CD-RとMD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
CD-RとMDではやっぱりCD-Rのほうが音はいいんでしょうか?
2名無しさん◎書き込み中:02/06/01 20:16 ID:cTQD9o/m
2get
3名無しさん◎書き込み中:02/06/01 20:36 ID:lb44uA0L
3
4名無しさん◎書き込み中:02/06/01 22:14 ID:FYxHVgCT
5名無しさん◎書き込み中:02/06/01 22:55 ID:B9pGBaa8
おまえには一生わからない
6名無しさん◎書き込み中:02/06/01 23:51 ID:GqATccqI
フロッピーが一番音質いいよ
7名無しさん◎書き込み中:02/06/02 00:37 ID:nAH2cHgZ
>>1
MDは総容量約140MBです。ちなみにビットレートは133kbps(標準時)
CDは総容量650〜700MBです。どちらが(・∀・)イイ!かと言うと
そりゃあ、容量食ってたほうがいいということで。
あと、MDLPモードにするともっと音質が悪くなります。

ちなみに、
8あげ:02/06/02 00:41 ID:wdx4477h
糞スレ発見
さらしあげだ
9名無しさん◎書き込み中:02/06/02 01:03 ID:IsGQZGA1
因まなくていい
10名無しさん◎書き込み中:02/06/02 01:08 ID:QTgBQJoB
これってよく聞かれるけどさぁ、
MD→圧縮
CD→非圧縮
どっちがイイかわからないかなぁ。
MDはカセットテープの代わり的なものであって、
CDと比較するのがそもそも間違い。
11名無しさん◎書き込み中:02/06/02 01:54 ID:RoULm9So
CD→非圧縮
ってのはおかしいだろ。
自然界のアナログ波形をΔtで切り取ってんだからな。
(シンセのようなもともとデジタルのものを除く)

どっちも原音ではない。ただ原音にどちらが近いかと
いわれればCDというに過ぎない。
12名無しさん◎書き込み中:02/06/02 02:17 ID:pNstx3k3
>>11
それは量子化。
量子化と圧縮を同列に並べるのはどうかと思う。
13_:02/06/02 07:02 ID:62H0JUzq
クラッシック聴いたり、いいスピーカ揃ってない限り
CDでも、MDでも大差ないと思われ

MDウォークマン使って外で聞いたりするならなおさら
14名無しさん◎書き込み中:02/06/03 16:39 ID:K49NAaBo
とりあえず、MDは外に気軽に持ち歩いてマイクで録音できる。
15名無しさん◎書き込み中:02/06/03 17:09 ID:THvu9y6+
ボッキアゲ
16名無しさん◎書き込み中:02/06/03 17:14 ID:eVwKpkuY
比べることがおかしい。
CD-Rの音は良好。
17名無しさん◎書き込み中:02/06/03 17:20 ID:tcYNALdA

           ヘ  へ√
       /`´  `´ .|_0  |_0  |_0
       ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |__ . . . .
       ‖     \,、
       ‖       \
    《.  ‖  》 
     ≫A_A≪       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ≪Φ  Φ≫   <  電波キタ━━(゚∀゚)━━!!!
     ≫ ∀ ≪      \________
   ≪  E   ≫    
    ‖≪..≫‖
    》 》.《 《
   ≪ 《. .》 ≫
18名無しさん◎書き込み中:02/06/03 19:32 ID:klKtanmd
>>10
>MD→圧縮
これ、違います。音を劣化させているだけです。
19名無しさん◎書き込み中:02/06/03 19:53 ID:y0wFGfGy
MD=160MBに16曲前後、30曲前後、65曲前後
CD−R=650MBに15曲程度
MP3=1曲当たり5MB
よって、再生機にこだわらなければ、
WAV>MP3(324)>MP3(160)=MDSP>MP3(128)≧MDLP2>MDLP4
っていう感じかな
音質は人それぞれだし、板違いだし、大きさ・好みもあるから一概には言えないけど
20名無しさん◎書き込み中:02/08/23 19:05 ID:+s7WQJWS
CD-RとMDだったらどっちが保存に耐えれるのでしょう?
21名無しさん◎書き込み中:02/08/23 19:59 ID:3CR0sbpd
>20
圧倒的にカートリッジに入っているMDが保存に耐える

22名無しさん◎書き込み中:02/08/25 03:56 ID:6ZhSpnwX
>>21
CD-Rも普通はケースに入れておくものだと思うが・・・・
逆にMDでもケースに入れておかないとカートリッジ内に埃たまるよ。
そんな状態で録音ヘッドが接触すると・・・・((((゜Д゜))))ガクガクブルブル
ってまあ大事に保存してるもんに上書きはしないか。

