Acer.... 復活!? 時代は、BenQへ !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nM
SafeDisc2.5対応Driveが新たに誕生!?

CRW4012P (40倍書込X12書換X48読込)
情報元・・・・↓
http://www.akibang.com/view4.php?id=356

Lite-on VS BenQ
MediaTek VS フィリップス
これで価格競争が始まるかな?


22:02/03/22 00:53 ID:KoXMyszs
2
3名無しさん◎書き込み中:02/03/22 00:58 ID:ATqLvGVx
武装商船団
    ___
   //   \
  .(∠ ------、_ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /__(メ●∀`)ヽ  < 俺たちを海賊扱いすんなYO!
   ∪ .>=<)つ   \_____________
   (_//Vヽ\>
   (__) ̄(__)

ホーリーオーダー(男)
 
  'ヾミ/ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (`∀´ )  < ガンバーランド南は俺が守る!
 とヽ)──')>  \_____________
  ノ ノソソ |
 (⌒ヽ/ ヽノ)
4仕様書無しさん:02/03/22 01:43 ID:4Zaj8QD7
ロマサガ2が一体なんの関係があるんだ?
セキシュウサイを出した方が良いと思われ。
5名無しさん◎書き込み中:02/03/22 02:01 ID:qNybmLOo
Acerの40倍…
怖くて買えないな…
6名無しさん◎書き込み中:02/03/22 05:34 ID:uWgZj6KA
ネタとして買うには面白いかも(藁
7 :02/03/22 08:45 ID:0vvu0MIi
Acerの40倍なんて怖くて買えない上に
『あきばんぐ』の検証だろ?
実際のとこチェックドライブは何でバッドセクタのチェックも一致したとか
TOSHIBA SD-M1502でもバッドセクタが一致とか全然記述されてないじゃん
全然信用できねーよ
8某SさんのCDR板常連:02/03/23 18:31 ID:/XzivvLV
取りあえずCDRJAPANのCR4805TE事件の被害者(苦笑)なので,
静観します。(まあ4805その物は良いドライブなんですが)

でもフィリップスがSD2.5対応のチップを作ったのかな?

ACER期待 age
9名無しさん◎書き込み中:02/03/24 13:39 ID:sIIwqwke
買ったよ
10名無しさん◎書き込み中:02/03/24 17:04 ID:V5MqB/8+
>>9
SafeDisc2.5の報告よろ。
11名無しさん◎書き込み中:02/03/24 18:15 ID:Fy6V1+N1
Acerといえば1208Aを思い出すなぁ。
あんな糞ドライブは、探そうと思ってもなかなか無いよ。
12名無しさん◎書き込み中:02/03/24 20:17 ID:CUE+RGIf
誰か人柱キボン
13名無しさん◎書き込み中:02/03/27 23:58 ID:BnCDcW3E
SafeDisc2は焼けた
14名無しさん◎書き込み中:02/03/28 08:28 ID:uETGWCBe
40倍速なら安いような・・・Acerだから不安だな・・・ 99分逝けたら買いなんだが
15K:02/05/13 23:13 ID:ltf6Y3m3
今度は、48倍速焼き&RW16倍速へ!?・・・CRW4816P
プロテクト関係に期待できそうですが.....品質が....G・ENDかな!?(笑)
16Verbatim! ◆Plex5s8w :02/05/13 23:29 ID:4sTdlTET
メーカー名で萎え・・・
17名無しさん◎書き込み中:02/05/14 01:55 ID:zdibrPk9
>>11

ごめんそれ俺のマシンで現役
安さに負けた
18名無しさん◎書き込み中:02/05/14 07:39 ID:7hZUgrf5
AcerCRW3210A(ファームtja)でFEARLESS焼けました(DJ使用)。SD-M1502で起動OKです。
40倍速の方も大丈夫だと思います。
しかしDJで焼いた後はいつもイジェクトボタン押してもトレイが出てきません。
他のライティングソフト(CDMateとかCloneCD)だと問題無いのですが…。
次回のファームアップで直るかな…。
19名無しさん◎書き込み中:02/05/16 02:28 ID:imVkYwdH
48倍速発売記念age
20名無しさん◎書き込み中:02/06/01 20:02 ID:kaNPF8Do
このスレdat落ちしそうw
BENQのドライブは人気ないんかな。
21名無しさん◎書き込み中:02/06/01 20:55 ID:I+FzmBEr
>>20
確かに人気ないねえ。
品質は良くなったかもしれんが、
名前が悪くなったからだろうね(w
22名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:20 ID:GGsA5MNN
ここの>>1はmomo2100であるにMr.data20枚
23名無しさん◎書き込み中:02/06/01 21:41 ID:PNEEfYL0
Acerのメディアはいいんだけどねー。
24名無しさん◎書き込み中:02/06/01 23:42 ID:PCGUORiF
はよDVD+RWだせやBenq
25名無しさん◎書き込み中:02/06/04 19:57 ID:zmgFCJlz
>>18
 念の為セクタ数チェックの報告希望!
 駄目ならネタとして放置決定!!

 あとNeroとCloneCD以外にBenq(旧Acerも含む)
対応でパッケージ販売しているライティング
ソフトって有るの?

 以前ニューマシン組み立ての時に安さに負けて
Acerの20×10×40をついつい購入した。普通に
使っている限りは特に異常は感じられない。
「何故に皆嫌がるの?」って程度だが。

 知らない人の為に誰か何が悪いのか教えれ!

 でもsageよっと
26名無しさん◎書き込み中:02/06/07 18:03 ID:lGp/tKnW
>>11
安くてsd2が焼けるという理由で購入してしまいました。無論現役バリバリです。

ところで40倍速って実際のところsd2.5焼けるんでしょうか?
もし焼けるのならば次もAcer(Benq)でいこうと思うのですが…
27名無しさん◎書き込み中:02/06/09 12:20 ID:mEwzZtZG
ドライブが認識しなくなった……ドライブは表示されてるのに中身が表示されない…
どうなってるんだ?
28名無しさん◎書き込み中:02/06/09 13:39 ID:CeSWHv+p
>27
仕様です
29名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:42 ID:LfCIFEIP
マジで!?
ちょっと前まで焼けてたのに…。
30名無しさん◎書き込み中:02/06/10 11:28 ID:EH/xl9sl
>>25
セクタ数チェックしても意味無いだろ、どうせ読み込むドライブで変わるんだ
だいたいエイサーで2.5焼けるわけないじゃんか
俺のは2.3までしか焼けんかったぞ
31名無しさん◎書き込み中:02/06/11 18:50 ID:1vERy/Fp
>>30
 SafeDisc2.4は駄目なの?
3230:02/06/13 05:13 ID:kLGwwWMP
SD2.4のゲーム持ってない
使ってるソフトって何かある?
書いてなかったけど漏れのドライブはCRW-2410Aっす
33 :02/06/24 22:45 ID:dHYNVzqr
40倍も2.5焼けるらしい。使ってるけど音楽かけると飛ぶ以外は調子いいかも。
dat落ちしそうなんであげます。
34名無しさん◎書き込み中:02/06/24 23:14 ID:6YSjGDgN
40倍持ってますけど、CCCDがごく普通にリッピング出来てしまうのでなかなか宜しい。
35 :02/06/24 23:16 ID:dHYNVzqr
そんな高性能ドライブだったのカーw
36名無しさん◎書き込み中:02/06/25 10:00 ID:lqrjAqyX
32倍の持ってるけど、普通にSD2.5も焼けたね(けもの学園)
確かに音楽CDはいまいちかもしれない。
プレクとか知り合いのライトオンで12倍で焼いたので古いディスクマンで音飛びなかったけど
このドライブで焼いたのだと音飛びや、認識しない場合あったから
でも32倍で焼いてもPCのドライブでなら音飛びもなく普通に動いてるよ
まあ値段を考えれば悪いドライブではないと。
一応バットセクタ数は同じでした(うたわれるもので)
後は対応ライティングソフトがいまいちかな?
37名無しさん◎書き込み中:02/06/25 11:39 ID:oqM++NQ/
>>36
 あーうちの20倍速も同じだ。カーオーディオ
でエラい音が乱れまくるのに、ノートPCに移植
したTEACではちゃんと再生できるなんて事が
あったっけ。

 でも時にはこんなマイナードライブを1つ
くらい購入して遊ぶってのはオモロイかも。
38名無しさん◎書き込み中:02/06/27 23:23 ID:0LcNgFLW
ウチのCRW2410AでAcer×40メディアが4倍速でしか焼けなかった。
自社製品なのに…(´・ω・`)ショボーン
39名無しさん◎書き込み中:02/06/28 07:04 ID:R0iceGi2
CRW-1610A 持ってたけど
このドライブ40倍でしかCDDAリッピング出来ない
よってノイズだらけ。昔は安くてSD2.X対策には使ったけど
今は...
40名無しさん◎書き込み中:02/06/28 07:10 ID:Rn7Y7pYA
4012P凄いね、まさかCCCDが普通に聞けるとは
リコーの7200が手に入らなかったから、仕方なく買ったんだけどね
7200もこんな感じで聞けるのかな
今までに聞いたことのない動作音がちょっと不安だけど、どうやら仕様みたいだから気にしないことにするよ
41名無しさん◎書き込み中:02/07/01 02:13 ID:r6g6sT/4
ファーム落とすサイトってどこいったの?
AcerからBenQになってから見当たらないんですけど。
42名無しさん◎書き込み中:02/07/01 06:10 ID:ulY3m1KQ
>>41
あい
tp://www.benq.com.tw/global/service/cdr/drivers2.htm#dos
43名無しさん◎書き込み中:02/07/01 20:35 ID:dDV1gS7Z
うちの2410Aはデータのみ99分可
44名無しさん◎書き込み中:02/07/06 00:20 ID:cAArwllR
44げと
45名無しさん◎書き込み中:02/07/06 05:10 ID:8gAVA7qC
acerと相性のいいacer以外のメディアってなんですかね?
46名無しさん◎書き込み中:02/07/06 06:23 ID:BqJVsnza
BenQの、「CDR4012P」(書き込み40倍速)買ったけど
書き込み速度が16倍速までしか、認識しない(;´д⊂)
47名無しさん◎書き込み中:02/07/06 16:26 ID:f5TGfnIU
1208Aで三菱のメディアが読み込めなくて、
泣きそうになりました。リアルで。
48名無しさん◎書き込み中:02/07/09 01:00 ID:aNYzsT8O
>46
ライターの組み合わせとかでメディア識別自動チェックきいてない?
32倍までのメディアは40倍の項目消えるのでそれと同じかも。
あと最新のファーム入れないと使い物にならないです。
折れはチップセットのドライバも最新の入れ直さないとダメでした。
49 :02/07/09 18:05 ID:09xK7b5h
昨日Benqの40倍速のやつ買ったんだけど、今入ってるファームウェアのバージョンをチェキするにはどうしたらいいですか?
5049:02/07/09 18:13 ID:09xK7b5h
>>46
そう。私も同じ症状です
24倍速対応のメディアで、16倍までしか選択できないです。(付属のネロで)
さらに、ドライブについてきたAcerのメディアで試すと、12倍までしか設定できなかった・・・・
それで、さっきAcerの40X対応のメディアを買ってきて試したら40倍で焼けました
どうやらメディアによって変わるみたいです。
でもドライブがメディアの指定最高速度を読み取れるなんて聞いたことないんだけど・・・・
ファーム新しくすればなおるのかな?
51 :02/07/10 16:25 ID:920akb4V
安かったから、CRW3210Pっての買ったけど、
これって、DirectCDって使えない?

フォーマットしようとすると、最後の方でコケル・・・。

なんにも知らずに、ドライブ買ってはみたものの、
評判とか特徴とかが、全く見えてこない。。。
googleで検索しても、情報が。。。
52名無しさん◎書き込み中:02/07/11 02:58 ID:8SL+Twnz
>>51
40倍速のやつは、
あきばおーやあぷあぷでは、NECやライトンと並ぶ最強ドライブみたいなポップが付いてた
CCCD吸いOK
SD2.xOK
何でもできるっぽいので買ってみた。
実際、CCCD問題なし
99分メディアもOK
セーフディスクは2.0のしか持ってないけどそれもOKだった
53名無しさん◎書き込み中:02/07/11 03:56 ID:ksqDO6Wl
>>51
32倍はたんなる糞ドライブ
40倍は最凶ドライブ
5451:02/07/11 08:59 ID:tocSKCWH
フロントパネルに
32×10×40 とかかれているが、、
クソor最強  どちらだろ?(w

まあ、データ焼きくらいにしか使わんから、普通だったら、いいや。。

で、
EazyCD Creatorだけどうまく動きました。
ver5.0で、
DirectCDもうまく動作中。
55名無しさん◎書き込み中:02/07/15 23:27 ID:I0rYKYZo
人気ないスレやな・・・・
買おうかと思ったのに、イマイチ情報が無い・・・
56名無しさん◎書き込み中:02/07/16 03:01 ID:x9TYA7fG
秋葉原にはイパーイあんのに・・。
誰も買ってないのか?
57名無しさん◎書き込み中:02/07/16 06:23 ID:V+NOxlRB
先日、2台目の4012p買ったら初期不良。(マウントできない)何故か、輸入代理店での交換になった。
対応は良かったが、カタコトな日本語で苦労した。
58名無しさん◎書き込み中:02/07/16 20:04 ID:w/Tu/j+K
x48買ったけど、速度がx48とx4の2択だ(w
あとBoot時のだんまりが長い。
でも静かだしひとまずいい感じ…でも俺はここの住人ではないのでSDなぞ焼かん。
エロゲやるやつらはみんな氏ね(ゥケヶケケけヶ)
59名無しさん◎書き込み中:02/07/16 20:23 ID:9rMjAflp
60名無しさん◎書き込み中:02/07/17 07:11 ID:TRQwq51N
(実売20,000円前後)って…………
6155:02/07/17 21:46 ID:d7WGWzO0
結局GTA3と一緒に40倍のを6750円で買ってきますた
まだインストールにしか使ってませんが、あんまりうるさくないしいい感じかも

SD2焼いたら報告します
62名無しさん◎書き込み中:02/07/17 22:45 ID:cKqggh7k
4kusブランドのlite-on のドライブが同じくらいの値段で買える
こっちは32倍だがファームを書き換えれば48倍速に、、ウマ-
63名無しさん◎書き込み中:02/07/18 01:19 ID:VXOy8dNR
ところでBenQってどんな意味だろ???
6455:02/07/18 01:43 ID:JIJC1ASY
ClonyでSD2.51と出たGTA3のPLAYディスクのイメージのバットセクタです
吸出しはすべてPX-1210TA、確認はCDmage
ttp://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020718013453.txt
↑マスターから吸い出したイメージのバッドセクタ
ttp://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020718013517.txt
↑うえのイメージを4012PでRWに10倍で焼いたCDから吸いだしたイメージのバッドセクタ

570で一致しております
焼いたCDはTEACのCD-540Eから起動できました。
PX-1210TAで焼いたCDはドライブに入れるとOSが非常に不安定になるのでイメージを作ることが出来ませんでした

まー個人的にはかなり満足してます
一年前1210TAでどんなにあがいても生焼けしか出来なかったのに比べると非常に楽でしたから・・・
WinCDRに対応してるのも良いですね


初めてこんな検証したんで間違っている所があるかもしれません
65Yesman:02/07/18 01:44 ID:WN2ZGxkY
・チップはMT1508E, MT1516E(LTR-40125Sと同じ)なので、SD2.5のバックアップが可能
 (DiscJuggler4で実際に焼いて確認済み)
・コピーコントロール銀色円盤(CDS-200.0.4)は正常に認識するが、ソフトによって
 吸えたり吸えなかったりする(nero5.5では吸えました)
・Acer時代の16倍速ドライブは、読み性能が悪くはっきり言って音楽CD読みには使えない
 状態でしたが、その辺の心配はなさそう。(CD Speedの結果より)
・Nero CD Speedでのシミュレーション焼きが、LTR-48125Wとそっくり。
66Yesman:02/07/18 01:50 ID:WN2ZGxkY
↑BenQ CRW4816P

MediaTek製チップ搭載
SafeDisc2.5〜バックアップが可能
99分焼きが可能

ライトンにそっくりな性能をもつ ドライブ。
これで9000円を切る安さ。買うしかない!
67_:02/07/19 02:52 ID:O+do6Wpy
自分の力じゃ無理っぽいので質問をさせて下さい・・・。
今更ながら4012Pを買って来て、ファームをV.MWからV.OWにアップさせたいのですが、DOSの知識等も無く途方に暮れております。

CloneCD(40110)で焼くと最後のバッファをフラッシュ中のところでPCごと完全に止まってしまいます。
それでファームをアップしたらどうかなと・・・。

環境としましては、WinXP_Homeで4012Pは外付ケース(IEEE1394接続)に突っ込んで使っております。
DiskJuggler3は大丈夫でしたが、CloneCDの方は焼き速度を落としても(x12)駄目でした。
誰か宜しければご教授お願いします。
68名無しさん◎書き込み中:02/07/20 19:49 ID:WV14jBFJ
>>67
まず空いたフロッピーを用意する。
次に「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にチェックを入れてフォーマット。
DLしたEXEファイルをフロッピーディスクにコピーする。
フロッピーからBOOTできるように設定しフロッピーを入れたまま起動。
EXEファイルを実行してアップデート。

自己責任でおながいします

うちは買ったときの状態でCloneCD(3.3.4.1)問題なかったんで、他に原因がある可能性もありますね。
外付けケース?
69_:02/07/20 22:53 ID:acoWLFFY
>>68
返答ありがとうございます。
しかし、FDDが無いのです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
近い内に誰かのPC本体を丸ごと拝借するかしてやってみます(当方VAIO-W使用の初心者です)。

焼き速度速いわSD2.5が焼けるわ値段も安いわで衝動買いしたんですが、痛い目にあってしまいました・・・。
外付けケースも怪しいとは思うんですが、同じ環境下の東芝SD-R1202だと全く問題なかったので相性か何かあるのでしょうか。
WinCDRやDJproだと普通に焼けてくれるので、そっちで使うようにします。
あと、CCDでもバッファのフラッシュで固まるんですが一応認識できる物が焼き上がるんです。
毎回CCDを強制終了させないと駄目なんですけど・・・。

何か変な結果になってしまいましたがありがとうございました。
70名無しさん◎書き込み中:02/07/23 06:02 ID:I/3ywT+A
>bios
このドライブ本当苦労するよ。メディアの相性も激しいし。
biosあげるなんてするとwebは漢文、日本版は最新版アップしてないから使えない、
biosやっとゲットしたらクリーンdosじゃないとダメ。
71名無しさん◎書き込み中:02/07/23 11:52 ID:FJMZ8z7N
>クリーンdosじゃないとダメ
これってマジ?
72名無しさん◎書き込み中:02/07/23 13:27 ID:6ilATLJ4
BENQのCRW3210PってCCCDリッピング可能?
CRW4012PはCCCDリッピング可能みたいだからCRW3210Pでも
ドライブ自体の構造は一緒でファームだけ違うみたいだし
リッピング出来ると思うんだけど。
もしできないなら40倍速のほう買おうかなぁ。
情報お願いします。
73名無しさん◎書き込み中:02/07/24 07:09 ID:8x6fVe6V
素直にライトンにしておけYO!
4kusのドライブなら7000円だぞ
74名無しさん◎書き込み中:02/07/25 22:53 ID:oDfRf/Mp
俺の評価

良い点
WinCDRに対応
SD2.5も逝ける
安くて一年保障なんでぶっ壊れても良い感じ

悪い点
ドライブの前面部が丸っこい
ファームアップがDOSのみ
75名無しさん@生焼き中:02/07/26 01:02 ID:llEajz7b
SD2.6も逝ける
76名無しさん◎書き込み中 :02/07/26 01:26 ID:zvUbrWXY
漏れも安さにつられて買っちゃったYO!オーバーバーンも
やってみたけど810MBくらいまでは成功、値段の割に(゚д゚)ウマー
なドライブじゃない?

アキバの○ぷあ○で\6750で山盛りで売ってるんだけど、
メチャ直射日光で品質大丈夫なのか気になる・・・・・・。素手で
持つのがちょっと鬱なくらい熱い。自分のはちゃんと下の方の
箱を買ってきたけどね。
77名無しさん◎書き込み中:02/07/26 01:49 ID:R6G0NG3/
>>76
俺もソコで買ったYO
まぁコストパフォーマンスは高いよね


焼きムラって40倍で書き込まないと出来ないのかな?
24倍で焼いても特にムラできてなかったんだけど
40倍対応メディアも買っておくべきだったか
78名無しさん◎書き込み中 :02/07/26 03:53 ID:zvUbrWXY
>>77
自分の場合は誘電で32倍以上で焼くとムラが見えるね。
台湾フタロ系のメディアだと一番高い倍率で焼いても出な
いかな・・・。
ついでに○ぷ○ぷで売ってた50枚\998メディアは意外にも
ちゃんと焼けてビクーリだよ、Nero5.5だと16倍までしか焼けな
いけどね。
7972:02/07/26 17:47 ID:V5krHVaJ
R40倍速が安く売ってたので衝動買い。
ライトンもたぶん買う。
80 :02/07/26 19:27 ID:PBngIGou
>>76
確かにあ○○ぷでは直射日光受けまくってた、
間違いなくパッケージは変色するわな。あの置き方だとあんまし
買う気がおこらない。
81名無しさん◎書き込み中:02/07/26 21:54 ID:R6G0NG3/
>>78
誘電はあんま高速書き込みには良くないのかなぁ
俺使ったのも台湾系だわ

○ぷ○ぷで売ってた50枚\998ってCMCだよね?
俺も買った
ちゃんと焼けるし使い捨てには良い感じかな
82名無しさん◎書き込み中:02/07/30 14:43 ID:ZY34h1VG
>>81

これか、自分の買ったメディアわ
どこのだか知らないけど、x24で焼いてもかなり高品質で驚き
83通りかかり:02/08/01 15:58 ID:3BzCmS03
DOS以外のBENQのフォーム、ちゃんとでてるよ。
http://www.benq.com.tw/global/service/cdr/drivers2.htm##cdrw
84名無しさん◎書き込み中:02/08/01 20:21 ID:qZYgN18m
本日BenQのx32のCD-RWドライブを購入しました。
しかし、この値段でバルク(ビニールの梱包袋入り)
のクセに、充実の付属品!!

