【+R +RW】メディアを安く買おう【情報求む】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆ZGdsZOws
DVD+R +RWの安いメディア情報を求みます
通販 東京 大阪 名古屋の店頭販売の情報も可
2名無しさん◎書き込み中:02/08/13 03:14 ID:nLsNAy31
5円
31 ◆ZGdsZOws :02/08/13 03:19 ID:YbA61vvs
http://www.1-s.co.jp/
いまんところ ここが一番安いかと
リコー DRD-24XPC5
DRD-24XPC5(790586:DVD+Rデータ用メディア5枚組み)
2194円だそうです。
4名無しさん◎書き込み中:02/08/13 15:36 ID:T6vb86dl
定期age
他に情報無いの・・・・
5名無しさん◎書き込み中:02/08/13 20:03 ID:4SyPlBp+
台湾製SUPERX248円 ただし、PS2では認識してくれなかった
6名無しさん◎書き込み中:02/08/13 21:54 ID:kAzLJGgQ
>>5
5枚中4枚が書き込み不可。何でだろ。
7名無しさん◎書き込み中:02/08/13 23:14 ID:pvoogJXD
>>5
5枚中5枚とも書き込み途中でエラー。詐欺ですか?正直、泣けますた。
81 ◆ZGdsZOws :02/08/13 23:57 ID:T6vb86dl
>5.6.7
マジネタっすか?
SUPERXはダメなのか・・・
9名無しさん◎書き込み中:02/08/14 00:22 ID:iAi1f67k
>7
エラーの内容を書いてみれ。
ASCとかASCQがどうのと言ってなかったか?
10名無しさん◎書き込み中:02/08/14 02:56 ID:lhMU6pDV
てゅか どこで売ってるのか書いてほしいぽ
11名無しさん◎書き込み中:02/08/14 03:02 ID:7BbqZyiN
ほんとによー
126:02/08/14 07:50 ID:5XP1BBrU
>>9
Sense:02 ASC:04 ASCQ:08 (Command:00)
--------------------------------------------------
Hl-dt-st DVDRAM GMA-4020B (E:) ATAPI (A100)
PX.DLL - 1.1.0.320
PXMAS.DLL - 1.5.0.96
PXWAVE.DLL - 1.2.0.79
OLEAUT32.DLL - 3.50.5014.0
MSVBVM60.DLL - 6.0.92.37
MSCOMCTL.OCX - 6.0.88.62
MSCOMCT2.OCX - 6.0.88.4
PXHelp20.SYS - 2.2.32.0

詳細はこんな感じですね。何が悪いんですか?
139:02/08/14 14:51 ID:LmRxKjfA
>12
書き込みに問題があるみたいね。
リコー純正のメディアでも同じエラーが発生するなら、ドライブの不調かな。
純正メディアではちゃんと書き込めるようなら、メディアが糞っぽい。
ドライブはMP-5125Aだよね?
141 ◆ZGdsZOws :02/08/14 17:01 ID:nWScgZZ6
名古屋での+Rの店頭価格は一枚580円(10%ポイント還元)
だなー。
15愛知県民:02/08/14 19:31 ID:ZFSo5wTI
やっぱし名古屋でもあまり変わらないのか(涙)
16名無しさん◎書き込み中:02/08/14 20:11 ID:ilTcPymL
>>13
どー考えても5125Aで-Rは書き込めない気がするぞ。
17名無しさん◎書き込み中:02/08/14 20:21 ID:ye8JYYjZ
そもそもSUPER Xなどという詐欺まがいの糞メディアを値段に引かれて買うやつがバカ。ウンコ。
186:02/08/14 20:22 ID:RCGnzZ7x
>>13
ソニーのDVD−RW(800円)は問題なく書きこめます。
やっぱ安物はダメなんかな?ドライブはDVDマルチ、ヴァリュースターについてた。
デバイスマネージャ見たらGMA−4020Bって書いてる
199:02/08/14 21:04 ID:V18Ns8eb
>18
スレタイからてっきり+ドライブだとばかり思ってた・・・
DVDRAMってあるので、なんか変だとは思ってたけど。
この板で初めてのマルチドライブ報告かな?
マルチドライブでは、しばらく国産のメディア買っといた方がよさげ。
206:02/08/14 21:54 ID:B6w3VtIE
>>19
安くても使えなかったら意味無いし、素直に国産買っときます。
21名無しさん◎書き込み中:02/08/14 23:07 ID:JfP5EQhh
国産メディアが、SuperX並の値段になるのはいつだろう・・。
221 ◆ZGdsZOws :02/08/15 00:03 ID:Jm4KF58V
300円くらいになってほすぃーね
23名無しさん◎書き込み中:02/08/15 00:09 ID:2/6P23jk
今すぐSuperXのような値段にはしてもらいたくない。
CD-Rのような国産でも低品質時代を味わうことになる。
台湾とかそっち系のメーカーは文句言われようが、苦情が出ようが多少は関係無しと考えてるかもしれんが、
日本だと悪評がすぐさまユーザに伝わり、利益が少ないにも関わらず、なおさら売れなくなってしまう。
んで、メーカは利益を何とか出すため、より低コスト化を進ませ、それが何の解決策も見つからずにいると、
低品質化にも繋がる。一種のデフレスパイラルみたいなもん。

一番いいのは利益を睨みつつ徐々に下げていってもらうことかな。。
241 ◆ZGdsZOws :02/08/15 01:44 ID:5zTdYkQw
しかし 書き込みがすくないなあ やっぱ+Rユーザーは少ないのかな?
251 ◆ZGdsZOws :02/08/15 15:20 ID:Jm4KF58V
ツクモが579円になってますた。ポイント還元 めっちゃ還元少ないけど
26愛知県民:02/08/16 00:17 ID:E9d1jsos
>24
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028371423/

↑重複スレがあった模様。俺も気が付かなかったけど。
271 ◆ZGdsZOws :02/08/19 14:33 ID:09YeEL4h
ほとんど 580円になったな 名古屋は
大阪はもっと安いみたい
28名無しさん◎書き込み中:02/08/19 14:43 ID:Du0p1yCW
今、買うんなら+R系メディアより-R系メディアの方が
いいんですか?
なんか-Rの方がメディア安いし。
保存性は-も+もCDRくらいの耐久度で保存できますか?
29名無しさん◎書き込み中:02/08/19 16:16 ID:5ncy/PA7
>>28
用途によるな。うちの場合、−Rで書き込んだやつはDVDプレーヤー
で認識しないんで、+Rで焼いたら格段に安定性が増した。
普通に家で個人的に楽しむんなら-Rで十分だと思う。
ただ、値段設定微妙だよなぁ。
とりあえずRICOHの+RforDATA30枚で税込み17000円で買ってきたが、、、。
ま、経費で落とせるんであんまり値段気にしないかも?w。
30名無しさん◎書き込み中:02/08/20 13:44 ID:L7LXoOOd
-Rの書き込みって地獄なんでしょ?
めちゃ時間かかる?
31名無しさん◎書き込み中:02/08/23 18:34 ID:a7a+xpp2
>>29
経費だなんて(゚д゚)ウマーですな。
今日imationの+R買ってきますた、F商会で一枚479円でした。
まだまだ高い+Rメディアです。
32名無しさん◎書き込み中:02/08/24 17:43 ID:Q8i2Gf21
でもまぁ そのくらいの値段なら納得>31
33名無しさん◎書き込み中:02/08/24 18:39 ID:Kmwko/pd
うち九州の片田舎なんだけど、最近家電屋に三菱の+系メディアが出回り始めた
値段は+Rで700円台だけど・・・
ちなみに福岡でリコー20枚買った時は11000円(税込セット価格)だった
34名無しさん◎書き込み中:02/08/24 19:23 ID:Ur4noX8V
通販だとエンポリウム安いよね。先月ここから買った+R/+RWはRitek製だっ
たので安心して使えたけど、今売ってるシャイニー(プリンタブルじゃない
無印刷タイプ)ってどこ製なのか誰か知ってる?
http://www.rakuten.co.jp/emporium/
35名無しさん◎書き込み中:02/08/25 23:10 ID:EYGX/4Cd
地元の祖父でsmartbuyの+RWが499円だったので、あんまり期待せずに買ったが
ドライブに入れても2回に1回くらいしか認識しないわ、B'sGOLDで焼き→ベリファイで固まり→
B'sCLIPでフォーマットしようと思ったが失敗→割ってゴミ箱(;´Д`)

smartbuyのメディアは2度と買わん。
361 ◆ZGdsZOws :02/08/26 00:14 ID:Ke8L1uUu
純正じゃないと買う気がしないなあ
ちょっと高くても
37名無しさん◎書き込み中:02/08/26 19:13 ID:aXX3Nc5n
>35
smartbuyってあかんの?もう一つのスレの73を信じて
たった3枚だけど買ってきてしもた。

は〜、明日spark買いに行こ・・・
38名無しさん◎書き込み中:02/08/26 20:01 ID:YN+VsOjq
smartbuyの+RW、今日買ってしまいますた。
有楽町ビックで¥380-だったので  失敗か…
3938:02/08/26 20:02 ID:YN+VsOjq
スマソ!+Rでした。
40名無しさん◎書き込み中:02/08/26 20:19 ID:ii+vC6rl
-R/-RWの例見ると同じメーカーでも+Rだといいけど+RWは駄目とか、
いろいろパターンあるようなので、しばらくはRitek製(RiData/
Spark/Ricoh)使っとくのが無難かも。ちなみに三菱化学+RWはうち
では全く正常動作。TDKの+RWも三菱製かな。+Rはなんか評判悪いみた
いだけど。
411 ◆ZGdsZOws :02/08/27 18:30 ID:D3mwP4oR
どうやら580円前後で落ち着いた感じです>名古屋
もっと純正安くなってくれ・・・
今度のIOから発売されたドライブなんで+R +RW対応してないんだYO
やばいじゃソ
4237:02/08/29 11:19 ID:EG81oG1+
smartbuyの+RWメディア糞。3枚全てが認識されなかった。
43名無しさん◎書き込み中:02/08/29 22:11 ID:GivizjoO
やっぱり純正がいいって!認識されなかったらお金をドブに捨てたようなもんじゃソ
44名無しさん◎書き込み中:02/08/30 17:51 ID:G54BY9Sk
>40

TDKの+Rは台湾製だよ。そのせいかもね。
45名無しさん◎書き込み中:02/09/02 23:58 ID:uMJsvbVA
9月1日 横浜
DOS/V      smartbuy +R 380円
ビックカメラ   TDK    +R 570円
ヨドバシカメラ  RICHO  +R 5枚で2280円
46名無しさん◎書き込み中:02/09/03 00:27 ID:nlMvNEG6
>45
漏れが買った時よりリコーが300円ほど落ちてる。
その調子だ、がんばれ+
471 ◆ZGdsZOws :02/09/03 04:16 ID:sEbOoyZN
おおおおおおお。横浜いいなぁ!
報告ありがとうございますた。
5枚で2280円かぁ・・・
48名無しさん◎書き込み中:02/09/07 18:14 ID:tmN/ROED
2002年9月7日 横浜

DOS/Vパラ  smartbuy +R   1枚 380円
ソフマップ   Ritek    +RW 1枚 699円
ビッグカメラ  TDK    +R   1枚 550円

ヨドバシカメラ RICHO  +R  5枚  2,280円
          RICHO  +RW 5枚  3,280円
 ★9/8までの限定特価
49名無しさん◎書き込み中:02/09/07 18:19 ID:Aqez2iXC
CMCのレーベルなしのRってタイトル記入するとヤババ?
50名無しさん◎書き込み中:02/09/07 20:35 ID:w55uwsKZ
香川県だけど、自宅近くのジョイメイトって店

smartby +R \350
TDK +R \440
RICOH +R \450

以前買った smartbuy もちゃんと書き込めたけど、
この程度の値段差なら純正品を買うべき?
511 ◆ZGdsZOws :02/09/10 11:17 ID:oDGkNHYr
なんで名古屋はいまだに580円で
しかも売ってる店が少ないんだYO!
田舎だ・・・ウツだ・・・
521 ◆ZGdsZOws :02/09/12 09:15 ID:nWjNqg+n
てゅかむしろ
新しいRAM -R -RW
ぅぅ +Rは終わりいく規格?
生き残れそう? 誰か意見ちょ
53名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:29 ID:57kbAvsW
-RWはきっと終わり。
+Rは多分終わり。
-RAMはもしかしたら終わり。
54名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:32 ID:B1aVtHNh
滋賀なんかいまだに税込み850円だぞー。
RWなんか1380円だぞー。
580円でもうらやましい。
55名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:15 ID:+gm0ChYQ
滋賀のどこ?ミドリとか?
56名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:01 ID:L2iFRLV9
2002年9月14日 横浜

ビッグカメラ  TDK   +R(旧) 550円/1枚
ヨドバシカメラ TDK   +R(新) 5520円/10枚
        RICHO   +R   2780円/5枚
DOSパラ   Smartbuy  +R   380円/1枚    
ソフマップ  Ritek   +RW   499円/1枚

今週もRICHO安売りしてないかな・と期待したが,さすがにそんなに甘くは無かった
ヨドバシで TDK+Rの新パッケージ10枚セットがまあまあというところでしょうか。

そんななか、ソフマップの RITEK+RWが安かった・・・
値札が何枚も張り替えられていたので在庫処分ではないかと思う。
 早い者勝ちなので・・・急げ!!
57名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:34 ID:n4FBTJOX
DVD−Rメディアならば、今1枚99円で売っているよ
http://www.powerlab.co.jp/

(特売が終わったら148円/枚とちょっと高くなる。)
58名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:45 ID:zEW3Vn31
大事件!!DJクラブ板にて、

麻薬常習者がfusianasanに引っかかる!!

これは逮捕に発展するかも!

祭りの予感!!

DJクラブ板(xxxxバキバキな奴集まれxxxx)より


http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1031033092/
59名無しさん◎書き込み中:02/09/14 15:39 ID:rsRaAk17
>>57
ぷりんこじゃん。
ダメじゃん。
60名無しさん◎書き込み中:02/09/16 09:24 ID:L6978Icl
>>55
ミドリです。ピットワンとかでも、そうかわらんけど。
611 ◆ZGdsZOws :02/09/20 18:30 ID:gqFLIEOQ
DVDで みんなナニ焼いてる?
62名無しさん◎書き込み中:02/09/21 15:03 ID:53wBTzJZ
・・・以下コピペ・・・

2002年9月21日 横浜

ビッグカメラ  RICHO  +R(旧) 580円/1枚
ヨドバシカメラ TDK    +R(新) 5220円/10枚
          RICHO  +R   2780円/5枚
DOSパラ   Smartbuy   +R   380円/1枚    

ソフマップ   RICHO   +R   579円/1枚

★目玉品無し・・・悲しい・・・
  年度が変わったせいか、目玉商品がぴたっと止まってしまった・・・

 秋葉原では、めぼしい物ありかな???情報求む
63名無しさん◎書き込み中:02/09/21 16:56 ID:EBZ3at2c
さっきヨドバシで買ってきたんだけど、TDKの+Rが2300円/5枚でした。

横に5220円/10枚で特価パックってシール貼って積んでいましたけど
買う奴いるのか?
64  :02/09/21 18:19 ID:okcnT2Pc
>>63
横浜?今日見に行ったんだけど気付かなかった・・・・
安メディア報告、横浜ヨドバシとあきばお〜ばっかりなんだけど
+Rユーザーは横浜と秋葉原が多いのか?
6563:02/09/21 19:31 ID:EBZ3at2c
>>64
梅田です。
その2300円のパックと同じところに2780円のタグが貼られたものがあったので
店員さんに「2300円ってほんとですか?」って聞いてみたんですよ。
そしたらレジに入力すると2300円が正解だったみたいで、2780円の商品を
片付けていました。

その時、店員さんに2300円の奴二つをパックして5220円ってのは変じゃないの?
ってのも言ったんですが、どうも伝わっていないようでした。


66名無しさん◎書き込み中:02/09/21 22:41 ID:d0OyL0Ug
2002年9月21日 19:30
新宿BICハルク

RICOH +R 2780円/5枚
ただしポイント20%対象商品

20%祭りいつまでか聞いたけど分かりませんと言われた
67名無しさん◎書き込み中:02/09/22 18:46 ID:81jM9f6r
メディアエンポリアムがおすすめ。
どこより安くてどこより安定しているぞ。
68安芸:02/09/22 22:28 ID:Xdom7SKn
山田電気でTDK580円
ですた
69名無しさん◎書き込み中:02/09/23 01:03 ID:F1UN016b
ジャスコでSmartBuy 10枚 1,980円 +Rと-R同じ値段、POS通ったので
ミスではなさそう。
70名無しさん◎書き込み中:02/09/23 02:25 ID:aosWmMkn
>>69
ジャスコでその価格ってスゴイな。
でもSmartbuyの+Rは止まったり飛んだりするからあまり好きじゃないんだよなー。
不思議と+RWはそんなことないのに。

ところで最近SONYとかmaxellからも+Rが出たけど、全部Ritek製だね。
結局RICOH台湾=TDK=SONY=maxellってこと。
TDKが台湾だからダメとか言ってるとRICOH純正と同じ物だった罠。
まぁ初期の国産品なら別だが。データ用はほとんど台湾製になっちゃってるからね。

あとエンポリアムとかRadiusのOpto+Rはどうなんだろ。使ったことある人インプレキボーン。
71 :02/09/23 02:42 ID:ao75eJMs
ミドリの+Rメディア850円ッて全国一律?
おらの近くもそうなんだけど。
せめて630円くらいに値下げしてほしいよ・・・。
72名無しさん◎書き込み中:02/09/23 02:59 ID:k3gJtQs+
なんか-Rに負ける予感しねえ?
DVDフォーラムから規格外になってるんでしょ?>+R
73名無しさん◎書き込み中:02/09/23 03:53 ID:AL/nAl7I
読めればよし。
今のところ価格以外では-R for generalより優れている













と思う
74名無しさん◎書き込み中:02/09/23 03:54 ID:wcmVt+Pf
>>72
な近視観的な勝ち負けなんざどうでもいい。
-も+もRAMも現行規格は大容量DVD規格が出てくるまでの繋ぎだ。
75名無しさん◎書き込み中:02/09/23 04:30 ID:HXIthW9T
買ったドライブが無駄になったら悔しいもんな。
76名無しさん◎書き込み中:02/09/23 07:41 ID:LiR7AWAM
>-も+もRAMも現行規格は大容量DVD規格が出てくるまでの繋ぎだ。

CD-RもCD-RWも現行DVD規格が出てくるまでの繋ぎだったのか?
うんにゃ今でも(ドライブ・メディアとも)売ってるし使われてる。
「おまいら好きなの買え(゚∀゚)」が正解にいっぴょ
77  :02/09/23 08:03 ID:vPNYxXs9
>>69
そりゃあ安い・・・
どこのジャスコだろ?
78名無しさん◎書き込み中:02/09/23 10:20 ID:wcmVt+Pf
>>76
だれもCDなんて書いてないだろ。アフォか。
79  :02/09/23 10:27 ID:vPNYxXs9
巷で売ってたCD-Rが等倍とか倍速の時代にはまだDVD−Rはおろか
DVDという単語すらなにそれ?っていう時代だったからなぁ・・・
いずれ4倍とかはでるとは思ってたけど、ドライブが使えなくなる不安はなかった。
DVD−Rが等倍、倍速の時代にすでに次の規格であるBLUE−RAYが
規格化しようとしている今の流れとは単純に比較できないなぁ。
80名無し募集中。。。:02/09/23 10:53 ID:eKvTVF52
というかここはそういう議論をする場所じゃない。
専用スレがあるんだからそっちでやれ。
81名無しさん◎書き込み中:02/09/23 11:02 ID:wcmVt+Pf
>>70
エンポリアムはシャイニー・プリンタブル共にRICOHメディアでした。
KAKAKU.COM に実際にエンポリアムに問い合わせた人が居たけど、
その人もRICOHに供給してるのと同じだと解答されたらしい。
プリンタブル10枚、シャイニー2枚しか焼いてないけど
特に問題無しです。
821 ◆ZGdsZOws :02/09/23 11:31 ID:5J6lTpfN
+Rユーザーが不安がって ここで討論するのもいいかも(笑)
83名無しさん◎書き込み中:02/09/23 13:34 ID:nFACYXwf
>だれもCDなんて書いてないだろ。

大いに普及し、今後もしぶとく生き残るであろうCD系メディアと、
ZipやJazのように衰退してしまうであろうDVD+R/+RWを同列に
語ることはできない…、と。

( ´,_ゝ`)プッ
84名無しさん◎書き込み中:02/09/23 14:23 ID:wcmVt+Pf
>>83
DAの用途がある限りCD-Rが要らなくなることはない。
CDとDVDを同レベルで比べるのはアフォ。
どうせ次世代DVDが出れば乗り換えるんだから
+が無くなろうがどうなろうとどうでもよい。
85名無しさん◎書き込み中:02/09/23 14:55 ID:aosWmMkn
>>81
あ、マジですか。ということはRitek製か。
どこかで+RもOptoって話を見たので思い込んでますた。失礼。
Ritekならいいなー。飛ばないし。
86名無しさん◎書き込み中:02/09/23 18:57 ID:ZvinVI/j
>>62

横浜のDOS/Vパラダイスでsmartbuy+Rを購入したのですが、
  9月23日購入 360円/1枚 (値札は380円/1枚のまま)
  9月24日購入 350円/1枚 (値札も350円に変更)
でした。
 smartbuyが大幅に値下げされる兆候か?それとも、在庫処分の投売りか・・
気になりますね。
87名無しさん◎書き込み中:02/09/23 19:56 ID:B3vF7TQ7
国産のDVD+Rメディアは存在しないの?
マクセル製品も−Rは日本産だけど+Rは台湾産だった。
88名無しさん◎焼き込み中:02/09/24 00:47 ID:kcnAh58X
6倍速くらいになったら+Rだろうが-Rだろうが新規格でもなんでもいいよ、
どっちみちそんなに速くなったら2.4倍くらいの現行メディアまともに
使えないだろうし、そのころは1枚100円台で信頼できるワンスライト
メディア買えるだろうから、もちろん2層のメディアなんか出てきたら今の
値段でもドライブとメディア買うだろうな。
89とめ:02/09/24 09:36 ID:Vzx6STpl
>>88
貧乏人のひがみはいいからさっさと買え
90名無しさん◎書き込み中:02/09/24 13:30 ID:R9E/rSra
ココに乗る情報の半分はDVD+RWファンBBSからの転載か・・・・・
http://cgi.highway.ne.jp/cgi-bin/bbs/yokohama@home10/
91名無しさん◎書き込み中:02/09/25 02:08 ID:4PqycTI3
>>87
RICOHの初期が国産だよ。ってか国産はRICOH製しかない。
今でもRICOHのforVideoの方は国産が多いから探してみたら?

今日SONYの+RW買ったら「原産国:台湾」って書いてある上に
「原産国:日本」って書いたシール貼ってあった。
開けてみたら確かにRICOHの国産+RWだった。何で台湾って印刷してたんだろ。
92名無しさん◎書き込み中:02/09/25 08:22 ID:SL04uy5+
>>91
日本で中身を生産して、台湾で梱包してるから。
93名無しさん◎書き込み中:02/09/25 08:43 ID:8haebB1b
>>92
台湾で中身を生産して、台湾で梱包して、日本でシールを貼ってるから。
94名無しさん◎書き込み中:02/09/25 13:58 ID:GXnTn/CY
>>93
日本で中身を生産して、台湾で梱包して、日本でシールを貼ってるから。
95とめ:02/09/25 14:33 ID:j6Var3Mt
SmartBuy +R 10枚で1980円
とかって書いてた。
品質改善されたら買うのですが、今はまだ様子見ですね。
96名無しさん◎書き込み中:02/09/25 14:57 ID:vISTrk3x
場所はドコですか?>95
97名無しさん◎書き込み中:02/09/25 15:09 ID:B1I3k5qe
>>54
パソコン工房逝って来い!
98名無しさん◎書き込み中:02/09/25 15:19 ID:SJBRqYKl
三菱メディアがPS2で読めないんだけど。
99プリン:02/09/25 16:43 ID:ky8j9mqi
大阪日本橋9/24の昼時点で
谷川電機  TDK    +R 490円/1枚
      Smartbuy  +R 320円/1枚    
       三菱   +R 530円/1枚

PCS  TDK   +R 450円/1枚(税込み)
     三菱   +R 450円/1枚(税込み)

でしたね。
100100:02/09/25 19:28 ID:VDFWqnmU
100
101 :02/09/25 19:37 ID:7mFQtnne
>>95
今でも買いたい!・・・がパソコン工房神奈川県にナイヨ。

横浜ビッグ TDK +RW 3,580円/5枚(税抜き、つくポイントは10%)
横浜(元)ソフトピア
      RICHO +R 475円/1枚 昨日の段階で後1枚しかなかったが・・・
10254:02/09/25 23:51 ID:GYE6zMeD
>>97
なんで?安いの?
パソコン工房ってドコ?
103名無しさん◎書き込み中:02/09/26 15:54 ID:ltBAphm4
SmartBuyの+Rメディア認識すらされないじゃねえかよ
若松で10枚も買っちゃった。
3000円捨てたようなものだ。
104103:02/09/26 17:02 ID:ltBAphm4
すまん、はやまった
はじめの3枚がだめだったんで諦めてたら
一応10枚中5枚は認識された

まあそれでも随分な損失だから
もう買わないけど

しばらくはRicoh2280円で。
105 :02/09/26 21:12 ID:kRlY9EHu
>>104
ドライブ教えてちょ
106名無しさん◎書き込み中:02/09/26 21:29 ID:ltBAphm4
RicohのMP5125A
107名無しさん◎書き込み中:02/09/26 23:22 ID:3xBFmKDs
SmartBuyの+Rメディアを100枚焼いてみたが、認識しなかったものが1枚、焼き失敗したものが1枚。
残り98枚は問題なくやけますた。

108名無しさん◎書き込み中:02/09/27 00:01 ID:L6KutJwd
>>107
SmartBuyの中でもロットによって質にばらつきがあったりするんですかね?
といっても確かめようがないですが
109名無しさん◎書き込み中:02/09/27 21:15 ID:Id0nJAWS
・・・コピペ情報・・・

2002年9月27日 秋葉原

磁気研        smartbuy +R    3000円/10枚(税込)
エフ商会       maxell   +R    2280円/5枚
                   +RW   3280円/5枚
             Fuji     +R    2280円/5枚
            TDK     +RW   3280円/5枚
あきばお〜      RICHO   +R    2229円/5枚
             Radius   +R    1999円/5枚
Wakamatsu      smartbuy +R    3000円/10枚
ZOA          smartbuy +RW   398円/1枚
マルゼン無線本店 maxell   +R    2180円/5枚


★磁気研にはsmartbuyが大量に置いてあった。多量に買えばもっとまけてくれそう
  もっと安い情報よろしく!
110名無しさん◎書き込み中:02/09/27 22:07 ID:H7sEzkSG
札幌でSmartBuyの+RWが売ってるところ知りませんか?

