>>951 だから検索したほうがいいと教えてるんだろ
>>950 長文スマソ
んで、マヂで初心者なんでイタチと言われても解らなかったり・・・
>>951 ん。じゃあせっかくだしお願いします。
電源によって音質が違うということで、安定化電源でもかまして
電源供給したほうがいいのかなぁ、と。OAタップ等でPCやTVと同時に
電源を取ると音質劣化につながるというのはわかったんですが、
じゃあ電源供給を安定させればいいのか?と疑問に思ったので。
まあ、私が使っているのは4012TUなので限界はそう高くないだろうと思いますけど。
>>954 喪舞が釣り師に見えてきた罠。(w
漏れのCD-DAに対する高音質ポリシーが「プレスCDイズザベスト」なので
この記事はスルーですた。
不安定電源よりは安定価電源の方がいいんだろうけどもね。
ちょっとスレ違いっぽいくだらない質問なんですが、
殆どのライティングソフトがMP3のデコード機能を持ってるというのは
やはり、違法コピーを当然の前提としてるんでしょうかね。
あともう一つ。
よくある質問で、サンプリングレートが44.1kHzでないMP3。
これはどういったものなんでしょう。
ビデオキャプチャだったら48kHzがメインだけど、
まさかCDソースを48kHzにリサンプルしてエンコする人なんているんでしょうか?
質問連続で恐れ入りますが
IEEE1394 / FireWire接続というのは
USB接続でも使用可能なのでしょうか?
>>957 スレ違い。さらに、言っていることが意味不明。
959 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/21 15:35 ID:3Ye5IC8c
<よくある質問で、サンプリングレートが44.1kHzでないMP3。
これはどういったものなんでしょう。>
あんたCDのコピーしかしてないね。世の中のオーディオソースが
全部CDと思ったら大間違い。DATのナマロク音源、アナログオーデ
ィオソース、BS B-mode stereoやCS digitalなんか全部48kHzだ。
CDばっかり聴いてると耳がバカになるよ。
960 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/21 16:19 ID:4N2cPoa5
焼いたあとコンポではしっかり読めるのですがパソコンでは読みにくく
音がとぎれてしまいます。どうしてなんでしょう?あとカーオーディオでもよく読めないです。
961 :
956:03/01/21 16:56 ID:duZagXlk
>959
レスありがとうございます。
音楽CDスレということで、純粋に疑問に思ったので質問しました。
明らかに私の勉強不足でしたね。逝ってきます。
>>960 個体差の仕様。
店の迷惑を考えずに返品するタイプだろ、モマエ。
>>961 たしかデジタルの概念は8Bitを一単位としていたから
8の倍数のほうが処理しやすいのでは?
>>956 フリーミュージックのmp3や販売されてるmp3が前提。
タテマエダターリスルガ
>>963 ビットはどちらも16ビット。サンプリングレートは時間軸(周波数)だから
それとはまた違うとオモワレ
多分、理論的に約2万2千Hzまで再生可能とするか、2万4千Hzまで対応するかの違いで
デジタルデータのサイズ(CDに収まる曲の長さ)とのバランスで、
CD-DA規格の時に、先に44.1KHzが生まれてしまったものかと。
966 :
933:03/01/21 19:15 ID:3hx8Onpk
>>937 遅レスすいません。
確かにWAVの状態でResampleした方が
いいですね。順番間違ってました。
967 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/22 00:38 ID:e/LeBuRh
ぶっちゃけ聞きます。
環境環境っていいますが、環境ってなんですか。
968 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/22 00:43 ID:XflEAsxl
>967
パソコン
一応、980踏んだ人スレ建てよろしくです。
970 :
956:03/01/22 01:38 ID:kVbiw+jf
>>963-965 MP3デコードは、やはり建前としてはそうなんでしょうねぇ。
2番目は、編集段階の様々なソースを想定していなかった点で
質問としては甘かったと思います。
でも、音質考えると一度MP3にエンコするのはナンセンスですよね。
(自分で編集する場合)
最近、動画キャプチャから音楽抜いてCDにしようかと考えてたりもしますが、
音楽CDの作成は思ったより奥が深いものだと思いました。
971 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/22 09:06 ID:Uyt0vSJ4
MP3なんて音の悪いもので音楽語らないで・・
時代は24bit96Khz
>>971 手順や環境で差のでる物なら、何を語ってもよいかと。
興味なしは
>>4で(略
973 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/22 18:08 ID:VZR0dtUW
LTR-48246S(LITEON)がCCCDを普通に読めるらしいのですが、買った人いませんか?
