■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver3.00■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
CloneCDでのバックアップに関する質問はなんでも書き込め。
ソフトのバックアップの質問は↓のようにしてくれ。

CloneCDのバージョン:
焼いたソフト:
読込ドライブ:
書込ドライブ:
DRSCDチェック有無:

読込設定チェック:12345
1 = Read Sub Channel Data from Data Tracks
2 = Read Sub Channel Data from Audio Tracks
3 = Fast Error Skip
4 = Don't report read error
5 = Intelligent Bad Sector Scanner


ちなみに前スレはこちら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012725026/
2名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:45 ID:mkgjtcLx
3名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:46 ID:hzTO1egh
音楽全く聞かないから興味なし。
4名無しさん◎書き込み中:02/04/22 01:35 ID:00FnFLKd
>>3
つーか興味無いなら書くなよボケ!
っと、お約束はコレくらいで♪

CloneCDアーカイブはココ
http://www.cdr.cz/software/clone_cd/
5名無しさん◎書き込み中:02/04/22 02:09 ID:00FnFLKd
CloneCD3.x.x.xの場合はこんな部分を一度確認後質問してね

■ CloneCDのバージョン:

■ 焼いたソフト:

■ 読み込みドライブ名:
  読み込み速度:(MAX)                Read Speed:(MAX)
□ 読み込みエラーを報告しない           Don't report read errors
□ データトラックからサブチャンネルデータを読み込む    Read SubChannel Data from Data Tracks
□ オーディオトラックからサブチャンネルデータを読み込む  Read SubChannel Data from Audio Tracks
□ 読み込みエラーの発生時に中止する      Abort on Read Error
□ 高速なエラースキップ                Fast Error Skip
□ 不良セクタの強制読み込み            Intelligent Bad Sector Scanner
  セクタースキップ数:(100)              Sector Skip:(100)
  再読込みの回数:(0)                 Read Retries:(0)                 
  エラーの訂正:(ソフトウェア)            Error Correction:(Software)

■ 書き込みドライブ名:
  書き込み速度:(MAX) Write Speed:(MAX)
  書き込みモード:(RAW DAO) Write Mode:(RAW DAO)
□ シミュレーション書き込み Simulate Writing (doesn't work with all CD Writers)
□ Burn Proof / Just Link Buffer Underrun Protection
□ レーザー出力を最適に調整する Perform Laser Power Calibration
□ ウィークセクタを増幅する Amplify weak sectors
□ サブチャンネルデータを修正しない Don't Repair SubChannel Data
□ 最後のセッションを必ず閉じる Always close last Session

□ CloneCD Tray:"Allow Hide CD-R Media"

■ OSバージョン:


"( )"内がデフォルト
6 :02/04/22 02:16 ID:5/0Z/CTy
明らかに割れと思しき輩はサックリ無視で
7名無しさん◎書き込み中:02/04/22 16:13 ID:1sOieEGK
これから購入を考えているものなのですが、皆様にお聞きしたいことがあります。
エラボ本家が出しているものと、プロジーが出しているものとでは、言語以外に
能力的な差があるのでしょうか?
本家のほうが言葉はわかりにくいけど高性能、プロジーのほうは言葉は分かりや
すいけど能力が低い、もしくは制限がある…ということだと、どちらを選んで
いいのやら…
8名無しさん◎書き込み中:02/04/22 17:26 ID:54E1tNJe
>>7
エラボで買ってあとは努力次第
9名無しさん◎書き込み中:02/04/22 18:15 ID:eLVQj/Qm
どなたか前の前のスレ(Ver.1)のアドレス教えてくれませんか?
10名無しさん◎書き込み中:02/04/22 18:47 ID:jS1cimjb
11名無しさん◎書き込み中:02/04/22 19:51 ID:o0b/EglK
>>7
念のため...

プロジーの”SetupCloneCD3341.exe”と
エラボの”SetupCloneCD.exe”は
バイナリ完全一致の同一ファイルですよ、言語も性能も全く同じです。
127:02/04/22 20:00 ID:1sOieEGK
>>11
ありがとうございます。恥をしのんで聞いた甲斐がありました。
13名無しさん◎書き込み中 :02/04/22 20:41 ID:59CegvOp
シヴィライゼーション3のバックアップを取りたいのですが読み込みが70%くらいで止まってしまいます。
当方OSはWin2k、読み込みドライブはPX-W2410で、Cloneは3211なのですが、3時間ほど吸い出していると
ハードウェアの取り外しとかいう警告が出てそれから先は読み込みが全く行われていません。なんとか
回避する方法はありませんか?
14名無しさん◎書き込み中:02/04/22 20:42 ID:9nK70cpR
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
15名無しさん◎書き込み中:02/04/22 21:00 ID:o0b/EglK
CloneCD 追加関連リンク (言語誤魔化し等)

http://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/

http://9so.tripod.com/clone/
16名無しさん◎書き込み中:02/04/22 21:07 ID:o0b/EglK
CloneCD 追加関連リンク

CDプロテクト情報 2枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011761987/

SD2専用スレ ドライブ&ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004276309/

PCゲームプロテクト情報
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1003083783/

エロゲープロテクト情報5Limited
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1008800543/
17名無しさん◎書き込み中:02/04/22 21:11 ID:o0b/EglK
>>13
>>5
□ 読み込みエラーを報告しない Don't report read errors
□ 高速なエラースキップ Fast Error Skip
□ 不良セクタの強制読み込み Intelligent Bad Sector Scanner

のあたりと、ログ表示の内容ぐらいまで書けば、答える神が来るとオモワレ
18名無しさん◎書き込み中:02/04/22 21:53 ID:59CegvOp
説明不足でした、申し訳ありません。CLONY XLでSD2と診断されたので高速エラースキップのみチェックを入れました。
他はノーチェックです。再読み込みは0で制御はソフトウェアです。あとログは取っていたのですが、エラーセクタの
読み取り失敗の警告?が1時間ほど続いていて、それからは順調に読み込んでいたのですがそこでフリーズしてしまい
ましたので、2回目以降はログを取っていません。でログを取らずにいると3時間ほどでハードウウェア取り外しの警告が
出てくるのです。このようなことは今までなかったので、もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えていただきたいのですが
19名無しさん◎書き込み中:02/04/22 22:06 ID:9nK70cpR
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
20名無しさん◎書き込み中:02/04/23 16:37 ID:MA+d4LJB
祝・あと4日で「CloneCD 4日本語版」発売!
21はぁ・・1人でこれをやるのは辛いです☆:02/04/23 17:09 ID:tyx/m0WA
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
22名無しさん◎書き込み中:02/04/23 20:36 ID:KQRwJJZ4
>>20
そうか、まだ発売してなかったんだ

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
23名無しさん◎書き込み中:02/04/23 21:15 ID:EoX4Qxvg
>>18
最新ファーム出なかった?

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
2422.23ありがとう☆:02/04/23 22:37 ID:tyx/m0WA
なんていい人達なんだ・・・・
てなわけで

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
2513=18:02/04/23 22:41 ID:45wpgiKc
>>23
ファームウェアを1.00→1.04にしたら10分で吸出し完了。無事に焼く事もできました。
どうもありがとうございました
26名無しさん◎書き込み中:02/04/23 23:58 ID:f5NhONqG
よかったよかった

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
2717=23:02/04/24 00:01 ID:6lPxN3OU
>>25
お疲れ♪
つーか...神が来る予定が...

結局オレかよぉ!(涙)

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
28名無しさん◎書き込み中:02/04/24 03:13 ID:Z/kcc3Wn
パナソニックのドライブは対応表に載ってないけど、焼けないということで、
吸出しはできるということですかね?やっぱ、吸出しも無理ですか。
パナ(ノート内臓なら多いと思います)のドライブ使ってる人います?
29名無しさん◎書き込み中:02/04/24 03:49 ID:AGL0YTeV
つか 最強のバージョンってどれよ?
あと ver4にve3の尻って通るの?
30名無しさん◎書き込み中:02/04/24 03:53 ID:7rShM8zK
>>29 無理っぽ
31名無しさん◎書き込み中:02/04/24 04:29 ID:/htpJHLv
CloneCD4だけはちゃんと買うよ。敬意をはらって(W
32名無しさん◎書き込み中:02/04/24 04:45 ID:AGL0YTeV
>>30-31
サンクスコ!
33名無しさん◎書き込み中:02/04/24 06:39 ID:dwWSZRfr
同じくシヴィライゼーション3のバックアップを取りたいんですけど、
全然読み込めないです。高速エラーのチェックも入れたんですけど
ずっと0%のままで、ログ見るとやはり読み取り失敗の連続表示。
ファームウェアも最新のをアップデートしたのですが、ダメでした。

OS:Win98、
読み込みドライブ:TEAC CD-W524E 1.0C
CloneCDバージョン:3341

何か良い回避方法はないんでしょうか?

34名無しさん◎書き込み中:02/04/24 07:34 ID:VwE8Cqdp
3534:02/04/24 07:36 ID:VwE8Cqdp
スマソ、書き込みミスった。
>>31
おいらも4買うよ。ただ本家にかねだす。
プロジーではぜってーかわねー。
36名無しさん◎書き込み中:02/04/24 12:59 ID:i8yitQeN
>>33
>「ログ見るとやはり読み取り失敗の連続表示」
それ正常じゃん

IDE Bus Master ドライバとか、DMAチェックは?
37名無しさん◎書き込み中:02/04/24 13:14 ID:WHm3a63Y
Audio Master って対応してんの?
38名無しさん◎書き込み中:02/04/24 15:15 ID:DD5F4X3u
質問していいかな?
http://www.pro-g.co.jp/clonecd/index2.html
■CloneCD3 ダウンロード版
ダウンロードいただいた体験版の試用期間制限を解除し製品版としてご利用いただけます。
CloneCD4の発売まで、CloneCD3のダウンロード版の販売を一時停止致します。
CloneCD4の発売まで今しばらくお待ち下さい。


これってCloneCD4が出ると、CloneCD3の体験版の制限が取れて
ずーっとタダで使えるって事ですよね?
どうやったら制限が取れるかわかりますか?
何もしなくても勝手に試用期間21日をすぎても使えるのですか?
わかる人いたらよろしくおながいします。

39つーか:02/04/24 16:50 ID:DSkh0R/n
何処を読んだらそう解釈できるのかと小一時間(以下略
40名無しさん◎書き込み中:02/04/24 17:58 ID:z+is8ozt
38はリア厨と見た!!

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
41名無しさん◎書き込み中:02/04/24 20:01 ID:hiYj+cNU
>>38
激しくワラタ


と。
42eee:02/04/24 20:31 ID:kNE4E2b2
MISTVの一枚目のCDがコピーできないんですが
それが出来ればいちいちCDを入れなくてもゲームが
出来るんですが。
43名無しさん◎書き込み中:02/04/24 21:03 ID:z+is8ozt
>>42
普通に吸い出せるべ?
44名無しさん◎書き込み中:02/04/24 21:57 ID:bDLmVEwB
CloneCDのバージョン: 3.0.8.4
焼いたソフト: DEEP VOICE(gamedisk)リングプロテクトです
読込ドライブ: プレクスター24/10/40A
書込ドライブ: プレクスター24/10/40A
DRSCDチェック有無:

読込設定チェック:5 = Intelligent Bad Sector Scanner

読みこみも書きこみも正常に終了したのですが、
実際にゲームをプレイすると(cd-da)音が全く鳴りません。
プロテクトが無いゲームをCloneCDで焼いても同じく音が鳴りません。
同じPC内のB’s recorder goldでプロテクト無しを焼くと正常作動します。
何が原因なのでしょうか?
4544:02/04/24 21:59 ID:bDLmVEwB
下げてしまったのでage
46名無しさん◎書き込み中:02/04/24 22:07 ID:3f55T63U
そのDA部分はCDプレイヤーで再生出きる?
出来たならゲームの設定のほうの問題かも。
コントロールパネルのマルチメディアとかはチェックとか、
あとはインストしたドライブじゃないと音が鳴らないとか。
4744:02/04/24 22:07 ID:bDLmVEwB
製品版をドライブに入れるとちゃんと音は鳴ります。
48名無しさん◎書き込み中:02/04/24 22:15 ID:czN/Y+79
クローンで吸い出したイメージのバッドセクタとか
比較するのに良いソフトありますか?
最近セーフディスク焼きに挑戦してるのです。

あと、参考になるページとか心当たりがありましたらご教授願いたいです。
49名無しさん◎書き込み中:02/04/24 22:23 ID:8CVTBbEO
>44

2にもチェックして吸い出しやり直してみて
5033=50:02/04/25 03:02 ID:5hHdY3AE
色々やってみたけど、やっぱりCiv3のデータが全然吸い出せない

>>36
>IDE Bus Master ドライバとか、DMAチェックは?

Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controllerで
DMAチェックはしてます。
51名無しさん◎書き込み中:02/04/25 11:33 ID:tlvFSSrr
CloneCD4が出ますね。というわけで質問させてください。
ダウンロード版を買おうと思ってるんだけど、
プロジーで買うのと本家で買うのとじゃ値段全然違う?
あと、本家でDLしても日本語サポートしてるよね?
ちなみに3は持ってません。
52名無しさん◎書き込み中:02/04/25 16:33 ID:Sa0/TRY2
CloneCD3は持ってるんですけど、CloneCD4にするメリットはどんな点があるんでしょう?
53名無しさん◎書き込み中:02/04/25 16:58 ID:S8cI3NkU
ついさっきこんなメールがきたんだが
4は3以前でレジストしてる場合でも金払わなあかんの?
それともいままでみたいにアップデート可能?

弊社「CloneCD3」をお持ちの方向けに「CloneCD4」のアップグレードバージョ
ンもご用意させていただきました。

●CloneCD4 アップグレード版(店頭販売品と同じものです)
優待特価18%OFF! 3,980円(税別)
※4月26日より出荷開始!
54名無しさん◎書き込み中:02/04/25 17:03 ID:adejVsIG
本家はまだベータなのに
55名無しさん◎書き込み中:02/04/25 20:35 ID:fT++EPbR
3と4は別物?
みんなどれを買うの?
56名無しさん◎書き込み中:02/04/25 21:35 ID:T92Vi7BA
とりあえず現物が出てからの話だね
人柱諸氏のレポートしだい
57名無しさん◎書き込み中:02/04/25 23:20 ID:tMnO5nMf
>>55
普通は>>53のアップグレード版

初めての場合は6月までにショップでCloneCD3を買い、無償アップグレードが安いのか?
58名無しさん◎書き込み中:02/04/25 23:47 ID:Vo7v0Lm6
つーかなんでプロジーで買うんだ?
EBでいいじゃん。今回もアップグレードで金取られんし。

店頭パッケージ品で買いたいならともかく
シリアル買うならEBのほうが安いだろうし。
何を求めてプロジー版なんか買うんだ?
59名無しさん◎書き込み中:02/04/25 23:54 ID:tlvFSSrr
エラボでシリアル買ったらおいくら?
60名無しさん◎書き込み中:02/04/26 00:05 ID:BGzPFQHy
本家OHPでは
CloneCD
Price: EUR 33.62 / USD 31.39
本家でレジストしてないから知らないけど
$31.39*円レートで行けるってことかな??
61名無しさん◎書き込み中:02/04/26 00:09 ID:0ZTamwYu
ちなみに3の購入はここ。
http://shareit1.element5.com/product.html?productid=131998&language=English

価格はEUR 33.62 / USD 31.39
3900円/4030円
日本円にするとこれくらいか?相場的にはユーロ建てで買うほうが少し安いと思う。
レートだけどカード引き落とし時の為替相場になると思う。あとオンライン販売なのでクレジットカード払いになる。

最初拾った尻で使ってたけど対策されてまた探すとかも面倒だし、
何よりEBには敬意を評して買うことにした(藁
62名無しさん◎書き込み中:02/04/26 00:40 ID:GauQ7Vds
>>61
その「対策」のあたりを少し詳しく説明キボンヌ
63名無しさん◎書き込み中:02/04/26 00:58 ID:BGzPFQHy
>>61
一応銀行振込とか送金って手もあるみたいですね。
でも海外送金手数料でプロジー並の料金になるけど(汗)

>>62
2つ前ぐらいのスレ辺りに載ってるんじゃないの??
HTML化されてるから自分で調べれば。
6461:02/04/26 06:07 ID:0ZTamwYu
広く出回ってるシリアルを個別にマスクしてつぶすのはバージョンアップの際によく行われることだよ。
不正シリアル使ってるとコースター製造ソフトになる某焼きソフトとかもあるし(藁
あれって今もそういう仕様なのか?

Cloneも4になってシリアルが変わっているのも不正シリアル対策ではないかと。
んなことしたってすぐにシリアルなんて出回るんだが。
65名無しさん◎書き込み中:02/04/26 20:39 ID:LUBLQscg
いや、俺の正規シリアルでも4は通らないぞ。

ツーかバージョンアップは有料だと思って
もう一回レジストしちまったよ。
ゴルァ!エラボ!金返せ!!
66名無しさん◎書き込み中:02/04/26 21:46 ID:sYoNtjCD
ん?エラボの方も4にするには別料金かかるってこと?

というかプロジーの方だけ四千円かかって、エラボはただならあほらしすぎる。
67名無しさん◎書き込み中:02/04/26 23:06 ID:0ZTamwYu
>66
エラボはただのはず。
少なくとも購入後1年間は無償でアップデートすることを謳っている。
しかし

前スレから引用。cdrinfoのforumかな?
Reaction by Olli on Friday 5 April 2002
> hope im still able to register using my 2.xxx registration <

Yup, CCD4 Update is free for all (the 1 year free update is now entering the 3rd year),
except: You are in Japan. Japanese customers must update / contact Pro-G Group, the japanese Distributor.

だとよ。
これ見る限りだとプロジーに限り新規シリアル発行で金取る(藁
これをみてプロジーに文句言うかこれを許してるエラボに文句言うかってところだけどな。
68名無しさん◎書き込み中:02/04/26 23:22 ID:sYoNtjCD
鬱・・・。

報告待ちで、よっぽどの差が無ければ3のままだな。
キャンペーン価格とか言っても量販店で買えば大差ないし。


プロジーで去年買った俺が馬鹿なんだが・・・。
69名無しさん◎書き込み中:02/04/27 01:18 ID:h+8Ygsw8
エラボで買っても日本語OK?
70名無しさん◎書き込み中:02/04/27 04:12 ID:cWGkPcyq
CloneCD 3xxなら日本語リソースが付属してる。
4 beta 30には付属してないです。
71 :02/04/27 04:26 ID:aPjbE/0b
ユーザー名がOmegaのヤツは正直に手を挙げろ。
72名無しさん◎書き込み中:02/04/27 09:28 ID:Rj+F/QRz
>67
つまり日本在住の俺らはプロ自慰のせいで
4においてはシリアルが無効にされちゃったって事?
73名無しさん◎書き込み中:02/04/27 10:21 ID:UQEjS7R/
今日から日本語版正式発売age
74名無しさん◎書き込み中:02/04/27 15:21 ID:rwr46Q12
CloneCD Ver3.3.4.1でHideCDR Mediaの機能を使うにはどうしたら、
よいのですか?教えてください。また、
Amplify Weak Sectorsの機能はレジストリの値を変更すれば使えるように、
なるんですか教えてください。
75名無しさん◎書き込み中:02/04/27 15:30 ID:2hVGy2fN
76名無しさん◎書き込み中:02/04/27 16:15 ID:6eouzMEe
>74
日本語版では著作権法及び不正競争防止法により、使えません
77名無しさん◎書き込み中:02/04/27 16:31 ID:OH9pEEiW
>>74
CloneCD v3.2.1.1使う。

ttp://9so.tripod.com/clone/
それ以外のバージョンならこれ使う。
78名無しさん◎書き込み中:02/04/27 17:34 ID:GPTf+IOJ
CLONE4買ってきたよ。7280円だった。
79名無しさん◎書き込み中:02/04/27 17:41 ID:GPTf+IOJ
入れてみたけどドライブ速度の設定等ができない。
どうなってんの?
アイコンが羊ちゃんになったのね(W
80名無しさん◎書き込み中:02/04/27 17:50 ID:OH9pEEiW
>>79
>どうなってんの?
つーか、体験版使ってないのかよ。
81名無しさん◎書き込み中:02/04/27 18:26 ID:/qp1Y19j
>>78
パッケージ版4ちゃんと出たんだ。

本家ってまだBETAだけど、まさかその状態で出荷してるのか?(藁
4BETA30+日本語化Langのパッケージングなら笑えるな

もともと、4BETAでも表示にベータって書いてないから体面的には問題ないか(藁
82名無しさん◎書き込み中:02/04/27 18:41 ID:GPTf+IOJ
4でためしにSD焼いてみたら無事に焼けました。
前のように細かいセッティングはソフト側で
やってくれるようなので、便利かも。
もちろん焼けるドライブじゃないと駄目だけど。
83名無しさん◎書き込み中:02/04/27 18:46 ID:GPTf+IOJ
バージョンは4.0.0.0だった。
84名無しさん◎書き込み中:02/04/27 20:10 ID:x0VFfTyM
体験版落として使ってみたけど、
焼くCDの種類ってちゃんと設定しないとダメなのかな?
前にジャグラー使ってて、作るCDの種類を設定しなおすの忘れて
聞けないAUDIOCDが結構な枚数できて嫌いになったんだが・・・
85名無しさん◎書き込み中:02/04/27 22:52 ID:Kv4svQ/l
>>79
取り扱い説明書くらいしっかり読んでね
86名無しさん◎書き込み中:02/04/27 23:54 ID:qkO/W6LR
>>75
なにこれ?
どきどき
87名無しさん◎書き込み中:02/04/28 00:04 ID:U9FeoHCb
いまさらながら

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
88名無しさん◎書き込み中:02/04/28 00:35 ID:NW2s5kmy
札幌なんだけど
ヨドバシのレジ裏にCloneCD4のパッケージが置いてあった
それだけなんでsage
89名無しさん◎書き込み中:02/04/28 02:29 ID:cSfD7OqF
>>88
いや、ちょっとパッケージ版も欲しくなったよ(笑)
90名無しさん◎書き込み中:02/04/28 04:16 ID:zHH2N+Sj
3と4は何がちがうのだろうか?
説明きいてもさっぱりわからん

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
91名無しさん◎書き込み中:02/04/28 04:34 ID:ND15Hhlm
>>90
★3と4の違い

至極アバウトな言い方をすればクルマのATとMTの違いみたいなものかな
4はユーザが細かい設定しなくてもソフト側でやってくれる

ただ他のライティングソフトとの干渉が無いって4は謳ってるけど、その辺はどうなんだろ?
個人的には3でもロキシオの5とNero5.5と共存させて問題なかったから・・・
92名無しさん◎書き込み中:02/04/28 04:36 ID:RN2fkNfd
>>91
即スレ三級
今まで焼けなかったものが焼けたりすることはなさそうですね?

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
93名無しさん◎書き込み中:02/04/28 07:04 ID:fQXbCQH5
今まで書き込めたものがダメになってるなんてことはないよね?

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
94名無しさん◎書き込み中:02/04/28 09:15 ID:Qv18GvVN
質問させてください、
拡張子でFCDのファイルにCD−DAのトラックがついたファイル、
××.FCDと●●.Wavで構成されたファイルを
CCDに変換することは可能なのでしょうか?
FCDUtilでISOに変換してみようとは思ったのですが、
1トラックであるシステムしか変換されないので。
教えてくれる方、是非おねがいします。
95名無しさん◎書き込み中:02/04/28 09:29 ID:njQjEw7T
そんな面倒くさいことをせずに最初からCCDで抜けばイイジャン
96 :02/04/28 09:37 ID:vXu/HdSk
>>94
MX厨丸出しだな。CCDで水増しか?


とりあえず氏ねよ
97名無しさん◎書き込み中:02/04/28 10:44 ID:O+aLX+Ik
>>94
チットハケンサクシロヤ。

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
98名無しさん◎書き込み中:02/04/28 11:37 ID:AbJL9hCM
>>94
( ´,_ゝ`)プッ

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ

99名無しさん◎書き込み中:02/04/28 15:40 ID:Wfaq8/bZ
質問スレなのに誰もまともに答えてやらねえのか・・・・・・・。
そして漏れにはワカラン。スマソ。>>94
>>96-98も知らなくて答えられないのだと思うけどねw
>>96 だいたいこのスレの住人って時点でどーせおめーもピーコ厨だろがヴォケ。
100名無しさん◎書き込み中:02/04/28 15:54 ID:DUd8vMBn
>>99
>だいたいこのスレの住人って時点でどーせ…
ワラッタ(笑)

>そして漏れにはワカラン
結局答えないんかい!(笑)

そして漏れもわからん、ゴメソ(汗)
101名無しさん◎書き込み中:02/04/28 15:58 ID:qiW2aaAs
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
102名無しさん◎書き込み中:02/04/28 16:04 ID:HcVRvZUN
ピーコ厨だろうが犯罪予備軍よりかはよっぽどマシだと思うんだが
私的バックアップと違法コピーを同等に扱うなよ。
>>94=>>99=>>100?かどうか知らないけど

>>94
FCDをISOに変換するとこまで分かってんならFCDの部分とWavの部分を
別のセッションに焼いてそれのイメージをCloneCDで取れば。イメージの
中身が分からんから適当な答えだけど
103102:02/04/28 16:07 ID:HcVRvZUN
>FCDの部分とWavの部分を
>別のセッションに焼いて

ってのはFCDをISOに変換してからってことで
104名無しさん◎書き込み中:02/04/28 18:01 ID:DUd8vMBn
プロジー製 CloneCD4、「CloneCDTray」無くなってますね(汗)

結局BETA30のTray入れて使ってます

高速エラースキップの右クリで出る説明が、CloneCD3のままなのには笑いました
105 :02/04/28 18:35 ID:jcMHw1dZ
FCD持ってるなら当然CD革命のパッケージ持ってるわけだよな?
マウントしてMIXモードで他のライティングソフトで焼けよ。

CCDで水増し&焼き戻して共有するなよ( ´,_ゝ`)プッ

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
106 :02/04/28 20:01 ID:O+aLX+Ik
>>105
漏れはCD革命使いたくないから別の方法を使ってるよ。


>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
107名無しさん◎書き込み中:02/04/28 20:17 ID:DUd8vMBn
>>105
>「当然CD革命のパッケージ持ってるわけだよな?」
いいトコ突いてるぜ(笑)
108名無しさん◎書き込み中:02/04/28 21:28 ID:RvGk4Ax9
>>104
cloneCD4って買う価値あった?
おしえてくださいませ。

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
109親切な人:02/04/28 21:37 ID:bHrmgdeT

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
110名無しさん◎書き込み中:02/04/28 21:56 ID:/iVN6R03
↑はっ、出た!!
111名無しさん◎書き込み中:02/04/28 22:00 ID:Wfaq8/bZ
>>102
>>94のジサクジエーンだと思われたら>>94に迷惑だろうから一応言わせてくれ。
漏れは>>99だけど>>94>>100は違うぜ。
このカキコのID確認してくれ。

>私的バックアップと違法コピーを同等に扱うなよ
建前的にはそれでゴリ押せるけどな・・・・・・
112名無しさん◎書き込み中:02/04/28 22:17 ID:DUd8vMBn
>>102
オレは>>100だけど、>>94とは違うよ♪

一緒にされたら>>94に悪いよ(笑)

CloneCD4を買う価値?  BETA30+日本語で十分だな、マジで♪
113名無しさん◎書き込み中:02/04/28 23:11 ID:omrK+Nz1
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
114名無しさん◎書き込み中:02/04/29 00:18 ID:MSxHypsI
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
115名無しさん◎書き込み中:02/04/29 09:17 ID:lM/0bpzH
(#・∀・)ぷんすかぷん!

