Axis Powers ヘタリア キャラ総合11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しかわいいよ名無し
「Axis Powers ヘタリア」のキャラに萌えるスレです。

・実際の政治・経済・国際関係などに関わる話題や、同人・二次創作など、
より相応しい板がある話題はそちらでお願いします。
・キャラ個別スレ、関連スレは>>2を参照。
・次スレは>>980が宣言をしてから立ててください。

■過去スレ
. 1:http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1214318244/
. 2:http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1209542829/
. 3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1219308768/
. 4:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1221572775/
. 5:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1224924437/
. 6:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1226403736/
. 7:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1228358931/
. 8:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1231140099/
. 9:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233836844/
10:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1235908320/

■関連サイト
キタユメ。
ttp://www.geocities.jp/himaruya/
Axis powers ヘタリア@wiki
ttp://www8.atwiki.jp/hetafan/

■便利サイト
「ヘタリアやおよろずうpろだ」
ttp://www3.uploader.jp/home/pasta/
2名無しかわいいよ名無し:2009/03/23(月) 20:59:03 ID:ls2pLNRu0
■キャラ個別スレ
[アニキャラ個別板]【ヴェ〜】ヘタリア・イタリア兄弟2【パスタ〜!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1235060535/
[アニキャラ個別板] 【ガチムチ】ヘタリアのドイツ萌えスレzwei【ヴェスト】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1235179656/
[アニキャラ個別板] [ ● ]ヘタリアの日本はヲタ可愛い 伍
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1237182549/
[アニキャラ個別板] ≡≡ヘタリアのイギリスはツンデレカワイイ4≡≡
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1237386143/
[アニキャラ個別板]【AKY】ヘタリアのアメリカ萌えスレ【ヒーロー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226764947/
[アニキャラ個別板]【コルコル】ヘタリアのロシア萌えスレ【水道管】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1234682092/
[アニキャラ個別板] ヘタリアのオーストリアは貴族カッコイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233646680/
[アニキャラ個別板]ヘタリアの中国はチャイナカワイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1235138647/
[アニキャラ個別板]【兄さん】ヘタリアのフランスを語るスレ【変態】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1235924022/
[アニキャラ個別板]【ヘタリア】神聖ローマ帝国を語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1236446382/
[アニキャラ個別板]【親分】ヘタリアのスペインはトマトカッコイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1236616262/
[漫画キャラ板] ヘタリアのプロイセンは一人楽しすぎるカワイイ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1237034642/
[漫画キャラ板]【ヘタリア】ソビイズ総合
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233976240/
[漫画キャラ板]【ヘタリア】亜細亜総合スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1237259658/
[漫画キャラ板]ヘタリアの北欧キャラはモイ可愛い
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1236045774/

■関連スレ
[アニメ2板] ヘタリア Hetalia Axis Powers 7ヶ国目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1237002176/
[漫画板]【ヘタリア】日丸屋秀和総合 30【キタユメ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1237286977/
3名無しかわいいよ名無し:2009/03/23(月) 21:09:19 ID:pVCbsXqUO
まぁーなんだい
それはひとえに>>1が乙だからだな…んん?
4名無しかわいいよ名無し:2009/03/23(月) 21:37:48 ID:DC8T0zVV0
>>1オツナンダースパイラル
5名無しかわいいよ名無し:2009/03/23(月) 22:18:04 ID:92fJsRtI0
ははは やっぱり>>1のスレ立てには乙だよな!
6名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 00:15:22 ID:bvyV4Btr0
うわ〜〜〜1さん新スレ?
し・・・新スレや〜〜〜ん!!
めっちゃ1乙や〜〜〜ん!!
幽霊や幻覚やないよな───
よかった〜新スレ本モンやわぁ〜
ホンマめっちゃうれし〜ゆっくりしてってや──
7名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 02:12:18 ID:zJybcph/0
>>1乙の起源は俺なんだぜー
8名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 07:52:16 ID:GJvrzpA0O
もーどうしてラトビアは素直に>>1乙しちゃうの
9名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 09:10:25 ID:7EyxsIT8O
やー!>>1乙するから叩かないで…
10名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 09:51:25 ID:VBSgRDR20
せっかくですしそこらへんの国にでも
>>1乙してやるですよ
11名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 11:14:36 ID:R7PVRny40
マジ>>1乙なんだけどー
リトもそう思わん?
12名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 11:41:39 ID:bMDsX+2Y0
前スレから転載

登場国一覧

●キャラ紹介・漫画に(台詞ありで)登場済み
 北イタリア(ヴェネチアーノ)、ドイツ、日本
 アメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシア

 スペイン、南イタリア(ロマーノ)、ハンガリー、オーストリア、プロイセン、
 リトアニア、ポーランド、ラトビア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、
 スイス、リヒテンシュタイン、フィンランド、スウェーデン、アイスランド、
 トルコ、ギリシャ、エジプト、カナダさん、キューバ、
 韓国、セーシェル、シーランド

 ローマ帝国、ゲルマン、神聖ローマ

●キャラ紹介にいるが(台詞ありで)漫画に登場していない
 ベルギー、台湾、香港

●漫画に登場しているがキャラ紹介にいない
 ブルガリア、チベット

●ちらっと登場した
 バイエルン、ザクセン、モルドバ
 
 バイエルンとザクセン→オーストリア継承戦争のまとめ
 モルドバ→2分でなんとなくうわべだけはつかめるようなヨーロッパ経済

●イラストのみ登場
 デンマーク、ノルウェー、ベトナム、タイ

●同人CDに登場
 キプロス(ビジュアル不明)、北キプロス(トレカにも登場)
13名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 12:08:36 ID:bQc/VbDM0
●漫画にエピソード及びシルエットだけ登場している
オランダ、スコットランド(ちびイギリスの兄達)→新大陸アメリカ争奪合戦

スコットランド見たいな〜
太眉で赤毛で緑の目でキルト着てバグパイプ持ってて怒りっぽくて
スコッチウィスキーが自慢でアザミが好きだったりするんだろうか?
イングランドをササナ、アメリカをミェリキャーと呼んだりするんだろうか?
(偏見丸出しです)
14名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 13:58:17 ID:bIyL4M0R0
どっかで、イギリスは4兄弟って見た記憶がある。
スコットランドは眉毛1本とかなのかな。
15名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 14:03:34 ID:aBycMU+U0
>>14
普通だ…
16名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 14:15:06 ID:M8WvOkV90
ごめん、アマゾンでイタリアのキャラソンって売ってる?
見つからないんだけど…
17名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 14:39:45 ID:+e5p64KOO
>>16
売ってないみたい
18名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 17:26:10 ID:ajdOihFs0
>>14
イギリス4兄弟は皆ごんぶと眉毛
19名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 18:24:13 ID:BrsjLWqWO
日本「いっイギリスさん!?」
イギリス「ん?どうした日本」
日本「イギリスさんの眉毛に韓国海苔が・・・!!」
イギリス「ああ、気にするな。非常食だ」
日本「!!!?」

という夢を帰りの電車の中でみた
20名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 18:32:08 ID:M0OwpcuAP
韓国海苔w
油でべとべとじゃないかw
21名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 18:53:28 ID:mYztAzEV0
独断と偏見でそれぞれのキャラに似合う楽器考えてみた
楽器が生まれた国とあってなかったりするけど
とりあえず投下してみる
イタリア(ヴェネチアーノ)→トロンボーン
ドイツ→オーボエ
日本(軍服)→尺八
日本(着物)→箏
アメリカ→トランペット
トニー→アナログシンセ
イギリス→ベース
イギリス(ブリ天の奇跡)→ウィンドウチャイム
イギリス(呪う時)→パイプオルガン
妖精→ピッコロ
フランス→アルトサックス
ロシア→コントラバス
ハンガリー→フルート
オーストリア→ピアノorバイオリンor指揮
プロイセン→エレギ
ラトビア→ピアニカ
エストニア→チェロ
ベラルーシ→ビブラフォン(鉄琴)
ウクライナ→マリンバ(木琴)
スイス→ユーホニウム
リヒテンシュタイン→クラリネット
フィンランド→ホルン
スウェーデン→ファゴット
トルコ→アコーディオンorハーモニカ
ギリシャ→アコギ
キューバ→ドラムセット
台湾→二胡
香港→龍笛
セーシェル→ウクレレ
シーランド→タンバリンorトライアングルorカスタネット
神聖ローマ→スネアドラム
ちびたりあ→リコーダー
あとは思いつかん…orz
22名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 19:00:50 ID:ajdOihFs0
>>21
厨くさい
23名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 19:04:33 ID:y5PjJXFmO
みんなで合奏とかしてたら可愛いだろうなぁ
24名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 19:55:41 ID:+ZdI5UtU0
>>19
吹いたwww
25名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 20:20:36 ID:mtxacgcC0
オーケストラになってない編成
26名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 20:31:12 ID:Kt6eegR2O
>>21
そこはロシアにピッコロ、リヒテンシュタインにコントラバスだな

大柄な人に小さい楽器、小柄な人に大きな楽器のアンバランスさが萌える
27名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 20:32:23 ID:M8WvOkV90
スペインはギターだな
28名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 21:12:00 ID:hBV5LAHN0
スペイン、と聞くとカスタネットなイメージ。

ヘタキャラでオーケストラやるとしたら曲は小さな世界、とかボレロ?
あとベートーベンの第九。
29名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 21:18:20 ID:MsMtQGUeO
フランス兄ちゃんはどっちかってーとジャズっぽいな。シャンソンのイメージのせいか。
ピアノ引き語りしてそう
30名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 21:33:02 ID:ZYWEV3MG0
>>28
某夢の国のアトラクションみたいなのをヘタキャラでやったら可愛いだろうなー
31名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 21:36:57 ID:OuoNufR80
兄ちゃんにはシャンソンの「ジャッキー」が合いすぎる
ピアノは誰かに弾かせて、歌いながら老若男女口説き回って欲しい
32名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 21:58:58 ID:griZD7Y20
>>30
アメリカは本気で大喜び、日本は商売人に徹するんだな
33名無しかわいいよ名無し:2009/03/24(火) 23:34:32 ID:x8ZjQBz+0
プロイセンは親父の思い出的にフルートを吹いて欲しいんだぜ
34名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 00:08:27 ID:v0M5X1vo0
イギリスはバグパイプだと思った…イギリス四兄弟的に考えると兄ちゃんの楽器だけど。
あと、エジプトさんはアイーダトランペットとか。
これも作ったのはイタリアだけど、イメージ優先で。
35名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 00:12:11 ID:6FmIwDTpO
ちょっと枢軸lilithでクラシック再生してくる
36名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 00:31:07 ID:nxSif2OJO
最近終了した恋愛観察バラエティで
旅した国のリスト見たんだけど
イギリス・フィンランド・シーランド・ベラルーシ・ベルギー・バルト三国は載ってなかった

他の国はともかく前二国は普通に行っててもおかしくないと思うんだが(知名度的に)
イギリスはユーロ採用してないからとかかな
37名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 00:47:49 ID:y0eDP8nmO
シーランド行ったらすげぇよwww
38名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 00:50:17 ID:4yj/GztRO
>>36
そのリストにシーランドを入れたお前の発想には負けるわw
39名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 01:40:33 ID:TqGF1UZ20
まったくだ。バスでどうやって……!

ヘリでシーランドツアーとかあったら、いきたいw
40名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 07:21:24 ID:tPEb3wEDO
>>39
訪問時に爵位持ってたら、シー君の上司自らの手料理をお見舞いしてくれるんだよきっと
41名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 07:48:34 ID:1wjJDUj6O
ウクライナとベラルーシは漫画に出てるっけ?
42名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 07:57:35 ID:B/KXJ+LNO
>>41
The本2巻に出てたよ

そういえばドラマCDでイギリスのところにギリシャから手紙が届いてたが、どんな内容だったんだろうか
43名無しかわいいよ名無し:2009/03/25(水) 14:07:11 ID:aC1b3PtvO
>>42
頼むからこれ以上酒のんで暴れてくれるな、という嘆き
44名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 01:51:32 ID:R3Jjh4mSO
>>21
ポーランドはピアノとか
ショパン的な意味で
45名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 03:35:32 ID:1pmwUgK7O
ポーはチアコスでホイッスル咥えてる姿しか浮かばない…
46名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 11:59:35 ID:2xWbsuYb0
流れぶった切って悪いんだけど、The本2巻のカナダ国歌て誤植?
47名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 12:02:09 ID:lWMTcgFP0
>>46
誤植。
再版では直ってると過去スレで聞いたような気がするけども
48名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 17:10:47 ID:7C4+UR8Z0
>>47
手元にある2巻の4刷確認したら、歌詞入れ替えて直ってた。
49名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 20:22:42 ID:7C4+UR8Z0
あの子、あの人リスト作ってみたよ。
シナティちゃんの中身のおっさんとか、一般人は抜きにして、実在している人物だけで
Webとthe本に登場してる人をさらってみた。ざっと見ただけなんで多分抜けは結構ある。
あと、わかるかぎりフルネーム記載。

●日本
織田信長
東郷平八郎(ビーフシチュー食べたいと言った上司)

●ドイツ・プロイセン
アドルフ・ヒトラー
フリードリヒ2世(フリッツ親父)
ヘルマン・フォン・ザルツァ (ドイツ騎士団総長)

●イタリア
ニッコロ・マキャヴェッリ
シルヴィオ・ベルルスコーニ(イタリア首相)

●ローマ帝国
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス

●アメリカ
ウィリアム・"マック"・ブレイゼル(ロズウェル事件の発見者)

●フランス
ジャンヌ・ダルク
ナポレオン・ボナパルト

●オーストリア
クルト・ヨーゼフ・ヴァルトハイム(大統領)
クレメンス・ヴェンツェル・ロタール・ネーポムク・フォン・メッテルニヒ
マリア・テレジア・フォン・エスターライヒ
ゾフィー・フリーデリケ・ドロテア・ヴィルヘルミーネ・フォン・バイエルン

●スペイン
ファナ・ラ・ロカ(女王ファナ)

●イギリス
ビショップ・ウルフスタン(長髪嫌いの司教)

●ロシア
ウラジーミル・プーチン

●未特定
日露同盟組みたがってた上司(伊藤博文?)
ドイツから送り返されたイタリアに「おかえり」と言ってる人(上司?)
石油代の徴収時ダメダメ言ってるウクライナの上司
アメリカに日本に行けと言った上司(ミラード・フィルモア?)
「黒船、茶を飲む」でアメリカに突っ込みいれた人(マシュー・ペリー?)
アメリカ帰れと祈祷してたお上(孝明天皇?)
ロズウェル事件を忘れろと言った上司
50名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 20:28:49 ID:nUHAa+0X0
イギリスは若い娘と結婚できなくてカッとなって改宗した人とか。
ポカホンタスは説明書きだけの登場だからどうだろう。
51名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 20:29:55 ID:nUHAa+0X0
連投ごめん。
フランスがスエズ運河の件で死ぬかもーって言った上司。
52名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 20:35:22 ID:7C4+UR8Z0
確認してみた。
若い娘と結婚できなくて改宗〜はヘンリー8世で、スエズ運河の件のフランス上司は
ギー・モレだね。
53名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 20:48:40 ID:pQUTywQa0
オーストリアは皇帝カール6世とその妃エリーザベド・クリスティーネが登場
(サイトのオーストリア継承戦争から七年戦争まで、のところ)
54名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 21:11:04 ID:7C4+UR8Z0
やっぱりガンガン抜けてたわー
さらに4人ほど追加。杉田さんを忘れてたとは…

杉田玄白
エロイーズ(12世紀修道女)
ヨーゼフ2世(マリアテレジア長男)
見果てぬ明日へ-予告編-のロシア上司(ヨシフ・スターリン?)
55名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 21:39:49 ID:ZZoGErHeO
シェイクスピア
56名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 21:45:51 ID:bpNn+4qU0
マリアテレジアがヨーゼフ2世(赤ん坊)を抱えてる絵があったな
57名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 21:47:29 ID:bpNn+4qU0
リロってなかったスマン
58名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 22:04:55 ID:nUHAa+0X0
二次性徴の兆しのあるハンガリーにプロイセンが言った
「金遣いの荒い王様」とか。
セリフだけの登場ってのはアリなのかな。
59名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 22:08:57 ID:pQUTywQa0
名前だけなら、フランツ・ヨーゼフ1世とかも?
6049:2009/03/26(木) 22:45:13 ID:7C4+UR8Z0
名前だけだと取り留めないな…と思ってリストから抜いてたんだ。
ベートーベンや、ショパン、モーツァルト、カルロス国王、チャベス大統領、ウィリアム1世
カール・フォン・クラウゼヴィッツバズビー、アレイスター・クロウリー…まだまだ出るし。
61名無しかわいいよ名無し:2009/03/26(木) 22:53:01 ID:2xWbsuYb0
マリアテレジアとかはわかるけど他有名なのそんなにいたのかww
誰かわかる人リンク張ってくれないか
6249:2009/03/26(木) 23:16:41 ID:7C4+UR8Z0
シェイクスピアが見つからん…

>>61
それぞれ出た話がどれかってこと?
63名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 01:04:26 ID:F0Z5y3zMO
>>62
ザ本のフランス兄ちゃんのターン、イギイギが親分を下したとこじゃね?>シェークスピア
6449:2009/03/27(金) 01:55:56 ID:assT1qBq0
>>63それかー!こんなに小さかったのか…ありがとう!
追加訂正版。アメリカは結構上司と絡むけど、誰が誰やらさっぱり…

●日本
織田信長
杉田玄白
東郷平八郎(ビーフシチュー食べたいと言った上司)

●ドイツ・プロイセン
アドルフ・ヒトラー
フリードリヒ2世(フリッツ親父)
ヘルマン・フォン・ザルツァ (ドイツ騎士団総長)

●イタリア・ローマ帝国
ニッコロ・マキャヴェッリ
シルヴィオ・ベルルスコーニ(イタリア首相)
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス

●アメリカ
ウィリアム・"マック"・ブレイゼル(ロズウェル事件の発見者)

●フランス
ジャンヌ・ダルク
ナポレオン・ボナパルト
ギー・モレ(英仏合併要請した首相)
エロイーズ(12世紀修道女)

●オーストリア
クルト・ヨーゼフ・ヴァルトハイム(大統領)
クレメンス・ヴェンツェル・ロタール・ネーポムク・フォン・メッテルニヒ
ゾフィー・フリーデリケ・ドロテア・ヴィルヘルミーネ・フォン・バイエルン
カール6世(マリアテレジア父)
エリーザベト・クリスティーネ(マリアテレジア母)
マリア・テレジア・フォン・エスターライヒ
ヨーゼフ2世(マリアテレジア長男)

●スペイン
ファナ・ラ・ロカ(女王ファナ)

●イギリス
ヘンリー8世
ウィリアム・シェイクスピア
ビショップ・ウルフスタン(長髪嫌いの司教)

●ロシア
ウラジーミル・プーチン

●未特定
日露同盟組みたがってた上司(伊藤博文?)
アメリカ帰れと祈祷してたお上(孝明天皇?)
ドイツから送り返されたイタリアに「おかえり」と言ってる人(上司?)
石油代の徴収時ダメダメ言ってるウクライナの上司
アメリカに日本に行けと言った上司(ミラード・フィルモア?)
「黒船、茶を飲む」でアメリカに突っ込みいれた人(マシュー・ペリー?)
ロズウェル事件を忘れろと言ったアメリカ上司
富士山を赤く塗れと命令したアメリカ上司
ロシアにコンドーム注文させたアメリカ上司
見果てぬ明日へ-予告編-のロシア上司(ヨシフ・スターリン?)
65名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 02:44:55 ID:2uStQyO1P
>>49
まとめ乙
思ってたよりかなり多くてびっくりしたよ
名前ついてるかも?組入れるとこんなに出てたのか
66名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 09:02:38 ID:zfIzn5tDO
>>12
遅レスだがデンマークたんは1巻の世界会議2コマ目にいる
67名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 09:15:36 ID:zfIzn5tDO
>>66
ベルギーちゃんとまちがえた…チョコレートワッフル食ってくる
68名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 12:46:11 ID:n8T8MbBV0
あーもう本未読じゃいられなくなってきた
高いんだよチクショー
69名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 12:53:33 ID:zJ+YTWLnO
単行本コマきれてるのが酷い
70名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 13:37:48 ID:AqjEqhuw0
>>64
オーストリア関連の上司がすげー多いな
71名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 19:43:48 ID:bXVbAo0pO
>>66ー67
サイト版にも出てるよ
だからわざわざ(台詞ありで)と注釈をいれたんだが
72名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 19:50:03 ID:gzFf5BO00
>ドイツから送り返されたイタリアに「おかえり」と言ってる人
ww2時代だからムッソリーニかな

すっかり道が外れてしまったとはいえ本編がww2なのに
出てきた上司がヒトラーだけなのか(確定ではないけどムッソリーニ、ルーズベルト、スターリンも)
中国さんと日本の上司(蒋介石と東条英機)はまず無理だとしても
イギリスの上司(チャーチル)とフランスの上司(シャルル・ド・ゴール)はみてみたいな
73名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 19:56:51 ID:OgHfzeDw0
>>72
国王説もどっかでみた
74名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 20:01:12 ID:n75QKfQ+0
>>72
ドイツから送り返されるエピソードはWW1だよ〜
あと、大量のイタリア人がドイツの捕虜になったことで責任者が二転三転してて
その後の歴史に関わってくるパドリオである可能性もあったりするんだw
75名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 20:03:56 ID:1qoXxt4Z0
>>49
まとめおつー

スターリンは白海運河で名前出たし、確定でいいんじゃないのかな?
76名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 20:15:36 ID:Hg00LETwO
>>72
ド・ゴールとチャーチルはそのままフランスとイギリスで行ける感じだ
キャラが立ち過ぎ
77名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 20:33:08 ID:SVBEexKXO
あとthe本2巻の文明開花の話で引きこもってる日本を呼びに来た上司
風貌からして明治天皇じゃないかと



ところで日本の家はどこにあるんだろ?

1.宮城(皇居)orどっかの
2.永田町
3.首相官邸の敷地内

とかかな
7877:2009/03/27(金) 20:39:11 ID:SVBEexKXO
ごめん。一部抜けた

1は「どっかの御料地」だす
79名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 20:41:43 ID:oKd7IhtcO
>>77
1が宮城県だと思って何かびびった

多分東京のどこかだとは思うけどなあ
てか国ってどこに住んでるもんなんだろう
基本的には首都なんだろうが、首都よりも発展した都市がある国もあるし
80名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 21:02:54 ID:oXK2ii8t0
23区内に、あの規模の家(庭付き)ってかなり贅沢な暮らしだよね
磯野さんちの外観間取りが、まんまイメージなんだけど、値段は…
ttp://ameblo.jp/marioo11/entry-10124183128.html
81名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 21:28:50 ID:Hg00LETwO
東村山とかじゃないか
82名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 21:44:50 ID:SVBEexKXO
>>79
普通は「みやぎ」と読むわなw
83名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:01:35 ID:OgHfzeDw0
>>77
な、なんだってー!?
政府の偉い人かと思ってたが明治天皇だったとは
84名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:05:09 ID:jVSIAvZJO
自分も皇居が宮城県内にあるのかとビビったw

外見が変わらないから
事情を知ってる皇族や政治家関係の敷地内じゃなければ
定期的に引越してそうだ
85名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:32:58 ID:oKd7IhtcO
>>84
そういった必要はないんじゃないか?
塩じゃけ漫画やドラマCDのキプロスの話見るかぎり
ヘタリアの世界には国は普通にいるものって認識がある気がする
86名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:47:45 ID:qHQXj+xK0
普通に話しかけられてるもんな
むしろエラい人だけ国という存在を知っているって方がねーよと思う
87名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:50:42 ID:ZIVO5mn20
国はどこに住んでるんだろう?って何か改めて考えると変な感じだw
日本は日本なんだから、国土全部が自分ちってことで
北海道にも東京にも偏在してる気がする
他の国も戦時は前線に出たり、片や世界会議に出席したり、
片やWBCに出たりしてるから
日本もきっと東京や大阪にいると同時に沖ノ鳥島にもいる…んじゃないのかな
という考えはどうだろう
私らの3軒隣やアパートの上の階にいたりするんじゃないか
(なんか八百万の神様のようだけど)

でもぽちくんと住んでるあの家は何となく東京郊外の一軒家のイメージ
88名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:53:09 ID:aWMV9dwG0
国を動かせる立場だから
国と直接話したり頼みごとしたり出来るんだろう。
一般国民意はそれが出来ないから国を認識できない
89名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:56:20 ID:F0Z5y3zMO
>>88
つ ヴァレンティーノのスウェーデン人
90名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 22:57:47 ID:oKd7IhtcO
>>88
つ塩じゃけ漫画でドイツ達と一緒に飲んでた人
91名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 23:02:10 ID:oXK2ii8t0
あと、フランスが一般人に「俺フランスだよ」っていっていたのなかったっけ
92名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 23:11:06 ID:aWMV9dwG0
だから、国か普通の人間か判別出来ないってこと<国民
93名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 23:16:21 ID:k6GlM9go0
どうでもいいんだけど、フランス人って風呂嫌いだよね。
兄ちゃんも体臭濃いのかな。
94名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 23:19:14 ID:dKc2qY1u0
軍人とか、仕事関係で関わる人は、国と判別してるみたいだね。
塩じゃけ漫画で一緒に飲んでた人も、イタリアがドイツの味方になったのを報告した人も。
95名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 23:24:55 ID:lBhhSMXW0
一応書いとくけど、
>>77の「宮城」の読みは「みやぎ」じゃなくて「きゅうじょう」だからな!
宮城ってのは今の皇居のことだからな!