975 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/22 19:48 ID:waiXnYqR
B'z RecorderでCDを焼くと焼きあがったあとドライブが開いてしまうのですが開かないようには
出来ないのでしょうか?
976 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/22 20:42 ID:+6iOQJl4
>>975 アロンアルファと剥がし液をタイミング良く使え。
978 :
978:03/01/22 23:07 ID:0xxdWuYb
はい質問です。
AudioCD作ろうと思って
MATSHITA UJDA710でRecordNowDX(4.00)(プレインストソフト)使ってVictorJVC(700MB)(型番不明)メディア
に8倍速で焼いたところ、「14曲中1曲のみが無音で再生される」という事態が起こりました。
他のメディアでも前にもありました。
これって書き込み速度落とせば改善されそうですかね?
同じ症状が起きたことがある方がいらっしゃいましたら、
どのようにして改善されましたか?
(その原因は焼きソフトのせいだったとかメディアのせいだったとか書き込み速度のせいだったとか)
お答えいただけるとありがたいです。以上。
連カキスマソ。
この症状は何枚かに一枚の割合で起こっちゃいます。
自分ケチなもんでRの1枚もムダにしたくないのです…。。
だから実験でいろいろ試したくないのれす。。。
よろしくたのんます。
RWで試せや
982 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/25 01:24 ID:V/8r6IDX
Streambox RipperってなんかのHPに紹介してあったが製作元で
DLできないようになっているね。
知っている人はいないかもしれないが。
983 :
:03/01/25 14:43 ID:4i6V7U91
僕Neroを使ってCDを焼いたCDRはコンポで聞けるんですが
同じくNeroを使ってMP3からオーディオCDRを製作するとコンポで聞けません
車では聞けるんですが...
何か焼き方に問題があるのでしょうか?
984 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/25 14:46 ID:bNn/ynCA
>>979 他のメディアでも起きたって事はソースに問題があるのでは?
その曲は正常にPCで再生できる?リッピングし直してみては?
なにかしら書いてくれた人ありがとう。
>>984 ソースには問題ないよ。人のドライブ借りて焼いたらできたから。
同じソースをRムダにする覚悟で4倍速でやったんだけど今度は6曲目が無音再生だった。。
(前は12曲目だった。12曲目はしっかり再生される)PCでもコンポでも6曲目だけ。。
>>981 RWでできたからといってこんな現象が起きる原因はつかめないと思ってしてないよ。
Rだとまた結果が違うような気がするから。
それにうちのコンポRW再生できない…。
自分でも調べてみたんだけどこんな症状になったって人聞いた事ないんです。
たまに俺のドライブRW認識しなかったり、RWの消去できなかったりするから、
もしかしたらドライブになんらかの故障があるのかとも思う。
でも、普通に使えたりする時もあるから結局何が原因かわからない!
>>983 他の焼きソフト使ってみるとどうか?人がMP3から焼いたやつは再生できるかどうかとか、
どのメディアでもなるのか?やってみた?
他のでできるんだったらそのコンポと焼きソフトの相性が悪いんじゃない?
何が悪くてそんな現象になるかとか「原因」はわかりません。。。
986 :
983:03/01/25 16:45 ID:4i6V7U91
>>985 お答えありがとうございました。
RealplayerOneを使ってみたところ
昔買ったTDKのCDRだと“MP3からオーディオCD"はコンポで聞けるんですが
最近買ったTDKのCDRだとやはりコンポで聞けません。
しかし、この新しいCDRでただCDコピーしたものは聞けます。
“MP3からオーディオCD”に何か問題があるようですが
わけが分かりません。
諦めるべきなのでしょうか?