\5960-で購入・・・内容は

CD−RWメディア1個付き、ネジ・オーディオケーブルもちゃんと
付属、保証1年付き、Nero5付属、日本語の分厚いNeroマニュアル&他2冊の
マニュアル付き・・・

何より安いので臨時用や、セカンドドライブで お金がないけど
すぐドライブが必要な方には お勧めです。
結構 気に入ってしまいました。
85名無しさん◎書き込み中 :02/08/01 20:29 ID:6F+IRKrZ
>>84
スゴイ安い!どこで買ったんですか?自分x40使ってるけど
その値段ならセカンドマシンにも入れたいなぁ〜
1年保証付いて\6000以下ってのがスゴイとオモタ
86名無しさん◎書き込み中:02/08/02 18:39 ID:kj2l6weB
>71
当時サポセンに聞いたらdosしかないかもだって。
NT系の人はちょっと用意するまで時間かかるね。
今はwinでも逝けるみたいだけど。やっとおいついた感じ。

>85
その値段なら落ち目の40倍が8k以下で売ってるしそんな割安感はないと思うけど。
それより48のliteonと同じチップ仕様のヤシ買った方がSD対策として今後のため。
SD焼き99分対応も全く同じだって話だし。

焼き具合はRITEKで16倍以上はムラが出る。
16倍で一周ムラ。32倍以上ではムラでまくり。
TAOで焼いたのか?ってくらいでまくる(w
このドライブは決して高品質ではないと実感した。
87名無しさん◎書き込み中:02/08/03 05:55 ID:McI5WAjS
http://www.pc-koubou.jp/shopping/parts/cdrw.html
とりあえずこれ買ってみようと思うんだけどどうよ
88名無しさん◎書き込み中:02/08/03 09:20 ID:o/KwaH7u
ここの結構 安いのおおくて おもしろいかも?

ttp://www.best-do.com/system/public_html/syouhin090301.html

とりあえずBenQも扱ってるし、安いとおもうのだが・・・
89名無しさん◎書き込み中:02/08/03 19:43 ID:n5H0d6X0
>>87の奴
衝動買いしてきた。
パソコン工房で8,800円。
今WinXPの標準焼きソフトで焼きながら書き込み中。
まあ、どうせもう少ししたらもっと速くていい奴すぐに出るんだろうけど。
90名無しさん◎書き込み中:02/08/04 20:37 ID:LRGgad7W
http://www.asus.co.jp/optical/crw-4816a/overview.htm
x16で付属のRWメディア使って焼いてみたけど、
やっぱx16は速いわ。
問題なく焼けた
91名無しさん◎書き込み中:02/08/06 12:09 ID:mpKQ/Qfx
92名無しさん◎書き込み中:02/08/06 16:32 ID:OcB/366x
>>91
カレーライスの女、ワラタ
93名無しさん◎書き込み中:02/08/15 21:13 ID:cuR38r40
今日ソフマップで5980円で買いました。
付属内容は
>>84
全く同じです。ファームがB.HWだったので今からアップします。
94名無しさん◎書き込み中:02/08/16 00:42 ID:ZwPJnpxw
あの〜BenQって、なんて発音してます?あきばんぐのサイトでは
「ベンク」って書いていますが、漏れ的には「ベンキュー」の
方がしっくりくるのですが?「便九」か「勉苦」
皆さんの意見は????
95名無しさん◎書き込み中:02/08/16 01:03 ID:VRxk/r9T
弁級に一票
96名無しさん:02/08/16 01:37 ID:ytSMKKiO
便苦がいい。
97名無しさん◎書き込み中:02/08/16 01:40 ID:XAoT6KIP
便休がいい。
98名無しさん◎書き込み中:02/08/16 01:45 ID:ZwPJnpxw
便急がウンコが漏れそうでイイ!
99名無しさん◎書き込み中:02/08/16 12:34 ID:Qx2E7gxf
ATAPI FLASH TOOLを使って、B.HWから最新のB.PWにアップしようとしたら何度やっても
エラーが出て出来ませんでした。
そこで最初にB.HWからB.OWにアップしてから同じツールを使ったら無事B.PWへ
アップできました。
The firmware pageで古いファームを落とせなければB.PWへはアップできないところでした
ファームフェアのバージョンアップってこんなもんなんですか。
100名無しさん◎書き込み中:02/08/16 18:14 ID:xuNolcIC
>99
手順はあるのでreadme参照。一端あげると元に戻らなくなることもあるので慎重に。
101名無しさん◎書き込み中:02/08/16 22:24 ID:K0Folz9I
このドライブ買おうか迷ってんですけど、対応しているソフトで
マスタリングがあるのはNero、WinCDR7.0だけですか?
102名無しさん◎書き込み中:02/08/17 00:00 ID:sUr8D8eo
>>101
Disc Juggler
103名無しさん◎書き込み中:02/08/17 00:16 ID:X5Y+5ol1
>>102
マジ?このドライブ持ってるけどDJ使えないです。
ランドポートの対応表のAcerを見ても載ってないんです。
104101:02/08/17 05:45 ID:sUr8D8eo
ウチのは、使える。
ヴァージョンは?
105名無しさん◎書き込み中:02/08/17 14:10 ID:aSL6OIMI
DiscJugglerPro V3.00.726です。最新のが使えるなら買おうと思います。
106名無しさん◎書き込み中:02/08/17 18:44 ID:nVUqAsRT
40倍速の奴7000円弱で買った
プロテクトも焼けて速くて安定してるとあってコストパフォーマンス高いね
107名無しさん◎書き込み中:02/08/18 07:23 ID:JsBp2D0g
>>105
ランドポートから、アップデータ落とせないの?
108101:02/08/18 10:24 ID:JsBp2D0g
ウチの、Var.は3.50.05.825だった。
109名無しさん◎書き込み中:02/08/18 11:51 ID:rstJmH6F
便九でーーーーす。
110名無しさん◎書き込み中:02/08/18 13:05 ID:NAfsgKUl
便苦=痔
111名無しさん◎書き込み中:02/08/18 15:42 ID:KyjXXf6D
CloneCDは対応してないの?
112名無しさん◎書き込み中:02/08/18 19:35 ID:oy2ofTmG
ランドポートからアップデータを落としても、最新版の体験版をインストールしても
焼きドライブとしては認識してくれませんでした。
CloneCDは対応していると思いますが、マスタリングはできるのでしょうか?
113名無しさん◎書き込み中:02/08/19 07:32 ID:vyMk2Aed
CloneCDではマスタリングは出来ないよ。
114名無しさん◎書き込み中:02/08/19 13:37 ID:EqIcTbBF
できないですよねぇ。おとなしく付属のNeroで我慢します。
115亜無しさん◎書き込み不可 :02/08/19 22:27 ID:j6s6f4iJ
 「Bs'GOLD」が使えません。「Win CDR」も使えません。「餌」の呪縛ですか?(両ソフトは最新版)
116名無しさん◎書き込み期待:02/08/19 22:33 ID:QFbRx07m
HPの「WinCDR 7.0 対応レコーダ」にCRW3210Pがあるんですけど
使えないんですか?
117名無しさん◎書き込み中:02/08/20 00:27 ID:QpXEv15+
CRW4816P
あるんだけど、XPでDMAにならない。PIOになってしまう。

ちなみに、CCCDはダメだよね?
118名無しさん◎書き込み中:02/08/20 02:15 ID:+TgNbg5h
CRW3210PでBoAの「Don't start now」がダメでした。マウントするのが精一杯。
119117:02/08/20 09:30 ID:Hw4fAlVd
>>118
CRW3210Pでだめなら CRW4816P もダメぽですね
ちなみにDMAにはなってますか?
120117:02/08/20 09:31 ID:Hw4fAlVd
age!!
121名無しさん◎書き込み中:02/08/20 09:46 ID:shXZxPAH
BENQ(ACER)
40倍速、48倍速モデルはMEDIATEKチップなので、SD2.5OK
32倍、OAKチップなのでSD2.0すらNG
24倍、20倍、16倍、12倍はフィリップスチップなのでSD2.0はOK
ただし12倍速の9*CモデルはSD2.0もNG

これで合ってますか?
122名無しさん◎書き込み中:02/08/20 14:16 ID:5N2O0o87
>>119

DMAにはなってますよ。
123名無しさん◎書き込み中:02/08/20 23:19 ID:Eehx5Lf5
>>121
間違ってると思います
124名無しさん◎書き込み中:02/08/21 02:20 ID:slllZ+Oz
Landport
※Acer製のドライブでは、まれに通常のライティングや
マスタリングが行えない場合があります。

そうなのか・・・
125名無しさん◎書き込み中:02/08/22 14:21 ID:DfdUXzu3
age
126名無しさん◎書き込み中:02/08/23 01:14 ID:0M85szD4
自作キットを買ったらBenQのドライブがついてきました。<40x
ダメダメなどらいぶでした。
確認すればよかった。
127名無しさん◎書き込み中:02/08/23 11:04 ID:JnO21C2P
昨日、ソ○マ○プにて\6,999の4012買いました。
 www.benq.co.jp/product/cdrw/crw4012p_sp.htm
なおNeroで試したんですが、既にレスにあった通り、激安メディアを
セットすると32倍までしかスライダ表示されませんでした。
で、その32倍でCD-DA書き込むとノイズ載りまくり・・・
ベンクの実力を発揮出来るメディアがあれば教えてください。
128名無しさん◎書き込み中:02/08/23 14:07 ID:T6v7gjxX
1208が糞すぎて買う気が起こらんよ>Acer
129名無しさん◎書き込み中:02/08/23 16:17 ID:ijAEP6j8
太陽誘電32倍速対応のやつ。シルバーレーベルが好き。
130127:02/08/23 16:34 ID:JnO21C2P
>>129
レスさんきゅです。
今までフィリップスの4倍速ドライブ使っていたので、激安メディアでも
へっちゃらでした。
これを機に誘電32倍速シルバーレーベル指名買いしてきます。
131名無しさん◎書き込み中:02/08/24 22:54 ID:NYGkEqOD
これいい!

今日買ってきて、いきなりCCCD吸い出せますた。

エロゲーやらないんで、噂のSDについては未確認ですが、
実売7,000円で40倍+CCCDクリアなら、信者じゃない普通の
買い替え組にはホントいい買い物っすね。

ま、壊れても1年保証あるってことで・・・

しっかし、本当いい世の中になったもんだ(w
132名無しさん◎書き込み中:02/08/29 12:29 ID:+n9IvuzS
4816持ってる人、どんなメディア使ってる?
新宿で見つけたX48対応ライトンメディア使ってるんだが、レーベルのデザインがよくない。
X48対応のメディアがなかなか見つからなくて・・・
133acerの80分メディア:02/09/01 20:35 ID:yTwS7RQH
全然使えない。パケットライトソフトだと、もう書いたそばからリードエラー。
所詮は10枚300円のスピンドルか…
20枚しか買わなくて良かった。
これから誘電のメディアに全部バックアプしなおします。(;´д`)メンドクセー
134名無しさん◎書き込み中:02/09/02 14:18 ID:yXimkUdP
>>133
ドライブは何使ってるの?
うちでは同じAcer700MB(10枚298円)で焼きミス無しだけどなぁ。
ともかく焼き直しガンガレー。

ちなみにうちのドライブはBenQ4012Pで、焼きソフトはねろの最新版。
40倍速書き込みでもエラー無し。
別のメーカー製ドライブでもリードエラー無し。
なもんだから大量に買い込んじゃった・・・Acerメディア予想外に(・∀・)イイ!!

でもこの品質が長持ちしそうにない気がするのは気のせい?
135名無しさん◎書き込み中:02/09/02 17:18 ID:IUL6cmS8
4816Pだと、48倍速書込を40倍速対応のAcerメディアを推奨してるよね?
実際、おまけに付いてたし。
でもAcerメディアを売っているところを見かけたことがない。
アキバまで行かないとダメかな。
136名無しさん◎書き込み中:02/09/02 17:42 ID:EGfzwHHR
4012Pってバッファメモリの容量8Mも積んでるの?
InfoToolで確かめたら8192Mって出る。
BENQのホームページ見たら2MBって書いてあるし・・・
InfoToolのほうが間違えてるのかな?
137名無しさん◎書き込み中:02/09/02 19:13 ID:fXW5v5Db
CDRW 3210PもHPではバッファ2MBって書いてあるけど
InfoTool Ver1.02では8MBって表示されます。
138名無しさん◎書き込み中:02/09/02 22:35 ID:jNz0Ma+i
玄人ブランドで売られていたACERのCRW2410Aを愛用してるが、
何か最近調子悪くて。
同梱のNERO使ってるが、フタロ系メディアで約2割の焼きミス。
誘電でもたまに焼きミスが起きる。

半年で80枚焼いただけでもうダメダメですか?
139名無しさん◎書き込み中:02/09/02 23:19 ID:nqANcovw
>>138
うちのは今んとこ焼き500枚でとりあえず問題なしだけど…。
140名無しさん◎書き込み中:02/09/03 00:28 ID:jEQs/KXy
 何気にココ呼んでいたら見た目が99.99%デブヲタな人物が
地元の100満でAcerスピンドル(10枚ケース)を買い物篭一杯に
詰め込んでいるの思い出したよ。

 一体奴は何を…(;´Д`)
141セーフ:02/09/03 13:19 ID:npFrGW9m
セーフディスクの焼き方の設定方法を教えて下さい。ソフトは、neroとcloneCDを使ってます。宜しくお願いします。もし、そういったたぐいの、ホームページが、あったら教えて下さい。
142名無しさん◎書き込み中:02/09/03 17:09 ID:Bjk5CXGc
CRW4816P 一回しか焼いてないのに逝ってしまった…(;´Д`)
まだショップの保証利くから良いけど・・・

症状はモーターのパワーが無いのか12cmディスクでスピンアップせず
8cmで何とか回ったり回らなかったり・・・ 他にも誰かいません?
143名無しさん◎書き込み中:02/09/03 20:23 ID:OpL6t+4C
>>141

通報しますた。

つーか、neroの封印機能使えばイッパツだろうよ。
封印解除方法については喪前で調べること。
この機能は著作権に厳しい日本とアメリカ等で封じられてるとだけ言っておこう。
144名無しさん◎書き込み中:02/09/04 00:19 ID:S/G9h06C
Acer/Benq CRW4816Pのファームウェア、A.TZが公開

ttp://www.firmware.fr.st/
145名無しさん◎書き込み中:02/09/04 00:23 ID:bInAGThs
結局2410は放置っぽいから4816とかでも購入しかないかな。
トレイ空の状態でイジェクトボタン押しても、トレイ排出に4秒かかるし。
故障か?
146142:02/09/04 10:07 ID:sSwN6RFd
昨日最新CRW4816Pファーム入れてみましたけど駄目でした。
 最初ディスクが勢い良く回ったと思ったら、それ以上回転続かず
止まってしまいました。 直ったと思ったのも束の間でした。
 やっぱり、ショップに出そう・・・・
147名無しさん◎書き込み中:02/09/05 00:12 ID:ts8Bqjtf
お前らそろそろドライブがクソだってことに気付けよ。
メディア変えても4012は16倍以上だとクソな結果しかでねー。
音楽にノイズが乗るわ、円周がウズになるわ最悪だ。
SD焼くとき以外ほとんどプレクばっかになった。
148名無しさん◎書き込み中:02/09/05 00:40 ID:zsUaDQWn
>>147
哀れだな・・・
149名無しさん◎書き込み中:02/09/07 05:03 ID:CY8C/q9g
>>147
哀れね…
150ふとんか ◆rMoWEHEM :02/09/09 22:04 ID:lLOPf3UF
http://homepage2.nifty.com/yss/
悪条件ディスクからのリッピング

すごすぎるね。リッピング品質・速度は命だし漏れも買ってこよう…。
ライトンと同等扱いしてもいいのでは? 読みとりはプレク並!?

BenQで検索したらスレここしか……そんな…age
151名無しさん◎書き込み中:02/09/09 22:31 ID:y+/d0xzq
CRW4012PではSD2.7は焼けますかね?
152名無しさん◎書き込み中:02/09/09 23:00 ID:7YPHcnh7
ヤケルYO
153151:02/09/09 23:17 ID:y+/d0xzq
>>152

焼けるんですね、さんくす!
買ってよかったYO!
154151:02/09/09 23:24 ID:y+/d0xzq
2週間前に買ったんですがあきばおーのページ見ると値上がりしてる
みたいですね・・・
155名無しさん◎書き込み中:02/09/09 23:52 ID:IJeythos
>>150
ああ・・・・ライトンとは勢いが違うみたいでさ
すっかり寂れちまったよ
156名無しさん◎書き込み中:02/09/09 23:56 ID:6H2qBAxt
>>155
やはり名前が悪いな…
AcerのままだったらLITE-ONと肩を並べてたに違いない(w
157名無しさん◎書き込み中:02/09/10 00:22 ID:L2tjccDX
>>156
うーむ・・・それはどうかな
しかし便苦に比べればまだマシか
158ふとんか ◆rMoWEHEM :02/09/10 00:32 ID:XWqDnPf7
では、…ヴェーンクと呼びましょう、、
BenQの方が好きな俺は逝ってよし、ですか。
Acerはなんか中身がなさそうな名前だと私は思っていたのです。なぜだろう?
159名無しさん◎書き込み中:02/09/10 00:46 ID:uW4p9J09
BenQ・・・
最初は馴染めなかったけど、今は逆に癖があっていい感じな程に感じて来てる。

つーか、4012Pと4816Pの性能差って速度だけという認識でOK?
俺は4012Pの方持ってまふ。
160名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:48 ID:a6enokbG
LITE-ONより安いしBenQ買おうかと思ってるんですけど(40倍か48倍)このスレ読んでて気になることが
>>58
これの48倍と4倍の2択ってほんとっすか?

目的としては基本的に音楽CDのコピーにアプリケーションのCDのバックアップ(洋ゲーやるんでSD対応も欲しい)
音楽CDも大した耳持ってないんでそれほど変わんなければOK!(音飛びノイズは勘弁ですが)
しかしデータならともかく音楽で48倍ってのはこわいっす。
せめて24倍か16倍で書き込みしたい
金もってね〜のでライトンかベンクを買うつもりなんですが。
どっちの方が向いてますかね、ベンクの方がやすいのは確実でしょうけど(おまけにソフトも付いてる)

メディアにめっちゃ好き嫌いあったりしません?
それとか焼いたメディアが他のメーカーに比べて認識が遅いとか。


今日初めてメディアエラーで書き込み失敗
使用メディア・富士フイルム74分(誘電OEM)
ドライブ プレクの8432モデル
う〜ん、メディアが原因でエラーって起きるんだなぁとちょっと感動。
それともさすがに寿命か?1年使用おそらく200枚は焼いてます。
161名無しさん◎書き込み中:02/09/11 03:21 ID:IHul/M1l
>>160
うちは40倍書き込みのほうだけど、8,12,16,24,40だったかな
とりあえず2択では無い

SD対応はライトンと変わらんと思う。ソフトはライトンもこれも同じのついてるんじゃないかな。
メディアの好き嫌いはちょっとよく分からん、あんま使ってないんで

>>150見ると読み込み性能はかなり良いみたいだけど、書き込み性能はどうなんだろうねぇ

無難なのはライトンだと思われ
162名無しさん◎書き込み中:02/09/11 11:09 ID:2F6SH5Zk
>>160
4816Pだけど、8,12,16,32,40,48。
やはり二択ではない。
でも48倍速対応メディアが少ないので、48倍で使うことはあまりない。
48倍速は何回か失敗してます。

付属ソフトはnero5.5(日本語対応)でした。
前はBsRecorder使ってたけど、対応してなかったです。
163160:02/09/11 17:50 ID:iOXV88yE
うぉ〜、こんな教えて君な質問に答えてくれてサンクスです。

しかし家から比較的近くにある店ではライトンはちと高いんすよ(9800円位が多い
ベンクなら7,8千円だから有りますし
それとこいつはバッファアンダーラン防止も付いてるんですよね。
でもってエラーって事は162の方の奴はメディアエラーって事ですかねぇ。

しかしCloneCD本家のドライブ表に未だに40倍すら乗ってないのってなんでだろ
実はライトンには無さそうな一年間保証をちょっと頼りにしてたりして(藁
164名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:37 ID:QOj94G/y
4816P使ってるけどリコーのJust Speedと似た機能があるみたいでメディアによって
最大書き込み速度が制限されるけどneroの最新アップデートパッチを当てたらその機能を
OFFにできたよ
165162:02/09/12 09:43 ID:B2eDh0v4
>>163
48倍速対応のはずのライトンメディアを48倍速書き込みするとよく失敗するよ。
40倍速で書き込めば大丈夫だけど。
シームレスリンクIIIっていうバッファアンダーラン防止機能が付いてるのに。
ライトンだから相性が悪いのかも。

ちなみにココで売ってるやつ。
http://www.akibaoo.co.jp/order/list.cgi?72

他のメディアでは失敗してないので、メディアを選べば大丈夫そう。
166名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:13 ID:SyiRAh6G
40と48の違いなんてほんの数分だろうから、無理して48使う事も無いんじゃね?
メディアも選びそうだし
167160:02/09/12 23:11 ID:Kw2RTCGS
手元にあるDos/vPowerReportでは
700MBファイルオンザフライ
 40倍 3分2秒
 48倍 2分51秒

たしかにあんまり変わりませんね。
買ったら32倍と16倍ばかり使ってる予感。
168名無しさん◎書き込み中:02/09/13 18:32 ID:5awYlfEH
>>167
うん
うち40倍買ったけど、12,16,24位しか使ってない
高速書き込み対応メディアを買ってないってのもあるけど・・・
169162:02/09/13 18:40 ID:fdMBaIvN
RITEK80min100枚 \2999 x40対応 で48倍速焼けたよ。
今のところ良い感じ。
170名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:55 ID:wzHjfG8Q
BenQのRWドライブってneroDriveSpeed等で何倍と何倍が選べます?
1倍〜8倍くらいの低速再生設定はできるのかな?
171名無しさん◎書き込み中:02/09/13 22:29 ID:HyCNKxwR
>>170
BenQの32倍速のヤツ使ってるけど、1倍から40倍まで1倍速刻みで全て選べるよ。
172名無しさん◎書き込み中:02/09/14 12:02 ID:0PSd359r
ファームウェア更新
ttp://www.firmware.fr.st/

Acer/Benq CRW2410A P.QJ
Acer/Benq CRW3210P B.RW
Acer/Benq CRW4012A 1.KB
Acer/Benq CRW4012P V.RW
Acer/Benq CRW4816P A.UZ
173170:02/09/14 17:01 ID:V4Av8sD7
>>171ありがとう
ただSANYOのも1倍から40倍まで1倍速刻みで設定はできるけど
実際のとこデータで回転の音が変わったのか確認できる
のは最高速と8倍だけみたいなので
BENQもそのうちいくつかしか効かないとは思う。
174名無しさん◎書き込み中:02/09/14 17:50 ID:fgKD6iZt
175名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:23 ID:Qwgd3aoI
BENQの48倍・40倍速ドライブと相性の良いメディアキボンヌ
176名無しさん◎書き込み中:02/09/14 20:16 ID:qgk6uoP2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/price.html

サトームセン パソコン館 PC isLand
(3F)BenQ CRW 4012P(40倍速CD-R/12倍速CD-RWドライブ,ATAPI,パッケージ版) 5,780円

リテールの日本語版、正規物がこの値段、急げ!!
177名無しさん◎書き込み中:02/09/14 21:23 ID:+JiN97rw
>>176
通販じゃ売らないみたいね、残念。アキバ行くのメンドイ。
178名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:20 ID:ddNEH3wC
CRW4816P購入しました。そこで、新ファーム落としたのですが、起動ディスクにAUZ.EXEをコピーして再起動したのですが、ここからDOS画面でどう打ち込めばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
179名無しさん◎書き込み中:02/09/14 23:18 ID:gMteF7q3
>>178
Windows上からファームの書き換えできるツールなかった?
どうしてもDOSがいいなら別だけど。
180名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:07 ID:hZWnubNJ
>>179

どうもです。
日本のサイトにはファーム自体置いてありませんでした。そこで海外のサイトで落としたのですが、
Windows上からファームの書き換えできるツールはないようです。

海外サイト
http://www.benq.com/drivers/storage_drivers.html

なので、DOSからでないとだめみたいです。
181名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:52 ID:gaJ6eqVE
>>180

Windows上から書き換え可能バージョンは>>174にも書いてありますが
ttp://www.benq.com.tw/global/service/cdr/drivers2.htm##cdrw

こちらからDLできます。Win98/Me/2000/XPで動作OKです。
私はこのツールでWin98上から3210Pのファーム書き換えをしましたけど
全く問題ありませんでした。
182ハズレ?:02/09/16 01:27 ID:T3QpmKhK
LTR-48125Wと99分メディアを買ってみた。
付属のNeroではオーバーバーンできず。
SD2.6も駄目(しっぽのきもち)。
ハズレ引いたらこんなオチなのか?
設定はあきばんぐで配布されてるチラシを使ってみたケド、、、

設定間違ってるだけならいいんだけど、、、情報求むです。・゜・(ノД`)・゜・。
折角買ったのに、、、
183ハズレ?:02/09/16 01:28 ID:T3QpmKhK
しまっつ、スレ違いした、、逝って来ます。・゜・(ノД`)・゜・。
184名無しさん◎書き込み中:02/09/16 18:25 ID:DMwlAuAe
あげ
185名無しさん◎書き込み中:02/09/16 20:08 ID:9ixKQWFA
CRW2416AでRitekのメディアに20倍速でデータを焼き込みましたが、
まったく読み込めなくなって困っています。

Neroの5.5.9.6を使用、ファームは最新です。
生焼けなんて今まで無かったのに…・
エラー表示無かったので元データ削除しちゃいました・・・・


どうすればいいのでしょう…・(´Д`;)
186名無しさん◎書き込み中:02/09/16 23:20 ID:oh2xf+Mi
1.メディアを変えてみる
2.焼き速度を変えてみる
3.ドライブを変える
187名無しさん◎書き込み中:02/09/17 00:13 ID:hj27jWLE
1.メディアは今まで焼けていたものであり問題なかった
2.フタロシアニン系は低速だと焼けすぎる。16倍速、12倍速でもダメだった
3.貧乏だから買えない

結局ファームウェアをPQJからPPJに戻して少しは安定する様になりました。
罠ファームだったのかも知れません。
188名無しさん◎書き込み中:02/09/17 10:04 ID:j6y0qlaT
>>175
Acerの40倍速対応メディア。Acer推奨。
おまけに付いてたやつと同じかな?色は違うけど。
P-Kanで10枚298円で売っている。

今のところイイ感じ。
189名無しさん◎書き込み中:02/09/18 02:45 ID:W/baRfaZ
4012P狩ってきたけど、
NERO、クローンで試したけど、CCCDは全然駄目だね。
#9秒ノイズ混入

CD2WAV32とかで、リッピングは出来るんだけど、
出来るドライブはイロイロあるから、珍しくないし・・・

NR-9200Aは、B'sでフツーに焼けるのに・・・
190名無しさん◎書き込み中:02/09/20 05:49 ID:SNJ9WSAa
191 :02/09/21 11:17 ID:YfP9KBS4
192名無しさん◎書き込み中:02/09/23 12:36 ID:QQIOYWaM
LiteOnとの比較だと、CDDAリッピングとCCCDはBenQが良くて、
書き込み品質だとLiteOnが若干良いのかな?(どっちもメディア選ぶみたいだけど)
ちょっと欲しくなってきた。
193名無しさん◎書き込み中:02/09/23 17:10 ID:zH611txv
教えてくんでスマソ。

FWをWINDOWS上から書き換えできるツールって、どれ?
194名無しさん◎書き込み中:02/09/23 17:32 ID:5/qajYVb
195名無しさん◎書き込み中:02/09/23 18:00 ID:Zpuurnii
>>193
>>174のサイトでファーム落とせばわかるよ
196名無しさん◎書き込み中:02/09/23 18:06 ID:zH611txv
>>195
>>193 です。
落としたらわかりました。ありがとうございました。
迷わず落とせよ落とせばわかるさ、アリガトーッ!
197名無しさん◎書き込み中:02/09/23 18:10 ID:EAg1Mkwj
>>193
ファームウェアが入っているzipファイルのなかに、
windows用のファームウェア書き換えツールも入っている。
198名無しさん◎書き込み中:02/09/23 18:12 ID:EAg1Mkwj
スマソ、激しく遅すぎた。。。
199名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:40 ID:+UjG9D6l
ネタも無いが、たまには空揚げするか
200名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:42 ID:16l14Bm0
久しぶりにあがってると思って見たら唐揚げヽ(`Д´)ノ
201名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:44 ID:+UjG9D6l
>>200
ああ・・・・すまんね(´Д`;)
使ってるユーザーはどれ位の数なのかな

あまりにも書き込みが少ない
やっぱ少ないんかな
202名無しさん◎書き込み中:02/09/28 03:03 ID:16l14Bm0
まぁこれといったネタもないし、仕方ないかも・・・
3210Pを5千円で買ったけど、CCCDもいけるので結構気に入ってます。
203名無しさん◎書き込み中:02/09/28 09:11 ID:QFJeQuHJ
4012EUの外付けはSD2.5以降も焼けるの?
204名無しさん◎書き込み中:02/09/28 19:23 ID:39xV3LrC
>>196
Radio BERRYですか?
205名無しさん◎書き込み中:02/09/29 09:45 ID:6ZDu1pw2
CDU948で焼けない。
ファーム見つけたが上がらない。
討つ。
206名無しさん◎書き込み中:02/09/29 12:23 ID:3+AteGev
Acerからの癖、それは先走って発売、、ファームupでマンセー.... だからBenQも可能性、、激しく(大)。
207名無しさん◎書き込み中:02/09/30 14:24 ID:SPmXZdnI

