◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart3◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
821名無しさん◎書き込み中
フジの新型PS見ました。……台湾製でした。(鬱
真性フジもいよいよ消えて逝くのか……。
慌ててコジマで10枚パック買って来たYo!
822名無しさん◎書き込み中:02/09/09 16:30 ID:PhzwY5v5
良質メディアがどんどん消えて逝く……。何故だ!?
それは消費者が愚かだからだ!
これはお前たち消費者が望んだ結果なのだ!
このツケはみなお前たちに、お前たちの子孫に還って行くだろう。
無くなってから嘆いてももう遅いのだ。
823名無しさん◎書き込み中:02/09/09 17:00 ID:PhzwY5v5
>>821
今さら補足……。コジマで買って来たのは純国産PSの方ね。
824名無しさん◎書き込み中:02/09/09 18:58 ID:JEx4VFea
アゾ狩りに続いて今度は富士(緑)狩りですか。
825名無しさん◎書き込み中:02/09/09 19:20 ID:RxIJF8pE
アゾと真性フジばかりがなぜ。。。。。

辰に(・∀・)イイ!メディアなんだけどなぁ。。。
826名無しさん◎書き込み中:02/09/09 19:37 ID:0f+Dghme
犯人はF1使いですか。。。
827名無しさん◎書き込み中:02/09/09 22:21 ID:7dEOCFDz
当方、T@2ラー。
新生緑フジが欲しかった、、、
828名無しさん◎書き込み中:02/09/09 23:48 ID:aXfVt98U
>>826
F1使ってないけどいいメディアだったら欲しくなるし買うよ。
829 :02/09/10 00:10 ID:dRlC7y96
>>822
オレたちの子孫が活躍するころはCD-RどころかDVD-Rも存在しないと
確実に断言できるが何か?
まあそれに変わるなんらかの媒体はあるだろうけどな
830名無しさん◎書き込み中:02/09/10 01:04 ID:pYz/r9QM
>>828
耐光性が最悪。
831名無しさん◎書き込み中:02/09/10 05:53 ID:3xT2sk4q
>>830
アゾは耐光性は悪くない。悪いのは高速のだけね。
832名無しさん◎書き込み中:02/09/10 15:52 ID:KqIGekhs
>>831
緑フジのことだろ?
833名無しさん◎書き込み中:02/09/10 20:28 ID:lXH2Cb3i
緑フジは耐光性よりも音質優先。
って言うか耐光性も結構良かったと思うけど?
834名無しさん◎書き込み中:02/09/11 16:46 ID:w7IguOBF
ドスパラで10枚\200割れで売ってるメディアってどうなの?
誰も使った人いない?
835名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:49 ID:CrcZGS4S
>>834
100枚\1,980スピンドル(N/B,x24対応)にダイブ。
10枚ほど使ったが、ゲームのバックアップは問題無くできた。
(PX-W124TSi,x12,DJ_PRO)

不明なのが耐久性で、いつ消えるか心配(^^;
836名無しさん◎書き込み中:02/09/12 15:23 ID:O/3Isqp9
>>835
ATIPは何て出るの?
やっぱTAROKO?
837国産メディア厨:02/09/12 16:35 ID:deO/b1JX
ここじゃ+RWメディアの話題はあまりないようだけど、国産のって
最近見たのはRICOHの旧ロット分とFUJIのぐらいなんだけど、
このFUJIのってどうなの??
#実はRICOHのOEMだったりするのかも知れないが…

あと、SONYが+RWメディアも出すようだが、これが国産になるのか
どうかは気になるところ

OEMかどうかはメディアの製造元情報が書かれている部分を読みとれば
解るかと思うが、CD系はUMDoctorで表示させてるんだがDVD系で
表示できるツールって何かある??
838名無しさん◎書き込み中:02/09/13 20:52 ID:ee+CprFG
人はブルマのみに生きるに有らず。 (新約性書跨いでん)
839名無しさん◎書き込み中:02/09/13 22:04 ID:mb7R6EQk
大阪日本橋ビックでワゴンにあった台湾タフネスグリーン30枚組(40倍速対応)
を買ってしまいました・・・

これは・・・タフネス?保存用にしても大丈夫ですか?
840名無しさん◎書き込み中:02/09/14 01:07 ID:bUFAS7AM
>>99
最終的に保存性で決めてしまうので
台湾リコー>スーパーAZO>>国産TDK>>>>>>マクセル?

マクセルっていつ良くなったの?俺にとってはプレクドライブでも
読めなかったぐらいの鬼門メディアなんだが・・・
841名無しさん◎書き込み中:02/09/14 01:40 ID:YEdDcjOe
>>839
RiTEKだっちゅーに。

>>840
MQ(12x)でだいぶマシになりました。
その後すぐに台湾製16x(OEM元忘れた)→誘電24xとシフトしましたが。
842名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:24 ID:bUFAS7AM
>>841
なる。ありがと。
843:02/09/14 22:47 ID:sx+bzPe5
明日 銀色CD-R(レーベル面がてかてかの・・・あれです)
の晒し実験します。
1980円だったのでついつい衝動買い
音楽CDもダイジョウブだったのでなかなかだとおもうが