116名無しさん◎書き込み中:02/04/29 09:18 ID:V/0iXEJh
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ

3 みてないかな♪
117  :02/04/29 09:19 ID:T67wHl3J
今回のPRO-Gの4は、尻対策が万全だね
1183:02/04/29 09:25 ID:Lf36MnV6
もうやめてよ〜。
ε= ε= ε= ヽ(;´Д`)ノ
119名無しさん◎書き込み中:02/04/29 09:26 ID:V/0iXEJh
>>今までとなんか違うの? おせーて!

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
120名無しさん◎書き込み中:02/04/29 09:28 ID:V/0iXEJh
>>117
今までとなんか違うの? おせーて!
失礼。

で、改めて、、、こほん、、、、
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
121名無しさん◎書き込み中:02/04/29 09:49 ID:e344fgL/
4はインストール画面が日本語になったよ

で、
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
1223:02/04/29 10:21 ID:Lf36MnV6
やめろっつってんだろ、ゴルァ!!ヽ(`Д´)ノ
123名無しさん◎書き込み中:02/04/29 11:53 ID:zgFRx85w
>>111
02/04/28 22:00
>>112
02/04/28 22:17

17分しか待てない早漏?というかネタか
124名無しさん◎書き込み中:02/04/29 11:55 ID:Hm2IbBSO
逆切れしやがった w

でも。。。。
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
125名無しさん◎書き込み中:02/04/29 12:20 ID:liZPZPSL
あげ
126名無しさん◎書き込み中:02/04/29 12:36 ID:MSxHypsI
てゆーか
>118-120
は本当の3では無い。(わかってると思うが・・・・
むしろ本当の3は喜んでるだろう。
最近のはやりにつきあってくれてる人がいて
わざわざclone cdのところで
 >音楽全く聞かないから興味なし。
と書くところがわざとらしさのネタを作っている。
>>3
嬉しかったか?いままでみんなにかまってもらって
因みに漏れは>>14-19-21

マジレス カコイイ ( ´,_ゝ`)プ
127名無しさん◎書き込み中:02/04/29 12:45 ID:HBkDukWC
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
12814:02/04/29 13:33 ID:dLQT+YuS
おいおい、俺の偽物まででてきた!

>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
129126:02/04/29 14:38 ID:MSxHypsI
>>128
その腐った脳みそでもう一回過去を振り返って見ろYO
明らかに漏れの書き込みだ・・・ジサクジエーンは
カコワルイぜ
130名無しさん◎書き込み中:02/04/29 15:45 ID:FagDOyKS
PRO-Gのシリアルで、BETA30にも通りました・・・
それと、CloneCD4のOS日本言語環境ではユーザー名は任意になったようです

一応報告まで・・・

131名無しさん◎書き込み中:02/04/29 15:50 ID:B0zZ9Yim
cloneCD4の設定ってほとんど指定するところが無いのですが、
SD2.5を焼くときは、gameCDを選ぶだけで良いのでしょうか?
お返事おまちしてます。

132名無しさん◎書き込み中:02/04/29 15:51 ID:B0zZ9Yim
なお、ドライブはSD2.5対応です。
133名無しさん◎書き込み中:02/04/29 16:07 ID:zJjGkR2R
>>131
gameCDを右クリックして編集
134名無しさん◎書き込み中:02/04/29 16:17 ID:02CRvURK
自動で細かい設定してくれるってのが売りみたいだけど、
これってゲーム、AUDIO-CD、データ等の
設定済みのプロファイルがいくつかあるだけで、
そのプロファイルを自動指定してるだけじゃないの?
プロテクトの種類に応じて細かい設定してるって感じがしないんだけど・・・。
135131:02/04/29 16:36 ID:B0zZ9Yim
>>133
thank you
セッションが閉じてなかったから焼けなかったみたい。

>>134
デフォルトの設定がたくさん作れるだけだね。
設定するところは変わってないね。
一画面で設定できてたのが、
ドライブの設定と焼きの設定の二つに分かれてる。
ドライブでは「書き込みモード」「barnproof」「laser出力」を設定
焼きでは 上の三つ以外 ってことね

一応参考
http://homepage2.nifty.com/yss/settei.htm
136七誌サソ:02/04/29 16:48 ID:0C0Wur8u
雪のとける頃に・・・。のEXTRA DISKをCloneCDでコピーするには、
どうやってますか?なんかRingっぽいの付いてるし、ClonyXXLで調べるとCD EXTRA
とのこと、
Read Sub Channel Data from Data Tracks
Read Sub Channel Data from Audio Tracks
この2個でいいはずなんでしょうが、どうでしょ?
ドライブはCRX-185A1を使ってます
137名無しさん◎書き込み中:02/04/29 17:02 ID:FagDOyKS
>>134
高速エラースキップが、ON、OFF以外に、デフォルトの自動ってのが出来たくらいか…
138名無しさん◎書き込み中:02/04/29 17:19 ID:Rvt0Bn7w
なんか4にうpグレードするメリットがあんましないね。
139名無しさん◎書き込み中:02/04/29 17:49 ID:wGeJR9k4
>>138
結局3のトレイ付きが最強ってことでひとつ
140 :02/04/29 18:29 ID:TeP4OE4L
何でやる前から質問してるんだろうな。そんなにRが惜しいか?
だったらRWで試してからとかすれば良いのにな。
141131:02/04/29 18:37 ID:K55tF9bC
>>140
胴衣
142131:02/04/29 18:41 ID:K55tF9bC
>>139
3のトレイ付きってどれ?
143名無しさん◎書き込み中:02/04/29 19:05 ID:FagDOyKS
>>139
PRO-Gの4 + BETA30のTray(クラック)と
3.3.4.1のTray(クラック)の共存も結構いいよ(笑)
144名無しさん◎書き込み中:02/04/29 19:40 ID:H2mSLlJv
>>140
金ではなく、地球環境を心配してるんだよ。
145名無しさん◎書き込み中:02/04/29 20:17 ID:vZWx1guF
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
1463:02/04/29 20:50 ID:XQo3ag/F
CloneCD4を今ベクターからアップグレード版ダウソしてインストールしたよ。
支払いはもちろんトクレジだよん。
みんな買おうよ (゚∀゚)!!
シリアルは・・・ 教えないもん!
147名無しさん◎書き込み中:02/04/29 21:15 ID:vmMzXh/C
なんでMXでcloneCD4ってないんだろ? 他いぱーいあるのに・・・・
148名無しさん◎書き込み中:02/04/29 21:47 ID:0j4qmnhp
片手の\*,000も払えないほどビンボゥなんだね
149名無しさん◎書き込み中:02/04/29 21:59 ID:Hc04OKQx
つーか、言語パックだけ頂戴すりゃいいだろ!!
後で対策されようが元があれば韓版でも中版でもこれくらいなら書き換えは
10分くらいで出来るだろう、あたーま使おうYO!!
150名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:10 ID:y/LnkaLo
本体は体験版でいいんじゃない?
シリアルが問題。
151名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:24 ID:Cqu0rkhp
clonecd4の尻キボンヌ
152名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:29 ID:vZWx1guF
なんかエムエクースで2.6MBくらいの偽物いっぱい出回ってない?
153ayu:02/04/29 22:43 ID:Nmwu8tfU
154名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:51 ID:4V/yKA1a
漏れは本家の買ったよ、そんでプロジーのはスキン、言語パック、ヘルプだけ
抜いて使ってる、これでOKだろ?何か問題あるか、苦楽も海外物で万全
何で日本版にはトレイソフトが付いてねーんだ?相変わらずの改悪か??
155名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:55 ID:vZWx1guF
なんかCloneCD4のレジストリ初期化(?)するっぽいヤシ拾った。
試用期間が21日に戻った・・・。
156名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:56 ID:qkfKngOp
結局EBでレジストした人間は
Ver.4を糞Gで再レジストしないと
使えないわけ?
正規ヴァージョンになったら
普通に使えるとか
色々情報が乱れ飛んでるけど。
157名無しさん◎書き込み中:02/04/29 22:57 ID:ke21V//2
>>155
どこで拾ったのヒント書いてホスィ・・・
みんなで共有しようよ
158名無しさん◎書き込み中:02/04/29 23:50 ID:FagDOyKS
>>157
>>15の中にもあったな
159名無しさん◎書き込み中:02/04/29 23:54 ID:FagDOyKS
>>153
ナイス!
160名無しさん◎書き込み中:02/04/30 00:14 ID:53yWwky0
>>157
黙ってエラボか自慰の買え
161名無しさん◎書き込み中:02/04/30 00:18 ID:LpnW+Jeo
ワーイ、これで永久試用出来るー
自慰のから言語パックとスキンとヘルプファイルも取ったし、これで万全!!
162名無しさん◎書き込み中:02/04/30 01:39 ID:vjL4naWu
某所で尻公開されてた。
ユーザー名は任意で尻は****-**-**********-**********(各自でお探しアレ)
問題なく使えているんだが…トラップか?(w
163名無しさん◎書き込み中:02/04/30 04:00 ID:dDjBVGbt
>>162
いや、漏れが試してから、○Xでばら撒いたんだから間違いない(w

某所のもあれで合ってるYO!
164名無しさん◎書き込み中:02/04/30 05:17 ID:K3i6YXoL
ご存知の方 教えて下さい。TEAC CD-W540E はSD2.5 クローンで焼けるんでしょうか?教えて下さい。
165仕様書無しさん:02/04/30 07:31 ID:TcEuZCoi
>>164
当然対応してません
166名無しさん◎書き込み中:02/04/30 07:44 ID:V708UWjH
>>164
かいなよ、らいとん。
俺みたいなのでも、なーんも考えずに焼ける。
167名無しさん◎書き込み中:02/04/30 07:57 ID:V708UWjH
tesuto
168名無しさん◎書き込み中:02/04/30 12:15 ID:v9D8sBIJ
>156
俺も本家ユーザーなんだけど、その辺ははっきりして欲しいよな。
169名無しさん◎書き込み中:02/04/30 12:30 ID:K3i6YXoL
>165,166 教えて頂き有り難う御座いました。
170名無しさん◎書き込み中:02/04/30 15:24 ID:GFtrAA3o
わかってはいたが
レーザプリンタに続いてEASY CD CREATORの3.5cまでもがWindows Xpで使えない
じゃあCloneCDの4じゃどうだと尻ぶち込んだら、CD-Rが古すぎてダメ
EASY CD CREATORの4でもダメっぽいようだ
新しいCD-R/RW買うか、いっそDVD-R/RW買うか
どっちがイイと思う?
171名無しさん◎書き込み中:02/04/30 15:31 ID:unIyVukX
>>170
激しく板違い,逝ってよし
172名無しさん◎書き込み中:02/04/30 15:33 ID:UVYVW33h
>>170
ちとスレ違いちゃう?w

焼きたいものでかんがえればいいんちゃう?
プロテクト系焼きたいんなら安めにライトンとか焼けるドライブかってくりゃいいんだし。
純粋にストレージデバイスほしくて金あるんならDVD系でいいんちゃう?

ライトン出しちゃったけどメーカーうんぬんの話になるとまたスレから離れてどこのメーカ
がくそだって話になりそうだから特定のメーカはお勧めしないでおくよ。
173 :02/04/30 15:43 ID:qkIMiKhP
プレ糞たー儲ですが何か?
174名無しさん◎書き込み中:02/04/30 16:15 ID:P7Y8dhk1
>>168
結局、プロジー氏ね、ってことになりそうな予感。
俺も本家ユーザーだけど、無償アップデートが駄目なら、また本家から購入する。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しさん◎書き込み中:02/04/30 17:20 ID:UVYVW33h
>>174
いつ購入のユーザー?

アップグレードは少なくとも1年間は無償って言ってるんだし、
日本のユーザーはPro-Gでっていうようなことは
どっかの掲示板で発言があっただけで
webやシリアル購入時、Help、どこにも記載されてないんだから大丈夫だと思ってるんだけど。


っていうか漏れは3を最近買ったばかりだよ(藁
177名無しさん◎書き込み中:02/04/30 18:10 ID:yweHEK8q
>>175
さんきゅう
178174:02/04/30 18:46 ID:P7Y8dhk1
>>176
俺はCloneCDが出始めたころに人柱でレジストした。
日本のコンピューターソフト代理店はクソが多すぎる。
179 :02/04/30 19:32 ID:ySHH6iRm
プロジー製のCloneCD4って、CloneCD Tray無くない?
180 :02/04/30 19:41 ID:fz2WXOaM
3.2.1.1から ア ッ プ グ  レー  ド し て ま せ ん か ?
181名無しさん◎書き込み中:02/04/30 19:44 ID:yweHEK8q
トレーないらしいね
182名無しさん◎書き込み中:02/04/30 19:56 ID:bmUhnRzm
な ぜ ト レ イ が な い ん だ 糞 ジー
183名無しさん◎書き込み中:02/04/30 20:05 ID:TbII4CMb
CloneCD3.2.1.1からDLLごとピーコしてこれば使えるじゃんか・・・
184名無しさん◎書き込み中:02/04/30 21:26 ID:4k536vzO
どのDLL?
185183:02/04/30 21:49 ID:TbII4CMb
CloneCDTray.exe
ElbyCDIO.dll(いずれも3.2.1.1のもの)
Textsフォルダの中に・・・
CCDTrayEN.lng
CCDTrayDE.lng
CCDTrayJP.lng
この五つだけでCCDTrayは単体起動可能。

ただし、、、ただしだ。CCD.exe(Ver4)とは別のフォルダに置かないと×
理由:CCD.exeもElbyCDIO.dllを使って、干渉するから。
186もへじ:02/04/30 21:54 ID:an2IOFCr
上でも掻いたンデスが。

また掻かせてイタダキます。
某リー○の「うたわ○もの」を買いました。
クロ○ンCDでもバッキアッポがとれません。
っていうか焼けるんですが動作しません。
エラーとイって。DISK3が。
誰か動作したカタいますか?

187名無しさん◎書き込み中:02/04/30 22:04 ID:naOVOjxp
プロジー製の上からEBをインストールしたらTray使えたゾ?

 
188名無しさん◎書き込み中:02/04/30 22:26 ID:zCI6mnto
HELP-情報 見ようとしたらあの ワッ って音

ビクーリさせるなよ
189名無しさん◎書き込み中:02/04/30 22:49 ID:vU8jY8tG
やっぱりベータ版か。
190名無しさん◎書き込み中:02/04/30 22:50 ID:SXe81FYA
>>186
>うたわ○もの
○の中には何を入れるんですか?(w
191名無しさん◎書き込み中:02/04/30 22:53 ID:k4aelkss
糞ジーのサイト落ちてるし…
192 :02/04/30 23:05 ID:AoL1Qw2H
>>191
6時ごろから。もっと前から落ちてたかも。
193 :02/04/30 23:22 ID:fz2WXOaM
>>186
われものだからだよ (プ
194名無しさん◎書き込み中:02/04/30 23:22 ID:2FpaHjDv
プロジーが落ちているようなので教えて下さい。
クローンCD対応ドライブで最強のものってどれですか?
195 :02/04/30 23:48 ID:fz2WXOaM
何をもって最強といってるのか判らんよ。
SD2.5焼けるのが最強なのか、吸出しの正確さが良いのか。
この手のドライブの話題は信者がいるから荒れる。
196名無しさん◎書き込み中:02/04/30 23:52 ID:2FpaHjDv
>>195
そうですね、曖昧でした。
とりあえずSD2.5が焼ければと思い、なんやかんやと調べてみると
LITE-ON LTR-40125S
ってのが良さそうかなと・・
ご意見聞かせて下さいー
197LITE-ON LTR-40125S:02/05/01 00:03 ID:JgKINrCR
>>196
今日届いたけど(・∀・)イイ!
198名無しさん◎書き込み中:02/05/01 04:16 ID:q55bgW6F
>>186
PX-W4012でCloneCD4使用。
40倍速読み込み32倍速書き込み。
チェックしたのは…忘れた。
現在遊んでいる途中だけど問題なく動いているよ。
音声無いんだなこれ、主人公の名前固定なのに。

起動時のCD確認の画面で止まるかもとビクビクしたがナー。
まぁ、生焼けでもマスターさえ必要にならなければ良し。
焼いたのは起動に必要な3枚目だけ、何度も入れ替えるものだから傷つくの嫌だし。
199名無しさん◎書き込み中:02/05/01 07:55 ID:VzXLiWfC
>>198
これってV2.3ですよね。生ではなくきちんと焼けてると思いますよ。
自分はPX-W2410Aですけど、孫も問題なく動きましたよ。
200名無しさん◎書き込み中:02/05/01 12:02 ID:X5mMnZBZ
MP9120で4使うメリットある?
3.2.1.1で十分だよね?
201名無しさん◎書き込み中:02/05/01 12:17 ID:0TxpXmf7
なんでCCD4のSkin4は萌えなんだ?
202割れ煎:02/05/01 13:23 ID:cSSOVow6
>>201
どうせなら、もっとかわいく萌えてほしかったですね(笑)

>>179
「Hide CD-R Media」をPRO-G版CloneCD4で使いたい方…簡単な方法では、
EB社のBETA30をインストールして…そのままPRO-G製CloneCD4を上書きしてください。
(別に再起動の必要なし)
後は、http://9so.tripod.com/clone/ にあるBETA30用のパッチでTrayが使えるようになります。

「Amplify weak sectors」については・・・確認取れてないので、やはり今の時点では、無理かもしれません。
203割れ煎:02/05/01 13:27 ID:cSSOVow6
後は…↑のサイトにある日本語ランゲージファイルの、「CCDTrayJP.lng」だけ"Texts"フォルダに追加すれば
Trayも、日本語になりますが… それだけです…(笑)
204名無しさん◎書き込み中:02/05/01 16:07 ID:Y7SEF6m4
CloneCDの3.2.1.1以外だと日本国内じゃ使えない機能があると友達に
聞いたんですがマジでしょうか?
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206 :02/05/01 16:33 ID:KE7WC1JU
>>205
こんなところに書いてんじゃねえよカス。
207名無しさん◎書き込み中:02/05/01 16:34 ID:iI3T6Q6g
あーあ。
208(−.−)           :02/05/01 16:39 ID:iruqvYI5
>>206 おまえもそんなん書くんじゃねえよカス! 
>>207 正解だね。
209名無しさん◎書き込み中:02/05/01 18:04 ID:vu4Pu271
弾かれました



次のVerで
210名無しさん◎書き込み中:02/05/01 18:05 ID:qgl1bON6
さっき始めて ver.4 を使ってみたけど、吸出しとかが終わったときになる
ファンファーレがなんか・・・・。まあ、今までのうるさいのもなんだったけど・・
ウタワレルモノノコウカオンカトオモタヨ
211 :02/05/01 20:01 ID:KE7WC1JU
>>208
氏ね
212名無しさん◎書き込み中:02/05/01 21:41 ID:u10TwU3h
ヤラレタ・・・・・・・・・・・・・・・
CCDCL○ANというアレなツールを入手したので試しに起動してみたら
WinXPがフリーズ&再起動してもようこそ画面で止まって起動しないようになりました・・・・・。
おそらく、レジストリが壊されたんだとおもうんですが、修復の方法は無いのでしょうか?
やっぱり上書きインストールしか無いですかね・・・・・・・・・・。
ちなみに今は、セカンドブートのWin98SEで起動しています。
ファーストブートのHDDもこちらからは見える状態です。
知恵を貸してください。よろしくおながいします。
213212:02/05/01 21:45 ID:u10TwU3h
ちなみに
CCDCL○ANのファイル名はccdclean1.7.exeで、
プロパティのバージョン情報を見ると、「1.1.0.31」となっています。
今、私の頭の中には「自業自得」という言葉がグルグルと周っております・・・・・・・・・・。
アフォな漏れに力を貸してください。おながいします・・・・・・・・。
214名無しさん◎書き込み中:02/05/01 22:03 ID:DB0jQuQc
クリーンCD?
ワラタ
215名無しさん◎書き込み中:02/05/01 22:14 ID:9QqN+TfA
669 :665 :02/04/08 23:50 ID:UtXaJsn6

665だけど、書き込みした直後に使ってみた。
手始めにvirtualPC上で試した結果、何も起きない。
でも、他にもいくつかccdcleanを落として試してみた結果、問題の1.7はちょっと挙動が違ってた。
他のccdcleanは実行したあとすぐに終わるのに、問題のやつはレジストリに検索かけてる。
そのせいでしばらく固まるね。

で、実際に使ってみたんだけど、OSが起動しなくなったよ。
BIOS画面その他はまったく普通で、ログオン画面で応答がなくなる。
つまりBIOSをいじってるんじゃなくて、レジストリの重要な部分を削ってるんじゃないかと。
修復セットアップしたら直ったんで、そんなにひどいものじゃない。
明らかな悪意があるのなら、もっと強力なトラップを仕込むと思うんで、これが作者の意図したことかどうかはわからない・・・・
216名無しさん◎書き込み中:02/05/01 22:16 ID:All+pnXk
マジでエイリアンVSプレデター2の焼き方がしりたいです
だれかおねがいします
217名無しさん◎書き込み中:02/05/01 22:16 ID:9QqN+TfA
◆破損・トロイ・ウィルス入り◆

10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/11/11 00:14 ID:???

CloneCDのキージェネがウィルス付きってどっかにあったけどどうなの?

17 名前: 投稿日: 01/11/11 01:35 ID:TAOzP/OR

>10
ccdclean.exeのほうね。
どっかのサイトでいまだ配布中
218名無しさん◎書き込み中:02/05/01 22:47 ID:XK2lULtp
>>213
漏れも書いてやろう自業自得だ

トロイやウイルスばらまいて他人に迷惑かけるなよ
219名無しさん◎書き込み中:02/05/02 01:30 ID:D5T6/N0x
>>212
XPでレジストリ壊されただけなら…
起動時にF8押したメニューから
一つ前の正常起動時のレジストリでの起動が出来るだろうに…

まぁ…今頃修復インスト中してる頃かぁ(笑)
220    :02/05/02 13:01 ID:xEPufTiA
クローンCDをMXで入れた人っています?
221名無しさん◎書き込み中:02/05/02 13:16 ID:eHijZuBp
クローンCDってGAMEも焼けるの?
それもプロテクト付き
222名無しさん◎書き込み中:02/05/02 13:22 ID:+YXQ9CCa
>>221

ドライブ次第
223名無しさん◎書き込み中:02/05/02 13:34 ID:Zm/s36Lb
ゲームでBGMがCD-DAのやつもちゃんと焼けるの?
MIXモードだっけ?
224 :02/05/02 13:38 ID:An1Xjb09
やる前から質問すんな。
お前のふだん使ってるライティングソフトは普通にバックアップも取れない仕様か?
225名無しさん◎書き込み中:02/05/02 14:14 ID:QCktCuzw
ゲームを焼いたんですが、ccdファイルで無く、imgというファイルができてしまいます。
ホワイ?
226名無しさん◎書き込み中:02/05/02 14:30 ID:dBBh2faN
さあなんででしょう?不思議だなあ。
227名無しさん◎書き込み中:02/05/02 14:37 ID:rX52+N8i
>>225
くじけるなよ
228名無しさん◎書き込み中:02/05/02 14:56 ID:y3LPT5iz
4のメリットって何よ?
オートで設定してくれるだけ?

SD焼けないドライブなら3.2.1.1の方が良いのか?
229名無しさん◎書き込み中:02/05/02 15:18 ID:CpGqv0ZK
>228
ここ見れ

CDプロテクト情報 3枚目
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020087967/l50
230229:02/05/02 15:19 ID:CpGqv0ZK
231名無しさん◎書き込み中:02/05/02 17:28 ID:l7j5zF0Q
>>230
>元々、プレクのPX-W1210TSはSD2.5対応ではないと言われていたし、
>実際にCloneCD3 Ver.3.3.4.1ではその通り焼けなかった。
>しかし、CloneCD4では焼け、ゲームも出来た。

マジかい
232名無しさん◎書き込み中:02/05/02 18:40 ID:UZP89Qu8
三○志8焼けない、情報きぼーん
233名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:09 ID:6LVCn4eQ
すみません、過去ログで出てたんですが、BBって何でしょうか?
検索してもそれらしいものみつかりませんでした
234名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:14 ID:bz13wIxt
やふーBBだよ
235名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:17 ID:Qs9DD4jB
バルドバレッド
236 :02/05/02 19:35 ID:9P8081CF
ブラックボックス。
フライトレコーダとボイスレコーダだな。
237名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:36 ID:EK65zNBg
cloneCD4ゲット
 シリアルもゲット
いいだろ
 ほしい人はPSROMイメージと交換しましょ
MXでね。
 
238名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:44 ID:l7j5zF0Q
そこら辺に転がってるモンのためになんで>>237みたいな馬鹿のために
PSROMイメージやらなきゃなんねーんだろうね
というか割れ厨氏んでください
239名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:47 ID:LHY5fRKx
BB戦士。
240名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:50 ID:EXVM0IHA
>>237
通報しました。
241名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:50 ID:uQgmWRkJ
>>237
たかだか数千円で買えるソフトを違法入手したぐらいで
自慢げに書き込むあたりが厨房臭さ全開だな(ワラ

つーかネタとしても面白くないよ。もう少しひねれや。
242名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:53 ID:jiTG0LO8
今日CloneCD3再インストールした。
それでいつも使ってるCDRJAPANで配布されてる日本語ランゲージパックをDLしようとしたらページが変わっててDLできなかった。
誰か持ってたらください…。
243名無しさん◎書き込み中:02/05/02 20:46 ID:h9GxJqIw
このスレ見てまさかと思ってウィルススキャンしたらSysyem Volume Informationからトロイらしきものが・・・。
早めに気付いただけでもよかった。有難う。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん◎書き込み中:02/05/02 21:15 ID:Qs9DD4jB
>>244
しんでください
246名無しさん◎書き込み中:02/05/02 21:19 ID:Co3teeUu
>>244
逝ってよし
247243:02/05/02 21:22 ID:h9GxJqIw
どうやら別方面からの感染でした。実行しなければ働かないタイプのようなので少し安心。
スレ汚し失礼をば。
248名無しさん◎書き込み中:02/05/02 21:22 ID:yvYI/5r5
あーあ。
249名無しさん◎書き込み中:02/05/02 21:35 ID:Co3teeUu
あーあ
250名無しさん◎書き込み中:02/05/02 21:52 ID:Ui0hxTZJ
2回目か・・・
うれしくてたまらないんだろうな
251名無しさん◎書き込み中:02/05/02 22:06 ID:caiCL5Sc
感動した
252名無しさん◎書き込み中:02/05/02 22:38 ID:t/00IH+3
また詰まるのかよ

しかし、つるし上げなけきゃバカにはわかんないだろ?