>>11>>18
知ったかぶりハケーン!
23名無しさん◎書き込み中:02/10/07 11:30 ID:Fjy9DirO
MDの曲をCD−Rに移植する事は可能ですか?
MDで再生してそれをPCの入力端子からMP3に変換してと言うのは無しで。
24名無しさん◎書き込み中:02/10/07 11:34 ID:8S8nTVdq
>>23
SCMS無視できるサウンドカード買えば?
25名無しさん◎書き込み中:02/10/07 12:22 ID:RD/Z5cbu
>>23
MDの曲をCD−Rに移植する事は可能です。
MDで再生してそれをPCの入力端子からWAVで取り込んで。

26名無しさん◎書き込み中:02/12/05 13:40 ID:6qMIS02F
age
27名無しさん◎書き込み中:02/12/05 14:25 ID:GrwucQ7a
|
|∧∧  CD-R
|・ω・`)  
|o◎o
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  ドゾー
|―u' ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| サッ   
|   
| ミ  
|    ◎ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|   
|    プリンコ 
|     ↓
|    ◎ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無しさん◎書き込み中:02/12/05 16:03 ID:PgpZqXsL
流石にMDをLP4で録音すると俺のヘボコンポでも
一部の曲で高音が潰れたような音がした。

3万位のコンポならCD-RでもMDLP2でもわからん人には分からんよ

CD-Rの一番の利点はデジタルで孫・ひ孫コピーが出来る事だね(データ用CD-Rだけ)
29名無しさん◎書き込み中:02/12/05 17:01 ID:FIuQGBwO
CD-RとMDのような糞と、まじめに比較しないで頂きたい。
30山崎渉:03/01/15 10:27 ID:DMYOjbPa
(^^)
31名無しさん◎書き込み中:03/02/15 20:38 ID:9VMzyvCa
a
32名無しさん◎書き込み中:03/03/02 15:58 ID:wjDwSEA2
やれやれ。
33名無しさん◎書き込み中:03/03/02 16:05 ID:Zomh8IoJ
MDに求めるのは
音質よりコンパクトさ。
CDプレーヤーはかさ張る。
34名無しさん◎書き込み中:03/03/16 23:28 ID:bl+Xqocn
>>25MDで再生してそれをPCの入力端子からWAVで取り込んで
の、入力端子からWAVで取り込む方法を教えて下さい。
35名無しさん◎書き込み中:03/03/16 23:43 ID:qh9873xm
コードで繋いで録音
36名無しさん◎書き込み中:03/03/16 23:51 ID:bl+Xqocn
繋ぐところが、イヤホンの穴とマイクの穴しかないんだけど、
マイクの方でいいの??んで、何のソフトで録音するの??
すんません。Mac時代は簡単に出来たンだけどWinでどうやるのか
よくわからんもんで、ど素人な質問してスマソ
37名無しさん◎書き込み中:03/03/17 19:34 ID:h1YdGUGk
LINE OUT→LINE IN
38名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:52 ID:1EItemAA
>>36
漏れはMacでもまったくわからん
ど素スマソ
どうするんでしょ???
39名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:04 ID:Td1iVNTZ
>>36
LINE IN 無いの・・・?
最悪マイクという手はあるがお勧めしない。

たぶんライティングソフトに録音機能がある
40名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:07 ID:GfK8fReT
3.5インチベイの、

M D − R ド ラ イ ブ あ っ た ら い い な。
41名無しさん◎書き込み中:03/03/18 04:15 ID:kcHlxdsH
昔は、MD-DATAなんてメディアとドライブがあったね。130MB位しか入らないの。
今新しく作られるとしたら、どれくらいの容量かな。裏表使えて、DVD-RAMみたいな使い方できたら、面白いんだけど、夢物語。
あっても、1Gもない器になるかな。
42名無しさん◎書き込み中:03/03/18 04:45 ID:/Ra2fivW
>>41
MDサイズで1Gなら激しくホスイ。
43名無しさん◎書き込み中:03/03/18 12:17 ID:9fI7elKh
MO使っとけ
44名無しさん◎書き込み中:03/03/20 16:38 ID:QuXMhX/u
っていうか、MDLPに簡単に録音するだけでいいんだけどな。
なんか、MDの携帯性はやはり持ち歩きに便利だし。いいんだけど、
光出力から録音するのが激しく面倒くさい。
なんで誰もやらないんだろう。って感じ。
45名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:20 ID:TCMNuibH
MP3はだめ?
46名無しさん◎書き込み中:03/03/24 17:58 ID:15/ZIZuP
>>45
はっきり言って、PCやってない人にとってはかなりちんぷんかんぷんな
ものだと思う。
ネットやってる人同士でも、MP3プレイヤー持っている人に言う言葉は、
「使えないよねー!!」だし。
47名無しさん◎書き込み中:03/04/06 16:30 ID:Ogu7Fw2u
これどうよ?
ドライバさえあればすぐ買うのだが。