内容
CDDA一枚
データmode1
これを晒します。時間は三時間程度記録面を・・・
844名無しさん◎書き込み中:02/09/17 12:22 ID:NTixdwco
教えてほしいのですが、
たしか数ヶ月前にMDを小さくしたようなメディア(500円サイズくらい?)で
著作権技術がついて 容量が600MB位のメディアが発売予定だ
というニュースを見たのですが、
何というメディアなんでしょうか?
よろしくお願いします。
845名無しさん◎書き込み中:02/09/17 14:37 ID:ghSaHpwq
サンヨーの奴だっけか?
846名無しさん◎書き込み中:02/09/17 17:20 ID:TJhj9aTw
>>843
PC-Line?
847名無しさん◎書き込み中:02/09/18 09:20 ID:MQ6svLu4
>>843
PCLineって音楽も大丈夫なの?
やしーから今度買ってみよう
848名無しさん◎書き込み中:02/09/19 18:45 ID:0gCCtEVJ
ヤマダ電機に逝ったらEAST(輸入元アズマ、販売元ヤマダ電機)と
ヤマダと三菱の共同企画・開発のアゾのやつがあったんだけど、
ぶっちゃけどっちがいいですか?
値段は両方ともスピンドル50枚でEASTが1780円、三菱のほうが1880円だったと思います。
ご教授お願いします。
849名無しさん◎書き込み中:02/09/19 19:05 ID:vEoqvf/Z
>>848
赤ヤマダ三菱=アゾHGなのでハズレ。しかもプリンタブル。
EAST=RiTEKのハズレロットらしい。しかもプリンタブル。

つー訳で、俺は回避。ヽ(´д`)丿
850848:02/09/19 19:17 ID:0gCCtEVJ
>>849
情報サンクスです。

今使ってるSONYの50枚スピンドル(2500円で購入)が無くなりそうなんで新しいの買おうと思ったんだけど
やっぱ安物はダメっすか…。
過去ログみてRiTEKよさげだったんで買おうと思ってたけど踏みとどまります。
851名無しさん◎書き込み中:02/09/20 16:59 ID:FkC3VIL1
>>850
そんなあなたは、3E(RITEK)の50枚シュリンクがいいよ。ばおーで1300だった。
同じらいテクでもこっちはかなり(・∀・)イイ!!
ヤマダ赤アゾ、849の言うとうりプリンタブル、(゚д゚)マズーーしかも1380円で
売れてないね。
852名無しさん◎書き込み中:02/09/22 00:18 ID:eHuxBAiN
うわぁ....ヤマダ赤AZO、2ドリルも買ってきちゃった...(鬱
853名無しさん◎書き込み中:02/09/22 06:14 ID:+p9UfTx6
俺的にはプリンタブルじゃなければ何とか受け入れられたんだけどなぁ、ヤマダ赤AZO。
854名無しさん◎書き込み中:02/09/23 13:32 ID:CxNVdPtp
最大8〜12倍速のメディアって今でも買えますか?
855名無しさん◎書き込み中:02/09/23 13:34 ID:ir6Qcy3R
>>854
yes
sage
856名無しさん◎書き込み中:02/09/23 19:49 ID:G31YB1by
最近、けっこう見かけるよ。x8とかx12メディア
857名無しさん◎書き込み中:02/09/23 19:52 ID:LMdh+GTf
低倍速メディアが一部の人間に売れるという事が分かって不良在庫を
倉庫から引っ張り出してきているのだろう
858名無しさん◎書き込み中:02/09/23 19:54 ID:G31YB1by
ここ最近ゲットしたx8-x12メディア

Maxcellのx8とかx12(MQ以前のダミダーコリャ金レーベル)
三井台湾x12
三井国産x8
TDK x8
TDK x12(国産と台湾)
あと、忘れちゃなんねぇのは、なんと言っても、
誘電セラミックコーティングx12メディア(音楽専用@118円)

地方の電器屋とかは、イメーションのx12とか。
田舎のスーパーとかも、TDKx8で溢れてたり。誰も買わないけど。高いし。
859名無しさん◎書き込み中:02/09/23 19:58 ID:G31YB1by
でもねー、実際に珍しいから郷愁に浸りつつ買って焼いてみるけど、
良いなと思うのは、x12からだね。x8で良いなと思ったのは、
国産三井x8だけ。
あと、x12でもMQでないマクセルややっぱりXXでした。

いかなTDKでも、x8はマズーって感じでした。TDKのx12国産もっと
欲しいよー。地方漁ってるけど、x8はいっぱいあるんだけどねー。
860名無しさん◎書き込み中:02/09/24 15:28 ID:fTonWeEs
うーん、うちは中途半端に田舎で、しかも近所にホームセンターがない。
電器屋も少なく、しかもCD-Rメディアなんかそもそもほとんど置いてない。
あってもSONYばかり。
もっと地方に行かないと駄目なんだろうな・・・。
861名無しさん◎書き込み中:02/09/24 17:50 ID:BrxRHdbZ
「これだけは買っちゃダメ」ってな糞CD-Rはなんですか?
862名無しさん◎書き込み中:02/09/24 17:59 ID:ZP2yYV04
>>861
princo、coolstor、SuperX
863名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:52 ID:SzKfO4vU
その辺はいわば「王手」
タロコは「王手飛車取り」買っただけで投了。
864名無しさん◎書き込み中:02/09/25 00:07 ID:FeSKovV8
>>861
ゲットは難しいけど、いわゆるハズレロット。
色んなメディアでレア物としてあるけど、こればっかりは運。
狙って獲れるようなもんじゃない。SmartBuyの接着不良ロットなんか、
端からめくれてる部分摘んでそのまんま、アラアラPERINCOと剥けちった。