また同じ事するバカいるぜ
253名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:15 ID:D1V0JFfl
BBって何でしょうか?
254名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:26 ID:Sy1bqHv4
電動ガンの弾かな。
255名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:29 ID:HYRhpHqv
BigBlue
IBMのことだよ。
256 :02/05/03 00:45 ID:25qLJcxX
Big Ben。
イギリスの国会議事堂だよ。
257名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:46 ID:D1V0JFfl
mottomashinakotaekure
258名無しさん◎書き込み中:02/05/03 01:21 ID:zvgOVB4r
クローンCD4買ったよ。
かなり簡単になってら。
ヲタクくさいアニメチックなスキンもあった。

で、プロGの次回作はクローンDVDか?(藁)
259名無しさん◎書き込み中:02/05/03 02:35 ID:qhUKP/t8
>>244
こいつのせいで、次のVerで潰されるな…
ばかちんがぁ
260名無しさん◎書き込み中:02/05/03 02:42 ID:Ii2JIJKn
>>259
金八先生!捜しましたよ、もう!
261名無しさん◎書き込み中:02/05/03 03:07 ID:3FV+QvRn
PRO-Gのは、エラボのBETA30より古いの?
262割れ煎:02/05/03 03:57 ID:qhUKP/t8
>>261
一応あたらしいよ  って書こうと思ってその前に、今調べてみたら…

CloneCD.exe
2002年4月12日、18:30:51 BETA21
2002年4月12日、20:03:05 PRO-G(オンライン)
2002年4月18日、22:11:04 BETA30

ElbyCDIO.dll
2002年4月8日、17:22:37 BETA21
2002年4月8日、17:22:37 PRO-G(オンライン)
2002年4月8日、17:22:37 BETA30

CCDDriver.dll
2002年4月4日、17:37:12 BETA21
2002年4月4日、17:37:12 PRO-G(オンライン)
2002年4月18日、19:37:03 BETA30

ElbyCDFL.sys
共通
ElbyCDIO.sys
共通

なんか・・・そうでも…(汗)

日本語Helpと、スキンだけでも抜き取りますか(笑)
263名無しさん◎書き込み中:02/05/03 07:14 ID:MpWeINe3
>>244 正志
マジで言っておくけどエライことになる前に削除依頼出しとけよ。
まさに尻くらい拭け ってやつ。
264名無しさん◎書き込み中:02/05/03 11:25 ID:txYrxrL0
>>263
しゃーないから、この板ごと削除してもらえ
265名無しさん◎書き込み中:02/05/03 11:26 ID:kxnfvRQW
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
266名無しさん◎書き込み中:02/05/03 11:34 ID:9FLdqZ0n
>>264
>しゃーないから、この板ごと削除してもらえ
DCソフトの焼き方スレでイタイ事言ってた人ですか?
267名無しさん◎書き込み中:02/05/03 12:20 ID:nnOqQ1kI
age
268名無しさん◎書き込み中:02/05/03 13:00 ID:gWlEjJrx
BB King kana?
269つーか:02/05/03 14:47 ID:ZeXvR9Jf
キージェネでまわってるから書かれたところで(w
270名無しさん◎書き込み中:02/05/03 14:53 ID:vyFVYqJ7
キージェネってさー何のためにあるんだろ。
メモ帳じゃダメなの?サンタさんの奴を見たときには
( ´,_ゝ`)暇人だな〜おい・・・と思った。
いきなり音楽なり出だすしね。
271プロ爺:02/05/03 14:53 ID:2llb20+p
てめーらウダウダ言ってねえで買えや
272名無しさん◎書き込み中:02/05/03 15:01 ID:0y2Go/P6
>>271
本家でレジストしましたが何か?
273名無しさん◎書き込み中:02/05/03 15:08 ID:vyFVYqJ7
>>271
CloneCD4に興味ないですが何か?
3を本家でレジストこれ最強
274名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:20 ID:uKu579cm
>>270
○ー○ェネが何だか判ってないやつハケーン
メモ帳で出来るかアポ
275名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:55 ID:vyFVYqJ7
>>274
キージェネレートだっけ?
メモ帳にシリ書いたら終わりだろ
276fox:02/05/03 17:07 ID:hTYQeZ1X
マジでエイリアンVSプレデター2の焼き方がしりたいです
だれかおねがいします
277名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:23 ID:dgCrU+zU
コンロで5時間ゆっくり焙る
278名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:31 ID:+odI+HhT
>>275
そんな尻はすぐにつぶされる
279まだ聞いてるのかよ:02/05/03 17:32 ID:hgx2P0+E
トースターに入れてみろ
280名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:46 ID:QUVGaoby
>>275
本気でそう思ってるんだね?一度だけ教えてあげよう
まず紐を買ってきて片方に輪をつくる。
で、もう片方を天井にガッチリと固定する。
紐の下に、イスなどの倒れやすいものをおく。
そのイスの上に乗り、輪に首を通す。
イスを何とかして倒す(この時、紐がキュッとしまるようにするといい)
281名無しさん◎書き込み中:02/05/03 18:31 ID:DNHmg7TA
ツマンネ
282名無しさん◎書き込み中:02/05/03 19:01 ID:YFMUfI5k
アホの>>244の発言消すように発言削除の依頼してきたよ。
そのうち消えてログ詰まるとおもうけどスマソ。
もっかい取得しなおしてください。
283名無しさん◎書き込み中:02/05/03 19:11 ID:Pj+a1DMr
>>275は企業を馬鹿にしすぎていると言ってみるテスト。
284名無しさん◎書き込み中:02/05/03 20:49 ID:bSj5iSjM
270=275はキージェネを良く分かってない
分からくていい(割れ関係だし)けど知ったかぶってるようにしか見えない
285名無しさん◎書き込み中:02/05/03 21:06 ID:9FLdqZ0n
多分、尻集とキージェネをカン違いしてるんだと思われ。
G.W.か〜。
286275:02/05/03 22:16 ID:vyFVYqJ7
>>285
いや勘違いしてないぞ
例を挙げるならばTMG Clone CD 3.2.2.1 Keygen-XMas Edition
て奴なんだけど「ジングルベル」が鳴り出して
Generateを押すとシリアルが出てくる。
ここまでこる必要はあるのかと漏れは言いたい。
妙にサンタさんがカッコよくて気に入ってるから残してる
287名無しさん◎書き込み中:02/05/03 22:33 ID:SPq4GrBi
かちゅ調整カキコsage
288 :02/05/03 22:35 ID:334eHxpG
>>286
Generate押すたびに尻変わるだろ?
289名無しさん◎書き込み中:02/05/03 22:47 ID:j7U7CG1q
プロジーって他にやることないのか?
焼きソフトばっかりだね。
290名無しさん◎書き込み中:02/05/03 23:01 ID:eqxu1mmo
犯罪者生産メーカー?
291284:02/05/03 23:47 ID:bSj5iSjM
>>286
Generate1回押してシリアル出てお終いだと思ってたのか....
アルゴリズムに従ってランダムにシリアルを精製するのがキー
ジェネなわけでこんな馬鹿馬鹿しいこと熱弁してる自分に萎えsage
292名無しさん◎書き込み中:02/05/03 23:54 ID:+odI+HhT
>>289
Cloneはスキン作っただけだしな。
293名無しさん◎書き込み中:02/05/04 02:22 ID:SAt6L2TI
すみません、教えてください。
DVD−RW+CD−RWコンボドライブで、SD2や2.5が焼ける
お勧めドライブはありますか?
294275:02/05/04 02:42 ID:z3Qe0ra1
>>288-291
そうだったんですか・・・勉強になりました。
ありがとうございます
295名無しさん◎書き込み中:02/05/04 03:16 ID:iVR1PiJC
ネタじゃなかったのか・・・
296名無しさん◎書き込み中:02/05/04 03:34 ID:sDcrrGUq
俺なんかも、それ知りたいな。
DVD-R/RWのお勧め。
297名無しさん◎書き込み中:02/05/04 04:25 ID:2jeSHpez
http://c3cu.6x.to/
http://kickme.to/c4cu/
にある、C4CU_v1.exe は同じモノと思って宜しいのでしょうか?
298名無しさん◎書き込み中:02/05/04 06:30 ID:OhUF/tmU
>>297
バイナリ完全一致
299名無しさん◎書き込み中:02/05/04 07:16 ID:IugqeHTw
300天下一の天才:02/05/04 07:21 ID:FZ8uV8MF
>DVD−RW+CD−RWコンボドライブで、SD2や2.5が焼ける
>お勧めドライブはありますか?
お勧めも何もない、そんなもんない
301名無しさん◎書き込み中:02/05/04 07:23 ID:nJH6U1cq
DVD-ROM+CD-RWならあるんだけどな…
302名無しさん◎書き込み中:02/05/04 09:28 ID:UUh0I63w
正式版だね
くろーん4
303 :02/05/04 09:29 ID:j3LaynDt
>>299
日本語ないし。。。
304名無しさん◎書き込み中:02/05/04 09:47 ID:67t8bvTa
まじ氏ね プロ自慰
あんな無駄なパッケージ誰が買うかよ
正式版の方の日本語消しやがって...
305 :02/05/04 09:50 ID:j3LaynDt
>>304
と思ったら、プロジー製の奴を上のにアップデートしたら、
勝手に日本語になった。

あと、Trayついてる。日本語だと駄目だけど。
306名無しさん◎書き込み中:02/05/04 09:53 ID:GMlbuU8J
プロジー体験版を拾って、ランゲージファイルを移せば問題ないよ。
307名無しさん◎書き込み中:02/05/04 10:05 ID:EkDkTKPE
プロ自慰版は一体なんだったのか・・・
308名無しさん◎書き込み中:02/05/04 10:45 ID:d7lVwz3h
>>303-306
しっかり過去ログ読めよ。>>180あたりから書いてるダローヨ
309名無しさん◎書き込み中:02/05/04 10:45 ID:k3cFxbTx
CD-Extraが使われているCDからイメージを作成するときに、
"オーディオトラックからサブチャンネルデータを読み込む"チェックを
ONにしなければならないと聞いたのですが、
チェックをOFFにして作成しても、DaemonやCDmageで認識できました。
このままだと、このイメージをCDに焼くとき等、何か不具合は生じないのでしょうか?
CloneCDのバージョンは3.2.1.1です。
310名無しさん◎書き込み中:02/05/04 11:53 ID:XTxIW44W
PRO-G版CloneCD4でアップデートチェキしたら最新版があるから
ダウンロードしれってでるのに実際そのページは404で萎え
311 :02/05/04 12:11 ID:DquubPtM
>>310
いや、アドレス少し削って前のページに戻ってみ。
会員登録しないとプロジーではアップデータを落とせないらしい。
面倒だから俺は本家から落とした。
312名無しさん◎書き込み中:02/05/04 12:25 ID:835S3/qY
3.xxxの時に本家でレジストしてるのだが
結局4の正式版でも3のシリアルは通らんのね、、、、、

ヽ(`Д´)ノ ナットクイカネー!!
313名無しさん◎書き込み中 :02/05/04 12:57 ID:O3rdpUPs
>>309
曲にギャップがあったらプレーヤーで再生するときに
表示がマスターと変わる。(マイナス表示がなくなるとか)
あとISRCとカタログナンバーが読めない、ぐらいか?
細かいこと気にしないなら問題なし。
314名無しさん◎書き込み中:02/05/04 13:32 ID:8flsdPG+
4.0.0.1の"hide CD-R media"を有効にするパッチはまだ?
315名無しさん◎書き込み中:02/05/04 13:36 ID:FWIEq28h
>>314
Trayはバージョンアップしてないから
>>185
を参照
316名無しさん◎書き込み中:02/05/04 13:52 ID:OhUF/tmU
>>314
TrayはBETA30と同じだから、そのまま使えます...

いっそ、パッチのターゲットを"ELBYCDIO.dll"に変えようかとも思ってるんですけど...

寝てなくて眠いから、当分待っててください(笑)
317309:02/05/04 14:08 ID:k3cFxbTx
>>313
どうもありがとうございました。
318名無しさん◎書き込み中:02/05/04 14:52 ID:8awayjLt
うたわれるものの、DISC3が「CUEシートを書き込みドライブへ転送するのに失敗しました。」
って出て焼けない、、、
誰かアドバイスくらさい。
バージョンは3.3.4.1です。
319名無しさん◎書き込み中:02/05/04 14:54 ID:eN32t0iG
>>310
オレもプロジ版入れてるんだけどアップデートの画面に行けない。
アドレス削ってID入れてログインしても3.3.4.1しか表示しない。

CloneCD4入ってるのに鬱ダ、、、糞爺メ、、、。

320314:02/05/04 15:49 ID:8flsdPG+
>>325-316
ありがとうございます。トレイのバージョンは調べてませんでした
316さんはhttp://9so.tripod.com/clone/の管理人さんでしょうか
楽しみにしてます
321名無しさん◎書き込み中:02/05/04 16:06 ID:yM9KZ3gr
>>316
仕事が早い。早速いただきました。
ありがとうございました。
322310:02/05/04 16:12 ID:XTxIW44W
>>311
シブシブ会員登録したんだけど>>319と同じで3.3.4.1しか落とせないし…
GW期間中ということでちとまってみますわ.情報サンクス
323名無しさん◎書き込み中:02/05/04 16:25 ID:rYToWOAQ
>312
まじで?!?
俺も君と同じ本家ユーザーなんだけどさ。
正式版になったら直ると思ってたのに。。。。。
新しい尻が送られて来るというのはガセだったのかな。
324名無しさん◎書き込み中:02/05/04 16:25 ID:YFwFv93Z
>>322
EBのでアップデートすれば?
325名無しさん◎書き込み中:02/05/04 17:32 ID:W/gmCItb
>312
漏れなんか4000betaで登録したのに、とおんねぇ。
前に英文mailで質問したら「まだbetaだから」ってな
内容の定型mail帰ってきてた。
またmailしないといけないのかなぁ。(鬱
326名無しさん◎書き込み中:02/05/04 18:38 ID:6oMoatBQ
おまえらもちょっと待てや。
4のシリアルは3とは違うんだから。

そのうちEBから新しいシリアルのメールがくるよ。
来なけりゃその時はゴルァメールすりゃよし。
327名無しさん◎書き込み中:02/05/04 18:54 ID:hAW9GJme
ドイツもGWなのか?
328名無しさん◎書き込み中:02/05/04 19:00 ID:6oMoatBQ
明日はTag des Kindesだっけか。
329312:02/05/04 19:00 ID:835S3/qY
とりあえず本家のFAQにあるメアドにメールを送った、が
permanent errorと出て向こうに届いてないようだ、、、
メールがサポートに殺到してるのかな?
330 :02/05/04 19:06 ID:dyXnPoJy
>>319,322
いやだから、プロジーのCCD4入れてあるなら、こっから落とせば日本語で使える。
http://www.elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
331名無しさん◎書き込み中:02/05/04 20:06 ID:IV7PTUGE
エンパイアアース日本語版のコピーに連続失敗中です!
ソフトはcloneCD4,ドライブはCRX195A1です。どうしてでしょうか!
ライトンのドライブを使えば、今までのプロテクトのように
何も考えずにコピーできるときいてたのですが・・・っ!
332名無しさん◎書き込み中:02/05/04 21:03 ID:rYToWOAQ
>326
ホントか?
じゃあメジャーバージョンアップ=有料
だと思ってもう一回レジストしちまった漏れは
4のシリアルが2個になっちまう。
つーかメールでキャンセルしたつもりなんだけど
出来てるかどーーか。。。。。
333名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:16 ID:LDFFfGCw
>>331
考えろ
そして学べ

何も考えない奴に教えるか?
334 :02/05/04 22:20 ID:7ICqC2VD
加えてどんなエラーかも書いてないしな。
エスパーじゃねーっての。
335135:02/05/04 22:29 ID:c7ur44jj
>>331
ライトン使えばってのは俺のことみたいね?
ここ見ろって書いてたろ?読めよ。てめー。

http://homepage2.nifty.com/yss/settei.htm
336名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:44 ID:zgnxmjGv
SafeDiscを焼こうと思ってるのですがCloneCDでどのように設定したら良いのでしょうか?

今一枚焼いたのですが、焼いたCDRからは読み込めなく、別のCDROMドライブからは普通に読めます。

CloneCD4を使用しました。
ライターは、プレクの2410です。(ファームウェア一切当てず)
337名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:49 ID:i3qZG/VQ
>>336
だからTrayが必要なんじゃない。
338名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:56 ID:c7ur44jj
>>336
読めよ、、、、
339名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:02 ID:zgnxmjGv
>>338
読みましたよ
「PXW-2410では無理」って書いてますが何が無理なのかわからなくて。
書き込みが無理って事でしょうか?

一応焼くことは出来たようですが。
これは失敗?
340名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:05 ID:zgnxmjGv
あ、もう一つ。
PX-W124TS(ファーム1.04)があるのですがこれでもダメなのでしょうか?
341名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:09 ID:uy/jtpJX
>>339
SD2.5以上なら生焼け
342名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:13 ID:i3qZG/VQ
>別のCDROMドライブからは普通に読めます。
読めるんなら焼けてんだろ?
だから>>337の言うTrayだって。テメェで調べろ。"hide CD-R media"の意味くらい。
343 :02/05/04 23:15 ID:SiBftSLH
そりゃ生焼けでも一応“焼ける”わな
344名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:24 ID:zgnxmjGv
>>342
Ver3.xxxから搭載された機能ですよね。 >hide CD-R media
これに自然とチェックが入れられてるって事でしょうか?

なんかCloneCD4から使い勝手が変わってるんで・・・

ついでに初めての日本語なんでよくわからないです
345名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:28 ID:u8Vu5Gf8
CloneCD4ってLocaleEditorついてるから
自分で簡単に日本語化できるんだね(・∀・)
そう考えると風呂爺はボロイ商売やってるなあ。
346名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:31 ID:qmYp7dfG
β版を売る企業プロ自慰
347342:02/05/04 23:44 ID:nLDG7Sts
>>343
336は>"普通"に読めます。
って書いてるダロ?だから生焼けとはチガウだろうが。

>>344
CDROMで読めてRドライブで読めないってことで考えられる原因だろ。
日本語ランゲージのリンクがココのログにあるだろうから自分のPCに入れてみろ。
348名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:48 ID:zgnxmjGv
>>347
いえ
プロジーのパケジー買ったので元々日本語でした。 (日本語に違和感があるって言うこと)
今確認したらドイツ語や英語に出来たのでそれで見てみます。

hide CD-R media はVer4では無くなったのでしょうか?
349名無しさん@書き込み中:02/05/04 23:49 ID:nLDG7Sts
>>344
>初めての日本語
??どこ人????
350名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:51 ID:c7ur44jj
日本人じゃないなら、lng要らんね
351名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:51 ID:zgnxmjGv
>>349
ですから今までCloneCDを日本語化してなかったと言うことです。
352342:02/05/04 23:56 ID:nLDG7Sts
>>348
>hide CD-R media はVer4では無くなったのでしょうか?
>>304-330までを3回読め。マジでログ読んでから聞いてる?

それから検索エンジンでも使ってアンタのドライブとSafeDiscを検索してみろよ。
ザックザック出てくるから。
353名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:58 ID:sMkU/ghk

かつての正式シリアルが
Invalidになるのは日本語版だけでは
ないのかな?
354353:02/05/04 23:59 ID:sMkU/ghk
×日本語版だけでは
○日本のユーザーだけでは
355名無しさん◎書き込み中:02/05/05 00:06 ID:swAioa8R
>>352
プレクのドライブで焼けると言うことはわかりました。
24倍で焼いた自分が悪かったんですね。
ttp://plaza16.mbn.or.jp/~analyzer/prokind.htm#SAFE DISC
356名無しさん◎書き込み中:02/05/05 00:36 ID:kQ+XSMEd
>>355
>プレクのドライブで焼けると言うことはわかりました。
SD2.5をやけるプレクを手に入れるのは困難
ライトンとかにしときなさい
357名無しさん◎書き込み中:02/05/05 00:41 ID:swAioa8R
>>356
>SD2.5をやけるプレクを手に入れるのは困難

どういうことですか?
初回版とか関係無しに焼ける、焼けないが有るんですかね。

ちなみにわたしは発売日前に購入しました。
358 :02/05/05 00:41 ID:j2wdfnOp
まだプレク儲なんていたんだ。とか言ってみるテスト
359名無しさん◎書き込み中:02/05/05 00:43 ID:WSCzm7p3
ライト オ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!
360名無しさん◎書き込み中:02/05/05 00:46 ID:NxVEmPqX
>>353
そんな気もするなあ。
海外ではVer2.xxやVer3.xxの尻やキージェネと
セットでVer4が出回ってるもんなあ。
だれかWindowsのロケール変更してインスト試してクレヤ。
361名無しさん◎書き込み中:02/05/05 01:08 ID:L+b9t2VU
>>360
ロケール変えただけで登録された状態になったよ。
日本語ロケールに戻したらまたシリアル要求された(藁

2000とかXPならロケールかえるの簡単なので
気になるヤシは試してみるとよい。

というわけでサポートにやっぱレジストできないって書いた。
ってことで、ちと嘘かいたかも。スマソ>>332

どちらにせよ日本のユーザはプロ痔で買えってことは
elby側では一切記載していなかったわけだし、
このままレジストできない状態はElbyが保障している
「1年間の無償アップグレード」に引っかかるので
ゴルァで問題ないものをシリアル発行するとは思ってるよ。

英語嫌いな人とかはおとなしくプロ痔で買うのもいいかもね。
ものすごく癪だが(藁

ながながと長文スマソ。
362名無しさん◎書き込み中:02/05/05 01:28 ID:NxVEmPqX
>>361
なるほど、ロケール変更すればやはりOKだったのですね。
日本語環境だけの問題とすれば、これも風呂自慰の陰謀か?
363名無しさん◎書き込み中:02/05/05 01:36 ID:NS8cgNWP
>>361
>>362
試しに韓国語Win98にインストールしてみた。
3の尻、もとい俺のは2の時にレジストしたんだが、問題なく受け付けた。
中国語版もあるんで、そっちでも試してみるよ。

で、この尻は日本語のでは当然だめ。
なめてますな。はっきり言って。
本家で買った場合、4を使いたかったらプロ痔に金払えって言われるかもね。
364363:02/05/05 01:49 ID:NS8cgNWP
簡体中文版Win98でも問題なし。
365つーことは:02/05/05 01:53 ID:ZvlEYmuS
シリアルに国コードでも埋め込まれてるのか?
366名無しさん◎書き込み中:02/05/05 02:58 ID:LuiqbmPY
実験室の掲示板によると、日本語環境だと動作が怪しいみたい。
367名無しさん◎書き込み中:02/05/05 12:22 ID:8Izzt85q
EBの4.0.0.1入れたらCloneCDTray入ってるね
がいしゅつとは思うが「Hide CDR Media」の有効化

00002121: 75 74
368 :02/05/05 12:25 ID:olQubj92
>>367
前スレのパッチを使えば、書き換えなくてもOKです。
369名無しさん◎書き込み中 :02/05/05 14:24 ID:/S+aE8If
>>367
3.2.1.1からTray持ってくれば、書き換えなくてもOKです。
370名無しさん◎書き込み中:02/05/05 15:25 ID:CyhXYq/V
>>367
Clone3.2.1.1のフォルダ全部コピーしておいて
Clone4をインストすればClone3 Clone4同時起動もOKです。

…別に恨みはないんだが流れ的に。
371325:02/05/05 15:38 ID:GnhzP7pu
エラボから返事無いよ〜。>FAQにあるキー関連受付
「受付けました」の返事も無いんで、もいっぺんだけ
確認mailしときました。
スパム扱いされたらどうしよう。
372名無しさん◎書き込み中:02/05/05 16:07 ID:L+b9t2VU
>>371
いま休みだからだよ(藁
今日は子供の日じゃなくて日曜日。

サポートは土日返信ないんじゃねえの?

それにドメインchに変わったので
受信確認通達が来ないのは
そこらへんも関係していると思われ。

気になるのはわかるがもうちょっと待とう。
373名無しさん◎書き込み中:02/05/05 22:45 ID:vdsEYwaN
ちょいと恥ずい質問ですがお願いします(恥

連邦のログで↓のようなものがありまして、
>タスクトレイ収納されているCloneCDをクリックした際、
>メニューで選択できなくなっている機能「HideCDR Media」
>この機能は、CD-Rのメディアチェック情報を隠して
>CDライティングするという〜〜

この「隠してライティング」というのはどうなんでしょうか?
hideはドライブからメディアチェックを回避するものだと思っていたのですが、
メディアにチェック回避情報を一緒に書き込む機能なのでしょうか?

あと、「Amplify weak sector」についてなんですが、
コレを使うことで生焼けになったりすることはないのでしょうか?

知っていらっしゃる方がいたら、ご教授お願いします。
374名無しさん◎書き込み中:02/05/05 23:23 ID:w/0FNKcy
外付けでClone4対応のイイドライブってあります?
375名無しさん◎書き込み中:02/05/05 23:45 ID:x6u1NOrQ
>>370
うん、アップデート前に、現行バージョンをフォルダごと退避させれば
バージョン混在で起動しても"ElbyCDIO Driver"は最新のを共有してくれるようだから、
3.2.1.1、3.3.4.1、4.0.0.1、見たいにめちゃくちゃに同時起動しても平気だね♪

変更箇所のチェックには、よくやってるし(笑)
376名無しさん◎書き込み中:02/05/05 23:53 ID:x6u1NOrQ
>>369
なんか、バージョン 3.2.2.1とかでの
「"Hide CDR Media" 機能の向上」
なんてのも、ちょっとは気になるもんで…

<!-- CloneCD 更新履歴 -->
http://www.xlsoft.com/jp/products/clonecd/bugs_and_limitations.htm

日本で禁止しながらかよ!(笑)
377 :02/05/06 00:33 ID:7br4Ge/3
>>373
1つ目。んなぁこたぁーない。
Rのメディア情報は焼きとは無関係な場所にあって焼ける範囲に無いと思われ。

2つ目。一定バージョンまでのSDだったら対応ドライブでなくても可能。
378名無しさん◎書き込み中:02/05/06 00:50 ID:YjW1Xnvh
Elaborate Bytesってもう日本に売ってくれなくなっっちゃったの?
ttp://homepage2.nifty.com/yss/clonecd4_2.htm
379名無しさん◎書き込み中:02/05/06 00:58 ID:9qsQT6Dc
カンボジア埼玉県(w
380名無しさん◎書き込み中:02/05/06 01:08 ID:I/j3SrUx
カンボジア作戦無理だったみたい(笑)
381373:02/05/06 01:12 ID:zZ35AZOa
>>377

 レスありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのですが、ちょっと確認したいです。

>Rのメディア情報は焼きとは無関係な場所にあって焼ける範囲に無いと思われ。

つまりHideは物理的ドライブに対して影響を及ぼす機能だということですよね?

>>あと、「Amplify weak sector」についてなんですが、
>>コレを使うことで生焼けになったりすることはないのでしょうか?

