DVD-RW DVD+RW DVD-RAM DVD-RAM/Rどれが良いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932920:01/12/17 23:48 ID:tl21wvk5
>>929
俺の場合、DVD再生できる装置はPCのDVD-ROMドライブと
PS2しか持ってないから。
PCで見る時は、DVD-ROMドライブで再生。
TVで見る時は、PS2で再生。
933920:01/12/17 23:51 ID:tl21wvk5
カブッタブッタブッタていうか、俺みたいな人、結構居るのね(笑
934928:01/12/17 23:54 ID:4nSWI8gU
>>931
確か、PS2はDVD−RWは読めなかったと記憶してるんですが
DVDプレイヤーを買う気はないので、RWは要らんかなって。

データは普通に焼けるんですね、配布には問題なしっと。
935920:01/12/18 00:08 ID:X+SEKr+/
>>934
・・・・・あぁぁ、そういやそうだわ、せっかく試し焼きしても、俺は試す為の
プレーヤーを持ってないやん、超意味ねー
もうRAM/Rにしとこっかな、安いし(泣
936名無しさん◎書き込み中 :01/12/18 00:36 ID:iO2Knv1I
コンボ流行ってるね。会話もコンボでいこうや。
937名無しさん◎書き込み中:01/12/18 01:02 ID:qlUPzq7T
待てなくなってきた週末にRAM/R買うかも
年末年始に時間があるから余裕を持って使いたい
938名無しさん◎書き込み中:01/12/18 01:03 ID:qlUPzq7T
因みに-R/RWでもいいんだけど、
CD-Rの書き込みが遅いから要らない。
それだったらバックアップ目的にRAM使った方が良さそう。
誰にもデータ渡す予定ないし。
939名無しさん◎書き込み中:01/12/18 01:40 ID:8IWvg81D
うーん久々にのぞいたらRAMRAMいってた
RAM厨が消えていいスレになってますね(w
940名無しさん◎書き込み中:01/12/18 10:14 ID:rnNeEkh9
RAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAM
RAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAM
RAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAM
RAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAM
RAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAMRAM

あ〜〜〜スッキリしたぁ。
941名無しさん◎書き込み中:01/12/18 14:09 ID:qJwEpnaZ
値段の差があまり無くなったのに、まだ-RAM/R機を推す人がいるのか。
DVDビデオ焼きが主用途なら、-R/RW機しか選択肢は無いと思うのだが。
少なくとも現段階では。
コンボが出たら状況は変わるだろうが、その時にはまた値段がどうなっ
ているか分からんし。
942名無しさん◎書き込み中:01/12/18 15:11 ID:SMAqwkCA
もし次スレを立てるときはもっと短いタイトルにして
943929:01/12/18 15:15 ID:v5f6YHId
>>931,>>932
回答ありがとう。

PS2でレンタルされてるDVDの映画とか見れるのはわかっているんだが、これが
DVD-Rとどう結びつくのかなっと。DVD-Rへバックアップ取れるなら理解できるが。
もしかしてDVDに焼いてあるAVIやMPEGのファイルってPS2で再生できるの?
私はPS2に全く興味ないからこの辺よく解らないんですよ。違法っぽい話に
なるなら適当で良いですから教えてくれるとありがたいです。
944名無しさん◎書き込み中:01/12/18 15:39 ID:cWj6GOtn
AV板では決着はついてるんだけど、こっちはまだ熱いのかな?
945  :01/12/18 16:25 ID:tkdjPu+k
さて次スレのタイトルだが...
946名無しさん◎書き込み中:01/12/18 16:53 ID:X+SEKr+/
>>943
レンタルDVDからDVD-Rもできなくはないけど、1枚6〜8時間も掛かるし
無劣化ってわけじゃないし、モロ違法な話なんで省略するとして・・・・・
TV→VHS→キャプチャボード→DVD-R→PS2って、使い方をしたい人は
普通に多いと思うけど、どうだろう?