花の種が入ったのも一回だけゲット。TDKの不良ロットは多すぎて珍しくもないけど。
例の不織布の不良が原因の曇りメディア。

スが入ったヤツとか。
865名無しさん◎書き込み中:02/09/25 16:44 ID:P/Qy/xog
>863
いやプリウンコはTAROKOに勝る・・・
未だに4倍速時代の粗製濫造を地でいくメーカーだ。
866名無しさん◎書き込み中:02/09/25 19:59 ID:PRVvGXJy
princoやTAROKOのような糞メディアに特化したドライブって
ないかな?TEAC?Lite-on?Acer?
台湾の人はどうしてるんだろ。
867名無し募集中。。。:02/09/25 20:25 ID:j+rt1SkR
糞メディアに特化したドライブって

なんのこっちゃ?
どんなドライブでも糞な結果を出すから糞メディアなんだろう。
868名無しさん◎書き込み中:02/09/25 20:34 ID:yu+Ec4ad
>>867
激しく同意
869名無しさん◎書き込み中:02/09/25 21:13 ID:PRVvGXJy
質問の仕方が悪かった。すんまそん。
つまり台湾製に多いうすうすのフタロシアニン系の
CD−Rのことです。国産のドライブって割とメディア
を選ぶ傾向があるのかな、という印象を持ったりしてる
ので。エラーが出るのは相性かも知れないとふと思った。
素人でスマソ。

870名無しさん◎書き込み中:02/09/25 22:04 ID:xlfOgqUk
DVD-Rメディアはこうやって作られる――日立マクセルの工場を見てきました

http://www.zdnet.co.jp/news/0209/25/nj00_maxell.html
871名無し募集中。。。:02/09/25 22:11 ID:EfGNj/3Y
>>869
台湾製の安いフタロなら、テアク、ライトンあたりがいいんじゃないか。
ベンクは使ったことないからわからん。
872名無しさん◎書き込み中:02/09/26 03:01 ID:QjMBqHBG
ritekの評判がいいので、あきばんぐで買って焼いてたんですけど、
連邦のDVD/CD-RBBSの[1839]を見て、心配になって自分も計測してみたところ、
焼いたもの全て同じ状況になりました。
焼きソフトはDJ4で、焼き、計測ドライブはLITE-ON LTR32123Sです。

同じ事になってる人いますか?
873名無しさん◎書き込み中:02/09/26 03:27 ID:bZV8/Snm
>>872
ロットは?
ritekの評判が良いのは、Lロットまでで、他は
逆の評価だったと思うけど?

LTR32123SもW2410も台湾フタロとの相性はあまり良く無い部類に入るから、
品質落ち始めたritekで外周が特にダメになって来たメディアに焼けば、
そんなもんじゃないかな?

うちでは、Jロットとかの救済策で、その為に相性の良いPhilipsドライブ買って、
専用マシンにしてるよ。買っちゃったもんはしょうがない。1000枚も。やっちったよ。
あぁ。
3万円の元はとんないと。3200Eも良いな。4012が割と合ったのには意外だったが。
874872:02/09/26 03:53 ID:QjMBqHBG
>>873
ロットの見方わかんなんないからあれですけども、

> 品質落ち始めた
買ったのは一昨日なので悪い評判の方ですね。

自分は試し買いなので50枚で被害はすみました。
てゆうか、配布用にします。
875名無しさん◎書き込み中:02/09/26 23:15 ID:DWwqYvVt
そんなにロットは重要なの?
いわれると気になるけど・・・。

spark500枚くらい焼いて、焼けない・CDSpeedでエラーが出るもの・
極端にスピードが落ちるものは1桁程度だよ。
それも10枚スピンドルが多くて。

焼きはPX-4012A、読みはLTD163。
876875:02/09/26 23:19 ID:sbprqjPd
焼けないものはなかったよ。
エラーは1か2程度出るのが数枚。
スピードが落ちるのは1枚あったかなあ。

ロットはL:Jが7:3位だよ。
877名無しさん◎書き込み中:02/09/26 23:25 ID:MFJbdf8f
Spark74ハズレロットを最も良く救うのは、3200Ex4焼きでした。
次が、4012Aのx8焼きとか、PhilipsドライブとかTEACw516EBとかでした。
ドライブとの相性で、かなり救えます。
878872:02/09/27 02:10 ID:s/bONqzO
相性って大事なんですね、今日も10枚ほど焼いて計測してみたんですけど
600Mクラスだと9割あたり計測したところでDamageが約6%必ず出ます。
300Mクラスのモノだとオールグリーンですので、
容量の少ないモノをバックアップするにはいいかと思ったんですけど、
でもそんなことはあんまりないのでやっぱり配布用です。

ところで、ライトンに適してるメディアってなにがいいでしょうか?
やっぱり太陽誘電でしょうか?でも高いので手がでないです・・・
879名無しさん◎書き込み中:02/09/27 09:41 ID:HM+QBCxD
>>872
つか、ロットは?(内周側に印刷されてる)
880名無しさん◎書き込み中:02/09/27 10:06 ID:dyjpeKmi
>>872