208名無しさん◎書き込み中:02/10/03 08:08 ID:cLcu6dXw
hosyu
209 :02/10/06 03:49 ID:tR8PQYMD
 
210名無しさん◎書き込み中:02/10/06 10:58 ID:JbdjyJsS
日本橋でAcer売ってるところを記述してください。
211名無しさん◎書き込み中:02/10/10 10:31 ID:k1nAY13b
40倍書き込みの奴ってCRW401248って奴ですよね。
Aopenもこのドライブを使ってるみたいで、安くて衝動買いしてしまいました。
後ほど感想などを・・・
212名無しさん◎書き込み中:02/10/10 12:15 ID:M5eFIn/d
48倍速のドライブの読み込み精度悪過ぎない?
マザーボードのドライバCDさえ読み込んでくれなくて泣きそうになった。
初期不良かなあ・・・
213名無しさん◎書き込み中:02/10/10 12:26 ID:2yORck11
>210
PCOne'sで目撃したが高かったぞ。
214名無しさん◎書き込み中:02/10/12 02:51 ID:0Alf3UYK
3210Pを持ってるんですが
こいつで99分焼きってできるんでしょうか?
40倍のやつはできるみたいなんですが・・
215名無しさん◎書き込み中:02/10/12 04:35 ID:0Alf3UYK
ageさせてください。
216名無しさん◎書き込み中:02/10/13 16:44 ID:XGWcWEeS
>>214
ネロに付いてるツールでテストしたら?
4012P持ってるけど、メディアのせいか93分までしか無理だったよ。
217名無しさん◎書き込み中:02/10/16 12:47 ID:HvCKiHko
質問です。
4816P は P-CAV で、4012P は Z-CLV となってると思うんですが、
4012Pは最新ファームでも Z-CLV のままですか?
Lite-on みたく、Z-CLV -> P-CAV に変わってたりしないですか?
218名無しさん◎書き込み中:02/10/17 17:25 ID:TFefq0Ig
>>211
漏れも\5980で40倍を衝動買い。。。
219名無しさん◎書き込み中:02/10/17 18:06 ID:d/fZlPFx
今月号のゲームラボ、BenQ CRW4012Pのコメント文章より。
「(略)。オモシロイ現象として、Acer(現在はDAXON)メディアにだけはチューニングされており、
そこそこの品質で記録できます。」

むしろ自分とこのメディアにチューニングされてないドライブがあるのかと小一時間・・・
220  :02/10/17 21:23 ID:pBeHDNNZ
Acer(BENQ)のPionnerOEMのDVD-R発売の予感

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/emex02_22.jpg
221名無しさん◎書き込み中:02/10/17 21:26 ID:Gwujgdux
確かに今月号のゲームラボ、4012Pについてはボロクソ言ってた。
なんでも、コスト削減しすぎて電源周りの設計がダメだとか・・・
そんなにダメなのか? 使ってて特に不便は感じないけどなぁ・・・
どうなんでしょう?
あの記事見たら買おうと迷ってた人はぜってーやめて、ミツミにしちゃうよ。きっと。
222名無しさん◎書き込み中:02/10/19 22:49 ID:nGfNiOmG
金がかかってない作りなのは確かだし、書き込み品質だって良いという噂は
聞かない。 メディアとの相性がシビアなのもゲーラボ以外の雑誌やWEBサイト
でも指摘されている事なので、多分ホントなんだろうと思う。
それでも、以前のAcerに較べれば使えるレベルだとは思うけど。
日本メーカ製に較べたら、これくらいの事は書かれても仕方ないと思う。
223ピカ:02/10/19 23:45 ID:KPTlzRd4
これって等倍で焼けないんですか?
デフォルトで4倍になってます
224名無しさん◎書き込み中:02/10/20 03:10 ID:iWgliqtj
>>223
「これ」ってどれの事?
4012Pや4816Pの事いっているのなら、答えは「等倍では焼けない」。
225名無しさん◎書き込み中:02/10/22 14:31 ID:bvsWTrqu
3210A ファームアップしたけど違いがわからん。。。

デスクトップに解凍して実行しようとしたらエラーがでた。
「Windowsを再起動しろ」のような警告。

cドライブ直下に移動させて実行したらうまくいった。
パスに2バイト文字とか入ってるとダメっぽいね。
226名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:11 ID:J8fWIfKC
久しぶりにageたな・・・
4816P買おうかと思うんだけどレビュー少なすぎです
CD-R実験室くらいしかレビューがない
海外でもなかなかレビューが見つからないね
イマイチ踏み切れん
227名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:34 ID:28C3lUbM
漏れは4816P飼ってるが、少々うるさいな。。。
228名無しさん◎書き込み中:02/10/25 16:14 ID:pdRWYvpH
>>226
やめたほうがいいと思う。
メディアの相性厳しすぎ・・・
229名無しさん◎書き込み中:02/10/27 03:49 ID:voSOdbcP
age
230名無しさん◎書き込み中:02/10/27 07:00 ID:2QnJUs7J
>>226
同じような性能と価格のライトン買ったほうがいいよ
ライティングソフトの対応もライトンのほうが充実してる
ファームアップもライトンのほうが楽だしね
231名無しさん◎書き込み中:02/11/01 00:01 ID:04XPiHr3
取り敢えず4012PでSD2.8がクローンで焼けました。
やっぱプロテクトには強いですね。
232名無しさん◎書き込み中:02/11/01 19:03 ID:fC5oB27G
…しかし、書き込みが少ないな。
まぁ、ネタが無いから仕方ないか…
233名無しさん◎書き込み中:02/11/09 21:58 ID:nkNlhGFW
4012購入記念sage
234名無しさん◎書き込み中:02/11/10 17:25 ID:xxtpfrsQ
4012Pかったよ〜
235名無しさん◎書き込み中:02/11/11 20:56 ID:a273TXob
BenQから5216Pとか出ないかな〜。

と、言ってみるテスト。
236名無しさん◎書き込み中:02/11/12 15:20 ID:TDw0RrlS
>>235
時代は RW 24倍速。
ASUSが x52/x24/x52 出してるから、CRW5224P と予想。
237名無しさん◎書き込み中:02/11/13 03:00 ID:eBiEtm5/
BenQは既に52倍速のデモ機8月に発表してるけど。
238名無しさん◎書き込み中:02/11/13 03:01 ID:eBiEtm5/
age
239名無しさん◎書き込み中:02/11/13 14:23 ID:cWiry/UQ
このドライブ買おうか迷ってるのですけどCDRWINは使えますか?
240名無しさん◎書き込み中:02/11/15 03:11 ID:M1dkg+Ft
kaimashita
241名無しさん◎書き込み中:02/11/16 00:28 ID:ZLCAc1kO
4012P、初期ファームがV.VZだった...。
4012PはV.xWじゃないのか...。
242acer ◆63Am484amc :02/11/16 15:21 ID:q8VpjnU6
.
243名無しさん◎書き込み中:02/11/16 17:46 ID:jtcjryPD
>>239
遅レススマソ
とりあえず3.9Bでの認識->焼きを確認しますた。

…って見てないかw
244241:02/11/16 18:38 ID:ZLCAc1kO
ひょっとしたらと思ってCD Speedでチェックしてみたら
やっぱり22-40xのPartial CAVだった。

とゆーわけで、最近出回っている4012PはP-CAVのが混ざっている模様。
245おしえて:02/11/17 23:00 ID:w9Ktm0UP
ファーム上げたらどうなるの?
246名無しさん◎書き込み中:02/11/28 21:02 ID:5TGG4WQ+
4816Pユーザだが、Prodisc、アパアゾ、CMC、ライテックよく焼けたよ。
1年の保証と、ちょっとの安さ、それにCD-R実験室での評価に価値を見出せるなら買い。
そうじゃなければ素直にライトン買いましょう。
247名無しさん◎書き込み中:02/12/04 01:41 ID:C0Ni2nCY
保守age
248名無しさん◎書き込み中:02/12/04 11:31 ID:+TU+mJ8P
外付けUSBのX4ドライブ
修理にだしまつた
直るかな
249名無しさん◎書き込み中:02/12/05 16:38 ID:8GSjBB67
結局4816Pで使うメディアとしては何がオススメ?
250名無しさん◎書き込み中:02/12/06 14:25 ID:zR1LYbXY
>>249

TAROKO
251名無しさん◎書き込み中:02/12/06 17:07 ID:hyeN961o
>249
プリウンコ
252名無しさん◎書き込み中:02/12/09 20:16 ID:GSjSb40V
4012P近所のヤマダ電機で6279円で買った税抜きなら5980円
足代かからないぶん秋葉行くより安い。Acerの40倍速の
メディアを398円で(スピンドル10枚)これも近所のJUSCOで
購入・・・量販店やスーパーといえども侮りがたし
ちなみに無難に焼けとります。
253名無しさん◎書き込み中:02/12/09 21:20 ID:GrBLD4T4
>>252
あはは、
折れも近所のジャスコで買ったよ、そのメディア。
恐るべしジャスコ。
254名無しさん◎書き込み中:02/12/10 02:29 ID:sBmALlGp
4816P使って音楽CD、48倍速で焼いちまってますが、いけませんか?
耳で聞いた分にゃ、元CDとてんで変わらず。
255名無しさん◎書き込み中:02/12/10 05:00 ID:VcTw58sB
>254
何の問題もない。
256254:02/12/10 08:08 ID:NTQMI0ov
>>255
どうもです。音楽CDは4倍速くらいじゃないと、って言う人多いもんだから。
最初Victorのメディアで焼いてみたら、なぜか1枚目失敗。
それ以降は問題無しでした。で、勢いついでにその後
相性と値段の安さ考えてAcerのメディア(48倍)買ってきやした。
48倍で焼くのって、なんだか速くて気持ちがいいです。
ちなみにドライブはフェイスで¥6470で買いますた。
257名無しさん◎書き込み中:02/12/10 20:13 ID:/My9oBgO
>>254
なんの問題もない(PCで再生するなら差がでない)
特に質の悪いCDプレーヤーで聞くと、
4倍焼きと12倍以上で焼いたのは明らかに音の差が分かるけど
気にならないなら、実はラッキー
最高速で焼かない手はないね

万が一、いつか違いが気になっても、その時に低速で孫焼きすれば
ちゃんと低速で焼いた時の音質に戻るから、一切心配なし

データ焼きなら、最高速のみで、ガンガン焼くべし
RICOHフタロなら、20倍表記でも、32倍表記でも、どれも48倍〜で
安心して焼けるメディアだからお勧め
258名無しさん◎書き込み中:02/12/10 21:12 ID:8DKCSvbe
>>257
横レスでつが
勉強になりますた。(ペコリ
259254:02/12/10 23:24 ID:oMdEGjvI
>>257
とーってもわかりやすい説明、ありがとです。
MP3(128)とCDなら音の差はわかるんですが、
48倍焼きCDと元CDではぜーんぜんわかりませんでした。
ってことは一般的にもMP3よりは48倍で焼いたものの方が
はるかに音いいってことなんですかね?
素人質問でスマソ。実はCD-R/RWドライブ買ったの初めてなもんで。
260名無しさん◎書き込み中:02/12/12 23:24 ID:HLyNB5Hl
今日4816P買いますた。
みなさん12/3のファーム(A.WZ)を導入済みですか?
何がFixされたか判らないけど…。
261名無しさん◎書き込み中:02/12/12 23:40 ID:Xce2j8mh
>259
当然です。僕も低速と高速とで、言われてるほど音の差がある
とは思えない。気分の問題だけです。
一方MP3はハッキリ分かるほど音が悪い。というか音の情報が
少ない感じ。圧縮してあるから当然でしょう。
262名無しさん◎書き込み中:02/12/13 00:02 ID:vmuS5LxI
全然関係ないがMDならもっと音がハショられる。
263254:02/12/13 00:56 ID:7iGC9s1d
>>261
レスありがとです。
よかった。さらに安心して48倍速で焼きまくれまする。
264254:02/12/13 00:56 ID:7iGC9s1d
>>261
レスありがとです。
よかった。さらに安心して48倍速で焼きまくれまする。
265名無しさん◎書き込み中:02/12/13 00:58 ID:7iGC9s1d
何で2重カキコ? A boneだから?
皆さんスンマソン。
266名無しさん◎書き込み中:02/12/13 20:19 ID:js7IJ05z
今日初めてACERではなくBENQのメディアを見ますた
267名無しさん◎書き込み中:02/12/14 01:21 ID:Vi3VxUWO
便苦色してましたか?
268名無しさん◎書き込み中:02/12/18 23:44 ID:fReltKmP
中国ではBENQのメディアたくさん売ってますた。
しかもレーベルが紫・・・・中身はライテッククサイ。
269名無しさん◎書き込み中:02/12/19 09:22 ID:7YMeB571
BENQの4012Aって4012Pの方と仕様は違うの?
http://benq.com.tw/products/cdrw/4012A.htm

このドライブ使ってる人はいますか?
なにげにベイが違うだけに見えるけど。
270名無しさん◎書き込み中:02/12/19 17:10 ID:Yzk+4i3C
↑ Aって海外向け? (てゆーか、Pが日本市場向けなのか?)
売ってるのみた事ないよ。
271名無しさん◎書き込み中:02/12/19 18:44 ID:7YMeB571
>270
今中国にいるんだけど広告は見たんだが売ってない。
で日本でバルクとかで出てるんかなーと思ったのよ。
ベイが今の香具師よりかっこいいしホスイなと思った。
272名無しさん◎書き込み中:02/12/20 06:56 ID:g32LdFnL
BenQの4012P、あきばおー1号店で¥5599を購入してきた。
なかなか静かだしイイヨ
メディアを買いにF商会行ったら、店員のにいちゃんは
「これからBenQのメディアがばんばん入ってくる」って
言ってた。
273名無しさん◎書き込み中:02/12/20 09:17 ID:zn1aazMw
cd入れたときのウィーン!っていうのは静かな方?
折れ4012Pしか高速もってないからわからん。
それとBENQのメディアしOEMっぽいよなー
274名無しさん◎書き込み中:02/12/20 09:19 ID:zn1aazMw
と思ったらACERってでるね。
気になって今やってみた。
台湾製はACERとライテックの2択だろうか。
275bloom:02/12/20 09:19 ID:JW9X9XRu
276272:02/12/20 10:32 ID:g32LdFnL
>>273-274
んだ、AcerのOEMだね。
ドライブも同じ価格帯でAopenのがあったけど
あきばおーに「SD2.5対応、99分メディア可能」とあったので
速攻で買ってしまった(w

今まで使っていたCD-ROMドライブが結構高速で
えれーうるさかったので、4012Pのほうが全然よい〜〜
けど、前面のデザインとかはしょぼいね。
277273:02/12/20 10:56 ID:BuJHdy98
>276
でもCD再生ボタンなしLEDそのままむき出しデザインが
主流だった時期には新鮮なデザインだったんですよw
今ではいいのありますがなんか二流くさい感じ。
aopenのは48倍触りましたが再生が爆音でケース振動しすぎー
焼き具合は一般な台湾製ってところでした。
買う宇なら値段安めだとライd以外だとBENQ、ASUS、AOPENあたりでしょう。
吸い出し専用があるならどれでもいいかな。
ただWINCDRがRAWサポートしたなかで使えると○がついてるのは4012Pだけでした。
278名無しさん◎書き込み中:02/12/20 11:40 ID:6Ni7mzcI
ライトンのLTR-48246Sが近所の店で7000円で売っている。
もちろんBOXね。
うーん、買うべきか踏みとどまるべきか・・・・

279名無しさん◎書き込み中:02/12/20 12:38 ID:gksdIGcE
厨な質問でスミマセン、BenQのCRW4816P を買おうと思ってるのですが
Win2Kには対応しているのでしょうか??

以前買ってきたTEACのドライブが認識しなく、激しく鬱に
なったもので・・・・・どなたかご教授おながいします。
280名無しさん◎書き込み中:02/12/20 14:46 ID:ODBoa+tm
イラクの出した資料SAMSUNGのRだったね.消えてないのかな.
taroko使ったら挑発だね
281273:02/12/20 17:36 ID:5aAGOIFo
>278
BENQの4816P買いなさい。話はそれからだ!

>279
問題ないと思う。折れは4012PをW2Kで使ってるよ。
ただファームあげないとカキコはだめかもしれん。
4012は出だしのころんな感じですた。

>280
尚、このCDRは自動的に消滅する。
つかサムソンタイマーw
282名無しさん◎書き込み中:02/12/22 13:01 ID:4c9ASR+7
おい!おまいらの4012Pは最近どうよ?ファームとかあげてよくなったか?
最近カキコがないからなにか書いてもりあげようぜ。
ライトンスレがあの量でなんでここが少ないのか不思議だなー。
283名無しさん◎書き込み中:02/12/23 16:37 ID:jIwS0bKS
4816P、5980で買いますた。なかなか良いですけどCDS200は上手く行きにくい??
もうちょっと頑張ってみます。
284名無しさん◎書き込み中:02/12/23 20:07 ID:JtJkYgYS
>283
おーそれは安いね。4012Pはそんくらいらしいから。
それとcds200って何?知識不足で和下欄ー
285272:02/12/23 20:14 ID:c1z8d+xL
川越のソフマップ覗いてみたら、4816Pのバルク品やっぱ\5999で売ってた。
neroのマニュアルが同梱されてなかったようだけど、
4012P買ってしまったので、ちょっと後悔 はぁ〜

>>282
くだらないこと書いてないでおまえネタだせや
286名無しさん◎書き込み中:02/12/23 20:42 ID:uYWovF+J
バルクじゃちと危ないー
箱入リテールが多いBENQではめずらしいけど。OEMとかじゃないの?
287名無しさん◎書き込み中:02/12/23 22:03 ID:jIwS0bKS
うちは箱入りです。52倍モデルが出るそうなのでその絡みもあるんじゃないでしょうか。
箱の底の番号がやけに小さいんだけど、4816P売れてないのかな?
CDS200ってのはコピーコントロールCDです。
めちゃくちゃヤバげな音(機械音)します。
288272:02/12/23 22:04 ID:c1z8d+xL
わからん、プチプチに梱包されていたのでよく見なかった(スマソ
4816PのリテールBOXは\6900くらいだった。
だけど中味はかわらないけど箱の大きさがバルクの2倍以上ある(w

CD革命/VirtualでHDDにコピーしたファイルがうまくCDに焼けない
TZONEで10枚\198で買ったCD-Rだからいいけど…

先週の水曜日に買ってきて特に問題が無さそうなので
今のところファームウエアのバージョンアップはやるつもりはないね。
アップしてかえってトラブルがあった困るし。
289名無しさん◎書き込み中:02/12/23 22:23 ID:4H0t4tXn
>287
あーそれだったのか。多分できても寿命短くなるからやめた方がいい。
52倍は本家のHPにはのってる。つかでてるのか?
日本じゃまだ先っぽいね。HP更新遅いしw

>288
ってことはOEMくさいね。MSIはBENQのOEMだったよ。
あとファームはvrwで問題なし。古い方はいろいろ問題あり。
古いのは読み込みが遅かったきがする。
おれが買ったときは海外パケ(中身は日本向け)しかなかった頃だけどね。
中身は多分同じはず。
290272:02/12/23 22:43 ID:c1z8d+xL
>>289 参考になった。
同梱のNERO5.5からファームウエア確認してみたら
リビジョンがV.VZになっていたよ。
>>241見るとV.xWにファームウエアをバージョンアップしろって
いうことか?
291名無しさん◎書き込み中:02/12/23 23:17 ID:HgU0FKXH
>290
生産時期によって違うけど最新にして悪いっていう
カキコはないから書き換えてもいいんじゃない?
BENQはファームよくあがるしだんだん改良されてる気がするよ。
ライトンとタメ張れるドライブになってきたかな?
292名無しさん◎書き込み中:02/12/23 23:19 ID:jIwS0bKS
52倍出てます。しかもいきなり破格値。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021214/ni_i_dd.html#crw5224p
293274:02/12/23 23:45 ID:c1z8d+xL
やっぱり出たか CD-R52倍/CD-RW24倍の5224P(w
それで4816Pの在庫品を処分すべく結構な値段になったわけか。
これ以上CD-Rの高速化をしてもしょうがない気がするが…

>>291
このスレッド読み返してみましたが、たしかにファームウエアの
バージョンアップして不具合があったケースは出てないようですね。
一段落したら、さっそくやってみます。
294名無しさん◎書き込み中:02/12/24 01:10 ID:0Y0RmZYV
>292
なんかいきなり8000円切ってるね(w
これもSDプロテクトに対応してんだろうか?
ベイの形は4012あたりとほとど同じみたいだ。
4012Aみたいなデザインなら買い換え考えるんだけどなー。

>293
その通り。現状のメディアが40倍限界なんで48倍以上買ってもダメってことが多い。
NEROなんかだと安全装置がついてて自動で32倍までになるし。
最近のファームウェア改良はこのメディア対策だと思う。
40倍と32倍の自動切り替えがよくなったはず。
verUPは酔っぱらっててもWIN上で簡単にできるので早速やってみたら?
295名無しさん◎書き込み中:02/12/24 10:34 ID:VdyZEYqh
5224Pに早々しゃぶりついた香具師はいないの?
今回も40倍がでた時みたいに同時に出そろったから買うなら選択に迷いそう。
296名無しさん◎書き込み中:02/12/25 19:35 ID:wfgw3Adj
BenQってどこのメディアと相性がいいんでしょうか?
友人が自作するときにコストパフォーマンスと多機能性で薦めて買わせたんですけど、
自分で買うとなるとどことなく不安で。
297名無しさん◎書き込み中:02/12/25 19:52 ID:fc/SYA1I
>>296
ACERに決まってるYO!
298287:02/12/25 20:55 ID:caV4mluB
その後いろいろCCCDリップ試したけれども、上手く行かない。

EACだと0.1倍速(汗で終了したけど、9秒毎に無音部が出来てしまう。
もうちょっと頑張ってみます。


#東芝EMIが採用していなかったら(Avexのみなら)リッピングの必要性無いのに…
299名無しさん◎書き込み中:02/12/25 23:30 ID:oL4u9y6q
>296
友達に勧めて自分は不安っておまい大した香具師だなw
だからアドバイスしてやろう。今のヤシなら大抵のメディアはOK。
ライテックとかでも結構40倍で逝ける。折れが4012Pのvrwで確認済み。

>298
TEACの532Sとかは逝けるって聞いたことある。
吸い出しはRドライブでは荷が重いと思うので
CCCDは専用ドライブ用意した方がいいよ。
無理な吸い出しはR本体も痛みやすいし。
300名無しさん◎書き込み中:02/12/25 23:44 ID:3H93wxQL
>296
うちのはspark24倍、skc24倍、SW40倍がそれぞれ16倍焼きが限界でした。
それ以上、速度を上げると確実に円盤が出来上がります。
301名無しさん◎書き込み中:02/12/26 00:45 ID:Qqgoxzhv
>300
円盤てーか中身がウズ撒いたRができる。
読めるが保存は不安って感じの。
だけどファームあげたらそれがなくなったよ。
302296:02/12/26 01:39 ID:aHq4LSxH
みなさんどうもありがとう!
早速明日、山田の店員をいじめて値切りまくりで買ってきます!
303300:02/12/26 01:46 ID:sz2v+6oo
>301
最新ファームってA.YZですよね?
このファームから焼きソフトの書き込み速度表記が変わったのはいいですけど
実際に焼くとやっぱり読めないCDができちゃうんです・・。
誘電32倍を32倍で焼くと焼きムラが出るし。
304名無しさん◎書き込み中:02/12/26 01:51 ID:Qqgoxzhv
>302
40倍以上は使わないんで4012Pが安ければそれで。
52倍がほしい物好きならチャレンジャーしてくださいw
8000円きりそうだったら値切りで買いかも。

>303
4012Pはvrwだった。多分ほかの機種でも改良されてるはず。
メディアの識別は格段によくなってるよ。
305名無しさん◎書き込み中:03/01/01 06:11 ID:qm0p8IGm
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-RW2010EU2.html

これAcerのドライブでつか?
306名無しさん◎書き込み中:03/01/01 08:01 ID:NG63xH5T
うむ、その顔はAcerだね
Acer時代のドライブは本当に糞だから手を出さないように
307名無しさん◎書き込み中:03/01/02 15:15 ID:YMPbc7ld
久しぶりに新年早々ageってると思ったらADTECかよw
これって玄人志向が出してたacer24倍のと似てる。

>306
acerてクソだったのか?4012P買うか値段の安いACER24倍にするか
当時本気で迷ってたけど後継のBENQ買ってよかったかな?
308287:03/01/03 01:19 ID:UA2FtGhV
>BenQってどこのメディアと相性がいいんでしょうか?