ビック、ヨドバシ、DOSラパにはSmartBuyは+Rしか売っていない。
TDKやリコーの+RWは800円近くするし、ソニーは700円ぐらいだがなんだか不安だし。。。
111名無しさん◎書き込み中:02/09/28 00:23 ID:iymznRU+
SmartBuyは+R/+RWともオレのThinkPadT21で読めなかったよリコーやTDKの+R/+RW楽勝なのに、
それ以外の機器は問題なかったが、自分の手持ちの機器で読めない奴があるのはイヤだな。
+Rは69の10枚1,980円だったから損害は少ないが、+RWは1枚528円だったから悔しい。
ちなみに知人のThinkPadT20だと+Rだけはいけるから、頼まれていたオリジナルDVDビデオの
配布用に使う予定。
112名無しさん◎書き込み中:02/09/28 20:36 ID:MFidP4kH
2002年9月28日 横浜

ヨドバシカメラ   RICHO  +R   2280円/5枚
 ★9/29までの特価 今回は+RWは無し、_Rのみ

横浜ヨドバシの +R 2280円祭り 恒例になりましたね(^^)
もうすぐ、常時になるかな(^^)

あと、DOSパラのsmartbuyはもう売り切れ・・全然在庫無しです。
113名無しさん◎書き込み中:02/09/28 23:05 ID:gqpHpy+2
誘電の+Rキボンヌ
114名無しさん◎書き込み中:02/10/04 16:41 ID:Ekx71j57
日本橋の谷川でRiDATAの+Rが10枚で3480円だった。サンプル入荷
(個数限定)との事。買ってみた。ワンズでリコー+R5枚で2280円
(だったと思う)。谷川でSmartbuyの+Rを買ったとおぼしき人が
「一回目は何も無かったのに、2回目、3回目と追記するうちに読めなくなった」
って店員と話してる人が居た。「台湾製なのでロットによるバラつきが・・・全部
が全部不良では無いのですが」みたいな事を店員が言ってた。んで、結局また
Smartbuy買ってた>その人(藁)
115名無しさん◎書き込み中:02/10/04 21:39 ID:oGjjnyb7
2002年10月4日 秋葉原

磁気研      smartbuy +R    3000円/10枚(税込)
エフ商会     maxell   +R    2280円/5枚
                 +RW   3280円/5枚
          Fuji     +R    2280円/5枚
          TDK(旧)   +R     2180円/5枚
あきばお〜   RICHO    +R    2229円/5枚
          Radius    +R   1999円/5枚
Wakamatsu    smartbuy  +R   3000円/10枚
ZOA        smartbuy  +R    2980円/10枚
               +RW   2980円/10枚 ★注目!
マルゼン無線本店 maxell  +R   2180円/5枚

★smartbuyの+RWと+Rが同額
  店の話によると、書き換えで不具合の報告があるので
  +Rとして利用してもらうということで、+Rど同額にしたとのこと
116名無しさん◎書き込み中:02/10/06 11:51 ID:YAIm0N5o
>>113
誘電は最近ヘボなのであまり期待しません。
Ritek良かったのに最近見ませんね。
117名無しさん◎書き込み中:02/10/06 13:27 ID:5OEBc8xr
ソニーから4倍速の-R出ちゃったじゃんね
もう+Rである意味が無くなったじゃんね・・・
どうやってもーRほど値段下がらないし・・・
118名無しさん◎書き込み中:02/10/06 15:03 ID:YAIm0N5o
>>117
そんな事無いかも。
+Rってまだ1年も経って無いのに1枚300円割れのが出てきてるよ。
-Rがそこまで下がるのに何年かかった事か。
119名無しさん◎書き込み中:02/10/06 23:52 ID:5OEBc8xr
マジで ちゃんと使えるメディアが200円くらいにならないと
困る・・・+Rがんばれ
120名無しさん◎書き込み中:02/10/08 00:38 ID:oJI0yIt4
+Rって出てから一年どころか、やっと半年だろ。(MP5125Aの発売は4月)
まだまだこれから。
121名無しさん◎書き込み中:02/10/08 00:47 ID:oJI0yIt4
今気づいたけど、このスレ、
下のと話題がかぶってるみたいだから、一つにまとめたほうが良いかもね。
というわけでsage

DVD+R/+RW メディアの値段、相場ってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028371423/
122安芸:02/10/22 17:01 ID:s4SispKI
かぶってません
というわけでage
123 :02/10/22 17:54 ID:lQ2hckN3
+Rと−Rだと構造上
+RのほうがPS2で読みやすい
124名無しさん◎書き込み中:02/10/23 01:15 ID:P5jNzIxp
あきらかにかぶってますんで、sage
125名無しさん◎書き込み中:02/10/23 03:15 ID:JmQ0K2Rt
>>124
age
126名無しさん◎書き込み中:02/10/23 06:40 ID:2yOBqo8x
どっちでもいいよ

この板 滅多な事じゃDAT落ちさえしない板なんだから
重複スレあろうがなかろうが ヨシ

好きなところで書き込め!
127名無しさん◎書き込み中:02/10/23 19:41 ID:sYMYIwj6
月間アスキーかなんかで+Rの方がコストが低い
からそのうち安くなるみたいなことが書かれてい
たが、真実はいかに・・・。
128とめ:02/10/25 19:45 ID:MEBi+Yf1
>>127
んなわきゃーない
129名無しさん◎書き込み中:02/11/05 11:22 ID:kKLQeqai
CITECとか言う+R メディアが安く地元のDOSパラに大量入荷してたんだが(300円くらい)、
やっぱり値段なりの性能のようだ… 焼いたドライブでさえ途中で読みとリスピーとが落ち
てしまう・・(リコーの5125A)

全く読めないとかじゃないんだが、リコーのドライブは少なくとも等倍ライトってのはないようで
ちょっとこのメディア品質的に問題が…。

きっと既出だろうけど一応報告。
130名無しさん◎書き込み中:02/11/06 09:29 ID:VHw5/zOP
>>129
Xcitek、問題出てる人と全く問題無いって人が居ます。
131129:02/11/08 12:23 ID:CcKbHcpw
だと、相性があるか、ファームのバージョンか、メディアかドライブのロットの問題か・・

CDRでもそうだったけど、安い奴はスタンパを長く使うから、はじめと最後の方の品質の
差がでかいとも言うし。

全く焼けないとか、書くときにエラーが出るとかじゃなかったので、微妙な線なんだろうな・・
132SmartBuy:02/11/12 00:51 ID:sKfBi5Pn
SmartBuy最高
長期保存にもってこいっす
133名無しだよ:02/11/16 21:52 ID:l3rwXlUG
>>129
Xcitekはウチの場合5125Aだけの使用なら問題なかった。でもビデオにした
5枚全てGD-7500やPS2,型番は忘れたけど友人宅のDVDプレーヤーでも全て
認識する事が出来なかった。
134名無しさん◎焼き込み中:02/11/17 01:25 ID:ugZEblqw
>>95,101
ヲレも今日10枚1,980円のSmartBuy+R*10をゲットしたよ、場所は郡山のJ-Zone。
あまり期待はしていないが(笑)、焼き結果はどこかの+R/+RWスレで報告するよ。
135名無しさん◎書き込み中:02/11/18 00:08 ID:CAo7HwM7
>>133
xcitekのメディアはROM化すればPS2(30000番)でもOKだよ。
136名無しさん◎書き込み中:02/11/18 20:28 ID:zO2rhklD
何!!smartbuyの相場って300円なの?
俺は原付で20分かけて買いに行くんだけど600円台。。。
くっそー、+RW高いよ完璧買う時期ミスった。
秋葉原まで行くと電車賃で意味なくなるし、柏・津田沼・松戸・船橋辺りで
+RW安い店しりませんか?地域ネタすまん。
137名無しさん◎書き込み中:02/11/19 16:28 ID:yBj8+R+o
>>136
あるかわからんが4℃橋でポイントつけて買うのがいいよ。
138名無しさん◎書き込み中:02/11/23 21:39 ID:9njhDNRE
近所のヨドバシに行ったら、同じ値段でリコーの+R5枚組みの国産と台湾製が売って
たのですが、やっぱり国産の方が良いんですよね? 良く見ないで台湾製を買ってしまった・・・

139名無しさん◎書き込み中:02/11/23 21:46 ID:t7QACnIV
smartbuy 2枚買って5125Aで焼いてみたけど、2枚ともOK!
民生プレーヤーでも再生OK!
保存性は??????????????!
140名無しさん◎書き込み中:02/11/23 23:12 ID:7+rca64N
焼けるには焼けるんだけど… DVDSpeedにかけると、グラフがどうもがたつくんで、
エラー率は高いんじゃないかと思う…<Smartbuy

でもまあ、DVDプレイヤーだと等倍だろうから、あまり関係ないか…
141名無しさん◎書き込み中:02/11/25 06:46 ID:mmU4LfES
  
142名無しさん◎書き込み中:02/11/27 14:23 ID:7oLUTYjb
3ヶ月後に そのディスクは自動的に爆破します
143でこいち:02/12/05 18:32 ID:OJGzQ7Sa
+R は PS2で再生させると ピック部分が痛むってジーマですか
144名無しさん◎書き込み中:02/12/05 19:25 ID:4kaClnkR
もしそうだったら-Rでも痛むでしょ、おんなじような物なんだから
145しこたま:02/12/08 22:19 ID:AzQ7iFDA
とりあえず TDK買っとけば間違いなしですか?
146名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:34 ID:TWnSEN+X
聞いちゃいけない事かもしれないし、気分悪くしないで欲しいんだけど。。。
+R,+RW買った人って+R,+RWと分かって買ったのかな?何か店頭で山ずみに
なってるし、-Rの百円メディアとか使えると思って買っちゃった人いないのかな?
今や太陽誘電製の4倍対応メディアの-Rが台湾製の安い+Rメディアと同じ値段で
売ってるし。俺としては規格乱立の犠牲者としか言いようがないんだけど。
147名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:40 ID:VmOLdsNS
全然犠牲者とは思ってない。
RitekのOEM品でも問題なく使えてるからね。
5枚1500円なら
−の4倍メディアより若干安いんでないの?

以降はここで
「DVD+R/+RW メディアの値段、相場ってどうよ?」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028371423/
148名無しさん◎書き込み中:02/12/09 14:44 ID:5tf8PJxa
4倍速【ビデオ】DVR-ABN4P【感覚】キタ━(゚∀゚)━!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039333606/l50 
149名無しさん◎書き込み中:02/12/10 02:03 ID:gqseLwv3
> 聞いちゃいけない事かもしれないし、気分悪くしないで欲しいんだけど。。。

なら聞くなよ低脳
150名無しさん◎書き込み中:02/12/10 10:08 ID:nimoGCHp
>>146
場蚊でつか?
151名無しさん◎書き込み中:02/12/11 13:42 ID:X/OBEpr8
>>150
そのようです。
152名無しさん◎書き込み中:02/12/12 21:22 ID:sIIyqK8s
>>146
幸いあなたのようなアフォに同情されるほど落ちぶれてはいないので
ご心配なく
153名無しさん◎書き込み中:02/12/13 01:16 ID:eOR6szTe
+Rに限っては、台湾メディアより国内ブランドの方が安いしね。

RiTEKの+RW/+Rが高いのはRICOHの再OEMだからと言う話もある(w
うちのSpark DVD+RWをADVDInfoで見たら、モロRICOHだった。

08 02 00 00 92 0F 04 00 00 03 00 00 00 24 86 9F .............$..
00 00 00 00 00 00 00 52 49 43 4F 48 4A 50 4E 57 .......RICOHJPNW
30 31 01 39 23 00 8A 79 6A 02 1A 00 8E 7A 6A 02 01.9#..YJ....ZJ.
1A 00 8C 7A 6A 02 1A 23 13 10 F0 10 00 00 00 00 ...ZJ..#........
154名無しさん◎書き込み中:03/01/03 02:10 ID:+kJ7/AZS
梅田のヨドバシでイメーションの+RWが5枚で2980円ポイント10%
155名無しさん◎書き込み中:03/01/04 18:51 ID:Hr7FYbld
新宿西口ヨドバシ 1月5日まで限定
TDK(シンガポール) +R10枚パック 2780円+ポイント20%
TDK(シンガポール) +RW10枚パック 4480円+ポイント20%
リコー以外はほとんど10枚パックがこの値段だった
リコー(台湾) +R5枚パック 1980円+ポイント10%
リコー(台湾) +R10枚パック 3780円+ポイント20%
リコー(台湾) +RW5枚パック 3280円+ポイント20%
156山崎渉:03/01/15 10:09 ID:kaHRZn7l
(^^)
157とめ:03/02/16 01:08 ID:irIdFmAL
ほしゅ(^^)v
158名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:12 ID:mOX6SFGZ
159名無しさん◎書き込み中:03/02/27 04:33 ID:+3j5wJjr
保守ついでに。
秋葉原のドラコンはリコーの正規+Rが1379円で、10枚買っても税込み3K切る。
160名無しさん◎書き込み中:03/02/27 04:44 ID:jUgTZV9a
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genhou
DVD-R焼くならここは安くて質もいいよ!
161名無しさん◎書き込み中:03/02/28 19:32 ID:VBqFXMEP
さーて、ゴールドポイントカードも手に入れたし、今週末は+Rをバカ買いしてやるぞ!
4時間半後だね。
先週末でセール終わり・・・・なんてこたぁないよね
162名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:59 ID:qNECbit1
>>159
ぬう、お前のせいか!!!!
163名無しさん◎書き込み中:03/03/01 00:15 ID:gW8ARsGw
淀はいつもどれくらいで変わってるの?
未だに変わらないんだけど、価格
164名無しさん◎書き込み中:03/03/01 00:16 ID:D5LAGe6F
終わったみたい...
165名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:41 ID:DagBYxsE
>>159
はぁ?ほかの店でも3000円切りますが
166名無しさん◎書き込み中:03/03/08 12:19 ID:lgmLSaQg
>>165
どこどこ?おしえちくり。
167山崎渉:03/04/17 16:00 ID:CAD2pyh6
(^^)
168山崎渉:03/04/20 03:59 ID:9qbI8spH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169名無しさん◎書き込み中:03/05/11 02:34 ID:jue/u7Rh
SEX
170名無しさん◎書き込み中:03/05/11 08:16 ID:FHvDL4vA
TDKの+RW、一枚460円で20枚買ったYO
もう売り切れたみたいだけど
171山崎渉:03/05/28 13:23 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
172名無しさん◎書き込み中:03/06/13 09:11 ID:gHi7C0zk
test
173名無しさん◎書き込み中:03/07/14 03:12 ID:XkXUD2Ww
このスレッド過疎化してないか?

+R系の情報は少なくて貴重なのに。
174名無しさん◎書き込み中:03/07/14 06:17 ID:QEXzGYpV
>>173
重複だから
本スレはこっち
【淀】DVD+R/+RWの値段、相場ってどうよ【3枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053874725/
175山崎 渉:03/07/15 09:44 ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
176山崎 渉:03/07/15 14:57 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
177山崎 渉:03/08/02 02:26 ID:ggrMAAgA
(^^)
178山崎 渉:03/08/15 16:46 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
179名無しさん◎書き込み中:03/11/06 19:06 ID:8Gjpetr0
test
180名無しさん◎書き込み中:03/11/06 19:34 ID:tkfLQz/M
age
181名無しさん◎書き込み中:03/11/06 20:45 ID:PlifxWzf
ここが次の本スレと認定されますた。
182名無しさん◎書き込み中:03/11/06 20:54 ID:8Gjpetr0
では前スレを貼っておきましょう

【淀】DVD+R/+RWの値段、相場ってどうよ【3枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053874725/
183名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:07 ID:oDdRzZ9g
ここかよっ!
184名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:16 ID:z0eYuXyM
祖父地図のSmartbuyっていうメーカーの+RWってどうよ?
一枚単位でばら売りしてくれて、一枚198円。
185名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:19 ID:oDdRzZ9g
安物買いの(ry
186名無しさん◎書き込み中:03/11/06 23:07 ID:1x9SUdan
秋葉原九十九 DOS/V 館で リコー x2.4 5枚パック \1179
x4 5枚パックは \1380 くらいだったような。

スマバイの +RW だけど、わたしはもう買わない。
ちなみに、ドライブは NEC ND-1100A I/O DATA 仕様
187名無しさん◎書き込み中:03/11/06 23:37 ID:z0eYuXyM
>>186

ドライブ、俺と一緒だ。
ちなみに、ABN4Pって、SW+RWとの相性ってどう?
188名無しさん◎書き込み中:03/11/07 00:13 ID:kcQDBRnp
明日は名古屋駅西店のオープンだな。広告見たけど…オープンの価格とは思えないくらい高い。
HDDなんかST3120026A=120GBが13280円?、東京だと160GBが同じ値段で買えるよ。

メディアもDVD+RWが1280円
オープン価格にしろやビックカメラ。
189名無しさん◎書き込み中:03/11/07 00:23 ID:dhuhaSXV
漏れは前スレでスマバイ読み出しエラー報告した者だが
やっぱりもう買わない
国産メーカーが供給してるものだけにするつもり
ふう・・・
190名無しさん◎書き込み中:03/11/07 01:36 ID:wemJVuII
そうか?スマバイでまだおかしくなったやつはないなぁ。
そのうちなるかもw
191名無しさん◎書き込み中:03/11/07 08:30 ID:0fhBL0sz
>>184
SmartBuyはDVD+Rで使ったことがある。10枚パックで\2,480だった。

結果:10枚中7枚が書き込みエラー

というか成功したのは内周しか書き込んでいないメディアだけだから
こいつらも外周に書き込んでたら死んでたかもしれん。
海外メディアを1枚\750で買った計算かと思うと鬱になったよ

今は誘電の+R使ってる。5枚パックで\1,700くらいだけど国産だし
今までに書き損じとか読めなくなったりってのは無いYO
192186:03/11/07 11:49 ID:XzFRqPJf
SW の +R って買ったことない、というか見かけないなあ。
秋葉原でも台湾ブランド +R はクレームを恐れてかおいている店は
極端に少なくなったね。

誘電の x4 +R 5枚パックはラジオ会館の F 商会で \1380
イメーションが \1480

しかし、ラジオ会館、電器屋がほとんど撤退しちゃってほとんどが
オタクショップになっちまった....オタク会館に名前を変えろって。
193186:03/11/07 11:59 ID:XzFRqPJf
Xcitek の +R x2.4 赤ラベルで ID がリコーから Ritek に代わったやつ、書きこみ
の時に50% の割合でコンペアエラーで、無事に書き込めたやつも、2ヶ月ほどたって
からチェックしたら死んでた.....

リコー ID の時は「おお、こりゃええわ」と喜んだんだがなあ...
ふつう、こういう物ってロットが進んで来ると品質は安定してくるもんじゃないのか?
リコーで釣って評判ができたところで粗悪品を大量に売りつけるってのがやつらの
やりかたなのか??

194名無しさん◎書き込み中:03/11/07 12:48 ID:VnY/Tiwn
ばお〜ではTDKの+RWの10枚組が3,500円程度で売ってたよ。
これが5枚組だと2,500円になっちゃうから、単価で考えるとお買い得な訳だが…、
普通の人には書き換えメディアなど10枚も要らないか(苦笑)

追記すると、これ4倍速対応だから。
195名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:29 ID:o5zyqf63
ばおーの何号店でつか?
196名無しさん◎書き込み中:03/11/07 19:44 ID:6iscrj6q
リコーか誘電か三菱かえば多分大丈夫
197名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:40 ID:CfILigde
リコーor誘電or三菱を買うのが結果的には安上がりになるよな
198名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:55 ID:mjY6Isqa
ヨド.コムからリコー+Rメディアが消えた…
199名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:48 ID:YeBInu79
リコーどうしたんだろうな
200名無しさん◎書き込み中:03/11/08 12:22 ID:ZmhWyII8
>>196-197
三菱って今は問題無いんですか?ちょっと前まではいろいろ言われてたけど。
201名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:30 ID:frk7NpII
>>198-199
8倍対応に切り替わる時期なのでは?
202名無しさん◎書き込み中:03/11/09 19:20 ID:6a7Kplz+
大宮の祖父で、三菱の4倍+Rが1380円。
シンガポール製。
これって、買い?
203名無しさん◎書き込み中:03/11/09 19:33 ID:6a7Kplz+
あと、近所の露蛇唖酢で、マクセルのx2.4の+RWが5枚1980円。
シンガポール製。
これは俺が今まで見た中で一番安い。
それと、LAOXでSONYの台湾製+R 5枚1380円でさらに会員価格一割引。
ただ、これは台湾製だからなあ、、、、、
204名無しさん◎書き込み中:03/11/09 19:39 ID:2PSl6m6B
>>202
10枚なら安い。5枚なら普通かも。
205名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:12 ID:6a7Kplz+
>>204

いや、10枚だったら、とっくに買いだめしてるって。
どうでもいいけど、IDがもう少しでプレステ2。。
206名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:19 ID:9vzZR980
>>203
そのSONYの中身リコーでは。
207名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:13 ID:6a7Kplz+
>>206

いや、買ってみたわけではないから、中身までわからん。
リコーだとなにかまずいの?
208名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:20 ID:9vzZR980
>>207
いやいや、そうじゃないんだ。
ただ、「これは台湾製だからなあ、、、、、」ってのが気になってさ。
209名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:20 ID:XBuL0AVJ
>>207
SONYはリコーOEMだし、台湾製でも何の問題も無いよ。
210名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:31 ID:IZKAeoYu
8倍速メディアまだー?
211名無しさん◎書き込み中:03/11/10 21:00 ID:t0S+q/60
台湾製が問題なのではない。台湾ブランドが問題なのだよ、諸君。
212名無しさん◎書き込み中:03/11/10 22:12 ID:CcPM9IDF
限定200。でもワシはもう要らない…。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_6012663/7320728.html
213名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:55 ID:fLRnREG0
>>212
もう売り切れかよ。
214名無しさん◎書き込み中:03/11/11 01:24 ID:F7SDmqBi
三菱か学のメディア結構いいですよ

大昔はCD-Rものすごい品質サイコーだったのに、あぐらかいたから、懐疑的なユーザー増えたよな
まぁ漏れは安心して買ってますよ
215名無しさん◎書き込み中:03/11/11 14:08 ID:EeE+X3do
>>198-199
ヤマダで在庫処分やってる。5枚パックが\1,580+10%還元。
…買いか?
216名無しさん◎書き込み中:03/11/11 14:51 ID:WprCo5nP
淀 出てるよ
217名無しさん◎書き込み中:03/11/11 22:25 ID:6i7ndR2P
>>215
普通
218名無しさん◎書き込み中:03/11/12 23:19 ID:DlUmugkj
最近+Rの扱いがどんどん減ってるんですけど
まぁ田舎なので仕方ないのですけど、皆さんの所はどうでしょうか?
219名無しさん◎書き込み中:03/11/13 03:08 ID:8WlxSVRf
>>218
都会ではむしろ増えてるような気がするが。
田舎ならはじめから店に期待しないで、淀とかの通販で買えばいいんじゃない?
220名無しさん◎書き込み中:03/11/13 13:48 ID:dkrJUq+l
淀.comの+R2.4倍速、5枚組はなぜかデータ用より録画用の方が安いな。
221名無しさん◎書き込み中:03/11/13 14:46 ID:smDWqHwQ
smartbuyの+Rが所沢で10枚1680円で売ってた。
つーか、今買ってきたんだけど。さてちゃんと焼けるか・・・
222名無しさん◎書き込み中:03/11/13 21:00 ID:Z8R0QCMc
ミュージッククリップをスマバイに焼いて車で半年以上再生してるけど
まだちゃんと再生してるよ。車だから夏は温度結構いくと思うけど、チェ
ンジャーの中で光が当たらないからかな。
個人的にはスマバイは大丈夫な気もするけど、やっぱ当たりロットとか
あるとは思う。ちなみに一緒に買った鰤は10枚でまともに焼けた奴はない
223名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:21 ID:UsitW7zL
>>221
近所でイメーション+R(三菱製)が190円で売ってますが
台湾メディアはやめた方がいいと口がすっぱくなるほd…
224名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:41 ID:Z8R0QCMc
>>223
田舎じゃないんだってば…
225名無しさん◎書き込み中:03/11/14 01:34 ID:V9alc+mz
今度アキバ逝くのですが、+RW安い店知りませんか〜
メーカは日本がいいです
226メカ名無しさん:03/11/14 09:20 ID:5Y1r2+Pl
http://www.compaq.rakuten.co.jp/emporium/434552/

ここの国産DVD−Rってどうよ?
かなり胡散臭い。
価格から見てMediaBoxじゃなさそうだだし。

情報求む。
227名無しさん◎書き込み中:03/11/14 10:04 ID:9hIpTcRi
228名無しさん◎書き込み中:03/11/14 16:09 ID:kkTrDXpo
>>226
スレ違い。

>>226-227
どうよ?という尋ね方がどうよ?
229名無しさん◎書き込み中:03/11/14 18:02 ID:8Mj1r7jq
>>227
ふむ。JNB振込ならワンメイより消費税分くらい安くなるか。
代引きで、他にCD-RやDVD-Rを一緒に買うならワンメイのほうが全然得だ。
(向こうは保証があるし、4000円超で送料無料になる)

SWは+RWに限れば、品質的には一応OK。
鰤やスマバイ買うくらいならこっちにしと毛
230名無しさん◎書き込み中:03/11/14 19:28 ID:5OXllb49
>>221
うちは10枚中7枚が焼きミスったよ
3GB越えた辺りでエラーが発生しちまうんだよな

うまくいったのは2GBしか書き込んでないのだけで
3GB以上に書き込んでたら死んでた可能性が大。
231名無しさん◎書き込み中:03/11/14 20:25 ID:9hIpTcRi
>>229
いろいろありがとうございます。
ワンメイは知らなかったです。
SWってそんなに悪くはないんですね。
232名無しさん◎書き込み中:03/11/15 01:42 ID:zAR/G5hy
>>231
十分品質悪いです 台湾のウンコ同士で、どんぐりの背比べしても意味なし

233名無しさん◎書き込み中:03/11/15 11:34 ID:tSTUPXWO
つうか、ドライブとの相性だろ
相性さえ良ければ、スマバイでも10年戦える
焼き前と焼き後で比べてみろ
ヤバイのは三菱
234名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:01 ID:uO+HK5DE
ランドポートのRICHO安いね
235名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:23 ID:icdQg0RK
ND-1100Aだけどスマバイで十分焼けてる。
半年以上たったやつもちゃんと読めてるしね。
ハックファームでROM化してるのがいいのかな?
236名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:55 ID:RNpEVTdM
三菱は普通にサイコーだが何か?
237名無しさん◎書き込み中:03/11/16 02:27 ID:x6DXPhzR
>>236
焼いた後を見てみろよ
許容範囲内だが、ヤバさはスマバイ以上だぞ?
238名無しさん◎書き込み中:03/11/16 02:32 ID:dULSX4rj
>>237 (゚Д゚)ハァ?