 わたしも、3週間ほど前にあきばんぐでritek700MB40倍速スピンドル
100枚を買ったのでサーフェススキャンをやってみました。
 680MBくらいのファイル、焼き及び計測ドライブはNECの7900A、4倍速、
焼きソフトはB’Sです。結果はGOOD100%でダメージなし、CDクォリティでも
エラーはなしです。メディアのロット番号はE403。
 ドライブの相性だけでなく、焼きスピードの問題もあるのではないですか。
 高速対応のメディアでも4から8倍速あたりがいいと聞きます。
881名無しさん◎書き込み中:02/09/27 13:07 ID:n5WkmOg3
>878
ライdは誘電メディアでのチェックをやっていないと聞いたが。
Princoでも狩っとけば?
882872:02/09/27 17:27 ID:s/bONqzO
みなさん、返答ありがとうございます。

内側に印刷されてる最初の4文字はE315です。
今まではDJ4で×8で焼いていたのですが
今回はCDRwin3.9B×4で690Mクラスのモノを焼いてみました。
焼き、計測ドライブはライトンですが、結局結果は変わらず・・・

自分はライトンドライブしか持ってないので分からないのですが、
みなさんの話を聞くとやっぱり相性かなと・・・
883名無しさん◎書き込み中:02/09/27 19:56 ID:D9g8zOcr
私は、Lite-On 40125Sはもっぱら吸い出し専用で使っています。
焼きに使うなんてもったいない。他で吸えないミスプレスCDとか、
データ消えかかったCDRとか、これでしか吸えないってのが
ありますから、ライトンは最終兵器です。焼きに使って消耗するのなんて。
もったいなくって。(うちのテストでは、RiTEKフタロともっとも相性の
悪いドライブが、ダントツでLTR40125Sでした。x4で焼くとかろうじてという
感じなので、それ以来焼きには使ってません。
884age:02/09/27 21:56 ID:dAKVbJDo

音楽CDは1倍速、
データは2倍速で焼いている俺には、
糞メディアなぞ存在しない。
885名無しさん◎書き込み中:02/09/27 22:06 ID:uYif0b+w
>884
最近の高速メディア&ドライブは低速ダメダメだよ。(;´Д`)
886名無しさん◎書き込み中:02/09/28 01:04 ID:MMVFHAIk
>>884
>>885
RiTEKのx24までのメディアは、伝統的に、x4をピークに、x2からx8の間で、
最も良好な焼きとなるメディアです。

1倍速って、焼きとしてはあまり良くナインというか、ハッキリ悪いと言える
結果が出ています。どのドライブでも。ただ、音質は好みなので、
VariRecみたいに、品質をわざと落として、音質のチューニングをするという
大胆な発想のドライブもあるので、良いのかも知れません。私は、x4が
やっぱり一番好き。
887名無しさん◎書き込み中:02/09/28 01:20 ID:mXfv8CMm
RiTEKのARITAブランドの650MB 12倍速の後期型は
X12表記かMULTI SPEED表記のどちらになるのか教えて下さい
888名無しさん◎書き込み中:02/09/28 01:44 ID:np6PxYp1
>ハッキリ悪いと言える結果が出ています。

あっそ。
結果は何処にも出て無いよ。
番人が納得するデータがどこにどういう形で発表されているか知りたいものだ。
このスレで、随分この手の書きこみがあるが(多分同一人物)根拠は
どこにも示されていないし証明されてもいない。
889名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:10 ID:eRnJwFlL
>>880
サーフェススキャンってどうやるのでしょうか?
FAQだったらごめんなさい。
890名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:16 ID:aclGwiHn
891889:02/09/28 02:59 ID:mXI9kCzY
>>890
ありがとうございました!
892名無しさん◎書き込み中:02/09/28 03:43 ID:bvdvHnCp
このスレではRiTEKの良ロッドは(・∀・)イイ!!って意見だけど
最近の誘電と比較したらどうなの?
893名無しさん◎書き込み中:02/09/28 03:56 ID:qMJIkq7o
>>888
示されているけどね。過去ログ嫁。

自分が知らないで買ったり焼いたりして悔しいのは
同情するよ。
でも超ださださだよ。
894名無しさん◎書き込み中:02/09/28 09:30 ID:xBObzWYX
>>887
MultiSpeedの方が初期型。
爆発リバーシブル5mmケースのx12 ARITAが後期型。

MultiSpeedは、ドライブによっては、認識するしないの問題が発生したケースもある。
何故かGatewayの骨董CD−ROMドライブではモーマンタイで、
FMVの最新液晶一体型パソコンでは読めなかったり。

リバーシブルは、Philips4424でx4での焼きとの相性がすごく良かった。
H502G40.....ってロットのやつ。
895名無しさん◎書き込み中:02/09/28 09:47 ID:VcIRvZaZ
優秀な
怒羅 衛
門。
896名無しさん◎書き込み中:02/09/28 12:55 ID:DISejEPd
>>894
ありがとうございます。
最新秋葉CD-R情報バックナンバー >>http://www.burnup.cx/akiba/akibaback.html#TOP
では650MB爆発絵柄の表記の事については書いてありませんでした。

第72号2000/04/01 では爆発絵柄でないX12 650MBについて。
第74号 2000/04/16では700MBはMULTI SPEED、650MBは X12表記
第80号2000/05/27 では700MBはx12表記となっていました。

MULTI SPEEDは相性が激しい様ですね。
見かけたので買おうかと思いましたが、やめときます。

個人的には台湾物は12倍後期から16倍の時期が好きなもので。
897名無しさん◎書き込み中:02/09/28 13:59 ID:np6PxYp1
>>893
示されていないけどね。過去ログ嫁。

例えば、俺がここで○○はいい結果が出た。
○○は悪い結果が出た。
サンプル数は1000枚だと書けば根拠になるのか?

