◆◆音楽CD-R焼くならフタロシアニン!◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
音楽CD(cdda)焼くなら、フタロシアニンのディスクを使おう。
カーステやCDラジカセで、シアニンのディスク(誘電やTDKでも)よく飛んだ
けれど、フタロシアニンに変えてからほとんど失敗無い。
音楽焼くなら絶対フタロシアニン。MITSUIのGOLDやRICOHがオススメ。
RICOHはケースとメーカーの対応に多少難ありだけど・・・
22ゲットずさー:02/04/03 11:08 ID:WJLSmnry
フタロは他の色素より反射率が高いらしいね。
俺もカーステ用は全てフタロで焼いてる。

Memorexの8倍メディアは良かったなぁ。
3モナー:02/04/03 11:56 ID:12+205np
       
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)
4名無しさん◎書き込み中:02/04/03 17:20 ID:M4ElFyEi
>>3
宣伝やめれ。ウザイ
5名無しさん◎書き込み中:02/04/03 17:32 ID:M4ElFyEi
類似スレたくさんできて、議論されてるけど、音楽用にはフタロを使えば一発解決なのにね。
実際、評判の誘電もかけられない時あるけど、フタロ(俺もMITSUI派)使えばなんてことない。
6名無しさん◎書き込み中:02/04/03 17:36 ID:VO9n2IP+
フタロじゃなくて三井がいいだけちゃうんかと略
SWやD-Vision使ったことあるのかと小一時間略
7名無しさん◎書き込み中:02/04/03 17:39 ID:XdkcnKlY
音楽用メディアスレか
フタロシアニンスレ使え ボケ
8名無しさん◎書き込み中 :02/04/03 20:15 ID:TKWWhzJ4
>>6
SWやD-Vision 快適愛用中だけど何か?
9名無しさん◎コンペア中:02/04/03 23:08 ID:iEhM5QOy
Mr.DATAフタロとかはどうなんだろう。
いや、問題なく使えてるんだけど。
とりあえず音は問題なし。後は剥離がないかどうか…
10名無しさん◎書き込み中:02/04/04 01:43 ID:rVaJAqO5
11名無しさん◎書き込み中:02/04/04 09:11 ID:wjYSbD/x
AZOはダメ?
12名無しさん◎書き込み中:02/04/06 14:05 ID:af4GTbxg
AZOはイマイチです。
再生できないプレーヤーあるよ。
13名無しさん◎書き込み中:02/04/06 14:17 ID:hl/AkdKu
イメーションのスーパーフタロシアニン・・・三菱スーパーAZOと差がなかった。
15年前のCDプレーヤーだと、初め順調途中音飛び、終わり数倍速。
耐久性はこれからだけど・・・。
14名無しさん◎書き込み中:02/04/06 14:20 ID:One/teqW
DELTAのやつはどう?
15名無しさん◎書き込み中:02/04/06 19:24 ID:WSEHmfpU
>>13
イメーションのはCMCのOEMだからだめだよ。
こだわるなら国産三井&国産リコー。
妥協して台湾リコー。
RitekやAcerのあたりロットがまあ使えるレベルか。
あとは…(以下略)。
16名無しさん◎書き込み中:02/04/06 20:15 ID:llpvCxTE
>>1
それあなただけ。

AudioMaster使おう。
音質はともかくとして認識は良くなる。
1713:02/04/08 03:39 ID:syT5SWs0
ヤマダで三井見つけたけど、USAか台湾しかなかった。。。
リコーも台湾のみ。・・・・鬱
18名無しさん◎書き込み中:02/04/08 06:32 ID:KvED52YE
>>17
国産三井&国産リコーはすでに製造中止になって久しいが、
デッドストックが放出されることが時折ある。
国産リコーは難しいが、国産三井なら探せば入手は不可能ではない。
19THE END:02/05/16 01:20 ID:kQpEiqfJ
このスレッドは重複により終了いたしました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
20TEA:02/05/24 00:21 ID:2tzJ1d0Y
国産三井のPROが一番いいかな?
1枚300円くらいするけど保管技術はすごいと思う。
音質は、透き通るような綺麗な高音が抜ける感じがいいですね。
低音は少々弱めかも。
でも、その分落ち着いてBGMに流すのがいいかも。
21名無しさん◎書き込み中:02/05/24 00:25 ID:TkSTnYYT
三井のお話はこちらでどうぞ

