やっぱYAMAHAのドライブだYO! 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん◎書き込み中:02/08/04 08:32 ID:gw6swi9e
F1昨日買いました。さっき取り付け完了、いざT@2を。
クローズしてあるCD-RならT@2が使えるので、いらなくなったCD-Rを使用中。
やっぱりAZOじゃないと綺麗に映らない?日本橋では三菱スーパーAZOしか発見できんかった。
これって色素がえらく薄くなってる…AZOはもっと濃かった筈。と独り言。
933名無しさん◎書き込み中:02/08/04 08:52 ID:tEun+KbR
>>932
スーパAZOは色素濃いぞ。それはスーパAZO HGかHGXじゃないのかと小一時間・・・
934932:02/08/04 09:15 ID:gw6swi9e
>>933
小一時間くんぞほぐれつで問い詰めて下さい。
スーパーAZO HGですた。勉強して出直します。
935名無しさん◎書き込み中:02/08/04 10:41 ID:E63+wyFR
>>924
同じデータを同じメディアに通常モードで記録して目視比較。
AudioMASTERの方が外周まで記録されているハズ。
936名無しさん◎書き込み中:02/08/04 11:37 ID:6Kx4KFNw
カーステでの互換性と保存性(と高音質)が8xで手に入るのがイイ!
カーステ用は全部AudioMASTERで焼いてたけど、4xは苦行だった・・・
937名無しさん◎書き込み中:02/08/04 14:16 ID:4B4QQ4YE
F1買ってきますた。AZO1ポットとあわせて21525円(税込み)しました。
なかなか大きい出費となりました。アキバを一回りしたけど、F1が山のようなある
店(つくも、TWOTOP)全然無い店(ソフマップ)置いてあるけど全然目立たない店
(LAOX)といろいろです。何か政治的ものでもあるんでしょうか。
さて、初めてT@2に挑戦します。
938名無しさん◎書き込み中:02/08/04 19:18 ID:Hzkfv6EX
F1でサターンリングを書いたらプロテクトチェックをパスできました。
予備にもう一台買おうかな。
939名無しさん◎書き込み中:02/08/04 20:36 ID:U6KgnuY1
AdvancedAudioMASTERで、4倍で焼いた時と8倍で焼いた時では
書き込み品位や音質に若干でも差が生じるのでしょうか?
実験された方いましたら教えてください。
940名無しさん◎書き込み中:02/08/04 21:02 ID:EgC7dDT1
WinCDRでCDDAのみ焼いたディスクってファイナライズできなくてT@2ができない。
WinCDRがちゃんとファイナライズしてくれてないのかなぁ。

だれか同じ目にあってる人いませんか?
941 :02/08/04 21:07 ID:7VaYSUfv
ヤマ八のF1マンセーと書いてみる
942名無しさん◎書き込み中:02/08/04 21:12 ID:1hPcS1zq
4倍で焼いても8倍でも差があるのかわからない、というか調べている暇が無い。
昨日買って、やっとT@2のコツがつかめてきたところ。T@2イイッ!
昨日アキバの九十九パソコン館の前で、ヤマハの若いアンちゃんが、F1の
店頭デモをやっていた。暑いのにご苦労なことだった。一人であせりまくって
ディスクを落としたり、スピーカーを倒したりしていた。F1の説明もよくわから
なかった。ただ売ろうとする気迫だけは伝わってきた。T@2でかいたジャイアンツの
顔写真ディスクは良くできていた。
943名無しさん◎書き込み中:02/08/04 21:19 ID:gl5Xt0Zh
>>942
かわいそうになって買ってあげたのね
944名無しさん◎書き込み中:02/08/04 21:27 ID:Xm3rigdu
F1買ってきた。
neroは前から日本語正規版に英語版アップデータ当てて
使っていたので、そのまま行けるかなと思い、F1取り付けて
起動すると無事認識。メニューにもDisc T@2が出てる。
しかし、いざ選んでみると、Editorが無いといって蹴られて
しまう。
結局付属のneroを入れたが、今度はドライブを認識しなく
なった。neroを何度も入れ直してもどうしても認識しない。
仕方ないのでこれを英語版5.5.9.0アップデータで上書きして
みると無事認識。問題なく使える。
バージョンもちゃんと5.5.9.0 YAMAHAと表示されてる。
Win98SEでの話だけど、試しに別のWinXPマシンでやってみると
付属neroのままで問題なく認識できた。
同じような症状の人がいたら試してみると良いかもしれない。
プロジーのサポートやアップデータは相変わらず当てにならない
と思うので、英語版で問題なくアップデートできるのは良いね。
945名無しさん◎書き込み中:02/08/05 01:44 ID:WusAj/IL
>939
ラジ館でやってたイベントでやってたYO
AudioMASTER
等速:低速メディア・4速:中速メディア・8速:高速メディア
で、ジッタ値が低いとか。 もっと詳しい資料よろしく。
946名無しさん◎書き込み中:02/08/05 02:26 ID:NeSTOdNM
F1のneroを割ろうとしたが既出のやつでは出来ず、
しょうがないので本家を落として割る。
その後アンインスコしてF1neroインスコ
全ドライブ仕様可。
苦楽っくっていいっすね
947名無しさん◎書き込み中:02/08/05 03:27 ID:N5rOYzC8
三菱以外でいい感じにT@2できるディスクって無いもんですかね?

