1,slk:title

全部入りマルチプラスなんて全然売れないってことを証明したのは成功したね<LG(藁
日立LG GSA-4040Bどんどん売り上げ低下中w

http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/ccd_rom_dvd?y=m&dvdw_from=&dvdw_to=&cdw_from=&cdw_to=&cdr_from=&cdr_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse

http://www.cdfreaks.com/poll/21
Dual-format recorder (202 votes - 35.56%)
CD-RW recorder (170 votes - 29.93%)
DVD+RW recorder (92 votes - 16.20%)
DVD-RW recorder (61 votes - 10.74%)
DVD-ROM player (28 votes - 4.93%)
CD-ROM player (8 votes - 1.41%)




DVD-RAM recorder (7 votes - 1.23%)

祝! 1%以下突入確実RAM脂肪w






   
271名無しさん◎書き込み中:03/10/02 10:12 ID:/1m5UMlZ
↑マメだねこの人(w
272名無しさん◎書き込み中:03/10/03 12:31 ID:cMXLzZDM
341FB出荷します。
とメールが来た。
結局1ヶ月待ちだったなあ。
273名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:29 ID:njlU65mp
341FBの情報を集めようとしたら・・・スレが無い・・・
そして価格comを見たらつい最近出たとか?
今日行った店にあったから知らなかった、今回初めて記録型DVDドライブ買うんで情報も集め始めだし
取り寄せの札は無かったからたぶん在庫有り
そしてまさかと思い先代の「221」で検索したらここが
ということで、341情報はここ?それか誰か新スレ立てるのかな

ほぼ同じ値段でLGの4040があったけどカートリッジ付きがダメみたいだし
こっちはソフトが新しいし、で
LGは東京だともっと安いみたいね、羨ましい
274名無しさん◎書き込み中:03/10/06 09:50 ID:2M/vxwp4
275名無しさん◎書き込み中:03/10/09 21:11 ID:nQhcVtr8
276名無しさん◎書き込み中:03/10/09 23:43 ID:/jPEGVz7
ちょっと前まではプレクのCD-RWがこれくらいの値段だったのになぁ
277名無しさん◎書き込み中:03/11/19 20:44 ID:Kmk+IJaW
貧乏なのでDVRMR-221FB を買います
278名無しさん◎書き込み中:04/01/29 23:02 ID:WjG6Z1iA
BUFFSHOPのは日立LGですか?
279名無しさん◎書き込み中:04/02/02 11:05 ID:gxmsWRcB
>278
オクに出てるそれらしいの見ると松下・日立両方あるみたい。
280名無しさん◎書き込み中:04/02/03 10:53 ID:JNUMdnUt
>>278
注文する時要望欄にパナ指定するといいみたいよ
281名無しさん◎書き込み中:04/02/20 11:37 ID:JqqbEVr2
341IU2手に入れたんだがスレがないぞ・・・
28223:04/02/22 16:48 ID:hEbhoI1a
DVD−RとCD−Rは何ら問題ないんですが
最近RAMを認識しない。
30回挿入しても1回か2回しか認識しない
偶に認識して書き込んでも、数日後に同じRAMを挿入すると
また認識しない。
何でだろうぉ〜何でだろ?
寿命なんだろかぁ〜???
283名無しさん◎書き込み中:04/02/27 00:38 ID:lkXbu3t7
いまさらながら9,300円だったので購入した。
284名無しさん◎書き込み中:04/03/01 13:00 ID:/hwnZoNE
これって外箱から殻OKかどうか判断できる方法が
もしかしてある?

今更って感じもするんだけどさ。
285名無しさん◎書き込み中:04/03/02 02:49 ID:40fVo9wK
>>284
重さの違いで判断できるはず
286名無しさん◎書き込み中:04/03/02 02:55 ID:40fVo9wK
ちなみに重いほうがパナ。
287名無しさん◎書き込み中:04/03/02 03:32 ID:HSxm37M7
>>285-286
レスども。
いやね、最近2回に分けて計3台、このドライブ買ったんだけど
全部パナなのよ。バフシールも切ってなくてさ。
で、店は外見で判断できる材料を知ってるんかなーとか思ったってわけ。