>もしかしてDVDに焼いてあるAVIやMPEGのファイルってPS2で再生できるの?
PS2で再生できるのはDVD-Video規格に則って作られた物だけだと思う
AVIやMPEGをベタ焼きしても再生はできないはず・・・・多分。
947名無しさん◎書き込み中:01/12/18 17:21 ID:4Wh1Kbj8
DVD-R/RW DVD-RAM/R DVD+R/RW どれが良いの?その2
がいい
948名無しさん◎書き込み中:01/12/18 17:50 ID:X+SEKr+/
DVD-R/RW/RAM DVD+R/+RWを生暖かく語り合うべ?
てのはどう?て言うか、対立スレにはしたくないな・・・・・
949名無しさん◎書き込み中:01/12/18 18:53 ID:2aed1cko
記録系DVD総合スレッドその2ではどう?
950名無しさん◎書き込み中:01/12/18 19:29 ID:Wqs+z02n
MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
951名無しさん◎書き込み中:01/12/18 20:01 ID:usDMxFdQ
>941
値段の差は一万以上ありますが何か
(RAM/R 36,000、-RW/-R 46,800、+RW 46,300)
952名無しさん◎書き込み中:01/12/18 20:21 ID:Jb7j1bd8
>>950
うぜー
953名無しさん◎書き込み中:01/12/18 22:13 ID:3xUZiMDs
スレの前半
+RW VS RAM/R −RWは要らない
スレの後半
−RW VS RAM/R +RW買う奴はバカ
+コンボドライブまで待っておけ

まぁスレ内でRAM/Rを押す人が圧倒的に多いという時点で
事実上もRAM/Rが普及していくことでしょう。

XPの標準サポートもなんだかんだいってRAMの優位性を上げてます
954 :01/12/18 22:31 ID:Af/LBb7J
てか、最終的に R -RW RAM VS +RW
になるのは、見えているでしょう。 
955名無しさん◎書き込み中:01/12/18 22:39 ID:wjVQXnTq
>>954
だな
R/RW/RAMvs+R/RW見たいに明確化した
両者の罵倒スレをpart2にキボン
956名無しさん◎書き込み中:01/12/19 00:42 ID:iHTN0ph/
MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
 MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
  MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
   MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
    MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
     MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
      MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
  MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
   MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
   MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
  MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
 MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
957名無しさん◎書き込み中:01/12/19 00:48 ID:Hq1bu9AC
+RW買ったよ。税込でざっと43000円ってとこ。
CD-RもJustLinkつきにしたかったし、単にデータディスクとしてしか使うつもりも
なかったんで、DVD-RAM/Rよりも都合がよかった。ビデオ作ってもいいけど、うちの
DVDデッキ+RW対応機だから問題なし(作らんと思うけど)。
DVD-RAM/RとCD-R別々に買うより安いし、DVD-ROM/CD-Rで使ってたベイもひとつ空く。
958名無しさん◎書き込み中:01/12/19 00:50 ID:Ud/ams81
つーかそのローカルルールの意味がわからん
なぜDVD-RAMは除外されたんだ?
959名無しさん◎書き込み中:01/12/19 02:28 ID:l5SVwrzK
CD−RWはもうみんな大体持ってるからRAM/Rで決まりでしょう。
ってかRWはCD−RW機能があるおかげでコスト高になってる。
特にDVD-RWは。

2つドライブがある方がコピーの時とか楽だし。
議論するまでもないと思うぞ
960名無しさん◎書き込み中:01/12/19 03:41 ID:pmm8DSL7
>>958
うん、わからんね。
「ルール」に翻弄されすぎる厨が多すぎ。
ここで語る「RAM」はあくまでも「RAM/R」の一部の「RAM」であって、
RAM単体ドライブの話ではない。
頭固いやつが多すぎる。特に>>956みたいなリアル厨。いや、リアル消?
961 :01/12/19 04:05 ID:Yt3TTP80
むしろQまたはその同等品。
962名無しさん◎書き込み中:01/12/19 04:27 ID:+V6TUjHI
憲法9条みたいだね。
実勢にぜんぜん合ってねーんでやんの。
963名無しさん◎書き込み中:01/12/19 06:49 ID:F6FIGg9K
俺は欲しいぞ!
DVD−R/RW DVD+R/RWのデュアルドライブ。
964  :01/12/19 08:37 ID:XZdY+cB+
RAM/Rもいいけど、RAMもRもメディア代同じ700円くらいだから
RAMだけのドライブも選択肢だな。別にDVD映画をコピーするつ
もりもないし。
965名無しさん◎書き込み中:01/12/19 16:21 ID:l5SVwrzK
FDやMOが絶滅しないのも、使いやすさのタマモノだからだと思う
そういった意味でRAMは必ず残る。