現在、この問題にハマっています。4816Pですけど、

三菱ソニックAZO 相性悪い。
(40倍にて書込み。機械的異常音(バーンプルーフ?)あり、もちろんコースター(涙) N=2/2)
…20枚パックを購入してしまったんだけど…(泣

誘電32倍 相性悪い。
32倍にて、コンペア不良、認識しないものが出来ることあり。(N=2/5)

マクセルMQ32倍、まぁまぁ?
32倍にて書き込みコンペア共にクリア。
しかし、書き込み直後にNeroCDSPEEDのSURFACE SCANにて9.5%Dameged...
(外周部が主で、あと真ん中辺に少々)

Acer40倍 確かに相性良いみたい。
48倍でも問題無し…。だったけれども、メディア自体のロット品質にややばらつきが。
(10枚中8枚にピンホールがあった経験あり(涙))
これはこれでまたコンペアが必要。SufacescanでたまにDamaged(一桁)が出ることもあり。

Acer48倍は品質が下がったと言うことで不安。けれども今度試します。

とりあえず、10枚連続SurfaceSCANでDamaged0%をクリア出来る様なメディアを探しています。
(出来れば32倍速以上での書込み速度で)
309名無しさん◎書き込み中:03/01/03 01:38 ID:J1BFmNM5
誘電32倍
マクセルMQ32倍
310名無しさん◎書き込み中:03/01/03 06:23 ID:UA2FtGhV
謎は「そこ」なんですよ。
MQの方が誘電(スリーブ入り10枚パック)より良いみたいなんです。
コースター覚悟で5vs5で再テストしてみますよ。
ロット品質管理、ストラテジの差なのかな。
あとTDK40倍・誘電40倍もテストに加えます。
他のオーナーの方もどこのメディアが良いのか、相性良いメディアを探しましょう。
311名無しさん◎書き込み中:03/01/03 09:40 ID:YpmjTHba
うちの4012Pですがヤマ電の赤アゾ32倍いがいだと
うまく焼けません。誘電32倍、Acerの40倍もダメ
ファームはV.RW。

誘電とAcerは最初の2,3枚はうまく焼けたのですが
今はドライブがディスクを認識する段階でうまくいかな
いようなので(アクセスランプが点滅状態)単純な相性
の問題では無いようです。OSから入れなおしたりして
ちょっと調べてみますね。

それでもヤマ電の赤アゾだけは、なぜか優秀です。
NeroCDSPEEDのScanDiscで調べた限りですが、
ほとんどDamaged0% です。
312名無しさん◎書き込み中:03/01/03 16:07 ID:V8sBhNMm
>>308
いや〜、大変参考になりますです。
時間的にも金銭的にも大変でしょうが、
今後もご報告よろしくお願いします。
私も何か気づいたら報告しますです。
(CD-Rは経験浅いんで役に立たんでしょうが。)
313名無しさん◎書き込み中:03/01/03 21:42 ID:/+AiPDYm
4816PですがDIGITAL STORAGE TECHNOLOGY製のSWはどうでしょうか?
32倍速書き込みなら10枚全てDamaged0%です。
40倍ではDamagedが出たりしますけど・・。
3144012Pユーザ:03/01/03 23:09 ID:QL2Ocqm7
>>313
それって80minの720MBってやつ?
たしかカクタソフマップで投売りされてたやつ。
たしか、あれはかなりのDamagedだったような…
2,3枚音楽焼いてミスったんですぐに人にあげちった。
315名無しさん◎書き込み中:03/01/04 01:06 ID:w49Zr1GE
>>314
720MBのやつなら少し前のやつかな。
今売ってる700MBのなら大丈夫でした(焼きむらはあります)。
ちなみに同じSWでもGIGA STORAGE製は駄目駄目です。
316名無しさん◎書き込み中:03/01/04 16:14 ID:dfUyf48K
RITEKの32倍対応白レーベルと誘電は4012PverVRWで問題なし。
大切なものはキワモノ止めて普通にやいたらどうよ?
ファームウェアあがるとよくなってくしけど
最近はメディアも種類多いから台湾ドライブにはつらい時代になったと思う。
317名無しさん◎書き込み中:03/01/05 04:36 ID:IdSLhuVb
誰か、ファームの上げ方を教えてください。
AUZからAYZへ98SEであげようとするとCHECK SUM MATCH!!で落ちるし、
XPではcomplete!!と出るんですが表示はAUZのままです。
よろしくお願いします。
318名無しさん◎書き込み中:03/01/06 00:10 ID:cNgyYnmk
>317
モノは何よ?benq.com.twからちゃんと落とした?
win32で動くアプリで上げるんだしちゃんと動くと思うけど。
あとちゃんと対応してるかモノと同じか確認したの?
319名無しさん◎書き込み中:03/01/06 00:35 ID:Z1FB4Mji
うちのもファームの上げ方で困ってます。
3210P(B.HW)を使っているのですが上げようとすると
The process will take about 30 seconds,
Please Don't turn off Power!!
と出た後、OKを押すとFailed !!とでて終わってしまうんです。
ERR: fail to write flash!とでているのですが訳がわかりません。
長い文になってすみません。どなたかご教授よろしく御願いします。
320名無しさん◎書き込み中:03/01/06 01:07 ID:cNgyYnmk
うーんわかんねぇなぁ。折れはんなことなかったんだけど・・・・
とりあえずDOSで上げる方法があるならそれ使ってみたら?
こっちの方が確実だと思う。
折れは環境晒すとW2K+4012Pで問題なかったよ。
多分OSかマザボとかのハード関係かもしれんから
サブPCある人はそっちでやるとかしてみたら?
321名無しさん◎書き込み中:03/01/06 11:23 ID:mjOw8/4E
失敗してる香具師はちゃんとドライブの指定とかしてるの?
あとあれば接続場所指定とか。いきなりボタン押してもだめだよ。
322317:03/01/06 22:00 ID:LG5mI9RZ
レスありがとうございます。
家中のPCでやってみましたが駄目でした。
NT系はcompleteとでますがチェックしてみると元のままでした。
最後にDOSを試してみたいのですがどこにあるのでしょうか。
連続質問すみません。
323名無しさん◎書き込み中:03/01/07 00:15 ID:cZMFylEm
>322
ダウソしたファイル解凍するとdosのファイルもあるじゃん。それで実行汁。
クリーンdosでファイル場所を指定したあとなんたらdos.exe実行してコマンド見れ。
あと書き換え禁止とかなってないよな?Rにんなもんつてるとき考えにくいけど。
324名無しさん◎書き込み中:03/01/08 03:33 ID:3sINCbN6
たまたまかも知れんが、うちではPIOモードにしないとダメなことがあった。 > ファームアップ
325名無しさん◎書き込み中:03/01/08 04:01 ID:qM7pKPdE
>324
ソレダ!



RICOHのところではファームアップは必ずDMAをオフにしろと書いてある。
でもnForce2マザーだとPIOにできん。KT133A/Win98SEのセカンドマシンで
やってみるか。
326名無しさん◎書き込み中:03/01/08 10:05 ID:xNxi23Bl
たまたま同じ環境なんで書いておく。
KT133AでDMAつけたままでOKだったよ。
システム→デバイス、BIOSの方もいじってない。
あんま聞かないことだけど別の問題なんじゃね?
327bloom:03/01/08 10:06 ID:nwkiQjXg
328名無しさん◎書き込み中:03/01/08 16:42 ID:AC/CX6l4
acerの20×10×40のCDRWの扉がひらかんようになった。
馬鹿
329名無しさん◎書き込み中:03/01/08 17:07 ID:Jkix2j/c
CDW5224Pが売ってるサイト知らないですか?
330名無しさん◎書き込み中:03/01/08 18:05 ID:cFXxd0SM
SuccessとかBLESSとか
売り切れてたらスマソ
331名無しさん◎書き込み中:03/01/08 19:03 ID:Q8hOWjvO
>>330
サ糞スはやめとけ
332325:03/01/08 19:08 ID:qM7pKPdE
4816Pのファームアップだけど、もうあきらめた。

WinXP/nForce2マシン(書き換え成功に見えてリブートするとA.UZのまま)
でもWin98SE/KT133Aマシン(Check SUM matchedから10分待っても進ま
ない)でも試した。USB接続にしたり、SCSI接続にしたりしたけどダメ。
DMAオフもダメ。確かに別の問題のようです。>326 

きっとこのドライブはファーム固定なんだ、そうだそうに違いない。
A.UZが 「あー、うぜー」 に見える今日この頃。


>323
4816PからはDOS版のアップデータは存在しないようです。4012Pには
ありますね、DOS版。せめてbinファイルが別にあれば流用できるかも
知れないのに。

333名無しさん◎書き込み中:03/01/08 20:33 ID:67DClz48
>332
BENQソに電話した?一度電話して対応してもらうのがいいと思う。
折れが一度電話したときは結構ちゃんと対応してくれたよ。
334名無しさん◎書き込み中:03/01/08 23:26 ID:nwOoGmx7
同じ人がいたーちょっと安心。電話しようと・・・。
ファーム上げ
335名無しさん◎書き込み中:03/01/09 23:49 ID:SSCiPags
むかしVIAのIDEドライバ入れてると>>332のように
10分待っても進まない 状態になったことがあった。
あとこのドライブってファーム上げる前に再起動しないの?
336287:03/01/10 01:48 ID:APxMQdfm
あれから色々試しました。

TDK40倍:
DAMAGED出るけど、40倍ok。
誘電40倍:未調査(ゴメン)
MQ32vs誘電32:MQの勝ち。しかし、20分あたりで焼け具合が薄くなる。不具合頻発、非推奨。
Acer40倍:一番まともに焼けます。…が、必ず大丈夫という訳でも無い。
Acer48倍:7枚で1枚コンペア不良。

結論:焼き品質自体が少々問題あり?(ドライブ個体差?)
32倍以下で焼くか…。

おまけ:CCCDについては「楽勝」では無い?マウント出来るものの、リッピングしたファイルには
C2エラー該当部が無音になってしまう(バイナリが00)。
#CCCD自体がC2混入で通常プレーヤーはskipするのを利用している模様。
##エディタで00(≒無音部)を切り取ると問題無し(と思われる)fileが出来た
##バッチを作れば、不完全リッピングfileから、聞けるfileが出来る。
##しかし、1トラック目が途中からしかリッピングできない場合も有り。
##結論:他のドライブが良いか…。
以上4816P AYZ Winxp。ファーム更新に最後の望みを繋ごうか…。
337名無しさん◎書き込み中:03/01/10 03:20 ID:wbUYR1/F
>>336
338名無しさん◎書き込み中:03/01/10 13:10 ID:fduSgUcB
>>336
そのドライブのファーム書き換えにはMtkFlash使えるんじゃないか?
だとすると、最新ファーム入れてる人に、バイナリ引っこ抜いて貰う手も。
339名無しさん◎書き込み中:03/01/11 21:06 ID:YPdByNQt
CRW-4816Pを買おうと思っているのですが縦置きはできますか?
メーカーサイトにも書いてなかったので、持ってる方わかりませんか?
340名無しさん◎書き込み中:03/01/11 22:56 ID:72znsIzM
>>339
CRW4012P持ってるけど、こいつの中には引っ掛けるところあるから
縦置き出来そう

参考にならんかもしれないけど
341名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:19 ID:57MTnUyi
>>339
CRW-4816Pにも縦置き用の爪はある。
だが…。
縦 置 き が 可 能 か は わ か ら ん 。



それはともかく、おとといこのドライブ買ったんですけど、
まにぷー、対応してないハズのBs'GOLD5でも使えて、結構(・∀・)イイ!
ただ、デバネで「ATAPI CD-RW 48X16」って出るけど、
問題ナッシング???
342名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:32 ID:72znsIzM
>>341
大丈夫だと思われ
うちは「ATAPI CD-RW 40X12」
343339:03/01/12 00:19 ID:lHBczUqk
>>340>>341
爪があるのなら大丈夫そうですね。買おうと思います。
レスありがとうございました。
344名無しさん◎書き込み中:03/01/12 04:40 ID:Jcky399U
>>342
サンクスコ。実際問題なく動いてればオケーですね。


参考までに報告。重複あったらスマソ。
まにぷー(v2.64)使用。読み書きともCRW4816P(A.YZ)
(CRW4816Pギャップ読み-141、SD-M1712ギャップ読み-75、LTD-165Hギャップ読み-147)
初恋(SD2.80.10)オケー。
・CRW4816P起動○、SD-M1712起動○、LTD-165H○
夏色の砂時計(SD2.80.11)ビミョー。
・CRW4816P起動×、SD-M1712起動○、LTD-165H○

背面のデジタル出力(SPDIFOUT)→SBAudigy(SPDIFIN)オケー。
345世直し一揆:03/01/12 11:04 ID:rabfX75/
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
346名無しさん◎書き込み中:03/01/12 11:12 ID:xoRSNcZa
BenQいいと思うんだけど、このスレに報告があるように、そんなにメディア
を選ぶんですか?
347名無しさん◎書き込み中:03/01/12 12:49 ID:KnGb1lXP
ようわからんが、うちのものは焼いたものをBENQ4816PでScanDiscすると50%ダメージくらう。
しかし、東芝1640でScanDiscするとダメージ0%なので見なかったことにしています。
メディアはRITEC。
348名無しさん◎書き込み中:03/01/12 17:48 ID:SQQwB/7K
ファーム上げ諦めて読みの静かなドライブとして活かすことにした。
メディアはかなり選ぶから気をつけたほうがいい。
互換AZO アゾ 16倍不可 12倍がギリギリ使える
誘電12倍 シアニン 12倍できれいに焼ける 他の速度はまだ
Spark24  フタロ Jロット 16倍辺りが無難
TDK(Ritek)24倍 フタロ Jロット やっぱり16倍辺りが無難
TDK(Ritek)32倍 ロット不明 シアニン 40倍辺りでも割ときれい ダメージ5%ぐらい
Coolstor(princo)40倍 40倍で焼くとダメージあらかた 使いもんにならない。
Acer40倍 きれいに焼ける 多分うちだけだと思うけど24が限界だった。
     メディアにばらつきがあるので注意、ロットが書いてなかった…。

4816p A.UZ での結果。
縦置きはできるがお勧めできない。きれいに焼きたいなら水平なところがいいと思う。
349名無しさん◎書き込み中:03/01/12 18:00 ID:nc8grgrT
ぶっちゃけメディアの進化が早すぎて高速書き込みが対応しにくいんだと思う。
これはメーカーが悪いとは一丸には言いにくい。
試し外して安定したメディアストックすれば避けられることだしな。
BENQは安い上比較的静かってことで十分価値はあると思う。
が発売当初はトンデモドライブだったよ。
350名無しさん◎書き込み中:03/01/12 18:54 ID:MwBB/DM8
>>349
初期の8倍速のころとか、青タフほとんど糞焼けだったしねぇ
351名無しさん◎書き込み中:03/01/12 19:38 ID:nc8grgrT
>350
acerのころはね。つかあのころはサンヨーとか今ではあんな感じでイケてるけど
発売当初はクソでしょうがなかった。だから当たり前だったよ。
IDE出始めたころだったかな。まー4012Pはやっとスタートラインにたった感じだ。
だから48や52もエンジンかかるのに時間かかると思う。
352名無しさん◎書き込み中:03/01/12 20:36 ID:uZeI+J+K
353名無しさん◎書き込み中:03/01/12 23:30 ID:pX7p7y4m
ゲームも古いし今さらのプロテクトですけど、
家族計画/初回版(リング)オケー。

まにぷー(v2.65)読み書きともCRW4816P(A.YZ)
リング向け「バーストエラーの高速スキップ」に対応確認
実はあまり期待していなかったんで(゚д゚)ウマー。
>>344も含めて、焼きメディアは
3E(x32対応/80分700M/ライテク/ロット不明)16x焼き。
一応、参考までに報告。重複あったらスマソ。


ちなみに、3Eの焼き結果。
B'sGOLD5でオンザフライ/691M
x32/B'sGOLD5/コンペアオケー。
CDspeed:scandisc/Good 45.38%/Damaged 54.12% Unreadable 0%
x40選べず。。。
x48/B'sGOLD5/コンペアオケー?
CDspeed:scandisc/Good 91.12%/Damaged 8.88% Unreadable 0%
x48焼きではコンペア、scandiscともども、
※メディアの外周部でリード劇遅になりますた。。。(クリアはしました)
354名無しさん◎書き込み中:03/01/12 23:56 ID:nc8grgrT
benqの良いとこはプロテクトにも強いとこだな。
ライトン全盛当時対抗馬は4012Pしかなかったからね。

>353
裏面の色素が緑っぽかったら旧タイプ。
黄色っぽかったら最近のだと思う。3Eは買ったことないから
ライテクのどれかはわかんねぇ。
355353:03/01/13 00:20 ID:EDTRSj6/
>>354
黄色っぽいです>3E
L410JB2〜とシリアルがあります。Lロットってやつかな???
地元では一番安く手に入るメディアですんで、重宝していますヽ(´ー`)ノ
品質もそこそこですし。
あと、scandiscの結果をみると
x32焼きとx48焼きではx48焼きのほうが良さそうですが、
x32焼きしたものの方がフルスピードでコピーできます。

CCCDは持ってないんで、調べようが無いですけど、
DAEの能力も安定して高いですし、
買ってみてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!なドライブでした。
356名無しさん◎書き込み中:03/01/13 00:53 ID:IbDMnBsD
書き込み品質はそんなに良くないかも知れんが
それ以外は全然問題の無いドライブだな
むしろ(・∀・)イイッ!!
357名無しさん◎書き込み中:03/01/13 01:03 ID:y6IfMQzB
じゃ新しい方だな。まーまーの結果が出るならストックしておくのがいいと思う。
個人的には16倍以上使わないならメディアの選別はいらないと思う。
358名無しさん◎書き込み中:03/01/13 03:14 ID:KQfYrzBh
BENQ4816Pの初期ファームがA.UZのドライブってなんかおかしい。
ファーム上げれないし、99分焼きできない。95分ぐらいまで…。
実験室さんのところは98分ぐらい焼けていたのに…。
359名無しさん◎書き込み中:03/01/13 13:00 ID:y6IfMQzB
ファーム上げられないって人何人くらいいるの?
初期不良かもしれないからメーカーに電話して見たら?

>358
実際4012Pとかは99分焼きできるんだっけ?
あきばんぐで聞いたら95分までは確認したと言ったけど。
360名無しさん◎書き込み中:03/01/13 15:41 ID:F+Gc36tP
>>359
4012Pでテストしたら、93分位しか無理だったよ。
361名無しさん◎書き込み中:03/01/13 17:37 ID:O8+2Optn
>>360
99分メディアって1種類じゃないでしょ?
できるのとできないのがあるんじゃないの?
1年くらい前にあきばんぐで買ったやつは95分チョイできたよ。(4012P)
362名無しさん◎書き込み中:03/01/13 18:22 ID:y6IfMQzB
ライトンは99分逝けるらしいがBENQのはどこまで逝けるんだろう?
95分程度までなのか99分逝けるのか調べてみたいがメディアがねぇ。
363名無しさん◎書き込み中:03/01/13 18:40 ID:BXRodlss
>359
> ファーム上げられないって人何人くらいいるの?

ひとーり         (もうファームアップのことは忘れたい)
364名無しさん◎書き込み中:03/01/13 19:19 ID:y6IfMQzB
1人だけですか?とりあえず国内流通してるのは全部正規代理店BENQソJAPANで入ってるはず。
だから芝浦の窓口へ電話すれば初期不良とか交換してくれるかもよ?
しかしなんでファームあがらんかねぇ?不思議だ。
365363:03/01/13 21:22 ID:BXRodlss
>364
どもthanx。箱入り日本語版なので、オレも問い合わせてみるよ。
366358:03/01/13 21:42 ID:oakKoBMK
> ファーム上げられないって人何人くらいいるの?
ふたーり!。
99分焼きはYSSさんとこのCD-R実験室で98分焼けてたみたい。
って、書いちゃってよかったのかな?
それと、そこのBBSにも出来ない人がいて出来るものと交換してたみたい!
367名無しさん◎書き込み中:03/01/13 23:56 ID:y6IfMQzB
2人もいるとなると偶然とは思いにくいな。
とりあえず99分とかは逝けるみたいだし期待しつつサポセン逝きだね。

368山崎渉:03/01/15 09:48 ID:akAoC6hn
(^^)
369358:03/01/15 23:58 ID:GvdAYxbr
ファーム上げられない件の報告です。
まず、はじめに代理店にあげれない報告したところ「DL先を変えて再度ファームの更新を行ってくれ」
ということと、「このファームで問題ないです。」と初期不良は却下されました。
DL先のファーム上げは駄目でした。
現状のAUZで特に不具合はないのでいいのですが、おもしろくないのでショップの初期不良で交換を申し出たら
快くOKしてもらい、ファーム上げできるドライブと交換しました。

で、このAYZのファームで99分メディア(あきばんぐ)による99分DJによる書き込みを行ったところ、86%ぐらいでエラーはいてしまいました。
ソフトが悪い!と付属NEROでテスト書き込みを行ったところ大体同じところでエラー終了します。書き込み速度を変えても一緒の結果でした。
せっかくファーム変更できるドライブに変えてもらったのでファームダウンによるオーバーバンテストしてみました。
ファームをAUZに変更。メディアはNEROでテスト書き込みに使ったもの。
DJ・NEROとも96%でエラー。
そこでYSSさんで99分書き込みでOKだったファームANZでテスト書き込み。
DJでOKでした。NEROでは行っていません。
ただ、このファームだと書き込み品質が不安なのでARZでテスト書き込み。
DJでOKでした。NEROでは行っていません。

以上。くだらない報告でした。<m(__)m>
370名無しさん◎書き込み中:03/01/16 00:00 ID:5V2c3O5a
BenQってウルトラQと関係あるの?
371名無しさん◎書き込み中:03/01/16 01:22 ID:Nhl1F77n
>369
あんた押しがたらん!問題ないです。
って問題あるからTELしてんだろ!
問題解決できん香具師が何言ってんねん!黙っとれ!
代着で送るからなんとか汁!直ったら代着で送り返せ!
だめだったら元払いで送り返すか面子あるなら交換汁!
くらい言ったれ。折れが電話したときは対応よかったんだけどなー。
しかしいい店で買ったね。よかった。
99分は実際ライトンよりレベルは墜ちるんだろう。
滅多に使わないからいいけど。

>370
HPが怖かったりと共通点は多いですw
com.twの歯並びの悪い少女の画像が怖すぎます。
372名無しさん◎書き込み中:03/01/16 20:37 ID:MqodE2d9
CRW-4816Pって焼いた音楽CDを再生すると音飛び激しくない?
CRW-4816Pで焼いた-Rを他のドライブとか、安物のラジカセとかで
聞いても何の問題もないところがさらに謎だったりする。
373名無しさん◎書き込み中:03/01/16 23:52 ID:Nhl1F77n
ぶっちゃけBENQは音に関してはよくないよ。
プレクの124ts使ってたんでなんだこりゃ?
って買い換えたとき思った。
データ書き出し、SD対策とか単純な作業には安くていいドライブだけどね。
374名無しさん◎書き込み中:03/01/17 00:38 ID:ZFTtFqoG
やっぱ音質良くないかな。 4012P使ってるんだけど、
前のCD-ROMドライブのほうが低音が良く出ていた
ような気がする。サウンドカード変えてもだめか?
375372:03/01/17 02:57 ID:1u/i7y6G
ありゃ、やっぱみんな音飛びしないのかな?
ウチのがオカシイってことか…。
それさえ無けりゃイイドライブなんだがなー(泣

音質は台湾系のメーカーレベルって感じ。
コストを下げるときに一番最初に削られる部分だから、
仕方ないと割り切れるんだけど、音飛びはちょっと…。
376名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:08 ID:SNxTCWGj
4816Pの最新ファームは、
ttp://benq.com.tw/service/cdr/drivers2.htm##cdrw にありますが、
ファームダウンするにはどのサイトから落とせばいいのでしょうか?
377名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:12 ID:LAcc6zOz
>>372

漏れも音飛び激しい。
等倍とかで焼いてみようかなぁ・・・

378名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:14 ID:5LZ93ivi
379名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:37 ID:7w8A62o3
とりあえず音楽は台湾ドライブでは諦めれ。
SDプロテクトやデータ焼き、コピーだけに限定した方が得策。

>377
等倍で焼けない罠。どうしてもやるなら12倍がいいと思う。
380名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:06 ID:RbzZzxd3
>>378
情報ありがとうございました。
これで気兼ねなく書き換えができます!
381372:03/01/18 02:09 ID:yZNncfaz
仲間がいて少し安心したYO>>377
一応、CRW4816Pの名誉のために言っておくと、
CRW4816Pでの音楽再生の時のみ音飛びするのであって、
CRW4816Pで焼いた音楽CD-Rは他のドライブやラジカセ、カーステでは
全く完全に問題なく再生出来る。(少なくとも自分の周りでは)

…うーん、だからこそ謎なんだよなー。
音飛びポイントも焼いたCD-Rによってまちまちだけど、
何度再生させても、そのCD-Rの同じポイントで音飛びする。
何となくだけど、CRW4816Pは自分自身で焼いたCD-Rに対して、
非常に厳しいチェックをしてるような気がしてならないよー。
逆生焼けってやつ?

>>377
8倍焼きで少しはマシな結果が出るかな?

>SDプロテクトやデータ焼き、コピーだけに限定した方が得策。
っていうのは同意。
382377:03/01/18 02:27 ID:LAcc6zOz
>>379

アドバイスさんくす!