三井メディア愛好者の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022042938/l50


ちなみに国産三井のプリンタブルなら秋葉原で沢山売ってます>ツクモ
いそげやいそげ 藁
22名無しさん◎書き込み中:02/06/27 01:16 ID:oKs4Ow4W
              
23名無しさん◎書き込み中:02/08/14 18:11 ID:Y1sAacPM
漏れのソニーのコンポは、シアニン、フタロシアニンはたまに音飛びするけど
アゾ(HGを除く)だとなぜか音飛びしない
24名無しさん◎書き込み中:02/10/02 02:40 ID:KxD6swz/
 
25名無しさん◎書き込み中:02/10/02 13:50 ID:J2Zyc9i8
俺の場合、家にあるプレーヤー(&ドライブ)はどの色素でもOKだけど、
友人宅等で認識しなかったり、音が飛んだり・・等の問題を起こすのはフタロだよ。
国産の三井やRICOHとかは音も認識も良いのかもしれないけどね。
とりあえず、SWやD-Visionは論外として、Ritek辺りのフタロ使うより、
誘電の方が確実に再生は出来る。
あくまで、俺の場合はね。
26名無しさん◎書き込み中:02/10/26 03:29 ID:8Ih/6O9D
フタロ(黄緑)、シアニン(黄緑)、AZO(青)、HR−4(濃緑)、
?(銀色)、?(黒)
など、音質に差は出るのでしょうか?
分かりませんな〜・・・
27名無しさん◎書き込み中:02/11/12 13:44 ID:YAWPbIrD
大切なのはレコーダとプレイヤーじゃないですかね
低音が・・・とかいうのはオーディオ装置で解決できるし。

>>23
SuperAzoHGは(プレイヤによっては)認識しやすいね。
録音したドライブとの相性がいいだけかもしれないが。
28名無しさん◎書き込み中:02/11/17 11:02 ID:FltLkVzr
フタロが良く聞こえるのは、安物ラジカセだね。
フタロは音がつぶれてる。
29名無しさん◎書き込み中:02/11/26 12:33 ID:UKDIJUqv
経験的にはRitekとAZOは認識されなかったことはほとんど無い。
自社製TDKや古い誘電は、認識されないことがあった。特にカーコンポ。

音質は、低速シアニンメディアが良い音に聞こえる。
最近の三井やRitekは音が硬くて一本調子になる。

低速のフタロは使ったことが無いです。というか使ってみたい。
30名無しさん◎書き込み中:02/12/08 07:43 ID:1W+BLJ53
AZOは高音がやたら高くなり、その他の音は全体的にこもって聞こえる。
8倍速国産TDKとMQ(誘電)は良かった。
31名無しさん◎書き込み中:02/12/28 20:02 ID:A7FWrwwb
音楽CDを作るのにスレが1000逝ったのでここに書く

保存性を重要視するならば、シアニン、フタロ、アゾのうちどれが良い?
またはどこのメーカーのが良いのでしょうか?(現行品で)
32名無しさん◎書き込み中:02/12/28 21:47 ID:ldMP4dgY
自分の経験では、色素は関係ない。
焼き方、保存状況、メーカーがすべて。
DAO、密閉乾燥、誘電・リコーなら、音質も保存もまず大丈夫。
33名無しさん◎書き込み中:02/12/28 22:25 ID:hAhUkR2i
>>32
なるほど、サンクス
34名無しさん◎書き込み中:02/12/29 04:54 ID:KSVVApZA
うちの死にかけのコンポで認識するのはフタロとアゾHGだな
アパアゾだとたまーに認識できる物が焼ける事がある。(優良ロットか?
35名無しさん◎書き込み中:02/12/29 19:05 ID:bYySGFMn
HGは確かにウチでも認識性は高いな。品質はともかく・・・
36名無しさん◎書き込み中:03/01/02 18:48 ID:Cndz+rMf
俺は逆にフタロ(RitekやCMC)だと認識しない事が多い。
家にあるプレーヤーでは問題無いんだけどね。

でも色素の違いよりもメディア自体の品質や焼きドライブとの相性、
それにプレーヤーなんかに依存する部分が大きいんじゃないかな?