>>77
皇居の御所や国会議事堂の横に磯野家のような日本家屋があるのを創造して噴いたww
96名無しかわいいよ名無し:2009/03/27(金) 23:50:28 ID:vP8uqaBGO
日本は普通に子供に「日本」って呼ばれてなかったっけ
97名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 00:02:59 ID:+AHTN/sK0
普通に「日本」って表札がぶら下がってそうだ
98名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 00:12:09 ID:x/zFvFKTO
子供と並んでいるのを見ると
ちゃんと青年男子に見えるね
99名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 00:14:20 ID:diOiKwyS0
タバコの箱と比べると大きく見えたりするあの効果ですか?
100名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 00:35:40 ID:vH6PK3p50
>>97
「ひのもと」さんって読んでしまいそうだ
101名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 00:51:57 ID:A24005Wj0
国は自分の周りの人間に自分を当たり前の存在のように見せるオーラを纏ってるもんだと思ってた
でたまに哲学とかに足突っ込んでるやつにオーラが効かないのが出てくる感じで。
102名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 09:02:50 ID:QDwddkt80
>>91
あの漫画で、一般市民に「俺の爺さんがクリミア戦争でもあんたを見かけたっていうが、
あんた一体何なんだい?」みたいにフランスに聞いてる漫画あったな
あれ読んで一般人も普通に認識できるのかと思った記憶がある
103名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 09:25:31 ID:kYoqPsQF0
国の姿は誰にでも見えるけど
それが人でなく国だと知ってるのは偉い人達と親しいご近所さんくらい、なのかな
国によってどこら辺までの国民に国と教えていいかバラバラだったりするかもだけど
104名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 10:49:30 ID:dmsb7/j/0
日英同盟の話で「日本」って表札があったよ
105名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 12:10:21 ID:fVXn7Emi0
通りすがりの人の職業は分からんけど
仲良くなって聞けば教えてもらえるじゃん
そんな感じじゃないか?
106名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 13:03:41 ID:qIA8Zlx70
オーストリアが「私の大事なところがプロイセンによって占拠されました」
って演説してるやつワラタ。
107名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 13:24:36 ID:H749PNTkO
今なら案外社会の教科書に載ってたりもしそう。
108名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 14:24:18 ID:VX6OAKgu0
ひょっとしたら載ってるかもしれない
ちょっと昔の教科書探してくる
109名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 17:10:11 ID:valf8jrOO
アメリカはノリノリで各国の教科書で顔晒していそうだけど、日本はできるだけ露出を避けていそうだな。
フランス兄ちゃんはラジオ番組持っちゃうくらいだから論外。
110名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 17:35:48 ID:9sQsmMXm0
>>109
歴代米大統領の写真を集めてきては容姿の似通った金髪の男を探す事が流行る予感
ドイツに至っては、木の葉は森の中に隠されてるもよりw
111名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 19:08:30 ID:P2SHzh6qO
エジプトさん辺りは壁画に刻まれてそうだ
112名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 21:20:18 ID:fXFlAFWxO
>>111
確かにww
113名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 21:35:24 ID:HyM3Ssh70
みんなのあり方ってなんかそれぞれ自由でいいよな
ヴェストとか明らかに軍人の偉い人だし
オーストリアは上流階級の一般人? っぽいし
イタリアとかどう見てもそこらへんうろついてるの拾ってきただけのヒラ兵だし
114名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 21:57:20 ID:HnR/wlJD0
俺たちのじーさんが大日本帝国時代、
軍の施設の中ウロウロしていて、何も知らないやつに
「おまえみたいな若造はこんなところくるな」って
つまみ出されてなかったか、ちと心配w
115名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 22:05:41 ID:valf8jrOO
>>114
いかにもありそうで吹いたw
お偉いさんが真っ青になって飛んでくるなw

考えてみれば女なのにバリバリ軍属っぽいハンガリーが一番怖いな
116名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 22:08:39 ID:/so0i+sQ0
>>114
とりあえず階級章?つけてれば大丈夫なんじゃないかなww
でもなんだなんだと奇異の目では見られてたかもw
日本は目はなすと厨房でご飯つくりに混じってたり軍の畑で農作業してたりしそうだw
117名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 22:11:36 ID:9sQsmMXm0
>>114
ぐ、軍に出入りするときには少尉装だったろうから大丈夫!

アメリカは政府機関や軍部に出入りするより大学生でもやってる方が似合うよなぁ
118名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 22:18:22 ID:HyM3Ssh70
気分的に日本は国内座敷わらしみたいなもんで
普段のあんな具合でgdgdと暮らしてるだけみたいなイメージかも
119名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 22:28:23 ID:P2SHzh6qO
フランスは軍服着てるのもスーツ着て国家機関に出入りするのも農作業してるのも似合う気がするな
絵になる、って感じで

あと失礼だがトルコが北キプロスとか連れて歩いてたら確実に誘拐犯に見えると思う
トルコすまん
120名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 22:30:05 ID:0e8JRnEL0
ハンガリーさんの、あのベレー帽に緑の服ってやっぱ軍服?
121名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 23:02:23 ID:9XFkKqXc0
>>117
いつもの白軍服なら海軍大尉服だとオモ。
それなりの将校扱いなんだろうな。
122名無しかわいいよ名無し:2009/03/28(土) 23:23:42 ID:3Gnhu1HXO
>>106
冷静に聞いたら凄いこと大衆の前で言ってるよなw
そんな俗っぽい聞き方するのは自分達が一般人だからなんだろうけど
123名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 00:50:37 ID:FxnjMslkO
>>121
あれ大尉なのか!
某WW2終盤映画で白軍服の海軍大佐見てたからずっと大佐以上だと思ってたよ
なんかありがとー
124名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 01:45:20 ID:RKrN563t0
国の存在が一般人にも普通のこととして認識されているという設定で
2002WCの日本国内の様子を想像してみた。

・油断して仮面外して歩いてたらオヤジ萌えのジャパニーズガールに囲まれ
 どこぞのごっついGK並にうろたえまくるトルコ
・同じくムキムキ萌えの(ry)なドイツ、スウェーデン、デンマーク
・イタリア料理店で「このやろーうめぇよ『真のナポリピッツァ協会』認定店
 追加だぜちくしょー!」と食いながら本国に電話してるロマーノ
・魔改造されたあんかけパスタをどう評価するべきか悩むフェリシアーノ
・ナンパした女の子たちと会場外で応援やっちゃってバレて上司から
 怒られるフランス&スペイン
・忙しそうな日本とついつい見ていられなくて典型ツンデレ台詞を吐きながら
 手伝ってて一部スタッフに萌え萌えされてるイギ

そして間違いなく2chの「国ウォッチスレ」は連日祭で某大祭はカオスなことに。

あ、普憫とか四千歳とか忘れた。つーか力尽きた……。
125名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 01:58:09 ID:Jj0uorbm0
>>124
「応援やっちゃって」が「やっちゃって」に見えて慌てたぞコノヤロー
126名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 02:07:54 ID:yV8LPvkB0
>>124
2002年、ワールドカップが・・・・
何もかもみな懐かしい・・・・
トルコさん大モテはガチでありそうだw
あちこちで歓迎されてビビる露とベルギーとかもありそう

スペイン親分はな、日本の土を踏めなかったんやで・・・・
127名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 02:14:56 ID:mRDBJvveO
>>126
(´・ω・`)スペーン
128名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 02:52:53 ID:pnrQPGj80
(`・ω・´)トマーノ!
129名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 05:52:46 ID:4qzc2Kyp0
>>124
面白いが、なぜイタちゃんだけ人名なんだ?
130名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 06:10:18 ID:4pioYPqk0
>>129
一瞬あれって思ったけど、単なる間違いじゃない?
ロマーノは親分がよくロマーノって呼ぶけど、ヴェネチアーノはみんな単にイタリアとか
イタちゃんとか呼んでて、殆どヴェネチアーノって呼ばれないから混ざったんだと思う。
131名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 07:49:00 ID:RKrN563t0
ID変わってるけど>>124だ。
かなり酔っ払った勢いで書いたんで名前の混乱は許してくれー。
ちなみに発想の発端は呑みながら観てたWC予選。
ついでに買出しに言った先で日本の連れ合いに見られてちょっと照れてる
ご飯係を買って出た台ちゃんも追加しとく。
132名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 11:11:04 ID:sZGLX9ghO
リアル台湾きたー!?w
133名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 14:56:39 ID:Dr1lfGZ70
読んでても違和感なかったから大丈夫
134名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 20:08:23 ID:ViwxoADR0
イタリアと言えば北イタリアのイタリア・ヴェネチアーノ。
兄の南イタリアはイタリア・ロマーノ。
弟がイタリアで、兄がロマーノ・・・弟が基準になってるのな。
バカボンのパパみてぇ。
135名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 20:27:23 ID:8coHZ2HC0
ずっと気になってるんだけど、ヘタキャラの年齢差が気になる
最年長は中国なんだろうか、エジプトなんだろうか
最年少はシーランド、もしくはリヒかドイツなんだろうけど
136名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 20:50:33 ID:nLHmPlqv0
最年少はシーランドで、最年長は中国だろうね。
エジプトさんは、母さんから代がわりしてるから確か意外と若いはず。
137名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 20:52:45 ID:kl6ujeAqO
ギリシャとかエジプトはいつ頃代替わりしたのかが気になるな
138名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 20:59:50 ID:aUWJklQm0
ギリシャの母親はビザンツ帝国、
エジプトの母親は古代エジプトらしいよ(wiki参照)

だとすると、代替わりしていたとしてもエジプトって結構高齢っぽい
139名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:07:41 ID:nKE4abhw0
生活年齢と肉体年齢と精神年齢と外見年齢と…
全部バラバラだからなぁ、彼ら
140名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:11:11 ID:KfLnWKKd0
見た目年齢が実際の年齢と違って見えるなんて良くあることです
141名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:11:14 ID:SnRuvxQnO
外見と実年齢の不一致っぷりで一番スゲーと思ったのはポーランド
まああれは分割されてる間年齢が止まってたんだろうが
普憫・貴族・腐女子と同年代のはずのスイスの若さは何なんだw
142名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:12:58 ID:CQTzk9SS0
年齢どこに載ってる?
143名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:16:38 ID:SnRuvxQnO
>>142
外見年齢はだいたいどうでもいい設定集に
その他あちこちに誰が誰より年上とか書いてある
あと漫画の年代を見れば、誰が何時から存在しててどのくらい成長してたか推測可能

ちなみにヘタリアの場合、国として成立する前から擬人化は存在してたりするので油断ならない
144名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:19:26 ID:/W9g2hjQ0
>>141
スイスは子供時代はオーストリアよりでかかったのにな
途中からオーストリアが結婚に次ぐ結婚でぐんぐん力付けて抜かされたのか
145名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:20:11 ID:ewoOOPFf0
>>141
スイスはその3国ほど規模のでかい国じゃなかったし、
神聖ローマみたいな国家共同体?だった期間が長いからじゃないかなぁ
それでもやっぱり若いよなw設定女の子の頃のなごりだろうか
146名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:20:12 ID:nKE4abhw0
>>142
外見年齢については以前ひまさんが公開したデータが
ヘタリア@wiki にあるよ〜
あと生活年齢はそれぞれの国の歴史から算出
正確なところは判らなくても、誰が誰より年上…くらいの試算にはなる
147名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:22:14 ID:KfLnWKKd0
何歳だろうが学園ネタをやってる時点で何の意味もないけどな
148名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:32:21 ID:ViwxoADR0
ビザンツ母さんがいなくなってからギリシャが生まれたのか
ビザンツ母さんが末期のときにギリシャを生んだのかどうなのか。

国って赤ちゃんの状態の時ってあるの?
149名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:34:52 ID:SnRuvxQnO
>>144
一瞬オーストリアは結婚生活のストレスで老け込んだんじゃ、と書こうとも思ったけど
よく考えたら全盛期の結婚相手はあの親分か…ストレスなんか絶対なさそうw

>>145
そう言えばヘタリアの女の子は幼い外見が多いよな
姉キャラのウクライナさんも何か可愛らしい感じだし
150名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:42:11 ID:6zdfKdmK0
多分、女性陣はこうだと思う

ウクライナ≧ハンガリー>ベラルーシ>ベルギー>リヒテンシュタイン>台湾
151名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:43:35 ID:CQTzk9SS0
>>143>>146
ありがとうありがとう。
韓国の若さに一番驚いた。平均より上のほうに入ると思ってたのに。
152名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:44:04 ID:kl6ujeAqO
>>148
今のところ、国が新しく生まれるときの姿はみんな幼児だよな
ちびアメリカとかちび日本とか、ロシア兄弟とか
153名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:47:18 ID:ewoOOPFf0
>>150
一瞬チチのサイズの話か、いきなりだな
とか思ってしまってスマン

ハンガリーさんもロリ顔巨乳なんだよね
エジプトママやギリシャママはどんな感じなんだろうなぁ〜
154名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 21:56:47 ID:mRDBJvveO
スイスさんの場合土地が痩せてるのとか、国内で派閥が別れてるからとかもありそう。外国に対してはまとまるけど
155名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 22:19:24 ID:j8rLzezs0
とりあえず紀元前組

 古代エジプト:前30世紀〜前30年〜紀元7世紀(イスラム化)?
 古代ギリシャ(のちビザンツ):前15世紀(ミケーネ文明)?〜紀元1453年?
 ローマ帝国:前753年〜紀元476年以後?(実はルネサンス近くまで生きていた?)
 ゲルマンさん:前2世紀頃?〜不明(フランクと代替わり?)

 中国:前20世紀頃(夏王朝)?〜現在(自称四千歳)
 韓国:前2333年(檀君王倹)?〜現在(自称半万年だったり九千年だったり)
 日本:前660年(神武天皇)?〜現在(縄文時代からいる?)
156名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 22:22:04 ID:CQTzk9SS0
神武天皇とかありえんしww
ここは真面目に、早くても3世紀ごろじゃね?
157名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 22:32:30 ID:OuoYiN880
日本っていつから今の日本なのかいまだに不明なんだよね
卑弥呼とかの時代と大和朝廷の間もどうなってるのか謎だし
倭人の概念だけなら卑弥呼以前からも有ったみたいだし
最近やっと調査許可出た古墳もあるし、これから判明していくのかな
158名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 22:42:22 ID:aUWJklQm0
>>155
マジャールさんがいないYO
159名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:03:19 ID:4pioYPqk0
>>157
とりあえず「可愛いは正義」派としては卑弥呼さんや壱与たんのお膝の上で、まだ自我に
目覚めきってないちっちゃい日本がすやすや寝てたらいいと思うんだ。
おっさんが子守担当になるとぐずるから女王が正義みたいな。
目を覚まして歩き出したのが4〜5世紀ぐらいで。
160名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:04:13 ID:hNJUOUbl0
>>156
ありえないもなにも作者が日本は皇紀ですか?の質問にそんなところですと回答しているので
小国分離なので兄弟がいた可能性はあるが
民族と文化の変化がないので入れ替わるに入れ替われないだろ、日本の場合

韓国はないけどな、さすがに
あそこは民族と他国支配の歴史があるので変化した可能性のがでかい
161名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:17:33 ID:RJPYU+Fz0
北の子がいるっぽいことから考えてあの「韓国」は
あくまで「大韓民国」のことなのかと思ってた(外見年齢も日本や中国に比べて極端に若いし)
WW1の時にいなかったとも言われてた気がする

162名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:20:32 ID:6L4ktP6kO
>>160
ヘタリア基準だとそれっぽいな

しかしだとすると
兄弟?2、3世紀に皆消失しましたがなにか?
になるので中国の兄主張はうざいことこの上なさそうだ…

つか日本の年齢議論は毎度のループだな…
少なくともヘタリアの日本は皇紀生まれで描かれてると思うけどなぜだ

>>161
江戸時代の書物記憶になかったしね、韓国
163名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:25:11 ID:OuoYiN880
>162
その皇紀自体が曖昧だからでは
最初の方の順番とか系統図と他史料の人名の擦り合わせとか
164名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:33:32 ID:6zdfKdmK0
とりあえず

中国>日本>韓国>香港台湾

なのには違いないかと
ヨーロッパ組も、確定してるのは

プロイセン・ハンガリー(幼馴染)>スイス・オーストリア(幼馴染)

ぐらいかな
スウェーデンもかなり年上だよね
165名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:33:56 ID:aaUNozkG0
>>162 皇紀の定義が、神武天皇即位=元年で、神武天皇は実在しないから。
天皇の存在=大和王権の出現をもって国出現とするなら、>>156の言うように3世紀あたり?
そうでなくていいなら、紀元前後の小国がごろごろしてたらしい時代まで遡れるけど。
伝説適用していいなら、どこの国も相当遡れるだろうから、なんか違和感ある。
166名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:36:31 ID:j8rLzezs0
マジャールさんは西ユーラシアの遊牧民で、いつ「生まれた」のかはっきりしない。
9世紀末には欧州に攻め込んできて、段々定住して1000年ちょうどにハンガリー王国が成立。
トルコさんに至っては、6世紀の突厥帝国からか、11世紀のセルジューク朝からか、
はたまた13世紀末のオスマン朝からかも分からん。
167名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:41:55 ID:+53/fGmU0
年齢の話になると中国の仙人っぷりが際立つなあw
生まれた時期は国ができてなくても元があればいいと思ってるが。
100人ぐらいで殴りあいしてたらいつの間にか一人増えてたぐらいのノリで。
168名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:45:18 ID:L6FkgsxH0
>>164
プロイセン・ハンガリー(幼馴染)>スイス・オーストリア(幼馴染)って確定してたっけ?
169名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:49:18 ID:QQXn5Zpl0
ギリシャ母=ビザンツって確定してたっけ?
170名無しかわいいよ名無し:2009/03/29(日) 23:56:46 ID:OuoYiN880
戦国期に尾張などが居たのを思うと、日本も神聖ローマやドイツみたいな感じなのかな
邪馬台国や奴国が争ってるの見ながら、勝った方の所に行きますからねーって言ってたり
神ロやドイツがゲルマン系で集まろうぜ、だったなら
倭人系で集まろうぜ、が日本みたいな
>165見てそんなちび日本と小国たちの光景が思い浮かんだ

>168
外見年齢に関しては確定してる
国はどこを建国基準にしてるか出てたっけ?
171名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:02:47 ID:wJQldWhOO
本やらに乗ってる誕生日に生まれたわけじゃないのがまためんどいな
それ基準ならやたらロシアが若くなるけど


書いてて思ったんだが、そろそろ雑談スレ向けでないか?大丈夫ならいいんだが
172名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:06:50 ID:Z1YDqZU+0
雑談スレは、アニメサロンex板崩壊→漫画サロン板移転で
まだちょっと落ち着かない。
173名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:08:25 ID:75U9eoyi0
>>170
オーストリアさんの誕生日が976年のハプスブルグ城建設
プロイセンはドイツ騎士団の前身であるドイツ人の聖母マリア騎士修道会
が組織されたのが1189年〜1192年の第三回十字軍の最中なので
外見はともかく実年齢はオーストリアの方が上っぽい?

>>171
キャラの年齢考察のどこがスレ違いだというのかw
174名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:08:45 ID:QQXn5Zpl0
>>170
戦国時代の尾張さんとかは国擬人化としてよいのかな
どうみてもキタコー・バルヨナの人たちだけど
175名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:13:16 ID:BbpHytOT0
>>167
地人かよw

日本の場合、国として成立してなくてもそれ以前から民族はほぼ一緒だから
皇紀とか関係なくけっこう昔からいると思う。
ヘタの擬人化は国として成立するまえから起こってるようだし。
176名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:18:44 ID:Zy0D2mnE0
フランス・スペイン・オーストリアあたりの
誰が年上で年下なのかがいまいちよく分からない。
177名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:19:09 ID:BYrlAdx10
>>173
本の誕生日はローマ帝国時代には既にいたイタリアが1861年だからあてにならない
学ヘタか何かでかなり昔からいるというようなことを言ってたらしいので
実年齢はオーストリア>プロイセンな感じがする
178名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:32:03 ID:7JKXY8id0
どこかの漫画に、チビ韓国が登場したことあったっけ?
韓国は大韓民国っぽいな。江戸時代の記憶無いし、
WW2時代に、ドイツ・オーストリアと同じように
日本と同居していた描写も無い。
179名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:36:34 ID:fJ8uZkWAO
>>176
オーストリアよりスペインの方がお兄さん
スペインとフランスはどうだっけ
少なくとも外見年齢はフランスが上
180名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:42:12 ID:BMOgPVGg0
世界の上司大集合
やばかったらスルーしてくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=c5uFTLnc_E0&feature=related
181名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:48:01 ID:rm9giTWRO
あの辺の地域がローマの属州から離れた年代を基準にするならスペイン>フランス
どっちもフランク兄さんとカスティーリャ姉さんいるらしいから、ちとややこしいんだけど
フランス王国成立は987年でスペイン王国成立は1479年だから、フランス>スペイン
でもちびたりあ時代にフランス(仏兄ちゃんの隣、とちびたりあが言ってた)と神聖ローマがいたことを考えると、
生まれた時期も、フランス>スペイン(スペインがカスティーリャとアラゴンの時代に生まれたと仮定しても)
ハプスブルク家のオーストリアは1283年からだっけ?
だからどう転んでもフランスが一番年上なはず
182名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:53:40 ID:rm9giTWRO
長くなった上にイミフでごめん

ちびたりあ時代って書いたのは「ちびたりあ」の初期のやつね
イタリアがじいちゃんに連れてかれる前のあの話で考えてたから、
スペインはあの時まだ生まれてないか、イタリアたちと全く関わらない=カスティーリャ姉さんが仕切ってた
……みたいに考えてた
183名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 00:58:25 ID:N5dJ/7KQ0
イタリア:ヴェネチア共和国の成立は697年とされる。西ローマ帝国の首都はミラノやラヴェンナにあった。ロマーノとの統一は1861年。
ドイツ:いつ誕生したかがこの漫画最大の謎と論争のひとつ。東フランク王国は843年、神聖ローマ帝国は962年、ドイツ帝国は1871年に成立。
日本:紀元前660年建国とCIAのWebページにも紹介されてたりする。邪馬台国は2〜3世紀頃、ヤマト王権は3〜5世紀頃。

アメリカ:1776年にイギリスから独立。17世紀半ば頃には生まれていた。
イギリス:829年にアングロ・サクソン七王国が統一されるが、それ以前からいたかもしれない。
フランス:481年にフランク王国メロヴィング朝が成立。フランクとは別だとするなら751年のカロリング朝からか、987年のカペー朝からか。
ロシア:862〜882年頃、ノヴゴロド公国とキエフ・ルーシ公国が成立。モスクワ公国は13世紀ごろ成立。
中国:夏王朝から4000年、殷王朝からでも3600年。
184名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 01:03:12 ID:NAlbjHai0
>>183
アメリカが際立って若いな
イタリアはそれぞれヴェネチア共和国、ナポリ王国という考えだね
185名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 01:03:39 ID:fJ8uZkWAO
>>183
中国もだが祖国すげえ
外見の若さもあいまって化け物すぎるw

フランスはイギリスよりお兄ちゃんな描写があちこちにあるので
ヘタ的には751年かそれ以前に一票
186名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 01:05:17 ID:7JKXY8id0
アメリカは原住民をカウントしてないからな。
多分コロンブスの2〜3回目の航海あたりからだろう。
187名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 01:11:19 ID:0Rw4RUJm0
カナダは? アメリカと一緒てことでいいのか?
188名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 01:20:42 ID:82MDYvQU0
>>186
アメリカの原住民の歴史は現在のアメリカ人自身が
それを自分たちのものだと思ってなさそうな気がするしね
実際はどうなんだろう
189名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 01:59:41 ID:N5dJ/7KQ0
ロマーノ:8〜11世紀にはビザンツに支配され、11世紀にノルマン人が征服、1130年にシチリア王国成立。
スペイン:415年に西ゴート王国が成立するが、711年ウマイヤ朝が攻め込み滅亡。
 北部には718年にアストゥリアス王国(914年よりレオン王国)、1035年にアラゴン王国・カスティーリャ王国成立。
 1479年にアラゴン・カスティーリャが連合してやっとイスパニア(スペイン)王国になる。

ギリシャ:紀元前にいたかどうか不明で、7世紀頃からは住民がほぼスラヴ化。13世紀には十字軍国家とか亡命政権とかいろいろできた。
 1453年に母ビザンツが滅んでトルコの支配下に入り、1830年にギリシャ王国として独立。

スイス:1291年、原初同盟成立により建国。それまではフランク王国や神聖ローマ帝国に服属していた。
リヒテンシュタイン:1719年、リヒテンシュタイン侯領成立。リヒテンシュタイン家自体は12世紀から存在。

ポーランド:966年にピャスト朝ポーランド公国建国、1025年から王国となる。1795年分割されるが、1918年に復活。
リトアニア:1246年リトアニア大公国建国、1253年には一時的に王国を宣言。歴史的には1009年から文書上に登場。

カナダ:16世紀半ばにフランス領となり、1608年ケベック植民地、1642年モントリオール植民地建設。
 1763年にパリ条約でイギリスに譲渡され、1867年には自治領となる。
190名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 02:09:53 ID:A7XgLWUk0
>>189
ギリシャは自ら「おっさん」と言う割には若いんだな
191名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 02:36:38 ID:wJQldWhOO
母さんの頃から生きてたんでね?ギリシャは。
まぁちびたりあvsトルコの頃にはまだちびだったのに、フランスより外見年齢高いことを考えると急速に老けたとは思うが……
おや、こんな遅くに誰か来たようだ
192名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 03:45:26 ID:CRD+mqkMO
キャラ紹介にあった“紀元前になったら本気出す”ってのはギリシャ自身のことじゃないのか?
193名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 04:09:34 ID:7JKXY8id0
ギリシャは性格からして到底ドーリア系とは思えない。
多分イオニアじゃないか?だとしたら中国と同年代になってしまうが。
194名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 04:19:49 ID:BbpHytOT0
中国→爺
日本→爺
ギリシャ→おっさん
という自己申告により、今のギリシャは中国日本よりは年下であるっぽい。