これは質問の仕方がマズすぎました。
「もともとSD2.5を焼けるドライブなのに、このチェックをすることによって
生焼けになってしまう」という情報をどっかで見た気がするので、
そのことについて聞きたかったんです。
382 :02/05/06 02:19 ID:7br4Ge/3
>>381
HideしないといけないのはATIP参照のSDだとRメディアに記載してあるATIP情報を
Rドライブだと読み取ってしまうため。
CD-ROMやDVDドライブだと大丈夫なのはこのため。
Hideはこの読み取りを抑制した物、察しの通りに物理ドライブR/RWドライブのみに及ぼす。

Amplifyについてはどうなのかわからない。
ver4からデフォルトでONになっているという噂だから、それだと自分で設定しないと
2.5が焼けないと言う事になる可能性も有るな。

チェック入れると焼けない・デフォルトでON、どちらも推測の域を出ないと思うが。
長文スマソ。
383名無しさん◎書き込み中:02/05/06 02:41 ID:8f7wh6le
くだらない質問だとは思うけど、本家でレジストした人に聞きたいです。
CloneCD4にバージョンアップするときに、地域の設定(など?)を
日本以外にしたらバージョンアップ出来た。とかはないんですかね?
384名無しさん◎書き込み中:02/05/06 02:51 ID:2671g7ib
プロテクトかかってないのに
Amplify weak sectorにチェックを入れる
漏れはDQNれすか?
385名無しさん◎書き込み中:02/05/06 03:45 ID:lynVCc9o
>>381
Amplify weak sectorは要はSD2のウィークセクタをCorrect EFM-Encoding未対応ドライブでも
エラーセクタ数を増やさないようにいじる機能だったと思う
だから、逆に対応してるドライブだと正しくエンコーディングされないから生焼けになると・・・

あと、連邦の管理人はCD-Rの技術にはちょい疎いみたいなんで、あんま信用しないようにね
373で書かれていた内容も最近出た裏ツール2ではちゃんとした内容に直ってたし
386名無しさん◎書き込み中:02/05/06 04:02 ID:lynVCc9o
ところで、CloneCD4で新たに加わった"データセクタを再生成"ってどういう機能?
ヘルプには
>データセクタのECC/EDCをCloneCDが再生成します。傷などで正常な読み込みが
>出来ないCDのバックアップ時に使用します。
って書いてあるんだが、プロテクトCDには使用しない方がいいのかな?
387名無しさん◎書き込み中:02/05/06 09:12 ID:3gs6AxwN
うちのクローン4は、このURLの通りにしても、ウィークセクターの増幅のオンオフが
できない(設定項目が現れない)のですが、みなさんのはちゃんとできますか?

http://homepage2.nifty.com/yss/clonecd4.htm
388名無しさん◎書き込み中:02/05/06 09:26 ID:KlpTXODL
できないね
389 :02/05/06 12:38 ID:l0puzL3J
amplifyなんてもう(゚听)イラネ。
素直にドライブ買った方が早いだろ。2万もしないし。
2.5対応ドライブでamplify使える事で利点って何かあるか?
390名無しさん◎書き込み中:02/05/06 14:24 ID:jCgkNT0U
>>389

amplifyが勝手にONになっているのをOFFにするために、
設定項目を出したいんだがでない、ということじゃないの?
391名無しさん◎書き込み中:02/05/06 14:42 ID:/kQ1YGsP
>>387
設定項目出てくるよ。
コンパネから地域で「日本」「米国」以外にすればね。
392名無しさん◎書き込み中:02/05/06 16:55 ID:PLJRN6Sa
>>391
ウィークセクタの設定項目は「日本」でも出てくるぞ?
しっかりログ読め そして飛べ
393 :02/05/06 17:46 ID:0NpUOBkd
リングが焼けません。どうしたらいいですか?
394名無しさん◎書き込み中:02/05/06 17:55 ID:8RWhc4V/
貞子が捨てられた井戸を探せ
395名無しさん◎書き込み中:02/05/06 18:19 ID:LTgUyVg/
>>394
ワラタ
396名無しさん◎書き込み中:02/05/06 18:20 ID:PLJRN6Sa
>>395
マジで!?
397 :02/05/06 18:24 ID:h2mgVLY8
来る きっと来る
398名無しさん◎書き込み中:02/05/06 20:39 ID:PqGcv6qH
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
399名無しさん◎書き込み中:02/05/06 20:40 ID:EIhCquAP
劇場版か…
400名無しさん◎書き込み中:02/05/06 21:18 ID:nAjGUg39
これあげる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/6433/heven.mp3
来る〜きっと来る〜。
401名無しさん◎書き込み中:02/05/06 21:58 ID:JnJ3Hrfw
>>392
出来た!ロケール日本語でも表示された!
これで完璧。ありがとう。
402名無しさん◎書き込み中:02/05/06 22:02 ID:7xkykTbO
うちの近くの公園がリング2の撮影の時に出た
ときにわざわざ見に行って松嶋菜々子タソにハァハァしちまったのを思い出した(藁
sage
403名無しさん◎書き込み中:02/05/06 23:56 ID:RWBeWrhe
>>400
思わぬ拾い物を…thanx
にしても、リングらしくないな。GW最後の夜に爽やかな気分になったよ
404名無しさん◎書き込み中:02/05/06 23:59 ID:bk+jOYQ4
昨日、ヨドバシでクローン4とsonyの40倍ドライブ【CRX195A1】を
購入して、ためしにエンパイア・アースを焼いてみたのですが
起動チェックで引っかかりまともに起動できません。

俗にいう生焼けのじょうたい?(でも焼いたドライブでさえ起動できない)
387のいうことも試してみても、成功しない。
やり方を教えていただけませんか。
参考 v 4.0.0.0
405名無しさん◎書き込み中:02/05/07 00:25 ID:Y2AbS5Uf
色々試せや

折角買ったんだろ?
406名無しさん◎書き込み中:02/05/07 01:21 ID:PV+F1B8A
>401
やり方教えてホスィ・・・
407 :02/05/07 02:13 ID:B1mXwEUP
ATIP参照してんのかな
408名無しさん◎書き込み中:02/05/07 03:42 ID:DVGht0tf
結局、どのバージョンのCloneCDが一番いいの?(機能的に)
409名無しさん◎書き込み中:02/05/07 04:03 ID:3bMZACc/
あーあ、もうプロジーは潰れてくれないかな。
410名無しさん◎書き込み中:02/05/07 04:15 ID:qyaT9a2+
>>409
それが一番の解決法かな。

でも、プロ爺で買うとバージョンUPしてももちろん無料でUPできるんでしょ?
EBは無料で今までUPさせてきてたし。
411名無しさん◎書き込み中:02/05/07 05:49 ID:S8ox8/aP
>>406
>>15のリンク先 十一版
412411:02/05/07 05:56 ID:S8ox8/aP
>>406
しっかり読めよ。┐(´ー`)┌
413406:02/05/07 08:09 ID:vv2vF0OG
>412
感謝。。。万事うまくいきました。こんなものが存在するとは・・・
414名無しさん◎書き込み中:02/05/07 11:59 ID:FOeSCwFn
MP9120で4使うメリットある?
3.2.1.1で十分だよね?
415(;´Д`) アウアウ:02/05/07 13:40 ID:P6K996h3
こんな板とスレがあったのか・・
ええっとCLONE CDで作成された.CCD、.IMG .SUB の拡張子は
どうやって実行するのでしょうか?
416名無しさん◎書き込み中:02/05/07 13:43 ID:0gvDaneH
>>415
ネタでもつまらないから氏んでね(^-^)
417名無しさん◎書き込み中:02/05/07 13:55 ID:8K9DlnOP
>>415
暇だからネタにマジレスしてあげるね。(^-^)

DaemonTool使うかCloneCD使って焼け。
418名無しさん◎書き込み中:02/05/07 15:16 ID:NbI8IZ/g
>>147
あるイミ神(w
419名無しさん◎書き込み中:02/05/07 18:04 ID:2R5BR3qn
safediskもリングも吸出しが早いのは当たり前、
さらにあまり回転音が五月蝿くないDVD-ROMドライブが欲しい…
プレクも松下も使ったことないんだけど、どっちが静か?
420_:02/05/07 18:26 ID:6g/zpzqO
んで、safediscは、結局どこまで出てるんだ?
ONE2が2,6だとか言ってたが・・・そこら辺もどうなんだ??
試すのめんどいし・・・っていうか、2.6のプロテ付いてるモノを買う金がない。(´ー`)
421WP:02/05/07 19:34 ID:Th8tgyhO
ONE2は2.6じゃないぞ
422 :02/05/07 20:26 ID:so9wu+ls
今のところAngel Coreのみか。
egoに代わってRUNEがプロテクトキティになりそうなヨカーン。
423名無しさん◎書き込み中:02/05/08 02:01 ID:DTEcl7Cy
XP対応のレジストリクリーナーって無いのかな?
CCDRegFx2.0だとうまくいかないんだけど...
諦めてWindowsの再インストールしよっかなぁ、欝だよほんと。
424EBからメールきた:02/05/08 02:03 ID:R3EO/YJI
Dear 糞G

Thank you for your inquiry.

The error you describe is a bug which appears randomly. The bugfix is in progress and will be released in few days.
Please pay attention on the informations of our website "http://www.elby.org". We are sorry for the inconveniences.


Please let us know if we can be of further assistance.

Kind regards

Herbert Moeckel
Your Elaborate Bytes Team

*************************
http://www.elby.org


ホントにバグなのか??????
425EBからメールきた:02/05/08 02:04 ID:R3EO/YJI
あ、4を入れるとシリアルが不正と見なされる件でね。
426名無しさん◎書き込み中:02/05/08 02:44 ID:UxahtE5w
>>424 = >>425
日本人が、EBでレジストできなくされた事実だってあるのに、あれがバグのワケが無いよな(笑)
(某カンボジア作戦しかり)
でも、The bugfix is in progress and will be released in few days って言ってるんだから、
だまされたと思って、待ってみますかぁ!

しかし…いったい誰が圧力掛けてるんだろうなぁ!?(笑)
427むかついたので:02/05/08 02:56 ID:YLFiI4GA
知人が糞Gにも連絡入れてみたよ

結論:UPG版では対応出来ませんので新規にお買い上げ下さい

マジで逝ってよし!!!
428名無しさん◎書き込み中:02/05/08 05:27 ID:JCimyyP1
プロジーに本家正規ユーザーとしての権利を奪われたわけだな。
プロジー、お前って本当に最低な会社だよ。
429名無しさん@書き込み中:02/05/08 06:47 ID:GfBKNvEW
オレは糞Gから3を買ったけど
糞Gこそ何かの違法行為をしているような・・・

訴えてやれ 
430424,425:02/05/08 09:54 ID:Ml434SIn
>427
EBから買った俺たちのシリアルが無効になっている件については
糞Gから何もコメント無かったの?
431名無しさん◎書き込み中:02/05/08 11:49 ID:WXJrZUbj
いっそのこと刑事事件に持ち込めばいいんじゃん?
くそGを
432名無しさん◎書き込み中:02/05/08 12:14 ID:5F4DtUbO
pro-gの肩を持つ気は毛頭ないが
何方かといえばEBの方が問題あると思われ
433名無しさん◎書き込み中:02/05/08 12:35 ID:DxNLHwZF
Pro-Gはくそだけど
この問題はEBが対処すべき問題だね。

形としてはPro-Gが割り込んできたかんじだが
基本的にはすでにレジストした日本のユーザと
EBとの間でのライセンス契約でしょ。

>>430
何かしらの圧力かけてたとしてもそれをやつらが言うわけないじゃん(藁
EBから買ったシリアルはあくまでEBと俺たちとの間の契約事項だよ。
サポートとか契約の遺憾でもない限りはそこにはPro-Gは入ってこない。

今回のはどっちも対応がくそだな。
Pro-Gは何もしないで上前だけはねていってる分くそ度が高いが(藁
434名無しさん◎書き込み中:02/05/08 15:00 ID:a4A5DceB
>>428
簡潔に、しかも核心を突いてるな
ブラボ(笑)
435名無しさん◎書き込み中:02/05/08 15:21 ID:9oRbm2QI
Clone使うの止めてCDMate使うってのはどうよ?
436名無しさん◎書き込み中:02/05/08 15:22 ID:teOrPGwL
只?
437名無しさん◎書き込み中:02/05/08 15:22 ID:gUO6Tmx7
DVD-ROMドライブを増設後、CloneCDでイメージファイル
の書き込みが出来なくなってしまいました。

詳しく説明させて頂きますと、CD-Rドライブは、プレクスターの
PX-W4012Aで、プライマリのマスタに繋いでおり、

DVD-ROMドライブは、PanasonicのSR-8588-Cで、プライマリの
スレーブに繋いでおります。

SR-8588-C増設前までは、PX-W4012Aで、問題無く
イメージファイルの書き込みが出来ており、増設してから、

書き込み開始直後、すぐに100%になり、バッファをフラッシュ
していますというメッセージが出た後先に進まなく、
正常に書き込みが出来なくなりました。

試しに、SR-8588-Cの電源を抜き、書き込みを行ったところ、
今まで通り正常に書き込みが行われました。

何とか、SR-8588-Cを繋いだ状態でも、使用出来るようにする
方法はありませんでしょうか?せっかく買ったドライブなので・・。

宜しく御願い致します。
438名無しさん◎書き込み中:02/05/08 16:19 ID:TpnLWo3X
>>437
ドライブのジャンパーピンを、両方ともケーブルセレクトにしてしまう…

又は今のまま、松下がスレーブになっているか確認して
439 :02/05/08 16:30 ID:MGkaUzZ/
リングプロテクトを焼くには何が必要ですか?
440名無しさん◎書き込み中:02/05/08 16:41 ID:e+baLkZE
441名無しさん◎書き込み中:02/05/08 17:25 ID:ucCgWh+I
>>439
何でもきくのではなく、検索したり過去ログ読んだりするような
ちょっとした努力が必要かなぁ
442名無しさん◎書き込み中:02/05/08 22:48 ID:p5M/Fb7C
・winXP
・エンパイアアース日本語版【sefe2.5】
・CRX195E1【ソニー40倍】
・クローン4.0.0.0 【実売】

で焼いているのですが焼けません。>>387の言う通りに
AmplifyWeak を0にしても一向に変化ありません。

また
【解決法その1】の

コントロールパネルの「地域オプション」のロケールを日本語以外(英語等)に変更する。
地域のオプションっていうタブの標準と形式っていう欄の言語を
英語にかえても生焼けになってしまいます。

しかも、普通の生焼けと違うのは焼いたドライブの起動チェックでも
引っかかってしまいます。
本当に困っています。よろしければ助けてください。



443名無しさん◎書き込み中:02/05/08 22:52 ID:p5M/Fb7C
>>331さん 同じ環境でやっているので解決したなら教えてください
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445名無しさん◎書き込み中:02/05/08 22:59 ID:wad5dQoU
CloneCDを使っていて1ヶ月ほど経ったある日、
レジストしたのに何故か試用期間を過ぎました。とメッセージがでて、
再度レジストしようとしてもkeyを受け付けてくれません。
いったいどうすればいいんでしょうか?
446名無しさん◎書き込み中:02/05/08 23:02 ID:UAUBnZaL
>>445
購入先(Pro爺かEB)に問い合わせのメールを送れ
447名無しさん◎書き込み中:02/05/09 00:14 ID:sQBfxsog
>>444
通報したよ
448名無しさん◎書き込み中:02/05/09 02:45 ID:2l5oOHaO
エンパイアアースってセキュロムじゃなかったか?
449名無しさん◎書き込み中:02/05/09 11:26 ID:xS2C5QyL
エンパイア・アースは生焼けの状態でインストールだけはできるから、あとはCDチェック回避のパッチあてれば??完全動作するよ。音楽もなるし。
シムディスク使えないんだよね。これ。デーモンはじきをするらしく・・・
なかなか手強いプロテクトのようで。
450名無しさん◎書き込み中:02/05/09 15:07 ID:25ww9que
エンパイアアース
「LITE-ON LTR-24102B」+「CloneCD 4.0.0.0J」にて複製。
読み、焼き、再生ともLITE-ON LTR-24102Bにて動作確認。
451449:02/05/09 16:11 ID:xS2C5QyL
焼いたのと同じドライブだったらおいらもできたよ。
問題はノーパソとかの糞ドライブでもチェックとおるかどうか・・・
バッドセクタ数一致しててもとおらないからなぁ。。。まいった・・・
452 :02/05/09 16:15 ID:f8V3p5u8
>>444
普通にありますが何か?
453名無しさん◎書き込み中:02/05/09 21:24 ID:25ww9que
451>焼いたドライブ以外(CDドライブ)でも
インスト&プレイできましたが、なにか?
454名無しさん◎書き込み中:02/05/09 21:44 ID:CJdEvrA7
>>452
何も。
455名無しさん◎書き込み中:02/05/09 22:16 ID:YJj1l3kC
>>449

>CDチェック回避のパッチあてれば??完全動作するよ。

それやると思いっきり違法。どこから見ても違法。やったら犯罪者。
まだ厨が紛れdノカ?
456名無しさん◎書き込み中:02/05/09 22:20 ID:ZQYS9BAE
ONE2のゲームディスクのほうって普通にCloneCDでコピーできるんですか?
私は出来ないんですけど、出来た人います?
457名無しさん◎書き込み中:02/05/09 22:23 ID:X1ApVJRU
(゚д゚)ハァ?
( ゚д゚)ポカーン
459名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:09 ID:k5Xw6Fn9
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)クスクス

お兄ちゃん>>456みたいな人をなんて言うの?
460名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:36 ID:7vz3YRe/
DON
461名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:43 ID:4hw73+4o
>>460
DONかい!(w
462名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:55 ID:/uCFS4St
>455
約款と法律の違いを・・・・理解してホスィ・・・
三ヶ月くらい前もいた。。。同じこといってた人。
煽ってるのではないので誤解なきよう。
463名無しさん◎書き込み中:02/05/10 01:28 ID:/p+k9G8C
アフォがおる。犯罪推奨するアフォがおる。どうにかしてくれ。
464 :02/05/10 01:41 ID:t3evOhrw
偽善者がおる。奇麗事ばかりぬかす偽善者がおる。どうにかしれくれ。
465名無しさん◎書き込み中:02/05/10 01:41 ID:s7z3BjaL
>>455
CDチェック回避って違法なのか?
厳密には「プロテクトの解除」じゃないんだから、セーフじゃないの?
>>462の言うように約款での禁止事項になっているだけなら、
「犯罪」ではないと思うが。
466名無しさん◎書き込み中:02/05/10 01:44 ID:1eHC7NT9
CDチェックの回避が違法だったら、
CloneCDTrayのHide CD-R MediaやDaemonToolのEmulationはどうなるん?
467名無しさん◎書き込み中:02/05/10 02:16 ID:zlw87pw+
メーカーが配布しているパッチも違法ですか?
468名無しさん◎書き込み中:02/05/10 02:52 ID:qvk0CjQq
Hide CD-R Mediaは不正競争防止法に触れるおそれがあるので使えなくなりました。
Daemonは日本の不正競争防止法のことまで考えてません。
CDチェックを制限手段と考えた場合、回避するソフトの譲渡などが違法です。
バイナリエディタで書き換える場合はわかりません。
以上法律上のことであって俺的には「買ったソフトぐらい好きにさせろや」です。
>>467
ワラタ
469名無しさん◎書き込み中:02/05/10 08:21 ID:xTuj5H6Y
つまり法には反するが個人使用に限れば罰則規定がないから
どんどんやれ、と。
努力目標じゃあるまいし、せめて表向きだけでも健全になれ。

>>467

著作権保有者がパッチ配布するなら問題なし。
法律の趣旨を考えろ。
470名無しさん◎書き込み中:02/05/10 12:17 ID:V19m7NNF
>>439
コピーしたものをほかの人に見せないといけません
471名無しさん◎書き込み中:02/05/10 12:41 ID:gS3l4L9e
>>455みたいなのはゲームソフトとかの箱に書いてある
「本ソフトの無断複製・中古販売は一切許可しておりません」
みたいな忠告を法による抑制と同等に考えちゃってる人なんだろな
472名無しさん◎書き込み中:02/05/10 13:48 ID:HyNdctYe
>455はもう名乗り出れないだろうなぁ・・・自分の無知を露呈してしまって。
473名無しさん◎書き込み中:02/05/10 15:35 ID:HFUu0KnD
ソフト販売会社は神様です!
474名無しさん◎書き込み中:02/05/10 16:10 ID:nwnqek33
>>471

>本ソフトの無断複製・中古販売は一切許可しておりません

売ると思いっきり違法。どこから見ても違法。売ったら犯罪者。
まだ厨が紛れdノカ?
475名無しさん◎書き込み中:02/05/10 16:18 ID:y9Uufhb1
そもそも違法=犯罪なのかと問いたい

まだ厨が紛れdノカ?
476455:02/05/10 18:25 ID:Zox9+kBW
なるほど、違法万歳!
違法行為推奨スレはここですか?

まだ厨が紛れdノカ?
ギャハハハハハハハハハハハハ
477名無しさん◎書き込み中:02/05/10 19:26 ID:h5GcAEzz
( ´,_ゝ`)プッ
478名無しさん◎書き込み中:02/05/10 19:40 ID:HyNdctYe
>476
やーい、偽者!ひっこめ〜

おまえら法律の知識もないのにそんな話すんなよ・・・
479偽善行為もできない人は屑である:02/05/10 19:57 ID:QrFTi27u
>>478
お前は知識があるのかよと問いたい(以下略
480名無しさん◎書き込み中:02/05/10 20:11 ID:y9Uufhb1
法に関係なく良い悪いの区別の出来ない奴は餓鬼なの
481478:02/05/10 20:41 ID:HyNdctYe
>479
・・・・ないです。ごめんなさい。おとなしくしてます・・
482名無しさん◎書き込み中:02/05/10 20:55 ID:pVhLBprM
んんっ?ここはドコだぁ?(謎)
483名無しさん◎書き込み中:02/05/10 20:57 ID:ZnL+uW6V
違法が犯罪じゃなかったら何が犯罪なのかと小一時間(略
484名無しさん◎書き込み中:02/05/10 21:25 ID:2RwKHULz
CD-R/RWにDVD-RW持ってて身に覚えのない奴はいねが〜
完成品にデフォルトで付いておる時代だ
今だったらコピ童貞いるかも知れない

>>483
容疑→送検→裁判→有罪
手順の問題だべ
出世魚みたいだが
485名無しさん◎書き込み中:02/05/10 21:27 ID:oYMkDVNW
>>474

> 売ると思いっきり違法。どこから見ても違法。売ったら犯罪者。

中古ソフトの売買は適法だと最高裁で判決が出て
確定していると思ってたんだが。いつ変わった?
48699:02/05/10 21:28 ID:a9I643Ki
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
487名無しさん◎書き込み中:02/05/10 21:30 ID:nwnqek33
>>485

>中古ソフトの売買は適法だと最高裁で判決が出て確定していると思ってたんだが。

売ると思いっきり違法。最高裁がOKって言っても違法。売ったら犯罪者。
まだ厨が紛れdノカ?
488名無しさん◎書き込み中:02/05/10 21:37 ID:ukUIKlWd
>まだ厨が紛れdノカ?

これを流行らせたいだけちゃうんかと小1時間以下略
489455:02/05/10 22:45 ID:Zox9+kBW
そうだ、はやらせろ。興味ないなら書き込むなヴォケを超えろ。

売ると思いっきり違法。最高裁がOKって言っても違法。売ったら犯罪者。
まだ厨が紛れdノカ?

これも流行らせよう。違法行為を正当化するヴォケどもにはちょうどよい。
ちなみに476もこれも本物の455だ。
490名無しさん◎書き込み中:02/05/10 23:51 ID:HyNdctYe
>489
ははは・・・がんばれ!!たのむぞ。
俺はこれからMXで落としたフライトシムやってくるから・・・
491名無しさん◎書き込み中:02/05/11 00:02 ID:pzTo8ULf
そうか!2ちゃんではコピーはNGでコピペはOKなのか
とさりげなくボケてみる
492名無しさん◎書き込み中:02/05/11 07:51 ID:L3V3l0ey
ちなみに「違法」=「犯罪」ではありません。
テクニカルな意味での犯罪とは、簡単に言うと
「刑罰が下される行為」のことです。
よって、罰則規定のない法律に違反しても、
厳密な意味で「犯罪」ではありません。

まあ要するに、18歳で酒飲んだやつを
「犯罪者」とは呼ばんと言うことです。
493名無しさん◎書き込み中:02/05/11 08:46 ID:18q050en




歴 史 は 繰 り 返 す ・ ・ ・   か、、




494455:02/05/11 10:18 ID:vHeHMGz4
違法行為を正当化したい厨どもへ。
決め台詞をちゃんとつけろ。

決め台詞は
「まだ厨が紛れdノカ?」
もしくは
「売ると思いっきり違法。最高裁がOKって言っても違法。売ったら犯罪者。」

事の発端は455で「犯罪者」扱いしたことを、すねに傷を持つらしい
シッタカ462がムキになって煽り、それに追従した馬鹿どもが
騒ぎ立てたことによる。
一回煽ったなら責任を持って最後まできちんと煽る台詞を付けるべきだ。


まだ厨が紛れdノカ?
495名無しさん@書き込み中:02/05/11 11:01 ID:dVYAL5p/
ハイハイ、違法違法違法犯罪犯罪犯罪・・・・・・・・・・
見てて呆れるからヤメレ
そこまで言うなら「まだ厨が紛れdノカ?」てスレ立ててそっちでヤレ。

厨厨チュウチュウ言うな
496名無しさん◎書き込み中:02/05/11 11:32 ID:rIC2cC63
Enable Hide CD-R Media for CloneCD4を使ったんですが、
ファイルが開けないって出てきてしまうんですがどうしてでしょうか?
ちなみにバージョンは4.0.0.1です。
もし他にEnable Hideを有効にするソフトがあったら教えてください。
497名無しさん◎書き込み中:02/05/11 12:44 ID:MUQgxZB7
チュッチュチュー
498名無しさん◎書き込み中:02/05/11 12:47 ID:BWalOvQq
>494
なんだこれ・・・
499名無しさん◎書き込み中:02/05/11 13:48 ID:J30ZKfl3
>>496
確認しましたが、作成時のミスです(笑)
いま急いで修正しておきました...
ご迷惑おかけしてすいませんでした。

また、CloneCD4用の以前のパッチですと、
逆に日本以外のロケールに切り替えたときに、使用出来なくなりますので、
それも修正しておきました、お手数ですが、当て直してください。
(2121: 75 74 → 2121: 75 EB)

CloneCD3用の方は以前のまま使っていて問題ありません。
500499:02/05/11 14:02 ID:GT1H41Bo
他には...凄くよく出来たものが、ちゃんと>>15のあたりに、ありますね(笑)
501名無しさん◎書き込み中:02/05/11 18:08 ID:FsoqRD+P
502名無しさん◎書き込み中:02/05/11 18:36 ID:wXxfdYZF
どなたか教えてください。

今CloneCD3で、プロテクト音楽CD「Do As Infinity」を
コピー中なのですが、セッション2のイメージファイル書き込みのところで、
既に5時間ぐらい経過している状態です。
このまま放っておいて良いのでしょうか?それとも設定がおかしいでしょうか?