卸の方でゴニョゴニョできるんかな…
288名無しさん◎書き込み中:04/03/05 17:22 ID:zkccoV83
289名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:58 ID:Ax5vu5Jr
通販で9500円(送料込み)で買ったよ。
ドキドキしながらドライブ見たらパナのSW-9571だった。
290名無しさん◎書き込み中:04/04/03 21:08 ID:fZ/jPYtT
全くなんも情報無しでこの機種買ったよ。
殻付も使えるのは割りともうけたって感じ。
(パナSW-9571)
ちなみにヨド梅田で\10000。

しかし型番同じで違う機種がはいってるとは・・・。(w
291名無しさん◎書き込み中:04/04/03 23:29 ID:uWQGl8K6
>290
そこがバッキャローのバッキャローたるゆえん
292名無しさん◎書き込み中:04/04/06 00:22 ID:O8JzgOZ+
DVR-L42FBで焼いて (1.7ギガ分)
で またこれで追記して (4ギガ超えた)

そしたら他のDVDドライブでは最初の1.7ギガ分しかみれないんだけど
そういうもんなの?
293名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:27 ID:mn4biyd5
DVRMR-221FB 松下仕様と日立仕様があるなんていい加減すぎ。
オークションで知ったんだけど松下仕様と日立仕様読み書き速度は同じでも
カートリッジ有りRAM使っている人にとっては違いは大きい。
同じ型番なのに中身が違うのはやめてくれ_| ̄|○

はじめはこれを買おうと思ってたけど松下仕様がほしかったから
ロジテックのやつを買いました。中身はSW-9571
SW-9571の最新ファームウェアのA116を探してたけど
ロジテックにはA112までしかなく、パナではシリアルナンバー入れないと
DLLページに入れない。バッファローはファームウェアがないと凹んでいたのですが
このスレのおかげでパナSW-9571のファームウェアA116を入手することが
できました、マジで助かりました。
294名無しさん◎書き込み中:04/04/09 07:56 ID:OMfTCTjh
で結局SW-9571で、何もしなくて4倍速メディアは使える?
もしダメでもA111〜116のファームウェア入れたらOK?
最近1〜2倍速のDVD-Rが売ってないから困るよねえ。
295名無しさん◎書き込み中:04/04/09 15:02 ID:cXu1KH1U
4倍速メディアを2倍で焼けばいいじゃん。
296294:04/04/09 18:42 ID:n6Jyr47x
4倍速メディア入れて、壊れることはないのね?
それが心配で心配で。
297名無しさん◎書き込み中:04/04/09 21:43 ID:BVBbSQUL
>296
それが起きたのはパイオニアのドライブだったと思うが
298名無しさん◎書き込み中:04/04/09 22:28 ID:GI1i+EfH
>>296
サポートのページ見れ。
全く問題ない。でなきゃ1-4倍だけ販売することは問題だろ。
for Generalのドライブでファームうpしてもだめなのってないはず。
299名無しさん◎書き込み中:04/04/13 19:52 ID:HZZg4NfJ
>>294
> 最近1〜2倍速のDVD-Rが売ってないから困るよねえ。

ヨドバシやビックなら、TDKの2倍速DVD-R売ってるよ。
300名無しさん◎書き込み中:04/04/16 14:15 ID:zc8tNKKl
300(σ・∀・)σ ゲッツ !!
301名無しさん◎書き込み中:04/04/19 15:07 ID:g0rtVh44
221iu2買った。
中身は日立だった。
よく見ると箱に
『カートリッジから取り出しできないDVD-RAMメディアは使えません』
と書いてあった。
302名無しさん◎書き込み中:04/08/04 14:06 ID:Ht7Qna5D
今Buffshopに出ている221FBは日立・松下どっち?
303名無しさん◎書き込み中:04/08/12 19:28 ID:wN0Wfqfb
いや、なんと言うか、それも正しい事は正しいのだが・・・