たまんーにこういう台湾厨が出現しますねw
239名無しさん◎書き込み中:03/11/16 02:51 ID:dULSX4rj
某雑誌によると<+Rのメディア品質>

リコー・誘電>>三菱化学>>>>>(天と地の差)>>>>>>>>>鰤・スマ・SW・プリウンコ


経験談だけで語るな 
240名無しさん◎書き込み中:03/11/16 03:25 ID:x6DXPhzR
国産厨は頭が固いな
いつまで、国産神話信じてるんだ?
経験談だけだってお前が言うのなら
本屋に逝って来い
某雑誌読んでこいや
241名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:31 ID:dzXYojSf
ばお〜の通販でTDKの4倍5枚パックが月末まで\999で売ってるよ。
店頭は?と思って行ったら普通に高くて10枚で2500エソ…ションボリ
242名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:06 ID:PI+6uY1Z
>>240
回線切手首つって氏ねや
243名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:09 ID:2PiVRRCI
211 :名無しさん◎書き込み中 :03/11/10 21:00 ID:t0S+q/60
台湾製が問題なのではない。台湾ブランドが問題なのだよ、諸君。
244sos:03/11/16 19:12 ID:4wqv/25f
助けてください。SOS
オカルト板で、バサバサ削除する削除人が
登場しています。こわいです。おそろしいです。SOS
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1021962883/l50
245名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:29 ID:XLDqK5dg
222,235です
台湾厨とかいわれてるかな?
とりあえず国産メディアも使ってます
主にミュージッククリップを焼いていますがスマバイでも車載プレイヤーで
半年以上ちゃんと読めています。しかし、車載プレイヤーは家庭用の据え
置きプレイヤーに比べて熱が凄い!長時間再生してると後半部分で音飛び
等が出てくる。熱膨張かなとは思う。ちなみに日本メーカーはマクセルを愛
用しているが同様の現象は起きていない。スマバイは作りが甘いが言う程
悪くはないと思いますよ。スピンドルじゃなく、10枚のケース入りのを使用。

まぁ自分が買ったロットがたまたま出来がよかっただけかもしれませんが
参考までに。
246名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:43 ID:4W5h5qbZ
で、実際のところ長瀬の鮭はどうなの?安いんだけど…。
実際に数十枚買った人の意見きぼんぬ
247名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:51 ID:aFQuuYpO
台湾メーカーの事はここで語らない方がイイカモ・・・
紺ペア成功しても半年したら読めないってよくあるので(汗
248名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:59 ID:Yckcya+0
>>247
マジっすか・・・。
(;´д`)
249230:03/11/16 20:20 ID:OAD7qRHu
スマバイで10枚中7枚が死んだ、しかも外周書込での死亡率100%と書いた本人だけど
確かにドライブとの相性の可能性は否定できないな。

2.4倍速メディアだったからMP5240Aで書き込むのはあまりよろしくなかったのかも。
それならドライブがファームウェアの更新でストラテジーを最適化してくれればいいんだけどね。

+を応援しているのでRICOHには頑張ってほしいな。
250名無しさん◎書き込み中:03/11/16 20:36 ID:HZ98der9
RICOHのメディアはいいと思うけど、
ドライブはいまいちだと思う。
251名無しさん◎書き込み中:03/11/16 20:48 ID:j/Q+lh6l
しかしリコーが+のリファレンスなんだから、
リコーでダメだが、ソニーやNECで調子良すぎつーメディアが存在するのは面白くねーな。
まぁ台湾ブランドには、リファレンスという概念がそもそもないのかw

ちなみに俺のMP5240Aは、Prodisc系(鰤・Smartbuy)は全滅に近い。
OPTO・GIGA系は絶好調。
252名無しさん◎書き込み中:03/11/16 22:00 ID:bHVHUZzW
漏れもスマバイの+RWをしばらく使っていたんだが
半年ほどたってデータが読み出せないヤツが出てきている
253名無しさん◎書き込み中:03/11/17 02:40 ID:sN10yQQA
>>246
長瀬ノンプリンタブル2.4倍200枚ほど焼いてるけど何の問題もないよ。
DRU-510Aで使用してます。
長瀬ダイレクトなら¥7000以上は送料&代引手数料がタダなんでオススメ。

ところで、長瀬のプリンタブルをカシオのラベルプリンタで
プリントした人いませんか?
ノンプリンタブル同様キレイにプリントできるんでしょうか?
254222:03/11/17 12:19 ID:FihL/zzU
>>252
RWは読めなくなるのですか。
とりあえずスマバイの+Rの観察記録は続けていきます。
動きがあったら…って、読めなくなったら改めて報告します(笑
255名無しさん◎書き込み中:03/11/18 22:26 ID:Kjy96NXy
じゃんばらで、Dr.DATAというメーカーの+Rが5枚890円、
Xcitecとか言うメーカーの+RWが一枚248円。。。。
これらの品質はどうでしょう?
256名無しさん◎書き込み中:03/11/19 00:06 ID:xz2VthPm
>>255
ぜんぜん安くないから検討の価値なしだろ
200円ぐらい出したらうってるでしょ 日本のが
257名無しさん◎書き込み中:03/11/19 00:46 ID:FknDdbiR
>>256
田舎なので安くても300円ですね
258名無しさん◎書き込み中:03/11/19 03:39 ID:ROQoSIHq
雑誌信用してる香具師はどういう頭してるのか和歌蘭

検証方法を見た時点で

(・∀・)?
 ・
 ・
 ・
(;´Д`)
 ・
 ・
 ・
(ノ-_-)ノ~┻━┻

となるのが普通。
259名無しさん◎書き込み中:03/11/19 20:42 ID:CQOL4N9b
>>258
おまいは記録面を触って確かめてるのか?
260名無しさん◎書き込み中:03/11/20 02:27 ID:fkHwDJae
+RW4倍対応メディア、京都、滋賀でどこか売ってませんか???
261名無しさん◎書き込み中:03/11/20 03:29 ID:5guxhHiB
>>259
どういう意味なのかわかりませんが?
ツッコミになってませんが?
262名無しさん◎書き込み中:03/11/20 11:34 ID:YRDTw6hl
>>260
ヨドバシ通販で買う
263名無しさん◎書き込み中:03/11/20 11:34 ID:AETtAFZQ
>>260
何処でも売ってるだろ!(;´Д`)
264名無しさん◎書き込み中:03/11/21 14:15 ID:IwsPBr8r
長瀬の鮭も2.4倍速+Rが在庫なくなっちゃったね。
本格的に4倍速に以降するのか? 個人的には遅くても安いほうが(・∀・)イイ!!!のだが…。
265名無しさん◎書き込み中:03/11/23 21:30 ID:CHoM44GC
MediCoolの2.4倍速が1枚178円ででてた@どすぱら
266名無しさん◎書き込み中:03/11/23 21:31 ID:CHoM44GC
↑もちろん+Rの方です。リコー 4x(@\238)とXcitek 4x(@\228)は以前のまま。
267名無しさん◎書き込み中:03/11/24 01:01 ID:weONFxXC
>>265

たけーーーーーーーーー( ´,_ゝ`)プッ 
268名無しさん◎書き込み中:03/11/24 01:56 ID:vk7docae
Intensoって+RW、4040BでCRCエラー、1枚あたり130円は安すぎたか
DVDで初めてエラーに遭遇したよ
RiDATAやSWの+Rが使えてるので、ドライブが悪いのかメディアが悪いのか不明

+と−両方使えるドライブで+使ってる人っている?
自分は-だけではおもしろくないので+も使ってますが
269名無しさん◎書き込み中:03/11/24 15:00 ID:bHVHsqQ6
>>268
メディアが悪い
全くうちも同じ状況。Prodiscは使わないほうがいい。
270名無しさん◎書き込み中:03/11/25 00:33 ID:WoF//fKR
今日、磁気研で海外製の+Rの2.4倍スピンドルの10枚組1000円で売っていたけ
ども、使えるのかな?
以前、○.ZONEで海外製は安いのだから、国産みたく使えないのが当たり前なんだ
と言われたけども
271名無しさん◎書き込み中:03/11/25 00:44 ID:+3gDz3NI
RWは+RWだけ、Rはほとんど-Rだが4倍速プリンタブルなんかだと
+Rが安いことが結構あるので気にせず+R買っているよ。
マルチプラスだと気にしなくて済むのがイイ。
272名無しさん◎書き込み中:03/11/25 02:05 ID:j4zrYv9a
>>270
鰤じゃないの?じゃなきゃミスったData?
どっちも期待しない方がいいよ
むしろ三菱の+RW4倍が5枚1848円ってすげー格安
RICOHは結構するのに
273名無しさん◎書き込み中:03/11/25 05:12 ID:+nL1t77n
>>272
+RWもずいぶん安くなったね〜

・・・とMP5120Aを5万位で買った負け組がいうw
274名無しさん◎書き込み中:03/11/26 09:20 ID:l1JSXVCw
>>268
Intensoって俺っちのほうじゃ見たことない販売元だな。
ぐぐってみたらドイツの会社のようだが。欧州からの並行輸入物か。
製造元がProdiscでは、いくら安くても買う価値なしだな。

俺の所で実用になってる最安のx2.4+RWは、1枚198円のSWだ。
(秋葉原ならもう少し安いだろう。)

>>272
>三菱の+RW4倍が5枚1848円

磁気研じゃそこまで下がったのか。
この調子で、地方でも三菱にx4の価格破壊を進めてほしいもんだ。
今のところx4+RWは台湾モノの選択肢がないしな。
リコー5枚2780円時代が長く続いて嫌になってきたところへ、
ようやく三菱が2480円で殴り込んできたばかりだ、こっちの地方じゃ。
275名無しさん◎書き込み中:03/11/26 10:25 ID:t/bzfFzV
276名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:32 ID:9rMP9lDS
>>274
その三菱の値段は磁気研じゃなくてマルゼンね
RICOHは2300円弱くらいだったと思う
277名無しさん◎書き込み中:03/11/27 00:38 ID:WJdd4Cst
インテンソーの+RWが公房本店で、90枚スピンドルで売ってた
お値段なんと9900円台だった 9980円だったか忘れた

人柱キボンヌ

278名無しさん◎書き込み中:03/11/27 01:35 ID:9r7fdakT
1枚100円強の+RW・・・ ((( ;゚д゚))ガクブル

90枚一気買い・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Prodisc・・・ (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
279名無しさん◎書き込み中:03/11/27 01:59 ID:qDaLOvfT
SuperX 100枚一気買いとどっちがガクブルかな
280ATINKO:03/11/27 02:36 ID:jsteeF1X
未開封 新品DVD-RW5枚組み
これって安くね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62691752
281名無しさん◎書き込み中:03/11/27 03:23 ID:lals32SU
>>280
ぜんぜん。。。
等倍のみのようだし。

それよりスレ違い!
282名無しさん◎書き込み中:03/11/29 16:33 ID:ExvAHOGF
ビックカメラ大宮西口そごう店で
imation DVD+RW ×2.4 5枚組み(日本製)1280円でうっていたぞい。
283名無しさん◎書き込み中:03/11/29 21:54 ID:V1Dgtx7i
秋葉原のばお〜で、三菱というふれこみの白箱 x2.4 5枚パック +RW が \1,549

書き込みして検証しようとしたが、風邪ひいてわしがダウンしちまった...
284名無しさん◎書き込み中:03/12/02 22:42 ID:/2D3Njfz
長瀬の最後の鮭2.4倍50枚が今日届いた。
とりあえず盤面を見たところリコーのと変わんない(w。
285名無しさん◎書き込み中:03/12/03 01:02 ID:iUYMcW8I
リコー DVD+R 10枚スピンドル \1,980だったので10個注文した。
4倍だったから安いと思うんだが、今はもうどこでもこんな感じかなぁ

286名無しさん◎書き込み中:03/12/03 01:11 ID:MnLXM0Ia
>>285
ウチの地元では、三菱ならそれくらいの値段になった。リコーはまだちと高い。
国産ブランドだけで見たら、4倍-Rよりも安いという珍現象が起きてまつ。
287名無しさん◎書き込み中:03/12/03 11:22 ID:FO63o2Zj
>>285
何処?何処?
288名無しさん◎書き込み中:03/12/03 12:32 ID:0rm7d344
長瀬のが4倍、50枚で9.750円だから、こっちの方が安いやん
289名無しさん◎書き込み中:03/12/03 21:02 ID:gSHWVKtH
>>287
ランドポート
290名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:31 ID:4383wKaT
>>288
品質がぜんぜん違う 流せはあんまよくない

メディアはまだまだリコーマンセー 

リコー・誘電か、どんなにボンビーでも三菱ぐらいまでだよ
それ以外は買う価値なし 
291名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:47 ID:4383wKaT
>>289
通販? ないじゃんかよ(;´Д`)
292名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:55 ID:MsLbrL9p
山形の某ショップ
リコー4倍1枚270円、10枚2,000円、25枚スピンドル4880円
293名無しさん◎書き込み中:03/12/04 01:05 ID:wWtw7a4+
294名無しさん◎書き込み中:03/12/04 01:06 ID:wWtw7a4+
って>>293を書き込んでから気づいたけど送料高けーな。
295名無しさん◎書き込み中:03/12/04 15:11 ID:4383wKaT
>>294
10パックぐらい注文しないとわりにあわないYO!

っていうか公房でパック入り×10買った方がいいや
2199円だったし
296名無しさん◎書き込み中:03/12/06 20:27 ID:PgpEFis4
 今地元の淀でリコーの2.4倍 DVD+R 5枚組(1,580円)を見てきたら、日本製だった。

 ここのところずーっと台湾製しか見たことなかったのだが、また日本で作りはじめた
のだろうか?生産終了との話も聞いていたので、ちょっと嬉しかった。
297名無しさん◎書き込み中:03/12/06 20:41 ID:WwYCmRpF
愛知県内のパソコン工房も10枚で2199円なの?誰か情報希望
298名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:30 ID:cmVLC10b
>>296
そうとう古いやつじゃないの?
いまどの店も結構×2.4の処分で叩き売り気味なところがありますよね

8倍速対応と騒がしいわけで、いつまでも×2.4で売り場占領してるわけにもいかんし

299名無しさん◎書き込み中:03/12/07 00:36 ID:cmVLC10b
>>297
たぶん日本橋だけじゃねーの
300名無しさん◎書き込み中:03/12/07 09:56 ID:5r2aazC0
>269
パッケージもピカピカで、明らかに最近製造したものっぽい。
そのうちよそでも出回るんじゃないかな。
301名無しさん◎書き込み中:03/12/07 13:03 ID:Ydm3/6C7
インテンソーの+rw買おうかどうか迷ってるんだが(90枚いっき買いだから)
評判わるいと思うがさすがにめちゃくちゃ安いので心が揺れているわけだが
HDDも満タン気味だし

買った香具師いませんか 

プロディスクは超クソだと(鰤とかスマバイ)聞いてるが

情報キボンヌ
302yasu--:03/12/07 15:02 ID:lkZZvB/o
自分は某大手電気店でDVD-R等倍速5枚¥680 4倍速5枚¥980で
一度も書き込み失敗はありません!!

これは安いです
303名無しさん◎書き込み中:03/12/07 15:05 ID:gviNo2N/
目の不自由な方がいらっしゃいました
304名無しさん◎書き込み中:03/12/07 23:57 ID:7T19IgbU
>>303
頭の不自由な方の間違いですよ
305名無しさん◎書き込み中:03/12/08 02:28 ID:Nxc8vA0q
ランドポートのDVD+Rメディア、リコー10枚スピンドルのところに
気になる説明があるんだけど。

>リコーのDVD+RメディアはRITEKの製造になりますが、
>よいものを選定しリコーブランドとして販売するため
>DVD+RながらDVD-Rなみに品質がよいのが特長です。

って。これってマジで?
リコーのメディアってRITEK製造だったの?
今までリコーメディアが品質最高だと俺の中では思ってたけど、
この説明文見たらかなり意外で驚いた。
実はリコーってやばいの?1年間ずっとリコー買ってきたんだけどさ・・。
−R並みに品質が良いです、ってところも気になるし。
−の方が+より優れてる様にも聞こえるんだけど。
306名無しさん◎書き込み中:03/12/08 04:45 ID:dkhg5Bqa
>>305
台湾製RICOHはRitek製造です。
かつての頻出ネタですので+R系スレをぜんぶお読みください。

>DVD+RながらDVD-Rなみに品質がよいのが特長です。
これは頭がおかしい人が書いたのかと。
307名無しさん◎書き込み中:03/12/08 08:32 ID:PSEx8mzW
でも台湾産なのに日本産と同じ値段で売っているRICOHは相当ぼったくっているよね
308名無しさん◎書き込み中:03/12/08 09:10 ID:DnoFP0yj
+Rの品質が悪いのは既出だろ
309名無しさん◎書き込み中:03/12/08 13:38 ID:uFMIRtbK
>>308
コテハンやめたんでつか?顔文字さん。
310305:03/12/08 13:40 ID:Nxc8vA0q
>>306
そうですか・・。
そういえばリコーメディアは、
リコーだがリコー産ではないってのは見た事あった気も。
その時「だがRITEKとして売ってる物より全然違って品質が良い」
っていうのも付け加えられてて、じゃぁ良いのか・・と思ったのだったかな。
結局前者の何処製造云々は忘れてたのかもしれない。

台湾製でも問題ないです?
俺の中では日本も台湾も質は同じだと思ってたけど、
なんか自信なくなってきた・・。
311名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:15 ID:NinoY90m
昨日、リコーDVD+R5枚パックが安く(って言っても1299円。田舎ではかなり安い方)売ってたんで2パックほど買ったんだけど日本産だった。
リコーDVD+Rの国産はドコが作ってるんだろ?。
何で調べてる? CD-Rは「CDR Identifier」使ってるんだけどDVDもいけたかな?
312名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:34 ID:0TJXtVxA
長瀬の鮭2.4倍50枚スピンドルのやつ、2枚に1枚ぐらいの割合でコンペアの時にディスクの回転速度が落ちる。
始めに「グイ〜ン」って鳴って5%位行った時に「キュイ〜ン」という感じで速度が落ちる。
やっぱりこの辺が品質の違いなんだろうかね?
313名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:55 ID:x83xx+qe
>>310
そのあたりの話は
>かつての頻出ネタですので+R系スレをぜんぶお読みください。
314名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:59 ID:EkGxPC7C
>>312
どこのドライブで焼いた?
315名無しさん◎書き込み中:03/12/08 16:55 ID:Nxc8vA0q
4倍で焼くと不安定なもんで普通にリコー2.4倍メディアの方が良いんだけど
今2.4倍って売ってないんだなぁ。
新宿ヨド、新宿bicと昨日覗いて来たが、
4倍しかなく10枚=2980円。高いな。

数ヶ月前のヨドバシ.comのセールの時に100枚纏め買いしておいたんだが、
それも残り20枚でそろそろ補充したいのに。
4倍メディアだが、俺は結局2.4倍で焼いてるから勿体無い気がする。
4倍より安いし2.4倍メディアが売ってる方が助かるんだけど。
ヨドのセールを毎週末に期待して待ってた頃が懐かしい・・。

そういや、昨日新宿ヨドでリコーの値段見て2980円だったのを見た瞬間、
「+Rメディア、この店随分たけぇーなぁ・・」とボソっとツレに言ってたら、
横に立ってた店員に聞こえたのか、「他店でこれより安いの見掛けましたら
安くしますよ!」って言ってた。
俺等しか居ないし俺に言ってるんだよなぁ・・と思いつつそのまま出たけど。
ヨドの2980円より安い店は秋葉にならいくらでもありそうだが、
「それは例外です」とか言われるとウザイなと思ったんで。
まぁbicがポイント20%で淀が10%だし、大型店でも十分ヨドは高い気もするけど。
316名無しさん◎書き込み中:03/12/08 19:12 ID:eer1DfC9
秋葉のPX EXPORTでImation +RW 5枚 900円弱は既出ですか?
317名無しさん◎書き込み中:03/12/08 20:34 ID:aotiC4hw
>>314
リコーの5125。
318名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:28 ID:C/4mjJoc
>>315
今日、秋葉原のばお〜(キッチンジローのそば)に寄ったら、リコーの +R x2.4 の
在庫がまだあったよ。x4 より高いんでやんの。
319名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:32 ID:C/4mjJoc
>>312
でも、長瀬のやつは1年の読み込み保証があるじゃんか。
長瀬のやつ、註文しようかなあ...

320名無しさん◎書き込み中:03/12/09 00:18 ID:acuqaVHJ
おれもMP5125ユーザーだから、2,4倍がこのままうられつずけてほしいが
最近店頭から消され気味なので鬱
321名無しさん◎書き込み中:03/12/09 06:58 ID:BtaLKoL3
漏れなんかMP5120・・・(r
322名無しさん◎書き込み中:03/12/09 12:01 ID:0rI3K24P
>>318
2.4倍の方が高いのか・・。
在庫処分レベルだろうしx2.4は安いんだろうなって思ってたのに。
情報thxです。

>>294
リコーx4 10枚、ランドポートが安いように見えるんだけど
送料高い?アレ。800円って書いてるけど。
ヨド.comだと1万円以上で送料無料になるってのと比べて高いって意味かな。

あきばお〜もポイント分引いたヨドと変わらないし、
皆ランドポートに飛びついてる気がしないんで不思議。
今リコーx4で1枚200円以下の店ってあるの?
323名無しさん◎書き込み中:03/12/09 23:26 ID:7bNFrH9f
通販はめんどくさいっていうか、送料代で結局高くつくから嫌
324名無しさん◎書き込み中:03/12/10 00:11 ID:nfrm2MqX
>>322
だって50枚狩ったとして送料消費税込みで11235で、約225円/枚。
長瀬が9750×1.05/50で、約205円/枚。
一応同じRITEK製造のRICOH_ID品だしね。

選別って書いてるけどRICOH純正と長瀬でどれだけ差があるかワカランし。
325名無しさん◎書き込み中:03/12/10 01:07 ID:2UgGMnJ3
国産IMATIONの+RWが5枚1280円。
安いだろ?
326名無しさん◎書き込み中:03/12/10 02:13 ID:8sxpdsLE
またしても目が悪い香具師か…
327322:03/12/10 13:16 ID:dLLd2fKg
>>324
なるほどね。リコー以外のメディアでも良いからか。
328名無しさん◎書き込み中:03/12/11 00:35 ID:aqotBhyE
+Rメディアって安いのないから
やはり-rのほうがいいんだろうか
329名無しさん◎書き込み中:03/12/11 01:25 ID:pv8yChZq
>>328
漏れは安いものが無い=一定の品質が保たれていると勝手にいい方に解釈してまつ。
品質悪いものもあるけどね…。
330名無しさん◎書き込み中:03/12/11 10:35 ID:/Wvss1fE
>>329
詭弁
普及すれば、安くなる、欧米では主流(実は欧だけ)と言い続け、

メディアが安くならない、生産メーカーが増えない
ことを、品質維持だと、手を返して発する

かつて+の方が生産しやすいという、発言もあった
331名無しさん◎書き込み中:03/12/11 11:49 ID:9zSpkpZL
>>328
品質は+も-も同じだと思うけどな。メーカーによるが・・。
-はスタートが早かったからユーザーが多いし。
しかも+Rドライブ買いに行った時、プレステ2を同じ店頭で見たんだが、
そこに「PS2はDVDビデオも再生出来る!(ただしDVD-Rに限る)
みたいに書かれてた。俺もアレを見た瞬間-Rの方が良いのか?
と思ったが。
結局DVD+Rドライブ買って帰ったけどね。

当時、マイクロソフトが-Rではなく+Rを標準とするって話があって、
これからは+Rが買いだよ、と某PCマニアに言われたからね。
332名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:53 ID:jMw1umrS
>>331
品質ねー。
とりあえずMr.DATAは超低品質だからね。
333名無しさん◎書き込み中:03/12/11 18:10 ID:wB4KJn2/
smartbuyは論外
334名無しさん◎書き込み中:03/12/11 18:47 ID:5QUw0Txm
あきばおーで三菱の4倍+R 5枚入り白箱 1000円ってのまだ売ってるかな?
ちゃんと8倍で焼けたしまとめ買いしときゃ良かったかも
335名無しさん◎書き込み中:03/12/11 22:29 ID:nDHYhBOL
リコーの+RWって、国産はあるのですか?
台湾製 2.4倍速 x5枚 は近くで安くあるのですが
田舎なので4倍は全然安くなくて、上記のにしようか迷ってます。

また、三菱の DPW4.7U5M (カラーミックス・シンガポール産)って
品質的にはどうなんでしょうか?
336名無しさん◎書き込み中:03/12/12 10:17 ID:cvJVq/IF
国産の+RWなんてあったっけ?
337名無しさん◎書き込み中:03/12/12 10:23 ID:NhxDKTBE
>336
Imationの+RWには国産って書いてあったが。どうなんだ?
338名無しさん◎書き込み中:03/12/12 11:33 ID:eJiN1Egh
初期は全部国産だったよ
339名無しさん◎書き込み中:03/12/12 15:33 ID:/Q1ioF3g
何度も出てくるけど、日本製、台湾製という区別にはあまり意味はないよ。
製造ラインなんてどこも似たり寄ったりだ。
問題は、検査、選別で責任を持って製品を出荷しているかどうかなんだよ。

あと、焼きドライブのファームウエアだな。ドライブに登録されてないメディア
ID の場合、どう焼くかなんだけどね。
340名無しさん◎書き込み中:03/12/12 16:00 ID:KpDSdaa2
>>339
いってる事よくわかんないですが、現状での+RWは
どこのも品質に大して差は無いってことですか?
-Rや-RWとちがってまだメーカーの技術が未成熟って事なんすかね。
341名無しさん◎書き込み中:03/12/12 16:17 ID:/C4bLUUC
>>340
+が未成熟ではなく−が未成熟なメーカーも参入している
と見るのが正しい、

どこのも品質に大して差は無いってことですか?
大して差がない、というのは間違いない。
すべてが品質に差がない見るか?
特に優秀なメーカーがないと見るか?
品質の悪いメーカーがないとみるか?
は人それぞれ、

R/RWでは、同一規格内の品質、価格による競争が価格を下げているが、
+R/+RWでは、そのような競争が発生していないのは、
ユーザーにとって、ありがたいのか?、めいわくなのか?
これもどう取るか人それぞれ、
342名無しさん◎書き込み中:03/12/12 18:15 ID:0R6yiykB
>>341
なるほど、少し理解できたよう泣きがします。
ご返答有難うございました。
343名無しさん◎書き込み中:03/12/12 19:53 ID:UnHiiP86
>>341
人それぞれだとしても
ある程度信頼できるメーカーを選んでくれると漏れはありがたいのだが。

とりあえずリコー、太陽誘電は安心できるメーカーだと思うよ。
試しに太陽誘電の+Rを物凄く環境の悪い状況で焼いてみたけど、
(winny+メッセンジャー+他のアプリを使いながら4倍速で焼き)
焼きミスは無かったよ。

安いメディアで信頼できるメーカはどれだろうね。
長瀬産業かなぁ。
344名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:28 ID:Q26oNOUA
>>343
君のPCのメモリーはどれほど?
345名無しさん◎書き込み中:03/12/12 22:54 ID:7oWQUBzl
>>343
長瀬のメディアもRICOH。
346名無しさん◎書き込み中:03/12/13 01:39 ID:7ueaB+dZ
+Rも糞は糞。
smartbuyなんて使い物にならん。
347名無しさん◎書き込み中:03/12/13 04:55 ID:a98qb8y0
>>346
貧乏人。
348 ◆QosGrBncKQ :03/12/13 05:04 ID:tbV0zVfJ
>>340
あのさ、「歩留まり」(ぶどまり)ってわかる?
たとえば、1万枚製造ラインで流すとしよう。で、ちゃんできているか製品検査
をするわけだ。工業製品というものには必ず不良品ていうのができてくるわけで、
その不良品を発見するという検査の厳しさをどうするかなんだよ。
で、大手有名メーカーはその検査のレベルを高く取って優秀な出来の製品しか
出荷しないわけ。

で、そこでその不良品と判断された製品はどうなるか...なんだよ。
闇に流れる場合もあるだろうし、糞といわれているメーカーはその選別すらせずに
出荷しちゃうとこがあるわけ。
349名無しさん◎書き込み中:03/12/14 01:13 ID:GO1DgoQ9
今ふと思ったのだが、
BRIDATAってRIDATA(ライテック)のぱくりなの? 間違って買う香具師を期待してるんじゃないの?
太陽誘電のTHAT'SのぱくりにWHAT'Sがあったみたいに

350名無しさん◎書き込み中:03/12/14 07:09 ID:CR7qWqrJ
あのー、リコーの+Rをビックあたりで10枚2980(ポイント20%)とかで
買うのはいまいちなんでしょうか?
相場よりやっぱり高いのかな
351名無しさん◎書き込み中:03/12/14 09:52 ID:MuLPHCGE
>>350
普通。まあポイントでの還元を気にしなければ買い。

俺はポイント還元て嫌いで、ポイント無しで元値が安いほうが好み。
352名無しさん◎書き込み中:03/12/14 12:56 ID:KoZxflX8
リコーの2.4倍速RW 5枚組パッケージ(銀色のやつ)みてたんだけど
外箱のふたのところに、青丸のシールが貼ってあるのとないのとがあるんだが
これって何か違いでもあるの?