あと、細かく検証した訳じゃないんだけど、
フタロは1〜8K辺りに妙な癖が出る事が多い気がする。
37名無しさん◎書き込み中:03/01/02 19:38 ID:Cl0UtZe5
マクセル・オーディオ、これは安いと思われ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52185185
38名無しさん◎書き込み中:03/01/02 20:59 ID:qGuENYki
ウチのプレイヤーだと、三菱アゾとライテックが一番認識&再生しやすいですよ…

誘電OEM&アゾHGについてはノイズが凄く(ウチの環境ではC1が良く出るせいでっぽい)、
Prodiscに至っては認識すらしないです

まぁこれも相性なのかな?ちなみに全部八倍焼きで固定した
39名無しさん◎書き込み中:03/01/02 23:04 ID:Cl0UtZe5
これ、漏れのお気に入りだ。getするぞい!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52185185
40山崎渉:03/01/15 10:10 ID:akAoC6hn
(^^)
41名無しさん◎書き込み中:03/04/17 09:05 ID:xRLDhkew
6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもチンチンが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンして
るの〜」と女湯に向かって叫んだ。 男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。 その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に
向かって拍手をしていた。 それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
42山崎渉:03/04/17 16:15 ID:qsrM7M6w
(^^)
43山崎渉:03/04/20 03:49 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44山崎渉:03/05/22 05:04 ID:R6hsGK5c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45山崎渉:03/05/28 13:04 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
46名無しさん◎書き込み中:03/06/29 23:49 ID:pCnccpQ7
ミツイ撤退ってほんとか?
47名無しさん◎書き込み中:03/06/30 22:48 ID:g6ppSuti
お知らせ

お客様各位

 当社は、日本国内において長年に渡りCD−Rディスクを販売し、皆様の格別のご愛顧をいただいてまいりました。

 この度当社は、記録メディア事業の事業戦略の見直しを行い、記録ディスク事業(CD−R/DVD−Rディスクの製造・販売)から撤退することにいたしました。
なお、記録ディスクの原料となる色材事業については、有機合成化学技術及びディスク事業での経験を生かし、機能性色材事業の製品として今後とも引き続き強化・拡大を図って行きます。

 これに伴い、CD−Rディスクの国内販売は、2003年3月末をもって事業活動を終了いたしました。これまでのご厚情に深く感謝いたしますと共に、何卒当社事情につき、ご理解賜りますようお願い申しあげます。

48名無しさん◎書き込み中:03/07/01 21:33 ID:TX1Fd5Cl
>>47

>>46のいってるのは最後の砦?米国三井も生産中止、てやつでは?以下コピペ。

>ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/252937
> 撤退するのは、CD─R(追記型コンパクトディスク)、DVD─R(追記型デジタル多用途ディスク)の製造・販売。
>昨年度に欧州、国内・アジア市場から撤退したのに続き、今月9日には米国生産子会社も譲渡した。
>同社広報担当者によると、ピーク時の1997年には約100億円(ディスク1億枚)の売り上げがあったが、
>前期は約20億円(同3000万枚)にまで落ち込んでいたという。
>
>ただし、電子情報材料事業全体では、基板材料やPDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)光学フィルター、
>液晶テレビ用反射材料などを強化することで、5年後に約1000億円(2002年度500億円)の売り上げを目指す。
49山崎 渉:03/07/15 10:09 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50山崎 渉:03/07/15 14:31 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51山崎 渉
(^^)