>>985 RWが再生できないのにRには対応してるの?
未対応なのにたまたま再生できてるだけなんだったら
等倍でやるべきなんじゃないの?
>>985 >ソースには問題ないよ。人のドライブ借りて焼いたらできたから。
ソースが何なのか一度も書かれてないようだが?
同じソースと言っても、同じCD(ソース)から別ドライブでリッピングしたのと
リッピング済みの同じWAVやMP3(ソース)とでは意味が大違い。
>RWでできたからといってこんな現象が起きる原因はつかめないと思ってしてない
たしかにRWでは、そのコンポで再生できないだろうが
>PCでもコンポでも6曲目だけ
なら、PCで正常に再生できるようになるまでは、原因を特定するのに十分役立つ
少なくとも、「>自分ケチなもんでRの1枚もムダにしたくないのです…。。 」と書かれて
不愉快な思いをするひとは減る。
>Rだとまた結果が違うような気がする
焼かれるデータは全く同じだから、RWで結果が違ったなら、CD-Rメディアが原因だと絞れる。
ちなみにUJDA710には、出荷状態のファームに、なにか問題があるらしいが、
ファームが正式リリースされてないので、国外でも困ってるひとは多い
うちは最近neroに乗り換えたんだけど、前のB's使ってた頃はそんな事起きた事ないよ>無音
JetAUDIOでCD(WAV)>MP3変換したモノをB'sでMP3>CD(WAV)にしてたけど。
関係ない話ゴメソ
990 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/27 01:40 ID:kDHbcbxE
EAC使ってる人に質問です。「キューシートを開き、波形を見ながらトラックマークをつけている(問題発生はだいたい3トラック目以降)と急にマウスポイントが砂時計になり、
EACを閉じることしかできなくなってしまいます。そして「すぐに終了」をクリックすると、「プログラムが応答しません。
この問題をMicrosoftに報告してください」とゆうエラー表示が出ます。そこで一度EACをプログラム削除し、ダウンロードしなおしましたが、
解決しませんでした。昨日はトラックマークを1つしかつけてなかったせいかこのエラーは起こりませんでした。
この問題の解決方法がおわかりの方いましたら、教えてください。よろしくおねがいします」
以前上記とまったく同じ質問してメモリが足りないのではとの事だったので、金貯めてやっと最近256から512に増設したのですが、
解決しませんでした…(泣)何が原因かわかる方いたら教えてください。
991 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/27 05:56 ID:jya/4Nmv
wma使って焼いてるんですが、最近すごく音質が悪くなってしまいました。
すごくシャカシャカした音で、mp3みたいな音がします。
なにが悪いんでしょうか?アドバイスお願いします。
wmaなんてそんなもんでしょ。
あなたの耳が良くなったとか。
993 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/27 11:36 ID:jya/4Nmv
wmpでした。まちがえた。
ここのみなさんはどんなの使って焼いてんの?
外付けのやつとか?
994 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/27 11:57 ID:jya/4Nmv
991,993です。原因がわかりました。Cドライブに落とす際に、
なんか圧縮させていて音質が悪くなっていたようです。(一枚あたり
28MBとか)あんまりよくわからないんですが、もう一度音質を回復
させることはできないでしょうか??
一応、メディアライブラリーには残っているんですが。
995 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/27 12:18 ID:zPZ44oKq
1度拡張子をWAVに変更してみる
う
997 :
:03/01/27 12:57 ID:jkcpHLPv
aaaa
aaaaaaaaa
999 :
:03/01/27 12:58 ID:jkcpHLPv
eee
>>987>>988>>989 答えてくれてありがとう^^
>>988 ソースは後者の方ね。リッピング済の方。
RWで同じ結果だったらソフト変えてみるとかドライブのせいとかって言えるね。
ありがと。
>少なくとも、「>自分ケチなもんでRの1枚もムダにしたくないのです…。。 」と書かれて
>不愉快な思いをするひとは減る。
不愉快な思いした?すまん!自力でがんばれよってことだよね。という解釈でいいのかな?
ファームウェアのことは俺もどっかで見たことがあった。なんかものすごくドライブのせいな気がしてきた。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。