外箱見た限りではそれ以外の違いは見つけられなかったのだが。
353名無しさん◎書き込み中:03/12/14 15:12 ID:WHvJRsQu
>>352
+RW回収騒ぎ以降に出荷されたパックについてる模様。
354名無しさん◎書き込み中:03/12/14 15:29 ID:TcWMaXL3
>353
その回収騒ぎの詳細を教えてもらえないでしょうか?
355名無しさん◎書き込み中:03/12/14 16:55 ID:04oufwdw
京都のソフマップでたまたま1つだけ残っていた
SW2.4倍速10枚スピンドル+R \1,499
中身はMediCoolと同じ
356名無しさん◎書き込み中:03/12/14 18:44 ID:xDQiP6Nx
>355
( ´・,_ゝ・)クスッ
357名無しさん◎書き込み中:03/12/14 22:20 ID:WHvJRsQu
>>293の10枚組みスピンドルが1780円になってる。
358名無しさん◎書き込み中:03/12/14 22:34 ID:L2Quhn82
地元ショップにてリコー4倍10枚パック、通常2680円のところ、
「これのスピンドル無いの?」と尋ねたら「じゃあ10枚パック2200円でいいよ」
となった。
ラッキー♪
359名無しさん◎書き込み中:03/12/14 22:58 ID:bRoZX1xX
>>357
やけに安いな。箱のと中身は同じなんだよね?
360名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:00 ID:XV3bIGpr
>>357
送料がなぁ・・・2万円超えないと無料にならないのが厳しい
いちおう50枚で長瀬と並んだか
361名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:19 ID:zB+eFV32
362名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:22 ID:L2Quhn82
>>361
一瞬「安い!」と思ったけど5枚組みなのね・・・
363名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:24 ID:gHLbTSke
>>361
あんまり安くないっていうか高い
364名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:37 ID:olchFlzb
>>357
昨日の段階で気付いて70枚発注済。

120枚買おうとしたのにWeb注文、10個までしか入力出来ないし。
Web注文ではうまい事2万円分越えない様になってたり。
まぁ70枚でも十分だけどね。
次買う時にはまたどっか値下がりしてるでしょ。

しかし安過ぎて中身大丈夫か??と疑い続けて買うの2時間迷ったぞ・・。
日焼けとかしてないだろうな・・。
365名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:46 ID:XV3bIGpr
年末に+8倍メディアが本格流通してきたときに、
4倍の在庫処分を拾えるかどうかがキモか
2.4倍のときは種類も少なく、うまいこと調整されて敗北した・・・
366名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:54 ID:G3obndj4
これから出回ったところで在庫処分ってとこまで行くか疑問。
てゆーか2.4倍はラデとかまだ結構売ってるじゃん
708買ったのに安くなってきた2.4倍+RWばっか買ってる俺・・・
367名無しさん◎書き込み中:03/12/15 00:49 ID:fiMPiDlP
うわ〜長瀬の鮭、外周部分がだめぽなやつ結構多いな。
50枚中12枚焼いて2枚がだめぽだった。それもコンペアは通ったのに…。
368名無しさん◎書き込み中:03/12/15 00:50 ID:DYgKAtKI
年末在庫処分セールに期待
369名無しさん◎書き込み中:03/12/15 00:54 ID:uZpjobo8
日本橋だとRICOHのDVD+R10枚パックが2199円で結構売ってるけど、
もっと安いところありますか?
370名無しさん◎書き込み中:03/12/15 12:15 ID:DYgKAtKI
ランドポート、リコーx4 10枚=1780円から1980円に戻ってるね。

土日だけのセールだったのだろうか。
纏め買いしといて良かった。
371名無しさん◎書き込み中:03/12/15 13:16 ID:tiP8TluM
>>370
今日の11時までだたよ
送料が2マソ以上無料ちゅうのはどーだろね
372名無しさん◎書き込み中:03/12/15 13:27 ID:DYgKAtKI
確かに2万以上ってのはなかなか実用的ではないけど。
1万以上で送料無料〜ならもっと売れるだろうに。

ランドポートで買ったの初めてなんだけど、
あそこって申し込みから何日位で届くんだろう?
373372:03/12/15 17:55 ID:DYgKAtKI
即日に発送らしいね。
374名無しさん◎書き込み中:03/12/15 18:26 ID:MGbU1Aex
ランドポート祭り乗り遅れた。またの機会までまとう
375−R使い:03/12/15 19:50 ID:P/VK0Bd6
今日ばおーで+R(国産幕)が1枚169円。只バラじゃないのだけど。
一瞬+Rもいいかなと。まぁ、性能では+に軍配上がるのはわかるのですが・・・
とりあえず報告まで。
376名無しさん◎書き込み中:03/12/15 21:51 ID:aQ2RVHgd
ドスパラで売っている MediCool の x2.4 +R \178/枚を買ってテストしてみた。
製品の仕上げはきれいな感じ。
DVDinfo ではこんな感じ(抜粋)

Media Information
Region information N/A not a DVD-VIDEO
Media code/Manufacturer ID OPTODISCOP2

ドライブは、NEC ND-1100A ファームウエア 1.A1

3枚買って1枚はコンペアエラー。エラー無く焼けたものは Nero CD-DVD Speed
のテストではきれいな右上がり直線で速度計測できた。少なくとも、スマバイより
はまともな感じ。もっとも、目くそ鼻くそかもな (w

さて、1、2ヶ月後にどうなるか。
377名無しさん◎書き込み中:03/12/15 23:15 ID:MYoY+aYT
1/3の確率でエラー出るならはじめから国産かったほうが幸せでしょ?
378名無しさん◎書き込み中:03/12/16 00:22 ID:nvED+jvd
>>377
しかもその高い値段で+Rの糞メディア買う方は到底理解できません
379名無しさん◎書き込み中:03/12/16 11:48 ID:GUy6Uf2m
>>378
つかドライブ持ってもいない香具師に言われてもなぁ
380名無しさん◎書き込み中:03/12/16 22:16 ID:DlPS+g9K
地元の家電店でスマバイの+Rが10枚1890円で売られているんだが安い?
381名無しさん◎書き込み中:03/12/16 22:57 ID:b9f9cTkT
>380

382名無しさん◎書き込み中:03/12/16 23:03 ID:awgLiN4H
>>380
高い安い以前に使い物になりません。
383名無しさん◎書き込み中:03/12/16 23:47 ID:Ub8srnIC
ttp://www.best-do.com/system/public_html/syouhin500501.html

RIDATA DVD+R4.7 8X 50Pのばら売り
10枚バルク 1,890 RITEK(RIDATA)
DVD+R用1-8倍速(データ用)
8倍速対応 10枚 バルク
384名無しさん◎書き込み中:03/12/17 00:10 ID:P3X/+l1Z
保存用のメディアはちゃんとしたメーカーを使った方が良いと思うが。
385名無しさん◎書き込み中:03/12/17 04:47 ID:OaWdqxiV
>>383
在庫要確認となってるな。まだないだろ。
この手の店は、代理店から仕切値が入ると、ブツがなくてもHPに価格を出す。
こういう早漏は、自作パーツショップじゃ当たり前のようにやってる。

ただ、x8媒体が滑り出しから安値できそうなのが分かった、
という点では意味があるな。
386名無しさん◎書き込み中:03/12/17 19:52 ID:mEcJ7wvw
RICOHの4倍速メディアが一枚198円なら買いですか?
387名無しさん◎書き込み中:03/12/17 22:31 ID:9Pj7YWvx
RICOHのメディア初めて買ったけど駄目だね。作りが荒い。
ディスクの外側円周部が微妙にでこぼこしている。
こんな糞商品売るなよ・・・もう二度と買わない。
388名無しさん◎書き込み中:03/12/17 22:57 ID:xqM82Zdr
>>387
確かに。
でもそれで使用上で何か不具合あったの?
389名無しさん◎書き込み中:03/12/17 23:09 ID:P3X/+l1Z
ランドポートでリコー+Rメディア10枚スピンドル買った人に聞きたいんですが。

10枚スピンドルってリコーが正規で販売してるの見た事ありましたか?
私は店舗ではスピンドルは20枚、40枚セットしか見た事無かったので。
ランドポートで買ったリコーメディアのケースってなんか怪しくないですか?
普通リコーのラベルとかってありませんでしたっけ・・・。
ランドポートから届いたメディアはスピンドルケースに入ってるだけですよね。

確かに中身のメディアへの刻印はリコーDVD+Rと書いてますが、
これじゃぁ何倍のメディアなのかも分かりません。
リコー10枚スピンドルは正規にこういうものなのでしょうか・・・。
20枚スピンドルはちゃんとケースにラベルがあったのに。
値段が安いだけに・・・。まさか、バルク品って事はないですよね。
390名無しさん◎書き込み中:03/12/17 23:21 ID:m8xUxTVK
>>388
いかにもちゃっちくないか?使用上は問題ないけど
391名無しさん◎書き込み中:03/12/17 23:31 ID:z85zIqjw
>>387
かわンでよろしい
他に買う人いくらでもいますから
392名無しさん◎書き込み中:03/12/18 19:38 ID:t9w/qg3J
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031218/npp61.htm

未だに東芝は+RW読めないようにしてるのかよ…
393名無しさん◎書き込み中:03/12/18 20:26 ID:bmatoHEF
うちのノーパソのパナのDVD-ROMは+はおろか-も読み込めません
型番はSR-8174
394名無しさん◎書き込み中:03/12/18 21:05 ID:5xcHTaTV
ディスクの外側が凸凹って、まさか接着剤の事じゃねえだろうな
395名無しさん◎書き込み中:03/12/18 21:36 ID:A9DNZT27
>>394
リコーのメディア見てみれば分かるけど、ディスクの外周辺でこぼこしているよ。
396名無しさん◎書き込み中:03/12/18 23:41 ID:8vDIn83d
>>394
だろうね。
今うちにあるメディア見てみたら、リコーでも全く凸凹の無い物もあるし、
-Rだけどイメーションのメディアでも凸凹が有る物と無い物があった。
ちなみに長瀬の鮭スピンドルはほぼ全て凸凹有り(w。
しかしまあ別に気にする必要ないんじゃないのかな。
397名無しさん◎書き込み中:03/12/19 14:41 ID:NyoOGSOO
>>395
太陽誘電でもそうなってるのあったよ。
398名無しさん◎書き込み中:03/12/19 15:52 ID:OCN1B1Th
結局>>387は何買ってんだろうね。
399名無しさん◎書き込み中:03/12/19 17:07 ID:L0P5IARg
リコー4倍速一枚198円は安いですか?
400名無しさん◎書き込み中:03/12/19 17:40 ID:GBlFgK2P
間違いなく安いよ。何処で売ってるの。
401名無しさん◎書き込み中:03/12/19 17:49 ID:wEmayz32
>>400
よく読め
402名無しさん◎書き込み中:03/12/19 17:59 ID:L0P5IARg
>>400
明日買い占めたら教えます。まだ100枚近くあったので30枚程度しか買いませんのでご心配なく。
ちなみに愛知県です。
403名無しさん◎書き込み中:03/12/19 22:03 ID:wstXr0OL
ランドポートで買ったリコー+Rで焼きミス出た。
偶然の焼きミスなら良いんだが。
404名無しさん◎書き込み中:03/12/19 23:28 ID:H+/zjOc2
リコー4倍速、708Aで焼いたやつ翌日にもう708Aでしか読めなくなっているんですが・・・
もう+は二度と使いたくなくなった・・・何が悪いんだ・・・
405名無しさん◎書き込み中:03/12/20 01:24 ID:o0eWV4e0
>>404
2倍で焼け
406名無しさん◎書き込み中:03/12/20 02:43 ID:YX3KLW8G
>>405
+に2倍ってあった?2.4倍だったらあるけど
407名無しさん◎書き込み中:03/12/20 02:54 ID:1HZAw0i2
今の小学校なら約2倍とか言いそうだ
408名無しさん◎書き込み中:03/12/20 11:57 ID:0VrTpOpD
>406
焼きソフトによっては「2倍」が選択できるものがある
409名無しさん◎書き込み中:03/12/20 13:07 ID:W9wKnlGr
なるほど
ランドポートがライテック云々と書いていた理由がやっとわかった

654 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/23 22:24 ID:0k1vEp3r
>>652
リコーってライテックの工場内に生産ライン持ってなかったっけ?

656 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/23 22:44 ID:0YYrfQub
>>654
そのとおり。
ただし、スタンパも材料もすべて日本から持ち込んでいる。
品質管理もすべて日本の基準。
原産国は台湾でも、製造メーカーはあくまでリコー。
製品に生じる最終責任はリコーが負うことになる。
RiTEKの工場を借りているようなもんだ。

そこはシンガポールに工場を持っている三菱化学と似ているね。
三菱化学製は原産国シンガポールと表示されているわけで。
410名無しさん◎書き込み中:03/12/20 20:03 ID:rokhNkEG
>>404
松下と東芝のドライブで読んでみようとしたってのは無しよ。
411名無しさん◎書き込み中:03/12/20 20:29 ID:JHDGDLlS
>392
まぁガイシュツだと思うけど
東芝のRD-X3と、化石になりつつある5120使ってますが
5120でメディアのIDを書き換えてやれば(+RW→ROM)X3でも読み込むよ。


412名無しさん◎書き込み中:03/12/20 21:11 ID:tAXmi4+7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12631303

音楽焼きで高域が綺麗!三井GD74 (国産) 新品 10枚パック×4・・・だって。

国産メディアで高域が綺麗らしいよ。
413名無しさん◎書き込み中:03/12/20 22:57 ID:HuFVQMzX
宣伝するならCD-Rのスレでやってください。
414名無しさん◎書き込み中:03/12/21 01:46 ID:b3FVsegf
>>413
宣伝と言うより馬鹿にしてるんじゃないかと。
415名無しさん◎書き込み中:03/12/21 06:38 ID:SrI7+o6X
>>411
それにしても、当の松下がE100H以降ではROM化しない+R/+RWでも
読めるようにしたのに、東芝がX4でいまだに+をハネるというのは、
一体何を考えてるのかと・・・

スレ違いだが、言わずにはいられない
416名無しさん◎書き込み中:03/12/21 08:34 ID:oHNO19wi
>>415
日本の家電DVDレコーダの場合、現在SONYのレコーダで+RWが使える程度で
+Rは存在しない。また家電コーナーのメディア売り場に+Rは売ってない、
+RWも売ってない店もあるような状況で、+を撥ねるのは分からなくもない。
「家電」だからね。
パナはSONYを目の敵にしてるから、SONYユーザーが乗り換えても
資産を活用できるように、いち早く対応したって感じがする。
417名無しさん◎書き込み中:03/12/21 09:55 ID:NRLZUznf
ランドポートで
RITEK製 8x DVD+Rメディア 10枚スピンドル 1980円


リコー 4x DVD+R 10枚スピンドル は相変わらず1980円

1780祭りしてくれー

418名無しさん◎書き込み中:03/12/21 15:43 ID:RAvtApo1
IDを変えれば読み込み可能って事は、「ハード的には、読み込み可能なのに、
ソフト的に+系メディアを受け付けない仕様」になってるって事ですよね?
東芝以外のメーカーもそうなの?
419名無しさん◎書き込み中:03/12/21 21:46 ID:/KfGdspu
>>418
Bookタイプ見て読み取りレーザーの強さとか調整してるから、想定外のBookタイプ(+R、+RW)は
はねられるってことじゃないかと。
ROM化すると読めるのはROMという前提で読み込んでるわけで、昔のBookタイプなんてチェック
してない時代のDVDプレイヤー(DVD-ROM)がたまたま+R読めるのと一緒。
420名無しさん◎書き込み中:03/12/22 00:34 ID:ORD3jeq6

東芝・松下は嫌がらせのためにわざわざ読めないようにしてたのだ。
421418:03/12/22 01:03 ID:ymlF9CFh
>>419
なるほどねー。
以前は「+の方が−より、DVDプレーヤーとの互換性が高い」と言われてましたね。
なぜか最近は、その逆の見解が多いと思ったら・・・。
422名無しさん◎書き込み中:03/12/22 19:41 ID:lIbIyI3W
気になるのは2層ーRのBookTypeがなんになるのかだね
423名無しさん◎書き込み中:03/12/23 14:56 ID:Y2k7mpLY
>>422
-Rじゃないなら何なのよ。
424名無しさん◎書き込み中:03/12/26 12:34 ID:8umNN4Pg
2層のDVD+Rは何時頃発売されるですか?
425名無しさん◎書き込み中:03/12/26 14:00 ID:3a9mmN/H
>>424
早い店は9時30分、遅くても10時には開店するから
そこ頃には買えるんじゃない?
426名無しさん◎書き込み中:03/12/26 16:25 ID:8umNN4Pg
>>425
適当にあしらわないでくれ。
今読んでる新聞はそこに置いてくれ。
俺の目を見て話してくれ。

2層のDVD+Rはいつ頃発売されるですか?
427名無しさん◎書き込み中:03/12/26 17:04 ID:u6/NYOeY
>>426
お前は人の目を見てないで、新聞を読め。
428名無しさん◎書き込み中:03/12/26 17:09 ID:mnRBm18T
面白いスレですね。
429名無しさん◎書き込み中:03/12/26 19:42 ID:YiumOQMA
>>426は大スポ愛読者
430名無しさん◎書き込み中:03/12/26 21:02 ID:qX9cZC6m
そんなんより、あらやだお買い得情報ないのん。
431名無しさん◎書き込み中:03/12/27 03:05 ID:qcawXGza
ランドポートのx8 10枚スピンドルが1980から1880円に値下げした

今日から休みだけどね
432名無しさん◎書き込み中:03/12/27 06:27 ID:4bA/95cv
ランドポートのx8 中身はRICOHの4倍速品なんだけどな(YSSのHPより)
433名無しさん◎書き込み中:03/12/27 12:34 ID:itYRI2d8
>>432
YSSって何処?それじゃ詐欺じゃないのさ・・。
434名無しさん◎書き込み中:03/12/27 13:34 ID:qcawXGza
435名無しさん◎書き込み中:03/12/27 14:58 ID:Cj9sGMhi
Fでイメーション+RW x4 5枚箱が1780円だった
↑の方見るとx2.4は国産らしいがx4は台湾製
436名無しさん◎書き込み中:03/12/27 23:32 ID:itYRI2d8
>>434
THX

しかしこれって如何いう事だろう。
ショップが堂々と騙してると取って良いのだろうか。
437名無しさん◎書き込み中:03/12/28 02:24 ID:JOTdANZF
ショップも卸し業者から騙されてるんだろ。
438名無しさん◎書き込み中:03/12/28 05:09 ID:Nd25rVfW
あきばお〜3号店で、富士の台湾製2.4Xの+Rが、特価169円/枚ナリ。
27日夕方の時点で、まだ大量に有りました。
注意するのは、DVD+Rコーナーの棚にある品は、通常価格(198円)で
その足元のダンボール箱に入ってるのが特価品。 同じ品なのに、なぜか値段が違います。
理由はわかりません。 店員さんに質問する前に10枚つかんでましたw

あと、上の方にカキコがあった、白箱入りの三菱製+RWですが、まだ売ってます。
値段は1690円くらいだったと思います。
台湾製の、リコー+R2.4Xは "最後の入荷"とPOPに書いて有りました。
439名無しさん◎書き込み中:03/12/28 07:22 ID:yFS6LIcc
まぁ、、中身がリコーでしかも4倍ならまだマシなんじゃないか
440名無しさん◎書き込み中:03/12/28 09:02 ID:J3NzTfU6
逆に言えばRICOH4倍速品が180円台で買えると思えばいいんじゃないの?
RICOHはRitekの工場で別ラインで作ってるんでしょ?
441名無しさん◎書き込み中:03/12/28 11:46 ID:D74qxLQB
Ritekでつくったもので品質いいの選んでるという主張も聞いたことあるが・・・
真偽は不明では?
442名無しさん◎書き込み中:03/12/28 11:52 ID:sTJ5BQ2r
しかし+RのリコーはRitek生産でも-RのRitekと違って色素が濃い紫じゃなく
太陽誘電とかと同じ淡い紫なんだよね。+RのRitekの色素のいろ何色か知らないけど
リコー主導で生産してるのは間違いないんじゃない?
443名無しさん◎書き込み中:03/12/28 12:32 ID:0Ig6mBIT
>>439
確かに得ではあるが。
誰が得してるのかイマイチわからない話だねぇ。

ていうかショップも騙されてるってのがまかり通ると
普段売ってるメディアもやばいんじゃないの。
特にランドポートのリコー+Rの10枚スピンドルなんてラベル無いし。

ランドポートもx8がアレと分かったから値段を下げたとしたら
自称x4のリコー+R 10枚スピンドルの安さも・・#$%&。

ランドポートって信用出来る店なのかね。
444名無しさん◎書き込み中:03/12/28 14:58 ID:K1DIW0VY
要はプレクとかで8倍で焼けるから8倍速メディアですなんてぬかしてんだよ。
445名無しさん◎書き込み中:03/12/28 21:48 ID:unKST6VO
一番いいのは

−Rドライブに買いかえることじゃないの?
446名無しさん◎書き込み中:03/12/28 23:09 ID:1pFNyyn8
>>445は-R専用ドライブしか持ってない貧乏人。
447名無しさん◎書き込み中:03/12/29 19:05 ID:FI3UnHoJ
祖父でSWの+RWがちょっと安くなって200円で売っていた。
448名無しさん◎書き込み中:03/12/30 11:36 ID:LV+PSDfm
2.4倍速も生産完了になったことだし
久しぶりに淀祭り復活キボン
RICOH+4倍10枚組2600円20%ポイント
щ(゚Д゚щ) カモーン
449名無しさん◎書き込み中:03/12/30 20:54 ID:JXU6di/k
ランドポートで売ってるリコー+Rのラベルなしって、
最近売ってるメタリックホワイトじゃない?
昨日ヨドバシで40枚スピンドルを見たらラベルが無かったんで、
ん?とかオモタらメタリックホワイトって書いてあったのよん。
それとも…
450名無しさん◎書き込み中:03/12/30 21:57 ID:3xRW5rje
PCワンズ日本橋店にてImation(Ricoh OEM)+R4倍速対応・5枚パック880円発見!!
451名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:26 ID:fXkVAycq
>>449
違うよ
452名無しさん◎書き込み中:03/12/31 00:46 ID:if8QlgRa
>>451
違うのか…
453名無しさん◎書き込み中:03/12/31 11:31 ID:PzDcbUBP
普通にRicoh4倍速198円で売ってるじゃん。それか同等品のRidata8倍速は180円台だし。
454名無しさん◎書き込み中:03/12/31 14:27 ID:ZTHDvMNG
>>453
どこで
455名無しさん◎書き込み中:03/12/31 15:51 ID:dNeccuun
>>454
だから、上の方で既出でしょ・・・ランドポートは市販品と変わらないよ。
8倍速品も売ってるし。
456名無しさん◎書き込み中:03/12/31 16:51 ID:UamuEmu6
国内ブランドに限るけど、-Rと価格の差が無くなって来たね。
セール品だと、逆に安い品も有ったりして。
ばおー3で安売りしてるフジフィルムの2.4倍、異常に安いので
ワケ有りかと思ったら、問題無く焼けた。
年明けたら、また買い足そうかと。
457名無しさん◎書き込み中:03/12/31 19:17 ID:wyOC66Vo
>>456
どのくらいもつかな?
458名無しさん◎書き込み中:03/12/31 19:53 ID:ZTHDvMNG
>>455
過去ログを読んでショップを見つけました。
送料が800円ですか。銀行振込手数料が200円とすると1回の注文で1000円。
大量に買わないと元が取れない。10枚で1780円になったら買いたいです。
459名無しさん◎書き込み中:03/12/31 20:18 ID:NwMdevr3
>>456
オレもそれを買ったよ。まあ、ヨドバシカメラのプライスタグが
ついていたからワケあり品なのは確かだろうなあ。(w

メーカー返品物が流れたかな?
460名無しさん◎書き込み中:03/12/31 20:52 ID:XoEGz8Nv
>>459
商品流通のワケあり品であって
商品品質のワケあり品じゃないでしょ。

量販店等から過剰在庫がディスカウントショップに
流れることなんて良くあることだし。
この間、マツキヨの値札貼ってあるのがあったよ。
461名無しさん◎書き込み中:03/12/31 23:51 ID:UamuEmu6
>>457
一昨日焼いたのは、今のところ問題なく読めてます。
良く見ると、大手家電店の値札が付いるので、そこから引き上げた旧製品が
流れて来てるようですね。
パッケージ自体は、汚れたり傷んだりしてませんのでので、品質的には
通常ルートの品と変わりないと思います。
462名無しさん◎書き込み中:04/01/01 12:35 ID:ZN5z6Uuk
おい、お前ら!
結局何を買えばいいんですか?
463名無しさん◎書き込み中:04/01/01 12:37 ID:FOtVDLbK
さて、明日初売り見てくるか…。
464名無しさん◎書き込み中:04/01/03 12:21 ID:JjIlMker
12月中頃にリコーのDVD+Rがドスパラで200円で売ってましたが、
昨日見に行ったらありませんでした。
現在の最安値って、パソコン工房の10枚セット2,199円ですか?
他に安い店がありましたら、お教え下さい。
465名無しさん◎書き込み中:04/01/03 18:40 ID:SSCr5UrV
大須のドスパラもアホに買い占められてました・・・年末は売ってたのに
466名無しさん◎書き込み中:04/01/03 23:59 ID:fEtxG+Hk
>>464
十分安いでしょ