>内蔵用のNetMDドライブ単体が出回るもドライバなし
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc_netmd.html
48B ◆B///OAfVhg :03/04/06 17:39 ID:lNYBflSW
>>1
環境や好みによる。

情報量が少なくなる分、アンプやスピーカーの負担が減るため
環境によってはMDのほうが音が良く感じることもある。
49名無しさん◎書き込み中:03/04/07 18:48 ID:utHHWLWb
もれはMP3対応CDプレイヤー、ともだちはMDプレイヤー
前にそのともだちにMDLP4で録音した曲聴かせられて(゚Д゚)ハァ?な感じになった。
50名無しさん◎書き込み中:03/04/11 02:28 ID:orfNcABk
>>47
ケンウッドのホムペをみる限りではドライバの
ダウンロードとかはできないようですな。
どこから入手しろと・・・
51名無しさん◎書き込み中:03/04/13 22:23 ID:AxbBQN4r
関連スレの新スレ移行の連絡です。

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/1-8
52名無しさん◎書き込み中:03/04/15 09:37 ID:evj4rQ+8
>47
友人からの伝を使いドライバはなんとか手に入れられるだろう。
値段からしてほしかったが売り切れで手に入らなかった。
53名無しさん◎書き込み中:03/04/15 23:01 ID:4pASIAnB
>>52
漏れここで昨日買いました。まだ10数個在庫ありです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/pascomcity_p.html

ドライバはDM1-Netが市場に出回らないと手に入らないかも。
54山崎渉:03/04/17 15:26 ID:+Y8VY2vM
(^^)
55山崎渉:03/04/20 04:24 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
56山崎渉:03/05/22 05:24 ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
57山崎渉:03/05/28 12:50 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58名無しさん◎書き込み中:03/06/14 05:45 ID:7pok8GFR
MDでも音がいいものはいい
59名無しさん◎書き込み中:03/06/29 10:38 ID:jLkFwXp1
test
60名無しさん◎書き込み中:03/06/29 10:38 ID:jLkFwXp1
test
61名無しさん◎書き込み中:03/06/29 10:38 ID:jLkFwXp1
test
62名無しさん◎書き込み中:03/06/29 10:39 ID:jLkFwXp1
test
63名無しさん◎書き込み中:03/06/29 10:39 ID:jLkFwXp1
test
64名無しさん◎書き込み中:03/06/29 10:39 ID:jLkFwXp1
test
65山崎 渉:03/07/15 15:20 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:4eiOburn
(^^)
67名無しさん◎書き込み中:03/08/04 17:59 ID:NtivfmtL
CDにデータとして焼いたMP3形式のファイルもMDに写せるのですか?
68山崎 渉:03/08/15 16:39 ID:yRP8Oz/n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
69名無しさん◎書き込み中:03/09/02 23:22 ID:5qis0An9
MDデータは転送速度が遅いって聞いたけど
今の技術で作り直しても速くならないのかな
70目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/09/02 23:43 ID:c5XYL8tc
MDも光磁気ですから、今なら10MB/sぐらいいっちゃうかな?
3年前でMDとほぼ同じ大きさで700MB以上可能でしたから今なら2GBぐらい??
71名無しさん◎書き込み中:03/09/03 01:50 ID:5hZKiNON
そもそも標本化、量子化をきちんと理解してないアフォがこういうスレを立てるわけで。

冲が絡むのは標本化だろうに・・・・・。
72名無しさん◎書き込み中:03/09/05 08:34 ID:vSH7ZqB7
MDからPCへなんとかしてデータの吸出しをやりたいのです。
もちろんデジタルでだよ。
SCMSなんかも無効にしてしまいたい。
最終的にはOpenMG Jukeboxにインポートしたい。

ちょっと方法を考えてみた。

1、MD OPT OUT→SCMSキャンセラー→OPTIN付きサウンドボード
2、MD OPT OUT→SCMSキャンセラー→MD-Port→USB
3、MD OPT OUT→DA-Port→USB
4、MD OPT OUT→SCMSキャンセラー→オーディオCDレコーダー→CD-ROMドライブ

この中では3が一番楽そうだが、PCにダビングした曲をOpenMG Jukeboxに
インポートできるかが不明。どーなんでしょうか?そしてモノ自体も発売終了。
また、どの方法も作業に実時間かかってしまうのが難点。