ならねーだろ?
それに読みこみテストなんて穴だらけで
検証方法としてはまともじゃないよ。
898名無しさん◎書き込み中:02/09/28 23:29 ID:/peJVjPa
>>884
同志ハケーン
899898:02/09/28 23:34 ID:/peJVjPa
骨董好きでCDR200tを今でも愛用ちゅうw
900名無しさん◎書き込み中:02/09/28 23:41 ID:03R2v24d
音質、云々は言わないけど、ウチでも認識だけは今のメディアでもx1の方がいいと思う。
901名無しさん◎書き込み中:02/09/29 00:45 ID:OSkKOmUI
あ、なんかスレチガイの方向に話題が盛り上がりそう。
x1焼きは、シアニン系で適切なものを選べば、大丈夫ですよ。

ただし、台湾系のフタロは、低速が得意ではあるけど、マージン狭いから、
出来れば、x1は避けた方が良いです。(って、台湾フタロx1で焼いてる人は
いないか。)
902名無しさん◎書き込み中:02/09/29 06:07 ID:yh6UqlL7
>>901
台湾フタロ等倍で焼いたよ。
Cdspeedでエラー続出。1000万越えたよ。
Philipsなのに勿体なかったな。
焼きはPX1210TA。
903名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:17 ID:hM8YZpvc
>>902
W124TSiと1210TA両方とも、台湾フタロとの相性は良く無かったです。
何倍で焼いても。

相性が良かったのは、誘電x12で、それでも、124のx2焼きとか、1210のx1焼きは
ダメでしたね。x4以上で焼いた方が良かったです。一番良かったのは、x12で
焼いた時でした。
904名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:20 ID:UeVs5pRW
>>903
誘電12倍なんてあるんか?
16倍じゃないの?
905名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:35 ID:xK9X58Tw
>>904
現行の誘電のラインアップ知らないんですか?

PC用 CDRWドライブ向け
  1-32x対応メディア(ここから誘電品質劣化が有名になった)
  x40対応RV(バームクーヘンで粗悪で有名)

DA用 オーディオ専用CD-Recorder向け
  12x対応メディア(セラミックコート CDR-A74CP)
   等倍からX4で焼くオーディオ用レコーダ向け製品にも関わらず、
   x1やx2では非常に品質が悪くなる焼きとなる。x12で焼くと
   一番良い。現行の誘電レーベルのCDRをPCで使うなら、
   x12誘電をx12で焼くのが一番良い。(レーベル関係ないなら、
   TDK x40国産が最高。誘電とは思えない本当の最高品質)
906名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:36 ID:6ZDu1pw2
Delphiは結構いける。
907名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:38 ID:xK9X58Tw
>>902
PX W1210TAなら、TDKx40国産を使ってみてはどうでしょうか?
あれなら、x1で焼いても、x12で焼いても、ノープロブレムですよ。
908名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:44 ID:6ZDu1pw2
台湾メディアで等速焼きはどうなるのか。
909名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:47 ID:+RHn+jy0
>>905
今までDA用って気にした事なかったから知らなかったよ。
教えてくれてありがd。
910名無しさん◎書き込み中:02/09/29 15:05 ID:KxwGQjSw
スイマセン、質問です。
本日Memorex24倍速台湾製とVictor8倍速国産を買ったのですが、品質的には
どのようなものでしょうか?
911名無しさん◎書き込み中:02/09/29 15:52 ID:FBeJNWQw
>910
メモレ24xは知らん。
Victor8xは誘電かリコーのどっちか。
ttp://www.interq.or.jp/kyuushu/kf0114/cdr/Victor.html
912名無しさん◎書き込み中:02/09/29 16:12 ID:KRVs72tZ
>>905
12倍対応のメディアに12倍で焼くというのはいかがなものかな。
そもそも12倍速で音楽焼きするのがいいとは思えないのだが。
等速や2倍で焼くとどう品質が悪いんだ?
こんな常識からはずれたことを勧める以上、説明してもらいたいのだが。
913名無しさん◎書き込み中:02/09/29 16:38 ID:RHarwzjK
>>912
( ´,_ゝ`)プッ


914名無しさん◎書き込み中:02/09/29 17:05 ID:FBeJNWQw
単純に、>>905のドライブは等速〜10倍速焼きの性能が低いだけなんじゃ?
915名無しさん◎書き込み中:02/09/29 19:22 ID:t0RcPgcB
>>912
( ´,_ゝ`)プッ
916名無しさん◎書き込み中:02/09/29 20:01 ID:tYQnkNpF
>912
>914
まあ、>905の環境ではDA誘電は12倍焼きがウマーらしいということで納得しておけよ(w

全ての12倍メディアで12倍焼きがウマーとか言い出したら突っ込んでよし。
917名無しさん◎書き込み中:02/09/29 20:01 ID:9IVcEPcg
>>910
メモレはCMC
918名無しさん◎書き込み中:02/09/29 22:58 ID:uMlXDcSq
>>916

誘電DAは、x12対応とうたってはいるモノの、
x12当たりで一番よくなる非常に珍しいメディア。ヒマな人はテストしてみると
如何に常識はずれなメディアかびっくりするかも。