台湾製な16倍速TDKは、見えるけど、いいという感じではなかったし。
誘電も似た感じ。 使えなくはないけど、くっきりってほどでも無い。

Ritekは、見えるか見えないかだった。 フタロシアニンだから仕方ないけど。
でも、隠し絵っぽくておもしろいかもしれん。
948名無しさん◎書き込み中:02/08/05 03:42 ID:swiCsU1y
>>940
ドライブ→DiscT@2
で解決
949フジフイルムのヤシ:02/08/05 09:17 ID:+vXPKo8v
>>947
緑富士が良好、、今時見つけるのは難しいかな?
ベスト電器の十枚オリジナルパックが緑富士だったような?
950名無しさん◎書き込み中:02/08/05 09:30 ID:SFGid0bO
次スレにはアゾへのリンクを入れるべし。
951名無しさん◎書き込み中:02/08/05 12:26 ID:HSvwaudx
おお、アゾの館と同盟か。
特定のドライブとメディアが同盟なんて始めてかも。
952名無しさん◎書き込み中:02/08/05 12:27 ID:AnXzDn1K
重複スレを避ける為、F1をフレタイに含めてはどうか。

昨日購入。CCCDとT@2が目当て。
これで手持ちのシングルを全てMP3CDで聴ける〜。
絵は明日から色々試す予定
9532倍速 ◆Ik2IeNng :02/08/05 13:42 ID:VUZ2TZZ1
テンプレ作ってみました

やっぱYAMAHAのドライブでSYU! 3台目〜F1登場〜
名前:
E-mail:
内容:
やっぱりパーシャルCAV・DiscT@2・AudioMASTER
マターリいきましょう。
前スレ
やっぱYAMAHAのドライブだYO! 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017937206/
やっぱYAMAHAのドライブだRO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004067872/

関連リンク
DiscT@2に最適!!AZO
アゾの館 - 三番館 <AZO>
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022120370/
くだらない質問はこちら
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1027720595/

関連リンクの二つは共に1000逝きそうなので、限界まで待ってURLを新スレにしたほうが良いかも知れません
スレッド立てれない身なのでどなたかおながいします
954名無しさん◎書き込み中:02/08/05 16:30 ID:jPfAf8me
F1買いに行ったけど売り切れだった。
次回入荷に未定だとか・・・・・
どっかなーい
955名無しさん◎書き込み中:02/08/05 16:36 ID:fgLx4QQB
そのうちDiscT@2に最適化した色素のディスクが発売されるかな?
956名無しさん◎書き込み中:02/08/05 19:51 ID:Fnu5Gbas
イメーションのneon両面カラーRはどんな感じで焼けるん?
これって記録面がブルー,グリーン,オレンジ,ピンク,ブラックだよ。
957Verbatim! ◆Plex5s8w :02/08/05 20:12 ID:MdEucmqq
>>953
代わりに立てておきますた。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028545781/l50
958名無しさん◎書き込み中:02/08/05 20:19 ID:QDNG2Z3W
>>956
cmcだっけ? T@2でやる意味が無いよ。