>>381

う〜ん、メディアを選ぶっぽいのでBENQのメディア買ってみて
音楽CDの焼き試してみようかなぁ・・・

最近このスレ伸びてるねぇ・・・
383名無しさん◎書き込み中:03/01/18 08:47 ID:7w8A62o3
BENQのACERメディアが出てきたりしてるからだろう。
折れは4012Pについてだけど音楽焼き込みCD再生ともに水準よりは墜ちると感じてる。
フロントベイの形のせいでジャックがはいらないヘッドホンもあるし、
BENQはつくづく音楽向きじゃないと感じてるよ。
384名無しさん◎書き込み中:03/01/18 11:16 ID:56ZGJVi2
>>328
うちのCRW-2010Aも開き方が怪しくなってきました(;´д⊂)
385名無しさん◎書き込み中:03/01/18 17:16 ID:3P1mn4iD
>384
中ばらして直せ。だめだったらBENQお布施汁!
386名無しさん◎書き込み中:03/01/18 21:22 ID:efnOGpgS
すいません、BENQ4816Pユーザーですが、焼いたRの状態を調べるのにおすすめのツールはありますか?
387386:03/01/18 22:05 ID:efnOGpgS
情報が抜けてた(汗)、BENQ CDW4816Pユーザーです。
一応購入理由は、今のRがClone使えなかったから(ぉ

今イメーションのメディア使ってるんですけど、X32メディアをX48で焼いてみたり・・・結構無問題。
388名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:11 ID:7w8A62o3
UMドクターみたいなやつのこと?ああいうのは専用のドライブがないとダメだったと思う。
BENQは使えなかったがライトンは使えたと記憶してる。
389372:03/01/18 22:36 ID:I2yVhn+T
>>387
ウエル(・∀・)カム!!!
NeroCD speedじゃダメなの?
っても、あんまし信用出来ない微妙な感じもあるような気がしないでもないけど。

>イメーションのメディア
32xのSpinXってヤツだっけ?それならCMCやね。
Ritekとか台湾フタロ系がやっぱ相性いい。

今三井のフタロ(24x)試してるけど、かなり(・∀・)イイ!!
例の音飛びも大幅に減少しましたー!(12x焼き)
やっぱ、メディアの相性なのかな?
あとは、BenQメデイアの報告に期待age
390名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:48 ID:7w8A62o3
中国ではBENQのメディアがスタンダードみたいだ。
どこ逝ってもBENQだらけでライテックなんて売ってないです。
で結果は良好だと思う。つかそんなハズレメディア買ったことないしなー。
ファームウェアあげたらウズ巻くのとか直ったし。
多分メディアより本体の問題だと感じてる。
391372:03/01/18 23:26 ID:I2yVhn+T
BenQメディア=Acerメディアっていう認識でいいのかな?
だとしたら結構良さそうー (゚q゚)

>多分メディアより本体の問題だと感じてる。
ファームアップで直ってくれればいいなぁ。
CD-ROMドライブとして基本的な部分で問題があるんじゃ
他のヤシに薦めづらいYO…そこが悔しいやら情けないやら。
値段も安くてオモチャっぽいけど、使ってみると結構イイドライブだから、
なおさら。
392名無しさん◎書き込み中:03/01/18 23:35 ID:7w8A62o3
benq=acerでOKだよ。
つかBENQはACERを前身にしてる会社だし。
最近のドライブはでれも安っぽい中でBENQはいい方だと思う。
一見CDドライブかとみまちがえるCDRも多いし。
すすめても安いからいいんじゃないかと思う。
いやだって人はプレクとか日本製使えばいいわけだしね。
あとファームの書き換えで大分マシになると思うよ。
4012Pは出てから半年以上時間がかかったが今では水準クラスになってる。
393372:03/01/19 00:36 ID:nyEiosfr
やっぱ、データー焼き&SD対策用で安くていいからね。
そこら辺割り切れるヤシに薦めるかな。
んでは、新ファームを期待しつつ、
明日はBenQメディアでも買ってみるかなー。
394名無しさん◎書き込み中:03/01/19 00:41 ID:UWMShUSr
紫色の気色悪いメディアだが結構いいと思うよ。
新ファームは48倍だとあと3ヶ月は待つ覚悟がいる。
BENQは更新早いけど安定するまで時間かかるんらなぁ。
52倍買った人はもっと悲惨なわけだが。
395名無しさん◎書き込み中:03/01/22 23:56 ID:TbklkwVs
4816P買おうかと思ってたんだがちょうど5224が店に並んでたので
そっちにしてみました
Acer、SMARTBUY、誘電、DAISOのCDR、三菱互換性重視の方と48×の方など
いくつか音楽焼きで試してみましたが焼きムラなどなくいい感じです
焼き速度も48×のメディアだったら52×でパリッと焼けます
ファームはKICでした
ちょっと回転音が気になる程度かな
音楽CD再生中の音飛びも今のところ出てません
でも、再生中もフォーンて回転音が・・・
PCでCD聞かないからイイけど・・・・

一応報告でした
396名無しさん◎書き込み中:03/01/23 04:18 ID:13eXLqcO
>>395
お店と価格情報きぼ〜ん
397名無しさん◎書き込み中:03/01/23 13:50 ID:cYmYZHus
ほいほい
平日だったのでアキバには行かず所沢のパルテックで買いました
8980円でした。それまで4816Pが5980円であったのですが無くなってました

追加
ゲームはやらないのでCFS3(ClonyXXLで調べたらSD2.7)しか持ってませんが
吸い焼きおけでした
CCCDはCDex5b9で試しましたが
一曲吸うのに30分と出たので途中でやめた・・・壊れたらイヤだし・・・
皆さんはCCCD吸うのに何使ってるの?

スレ違いで吸いませんが
いま5224Pと比較してるドライブはBTCのBCO4016IMなんですが
そっちに比べると回転音以外は良好です
4016IMはものすごく静かだけどメディアによって焼きムラが出たりします
どっちもCCCDは駄目っぽ・・・4016IMは吸えるけどプチノイズが出る
398372:03/01/23 23:45 ID:R0OxSPi9
>>395
>>397
人柱キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!(←失礼)

ほえ、音飛びはしないですか>5224P
焼き性能も含めて、やっぱ、
キッチリ進化してるっぽいですね。
結構良さげスか?
CD Manipulatorでプリギャップや、
ドライブの能力が出るんで、出来れば試してみて下さいー。
SD2.7が焼けたと言うことは、2.8も大丈夫っぽいですけど。

>>394
BenQメディア買いに行ったけど無くなってたYO
「紫色の気色悪いメディア」だったんで、
この前手に取ったときに買うのをためらったのが敗因か。
次の入荷はいつだろう…。
399395:03/01/25 02:18 ID:NTjdt68f
「ClonyXXLで調べたらSD2.7」と書いたのはCFS3はSD2.8だとのレスを見かけたからです
ドライブの能力は全部○
プリギャップってこんな↓感じでイイんですかね?

2003/1/24 0:29:2 CD Manipulator Version 2.65
2003/1/24 0:29:2 Windows XP/.NET Server
2003/1/24 0:29:2 SPTI - OK
2003/1/24 0:29:20 読み込みドライブ :(F:) ATAPI CD-RW 52X24 K.IC
2003/1/24 0:29:20 読み込みエンジン : Multi-Session
2003/1/24 0:29:20 プリギャップの解析中
2003/1/24 0:29:23 プリギャップのセクタ -146 〜 0 を読み込みました。
2003/1/24 0:29:25 CD-TEXTは存在しません。
2003/1/24 0:29:25 Session 1 : 00:02.00(150) - 57:53.48(260523)
2003/1/24 0:29:25 セッション1を読み込み中 : Raw+96

>焼き性能も含めて、やっぱ、
>キッチリ進化してるっぽいですね。
同じ事考えて5224Pにしてみたんです
4816Pを買うつもりで3000円惜しくなければ買いかもしれませんね
400名無しさん◎書き込み中:03/01/25 23:14 ID:fI0lsIzz
つか実用的に40倍すら使わないからなぁ。
CD読み込みとかウルサイとかなら遅い方がいいと思う。

>398
大陸ではかなりメジャーなんで日本で売ってるならすぐ入荷すると思う。
個人的にはあの紫が嫌いじゃなきゃいいと思う。
ライテックの白レーベルみたいなら大量買い確定なんだけどね。
401372:03/01/26 17:22 ID:F3kSOBYM
>>399
サンクスコ。
それなら、SD2.8(・∀・)イケル!
やっぱ、4816Pのイイとこそのままに改良されてる>5224P
逆にいえば、4816Pの問題点もメーカーは認識してるって言えそうなので、
根拠無く安心。ファームアプ待ちかー。

>4816Pを買うつもりで3000円惜しくなければ買いかもしれませんね
同意。でも3000円差は4816Pの価格帯ではちと大きすぎかもですね。
安メディアが3スピンドリル(150枚)買えてしまふ。
っていうか、ウチのとこではまだ5224P売ってないYO
昨年の暮れからなぜか4816Pは売り切れ→入荷を繰り返してるんで、
入れる気があれば入荷すると思うんだけど…(゚Д゚)ゴルァ!

>>400
>>394のレスを読む前に買いに行ったからためらってしまったYO>紫
読んだ後だったら買ってたんだけど…。
来週ぐらいにしか買いに行けないから、その時は入荷してるといいな。
402名無しさん◎書き込み中:03/01/28 13:28 ID:yCzhUnMR
4816PのRWへの書き込み品質はどうですか?
うちのは附属のメディアを16倍で書き込むとベリファイの方が長くなってしまいます。
他の方はどうでしょうか?
403名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:18 ID:oXCBpmLm
別に無理してRWを16倍で書き込む必要は無いと思うけど...
404名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:30 ID:sHDPV5po
>>403
禿しく意味がある
405名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:29 ID:KnmMLXTR
CRW4816PでB'Sは使用可能でしょうか?
406名無しさん◎書き込み中:03/02/01 04:57 ID:RoAhoy+5
>>405
そんなのBHAのホームページで調べなよ?対応ドライブ表出てるのに。
今見て来たけどCRW4816Pは、デバイスマネージャ上ではATAPI CD-RW 48×16と
認識されるからB's5は対応してるんじゃないかな?
BenQでは出てなかったからなんとも言えないけど。
407405:03/02/01 06:05 ID:LURQ2Egu
>>406
ありがとうございます。
BHAではずっとCRW4816P探していました。購入検討中で手元にドライブが
ありませんので、デバイスマネージャーでATAPI CD-RW 48×16と表示される
ことは分からなかったです・・・・。
408名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:43 ID:svZIL/wR
CDRW4816Pを使っているんだけど、昨日突然CloneCDでブランクメディアを認識しなくなった。
CDを焼いていたんだけど、なんの前触れも無く突然認識しなくなった。CD-RWも駄目。
でもRecordNowMaxやDJ4では認識する。読みは出来るのでドライブの故障でもなさそうけど・・・
認識しないのはこちらで試したものでは、CloneCD・CDM・Alcohol・Nero(起動すらしなかった)。
認識するのはRecordNowMax・DiscJuggler4。
CDRW4816PのファームはA.WZ。
なんでこういうことになったんでしょうか?特にエラーもなく普通に焼いていただけなんですが・・・
409名無しさん◎書き込み中:03/02/01 13:04 ID:lj3lSr/f
>>408
OS書けボケ
410408:03/02/01 13:16 ID:dCGyiQKT
OSはWindows2000SP3です
411名無しさん◎書き込み中:03/02/01 13:40 ID:TN1rUy+g
ドライブが逝ったんでそ。
ご愁傷様
412名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:31 ID:WF8/+wXB
>>408
ASPI
413408:03/02/03 11:57 ID:32ANJWsM
おそらくASPIだと思ったんですけど、NeroのASPIとかを入れても駄目だったんで、
いっそのことWindowsの再インストールをしました。
焼きソフトをいろいろ入れたんでガチンコしたんでしょうね。
今は正常に動いています。
414999:03/02/07 19:58 ID:SN4+HPsI
B'sRecorder
CRW-3210を対応ドライブにしてください。。

B's EastCD とコレまで使ってきていて、わかりやすかったのに、
Easyは対応ドライブだが、Romeoで焼けない。
B'sだとRomeo焼けるのに、対応ドライブでない。。

素直についてきたneroでやるしかないのか。。
*neroってRomeoに対応してます?
(ファイル名が64文字以上でもそのまま焼けます?)
415名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:13 ID:yHmrgGm3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044098948/246
某所よりコピペ。

・ 2003年2月リリース SafeDisc Version2.9
Lite-on / Pioneer 防止
Alcohol 120% / CloneCD 防止
ATIP Spoofer ( ATIPチェック隔離ツール ) 防止

「Alcohol 120%」が一般的なハッカーツールとして加えられ、発見ルーチンを組み込まれたようです。


・ 2003年5月リリース SafeDisc Version3.0
DVD-ROMに対応
Alcohol 120% / CloneCD のチェックルーチンをVersion2.9よりさらに強化、BlindWrite 防止


・ 2003年8月リリース SafeDisc Version3.1 ( Last Version?)
Alcohol 120% / CloneCD / BlindWrite 防止

BenQはどうなんだろう
416名無しさん◎書き込み中:03/02/09 21:46 ID:SPwCVZ3M
えーんえーん
4816P買おうと思ったら売り切れだったんで
隣に売ってた4824Pのバルク買ってきたら
ttp://www.benq.co.jp/に情報載ってないし
付いてたNero5.5の対応機種表にも載ってないし、うがー

その近くに売ってたAopen 48×12×50にしておけば良かったかな、不安だ
417名無しさん◎書き込み中:03/02/10 07:17 ID:WjxK2LPj
>>416
> www.benq.co.jp/に情報載ってないし
国際版のページにはあるんだからいいではないか?

> 付いてたNero5.5の対応機種表にも載ってないし
Acer の 48x24x48 というのが、それではないか?

まず試してから文句言おう。
418名無しさん◎書き込み中:03/02/11 00:29 ID:YDdFCymu
4816Pバルク安かったんで衝動買い。
失敗しました。あの膨らみが・・・
安かったので確認しなかった。
中古で売るのとオクに出すのとどちらがいいのでしょう
あの形でなければ安かったんで、よい買い物だったのに
419名無しさん◎書き込み中:03/02/11 00:41 ID:dlCPbKMN
>>418
あーやっぱり?
俺このスレで報告したんだけどね・・・>>74
売る方法がどっちが良いのかはちょっと分からん
420418:03/02/11 00:45 ID:YDdFCymu
>>419
このぐらいの膨らみはなんて思ってましたが
誰か1K引きで引き取ってーーというスレではないですね。
すいません。
421名無しさん◎書き込み中:03/02/12 11:42 ID:fJu/0wCw
>>418
最近多い、ドライブの前面が隠れるケースを使えばOK。
俺もそうした。
422名無しさん◎書き込み中:03/02/12 12:52 ID:87Kthy3i
>>418
無難に焼けるなら送込4Kくらいなら欲しいな。
423名無しさん◎書き込み中:03/02/12 13:45 ID:ZBDQ0DGz
見た目にこだわるバカハケーソ
424名無しさん◎書き込み中:03/02/12 18:13 ID:pVbPmhon
4816Pのファームウェアで一番安定しているのはどのバージョンですか?
425名無しさん◎書き込み中:03/02/12 23:51 ID:hsFOxDV8
5224を入手したんですが・・・書き込みができません。
読み込みはできるんですがアクセスランプがずっとついたままで
CloneCDの場合は「応答を待っています」のところで止まってしま
います。ほかのライティングソフトでも同じ症状が起こりました。
これって初期不良でしょうか?使用環境は以下のとおりです。
OS WindowsXP home
M/B Asus P4Pe
メモリ PC2700 DDR 512MB
ビデオ Geforce4Ti4200
426名無しさん◎書き込み中:03/02/13 12:57 ID:EJICL4Do
>>425
メディア何つかってる?
427425:03/02/13 20:43 ID:jgpN372R
>>426
太陽誘電のメディアとSONYのCDRWで試しました。
428名無しさん◎書き込み中:03/02/14 13:06 ID:jd2BJMIg
>>427
修理相談しる
429名無しさん◎書き込み中:03/02/14 14:07 ID:q08dA9EY
>>427
初期不良っぽいね
とりあえず店持っていったら?
430名無しさん◎書き込み中:03/02/14 15:39 ID:ccyaR06u
>416
AOPEN買わなくってよかったな。
会社のPCでそれ使ってるが超が付く爆音地雷ドライブだったよ。
4012Pなんか全然静かに感じるようになったし。

>418
我慢してBENQソ使え!今のはかなり安定してるから個体はわるくないし。
折れはASUSのミニタワーで出っ張りが邪魔になりつかえなかった。
そらから台湾ドライブにデザイン性もとめてはいけへん〜
431960:03/02/14 16:12 ID:0S+ZHT5T
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







432名無しさん◎書き込み中:03/02/16 00:31 ID:vMOH1woY
>>416
私も同じドライブ使ってます。
今の所、焼きに関しても全然問題ないし(x16、誘電の安いの使用)
静かで使いやすいし、見た目もあのカーブが変わっててかわいいので
結構気に入ってます。
対応メディア持ってないので、まだRx48やRWx24では焼いたことないですが……

日本BenQには無いですが、台湾BenQに仕様載ってます。
ttp://www.benq.com.tw/products/cdrw/4824p.htm
台湾語に苦労してるなら通訳エンジン使うといいですよ。
ttp://www.worldlingo.com/en/microsoft/computer_translation.html
言語はChinese(Traditional)=台湾語です。
433名無しさん◎書き込み中:03/02/17 21:43 ID:LvBNL2Ll
CRW4012EU ってどうなの?
Pと性能は同じ?
434名無しさん◎書き込み中:03/02/17 23:43 ID:Dzs7b3P+
>>433
同じだと思うけど、ファームで違いがあったりするかもしれないな
435名無しさん◎書き込み中:03/02/19 06:48 ID:xGg01MRL
BENQ4816P、購入1ヶ月でオーディオCD読めなくなったぞ、書き込みやデータCDの
読み込みはもんだいないのだか、同じ症状の人いる?


 
436名無しさん◎書き込み中:03/02/19 06:53 ID:e/eLyDDA
あゆのパンチラ動画です
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
437名無しさん◎書き込み中:03/02/19 06:55 ID:xGg01MRL
>>436
ぶんなぐるぞ 朝っぱらから
438名無しさん◎書き込み中:03/02/19 14:29 ID:AVwtJne4
>>432
CRW4824P昨日買いました
B'sGOLDでは認識してくれませんでした
ライターは何使ってます?
439名無しさん◎書き込み中:03/02/19 18:14 ID:HXIeLWKg
>>438
私もそれまで使っていたWinCDR6で認識できなかったです。
購入してきた時についてきたNero5.5は大丈夫でした。
440438:03/02/19 18:33 ID:AVwtJne4
>>439
マシンがデュアルCPUなのでNeroは使えませんでした

B'sの対応ドライブ表にはAcer/BenQはないんですね
対応してるライターないでつか?
441名無しさん◎書き込み中:03/02/19 18:57 ID:ZBvJ0lXG
>>440
デュアルCPUだと動作しないソフトまででてくるのか
442名無しさん◎書き込み中:03/02/19 19:16 ID:21E8mw8V
>>440
マスタリングに問題があるけど、
取りあえず、CDM使ってしのいでみては?
ウチはDualCPU+Win2k+4816Pで動いてますよ。

CD Manipulator
ttp://www.storeroom.info/cdm/
443名無しさん◎書き込み中:03/02/19 19:18 ID:21E8mw8V
>>442訂正。
問題があるって言うのは、
ベリファイやコンペアが無いと言うことです。スマソ。
(マスタリングでの焼きそのものは問題ないです。)
444名無しさん◎書き込み中:03/02/19 19:29 ID:21E8mw8V
あと、このソフトでコンペアは可能でした。
FileComp32
ttp://monja.users.to/filecomp/

連カキコスマソ。
445440:03/02/20 10:44 ID:QqHtQG2z
>>442
サンクスコ 使ってみるよ
Neroインストールして起動しなくなったWin2kを修復したらね 。・゚・(ノД`)・゚・。
446名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:24 ID:SL5Q9uEI
??
447名無しさん◎書き込み中:03/02/23 23:34 ID:QuF0YBrd
CRW4012EUを買ったよ
B's対応してないんだね
WinCDR使えるから別にいいんだけどさ
ただ、ディスクアットワンスでオンザフライができないのがちょっとな・・・
448名無しさん◎書き込み中:03/02/24 16:51 ID:D4vmkAoK
B'sでは使えないんですか。ダメじゃん。なんで対応しないんだろう。
これでBenQは候補からはずれました。
449名無しさん◎書き込み中:03/02/25 00:16 ID:zrbP4JSt
4816Pは使える>GOLD5
450名無しさん◎書き込み中:03/02/26 09:30 ID:SrmVehM/
昨日4816P買いに行ったら売ってなくて、4824Pしかなかった。
AOpenにしました。
451名無しさん◎書き込み中:03/03/02 22:03 ID:+pHvGeHq
CRW4824PでCD焼くと2回に1回以上の確立で、レーザー出力不足のエラーが出ます。
ライティングソフトは、アルコールとCD Manipulatorで、メディアは三菱です。
これは、ドライブの不良でしょうか?それとも、メディアの相性が悪いのでしょうか?

452名無しさん◎書き込み中:03/03/03 07:39 ID:7mY5sQsA
他のメディア試すか焼き速度変えるか試してみたらどうよ
453名無しさん◎書き込み中:03/03/03 11:54 ID:u+zaSJlN
>Bレコ
ATAPIxxxxとして認識する。リストの載ってなくても動くよ。

>451
誘電とライテックしか使ってないが、4012Pでは問題ない。
あとファームくらいかかないと。どうせなら上げた方がいいだろう。

>450
あーもったいねーAOPEN超爆音の地雷ドライブだよ!
ちゃんと焼けるけどBENQのがめちゃ静かに感じるくらい酷い。
454名無しさん◎書き込み中:03/03/03 12:07 ID:rvAyqUao
>>453
4012EUだけど、USBだから認識しないのかなぁ
B'sで上手く認識させる方法とかあるんだろうか
455名無しさん◎書き込み中:03/03/03 12:39 ID:DflzFhhj
>>454
B's3だからだろ。
リストになくても動作するってのは>>453の早とちり
本当に載ってないドライブは、選択できない。
456名無しさん◎書き込み中:03/03/03 12:43 ID:DflzFhhj
>>451
ファーム更新の頻繁な、ライトンの48x、52xでさえ
三菱AZOのストラテジは持ってないようだから
三菱焼くのは諦めた方がいいかもしれない
たとえ対応Rリストに三菱があっても、それは多分ATIPが三菱ではない
OEMものを指してると思う
457名無しさん◎書き込み中:03/03/03 13:02 ID:NMN32Pak
>454
USBだと対応待ちかなー。しかしなんでBレコ?
BENQ使うような香具師は別のチョイスしそうだけど。

>455
折れが使ってたのは昔のをupグレ続けた普通のやつ。
最近のはようわからん。4012Pがでたころはマジにリスト載ってなかった気がする。

>456
今どきそんな選別しないとダメって状況になる?
16倍以下に抑えてやれば大抵のものは焼けると思う。
個人的には環境の問題だと思う。
458名無しさん◎書き込み中:03/03/03 13:29 ID:DflzFhhj
>>457
ライトンが青タフや三菱AZOなど、一部国産メディアを正しく扱えないのは
ライトンスレでは定番だから、覗いてもらうと話が早いかな

ここでも定番
焼いたCD-RをひたすらCD Doctorで計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/l50

リストにないドライブが使えないで困ってるやつは結構居るから
間違いないはず、たとえばB's3の最終、3.29では、バイナリ編集しないと
LTR-48246SもLTR-52246Sも選択できない。
パッチも登場してるほど
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040368030/402

実際にデバイスIDがATAPIxxxxとでるファームのドライブもあるから
それに対応してるライティングソフトもちゃんとあるくらいだし
たまたまかもよ
http://eval.veritas.com/downloads/pro/px358.pdf
459名無しさん◎書き込み中:03/03/03 17:14 ID:tT9u0o5b
>>455
B's5の最新でもだめですた・・・

>>457
普通にデータ焼くのには充分だし、敬遠する必要はないかと
というか俺以外の奴はB'sじゃないとよくわからないとか言うもんで・・・
俺はWinCDR使ってるけど

>>458
リストに無い時点でほぼダメってこと?
そうじゃないなら4012EU自体がダメなのか、俺の環境の問題なのかよくわからないな
というか3台のマシンでダメだったんだけどさ
ちなみにwin2000

三菱のアゾは1-16倍のを使ってますがよく焼けてます
40倍も宝の持ち腐れですな
460名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:39 ID:lyG+DkYm
2410Aを使っているんですが、ファームウエアは最新版。
40倍速で読み込みこむとエラーがでるようになってしまったので、
12倍速ぐらいに、読み込み速度、制限することはできないんでしょうか?
461名無しさん◎書き込み中:03/03/09 12:55 ID:6fHGzTdt
>>460
そのドライブに設定があるか分からないが、こういうツールがある。

Nero Drive Speed
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=nerodrivespeed.html
462460:03/03/09 14:33 ID:E+QNsHsW
>>461
ありがとう。でもx40固定でした。
Windows XPでは読み込みErrorばかりですが
Windows Me で起動すると 最高速で読み込みしないので、
使えるから、しばらくがまんします。
463名無しさん◎書き込み中:03/03/17 20:39 ID:2seDEn4n
Acerの48倍速を10倍で焼いてるんだが今のところ問題なし。
いつか泣きを見る日が来るのかな……。
464 :03/03/20 23:01 ID:iYRMZYqZ
4816p使ってるけど24倍速でしかCD-Rに書き込めない・・・ヘルプミ〜
465名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:02 ID:mE6zpCsR
そういえば、自分は24倍速以上で書き込んだ記憶がないな〜。
信頼性なさそうなんだもの。BENQのドライブ。
466名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:50 ID:LzOmXdYL
BENQからフォノアールみたいなレコード風レーベルのメディアって出てる?
467名無しさん◎書き込み中:03/03/24 05:03 ID:h+GiS3A+
>465
正解だな。今焼いてるが24倍以上は焼きムラがでるよ。
台湾製は仕方ないので16倍とかで焼くしかないね。
468 :03/03/25 04:54 ID:xMGKsFqe
んー、俺はエロペグを直で焼くと24倍速で
フォルダに入れた大量のMP3を焼くと40倍になるが何か法則があるのかな?
4816Pだけど、ドライバは入れてない。というか、付属されてないしサイトにもないよね?
>>81
469名無しさん◎書き込み中:03/03/29 12:17 ID:sX5oH5ja
>>468
>何か法則があるのかな?

