■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ■part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん◎書き込み中:02/05/03 15:59 ID:7vOKLGFz
936名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:07 ID:lr5T5HJp
>>950
新スレよろ
テンプレどう変える?
937名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:22 ID:B4W467CZ
テンプレさえ載せてくれれば俺たてるけど。
938名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:25 ID:uKu579cm
>>936
>>2の※注意事項を>>1にぶち込む
「fcd iso ccd は、自分がイメージを作ったソフトで焼け」
にしてしまう(w
939名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:26 ID:DKuROVYC
>>936
6変だよね。WAVEじゃなくてCDDAだね。WAVE焼いても音楽CDにならん。
あと俺の意見だけどFCDとCCDの焼き方なんか割れ以外なら不要じゃない?
テンプレじゃないけどスレ名変更はどうだろう。
あまりにくだらない質問されても困るし、
質問者がくだらなくない質問だからってクソスレ立てられるのもあるし
940名無しさん◎書き込み中:02/05/03 16:49 ID:A/pWq1Da
>>938
ISOはいるだろ。Linuxとか
941 :02/05/03 16:51 ID:W/P+xmIf
>>940
いらない
942名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:09 ID:jlEXnD0M
>>939
変か?
>.MP3はWAVEにして焼けば
はMP3をデコードして作ったWAVEファイルをライティングソフトに登録するってことでしょ?
>ライティングソフト側が勝手にWAVEに変換して
はMP3のデコード作業をライティングソフトが自動でやるってことを言ってる。
矛盾もしてないし変に読み違える文ではない気がするんだけど。

WAVEデータ→CDDAデータの変換は実際に焼くときにライティングソフト(とかドライブ?)
がやるんだからユーザーが意識するのはWAVEファイルまででCDDAって言葉を出さなくても
いいと思う。
943名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:12 ID:m+CzBMdh
>>941
http://www.jp.redhat.com/download/mirror.jp.html
http://www.laser5.co.jp/download.html
こういうところで、isoイメージを正規に配布してる。しってた?
944名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:13 ID:DKuROVYC
ISOをテンプレからなくすのはいいが
「ISOを自分の作ったソフトで焼け」だと
ISOも割れ物のしか思い浮かばない厨房みたいだ。
「fcd ccdなどは、自分がイメージを作ったソフトで焼け」
にしよう
945 :02/05/03 17:14 ID:W/P+xmIf
>>943
知ってる
946 :02/05/03 17:15 ID:W/P+xmIf
つーかいくらテンプレをがんばって作っても
焼き方の質問は減らないと思うよ
947名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:18 ID:DKuROVYC
>>942
意味はわかるけど変だよー。
「MP3はWAVEにして焼けば音楽CDとして認識する。」
うーん、音楽CD形式で焼くって書いてないからか。
こんなこと聞くようなレベルのやつだとWAVEをデータで焼くかもよ。
948名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:23 ID:z9wxymd7
ISO形式の場合は、それを書き込めるフリーソフトウェアでも挙げておけば良いかと。
949名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:24 ID:jlEXnD0M
>>947
そうか。データCDを作るとも読めるな。
「音楽CD形式で」を追加したらいいかな。
950名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:24 ID:DKuROVYC
>>946
減らない。>>935みたいなのができるから楽。
951名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:28 ID:jlEXnD0M
うおっあぶなかった。
僅差でセーフw
952名無しさん◎書き込み中:02/05/03 17:45 ID:sY7/He7A
>>950
上手い表現で新スレ頼む
953pop1:02/05/03 18:02 ID:DwlWMvNk
シングルCDを1つのCD−Rに書き込みたいのですが、可能ですか?
使ってるソフトは、Easy CD creatorです。
954名無しさん◎書き込み中:02/05/03 18:11 ID:0sLHYsB7
>>953
可能。
やり方についてはマニュアルをよく読もう。
955G:02/05/03 18:22 ID:kK3nc4ge
最近のCD-RWってRにも焼けるんだっけ
956名無しさん◎書き込み中:02/05/03 18:38 ID:jlEXnD0M
>>955
CD-RWドライブはもともとRとRW両方使える
957G:02/05/03 18:42 ID:kK3nc4ge
ってことはCD-RドライブはCD-RWには書けないってことか
958950:02/05/03 18:49 ID:DKuROVYC
新スレ立てますた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020418461/l50
ISOは残しました。割れ厨ならどうせ見ないだろうし。
書き込む直前にリロードして948だったのに。やられた
新スレテンプレ最後に連続投稿制限かかる罠も食らったし
959名無しさん◎書き込み中:02/05/03 18:52 ID:m+CzBMdh
>>957
昔のCD-Rドライブは、CD-RWが書けないよ。
うちでは今も現役で使ってるけど。
960名無し:02/05/03 19:41 ID:2vhi9HfD
CCCDのリッピングをしたいのですが、内臓の東芝SDR1102ではリッピングできませんでした。
外付けのRドライブでお勧めなものは何でしょうか?
961 :02/05/03 22:22 ID:W/P+xmIf
>>960
CCCDの意味知ってる?
コピーができないようになってるんだよ
962名無しさん◎書き込み中:02/05/03 22:41 ID:WrNxumB9
>>960
CD-R実験室 で検索入れて探そう
963名無しさん◎書き込み中:02/05/04 01:47 ID:19JiT/KC
911の人ありがと、理解しましたー。
CD焼くのって難しいねー
964名無しさん◎書き込み中:02/05/04 07:20 ID:ZwmQ0uZy