>>957
モツカレー
959名無しさん◎書き込み中:02/08/05 21:07 ID:SrgsolL7
CDT@2ブランクのCDに写真焼いたけど(・∀・)イイ!!
水着が黒と言うのが上手く焼けた
コントラストがはっきりしてないと駄目だね。
プロの撮った写真はやはり綺麗に見える。(o^-^o) ウフッ
960名無しさん◎書き込み中:02/08/05 21:22 ID:fx4gA8Cd
>>954
今日の昼なら秋葉原のZOAに在庫あったヨ。(10台くらい)
今まだ残っているかわからないけど。
961名無しさん◎書き込み中:02/08/07 22:33 ID:iHET6IPV
全面T@2でイラストやら文字ロゴやらを焼き、カット。
ちょっと細工すればキーホルダー完成。

なんとなくカッチョヨイ。
962名無しさん◎書き込み中:02/08/07 23:38 ID:hqC1+xWP
おまいら!
T@2にAZOが良いのは理解できますが、純粋な焼きの相性は良いんですか?
963名無しさん◎書き込み中:02/08/08 20:35 ID:xkIqY5Cg
ZOAでF-1が16500円だった
964名無しさん◎書き込み中:02/08/08 22:44 ID:J/w8BDdz
F-1についてですが、メディアが入った状態かつアイドル時に、"からから"異音がしませんか?
故障なのか不安で夜も寝れません。
965名無しさん◎書き込み中:02/08/09 00:09 ID:ak0DD327
>>956
それが前に書いてたプレステ風の黒CDですニャー。
AZOにくらべると5%くらいか?ほとんど見えない。
966 :02/08/14 10:12 ID:BZadlMFC
焼くと、必ず進行具合?が6%で止まってしまって、
結局1時間放置しても焼き終わらないという症状に悩んでおります。
強制的にNeroを終了させて、ディスクを取り出すとちゃんと焼けているですが。。
皆様、ぜひアドバイスをお願いします。。

ちなみに、SiSのSS51というベアボーンに、
WinXPを入れて運用しようと試みているところであります。
967 :02/08/14 10:17 ID:BHKRdJL0
あ、上記の件はATAPIのF1についてのご相談であります。。
968名無しさん◎書き込み中:02/08/14 14:50 ID:LW6IsraO
ネロのバグじゃないでしょうか?
YAMAHAサポートは夏休みだし、15分も待てば焼き終わっているはずなので
ストップウォッチ片手に頑張って下さい。
969名無しさん◎書き込み中:02/08/28 21:20 ID:YCXB5xJY
F1のファーム1.0cが上がってたのでアップしようと思ったのに
「ディスクが入っています」ってメッセージが出て次に進めない。
ちなみにATAPIタイプのもの、これってウチだけ?
970F1初心者:02/09/01 20:14 ID:EI6fxJeL
F1買いました。T@2 苦労しました。最初は書き込みエラー連発!!
2CHで同様の障害を見つけて INTELのDMAドライバ削除してようやく焼けました。
最近のメディアは色が薄いのではっきりしませんね。T@2専用メディアをどっかで
出してくださーい。買いまーす。
971名無しさん◎書き込み中:02/09/01 20:17 ID:WGmPD4Qo
おまいら旧スレ上げるのやめてくだちい。
さっさと移行しる。

やっぱYAMAHAのドライブだNE! 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028545781/l50
972名無しさん◎書き込み中:02/09/08 12:41 ID:fdRKYP/F
埋め立て
973名無しさん◎書き込み中:02/09/08 21:18 ID:DCoM7hK/
974名無しさん◎書き込み中:02/09/09 20:18 ID:iT1fUCDV
975名無しさん◎書き込み中:02/09/09 20:32 ID:xs/wXz+x
&harts;
976名無しさん◎書き込み中:02/09/09 20:33 ID:xs/wXz+x
♥?
977名無しさん◎書き込み中:02/09/09 20:34 ID:xs/wXz+x
♥やったー!


978名無しさん◎書き込み中:02/09/10 00:19 ID:6MArXOSE
ヽ(`Д´)ノ せっかくだから容量いっぱいまで絵でも書き込もうぜ
979名無しさん◎書き込み中:02/09/12 05:22 ID:Rkw2D38O
すいません
F1にCDを入れたら青色のLEDランプが
ずっとついたままなんですけど
みなさんのもそうなんですか?
980名無しさん◎書き込み中:02/09/12 05:31 ID:BZJucRUc
>>979
次スレ逝け。一応答えとくが、それで問題ない。CDが入っていることを示している。
3200を持っていたが全く同じ。こういう俺は明日辺りにDXを買おうと思っている香具師だ。
981名無しさん◎書き込み中
やっぱYAMAHAのドライブだNE! 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028545781/l50