バージョン: 3321
読込ドライブ: DVS DSR−600H
書込ドライブ: アイオー SB−1210B
チェック:1と2
書き込み速度:4倍
ほかの設定は、ClonyXL(プロテクトCD判定ツール)の指示通り。

よろしくお願いします。
503名無しさん◎書き込み中:02/05/11 18:38 ID:dxlAAzrt
>501
氏ね

なぁ、EBでレジストしたみんな、4はどうするよ?
本当にバグだと思う?
糞Gから買う?
504名無しさん◎書き込み中:02/05/11 18:56 ID:Kk8AJ4I9
clone4にしたら、CDのバックアップが上手くできなくなったんだけど
なんでだろう?
書きドライブはsony CRX175Eなんだけど。
バックアップ中はエラーなし。
でも、作成したCDは読めない(CD無しと言われる)
Clone3341に戻すと、普通にバックアップがとれる。

誰か助けて・・・・
せっかくClone4を糞Gから買ったのに・・・・
505名無しさん◎書き込み中:02/05/11 19:42 ID:3P1dN64V
>>499
氏ぬよ
506名無しさん◎書き込み中:02/05/11 19:53 ID:1YZ+6pp3
>503

>424さんがEBから返信を受けてfew dayが過ぎました。
が、未だに新バージョンはUpされませんね…
507325:02/05/11 20:57 ID:08dzyQS1
>506
うちなんか返信も来ないよ。-.-#)
508名無しさん◎書き込み中:02/05/11 21:11 ID:xmWhoRUV
509496:02/05/11 21:36 ID:ltyLx1NS
ありがとうございます。無知で申し訳ないです。
510名無しさん◎書き込み中:02/05/11 21:58 ID:Kk8AJ4I9
>>508
サンクス
そのHPの通りに試してみたけどダメ
ノンプロテクトのデータCDですら
うまくバックアップできない。
読み込みが悪いのかと、
 HITACHI GD-7500
 MATSUSHITA LF-D200
 SONY CRX175E
の3ドライブで試したけど、どうにもならない。

素直にCLONE3を使うかなぁ
レジスト代がもったいないが
511名無しさん◎書き込み中:02/05/12 05:13 ID:6hZX1+0t
3.2.1.1に対応してるキージェネって何処にあるか教えてください。
全くの初心者なのでお手柔らかにおねがいします。m(__)m
512名無しさん◎書き込み中:02/05/12 05:57 ID:/rW/gTj9
初心者で尻厨か。。。
救いようがないな
しかもマルチかえ
513名無しさん◎書き込み中:02/05/12 06:37 ID:pu0QmbFL
>>511
検索すればいくらでも見つかるだろ、そんなもん
514名無しさん◎書き込み中:02/05/12 07:28 ID:gIQO3u+h
515うえのおー:02/05/12 08:38 ID:GLhNFmvw
MXでダウンロードしたんだけど
ダウンロード板は厨房とコピペ−嵐が多いので
こちらで質問するけど落としたMXのファイルの展開てどうするの
いろいろセットアップのファイルあったりしたけどどれが最新版か
わからない日本語化もしたいのですがわかりません
どのファイルを落としてその後の解凍の仕方おしえてくれ


516名無しさん◎書き込み中:02/05/12 09:00 ID:iai/yEvy
>>515
俺にはおまが激しく厨房に見えるが

割れ厨は回線切って以下略
517頑張れHerbert Moeckel :02/05/12 09:26 ID:7ohBx7bK
早くバージョンアップしやがれ
518名無しさん◎書き込み中:02/05/12 09:30 ID:XyIoP/Xr
同感。
こんな低レベルの割れ厨に厨房呼ばわりされた方たちに合掌・・・
519 :02/05/12 11:25 ID:7M5+GCBg
マルチしたうえにレスも同じ、藁えるなお前。
せいぜいウイルス入り実行してHDD綺麗にしとけや。
520名無しさん◎書き込み中:02/05/12 15:07 ID:g0duyqfi
>>515
コピペで荒らしてる奴等だって、それくらい出来るだろ

つまり、それ以下ってコトだな(w
521名無しさん◎書き込み中:02/05/12 17:01 ID:wO8JBPa8
CLONE CD Ver3.2.1.1の体験版(?)をインストールしたのですが、使用期限が切れたら
CLON CD TRAYも使えなくなりますか?
CLON CD4の製品版をもってるのでHide CD-R Media だけ使いたいのです。
522名無しさん◎書き込み中:02/05/12 17:10 ID:yL/FkjfU
>>521
たぶん使えると思う。
523 :02/05/12 19:05 ID:nY1mygUQ
>>521
CCD4持ってるなら、3.2.1.1のTray使う必要ないだろ。
524名無しさん◎書き込み中:02/05/12 19:14 ID:elDiOqcy
>>523
Pro-G版のCloneCD4って、Tray付いてないとか聞いたんだけど、
違ってたら、スマソ。
525 :02/05/12 19:40 ID:nY1mygUQ
>>524
4.0.0.0にはついてない。
4.0.0.1使え。
526名無しさん◎書き込み中:02/05/12 19:40 ID:H4KGsv3T
HideTrayno使い道は?
527名無しさん◎書き込み中:02/05/12 20:08 ID:0qK4yCPR
>>521
Pro-G版のCloneCD4.0.0.0の正規登録尻で、
Elbyの4.0.0.1使えよ、ちゃんと尻通るんだからさ
528521:02/05/12 23:22 ID:d1iVpImc
今現在4.0.0.1にしてますけどHide CD-R Media ってありました?
ちなみにPro-Gの方です。
それとCLONE4はアップグレード版なんですけど、本家で尻通ります?
529名無しさん◎書き込み中:02/05/12 23:49 ID:d0UQnqGD
>>528
4.0.0.1でも本家にしかTrayは無いよ

>それとCLONE4はアップグレード版なんですけど、本家で尻通ります?
アップ版の尻かぁ・・・ その情報は少ないから、ぜひやってみて報告してほしいなあ

あとでPRO-G版に戻すのも、上書きだけで戻るからさ。(ついでにTrayは残ってくれる)
530名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:17 ID:9OCmShx6
使用日数期限が付いたVerはどこからですか?
吸出し専用ソフトとして使いたいんですけど
531名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:27 ID:ZwVpcqdO
>>530
探せばすぐ見つかる。
532名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:29 ID:mKhYiTn2
>>530
CloneCD3になってからずっとじゃねーか?
CloneCD2なら、登録しないと試用期限無しの1倍速固定だったような・・・
533名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:50 ID:hLIn4wxD
>>532
>登録しないと試用期限無しの1倍速固定だったような・・・
焼きがね。
吸出しは何倍でも。
534名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:50 ID:hLIn4wxD
あ、等倍じゃなくて2倍だよ。
535名無しさん◎書き込み中:02/05/13 01:45 ID:K+WLCjFx
ドライブがサポートする最低焼き速度じゃない?
そうじゃないと1xをサポートしてないドライブだと動作しない事になるよ。
つまり最低焼き速度が8xなら8xで…
536_:02/05/13 01:50 ID:k+FVFJQv
>>535
古いソフトを今のドライブで使うなんて考えられてないでしょ?
537名無しさん◎書き込み中:02/05/13 02:00 ID:zLPQKHTm
ところで、CloneCD 2.xxって最近のプロテクトでも読み出せるの?
538名無しさん◎書き込み中:02/05/13 02:21 ID:hLIn4wxD
>>535
>そうじゃないと1xをサポートしてないドライブだと動作しない事になるよ。
1210TSは2倍をサポートしてない。
この時は等倍になった。
しかし、820Tは最低速度は等倍だが、ちゃんと2倍になる。
なので、2倍が原則で、非対応の場合は最低焼き速度にされるはずだ。
539_:02/05/13 11:35 ID:UrJlYn35
まじヘルプです。
この間手に入れたCCDファイルがうまく焼けない。
手に入れたファイルはccd,cue,img,subで1セットになってました。
ccd,img,subで1セットになってるのはうまく焼けるのに、
cueが含まれたやつだと焼き完了のメッセージはでるのにCDドライブに入れると、
中身を見ることができず、PCがかたまります。
CloneCDのバージョンの問題なんでしょうか??
ver3.0.5.1です。
540名無しさん◎書き込み中:02/05/13 12:18 ID:ehYouNrx
もう一回イメージ作り直してみたらどうよ
541_:02/05/13 12:48 ID:UrJlYn35
>>540
う〜ん・・・
つくりなおしたんだけど全然駄目。
なんででしょう?やっぱ539の状況に変なとこはないですか?
542名無しさん◎書き込み中:02/05/13 13:22 ID:xICKVenf
「手に入れた」って言ってるんだから、入手先に問い合わせれば?
543_:02/05/13 13:27 ID:ZH18isdN
>>542
連絡不可能ですよ。
焼くたびにCD−Rが使用不可になるから、おちおち焼きテストもできねー(TT)
困ったもんですよ・・・
544名無しさん◎書き込み中:02/05/13 13:55 ID:E7XuVmjP
>>539>>541>>543は今からサンドバック

死んでも不問

545名無しさん◎書き込み中:02/05/13 14:03 ID:PKp822nX
>>539>>541>>543
MXとかコピーとかの単語を使わなければ何聞いても良いとでも思ってるのか?
氏んでくれ
546名無しさん◎書き込み中:02/05/13 14:31 ID:8yxMz7YF
どうせコピって即売りしてたりする奴とかこの板にいまくりだろ
形式だけの善人面も結構だがよ、
ダウソ板みたいに開き直って犯罪者板になろうぜ
まあそれでも541ていどなら自力で解決すべきだが
547名無しさん◎書き込み中:02/05/13 15:01 ID:UhJYKn2a
質問する場所がわからなかったのですが、ここでよろしいでしょうか?
で、質問です。

アナログレコードの音源をCDに焼きたいと思っています。
その際、アナログ録音をしてwavに変換すると音量が小さくなってしまうのですが、
これはどうすれば解決できるでしょうか?
現在はサウンドカードのline inにプラグぶっさして録音してます。
ソフトウェアはjet audioというのを使っています。
ライン入力の目盛りを上げても、音量が変わりません。
なにかよい方法がありましたら、教えてください。
548名無しさん◎書き込み中:02/05/13 15:04 ID:PTzFYdp7
>>547
ココじゃ駄目。消えて。
549名無しさん◎書き込み中:02/05/13 15:25 ID:R5KxuxxV
>>547
そういうことはDTM板ででも聞けといいたいとこだけど
ちょっとアドバイス。
まず波形編集ソフト手に入れろ。かならずノーマライズの
機能がついてるやつな。で、ノーマライズなりダイナミクス
なりをかけてやると音量でかくできるぞ。これって音楽
の世界じゃ常識なんだけどな〜。アナログはCDと違って
レベル低いからそのままだとどうしても音量が足りないよね。
550 :02/05/13 17:31 ID:ex49V8xq
>>545みたいにMXに過剰反応してる奴こそ、MX厨だろ(w
551 :02/05/13 18:22 ID:13RZtNms
手に入れたって時点でおかしいだろ。
普通は吸い出したとか言うしな。
552名無しさん◎書き込み中:02/05/13 18:38 ID:y5ub6K4F
>>547
アンプ通しゃいいだろ、ボケ。変換して音が小さくなるわけがねーだろ。
オマエは入力レベルをきちんと設定しているのかと問いたい(以下略
553名無しさん◎書き込み中:02/05/13 19:26 ID:DOiRkx1s
確かに…
>>547がどんなプレーヤーを使っているのか分からないが、
プリアンプさえ通さずにLine Inに繋いでいるとしか思えないが?
ちゃんとPHONOアンプを通して増幅してからじゃないと音の再現もめちゃくちゃだし、
WAVにしてから増幅したんじゃS/N比が悪くってダメダメじゃ?
オーディオアンプのプリアウト端子から採って、音量はオーディオアンプのボリュームで
調節がいんじゃない

うう〜ん♪CloneCDマンセーだね!

554名無しさん◎書き込み中:02/05/13 19:48 ID:asU9ypzP
>552
なんだこれ・・
555名無しさん◎書き込み中:02/05/13 19:54 ID:hLIn4wxD
フォノイコライザー非搭載のADプレーヤーから、ライン入力につないでいるというオチに1票。
しかも、全くCloneCDに関係ないというオチは確定。
556名無しさん◎書き込み中:02/05/13 20:22 ID:DOiRkx1s
えむえく〜すの話題ばっかよりは、いいやな(w
557名無しさん◎書き込み中:02/05/13 20:51 ID:C8f6QjlP
シムピープル完全版の吸い出しで
何番にチェック入れたらいいかわかる人いない?
昨日焼いたら失敗したよ。
558名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:16 ID:rDilceG3
Clone CDの最新版は、DVDに対応してたりしてますか?
また、Clone DVDってあるのですか? 
探したのですが、ないようで・・  厨房でスマソ。。。
559名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:35 ID:asU9ypzP
アホがおる・・
560558:02/05/13 21:44 ID:rDilceG3
>>559
だから厨房って書いてる。
クソレスぐらい、厨房でも可。

もういいよ。 ムカつくから、このスレ荒らそうと思ふ。
561名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:44 ID:Kz+7xP6j
>>558
DVDコピーソフトは認可が下りてないから発売されて無いらしい。

562名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:44 ID:RPRgVnBQ
>>3
興味ないなら書き込むなヴォケ
563スキンヘッド:02/05/13 22:19 ID:afvZxxmL
すみません、教えてください。デーモンツールでCCDテキストをマウントしようとした所、「イメージの大きさが合いません」と表示されるのですが、何がいけないのでしょうか?マウントの方法教えてください。
564 :02/05/13 22:34 ID:xOCAVH2q
割れだからだよ
565名無しさん◎書き込み中:02/05/13 22:38 ID:Kz+7xP6j
頭の中身もスキンヘッド

いえ、たちの悪い冗談です。
IMGファイルが壊れているんじゃないですか?
ためしにIMGファイルを5MBほど削ってみたらそんな風になりましたよ。
566スキンヘッド:02/05/13 22:48 ID:afvZxxmL
確かに「頭の中もスキンヘッド野郎」です。IMGファイル壊れていなければ、普通にマウントできるんですかー。皆さんいろいろご意見ありがとうございます。マンセー マンセー
567sage:02/05/13 23:02 ID:DtGl0/Je
尾も白い
568名無しさん◎書き込み中:02/05/13 23:02 ID:Y4sEnhrv
黒んCDとおまけに寝ろまで
図々しくも割れ尻で風呂自慰登録
もちろん他人の名前・住所と転送メアドで
569名無しさん◎書き込み中:02/05/13 23:07 ID:nUD/ujFW
>>568
意味がない。アップデータはそのまま落とせるし。
570名無しさん◎書き込み中:02/05/13 23:46 ID:htd3rmyl
風゚呂爺のCloneCDからサポートサイト逝く押したらELBYのサイトへ
あとは勝手にやれということか
571565:02/05/14 00:10 ID:PYyq94zx
皆さんもなにもいろいろもなにも、意見一個だけじゃん

感謝されるならうれしいけど
572名無しさん◎書き込み中:02/05/14 00:17 ID:ZrEwbXra
某サイトの日本語ランゲージを愛用してくれてるなら、そうなるかも…(笑)

実は、URLはランゲージファイル内で設定されてるものなので…
573名無しさん◎書き込み中:02/05/14 00:34 ID:XvG8wGqd
あはは!そうなのよね
lngのなかでURLが固定されてる
ところでELBYのロケールエディタ使いづらい
日英2画面連動できんもんか
コピペの動作も何か変だし
lngの構造体って意外と簡単だし書いちゃおかなー
574名無しさん◎書き込み中:02/05/14 00:37 ID:5CoN+8vZ
じゃあ、俺は脱いじゃおかなー
575名無しさん◎書き込み中:02/05/14 01:28 ID:yuZboFRV
なぜクーロンなのにエイベックスは焼けないのですか。
576kana:02/05/14 01:44 ID:rf1Uw1OT
MACでだと、tutayaで借りてきたDVDをDVD-Rに焼けると、聞いたけど
ホントはどうなの。経験者のみ情報希望。妄想はどっか行って。

とりあえずG4デュアル800だけどあります。しかしOSは9.2.1です。
X必要なら、もらえます。無料で。
どう?焼けるの簡単に。ややこしい、むつかしいのなら、DVD購入するけど。

577名無しさん◎書き込み中:02/05/14 02:13 ID:xGQJru4b
>>576
アホですか?くろーんしーでぃーですよ??
DVDは対応していませんので、焼けません
578名無しさん◎書き込み中:02/05/14 02:31 ID:gofYqRWV
>576
このスレはスキルの有る人のみ希望。
妄想の激しい低脳はどっか行って。


579名無しさん◎書き込み中:02/05/14 03:24 ID:q/xVSjDU
ネタだろ、いくらなんでも・・・
580名無しさん◎書き込み中:02/05/14 04:44 ID:txC+Z9ZJ
>578 スキルの有る奴は、大抵自己解決するし、ましてやこんな所で質問なんかしねーよ。
581名無しさん◎書き込み中:02/05/14 05:54 ID:PYyq94zx
>>576
自分を勘違いしているやつって一番こっけいだな。
知識もスキルも無いなら分相応守って遠慮して生きていこうぜ!
582名無しさん◎書き込み中:02/05/14 06:53 ID:ter6hn4Y
http://l. 今だ、582ゲットォォォ! 
http://l.  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://l.   __∧∧__
http://l. /\(゚ー゚*)  \          (´´
http://l. \/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
http://l.   \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
http://l.          (´⌒(´⌒;;
http://l.     ズザーーーーーッ
583名無しさん◎書き込み中:02/05/14 08:36 ID:MyHf++6W
>582
修行しなおしてこい!
584名無しさん◎書き込み中:02/05/14 11:12 ID:AhzslDx3
質問させて下さい

以前、wincdr6,0を使っていたのですがCDのバックアップに最適だと聞き
早速cloneCDをインストールしました、が、問題はここから
インスト終了後再起動するとElbyCheckがどうたらと出てきた後
clone、wincdr共にCDのコピーが出来なくなりました。
もしかしてこれらの共存は無理なんでしょうか?お願いします
585  :02/05/14 11:21 ID:wU5NWA7C
>>584
だから氏ねってば。
586名無しさん◎書き込み中:02/05/14 11:23 ID:AhzslDx3
>>585
え、既出だったんですか?
587名無しさん◎書き込み中:02/05/14 11:32 ID:AhzslDx3
やっぱり6,0だと競合するのかな
7,0入れてトラブル無くなるのなら買いたいけど・・・
588 :02/05/14 11:47 ID:VQLt45+l
んなこたかーない。
革命6.0・WinCDR6.0・Clone・CDRWin・B's喧嘩することなく共存しております。
ハードウェア環境によると思われ。
ちなみにWin98無印。
589名無しさん◎書き込み中:02/05/14 11:55 ID:AhzslDx3
書き忘れ、WINXPです。

症状はWINCDRだと半分くらいいった所で「ISOイメージが書き込めません」と出て中止に
cloneだと0%のまま進まず途中で終了
ドライブは外付けUSBのメルコ:CRWU-PB88で
私用したメディアは太陽誘電の700MBCD-RとmaxellのMBです

デバイスを入れ直した所元に戻りましたが相変わらずWINCDRは使えぬままです
590名無しさん◎書き込み中:02/05/14 12:29 ID:uXcxA+sV
WinCDR7.2とクローンCD3.3.4.1使っているけど問題なし。
Win98seでね。
591名無しさん◎書き込み中:02/05/14 12:56 ID:/mOt2EBQ
>>584=>>589
ゴルァー!
XPPro&2k&Meで
CloneCD4.0.0.1、CloneCD3.3.4.1、革命6.02、EasyCD5.02、DirectCD5.02、
CDRWIN4.0A、Simdisc2.0、BlindWrite4.0.1、B's3.25
で全く問題ねぇよ!

つーかCloneCDは3.3.1.1以降、NT系ではASPI使ってねぇんだよ!
CloneCDのバージョンも書かずに、ここでCloneCD疑うなんざふてぇヤローだ(w
>>585に禿同
592名無しさん◎書き込み中:02/05/14 13:38 ID:AhzslDx3
>>591
凄い勢いで怒ったり笑ったりの所申し訳ないですが疑ってる訳じゃないんですけど・・・
ドライブが悪いのかなぁ
593名無しさん◎書き込み中:02/05/14 14:00 ID:4YIllZ/j
どっちかっていうと笑ってるが(w

確かにElbyCheckなんたらは、レジストリのRUNに入ってるけど、何だか判らないし、
RUNから消しても問題ないし、
そんなエラーも見たこたないなあ

一旦クローンをアンインストして(レジストリクリーナーも使って)
WinCDRは修正パッチが無いか探してから、再インストールして見れば?


元に戻ったら、再度最新のクローンを入れて見る。
最新でもだめなら、ドライブが対応してないのかもね
594名無しさん◎書き込み中:02/05/14 17:00 ID:AhzslDx3
最新版を入れてみましたがやはりダメでした。。。
大人しくプレクの外付け買ってきます
595名無しさん◎書き込み中:02/05/14 20:05 ID:UiEckAyx
>>594
買う前に、再インストール試したら?
596名無しさん◎書き込み中:02/05/14 20:46 ID:+79rpimR
先生!ダウソ板で質問したらここに書き込めて言われたので質問します。
漏れのPCのドライブではなぜかクローンCDで
ccdファイルが互換性が無いとかで焼けないのですが
ccdファイルを他の拡張子にして違うソフトで焼くことはできるのでしょうか?

ちなみにドライブはパイオニアのDVD-RWです
597591:02/05/14 20:48 ID:tSk435dy
>>594
そにドライブ、中身はプレクの"PX-S88TU"らしいけど、
(http://review.ascii24.com/db/news/topics/2001/02/04/622722-000.html)

ここの対応表には無いみたいだな(汗)
http://elby.ch/english/products/clone_cd/writers/p.html
ここの1.05ファーム試して無理なら、そのドライブでは諦めな
http://www.plextor.co.jp/support/download.html
598 :02/05/14 20:51 ID:iIJdywA/
>>596
割れ厨は失せろ、痴れ者が
599名無しさん◎書き込み中:02/05/14 20:51 ID:tSk435dy
>>596
そうか!それじゃ次の順路はこっちだ、急げ

DVDイメージに対応☆DaemonTools3.00
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008841662/
600名無しさん◎書き込み中:02/05/15 00:03 ID:0ruruV40
>>594
何度も有り難う御座います。
デルの5,25インチベイが一個空いていたので内蔵型を付ける事にしました。

あとそのファームインストールすら出来ませんでした、デバイス自体変わっているのかも・・・
601名無しさん◎書き込み中:02/05/15 00:42 ID:LsKkKefL
ちょいと質問。微妙にスレ違いかもしれんが。
「TomClancy's GhostRecon」のバックアップCDを焼いてみたんだが、
書き込んだドライブではHideCDRで起動できるんだけど別のCD-ROMドライブではエラーが出て起動しない、
という症状がでるのだが、これがいわゆる生焼けってやつですか?

現環境で生焼けを回避する方法はあるのか教えていただきたい。

・一応焼いた環境
CloneCD v3.2.1.1 
書き込み Ricoh RW9120A 1.37
読み込み 同上

読み込み
倍速(x2)
すべてノーマーク
書き込み
Max(x12) RAW-DAO
BP/JL、AmprifyWeakSector、最後のセッションを閉じるにチェック

OS Win Me
602名無しさん◎書き込み中:02/05/15 00:49 ID:HPyiGybq
上の人へ・・・

四ヶ月ほど前の話だが・・・エラボ本家サイトにて・・
3.2.1.1から3.2.2.1への変更点。
   3.2.1.1では焼きミスがでていたソフト(例えばFIFA2002など)に対応した。

とあったのをチェックしました??

Hide CDR Mediaを使いたいためにおそらく3.2.1.1にしてるのだと思うけど(違って
たらスマソ)、それを回避する方法はガイシュツしまくりだから(>185)、とりあえず、
4.0.0.1で読み込んで焼くべし。焼きの性能は明らかに上。
おいらもそれでバッドセクタ数が一致したソフト(グローバルオペレーションズ)あるし。

リコーのコンボドライブがあやしかったり・・・(w
603602:02/05/15 00:55 ID:HPyiGybq
あ、、でも、「現環境で」生焼けを回避する方法って書いてるな。
バージョンは変えたくナインかな?
がむばってバージョンかえてみるのがいいような気もするけど。
604597:02/05/15 00:56 ID:YpTJ3yR7
>>600
例の「ElbyCheck〜」だけど…
どうやら、ずばりWinCDRが関係あるらしいから(オレが知らなかっただけ)
又CloneCD使う気なら、同じ板の「焼きソフトの相性表作成スレ」
も覗いといてな。

共存出来てるヒトも居るワケだから…
必ず答えは見つかるさ。

実際焼く時にはASPIを使わなくても…
起動時に「ElbyCheck.exe」が、ASPIを通してドライブ検出でもしてるのかもしれないし(無責任な予想w)
605597:02/05/15 01:06 ID:Ndh4MGkt
後…どうせドライブ買うなら、
>>597のElbyの対応表で、Clone4のアイコンが4つとも付いてる中から選ぶと(大事なのは右2つ)
後でプロテクト焼く時得するぜ♪(ウィークセクタ〜使わずに焼けるかも)
RAW"+96"も必須(サブチャンネルデータが読める)

どれ買うにしろ、買ったら即、ファームを最新に。コレ大事
606名無しさん◎書き込み中:02/05/15 03:12 ID:jFAdy8XM
>>602 感謝。
いや、単にハードウェアいじると金がかかるのが嫌で、それで「現環境で」と書いたわけでして。
とりあえず4.0.0.1を試してみます。
RW9120Aはなんか評判よろしくがないようで。
俺んとこでは特に不都合は出てませんがね。
あえて言うなら、台湾で買ってきたアレな感じのソフトが動作しないものがいくつかあった、
ということぐらいでしたが。
607名無しさん◎書き込み中:02/05/15 09:50 ID:3Fi8mM26
>606
3.2.1.1でウィークセクタにチェックしたときとしてないときで、バッドセクタ数に違いがでるかチェックしてみれ。
もし違いが出るのなら、バージョンを4.0.0.1にすることで完全焼けする可能性大。
608名無しさん◎書き込み中:02/05/15 10:18 ID:MDbNkp8T
>>607
>バージョンを4.0.0.1にすることで完全焼けする可能性大。
本気で言ってるの?
609名無しさん◎書き込み中:02/05/15 14:10 ID:mytrQvjN
匿名だと普段よわっちいヤシでも言いたい放題だねぇ
610名無しさん◎書き込み中:02/05/15 18:22 ID:FGIhLZhp
PRO-GのログインIDとPass教えて。
アップデートができません。
611名無しさん◎書き込み中:02/05/15 19:01 ID:NgV+qreN
登録しろよ
612頑張れHerbert Moeckel :02/05/15 20:33 ID:o2A1WNfp
>610
どうして友達でもないあなたに教えなくてはいけないのでしょうか?

ツーか自分のパスでログインしやがれ、このおたんこなすめ!
613601:02/05/15 20:52 ID:IcjUwn8X
バージョンをあげてみましたが(4.0.0.1)やっぱりだめでした。ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン
4.0.0.1使いにくい…
614名無しさん◎書き込み中:02/05/15 20:54 ID:SClwdjTz
>613
そのゲームってプロテクトなんなの?セーフディスク2.5?
615ぷっぺぺぽー:02/05/15 20:58 ID:L+Ns1RBi
ええと、CloneCD4日本語版だよな
UserName:○○○○○
ResistCode:****-**-**********-**********
でPR○-G登録してる
この尻有名なんだけど、何か?
616欝だ:02/05/15 21:00 ID:L+Ns1RBi
×ResistCode
○RegistCode
617名無しさん◎書き込み中:02/05/15 21:00 ID:lrPjqgRk
不正アクセスで逮捕しる!
618名無しさん◎書き込み中:02/05/15 21:24 ID:iRbIGnQD
登録するなよ厨か?
619名無しさん◎書き込み中:02/05/15 21:43 ID:loc9Pyd+
>>613オレも知りたい(w
セキュなの?SDなの?
620名無しさん◎書き込み中:02/05/15 21:51 ID:YpTJ3yR7
>>913
9120Aだとデフォルトのエラー訂正「ハード」になってるだろ?
「ソフト」でやっても同じか?