フランスとイギリスも千歳過ぎてるハズなんだが
こいつらはおっさんのようなので二千歳超えると爺さんになるようだ。
195名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 04:55:10 ID:s4kiLCWB0
どうでもいいが
ドイツ騎士団について書かれたサイトを見てたら
何年だかにオーストリア公とリヒテンシュタイン来訪とか書かれてて
ちょっとドキリとしたんだぜw
196名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 05:38:44 ID:87Lf/8sj0
エストニアとかも1000歳越えでいいのかな

そしてキューバさんは相当若い部類でいいのかな
197名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 10:32:54 ID:nyghdJJg0
そいやじじいって成長障害起した?
あれは中国の呪いにかかってるだけか
198名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 10:45:37 ID:7V0+IWWC0
雑談スレからサルベージ


W廿_廿) 日本
(=ヮ=)ν 北イタリア
(`フ´) プロイセン
(^J^) ロシア

(∞|σ_σリ リヒテンシュタイン

  ∞
川 ゚言゚) ベラルーシ
ノソ´゚ヮ゚) ポーランド
ルV;・_・) リトアニア
( □ー□)☆ エストニア
((;・д・)) ラトビア
( ≡ )<どどいーん
199名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 10:59:20 ID:TtPJFMlD0
>>198
日本、ロシア、リヒすげーーー!
200名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 11:24:10 ID:NAlbjHai0
>>196
アメリカがスペイン殴ってる絵があったけど、
あれを見る限りアメリカより若く見える>キューバさん
201名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 11:31:55 ID:VY6x0Omt0
キューバさんが現キューバなのかスペインが来る前から居た民族(土地?)概念なのか
はっきり解る描写ってあったっけ?
202名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 12:50:32 ID:nBGNoSNu0
>>201
キューバさんの原住民は全滅してるから現キューバさんっぽくないかな
203名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 13:21:45 ID:1fYoGaRaO
>>196
エストニアが1000歳越えなら北欧のデンマーク、スーさん、ノルウェーは更に年上だよな?
デンマークはクエストニアの育ての親って感じだし(エストニア国章はデンマークを参考にしてる)
ウクライナはスーさんが育ての親っぽい
204名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 15:27:07 ID:tluXtHaBO
話は変わるが

韓国経済マジで大丈夫か?
もう風邪とか肺炎とかそういうレベルじゃねぇぞ
205名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 15:35:33 ID:a69do/270
>>204
雑談スレ向きのような…
為替は持ち直してるけど、ドーピングの結果なんだよね。確か。
死なせてももらえないゾンビ状態へとデスマーチって話だ。
かゆうま
206名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 16:47:51 ID:QLYXgH09O
>>183
アメリカにはヨーロッパでは最初にアイスランドからの船が来てたよね
207名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 18:11:47 ID:IitYHmA10
>>203
キエフはウクライナだけじゃなくてロシアやベラルーシもいたはず
208名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 18:21:51 ID:75U9eoyi0
>>203
スウェーデンはキエフルーシ達と船で一緒に旅してたみたいなイマゲ
209名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 20:50:42 ID:2G9MVL8S0
>>180
さーや様可愛いよさーや様
210名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 21:17:27 ID:wJQldWhOO
>>208
バイキングの主な目的が嫁探しだったことを考えると実に興味深いな。
うん、巣に引っ込んでくる。
211名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 21:57:01 ID:zasUcVnp0
>>203
デンマークの国旗の由来にエストニアとの戦いが出てきたからさ
212名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 22:02:34 ID:pfDXaSXbO
デンマークで思い出したが、ギリシャは独立時にデンマークから王族だかを迎えて王にしたと聞いたことがある
北欧って何かいろんなとこから呼ばれたりされてんのな
213名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 22:18:56 ID:1fYoGaRaO
スウェーデンといいデンマークといい北欧は子育て上手だな
リトアニア、デンマークの国章を見ると「こっち見んなw」と言いたくなるw
214名無しかわいいよ名無し:2009/03/30(月) 22:50:33 ID:VjJxludcO
そういやロシアとモンゴルって仲良いみたいだけど
一応これも子育て成功ってことになるのかな
215名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 02:40:33 ID:QwZxPS2M0
>>214
リアルの話をしてるのだったら、
別にロシアとモンゴルは仲良いわけではないし、
モンゴルがロシア(モスクワ公国)を育てたわけでもない。
むしろ、モンゴルは侵略者で「非道な親分」に近い。
当時の露様はモンゴルに取り入らないと生き延びられなかった。

216名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 03:19:40 ID:hNzNbTVU0
>>215
そっちじゃなくて近現代のソ連〜ロシアとモンゴル国の関係の話じゃないん?
217名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 03:44:23 ID:hw3U2YYn0
モンゴルは中国と伝統的に仲が悪く、そのせいもあってロシアとは友好関係にある。
辛亥革命で清朝から独立する時もロシアに援助を受けたし、
ロシア白軍が逃げ込んできて圧制を敷いた時は赤軍とともに打ち破った。
戦後の中ソ対立でもソ連を支持し、16番目の共和国とも呼ばれた。

まぁモンゴル帝国と近現代のモンゴルをイコールで結べるかどうかわからんし、
国内では革命政府による粛清もあったりしたが。
218名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 03:52:57 ID:QwZxPS2M0
>>216
近代史の話だったら、「子育て」は違くね?
ロシアさんもう十分にでかいですw

219名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 04:00:38 ID:QE9ddtRDO
帝国時代と現代のモンゴルさんは同一人物にする予定っぽいね
どんなキャラになるのか見当もつかないんだぜ
220名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 09:04:30 ID:exJoxkPp0
ギリシャすれがないので勝手にここに貼ります

             ,ィ_,         ,r-‐゙、¨ ̄ ⌒ ー‐-‐''" '' " ー
       ,. -‐ ¨ ̄ ∠...,_     /   ゙7ー _
     /        ( _ノニ戈,.ィ  ,ィ/{ <"
  _(⌒Y       -‐-、 ̄ ___< ̄ ̄ ゙Vi  o ̄     ...:::::::::::::::::::
 (_ァ`y'.       ___`〈  `゙\`ヽ.   人。_/   ノ_::::::::::::::::::::::
   {        ,.イ! , |! ̄◯   \   /<"  ,r-‐'": : : : :``ヾ::-:::::、
   i ,      _/ _i,! `    〈,! ノ _,人_゙>'⌒`..: : : : : : : : : : : : : : :
   ノイ     `ー‐'ノ   -‐- '   /¨  -―-、,.. ⌒ ‐- :_,r‐ァ―--
    .{     -‐ "ス{ ` |!  ,  /  / ̄          //,ノ
    i    、⌒¨ヾ、_`_/<、. /            ///
    }ハ 、.__      ̄   -―- \,`            {i }
      }′  ̄ ` ー--― ¨ ̄. `ヽ}  ̄ ⌒  ̄    ̄ ̄¨   ̄ ̄ ̄
221名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 11:58:10 ID:uMp34Sxi0
>>220
かわええw
222名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 12:26:32 ID:ai9nl/240
ブログ更新キター!!(゚∀゚)4月馬鹿!4月馬鹿!
223名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 13:30:48 ID:uMp34Sxi0
きたああああああああああああああああああああああ
明日はキタユメと円谷から目が離せないぜ…
224名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 16:16:46 ID:/ttoEGqsO
>>223
そうだ円谷もエイプリルフール凄いんだった
ウルトラ兄弟と怪獣の2ちゃんネタに禿ワロタwww
225名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 19:01:54 ID:4XniJCFR0
国たちって、ヘルシングのシュレディンガーみたいな確率存在なんかなーと思う。
どこにでもいるし、どこにでもいない。


・・・来たんだなぁ・・・エイプリルフール・・・マジ? すごくね?
うわあwktkが止まらないwww
226名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 19:08:15 ID:kpT6Knfz0
>>223
おまおれw
去年一昨年と円谷凄かったからな
しかしエイプリルフール用に鯖増強しまくる円谷と違って
ひまさんとこのは大丈夫だろうか…
予告無しの制服うpでも落ちかけてたし
227名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 19:20:35 ID:OuNCL0MO0
>>225
あくまで人間、他の国たちの観察に依るシュレディンガーって感じだ。
彼女と違って自分では自分を観察できない。誰かに観察してもらえることで存在していられる。
228名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 19:36:46 ID:j3qR3gEH0
妖精や妖怪のようなイメージかなあ
見える人は見える(上司とか)
あと、この人には見せようと思えば見える存在
229名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 19:59:03 ID:/ttoEGqsO
コミック1、2巻しか読んでないときは
国ってのは国のエラい人からエラい人に「自国ですよ」と紹介され
口コミで広まってくのかと思ってた
230名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 20:03:37 ID:eI8ADUOW0
>どこにでもいるし、どこにでもいない

自分はローゼンが連想された
231名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 20:56:18 ID:olg26KxsO
232名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 22:39:17 ID:3shSMkPKP
普通に暮らしててコンビニで肉まん買ったりしてるんじゃないのか
233名無しかわいいよ名無し:2009/03/31(火) 23:25:07 ID:lJJBlagw0
それが公式ですね
234名無しかわいいよ名無し:2009/04/01(水) 00:48:25 ID:u1Eu+xp+O
餅つきやら買い物やらうさ拾いで心配されちゃってるしね
235名無しかわいいよ名無し:2009/04/01(水) 22:26:33 ID:cut3blXK0
この過疎りようは…皆実況に張り付いてるのかな
236名無しかわいいよ名無し:2009/04/01(水) 22:45:00 ID:fOIpARbS0
きっと明日になれば戻ってくるよ
住み分けが出来てていいことだ
237名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 08:53:13 ID:6KRMoUvS0
実況の馴れ合いがきめぇvipかよ
戻ってこなくていい
238名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 10:20:07 ID:sIYKUdnwP
後に書きにくいじゃないか
239名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 10:28:16 ID:lNkF9RyI0
海水浴が気になった
プロイセンとアメリカとセーシェルって、わりと関連の薄そうな組み合わせだから
きっともっと大規模な集まりだよね?
G7とその身内でセーシェルに行ったとか、そんなん
240名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 10:37:08 ID:sIYKUdnwP
プロイセンはとりあえず今も健在でドイツと暮らしてて機械にちょっと弱くて
甘いものとイタリアとフリッツ親父が予想以上に大好きなのがわかった
カナダとキューバがいいやつだった
中国はもしかしてあちこちでぬいぐるみ売ってるのか
あとイギリスの料理食べたところでみんないっせいに沸いてきてワロタw
それとロシアさんが結構コメントしてたけど、友達欲しいのかなと思った
241名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 10:46:14 ID:OrdvrpCWO
>>239
その三人だけだったら不思議な組み合わせすぎるw
たぶんもっといたんだと思う
242名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 10:49:06 ID:zfGEGDsN0
どっちも1人でセーシェルに行って鉢合わせしたのかと思ってた
エストニア漫画たのしみだな
243名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 11:01:03 ID:0HHXQsTQO
プロイセンがロシアにそこは暖かいか聞かれて
今は寒いって言うからカリーニングラードかと思った
冬だからだよね…
244名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 11:06:33 ID:avr6viwE0
>>240
The2巻でイタリアと仲よくなれそうなのを嬉しそうにしてたし普通に友達欲しがってんじゃないかな
海水浴は後日談ほしいなあ

プロイセンはもちろん他のキャラも楽しそうに生活してるのが良かった
245名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 14:31:02 ID:WPkkxjpEO
香港が上の子の真似する下の子みたいで可愛いじゃねーかコノヤロー
246名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 14:55:12 ID:BU9Z39/UO
もっとセーシェルのスク水に注目するべき
247名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 15:28:27 ID:ax9gNB530
あれはただのワンピース型だと思う。
248名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 15:31:37 ID:sIYKUdnwP
しかし水着であることにはちがいない
249名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 15:33:53 ID:QV5IhmSA0
ハンガリーさんだけ名前がハンガリ☆になってて、使ってる顔文字もいちいち
可愛かったのになんかキュンとした件について。
250名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 18:48:11 ID:0HHXQsTQO
スイーツ(笑)と思ってましたすいまそん
251名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 19:31:38 ID:OrdvrpCWO
シー君は顔文字使いまくりで面白いw
252名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 20:31:08 ID:EI+KayrXO
キューバさんのコメントは何か素敵だったな。面倒見の良さがにじみ出てた
フリッツ親父もいたし、おっさん好きにはたまらないエイプリルフールだった
欲を出すならトルコさんが出て欲しかったぜ
253名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 20:42:41 ID:JdkKD8bB0
そういえばフリッツ親父の書き込みはなかったなぁ・・・
254名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 20:57:43 ID:lNkF9RyI0
>>253
親父の書き込みは、常にプーの心にされてたんだよ!
255名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 21:01:59 ID:0EuSeqlZ0
セーちゃんが好きすぎて「ソーセージ」に反応するようになった
新選組にはまって「ドカタ」に反応していた時より数段重症だ。
256名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 21:09:40 ID:EI+KayrXO
>>255
トルコさんが好き過ぎてトルコ関連の番組や本・小説を漁り、トルコ史を調べるようになり
果てにはトルコ語を学ぼうか考えている俺よりはまだマシ
何かを知ることが面白くなってきて困る
257名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 21:12:31 ID:BKCCPfsZ0
トルコ語は他のヨーロッパ諸国語よりは覚えやすいよ
わりと日本人にあってる言語
大学時代に勉強していた友達2人がそう言っていた
(うち一人はトルコの企業で働いてる)
258名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 21:21:58 ID:9ZruFsBv0
ターキーイズウエストオブエイジア

って英文だけ何故か覚えてる
なんかこれだけ印象に残ったんだよなぁというチラシの裏
259名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 21:40:33 ID:HErwbNCu0
スイスがいつもより男前でカッコイイ
あの表情はいいな
260名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 21:56:57 ID:xLpXTe7C0
ヘタリアにハマってから、プロイセンの過剰な人気の理由が
今イチ理解できなかったんだけど、漸く掴めたような気がする。

軍事力の低い相手でも全力で叩く、弟系やちびっ子は可愛がる、
仲が悪い相手とも割と打ち解ける、忠誠を誓った相手には弱い…
まったくもってジャイアンだな。アニメのあの声はやっぱり正しい。
261名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:00:26 ID:KjBDkGq00
自分には未だにわからん。
嫌いキャラではないんだけど、エストニアラトビアと同じくらいの印象しかない。
262名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:00:43 ID:HErwbNCu0
>>260
映画版はともかくアニメ版のジャイアンは弱いものいじめしてるイメージしかないぞw
263名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:03:20 ID:UXsWh8ifO
>>261
好みもツボも人それぞれだからな
264名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:04:30 ID:WPkkxjpEO
>>261
女の子に殴られる男には何故か固定ファンがつくんだぜ!

まぁわからないなら無理にわかる必要もないさ。自分が好きなものだけ愛でるのがオタク道
265名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:05:22 ID:JdkKD8bB0
プロイセンは名言多いからつい追っかけてしまう。
266名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:07:09 ID:SaMOfFR60
俺をおいて幸せになるな!!
267名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:08:18 ID:essohCgj0
>>261
世の中にはそのエストニアラトビアが好きな層だっているんだよおおおおおおお
268名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:16:09 ID:zfGEGDsN0
>>262
「ドラえもんに休日を」のジャイアンは
ガキ大将っぽい乱暴さと男気を感じさせる名作だぞ。見とくといい
全然プロイセンっぽくないけど

自分は今回の四月馬鹿でプロイセンの魅力に気づいた
イタリアとは別方向に頭なでなでしたくなる
269名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:23:53 ID:9ZruFsBv0
自分はプロイセンはリトアニアとポーランドにフルボッコされたりフルボッコ仕返したり
ロシアの所に行ったりそういう人生波瀾万丈の話を見て好きになったな
270名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:37:01 ID:qBxzgLj+O
俺もプロイセンの人気理由わからない派だが、奴が一人で画面に写っているときは物凄く落ち着く。
誰かといたら違和感
271名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:39:23 ID:4JeBwz5RO
>>270
地味にひでぇwww

自分はもしもスレでネタキャラ的な意味で好きだったが、今回のエイプリルフールで普通に好きになったな
272名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:41:39 ID:eJ52WhW90
好みは人それぞれだからどうでもいいが
明らかに薄い金髪で塗られているのに、
ガンとして「プロイセンは銀髪」と言い張る人たちが多いことが気になる
273名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:43:50 ID:9ZruFsBv0
>>272
プロイセンって銀髪に塗られてた時無かったっけ
ちょっと画像フォルダひっくり返してみるが
274名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:44:18 ID:SivzYR9i0
ヘタリアのキャラは完璧な人がいないのがほんといいね
スーさんやリトアニアなんかはスペックだけだと完璧超人だけど
訛りで台無しだったりベラルーシ狂いだったりどこかおかしいのがなんとも
むしろそこが素敵だ
275名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:45:50 ID:dXa3h2mv0
>>272>>273
というかひまさん本人がカラーはその時の気分って言ってるからな
それ言ったら先手打たれたフランスもいつもの金髪でなく茶髪っぽかったし
プロイセンは昔は金髪青目、最近は銀髪赤目、今回は金髪赤目だ
276名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:46:20 ID:EI+KayrXO
>>272
アニメの方じゃ確か銀髪だった

まあ、ひまさん自体が3パターンぐらい色用意してるしその辺はいいんじゃないか。多分気分で変わるんだろう
世の中には金髪キャラの髪をグリーンで塗る漫画家もいることだし
277名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:51:17 ID:sIYKUdnwP
すごく色素の薄い金髪青目だと思う
透けて銀髪赤目に見えるくらい薄い
278名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:52:18 ID:UqKQsoRK0
エストニアとアメリカ似てるなぁ
279名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:54:51 ID:VXhHCpJg0
プーがアルビノだったら問題解決
まったく色素を失ってる人もいればただたんに色がうすいってだけの人もいる
280名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:57:12 ID:zfGEGDsN0
確認のために俺様ブログ見に行ったらつんつんされるイタリアが可愛すぎた
髪は薄すぎてどっちかよく分からないけど、目は青みのある赤っぽく見えた
でもパソコンから見てるんじゃ個人の感覚以前に見え方違うかも
トレカ持ってる人の感想欲しいな

ていうかあの性格で銀髪赤目ってますます中二病な感じが…
281名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 22:58:15 ID:WPkkxjpEO
>>278
あついのがアメリカ。うすいのがエストニア。

体とかテンションとか髪とか影とか色んな意味で
282名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:09:59 ID:20M0lFA80
>>281
エストニアの髪が薄いだと…?

ちょっとソビイズスレまで同行いただこうか
283名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:17:04 ID:VXhHCpJg0
ああ開戦の予感・・・!
284名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:23:47 ID:HErwbNCu0
>>280
イタリアの髪が薄くて かと思った
285名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:24:27 ID:KjBDkGq00
今回のブログのトップページとかにいるプロイセンの髪の色は
リアルだとプラチナブロンドに入ると思う。
ただし他のキャラもこの色で塗られているが。
286名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:31:00 ID:xU7fa1Fh0
プロイセンは前に銀髪で赤っぽい紫の目だってひまさん答えてなかったっけ?
ただ自分の気分によって色は変わるとも言ってたけど、ドイツと対比させる意味で
その色にしたって答えてた気がする。
あと各キャラの目と髪と肌の色一覧みたいなのでプロイセンは上記の銀髪赤目に
されてたからあれが一応公式の色なのかと思ってたんだが…
ドイツだって目の色紫だったりするしな
287名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:31:15 ID:aGanTzg10
もともとプラチナブロンドってこのくらいの色だと思ってた
本当に銀はアヌメとかの色
288名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:43:32 ID:XfAQIoeh0
プロイセンの髪は、本来はドイツと同じくらいの色薄めの金髪なのに
戦闘民族ならではの手入れの悪さでパサパサ痛んであんな色なんじゃないかと思ってる
すごく手触りが悪そうだ
289名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:45:08 ID:bR2duOEL0
ベラとかもこんな感じの色じゃないか?
目は黒>茶>アンバー>ヘーゼル>グリーン>ブルー>紫>赤の順に色素が薄いから
紫をちょっと通り越した色だと思ってる
290名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:45:39 ID:+lULMtjf0
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/h/i/m/himaruya/boitano.jpg
基本設定だとうっすい金髪なんじゃねえの
291名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:46:06 ID:bR2duOEL0
>>289
グリーンとブルーの間に灰色忘れた
292名無しかわいいよ名無し:2009/04/02(木) 23:48:45 ID:n0pnMFxiO
>>288
イケメン自称するくらいだから、身嗜みにはそれなりに気を使ってるんじゃないか?
ただしお洒落ではなくオサレ
293名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 00:29:50 ID:sMC0kl8D0
>>274
訛りいいだろ
294名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 01:03:16 ID:1sLElPELO
>>293
だよな
訛りが台無し?
訛ってこそのスーさんだろうが
東北弁じゃないスーさんなんて眉毛の細いイギリス、不憫じゃないプロイセン、自重しないフランスみたいなもんだ
魅力半減もいいとこだ
標準語の親分に通じるものがあるがそれはそれで萌えるじゃないかばか!
295名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 01:08:17 ID:FiqAijnc0
訛りがあるから台無しとかごじゃっぺ言うなよなぁ
296名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 01:11:24 ID:JnAhKIGR0
>>295
お前の常駐スレを特定した
297名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 01:12:49 ID:RpjzO1W10
というか訛ってないスーさんは完璧すぎてただのイケメンになっちゃうよな

英訳版は北国訛りの朴訥とした感じというよりはぶっきらぼうな印象を受けた
「おめがそうしてぇなら」→「なら、そうすれば」みたいな
298名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 02:05:09 ID:jdfv9sax0
客観的に見ての欠点(というかズレたところ)なんだからあんまり噛みつくなって
キャラの欠点こそ萌えポイントになるのは皆わかってるんだぜ
299名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 03:43:02 ID:xm9EGT030
まぁ>>274もそこが素敵って言ってるじゃないか

ベルギーさんの滋賀弁はいつ聞けますか
300名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 07:29:52 ID:oc6KfNbQO
よく二大不憫キャラとしてプロイセンとイギリスがあがるけど、イギリスのどこが不憫なのか分からない
301名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 07:44:06 ID:8raAhytc0
結果的になんか可哀想なことになってるからじゃないかw
つかヘタリアで兄貴属性持ってるキャラは皆大抵
どこかしら不憫っつかなんともいえない部分があるな
302名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 07:49:55 ID:oc6KfNbQO
結果的にって、イギリスは自業自得の場合がほとんどじゃね?
プロイセンとドイツ兄弟はどっちも頑張って報われない事が多すぎるから分かるんだけど
303名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 07:54:38 ID:eVxGnXeQ0
アメリカにいじめられているからじゃないの?
304名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 07:55:06 ID:hWQSIjv/O
不憫と言うかなんというか
「栄光ある孤立」と「一人楽しすぎるぜ〜」
はなんか共通点ある気がするが
305名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:02:41 ID:oc6KfNbQO
いじめられてるかなあ・・・いじめられならラトビアやリトアニアのほうがよっぽど過酷で可哀相じゃないか。いつもコルコルと一緒だぞ
306名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:06:30 ID:9/6Va7ZWO
で、それがなんか気に食わないのか?