ちょっと考えりゃわかるだろ?
お前も店で雑誌をパラパラパラパラとめくってる時にエロ画のところで
ちょっと止るので遅くななったりするだろ?それと同じだよ。
470名無しさん◎書き込み中:03/04/01 09:35 ID:Xc5bIFbs
・・・・・で?、DVD-Rは何時でるの?・・それとも+派?・・・RAMでないのは確かだが
471山崎渉:03/04/17 15:54 ID:+Y8VY2vM
(^^)
472名無しさん◎書き込み中:03/04/18 19:29 ID:qsPyJ6D4
age
473山崎渉:03/04/20 03:05 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
474山崎渉:03/04/20 03:42 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
475名無しさん◎書き込み中:03/04/23 09:48 ID:mn0ZWkMN
BenQの48x24x48って865MB焼ける?
NEROで
476名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:55 ID:mn0ZWkMN
NERO以外でもage
477名無しさん◎書き込み中:03/04/29 17:33 ID:cXUcG6nN
( ̄ー ̄)ニヤリッ
478名無しさん◎書き込み中:03/05/05 21:49 ID:+ZHM5FR6
>>475
NERO使ってるなら、CDSPEEDのExtra>OverburningTestで
テスト焼きしてみな。大体のとこは判る。
ただし表示がデータ容量ではなく、音楽容量(時間)なのが今イチ。
実際には書き込まないのでなかなかGoodなツールだぎゃ。
479名無しさん◎書き込み中:03/05/11 08:10 ID:zamC1/G1
age
480名無しさん◎書き込み中:03/05/12 22:11 ID:ntLqKQGQ
だめだ、ベンキューってのはおかしすぎるw
481名無しさん◎書き込み中:03/05/12 22:43 ID:MEv6LyeR
便急
482名無しさん@書き込み中:03/05/14 00:22 ID:tubuIwQo
BOpen
BLI

…・・・・・・・・
483名無しさん◎書き込み中:03/05/14 06:50 ID:kuE0DnFb
4816PでPOSTAL2は焼けますか?
484名無しさん◎書き込み中:03/05/19 12:37 ID:6el8w9iY
買って2ヶ月は一応ふつうに焼けてたのに先日>>27と同じ状態に……
エジェクトはできるけど中身認識しません。
というかCD挿入時の「ファアァァァァァァァ」って音もしなくなったのですが要修理?

w2kでCRW4816pです。
485484:03/05/19 16:08 ID:6el8w9iY
サポートに電話したらベンキューなんだね。
最悪新品の後継機と交換って言われた。
違いは全面のカーブがフラットタイプになってるとのこと。

むしろそっちが イ イ !
486名無しさん◎書き込み中:03/05/21 17:03 ID:rySdtUXm
4012p近所で安かったから、買おうと思ってるんだけど。
USB2の外付けケースに入れたまま、ファームってUP出来るもんなんでしょうか?
厨な質問ですいませんが・・・
487名無しさん◎書き込み中:03/05/22 12:04 ID:3EN3ckD6
age
488 :03/05/22 16:46 ID:T0YFgzz3
SeamlessLinkって、SeamlessLink対応のソフトでないと機能しないんでしょうか?
WinXPの書き込み機能ではSeamlessLinkにならないですか?
489名無しさん◎書き込み中:03/05/22 18:02 ID:TPooArFl
4816pにTEACのW548Eのファームウェアを入れることは可能ですか?
490名無しさん◎書き込み中:03/05/22 22:13 ID:RctwY6Z2
おまえの頭に入れとけよアホ
491名無しさん◎書き込み中:03/05/23 14:15 ID:tECSEcnH
店員にベンキューのCD-Rありますかって聞いたらベンクねって言われた。
凄い恥かしかった。でもベンキューって言い続けます。
492名無しさん◎書き込み中:03/05/23 15:01 ID:x4xxUXct
エイサーのドライヴありますか?っていったらベンク?あるよって言われた
493名無しさん◎書き込み中:03/05/23 18:09 ID:22R5TqIC
パッケージに「ベンク」って書いてあるじゃん
494名無しさん◎書き込み中:03/05/23 18:58 ID:Tnkyuil7
ええっ!?べんきゅーじゃなかったんでつか!?
495名無しさん◎書き込み中:03/05/23 20:16 ID:fAgIeoeQ
www.benq.co.jp/TMP/marcom/BQjpm-0007.pdf
496名無しさん◎書き込み中:03/05/23 20:47 ID:2S8Hjxl5
(゚д゚)ベンキュー
497名無しさん◎書き込み中:03/05/24 00:04 ID:H8s7xWLR
498名無しさん◎書き込み中:03/05/24 12:22 ID:rmLHYtMf
ヤター、ベンキューになってるよ!!
キューとかいって可愛いよね( ´∀`)
499なんだそりゃ?:03/05/25 00:05 ID:k0k4djLc
ベンク、社名を「ベンキュー ジャパン」に変更

5月6日 改称



 ベンクジャパン株式会社は、5月6日付けで社名を「ベンキュー ジャパン株式会社」に改称する。

 英文表記は「BenQ Japan Co,. Ltd.」で変更されない。社名以外の所在地、連絡先、URLなども従来通り。

 同社は2002年4月に「エイサー・コミュニケーションズ&マルチメディアジャパン株式会社」より「ベンクジャパン株式会社」に改名したばかり。今回の社名変更の理由は、BenQグループの参加企業の呼称統一化に伴うものとしている。

□ベンク ジャパンのホームページ
(4月28日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.benq.co.jp/

500名無しさん◎書き込み中:03/05/25 01:32 ID:zG+gp3OS
正直、"ベンク"の方がまだましな気も・・・

五十歩百歩か
501名無しさん◎書き込み中:03/05/25 14:45 ID:rokxYSlI
>>498
だな。女の店員が「はい、キョーよ」とか言ったら抱き締めちゃうかもしれないよ。
502名無しさん◎書き込み中:03/05/26 19:11 ID:v88VY6y4
age
503bloom:03/05/26 19:15 ID:jx3BMruV
504名無しさん◎書き込み中:03/05/27 17:15 ID:lqj+6J07
カー(゚Д゚ )≡( ゚д゚)、ペッ
505山崎渉:03/05/28 12:35 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
506名無しさん◎書き込み中:03/05/29 15:55 ID:lPcW3jR5
>>505
カー(゚Д゚ )≡( ゚д゚)、ペッ
507http://ura2ch.free-city.net/:03/05/29 15:59 ID:HA8eiG+m
ura2ch ura2ch
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無しさん◎書き込み中:03/05/29 18:22 ID:lPcW3jR5
>>508
カー(゚Д゚ )≡( ゚д゚)、ペッ
510名無しさん◎書き込み中:03/05/29 20:31 ID:z1h24KrQ
ベンキューベンキュー
511名無しさん◎書き込み中:03/05/29 20:38 ID:FKp4taUl
日本エイサー、3万円を切るUXGA対応19型CRTディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/acer.htm
512_:03/05/29 20:38 ID:waANiQnl
513名無しさん◎書き込み中:03/05/30 08:18 ID:C7kbf1tQ
鼻炎急
514484:03/06/01 13:53 ID:bg3Cc8Gi
結局交換ですた。
CRW4816PがCRW4824Pになってかえってきますた。

フラットになってませんですた……
515名無しさん◎書き込み中:03/06/07 15:01 ID:MyV71QNg
age
516名無しさん@書き込み中:03/06/09 14:58 ID:uF0fMPu9
BenQのドライブで質問なんですが、
CRW4824Pの機能でAutoPilotってのがあるんですがぐぐってみてもわかりません。
誰かわかる人いましたら教えていただけないでしょうか??
517名無しさん◎書き込み中:03/06/09 23:35 ID:0/rjDSSm
ココでくっきりワレメが見れますた♪(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
518名無しさん◎書き込み中:03/06/10 01:44 ID:Y+kQYM5K
CRW4816Pとして売られていたドライブを買ったんだが、帰って開けてみると
BenQ CRW4816Aだった。なんじゃ、このドライブ。SD2.8は焼けなかった。
(ASUS CRW-4816Aではない。)
519名無しさん◎書き込み中:03/06/11 17:07 ID:I6VoZNiT
アーサーのCD-Rってもう売ってないのですか?
520名無しさん◎書き込み中:03/06/12 05:56 ID:g0mq5uqb
CRW3210Aユーザー

B'sで何とか認識できないかと調べてて発見したこと

MSIのCR32-B (MS-8332B) という商品がOEMドライブっぽい
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/636356-000.html
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_list.php?part=5

ファームウェアバージョン
BenQ T.KA
BenQ(東南アジア) T.JA
MSI T.LA
OEM先のMSIのバージョンの方が新しい?
521名無しさん◎書き込み中:03/06/12 06:24 ID:g0mq5uqb
ファーム更新だけでは何とかならなかった・・ショボン・・
BenQ T.KA
BenQ(東南アジア) T.JA
MSI T.LA
すべて導入してテストしてみたが、
B'sRecorder3.29
B'sRecorderGOLD5.28 で認識せず

B'sのバイナリいじることで使えるようにならんかな。。
http://www.hf.rim.or.jp/~ohishi/unix/cdr.html
こん感じで。
522名無しさん◎書き込み中:03/06/12 07:39 ID:b2pxzNp0
>>519
acerCDR80消えたね。
安かったからケース取り目的で買った人が多いと思う。
523名無しさん◎書き込み中:03/06/12 17:53 ID:hpSmCRkm
何でacerにこだわる、BenQでええやん
524名無しさん◎書き込み中:03/06/12 20:56 ID:pK/8ZTng
べんきゅー買いました5224P
誘電の安い奴、イメーション、その他国産数種類32倍位でも綺麗に
焼けますた。
read時以外は静かだし、neroは付いてるし、今んとこ問題なし。
525名無しさん◎書き込み中:03/06/13 20:22 ID:rIg2qk4x
>>521
できるに決まってるだろ。
526名無しさん◎書き込み中:03/06/15 13:46 ID:ov4j3QJW
ファームウェア更新できない・・
527名無しさん◎書き込み中:03/06/22 02:07 ID:oKkXrlR8
age
528名無しさん◎書き込み中:03/06/22 02:51 ID:zHdDustm
今日BENQの4012Pがお蔵入り。さよならー
529名無しさん◎書き込み中:03/06/22 21:02 ID:kcT8GQTZ
(・∀・)イイ!
530484:03/06/26 09:31 ID:ZWtB6jGe
また壊れた。ウザ過ぎ。もうかわねー。
531名無しさん◎書き込み中:03/06/26 10:53 ID:5c/YCBT5
まぁ所詮は台湾製だし・・・
532名無しさん◎書き込み中:03/06/26 16:40 ID:ZmjQV+Vv
100枚位焼いてるけど問題ないよん
533名無しさん◎書き込み中:03/07/05 05:28 ID:Ix1e07Aq
べーんく
534便器:03/07/10 17:01 ID:My0P5Tig
何か用か?
535名無しさん◎書き込み中:03/07/10 23:34 ID:t8TsrPrn
べんきゅっっ
536名無しさん◎書き込み中:03/07/11 22:38 ID:Obk5Yy3y
4824Pについてなんですけど、
このドライブに対応しているライティングソフトって、
  ・CloneCD4
・nero5.5
  ・WinXPに付随の焼き込み機能
以外は対応していないんですか。

どうにかして、
  ・WinCDR
  ・B'z RecoderGOLD
で動かしたいんですけど、なんかウマァ〜な方法は無いですかね。

あと、nero付随のCD SPEED TESのsurface checkの結果て、100%正常(緑色)で無いとやばいですか。
このドライブ購入してから、まだ一度も100%正常が出ていないんですけど。
前に使用していたRICHOのRW7063Aならば、100%正常が当たり前のように出ていたのに。
メディアの相性が激しいんですかね。
このドライブって。
537名無しさん◎書き込み中:03/07/12 00:02 ID:ZbxO2pFK
DJとかAlcohol 120%は使えてるよ
WinとかB'zは使った事ないから解らんけど、無理だったの?ソフト最新版?

surface checkは他のドライブでチェックすると100%正常になるって言ってた人がいたよ。
なぜか焼いたこのドライブでチェックすると正常って出ないらしい。
4824じゃないけどメディアの相性、特に感じないや、漏れの場合。
気になるんだったら遅めで焼いたら?
538536:03/07/12 09:07 ID:p9ZyCCLj
>>537
B'zはver5
Winはver7
どっちも認識しませんでした。
それから、遅めで焼いても、まだ一度も100%正常が出ていないんですけど。
まぁ、気にしない事にしました。
4816Pは対応しているという話は聞いたけど、
ソフト待ちかな。
ども、ありがとございました。
539名無しさん◎書き込み中:03/07/13 05:39 ID:imQiEhcq
>>538
B'sはver.5.32(最新版)では対応してるよ
アップデートしてみ
540536:03/07/13 13:06 ID:+vzChrHJ
本当ですか。
どうも有り難うございます。
試してみますね。
541山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
542山崎 渉:03/07/15 14:43 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
543名無しさん◎書き込み中:03/07/17 18:42 ID:uqHaDDCx
emuスレ落ちた
544名無しさん◎書き込み中:03/07/18 11:39 ID:IYh8RPne
SD2用に買ったがあまりにヘボ過ぎて30枚も焼かない内にお蔵入りとなって、さらに
いつのまにかメディアを全く認識しなくなっていたCRW1208Aが何故か復活していた。

全く使ってなかったからグリスが固まってピックアップが動きづらくなってたのかな。
545名無しさん◎書き込み中:03/07/18 11:43 ID:D3RzG5eu
やばいくらいイイ(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
546保全:03/07/28 11:18 ID:8/CxGTYx
保全
547保全:03/08/01 11:53 ID:QjUMNYmL
sage
548名無しさん◎書き込み中:03/08/01 17:44 ID:ccdq/Pel
CRW5224Pを4980円で買った。
思っていたよりもずっと静かで満足。

今まで使ってたAOpen CRW1232PROは
12倍速でもうギュイィィーーーンとうるさかった。
549名無しさん◎書き込み中:03/08/01 18:22 ID:1K8ixJpv
漏れもCRW5224P
12倍速位までなら静かだよね
550山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:ggrMAAgA
(^^)
551548:03/08/03 20:38 ID:GPGF4VX1
CRW5224P、性能に満足したんだけど
スタンバイ(STR)が効かなくなっちゃった。
552保全:03/08/10 00:44 ID:oX4uhXXs
保全
553名無しさん◎書き込み中:03/08/10 13:51 ID:+WGRSTQI
職制
554名無しさん◎書き込み中:03/08/12 16:19 ID:HfXfNRhv
CRW5432P
555山崎 渉:03/08/15 16:36 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
556名無しさん◎書き込み中:03/08/17 21:12 ID:i7coorQw
勉窮4824Pですが、neroで8倍以下の速度で音楽焼くと、
程なく書き込み失敗となるのですが、もともと低速焼きは
弱いドライブでしょうか。16・24倍なら今のところ失敗なし。(20枚位)
557保全:03/08/20 02:25 ID:hhTlc684
盛り上げていこう
558名無しさん◎書き込み中:03/08/20 14:41 ID:H4jTg22y
ライトンでもっと安いのあった・・・鬱
いや、でもベンキュ大好きよw
559名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:53 ID:N/7eQuQi
ベンキュウの52倍速書き込みのを買ったが、まだ装着していない。
音楽CD焼こうとおもっとるが、ちゃんと焼けるのか不安だ、なんせ4900円だったから
な、ATAPIでほんとに52倍速で焼けるんか?
560名無しさん◎書き込み中:03/08/20 18:54 ID:oNAYuWZH
音楽CD焼くなら52倍速めいっぱいで焼かない方がいいと思う
なんとなくだけど
561名無しさん◎書き込み中:03/08/21 14:10 ID:7T1Ghxwe
ベンキュに限らずね
562保全:03/08/23 17:21 ID:YX/PcY7g
盛り上げていこう
563名無しさん◎書き込み中:03/08/23 17:29 ID:YnLCgyOo
じゃあ上げよう
564名無しさん◎書き込み中:03/08/23 22:26 ID:MVKGimLi
羊のドリー
565名無しさん◎書き込み中:03/08/24 03:00 ID:cRjY9YL3
なんで地方のパソコン屋で売らなくなったの?
ベンQ!
有名になったら、地方は切り捨てですか。
566名無しさん◎書き込み中:03/08/24 03:53 ID:YWv28iAZ
家の田舎は売ってるが・・・?
567名無しさん◎書き込み中:03/08/24 04:07 ID:a5kjWyWa
うちも売ってるょ・・・
568名無しさん◎書き込み中:03/08/24 07:05 ID:9F5zqURt
BENQのCD-R、↓以外で通販してるところある?
http://www.1-s.co.jp/
569名無しさん◎書き込み中:03/08/24 07:38 ID:HyIfK3d3
>>568
あきばおー
570名無しさん◎書き込み中:03/08/24 09:40 ID:Qu2bRp9U
>>568
こーぼー
571保全:03/08/25 23:43 ID:/n2+OnU1
モリに盛り上げていこう
572保全:03/08/27 23:33 ID:ysnTh1Xu
モリモリに盛り上げていこう
573保全:03/08/29 04:14 ID:xfkC6jSt
モリモリモリに盛り上げていこう
574保全:03/09/04 10:40 ID:cSB3OICa
モリモリモリに盛り上げていこう
575保全:03/09/06 10:23 ID:AJ4wDMfm
モリモリに盛り上げていこう
576保全:03/09/08 01:07 ID:7Ryk1tk4
やたらメディアのマウントが悪いんですけど、皆さんはどうですか。
ドライブは4824pです。
577ほぜん:03/09/09 09:16 ID:iwwF1TRY
かきこ
578名無しさん◎書き込み中:03/09/10 02:20 ID:NZAFrzRQ
うちではACER愛用してます…
だってRITEKバルクがクソすぎるんですもん<ムラ・ヨゴレ多すぎ
国産のちゃんとしたメディアをA級とするなら、RITEKバルクはC級
ACER(BENQ)はB級にランク付けしてます
香港メディアで安くてある程度保存性を考えるなら…やっぱBENQサイコー
579ほぜん:03/09/14 00:07 ID:bYSGcfQo
kakiko
580名無しさん◎書き込み中:03/09/16 00:12 ID:CNhpNeBm
半年ほど前に焼いたメディアサムソン(RITEK)が読めなくなりつつある
4012Pで確か12倍焼き

メディアが悪かったのかなぁ・・・
581名無しさん◎書き込み中:03/09/17 21:15 ID:9Hnuhzbq
秋葉でBenQのDVD-R売ってる所しらない?
582Gog:03/09/24 00:07 ID:zf9o3dUW
5224のブラックを税込み4kでかいますた。
あしたいろいろためすので、楽しみ。
今まではTEACの8倍速SCSIしかもRのみのRWなしですた。3年前は整理券ゲットするのに朝から並んで15kで買ってうれしかったのに・・・
583名無しさん◎書き込み中:03/09/25 03:47 ID:Pn1kglrp
>>582
4000円は安いですね。
コストパフォーマンスは抜群だと思いまつよ。
ただそれなりのドライブですのでそれなりのメディアでそれなりに焼いてくださいね。

584名無しさん◎書き込み中:03/10/10 19:54 ID:79krK/XR
age
585名無しさん◎書き込み中:03/10/10 21:21 ID:UAAwiBEy
読みがイイ!というのは本当でつか?52倍速でも?
586名無しさん@書き込み中:03/10/10 21:59 ID:MD430SCn
DVD1650S使ってみた香具師いる?どういうわけかどこにも批評が載っていないのだが
587名無しさん◎書き込み中:03/10/13 12:16 ID:MvgXPc0e
暇つぶし梅
588名無しさん◎書き込み中:03/10/18 09:56 ID:jdX7iBSr
sofmapでbenqドリルハッケソ
589名無しさん◎書き込み中:03/10/18 17:55 ID:NhVcpHqn
石本
590名無しさん◎書き込み中:03/10/18 17:55 ID:NhVcpHqn
ボインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
591名無しさん◎書き込み中:03/10/23 19:24 ID:hzRcXzrA
(゚Д゚)ハァ?
592名無しさん◎書き込み中:03/10/29 17:03 ID:lZ/lF+Y5
5232P買った人いる〜?
593名無しさん◎書き込み中:03/10/30 12:37 ID:HztwxX7y
なんだここではDVDの話なしか、残念
594名無しさん◎書き込み中:03/11/06 15:52 ID:AZOWjTJO
>>592
注文したよ。
安いけど、ここの大丈夫なのかな・・・
595名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:16 ID:afd8KHuv
ここの最近のCDRドライブ買って2台自作したが、

WINDOWS起動中に1分間くらいCDR読み取り中っぽくなって止まるんだが。

BENQが原因か分からんが、同じ現象の香具師誰かいない?
596名無しさん◎書き込み中:03/11/09 19:20 ID:wR+lniG5
>>594
普通に焼けた??
597名無しさん◎書き込み中:03/11/09 21:31 ID:wfSEZDAB
リコーのDVD/CD-Rがダメになったので、BenQのを買った。
安かったけど、なかなかいいね、
598名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:17 ID:g0EGhG+h
599594:03/11/10 10:40 ID:y5CZOpZY
>>596
最初失敗した。
(メディアの対応速度以上で書き込んだから)
600名無しさん◎書き込み中:03/11/10 20:27 ID:3g5V4FUD
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601名無しさん◎書き込み中:03/11/12 18:54 ID:5YYJt/kl
便器いいよ
602名無しさん◎書き込み中:03/11/13 05:18 ID:+EVw8Wow
CRW5224Pって99分オーバーバーンいけるんですかね?
ぐぐってみたものの、99分焼きに関する情報は見当たらなかったので
このドライブのユーザーさんで99分焼きを試した人がいたら
結果を晒して下さいませ…
603名無しさん◎書き込み中:03/11/13 14:14 ID:cNpfjPFS
BENQの時代だ
604名無しさん◎書き込み中:03/11/18 18:17 ID:jS6powrg
605名無しさん◎書き込み中:03/11/22 07:11 ID:Blmy2keC
>>595
俺はCRW4824Pを使っているんだが
たしかにwindowsの起動が今までの倍以上遅くなった。
ためしにドライブを変えたら早くなったから、
原因はCDドライブだと思われ…
だれか解決法よろ

ちなみにOSはXPです。
606名無しさん◎書き込み中:03/11/22 10:10 ID:LeuFdcEI
>>605
それってディスク挿入していての話?
カラでも遅いの?
607名無しさん◎書き込み中:03/11/22 11:50 ID:Blmy2keC
もちろん空の状態の話です。
BIOSでブートの順番とか変えたりもしたんだけど
効果はまったくなし…
ドライバも配布されていないし、
どうしようもない状態です><
608名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:34 ID:oVwp/tpT
>>592
今日TWO TOP京都店で3980円だったし買ってみた
609名無しさん◎書き込み中:03/12/12 15:32 ID:hdMtQU1j
牛丼パソコンのbenq4824Pが音楽CD入れたら突然死
CD取り出せないんですがどうしたらいい?
イヤフォンジャックの上の細い穴にヨウジ刺しても
取り出せません。
610名無しさん◎書き込み中:03/12/12 15:38 ID:63lKqWkA
Acerのドライブは怖くて買えないがメモリはApacer
611名無しさん◎書き込み中:03/12/15 02:14 ID:IpSkcMMf
CB482Bってのをみかけたんだけど、弁区のサイトには出てない。
これ使ってる人いますか?
612名無しさん◎書き込み中:03/12/18 07:37 ID:gs4Y5U3o
>>611
アメリカのサイトに製品情報があるよ。

これ俺も気になる。
DVD-RAMが読めるらしいので買おうか悩み中。
613名無しさん◎書き込み中:03/12/18 08:07 ID:5RvOi9Ie
DW800Aがようやく値下がり、17.7Kで購入

まだ8倍では焼いてないけど+RWをROM化してみた
PS2でスマバイの+RWでは途中から読めなくなったが
同梱のPhilips製4倍+RWではまったく問題なし
自分的にはかなり使えそう
614名無しさん◎書き込み中:03/12/18 23:07 ID:qJQ07tW3
      ⊂ヽ
   ノノノハヽ
    从‘ 。‘从 <BenQ
    / つ |
615520:03/12/26 03:04 ID:ZypGVQOS
CRW3210Aユーザー っす。

BHAのB'sRecorderのバージョン、
5から7に変えてみたら、B'sB'sRecorderから利用できるようになった!!!

これでようやく、ROMEOの使えないEasyCD Creatorから解放される・・

ありがとう!BHA!!!!