三菱なら1980円ぐらいで置いてある店があるのでそっちを買ってる
467名無しさん◎書き込み中:04/01/04 01:16 ID:9kfyfin8
>464
俺も今日ドスパラにリコー200円+Rを探しにいったよ(w
確かになかったねぇ。
でも上に報告があるばおー3号店でFUJIの+Rを買ったよ。
一枚169円、2.4倍速だけど焼きミスはなかった。
石丸電気の値札が貼ってあったけど・・・。
ケースのフィルムとか剥がされてなかったし、悪くはないと思う。
ただどういう状態で保存されてたかは分からないからねぇ・・。
あとFUJIのディスクはデザインがちょっとダサいかも。
ドスパラのリコー選別落ちの10枚スピンドルがなつかしいよ。
8倍速メディアが出回れば4倍速の選別落ちがでないかなぁ・・・・。
468名無しさん◎書き込み中:04/01/05 15:55 ID:BsZPy2Fc
日本橋のたにがわで+RW10枚1380円で売ってたから買ってきた。
多分外国製だが、今の所問題なし。
469名無しさん◎書き込み中:04/01/05 17:03 ID:5M2F7nQY
埼玉 深谷のギガスでDVDRかってきました

10枚組で薄型ケースにはいったもので¥2064でした

UNIFINOというブランド名でビデオ用とかいてあります
4倍速対応とかいてあるんだけどこんなものなんでしょうか?>1枚あたり¥206.4
型番は「UD4-R120V10P」ですた

PC用ではなく録画保証金がふくまれてるってかいてあるけどPCでつかえるんでしょうか?
470469:04/01/05 17:04 ID:5M2F7nQY
あ、ごめんなさい
ここはDVD+Rのすれでしたね
まちがえちゃった、アハハ
471名無しさん◎書き込み中:04/01/05 17:23 ID:qUjP1yMz
構造的な安心感を求めるなら+RWだけど値段がなあ。
やっぱり+RWでも読めなくなったりするの?
472名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:08 ID:4rhm6ett
ウチではライトンで焼いた+RWは+Rよりも、πで焼いた-Rよりもエラーが少ない
長持ちするかどうかはわからないけど
473名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:50 ID:mBZGNa/O
>>468

メーカーどこ?
474名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:57 ID:BsZPy2Fc
>>473
intensoとかいうメーカー
475名無しさん◎書き込み中:04/01/05 23:53 ID:mBZGNa/O
>>474

聞いたことすらないメーカーだが、ちゃんと焼けてるんだから
お買い得かもね。
476名無しさん◎書き込み中:04/01/06 01:07 ID:gwTxVdkV
>>472
へー、エラーまで変わるんだ。
長持ちするかどうかは基盤しだいか・・・
477名無しさん◎書き込み中:04/01/06 15:26 ID:pndV+O54
>>475
+Rとして使える値段だけど
商品の通り+RWとして使うにはどうなんだろう?
478名無しさん◎書き込み中:04/01/06 17:47 ID:8WzDghwa
さっき梅田のパソコン工房行ったら、リコーのプリンタブル+R4倍速20枚組みスピンドルが3990円だった。
買わなかったけど。
479名無しさん◎書き込み中:04/01/06 20:14 ID:HrfwhxZH
またここでセールをやっているわけだが
http://www.rakuten.co.jp/dvdirectz/532107/#516421
480名無しさん◎書き込み中:04/01/06 20:38 ID:osPNAjEB
>>479
普段とあまり変わらないわけだが
481名無しさん◎書き込み中:04/01/07 04:49 ID:gp4auu8P
intensoは糞Prodisc
2回書き換えたらCRCエラーが出るぞ
482名無しさん◎書き込み中:04/01/07 05:07 ID:sQF2B0sv
inpotentsは役立たず
483名無しさん◎書き込み中:04/01/07 08:29 ID:1NtBkE7i
>>471
昨年8月からSWの+RWを50枚ほど焼いたけど、
今のところ駄目になったのは1枚だけだよ。

それまで主にRICOHの+R使ってきたけど、
+RWの使い勝手の良さを知ったら変えられない。
484名無しさん◎書き込み中:04/01/07 18:43 ID:k/CGmbbN
>>478
梅田って何処?九州?
485名無しさん◎書き込み中:04/01/07 18:57 ID:zQNSsv/R
いよいよ李朝から8倍速メディア登場!!
速く4倍速、安くなってくれ
486名無しさん◎書き込み中:04/01/07 20:57 ID:2L9ASCWr
>>484
は?九州をバカにしてるのか!
487名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:25 ID:NgLU6qsv
祖父逝ったら、きいたこともないメーカーの+RWが10枚1580円だった。
たしか、Briナンタラとか言う感じの名前のメーカー。
だれか試したヤツいるか?
488名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:32 ID:/AVhO1DG
>>487
鰤はやめとけ
489名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:55 ID:+01G3way
>>487
鰤は食べるもの
490名無しさん◎書き込み中:04/01/07 23:17 ID:NgLU6qsv
ああ、そういえば「鰤」とかっていうのがよく叩かれてるね。
これのことだったのか。
491名無しさん◎書き込み中:04/01/07 23:39 ID:Od1klGKC
リコーは2.4倍速メディア生産終了で4倍速残すっての不自然だよな
492名無しさん◎書き込み中:04/01/07 23:43 ID:0P5CbTko
>>491
なんで?
似たような二つの製品を作り続けるより、製造ラインを一つの製品に集中した方が効率がいいからじゃないの?
現に今売ってるドライブも4倍ばっかりだし。
493名無しさん◎書き込み中:04/01/08 12:48 ID:6Pcp6FUO
8倍のやつが4倍のかわりになるから、ってことでは?
俺的には2.4倍と、8倍を作ってもらったほうがありがたい気がする。
494名無しさん◎書き込み中:04/01/08 19:43 ID:4bGNF7K+
俺も+Rはx2.4でいいからもっと安く
+RWは早くx16を出して欲しい
495名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:49 ID:wVnDN5e+
>>493
8倍のやつは2.4倍の代わりにもなるぞ。
496名無しさん◎書き込み中:04/01/09 00:09 ID:dfrbzg0s
と言うか8倍って物自体は4倍と一緒なんでしょ?
497名無しさん◎書き込み中:04/01/09 07:34 ID:beC8P62O
>>496
違う。
498名無しさん◎書き込み中:04/01/10 00:49 ID:U2L4VIUR
>>496
現状は4倍メディアで兼用しているが、このたび決定した8倍メディアの規格
ではレーザー出力調整のための領域を2箇所に増やすなどかなりの改良が
加えられています。
499名無しさん◎書き込み中:04/01/10 01:54 ID:ZxL0/uMX
amazon結構頑張ってない?
RICOH DRD-4XCWPR10 が¥2,437
20枚なら¥4,532(プリンタブルだけど)

友人に紹介された時に貰えるギフト券500円使うと
10枚で単価200円切りますよ
送料も無料だし。

ただ注文から配送までが時間がかかるのが難点
500名無しさん◎書き込み中:04/01/10 03:00 ID:XM395Q8q
ランドポート リコー DVD+R 10枚スピンドル 1800円
一応下がったが、前は1700円まで下がらなかったっけ?
微妙だけど頼もう・・・・・
501名無しさん◎書き込み中:04/01/10 03:03 ID:XM395Q8q
前は1780円だったか・・・
まぁいいや
502名無しさん◎書き込み中:04/01/10 10:52 ID:23nrb7+F
kprobeでRICOHの4倍速対応計測したんだけど
外周までいっぱいに焼いたけどかなりいい数値でしたよ(焼きはプレク708Aの4倍速)。
リコーメディアは信頼できると思います。
503名無しさん◎書き込み中:04/01/10 10:57 ID:23nrb7+F
504名無しさん◎書き込み中:04/01/10 11:49 ID:QZrAy5JS
昨日、パソコン工房でリコープリンタブル20枚組みが3999円だったんで買ってきた
505名無しさん◎書き込み中:04/01/11 14:00 ID:hb6AdOcU
>>504
自分の家の近くのパソコン工房では10枚で2480円です。
506名無しさん◎書き込み中:04/01/12 00:06 ID:eGmYWnKj
ソニーの+RW5枚1580円、買ってもいいかな?
507名無しさん◎書き込み中:04/01/12 00:31 ID:c0ExNjUD
>>506
それは+Rの相場としか思えない。よく見てみい。
508名無しさん◎書き込み中:04/01/12 00:55 ID:eGmYWnKj
>>507
うんにゃ、絶対1580円店員に確認したもん。
なぜかVIDEO用で場所は名古屋のコムロードでつ。
509名無しさん◎書き込み中:04/01/12 01:09 ID:c0ExNjUD
>>508
そうか。それは俺があきばお〜で買った
TDKの+RW(10枚、4倍速)3600円ぐらいより単価が安いということになるな。
俺なら2.4倍速じゃ安くても買わないが…好きにせい。
510名無しさん◎書き込み中:04/01/12 02:52 ID:xuS7CJFN
メディアまだまだ高いな
150円くらいになると助かるんだが
511名無しさん◎書き込み中:04/01/12 03:19 ID:I9l589Ar
福岡のビックカメラでも三菱の+RWカラー5枚が1580円だったよ。2.4倍だけど
日替わりとかでなくて。

>>506のSONYは2.4倍or4倍?
512名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:21 ID:eGmYWnKj
2.4倍でつ。
513癡層:04/01/12 17:06 ID:7cQmzO7d
日本橋たにがわでんきでリコーDVD+R x4 5枚が940円で大量販売していた。
514癡層:04/01/12 17:25 ID:7cQmzO7d
あ〜あ、またイメーション DVD+R x4 5枚が880円で10セット前後で売ってやる。PCワンズ。
515名無しさん◎書き込み中:04/01/12 18:52 ID:c0ExNjUD
>>513-514
大阪では5枚組でも安く買えるのか。羨ましい。
秋葉では10枚組買わないとなー。
516癡層:04/01/12 18:58 ID:7cQmzO7d
大阪は台湾に近いから(w
517痴層:04/01/12 20:32 ID:KgGzCBOM
此処は下げ進行?スマソ上げてしまた。
518名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:11 ID:YE2L4PUX
比較的や安価で送料が無料で+R、+RWメディアが買える通販サイトって、
Amazonあたりしかないんですかね?
519名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:18 ID:0/aW9wuH
ここメディア安いらしいよ。
見てみる価値あり!
http://www.askmedia.co.jp/
520名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:46 ID:EizsR377
>>518
おい、今Amazon見てきたぞ。
あの値段なら普通に電器屋で買うほうがいいと思うが…。

通販でまとめ買いしたいならやっぱここじゃね?
http://www.transtechnology.co.jp/

まぁ、俺はこんなにたくさんは要らないけど…。
521名無しさん◎書き込み中:04/01/14 16:57 ID:DnHny/qi
imationの+RWが一枚290円だったから買ってみた。リコーのOEMみたいだね。
最近は安くなったな。
522名無しさん◎書き込み中:04/01/14 21:37 ID:FgRRkUUL
2.4XのDVD+RWメディアはもう叩き売り状態だな。
秋葉のPC-EXPOTではもう半月以上もimation 2.4X(RICOH OEM)5枚組が\897で売れ残っている。
だいぶ漏れが買ったのにな.....
523名無しさん◎書き込み中:04/01/14 21:55 ID:0AzfCb6Q
+RWのほうが数売れてるような印象だけど、-RWのほうが数は出てるのだろうか
524名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:01 ID:FgRRkUUL
日本では記録型メディアだと、-RAM>+RW>-RWだろうなあ。
for VIDEOメディアに限定すれば-RWの方が数出ているだろうけど....
525名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:18 ID:FI6pFZie
>>522
俺が週末に買いに行く。
+RWでRICOH OEMが一枚200円以下なら安い。

+Rとかいうオチだったら、許さないが・・・
526名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:08 ID:FqCBUvnx
そんなに安いのか
どっか2.4×でいいから+RWを通販で安く売ってくれるとこないかな
527名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:30 ID:AZRVaiAs
>>522
漏れのリコーは+RWしか焼けないので吉報ですw
ところでPC-EXPOTってどこら辺にあるの
528名無しさん◎書き込み中:04/01/15 16:11 ID:R3WIsdsw
>>524
そうなの?
RAMってあんまり数売ってる印象ないんだけど、まぁいいや

RWは+がかなり増えてきてる印象がある
+Rは平行線って感じかなぁ
529名無しさん◎書き込み中:04/01/15 17:02 ID:S4F9iotr
海外産でもいいから、もっと安い+RWの情報ある?
530名無しさん◎書き込み中:04/01/15 17:26 ID:aauhRcWo
秋葉原の露店で、SW+RW10枚スピン1380大丈夫なのかな?
531Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/01/15 20:53 ID:u4Yl6bTb
>>530
☆★☆
|-0-)
|⊂ノ   たぶんベランダに吊るしてハトを追い払うくらいしか使えないだすよ・・。
|`J
532名無しさん◎書き込み中:04/01/15 21:56 ID:Fp2LStU6
RICOH+Rの8倍速最安値店教えてください
533名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:19 ID:pF2ia4SA
>527
旧ラオックスBook館
534名無しさん◎書き込み中:04/01/16 14:09 ID:157naixE
x8が出てもx4は安くならない
ショーボン
535名無しさん◎書き込み中:04/01/16 20:53 ID:Sh9tNz7R
PC-EXPOTの+RWは残り2つ。
536名無しさん◎書き込み中:04/01/16 23:44 ID:MDtZnS3O
-Rって1枚あたりいくらくらいが相場ですか?
537名無しさん◎書き込み中:04/01/17 00:20 ID:31jTA2vz
なぜそれをここで聞く?
538名無しさん◎書き込み中:04/01/17 00:45 ID:JSRKIeED
>>537
『-』だとやっぱスレ違い?
539名無しさん◎書き込み中:04/01/17 00:57 ID:TaiRgERJ
-Rは100円きってるよ
つまり+Rメディアを使っているやつはバカ
540名無しさん◎書き込み中:04/01/17 01:28 ID:RqfxFmdq
去年の今頃は+R2.4倍速ヨド祭りだったのに今年は+R4倍速でまた祭り来ないかナー
541名無しさん◎書き込み中:04/01/17 02:10 ID:DBNbUC5q
その100円切ってると言う-Rメディアは、10枚買ったとしたら、
うち何枚が正常に焼けるのであろうか?
542名無しさん◎書き込み中:04/01/17 07:58 ID:b01QTrny
2枚くらいかな?
543名無しさん◎書き込み中:04/01/17 09:57 ID:a1xrHRyC
全部焼けるけど、3分たったら読めなくなるかな?
544名無しさん◎書き込み中:04/01/17 10:23 ID:GdgLxSRX
RICOHや誘電メディアを200円弱で買うのが
結局は得だということになるんだよな
545名無しさん◎書き込み中:04/01/17 10:40 ID:5aCrlpK1
-Rって、その筋の人が機密文書のやりとりに利用してるって話だしね。
すぐ消せるから便利なんだってさ。
546名無しさん◎書き込み中:04/01/17 11:47 ID:UigoaFFQ
>>539-545
なんか+に拘りすぎじゃない?
547名無しさん◎書き込み中:04/01/17 12:19 ID:31jTA2vz
拘るってより、俺はドライブが+オンリなんで。
デュアルとかマルチプラスの香具師ってどれくらい+使ってるの?
548名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:21 ID:GdgLxSRX
>>546
いや、ここ+スレだから
549名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:35 ID:wIw2ZlpB
RICOHは200円切っているし、セールの時以外では+Rの方をかうね。
550名無しさん◎書き込み中:04/01/17 14:05 ID:NX4MfnrN
>>547
殆ど+R。うちのPS2(15000)が-Rをちっとも読まないから。
551名無しさん◎書き込み中:04/01/17 17:38 ID:1/jRV4/w
ここにいる人は±が発売される以前の5125みたいなドライブのユーザーが多数いるんだよ
規格の違う-の話をされてもどうしようもない
552名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:28 ID:rgd9u1Zo
元5125現708ユーザだけどやっぱ+重視かな。さして重要でないデータはx-disk(ウンコ)の-Rで
重要なのは誘電か最近は瑞典三菱の+Rだな
553名無しさん◎書き込み中:04/01/17 22:18 ID:K9l3zOR4
>>513
ありがとうございました。
本日、5枚×6箱買いました。
554名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:43 ID:vlkTdbVv
暮に sofmap で購入した SW の +RW スピンドル、わりと調子いいなあ。
10 枚焼いてエラー無し。

ドライブは ND-1100A ファーム 1.A1
555名無しさん◎書き込み中:04/01/18 20:31 ID:umpzYKzh
>>532
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/ni_i_zz.html#drd8xcw5
1,779 TSUKUMO eX.
1,779 ツクモパソコン本店II
1,780 BLESS 秋葉原本店
1,980 カクタ ソフマップ
1,980 ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館
556名無しさん◎書き込み中:04/01/19 09:45 ID:E8d3RD2q
三菱の8倍+Rってどうよ?リコーの8倍はなかなかいい感じだけど、
三菱は淀でバラ売りだけだったし‥試しに二枚くらい買ってみっか。
557名無しさん◎書き込み中:04/01/19 10:12 ID:sCoQ13am
やっぱりRWは+RWが一番だね。
-RW遅過ぎる
558名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:36 ID:0/C96YHM
ばおーで富士の2,4+Rが168円でした。
台湾製です。リコーのOEMでしょうか?
559名無しさん◎書き込み中:04/01/19 17:28 ID:k1FdKCHN
安い+RWは情報が少なく相場がわからない
560名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:48 ID:C6pm5u/o
>>557
えらい。よく言った。
561名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:50 ID:C6pm5u/o
神戸御影のミドリ電化内のパソコン工房でRICOHの+RW4倍速480円
562名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:49 ID:9fzjasgc
>>558
焼きソフトで確認したところ、RICOHのOEMのようですね。私もよく買ってます(^^)。
563名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:02 ID:Y/QBek7B
>>557
同意!
564名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:13 ID:Y/QBek7B
>>559
+R=+RWと考えたらどうだい?
565名無しさん◎書き込み中:04/01/20 00:57 ID:i16dBjVP
さくらやで+Rかったら一枚350円くらいした。
ここみて吃驚した、高すぎじゃないか・・・。
566名無しさん◎書き込み中:04/01/20 07:45 ID:gWjatUlo
>>565
+RWと同じ相場
+は高い!
567名無しさん◎書き込み中:04/01/20 09:57 ID:mPFH18ZL
量販店はメディアで儲けてるからね。
あんなとこで買っちゃダメだよ。
568名無しさん◎書き込み中:04/01/20 16:23 ID:Fl8tyoe4
ビック.comでリコーの+Rが安かったけど、もう弾切れしたのかな?
569名無しさん◎書き込み中:04/01/20 16:59 ID:gnMCsgAs
>>565
量販店なら、最低でも5枚組買わなきゃ
570名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:31 ID:wuoNUW5A
アキバのムセンPC島で誘電4倍+Rシャインティカラー5色ミックスが\953。
微妙?
571名無しさん◎書き込み中:04/01/20 18:08 ID:3/IsttNr
>>570
10枚なら買うかも
572名無しさん◎書き込み中:04/01/21 00:21 ID:kH46YG/S
>570
>571

5枚だった。型番:DVD+R47SC5Y5P
秋葉で他の店を見たら1.2K〜1.3Kだったので5パック購入してしまったけど
漏れは負け組なんでしょうか?
573名無しさん◎書き込み中:04/01/21 02:11 ID:JGmhzvPy
>>572
そんなこまい事いちいち気にしてる時点で完全に負け組
574名無しさん◎書き込み中:04/01/21 21:40 ID:/ZrTrxll
>>570
+RWなら勝ち組
微妙に残念!
575名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:23 ID:/42qCGnP
smartbuy +RW1-2.4 10p(ケース)1,980-
アキバ近辺
使えるドライブ?

576名無しさん◎書き込み中:04/01/22 02:23 ID:5v45xXKA
スマバイはゴミ
577名無しさん◎書き込み中:04/01/22 08:09 ID:FBpCjV7J
>>575
「ドライブ」って何?「ドライブは?」なら判るが。
ちなみに漏れのMP5125では無問題。
578名無しさん◎書き込み中:04/01/22 09:40 ID:jkMSWYvW
アキバ近辺=地下鉄末広町駅出口傍
店頭ダンボール箱にTDKパックなどごった混ぜ、
まるでゴミ扱い。
579名無しさん◎書き込み中:04/01/22 12:24 ID:sfVkwsYs
ランドポートで買った人に質問
4GB以上のデータも大丈夫ですか?
580名無しさん◎書き込み中:04/01/22 13:20 ID:uhk1i9q8
うちも5125使ってたけどスマバイは買った10枚中まともに焼けたのはたった2枚だけ、
その2枚も半年経ったら読めなくなった
581名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:01 ID:qIaRuhMG
>>570
漏れも今日買ってきた。
今のところ4倍のアキバ最安値では?(糞メディア除く)
582名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:25 ID:uhk1i9q8
>570
自分も買ってきた。
でもこれ閉店特価なのね。他の佐藤無線の店舗でもこの値段だったら良いんだけど。
ちなみに953円の下の値札は1380円。
583名無しさん◎書き込み中:04/01/23 03:29 ID:5DOBaY51
今ジャンパラ(ドスパラ)でうっている+RW(メーカーわすれた。。)
の1枚148円のやつって、だれか試した人いない?
まあ、148円なら、俺が人柱になってもいいかなあと、、、
584名無しさん◎書き込み中:04/01/23 03:45 ID:RPJehyyW
>>583
マジかよ。そんなん売ってるんだ。なん倍速??? 何枚組???
激しく(;゚∀゚)=3ムッハー なんだけど。
585名無しさん◎書き込み中:04/01/23 07:53 ID:l4I52Gdz
Medicool だね。
586名無しさん◎書き込み中:04/01/23 08:46 ID:3OFY4ub5
メッコール?飲み物?統一教会?
587名無しさん◎書き込み中:04/01/23 12:43 ID:oAL+FdxG
>>586
麦コーラを知ってるあんたは偉い。
588名無しさん◎書き込み中:04/01/23 14:03 ID:3UZT+l43
Medicool 試し焼きにはもってこい。
589名無しさん◎書き込み中:04/01/23 15:14 ID:LTjH9+34
この週末、+RW2.4倍速の投げ売りしてくれるところはないだろうか
淀、浄心、長瀬どこでもいい
590名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:08 ID:5DOBaY51
>>584

いまならまだ売ってると思うよ。ジャンパラ系の店なら売ってるんじゃないかな?
ちなみに、倍速まではチェックしなかった。

あと、祖父地図だと、鰤の+RW10枚1580円つうのがある。
もうしばらく待てば、他の台湾メーカーも追随して安くするんじゃあねえか?
591名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:09 ID:5DOBaY51
>>589

ビックのimationの+RW(5枚1280円)はお勧め。国産だし。
592名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:10 ID:5DOBaY51
>>585

そのメーカーってどうなの?
普通にDVD動画とか焼いて、民生プレーヤーでみてもノイズ等の支障ない?
593名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:24 ID:C8QiJ5Go
バラ売りしてるんだから自分で買って試せよ

ま、概して値段相応と言っておくが
594名無しさん◎書き込み中:04/01/24 19:19 ID:k1HaiJJ+
Medicoolの+RWをドスパラから1枚だけ買ってきて、MP5240とB's Recorder GOLD5で焼いてみたが、最外周まで読み書きできて問題なし。
595名無しさん◎書き込み中:04/01/24 20:40 ID:yKaPSMep
>>591
これってricoh(OEM)なの?
596名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:13 ID:dk9HoVBi
Medicoolは気になってた。
ドスパラだし+R10枚スピンみたいにつかえるといいのだが。
597名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:46 ID:VgEbx79R
>>594 >>596

ただ、1倍速限定というのがどうもなあ、、、、、
598名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:59 ID:vh6ngV1z
等速専用の+Rって見た覚えないんだけどそういうのもあるの?
ちなみに今のMedicoolってどこのOEM品?
599594:04/01/24 22:44 ID:k1HaiJJ+
+RWは、2.4倍速だった。ラベルには書いてないが。
600名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:12 ID:7kwl0HhC
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601名無しさん◎書き込み中:04/01/25 08:32 ID:7cCSbLi0
medicoolの+Rスリムケースを2枚かって外周ギリまでB'Sでやいた。
正常に2.4倍でやけ、コンベアもOK!やったと思って再生したら
最後の10分くらいのところで画像がとまる。カクカクする。
焼きはOKなのに再生ばBAD!178円捨てたー
602名無しさん◎書き込み中 :04/01/25 10:38 ID:5xGwyVUF
ばおーで富士の2.4X+RW forData が5枚で1280円でした。
台湾製です。リコーのOEMでしょうか?
603名無しさん◎書き込み中:04/01/25 10:45 ID:/nu15XMI
FUJIの+RWってどこなのかな
604名無しさん◎書き込み中:04/01/25 11:26 ID:Xl9twgY3
>>599
+R、+RWって規格で全部2.4Xからなんじゃないの?
605名無しさん◎書き込み中:04/01/25 13:58 ID:nCTcz6Z5
>604
んなこたーない
swの無地メディアは1xのもあるし
>598
Prodiscだったと思う
606名無しさん◎書き込み中:04/01/25 15:00 ID:OVbeOZRd
>>604
俺のソニーDRU-500AXだと、2.0倍からも書き込める。
607名無しさん◎書き込み中:04/01/25 20:22 ID:manPmz6B
SUPER-XXXの2.4xの+RWが140円でした。
medicoolの+RWってOPTOでしょ?同じOPTOだし、安いの買った。
まあ140円捨てたと思って試し焼きする。
608名無しさん◎書き込み中:04/01/25 20:26 ID:0SBM+eN0
>>605
>んなこたーない
>swの無地メディアは1xのもあるし

いや、基本的にメディアは全部2.4Xからなんですけど。
一部スリムドライブでx2書きとかはあるが。
表記上x1とか書いてても鵜呑みにしないでね
609604:04/01/25 21:05 ID:Xl9twgY3
>>605
>>608
いったいどっちがホント? 漏れは詳しくないからよぅ。。(;´д`)
winpcかなんかで+R、+RWはだまって2.4×からって読んだきがしたんだが。
つか、どっちにしても+RWはリコーの4×しか使うつもりないけどな。。
610名無しさん◎書き込み中:04/01/25 23:50 ID:AM74s4Os
>608
最近買ったイメーションの+RWと誘電の+Rのパケ見てもそれぞれ「1x-4x compatible」「1-4x」って表記してあるんだけど
だったらコレはどういう意味なんだ?鵜呑みも何も無意味な表記をするか?PL法に引っかかるぞ
611名無しさん◎書き込み中:04/01/25 23:58 ID:M7AbgcoK
ためしに、ドスパラで、mediの+RW(148円)買ってみました。
普通にやけました!しかも、民生で再生したところ、数箇所、ノイズがはいったり
動きがカクカクするところはありましたが、全体的には普通にみれました。
まあ、ノイズやカクカクは、国産のメディアでも、入るときは入るしね。
値段を考えると、かなりいいんでないの?ひょっとしたら、神メディアの登場か?
612名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:10 ID:aGYEjXB4
>ノイズやカクカクは、国産のメディアでも、入るときは入るしね

この辺が自慰的発言だなw
国産メディア80枚ほどやいてますが、
映像のそういった現象は見たことありませんが

オナニーもいい加減にしてください
613名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:12 ID:EkR7K44l
>>612

そんなこといわれても入ってしまうものは仕方がない。
ドライブが悪いのかもしれんがね。
614名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:36 ID:j1N1YGyr
オナーニくらい自由にさしてよ
615名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:48 ID:uf4xChue
つか、>>612の発言もかなりオナニー的だと思うけどな
カクカクは「プレイヤーによっては」国産メディアでも発生するし