兄は兄でもスイスは今の所勝ち組だな
残るデンマークやオランダ、イギリス上三人がどんなか気になる
307名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:07:18 ID:I43UKleP0
イギリスの不憫はほとんど身から出た錆のような
308名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:08:23 ID:+sel/Qla0
不幸比べは不毛だが、中国もなかなか不憫だぞ
日本はヨーロッパと仲良くして大きくなって切られるし、香港台湾は連れて行かれるし
コルコル様が常に隣にいるし、イギリスに薬中にされるし、まだ取り上げられていないけど
モンゴルさんにフルボッコされてた時期もあるし
309名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:08:47 ID:eVxGnXeQ0
イギリスの新聞くんがアホニュースを発信し続けるから?
310名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:10:33 ID:eVxGnXeQ0
>>308
うんそれわかる。
自分の中では不幸キャラって言ったらイギリスプロイセンじゃなく
中国とリトアニアだな。
311名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:11:22 ID:8raAhytc0
そもそもイギリス=不憫ってのは公式設定だから何故?と聞かれても
なんとも言い難いんだよな…作者自身がイギリスはヘタリアどころか
キタユメ。全キャラ中でも一、二を争う不憫キャラだと言ってたんだよ
312名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:14:58 ID:9/6Va7ZWO
多分意図的なんだろうがバルヨナの誉とイギリスは色々と似てるよな
313名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 08:22:47 ID:oc6KfNbQO
>>306
ん?普通に不思議に思っただけだから突っかかられても困るんだけど
314名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 09:43:30 ID:3CwUELGtO
作者が不憫て言ってるのがイギリスとプロイセンなんだな
不憫キャラが特にこの2人ってなんかわかる気がするが
かわいそうなキャラはけっこういるけど、不憫ていうと何かギャグ要素が加わるからかな
315名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 09:45:06 ID:eXkKCaMf0
G19だけど・・・そのままパチリ、撮影やり直し
ttp://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200904020306.html

朝飯にホットケーキ食いながら新聞読んでたらこんな記事があった
朝っぱらから萌え死ぬかと思った。カナダ可愛いよカナダ
316名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 09:52:01 ID:eVxGnXeQ0
>>315
なんと・・・・
317名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 09:53:26 ID:5Eb71qbuO
リトアニアやラトビアはちょっと笑うに笑えないからなぁ……まぁ、あっちの方が本来の「不憫」とも言えるが
318名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 09:56:35 ID:eVxGnXeQ0
ラトビアはほとんど不憫だけで売ってるようなキャラだけどな。
しかし、今生きているラトビアよりも死んでいる(?)プロイセンのほうが
シャレにならない気がするんだが・・・
319名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 10:00:12 ID:VcDVoz680
>>318
殺 す な
320名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 10:14:48 ID:I43UKleP0
ゲームやイベント以外で現代軸の話に出てきたら安心できるんだけどな
東独でもロシアの飛び地でもいいから

イギリス不憫が公式なのはわかるんだけど、あいつのはm9(^Д^)より(´・ω・`)てなる
って四月馬鹿のイギリス料理の悲劇における不憫2人を見てて感じた
321名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 10:17:13 ID:vwLbCkxu0
>>318
エイプリルフールがパラレルワールドなら死んでるのも選択肢の一つにあるわけだが勝手に殺すなwwwwwww
322名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 10:39:37 ID:G6pOtsjL0
>>308
中国って性格がサバサバしてるからあんまり不幸に見えない
本人も自分を不憫だって思ってなさそうだし
うじうじ悩むより、さっぱりと生きることが若さのヒントかもな
323名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 11:04:03 ID:m+v6nszmO
兄キャラが不憫説に盛大に吹いたw
考えると(未登場だけど)蘭も不憫キャラになるよな。
妹(ベルギー)に寝返られたり。

>>322
なんか納得。
さすが仙人w
324名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 13:59:47 ID:kEb8k4du0
>>315
クソワロタwwww
あまりにカナダすぎるwwwww
325名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 16:17:48 ID:HDRbNGJJO
ヘタ内ではラトビアの次に不幸そうなのがイギリス
って記事があった
326名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 16:48:12 ID:gHeUW17cP
しかしイギリスは一度は天下取ったじゃないか
ラトビア超がんばれ
327名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 19:51:25 ID:eVxGnXeQ0
>>321
あれ、エイプリルフールってWW2時代が舞台だと思ってた。
328名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 19:54:22 ID:xm9EGT030
>>327
俺様ブログの日付の年を見るんだ
329名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 20:18:44 ID:IEXGBuU40
PCもシー登場もパラレル時間軸かとも思ったけど
わざわざオーストリアは別居になってるコメントもあったし
たぶん本当に現代なんだろう
330名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 20:19:44 ID:IEXGBuU40
分かると思うけど
シー→シーランドで…
331名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 20:27:30 ID:eVxGnXeQ0
>>329
あー本当だ。じゃあプロイセンは今無事に弟と同居中なんだな。
332名無しかわいいよ名無し:2009/04/03(金) 20:33:33 ID:VcDVoz680
>>331
後日談で、あれは全部ふかしでしたーってオチがつかなければそんな感じ
333名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 05:57:33 ID:OUEDI/6vO
スイスとの仕事の話っていうのが
現在もやってるプロイセン騎士団(?)の慈善事業じゃないかって
334名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 10:23:32 ID:gdZTbyGn0
ドイツ(チュートン)騎士団すね
現騎士団自体が医療系の慈善団体になってる

ヨーロッパ中部各地?にいろいろ支部をもってるらしい
ぷらぷらしてるようで一応仕事してんのかもな
ちなみにイタリアにも支部が……
335名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 11:41:00 ID:z+21MNhP0
あれ?それってマルタ騎士団のこと?
それとは別?
336名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 11:56:15 ID:bauoibYl0
>>335
マルタ騎士団は第一回十字軍のときにパレスチナで発生した聖ヨハネ騎士団を前身とする集団だね
正式名称は「ロードス及びマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会」。
現在は国家を自称している国連のオブザーバー的存在。シー君が出世したみたいなもんだと思ってくれ。

プロイセンの前身であるドイツ(チュートン)騎士団は第三回十字軍の時にエルサレムで発生した
「エルサレムのドイツ人の聖母マリア病院修道会」を祖とする組織で
正式名称は「ドイツ人の聖母マリア騎士修道会」。現在は慈善団体として活動中。
337名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 13:28:45 ID:z+21MNhP0
>>336
ありがとう。似たような団体がいくつもあるのね。
338名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 15:24:01 ID:cWq8G/HUP
ふと気づいたのだが、一国が兄弟に分かれてる場合、
その国全体を名乗るのは弟のほうだね
まずイタリアからしてそうだし
イギリスも4兄弟の末っ子だし
ドイツもだ
事情はそれぞれ違うようだが

別の国で兄弟かそれに近い場合は違うけど
339名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 15:33:59 ID:i682nSVjO
そういえばソ連まとめてたのはロシア…
確かに弟キャラだね

昔どっかの国では弟に家督
継がすのが普通だったらしいし
340名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 16:10:16 ID:geRmlJPo0
国擬人化だと下の子が国名継ぐのは必然って気もするなぁ
下の子が発生してしまった時点で上の子の勢力や文化は衰えてる
=消滅もしくは地方化もしくは弱体化フラグ だしさ
下の子は上の子の力を奪って生まれてくるというか何というか
341名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 16:14:45 ID:Nxrb8xCvO
哀しい宿命だな……
ああ、だから兄キャラには不憫が多いのか
342名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 16:17:46 ID:z+21MNhP0
イタリアって北のほうが南よりあとに生まれたの?
343名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 16:51:38 ID:geRmlJPo0
>342
多分そうだけど本家でははっきりした設定出てない筈
見た目年齢ならロマーノの方が上で確定
歴史だと古代ローマの頃にイタリア(の語源)と呼ばれてた地方は南にあった

>340に自己レスだけど
だから兄弟仲悪いところ多いのかな…とも思った
イタリア兄弟も確か設定上あんまり仲はよくないんだよね
イギリスなんか連合王国内の兄弟仲は最悪みたいだし
プロイセンがちょっと例外だけど
自分はその内こいつに取り込まれるんだ or こいつのせいで弱体化したんだ
という思いを抱えて下の子に優しくするのは難しいんだろうな
344名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 16:56:55 ID:zcZL/gMP0
>>343
プロイセンは自分主導でドイツ統一やってのけた訳だから根本的に意識が違う気がする
歴史にifはないけど、イギリスもアメリカを独立させないでいたらどうなってたかわからんね
345名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 18:00:08 ID:z+21MNhP0
イタリアの場合、戦争の強さは同じくらいでも
芸術や商売の実力は桁違いだから
兄が弟に嫉妬するのは理解できる。
どうもフィレンツェは北側ってことになってるみたいだし。
346名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 18:28:39 ID:QZ0fFLEd0
一般的にロシアはウクライナの兄貴分という認識が強いらしい
347名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 18:49:55 ID:jpFDCE5a0
>339
末っ子に家を継がせるのは「最後まで長生きする」からだそうだ。
「働く!!インド人」より。
348名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 18:52:53 ID:irWMkLgr0
>>347
なんて合理的な考え方だ
349名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 18:54:19 ID:9UGFfbSV0
キプロスと北キプロスは兄弟なのかな?
350名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 19:14:38 ID:2KTpkQW/O
>>349
兄弟……とは何だか違う気がするな
原作で明記されてないから何とも言えないが

そういえば北キプロスってトルコさんと一緒に住んでるのかね
351名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 21:30:05 ID:76+PdgCxO
>>346
ウクライナはロシアの兄、って表現ならよく見る
ベラルーシはどこでも妹だけど
352名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 22:16:47 ID:GT6MpD6L0
>>220
GJ!GJ!!!
353名無しかわいいよ名無し:2009/04/04(土) 23:26:41 ID:ETOvGyn+0
国って虫歯になるのかな。
喧嘩して歯が折れたら治るのかな。
354名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 00:34:55 ID:NVw4lvig0
治らないと1000年以上生きてる国は下手したら歯が全部無いとかなりそう
355名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 00:48:43 ID:FOr6jJNl0
歯が欠けたらどっかの地面が陥没とかしそうだし
基本、戦争とか災害で国土が傷つかない限り怪我してもすぐ復活しそう

しかし領土が増えるとメガネとかパーツが増えたりするけど
領土を失っても片手がなくなったりとかはないんだな
いや、頭に4つハゲが出来ちゃった日本とか見たくないけどさ
356名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 00:53:14 ID:NVw4lvig0
大事な所を取られたオーストリアさんってひょっとして…

いや、何でもない
357名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 00:59:18 ID:F7tj1X3S0
>>355
おっぱいは揉まれ放題揉まれてるだけだから
ロシアさんに頭撫で撫でされ放題になってるだけなんじゃない?
フランスはイギリスに上半分とられても下半身だけになってないしな。
358名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 01:37:04 ID:6A0qV9lIO
そんなこと言ったらポーランドなんて…
359名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 03:41:29 ID:gX61OWZm0
湾ちゃんとセーちゃんktkr
360名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 09:05:18 ID:UPOk4T4a0
イタちゃんの未回収の領土どうなってるん?
361名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 11:22:13 ID:tgn0Bqt50
前に年齢の話で、ハンガリー>オーストリアってあったけれど
ソースはこれ

matome_heta.html
362名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 12:53:54 ID:mt63YOLb0
それにしても絵うまくなったな
363名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 12:58:57 ID:3mo7QNYQ0
初期の漫画、今の絵で描き直したりしないのかな
今見るとイタリアのくるんが小さかったりするんだよね
364名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 13:07:36 ID:MoRnazWs0
必要ないと思うけどなぁ
作者が恥ずかしくって消したい!ならわかるけど別に歴史は歴史でとっていてもいいんじゃないか?
365名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 13:11:59 ID:UPOk4T4a0
ほとんど変わってないと思うけどな。
違うのは一話目のイタリアと、初登場のリトアニアくらいで。
366名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 13:16:35 ID:h4QQ9kVj0
初登場のイギリスの横顔も、いつも「ダレだこれ?」と思ってしまうw
他は違和感持つの、リトアニアくらいかなあ。
367名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 13:42:01 ID:F8VomKem0
フィンランドも最初本編出てたの気づかなかった
368名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 13:44:18 ID:ZCwIsprx0
イタリアのくるんがどんどん大きくなることはあらかじめ予測してたよね…
番外編のどれかで書いてた気がする。
369名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 16:12:28 ID:YXI9TzGdO
1話から4話までは絵も話も描き直すけど
今のバージョンも残しておきます! って言ってたよ

確か1年以上前だが
370名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 16:25:15 ID:y3EWXffcO
>>357
ある意味下半身だけになってんじゃないか?
371名無しかわいいよ名無し:2009/04/05(日) 16:38:10 ID:FUT6VBhS0
>>369
コミックスで本編部分も書かれてたしある意味直されたというか
なんといっていいのか
>>370
だれうま
372名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 04:40:24 ID:NSJy3XSW0
コミックからの逆輸入は無いと思うから
サイトの書き直しはほぼ無しじゃない?
373名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 11:48:38 ID:NFeTgcNlO
>>372
ローマ爺ちゃんとかリヒテンシュタインは確か一巻でボツになったネタだったからある意味では逆輸入といえる

しれっと二巻にリメイクして載ってるけどなw
374名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 12:00:01 ID:4sZn/rbP0
ベレー帽のじいちゃん懐かしいなw
375名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 12:35:53 ID:j0RBFcM00
開襟シャツ&ジャケットに眼鏡かけてるローマ爺ちゃん、テラちょい悪オヤジw
376名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 22:29:16 ID:YvwXvsuU0
WEBでの本編の更新ってないのかな
数年前から止まったままだよね
これから続きはコミックでwebは小ネタって感じなんだろうか
377名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 22:40:22 ID:dRSBBicl0
>>376
もう本編は無理じゃないかな
378名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 22:45:40 ID:E5gWBbq20
キタユメ。ではよくあること
379名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 22:49:12 ID:nIgbClBC0
自分はもう20代後半で、漫画全然読んでないんだよなぁ。
公式のはネットに上がっているから見ていたけど、本買わなきゃならないとなると悩む。
380名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 22:54:05 ID:lTQVbC8p0
何十歳になっても漫画など読めるわい
381名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 22:56:45 ID:YvwXvsuU0
本編無理か…そうか…
382名無しかわいいよ名無し:2009/04/06(月) 23:32:12 ID:/uj6+DQp0
アレ描け どこそこの国を出せ 脱がせろ
マンガの続き描け あのネタはどうなったんだ
ゲーム作れ

風呂敷広げたのは魔王だけどn
383名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 00:17:15 ID:Z9VyQpP30
田中芳樹先生に鍛えられているからこれぐらいなんともないぜ!

・・・だけど過去作品を消すのはやめてください・・・
384名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 01:17:29 ID:es/wMaVS0
たぶん本人もファイル多すぎて管理しきれないんだろう…
385名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 02:05:36 ID:bRe2bUpE0
入れそこねたのがあったら教えてくれとか前言ってなかった?
ページがあるのにリンクが無い奴とか結構あるよね
386名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 02:14:29 ID:6y66aQZ70
え?クリスマスその後の話って頼めば見れるん?
387名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 08:27:09 ID:kl2PIwe60
>>385
言ってたしその後実際いくつかつながった。
改装したいって前から言ってるし、
あれだけ膨大な量なら本人もわけわからなくなって
忘れててもおかしくない。
388名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:22:19 ID:iBEeLnwQ0
いまアニメ最新話見ててふと思ったんだけどさ

香港・台湾とか北欧メンバーがアニメ先行で登場するって可能性はないだろうか?
389名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:28:00 ID:c0s/wTPy0
さっきテレビで、女がフライパンで男を殴ったとかいうのが出てて
瞬時にハンガリー姐さんとプーが脳内を駆け抜けたw
390名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:32:52 ID:cdBUz8QX0
フランスも結構やられてるのになぜかプロイセンのイメージのほうが強いな
391名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:34:14 ID:FsPr0bDn0
>>388
ないんじゃね?
根拠はないけど他に登場待ちの既存キャラたくさんいるのに
そっちをスルーとは考えにくい
392名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:36:46 ID:g88oaHJv0
>>388
ベルギーさんがそんな感じだったね
でも他キャラは設定画が出てないから
先行登場したとしてもプロイセンなみにモブ扱いかな
393名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:39:13 ID:cdBUz8QX0
カナダさん出してよ
394名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:49:11 ID:TeNnH8rs0
ベネルクスがほとんど出てこないことに遺憾の意を表明する
395名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 20:51:23 ID:uicDn4vz0
>>392
ベルギーはアニメ先行でもなんでもなく原作通りの出番
396名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 21:12:22 ID:f+ZEB+Ym0
>>393
カナダは既に出てるよ
ただ誰にも見えないだけだ
397名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 21:27:40 ID:AgeA9y0B0
早く眉毛兄弟の眉毛だけで誰か当てるゲームがしたいぜ
398名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 21:43:20 ID:wOjbXBRA0
>>394
ベルギーオランダは両方キャラデ決定してるっぽいけどルクセンブルクは…
とりあえず漫画に一番に出そうなのはやっぱベルギーだな
399名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 22:14:06 ID:4fa0IKsT0
ルーマニアってハンガリーさんのキャラ紹介の所に名前が書かれているのに
登場する気配がまるでないな…
400名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 22:15:13 ID:9kGaBaGl0
ルーマニアって登場するとしたらやっぱり吸血鬼キャラなのかね
401名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 22:39:01 ID:17K8vs2I0
ハンガリーさんとルーマニアさんのキャットファイト・・・いや、何でもない
402名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:28:32 ID:50Tji7Y/0
ハンガリーさん可愛い
ベルギーさん可愛い
ベトナムちゃん可愛い
ヘタのおなごはみんな可愛い

で、なんでひまさんハンガリーさんだけ「さん」づけなんだろう
画像をみて思った

オーストラリアさんは、これは初登場かな
403名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:31:18 ID:Z+EiR7aD0
ノルウェー可愛い
こんな可愛いのになんで女の子じゃないんだ
戦隊物にピンクの女の子は必須だろー!
404名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:32:06 ID:cdBUz8QX0
なんかいっぱい来たよー
コアラがいるほうの人キター
405名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:32:16 ID:maWjZX+b0
あああれオーストラリアか!
osuto→オスト→オスマントルコ?→可愛くトルコ素顔、かと思ってしまったぜ
406名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:33:25 ID:iHnqVO070
北欧5楽しみだな
デンマークのでかくて豪快でカラッとしてそうな雰囲気が好きだー
でも漫画に出てくれるかは謎だよなぁ
407名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:35:45 ID:xHV24FqFO
>>405
トルコさんあそこまで眉毛太くないよ……。多分
今度こそトルコさんの素顔が正面から見られるといいな
408名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:49:42 ID:KE5nf5bz0
オーストラリア人ってもともとイギリス人だから眉毛からして間違いないな
コアラの顔が怖いw
409名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:53:41 ID:cdBUz8QX0
見事なまでに眉毛だねw
410名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:55:07 ID:4HgGKtnWO
オーストラリアさん、ラテンっぽい顔だなー
ところで、オーストラリアさんの下は誰なんだぜ?
411名無しかわいいよ名無し:2009/04/07(火) 23:56:26 ID:7KMOYzk30
っていうか、肌の色除くとキューバさんに似とる。
眉毛除くとイギリス系には見えないっちゅーか、眉毛がいい方向に行ってる系だ。
412名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 00:02:29 ID:HwVQFmic0
>>410
ベトナムさんじゃないかな?

そしてオーストラリアさんの髪型がちょっとラのない人に似てる件
413名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 00:56:43 ID:aWngyTNn0
ノルさんがなんか召喚してるくさいw
あれは男と確定だな。たぶん。
asia2って奴はタイさんでいいのかな?
わんこ抱っこしてんのが可愛い
十字架?っぽいアレってなんなのか誰かわかります?
414名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 01:21:07 ID:WR4UaLQi0
犬じゃなくて象だと思ってたよw
鼻長く見える。
415名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 01:21:43 ID:sX861Fvs0
タイの持ってるのは錫杖説あり
416名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 01:35:41 ID:VLNqGUU90
やっぱり仏教国だから?
417名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 01:37:32 ID:SQu+W77w0
>>402
やっぱ姐さんキャラだからじゃない?
418名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 01:45:45 ID:aWngyTNn0
>>414
象か。死ぬほど恥ずかしいwww
良く見たら鼻もあったし本スレでも普通に象扱いされてた
ありがとう。
あれはやっぱりトレカ用のイラストなんかもな
419名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 01:47:33 ID:F+B4TKGF0
カナダもさん付けじゃないか?
420名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 02:06:10 ID:tM+PvMyjO
キャラ紹介ページ、古代を除けばカナダさんのみさんが付いてたような
421名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 10:46:52 ID:GTKGpKXcO
ゲルマンさん左利きか
神ロも左利きっぽいし
ドイツだけ右利きなんだな
422名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 11:13:49 ID:c29smWpC0
でも鞘が左側にあるし左利きとは違うんじゃない?
423名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 11:22:54 ID:fKY0VFmV0
あ、でもトレカでも左で剣持ってるよ
商品用の絵だし、これはかなり有力なんじゃないか
ちなみに神聖ローマも左で指揮杖持ってる
424名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 11:28:02 ID:c29smWpC0
トレカ持ってないから知らなかった
じゃあ左利きが有力なんだね
425名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 13:31:58 ID:59A9YL8G0
スレ違いだとわかってますが、イタちゃんの地震の募金、お願いします。
にーにんとこの地震と違ってマスコミはだんまりらしいです。
昨夜セブンイレブンいったら募金やってなかったし、何この違い?

334 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日: 2009/04/07(火) 20:49:37 ID:5Vq3qRxp0
イタリア地震。結構大きいらしい。
建物が古いので死者も確認するたびに増えているらしい。その義援金をイタリア大使館が募集始めた。
http://www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo

尚、当大使館は地震で被災された方々への真心の義捐金を募っています。
振込み先は下記までお願い致します。
振込先銀行名: 三菱東京UFJ銀行 
本店口座番号:当座0143319名義(カナ):インテーザ サンパオロ エッセ ピー ア トウキョウシテン*
*振込みに際して、送金者の氏名欄には氏名の後、
次の7桁の3001 100の番号(募金目的番号)を付け加えてください。

できれば拡散もお願いしたい…

426名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 13:35:43 ID:fKY0VFmV0
雑談でやって下さいな
悪い意味じゃなくてね
427名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 13:36:11 ID:PpR9a5hk0
気持ちは分かるけれど
災害の話題で「イタちゃん」「にーに」呼びはちょっと
ヘタキャラと現実の国と区別はつけようよ
428名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 13:43:31 ID:Rcsdn1Km0
気持ちはわかるけど、ここに持って来ちゃ駄目だろう。
429名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 13:49:01 ID:p2IbvCn2O
募金云々はともかく、
>>425の微妙な切れ方が気持ち悪い…
キャラと国ごっちゃにしてにわかイタリア信者にはなるなよ
430名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 13:49:03 ID:+itWCoU+0
・ヘタリアファンのいそうなスレ
・マスコミに疑問を持つ人のいそうなスレ
へコピペ願います。

って形で出回っている
必要な人は各々動くのでスルー推奨

ヘタの名前出すなよ……まじで
431名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 14:11:27 ID:5K5tEyeO0
キャラと本物の国は関係ないのにマジで混同されてんのか・・・
432名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 14:14:56 ID:3XdO3l3A0
これはむしろ攻撃に漫画が利用されたって考えたほうがいいんじゃないか?
ヘタファンじゃないとは思わないが、それ以上に正義が大事な人。

正直、地震がほとんどない隣国と地震の多い欧州の一国で注目違って当然じゃ…。
南米の火山噴火と東南アジアのハリケーンも扱い全然違ったしなぁ(同時期)。
433名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 14:19:45 ID:7T/A5Xug0
それに中国は山奥の方で支援の手が届かないとかあったけど、今回はもう
支援物資関係は十分みたいだしな
434名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 14:26:22 ID:5K5tEyeO0
そっか、もともと例の事件のせいで頭おかしい人たちが
たくさん読者層に入ってしまったらしいから
その人たちがまた暴れているだけなのか。仕方ないね。
435名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 14:41:27 ID:5eqAmDVkP
振込先なんてそこだけ書き換えて詐欺る奴もいるかもしれないんだから
そんなテンプレ安易にコピペしたり拡散依頼するなよ。
436名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 15:46:57 ID:DgbMqkjFO
スールスール……スルットー!!

以下、何事もなかったかのように。

あれベトナムさんなのかな、気が強そうだw
437名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 15:52:39 ID:3XdO3l3A0
>>436
初めて見たw

ベトナムさんだとばっかり思ってたけど、違う可能性もないでもないかもね。
よく考えたらASEAN10を全部出すって言ってたし、他の国もありうるのかなー。
438名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 16:02:40 ID:fKY0VFmV0
俺様ブログ以来デンマークへの期待度がかなり上がった
439名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 16:08:07 ID:MqViUV1eO
色んな意味でラリアさんに吹いたww
オーストリアさんに似過ぎだろうw

…なんかオーストリアさんが
カナダさん2号になりそうな悪寒
440名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 16:22:53 ID:qaUvXv1f0
>>437
でも既出のベトナムとほぼ同じデザインだぞ
441名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 16:26:40 ID:linrJNmc0
南ベトナムと北ベトナムがいたり…しないか
442名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 16:27:02 ID:EO8L/GTBO
>>435
リンク先の大使館サイトで確認してもらうべきだよね
でも募金やってんのは広めて良いと思う
443名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 17:00:17 ID:43nlhl+p0
オーストラリアさんの鼻バンソウコウが可愛い。
そして眉毛太い。
流刑民とアボリジニとちょっと難しそうだったのに・・・いいな、うん。いいよね悪ガキっぽくて。
444名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 17:01:19 ID:iiCXdF/m0
キリバスさん来ないかな。オセアニアもたくさん国あるね。
445名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 17:51:11 ID:Bak8fQzx0
>>402
カナダさんのこと、時々でいいから、思い出してください
446名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:05:32 ID:SPvEf1K10
話をぶったぎって悪いんだけど、ヘタリアの女の子キャラ総合なんて立てちゃダメかな?
自分的におにゃのこ可愛いよおにゃのこなので、あるとかなり嬉しいんだが

需要がなさそうなら諦める
447名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:08:43 ID:Bak8fQzx0
ダメということはないからとりあえず立てちゃえば?
落ちる可能性は無いわけじゃないが需要はちゃんとあると思うよ
448名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:16:37 ID:qaUvXv1f0
ヘタリアスレ乱立させすぎとか言われないかな…
449名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:16:45 ID:3XdO3l3A0
>>446
いいんじゃない?
亜細亜スレと台湾ちゃんを別け合って、イギリススレからセーちゃん引き取るくらいでしょ?
前に何度か女子単体で立って落ちてたけど、そろそろ兼ね合いだと思う。
450名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:43:57 ID:SuVzSHdp0
乱立させすぎな気もするんだが需要があるならいいと思う。
台湾はアジアでベラやウク姉さんはソビイズで語られてるだろうから
人は少なそうではあるけど。
451名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:46:13 ID:SPvEf1K10
452名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 18:58:40 ID:paxqBS9ZO
>>449
女の子のスレも立った事あったのか
西,仏,加,北欧(前のやつ)と地中海は知ってたけどそれは知らなかった
453名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:17:43 ID:laZK4IwB0
>>449
え、今イギリススレにセーシェルいるの
だからあのキモイ英セー厨が沸くのか
イギリス好きだけどあのスレほんと嫌なんだよな
454名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:19:27 ID:QUb4iOJr0
はいはいクマイチロー
455名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:22:04 ID:0S8EIO2Z0
>>449
イギリススレにいるのはシーランドじゃないか?
456名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:23:47 ID:3XdO3l3A0
カプの話って正直一回も出たことないんだよね…。
ゲームの話して「もうちょっと絡み見たい」と誰か言った途端に噛み付いた。