どっちにしろ、SD2.5だったら無理だろなあ(w
621名無しさん◎書き込み中:02/05/15 22:02 ID:fM+77R28
>>613糞自慰の4.0.0.1の日本語なんか捨てて
http://9so.tripod.com/clone/の日本語入れてみな、4も少しはマシになる
622613:02/05/15 22:16 ID:IcjUwn8X
>>614 >>619
ClonyXXLではSafeDisk2と出ていましたが、2.5かどうかはわからんです。
GlobalOperationsがSD2らしいのでちと試してみますか。。。
2.5以降と以前ってどうやって見分けるんですか?

>>620
4.0.0.1にはその項目がなかったような…3.2.1.1に戻して試してみます。

>>621
いや、エラボからダウソしたやつにランゲージファイル入れて使ってますが、
3.x.x.xのほうが設定とかしやすかったな、ということで。

これを機にプレクのドライブ買おうかな。
623名無しさん◎書き込み中:02/05/15 22:29 ID:YpTJ3yR7
>>622
>>620もCloneCD4の話だよ
624613:02/05/15 22:42 ID:RgjByILj
エラー訂正はデフォルトでソフトになってますた。
625名無しさん◎書き込み中:02/05/15 22:55 ID:SClwdjTz
>624
グローバルオペレーションズおいら持ってるけど、SD2.5ちゃうかなぁ・・・断言はできんが。
エレクトロニック・アーツ社製というのとCDRメディアチェックがばっちりあるし。
ぅちのドライブで三国志[がこんがりと焼けたのにグロオペはバッドセクタ一致しても
ドライブによっては起動しなかったりする。
グロオペで試せるんならやってみるといいかも。バッドセクタ820から10500あたりまで・・
焼いたあとで300あたりにバッドセクタできてると生焼け。おいらそれで悩まされたよ。
626625:02/05/15 23:01 ID:SClwdjTz
>624
あとSD2とSD2.5はClonyXXLじゃ区別されないんちゃうかな?
SD2.5は後期型SD2(CDRメディアチェックのあるやつ)に加えてドライブのチップを
直接読みに行って、それがRだったらはじくというやつだったはず。
完全な回避方法は今のトコないってどっかのサイトで読んだよ・・・
ライトンとかで今現在は焼け始めてるみたいだけど。
627名無しさん◎書き込み中:02/05/15 23:23 ID:3pHWGLUZ
バージョン4.001にして、>621の日本語ランゲージファイル入れて
「?」って思ったんだけど、
「ウィークセクターを正しく書き込む」って「amprify weaksector」のこと?
628613:02/05/15 23:28 ID:RgjByILj
GlobalOps試し焼き終了。
バッドセクタは820-10023で一致。(全部比較したわけじゃないけど)
CD-ROMドライブだとDF394B.TMPでエラーが発生して駄目。(GRも同じ症状)
焼いたドライブではCDがはじかれます。…2.5なのか?

次はAvP2あたりで試してみますか。
629名無しさん◎書き込み中:02/05/15 23:47 ID:SClwdjTz
>628
Hide CDR Mediaつかってもだめ?
630613:02/05/15 23:49 ID:RgjByILj
HideCDRは一応オンにしてありますが
631名無しさん◎書き込み中:02/05/15 23:52 ID:JxLybpsT
GhostRecon日本語マニュアル版 SDv2.40.010
とのこと。完全日本語版の話題だったらスマソ
632613:02/05/16 00:31 ID:oVgFxeGq
CloneCD Trayを3.2.1.1のものでやったらGR、GOともに起動しました。
4.0.0.1のやつだと駄目です。もちろんEnablerつかって、HideCDR Mediaはオンにしてます。
訳がわかりません バカーヾ(゚д゚)ノ゙
633613:02/05/16 00:37 ID:oVgFxeGq
明日早いのでもう寝ます、AvP2は明日試して見る予定。
GhostReconとGlobalOperationsは両方とも輸入版です。

CD-R10枚近く無駄になったのは初めて。
634名無しさん◎書き込み中:02/05/16 00:46 ID:+rI+o+8s
なぜハイスピードRWを使わないのかと小一時間(以下略
635名無しさん◎書き込み中:02/05/16 00:49 ID:hYH7jC/q
636名無しさん◎書き込み中:02/05/16 00:54 ID:hYH7jC/q
>>634
ナイス突っ込み 汗
637質問:02/05/16 01:22 ID:+Pt/Fm4A
CloneCD 3.2.1.1をDLできるサイト教えてください。
過去ログはDAT落ちで…。
638名無しさん◎書き込み中:02/05/16 01:41 ID:7XLx/nTD
>>637
実は捜す気が無いだけじゃないのか?
639637:02/05/16 01:53 ID:8cYabHLS
はいそうです。
640質問:02/05/16 02:05 ID:+Pt/Fm4A
>>638
探しまくりましたよ。
yahoo,google,excite,infoseek,etc...
でも見つからない。
641名無しさん◎書き込み中:02/05/16 02:21 ID:bNcp7VND
>>640
あの〜、余裕で見つかるんですが。googleで。
642質問:02/05/16 02:31 ID:+Pt/Fm4A
>641

「CloneCD 3.2.1.1 DL」でも見つかりませんが。
643名無しさん◎書き込み中:02/05/16 02:35 ID:bNcp7VND
644名無しさん◎書き込み中:02/05/16 02:37 ID:csFN4/cl
すぐ上の>>635のトコ覗いてもリンクあるし
過去ログ以前に>>4にあるのを気付かないのは、ナメてるとしか(以下自粛
645名無しさん◎書き込み中:02/05/16 08:12 ID:L0444LIv
>640
この書き方からしてスゲーうそクセー
646名無しさん◎書き込み中:02/05/16 18:23 ID:+KptoKTi
綾波育成計画のイメージを読み込む事ができません(97%で止まってしまう)。

読み込みドライブはPX-W1210Aです。
Cloneのバージョンは3.2.1.1で、 高速なエラースキップと不良セクタの強制読み込みにチェック有りです。

別の場所にもチェックまたは設定変更等が必要ですか?
647 :02/05/16 19:00 ID:I3WCZd0X
プレクが糞
648名無しさん◎書き込み中:02/05/16 21:11 ID:cu7s1Iom
>>647
来るぞ来るぞ〜(焦
649sage:02/05/16 21:19 ID:38ixKirI
atafuta atafuta
650613:02/05/16 23:17 ID:RfaKPi17
AvP2をClonyにかけたらSecuRom-new-だという罠。
C&C:Renegadeが残っているけどすでにアンインストールしちゃったし…
Medal of Honorは2.5らしいし…試せるのもうねぇよヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン
すでにあきらめモード。
651名無しさん◎書き込み中:02/05/17 00:27 ID:kXoczC+f
SHARP PC-G850というマシンでClone CD Ver3.2.1.1でSD2.5の
ソフトをバックアップしようとしたのですが、うまく出来ません。
どのようにすれば良いでしょうか?因みにCPUはZ80です。
厨な質問ですいません。

652名無しさん◎書き込み中:02/05/17 00:34 ID:flV9aZC4
>>651
ネタならネタで
CD−R、読み出しに使ってるドライブ、OSのバージョン
くらい書けやヴォケ
653名無しさん◎書き込み中:02/05/17 01:06 ID:7b5kbBFM
シャープ CZ−801CというマシンでClone CD Ver3.2.1.1でSD2.5の
ソフトをバックアップしようとしたのですが、うまく出来ません。
どのようにすれば良いでしょうか?因みにCPUはZ80A(4MHz)です。
ドライブは拡張I/Oボックス+フロッピードライブ(3インチ)です。
OSはHu−BASIC(ハドソン)です。
厨な質問ですいません。

654名無しさん◎書き込み中:02/05/17 01:50 ID:gLPEGM93
下記の環境にてONE2のバックアップが作成できますたので報告します。
PC9801DX/U2+PK-X486S50+PC34R-8M+EX34F-4ML+GA-98NBI/C+GA-EX-1M
+WaveStar+MidiStar+SC-98III+RM-MO230+CDG-SX2+SD-R1202(SCSI変換)
HDはありません。MOから起動です。
1:Win3.1で音楽をリッピング
2:DOSプロンプトを起動してSD-R1202で焼きます
バッドセクタ等は無くなっちゃうけど起動に問題はありません。
なおCDG-SX2(2倍速CDROM キャディ方式)はマルチセッション非対応です。
この為CCCDに対して有効なので愛用しております。
厨な報告ですいません。

そりゃそうとClone4のアニメーションってウザいね。
主にLAN経由で2台焼きとかしてるから転送速度とか結構シビアなのに
焼き中ずっとAVI再生してるんでやんの。
ジャマな人はAVIファイルを消す・移動する・リネームすると消えるよ。
それぞれ.INIを持ってるので設定を変えて好きなアニメーションをさせるのも良いけどね
655 :02/05/17 01:59 ID:NbrL0knK
もともとONE2はディスクチェックなんぞ無いから生焼けでもどーでもいいんだけどな
656名無しさん◎書き込み中:02/05/17 06:46 ID:jsZR6L9L
>>655
そうそう、うちの512Sでも完璧に焼ける。
657名無しさん◎書き込み中:02/05/19 15:29 ID:soFAf5ML
ttp://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/
いつのまにか、↑のヘ?ーシ?なくなってるね。
言語誤魔化しの第十二版、待ってったんだけど。
ま、第十一版でもCloneCD4.0.0.1で使えるからいいか。
658名無しさん◎書き込み中:02/05/19 16:42 ID:NBxWWzwr
>>657
6.02にバージョンアップしれ!
659名無しさん◎書き込み中:02/05/19 19:42 ID:soFAf5ML
あれ、復活してる
板汚しスマソ。
660名無しさん◎書き込み中:02/05/20 04:47 ID:8jAn3xKJ
旧バージョンのシリアルが使えるかどうか試してみたいんですが、
使えない場合は即コースター製造マシン化ですか?
661名無しさん◎書き込み中:02/05/20 13:36 ID:pESFUpKP
>>660
シリアルが一致しませんって教えてくれるし
間違っても、普通に期限付きで試用できるだけだよ
662名無しさん◎書き込み中:02/05/20 17:07 ID:ZsuiuRfW
http://homepage2.nifty.com/yss/clonecd4.htm

ここを読む限り、PX-W2410でSD2.5のソフトをバックアップするときにCLONE4を使えば
焼ける(かもしれない)と受け取れるんだけど、どうなんでしょうか?
663PX-W2410かPX-W4012買おうと思うのですが:02/05/20 17:24 ID:zKDZ6t8a
PX-W2410もしくはPX-W4012ってCloneCD3の最終VersionもしくはCloneCD4
でSD2.0もしくはSD2.5の「吸出し」出来ますか?
吸出しだけで結構です[焼きません]ご教授お願いします。
664名無しさん◎書き込み中:02/05/20 17:49 ID:ZsuiuRfW
>>663
662だけど、SD2.5「未満」ならPX-W2410TAで吸出し出来ますよ。
それをPXーW2410で焼くことも当然ですけど、出来ます。
665663:02/05/20 17:51 ID:ZsuiuRfW
追記

SD2.5以上でも吸出しのみなら出来たと思います。PX-W2410ではSD2.5は焼けないので
確実に吸出し出来るとは言えませんが・・・
666PX-W2410かPX-W4012買おうと思うのですが:02/05/20 18:07 ID:zKDZ6t8a
>>SD2.5以上でも吸出しのみなら出来たと思います。PX-W2410ではSD2.5は焼けないので
>>確実に吸出し出来るとは言えませんが・・・
という事は、PX-4012だとSD2.5以上の吸出しはでき
PX-2410はSD2.5は焼けないので吸出しできるかは定かでないって事ですか?>>665さん

それともPX-W2410は「SD2.0未満」は吸出しand焼き込みができ、
PX-W2410は「SD2.5」の吸出しのみなら出来る、だけど「SD2.5」の焼き込みはできない。
そして、確実に吸出しできるかは定かでないっという事でしょうか?
667663:02/05/20 19:16 ID:ZsuiuRfW
>それともPX-W2410は「SD2.0未満」は吸出しand焼き込みができ、
>PX-W2410は「SD2.5」の吸出しのみなら出来る、だけど「SD2.5」の焼き込みはできない。
>そして、確実に吸出しできるかは定かでないっという事でしょうか?

ということですね。4012はわかりませんが。
ちなみにSD2.0未満じゃなくてSD2.5未満です。
668PX-W2410かPX-W4012買おうと思うのですが:02/05/20 19:44 ID:zKDZ6t8a
早速自転車立ち漕ぎで池袋のヴィックピーカンにてPX-W2410、\12800 10%ポイント還元(ポイント貯め)
で買って来ました。
>>667さん有難う御座いました。
669名無しさん◎書き込み中:02/05/20 22:52 ID:TkBwMm2q
うーん、何かなー
やっぱCD-R/RW(もうCD-Rなんてないぞ)買うとき、オマケ焼きソフトに何が付いてるか
これも運命の分かれ道みたい
焼きソフトいろいろ買ってどれが生き残るかなんて、比較する機会なんて滅多にないし
漏れ的には選ぶ基準は、値段(バルク以外無視)>ハードの性能(最近じゃ当たり外れもなくなってきた気が)>添付ソフト(これが頭痛の種)
670名無しさん◎書き込み中:02/05/20 23:40 ID:lYAWe5wk
SD2.3は「Amplify Weak Sectors」にチェックすればちゃんと書き込めますか?
671きんたまりお:02/05/21 00:22 ID:InFyBmwy
焼ける・・・SD2.3で思い出したが、EGOはとうとうCDプロテクトに白旗を揚げちゃったな。新しいプロテクトが出でくると胸を躍らせていたのに
672 :02/05/21 00:33 ID:G+ed6jHM
どーでもいいがEGOって書くと別のメーカーになるな
673 :02/05/21 00:48 ID:6EJ5S+NR
CDイメージをCCDやCDIやCUE+BINに変換するには
どうしたらいいんでしょうか?
674名無しさん◎書き込み中:02/05/21 00:55 ID:5Djo8pkZ
>>671
どうもありがとうございます。
675名無しさん◎書き込み中:02/05/21 02:54 ID:pEGmrupy
AOCってどうやったら焼けるのですか?
676お願いしますm(__)m:02/05/21 05:58 ID:B2i+EjZt
クローン4についていろいろ教えてくださいm(__)m
素人なもんでよく分かりません
プロテなし、SD2、SD2.3、SD2.5、などを吸い出し、焼き込みなどするさい設定や速度などはどうすればよいのでしょうか?ご指導お願いしますm(__)m
677名無しさん◎書き込み中:02/05/21 06:33 ID:EQBZCEU5
オートバックアップ機能が全然役にたってないな
678名無しさん◎書き込み中:02/05/21 09:22 ID:wxGDLw5V
>>676
素人はおとなしくしてろ。
679名無しさん@書き込み中:02/05/21 09:39 ID:r3HTFxAU
教えてやれば?減るモンじゃないしぃ(¬_¬)
セコイね


680名無しさん◎書き込み中:02/05/21 09:54 ID:ETTfpTFC
とりあえずclonecd4のシリアルあしえて
681名無しさん◎書き込み中:02/05/21 09:56 ID:AjvYFy5j
わるいな、こっちはパケ代かかってるから、減るんだよ(w

素人って書けば、過去ログロムる努力も免除されるのかい?

甘過ぎだあよ
682名無しさん◎書き込み中:02/05/21 10:10 ID:ETTfpTFC
とりあえずclonecd4のシリアルあしえて
683名無しさん◎書き込み中:02/05/21 11:00 ID:e891JqxI
シリアルです。

ugokegoma
684名無しさん◎書き込み中:02/05/21 11:45 ID:7yICSfGR
C4に関してはシリアルというか、.regファイルが時々転がってるな。
685名無しさん◎書き込み中:02/05/21 12:41 ID:6Hclpbuz
今バックアップ取ってるんだけど、書き込み側のドライブの反応を待っています…と出て
それから先に進まない(;´Д`)
何でだろう。
ちなみにドライブはプレクのPX-W2410です。
686名無しさん◎書き込み中:02/05/21 13:27 ID:t61Nox7E
>>685
一回CloneCDのドライブアイコン右クリックでトレイ開けて、又右クリックで閉じると大概うまくいく
687685:02/05/21 16:17 ID:6Hclpbuz
>>686
やったけど何の変化も無い(;´Д`)
ちなみにファムウェアのバージョンは1.04にバージョンアップしてます。
接続はプレクがマスターで読みとり用のGD7500がスレイブ。
なんかCloneCDの方で設定しなきゃいけないのかぁ…。
688名無しさん◎書き込み中:02/05/21 18:35 ID:/GA5qxvS
ていうか、21日体験版使用できるというけど、
21日過ぎたあとも、また再インストールすればいいんでないの?
違うの?
689名無しさん◎書き込み中:02/05/21 18:45 ID:au/hGrwE
OSを再インストールすればな
690 :02/05/21 18:54 ID:IRrLlNzY
Clone作ったところがキミと同じ低脳ならばな(藁
691名無しさん◎書き込み中:02/05/21 19:12 ID:/GA5qxvS
>>689
あんがいそれイイかも。
でも俺は製品版をMXでおながいしてくる。
692      :02/05/21 19:23 ID:9IMVmHjI
>>691
糞だな、んなもんもMXに頼らなければならんのか?
しかもClone、CDRWIN系はウィルス多いぞ
693名無しさん◎書き込み中:02/05/21 19:25 ID:au/hGrwE
おいおいCloneに製品版なんてねえよ。
シリアル入れれば同じだ。
694名無し:02/05/21 19:32 ID:tV597xDk
Trayの「CD-Rメディアであることを隠す」ってどんな意味あるんですか?
695名無しさん◎書き込み中:02/05/21 19:42 ID:HNXseDz9
clonecd4(体験版)の尻きぼんぬ
696       :02/05/21 19:51 ID:9IMVmHjI
新たなきぼんぬ厨が現れますた。
697purplemeteo@JPN:02/05/21 21:09 ID:EDhE2U4r
SDが焼けないドライブで「Amplify Weak Sectors」にチェックして、SD2.6まで焼けますか?
SD2は、CMR2.0で確認済みです。
CloneCDのバージョンは3.2.1.1で、OSは窓98SEです。
698名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:20 ID:xF4rTiln
>>693
厨どもに、もっとガンガン言ってやってくれ(w
699名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:34 ID:AuDeo3Eo
SDに限った事じゃないけど、自分で焼き実験とか全然しないで
「焼けますか?」って質問してるやつが多いね。
実験するの面倒だったら、過去ログ調べるくらいはやってほしい。
あと、Amplify Weak Sectorsやトレイの使い方がわかんないって
やつがいるけど、聞く前に自分で試してみろと言いたい。
700 :02/05/21 21:37 ID:IRrLlNzY
Amplify入れたくらいで2.5以上焼けたらLite-onとか売れてねぇっての
701名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:48 ID:Q/RSch5W
>>700
禿同。
わかってねーやつが多すぎるな。
702名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:53 ID:eu19sETF
音楽CDをバックアップしたのですが、車のCDドライブだと音飛び
してしまいます。でも、パソコンだと聞けるのです。
何故なんでしょうか?
車のCDドライブが古すぎるのでしょうか?
お願いします。
703名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:54 ID:jApBT3rv
PSでRHPがかかってるものをバックアップするとき
一度イメージにしてXPS当てるつもりですがそれを正常に焼けますか?
それもとimgが書き変わってるので無理でしょうか?
704名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:55 ID:OH1YIOYq
そもそも、そのドライブはRに対応してるのか?
705702:02/05/21 21:56 ID:eu19sETF
>>704
私へのレスですよね?
バックアップCDの媒体はCD-Rではなくて、普通のCDです。
706 :02/05/21 21:59 ID:IRrLlNzY
(゚Д゚)ハァ?
707名無しさん◎書き込み中:02/05/21 22:05 ID:o+I/gTFs
どうやら、自宅はプレス工場らしい。
708名無しさん◎書き込み中:02/05/21 22:36 ID:ndM801+P
俺が1年半前から使ってるクローンの体験版、
いまだに、無敗のコピー率100%を誇っていますが、
これなら製品版買う馬鹿はいるのでしょうか?
709 :02/05/21 22:39 ID:IRrLlNzY
再度(゚Д゚)ハァ?
Cloneに体験版と製品版の違いなんてねぇよ。書きこみ速度が縛られてるくらいだ。
710名無しさん◎書き込み中:02/05/21 23:03 ID:eqeQxDrv
トレイのRのチェックつけたときとつけなかったときの違いが分かりません
711名無しさん◎書き込み中:02/05/21 23:18 ID:xF4rTiln
>>693
どうよ>>709>>708の時代背景まで読んでる強者だと思うかい?
712名無しさん◎書き込み中:02/05/21 23:25 ID:T3COKV8o
>>710
CD-Rメディアであることを隠す
=CD-Rメディアではないかのように騙す

吸う時にも焼く時にも、関係ない。

今まで「なんとかしてCD-Rメディアと認識させない方法は無いかなあ…」
と困ったコトが無い人には必要無し
713ありゃりゃ:02/05/21 23:47 ID:i7BeCgl3
CloneCD4で
三O志[、エOジ オブ エンパイア2など焼けることは焼けるのですが
(コピーに成功しました!と出ます)、焼いたCDから起動させようとすると
「CDがありません。正しいCDを入れて再起動してください」というエラーが
でます。
どうしてなのか教えてください。
ちなみに、信長の野望嵐O記は問題なく動きました。
714ムネヲ:02/05/21 23:54 ID:omTyOsqC
>>713
ネタでした。
715 :02/05/21 23:54 ID:IRrLlNzY
>>713
キミ生焼けってご存知?
ついでに1つ上のレスも見たか?
716名無しさん◎書き込み中:02/05/21 23:55 ID:lJgW1sAh
ひょっとしてCD-R/RWドライブで起動させようとしていますか?
717名無しさん◎書き込み中:02/05/22 00:10 ID:9J/WmLI8
lite-onってフレーム書きこみなの?
718ふぁな:02/05/22 00:43 ID:aalw7z4X
>715
よく分かりません。
具体的に説明して下さい。
719名無しさん◎書き込み中:02/05/22 01:04 ID:9J/WmLI8
>>715の言う通り。
今回だけ教えてあげるから次は絶対に過去ログ検索や検索エンジンを駆使すること!

生焼け⇒見た目だけ焼けている
書いて字のごとくなんだけど、この手のプロテクトはドライブでは書きこめない
ところを読みこます。みたいなもので普通のドライブでバックアップとっただけでは
ちゃんと書きこまれたと思っても全く正確な書きこみがされていない。
720名無しさん◎書き込み中:02/05/22 15:51 ID:J9hjFpnR
親切にありがとうございます。
721名無しさん◎書き込み中:02/05/22 16:03 ID:IqEGEorl
>>719
教えるってほど教えてないでしょうあなた。
722名無しさん◎書き込み中:02/05/22 16:36 ID:0QkDb9Sz
Clone使ってる連中は低レベルのヤツしかいないのか?
723名無しさん◎書き込み中:02/05/22 16:52 ID:/2lhhrZY
>書いて字のごとくなんだけど、この手のプロテクトは
>ドライブでは書きこめないところを読みこます。

この辺がよく分かりません。
Correct EFM-Encodingという項目との関連ですか?
Light-onのドライブは普通のドライブのEFM変調
とは違う動作をしていると言う事なのかい?
724        :02/05/22 18:08 ID:j9EoR4R1
     ☆。:.+:  /■\
   .. :.   ( ´∀`)     ネタつまんないのに
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。       しらけると切れる奴
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.     
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
725名無しさん◎書き込み中:02/05/23 15:43 ID:ZTP0VVSq
>この手のプロテクトはドライブでは書きこめない
>ところを読みこます。








(-◎c_,◎-) プッ







726名無しさん◎書き込み中:02/05/23 15:58 ID:BFRvHI7q
v3211
吸い:M1612で8倍速、サブチャンネル吸出し、エラー無視、高速エラースキップ
焼き:LTR40125W8倍速 サブチャンネル無修正 ディスククローズ

IZUMO:バッドセクタ一致、cd-romドライブやPlextor1210+日でhidecdrでの起動OK
青ざめた月の光:バッドセクタ不一致、起動不可
・・・・同一条件で何故!?

ついでに友人のasus製dvd-romドライブは、上のIZUMOを弾く。
奴は何でも「+RWやRAMでも読むし、マニアックな機能が満載だから買ってきたんだが、
    ATIP読む機能があるのかも知れないNe」って言ってたけど、
atip読むdvdドライブなんて存在するの?
727名無しさん◎書き込み中:02/05/23 16:31 ID:pIISbddu
>>722
高レベルな奴はろくろでCD回して自分で一個一個セクターごとに
手動でレーザーを当てて焼くんだよ。
728名無しさん◎書き込み中:02/05/23 17:57 ID:CyH3qLUk
>この手のプロテクトはドライブでは書きこめない
>ところを読みこます。





( ´_ゝ`)



729名無しさん@書き込み中:02/05/23 18:03 ID:BizUvgSG
>>727
フゥ〜ン
730名無しさん◎書き込み中:02/05/23 18:38 ID:Dzd2bo2a
>この手のプロテクトはドライブでは書きこめない
>ところを読みこます。





…まぁStarforceやTAGESならそうらしいが…SD2は違うだろ
731名無しさん◎書き込み中:02/05/23 21:00 ID:YkK6u+1T
>この手のプロテクトはドライブでは書きこめない
>ところを読みこます。

ATIPのことじゃないの?
CD-Rドライブでここの情報は書き換えられないんじゃ?
732731:02/05/23 23:27 ID:YkK6u+1T
あ、でも生焼けとは無関係だね。スマソ。
733名無しさん◎書き込み中:02/05/24 06:54 ID:ImQPzCY7
CloneCD4.0.1.3
・Better setting of read speed for non-MMC-compliant drives
・Improved Audio extraction speed with several drives
・License Agreement is now able to accept empty lines from Locale Editor
・Log Window is now faster and can hold more entries
・Progress Window shows estimated remaining times greater than 2 hours as "Unknown"
・AWS could accidently become enabled in Japan/USA
・AWS state will be shown in Japan/USA (should always be off)
・All default profiles tweaked for better performance
CCDDriver.dll 4.0.0.2
・Support for new writers added
・Allow RAW-DAO write simulation with newer Plextor drives
・Allow RAW-SAO with newer ACER/BENQ and ACCESSTEC/OPTORITE drives
ElbyCDIO.dll 4.0.0.1
・Open and Close Target is now Thread-Safe
・Added API for SafeList handling
734名無しさん◎書き込み中:02/05/24 09:08 ID:kfu7M1Jg
CloneCD4.0.1.3 でelby.deから直接レジストしたpassを試したけどダメでした。

試しにonlineで直接レジストしようとしたら、下記のメッセージでダメでした。
結局は予想通りにプロジーから買いなおせって言う事よね。
前の発言からちょっとは期待していたけど残念。

Dear customer:
親愛なる顧客:

We are sorry to say that the developer of the software CloneCD is exporting
this software only to specific markets. Your order cannot be processed due
to these constraints.
我々はソフトウェアのデベロッパー、 CloneCD 、が特定のマーケットにだけ
このソフトウェアを書き出していると言って残念に思います。
あなたのオーダーはこれらの制約のために処理されることができません。

Please contact the author of the software directly at [email protected] if you
need more information.
どうか、もしあなたがもっと多くのインフォメーションを必要とするなら、
[email protected] において直接ソフトウェアの著者と連絡を取ってください。

735名無しさん◎書き込み中:02/05/24 09:22 ID:/YGTRyPn
The error you describe is a bug which appears randomly.
The bugfix is in progress and will be released in few days.