一応、うちでテストしたドライブ。Plextor W124Tsi、Plextor W1210TA(ロットは#00で始まる
一応国産初期ロット)、RICOH MP7200(ロジッテックケース入りFUモデル)

ちなみに、コレ以外のx12メディア(TDK国産青タフ、台湾フタロ、いろいろ)
は全て、TEAC W512だとx2からx4とか、そんな具合で、x2からx8の間、大抵、
x4焼きが一番良かった。っつーか、x12で一番良くなる結果になったメディア、
他に見た事無い。どうなってんの?ちょっとスレタイからズレたか。
919名無しさん◎書き込み中:02/09/29 23:37 ID:TUgbhk4g
>>918
その「良くなった」と判断した材料(根拠)は何なの?
>>905にも>>918にも、それは書いてないのだが。
920名無しさん◎書き込み中:02/09/30 23:57 ID:kJrGYMVz
>>919
内緒。うちの計測器での総合判断の結果。
良い結果になった物は、ピックアップにも負担をかけないし、
読みとりも問題が最小限に抑えられる。つまりどのドライブでも、
相性問題を起こしにくい、認識しやすい、読み込みやすい状態の事。
921kk:02/10/01 00:05 ID:Ih3XFSoi
漏れはオールインワンPC使ってて、TEACのCDW-54Eという昔昔のドライブで
最大速度4倍速というので使ってるんですが、どのメディアがよろしかろうでしょか?

現状では誘電の650と700で、データと動画と分けているのですが。
アドバイスよろしこ。
922名無しさん◎書き込み中:02/10/01 00:26 ID:wJ97upuD
>>920
そんな個人測定で断定したレスするなよ
脳内ソースと同じじゃないか
923名無しさん◎書き込み中:02/10/01 00:37 ID:d7Kw+VkB
>>922
個人測定でも良いとは思うけど、根拠を示さない時点で信憑性ゼロだわな。
どんな要素を測定したかですら公表しないわけだし。
というか、後ろ3行の文なんて意味不明だし。
良い結果だから読み取り問題等起こさないのではなく、
読み取り問題等起こさないのが良い結果なわけで。
924名無しさん◎書き込み中:02/10/01 01:10 ID:iH4AEWvQ
CDRの杜でも全く同じこと言ってる椰子ハケーン。
7 名前: 名無しさん@CD-Rの杜 :2002/09/29 11:01 ID:UoCLHsC2

>>6
低速焼きが良いのは、台湾フタロ。x4が最適。x2からx8の範囲で焼くべし。
シアニンで低速の方が良かったのは昔のTDK x12メディアとかあの頃の話。
シアニンはマージン広いから、今のは何倍で焼いてもそう変わらない。
誘電のx12 for DAはx12にピークを合わせてあるから、x12で焼いた方が
x4とかで焼くよりも良い。

>>5
ダントツでTDKx40(国産)。
TEAC R58Sでx2でやいてもx6で焼いても、完璧に焼けている。
TEAC W540Eでx4で焼いても、x40で焼いても、おんなじ。全く変わらない。
何倍で焼いても全て水準をクリアしている。

>>905と同一人物なのかな。
925名無しさん◎書き込み中:02/10/01 01:16 ID:HSkzZBwT
「シアニンはマージンが広い」って……。
926名無しさん◎書き込み中:02/10/01 01:20 ID:wJ97upuD
しかも全く同じように皆から反論されてる(w
>>905は真性のCDRオタなんだろう。神になるまでがんがれ!

一般人とCD-Rヲタの見分け方スレより...
【CD-Rヲタ】
流通するメディアを全種類制覇しようと買い漁る。とにかく焼きまくり性能の比較検証を始める
最早雑誌などは見ない。ひたすらショップとオークションのチェック。
そのうち雑誌の紹介でHPにリンクが貼られているが、雑誌を見る一般人には理解できない領域になっている


927名無しさん◎書き込み中:02/10/01 04:31 ID:F6Mpx9da
4倍焼きに適したメディアって今あります?

国産三井の在庫が切れたらどうしようかな
928名無しさん◎書き込み中:02/10/01 06:00 ID:T9dUP5/X
>>927
TAROKO
929名無しさん◎書き込み中:02/10/01 06:04 ID:VWrfngQa
930名無しさん◎書き込み中:02/10/01 07:45 ID:LAAfQ+Zr
>>927
音楽用使ってみれ
931名無しさん◎書き込み中:02/10/01 22:18 ID:hXyhEloh
>>921
自分もいまだに54E使用しています。三菱のスーパーアゾなんかと相性いいような気がしますが。とかく何でも焼けていいと思いますがCMCだけはやめておいた方がいいと思われます
932名無しさん◎書き込み中:02/10/02 00:07 ID:kIzeX6Lb
リコーの6倍速CD-RWドライブMP7060Sが逝った。
その際