メルコ DVRMR-221FB Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042889565/

ここの情報によると、バッファローブランドの場合はロシアンルーレット式らしくて、
採用されているドライブが松下寿SW-9571と日立LG製の二種類が出回っているらしい。
で、飛びついた連中は殻が使えるSW-9571の方だと思って買ったんだけど、
開けて見たら殻の使えない日立LG製だったという落ちでした。ちゃんちゃん。
304名無しさん◎書き込み中:04/08/12 19:29 ID:wN0Wfqfb
すまん。誤爆った。orz
305302:04/08/13 05:25 ID:saXdxQma
>>303
松下ドライブでも「殻付きは使えない」って書いてある。
buffで2回買ったけど、最初は松下、2回目日立だった。
やっぱ殻付き買いたいんだよな。
306名無しさん◎書き込み中:04/08/13 15:28 ID:TGH8zq73
今さらだがロシアンルーレット体験してきた。
上面に白シール有りとシ−ル無しの2台あった。
2台とも買おうと思ったのだがシールの有無に気が付き悩むこと15分、、、
重さが違うことに気がつき重い方を購入。
パナ製でした。
白シール有りの方の中身が気になるな、、、
307名無しさん◎書き込み中:04/08/13 21:59 ID:CvX+KHuG
白シールって何? 箱の口を止めているシール?
うちのはそのシールが付いてて日立でした。
ちなみに、箱の重さは未開封状態で1210g。
パナが重いなら、店にハカリ持ってけばパナ選べる?
308名無しさん◎書き込み中:04/08/14 23:54 ID:Gd6p6UME
>>306
やすウマ情報のですか?
今日行ったけど、白シールのだけだったので買わなかった。
けど、あの値段なら日立LGでも買いだったかな。。。
309名無しさん◎書き込み中:04/08/15 09:53 ID:jGTYz0cF
ロジッテクのにしたらどお?
310名無しさん◎書き込み中:04/08/15 19:48 ID:Dzm1+GPz
>>307
丸いシールです。
メルコの他の製品でも丸いシールの色や有無で中身が違うのがあったような。
パナの重さは未開封状態で1490gでした。
ハカリもって行くか店で「発送したいから重さが知りたい」などと言って量ってもらうのがいいかも。
まあ、ほんと今更って感じのネタだが。。。
311名無しさん◎書き込み中:04/11/26 19:06:35 ID:5c5ZYhvI
312名無しさん◎書き込み中:05/01/31 01:08:31 ID:pdzjeogr
さいきんの松下殻付はなんでEACだめなのかsage
313名無しさん◎書き込み中:05/02/14 22:51:08 ID:rnXqzk98
314test ◆jBXEGn6ayQ :05/02/25 21:59:17 ID:Le0YejsD
315名無しさん◎書き込み中:05/02/26 21:02:08 ID:A7qj/m5B
testyatarou
316名無しさん◎書き込み中:05/03/04 13:00:05 ID:ujNh0oOF
?
317名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 19:14:13 ID:30YMGmvm
??



318名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 02:21:19 ID:TqwVcjAp
深度749 最下層


海底帝国領海侵犯。 ここは自作板海底帝国の領土として頂くわよ。
319名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 21:45:28 ID:sinxnmsa
hoshu
320名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 21:24:38 ID:2gQXrZds
このスレまだあったのか。
オレもまだ使ってるけどね。
でも最近使うのって、なぜかCD焼きぐらいなんだよね。
そういう意味では十分すぎるのだが...殻RAMが使える機種を選んだ意味が全くない。
321名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 02:01:40 ID:Qcmf++mD
保守
殻付きRAM用としてまだまだ現役
322名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 19:46:17 ID:XFJ152WF
定期検診
323名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 22:20:33 ID:yBNmZApH
ああ
324名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 17:58:04 ID:+yO2vsYY
325名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 18:13:07 ID:M3EVMsPX
(;´Д`)
326名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 19:02:15 ID:Hsi2poGD
テストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテスト
327名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 01:05:18 ID:3t8bfrcW
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060320m
【衝撃】全米が泣いた、クリスタルマン ◆93iy2QQ.7. が正体(本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)を特定されたのを苦に自殺【悲惨】
328名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 01:28:26 ID:BAGIv5Ct
329名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 18:16:36 ID:RpCo94/p
だーーーーーーーーまーーーーーーーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
330名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 18:29:26 ID:j8A44Y0C
無駄にageんな、死ね。
331名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 21:26:58 ID:ubV/JCVK

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
332名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 00:33:13 ID:WY0kZXb5
3年の月日を経ていま



ぬるぽ
333333:2010/03/21(日) 21:36:55 ID:0UyJiZkE
334名無しさん◎書き込み中:2010/05/08(土) 17:54:52 ID:ZUZDkeYy
>>332
がっ
335 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 04:29:55.57 ID:XYQeDfRR
tes
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 14:35:13.04 ID:5R/7H4ZM
tes
337名無しさん◎書き込み中:2012/07/23(月) 02:27:49.35 ID:agkDr66b
338名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 13:21:11.30 ID:ANAOp7K6
ほす
339名無しさん◎書き込み中
え?!