嘘だったか・・・・・
736名無しさん◎書き込み中:02/05/24 09:27 ID:csDDeW8Y
だれか・・・>733を日本語にしてくれ・・・
おいら英語はからきしダメなのれす。。たのみます。
737名無しさん◎書き込み中:02/05/24 10:24 ID:uWxzrymE
>>736
 訳してみた。
 翻訳ソフトとか使っていないので、怪しいかも。

CloneCD4.0.1.3
・Better setting of read speed for non-MMC-compliant drives
 MMC非対応ドライブでの読み込み速度を向上

・Improved Audio extraction speed with several drives
 いくつかのドライブにおけるDAE速度を向上

・License Agreement is now able to accept empty lines from Locale Editor
 ライセンスアグリーメント(使用許諾)はロケールエディターからの
 空欄を受け付ける(? これ、よくわからん)

・Log Window is now faster and can hold more entries
 ログウィンドウは高速に、そしてより多くのログ情報を保持できるようになった

・Progress Window shows estimated remaining times greater than 2 hours as "Unknown"
 プログレスウィンドウ(進捗状況ウィンドウ)において、
 残り時間「2時間以上」の場合は「不明」と表示するようにした

・AWS could accidently become enabled in Japan/USA
 AWS(Amplify Weak Sectors)がアメリカおよび日本で間違って
 有効になってしまうバグを修正

・AWS state will be shown in Japan/USA (should always be off)
 AWSの有効/無効をアメリカおよび日本でも表示するようにした
 (しかし、機能は常に無効となる)

・All default profiles tweaked for better performance
CCDDriver.dll 4.0.0.2
 すべてのデフォルトプロファイルがCCDDriver.dll 4.0.0.2のもとで
 高いパフォーマンスをあげられるように調整

・Support for new writers added
 新たなCD-Rライターのサポートを追加

・Allow RAW-DAO write simulation with newer Plextor drives
 最近のPLEXTORドライブにおいてRAW-DAW書き込みシミュレーションを可能に

・Allow RAW-SAO with newer ACER/BENQ and ACCESSTEC/OPTORITE drives
ElbyCDIO.dll 4.0.0.1
 最近のBenQ/Acer、ACCESTEC/OPTORITEでRAW-SAO書き込みを可能にした
 (ElbyCDIO.dlll 4.0.0.1以降の機能)

・Open and Close Target is now Thread-Safe
 オープン/クローズターゲットをスレッドセーフ構造に
 (Targetが何を指すかがわからん。スレッドセーフというのは
  プログラムの問題で、安全面に働くと考えてね)

・Added API for SafeList handling
 SafeListを扱うためのAPIを追加
 (SafeListって何? CloneCDにそんな機能あったのか?^^;)
738737:02/05/24 10:26 ID:uWxzrymE
>・Allow RAW-DAO write simulation with newer Plextor drives
> 最近のPLEXTORドライブにおいてRAW-DAW書き込みシミュレーションを可能に

typo。RAW-DAOだわ。

>・Allow RAW-SAO with newer ACER/BENQ and ACCESSTEC/OPTORITE drives
>ElbyCDIO.dll 4.0.0.1
> 最近のBenQ/Acer、ACCESTEC/OPTORITEでRAW-SAO書き込みを可能にした
> (ElbyCDIO.dlll 4.0.0.1以降の機能)

〜OPTRITEドライブで〜、ですね。
739名無しさん◎書き込み中:02/05/24 10:52 ID:Oiv/VWXP
740名無しさん◎書き込み中:02/05/24 11:53 ID:KqyYYdQM
>>739
あほ…このスレの連中は知ってるに決まってるだろ
進展が無いことを確認するコトに意味があんだよ
741名無しさん◎書き込み中:02/05/24 12:25 ID:KqyYYdQM
>740 負けず嫌いなガキだな(w
742名無しさん◎書き込み中:02/05/24 12:35 ID:/YGTRyPn
何なんだ、この自作自演は・・・・・
743名無しさん◎書き込み中:02/05/24 12:43 ID:Qcz1YPLh
しかも自分を晒しageしてるし…
744名無しさん@書き込み中:02/05/24 13:39 ID:OtFa1ufp
>>740
>>741

実は優しいやつなんだよ。放っといてやれ。
と言いつつage
745 :02/05/24 13:45 ID:6/AHGLMU
IDもCloneしましたか?
746名無しさん◎書き込み中:02/05/24 14:02 ID:Oiv/VWXP
>>740-741

頑張れ。
747>>740:02/05/24 14:06 ID:ythAHCih
>>741暇がある時、このスレで、カンボジアでも検索すれ

おいおいオレは>>734じゃねぇぞぉ(;^_^A

でもage(w
748名無しさん◎書き込み中:02/05/24 14:10 ID:hFhtUiIk
哀れな740がいるスレはここですか?
749名無しさん◎書き込み中:02/05/24 14:15 ID:ythAHCih
>>739=>>746
お前が楽観してどーする!(汗

でもワラタヨ(w
750名無しさん◎書き込み中:02/05/24 14:19 ID:GiQcSJEK
哀れな>>741の居るスレはここですか?
751名無しさん◎書き込み中:02/05/24 16:10 ID:62Or7jMS
上記よりコピペ・・・
・AWS could accidently become enabled in Japan/USA
 AWS(Amplify Weak Sectors)がアメリカおよび日本で間違って
 有効になってしまうバグを修正

・AWS state will be shown in Japan/USA (should always be off)
 AWSの有効/無効をアメリカおよび日本でも表示するようにした
 (しかし、機能は常に無効となる)



まじっすか・・・これはエラボまた余計なことをしてくれたね・・・
アップグレードしないほうが吉なのかな?
752名無しさん◎書き込み中:02/05/24 16:21 ID:KqyYYdQM
>>751
困るのは、今までプロファイルかレジストリでON/OFF切り替えてたヒトだけだから、
問題無し
753751:02/05/24 16:32 ID:62Or7jMS
>752
言語騙しでいけってことかな?
十二版はまだけ?
754koi:02/05/24 19:45 ID:QxHPS4RV
CloneCDの体験版を永久的に使える方法を教えてください。
755名無しさん◎書き込み中:02/05/24 20:20 ID:CYKaGvir
>>754
使用期限が無いから永久に使えるだろ?
速度が最低に固定されるだけだ
756 :02/05/24 21:00 ID:zU3Sc9ue
>>755 = >>709は一生CloneCD2.x.x.x使ってろってこった
757752:02/05/24 21:03 ID:zU3Sc9ue
>>753
十一版でちゃんと対応してる限りは、待っても出ないぜ
バージョンが上がって、機能が増すようなもんでもないしな
新たなバグでも見つかりゃ話は別だろうけど・・・
758737:02/05/24 22:02 ID:uWxzrymE
>>751
 某実験室でも触れられていた問題へのElaborate Bytesおよび、
PRO-Gの回答がこれ、ってことなんだろうね。

 ただ、レジストリの変更を試してみると案外有効になったりし
そうだな(^^; どーなんだろ。
759名無しさん◎書き込み中:02/05/24 22:58 ID:YRTNGaXq
うーんアメリカに留学してる友達にライセンス取ってもらったんだが、
漏れのPCでは使えなかったYO!!
んで結局プロジーの買った・・・
地域設定を変えたりとかも試してみたんだが、レジストリとかにも関係があるんかな?
しかしここまでして自分達から買って欲しいのか、
代理店として販売するのはいいと思うけど、値段をつりあげた上でさらに
消費者が直接販売元から買えないような措置を取るのはいかがなものか。
760名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:06 ID:YRTNGaXq
それと今1$を125円として計算するとプロジーから買うのとだとは、2000円差位だっけ?
761名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:26 ID:gQiaONCX
>>759
不利益をこうむった本家正規ユーザーは
消費者センターに相談したり、または
法的に糞Gを訴えたりできないのかなあ?
762名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:33 ID:YRTNGaXq
>>761
訴えるってほどに腹が立ってるって訳でもないんだけどね
でも、これだとアメリカでレジストしても日本に帰ってくると
そのライセンスが使えなくなると言う不思議なソフトになるね。

漏れとしてはエラボレートの奴らにもアップデートの権利を
一方的に剥奪されたからちょっとムカツイてるし信頼出来ない。
763名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:54 ID:Vqkb4PIn
そのうちEB板でも関係なくUPできるようになっていそう。
ちょっといじればとかね。
764名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:57 ID:e9209HDh
「Amplify weak sectors」の機能はドライブに負荷がかかったりするんですか?
何度も使うとドライブが壊れてしまうとか・・・。
765 :02/05/25 00:05 ID:4ythKZU9
いまさらながらの機能だよなAmplifyって。
ドライブ買った方が早くないか? 今チェック入れただけで焼けるものも限られてるだろうし
766名無しさん◎書き込み中:02/05/25 00:48 ID:yNXa5rIf
訴えるならElabrateの方でしょう。
きっと奴らは「どうせ日本人がわざわざ俺らのこと訴えるなんて
手間掛かることはやらねぇさ」とか思ってるんだろうな
767名無しさん◎書き込み中:02/05/25 02:25 ID:p/6wN21U
両方クズ。
足元見てると思う。
イメージ最悪。
もう信用できないね。全く。
768名無しさん◎書き込み中:02/05/25 02:32 ID:X0jHr5Gj
ELBYの4.0.1.3に割れ尻当てて
PRO-Gの4.0.0.1日本語メッセージいじくり回して
使い倒す
経費も罪悪感もゼロ!
769名無しさん◎書き込み中:02/05/25 03:00 ID:1sqGx/8i
初心者なもんですみませんがCloneCDのメリットって何ですか?
770名無しさん◎書き込み中:02/05/25 03:08 ID:+c4t2Nwv
>769
"初心者"といっている時点でアウト
まず付いてきたライティングソフトを使いこなせるようになれ
そしてどうしてもCD-Rがちゃんと焼けなくなった時にまた来い
その時は歓迎するぞ>769
771名無しさん◎書き込み中:02/05/25 13:24 ID:rLlVLIgF
>>769
羊の作り方がCDに記録できる。
772名無しさん◎書き込み中:02/05/25 16:56 ID:k9mgMQM0
>>770

hagedo-
773ddd:02/05/25 19:34 ID:GV+pPfpI
4.0.0.0 を使っているのですが、CCDファイルってどうやって開くのですか?
774名無しさん◎書き込み中:02/05/25 19:42 ID:UFgJCM+z
>>773
( ゚д゚)ポカーン
775名無しさん◎書き込み中:02/05/25 19:43 ID:skTFdEra
CCDファイルを作成した時と逆の手順ですよぉ
776名無しさん◎書き込み中:02/05/25 21:19 ID:OmVVnZFn
教えてくれ。
CloneCD4と3.4.4.1を両方インストールするにはどうしたらいい。
どうやっても、上書きされて片方しかインストールできない。
777名無しさん◎書き込み中:02/05/25 21:22 ID:OmVVnZFn
>733
DaemonTools
これで解らなきゃ、去ぬべし。
778名無しさん◎書き込み中:02/05/25 21:23 ID:OmVVnZFn
>775
いいかげんな事を言わないの。
779しかしまぁー:02/05/25 21:23 ID:ssb2wAe3
4013でも何故か読みにPX-20TSが使えないのはどうにかならんのかねぇー(汗
780名無しさん◎書き込み中 :02/05/25 21:48 ID:TgRXVdxM
>>776
コピーして退避
781昨日から始めた:02/05/25 23:07 ID:FZCWv99G
スイマセン。
一から勉強したいのですが、簡単な機能は理解しました。

早速FIFA2002最新版で試しました。CCDが出来ました→焼きました
→インストールしました→「起動時にCD入れてくれ」→「入れました」
→CD認識しません。 

なぜ?
782 :02/05/25 23:17 ID:XhuyZIPJ
>>781
もうちょっと勉強してからきてくだちい
783昨日から始めた:02/05/25 23:27 ID:FZCWv99G
もし良いページがあればお教え下さい。
784名無しさん◎書き込み中:02/05/25 23:30 ID:skTFdEra
785名無しさん◎書き込み中:02/05/25 23:33 ID:SrMyiVV6
史上最高の48倍速書き込みを実現!さらに高速化したLite-On製ドライブがデビュー!! http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/25/636032-000.html

786ぼそぼそ:02/05/25 23:36 ID:nlfMxb/y
くろーん4で
生焼け。うたわれ。
787昨日から始めた:02/05/25 23:49 ID:FZCWv99G
784様
ありがとうございます。早速がんばります。
788名無しさん◎書き込み中:02/05/25 23:51 ID:SAkieV4I
うたわれ
LTR 40125S
cloneCD3で生焼けなったけど、DiscJugglerでバッドセクタ一致した・・・
漏れの設定がミスったんだろな・・・
ウツシ
789名無しさん◎書き込み中:02/05/26 00:12 ID:S9pVrMci
クローンでみずいろ焼けますか?
790 :02/05/26 02:52 ID:BzSW39iB
(゚Д゚)ハァ?
791名無しさん◎書き込み中:02/05/26 06:27 ID:+fkqvEOI
>>789
EasyCDで焼け
792禿しく日本語版がほしい人:02/05/26 10:36 ID:ZtI0qVmC
なんでベクターお休み中なんでしょか??
793名無しさん◎書き込み中:02/05/26 13:02 ID:dEtta3c3
CloneCD4買ったんですがインスト画面に入ると文字化けするんですけど・・・
シリアル入力しようとして文字打っても表示されないし・・・
794名無しさん◎書き込み中:02/05/26 14:41 ID:OJZaBIxI
>>784

あんた最高だ。気づいて爆笑した。
795名無しさん◎書き込み中:02/05/26 15:23 ID:weKo1MrX
>>793
インスト前にロケール戻しとけよ
796 :02/05/26 19:50 ID:Tg7HV2cN
>>789
てめえ、あそこで拾った割れだろ!
797 :02/05/26 19:51 ID:Tg7HV2cN
みずいろ  ってのは、エロ毛だよ
798名無しさん◎書き込み中:02/05/26 22:08 ID:ZAVWMt37
みずいろ for Dreamcast、だったりして

注、DC版はギャルゲーです。エロゲーではありません。
799名無しさん◎書き込み中:02/05/26 23:25 ID:J9O5CJib
GCIで圧縮されたファイルを展開中に、「CRCエラーです」と出てしまいます。誰か教えてもらえませんか?

800 :02/05/26 23:33 ID:mkxL0Hdh
もう一回吸いなおせば良いだろ(プ
割れじゃないんだろ?
801d:02/05/26 23:41 ID:J9O5CJib
800>サンキュ
802名無しさん◎書き込み中:02/05/27 00:00 ID:lEeD+wIX
>>801
とてもかわいそうな割れ厨だな(w
803名無しさん◎書き込み中:02/05/27 13:36 ID:Uj7GrbE7
GCIってなんだよ
804名無しさん◎書き込み中:02/05/27 21:47 ID:ndY+8kmK
Game Cube Instant
805名無しさん◎書き込み中:02/05/28 00:02 ID:O6XuZaVc
ギャルゲー=エロゲーと思ってた。

806 :02/05/28 00:28 ID:Eu57YAqh
ギャルゲー = エチ無し
エロゲー = エチ有り
807名無しさん◎書き込み中:02/05/28 01:25 ID:1vQ1FBh1
区別するか否かで、一般人かオタかの区別できるよね
スレ違いなのでこの辺で…
808名無しさん◎書き込み中:02/05/28 15:36 ID:T6yt8Rbf
ここっていいけど既出?
ttp://www.crackmanworld.com/clone.htm
809 :02/05/28 16:57 ID:wtt9rUSN
CloneCD4と、CloneCD3とを二つともインストールすることは出来ないの?
インストールフォルダ変えても勝手に削除されちゃうんだけど。
810名無しさん◎書き込み中:02/05/28 17:23 ID:qDy/2i1t
>809
ガイシュツです。  >780
811名無しさん◎書き込み中:02/05/28 17:43 ID:MPMboOi6
フォルダごと圧縮して退避だよ
812 :02/05/28 17:58 ID:knvlA1Dx
>>810>>811
サンクス

逝ってきます・・・
813名無しさん◎書き込み中:02/05/28 18:01 ID:1MVAWGOl
>>808
ダンケ!
ちょうどFlashGet1.3の探してたんだ
814名無しさん◎書き込み中:02/05/28 19:20 ID:Ae0aFAg/
Clone3.211ですが、プロテクトCDのイメージを焼く時って
設定はどうするのが最適でしょう?

現在は
サブチャンネルデータを修正しない→×
ウィークセクタを正しく書き込む →○

にしてるのですがこれでOKっすか?
あと、最適なレーザーパワーの調整はした方がいいのでしょうか?
815名無しさん◎書き込み中:02/05/28 19:46 ID:4+DOU2+Q
なんのプロテクトよ
816名無しさん◎書き込み中:02/05/28 20:01 ID:HC2XqSBD
AVEXなんかだと読み出しの時点でもうダメだぞ
817 :02/05/28 22:53 ID:2rZqADhQ
ちゃんと焼けるドライブだとそれだと失敗するな。
818812:02/05/28 22:55 ID:lmyXjJpU
今度は・・・。
片方レジストすると、片方が解除されてしまう。。。
819名無しさん◎書き込み中:02/05/28 23:50 ID:qDy/2i1t
>818
それはしょうがない。。レジストリの場所が同じだから。毎回シリアルいれてくれ。
でもなんで3がいるの?
CCDTrayだったら単体で動くから (>185)、4だけでいいような・・・
AWSも >15 があるし・・
ま、余計なお世話だな。。すまん
820名無しさん◎書き込み中:02/05/29 08:30 ID:ZjMshCpy
EFM encording ってどういう事をやってるの?
エラボのページ見るとマークが1つのと2つのがあるけど。
漏れの買ったCRW−4012Aは2つだけど・・・
821名無しさん◎書き込み中:02/05/29 10:10 ID:1LeQGrFd
二つマークのは、アンプリフィーウィークセクタ使わずに、ドライブ自前でSD2.5プロテクト等のEMF変調部分も正しく焼ける性能がある
一つマークは、アンプリフィーウィークセクター使うと、旨く焼けるかもしれない程度の性能がある
マークなしはアンプリフィーウィークセクター使ってもSD2.5等に関しては諦めたほうがいい程度の性能
822名無しさん◎書き込み中:02/05/29 10:52 ID:FbJtqCjI
Imation700M CloneCD3,2,1,1
設定 吸い;LTR40125W 読み込みエラー報告しない、高速エラースキップ 
           不良セクタ強制読み込み 16倍速
   焼き;LTR40125W サブチャンネルデータを修正しない セッションクローズ
           8倍速

IZUMO→完焼け、バッドセクタ一致。Atip隠せばどのドライブでも読める。

青ざめた月の光
→生焼け バッドセクタ増加
Me(デュアルブート)でdaemonのsafedisc:起動
XPProでdaemonのsafedisc:失敗
マスター:両方で起動
マスターから作成したccd:Meで失敗 safediscつけると起動
             XPで失敗 safediscつけても失敗 
       
いったい何が問題なんでしょうか?
823 :02/05/29 11:58 ID:rZoFVOSn
吸い
824_:02/05/29 16:06 ID:XPK9yA8+
皮膚癌
乳癌
リンパ腺
825名無しさん◎書き込み中 :02/05/29 16:54 ID:XQrVk5dX
>>820
1個=SD2〜2.4対応ドライブ
2個=SD2.5対応ドライブ
無し=SD2系非対応ドライブ(Amplifyで2〜2.4なら焼けるかも)
826:02/05/30 20:33 ID:BcEhg3pU
バージョン4.0.1.3出照るよーん
827名無しさん@書き込み中:02/05/30 21:30 ID:GA7r+Sri
1週間も前の話だよーん
828 :02/05/30 21:54 ID:hwPLZBLs
どうせマイナーチェンジだよーん
829名無しさん◎書き込み中:02/05/30 21:55 ID:3xVop8na
どうせ本家3正規ユーザのシリアルが通らないやつだよーん
830超初心者:02/05/30 21:57 ID:g2aeKLLi
クローンCD4のシリアル教えてください、おながいします。
日本語環境で通るやつです。
あとこないだMXでCCDって拡張子のファイル落としたんですけど
どうやって焼いていいのかわかりません。今持ってる焼きソフトは
B'Sレコーダーとかいうやつです。
あとSD2.5ってなんですか?
831超初心者:02/05/30 21:59 ID:g2aeKLLi
誰かおながいします。マジで困ってます。
832名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:01 ID:+HwelTlE
CCDっていうのはCD革命で焼けるよ。
最近ここも厨が多くなってきたな(藁
833超初心者:02/05/30 22:04 ID:g2aeKLLi
CD革命ってなんですか?超初心者なんでわかりません。
ソフトの名前かなんかですか?
834名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:05 ID:3Bplsf0p
>>830
>MXでCCDって拡張子のファイル落とした
通報しました。
835名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:05 ID:g2aeKLLi
まじで超おながいします
836名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:06 ID:g2aeKLLi
五時間もかけて落としたフォトショップが無駄になっちゃいます。
だれか助けてください。おながいします。
837名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:07 ID:vbSxG0NZ
TMGのkeygenで頑張ってますが、全然通りません。
なにかコツとかありますか。
バージョンは4.0.1.3です。
838833:02/05/30 22:07 ID:+HwelTlE
sageるの忘れてたスマソ
839名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:09 ID:oUCSwyna
>>830
知ってても誰も君には教えないと思うよ。
俺もヤミの尻使ってるクチだけど、
そういう物は自分の知恵を使って探し当てるものだよ。
がんばって自分で探してごらん。
その他の質問も過去ログ読み漁れば何らかの回答が
見つかるはずです。
人に聞く前に少しは自分でなんとかしようよ。
840名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:09 ID:3Bplsf0p
>>837
>なにかコツとかありますか。
ちゃんと金を払うのがコツ。
841名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:12 ID:oUCSwyna
それと超初心者がMXなんて使うなよ・・・・
何も知らないで使ってると痛い目にあうぞ!!
それともネタか?!
842名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:13 ID:pfVL4Kc4
>>836
             ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>836祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
843超初心者:02/05/30 22:13 ID:g2aeKLLi
>>839
うっせー、ボケ!このチンカス野郎が偉そうに語ってんじゃねーよ!
自分で調べてわかんねーから聞いてんだろうが!

あとCCDのほかにSubってのとIcoってのがあるんですけどこれも
なんだかわかんないです。誰かマジで教えてくらはい。
超おながいします。
844名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:15 ID:+HwelTlE
>>833
CD革命はライコス辺りで検索すればすぐ出てくるから
そのくらいは自分で調べてみよう(^-^)
845名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:17 ID:3Bplsf0p
>>843
あ〜あ、もう教えてくれる人いないと思うよ。
846超初心者:02/05/30 22:19 ID:g2aeKLLi
>>845
いや、どっちにしろ誰も教えてくれないのわかってるからw
あひゃひゃw
847名無しさん◎書き込み中:02/05/30 22:20 ID:qCj13Dqg
ネタだろうな。みんな放置よろしく。
848超初心者:02/05/30 22:21 ID:g2aeKLLi
今日は小物が四匹釣れましたw
では、おやすみなさい。
849839:02/05/30 22:27 ID:oUCSwyna
>>843
なんで俺がチンカス野郎ってわかったんだ?
いままで誰にも話したことなかったのに・・・・
それとそんな程度のこと調べてもわかんない君は相当の厨房だね。
これ以上書き込んでもバカにされるだからとっとと消えた方がいいよ。
日本語も不自由してるみたいだし。
850839:02/05/30 22:29 ID:oUCSwyna
なんだ、やっぱりネタか。
そろそろ寝よっと。
851割れ煎:02/05/30 22:40 ID:+AfhXEgX
乗り遅れて釣られそびれた...(泣)
852名無しさん@書き込み中:02/05/30 23:22 ID:NRki+giD
>>ID:g2aeKLLi
ワラタ。割れ厨 丸出し
しかも、アフォ丸出し
あ、ついでにビンボーまで丸出し

オマケに暇 丸出し


853名無しさん◎書き込み中:02/05/30 23:48 ID:2MWXLq/v
>>839
語ってることは正論だと思うけど、

>俺もヤミの尻使ってるクチだけど
通報しますた
854名無しさん◎書き込み中:02/05/31 00:00 ID:aTJVlvC6
リングの吸出しって普通どの位かかります?
3時間ぐらいやっても終わらなかったのでさっき止めちゃったのですが。
前にエヴァの脱衣補完計画を吸出した時は1時間ちょいで終わったのに。

ドライブ SDM1502
焼きソフト クローンCD3の最新版でノーチェック
吸出そうとしたソフト リアライズミー
855名無しさん◎書き込み中:02/05/31 00:03 ID:bXfAXOd0
あれ、この板っていつからIP記録するようになってたっけ?
856名無しさん◎書き込み中:02/05/31 00:12 ID:euaBapB5
リング1本1時間?
857 :02/05/31 00:38 ID:OP/X0dmX
ドライブによる。高速エラースキップでも入れておけば?
858名無しさん◎書き込み中:02/05/31 04:20 ID:P/4caN0C
ライトンの32123sを使ってクローン4でゲームを読み込むさい、最適な速度は何倍速ですか?
859 :02/05/31 09:03 ID:rKafT0IL
お気に召すままに
860ネタにマジレス・・・:02/05/31 09:09 ID:QUsLJ0t/
ccdで出回ってるフォトショなんて見たことが無いが、、、、
861名無しさん◎書き込み中:02/05/31 12:35 ID:QhAEwR+H
釣ってる気になってるみたいだけど周りの皆が合わせてくれてることに
気づいてないのかな
862超初心者:02/05/31 19:18 ID:/zyZaLvE
>>861
久々に言わせて頂きます。
















ネタにマジレスカコワルイ
アヒャヒャ
863名無しさん@書き込み中:02/05/31 19:27 ID:gxTl88uf
トモダチがイナインダネ
アピャピャピャ
864名無しさん◎書き込み中:02/05/31 20:10 ID:/Ep4gU+A
>>862みたいな子を”必死”と言うんですね
勉強になりました。
865名無しさん◎書き込み中:02/05/31 21:01 ID:iiFubQLy
CloneCDを使い始めたのですが、
リングプロテクトのCDを抽出した際に.subという拡張子のファイルが現れました
これは一体何ですか?そしてコレハ必要なのですか?
(´∀` )
866割れ煎:02/05/31 21:08 ID:6p9cIl4n
>>862
お帰り(笑)
867865:02/05/31 21:14 ID:iiFubQLy
( ´∀`)ノ 誰か教えてください
868ふぁな:02/05/31 21:18 ID:PiJBtjUx
>865
必要です
869 :02/05/31 22:02 ID:eGQFKObg
>>868
捨てて良し
870名無しさん◎書き込み中:02/06/01 00:20 ID:ppyXBA0a
>>865
便乗というのは簡単です。簡単なだけにカコワルイです。
871名無しさん◎書き込み中:02/06/01 03:06 ID:O75SMi+6
CLONE CDでプロテクトがかかったCDはコピー出来ない。
コピーしようとするとCD-Rが壊れるだけ(何枚壊れたことか)。
よってCLONE CDは使えない
〜〜〜〜〜〜〜〜 終了 〜〜〜〜〜〜〜〜
872名無しさん◎書き込み中:02/06/01 08:06 ID:JQUo/zX1
使えないのはあんただよ
873名無しさん◎書き込み中:02/06/01 10:03 ID:2a7i4f1p
871の人生

〜〜〜〜〜〜〜〜 終了 〜〜〜〜〜〜〜〜
874名無しさん◎書き込み中:02/06/01 11:31 ID:4BFuiakE
>CD-Rが壊れる
ってなんやねん。
もしかして、CD-R/RWドライブじゃなくて、電子レンジ使ってるんじゃねぇの?
875名無しさん◎書き込み中:02/06/01 12:50 ID:ArQtK2un
>>871の持ってるドライブで焼けないやつを必死に焼こうとして失敗し続けただけでしょう。
876名無しさん◎書き込み中:02/06/01 13:10 ID:2Drg/Kk4
>CD-Rが壊れる
焼きミスの事か?
語彙の無さがリア厨臭いな。
877 :02/06/01 13:36 ID:wsgC2O4K
>>871
( ゚д゚)ポカーン

(゚Д゚)ハァ?