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


965名無しさん◎書き込み中:02/05/04 16:11 ID:agVy7aS6
急に700MBメディアが使えなくなった....650は平気なんだけど。

なじぇだぁ〜!!(泣
966名無しさん◎書き込み中:02/05/04 16:15 ID:b55qbdnQ
        ヤタ!朕が1000げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
967名無しさん◎書き込み中:02/05/04 18:50 ID:qaHb/uP+
    ∧_∧
  / _,,,゚Д゚ヽ<経済的だモルァ
  (ノリ_゚_ヮ゚ノリゝ
   ノ ̄∂ヾつ
  | えこ|〜〜
  ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
968名無しさん◎書き込み中:02/05/04 21:12 ID:jAnqi+4l
音楽録音用CD-Rって何倍速で焼けばいいの?どこにも書いてないんだけど。
969名無しさん◎書き込み中:02/05/04 21:42 ID:2CsqsJLv
>>968
お前のドライブが最大何倍速なのか誰にもわからない。
970名無しさん◎書き込み中:02/05/05 16:21 ID:bJgkuOsT
Windows用ライティングソフトでMacのファイルシステム用(HFS)やハイブリッドCDを作れるソフトはありますか?
971名無しさん◎書き込み中:02/05/05 17:03 ID:bJgkuOsT
上のレスで質問してたから気がつかず上げてしまった・・。ソマソ
972名無しさん◎書き込み中:02/05/05 17:27 ID:rBDr4joj
>>970
確かneroで焼ける。MacのHDD要るけどな
973名無しさん◎書き込み中:02/05/05 17:46 ID:bJgkuOsT
>>972 レスありがとうございます。

次スレはココのようなので私みたいに間違わないよ貼って置きます
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ■part13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020418461/
974名無しさん◎書き込み中 :02/05/06 14:54 ID:MMNGRSGS
VAIOのPCVA−10XPBを使っているのですが
PCゲーをCDRに焼く方法が分かりません。音楽CDならソニックステージ
で焼けるのですが。

親切な方お願いします。
975名無しさん◎書き込み中:02/05/07 00:51 ID:FhhlVrAv
test
976名無しさん◎書き込み中:02/05/31 15:45 ID:Xu9D5bWe
初心者ですみません。
映像をCDに落とすとき、VCD規格のmpegファイルにして、
エクスプローラからドラッグ&ドロップでCD-Rにそのファイルを移しました。
それでもリアルプレイヤーで音声、映像とも再生されるのですが、
作成ソフトでVCDを焼いた場合とどのように違うのでしょうか。
977 :02/06/04 00:21 ID:uvEj/2m4
1倍速で焼くのと4倍速で焼くのはどう違うんですか?
速度だけですか?
978 :02/06/20 06:05 ID:lHD2g5ie
インターフェイスって何ですか?
今度初めてCD−RWを買おうと思ってるのですが、知人に
「自分のPCのインターフェイスはわかるよね?」
といわれました。内蔵型を買おうと思っているのですが・・・・
979名無しさん◎書き込み中:02/06/20 06:13 ID:4ejL1Spn
>>976
VCDの規格で焼くと家庭用のDVDプレーヤー(VCD対応の)で再生できる。
ファイルだけ移した場合はPCでしか再生できない。
980名無しさん◎書き込み中:02/06/23 18:23 ID:axDAX4me
FCD+WAVをFCDからISOに変換して、焼いてから音楽足す、
ってのをやりたいんですが、音楽がずれてしまうんですけど、
どうやればいいんですか?
WINCDR使ってます。
981名無しさん◎書き込み中:02/07/08 18:48 ID:BivfWfff
mpegって普通のCD−Rで焼ける??
982名無しさん◎書き込み中:02/07/08 18:52 ID:T6y5YylG
>>973を見れ
983名無しさん◎書き込み中:02/07/08 19:15 ID:ypak9Fdk
>>980
どのようにズレるのか知りませんが、
DAOで焼けば良いはず。
984名無しさん◎書き込み中
どうでもいいが、
何で古スレが上がってんだろ…