でも>>611はそんなに無理やり自分を納得させることもないと思う
あきらめてもうちょっといい品探せ
616名無しさん◎書き込み中:04/01/26 01:06 ID:j1N1YGyr
もう済んだからどうでもいいけど
617名無しさん◎書き込み中:04/01/26 07:32 ID:BRzRjjt0
ドスパラエバグリの+RはOPTO製。
106Dでx2.4書き出来ました。
ま、配布or録り捨て用ですな。
618617:04/01/26 07:35 ID:BRzRjjt0
エバグリじゃなくてMediCoolでした。
619名無しさん◎書き込み中:04/01/26 11:57 ID:OakUlmbg
長瀬の最期の2.4倍速、50枚買ったやつ全部使い切ったけど、
意外なことに1枚もエラーが出なかった。外周部分で再生がつまずくのも0。

こんなにまともなメディアだったんなら、もうちょっと買っとけば良かった…。
でも4倍速は工房のリコー20枚スピンドルと値段が変わらないからなぁ。
620名無しさん◎書き込み中:04/01/26 21:49 ID:zRMR1GID
>>619を訂正。外周部分が読めなくなってるのをいま一枚ハケーン。
容量余ったところにCM集作って入れてただけだから別にいいけど…。
621名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:09 ID:TR5VTw1G
medicoolのやつ、普通に焼けるじゃん。
すくなくともスマバイや鰤よりはずっとまし。
622名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:23 ID:7zXgxHXF
>>621
>medicool
+RWだよね。
書き込んだディスクのフォーマット(消去)も問題ないかな?
以前ドスパラで購入のXCITEC+RWは一度焼いたやつをフォーマット出来なかったから。
3枚購入して3枚とも・・・。
623名無しさん◎書き込み中:04/01/27 11:20 ID:Lfgjm24z
ND1300A-1.0Aとall Medicool、ベリファイ・再生オーケー。
ただし+RW(5mmケース・エバグリン)6枚購入、1枚が挿入即排出のエラーで
使用不可。
が、エバグリン着払いで交換可、使用機器など明記のうえ。
ウェブサイトの丁目番地に変更あり注意。
624名無しさん◎書き込み中:04/01/27 13:46 ID:WZVI38x9
ドスパラのXcitec x2.4+RW、契約終了とかで売るのやめたみたいだ。
俺は今までに10枚以上買って愛用してるけど一枚たりとも不良ディスクはなかったけどなぁ
リフォーマットも当然何度でも可能だし
それよかMedicoolのほうが(少なくともウチの環境だと)良くないなぁ。ほぼ100%で外周きっちりまで焼けないし。
+Rも数枚買ったけどMedicoolは全部エラー出て焼けなかったから俺にとっちゃ鬼門だな
625名無しさん◎書き込み中:04/01/27 20:59 ID:kiH1FfuZ
SUPERXXXの+RW焼いた。DVR-106Dで。
焼きミスなし。4.0GBしか焼かなかったけど
626名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:00 ID:zQjAb4Tx
某所(秋葉原のはずれにある小さい店)で購入したMr.DataのDVD+R(CMC)にはマイッタ。
ホワイトプリンダブルだが、焼いたあと取り出すとレーベル面が見事に剥がれてる。
エラー以前の問題。返品しようかな?
ところでBridataの+RWメディアってどう?10枚スピンドルしか見たことないのでパスしてるが。
627名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:24 ID:CQTZgdZg
>>626
鰤はやめとけって・・・・
628名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:35 ID:MgzVEdSX
>>603
リコー
629名無しさん◎書き込み中:04/01/28 06:34 ID:T/JCumqe
>>628
サンクス
630名無しさん◎書き込み中:04/01/28 11:55 ID:a0U/7nqs
パソコン工房で買ってきたリコー×4スピンドル20枚組の+R、
外周部分に気泡みたいな色むらがあるんだけど(はみ出た接着剤じゃないよ)、大丈夫かな…。
一応ぎりぎりまで焼いてもちゃんと読めたけど、ちょっと不安。
631名無しさん◎書き込み中:04/01/28 18:40 ID:zR03krNA
あきばおー(通販)で D+RW47MIX.1P5S が999円だぞ。
今まで+を馬鹿にしていた俺もさすがにこれは安いと思って24セット(120枚)も注文してしまった。
+を焼けるドライブを持っていなかったから、MP5240Aも注文。

マクセルのDVD+RWって、リコーのOEMだよな?
632名無しさん◎書き込み中:04/01/28 19:50 ID:bArbMJG3
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
633名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:16 ID:5AZM+7wG
釣りかと思ったら本当に売ってる・・・店頭でも扱ってないかな?
634名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:35 ID:BPIBJ9pl
>>631
うを、安!

情報サンクス
635名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:40 ID:/1zQdGb2
+RWを120枚ってすごいね。
長期保存用、全部RWにしてるの?
636名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:46 ID:BqihDQ1N
>>631
サンクス!
漏れも頼んだ
637名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:48 ID:gE9kK0Hu
>631
ありがとうございます!!
注文しました。
638名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:51 ID:PfcS3DXX
>>631
安いけどその他が悪い。送料タダなら即買いだが・・・
639名無しさん◎書き込み中:04/01/28 23:31 ID:TRgSWrJb
てゆーか、MP5240って時点でネタだろ・・・
640名無しさん◎書き込み中:04/01/29 00:23 ID:co3iJ4Qs
送料かかるから通販はイラネ

店頭で買うほうが、買った感がある
641名無しさん◎書き込み中:04/01/29 00:58 ID:IEeauZMh
マクセルって+RW自社生産してたっけ?
>>631はリコーのOEMでFA?
642名無しさん◎書き込み中:04/01/29 06:00 ID:POHqodTx
結局、東京で安いのは秋葉原だけなのか。
新宿さくらやに見にいってみたが、高かった。
643名無しさん◎書き込み中:04/01/29 07:41 ID:RDEX3xr2
安くてもサービス悪けりゃ命取り〜
サービス悪けりゃ命取り〜○○陽子
644名無しさん◎書き込み中:04/01/29 08:12 ID:i1VqW5wq
俺も631ので飼おうかと思ったら送料が高いようウワァァァン
645631:04/01/29 09:20 ID:I423fyNB
>てゆーか、MP5240って時点でネタだろ・・・

何、MP5240Aって悪い代物なのか?
リコーのメディアを使うんだから、ドライブもリコーだろうと思って注文したんだが。
πの106と迷ったんだけどね、+に限定するならリコーが上かなと・・

それとも+の書き込み精度でも、πの106の方が上なの?
646名無しさん◎書き込み中:04/01/29 09:32 ID:trExq49X
書き込み精度は大して変わらないと思うがMP5240はいいドライブだと思うぞ
YSS氏のサイトでも高評価されてるし
ただ時代の流れが±ドライブへと動きつつあるなか、+単体のドライブでは
アピールポイントが少ないのは確か
でも+だけしか使わないと言うなら値段も安いしコストパフォーマンスはかなり高いと思う
647631:04/01/29 09:49 ID:I423fyNB
>>646
後押しサンキュー。不安になって注文の変更を頼もうかと思っちゃったよ。
すでにpanaのRAM/Rドライブを持っているから、使い分けは出来るし。
648名無しさん◎書き込み中:04/01/29 10:47 ID:Hw0HYPSe
<<631
ただしX2.4メディア
5240はX4対応のドライブ
649名無しさん◎書き込み中:04/01/29 11:57 ID:x7nzigvX
店頭では扱いナシ・・・
650名無しさん◎書き込み中:04/01/29 13:03 ID:AARorA1C
>>648
D+RW47はX4でつ
651名無しさん◎書き込み中:04/01/29 13:06 ID:K3K3yybX
>645
マジだったらスマソ
別にそー言う意味ではなく↓こー言うコピペよく見るからさ
同じ香具師なのかと思ったわけ

89 名前:名無しさん◎書き込み中 () 投稿日:2004/01/20(火) 21:56 ID:R4vgFc14
NECのND-5100AのROM化の方法知りませんか?

155 名前:名無しさん◎書き込み中 (sage) 投稿日:2004/01/27(火) 00:38 ID:8CtfNJgj
>>89
ちょっと手間がかかるが以下の方法が確実

PCの電源を落とす

ケースのガワを開け、丁寧に2.4倍速ドライブを取り外す

箱にしまい、マニュアルなどと共にハードオフへ持ち込む

店員のお兄さんに大きな声ではっきりと「これ引き取ってください」と言う

しばらく待っているとお金をもらえるので、それを持ってパーツショップへ

そこの店員のお兄さんに「リコーのえむぴーごーにーよんまるえーください」と大きな声ではっきりと言う

家に帰り、PCにドライブを取り付ける

少し手間がかかるけどこの方法が安全で確実だYO!
652名無しさん◎書き込み中:04/01/29 16:13 ID:ZaLglTcP
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3481921/1/ref=br_lfsrt_/250-5610735-7035402?rank=-price&submit.x=18&submit.y=8
リコー 4倍 40枚 \8,164

これに本当に\1000のギフト券がついてくるとしたら、結構安くないか?送料無料だし。
時間はかかりそうだが。
653名無しさん◎書き込み中:04/01/29 16:44 ID:m6EIllxI
ギフト券はもらえないでしょ。今中古ソフトを売ればギフト券がもらえるよっていう、紛らわしいただの広告。
654名無しさん◎書き込み中:04/01/29 17:03 ID:OPwWzXYd
655653:04/01/29 17:07 ID:m6EIllxI
>本、CD、DVD、ゲームを売ってお小遣いをためよう!
>今なら1000円分のAmazonギフト券がもらえるチャンス。詳しくはこちら。

これの事を指してるんだと思ってた。すまんかった。
逝って来ます。
656名無しさん◎書き込み中:04/01/29 17:16 ID:I423fyNB
いや、アマゾンのエレクトロニクス商品だと、最大15%のギフトバックが付くのよ。
7500〜10000円内の買い物だと、千円分のギフト券がもらえるって事だろうね。
ただアマゾンのギフト券は使い勝手悪いよ。使用期限1ヶ月だし、本類には使えないし。
657名無しさん◎書き込み中:04/01/29 18:21 ID:RDEX3xr2
アマゾンがヤマト使えば問題ないが・・・
658名無しさん◎書き込み中:04/01/29 19:14 ID:s7te2kiB
店頭ではFUJIの+RWが5枚で\999だったけどマクセルとどっちが品質上?
659名無しさん◎書き込み中:04/01/29 21:39 ID:ZaLglTcP
>使用期限1ヶ月だし、本類には使えないし

そんな縛りがあったのか・・・。本に使えないのは痛いな。
660名無しさん◎書き込み中:04/01/29 22:14 ID:x7nzigvX
>658
それ買った。マクセルが欲しかったけど妥協・・・
661名無しさん◎書き込み中:04/01/29 22:55 ID:te5qgnCT
>>658>>660
どっちもRICOHのOEMでデザイン以外同じじゃないの?
662名無しさん◎書き込み中:04/01/29 23:05 ID:cjkiO2RS
三菱の4倍+RW最外周まで焼いて書き換えても問題ないけど、
リコーのほうが品質いいの?
663(ー_・)σ:04/01/30 11:36 ID:JWUHilOR
ソフトランスの8倍対応メディア地図で買ったんだけどもろリコーの4倍速対応メディア。
B'sじゃ8倍選択できん。
YSSの所にも書いてあったけど買う前にみておけばよかった。
でもこれって詐欺じゃないか?
664名無しさん◎書き込み中:04/01/30 13:46 ID:3+LgPJld
>>642
さくらやは大手家電の中で一番高くて使えないって思ってるけどな・・。

新宿なら俺はヨドとbicを覗く。さくらやは見に行くだけ無駄っぽ。
665名無しさん◎書き込み中:04/01/30 15:13 ID:wQH1FkhD
>>662
問題ないならそれでいいんじゃないの?
うちのドライブ(GSA-4081B)はリコーのほうがいいみたいだけど。
666蟹玉:04/01/30 15:27 ID:4gKtim7P
663の佐賀でも1980円で
10枚組売ってるw
一枚300円すらない佐賀では
8倍速でなくても買いだった
667送料は幾らよ?:04/01/30 15:52 ID:USZpW6LE
Amazon.com
Memorex DVD+R 4.7GB Discs (100 pack spindle)
Price: $99.99 (1枚アタリ106円)

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000ET93T/qid=1075445272//ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl23/103-1134160-4573401?v=glance&s=photo&n=507846
668名無しさん◎書き込み中:04/01/30 19:32 ID:sozrdDF3
今からゲオいってくるから、
ライテックの+RWのブランド名??を教えて。4倍のヤツ。
ないの?

んじゃ、行ってくるわ。オネーサマの車で。
669名無しさん◎書き込み中:04/01/30 19:45 ID:sozrdDF3
SPARKって、最近、うってないんだよね。
670名無しさん◎書き込み中:04/01/30 20:28 ID:BxTH4Zem
>>652
情報サンクス。
欲しいDVDもあるのでこれを買ってみます。

ちなみにドライブはNEC(デルなのでおそらく)です。
671名無しさん◎書き込み中:04/01/30 21:17 ID:whviS/GM
ジョーシンで三菱化学1〜2.4倍速が880円(一人一個限り)
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=6&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=542&IID=4991348043445
ログインすれば500円クーポンももらえます。
672名無しさん◎書き込み中:04/01/30 23:15 ID:2ykJALSk
ジョーシンって結構頻繁にセールやるんだね。正月祭りでお世話になってからいろいろ注目し始めたけど
673名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:49 ID:yoGgMjjX
>>657
アマゾンでプリンタ買ったときはペリカンだった。
ヤマトのときとか佐川のときとかあるの?
674名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:46 ID:eGcJ8yT+
ばおーの通販に注文してたMaxellのD+RW47MIX.1P5S(@999円)
が今届いた。原産国はシンガポールなので三菱化学のOEM品
と思われ。
675名無しさん◎書き込み中 :04/01/31 18:56 ID:H5fsPQQj
FUJIの+RWはRicohOEMで
マクセルの+RWは三菱OEMということでFA?
676名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:56 ID:t8VD/soQ
>>673
ペリ通を使わないと予算的にきつい。(ペリカンオンリーです)
佐川は代引&送料が高い
ヤマトは送料が高い(時間指定可能)
677名無しさん◎書き込み中:04/02/01 17:35 ID:GMUg5UPN
っつうか、電気屋の正社員と知りあいになれ!
そしたら社販でメディア購入してもらって、色つけて支払えば、
2人ともウマー!
678名無しさん◎書き込み中:04/02/01 19:22 ID:Xp6cL3RP
>>677
社内販売でもメディアは安く購入できません。
秋葉原、通販の激安ショップの方が安いです。
家電製品も社内販売の値引きは3割くらいで高いです。
679名無しさん◎書き込み中:04/02/03 22:50 ID:3k0BozQd
>>678
どこの電気屋さん?
ウチの知り合いの売り子はんは、かなり安くしてくれるよん。
互換アゾ700MB10枚で500円、SONY700MB20枚980円、
国産4倍DVD-R5枚1400円とか。
ビックやヨドなどはあんまし安くならないもんなぁ。
つぶれかけの電気屋は、通常値でも案外メディア安いよ。
680名無しさん◎書き込み中:04/02/03 22:53 ID:yNXz6zld
秋葉原ばおーでFUJIの+RW×2.4が5枚組で平日特化999円でした。
681:04/02/03 23:33 ID:a/xGWyAc
シネ
682名無しさん◎書き込み中:04/02/03 23:58 ID:2n7Z54g1
今更ながらMP5240A買ったので仲間に入れてください。
まあ以前からGSA4040Bでたまに+R使ってたんですけど。
683名無しさん◎書き込み中:04/02/04 00:07 ID:0rbhQifF
いつもその値段じゃんw<ばおー
684名無しさん◎書き込み中:04/02/04 06:44 ID:xWLyghjn
情報きぼんぬ!!!!!!!!
685名無しさん◎書き込み中:04/02/04 12:21 ID:LZKKBQVv
>>679って騙されてない?
(´・ω・`)あえて触れないのがこのスレの優しさなの??
686名無しさん◎書き込み中:04/02/04 12:34 ID:B3WJC5x0
CD-Rも-Rもスレ違いだからな!
687スレ違いスマソ:04/02/04 13:39 ID:WZRb820O
もちろん、+系も安くしてくれますん。
蝦夷地では破格なのですよ。本州の方々。
688名無しさん◎書き込み中:04/02/04 17:21 ID:ueeILOEX
>>679
国産4倍DVD-R5枚1400円は高いのでは。普通に量販店に販売している値段。
689名無しさん◎書き込み中:04/02/04 19:31 ID:MBDVRlbT
>688 と言うかエンポリだと国産三菱相当が5枚¥900税込み送料込み
690スレ違いスマソ:04/02/04 22:03 ID:HBgYT+YB
蝦夷地Fでは、安いんだよ!
僻地人を侮蔑するにゃ
691名無しさん◎書き込み中:04/02/04 23:09 ID:YCR8Efid
>679
Sony700MB10枚はヨドで398だったと思うが。
ヨドは全国何処でも値段共通とちゃうん?

あなたちょっといいひと過ぎ
692名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:16 ID:exwGP2Md
みんなしてそんなに突っ込むなよ。
知らぬが放っとけって言うだろ?
693名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:41 ID:hs+k8pjF
おいおい、10枚398なぞ、蝦夷(札幌)ヨドではありえん価格だぞ?
SONY700MB10枚(ケース付き)は780円固定。
20枚スリムケースでも1280円もする。。。
バルクなぞは30枚やら50枚しかない。
蝦夷では、家電量販店は殿様商売ですよ。と。
ヨド、ビックはメディア高い。穴場はベストだが、結局はツクモが最安かな。
−より+のほうが安い。台湾産だからかもしらんが。
694名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:46 ID:hs+k8pjF
ちなみに、国産4倍DVD-R5枚1980円ですよ。
ドスパラもそうなんですが、蝦夷地は運送コスト分が上乗せなのですよ。
PCショップが少ないので、大手はあんまし価格競争しないのですよ。
スレ違いすぎるので、+の話を。
札幌ビックでは−より+の陳列棚のほうが多いです。
価格も同等品では+の方が100〜200円安い。

粘着でスマソです。ただ、東京や大阪などの「常識」は
僻地では「常識」ではないのです。
田舎者の愚痴です。すいません。
695名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:58 ID:hs+k8pjF
本州にお住まいの上層階級のみなみなさまがた、
参考までに、

北海道のCD-R事情スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045721772/

あなたたちは僻地に生まれなくて(先祖が犯罪者でなくて)よかったですね。
北海道では隣家まで500mですよ。普通にクマに遭遇しますよ。
キタキツネがいっぱいいるからみんなエキノコックスですよ。
動物いっぱいいるからムツゴロウ王国なんかに行く人はいませんよ。

よし、これだけウソを書いたから「中和」されただろう

と、いいかげんウザイでしょうから消えます。
ごめんなさーい
696名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:08 ID:vycShveJ
>>693
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
21枚で\783。蝦夷にも配達してくれるのでは?
スレ違いスマソ。
697名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:26 ID:hs+k8pjF
送料とか手続きとか考えると、結局同じくらいの価格なのですよ。
ポイントを考えるとついヨドやビックで買ってしまう道民たちに同情してやってください。
698名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:31 ID:hs+k8pjF
スレ違いで、荒らしも同然なので、話題を変えます。

江戸のみなさまにお尋ねしたいのですが、
国内メーカー(RICOHや三菱化学メディア)の
4倍+RW5枚パックや10枚パックなぞは、店頭価格でおいくらくらいなのでしょう。
699名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:55 ID:8DttWhxP
まあ蝦夷は選りすぐりのバカが集う場所だから
700名無しさん◎書き込み中:04/02/05 02:02 ID:hs+k8pjF
ははは、言い返せませんな。
スピンドルって、結局ケース買ったら高くつきませんか?
701名無しさん◎書き込み中:04/02/05 02:34 ID:vycShveJ
>>700
通販でも、まとめ買いして送料を安くあげるとか工夫はできると思うんだけど、
結局、通販でも買わずに札幌の淀やビックの店頭で買うんなら、
このスレ見てても仕方ないんじゃない?うらやましくなるだけだよ。

>>698の質問してるところを見ると、東京に来る用でもあって、
その時に店頭で買おうとでも思ってるのかな?
702名無しさん◎書き込み中:04/02/05 03:00 ID:hs+k8pjF
いや、ご指摘通りです。
うらやますぃ!

消えます。(ROMはしたいのでします。)
703名無しさん◎書き込み中:04/02/05 03:33 ID:kmIJIDBT
HDが安くなってたんで買ってしまったよ・・・
これで焼く必要は当分無いな。
704名無しさん◎書き込み中:04/02/05 06:07 ID:FnBWQECe
SUPER-EZO
705名無しさん◎書き込み中:04/02/05 06:52 ID:VOMFtIk3
カキコ読んで早速FUJIの+RW買ってきました。
例の安+Rもまだ大量に残ってるし、ばおーは"FUJI祭り"ですな。

ところで、昨年後半から+が急激に値下がりして、現在国産ブランドは
-とほぼ互角の値段。
果たして、このままの勢いで、逆転してしまうのでしょうか?

で、質問と言うか予想を募りたいんですが
1、今年6月末の時点で、国内ブランドの4倍速+Rメディアの単価は?
(通販、スピンドルなんでもアリ)
2、その時点で、+Rと-R、どちららが安いか?

自分の予想だと、単価175円、+-の値段の差は、ほとんど無いと予想してます。
706名無しさん◎書き込み中:04/02/05 15:45 ID:IooENtyy
同等品だったら+の方が安くない?
−は日本産、+は台湾産だから比較対象が正しくはないけどさ。
707名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:02 ID:8jmXjgRF
保存用の国産-Rでコストパフォーマンス良いオススメ品教えて下さい。焼く速度は
等速でも構いません
708名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:04 ID:8jmXjgRF
とりあえずわかんないからimationの奴を買ったんですがこのメーカーのは捨てか保存どっち向けですか?
709名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:12 ID:kDnpOMNe
釣られるか
710名無しさん◎書き込み中:04/02/05 18:52 ID:IqQSL8io
ビック&ヨドたけーよ
711名無しさん◎書き込み中:04/02/05 23:01 ID:vycShveJ
712名無しさん◎書き込み中:04/02/05 23:15 ID:YyzUc30F
>>711
クソメディアも優良メディアも一緒くたにした価格調査になんの意味があるのかね?
713名無しさん◎書き込み中:04/02/06 02:24 ID:Ivm7JPPN
>>711
・・・
714名無しさん◎書き込み中:04/02/06 04:04 ID:d8MtC2WD
せめて国産と台湾産くらいは分けて欲しいもんだな
715時代は+陣営に傾いてきているのか?:04/02/06 14:14 ID:Aha+7RQP
+Rx12キター
716名無しさん◎書き込み中:04/02/07 03:48 ID:jUbQIOqn
なんでランドポートは送料無料やめたんだ・・・?
717名無しさん◎書き込み中:04/02/07 14:58 ID:1tozUADD
>716
「不景気だから」以外に何か理由が欲しいのか?
718名無しさん◎書き込み中:04/02/07 19:29 ID:Lt9/uI9d
送料の総量が惣領で、総領してた人が爽涼を感じ始めたから。
719名無しさん◎書き込み中:04/02/08 08:15 ID:X/kGaabZ
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,   l        |
             〉vw'レハノ   llll         ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !lll        ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
720名無しさん◎書き込み中:04/02/09 21:18 ID:IjoU+rQa
ばおーのFUJI全く問題なし
721名無しさん◎書き込み中:04/02/10 21:58 ID:BKN/VbAc
フジ+RWD \999→\979値下げ
ヤマギワソフトビルから黒煙モクモク、周りの店はシャッター閉めて営業一時停止
、営業中はココと電子(電気)部品屋。
722名無しさん◎書き込み中:04/02/11 15:21 ID:nHoQ55kk
>>720-721
買ってきた。
確かに、問題なく焼ける。
それに、RicohのOEMだったので、かなり得した気分。
723名無しさん◎書き込み中:04/02/11 17:48 ID:dfuRcblz
フジって何号店に売ってるの?
724名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:37 ID:dsw/PRLp
>>716のお店が安いよ
 リコーX4、プリンタブル50枚\7,500(送料別)
 どこ製かわからんけど、リコーならはずれはないでしょ
725名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:41 ID:NmKK/aY/
ただの火事なんだけど、国家或いは権力の凄さを感じてしまいました。
上空を仰げばでかいヘリ1機静止状態そのまた彼方でグルグル回る小型ヘリ15機前後、
中央通り否応無しの交通封鎖、テロ?火事かよバカヤロ!


726名無しさん◎書き込み中:04/02/12 01:24 ID:/P8FuAUQ
ソフマップ、 SWのDVD-RW10枚が990円って話があるけど
+RWは安値圏の、今の相場いくらですか
727名無しさん◎書き込み中:04/02/12 01:26 ID:F1vMYvKG
>>723
3号店。 +Rコーナーの棚の下にある箱に入ってる。
同じ品でも、棚に置いてあるのは通常価格なので要注意。
728名無しさん◎書き込み中:04/02/12 01:42 ID:H1+B/V+u
ttp://www.1-s.co.jp/sales/

ZADVD+R8X10 1,980 ソフトランス DVD+Rメディア、8倍速対応、製造元:リコー、10枚入り 1980円
購入予定なんだが・・・大丈夫かな?
729名無しさん◎書き込み中:04/02/12 01:50 ID:OW7voPuI
>>728
それは「自称」8倍速メディアだよ。
730名無しさん◎書き込み中:04/02/12 07:30 ID:Njm+b7zb
あれは自称なの
恐ろしい
731名無しさん◎書き込み中:04/02/12 23:24 ID:DINL9DCr
フジ+RW5枚パック問題発生。
1枚だけ永遠に書き込みを止めません、PCも凍ります。
やはり、訳有り品か。
732名無しさん◎書き込み中:04/02/12 23:57 ID:kQo3mifT
>>726
SWの+RWなら祖父地図ではないがアキバでは10枚スピンドルで1380円あたりが最安値かな?
>>731
ん?レンズが汚れてるんじゃないの?エアブロワーでレンズ周りのクリーニングはしてみた?
733名無しさん◎書き込み中:04/02/13 00:19 ID:8E/2G/jk
>>726
それ以前にこのスレではSWの+RWはヤバメディア認定じゃなかったか。
734名無しさん◎書き込み中:04/02/13 01:24 ID:2BP/dG0z
>>732
ありがとう
735名無しさん◎書き込み中:04/02/13 15:07 ID:MrGQxWml
長瀬の台湾リコー相当品2.4倍がほぼ終了しちまって
+R難民になってます。安くて良い25〜50枚スピンドルないかな…。
736名無しさん◎書き込み中:04/02/13 16:43 ID:F2krTMh0
わたしも+R難民です
安くて良いものを・・
737名無しさん◎書き込み中:04/02/13 18:31 ID:ZTavLB+G
¥1499で買い置きしてあった、不人気気味の祖父の鰤10枚パック、
とりあえず3枚焼いて問題なしだった。
残り7枚で何割逝けるかな〜
738名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:02 ID:BgDgRuga
フジフイルム対応が早い、うぅ。
代替品翌日着です。
不良メディアは同封の封筒に入れて郵便ポストへ。
739名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:30 ID:V+bsK1pT
TDK +R X4 5枚990円って安い方なの?
普段-R使ってるので+の相場がよくわからんのだけど。
740名無しさん◎書き込み中:04/02/13 22:53 ID:ChHhKI9o
ランドポートでなんちゃって8倍メディアを2万円分購入
4倍でしか焼かないし、一枚160円で台湾リコーなら文句なし
+RWはバオーでフジ5枚パック979円を1パック購入
当分メディアは買うこと無いな
741名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:56 ID:aDggeSqN
>>735
アマゾンで40枚スピンドルを買えば1000円分のアマゾン商品券がもらえるので
実質7000円強で買える。
742名無しさん◎書き込み中:04/02/14 01:32 ID:3iDQ1KeV
>>739
そこそこ安い。ふつう-のx4よりも+のx2.4の方が高いからね・・・・
743名無しさん◎書き込み中:04/02/14 02:21 ID:+JRoBShW
amazonで4/30まで初めて買い物する人は1000円引き(2000円以上)
クーポン使用欄にAMZNRXNCCMPNと打ち込むだけ。
RICOH DRD-4XCWPR10 が2437円なので1437円で10枚買える。かなり安い?