多分男同士のカプ話を定期的に落としていくのと同一人物なんだろうけどね…。
純粋な荒らしじゃないらしいのが本気で不思議だ、純粋な病気かこれ。
457名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:25:19 ID:3XdO3l3A0
>>455
ああ、イギリスが絡む場合の英連邦に関してはあそこで話すから。
シー君はイギリスが絡まなくても可ってこと。
例えばオーストラリアもイギリスとの関係だと話題に出てくるよ。
458名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:27:31 ID:1pn9sppQ0
イギスレ明らかにカプの話を振る人の直後には猛烈な叩きがいつもセットだしね。
あれはただのセーちゃん叩きだろう。
459名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:44:38 ID:UcSlwQ5c0
あと、エリザベスI世絡みの話(国家と結婚している発言)も叩かれてたな。
オーストリアとハンガリーみたいに作品中ではっきりカプか夫婦とかかれないと
一切許さないって傾向なのかね?
このキャラや上司と仲良かったらいいな、くらいの話がダメってさ…
460名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:48:28 ID:IMuE8kKy0
イギリスはリアルの話するのが日本並みにタブーの気がする
植民地支配とかあへんとか色々やってたからだろうけど
461名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:49:21 ID:m5trDeNo0
夢小説が好きなタイプなんじゃない?
だから他の女との絡みが許せないんだろう。
気持ち悪いし怖いw
462名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:49:22 ID:5K5tEyeO0
そういえばそういうのあったな、エリザベス1世!
公式で見てみたいよ。
463名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:51:34 ID:3XdO3l3A0
>>460
んー、いや、駄目なのはアヘン戦争とスエズ危機くらいだと思う。
あの国の「自国の歴史だろうが刺す」という方針は半端ねぇ。
ある意味でどんな過去だろうが認めてしまうとだいたい10年くらいで清算済むしな。
464名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:54:07 ID:5K5tEyeO0
イタリアの第二次エチオピア戦争も厳しいかもしれん。
何から何まで非道すぎて、いつもの「可愛いイタリアちゃん」では済まされない。
465名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:55:22 ID:nTVNn/nS0
>>459
>このキャラや上司と仲良かったらいいな、くらいの話がダメってさ…

そこまでいくと叩くほうが過敏すぎだと思うけど。
むしろ自分はオーストリアとハンガリーが公式!とかいう発言のはモニョるな。結婚してるけど離婚もしてるし。
このマンガ、ほのぼのギャグだしキャラが国だから恋愛やカプって見方がしにくいんだよね。
466名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 22:56:24 ID:1pn9sppQ0
カプ萌えはなんであろうとカプスレで、
萌えが入ってない場合・事実を語るだけならキャラスレでもおkって感じでは
467名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:04:08 ID:YfnbSPf9O
気に入らないなら叩かずにスルーが一番
需要のある話題ならスレも賑わうし、ないなら自然消滅するだけのこと
468名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:04:54 ID:ot/eSoUe0
>>464
可愛いイタリアから外れることは描かないんじゃないかな
でも本家でちょこっと触れてなかったっけ
国際的に孤立しそうだったけどドイツに甘やかされて〜とかそんな

プロイセンのやんちゃやイギリスの元ヤンはギリセーフで
親分のブラックはアウトなんだろうか
469名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:08:39 ID:5K5tEyeO0
第一次世界大戦あたりまでのヨーロッパの戦争って、
わりと軽いノリでやってたらしいからね。
民間人の死者も少なかったし。
470名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:11:05 ID:3XdO3l3A0
そういや、一体なんなんだこれはってスイスのとこの人が(赤十字の創設者)が、
泣きながら走り回ってたのって第一次世界大戦だったなぁ。
471名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:21:00 ID:IMuE8kKy0
>>470
スイスが救急箱片手に泣きながら走り回ってるの想像して吹いた

一応、ちゃんと戦ってるイタリアは一回くらい描かれてたよね
雨の中立ってる奴
白旗振らないでちゃんと戦ってるイタリアも見てみたいな
フォースの暗黒面に落ちたイカスミも
472名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:21:26 ID:5K5tEyeO0
>でも本家でちょこっと触れてなかったっけ
>国際的に孤立しそうだったけどドイツに甘やかされて〜とかそんな

そうそう。
でも、あの話ってたとえヘタキャラに演じさせたところで、
イタリアどころか甘やかしている国全部に殺意が沸くくらいひどい。

もしエチオピア戦争を面白く漫画化できたとしたら作者マジで天才だと思う。
473名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:21:37 ID:+lHXgUgH0
>>465
「モニョる」を使う板は選んだ方がいいよ

オーハンは、な
結婚しているだけに「公式」「公式」しゃしゃり出てきてウザい
男女カプ厨は「男女だから語ってもいいでしょ! 腐じゃないから!」
って図々しいのが多い
場所と空気を読め
男女カプスレがあるんだからひっこんでろ
474名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:21:40 ID:hxBR14n70
親分のはメキシコやペルーの件とか触れにくい事が多いよね。
日本狙ってた件ならギャグになりそうだけど。
475名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:24:07 ID:4P3WbmeC0
>>473
言葉遣いがお下品ですよ
476名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:29:10 ID:5K5tEyeO0
最初にアメリカ大陸に渡った連中が原住民を根絶やしにした件なら
スペイン本土の人達にはあまり伝わっていなかったらしいので
親分は無実を装えるかもしれん。
477名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:30:12 ID:3XdO3l3A0
>>471
それがさぁ、商売に出掛けたら戦争にあっちゃってそのまま行方知れずになって。
近くの教会と周辺住人取りまとめて病院状態で担ぎ込んで、そのまま赤十字設立へと
一直線で突っ走ったものすごいバイタリティの持ち主なんだよ。
(↑ある意味で泣きながら全てをこなした印象がある。)

で、赤十字保護のために出来た条約が改正されたのが現在は戦争捕虜の保護を謳う、
ジュネーヴ条約へとなっております。
478名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:36:21 ID:41NpJ15aO
ID:3XdO3l3A0 は今日亜細亜スレで雑談行けって言われてた人だから注意ね
479名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:41:29 ID:QUb4iOJr0
いやはや、今夜も荒れてるね
以下まったりした流れ
480名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:55:40 ID:m5trDeNo0
爆竹でイギリスをビビらせて大目玉くらう香くんが早くみたいです
481名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:57:11 ID:fKY0VFmV0
「ばかぁ!」って言うんだろうな
わかります
482名無しかわいいよ名無し:2009/04/08(水) 23:58:01 ID:U26YElyiO
北キプ漫画で見てみたいなあ
あとエジプトさんも見たい
483名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:20:36 ID:J88g18jB0
>>482
そ、それは同人版CDを聞いての要望ですか…ある意味勇者だ。
484名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:22:24 ID:47mzOacY0
リヒテンもそうだったけど声や演出で台詞同じでも印象変わるから
漫画だと北キプも普通かもしれないw
485名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:24:38 ID:NZq+3pd+O
ギリシャかっこいい
凄いタイプ
486名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:24:41 ID:PbuotJzo0
北キプロスはそもそもネタ的にちょっとギリギリじゃないかw
同人CDだからこそやれたというか…
リヒテンはあのCDだと漫画に比べて黒いというかキャラが濃く感じた
487名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:29:47 ID:5Qb8gCJe0
「ねえ、どんな気持ち?」
488名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:31:51 ID:MXSXZMsc0
>>486
あの「お兄様ぁ」とか「400文字以内で説明してくださいまし」とか
今のリヒテン好きとしては最初びっくりしたけどあれもありだよな面白くて

イタリアも同人CDのほうだと良い感じにウザくて好きだわ
今のイタリアももちろん好きだけどね
489名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:33:26 ID:clcSv+AH0
>>485
残念でしたね。
彼なら私の横で寝ていますよ。

って

夢じゃなかったアアあーーーーー!!!!11!1!!!
490名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:33:49 ID:7fHpbeGT0
>>474
親分ショタ(に見える)日本にハァハァ→爺さんマジギレ親分フルボッコ
の流れだったら植民地組のファンもうっぷんが晴れていいと思う
491名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:35:03 ID:Kcov04mm0
北キプロスってそんなに変なキャラだったか?
自分はあの北キプのキャラ好きだったんだけど…
ああいう感じの子好きだ
492名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:42:38 ID:J88g18jB0
北キプが…というか。
事態が現在進行形? こないだ進展したけど、まだ未解決なんだよ。
493名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 00:48:54 ID:47mzOacY0
CDの声で兄バカ日誌演じたら同じように黒く感じそう。
思った事をズバッと言う性格は今も前も変わってないのに
漫画とCDでこうも印象が変わるのは何故なんだw
北は漫画になると2ちゃんネタ臭が強くなるw
494名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 01:26:54 ID:2mrQy9MwO
>>490
ちょww
確かにそれくらいなら全然アリだと思う
あと親分て伊達正宗に振り回されてたんだっけ

そのあたりのネタしたらポルトガルさんあたり出てきそうだなー

みんな同人版CD持っててうらやましいぜ
495名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 06:14:59 ID:IW+ZoElfO
>>492
あー、国の方でダメなのかもしれないか
少し残念だ。キプロスなら出られるのかな

あと北キプはアレな台詞もいいが「むー」とかそういうちっこい台詞が可愛いと思う
496名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 06:23:43 ID:1XikesPdO
…北キプはなんかよく聞くけど
「キプロス」ってどんなキャラなんだ?
ひょっとして影薄い?
497名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 07:21:03 ID:ORQl8ssWO
>>496
苦労性で大人しめな好人物って感じだな…あとおねしょw
リトアニアやフィンランド、カナダ辺りと同系統で良い奴なんだけど
全体的に濃ゆいヘタリアキャラの中ではアクが弱い方ではある
ブログの絵がトレカ第二段だとしたら次こそキプロスも来て欲しい
498名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 07:26:30 ID:1XikesPdO
>>497
dクス。なんか北キプロスはベラルーシに近い
キャラってこと良く聞くから気になってさ…
アイリス版も知らないもんでOTL
499名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 08:19:28 ID:7fHpbeGT0
>>494
イエズス会ネタとかやったら面白そう
財政難の東アジア支部が点数稼ぎに天正遣欧使節団ブチ上げて
どハデな謁見パーティしたものの費用は全部本国持ちで
スペイン親分超涙目w
500名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 09:16:59 ID:GGhvZNEA0
スペインって大航海時代には結構ろくでもない冒険者にカモられてるよね。
上司が甘いから犯罪者が集まるのかしら。
501名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 10:27:12 ID:J88g18jB0
>>500
国内の勢力の台頭を異様に恐れてたせいか外からもっと酷いのがやりたい放題。
でも、ドイツ人地域で国自体がばらばらに分裂してたよりは確かにマシかもしれない。
(スペインに対峙するほうは溜まったもんじゃねぇけど。)

この辺一番上手く行ってたのは多分イギリスだと思うけど。
それでも商社が先頭に立った場合はかなり酷いことになってるね。
国が植民地政策やる場合はそうは血走らない。人道的にじゃなくて長期運営的に。

>>495
北キプは「存在そのもの」が揉め事の中から生まれてるからねぇ。
キプロスはEUの一員だし、普通に可能かと(でもひまさんは北キプが好きなのかなw)。
502名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 16:41:46 ID:ZoehqZ+zO
>>490
そういや、のとさまゲーで親分
「日本人かわええなあ」つってたな
親分…
503名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 17:04:03 ID:mmpm3VIW0
にょろーんw
504名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 17:07:03 ID:xbqrRAJb0
>>502
「日本人かあ ええなあ」じゃなかったか?
505名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 17:49:12 ID:TOuPVjVLO
そろそろ一人くらい眼鏡っ娘な国が出てきてくれてもいいと思うんだ
男は伊達からガチまで結構いるけど
506名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 17:52:53 ID:DZ0OM4X30
眼鏡の女教師系きぼん
国は思いつかない
507名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 17:55:46 ID:mmpm3VIW0
>>505
ちょうど今朝同じこと思ってたw
女キャラにはメガネっ子いないんだよね
にょたりあのイギリスがそうだけど
508名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 17:57:30 ID:jaYtDkr20
南の国の人はなんか裸眼なイメージがある。
逆に北国はメガネだ。日照量とか建造物の多さがね。

メガネっ娘にルーマニアさんとか、バルカン半島のあたりを推したい。
509名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 20:33:31 ID:2mrQy9MwO
>>508
それ分かる
仮に南米勢が出てきたとしても誰もめがねっ子のイメージないや
女の子のめがね枠が埋まる日はくるのかなぁ…
510名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 20:55:30 ID:5+c5IoHz0
アフリカで眼鏡って手があるぞ
向こうの人は視力10とか普通、視力4とか半端ない視力で眼鏡かけてるらしいから
511名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 22:32:32 ID:yq4rO/WZ0
個人的にスロベニアが三つ編みで大人しめ優等生のメガネっ娘なイメージだな
逆にクロアチアは活発で開放的なイメージがある
512名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 22:37:34 ID:o/7KnBDU0
あのショタなチェコが忘れられない
でも、錬金術師な町、黄金のプラハっていうだけあって
ブロンドの眼鏡っ子なマントを纏った女の子だったりしたら萌える
513名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 23:10:01 ID:hk4U/e270
片腕が鉄の義手だったり全身が鎧だったりするわけだな
514名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 23:23:15 ID:5+c5IoHz0
あれドイツだぞ
同じ錬金術師だが
515名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 23:24:44 ID:tsbvP+sUO
>>513
声優埋まってるから駄目だ
516名無しかわいいよ名無し:2009/04/09(木) 23:58:12 ID:M395VVB90
でも>>513で語っている主人公は
アニメの最後でWW2前のミュンヘンに来てるんだよな(笑)
517名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 00:03:27 ID:cT4ZMwiX0
>>508
メキシコが女子だったら、アメリカにテキサスぶんどられるまでは、
ガチで眼鏡っ娘だなー。
518名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 00:32:08 ID:pOe9x8qp0
シー君はネットする時だけメガネなんだろうかw
519名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 00:51:00 ID:WOeronbOO
ルーマニアさんて女なの?
ずっと男だと思ってた
520名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 00:55:26 ID:Ga0BrzbW0
ルーマニアってハンガリーのキャラ相関図に文字でいただけじゃないっけ
ハンガリーと犬猿らしいので女の子希望
521名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:08:11 ID:9tMZIQli0
>>519
モルドバさんが男として登場してるから
ルーマニアさんは女かと思ってた

元々同じ国で、その上再婚しそうだし
522名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:09:25 ID:xeUUiMcM0
>>521
再婚するの?!
うわー、なんかちょっとめでたいなぁ、それ。

…なんか国とか事情知らないから、洒落にならない事件だったりしたらごめん。
523名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:12:17 ID:lH1mHuo40
【モルドバ】政府が中枢機能を奪還 「暴徒化に関与」とルーマニアを非難、大使に国外退去通告[04/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239206615/
524名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:16:02 ID:9tMZIQli0
>>522
上司が反対してるけど国民が一緒になりたがってるというか…
暴動起きてる話だし、このスレ向きじゃなかったわ
ごめん

以下何事もなかったようお願いします
525名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:23:50 ID:MfJ9O4AW0
ハンガリーと犬猿の仲で男だとなんとなくプロイセンと被ってしまうから女の子かなぁ

あとニュージーランドが女の子だったら、オーストラリアさんに
オーストリアさんでいうところのハンガリーさんのポジションが出来ていいのではあるまいか
526名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:27:09 ID:0YrYiW6a0
キウイはいますか?
527名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:44:40 ID:5UeL/x2P0
女同士で犬猿の仲とか、なんか生生しくてなぁ…
528名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 01:59:30 ID:xeUUiMcM0
>>524
い、いや、こっちがすまんかったマジ…。
国民が望んでるのか、なんか知らなかったからちょっとありがとう。

ハンガリーさんと「犬猿の仲」の女の子キャラがいたら、フライパンと別の調理器具で
ガチンコ勝負やって、最終的に決着付かなくてそこはかとない友情が、でいいと思う。
529名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 02:46:09 ID:DItV9Yyr0
>>528
 「フライパンと別の調理器具」ってので
 ミルクパン(片手鍋)もしくはお玉&フライ返しで武装してるルーマニアさんを受信した。
530名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 02:48:29 ID:PX/EaXtO0
自分はパイ生地伸ばす棒とか連想した
あと牛刀とか
531名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 10:30:38 ID:dEC0HNcT0
牛刀すげーもはや凶器w
いや、フライパンも十分凶器だけどw
532名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 13:51:07 ID:Ev0AhK1XO
NZとオージーは
かたや犯罪者の子孫の癖に
かたやこっちの仕事奪いやがって
とお互い思ってて仲があんま良くないと聞く
533名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 14:01:57 ID:lMOQIiWW0
>>532
そのあたり、人によっては兄弟みたいとかそれぞれで
トムとジェリーみたいな関係ってのが一番しっくりきそうな気もするw

アメリカとカナダみたいな感じかな?>南洋兄弟
534名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 14:10:25 ID:LPN8Y9N90
ハンガリーがルーマニアのことを嫌いなのは
WW1末期のどさくさルーマニア独立+敗戦後の条約で
ルーマニアにハンガリーの領土と人民かなりもっていかれたから、かな

WW2に枢軸にハンガリーが加わったのは、ルーマニア他から元の領地を取り戻すためで
対ルーマニア戦となると、ハンガリー軍は戦意がかなり上がったそうだ
535名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 15:31:46 ID:bWPff9yHO
>>534
大事なところ返せ!ですねわかります><
536名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 16:35:44 ID:GxcZXKh90
とりあえず更新された漫画のロシアは可愛すぎる
料理できるんだなー
537名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 16:55:23 ID:vMU81tT50
>>532
NZが豪に永住するのは英国民より断然優遇されてる
市民権の取得も優遇されてる
オージーの高校で修学旅行に行くのは大体NZ

オージーはNZが6をセックスと発音するのをからかうのは有名
向こうも逆にオージーの発音をからかうよ、悪い意味じゃなくてw
だから国民の仲はいいと思う
538名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 18:08:29 ID:N7iyR1XIO
そして2人から食生活にケチつけられて久々にマジギレするお爺ちゃん。
539名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 19:23:56 ID:vQW8eHhjO
絶対無理だとは思うが、
日本VS禿鷹ファンドの攻防戦をヘタリアで見たい。

特に資金力にものを言わせて日銀砲ぶっ放して禿鷹を殲滅する場面。
540名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 20:08:19 ID:0YrYiW6a0
それよかバブルの頃のじい様はどんな感じだったんだろう
541名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 20:16:44 ID:dEC0HNcT0
アメリカを札束ではたいてました
542名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 20:41:56 ID:lMOQIiWW0
>>541
アメリカだけじゃねぇぜ全世界だ

ひまさん絵でちょっと見てみたいような・・・
543名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 21:20:40 ID:O8/NFniy0
メリカに対しては、
「戦争では負けたけど経済でやり返したぜ!」的な
心情はあったと思う。ちょうど戦後世代が
がんばって働いて、社長、会長ぐらいになったときの
集大成というか。
ロクフェラーセンターだっけ、買ったところがクライマックス、みたいな。
544名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 21:27:36 ID:foJi/n9q0
>>539-543
なんか爺様がすごいキャラだなw
日銀砲は自身のお財布の防衛のためだけどさ

ちなみに「ロボコップ3」という映画を見ると、>>543のころの爺様がアメリカからどう見られてたかが良くわかるw


ちょっとスレ的にずれてきたかな
545名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:36:43 ID:lIjSj68v0
日本のことを爺ちゃんとか爺様とか呼ぶのって流行ってんの?
そりゃ自己申告でじいさんだし自分もじいさんだと思ってるが
呼称として使われてるの見ると「誰のことだ?」ってなるんだが
546名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:41:08 ID:e1gQ3Wpe0
>>545
イギリスのことを眉毛っていったりフランスのことを兄ちゃんっていうのと同じノリじゃないか?
547名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:41:17 ID:heFAlugr0
ときどき、ローマ帝国と勘違いすることあるよねw
548名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:41:29 ID:CpzbZ8T40
ひまさん自身が爺ちゃんと呼んでいるが。
549名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:42:28 ID:B+7o32sN0
ヘタリア日本本人が年寄りじみた言動をしていたりするからかもなぁ。
あなたよりうんと爺さんですよ、とか 若い子についていけますかね、とか 高血圧で近所をウロウロする、とか。
それと、着物を着ていると年嵩が増すような。
550名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:45:57 ID:caDLmHOJ0
>>545
前からちらほら使われたけど今年入ってから(騒動後?)に一気に広まった気がする
ローマ爺ちゃんとかぶる事が多いから
日本スレとか以外ではあんまり使わないようにしているが
やっぱり分かり辛い人いるんだね
551名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:46:18 ID:xeUUiMcM0
>>545
前はぽちぽちって程度でそんなにいなかったんだけど、高血圧ネタ以降、わっと
増えた感じ。ある意味ファン発祥で本家追認の一つだと思ってる。
552名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:47:53 ID:xeUUiMcM0
ちなみに「爺さん好き」(日本にあらず)、日本のことも「爺さんだったら好き」とか
すごく前からしつこく繰り返してた人間なので広まったタイミングは自信ある。

ひまさんが2を見てたらぶっちゃけ自分のせいもありうるw
553名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 22:52:20 ID:VdU0XE580
ねーよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:06:01 ID:MosNHBZ80
>>552
あんた何様デスか
555名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:07:57 ID:5qEimBu50
もうそのへんにしておいてやってくれ!!
556名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:08:43 ID:s/41WKJk0
爺さん呼びは別にきにならないが
祖国とかいってる人がいるのが人名呼びより遥かにキモイ。
557名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:20:28 ID:e1gQ3Wpe0
たしかに祖国とか我が国とかはちょっとちがうだろと思ってキモイな
人名でも愛国心でも人に迷惑かけなく空気読めば好きにどうぞって感じだが
ナチュラルに文の中に我が物顔で入ってると背筋がぞくぞくってするw
558名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:23:54 ID:4LT2rapt0
「〜が嫌い・キモイ系」の主張って必要なのか
559名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:25:30 ID:dEC0HNcT0
祖国って言うとどうしても北の人が浮かぶんだがw
560名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:28:08 ID:j8Mw2ZIX0
>>558
マックとマクド論争くらいどうでもいい
561名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:40:07 ID:xeUUiMcM0
>>553-554
うーん、ものすごくマジレスすると、「人数はそんな多くない」。
私ももとは人真似だが、一人っつーか少人数が長いこと繰り返し呼称してたと思う。
少人数しかいないから数レス続くってこともほとんどない。
でもなんとなく見掛ける、という感じだった。

その状況を象徴的に、多少大袈裟に言っただけ。
これでだいたいのニュアンスは理解出来たかな?

正直、このスレもそうだけど、言葉をものすごく「文字通り」に読む層がいるよね。
相手の表現を理解できないこと自体はともかく、すぐに噛み付くのはそのせいもある。
多分、当人的には心底正義で窘めてるつもりなんだろうけど。
562名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:40:59 ID:xeUUiMcM0
と、言うことを指摘したらものすごい勢いで病気扱いされるのでこれにてごめん。
563名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:43:09 ID:Jxr2dJlL0
言いたいこといって自衛は痛いw
勘違い野郎乙www
564名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:47:05 ID:r93RcoDIO
別に実際にローマ爺ちゃんより年上(自称)だし我が国なんだから祖国様でも爺ちゃんでも構わないと思うけどな
別にダイニッポンテイコクバンザイのノリで祖国って言ってる奴は居ないだろうし

ちなみに、もしもスレではかなり前から日本呼びより爺ちゃん呼びが主流だし、住人が被ってるんじゃないか?
565名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:49:43 ID:vPNPHYGK0
>>561
掲示板で相手に物を伝えるのに、大袈裟に言ってどうするんだ…
お前のレス読んでるとすげえ独り善がり臭するぞ
表情が見えない以上「文字は文字通り」捉えられて当たり前
そんなつもりがないのに誤解が生じる・相手を怒らせるとしたら
それは単純にお前の文章が下手なだけだよ
566名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:53:27 ID:caDLmHOJ0
>>564
ローマ帝国:紀元前753年
日本:紀元前660年
ローマ爺ちゃんの方が上かと。
567名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:55:49 ID:s/41WKJk0
ずっと疑問だったんだが、ローマ爺ちゃんとイタリアの間に父さんはいるの?
568名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:58:06 ID:D6V1C6Kt0
アルセーヌ・ルパンとルパン三世
金田一耕介と金田一一みたいなものかと思ってた
569名無しかわいいよ名無し:2009/04/10(金) 23:59:00 ID:s/41WKJk0
そう言われてみると納得してしまう。
570名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:02:54 ID:xiI+LfEM0
ローマ爺ちゃんって古代ローマも含むのか
ローマ帝国は紀元前27年からだけどこれがちびたりあのいう「大きくなって滅んだ」の始まりなのかな

>>568
2代目って影薄いこと多いよな
徳川も足利も2代目は誰だっけって感じだし
571名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:03:58 ID:FfanKVNP0
のび太とセワシのスペックを逆にした感じか
572名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:03:59 ID:kvSt04yy0
いや、それでも間に父ちゃんは居るだろw

確かにその二つと同じように、かかれることはないだろうが
573名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:06:22 ID:I11+vRje0
一代目が死ぬの遅すぎて目立つ暇が無いだろうしね。
574名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:06:49 ID:dXgoTjFQ0
ナポレオンとナポレオン3世っているけど、ナポレオン2世ってあんまり聞かないね。
575名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:08:27 ID:FbGtpl7B0
>>570
2巻で『紀元前6世紀俺たんじょう』と言ってて
ドイツが続けて『紀元前753年に〜』と語っていたので
多分そうじゃないかな

ゲルマンさんが父親なのかお爺ちゃんなのかはっきりして欲しいw
576名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:08:53 ID:GHgM1DqX0
徳川家康と徳川家光とか、足利尊氏と足利義満とか、
とかく2代目は知られていないもんさ。
577名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:09:23 ID:fwJYyAqa0
>>574
2世は結婚することなく、若くして病死
検索すれば出てくるけれど、薄幸の病弱青年でした


西ローマ帝国か、東ローマ帝国になるのかなお父さん
578名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:11:41 ID:I11+vRje0
少なくとも14世紀ごろまでローマ爺ちゃんと二人きりで暮らしていたという
描写があるが、あれは何を指しているんだろう。
579名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:13:05 ID:IXnSquNa0
エストニアかっけえええええええええええええええええええええええええ
あの タン ってキー押すのが似合いすぎて困る
イケメン格好いいよイケメン
580名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:13:55 ID:ljYJfcOWO
>>566
ごめん、ちょっと勘違いしてた
「ローマ爺ちゃんと同世代ぐらい(自称)だし」って言いたかった
581名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:16:34 ID:I11+vRje0
結局日本は紀元前660年生まれなの?
日本だけ史実無視かよ。
582名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:18:44 ID:z22hwwFU0
>>577
東ローマは確かギリシャママのはず
(結婚→離婚で半分持ってかれたのだろうか)

>>578
あの頃おじいちゃんは「ローマ」に戻ってたんじゃないかな

>>581
「もう忘れてしまいました」って言ってたし
「まあ、確かその辺です」って感じじゃないか?
583名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:21:21 ID:xiI+LfEM0
皇紀は史実ではないのか…神話?
中国4000年は史実?