東芝がRAMから抜けると訴えてた人が居たが、
ノート主体の東芝なら一つしかドライブ積まないから
RAM/Rじゃまずい訳で−RWで当然だと思うね。

もちろんRAM/-RWになれば+RWなんて生き残れるわけが無い。
現代版βだよ
966 :01/12/19 16:28 ID:TxuE05ZX
速報板マツリの予感・・・
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
967名無しさん◎書き込み中:01/12/19 16:59 ID:e9hi2Yth
>>960
屁理屈厨
968damian ◆77bM.1BM :01/12/19 17:26 ID:0N+2w4Kx
>>967
秋だ!祭りだ!記録型DVDだ!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000966453/

で、ちと書いてきたよ。
969名無しさん◎書き込み中:01/12/19 22:58 ID:zKJCHdDI
ほんと、初歩的な質問ですみませんが、DVD+RWって、DVD−ROMの役割はたすのでしょうか?
970DVD−RAM/R使ってる方に質問:01/12/19 23:10 ID:AEchwmyG
DVD−RWでは通常の98の起動ディスクの
CDROMドライバで読み込みできることを確認しましたが
DVD−RAMではリアルDOS上で読み込みできますか?

人に聞いたところシェアウェアのドライバを使わないと
無理だそうですが本当でしょうか?

リアルDOSで読み込みできないとOSバックアップ用としては
ほとんど役にたちませんので・・・
971名無しさん◎書き込み中:01/12/19 23:42 ID:jhwYeZ1+
>リアルDOSで読み込みできないとOSバックアップ用としては
>ほとんど役にたちませんので・・・

素人はこれだから・・・
972名無しさん◎書き込み中:01/12/19 23:46 ID:wenkMbt8
>>965
言い逃れ。
973名無しさん◎書き込み中:01/12/20 00:03 ID:KtCUaU5S
>>971
たしかに>>970のようなレスにはウンザリするな・・・
まぁここは2chってことで・・・
974名無しさん◎書き込み中:01/12/20 00:06 ID:7ImRbEsh
>>970
一台只のCDドライブ持っていれば片が付く話では・・・
と突っ込んだら、思うつぼなんだろうな(w

今度RAM/Rか、+RWのどちらか悩んでいるので、このスレの情報は本当にうれしい。
人柱出来れば良いんだろうが、答えが出るのにしばらく時間かかりそうだからな・・・
975名無しさん◎書き込み中:01/12/20 02:36 ID:oUv6mfCl
>>959
世の中人、すべてが自作してると思ってませんか?
976_:01/12/20 02:43 ID:RdLP+LpZ
>>975世の中人、すべてが自作してると思ってませんか?
意味不明(゜Д゜) ハア??
977  :01/12/20 03:11 ID:v9cyxS/f
>>974
CD-ROMドライブではDVD-RAM再生できないじゃん?

>>971, >>973
意味不明。
978 :01/12/20 03:14 ID:7F9DzkYq
恐らく>>975は、
「世の中の人がみんな自作パソコンを使っているとお思いですか?」
と言いたかったのであろう。
メーカー製に採用されるには今んところCD-R/RW機能が必須ともいえるから
間違ったことは言ってはいない。
でもまぁこの板に来るような奴はたいていCD-R/RWドライブを所持しているだろうから、
DVD系のドライブにCD-R/RWが不必要と言う奴の言い分もわからんでもない。
979名無しさん◎書き込み中:01/12/20 03:24 ID:KkLqgIvo
>>971
>>973
氏ねゴルァって思いました
980 :01/12/20 03:26 ID:v9cyxS/f
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008786306/l50
DVD-R/RW DVD+RW DVD-RAM 比較総合スレッド Part2

新スレ立てました。
981名無しさん◎書き込み中
>>979
真性厨房だね。
金が無い奴は技術を磨け。
技術が無い奴は金出せ。