売りに出そうとしてたBenQドライブ、これからも活用します♪

CDからリップしたMP3ファイル・WEBページをIEでそのまま保存したファイル
など、異様にファイル名が長くなっちゃうやつとかたまにできるんで、
ROMEOはどうしても必要だったんだよな♪
616名無しさん◎書き込み中:04/01/01 00:50 ID:4wijWcD8
>>615
7は未知の未対応ドライブでもどうにかして解析して
使えるようにするっていう機能があったからかな。
うちのベンキの1台がこれで認識したよ。
617名無しさん◎書き込み中:04/01/01 08:35 ID:wUfwQ1qL
MTBF: 125,000 POH (25% Duty Cycle)
便苦って耐久性が高いの?
618名無しさん◎書き込み中:04/01/16 08:36 ID:Z8Ltn5Dw
DVD-RAMが読めるということで早速CB482Bを買ったのですが
12倍速対応CD-RWを焼こうとしてもなぜか4倍速でしか焼けません(泣
換装するまではBENQのR52,RW24のドライブ使ってたのですが
そのときは問題なく12倍速で焼けてました。
不良品だったら交換しようと思ってますのでCB482Bを
持ってる方がいらっしゃいましたら検証お願いしたいです。
ちなみにメディアはダイソーのやつです。メディアを選ぶのかなぁ?
619名無しさん◎書き込み中:04/01/16 16:11 ID:OuwEe0YE
DW800Aを本日\15980で購入nuのやつと迷いますたが、YSS氏のサイト見て
決断・・いやはや思ったより静かでいいドライブですね。付属の+Rメディアでの
8倍焼きはすんなりいきました。(誘電製みたいです)
ただ付属のライティングソフトがちょっとww
次はVIDEOのコピーに挑戦してみます。
620619:04/01/17 10:15 ID:GuzcKh1Y
一層のDVD-Videoをコピーしてみました。容量は3.94GB、シリンクでリップして8分20秒でした。
それを付属のRECORD-NOWで8倍速で焼いて7分50秒でした。(ストップウォッチによる)
二層は物がないので試せないのが残念ですが、かなりいい感じです。
なお、ROM化ツールはファームを最新にしないとなぜか作動してくれませんでした。
感覚的には、MP5240Aを8倍焼きにした、という感じですね。
621名無しさん◎書き込み中:04/01/17 16:38 ID:m7BbjcKY
ふむふむ
622名無しさん◎書き込み中:04/01/17 20:03 ID:7tjMzBW6
4816P中古で買ってきたんだが、メディアの相性が顕著。
三菱メディア48倍速、きちんと48倍で書き込めたが、
しかし、Maxcell32倍速メディア、24倍速で
中途半端なコースターってどういうことよ?
たまたまそのメディアが悪かったかも知れんが、8倍速に落として
違うメディアを焼いてみたら焼けた。

4枚試し焼きした。内訳は
三菱48倍速2枚(焼き:48、24)
Maxcell32倍速2枚(焼き:32、8)

でこの焼いたCDでJitter/Beta計測してみたがあんまりよくない。(計測Premium)
Maxcellにいたっては読み取りにくいだろと思えるほどひどかった。
(もともとこのドライブに品質を期待しているくつもりはないが・・)

アゾはまともに焼けて、フタロは不得意?
他のメディアでも試してみたかったが手持ちに上記2メーカーしかないので今は無理

あと気になったのがパソコン起動時の音、ドライブの中でカリカリって
中で何かと当たってる音がする
メディアは選ぶが読み焼きできるんで判断に困ってる

はずれひいちまったかなあ・・・
623名無しさん◎書き込み中:04/01/22 08:02 ID:BRT74ILV
>>622
最近5232Pを買いましたが、これも起動時にカリカリ音がします。
なので仕様ではないかと・・・。
624名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:14 ID:M6g+z4Al
>>336-400
あたりを参考に。。。。
625名無しさん◎書き込み中:04/01/23 16:12 ID:yXKLZOQO
DW800Aなにげにいいな。焼き品質もいい感じだし、リコーの8倍速メディアとの
相性も良さそうだ。誘電の4倍メディアに8倍で焼いてもいい感じでグ〜
πのA07待とうとも思ったがこれで充分だなや。
626名無しさん◎書き込み中:04/01/23 17:35 ID:P1ocDBfv
DW800Aはやっと値段もこなれてきたしね〜
でも、ライティングソフトの対応が…
B'sとかもまだ対応してない。使えない訳じゃないけど

8倍メディアが早く安くならないかな
627622:04/01/23 23:19 ID:59MxHvye
>>623>>624
レスサンクス

>>623
カリカリ音は仕様なのですね
安心しました
>>624
やっぱりメディア選ぶようですね
参考にさせていただきます
628名無しさん◎書き込み中:04/01/28 20:48 ID:267BLMqp
5232P \4980円で売ってたから買った。
とりあえず今のところなんの不具合もない。

だけど・・・
書き込みはうっさくないけど、読み込みがなんか異常にうるさいんだが・・・
これって制御することできないっけ?OSはXP。
629名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:19 ID:tdX+p1Yb
>>628
nero DriveSpeed
で制御できない?
630名無しさん◎書き込み中:04/01/29 02:04 ID:ppR4gy+m
>>629
そのツールありました。
読み込み速度も制御できたけど、結局どれも音は変わらずじまいでした。
どうやら制御してもあまりいみないみたいですね。物理的に静かにしないとだめかな・・
631630:04/01/29 02:35 ID:ppR4gy+m
ああ、間違えました。どうやら効果はあったようです。静かになりました。お騒がせしました。
632名無しさん◎書き込み中:04/01/29 08:36 ID:XaB7IEfN
5232P安いし結構いいと思う。
多少は五月蝿いかもしれんけど振動はほとんどないし、
ファーム最新にしたら高速書き込み時のムラがなくなったみたいだし(主観)
633名無しさん◎書き込み中:04/01/29 16:36 ID:Vfgc8Sqs
BENQの5232Wはどうでしょう?
634名無しさん◎書き込み中:04/01/30 14:59 ID:HDKNAB+C
>>633
同じじゃねえか
635名無しさん◎書き込み中:04/01/31 07:32 ID:NjpfyirI
5232W、ファームアップデートされていますよ。
636名無しさん◎書き込み中:04/02/12 23:02 ID:l5vDUhqQ
BenQのCD-Rっていいんですか?
637名無しさん◎書き込み中:04/02/16 00:23 ID:3uOAAy8t
>>636
普通じゃないの? 使ってるのは5232Pだけど
音がちょっと大きい以外は、別に文句はないし
638名無しさん◎書き込み中:04/02/16 20:59 ID:h+BXNCMR
>>637
ありがとう。店であまりに安かったのでちょっと心配だったんです。
今度買って使ってみます。
639名無しさん◎書き込み中:04/02/17 02:25 ID:y26q0Adn
5232Pのread offset値とwrite offset値が載っている所知りませんか?
[5232P offset] [BENQ offset]で検索したけど駄目ですた。
640名無しさん◎書き込み中:04/02/25 00:31 ID:9G4r1ArT
CB482Bバルク買いますた。
焼き品質向上のために、トレイが黒だったのにチトびっくり。
バルクなのに、-Rと-RWのメディアが付属していますた。
WINCDR8でも正常に認識してくれてよかった。
6415232P:04/02/26 21:40 ID:HE9RBMns
他スレにも書いたんですが。ここのほうが詳しそうなんで書きます。
firm up中に電源抜いて逝ってしまっている状態です。
5232Pのバイナリのfirmって入手できないもんですかね。
ダメ元でBENQにmailしたが返事なし(w

いろいろ調べたんですが、同じことやって困っている人発見しますた。
愛の手をプリーズ


642名無しさん◎書き込み中:04/03/01 12:32 ID:HnPxiO7Q
643名無しさん◎書き込み中:04/03/04 16:51 ID:tSGXPY9y
>>639
ソフト板の EAC スレを参考に自分でテストするべし。
644名無しさん◎書き込み中:04/03/11 16:43 ID:n+YVA5Lw
>>640
DVDと音楽CDのリップはどんな感じでしょうか?
DVDのリップと音楽CDの読み書き専用にコンボドライブの購入を考えています。
645644:04/03/11 16:50 ID:n+YVA5Lw
ND-1300Aを所有しているのですが読み専用のドライブを別に用意したほうがいいと見聞きしますので
ND-1300AはDVDの書き込み専用にしようかと考えています。
646名無しさん◎書き込み中:04/03/20 22:14 ID:WZWDOY6V
647名無しさん◎書き込み中:04/04/04 07:48 ID:hZ+bMyW4
age
648名無しさん◎書き込み中:04/04/04 13:40 ID:TH0JP5ac
BenQのCB482B買おうと思ってるんですけどCDブートでOSインストールできる?
649名無しさん◎書き込み中:04/04/04 17:59 ID:ccVykYcj
できる
650名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:11 ID:TprMpc6/
いまだに1040A使ってるんだけど氏んだほうがいい?
651名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:50 ID:txZYkEyG
ドライブ全部買って、全部パソコンに付けて一日中焼きまくりたい・・。
652名無しさん◎書き込み中:04/04/06 22:21 ID:Ez0f320R
CB482Bを使ってるんですが昨日までダイソーの
新しい方(豹柄じゃない方)のCD-RWで12倍速書き込みできたのですが
今日焼こうとするとなぜか4倍速でしか書き込みできなくなりました。
その間にインストールしたのはCDexぐらいなんですが。
焼きソフトはNeroを使ってます。
これってやはりドライブとメディアの問題なんでしょうか?
Windowsの設定で直るものなら嬉しいのですが・・・
653652です。:04/04/07 02:04 ID:2XMVLS0L
どうやらCB482Bのファームの出来が悪いみたいです。
他メーカーの12倍速対応RWでも4倍書き込みしかできません。
他のドライブなら全然問題なく焼けます。
BenQ、ファームをしっかり作ってくれ。
654名無しさん◎書き込み中:04/04/08 15:41 ID:fycaRRQt
価格.comにて
CRW5232P \4,190 PFJ
655名無しさん◎書き込み中:04/04/09 18:34 ID:5+HHYJG4
656名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:06 ID:WsjNalf1
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
657名無しさん◎書き込み中:04/04/11 04:02 ID:fWRQWJXB
ドスパラでCRW5232を2台購入、外付けも内蔵もまったく認識せん、
イロイロ試しているとドライブの動きがテスト環境ではマチマチな動きをする、
クレームつけても、ドスパラでの検証ではたぶん最新のチップでは認識するかもしれん、
ドスパラはクレームにならないと検証作業という名目で料金を要求するので、
交通費は出ないし、手間と時間の無駄なのドライブは粗大ゴミに直行。

BenQは道に落ちている犬の糞。
658名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:57 ID:sxpfXKEz
>>657
オレニクレ
659名無しさん◎書き込み中:04/05/02 05:40 ID:Syqz/caq
で、DW822Aの品質はどーよ?
660名無しさん◎書き込み中:04/05/14 23:57 ID:gIgCZgDz
>>659
焼き品質以前に指定速度で焼いてくれん。4倍速メディアも全部8倍速書き_| ̄|○
サポセンに連絡したら最新ファーム送ってくれたんでこれからテスト。
661Socket774:04/05/27 05:11 ID:ppJkkCzS
MSIのMS8348が壊れたから日本向けリテール品の5232Pを¥4.400(税込み)で買ってきた。
MSIに比べると静かで使いやすい。
662名無しさん◎書き込み中:04/05/30 00:14 ID:/yAA45l5
663名無しさん◎書き込み中:04/05/30 03:31 ID:ue0dxhMq
いま822A+B3HCのファームで調子いいんだけど、
DW830化ファーム入れたらDVD-が焼けなくなるのかな。
まいっか。
664名無しさん◎書き込み中:04/05/30 17:50 ID:8uENYGHn
今DW800AにDW830化ファーム入れてみたが
メディアないから検証できんがな

試しに今あるメディアで焼いてみるか…

665名無しさん◎書き込み中:04/06/06 18:41 ID:mbOre5Wo
830化すると元に戻せんらしい。

ソースは
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=96710
666名無しさん◎書き込み中:04/06/06 21:36 ID:smC0cSDF
5232Pのファームを更新しようとダウンロードしたら
MID.EXに5232PのファームとGenenic STEALTH DVD(I)が入っていた。
Genenic STEALTH DVD(I)のほうも選択してみたいが度胸がないw
667名無しさん◎書き込み中:04/06/06 21:48 ID:Dgx0Ir7D
アキバのドスパラで822Aのバルクが9K足らずであったので買っちゃった。
16倍速の機種まで待つつもりだったんだけどね。
一通り焼いてみたけど、やっぱ+寄りのチューニングだね。
Nuとは違ってとりあえず普通に焼けるけど。
でも、-Rのほうの焼き品質は並以下なので、
830A化で-Rは捨てちゃってもいいかもね。
668名無しさん◎書き込み中:04/06/10 09:37 ID:lE/LNdv9
DW1600期待あげ。
ファームUPで+RWの速度上がったらさらに神!二層はどうでもいいや。
669名無しさん◎書き込み中:04/06/11 12:34 ID:JqUZRGJH
>668
6月30日発売だっけ?12倍速機の最速神話は短かったねw
1630化できるって期待こめて俺も買おうかな。
670名無しさん◎書き込み中:04/06/13 23:20 ID:KegIIwXC
BenQのドライブによるCD SPEED 3.0の計測はなかなか信頼性があるな。
エラーが例え規格上問題なくても、
ジッター平均10%とか逝くと読めないプレイヤーが出てくる。

671名無しさん◎書き込み中:04/06/16 10:35 ID:7JRTKyQo
BenQが16倍速一番乗りだっつうのになんか平和だね〜
672名無しさん◎書き込み中:04/06/16 16:13 ID:wGrrJnS3
だってみんな比べたこともないくせにリコーが最高だとか思ってるんだもん
673名無しさん◎書き込み中:04/06/16 20:59 ID:uMq1cJQF
リコーはドライブに関しては戦意喪失。nuも信頼できんし・・・
やぱ+はBenQにがんばってもらうしかない。・・・かな
674名無しさん◎書き込み中:04/06/17 09:53 ID:gvSGMGle
>>673
一応BenQとNu両方持ってるので擁護させてもらうと、
Nuの+R焼きは良いですよ。
-R焼きがあまり良くないのはBenQもNuも一緒。
CD SPEED 3.0による記録品質の計測の信頼性は間違いなくBenQが上。
675名無しさん◎書き込み中:04/06/17 12:06 ID:bd3/YkO9
>>674
>一応BenQとNu両方持ってるので・・・
おお〜まさに+派の鏡!私も見習います。w
676名無しさん◎書き込み中:04/06/18 15:47 ID:OHllsBNx
DW1600 BENQショップで先行予約しているよ
http://www.rakuten.co.jp/benq/
価格は,税込14490円。
6月30日から出荷?
雷豚DLを買うつもりだったが予約してしまった。
初期版は,+R・RWのみだがファームアップで-R・RW対応との事。
PCWATCHの予想価格よりも5000円安い。
NECの2510Aと戦えるような低価格に成りそう。
677名無しさん◎書き込み中:04/06/18 16:14 ID:DO2xWgVz
>676
やべぇよ欲しいよ・・・フライング販売しないかなぁw
でもDW1600って日本のサイトには載ってるのに本家には
ない・・・日本のみの発売?!
678名無しさん◎書き込み中:04/06/19 08:06 ID:n/r5H1yX
フィリップスとの関係を考えるとアジアとアメリカ中心の販売と見た。欧州はフィリップスブランド?まあ、日本以外はーはいらないか。だから
aopenは日本市場ではぱいのドライブ売っている。BENQは最近はかなりPhilips寄りな企業になって来ている。リコーがドライブを作らない今
ある意味+の世界ではリファレンスを作るメーカーになっている。dvd+はかなり期待できそう。DW1600は買いかな?
679名無しさん◎書き込み中:04/06/19 10:38 ID:dfEHbVx+
本命は秋発売予定のDW1630だけどな。
まぁ、まだBenQ持ってないなら買ってもいいんじゃないかな。
俺はDW822Aを9K足らずで買ったばかりなんで間に合ってるけど、
最後の+専ドライブとして記念に買うのもいいかな。
680名無しさん◎書き込み中:04/06/19 11:21 ID:dfEHbVx+
ところで、正規の16倍速メディアは当分お預けだけど、
誘電8xで16倍速焼きとかやるの?贅沢ですな〜
681名無しさん◎書き込み中:04/06/20 21:00 ID:MhF/LufM
DW1600マダ〜(AA略
682名無しさん◎書き込み中:04/06/22 14:47 ID:PoKq5l5i
CB482BってCD-DVD Speed V3.00のDisc Quality testは可能ですか?
C1/C2・PI/PO・Jitterなど、全部計測できるでしょうか?

ご存知の方よろしくです。
683ポン田:04/06/26 11:28 ID:5k+1kE43
DW1600 ファームでDVD-R/RW対応だとさ<br> <A HREF=http://www.rakuten.co.jp/benq/484463/659590/659591/>参照元</A> <br> 価格は,税込14490円。 <br> 6月30日から出荷らしい。
684名無しさん◎書き込み中:04/06/27 02:44 ID:KQlhD5Jc
685名無しさん◎書き込み中:04/06/28 00:27 ID:1rGx6IHa
LGのスレではROM化できるってんで大騒ぎだけど、
+を焼くならこっちのほうがいいと思う。
リコー、誘電はもちろん、LGではいまいちなスマバイ、BenQもいける。
CMCは…いいやつはいいけど、ロット差がすごくて薦めにくい…。

-Rは、基本的に焼かないほうがいい。
Nero CD DVD Speed 3.0で計測すると、
総じてエラーは許容範囲だが、ジッターが高すぎる。
実際、自分とこのプレイヤーで1台読めないものがあった。
これでは他人に渡して読めるかどうか不安になる。


686名無しさん◎書き込み中:04/06/28 05:57 ID:3M+g4Al0
DVDの話題の最中で悪いがプロなおまえらに質問
BENQのCR-RWで52倍速のヤツ買ったんよ
で、一緒についてきたneroExpressでためし焼きしてみたんだが、
ベリファイが始まる時に一旦イジェクトされるんだよ、勝手に。
で、また勝手にトレイが戻っていってベリファイ開始。
こーゆーもんなのか?

イジェクト時に「ベリファイがどーたら」と窓が出てくるのだが、
ソッコー消えるので何が書いてあるのかわからん。

ネタではなくマジに落ち着かん。ご教授頼む
687名無しさん◎書き込み中:04/06/28 10:22 ID:NBzVaYEJ
そーゆーもんだと思う。ちゃんと焼けてるんだから気にするな。
neroはしらんけど、B'sも特定のドライブによってはそういう動きをする。
ドライブ内部のキャッシュメモリを確実にフラッシュするためと聞いたことがある。
本当かどうかは知らないけれど。
688686:04/06/28 16:23 ID:fxaZeFMu
>>687
そうか。サンクス。
ドライブよるんだな・・・
689名無しさん◎書き込み中:04/06/28 16:33 ID:pMNBbUps
DW822Aってトレイの色は黒ですか?
690名無しさん◎書き込み中:04/06/28 20:57 ID:QhmFvDl8
>>689
うちの並行リテールは黒だよ。
691名無しさん◎書き込み中:04/06/28 21:37 ID:pMNBbUps
>>690
感謝です。
692名無しさん◎書き込み中:04/06/28 21:39 ID:RjxFBaya
>>688
どんなソフト使っても環境によってはリロードしないと書き込んだファイルを認識しないこともあるのでそのためだと思う。
ついでに高度機能の書き込み後ディスクをイジェクトしないをチェックしてみたらどうなる?
693名無しさん◎書き込み中:04/07/02 16:53 ID:T1hXtWcs
YSS氏同様822Aの830化がうまくいかない・・・もうだめぽ
694名無しさん◎書き込み中:04/07/02 17:35 ID:ioQEgEx+
Nero CD DVD Speed 3の測定専用
と考えた場合は822Aと1600、
どちらがいいでしょうか。
695名無しさん◎書き込み中:04/07/02 21:05 ID:N+0wJyoC
DW822買って来たが+R DL(ROM化済み)マウントできないよヽ(`Д´)ノウワーン
696名無しさん◎書き込み中:04/07/03 00:52 ID:fxZwozwp
>>694
DW1600を測定専用とは贅沢ですなあw値段考えれば822Aだろうね。
+の焼き品質もいいので一石二鳥?!
>>695
830A化しないと無理っぽい。
とはいえ俺も>>662ので830A化できない一人なのだがw・・・
697名無しさん◎書き込み中:04/07/03 14:35 ID:x6yGarBF
そういえば830A化できたって報告見ないね。
698名無しさん◎書き込み中:04/07/03 16:25 ID:4fWZJU7m
1600ならDL認識できるかな?
NeroでDLを測定してみたいんだけど
8月までは無理かな…
699名無しさん◎書き込み中:04/07/06 16:01 ID:jpynm9/Y
計測酷使age
700名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:34 ID:ncfAG+Lh
5232W買ったんだけど、B's GOLD7でCD-Rに書き込む時
最高速しか選択できないんだけど、これ使ってる他の方も同じ状況でしょうか?
正式対応じゃないからかなぁ・・・
701名無しさん◎書き込み中:04/07/08 15:20 ID:rc2s/b00
822Aの二層ファームマダー
702名無しさん◎書き込み中:04/07/13 18:45 ID:QgWtGoTg
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.    ノ             | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  age
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
703名無しさん◎書き込み中:04/07/15 22:05 ID:cUwpyZW1
4月に買った822Aがお亡くなりに・・・
認識はされるけど、まったく動作せず。
修理に出す予定なのに1600を発注した俺って
704名無しさん◎書き込み中:04/07/19 09:43 ID:XWDpHlGB
age
705名無しさん◎書き込み中:04/07/20 21:41 ID:z7xCJzzE
>>703

1600を予約してすぐに、1620予約スタートなんて・・・
age !
ちなみに822Aは即交換になりますた。
706名無しさん◎書き込み中:04/07/21 02:42 ID:FlKDCSg/
エラー計測用に822A買ったんだけど、CDはC1C2エラーが検出されない……ジッターが
観られるのが最大の魅力だったとはいえなぁ。自分だけ?
707 ◆fzpLpgOYbk :04/07/21 03:19 ID:r7yQnI6q
>>706
CDはだめみたい。
708名無しさん◎書き込み中:04/07/21 09:37 ID:jOEhrFqp
公式の対応表ではC1/C2にチェック入ってるけど・・・
709706:04/07/21 17:38 ID:FlKDCSg/
そう、チェック入ってるから疑問に思って書き込んだ。
DVDだと全部チェックされるね。
ダメポな報告が他にもっとあるのかな? 
他のソフトと同列に比較できないから、1つの測定で全部表示して欲しかった。
710708:04/07/22 09:45 ID:KxUn6Q3y
>>706
人柱超乙です
CDspeed用に822A購入検討していたのですが
やめときます
711名無しさん◎書き込み中:04/07/25 09:31 ID:Uq4n7QgQ
822Aの二層対応ファームはどうなったんだ・・・
712名無しさん◎書き込み中:04/07/25 22:37 ID:8kWxCNRx
>>711
日本のサイトでは今年後半、イギリスではQ4のはじめと書かれているね。
10月か?
713名無しさん◎書き込み中:04/07/27 08:24 ID:q5HEcqG+
待つしかないか
714名無しさん◎書き込み中:04/07/27 10:45 ID:AN3OaUM7
ところで822Aを830A化できた方いませんか?
俺はどうあがいても無理なんですが・・・
715名無しさん◎書き込み中:04/07/28 14:52 ID:5ICUMYgP
716名無しさん◎書き込み中:04/07/28 21:31 ID:AueOXDBv
BenQのDVD-R2倍までのメディア買ってきたけど
SONY製?
オリジナルかと思ってたけど、2倍は違うんでつね
結構ウマー?
717名無しさん◎書き込み中:04/07/29 00:51 ID:EcuYsD8T
ソニー専用OEM品を作りタメしてあったのが
日本向けにはもう2倍イラネって話になって
余ったのがそのままBenqブランドで出てる

とソフトピアに書いてあった。真偽はしらねー。
まー元が日本向けなら品質は良いと思われる。
718名無しさん◎書き込み中:04/07/29 20:40 ID:UrqdxXwY
>>716
>>717
まじですか、石丸に25枚入り1800円で売ってた・・・
買えばよかったか。
719名無しさん◎書き込み中:04/07/30 10:04 ID:RBpGTxcl
いっとくけど
SONYブランドより質は落ちるよ
SONYに駄目出しくらったメディアの処分でしょ
720名無しさん◎書き込み中:04/07/30 16:48 ID:KmX98fBs
>716->718
IDがSONYの等速メディアの品質はうちの環境ではきれいに焼けます。
まあ、ドライブの相性とかもあると思うんで、一概にはいえないかも
知れませんが、価格を考えたら(25枚@1480円くらいinアキバ)かなり優秀。
ためしに1ドリル狩って5枚くらい焼きましたがどれもだいたいこんな感じ↓

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040730164413.png

【メディア名】BENQ 1-2x ディスクIDがSONYのもの
【焼きドライブ】NEC ND-1300A
【焼き速度】2倍速
【焼きソフト】B's Recoder GOLD 7.19
【計測ドライブ】NEC DV-5800C
【焼いた時期】きのう
【測定時期】さっき


>719 焼きもせずにディスクの品質を脳内評価ですか?(プ
721720:04/07/30 16:56 ID:KmX98fBs
sage忘れた…_no
722名無しさん◎書き込み中:04/08/04 19:05 ID:s/L4aEvd
822Aを800A化する方法ってないでしょうか?
723名無しさん◎書き込み中:04/08/07 19:02 ID:HirQRyqY
石丸25枚1800円いままで貯めたTV録画焼き10枚ほど試してみた、
ドライブはGSA-4082BとTEAC-DVW50D。
何の問題もなく無事終了、
DVDにしてPS2でも問題なしだったよ。

2倍速ということ除けばかなりいいかも。
724名無しさん◎書き込み中:04/08/18 17:44 ID:Pj5TxKpJ
SONY OEMにしては傷が大杉ないか?
相性も結構きつい。
725名無しさん◎書き込み中:04/08/25 02:35 ID:FC731sMf
DW822A 2層ファームまだぁ
726名無しさん◎書き込み中:04/09/03 20:50 ID:aMGGafs9
もう、9月じゃんか〜〜!
727名無しさん◎書き込み中:04/09/18 02:37:44 ID:PH4tagJy
計測用にDW1620買ったので、記念カキコ。
728名無しさん◎書き込み中:04/09/18 04:44:40 ID:6HjesrUl
>>725-726
発売時に下の文章、
「2層DVD+R記録に対応予定のDVDドライブがBenQから登場
9月30日に対応ファームウェアを公開と明記、直輸入のリテール品」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/etc_dw822a.html
とあったんだから、あと半月。月末まで待とうよ。

早く来い来い、10月1日!!!
729名無しさん◎書き込み中:04/09/24 07:22:20 ID:X77qJib6
BenQのCD-Rで50枚スピンドルQ48R80SB50についてご存知のかたお願いします。
最近製造国が台湾からシンガポールになってますが、台湾工場はなくなったのでしょうか
お願いします。
730名無しさん◎書き込み中:04/09/24 07:29:05 ID:v5Fo1AWG
>>729
俺のはMade in Malaysiaって書いてあるぞ
731729:04/09/25 08:46:43 ID:0wXk+/IP
訂正
誤 シンガポールX
正 マレーシア○

失礼しました。ご存知のかたお願いします。
732ぬるぽ:04/09/27 11:01:08 ID:cBg9NlRc
あと4日
733名無しさん◎書き込み中:04/09/27 14:32:10 ID:C9QD/Ita
>>732
なにガッ!
734名無しさん◎書き込み中:04/09/28 02:46:28 ID:DgFX+iqA
735822A 2層Firmマダー:04/09/29 12:08:04 ID:bDF0lJ3n
9/30って日本時間なのか現地時間なのか
736名無しさん◎書き込み中:04/09/29 15:58:38 ID:Z3DJvxic
>735
どっちにしても10月1日に朝起きたら出てきてるよ。







君がめちゃくちゃ早起きじゃなければ。
737名無しさん◎書き込み中:04/09/29 18:12:00 ID:gZ9HOH3W
822Aファームアップしてるよ!でも、DL対応とは書いてない。。。。
738名無しさん◎書き込み中:04/09/29 23:49:07 ID:asHNhm3a
おいおい、便器ふざけんじゃねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
739名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:13:29 ID:enntPtqf
昨日に引き続き822Aファームアップしました!
B3JCX
1. Support DVD+R DL writing (support DVD-R/RW writing by firmware switch)
という事でついに2層対応だな。
740名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:26:44 ID:QYMpL9nk
狂ったか?
こんなにポンポンだしてきて、ユーザのことをテスターと
勘違いしてるぞ。
741名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:35:20 ID:6HbRyeSp
昨日のはなんだったんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!
742名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:40:10 ID:xBlVpdNP
新ファームが出た1時間後に、また、新ファーム出した1620よりましかと・・・・・・・
743名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:41:04 ID:QYMpL9nk
>>742
どっちにしろ、ユーザをなめてるんじゃないの?
744名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:43:04 ID:6HbRyeSp
おい、2層使える代わりに-R/-RWが焼けなくなるってふざけてるな( ゚Д゚)ゴルァ!
745名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:44:51 ID:6HbRyeSp
ついでにバッファが8MB→2MBになってるし
746名無しさん◎書き込み中:04/09/30 17:45:10 ID:QYMpL9nk
>>744
firm入れ換えれば焼けるってあるけど・・・・なんつー仕様だ

support DVD-R/RW writing by firmware switch
747 ◆fzpLpgOYbk :04/09/30 18:43:51 ID:n4zUnad7
-Rはまともに焼けない、+R DLは今まで読むことすらできなかった…。
全然迷うことはないな。B3XCを選択した。
748名無しさん◎書き込み中:04/10/01 07:02:57 ID:KFfgORJK
438 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/29 13:27:55 ID:S6SX/ncr
新ファーム DW1620 B7J9

1. Fixed SecuRom protected games cannot be played after installed
2. Fixed DVD-RW disc cannot be recoginzed by Nero that created by Nero.
3. Fixed DVD-RW disc cannot be formatted by Roxio DirectCD.

ttp://support.benq.com/files/storage/Firmware/DW1620/B7J9.zip

443 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/29 16:36:27 ID:qTCFhpBS
>438
サンクソ乙可憐

444 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/29 17:41:11 ID:eSMvd3TR
またまた新ファーム B7K9

1. Modified the writing strategy for DVD+R & DVD-R media.
2. Update media list.

446 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/29 18:16:38 ID:qTCFhpBS
ttp://support.benq.com/files/storage/Firmware/DW1620/B7k9.zip
なんだ1時間おきにファームアップかよっ!