>>578
ちびたりあのおじいちゃんってローマ爺ちゃんと別人すぎるよねw
絵をローマ帝国に見せてあげたいなって言ってるんだけど何が何だか
584名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:21:25 ID:W0fN27mZ0
一応紀元前660年って数字は史料を元にしてるから「史」実ではあるんじゃないの。
中国だって夏王朝あたりの歴史は史料だけの存在で
考古学的には判明されてないんじゃなかったっけ。
585名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:22:08 ID:I11+vRje0
>「もう忘れてしまいました」って言ってたし
>「まあ、確かその辺です」って感じじゃないか?

なるほどwwwwwそれ上手いねwww
ボケて何年ごろに生まれたか忘れたので、自称紀元前660年生まれになったのか。
586名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:23:16 ID:n/AUKTg90
紀元前660年2月11日に神武天皇が即位した日が建国記念の日に由来してる
から日本が生まれたのはその辺であってるよ
587名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:23:32 ID:I11+vRje0
中国は黄河文明からスタートじゃない?
588名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:24:17 ID:FbGtpl7B0
>>581
それ言ったらローマ爺ちゃんや中国も
はっきりした史実無しの伝説元にした年齢になると思うんだが
それに限らず、他の国も建国前からいたりするしなぁ
本人達もそんなに深くこだわってないような
589名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:24:59 ID:OZugvi7R0
>>586
それが神話って言われてるんじゃないの?
590名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:25:47 ID:I11+vRje0
いやなんかもう>>582の説でいいと思うよ。
591名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:25:59 ID:EAeuPWLE0
>>583
>絵をローマ帝国に見せてあげたいなって言ってるんだけど何が何だか
それたぶん、神聖ローマ帝国の初期の名称
ちびたりあの一コマ目で一緒にいるの。きっと赤ちゃんのとき仲良しだったんだよ
592名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:27:55 ID:dXgoTjFQ0
>576
家光は三代目。秀忠が二代目ね。
どーも秀忠は影武者徳川家康の腹黒でやや小物なイメージがついてしまう。
あと関ヶ原大遅刻とか。
593名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:30:52 ID:i9HEQ05l0
>>584 夏王朝相当の年代の遺跡が見つかって、実在の可能性はかなり高くなってるそうだよ。
完全確定ではないけどね。
594名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:32:59 ID:J/sezNHaO
>>592
日本史専攻じゃない自分でも>>576の言いたいことはわかる
595名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:35:28 ID:PAbLA47b0
日本は史実があやふや(文字が無かった為その時代に書かれた国内文献が無い)だから
いつから今の日本だったのかはっきりしない
遺伝子的にもどこから来たか謎
日本も古墳や遺跡を今調べてる最中だけど
邪馬台国と大和朝廷が同一だったか別物だったかさえ謎
中国も日本も、建国時期が古過ぎて神話と事実の境目が確定できない

あと、一応リアル日本や国際機関の公式で前660年建国って事になってるから
ヘタリア設定はその辺に準拠してるのかと
他の国の誕生日も国際的に公表してる建国日準拠だよね
596名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:35:33 ID:z22hwwFU0
2600〜2700年前といえば考古学的には縄文晩期と弥生前期のはざかいみたいだから
国の発生基準「その土地に住んで固有の言葉を話す民族が定着する」と
考えればそっちでも大体合ってると思う
597名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:37:58 ID:OZugvi7R0
民族の発生と言うよりは、それを統べる人物が現れるかって所が重要のような気がする
598名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:39:49 ID:n/AUKTg90
wikiの建国記念日の項目でだいたいあってる気がする
神話に近いとはいえ天皇家代々即位し続けてるし
そんなん言ってたら実際の中国なんか建国60年しかないわけだしな
599名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:45:48 ID:z22hwwFU0
>>597
アメリカ誕生のところで「独特のアメリカ文化が生まれつつあり」とあるので
そこをヒントにした
ヨーロッパでは前の世代とちょっとかぶってるところからしても
しかしケースバイケースなのかもしれないね
シーランドなんかは独立宣言したときポコッと生まれたのかな
600名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 00:50:25 ID:gwuZLG8x0
>>599
自分は、イギリスが
「いや、こいつ俺んちの子じゃねーし」
って言った瞬間ぽこっと生まれてすぐさま自我が目覚めて
「じゃあシー君は国なのですね!」みたいな感じだと思ってるw
601名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 01:17:56 ID:qZAYAFPh0
にほろいどはBC660だったね、そういえば
602名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 01:26:39 ID:z22hwwFU0
それってもしかして本人かよ!
603名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 03:35:34 ID:Jx7H/Z9T0
>>597
皇室基準にするともっと下るけど倭の五王国とか起源がさっぱりだし
それこそ中国の「上司が変わっても中の人は一緒」基準だと
氷河期までまでいっちまう

関係ないけどアラビアンナイトの『ワークワークの人面樹の話』は
倭国の中国読みワ・ワックから来てるって説に軽くときめいたんだぜ
日本とまったく関係ないゲテモノ国だけど
604名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 09:51:28 ID:eDHiyp1vO
紀元前660年は、日本書紀だと「人代の時代」で神話ではないよ。
ただ、格を上げるために割増してて、だから天皇が150歳まで生きてたりする。

実際はその頃から部族が集まり国の元みたいのが、近畿、吉備、出雲、九州あたりに発生して戦してた。

今の天皇の系統と考えられる遺跡は、2世紀始めから確認出来る。
605名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 11:54:01 ID:Hbi9I7eZO
まぁぶっちゃけあいつらみんな自分で言ってる誕生日に生まれてないんだけどな
ていうか公式にキャラがいつ生まれたのかって相当ぼかしたいいかたでしか言及されてないし


っていうか、史実準拠だと何気なくポーランド年長組に入らないか?
606名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 12:00:11 ID:11ypQNJqO
史実準拠ならポーランドは
少なくともフランス兄ちゃんやハンガリー姉さんや神聖ローマよりは年下のはず。

日本は「生まれている事が確か」なのは3〜4世紀ぐらいからだな。
607名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 15:00:33 ID:I11+vRje0
信憑性が高い他国の歴史書に載っているか
遺跡が見つかってなきゃ話にならんと思うけど
いずれにしてもこの漫画のキャラの生まれた年には関係ないね。
アメリカなんて一体どういう根拠で誕生したんだか謎すぎるし。
大体アメリカより前に住んでいたはずの国さんはどこ行ったんだよ。
608名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 15:06:35 ID:11ypQNJqO
みんなスペイン親分に・・・いや、これ以上言うと荒れるから止めとこ。
609名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 15:15:35 ID:I11+vRje0
>>608
あっ・・・・


そうだった・・・ごめん。
610名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 15:39:42 ID:RpN/lcpa0
>>607
>大体アメリカより前に住んでいたはずの国さんはどこ行ったんだよ。
これすごいデリケートな話だよね。韓国がどうのよりよっぽどやばい気がする

>>592勘違い乙・・
611名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 15:52:27 ID:U2Ncft080
まぁ西部やフロリダ以外の北アメリカにはあんまり親分は行ってないけどな
612名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 16:44:08 ID:F627Fx5g0
ここ…キャラスレだよな…?
613名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 16:45:16 ID:mtArgytU0
だいぶ気持ち悪い流れになってるな
誰も止めなかったのか
614名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 17:16:12 ID:h6bwKada0
キャラの年齢の話だからまだセーフだと思うぜ
615名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 17:29:40 ID:z22hwwFU0
定期的に出るよね
でも更新ほったらかしでやってたので突っ込まれるのもわかるw
616名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 18:32:32 ID:G9xFzloU0
本家更新がきてるのにキャラ萌え語れないぐらい歴史歴史
ここは国の歴史と政治に萌えるスレだったのかと
617名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 18:38:40 ID:I11+vRje0
ロシアスレとソビイズスレ見てるから気づかなかったわ。
618名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 18:39:11 ID:h6bwKada0
>>616
エストニアは北欧スレあるし
619名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 18:40:22 ID:h6bwKada0
北欧じゃねぇソビイズスレ
あと日丸屋総合スレ
620名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 18:51:43 ID:z22hwwFU0
そういやエストニアとアメリカの組み合わせは初めてかな
ていうかエストニアがソビイズとフィンランド以外と喋ってるのも記憶にない…
621名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 18:57:13 ID:h6bwKada0
ドイツと喋ってなかったっけ?
ヘタレ5で
622名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 19:00:27 ID:I11+vRje0
ブログではプロイセンと喋ってたな。
623名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 19:09:04 ID:7x+CtDEFO
>>616
女の子スレもできて大概のキャラは個スレあるしな
確かに最近、ここは流し読み程度にしか触れてなかった
624名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 19:25:26 ID:xWyDmg+JO
話変わるが
トルコのくるんっていったいなんなんだろうか
ギリシャのやつはチャームポイントとか言われてたことがあるけど、トルコは触れられてないよな?
625名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 19:27:54 ID:6cj7AK/W0
>>623
個別スレ16個か…立ちまくったもんだなぁ。
最初に個別スレ乱立したときは次々落ちていったもんだけど。
あと立ってないのは、地中海連中と、スイス、オーストラリア、上司、あの子あの人くらいか。
626名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 22:55:26 ID:XIlPsNik0
今更だけど、カナダの髪の色ってピンクだっけ?
アメリカとそっくりだって言うから金髪だと思ってたんだけど…

細いパーツは厳しいからなんだろうけど、カラコレのくるん全然可愛くない…
触覚みたい
627名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:05:02 ID:OZugvi7R0
>>626
金髪に赤のレイヤーかけてるっぽいからピンクの見えるんじゃない?
628名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:09:48 ID:XIlPsNik0
>>627
そうかな?
カラコレもピンクというかピンク茶って感じの色なんだよな
629名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:19:18 ID:qZAYAFPh0
カナダさんストロベリーブロンドなのか
そんで声がアメリカの人なのか
登場が楽しみすぎる
630名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:25:56 ID:OZugvi7R0
>>628
たしかに茶色っぽいな
631名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:29:13 ID:Nx0Lua9U0
甘めの色合いなのはめいぷるを意識してのことだと思ってた
632名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:32:43 ID:OZugvi7R0
>>628
あ、カラコレは韓国の服がピンクになってたりするから信用しちゃ駄目だ多分
633名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:33:22 ID:z22hwwFU0
髪型自体サトウカエデっぽい
634名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:44:54 ID:RlztiALp0
>>629
ストロベリーブロンドって、向こうの感覚だと
ブロンドの一種と言うより赤毛の一種という認識らしい。
名前の事といい、赤毛のアン的なイメージを入れてるのかな。
635名無しかわいいよ名無し:2009/04/11(土) 23:58:35 ID:EAeuPWLE0
>>634
そうさのう…
636名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 01:05:04 ID:PeZDDSuS0
>>634
ああ、赤毛のアンイメージか

でもアメリカと髪の色変えたらアメリカと見分けが付かない、って設定が生きないような…
637名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 01:12:26 ID:rqbx/CUa0
>>636
逆に考えるんだ
髪の色が違っていても尚間違えられる程カナダの存在感が薄く
そしてあまりにもアメリカの存在感が濃すぎるのだと

てかあれだけ髪型と髪質がはっきり違ってるのに間違えられる時点でw
638名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 01:37:44 ID:96rNs98d0
>>635
マシュ…あ、なるほどマシューか
639名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 01:48:51 ID:hUBhMThKO
おじいさんだっけ?
640名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 01:49:45 ID:L3+R/gNs0
単純に金→メイプル色のツートーンだと思ってたw
641名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 01:57:28 ID:MKZElepq0
>>639
マシューは毒男
独身兄妹
642名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 02:38:17 ID:J9QOIb0P0
あなたのママはマシューおじさんの牧場で生まれたの

似てても外見違うし、付き合いもながいのに間違えるイギリスは相当だと思う。
イギリスは自分の子供に双子が生まれても見分けられないダメおとんタイプ。
643名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 03:17:32 ID:f5LbPNSXO
>>642
Coccoか?
644名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 05:32:15 ID:PzZSvzg70
>>642
ヘタリア界ぶっちぎりの育児下手だから仕方ない
645名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 06:42:56 ID:+494iidZO
可愛さのあまり甘やかしまくった結果があのAKY超大国だよ!
旧竹林で唯一愛情注いで育てたアメリカに逃げられる図とかあったなw
反省したのかシーランドに対しては中々良い保護者っぷりを
発揮してるけどあっちはあっちでスウェーデンに懐かれ散々w
646名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 09:04:07 ID:aSO962rdO
>>642
むしろカナダさんのオーラ(ステルス機能付き)が凄いとみた
ただ、フランスはわかるんだよな…髪の毛で
647名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 09:36:51 ID:9OaZN7TY0
フランスはきっと誰かが5ミリくらいしか髪の毛切らなくても
「お、髪の毛切ったのか、似合うってるよ」とか言ってくれるタイプだから
微妙な違いを見分けることに長けているのだろう
648名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 11:43:10 ID:mEUXSKnR0
>>647
なんだそれ、いいなぁ
649名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 11:46:27 ID:MKZElepq0
ブログのイタちゃん可愛い
生えてきた中国さんは持って帰る
650名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 12:50:03 ID:bEQ1kbbX0
カナダがアメリカと間違えられるのは
「そういうネタだから」としか言いようがないんじゃないか
キャラデザをアメリカと髪型も同じにすれば
説得力もっとあったのかもしれないけどカナダさんはあのゆるい髪型が似合ってる

>>649
だが阻止る
651名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 13:02:27 ID:NR1e77/SO
じゃあ俺は中国につられてやってきた韓国を持って帰ろう
652名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 13:20:56 ID:889h3XEM0
今さらだけどアメリカは本当にメタボ設定なのか?
「スーパーサイズユー」の話で体重増えたから日本式ダイエットに
励んだという描写のせいで、読者の間でもアメリカ=メタボみたいな
認識になってるが別に太ってるようには見えんけど。
むしろ程よく筋肉ついて引き締まってるしスタイルいいと思う。
単に筋肉で体重増えてるのを本人が太ってると勘違いしてるってことなのか?
それともこの作品の全編通して本当にデブという設定なのか?
653名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 13:23:21 ID:IHCNuPAJ0
>>652
つ【相撲取り】
太ってはいるが、筋肉の量でだけ考えればプロレスラーとか以上なんだってよ
654名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 13:31:30 ID:vXI5+Pm6O
アメリカ人の七割?八割?がデブと聞いた事があるから、ある程度はぷにってる可能性はあるな…
それでなくともリバウンドしてそうだし。
三食牛丼大盛り食って痩せて帰ったアメリカ人(うろ覚え)のコピペとか見たことあるような
655名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 13:33:18 ID:h49L6c6Y0
>>652
>単に筋肉で体重増えてるのを本人が太ってると勘違いしてるってことなのか?
その認識で間違いない…キャラ的には
でもアメリカ国民がメタボなことは本当なので、メタボの誹りは免れない
656名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 15:19:08 ID:8ObxTXQz0
常にメタボではないだろうけどメタボりやすい身体なんじゃね?
外見異常ないのに触ると腹の肉がぶよぶよだったのは事実だし。
ダイエットで鍛え過ぎて筋肉太りしてたがw
657名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 15:56:05 ID:9asRsZ0XO
ヒーローがメタボなわけないじゃないか!
ムキムキだぞ!
658名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 16:10:39 ID:oShhThGz0
アメリカでヒーローって今流行らないらしいね
911とかで、「ああいう一人で世界を救うようなヒーローなんて存在しないんだ」ってな感じで
目が覚めちゃってる感じらしい
659名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 16:17:48 ID:yH4XV6M50
>>652
「ヘタリアどうでもいい設定」によると
「ちょっと体重を気にして最近運動ばかりしてるせいで力だけむやみやたらについてしまった。
 運動すればしただけ増える体重に怯えているが、筋肉なのに気づくのはいつの日か…」
らしいよ。
660名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 17:45:28 ID:nhWH4353O
>>658
きっとアメリカは国がそんな状態だってことを悲しんでるだろうよ…
661名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 17:51:50 ID:MKZElepq0
>>656
部分太りってヤツかな
662名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 17:53:30 ID:m0WIp+Ir0
アメリカってもともと一人一人が主役って感じだから
あんましヒーロー気質じゃないと思うんだがな。
663名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 18:17:51 ID:iav5Hxzw0
>>662
アメリカが多々発言する「俺」は彼本人だけじゃなくて
アメリカって国や国民の事でもあるんだと思ってた。
俺の国はヒーロー、俺達がヒーローって映画やドラマは相変わらず多いじゃないかw
664名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:03:03 ID:ZBwU0X4pO
>>658
というより、「勧善懲悪」のヒーローが流行らないらしい。

スパイダーマンが最たる例だけど、911の現場に駆け付けたらまわりの人々に散々非難される場面がある。
665名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:31:37 ID:m0WIp+Ir0
ようやくアメリカだけは正気に戻ったのかね。
そもそもどこの国でも勧善懲悪は流行ってるけど、
大人のくせにあんなの喜ぶ人はどうかしてる。
666名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:36:24 ID:Pp52OZZl0
水戸黄門とか金さんとか
667名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:36:50 ID:iOZXgljo0
勧善懲悪、より因果応報がよいのではと思う。
善い行いをすれば善い事が、悪い行いをすれば悪いことが
自分の身に返って来る、ってね。
668名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:44:26 ID:m0WIp+Ir0
アメリカがヒーロー好きってのはあくまでこの漫画の話であって
現実のアメリカは他の国と同じくらいだと思う。
他の国より若いから、少し子供っぽく書かれているしね。
669名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:48:09 ID:Cxf85ahT0
というか日本人が勝手にアメリカのハリウッド映画からアメリカ人はヒーロー好きって認識してるだけなんじゃ?
向こうの人が日本人全員をアニメ好きコスプレ好きって思い込んでるように
670名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:48:48 ID:bEQ1kbbX0
キャラスレだってこと忘れてる人ほんと多いよね
671名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:52:57 ID:Tk0hR2c90
「我がアメリカは世界平和のために貢献するべきである」とか、
「自由と平和をもたらすためなら、武力を振るうのもやむなしである」とか
そういうアンケートでYesがぶっちぎりで票が入ったりするところを
「ヒーロー大好き」とか皮肉ってんだとばかり思ってた・・・・
672名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 22:55:36 ID:42Wh60+j0
まあ、ヒーローを自称するにはアメリカは役立たずだが。
役に立っているキャラがそもそも存在しないような気がするので仕方ない。
673名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 23:05:48 ID:9OaZN7TY0
そういえば全米はあんなによく泣くのに、ヘタのアメリカはあんまり泣かないね
トゥースキュアリーダヨーとかいって涙目なのはたまにあるけど
674名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 23:08:05 ID:m0WIp+Ir0
今気づいたけど、アメリカは「全俺が泣いた」を素で実行できるのか・・・!
675名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 23:09:00 ID:NR1e77/SO
>>673
ヘタのアメリカはそういう感動系とか見ないんじゃないか
てか全米が泣いたって1年に数回は見るよな

この流れで思ったんだがインドさんが出てくるなら要所要所で踊りだすキャラになるんだろうか
インド映画的な意味で
676名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 23:10:18 ID:42Wh60+j0
そういや、イギリス人の記者が「全米が泣いた」にえらく受けていた(エッセイ)。
ここに皮肉が盛り込んであるんだよ、の方向性もさすがです。
677名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 23:21:00 ID:z4WjsDGIO
たまにうっかりアメリカ製作じゃない映画でも泣いてるよな

しかしアメリカ本当に映画好きだな。
エストニアのありがちなエンディングだけど、
ありがちが集まりすぎて逆に新しかったw
678名無しかわいいよ名無し:2009/04/12(日) 23:37:53 ID:m0WIp+Ir0
アメリカ人がYoutubeに上げてる動画って、
マジでエンディングが約半分なのが多いです。
679名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 01:09:55 ID:8sGAkgpQO
>>674
ドラマCDで「全俺が号泣する〜」とか言ってたw
680名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 01:13:07 ID:ouWcor3HO
>>679
そんなセリフあったか?w覚えてないな
681名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 01:26:33 ID:hLZjDOSa0
「ゲイツ7000vs激突!パトカー軍」とかなんとかいう映画の紹介だな。
「これが全俺が号泣する大傑作!」って言ってた。
682名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 01:27:29 ID:g2pAkm5t0
号泣するようなタイトルに聞こえないよねw
683名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 08:27:19 ID:98JHDSYA0
>>681
爆笑のあまり涙が止まらなくなるならわかるw
684名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 15:39:23 ID:ye7YTgeqO
>>681
むしろ期待を裏切り過ぎて号泣する名前。
…ってじっちゃんがゆってた。
685名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 21:30:33 ID:Cv0hENndO
爺ちゃんなにしてる
686名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 23:56:07 ID:/NqH5rTbO
最近だと大学生のGO空とかですね



激しく同意ですじいちゃん
687名無しかわいいよ名無し:2009/04/13(月) 23:59:15 ID:g2pAkm5t0
>>686
うわあああ
688名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 11:21:01 ID:8hZWX3HN0
The本2巻の巻頭「この世の天国とはコックはフランス人…」ってやつ。
他のネタはわかるんだが、警官は何故イギリス人が良くてドイツ人じゃ駄目なのかがよくわからん。
ドイツ人は厳しすぎて融通きかないから駄目ってことか?
イギリス人だと適度にいい加減ってことなのかな?
誰か教えてくれ…
689名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 11:30:25 ID:8sCauTBB0
イギリスの警察はスコットランドヤードなんかが割と有名だし、結構優秀なんじゃないかな?
探偵小説読んでるとそうは見えないけどw
ドイツはこないだマニュアルに従って壁だか玄関だかを破壊してたし
情状酌量って概念が通じなさそう
690名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:36:57 ID:BgoHBrrAO
>>689
確か違法画像をPCに所持していた男性の家に、玄関を爆破して突入したんだよな
691名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:40:32 ID:+mA388HR0
ドイツ人ぱねえwwwww
692名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:41:29 ID:/9yDYH0o0
違法画像に爆弾すかwwww
693名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:43:34 ID:fCOTEo7mO
そら地獄だわwwwwwwwww
694名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:51:14 ID:GjjPh6Ou0
警察ネタは日本に住んでいたらわからないと思うよ。
日本の警察は国連から警告をくらうような国際法違反組織だから。
ドイツはいくら厳しくたって、ちゃんとルールは守ってる。
695名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:55:47 ID:GjjPh6Ou0
あと、イギリスは冤罪や警察のやりすぎに対して非常に厳しい。
696名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:56:47 ID:BgoHBrrAO
>>694
日本の警察は悪いほうばかり目立ってるけどいい人もいるんだぜ

そういや国連さんってこの先出てくるかな
697名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:58:11 ID:+mA388HR0
>>695
それはいいことだな
698名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 12:58:48 ID:r5b0jUaKP
ドイツ警察すげぇwww

現実はさておいて、ヘタキャラに限定したら地獄もわりと天国な気がする
699名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:04:32 ID:vUxTDOp60
>>698
ちょっと待て、イギリスの料理があるんだぞ!?
ヘタリアでのイギリスの料理の殺傷力は、リアルよりすごいぞ。プロイセンは
あの世への橋を渡りかけたんだぞ?
700名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:06:01 ID:GjjPh6Ou0
自分は、恋人はイタリア人がいいからやっぱ天国のほうがいいなぁ・・・・
あとコックがイギリス人なのはちょっと・・・


>>696
いや別に人が悪いとは言ってないよ。
法律や規則とか、明らかに擁護の余地がないものを
再三警告されても全然改善しようとしないというだけで。
701名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:13:50 ID:r5b0jUaKP
>>699
兄ちゃんの手製機械使ってイタリアの笑顔見ながら銀行で手続とかして
ドイツに守られつつスイスとともに過ごせるのなら、イギリスの手料理くらい!
702名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:16:14 ID:jcxkfCSY0
所詮ジョークなんだから納得する人も不満な人もいて良いと思う。

>>700
でも交番みたいに道教えてくれたり人生相談乗ったり迷子保護してくれる
のは悪くないと思うんだぜ。海外だと警察と庶民に壁がある事のが多いって聞くし。
703名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:16:15 ID:GjjPh6Ou0
銀行の起源はイタリアなんだけど、何でダメなんだろうなぁ・・・
704名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:20:55 ID:VRisuY6n0
ロシアアニメでアメリカ、フランス、イギリス、ロシアの銀行強盗を
エスニックジョークで作ったのがあったがあれは面白かったw
705名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:24:01 ID:GjjPh6Ou0
「恋人はイタリア人」で思い出したけど、
昔テレビで、妻が会社にいる夫に「トマトケチャップの瓶の蓋が開かないの。
開けにきて。」と電話したら家に帰ってきてくれるか、というのがあって
イタリア人はもちろん戻ってきて「当然だよ。妻はこの世で一番大切な存在なんだ」
みたいなことを言っていたな・・・
706名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 13:46:11 ID:GMeljdcz0
「恋人」は男性から見ても同じなのか?
707名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:05:39 ID:a226NnWCO
男の場合は、アメリカの給料を貰ってイギリスの家に住み日本人の妻を…
みたいな感じのはあったな
あれはジョークなのか理想なのかよくわからんけど
708名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:14:23 ID:VRisuY6n0
イタリア女は強いにも言えるように男女じゃ全然違うからなw
709名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:31:42 ID:ks68DgsO0
天国とは
アメリカの給料
中国人のコック
イギリスの家
日本人の妻

地獄とは
中国の給料
イギリス人のコック
日本の家
アメリカ人の妻

ってバリエーションもあるみたい
710名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:34:52 ID:GjjPh6Ou0
給料以外はどれも合ってるんだかどうだか微妙だな。
711名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:44:21 ID:r5b0jUaKP
イギリス人のコックは外せないのか…
712名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:45:47 ID:Sy4xjlU10
>>709
現代だと

耐震性に優れた作りで生活用水じゃない、飲料水が蛇口ひねるだけででてきて
ウォシュレットの清潔なトイレがあって万能な家電がいっぱいで
リモコンで何でも出来てコタツが合って
何かあってもすぐにコンビニにいける家なら小さくてもいいだろ!