( ´,_ゝ`)プッ

878名無しさん◎書き込み中:02/06/01 13:40 ID:EvuUrJzp
>>871
お願いですから使わないでください(w
879名無しさん◎書き込み中:02/06/01 13:46 ID:cVCIEPCC
>>871
はいはい、MXでのエロゲヲタは寂しくデーモンでも使って起動してくれ。
お前の技量じゃ無理だ
880[email protected]:02/06/01 13:52 ID:NHKAiPw0

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
881871:02/06/01 16:04 ID:O75SMi+6
CD-Rがこわれたっつーのはほんと。
ドライブに入れなおしても変な音がしてドライブが認識しなくなった。
しかもその壊れたCD-Rを入れて他に作業しようとするとPC固まるし。因みにその時のCPU使用率は100%。

後でNeroで壊れてないCD-Rで同じCDを焼いたらちゃんと焼けたよ。
因みにNeroでその壊れたCD-Rに焼こうとしたら、やはり認識しなかった & その後PCが固まる。

Ver. :4.0.1.3
ドライブ :PIONEER DVD-RW DVR-104 (PCに付いてた奴だ)
882 :02/06/01 16:14 ID:Y3jyFpyz
>壊れたCD-R
タダの焼きミスのメディアじゃねぇかよ低脳。
自分の低脳さを棚に上げてソフトの所為にする、よくいる厨だな。

DAOで書きこんだ焼きミスのメディアに追記できるわけ無いだろカス。
TOC部分が壊れてるとかでメディア読み込みを何度もやってんだろ。
883名無しさん◎書き込み中:02/06/01 16:39 ID:TNCJWGjK
>PIONEER DVD-RW DVR-104

お前、このスレを見る資格すらねーよ。
よくあんなレス書き込んだなあ。
はっきりいうが、氏んで欲しい。ボケが。

まあ、ドライブが対応していたところで
どうせCloneの設定すらできないだろうけどよ。
884名無しさん◎書き込み中:02/06/01 17:36 ID:ppyXBA0a
ちょっと話は変わるが
最近はPCにDVD-RWなんてついてんのか!?
すげーな。
885871:02/06/01 17:53 ID:O75SMi+6
>882
とりあえず壊れたCD-Rは直せるの。直し方教えてくれる。

>883
ドライブへぼすぎ?
886名無しさん◎書き込み中:02/06/01 17:55 ID:FQbW9FEI
おまえ、もう出てくるな。
うざい。
887名無しさん◎書き込み中:02/06/01 18:07 ID:LT73caDO
ネタにネタレスご苦労様です
888名無しさん◎書き込み中:02/06/01 18:11 ID:ZKVeD1Ra
クローン4で作ったccdファイルをデーモンで開いたらまともに開かない。
クローン3では問題なかったのに。どこか変。
3に戻した。
ついでに、3と4をデュアルでインストールする方法知ってる人手を上げて。
いずれも、レジが上書きされてデュルインストールできない。
889名無しさん◎書き込み中:02/06/01 19:31 ID:ERvzXo+G
>>888
過去ログくらい読め
890名無しさん◎書き込み中:02/06/01 20:58 ID:ZKVeD1Ra
>889ガイシュツの方法では無理。
試しもしないで大きな口利くな。

891名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:00 ID:ZKVeD1Ra
漏れも知りたい。
都合によって、選択して使いたいんだよね。
892名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:02 ID:ZKVeD1Ra
レジストリーのコードが同じだら、無理かも。
インストールすると必ず上書きされる。
893名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:08 ID:YhAl59y6
手挙げりゃいいらしいぞ(ワラワラ
894名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:22 ID:ppyXBA0a
都合によって選択するって言ってるが、
そんなに頻繁にインストしてない方が必要になるか?

毎日使い分けてるってんなら考えるが、必要なときにインストし直しゃいいじゃん。
数分もかからんべ。

つーか>890できもしないで大きな口利くな
895名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:30 ID:XMdTwjbg
つーかなんで3211が良いって言ってるの?
どうして古いバージョンの方が良いのかだれか教えてくれ
896 :02/06/01 21:44 ID:Y3jyFpyz
自分で調べたり出来ない輩がデフォルトでHideできたりamplify使えるバージョンだからだろ
オマエもその一人だがな
897名無しさん◎書き込み中:02/06/01 22:34 ID:bkxY9M7h
先日、学校の友達からCloneCDファイルを(ccd img cueだったかな?)
を貸りてそれをCDに焼こうと思ったんです。
んで無事焼き終わりまして
その(バックアップした)CDでゲームをしてみたところ

たいていのPCゲームって最初にメニューウィンドウ(ゲームスタートとか、アンインストールとか書いてある)みたいなのが出て、そこでゲームスタートとかクリックしたらフルスクリーンになってゲームが始まりますよね?

んで、起動させてそのメニューがでたとこまではよかったんですが
そこでゲームスタートをクリックしてみると、
CDが回る音「ウィイイイィィィ」がして、しばらくすると音が止まり
いくらまってもゲームが始まらないんです。
何度やって起動させてもできずたまらずこの掲示板に書き込みました。
どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。
898名無しさん◎書き込み中:02/06/01 22:40 ID:x8u6ufI8
>>897
さようなら。二度と来ないでね。
899名無しさん◎書き込み中:02/06/01 22:41 ID:ERvzXo+G
>>890
なんだかなぁ〜、過去ログ読めばインストールできないって書いてあるだろ?
900名無しさん◎書き込み中:02/06/01 22:44 ID:PXIZlZpN
ごめん、何行目を縦読みしするのか分からない。
ヒント教えてくれ。
901 :02/06/01 23:01 ID:trOgIlwa
(((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
それCDドライブを回しつづけるウイルスだよ。
902名無しさん◎書き込み中:02/06/01 23:19 ID:f8JjLzdH
>>881
悪いな・・・そのドライブ、つーかパイオニア自体サポートされてないんだよ

つまりCloneCDの特徴のRAW-DAOでも、RAW-SAOでも焼けないドライブ
(CloneCDのパフォーマンスを味わうこと自体無理)

ついでに、どのソフトでも焼きミスすりゃCD-Rはみんなそうなるが・・・
認識できなきゃCPU100%でドライブがフリーズしても当たり前
それを普通CD-Rが壊れたなんて言うやつは居ない

あまり知識も経験もないのに、ソフトがおかしいと断言するのは
自分が恥かくだけだから気をつけたほうがいい
903名無しさん◎書き込み中:02/06/01 23:21 ID:f8JjLzdH
一応、サポートドライブ一覧の「P」欄
http://elby.ch/english/products/clone_cd/writers/p.html
904名無しさん◎書き込み中:02/06/01 23:36 ID:20JA2VyI
>902
真性はスルーしろよ…
居着かれてこれ以上スレ汚されちゃたまらん。
905 :02/06/01 23:42 ID:f8JjLzdH
CloneCD3.x.x.xをインストール
※:\Program Files\Elaborate Bytes\CloneCDフォルダを
「CloneCD3xxxなど好きにリネーム&丸ごと圧縮などで退避(CloneCD3xxx.zipみたいに)
CloneCD4.x.x.xをインストール&再起動
圧縮したCloneCD3xxxフォルダを※:\Program Files\Elaborate Bytes\フォルダ内などに解凍し戻す
CloneCD3xxxフォルダ内のCloneCD.exeのショートカットは自分で作る
CloneCD3又は、CloneCD4、メインで使いたい方をレジストする。

もう片方が、試用期限切れになったら、そっちは使用する時だけレジストすればいい
用が済んだら、メインで使う側をレジストし直す


実際に使ってる奴等が居て、更にガイシュツだって何度も言ってんのに
ここまで書かなきゃわかんねーのか??

これでも使えないなら、お前の頭じゃ無理!あきらめろ


906 :02/06/01 23:46 ID:f8JjLzdH
>>904
余計なコトしちまって悪りぃな(笑)

相手が真性だろうと、一応濡れ衣は晴らさなきゃな
907 :02/06/01 23:50 ID:trOgIlwa
こういうアフォばっかだからサポセンとか大変なんだろうな。
908名無しさん◎書き込み中:02/06/01 23:54 ID:NEigE5ah
ゲームをisoで焼く時に複数のゲームを1枚のメディアに入れられると
聞いた事あるんですがどうやるんですか?
909871:02/06/02 00:00 ID:chUcsN4V
つーかさ、デーモンて何?
910871:02/06/02 00:02 ID:chUcsN4V
>902
どうも有り難う御座います。
911 :02/06/02 00:02 ID:EM39UVRV
871ではデーモンは使えない。
使おうとすると871の頭が壊れるだけ(何回壊れたことか)。
よってデーモンは使えない
〜〜〜〜〜〜〜〜 終了 〜〜〜〜〜〜〜〜
912名無しさん◎書き込み中:02/06/02 00:02 ID:JoBbOtzI
もしかして「W杯厨」ってのもいるんか?
913名無しさん◎書き込み中:02/06/02 00:03 ID:5Mp/CoGX
デーモン小暮
914871:02/06/02 00:04 ID:chUcsN4V
>902
ドライブ買い換えたほうがいい?
・・・つーかそこまでCLONE CDに拘る必要ってある?
915名無しさん◎書き込み中:02/06/02 00:05 ID:7qJ71om+
>871
・・・ネタ・・・だよな?
916902:02/06/02 00:33 ID:b+ZH4Y+3
>>914
勉強不足は仕方ないとして、
分からないことを、自分で調べもせずに、そのまえに
ソフトの評価をしたりするから、からからかわれてるんだよ。

CloneCDを使わなくてもコピーできるCDしか所有してないなら
ドライブ買い換えてまでしてCloneCDを使う必要は全く無いよ。
917871:02/06/02 01:16 ID:chUcsN4V
>902
何かあんな書き込みしといて親切にレスしてもらって悪いね。
音楽CDレンタルしてCD-Rにコピーしてコンポで聴きたいだけだからドライブ買い換える必要はないね。

>勉強不足は仕方ないとして、
分からないことを、自分で調べもせずに、そのまえに
ソフトの評価をしたりするから、からからかわれてるんだよ。

それがからかわれるのが楽しい時もあるんだよね・・・。
普段は分らない事あったら普通に過去ログ読んで、それでも分らなかったら質問するようにしてるんだけど。

それじゃ。
918 :02/06/02 01:24 ID:EM39UVRV
なんだCloneで音楽CDか。ホントに真性だったな
919名無しさん◎書き込み中:02/06/02 02:46 ID:Hu44ejrS
グローバルイメージって音楽に向かないのに…
920名無しさん◎書き込み中:02/06/02 04:47 ID:9lht5HJr
clone CO の焼きこみボタン押しても
イメージファイルのところでまえにすすめません
image.ccd をさがしているようなのですが
どうしたらよいのでしょうか?
おしえてください。
921名無しさん◎書き込み中:02/06/02 08:29 ID:wzrXlInF
922名無しさん◎書き込み中:02/06/02 08:31 ID:YV1O0mB6
>905丁寧な解説ありがとう。
ここでは珍しく親切な方だ。
普通の人はこの程度は解説してもらわないとなかなかピンとこない。
そういう普通のひとも多いんだから。ここはオタク専用でも無いし〜。
みんなも、少しは見習うように。
923名無しさん◎書き込み中:02/06/02 08:51 ID:DOfaR+FN
(´-`).。oO(ヲタ専用じゃ無かったのか・・・)
(´-`).。oO(clone一緒にインストールしたいと考える時点で普通じゃ無いと思うが・・・)
924名無しさん◎書き込み中:02/06/02 09:41 ID:hKIYzlZR
>>922
2点
925名無しさん◎書き込み中:02/06/02 10:08 ID:bOoDKyzE
グローバルイメージって音楽に向かない理由ってなんですか?
926905:02/06/02 10:44 ID:UJM2D9C/
>>922
オタクじゃなくヲタク専用です
勘違いしないように(w
927名無しさん◎書き込み中:02/06/02 10:53 ID:YZXQlq5M
>>925
仮想CDとかを使わない限りは曲の吸出しとかはできない。
928名無しさん◎書き込み中:02/06/02 10:54 ID:sXC9G617
WINCDR7.0クラックパッチできました。
アップグレード版からインストールできます。
929今思った・・・:02/06/02 19:32 ID:MN7XRY/r
>>897
>先日、学校の友達からCloneCDファイルを(ccd img cueだったかな?)
を貸りてそれをCDに焼こうと思ったんです。

学校の友達が何故にクローンイメージで渡してくるんだろうか・・・
fcdとかならまだしも、サイズが膨らむだけでは・・・

ああ、ネタにマジレスカコワルイ。
930 :02/06/02 20:19 ID:lonL5dQw
おそらくMX専門校ですから
931名無しさん◎書き込み中:02/06/02 22:17 ID:LiN1x6W6
サブチャンネルデーターが無いってエラーが出て焼けないのですが、どうしたら
良いでしょうか
932 :02/06/02 22:30 ID:NAyDeetr
CD-Rディスクの読み込み: はい
CD-RWディスクの読み込み: はい
DVDディスクの読み込み: はい
マルチセッションディスクの読み込み: はい
オーディオディスクの読み込み: はい
正確なオーディオデータの読み込み: はい
CD-Rディスクの書き込み: はい
CD-RWディスクの書き込み: はい
CloneCDでRAW-DAOを使用可能: いいえ  ←ココ
CloneCDでRAW-SAOを使用可能: はい
CloneCDでRAW-SAOのシミュレーションが可能: はい
Burn ProofとJust Linkのサポート: はい

ココの部分っていいえだと何が駄目なのですか?
ちなみに対応していないドライブを使おうとしています。
933 :02/06/02 22:41 ID:JhOL5V2h
コンボか・・・昨日の"メディア壊れた厨"みたいになる可能性ありじゃ。
934 932:02/06/02 23:24 ID:NAyDeetr
まじっすか?
935名無しさん◎書き込み中:02/06/02 23:39 ID:UJM2D9C/
Q. DAO, SAOとはなんですか?
A. それぞれDisk At Once(ディスクアットワンス)、Session At Once(セッションアットワンス)の略です。
DAOではディスク全体をバックアップするのに対して、SAOではCDに記録された1セッションをバックアップします。
CD全体に1セッションしかない場合は特に影響はありませんが、複数のセッションがあるCD(例えばCDエキストラ)
の場合、SAOでは最初のセッション(CDエキストラの場合オーディオ部分です)しかバックアップできません。
936名無しさん◎書き込み中:02/06/02 23:40 ID:UJM2D9C/
CCCDをコピーすると、プロテクトが外れてしまうバグが出るかもしれません(w
937 932:02/06/02 23:57 ID:NAyDeetr
なるほど、いい勉強になりました。
ということは、エロゲーのコピーとかは無理ですね。

あともうひとつ、RAWとは何ですか?
938名無しさん◎書き込み中:02/06/02 23:59 ID:vpahJ2UL
>937
あー、無理だ無理
諦めれ
939エロげー応援団:02/06/03 00:09 ID:b8HqZ+xD
RAWとは生の意で、この場合は生データを意味する。つまりRAWで読む(書く)
というのは、1と0で記録されているデータ自体を読み(書き)込むということ。
940 932:02/06/03 00:13 ID:D/8+cYzG
939さんありがとう。よくわかりました。
941名無しさん◎書き込み中:02/06/03 01:27 ID:5ceFn6B7
「CDエキストラ」に違和感を感じる・・・
942名無しさん◎書き込み中:02/06/03 08:45 ID:q/6YmMfe
書き込みってファイルの複数選択できないの?
74分のCD−Rとか空きまくってもったいない・・・
943名無しさん◎書き込み中:02/06/03 12:16 ID:4Gr6QM/d
あるタイピングソフトをもっています。
CCDというファイルとIMGとsubという3個の物があります。
どれをどうすれば使えるようになるんですか?
基本すぎてすみません。。 クローンCDはインストしてあるんですが
使い方がわかりません。。
944 :02/06/03 12:29 ID:guo/6O7p
キューシートってつくったほうがいいの?
945名無しさん◎書き込み中:02/06/03 12:57 ID:lRrQokpH
>>943
右クリックでもしてみなよ。
946名無しさん◎書き込み中:02/06/03 13:14 ID:XF/K0nNN
>>942
これは「クローン」CDだからね
947名無しさん◎書き込み中:02/06/03 13:23 ID:yTE6Fz9l
SD2.6って結局焼けないの?
948 :02/06/03 13:26 ID:5zxgAi5l
>>942
何の為にClone使ってんだ? 普通のファイルだったら他のライティングソフト使えや

>>943
臭いますなぁ。
吸い出せたんだろ? じゃ、書きこみかたが解らないってことはないだろ

>>944
イラネ。基本的なトラック情報はccdファイルに書き出される。
949 :02/06/03 13:27 ID:5zxgAi5l
>>947
ドライブが対応ドライブじゃなきゃな。
950名無しさん◎書き込み中:02/06/03 13:43 ID:yTE6Fz9l
>>949
どこのドライブで焼けるの?
951まず>>1を読んで下さい:02/06/03 15:00 ID:4uh+ah+2
>>950
頼り過ぎ

「EFM」で、このスレ検索かけてみ
952名無しさん◎書き込み中:02/06/03 15:17 ID:cbFvQFwX
>>950 FDD
953名無しさん◎書き込み中:02/06/03 18:38 ID:lRrQokpH
>>950
ttp://www.geocities.jp/k0726jp/ken_CD.html

なぜその程度の質問でageる?
ちなみに上のURLは「SD2.6」で検索したらすぐにひっかかった。
次からはある程度自分で調べましょう。

>>943
君は論外。
954名無しさん◎書き込み中:02/06/03 18:40 ID:LN+V48rS
HDDがHarD Diskだと思ってたPC買いたての頃。
955名無しさん◎書き込み中:02/06/03 21:05 ID:faeEogqR
>>954
分からんでもない
956名無しさん◎書き込み中:02/06/03 21:32 ID:5ceFn6B7
俺はセルジオ越後がチーム名だと思ってたYO
957名無しさん◎書き込み中:02/06/03 22:46 ID:H9ADBlJp
今日、友達からPSゲームのccdをもらったので、焼いてみたんですが
なぜかPS規格ではないという表示がでます。
どうすればいいんでしょうか?
958名無しさん◎書き込み中:02/06/03 22:49 ID:0gaUhM4w
マジレスするからもう来るなよ
PSに限らずゲーム機はハードを改造しないとゲームはできません
ゆえに、そのディスクはゴミってコトです
どういう改造が必要かは自分で調べれ
959 :02/06/03 22:59 ID:VROJEOYU
こう言うことを何のためらいも無くカキコできる神経が厨だね
960厨房:02/06/03 23:02 ID:zMAM6anY
マジレスするからもう来るなよ
PSに限らずゲーム機はハードを改造しないとゲームはできません
ゆえに、そのディスクはゴミってコトです
どういう改造が必要かは自分で調べれ
961名無しさん◎書き込み中:02/06/03 23:29 ID:OdQibIKE
マジレスするからもう来るなよ
PSは起動時に****すると動かせます。
ゆえに、そのディスクは完全にゴミという訳では無い。
どういうタイミングで***するかは自分で調べれ
962 :02/06/04 00:31 ID:iqDKTnWi
マジレスするからもう来るなよ
PSソフトのCDは裏が黒いだろ
ゆえに、その焼いたRディスクはカラス避けになるってコトです
どこに吊るすのが効果的かは自分で調べれ
963名無しさん◎書き込み中:02/06/04 00:52 ID:GxljJSIp
昔のCD-RをcloneですいだしてCDmageでバッドセクタを調べるとすさまじい数
検出されるのですが、CDRwinでrawで吸い出すと0です。この違いは何でしょ
う?
964名無しさん◎書き込み中:02/06/04 00:53 ID:q0DD7OHZ
そろそろ次スレの時期ですね
965名無しさん◎書き込み中:02/06/04 02:36 ID:VCWC8zkb
PRO-GからCloneCD4の体験版をDLしてインストールして再起動した所
デバイスマネージャーでDVD-ROMとCD-RWが!マークがつき
使えなくなってしまいました。CD-ROM、DVD-ROM、SCSIカード
ドライバ等の再インストールをしてみましたが復旧せず
MOドライブは問題なく認識しています。
なにか復旧する方法はないでしょうか?

OS/Windows2000
SCSI/ Tekram DC-390U
CD-RW/PLEXTER PX-W1210S
966名無しさん◎書き込み中:02/06/04 05:33 ID:lzMJK4pn
4.0.0.1から4.0.1.3にVerUPするメリットある?
967名無しさん◎書き込み中:02/06/04 09:00 ID:+celXckz
>965
それってCloneじゃなくB'sの3.25か3.27にアップデート
したからじゃないの?
ドライブにメディアを入れずにアップデートするとそうなるね、
B'sの最新アップデータの場合。
968961:02/06/04 15:42 ID:NBd1SozB
マジレスするからもう来るなよ
>>PSソフトのCDは裏が黒いだろ
>>ゆえに、その焼いたRディスクはカラス避けになるってコトです
って文章は文法的に破綻していると思うんだけど、どうよ?
ついでに961って「黒い」とも読める・・・
969名無しさん◎書き込み中:02/06/04 18:33 ID:ZvYp2oOh
MITUMIの4804TEを使っているのですが、
うたわれるものも焼けないし、リングも駄目。
このドライブはもう時代遅れなんでしょうか。
CLONEは3.2.1.1を使ってます。
970 :02/06/04 21:18 ID:IInHR1tx
最後のセッションを閉じてくれない場合はどうすればいいんですか?
971名無しさん◎書き込み中:02/06/04 23:47 ID:cfB/UWfZ
>>970
全力で叩き壊して新しいドライブを買う。

>>969
時代遅れって言うかMITUMI使ってる地点で…
972名無しさん◎書き込み中:02/06/04 23:51 ID:EOC6gzdy
MITSUMIの16Mバッファはスゲーよ。裏で圧縮解凍とか激しいことしなければ
Winamp&GBAエミュ&32倍で普通に焼ける。今の2Mバッファドライブにした当初は、
何度かバーンプルーフのお世話になっちゃった。

でもそれだけ。やっぱり時代遅れだね。
973名無しさん◎書き込み中:02/06/05 00:35 ID:qGHoRNtp
>>965
CloneCDのせいじゃなさそうだけど、↓こんなの見付けたぜ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021794502/850-851
974焼き職人@Ver2の1:02/06/05 01:56 ID:kfad68ap
975名無しさん◎書き込み中:02/06/05 21:17 ID:tT3z3D9p
>>965
クローンアンインストールしてみそ
漏れはそれで治った。治ったのを確認後にまたインストールすればいい
976名無しさん◎書き込み中:02/06/06 06:33 ID:BE2MXb9T
sage
977やまもと:02/06/07 23:36 ID:qRIKAsF0
初心者です。失敗しましたILLEGAL REQUEST:NO ADDITIONAL SENSE INFORMATION
って出るんですけど、だれか解決策をお願いします
978名無しさん◎書き込み中:02/06/07 23:57 ID:myts8Vii
>>977
ワレザーは死ね
979やまもと:02/06/08 00:38 ID:pLzT9qCm
自分が持っているCD焼こうとしただけなんですけど(ちなみに水夏です)
980名無しさん◎書き込み中:02/06/08 09:08 ID:kICsBc+F
zip
981名無しさん◎書き込み中:02/06/08 11:32 ID:FR3hJbgk
>>980
ZIPドライブ売っているとこしらんか?
ノートン先生がZIPで救済ディスク作りたくてしょうがないらしい。
FDDだと7枚だとよ。いまどきFDDなんかンなにもってねーよ。
5枚入りパックしか買わんのに。
982名無しさん◎書き込み中:02/06/08 12:01 ID:L06GtqD/
983名無しさん◎書き込み中:02/06/08 14:02 ID:GMzopDCz
>>982
ありがとう。でも、、、、XPは未対応としっかりかかれているので、没。
日本ってZIPドライブメジャーじゃないのかな。
984テンプレ:02/06/08 16:09 ID:jxKIV+hK
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver4.00■

CloneCDでのバックアップに関する質問はなんでも書き込め。
ソフトのバックアップの質問は↓のようにしてくれ。

CloneCDのバージョン:
焼いたソフト:
読込ドライブ:
書込ドライブ:
DRSCDチェック有無:
Ver.4.X.X.Xならプロフィール:

読込設定チェック:12345
1 = Read Sub Channel Data from Data Tracks
2 = Read Sub Channel Data from Audio Tracks
3 = Fast Error Skip
4 = Don't report read error
5 = Intelligent Bad Sector Scanner

ちなみに前スレはこちら
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver3.00■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019403792/

お役立ちサイトは>>2 過去ログは>>3
985テンプレ:02/06/08 16:09 ID:jxKIV+hK
986テンプレ:02/06/08 16:10 ID:jxKIV+hK
過去ログ
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver2.00■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012725026/ (DAT落ち中)
■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
http://pc.2ch.net/cdr/kako/1003/10038/1003871817.html

これで良ければ立てます。
987名無しさん◎書き込み中:02/06/08 16:12 ID:jxKIV+hK
もう立ってたか。鬱だ詩嚢。
988名無しさん◎書き込み中:02/06/09 03:08 ID:orwTP+y1
>>984-987
どんまい
989名無しさん◎書き込み中:02/06/09 09:42 ID:phks0P9k
>>984-987
うん、出来ればそこまではやって欲しかったよ
乙!
990名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:20 ID:18OIA2uP
990げと
991名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:20 ID:18OIA2uP
991げと
992名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:21 ID:18OIA2uP
992もげと
993名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:21 ID:18OIA2uP
993もまたげと
994名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:21 ID:18OIA2uP
994もまたまたげと
995名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:21 ID:SexGncw3
994
996名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:27 ID:18OIA2uP
ありゃ?996げと
997名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:27 ID:18OIA2uP
んで当然のごとく997げと
998名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:27 ID:18OIA2uP
そしてやっと998げと
999名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:27 ID:18OIA2uP
やったよ999げと。裏から読んで666。
1000名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:28 ID:18OIA2uP
ありがとうお兄ちゃん1000げと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。