皆様、何かいい方法はありますかね?
スレ違いスマソ。
73名無しさん◎書き込み中:03/11/06 03:00 ID:ZbdXmLjy
>>72
MDに録音する前のソースから録音すればいいじゃん
74名無しさん◎書き込み中:03/11/06 16:36 ID:Vxh33Gae
>>73
セントギガ(当時)だから同軸をパソコンにでも挿すかね・・・
75名無しさん◎書き込み中:03/11/16 15:02 ID:TPoanFQR
アナログ録音しるー!
いいケーブル使えばOKだろ
76名無しさん◎書き込み中:03/11/17 17:56 ID:9Dykwl3w
>>7
駄レスだけど、MDの標準は256kbpsだったような
77名無しさん◎書き込み中:04/02/07 03:56 ID:1g+derfS
sonyのHi-MDでリニアPCMモード録音すればいいじゃん。
78名無しさん◎書き込み中:04/02/18 01:15 ID:ELJY8WH+
MDで録音したものをPCに取り込む事って出来る?
79げーはー:04/02/18 01:20 ID:fznpQs5J
MDからCDにダビングできるようなネット喫茶などの施設、都内か埼玉にありますか?
80名無しさん◎書き込み中:04/02/19 12:18 ID:J6B3LFtM
MDは音悪いよ。音が薄っぺらいしbassが利いていない。反対にTrebleが上がる。
81名無しさん◎書き込み中:04/02/19 17:00 ID:uTUfX3Ii
>>78-79
MDをソースにするメリットって何だろう。
アナログで接続するのが楽でしょ。

MDラジカセのCD部がヘタれたので
安物CDプレーヤーとアナログで繋いでMDにダビングしてるが大した支障無し。
そもそも音質重視するならMDにしないし。
82♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/02/19 17:19 ID:HD47Tq5B
>>80
別にイイんじゃないの?車で聴いたり持ち歩いて聴いたりするくらいだから。
MDはそこそこの音質あるから充分です。

―――今思えば、ランダムに書き消し出来るMDって、凄いよなぁ(´・ω・`)
83名無しさん◎書き込み中:04/02/19 18:10 ID:AveuznNc
>>42
1GのMDならsonyがもう発表したぞ・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/08/news049.html

ファイルシステムがFATだから普通のデータ用ディスクとしても使える
84名無しさん◎書き込み中:04/02/19 23:55 ID:9rbTjct0
すいません、質問させてください。
カセットテープの音源をパソコンに取り入れることは可能なのでしょうか?
カセットの音源をCDにしたいと考えているのですが、パソコン購入したばかりで、
できるのかどうか、やり方も全くわかりません。
どなたか知っているかたいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします
85♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/02/20 01:42 ID:YSklvXRf
>>84
YAMAHAのサイトをくまなくチェック(・∀・)!

音楽CDにするには、44.1KHz、16bit、2chの*.wavをつくればよい。
8684:04/02/20 03:04 ID:7tjHbVbJ
>>85
音楽CDにするには、44.1KHz、16bit、2chの*.wavをつくればよい。
どういう意味ですか?ほんと初心者で申し訳ありません…
87♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/02/20 03:25 ID:YSklvXRf
>>86
おまいさんは↓を買ったほうが手っ取り早いと思われ(・∀・)
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/rw800s.html
88名無しさん◎書き込み中:04/02/20 04:06 ID:cKP+oQf0
>>84
多少金をかけてもいいなら、
ttp://www.megasoft.co.jp/music/

自力でやるなら、「アナログ音源 CD化」などで検索して勉強。
8988:04/02/20 04:11 ID:cKP+oQf0
>>84
あとマルチポストはやめれ。
90名無しさん◎書き込み中:04/06/03 23:17 ID:pdHRBdjK
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
91名無しさん◎書き込み中:04/06/05 11:37 ID:/5iqT3iI
あの人は今
92名無しさん◎書き込み中:04/06/05 21:52 ID:guovjysf

                     |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
93test:04/06/05 21:53 ID:guovjysf

                       |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
94test:04/06/05 21:53 ID:guovjysf

                    |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
95名無しさん◎書き込み中:04/06/06 11:54 ID:F8wRVwAp
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ
 へノ   /
   ω ノ
     >
96名無しさん◎書き込み中:04/06/09 16:18 ID:zNN3kfrx
                ____
    >>1          ''"::::::::::::::::::::ヽ
         \   ∠::::ノ│ヘ::::::::::::: ヽ|ヽ ====
          \ / ●   ゞ::::::::::゙ |、|  ======
           '\       ─:::∪:: |、|
         ∠::|  X\   ● イ:::::|-|    そんなエサで私がネヴァ――!!☆
         ∠::、(_/     "/:::i/⌒l
            /\    ∪/::::i/ ̄/  =====
            〈  `ー┬イ::::∠ _ノ  ====
            \ \_ネヴァダ  \
             \∠ ̄)   _/\   ======   (´⌒
               | ̄ _,/___ \___  (´⌒;;(´⌒;;
                ̄ ̄\__|_)_|_)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
97名無しさん◎書き込み中
860mbや700mbのCD-R/RWよりも650mbの方が音質が良いってマジ?
全然区別つかないんだけど。