って叫んでるアメリカ人がいたのを思い出した
時代と共に変わるわな
713名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:46:40 ID:GMeljdcz0
日本はウサギ小屋って言われてたあれだな
714名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 14:53:17 ID:GjjPh6Ou0
いや、BBCの番組で、戦後の高度成長期くらいの
日本の家の映像見たことあるけど、アレはちょっと
今の日本人の感覚で見てもすごかった。
715名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 15:01:41 ID:upUIViyR0
最近の日本の民家サイズなら欧米にも普通にあるもんな。
テレビや雑誌で目立ってるのが広い家ばっかなだけで。
716名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 15:15:27 ID:TKWzZqkaP
イギリス料理だってシェパーズパイやコテージパイは美味しいよ!
あとミートパイとローストビーフとヨークシャープディングも!
717名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 15:27:49 ID:8ngdfx+k0
>>716
ああ、なるほど。
つまり俺たち日本人が「日本の家だっていまは快適だし広いよ」って
言い張ってるのは、
「イギリスにだって美味いものはちょっとはあるよ!」と言い張るのに
等しいということだな。理解した
718名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 15:38:57 ID:/9yDYH0o0
( ゚д゚)ポカーン
719名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 15:40:02 ID:GjjPh6Ou0
スコーン美味いよね。
イギリスが料理したスコーンは不味かったらしいけど。
720名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 15:56:38 ID:BgoHBrrAO
料理の話中すまないが
ヘタリアキャラで一番髪が長いのは誰なんだろうか
一番短いのは多分エジプトさんだと思うんだが
721名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 16:02:11 ID:oaOLuu+N0
>>720
男キャラならゲルマンかザクセン(仮)
女キャラならベラルーシか台湾だと思う
722名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 16:02:29 ID:/BlFQQmWO
>>720
おにゃのこならベラかな?
男キャラだとゲルマンさんかなwその次中国とか?
723名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 16:02:57 ID:Jynb/wcx0
男ならゲルマンさん>中国>ポーランド>フランス>そのほか?
女の子はハンガリーとベラルーシが同着?ひまさんそのときの気分で長くなったり
するから詳細は不明
724名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 17:07:23 ID:vUxTDOp60
>>720
男キャラで一番髪が短いのは、剃髪しているチベットさんじゃないかな
725名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 17:53:41 ID:eY+c7a7M0
エストニア>リトアニア、ポーランド>ギリシャ>日本>トルコ>エジプト>チベット

スペイン、ラトビアみたいなカールしてる髪の人らは髪の長さどう測るんだろう。
726名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 17:55:12 ID:eY+c7a7M0
あ、エストニアは日本ぐらいの長さだった。
727名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 17:55:55 ID:UiqHiQ/10
チベットさんダントツだなw
728名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 18:02:16 ID:GjjPh6Ou0
イタリアは髪長いから上のほうだけなら縛れるってどこかに書いてあったよね。
729名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 18:26:22 ID:D50v05On0
女装して日本に自重汁って言われてるやつか
730名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 20:41:46 ID:FtfLlLYz0
セーシェルがとにかく長くて、あとは
肩甲骨越え→台湾・ハンガリー・ベラルーシ・中国
肩越え→ゲルマンさん・キューバ
その他
フランス・リトアニア・ポーランド・リヒテンシュタイン・ベルギー・スイス
>ギリシャ・香港・カナダ>その他短髪の皆さん

中国はちょっとよくわかんね
しばってあの長さだから、解いたらけっこう長いはずなんだけど
ひまさん男性だからそのへんがあんまわかんないのかな
731名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 20:45:11 ID:xMihcmOI0
>>730
のとさまとかどう考えてもしばってあの長になるわけないしねw
732名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 21:23:08 ID:fHv1CMat0
それいうとあれだよな
フランス兄ちゃんが4月馬鹿で高い位置で結ってたけど
あれ後ろをピンだらけにしないと無理だよなw
まあ二次元だし、かっこいいorかわいければいいんじゃね?
733名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 21:29:14 ID:GMeljdcz0
>>731
あれつけ毛だったね
734名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 21:29:32 ID:zPSBLWvs0
>>732
でも東洋人の黒髪と違って西洋人の金髪って細くて纏まりやすいイマゲ
それこそ櫛一本で纏まっちゃうみたいな…
735名無しかわいいよ名無し:2009/04/14(火) 21:29:47 ID:H8n58vBfO
>>731
のとさまのポニテは着脱可能です
736名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 01:41:26 ID:vO1SPxK60
まじか。
というかなんでのとさまゲーとまんがとでのとはあんなに性格が違うの?
初心者なので・・・スマソ
737名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 02:03:25 ID:aXPmvxlN0
>>736
後期のとさまは、漫画でもあんな感じ。
初期のとも「実は黒い」設定があったそうだが。
738名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 02:44:04 ID:ieJ35ncu0
>>736
ひまさんがバルヨナを描き初めてきたこーを描かなくなって
作者やバルヨナキャラに制裁を与えるために黒化した

それとは別に旧きたこー最終回(仮)でなんか欝なことがあったため
黒くなったという説もあるがその最終回は幻なんでよくわからない
バルヨナで登場する(予定の)のとはのとさまとはまた別で豹変している

黒のとはあれでもかなり軟化している 最初はかなり容赦なかった
今ではすんきや大和にほだされツンデレ化している
白のとに「君もう黒くないから統合しようよ」とか言われてたりしてた

基本的にのととのとさまはパラレルワールドの別人だと考えた方がいい
739名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 07:10:30 ID:Wf0pt5PrO
>>738
そうだったんだ。初めて知ったよ

幻の最終回(仮)……とても…読みたいです(ごくり)
740名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 16:50:46 ID:lqzLQ2x80
台湾ちゃんの髪とかしたい
741名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 19:09:47 ID:vO1SPxK60
>>737>>738
 そうだったんですね。
 教えていただきありがとうございました。
 のとさまげー6がすごく楽しみ★
 ひま先生忙しくなってしまったから出るかどうかは不明ですが・・・
 
742名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 20:01:09 ID:I9W71/ux0
のとさま6ってブログかなんかの予定ではプロイセンが何故か
のとさまと大和の味方になって一緒にオーストリア脱がせに
行くとか確かそんなような話だったよなw
「のとさまあらすじ」といいやけに向こうと縁があるなプロイセン
743名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 22:07:53 ID:+QRfNjhY0
のとさま5のあとがきじゃ
次回はあの3人組とかそこら辺を出すって言ってたけど
あの3人組ってやっぱり枢軸でいいんだよね
744名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 22:13:12 ID:goBE1Q/IO
日本はターゲットぽかったな
のとさまにtugihaってファイル名で照準当てられてたw

数年は待つからファイナルみたいなー
745名無しかわいいよ名無し:2009/04/15(水) 22:25:16 ID:+QRfNjhY0
>>744
tugiha.jpgで見れたよ
ありがとー
746名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 01:29:03 ID:9Xm9r9q00
キャラ見分け表キター!
ひま先生細かいなぁ。
747名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 02:36:59 ID:Fkq/ymwG0
最近先生で呼ぶ人増えたのな
商業作家だから別におかしくないんだけど
魔王とかひまさんで慣れてるから変な感じだ
748名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 02:52:41 ID:Y8FpVTKL0
ノルウェーのアレ、アホ毛だったのか…

なんかもやーんとした雰囲気的な何かだと思ってた
749名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 06:04:20 ID:06S50gz3O
トルコやノルウェーにも「さん」付いてるな
どんな基準なんだろ
750名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 08:10:39 ID:3WRUoJXJ0
トルコさんに くるん生えてたの初めて知った。
ギリシャとお揃いの形なのか…。
751名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 12:45:20 ID:545iiL1p0
キューバさんとタイさんいなくね?
おいおい追加していくのかな

>>747
好きに呼んでいいんじゃないか
2ちゃんなんて苗字呼び捨てだって普通だし
自分は変換が楽だからひまさん呼びだけど
メジャー化したら「たしけ」みたいなあだなつくかもしれんしw
752名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 15:06:55 ID:M16nCehb0
アイスランドさまが気になってしょうがない
753名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 15:42:00 ID:V6dXnWjD0
「のとさま」のようなもんだと勝手に解釈した
754名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 17:37:29 ID:z2WyID9TO
でも、のとさまカナダさんトルコさんは言いやすいが
ノルウェーさんアイスランドさまって言いにくいよな
755名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 18:18:14 ID:59r/XVcK0
オーストリアさん、カナダさん ←似合う
プロイセンさん、アメリカさん ←似合わない。ふしぎ!
756名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 18:23:18 ID:EYYxORua0
「アメリカさん」は日本が呼んでるからか、似合わないけど違和感はない
「プロイセンさん」は何故か吹くwwwww
757名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 18:31:46 ID:/yb+/aqy0
ロシアさんは呼び捨てにしちゃいけない気がする不思議
758ベラルーシ:2009/04/16(木) 18:37:17 ID:Z8maoE7/O
さんを付けろこのゴボウ野郎
759名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 18:42:02 ID:2+J7+N/MO
べ、ベラルーシちゃん…///
760名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 18:56:53 ID:xEKVo44p0
>>759
リトアニア乙だし
761名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 19:00:01 ID:V6dXnWjD0
さんをつけるんよデコスケ野郎!
762名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 19:01:12 ID:yVRE5erM0
>>756
プロイさん
これでおk
763名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 19:07:45 ID:hAOBJKXR0
プロイさんwwwww
764名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 19:27:31 ID:pAKXf4QO0
プーさんでよいではないか
たとえ黄色い熊さんが連想され、鼠の国からお客さんがきそうでも
765名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 19:33:48 ID:fhs9Ux1B0
そのキャラの頭は刺さりそうですか?

の「いいえ」がないw
766名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 21:08:22 ID:EE0XprWi0
日本がプロイセンのこと呼ぶとしたらさん付けだろうけど
リトアニアのこともオーストリアのことも覚えられない日本のことだから
ほんとにプロイさんとか呼びそうだな
767名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 21:46:13 ID:QH4jVmTJ0
>>766
どうしてプロシアさんじゃダメなんだよ〜
768名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 21:58:16 ID:lc3apIWYO
>>763
室井さんみたいで吹いたwww
769名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:11:08 ID:xFWs0efm0
>>766
オーストリアさんのことは、改名したオーストリーが出てこなかったんだと思ってたよ。
770名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:12:14 ID:RKjEE6TG0
>>767
誰かを思い出すからだよ〜
771名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:14:07 ID:545iiL1p0
コルコルしい人ですね
772名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:21:14 ID:HAjYwNwlO
じゃあプさんにするといいんだぜ
起源は俺なんだぜ
773名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:22:47 ID:d05Z3NzL0
釜山wwwwwwwwwww
774名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:37:03 ID:a7RiUD4N0
>>767
プロントさんみたいだk(ry
775名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:40:53 ID:s2bygbHB0
プロントさんかっこいいな〜あこがれちゃうな〜
776名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 22:45:27 ID:yiz2BS4CO
それほどでもある
777名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:10:34 ID:h3WHLp2K0
じゃあ親しみをこめてプーちんでいいじゃあないか
778名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:15:18 ID:REaUpjZD0
>>777
後ろに誰かいるよ
779名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:15:50 ID:UqVdOhVx0
またコルコルしいわw
780名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:19:43 ID:REaUpjZD0
ポーがいるんだからプーでいいじゃん
781名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:20:14 ID:k56rHG6f0
シンプルにプーでいこう
NEETみたいだけど気にしない
782名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:21:30 ID:06S50gz3O
プーってドイツ語でうんこって意味の単語じゃなかったか
783名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:23:55 ID:HyJEl7eX0
ドイツ語のうんこはシャイセじゃないの?
英語の幼児語でプーがうんこだった気がする
784名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:33:34 ID:xnBJUvNA0
名前を短縮して呼ぶのは国とキャラを同時に話すときに便利なんだけど
日本や中国の場合は略せないからこんがらがるんだよな…
785名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:43:56 ID:REaUpjZD0
>>784
ジーとチャーとか
786名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:45:53 ID:pGRp2hTVO
>>783
いぎりちゅー
あいつうんこってなまえなの?
787名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:45:57 ID:mllVXwVr0
小鳥のようにカッコいいプロイセンになんてこと!
もっと丁寧に おプーと呼ぶべき。
788名無しかわいいよ名無し:2009/04/16(木) 23:46:13 ID:yVRE5erM0
>>784
にほさんとかチュウさんとか
789名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 00:07:23 ID:tes1WDIvO
>>785
二人合わせてジーチャンか
790名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 00:27:39 ID:WSRwlPqy0
なんだか立てられていたのである。

ヘタリアのリヒテンシュタインに萌えるスレ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1239867935/
791名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 00:29:13 ID:mN35WNzf0
>>789
ジャパンとチャイナからだよw
792名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 00:51:35 ID:kpf46pNDO
>>787
おプーな。
わかったよ
793名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 00:53:34 ID:WSRwlPqy0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |         
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \     
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
794名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 00:54:38 ID:mN35WNzf0
>>793
違うwww
795名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 01:25:26 ID:iefqG0za0
話題がないからだろうが、いい加減名前ネタしつけえw
796名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 01:32:53 ID:BKNCz50G0
うpろだ4/27に全削除されるって聞いたので
キャラ見分け表を壁紙加工させてもらったのおいときます。
ちなみに幅は1280です。壁紙サイズにするためにちょっと改変させてもらってます。

ttp://www3.uploader.jp/dl/pasta/pasta_uljp00076.jpg.html
797名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 01:33:19 ID:AxhP0ziK0
日本の性質ってさ
外に向かって冒険したりHEROしたりより

内輪で痒い所に手が届く心地よい便利空間作りが趣味とか
初代上司が女性だったり神様女だったり
女性キャラでもありだったと思うけどどうよ?
798名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 02:12:33 ID:BX44/1ZT0
>>797
日本が「数学のよくできる陰気な女学生」って例えられてる文章は見たことある
799名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 04:04:28 ID:EC2sDIgt0
>>797
まず軍事ネタありきで出来た作品だからなぁ、そこら辺踏まえたら男性なのが自然かと
性質だけで考えたらありだと思う

それはそうと便利空間作りが便所空間作りに見えt
800名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 09:20:42 ID:FuFfxVn10
>>799
普通に便所空間作りで納得してたんだぜ。
違和感無かったんだぜ。
801名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 11:08:06 ID:p0+U5Xl10
確かに日本はトイレの快適性も追求してるからな
802名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 11:26:17 ID:Co8gPRa50
>>797
米「日本?12歳の愛らしい少女じゃないか」
803名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 12:52:15 ID:6M7YqnNY0
つか国が女っていろいろアレだろ
原作で扱わないにしろ二次でレイープものとかやれって言ってるようなもんじゃないか
804名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 12:58:56 ID:Cvh9ZIOrO
>>803
そんなこと考えんのは心の汚れたやつだけじゃね?
805名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 13:20:16 ID:lyGNdrT+0
>>803
考え過ぎww
つかオタのエロ妄想に性別なんてあってないもんだろう。TSもあんだし。
女が無理矢理したって○○○扱いだし現実そういう事件もあるんだぜ。
806名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 13:32:58 ID:p0+U5Xl10
話ガラッと変わるけどさ
イギリスがシーランドに帰れ帰れ言ってる理由のうちに
そのうちシー君は本体が老朽化して消えてしまうからって
心配もあるんじゃないかと思い始めた今日この頃
イギリスのどっかの島にでもなればその心配はなくなるから
807名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 13:39:20 ID:Hi2IoVCo0
日本人は12歳って言ったのはマッカーサーだったか
なんか勝手なイメージだけどマッカーサーとアメリカってイメージかぶるんだよな
ヘタリア戦後編がちょっと見たくなった
日本を12歳呼ばわりするアメリカ(悪気はない)
んで、失礼な!こう見えてもあなたよりうんと爺(ryな日本とか
808名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 13:42:52 ID:BX44/1ZT0
>>803
ぶっちゃけww2後のハンガリーはやばい
809名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 13:49:18 ID:PYkPrbMp0
はいそこまで
混ぜるな危険
810名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 13:58:56 ID:I6pV46Bp0
ポーランド・・・
811名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 14:30:58 ID:0AcF9Pzb0
いや、一般的に日本は女というイメージじゃないんなじゃないか
侍とか眼鏡かけたヒョロイリーマンとかはあるけど女ではない
812名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 14:32:51 ID:0AcF9Pzb0
おっとリロってなかった…スマソ
上のは忘れてくれ
813名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 14:34:19 ID:kh1cp08UO
ヒョロリーマンw
814名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 14:35:08 ID:kh1cp08UO
うわ…勘違いした忘れてお願い
815名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 14:41:05 ID:8okdvTvoO
>>811-814
お前ら…忘れまじ
816名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 16:10:15 ID:MYBgpFHu0
ヒョロイリーマンってなんかリアルでいそうな名前だな
817名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 18:52:01 ID:bz0UXXnp0
>>810
ポーは不死鳥すぎるw
818名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 20:33:04 ID:lv9Z7WH40
>>807
マッカーサーは戦後初めて天皇と会うときに
「どうせ命乞いするんだろー支配者なんてそんなもん」と思っていたら、
天皇が「すべて自分の責任なのでどんな処遇でも受けます。どうか国民を守ってください」
とか言い出すもんだから感動しまくって、
日本への待遇を甘々にしたっていうエピソードがあったな。
819名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 20:58:08 ID:7n1oF3fx0
>806
国土、と言うか海上要塞が老朽化して消えても
世界中にシーランド公爵はいるわけだしなぁ。
・・・いるけど、シーランド国民という自覚をいつまでも保っていられるかちょっとわかんないけど。

そのうちどっかの誰かが月に「俺の国!」って作っちゃったら
月面にポンッと国が生まれたりすんのかもしれない。
その場合、月に一人っきりなんかな。寂しすぎる。


イギリスにとってシーランドはどういう位置づけなのかが気になる。
身に覚えのないのに生まれた子供・・・とか。
アレはなんやかんやで色々あって、総合するとナイとかそんな感じとか。
820名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 21:29:35 ID:GEZc6F/c0
アニメの話だけどシーランドの声優の人が役に選ばれてから
シーランド爵位買って公爵の一人になったんだってなw
821名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 21:53:18 ID:I6pV46Bp0
>>820
ナイスww

ヴァチカンさんも登場する予定があるらしいけど
ヴァチカンさんの国民も世界中に10億人いるのか?
822名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 21:59:25 ID:lv9Z7WH40
>>819
月は土地が売ってるから、
その持ち主たちにとっては既に「俺の国!」なのでは
823名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 22:37:38 ID:q0/on59B0
>>822
俺、月の土地持ってるけど、考えたことなかったわ。
逆に、俺が頑張って「月は俺の国!」って言い張れば
シーランドくんならぬムーンランドくんができるかなw
824名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 23:27:55 ID:Cvh9ZIOrO
>>823
ムーンランドがムーンサイドに見えてトラウマが掘り起こされたぞばかぁ!

そういやエジプトさんも猫好きだったりするのかね
825名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 23:38:05 ID:tKgleflD0
ところで月の土地って、もし月が開発されたらそこに家立てられるのか?
スレチだけど
826名無しかわいいよ名無し:2009/04/17(金) 23:52:43 ID:I5Ah8Okd0
>>823
実はトニーだったりしてw
827名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 00:58:52 ID:qYuOGmHg0
>>826
そ れ だ !
828名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 03:22:07 ID:0jMJEy0s0
シーランドは公国なんだから
「公爵」が何人も居たら可笑しいだろw
リヒテンシュタインの元首が何人も居るわけないのと同じ

爵位あたえてる男爵子爵と間違えたらあかんよww
829名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 17:34:06 ID:h7XDiCxo0
趣味、価値観は個人の自由のはず。
830名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 17:40:38 ID:WoKPQR4eO
本スレの誤爆か?
831名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 17:44:20 ID:JfOZjCRsO
>>820
爵位買ったあと手続きしないとずっと金引き落としって聞いたけどマジ?
832名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 17:52:46 ID:JS4j+lquO
>>830
それマルチ
833名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 19:03:22 ID:DE6OGzIM0
>>607
ものすごい遅レスだけど

ヘタリアの国たちはどう見ても
近代的な「ナショナル」の概念に基づく擬人化だよ
(「アンダーソン」「想像の共同体」あたりでググるとわかりやすい)
もちろん厳密にではなくブレもあるが基本的にはそう
(時代的にはナショナルの概念が成立するはるか以前から
ヘタリアの国たちは存在することになってるけどw
まあ書いたのも読んでるのも現代の人間ってことで)
だから「アメリカ」は国の擬人化対象として正しいけど
アメリカの原住民たちの世界は国の擬人化対象にはならないのは自然
834名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 19:15:58 ID:S3EPW5TT0
>>833
登場してないだけで、インディアンさんはいるんじゃない?
ゲルマンさんってのがいるんだから
835名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 19:17:14 ID:s46GBvuB0
>>833
そういうことはふまえた上でそれってどうなの?てことじゃないの?
ポストコロニアル的な意味で
でもこの話は突き詰めたら荒れそうだし、興味ない人のほうが多いから
ぜひ自重の方向で。キャラスレだしな
836名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 19:53:11 ID:V2rhreBq0
インディアンさんと言えば
本編3話にそれらしきキャラがいるけど
あれは違うのかな?
837名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 20:05:07 ID:B3ITXoX/0
問題は名称だと思います
ポカホンタスの逸話を出してる辺り存在を忘れてるわけではないんだろう
838名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 20:11:27 ID:1EYcteCe0
インディアンは後付けの総称だからなぁ…
各族称になるとえらい細分化されそうだし
839名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 20:27:40 ID:bxzZCxlG0
アパッチさんとかモヒカンさんとか部族ごとにいるとしたら
そりゃめっちゃたくさんのネイティブアメリカさんが生まれるな
840名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 20:54:20 ID:1EYcteCe0
スーさんとか…なぁ?
841名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 20:58:02 ID:MjsnbVKX0
Jenny RomのThe Game Of Love
ヘタリアにはまってからふと思い出して物置から引っ張り出したんだけど、
これ、米、伊、日だけじゃなくて各国のバージョン聴いてみたいw
842名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 22:33:54 ID:CgY3cAvu0
>>831
マジ。
正確に言うと、爵位を売ってる通販業者は本来月に何ポンドか会費をとる。
最初の30日間だけ無料。
なので、この30日の間に爵位を買って登録解除しないと、会費を延々と取られる。
843名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 22:40:58 ID:S/XH5wEYO
ここがキャラスレってことを忘れないでね…?
844名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 22:57:58 ID:b7M38Hid0
違うよ
それは安い方で、正規の金額で買うとそんなことにはならない
845名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 23:06:43 ID:RvPIJuW80
>>842
違う。お金かからない方もあるよ。

ブログのスペイン親分かっけえ
846名無しかわいいよ名無し:2009/04/18(土) 23:46:39 ID:EA5XEf/M0
スペイン親分の衣装は一体いつ頃の時代のだろうか…
あれっていわゆるカボチャパンツ?そしてその下には白タイツ履いてるんだろか?
847名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 00:08:31 ID:nBsYw6Ny0
継承戦争で来てた服に似てるような似てないような
848名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 00:38:50 ID:rPGRtGBy0
あれスペイン親分だったのか・・・
かっこよすぎてわからんかったw
849名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 00:56:39 ID:Atd3Ra2R0
イタリアが歌ったドイツのためのうたの「ソーセージ、チーズ、とってもおいしいよ♪
犬にとっては天国〜 それがドイツ〜♪」っていう歌詞は「ソーセージとチーズなんて
犬の食いもんだよwwww」と皮肉ってるんだとばかり思っていた
イギリスじゃないんだからそんなに皮肉っぽいわけはなかったね
850名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 01:54:41 ID:B5kGEmQM0
>>841
ニコ動できいてみたよ。イタリアのスパゲッティフィーバーとかロマンティック?セクシーハートとか、
日本がオリエンタルフィーバー?侍がどうこう・・・他はいまいち聞き取れなかったが、なんかニヤけたw 歌詞探してみるぉノ
851名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 02:11:19 ID:I+ik5VHI0
わぁ
852名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 02:39:51 ID:Z59D0IwLO
釣り針が大きいです><
853名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 02:58:09 ID:B5kGEmQM0
はいはいゴメニョーw もう引き上げますよーw
854名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 03:08:38 ID:PwM8bVlW0
>>849
これはなかなかの新解釈
855名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 05:02:03 ID:IRxUvteaO
池沼はスルー汁
856名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 10:16:22 ID:YTiP66of0
>>849は池沼じゃないだろ
857名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 10:23:16 ID:mxPKirnFO
>>856
半年ROMってようか
858名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 10:31:05 ID:lHt68s360
意味わかんね。ここまで言われるってことはコピペってこと?
859名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 10:37:44 ID:RkbAE36m0
849=856=858?
必死になって自己弁護しなくていいから、こういうときは
ここで否定されても、あんたの人生に何も影響ないからスルーしとけ
860名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 10:42:06 ID:lHt68s360
なんか身内だけで盛り上がってるみたいだけど
傍から見たら>>849の何が悪いのかわからない。
861名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:04:12 ID:zEjlkMJ50
>>849
たしかにイギリスン・ジョークなら、その解釈もありだw
「ソーセージ、チーズとっても美味しいよ」と「犬にとっては天国」は
あくまでも別の文節なワケだが
しかし自分的には
「姉ちゃんもでかいよ」「ドイツっ娘は俺よりでかくて逞しいの」と
二回も同じ事を歌ってるのが気になるwww
862名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:28:47 ID:TfNvfFwi0
大事なことなので二度言いました
イギリスン料理なんか犬も食わねぇってかw
863名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:31:07 ID:oF0fczu60
「イギリスみたいにまずくない〜」からの続きだよね
864名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:38:30 ID:zEjlkMJ50
たった今、はたと気付いたんだが。以下のような三段論法もあり得るなw
「捕虜の俺にメシをくれるいいところ」→「犬にとっては天国」→「俺、犬みたい」
865名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:42:14 ID:6ywiNPw60
ひとつめとふたつめが繋がってなくないか?w
866名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:43:03 ID:lHt68s360
>>864
自分はそうだと思ってた・・・
867名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:43:07 ID:YTiP66of0
マジで>>849の何が悪いのか分からねえw
868名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:47:20 ID:IaNqpv+d0
>>864
ねーよwww
まあドイツを褒めるとしたらビール・ソーセージ・犬なイメージだからな…
869名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 11:48:49 ID:TfNvfFwi0
>>864
なんと!
870名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:00:55 ID:lHt68s360
時系列的にはおかしいけど、省略三段論法で
(大前提「俺、犬みたい」)←省略
小前提「ちゃんと捕虜の俺にごはんをくれるし(ryすっごく美味しいよ〜」
結論「犬にとっては天国」

だと思ってました・・・
871名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:06:46 ID:TfNvfFwi0
犬ならドイツでの捕虜生活を気に入るのも無理ないな
872名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:10:51 ID:oF0fczu60
マジレスすれば犬っぽい頃とは時代が違います
873名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:15:14 ID:nLt/J+yI0
…ドイツ国内では犬が可愛がられている…ってことなんじゃないのかな?
ドイツはペット先進国で、「ドイツ 犬」でググったらそれらしいページ沢山出てきたぞ。
シュナウザーとかドーベルマンとかシェパードとかダックスフントとか
ボクサー、グレート・デン、ポメラニアン、ポインター、ロットワイラー等など
ドイツ原産の犬も沢山いる。

元々私自身犬好きで、「ドイツは犬の天国だ」ということを知っていたから
そういう意味なんだと解釈していたが…
ひまさん動物好きだし。
874名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:18:07 ID:viybBSLh0
>>872-873
お利口さんだw
875名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:25:59 ID:lHt68s360
作中ではそうなんだけど、書かれた順番でいくと
この歌よりも前に、イタリア=ドイツの犬ネタがあったと思ったので・・・
イタリア=犬が2008年4月、この歌は2009年だよね?