初めてでない人でもちょっと工夫すればいけるのでオススメ
-Rより+Rのほうがお得感あるなあ。(-Rは@190くらいにしかならない・・・)
私は-R使いなのでうらやましいです。
744名無しさん◎書き込み中:04/02/14 08:00 ID:giJ25hse
>>741
ありがとうございます。

…国産4倍で7000円ちょっとは安いですね。リコー頑張っているなあ。
745名無しさん◎書き込み中:04/02/14 08:49 ID:0f7WUAM3
国産じゃなくて台湾産なんだがな、でもリコーのメディアは品質いいよ
746名無しさん◎書き込み中:04/02/14 12:33 ID:3iDQ1KeV
>>745
+R4倍速は大部分RITEK製(三菱など一部を除く)。
8倍速のもおそらくRITEK製(台湾製と書かれてるもの)?

RITEKの+は定評あるから台湾製でも品質はかなりいい方。
怖くて買う気になれなかったMr.DATAとは比べものにならない
747名無しさん◎書き込み中:04/02/14 13:25 ID:XJLJikec
>>746
ということは、リコー(台湾含む)自社製は+RWも含めてもう無し?
748名無しさん◎書き込み中:04/02/14 15:00 ID:3iDQ1KeV
>>747
昔はあったけど今は8倍も含めて全部台湾製になってるようです
749名無しさん◎書き込み中:04/02/14 15:56 ID:cUIMy88n
おお、アマゾン本当に1000円引きで買えた。
750名無しさん◎書き込み中:04/02/14 17:52 ID:si4R6JCN
>>746
RITEK製というよりRITEKの工場を借りてRICOHが作っているって感じじゃない?
メディアIDもRITEKじゃなくてRICOHだし
751名無しさん◎書き込み中:04/02/14 17:53 ID:635Anw01
最近ライテックの-R4倍速の品質が落ちているらしいが、
+Rに力を入れてるからなんだろうか。リコーの手前ライテックも無茶なことできないだろうし
752名無しさん◎書き込み中:04/02/14 19:55 ID:ycCogtyc
あきばお〜、富士2.4倍の特価品、通販も始めたな。
スポット的な入荷で、直ぐに無くなると思ってたけど、まだ販売続くのか?
店頭では、国内ブランド4倍速が+-とも198円で売られてた<富士と同じ、
流通ワケ有り品?
753746:04/02/14 19:57 ID:XJLJikec
レスありがとうございます。
ライテックのOEMではなかったのですね。
台湾製でもリコー自社製なら良いのです。
といっても三菱の+RWばかり使ってますが。
でも-Rで三菱は国産>シンガ>>>台湾なのは何故だろう。
754746:04/02/14 20:16 ID:XJLJikec
>>752
>国内ブランド4倍速が+-とも198円

RWの4倍速がですか?
755名無しさん◎書き込み中:04/02/14 21:43 ID:jYkAQQ3z
RICOHはスタンパも材料も全部持ち込んで、RITEKで作ってるから
イメージとしてはシンガポールの三菱に近い印象かな
他のブランドの台湾製とはわけが違う
それだけにRICOH OEMとその他の台湾メーカーOEMとの見分けが
パッケージからつけられないという難点が;;
756名無しさん◎書き込み中:04/02/14 21:48 ID:bzfTYz/1
送料800円を加味しても結局ランドポートが一番安いな
757752:04/02/14 21:50 ID:9mcU26Fe
>>754
+-ともRです。 メーカーは主にビクターだったと思う。
758746:04/02/14 23:01 ID:XJLJikec
>>755
ライテックの−Rレベルなら今後リコー買うのやめようと思いましたが、
OEMではなく委託みたいな感じなら大丈夫そうですね。
しかしできる限り遮光して書き換えもあまりしなければ、
どれくらい持つのだろう。遮光すれば-Rも変わらないのかな?

>>757
お答え頂きどうもありがとうございます。
759名無しさん◎書き込み中:04/02/15 14:02 ID:dLFx5mIp
昨日アマゾンに1000円引きクーポン使って注文した40枚スピンドル、
商品情報では「もうすぐ入荷します」なのに、配送状況では「3/16〜4/1」発送って…。
760名無しさん◎書き込み中:04/02/15 20:18 ID:X+dqCLyO
>>759
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/886102/250-9177864-6068237

お取り寄せについて

発送可能時期が「お取り寄せ」または「もうすぐ入荷します」とある場合、商品が入荷しだい発送されますが、
通常ご注文から4〜6週間かかります。
761名無しさん◎書き込み中:04/02/15 21:23 ID:9DdZSHlo
>>759だけど、たった今アマゾンから「発送しました」メールが来た…。
762名無しさん◎書き込み中:04/02/16 11:27 ID:tMayeES2
ランドポートのリコー50枚スピンドルって、メタリックホワイトタイプですか?それとも、普通のホワイトタイプですか?
インクの乗りはいかがな物でしょうか?
763名無しさん◎書き込み中:04/02/16 12:38 ID:DvTba4SZ
ランドポートに訊け。
764名無しさん◎書き込み中:04/02/16 14:05 ID:C5XZjjYd
アマゾンから40枚届いた━━━⊂´⌒つ( ゚∀゚)つ━━━!!!!
ていうか10枚組みを4回1000円引きクーポン使って注文した方が安かった_| ̄|○
765名無しさん◎書き込み中:04/02/17 20:14 ID:h4qrDSzr
maxellの2.4倍速5枚組+RW999円のやつ、残り容量25MBまで切りつめて焼いたけど
ちゃんと読めたー。イイ!
766名無しさん◎書き込み中:04/02/17 21:14 ID:kSpchsGR
>>765
20枚中1枚4200Mあたりで強制排出。
違うデーターでも同じ所らで強制排出。
Rならどうしようもないかもしれないが、
RWなら証拠になるからまたでるかもしれないので
すべて書き込んでから、交換してもらいます。
767名無しさん◎書き込み中:04/02/18 20:39 ID:RHwh1hj4
>>766
割合にすると5%か・・・。
交換してもらえるとはしらなんだ。

DVD焼き初めてだったけどこのままRWで行こうっと。
安心料と思えば結構いける。
768名無しさん◎書き込み中:04/02/19 19:23 ID:mTsfwNl7
国内メーカーやRiTEK等国内にサポートセンターがある台湾メーカーなら連絡する手間さえかければ着払いにて無料で交換してもらえるからね。
769名無しさん◎書き込み中:04/02/21 09:48 ID:yl75oCAg
キャンペーン強制終了みたいですね・・・尼損
770名無しさん◎書き込み中:04/02/22 01:49 ID:0gn5yNJG
だれだ!ムチャした香具師は?
771名無しさん◎書き込み中:04/02/22 10:08 ID:PrNzog1s
>>770
オークション JBL 検索
772名無しさん◎書き込み中:04/02/22 21:26 ID:P2xaO/4O
秋葉原のソフトピアでリコー4倍\980ダッターヨ
773名無しさん◎書き込み中:04/02/22 22:26 ID:CbhmgVPL
>>772
エックスでも全く同じだた。
774名無しさん◎書き込み中:04/02/23 20:45 ID:QZBamp0g
>>771
すぴぃかぁ?
775名無しさん◎書き込み中:04/02/24 17:21 ID:cBhwRXnY
>>771
オークションってこれですか? かなりデカいかと...
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15612474
776名無しさん◎書き込み中:04/02/24 19:07 ID:Zl9KN3X/
台湾系激安+Rってぜんぜん見かけない。
どこに売ってるの?
777名無しさん◎書き込み中:04/02/24 19:14 ID:xZYS17yj
>>776
台湾系?リコーなんかどこでも売ってんじゃん。
778名無しさん◎書き込み中:04/02/24 20:50 ID:SJxuGX6N
宇都宮ドスパラで、1枚248円の値札が貼ってあったリコー4x+R
10枚買ったら何故か1900円でした
779名無しさん◎書き込み中:04/02/24 22:22 ID:NyMNYEMe
>>778
いいな〜
780名無しさん◎書き込み中:04/02/25 19:21 ID:7QkvM4gS
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__    
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
781名無しさん◎書き込み中:04/02/26 19:35 ID:s19VXTXN
リコーのプリンタブル買ったんだけど、
ふちに接着剤みたいのがかなりはみ出てた。
DVD-Rでは格安物でもここまではみ出たの見たことないのだが、
不良ロットなのかな?
リコーブランドでこれだけ荒いつくりだとすると、
ライテックとして売られているのはもっと汚いの?
782名無しさん◎書き込み中:04/02/26 20:10 ID:gJs8QY6Z
>>781
いやそれが普通、だからあまりいいとは思わないがRICOH信者がいうには文句いうなら買うなということらしい・・・
783781:04/02/26 20:35 ID:s19VXTXN
>>782
なるほど。焼きミスが出たわけではないのでこのまま使わせていただきます。
すんません愛用者の方々。
ところで通販系で4x+RWが安く売っているところはありますか?
784名無しさん◎書き込み中:04/02/26 23:39 ID:zhuGvsOv
安メディアで接着剤がはみ出ていないのはむしろケチってるからだと思われ
RiTEKはもともとあふれるほどつけておけばいいだろって思想なので
RICOHもそうなってるのかも
もっとも国内生産のものはちゃんとふちを削ってるってはなしだけど
785名無しさん◎書き込み中:04/02/27 20:44 ID:jrKeg8ni
誘電のヒマワリパッケージでも有る程度はみ出てたけどなー
786名無しさん◎書き込み中:04/02/27 21:14 ID:C7lsm5x1
淀祭りがなくなって久しいが、最近はどこも同じだな
祭りもなくなって焼くこともめっきり少なくなった
だんだんゲームから遠ざかった時に似てきた
もうドライブを買うこともないだろう
さらば+よ、さらばDVDよ
787名無しさん◎書き込み中:04/02/27 22:52 ID:Bx8V2zSJ
そして
こんにちわBlu-ray
788名無しさん◎書き込み中:04/02/28 07:43 ID:w2GqmuYl
     _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
789名無しさん◎書き込み中:04/02/28 14:48 ID:APuhsr8d
メディアの賞味期限ってどの位なのか?
李朝のx2.4+R5枚組みが1000円で売ってるのだが、なんか古そうなので・・・
教えてねらーの方々
790名無しさん◎書き込み中:04/02/28 18:04 ID:3pu0jAuD
秋葉のエックスで、リコー×4+RW五枚組、1298円だった。
791名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:30 ID:j+6JZTda
ソフトピアも同じ値段だった
あれ?カレー屋の前ってソフネットだっけ?ソフトピアだっけ?
792名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:33 ID:j+6JZTda
ソフトピアも同じ値段だった
あれ?カレー屋の前ってソフネットだっけ?ソフトピアだっけ?
793名無しさん◎書き込み中:04/03/01 22:30 ID:nSx+HdUs
ランドポートのDVD+R 4倍速プリンタブル 50枚パック
買おうかなーと数日考えてたんだけど…

※NEC ND-1100Aはこちらのメディアへの4倍速記録に対応しておりません

あれー昨日までは無かったような?
794名無しさん◎書き込み中:04/03/01 22:33 ID:iuOyFDP8
>>793
昨日は書いてあったよ
795名無しさん◎書き込み中:04/03/02 01:25 ID:w6NN1qgd
三菱の4倍+RWが、
SONYのDVDプレーヤと相性悪いのはキシュツ(なぜか変換できない)?
DVPF21というDVDプレーヤなんですが。
焼きドライブはSONY DRU-510A です。
このドライブはRICOHの4倍+RWと相性悪いしね。
(たまに2.4倍記録になってしまう)
DIGAって、+系はROM化せんと読めんの?
手持ちの+系メディアは読まんよぉ〜(;。;)


796名無しさん◎書き込み中:04/03/02 01:38 ID:th9X+eCB
797名無しさん◎書き込み中:04/03/02 14:00 ID:Sn2e+6pJ
>>795
SONY製ドライブは三菱メディアと相性悪いのは既出。
-Rだがエンポリメディアの擬似三菱KICもSONYとは相性がかなり悪いと
他店(同じmediaIDのメディアサービス国産-R)の委託HPに書いてある。

素人向きに思われているSONY製品だが、SONY製品は全般的に相性問題に
悩まされることが多いので素人は返って使い難い。
798名無しさん◎書き込み中:04/03/02 14:03 ID:Sn2e+6pJ
294 :名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 04:14 ID:KLVCHngT
>>290
KIC国産メディアはDRU-530A、DRU-510AK、GSA-4081B、GSA-4040B、
LDW-811Sとは相性があまりよくないみたいだね。
特にSONY製とは良くないな。


295 :名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 08:00 ID:G2bVukk7
三菱もSONY製ドライブと相性がよくないからKICが三菱OEMであるという傍証になる。


297 :名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 09:04 ID:6Swvg3HC
SONY製品はろくなことがないな。
799名無しさん◎書き込み中:04/03/02 15:19 ID:w6NN1qgd
でも、RICOHメディアには4倍書き換えできないことがあって、
三菱は4倍書き換えできないことはないのよ。
PC単体では三菱で問題ナッシングなのです。
むしろDVDプレーヤがダメダメな悪寒。
800名無しさん◎書き込み中:04/03/02 22:40 ID:Ib8kJrAu
>>793
ランドポート+R 50枚パックのだけNEC ND-1100Aに非対応ってことは
これをRICOH4倍+R同等品、と考えて買うと痛いめにあうのだろうか?
実際購入されたかた情報お願いしまっす
801名無しさん◎書き込み中:04/03/02 23:15 ID:GyK5nL4b
>>800
それはRITEK製 グレードA DVD+R  4倍速プリンタブル 50枚パック 7000円でしょ?
ちょっと前に見たら
リコー DVD+R 4倍速プリンタブル 50枚パック 7500円

リコー DVD+R 4倍速対応プリンタブル 10枚スピンドル 1600円
在庫あるみたいだよ。
心配ならリコーの方を買えば?
答えになってないな・・・・
802名無しさん◎書き込み中:04/03/03 10:08 ID:BA41Pysy
>>799
あまり知らないけど民生用プレイヤーもSONY自社製なら
同じことが言えるんじゃない。

それかPCなどでの再生は無茶苦茶焼いても再生が可能だが
ある民生用機では再生が不可ってのもよくある。
803名無しさん◎書き込み中:04/03/03 12:07 ID:T3Cx3rlG
再生はできるんだけども、
途中で読み悪くなる。(DVDプレーヤで三菱を再生すると)
804名無しさん◎書き込み中:04/03/03 15:43 ID:0Fvt2jHG
途中でということはメディアの外周部が悪いのかなあ。
駄目な(相性悪含む)メディアは後半でブロックノイズだらけになり
止まるということは良くある(WRONG MEDIAと出たりする)。
初めのあたりで止まるのなら焼きミスの場合もある。

他の民生用(家庭用)プレイヤーで調べられたらいいんだけど。
805名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:06 ID:T3Cx3rlG
他のはPANAのDIGAしかなくて、+RW読めないのよん。
806名無しさん◎書き込み中:04/03/03 18:39 ID:Hq3QrTEm
>>805
LGで試せ
807目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :04/03/03 19:21 ID:Nm0WcNU0
パナホーム
808名無しさん◎書き込み中:04/03/03 23:10 ID:yPPzHtgE
ランドポート結構安いな。優待販売だといくらになる?
809800:04/03/03 23:34 ID:7klAK9Pf
>>801
すまん、つい先日まで¥7500の方はしばらく載っていなかったんよ。
いまは在庫あるみたいだね。
50枚以下だと送料を考えると微妙。
810名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:42 ID:tnRLElVs
直接買いに行けば。オリックスの看板のあるビルの4階ダタヨ。
811名無しさん◎書き込み中:04/03/04 10:00 ID:WlK9+PMH
>>808
優待販売価格ってPCソフトだけじゃないのかな。
812名無しさん◎書き込み中:04/03/04 12:32 ID:6nTIp9JX
813名無しさん◎書き込み中:04/03/04 14:38 ID:wQvCqZEc
秋葉原的には普通だが、通販的には安いと思う。
814名無しさん◎書き込み中:04/03/04 16:06 ID:Hqw9stOw
>>812
送料考えると安くない
815名無しさん◎書き込み中:04/03/05 00:39 ID:QLK/m6lM
無意味な調査またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/ps_dvd.htm
816名無しさん◎書き込み中:04/03/05 11:43 ID:m9h0WSy2
>>743
クーポン番号使えなかった。。。
817名無しさん◎書き込み中:04/03/05 14:44 ID:TJuFB8r0
>>816
みんながこぞって1000匹使いまくったためにさっさと終了しちゃったよ
818名無しさん◎書き込み中:04/03/05 15:24 ID:m9h0WSy2

_| ̄|○
819名無しさん◎書き込み中:04/03/05 15:44 ID:86/h7sMp
とりあえずは、getplusが一番無難で安いんでない?
ランドポートのはリコーのページには無い出荷品だし(正規品に50枚スピンドルは無い)、出所がアヤシイと思うのはオレだけ?
正規品の選別には漏れたけど、製造元独自の品質チェックには合格しているヤツだとか…
820名無しさん◎書き込み中:04/03/05 19:08 ID:JtT/E8JO
ランドポートのリコー50枚スピンドル(7500円の方)
50枚焼いて途中で読み込めなかったのが一枚あっただけ。
品質はかなり良いと思う。
誰か7000円(RITEK製)の方試した人居ません?
821名無しさん◎書き込み中:04/03/05 19:22 ID:86/h7sMp
>>820
うーむ、純正を100枚近く、長瀬を75枚近く焼いているが、コンペアエラーは一枚も無かった…
1/50のエラーを多いと見るか、少ないと見るか…
リコーの販路以外のルートと言う事で、やっぱり素性になにか有る気がする。
822名無しさん◎書き込み中:04/03/05 19:25 ID:faFOMp4u
>>820
7000円のも特に問題ないけど?
今40枚ほど焼いたが問題ナシ
823名無しさん◎書き込み中:04/03/05 19:52 ID:JtT/E8JO
ttp://afr.s9.xrea.com/x/up/source/subupload.cgi/up0129.jpg

上がリコーのパッケージ(×5ノンプリンタブル)
下がランドポートのリコー製50枚スピンドル(白プリンタブル)
画像では色が抜けてますが記録面の色は両方同じ(濃青)に見えます。
何かの参考になれば・・・
824名無しさん◎書き込み中:04/03/06 02:14 ID:AJPAwH29
RITEKの4倍速+RWメディア、どこかで安く売ってませんか?
825名無しさん◎書き込み中:04/03/06 07:28 ID:jnMqLP8S
ランドポートのリコー50枚、いまのところ書き込みに問題ないけど、
全部のディスクに記録域外のところだけど
色素(?)がちょっと欠けている箇所があったよ。

メディアとしてはRiTEKのなんちゃって8倍速+Rのプリンタブル版
ってとこなんでしょうか?
826名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:43 ID:HXiQEdoi
やっぱり選別品と言うことでしょうか?じゃなきゃ横流し品…?
827名無しさん◎書き込み中:04/03/06 12:28 ID:YHo1w6i7
>>825
うちもランドポートのを大量購入してきました。
(リコー +R4x 50枚、RITEKシルバー -R4x 50枚ほか)
RiDATAの+R 8Xもうちの環境だと6倍でしか焼けないんですが
状態は良好です。記録面の状態も良好。SWスピンドルではまず考えられない(w

828名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:50 ID:ITRfz8q1
      ,. -───-: 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::\  ヽ
    / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ つ  
    !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! わ
   i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i ぁぁ
   |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l あぁ
   |::ハ 、_(o)_,:  _(o)_, :::i::::::::::::::lああ
   |::::::l     ::<     .::|::::::::::::::!
   |::::::ヽ /( [三] )ヽ ::,.!::::::::::::::l
   l::::::::::::`;'‐‐--‐‐r''i~!:::::::::::::::|
    !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
   i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
      !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
829名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:38 ID:vif//qmM
RICOHって悲惨だな。
MP5240A ¥6,999 84pt
830名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:47 ID:rRYyrpwg
TOSHIBA
SD-R50025,999円
831名無しさん◎書き込み中:04/03/08 22:38 ID:kgsZjI2F
片面2層まだぁ?
832名無しさん◎書き込み中:04/03/09 11:18 ID:iI2fAgIO
片面2層ディスク、たぶん単層3枚分の値段するんだろうな…
戦略的に1.5枚分とかで出してくれたら、ウマーなのだが
833名無しさん◎書き込み中:04/03/09 19:41 ID:HS2Hbamb
>>832
マクセルによると1枚800円台スタートだから、それほど高くもないだろ
834833:04/03/09 19:51 ID:HS2Hbamb
マクセルと三菱がごっちゃになってた。古い記事でしかも憶測だけど

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040116/106919/
835名無しさん◎書き込み中:04/03/09 19:54 ID:EZMTaryK
800円台だったら2倍以上ぢゃん
836名無しさん◎書き込み中:04/03/11 10:17 ID:bZHRrOvU
【ヴィッセル神戸応援セール】
http://www.rakuten.co.jp/dvdirectz/

急げーーーーーーーーーーーーー
837名無しさん◎書き込み中:04/03/12 00:51 ID:XRAdfGxE
安くないじゃんよ
838名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:03 ID:/k3wPM0D
むしろ割高にするのが普通では?
敢えて2枚に焼かないで2層に焼くんだから、
高くしても売れる。むしろ高くして収益をあげるべき。(企業的に。)
839名無しさん◎書き込み中:04/03/12 12:15 ID:5yE5Uh/F
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウェ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
840名無しさん◎書き込み中:04/03/12 12:52 ID:eb3h0K6H
松下が+系も対応したのはキシュツ?
ポータブルドライブでマルチプラスをだすらしいが。
841名無しさん◎書き込み中:04/03/12 13:00 ID:aq+huO2Z
知ってるよ。
2.4倍速までの対応なんでRAM厨も+厨も黙殺してるという。
842名無しさん◎書き込み中:04/03/12 13:26 ID:eb3h0K6H
しかも殻なし。
存在意義が薄い。
殻つきだとドライブ筐体でかくなっちゃうからかなぁ
843名無しさん◎書き込み中:04/03/12 23:34 ID:j7S7ZSNO
長瀬の楽天。
+R10枚1500円。4倍はもう売り切れた。2.4倍だけ残ってる。
844名無しさん◎書き込み中:04/03/13 06:19 ID:GSpos8QV
クソっ!中身を焼き間違えてしまった!
あ〜勿体ない勿体ないナンマンダナンマンダ
845名無しさん◎書き込み中:04/03/14 15:32 ID:fD/FwWEM
>>836 ありがと10コ注文した
846名無しさん◎書き込み中:04/03/15 12:25 ID:nzRUaVwO
ttp://www.rakuten.co.jp/maidode/482365/574928/
ラディウスの2.4倍速+Rが25枚3000円。
オレはいらんけど欲しい人にはお得かも。
847名無しさん◎書き込み中:04/03/15 15:46 ID:N9V9F9PS
>>846
欲しい人なんていないからお得ではない。
848名無しさん◎書き込み中:04/03/15 16:06 ID:6Gy3NZqV
>320 :名無しさん◎書き込み中 :04/03/15 11:58 ID:N9V9F9PS

お前はあまり焼かないからそんなことが言えるんだよ。
1000枚や2000枚焼いたらどうなるか考えてみろや。

>328 :名無しさん◎書き込み中 :04/03/15 15:43 ID:N9V9F9PS

>2chのCD-R.DVD板に来てる地点でお前も逸般人だってw
>1000枚全てが消えたら困るデータなんですか?一体何焼いてんの?

ID:N9V9F9PSにはうってつけのメディアだな>ラディウス
( `,_ゝ´)クックック
849名無しさん◎書き込み中:04/03/15 18:37 ID:Ix8tpBB1
俺の地元の店では5枚入り+RW 4倍と5枚入り±R 8倍の値段が僅差なので、最近はもっぱら+RW使ってます。

経済的、、、ではないかな?
850名無しさん◎書き込み中:04/03/16 23:14 ID:m1qS8Uix
秋葉原のエックスで売ってるARITAブランドの+Rを10枚だけ買った。
これがリコーOEMであることは刻印でわかっていたので
問題なく使えるだろうと思っていたのだが…。
なんだかいきなり汚れがあるやつがあったりして
リコー純正とは違い随分と選別が甘いんだなぁと思った。
10枚中焼き失敗は2枚。
851名無しさん◎書き込み中:04/03/17 01:31 ID:6Z5sN+KP
ttp://michinoku-japan.com/factory/
ここ多分メールでやりとりしてweb上で購入出来ると思うんだけど、
台湾製+Rが一枚110円8倍速可(無地)
台湾製+RWが一枚188円4倍速(ロゴ入り)で売ってる。
852名無しさん◎書き込み中:04/03/17 02:29 ID:o+fyz4cj
何だよ8倍速可って。どーせ例のエセ8倍メディアだろ?
メーカも明記してないようなところで買うかよ
853名無しさん◎書き込み中:04/03/17 02:52 ID:PYYRZxZB
てか通販無しで岩手だし。
854名無しさん◎書き込み中:04/03/17 11:21 ID:Gq9sNv1I
昨日、秋葉原行ったけど
直線で誘電4xが\999-でしたよ
誘電にしては安いかと
855名無しさん◎書き込み中:04/03/17 14:41 ID:PaBD9jNB
>>854
それが秋葉原における標準価格なんですよ。
856名無しさん◎書き込み中:04/03/17 17:05 ID:SZpRj0sm
ランドポートのリコー50枚スピントル、キター

けど、これリコーじゃないじゃんよ!!
IDはリコーなのかも知れないが、内周部にあるハズのリコーのプリントが無い!!

こんなもん、平気で人に勧めるなよ、人でなしどもめ!!
857名無しさん◎書き込み中:04/03/17 19:27 ID:HImjXczk
春だねぇ・・・
858名無しさん◎書き込み中:04/03/17 20:42 ID:vxjEpQb0
>>856
内周部のプリントって何??