 リコーOEMメモレ 3枚
 マクセルMQ12倍速 2枚
 誘電OEMVictor16倍速 1枚

コースターにしますた(鬱)
933名無しさん◎書き込み中:02/10/02 05:02 ID:0v9RLQdB
>>927

???
過去ログ読んだ?
x40対応スタンパ以外のRiTEKフタロはx4が最適速度。一番良く焼ける。
x16RiTEK(SAMSUNG)はx2からx4。
x40TDK国産(誘電)はx1からx40でほぼさがでない。とても良く焼ける。どのドライブで読み出しても
モーマンタイ。

x4で焼くと問題が出るのは、今のところ、x12誘電セラミック(音楽用)。
コイツだけは、低速苦手。x12で焼いた方が全然良い。

ところで、ドライブ何使ってるの?プレクの1610以降とか、RICOH MP7320とか、
x4よりもx8が得意なドライブとかで焼かなければ、

TEAC W540とかもW516も、殆どのドライブは、x4が最適速度。だから、
x4で焼いておけば、たいていの場合、ドライブとメディアに合った最適の
組み合わせになる確率が非常に大きいし、x2やx8がベストな場合でも、
x4は次善の策。x4で焼くのが一番無難というのがCDRなので。
934名無しさん◎書き込み中:02/10/02 08:53 ID:5cvkt2q1
音楽用誘電12倍焼き信者降臨
935名無しさん◎書き込み中:02/10/02 12:35 ID:tZPcWJmc
>>933

あきばおーで買ったritek40倍速80分は、何倍で焼くのが最適なんでしょうか。
32倍速までは4倍が最適といわれているけど、40倍速のは8倍速あたりが
最適なのでしょうか。TDKへのOEMのでもいいですけど、誰か調べたことが
あれば教えてください。n7900Aで焼いた結果のサーフェススキャンではグッド100%だったけど。
936名無しさん◎書き込み中:02/10/03 02:26 ID:lpt0Biaq
DVDメディアの質問ですけど
RICOHのDVD+RWの原産国が日本になっている物を見かけたんですけど
今、流通している原産国が台湾の物と比べるとどちらが良いのでしょうか?
937名無しさん◎書き込み中:02/10/03 10:28 ID:MFluSDXt
すれ違い
938名無しさん ◆xozzVeuVSI :02/10/03 15:23 ID:uS897QPI
ゴルァ
939名無しさん◎書き込み中:02/10/03 17:52 ID:VQs4heg8
何も知らずにimation買って鬱
940名無しさん◎書き込み中:02/10/04 15:36 ID:mRjp1C3b
誘電安くなかった
941名無しさん◎書き込み中:02/10/06 18:16 ID:skAd/hkF
今日、マクセルの1〜12倍の 原産国日本のCD-Rを見つけました。
これって(・∀・)イイ! メディアなのでしょうか?
942941:02/10/06 18:19 ID:skAd/hkF
このCD−Rは確かレーベルがカラーの物でした。
943名無しさん◎書き込み中:02/10/06 18:46 ID:Nwd6jhNS
>941
MQでなければハズレ。
944名無しさん◎書き込み中:02/10/07 09:44 ID:zHpj1sAj
次スレ立てました
適当なところで移行してください

◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart4◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033951343/l50
945名無しさん◎書き込み中:02/10/07 11:53 ID:sU2NBx+O
昔のマクセルは酷かった。
剥がれた。圧倒的な規模で。
困惑した。
946名無しさん◎書き込み中:02/10/07 13:35 ID:8S8nTVdq
さて、台湾TDKスピンドリルの次は、何買うかな。
947名無しさん◎書き込み中:02/10/07 13:37 ID:sU2NBx+O

台湾TDKは30枚1000円だった。
33円。安くなったものだが、質はどうか?
台湾というと三井の酷例があるので躊躇しちゃう。
948名無しさん◎書き込み中:02/10/07 21:20 ID:9wB19Vhg
たった1年で国産から台湾産へ
大きく移り変わりましたね
949名無しさん◎書き込み中:02/10/08 13:49 ID:D90ST/wF
TDKでも30円ということはその価格でいけるんだろうが、
作る側としてはやる気はなくなるなぁ。
25円にしたところで台湾メーカーが20円にしてくるし。
950 :02/10/08 17:15 ID:Kt7KOt7h
安くて台湾製のメディアを5年ほど前からいろいろと使ってきているが
いまだに読めなくなったメディアは無いなあ

おまえらあせりすぎなんじゃねえの?
951名無しさん◎書き込み中:02/10/08 20:12 ID:DAEJJVtg
>>943
しばらく前にヨドバシで買ったんけど、
どうでもいい要件で使うのはもったいないのかな?
952名無しさん◎書き込み中:02/10/09 06:26 ID:DZxx0sFd
>>951
MAGC200Dとかのロットのものを使ってます。
Maxell金レーベル(x8対応で最初販売していて、後からx12対応として
パッケージの表記を変えて売っていた物です。20枚プラケース入り)

フジで販売していた、誘電OEMのPMロットの物よりもずっと良かったです。
確かに、合うドライブ少なくて、合わないと、がっくりかも知れませんが、

x4からx8で焼くと、良く焼けるドライブとうまく組み合わせると、なかなかでした。
手持ちのメディアの中では、かなり下の方ですが、音楽用としては、とても面白いと思います。
国産メディアで使ってる中では、TDKx8、x12(青タフ)、三井x8とかの方が
とても良いので。それには及びません。ただ、今時のx40メディアとかよりは、
音楽焼くのには音質とかはx8とかx12メディアにx4で焼いた方がずっと好みですね。
この間200枚ほど買いました。
953名無しさん◎書き込み中:02/10/09 11:04 ID:qZ6zEBXc
>>950
運がいい。
読めなくなったのもある。
954名無しさん◎書き込み中:02/10/09 21:30 ID:/l4Bt6ol
>>952
ども。それと同じやつだと思う。
自分ではデータ用途でしか使ってないんで
やはりちょっともったいなさそうすね。
知り合いの子にもったいぶってあげちゃおうかな。