いや>>873が正解だと思うから別にいいんだけど。
876名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:27:33 ID:2jJesXpsO
確かweb版の序盤ではドイツへの手紙に「ソーセージまずいよ。」って書いてたのに
ヴルスト気に入ってる設定に変更になったのかーと、そっちの方が印象的だった
877名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:36:00 ID:viybBSLh0
>>875
歌のネタもイタリア=ドイツの犬ネタも2008年3月末発行の
The本1巻に収録されてるだろう
878名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:39:41 ID:lHt68s360
>>877
一巻ってそんな昔だったんだ・・・失礼。
879名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 12:43:49 ID:oF0fczu60
>>876
北と南の食事の違いとかネタになってたからあの辺からかな
880名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 14:44:55 ID:b51aFwWLO
自分も、ドイツは犬にやさしい国と知らなかったから
最初「捕虜」→「ドイツの犬なイタリア」→「犬に取っては天国〜♪」
だと思ってたw
飯がうまいからドイツの犬になっても平気、みたいな
881名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 17:49:38 ID:jlT3FmCS0
セーシェルの奴隷ネタとイタリアの犬ネタは未だに受け入れ難い
国辱ってレベルじゃねえぞ
ヘタレや仏の変態(愛の国)なんかは国イメージのテンプレだからいいんだが…
882名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 18:10:29 ID:zEjlkMJ50
>>881
受け入れ難いなら黙って受け入れないでいろよ
わざわざスレに報告要らない
883名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 18:14:32 ID:lHt68s360
自分も最初はちょっと引いたけど、
作者はドイツとイタリアに関してちょっと変なスイッチ入っちゃってる
だけなんだと気づいてから、別になんとも思わなくなった。
884名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 18:19:59 ID:oF0fczu60
イタリアが「さんぽー」とか言ってるイラストあったよね
犬系猫系でいうと犬っぽいというのもあるのだと思う
はまっちゃったというか
885名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 18:20:34 ID:gb5SyISV0
日本でもアメリカの意見に賛成ってネタあったけど
米「いい子だな!」日「私は犬みたいです」って展開という事だよな
改めて見てみるとひでえネタだよなぁ
886名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 18:29:51 ID:oF0fczu60
まれにあんこにわさびが入ってまして
887名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 18:56:04 ID:/Rdg4HFJ0
犬ネタはwwU当時の北イタリアがドイツの傀儡状態だった事の八橋的表現
って説じゃなかったっけ
888名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 19:04:50 ID:FkcYV8RX0
いやいやどっちにしろ「犬」は八橋になってない
889名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 19:19:10 ID:MT6inJE90
アメリカにも普通に日本人を猿呼ばわりしてる原爆ジョークとかあるし
(ぜんっぜん笑えないけど「ジョーク」)
こういうのって時々えげつないよなあ

ときに、歴史的に語るスレ?だっけ?あれって落ちちゃったのかな
義憤に駆られるのも立派で結構なんだけど、
キャラスレで長々語る話じゃないと思うのでほどほどに
890名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 19:28:55 ID:sqMm2P8YP
なんにしろ、混ぜるな危険ってことだな

そんなことより次の更新で誰が来るか考えようぜ!
自分はそろそろ波の名古屋弁が恋しくなってきてる
あとは見分け表で一際異彩を放ってくれた氷様とか
丁・諾もトレカとかラフ画とか割と露出多いから、この辺りがまとめて
漫画来ないかな
891名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 19:51:31 ID:XRF8oTg7O
トルコさんが来るまで全裸待機する所存であります
892名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 20:36:49 ID:mFuRGXlR0
自分の個人的願望を言わせて貰うとそろそろ北欧のターンが来てもいいと思うんだ。。。
893名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 21:01:35 ID:vFW1wL3LO
エジプトさんの出番は後何年待てばいいですか……?
894名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 22:42:41 ID:lHt68s360
ひたすらちびたりあの続きを待っている私はもう死ぬしかないですか?
895名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:13:16 ID:reNl/NaC0
あの、エイプリルフールの続きはどうなったんでしょう…?
エストニアの自主制作映画でやはりエイプリルフールは終了したんでしょうか?
プロイセンの最後に出てきた謎の影の正体がすごく気になります。
896名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:43:36 ID:lHt68s360
WW2の続きも見たいんだよ!!
イタリア社会共和国を見ずには死ねません。
897名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:47:05 ID:M6BLXRE9O
しょたりあとかヴァレンティーノの続きとか
神聖ローマはもういない絡みとか待ち続けてる
自分は死ねば良い

ドイツの謎が多過ぎて困る
898名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:47:07 ID:HuiYJfAa0
本編の6話はポーランドとリトアニアメインの話だったはずなんだが…
まだですかひまさん
899名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:54:59 ID:8rSHQZ+U0
>>898
ともだち侵攻だよね
いつかきっと書いてくれると信じてるw
900名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:57:24 ID:lHt68s360
やっぱりさ、神聖ローマとちびたりあの悲しい結末と、
ドイツとイタリアのハッピーエンド(現実の歴史からして確実)を
両方最後まできっちり見たいわけです。

あと、ポーランドが分割されるとどうなるのかも知りたいです。
901名無しかわいいよ名無し:2009/04/19(日) 23:59:20 ID:gw3AqD3h0
1/3サイズとかになるんかね、ポーランド
902名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 00:09:10 ID:cNaoNhmz0
分割されたら、やっぱり背中に傷が増えるんだろか
903名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 00:32:01 ID:tPtUCPH10
うーんどうなんだろう
リトアニアの背中の傷は十字架の丘かなーとは思ってる
904名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 06:32:58 ID:DBr+vAqoO
>>896
同じくイタリア兄弟大喧嘩→RSI成立の流れは何としてでも見たい。
ブログで熱く(?)語っておられたこともあるし、いつかは見られると信じてる。
905名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 08:54:51 ID:l8q5KD9J0
>>903
あの丘は慰霊碑みたいなもんだから傷とは違うんじゃない?
906名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 09:33:05 ID:62jipRZ50
>>903
リトアニアという国自体が元々持っていた文化とかそういうのが
徹底的なロシア色にされたことで奪われた(損なわれた?)って意味だと思ってた
修復して元通りになったら傷も消えるみたいな感じで
907名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 12:09:45 ID:D/4LewdX0
>>889
あの場面はイタリアが自嘲してるところがキャラスレ的にはツボだと読み直して思った
908名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 14:29:36 ID:b95nc3nf0
>>881
セーシェルだけじゃなくアフリカクラスみんななんだけど
それは無視するよね
909名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 14:48:19 ID:eNsdMqdIO
そういえば学ヘタのアフリカクラスにエジプトっているのか?
910名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 15:20:06 ID:DochU61IO
いるにしろいないにしろ喋らないのでわかりません
911名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 15:22:44 ID:D/4LewdX0
先生が気になる
912名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 15:27:52 ID:q1Apx2vnO
ローマ爺ちゃん、ゲルマンさん、エジプト母ちゃん、ギリシャ母ちゃん、国連さん、各国上司、あたりか?先生キャラ。
各国上司だったら、ロシアと同じクラスは地獄だけど。
913名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 15:36:21 ID:D/4LewdX0
ああ、先生が先代キャラっていいな
914名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 15:47:09 ID:BItlozMY0
・アジアクラス
・ヨーロッパクラス
・アフリカクラス
・アメリカクラス
・オセアニアクラス

クラス分けはこんな感じかな…?
915名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 16:06:49 ID:h2Zv/kmmO
トルコの所属クラスがわかりません
916名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 16:16:49 ID:eNsdMqdIO
>>915
ヨーロッパクラスに入りたいアジアクラスとか
てかまずトルコさんが生徒やってるとこが想像できん
917名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 16:19:10 ID:3lD65Ss80
トルコはおっさんクラスです
918名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 16:21:32 ID:o3jYAglK0
じゃあキューバさん
どないなんねん
919名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 16:50:36 ID:T0v1QZ6IO
キューバさんは南米だからアメリカクラスでいいんじゃね
920名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 17:26:05 ID:h2JYTQVUO
キューバは中米だよ
921名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 17:29:15 ID:dnvVA1uuO
先生と言えばセーシェルのクラスの女先生って
一体なんなんだろう?
地味に気になってるんだが…アフリカ大陸?
922名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 17:38:30 ID:oL+1G3B80
あの人は別に何っつー事はないんでないの?フィーリングでおkみたいな
923名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 17:51:27 ID:NQNFl7lV0
上司に近い存在で普通の人間だと思ってた。国を動かしていくのは結局人間だし。
レスキュー隊もドイツ系人間だったようだし。
924名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 17:58:38 ID:G2+/T98R0
オーストラリアさんは
普段はオセアニアクラスだけど
サッカーやる時だけはアジアクラスに入るのかね
925名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 18:36:05 ID:l8q5KD9J0
>>912
上司が先生だとロシアさんはむしろ自分の上司に思いっきりしごかれそうだなw
そしてバル3あたりに二次被害が
926名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 22:01:54 ID:q5aQb8zH0
トルコ、ギリシャ、エジプトあとキプロスで地中海クラス
ってーのも二次で見るな。
927名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 22:39:47 ID:eNsdMqdIO
>>926
すごく…不穏です…
しかしやはりトルコさんが学生は怖い。同じクラスにいたら多分泣く

あとそのクラス、バルカン繋がりでブルガリアさんとかもいそうだな
928名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 22:51:18 ID:KnQz0eNQ0
イタリアも入りそう
929名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 22:58:31 ID:eI9YnmJ90
そのクラスなら担任はローマじいちゃんかもしれないなぁ……
いいなぁ……
930名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 23:45:09 ID:edW1fwNQ0
トルコ、ギリシャ、キプロスだとエーゲ海のがしっくりくるw
931名無しかわいいよ名無し:2009/04/20(月) 23:54:07 ID:CeedppoNP
先生が大変だよ
932名無しかわいいよ名無し:2009/04/21(火) 05:21:30 ID:3WtAua66O
>>908-931
つーか
それらなんて青木裕司先生?
933名無しかわいいよ名無し:2009/04/21(火) 05:56:22 ID:fJKxI6V60
>>932
サクサク現代史かw
934名無しかわいいよ名無し:2009/04/21(火) 09:59:36 ID:DB0ojf4T0
>>932
誰だw
935名無しかわいいよ名無し:2009/04/21(火) 23:15:53 ID:wXsE5pN20
>>932
まさか同級生のお父さん…?w
予備校講師の人だよね?
936名無しかわいいよ名無し:2009/04/21(火) 23:28:22 ID:aKInnbKJP
予備校講師の青木裕司先生が『サクサク現代史』という
国擬人化漫画を手がけてるって竹林にも書いてあったじゃないですかー!
937名無しかわいいよ名無し:2009/04/21(火) 23:46:49 ID:wXsE5pN20
>>936
えっそうだっけ?
完全に見落としてたかな…
938名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 00:37:11 ID:w7t76/CpO
お話の最中にすみません。

以前、ヘタキャラが(たしかフランス?)が一般兵に、「あなたは何者なんですか?」と聞かれてお茶を濁す、
というような内容の漫画を読んだ覚えがあるのですが、本家を探しても見当たりません。
詳細をご存知の方いらっしゃいませんか。
ただの妄想かも知れないんですが、気になって仕方ないもので…
939名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 00:40:33 ID:/F+qE6Rg0
あったけれど、もうサイトにはないよ
広いネットの海を彷徨えばあるよ
940名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 01:10:24 ID:w7t76/CpO
>>939
ありがとうございます
勘違いじゃないと分かっただけでよかったです
941名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 01:45:08 ID:bPFZ28rH0
それってwho.gif?
942名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 07:04:41 ID:7yoeEIoYO
簡単に解説すると

ヘタリア1巻より少し前に青木裕司という予備校講師の方が「サクサク現代史」という本を出してたと
そしてその本では、事柄をわかりやすく解説するために世界を学校の一クラスとして扱ってたと
で、本編では担任を青木氏自らがやってたと
943名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 18:42:42 ID:y3tWYhzj0
自分もずっと気になってたんですけど
ポーランドが人見知り発動してリトの背中に隠れるのって
スーさんに対してだけでしたか?
ロシアに対してってありませんでした?
本家だったような気もするんですが
妄想か二次創作だったのでしょうかorz
944名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 18:49:44 ID:E9Fnlx1gP
ロシアに対しては知らないけど
知らない人全体に対してそうだったはず
945名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 20:17:08 ID:3pZ5st870
ロシアとはかなり関係深いから
人見知りしなさそうな気がする。
946名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 20:55:45 ID:FwM9MfyU0
ロシアに対して文句言う→後でガクブル
はしてた気がする
あと、リトアニアがお持ち帰りされる時に「その顔マジうけるし」

あんまロシアに対しては人見知りしないっぽい感じがする
947名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 21:03:36 ID:2yEZl9em0
世界会議のときにリトアニアを背後にかばっていたな。
948名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 21:11:11 ID:E97LrZH80
同じ民族だし親戚みたいなもんなんじゃない?
949名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 21:36:47 ID:fiPGpFOwO
イタリアの影に隠れてたポーランドのらくがきかわいかったな
950名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 23:36:18 ID:zj7DE7Ob0
ロシアに対しては人見知りと言うか、不幸の手紙で攻撃して(マジで)泣かせてたりする。
でもその後復讐されたとかなんとか
951名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 23:43:29 ID:E9Fnlx1gP
フランス、イギリスの前では人見知りしてなかったな
それともあれはテンパってた状態なのだろうか

まあ、20世紀にもなればヨーロッパで面識のない国はそうないだろうけど
952名無しかわいいよ名無し:2009/04/22(水) 23:49:42 ID:3pZ5st870
だって、ずっと同盟結んでたんでしょ?
953名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:05:25 ID:QgIFpgOmP
…本編読み直してくる
954名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:14:44 ID:cYskWZ+o0
あ、俺が間違ってた。同盟じゃなくて条約だ・・・
955名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:19:18 ID:D86rjfESO
役に立たなかった条約かw
あのポーとポニーの可愛さは異常
956名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:19:23 ID:WEuVMtOu0
ロシアの動乱時代
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kosak/Smuta.html

カリスマ的支配者のイヴァン雷帝が死んで国内がゴタついてる時に、
その頃最強モード時代のポーランド(当時の上司はスウェーデン人)が偽皇帝ドミトリーを担ぎ上げてロシアへ侵攻。
最初は失敗したが、次々と皇帝を僭称する連中が現れて大混乱、ついにモスクワ陥落。
やがてロシア国民軍が結成され反撃に転じるものの、ポーランド側の偽手紙戦術により内部対立が起き、国民軍は崩壊。
が、残ったコサックらが第二次国民軍を結成、どうにかモスクワを奪還してロマノフ王朝が成立。
957名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:28:54 ID:XbeTYMKm0
アニメにトニー出ないかな…
トニーほど出演してもしがらみの無いキャラっていないと思うんだ
958名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:40:12 ID:A1uQJrsS0
だよなぁ。
CDドラマでナレーション兼トニーやってた人いたのに
どうなっちゃったんだろう・・・?
959名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:45:30 ID:QgIFpgOmP
NASAに消さr
960名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 00:58:42 ID:T4YtszDy0
>>956
なんというロシアさんフルボッコ。しかも外から内から。
ポーはあんなキャラだけど本当に昔は大国だったんだなあ…。
961名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 01:17:12 ID:PucPj4qv0
誰が本当の上司なのーって涙目になってるロシアを受信した
962名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 01:40:49 ID:Y3gQSE3j0
そう言えば、ロシアが上司をどう思ってるのかいまいちわからないんだが……
ドイツが良く思ってないみたいなのは「上司かえてほしい」って流れ星への願いでもわかるけど
ロシアは仲良さそうに話している時もあれば捕虜になった時には「うるさい上司もいない」だし
963名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 01:47:15 ID:xbBoi3uM0
上司が誰であるかにもよるだろうし
同じ人だったとしても、言動によって好かれたりそっぽ向かれたりするのは普通なような
964名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 01:50:13 ID:F4OCdylTO
髭の上司はロシア人じゃないからなあ…。
政治関連の話をしてる時はソ連の擬人化代表として対等な感じだけど
それ以外ではロシアの擬人化としてぞんざいに扱われてるイメージ。
965名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 02:22:48 ID:/6zeLGAS0
つーか、単純に
上司のいるところで「うるさい上司」と言ったらどうなるかを考えればわかるだろ
966名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 02:24:30 ID:PucPj4qv0
だが仮にも国をコルホーズ送りにできるもんなのか?
ロシアの場合運河掘りに一般人と同じ扱いで行ってたわけだけど
967名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 02:42:33 ID:yjJR/H/gO
ヘタの擬人化は国土、国民の気風や歴史を混ぜて表してると思うんだ。
軍事国家で生真面目といわれたプロイセンが、そのまま擬人化じゃなくて強気イケイケ上司大好きになることで
愛すべきキャラになるというのは上手いなあと思う。
どのキャラも愛すべきキャラになってるよね?
968名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 08:40:18 ID:L2B+/omC0
ヨンスのキャラは秀逸だと思う
969名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 08:45:33 ID:rlteCzKGO
>>966
…なんか鋼鉄協約辺りでフィンランドが
「ドイツさんの上司なら国を牢屋にぶち込みかねない」
とか言ってたの思い出した
970名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 10:48:30 ID:cYskWZ+o0
ヒ●ラーにできるならス●ーリ●にだってできるぜ!
971名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 12:29:06 ID:+AkAg2eb0
強制労働させられるんだから、コルホーズ送りにもできるんだろうよ
国民が執政者に逆らうことができるなら、国も上司に逆らえる。
そうじゃないなら、できない。って感じじゃね?
972名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 12:59:40 ID:ju+v7Go+O
少なくとも占領した国なら割と自由に使ってそうだな
女帝とハンガリーさんはほのぼのしてたけど……あ、泣いて演説してたね
973名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 14:15:38 ID:hUYWN3gy0
国の擬人化として書かれる時もあれば、国民ジョークの「○○人」として書かれる事もあるんだよ。
974名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 14:24:49 ID:QgIFpgOmP
国民も国の一部だからな
975名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 15:30:59 ID:cYskWZ+o0
>>971
「ドイツの上司なら」やりかねない、って言われているくらいだから
民族全部投獄するとかぐらいしないとダメなんじゃないかな。


ヘタリアキャラは、その国の歴史の大まかな雰囲気・エスニックジョーク・
戦争中の面白エピソード・世界のアホニュースを全部足した感じだと思う。
976名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 16:01:40 ID:gKcN4vmS0
国擬人化=国民の擬人化でもあるから
ドイツの上司は国民を収容所送りにしてたからドイツも投獄しかねない
ロシアの上司は国民を粛清しまくったからロシアもコルコルされかねない

ってことでおk?
977名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 16:04:50 ID:TZ3I8YcpO
でもロシアは粛清する側として描かれてなかった?
978名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 16:17:26 ID:gKcN4vmS0
>>977
他国に対してはする側だけど上司に対してはされる側かな、と
白海運河は政治犯とかがやらされた高死亡率強制労働だし
979名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 20:53:01 ID:QgIFpgOmP
中間管理職…
980名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 21:18:29 ID:cEuBjZac0
642 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/11/17(土) 13:52:27 ID:FlQ5tUt80
豪州旅行に行ったとき、飯屋で「日本人か?」と聞かれ、そうだと答えると
「鯨食いの野蛮人に出すメシはない。出て行け」と店主に言われた。
ノルウェー人の一行が「だったら我々も彼と一緒に出て行こう」と言ってくれた。
一瞬にして店のテーブルの半分が空き、店主の呆けた面を振り返って見たとき、
胸の空くような思いがした。

651 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/17(土) 13:56:26 ID:IHsBanYZ0
>>642
ほんとの話ならノルウェー人GJ

681 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/11/17(土) 14:13:31 ID:FlQ5tUt80
>>651
最初何語で何を仲間内で言ってるのか分からなかったけど、
OK, seems like us whale-eaters don't deserve your service.
We are getting out of here with our friend.
とおっちゃんが店主に言った。
おっちゃん禿てたし、腹も出たピザだったけどカッコよかったぜ。

ノルウェーカッコいいな、虎の人もキャラデザ出た事だし
是非日本を交えた鯨の話をみてみたいもんだ
981名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 21:47:35 ID:A1uQJrsS0
だなー。

ノルウェーさんを含めた北欧5人同士のやり取りが見たい。
982名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 21:51:36 ID:QgIFpgOmP
とりあえずアイスランドは鯨の行商に来る
983名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 21:53:46 ID:7003Az5Q0
そんな特定の国を貶めるようなレス載せるなよ…
984名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 23:07:55 ID:cxXuGPkS0
なんのために雑談スレがあると思ってる
985名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 23:10:13 ID:eP0ialI/0
そして次スレ立ててくれないのね…
ちょっと行ってくるわ。
986名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 23:20:42 ID:eP0ialI/0
たったよ

Axis Powers ヘタリア キャラ総合12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1240496352/
987名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 23:26:59 ID:qA0WTwS+O

このスレの1ヶ月後に丁度立ったなw
988名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 23:31:51 ID:cEuBjZac0
980だが雑談向けの話だったな、不快にさせてスマン
そしてスレ立てスルーしてゴメン…>986ありがとう&乙
989名無しかわいいよ名無し:2009/04/23(木) 23:51:07 ID:Pk8Gg87t0
>>978
>白海運河は政治犯とかがやらされた高死亡率強制労働だし
それで設計不備とかしょうもない理由で不発かよ
完成するまで何とか生きてても完成後に絶望で死にそうだな

>>986
990名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 00:53:13 ID:dfGQDyH90
>>983
貶めるも何も、事実を言ってるだけなんだがな
991名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 00:54:35 ID:XsV2l9Fz0
どっちにしろヘタキャラ関係ないよね
992名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 01:07:03 ID:6JJnYj3X0
>>990
はいはい、日本近海で鯨の養殖でもやってろww
993名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 01:17:07 ID:8kwiUzAc0
>>986
乙です!!

捕鯨ネタは触れないが吉だろうけど
なぜかやってほしいという意見をチラホラ見る不思議
ひまさん狙われてまう!

普通に北欧5で出しちゃいかんのか>ノルアイス
994名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 01:17:27 ID:7VnpOkVWO
こういう奴いるからヘタリアの韓国と中国の話題出しづらくなるんだよ
995名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 01:59:23 ID:dfGQDyH90
捕鯨反対の奴は日本から出ていって海犬にでも入れば?
996名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 02:07:31 ID:HK8/6LZrP
もう鯨と友達でやっちゃったじゃん
997名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 02:13:03 ID:Pgvlcb8D0
海と友達と言う手が
・・・ちょっと無理がある・・・か・・・?
998名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 02:27:19 ID:6JJnYj3X0
大体>>980が万が一実話だとして、
ノルウェー人の客は、日本人=捕鯨賛成という民族単位でしか
物が考えられない頭の悪い差別主義者に反対しただけだと思うけど。
オーストラリア人でも他の国の人でも、まともな知性の持ち主なら同じ態度をとると思うよ。
999名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 02:37:16 ID:6JJnYj3X0
客がただの「日本人」ではなく、明らかな捕鯨関係者だったら
誰も店から出て行かなかっただろうね。
北欧は社会が公正で教育レベルが高いので、
理性的で偏見のない人が多いからな。

言うまでもないけど、次スレでこの話題はなしだよ?
1000名無しかわいいよ名無し:2009/04/24(金) 02:42:23 ID:YDtUYzYA0
1000ならアニメに北欧5登場〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。