自分の知った時間がファームリリース時間な痛いqTCFhpBS=xBlVpdNPがいるスレはここでつね
749名無しさん◎書き込み中:04/10/01 07:10:59 ID:uesMK6wI
まぁまぁもちつけ。
新ドライブ出したっきりで放置プレイされるよりはいいんじゃねーの。

俺としてはフィリップス版DVDR1640Pが激しく欲しいが、
売ってるところはないかねぇ。あの下品な電飾ベゼルに萌え萌え。
750名無しさん◎書き込み中:04/10/02 21:25:28 ID:E6dmqhxp
なにこのファームふざけてるの
751名無しさん◎書き込み中:04/10/02 22:50:17 ID:ok4G6ABO
なんだと
752 ◆fzpLpgOYbk :04/10/03 04:45:44 ID:5g3uE15Q
実はND-3500も持ってるからDLを焼く気はなかったんだけど(読めればよい)、
それでも記念にと1枚焼いてみた。
いけるかなあと思ったけどちょうど半分焼けたところでOSが固まってやんの。
あーあ…。DW1600系と違ってファームの更新は全然だからなあ。
753名無しさん◎書き込み中:04/10/03 05:15:12 ID:T+CS+B7U
PHILIPSのDVDRW824を持っているんだけど、
822のファームはつかえるのかな?
754名無しさん◎書き込み中:04/10/03 07:29:53 ID:Wj/rZlX9
>>753
それよりも、どうやってそのドライブを手に入れた?
DVDR1640Pが激しく欲しいので。
755753:04/10/03 17:16:34 ID:2jRch7Jf
>>754
いや、海外出張に行った時に安かったんで。。。。
もちろん日本じゃサポート外、で、-Rが焼けないので
(焼けるってパッケージには書いてあるんだけど)
どうしようかなぁ、って考えているところ。
756名無しさん◎書き込み中:04/10/04 10:04:40 ID:uK+dyyQ0
時代はライトンからLGへというスレがあると思いますが、
いまやLGからBenQですね。

+焼きの品質は言うまでもなく、-焼きもSmartBuyなんか綺麗に焼いてくれます。
これからファームアップで、さらに-焼き品質もアップするでしょう。
Philipsの実力とBenQの技術力が加味されて、素晴らしい逸品になりつつあります。
757名無しさん◎書き込み中:04/10/04 11:48:52 ID:RAN7ZCAd
>>756
そのファームアップが迷走中なわけだが
758名無しさん◎書き込み中:04/10/04 12:59:22 ID:fjTQjt2m
>>757
822の2層対応はひどかったね。何あれって感じで。

1600シリーズについては成功していると思うよ。
いいドライブだ。誘電+R/8xを8x焼きして計測、
美しいグラフにみとれたよ。PlextoolsでPI最大が8って嘘みたい。
759名無しさん◎書き込み中:04/10/04 14:39:12 ID:POUSiJFC
>>757
何をおっしゃる
最新ファームでかくじつに−焼き品質ウップしたよ
760名無しさん◎書き込み中:04/10/04 17:43:35 ID:XvGfAEAw
でも、プレク716はライトンのOEMだよ。
761名無しさん◎書き込み中:04/10/04 18:45:56 ID:/I0fK0A3
おい760よ、なんの感知基地外してるんだ?
762名無しさん◎書き込み中:04/10/04 18:47:55 ID:GQX48mOK
763名無しさん◎書き込み中:04/10/04 22:16:34 ID:b0bm2JLJ
>>762
宣伝ご苦労、ヒキコモリ。
764名無しさん◎書き込み中:04/10/05 10:02:36 ID:y2FUK+/f
女子●生最高。
765名無しさん◎書き込み中:04/10/05 12:14:51 ID:ppK24pm8
●=寄

怖っ
766名無しさん◎書き込み中:04/10/06 15:30:25 ID:IVacuDCd
結局822は2層に対応させると-Rは焼けないって事ですか?
767名無しさん◎書き込み中:04/10/06 16:19:52 ID:uit6eLJN
>>766
そうらしいね。+専用になっちまうとか。

推測だが、フラッシュメモリの空きがないんじゃないかな。
DL対応コードを入れると容量オーバーしてしまい、
仕方がなく−対応コードを削ったとかさ。
768名無しさん◎書き込み中:04/10/06 17:34:50 ID:reVpr93A
DW822A_2層対応ファーム+BookType Management v8.3で+R DL ROM化設定できないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
769名無しさん◎書き込み中:04/10/06 21:44:32 ID:RXlxBPYo
770名無しさん◎書き込み中:04/10/06 22:38:45 ID:cLyrrxr9
>>759
少なくとも1620はそうとは思えない。
幕8倍でPIエラーが1000超えたよ。
771名無しさん◎書き込み中:04/10/06 23:27:29 ID:uit6eLJN
>>770
SW9583C/LF-M721JDでも幕8xはPIエラーが1500越えるから、悲観するな。
世の中下には下がある。
772名無しさん◎書き込み中:04/10/07 04:55:21 ID:mjfjomJl
>>770
SUM=8で?
環境疑った方がいいよ
773名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:15:31 ID:uib8Ozf2
>>772
上と同じ環境でProdiscF01がエラー平均201、最大482。
三菱4倍+RはPIエラー平均が3.26。
極端だね・・・。
774名無しさん◎書き込み中:04/10/08 19:38:02 ID:Tk0D4F4W
それよりもDW1620の計測激遅はなんとかならんもんかのう。
せめて2xでも出てくれればいいのだが。-Rのx0.01ってなんだよ。
775名無しさん◎書き込み中:04/10/09 04:38:22 ID:0zqJSYTA
フロントベゼルに48×24×48とSeamlessLinkの文字があるんだけど、
このCD-R/RWドライブの型番がわからない。わかる人教えてくらさい。
776名無しさん◎書き込み中:04/10/09 04:41:56 ID:JcKsG4F1
BENQ 8倍はいまのところ品質がいいね。
肝心のBENQドライブではエラーが多いけど。
777755:04/10/09 05:04:19 ID:0zqJSYTA
多分4824Pではないかということがわかりますた。失礼しました。
778名無しさん◎書き込み中:04/10/09 15:28:16 ID:ml9KTIPq
BENQ 8倍速-R(・∀・)イイ!! IDがSONYなのは笑えたけど
779名無しさん◎書き込み中:04/10/10 04:59:40 ID:T7wze7bS
1620でうまく焼けないのも笑える。
-Rとはいえ。
780名無しさん◎書き込み中:04/10/10 19:48:50 ID:+hbTS2H1
【メディア名】BenQ 8倍速-R(SONY08D1)
【焼きドライブ】PX-712A Firm1.05
【焼き速度】上がCLV6倍速 下がPCAV8倍速
【焼きソフト】Nero Burning ROM 6.3.1.25
【計測ドライブ】PX-712A Firm1.05 & PlexTools Professional 2.17a
【焼いた時期】さっき
【測定時期】 さっき
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041010194618.png

いずれの場合でも外周部になるほど高め
781名無しさん◎書き込み中:04/10/11 02:24:24 ID:FAqzxvQR
11日のBENQ8倍50枚パック値段

鎖糞ス ¥2980円
フェイス ¥2750円
エックス ¥2480円

〜番外編〜ノンプリンタブル
DOSパラ Fortis8倍速 ¥1枚90円
フェイス  BENQ8倍速ロゴ入り¥1枚75円

本日ZOAでND-3500Aリテール品10290円買ってから
エックスでBENQ8x2500円買って来ました。
50枚って単純計算で200Gじゃないですか!?
早速ドライブ代の元をとった気分です。
残念なのは、できればノンプリンタブルがよかったのですが…。
扱っている店も少なく、在庫があっても上記のように割高となっていたので諦めました。
782名無しさん◎書き込み中:04/10/12 20:47:44 ID:d1kYlWZR
偉い。Fortis以外で非プリンタブルがあったとは知らんかった。
783名無しさん◎書き込み中:04/10/13 02:17:44 ID:wXK7vMSq
箱入りとスピンドルはIDや品質は同じかな?
784名無しさん◎書き込み中:04/10/29 21:26:15 ID:Bg7LGRyh
AM805
ttp://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=143&ShowType
=program&FileURL=product.asp&Dataid=11183&GenMenu=&RootId=131
このキーボード使ってるちといる?
785名無しさん◎書き込み中:04/11/06 14:36:44 ID:31q1urqo
786名無しさん◎書き込み中:04/11/06 17:26:50 ID:RyMP0g6B
>>785
d
買ってみる。
787名無しさん◎書き込み中:04/11/15 13:10:59 ID:Q5lQYJmI
色々調べてみたのですが、どうしてもわかりません。
初歩的な質問かもしれませんが、どなたかお教え下さい。
よろしくお願いします。

1.5232Wと5232Pの違いって何でしょうか?

2.一度入れたファームウェアを完全に削除する方法を教えて下さい。
  ファームウェアの更新中に無限ループに入ってしまい、仕方なく作業を終了したところ、おかしくなっています。
  デバイスやドライバの削除は試しましたが、再度認識させると削除前のファームに戻っています。
788名無しさん◎書き込み中:04/11/21 07:29:37 ID:xLFtFyGo
>>787

>1.5232Wと5232Pの違いって何でしょうか?

性能的には一緒だよ、バルクかリテール品の違いだったかな?

> 2.一度入れたファームウェアを完全に削除する方法を教えて下さい。
>ファームウェアの更新中に無限ループに入ってしまい、仕方なく作業を終了したところ、おかしくなっています。
>デバイスやドライバの削除は試しましたが、再度認識させると削除前のファームに戻っています。

俺は5232
789名無しさん◎書き込み中:04/11/21 07:33:39 ID:xLFtFyGo
>>787
途中で送信してしまった。

> 2.一度入れたファームウェアを完全に削除する方法を教えて下さい。
>ファームウェアの更新中に無限ループに入ってしまい、仕方なく作業を終了したところ、おかしくなっています。
>デバイスやドライバの削除は試しましたが、再度認識させると削除前のファームに戻っています。

俺は5232w使ってるけど、どっち使ってるの?
おかしくなったってことは、使えなくなったって事かな?
790名無しさん◎書き込み中:04/12/11 02:14:21 ID:VM2E5i6f
今気づいたが、DW822Aの新ファーム(12/9公開)で2層+Rと1層±Rが一緒に使えるようになったのね
791名無しさん◎書き込み中:04/12/12 03:04:06 ID:GcoyeahA
>>790
えっ?そうなんだ。気づかなかったよ。ありがとう。
http://support.benq.com/front/BenqMain.asp?MenuHead=128&ShowType=program&FileURL=service/downloadquery_next.asp&product=3731&dclass=Driver&ops=2977&language=all&flag=1&GenMenu=&RootId=undefined
にある「Firmware (B3KC) 」のことだね。ど〜もです。
792名無しさん◎書き込み中:04/12/12 03:33:21 ID:ZDpy3yj3
そろそろIDソニーは消えるようだ
793名無しさん◎書き込み中:04/12/13 00:03:45 ID:rl+iwPsK
ほんと、糞煮って消えて欲しいんだけど
DRU-700Aのときは2層メディア買い占め、そして今回もまた糞煮
794名無しさん◎書き込み中:04/12/16 22:50:40 ID:8H2rP5T2
>>790-791
ディスクの認識精度もよくなったようだ。
とりあえずSWの等倍-RWが認識するようになった。
795名無しさん◎書き込み中:04/12/19 10:38:15 ID:w2ZkJODN
>>794

2層+R使用時、Book Type Managementは使用可能ですか?
796名無しさん◎書き込み中:04/12/20 07:53:08 ID:GTDEjyy8
797名無しさん◎書き込み中:05/02/13 09:05:06 ID:r7/VHURz
DW822、ファームの2層対応だけじゃなく、RecordNow!の2層対応(ver7.22)
もしてくれてたのね‥。ありがとう、BenQ.。
798名無しさん◎書き込み中:05/02/14 17:57:10 ID:khCyn0Gf
age
799話題が無いので暇潰しにでも・・:05/02/14 19:10:42 ID:dCdBKTk1
Memorexの4倍特価品を1620Rと2510で焼いてみた。

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050214185211.png ←2510 2F9
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050214185854.png ←1620 B7T9

同じデータを同じ速度で(4倍)
こりゃ相性かな?1620があまりにも悲惨だったので二枚焼いてみたら二枚目の方が酷かった。。。(これは一枚目
途中までは両者伯仲なのになぁ。とっても惜しい気がしました。
改めて2510でDVD-R(糞メディアね)は焼こうと決心しました。
800話題が無いので暇潰しにでも・・:05/02/14 19:15:37 ID:dCdBKTk1
間違えてしまいました。こちらが2500@2F9のCMC MAG.AF1 の4倍焼き。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050214191304.png
801名無しさん◎書き込み中:05/03/06 14:36:47 ID:y2g/NrI8
人権擁護「2ちゃんねる死亡」法案に関するメモ(05/03/06)
http://perape.sakura.ne.jp/memo/002/0306_human.htm

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば、2ちゃんねらーを残らず逮捕できるニダ!
 (    )  │  日本をウリたちの属国にできるニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

2ちゃんねるを初めネットの言論封殺で得をするのは誰か。
マスコミが偏向しているから真実を語れるネットが威力を発揮した。
それに投網をかけるのが目的のクソ法案。
ここもヤバいからマジで海外サーバーの使用も検討中。
弾圧するのは隠したい何かがあるから。真実はどこにある?
マスコミも自分達が猶予されてるからとネット規制を素通りすれば
明日は我が身だよ。あ、新聞が売れればネットはいらないのか。
こちらとしても散々悪口を書いてきたマスゴミを頼りにできない弱みはあるが。
相互批判が健全な社会をつくる。言いたいことも言えない世の中じゃ・・・・
「第二の治安維持法」と言われているのはオーバーじゃない。郵政民営化
なんか後回しでいいから、この問題を審議しろ!
こんな法案コソッと通したら日本滅亡。亡国法案に「NO」を!
普通の人が普通に意見を言えるネットを守ろう!

なお、漏れも「部落差別」には反対です。ただ利権あさりとかセクハラがあったら
抗議する自由は無くさないで欲しいなぁ・・・と 
 人権擁護法=2ちゃん書き込み規制
802名無しさん◎書き込み中:05/03/13 01:53:22 ID:bmZf+Kd1
エイサーのCRTAF715B買った記念にアゲ
803名無しさん◎書き込み中:05/03/21 01:18:30 ID:2E9/viaK
ageで失礼。
コンボドライブCB523Bを使ってる方いませんか?簡単なインプレ聞きたいんですが。
右往左往して調べて回ったけど、あまりにも情報が少ないので。
知りたいのは
●Exact Audio Copyでの書き込みが可能かどうか
●CD-Rの最低書き込み速度
●CCCD、LGCDなど特殊な円盤を普通のCD-DAとして認識してくれるか
です。
804803:2005/03/22(火) 20:29:36 ID:Bgpr7VjU
やっぱり情報量が少ないので、結局自分で買って確かめることに…
買ったのはCB523Bバルク黒(ベンキュージャパン扱い04年11月製)

ExactAudioCopyでの書き込みは可能(WinXPSP2・SPTI使用)
最低書き込み速度は店に問い合わせたところ等倍速から可能という
ことだったが、実際には8倍速から。これはNero6.6.0.8でも同じ。
RWと誤解されたかな…

EACにおけるドライブの能力は
キャッシュ・正確性・C2エラー情報の検出すべて○
読み込みサンプルオフセット訂正値:+6
書き込みサンプルオフセット訂正値:-6
リードインのみオーバーリード可能
UPC/ISRC・CD-Text書き込みOK
某実験室で有名なCCCDのイメージを実際に書き込んだところ、C2エラー
は検出されず、Jitterも問題ないと思われる(DW1620ProB7T9で計測)。

ベンキュージャパンのスペックによるとブラックトレイということ
だったが、実際は白トレイ。DVD-RAMの読み込み対応となってるが、
NeroInfoToolによるとサポートされてない模様。バンドルソフトウェア
も若干違う。バルクとリテールでは仕様が異なるのかも知れないけど、
そのあたりも購買意欲に繋がってたので、問い合わせてみることにする。

なんか、性能といいショートボディといい、ライトンのOEMか委託生産
かと思ってしまう。シャーシの形状とエマージェンシースティックの穴
の位置が違うけど…
805名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 20:37:10 ID:gNBGLUPH
>804

おそらくメインチップはmediatek製ですね
806名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 16:23:45 ID:/rAwnsdn
BenQってどういう意味なのかな?
807名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 17:21:32 ID:T9of0KDZ
Bring Enjoyment and Quality to life
808名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:29:03 ID:4dRuhk+0
べんQしまっせ 引越しのサ(ry
809名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 17:28:15 ID:JVyYrE80
>>804
再生中の振動とか音とかどうですか?それとローディングの早さとか?
奥行き短いものを探しているので非常に興味あります。
810名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 11:26:22 ID:KSH68z9Y
このスレ長寿だね。
3年以上歴史あるし。
811名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 02:36:10 ID:WCGHjDTU
>>809
激しく遅レスで申し訳ないけど…

書き込み済みのDVD-Rに関して言及すると、ディスクのマウント時になんか駆動音がする。
読み込み時にはカチカチとピックアップ(?)の極僅かな音がする。
CD-Rを高速で焼いたりすると、やはりそれなりの音は出るけど、これは仕方ないかと。
振動に関しては特に気になったことはないけど、これはケースとかディスクの精度とかの
方が影響大きそうだから、一概には言えないかな。まあ、当方ライトンの爆音ドライブにも
慣れてしまってるので、参考程度にね。

ローディングの早さってのはちょっと良く分からないけど、トレイの開閉の早さは正直遅い。
最初はイラついたくらいだが、まあ慣れたらそんなに気にならなくなる。マウントの早さって
ことなら普通かな。ROMドライブに比べたら遅いけど、記録型DVDドライブに比べたら早い。
812809:2005/05/01(日) 21:38:08 ID:csQWaJLE
>>811
ども。
レス読んで買う気になってお店行ったけど、実物見たらイジェクトボタンが小さな丸型で
かなり端っこにあるんですね・・・使おうとしてるケースだとこれがダメっぽい。
813名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 23:07:36 ID:lCL8tK6s
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47219640

一流!
違法ピーコ屋も認める、高品質。
814名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 09:37:07 ID:/lP5rc/t
DW1640でましたね。よさそうですね。かいましたか?
815名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 22:12:02 ID:ohdAOVZ6
>>802

レビューきぼんぬ
816名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 13:24:41 ID:FPcw5gqr
保守
817名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 19:23:37 ID:PlPD+wNL
Siemensの携帯電話事業をBenQが取得
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news076.html
818名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 19:17:41 ID:YegNc9LY
明基電通
819名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 12:40:12 ID:hB+mKOXC
1640どうですか?
820名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 13:25:38 ID:UxxZMK65
いいですよ。
821名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 04:20:40 ID:deKLIzwJ
ジャンク品でCRW-5224P(ATAPI CD-RW 52X24)買ってきた。使えないと思いきや
書き込みは-R/-RWとも特に問題ないけど、CDからファイルを指定してHDDに
コピー、読み込もうとするとその後ドライブの動作が止まってしまう。
ある意味ジャンク品。搭載ファームはK.SC。

さっそく最新のファームを適用しようとしたがプログラムにはじかれてしまった。
現在のファームウェアが適用可能のバージョンかをチェックしているみたい。
バイナリエディタでフラッシュアップツールを書き換えして適用させる方法を
検討中だが、書き換えツールとファームが一体型でドライブの型番よりも
ファームのチェックしてるっぽく気になる文字列を検索してもないし。
ファームだけ吸ったり書けるできるNECFlashみたいなのが楽なんだろうけどね。
822名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 06:43:13 ID:BlrvFomt
823名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 14:21:47 ID:D5sD3sm9
DAXON
824名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 01:16:07 ID:d1DzmhfK
最近のbenqのDVD-RのMediaは品質はいいですか?
またあの異臭つきのディスクですか?
825名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 23:53:33 ID:iBa7gTHq
ACERがBenQに変わっていたとは知らなかった。
ACERの20倍と24倍のCDRドライブを昔買ったが、どちらも
全く同じ症状で1年半と2年ぐらいで壊れた。
20倍はたぶん100枚弱?24倍は20枚ぐらいしか焼いてない
のにこの始末。
メディアを認識せず、エジェクトボタンを押すとトレイが2回ほど、
出たり入ったりする。
保障が切れてから壊れる最低のドライブだった。
826名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 20:25:00 ID:QQgxOwVW
日頃の行い
827名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 06:56:01 ID:4rM2sGdA
こっそり
828名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 20:22:55 ID:OY6P0FC/
benq使いとちゅで臭くなって出品したのか?コイツ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37032556
829名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 20:45:47 ID:wh6lGbJb
このまま送ったら中でCDが暴れるな
830名無しさん◎書き込み中:2006/05/15(月) 02:17:15 ID:gFZZeEZQ
とりあえず有名どこでacer買えるところ
・ヨドバシ
・ドスパラ
・宝来飯店
831名無しさん◎書き込み中:2006/10/18(水) 11:06:45 ID:8YGtIejo
勉苦
832名無しさん◎書き込み中:2006/10/31(火) 15:04:30 ID:bDxjkP1U BE:84871793-2BP(0)
BenO!
833名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 21:20:42 ID:qa5MG/4X
834名無しさん◎書き込み中:2007/01/04(木) 00:38:37 ID:uu0erWbM
835名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 21:10:54 ID:Tp2Q/rHh
便クサー
836名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 22:11:29 ID:bYB3y7gr
BenQのCD-Rクサーイ

科学薬品の臭いでシックハウス症候群になりそう!
837名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 23:29:02 ID:Bqh8i7sc
だがそれがいい
838名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 08:07:38 ID:kYqCDEUL
sage
839名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 11:32:09 ID:0zgh3PHE
便が出る
840名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 23:19:32 ID:i82nm7fB
もう6年以上立つのか
841名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 16:20:53 ID:w7Za0Zsw
茶ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
842名無しさん◎書き込み中:2010/01/28(木) 18:46:08 ID:QGxrKD6n
一年ぶりのレス
843名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 09:39:02 ID:F3Uusuhw
a
844名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 17:13:08 ID:USHRLSz9
s
845名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 17:13:36 ID:UVDZdKe5
ss
846名無しさん◎書き込み中:2011/05/06(金) 22:58:17.99 ID:O3o2EbuO
(@〜@) <あがれ〜〜〜
847名無しさん◎書き込み中:2011/12/03(土) 00:47:44.20 ID:kaHX8VZs
BenQさーん
848名無しさん◎書き込み中:2011/12/19(月) 02:51:50.59 ID:x5a8dxK3


ワイは日本人やけど聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るそうやで
みんなも知っての通りでもう経済は破綻してて、取り戻すには無理なんだそうや


その世界ではとても有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!


849電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【35.3m】 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ChxkLFaA BE:729734898-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>473
            / ←>>474
850名無しさん◎書き込み中:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:l1ukohcF
10年前のぬるぽにガッか・・・
851電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【20.1m】 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:qDTAWlY8 BE:60811823-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>850
 (_フ彡        /
852たける
くわしく