955名無しさん◎書き込み中:02/10/10 00:20 ID:Jss7ZLTb
>>954
とりあえず、私の環境で、Maxell国産x12(=x8)金レーベルを問題ない
レベルでうまく焼ける組み合わせは、

確認できた範囲ですが、
ドライブ,焼き速度
YAMAHA 4416S, X4
RICOH MP6200S, X2
RICOH MP7040, X4
TEAC R58S, X4 X2 X1
PHILIPS 4424, X4
SONY CDU948S, X4 X2
TEAC W512SB, X4
TEAC W516EB, X4
AOPEN 161032, X8

こんなところでした。おおむね、X4で焼くのが無難そうです。
特に、最高速x8以下の古いドライブとの方が、相性がよい傾向があるような感じです。
956名無しさん◎書き込み中:02/10/10 02:50 ID:Cz5QvzQn

Maxell金レーベルって自社製の?
アレは中央から剥離するよ。
物理的に危険だ。
957名無しさん◎書き込み中:02/10/10 05:15 ID:XvqW0bKw
データバックアップで一番信頼できるメディアはどれなのか教えてくれ。
見た目でAZO買ってたがちょいと不安になってきたよ・・・。
958 :02/10/10 08:40 ID:JvuLDHVC
>>957
どれでもいい
959名無しさん◎書き込み中:02/10/10 15:37 ID:WQr5ajFv
最近だと沙羅双樹とか
960名無しさん◎書き込み中:02/10/11 10:02 ID:Eo386mFq

「F」としか書いていないメディア。
姉さん、事件です。
961名無しさん◎書き込み中:02/10/11 17:01 ID:TZExe/le
962名無しさん◎書き込み中:02/10/12 10:38 ID:F+6vzLPp

Alphaは使える。
レーベルもナウい。
963名無しさん◎書き込み中:02/10/12 12:34 ID:hacJ97r8
ナウいって20年前のデザインっぽいってこと?
964名無しさん◎書き込み中:02/10/12 13:32 ID:jftHt2ac
ナウい(藁
965名無しさん◎書き込み中:02/10/12 18:25 ID:ZdWpa+SW
最近のメディアのレーベルはイモっぽいのが多いくてゲロゲロ
966名無しさん◎書き込み中:02/10/12 19:16 ID:jftHt2ac
イモっぽい(藁
967名無しさん◎書き込み中:02/10/12 23:03 ID:F+6vzLPp

SWのデザインはナウい。
これはもう、ウハウハだ。
968名無しさん◎書き込み中:02/10/12 23:14 ID:cNxcOwNx
リーテックマンセー!!
969名無しさん◎書き込み中:02/10/13 01:32 ID:Di/cfRiN
リーテック(藁
970名無しさん◎書き込み中:02/10/13 02:06 ID:ceuhBBcq
>>968 新ブランドでつか?
971名無しさん◎書き込み中:02/10/14 18:11 ID:QgC/r2Bf
(案内)

◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart4◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033951343/l50
972名無しさん◎書き込み中:02/10/15 01:17 ID:RSKuVOY2

アルファってCMC?
973名無しさん◎書き込み中:02/10/15 14:40 ID:0j9R+rI6
リーテック:Leetec

 ライテックの債権飛ばし先のペーパーカンパニー(w
 所在地は>>968の脳内
974名無しさん◎書き込み中:02/10/15 19:54 ID:M3ZgWsmD
LEADTEK??
975名無しさん◎書き込み中:02/10/16 22:56 ID:43DJYCiE

Alpha?
976名無しさん◎書き込み中:02/10/17 19:09 ID:qZGoY4Eb
>>118
SONYは1枚入りのパッケージには10倍速表記のものあるよ
977名無しさん◎書き込み中:02/10/19 13:51 ID:2C10lVnb
       
978名無しさん◎書き込み中:02/10/19 13:51 ID:2C10lVnb
             
979名無しさん◎書き込み中:02/10/19 13:52 ID:2C10lVnb
              
980名無しさん◎書き込み中:02/10/19 13:52 ID:2C10lVnb
                          
981名無しさん◎書き込み中:02/10/19 13:52 ID:2C10lVnb
                                
982名無しさん◎書き込み中:02/10/19 13:52 ID:2C10lVnb
 
983名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:20 ID:2C10lVnb
984名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:20 ID:2C10lVnb
               
985名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:20 ID:2C10lVnb
       
986名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:26 ID:2C10lVnb
        
987名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:35 ID:2C10lVnb
                    
988名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:35 ID:2C10lVnb
                                   
989名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:35 ID:2C10lVnb
                            
990名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:35 ID:2C10lVnb
                              
991名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:35 ID:2C10lVnb
                                       
992名無しさん◎書き込み中:02/10/19 14:36 ID:2C10lVnb
                                 
993名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:00 ID:2C10lVnb
          
994名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:00 ID:2C10lVnb
                   
995名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:00 ID:2C10lVnb
                                 
996名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:01 ID:2C10lVnb
                               
997名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:01 ID:2C10lVnb
                           
998名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:01 ID:2C10lVnb
                                        
999名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:17 ID:pLO/YpGt
1000名無しさん◎書き込み中:02/10/19 15:34 ID:C+DHGXAk
1000!

次スレ
◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart4◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033951343/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。