最近出回ってるリコー純正品(中身は台湾RITEK製)にはそんなのない
859名無しさん◎書き込み中:04/03/17 21:39 ID:u2tmCnv0
RICOH DVD+R for Data 1-4X 4.7GB
ってやつじゃない?
40枚スピンドルのヤツにはプリントされてる。ランドポートのには無いの?
860名無しさん◎書き込み中:04/03/17 22:07 ID:PYYRZxZB
>>859
もちろんプリンタブルのヤツのことを言ってるんだよな?
861名無しさん◎書き込み中:04/03/17 22:16 ID:wGJnjyWA
>>851
焼けても読めないつうのに500ガバス
862名無しさん◎書き込み中:04/03/17 22:41 ID:c0wEGJHY
>>855
そうなんですか?
誘電4xが3桁なんてはじめて見たから
20枚も買ってしまった
863名無しさん◎書き込み中:04/03/17 22:47 ID:u2tmCnv0
>>860
YES
内周の透明な所にプリントされてる
864名無しさん◎書き込み中:04/03/17 22:56 ID:h2gFr9Kn
くだらない質問かもしれませんがわかる方いましたら教えてください。
アメリカ製のブランクDVD-Rですが台湾
製の様に使うことはできるのでしょうか?
ググっても答えに行き着く事はできませんでした。
865名無しさん◎書き込み中:04/03/17 22:58 ID:wGJnjyWA
>>864
質問が理解できないよー、しくしく
866名無しさん◎書き込み中:04/03/17 23:05 ID:y1x8X/Ag
>>865
というか、この質問をこのスレでしようと思った理由そのものが理解できんw。
867名無しさん◎書き込み中:04/03/17 23:06 ID:6SmnGwBT
>>856
次から買わなきゃいいじゃん

>>859
たしかなかった

>>864
意味わからんし、スレ違い
868名無しさん◎書き込み中:04/03/17 23:31 ID:O4W08anY
今、アマゾンで使えるクーポンってないの?
869名無しさん◎書き込み中:04/03/18 03:06 ID:fnrNy4B1
リコーIDの+Rが1枚70円って安い?
870名無しさん◎書き込み中:04/03/18 10:18 ID:06a5R+uN
>>868
知らん

>>869
どこよ
871名無しさん◎書き込み中:04/03/18 22:09 ID:3VVIFm3A
>>869
2.4倍でも安い。
872名無しさん◎書き込み中:04/03/18 23:48 ID:kqmXSy7c
2.4倍なら欲しい
873名無しさん◎書き込み中:04/03/19 20:34 ID:AOk8zSEa
+Rを久しく焼いてません・・・。

札幌周辺でライテックの+RWを買えるとこ、わかりませんか?

お礼は10ペリカで。
874名無しさん◎書き込み中:04/03/19 21:34 ID:ie+ylUf2
●北海道のCD−R事情のスレ●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045721772/234
234 名前:名無しさん◎書き込み中[age] 投稿日:04/03/19 20:34 ID:AOk8zSEa
札幌でライテックの+RWを売っているとこって?
875名無しさん◎書き込み中:04/03/20 00:13 ID:ve2FUqXd
で?
876名無しさん◎書き込み中:04/03/20 01:00 ID:+B3m8Qs8
>>869
RiDATAだったらやすいなぁ
877名無しさん◎書き込み中:04/03/20 01:23 ID:x/4U9Iv2
ランドポート大特価キタ――――
878名無しさん◎書き込み中:04/03/20 02:15 ID:tFIdK2pY
>>877
売れてないんだろうね・・・
879名無しさん◎書き込み中:04/03/20 20:54 ID:gMWBahE5
>>877

リコーID
20パック注文しますた
880名無しさん◎書き込み中:04/03/20 21:25 ID:tFIdK2pY
>>879
あそこ19個までだろ・・・
もうリコーIDは売り切れたね

RiDataブランド DVD+Rメディア 10枚スピンドル
の方はもっと値下げしないと買う人いないだろ
881名無しさん◎書き込み中:04/03/20 23:38 ID:jq6Hptax
>>877
お前がバカみたいに買うから俺が買えないじゃないかヽ(`Д´)ノ
それにしてもランドポートって売り切れ多いな。

IDがRICOHの+RとIDがRITEKの+Rではどの程度の品質の差があるんだろうか?
どっちも作ってるのはRITEKなんでそんなに差はないと思うんだが。
882名無しさん◎書き込み中:04/03/21 00:28 ID:P74edX+I
リコーIDのリコーブランド品は、リコーが持ち込んだ色素・基材・原器・製造機で製造して、リコーの品質基準で出荷
リコーIDの非リコーブランド品は、リコーが持ち込んだ原器・製造機でリコー相当の色素・基材で製造して、ライテックの品質基準で出荷
非リコーIDの非リコーブランド品は、ライテックが準備した色素・基材・原器・製造機で製造して、ライテックの品質基準で出荷

883名無しさん◎書き込み中:04/03/21 01:57 ID:uQMeRjDH
>>883
おかげですっきりした。
先日見た店で
1)リコーID/リコーブランド
2)リコーID/Ritekブランド
3)RitekID/Ritekブランド
4)リコーID/ARITAブランド
があって値段が1>2=3>4だったからどう違うのか疑問だったのだが価格差の根拠はあるのだな。
で1−4の差が2割程度なら1の方を買うべきかな…デザインもまともだし。
884名無しさん◎書き込み中:04/03/21 02:26 ID:kyM+mfkx
>>881
お前、さては使ったことないな?
1度でも使ったのなら色素が違うことくらいわかるぞ?
885名無しさん◎書き込み中:04/03/21 02:31 ID:pAH/NQ73
886名無しさん◎書き込み中:04/03/21 02:47 ID:6OKD4v/1
>>882の話からするとリコーIDのリコーブランド品の場合はRitekは場所と人を貸してるだけのように
思うけどそれってRitekに委託する意味なくない?
少なからずRitekの製造技術がからんでると思うんだけど。
おそらく>>883の1〜3はほとんど同じ品質じゃないかな(4は知らん)。
Ritekが作った物をRitekが売ったほうが安いのは当然だし。
887名無しさん◎書き込み中:04/03/21 02:57 ID:kyM+mfkx
だから使ってから言えって。
888名無しさん◎書き込み中:04/03/21 03:05 ID:hZljodrh
851で台湾ノーブランド+Rについて書いた者ですが、
どんなものかと同じ出所であろうモノ20枚を購入しました。
+Rはノーブランドが出回っていない為、品質が安定しているかも
と勝手に思い込み買ってみました。
結果、12枚焼いて3枚廃棄物が出ました(4倍RW5240 AOPEN)。9枚は読み書きがPCでは
問題無くできましたがPS2では飛び飛びで再生されてまともに読み込め
ませんでした・・・。今まで使っていたランドポートのリコー50枚スピンドル
はPS2で完全に再生できたのに・・・。リコーと比べると色素は薄く、外周の
接着剤の凹凸も酷いです。
おとなしくランドポートでRitek買えばよかった・・・_| ̄|○
>>881
ランドポートの各製品リンクから検証結果が出ているけど
やっぱりIDがRICOHの方が1ランク上みたいだね。
889名無しさん◎書き込み中:04/03/21 03:22 ID:6OKD4v/1
>>888
あのグラフの見かたがよくわかんないんだけど、赤い方が右側でグシャーってなってるのがよくないっていう以外に
どこを見たらいいんですかね?
とりあえずコメントを見る限りでは+RはRitekIDのもよさそうなんだけど。
890名無しさん◎書き込み中:04/03/21 03:44 ID:P74edX+I
>思うけどそれってRitekに委託する意味なくない?
意味不明

>少なからずRitekの製造技術がからんでると思うんだけど。
+Rは-Rよりも、CD-Rの製造技術に近い事を念頭におくべし

>Ritekが作った物をRitekが売ったほうが安いのは当然だし。
憶測だが、リコーとRitek間に契約みたいなヤツがあるんじゃない?
リコーIDのスタンパを使用してリコー以外へOEMする場合は、フィーが掛かるとか…
なんで、Ritek IDのスタンパ製はフィーが掛からない分だけ安いとか?
スタンパは消耗品だから、スタンパ代自体がリコーとRitekでは違うのかもしれない。
891名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:03 ID:6OKD4v/1
>>890
いやだからさ材料も機械もリコー持ち込みだったらどこにRitekの技術が入るの?
リコーがRitekに委託してるのはRitekの技術力を見込んででしょ?
+RはCD-Rの技術を活かせるわけだし(だからRitekの-Rは+Rほど品質が高くない)。
892888:04/03/21 04:05 ID:hZljodrh
>>889
知ってる範囲で
PI(Parity Inner-code)青いグラフね。エラー規格の一つで
縦↑に数値が大きいほどエラー率が高い。
左側←がディスクの内周 右側→がディスクの外周
50未満 good!高品質
50以上 普通・実用域
250-280 実用下限域
280以上 非実用域
PO(Parity outer-code)赤いグラフ
MAXが32以下なら無問題
POのMAXが3以下 高品質
    10以下 実用域
    50〜100以上 ブロックノイズ、映像・音声の途切れ
MAXが高いと
例えばPCでは平気だけどPS2で再生するとブチブチ途切れるとか・・・

で問題のランドポートの製品はID:RITEK_R03_01とID:RICOHJPN_R01_02
の比較で
http://www.threeweb.ad.jp/~kubomura/708a/708a.html
PIは平均して互角くらい
POはRICOHJPNの方が一枚上かなと思った。
893888:04/03/21 04:16 ID:hZljodrh
申し訳ない。グラフのY軸の単位が同じだと思ってたら
全然違った。
ランドポートの製品
ID:RITEK_R03_01  PI値 MIM5〜MAX25   PO MIM1〜MAX7
ID:RICOHJPN_R01_02 PI値 MIM20〜MAX160 PO MIM1〜MAX9
総合的にID:RITEK_R03_01の方が品質は良いみたいですね。
完全実用域のメディアなのは明らかなのでどっちでもいいかも。

894名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:17 ID:kyM+mfkx
>>891
全てを台湾に丸投げした三井は没落したじゃん。
895名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:24 ID:6OKD4v/1
>>893
いやID:RICOHJPN_R01_02 PI値 MIM20〜MAX160 PO MIM1〜MAX9なのは8倍で焼いてるからですよ。
ほぼ僅差ですが若干リコーIDの方がよさそうですね。
まあRitekIDの方も全く問題なさそうですが。
896名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:34 ID:hZljodrh
>>895
え・・・これって両方8倍速対応メディアだし、
両方8倍速で焼いてません?
897名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:43 ID:6OKD4v/1
>>896
いやリコーIDのほうはランドポートのリコーGOLDと同じIDで基本的に4倍速メディアのはずです。
ただ8倍速ドライブで8倍を選択可能だったので8倍でも焼いてみた、ってことだと思います。
とゆうかこのリコーIDのほうってちょっと前までランドポートで8倍速対応って謳ってて実はリコー4倍と
同じIDじゃん、って話題になったヤツですよ。
898名無しさん◎書き込み中:04/03/21 18:27 ID:P74edX+I
>リコーがRitekに委託してるのはRitekの技術力を見込んででしょ?
んな訳ない。単純に銭の問題だろ
899名無しさん◎書き込み中:04/03/21 18:55 ID:Tm3I272d
またまた御冗談を。ははは。
900名無しさん◎書き込み中:04/03/21 19:06 ID:pAH/NQ73
>>899
(AA略
ってぬけてるぞ。
901hio:04/03/21 20:26 ID:O74inQPB
+R+RWはDVDビデオから手持ちのDVDに書き込めましたっけ?
902名無しさん◎書き込み中:04/03/21 21:34 ID:q+QrDIb9
PS2ゲームのバックアップ用にDVD+Rはどないなもんでっしゃろ。
DVD+RWは何枚か試しましたが、ほぼ全滅でした。(Maxell2.4倍)
DVDビデオのバックアップだったら、DVD+RWでも無問題でしたが。

ちなみにXBOXとDVD+RWは相性がいいようです。-R/Wよりもいい感じ。
903名無しさん◎書き込み中:04/03/21 21:40 ID:XepMplpw
>>901-902
スレ違い
904名無しさん◎書き込み中:04/03/21 21:47 ID:nS+6QnJv
>>902
スレ違いだがマジレス
PS2とか、SONYのVAIOとか、NECのVALUESTARとか
FMVのBIBLOなどと型式も書けない奴は何をやっても駄目
905名無しさん◎書き込み中:04/03/22 03:35 ID:VPhbz5mZ
906名無しさん◎書き込み中:04/03/22 11:52 ID:FAYNr7tp
ランドポートRiDATA1100円RICOH、RiTEKともに販売終了 _| ̄|○
907angel:04/03/22 12:16 ID:uUNiaahm
ホントだ。入荷待ちだったのが販売終了になってるね。
昨日Ritekのほう19パック頼んどいたが確認メールきてないしキャンセルされたら嫌だなぁ。
908名無しさん◎書き込み中:04/03/22 14:01 ID:kkKj7iQL
売り切れってことじゃないの?
無くなったら困るんだけどなぁ 一応当分の分は注文できたけど
909名無しさん◎書き込み中:04/03/22 20:52 ID:QaT69tp9
結構このスレはランドポートの売り上げに貢献してますね。
Ritek5パック注文
910名無しさん◎書き込み中:04/03/22 23:19 ID:kkKj7iQL
ランドポートからRiDATA消えてしまった 入荷したらまた表示されるのかなぁ_| ̄|○
911名無しさん◎書き込み中:04/03/23 00:45 ID:8hRHpzBB
ランドポート以外じゃ見あたらないしな
もうだめぽ?
912名無しさん◎書き込み中:04/03/23 08:07 ID:I8CPqFgE
ランドポートのRicoh消えちゃったね。また復活するのだろうか
913angel:04/03/23 09:47 ID:MuUwqeW+
1100円で復活して欲しいね。
とりあえずRitekIDの今さっき届いた。
配送は黒猫で梱包も完璧で問題無し。
現在MP5240で焼いたのを計測中でつ。
914リコーIDの秘密:04/03/23 10:43 ID:DSLU99vS
リコーIDの非リコーブランドのメディアは、どの様にして作られるか?

DVDメディアは、「スタンパ」と言う「型」を使用して製造されます。
このスタンパには寿命があり、数万枚が目安です。
ですが、数万枚製造しても若干劣化はしてはいますが、まだまだ使用は可能です。
そこで、製造元は正規製造枚数を作り終えたスタンパを使用して、OEMや自社ブランドで製造を行います。
915名無しさん◎書き込み中:04/03/23 13:07 ID:eSVplZdx
販売終了となってたんでRiDATAの復活はないと思われ
916名無しさん◎書き込み中:04/03/23 13:26 ID:XP0HAxXw
>>913
他のデュアルドライブのほうがエラー少なくて悲しくなるでしょ!?
917名無しさん◎書き込み中:04/03/23 19:03 ID:UqBpUa3i
>>915
春な方ですか?製造終了ではないですよね・・・。
918名無しさん◎書き込み中:04/03/23 20:23 ID:eSVplZdx
>>915
日本語くらいきちんと理解できるようになりましょう。
919918:04/03/23 20:24 ID:eSVplZdx
>>917だった
920angel:04/03/24 08:49 ID:SIgc9SF3
>>916
とりあえず安くて4倍で焼けるので満足してる。
5112でRitek等倍を2倍速で焼いたのよりはマシだったし。
921名無しさん◎書き込み中:04/03/24 14:32 ID:dHyQbhzd
ランドポートは宣伝目的で特売品を出したんだろうが、
買占め厨が現れまくってどうにもならんので、やっぱ止めたってとこだろうな。
922名無しさん◎書き込み中:04/03/25 00:36 ID:XnQQp9KE
リコーの方は瞬殺だったからねー。一人で10数パックとか
買うのザラなのだろうか。俺は5パック買うのに小一時間悩んだ。
923名無しさん◎書き込み中:04/03/25 02:45 ID:ODJNR0o3
ばおーの999円+RWは無くなっちゃったのか・・・
924名無しさん◎書き込み中:04/03/25 03:39 ID:dgqxuiZO
>>923
ああ・・・買おうかどうか悩んでる内に無くなっちまった・・・
925名無しさん◎書き込み中:04/03/25 04:16 ID:JwKewTbB
>>923
店頭には一回も顔を出さずにな(電車賃0円)。
通販は何か損した気分になるからやめてる(うちの裏が倉庫・・・送料とられるのか?)。
くっそー!!
926名無しさん◎書き込み中:04/03/25 13:31 ID:RnxV5A4Z
>>925
m9(・∀・)場所特定しますた
927925:04/03/25 13:37 ID:ybQpVwHB
>>926
注:本当に裏だとヤヴァイのであいまいな表現で裏と言っています。(近所には変わりなし)

ちなみに、ばおーのトラックは平日だと16:30〜45分の間に倉庫をでてくね。
あと一便早いのもあるみたいだがそこは未確認。
928名無しさん◎書き込み中:04/03/25 15:08 ID:FzZ1mNnj
ニンレコで店頭回収品の
TDK+R@150円
+RW@240円
共に税込み。
929名無しさん◎書き込み中:04/03/25 16:14 ID:WVotUfBP
2.4倍速品だからいらない
930名無しさん◎書き込み中:04/03/26 02:51 ID:U4HQP+UM
いまさら感が・・・
931名無しさん◎書き込み中:04/03/26 18:34 ID:Ug/U+fgt
さらさら感が・・・
932名無しさん◎書き込み中:04/03/26 23:45 ID:e7XIie8E
さらっさら〜のさら30
933名無しさん◎書き込み中:04/03/27 14:20 ID:9Fem3r1y
近所の祖父ユーフロントでSWの10枚+Rが
ちょっと前まで\1499だったのに
今しがた見たら1900円台に値上がってた!500円近い値上げ!!
生産調整とか原材料価格かなんかの影響?
もしそうなら他の+Rにも影響がでそうでコワイ・・・
934名無しさん◎書き込み中:04/03/27 14:43 ID:K/iKfgtN
税込み表示のせいもあるだろうけど まぁ高いね

RiDATA再販してくれないかなぁ ホントに終わりなんかー
935名無しさん◎書き込み中:04/03/28 01:27 ID:2Lp68DhS
もっと国内ブランドの
+R出してくんないかねぇ

Maxellは自社生産しないのかな
936名無しさん◎書き込み中:04/03/28 15:12 ID:W+qkzSIX
>>923
23日(火)には、有ったけど。 あの値段なら仕方ないでしょうね。
ちなみにレシートを確認したら"DVD-RW 995円"となってました。
−を買っちまったのかと、一瞬汗<レジの打ち間違え?

って言うか、例の特価+Rはまだまだ健在。これが売ってる間は、ドライブ買い換えしない(笑)
937名無しさん◎書き込み中:04/03/28 15:47 ID:wxyzhfly
>例の特価+R
情報きぼんぬ
938名無しさん◎書き込み中:04/03/28 20:28 ID:q+e+KdUl
>>937
リコーOEMの富士フィルム+R。一枚168円。
939名無しさん◎書き込み中:04/03/28 22:29 ID:/vd0HteS
エックス、リコー+RW五枚x2.4が990円。
x4.0の1298円は相変わらず。

両方共、税抜き価格。
940名無しさん◎書き込み中:04/03/29 02:09 ID:LNOHAjPb
>>968
マジデΣ(゚Д゚;)ソレドコ?
941名無しさん◎書き込み中:04/03/29 02:43 ID:ZjDbJPXB
秋葉原です。
942名無しさん◎書き込み中:04/03/29 03:23 ID:3LSUtTbu
ランドポートが地味にリコースピンドルを値上げした・・・
943名無しさん◎書き込み中:04/03/29 03:29 ID:BgUzvJ7v
>>942
税込み価格にしたんじゃないの?
944名無しさん◎書き込み中:04/03/29 10:17 ID:lbTLaenD
>>943
正解
50円値下げ
945名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:16 ID:VkwqanBo
TDK2.4倍はRICOH?
946名無しさん◎書き込み中:04/03/30 00:38 ID:rox4dDti
>> 945
原産国(地)日本or台湾 :RICOH
原産国   シンガポール:三菱
947名無しさん◎書き込み中:04/03/30 14:19 ID:HeZivL4B
なんでもいいからRiDATAを再輸入しておくれよ 生産中止になった訳じゃないんだロー
948名無しさん◎書き込み中:04/03/31 07:52 ID:yenWUELL
>939
エックスってどこですか?
949名無しさん◎書き込み中:04/03/31 19:01 ID:FvMi5d9m
>>948
昔のXcitek?
950名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:43 ID:NOlUjMXT
  □□  ┃  ┃
  □■F  ┃  ┃
  □□  ┃  ┃
  □□  ┃  ┃
       電気街口
━━━━━╋━╋━━━
山手線・京浜東北線
━■━━━╋━╋━━━
  ↑X □□┃総┃
  □□□□┃  ┃
        ┃武┃
  □□□  ┃  ┃
  □■磁  ┃線┃
        ┃  ┃
  ┌─┐  ┃  ┃
  公凹園  ┃  ┃
  └─┘  ┃  ┃
  □□□  昭和通り口

━━━━━━━━━━
  首 都 高 速
━━━━━━━━━━



■F エフ商会(ラジオ会館7F)

↑X エックス
■磁 磁気研

951名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:44 ID:9xPzqOOz
ランドポートのRiDATAまた少し在庫あったみたい
でもまた在庫なしになってた
952名無しさん◎書き込み中:04/04/01 00:08 ID:WpvVkDEe
>950
うわ凄い・・・ありがとう!
953名無しさん◎書き込み中:04/04/01 20:26 ID:igFk/0MA
SWの+RW、5つ注文して5つきたんだけど、いいのかなぁ
後で追加請求とかこないのかな?
954名無しさん◎書き込み中:04/04/01 22:29 ID:T3g10gfB
何が言いたいのか分からない
955名無しさん◎書き込み中:04/04/01 23:17 ID:hOyx2+xR
>>953
神様は見てますよ。
956名無しさん◎書き込み中:04/04/01 23:41 ID:bmzXOsDd
>>954
SWスレを見るよろし
957名無しさん◎書き込み中:04/04/02 00:38 ID:Nqia7PXR
他スレを読まなきゃ意味が分かんないようなレス、イクナイ!
958名無しさん◎書き込み中:04/04/02 01:08 ID:g+QALLvJ
他の板じゃないんだしいいんじゃないか?
959名無しさん◎書き込み中:04/04/03 00:05 ID:fWfHr6hu
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
960名無しさん◎書き込み中:04/04/03 00:42 ID:Np84yKX7
SWってなに?
961名無しさん◎書き込み中:04/04/03 01:03 ID:mIJynBcD
スミスアンドウェッソン
962名無しさん◎書き込み中:04/04/03 01:06 ID:+vbatFDu
SW
2.4倍
+RW
10枚
\0+あなたの住所情報
963名無しさん◎書き込み中:04/04/04 08:44 ID:1AvfFWCJ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
964名無しさん◎書き込み中:04/04/05 17:43 ID:ry3ihee2
>>962
yahooBBの件で見ると 1件500円か。。。
965名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:34 ID:uqq8z6uD
わけわからんレスばっかだな。
966名無しさん◎書き込み中:04/04/08 17:57 ID:wcKi3e68
あきばおー 通販
包装破れ品 国内メーカー DVD+R(1枚) \176 (税込)

ランドポートのが安いな・・・
967名無しさん◎書き込み中:04/04/09 22:09 ID:wbAIx1ND
>>953
兄弟とか家族とかじいちゃん、ばあちゃんのぶんかなぁ・・・
968名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:47 ID:yA91Jpuy
969名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:05 ID:Ju/4Owfk
イラネ
970953:04/04/11 09:43 ID:y6QPQPDv
スレ違いですが、5枚入りRAM、5セット昨日注文しました
来るかな、来るかなー
971名無しさん◎書き込み中:04/04/12 21:51 ID:e4tiNmTp
SmartBuy DVD+R プリンタブルホワイト(x1-4倍速Data&Video台湾製)。
10枚スピンドル780円(税込みだと819円)発見!これから焼いてみまつ。
972名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:12 ID:MIOinzTx
973名無しさん◎書き込み中:04/04/12 23:43 ID:R/4imarA
ランドポート リコー100枚15750円

RiDATA再入荷しないかなー、1枚税込み120-130円くらいで
974名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:17 ID:hiYhQDw2
>>973
>>968でガイシュツ・・・
975名無しさん◎書き込み中:04/04/13 20:18 ID:fHdNLtFi
+RWはヨドでもビックでもみんな4倍速ばっかりで割高だな。
2.4倍で十分だから安いの置いてくれよ・・・
976971:04/04/13 22:23 ID:zBxpbSM9
とりあえず2GBまでは問題無し。ID他は以下の通りでした。
--------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD+R:PRODISC-R02-000]
--------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [DVD+R]
Manufacturer ID : [PRODISC]
Media Type ID : [R02]
Product Revision : [Not Specified]
Disc Application Code : [General Purpose]
Recording Speeds : [2.4x - 4x]
Blank Disc Capacity : [Not Supported By Method 2]
--------------------------------------------------------------------------
[DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com]
--------------------------------------------------------------------------
977名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:51 ID:FKoaHFq4
スマバイは例えまともに焼けても半年と持たない
みんなそれがわかってるから誰も君の検証には興味持ってないのだよ
978名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:00 ID:CwwxFErE
今やリコーのメディアだって160円で買える時代だもんなあ。
リスクを負ってまで100円メディアを買う意義は全くないね。
979953:04/04/15 15:58 ID:E+pOn3Ka
>>970
無事届きましたw
以上報告でした
980名無しさん◎書き込み中:04/04/15 23:09 ID:o0SFO2r4
>>979
そういう事は日記にでも書いとけ
もう来るなよ
981953:04/04/16 13:39 ID:UGSKzzzf
>>980
悔しいのぉ?( ´,_ゝ`)プッ
982名無しさん◎書き込み中:04/04/16 13:56 ID:BCGEi/54
こんな場末の隔離スレまで来て煽らなきゃならないRAM厨って哀れ・・・
同情してやるよ>>953。可哀想に、可哀想になぁ
983名無しさん◎書き込み中:04/04/16 15:12 ID:5/d0kX+b
リコーなら20枚入りスピンドルが
3129円で売られていた@アキバのHAMADA
984名無しさん◎書き込み中:04/04/16 15:19 ID:SWHCJFrT
+Rスレは微妙に荒れるね
985名無しさん◎書き込み中:04/04/16 15:23 ID:Q4Iw5cGS
ネット販売の有名サイトを個々にまわって値段・送料を調べる事は、面倒ですよね。
何か良い方法は?と 思っていたら、かわったサイトを見つけました。
http://www.yy-land.com/ikkatu/index.html
まだ、未完成って感じですが、結構つかえるよ!
広告等も無く、ちょっとお気に入りって感じ。
986名無しさん◎書き込み中:04/04/16 16:03 ID:GXDkUA9g
(^-^)
987名無しさん◎書き込み中:04/04/16 16:51 ID:VY4+L1ZM
>>982
RAM厨が哀れではなく>>953が哀れなだけ
988名無しさん◎書き込み中:04/04/16 20:52 ID:nuN2iaVR
とRAM厨が申しております
989名無しさん◎書き込み中:04/04/16 22:00 ID:lHE/KNtH
+RWなら台湾リコーの2.4倍が狙い目で入手し易い。
早く捌きたいのか一枚からでも安く買える
990名無しさん◎書き込み中