【マーベル】Marvel Universe総合【Megaverse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
マーベル・ユニバース総合スレッド

Earth-616の話だけでなくUltimate UniverseやNew Universe、Squadron Supreme Universe, Amalgam Universe, MC2などのMarvel MegaverseについてもOK。


ttp://www.marvel.com/universe/Main_Page
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:16:13 ID:Sjcvw/sY
なんでアルティメット途中投げしたんだ新潮社。
「スパ3」公開に合わせて再開すりゃいいのに。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:24:36 ID:5aL2oFep
投資の割りに思った程売れなかったから。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:36:04 ID:Sjcvw/sY
折角効果音もちゃんと日本語に直してたのにね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:09:29 ID:WBruolYY
買いだした時には既に打ち止めになっていました
出し続けくれたら確実に購入者が俺一人は増えたのに…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:37:55 ID:34gLbntz
スパイダーマンもせめてアルティメット・シックスまでやってくれれば良かったのに。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:55:59 ID:5aL2oFep
キラキラ☆アキラは今後桃太郎以外にアキラが恋しての桃太郎に相談とかありそう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:57:56 ID:5aL2oFep
すまん
誤爆
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:24:40 ID:3dNJPPi5
新潮社がアルティメットシリーズに先駆けて出版したアメコミ雑誌に
付いてた「スパイダーマン9.11」が泣ける。
今でも大切にとってる。
現米大統領閣下はこれ読め!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:40:03 ID:yOk2hMuS
これだよね?
ttp://ameque.cool.ne.jp/marvel/spider-man/translation/amz36.htm
新潮のはだいぶ訳文が違った気がするが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:18:35 ID:CgXn4spL
>スパイダーマン9/11
「戦マン」の人にならう訳じゃあないが
何が言いたいのかイマイチ…という気はしてた。
題材が題材だけに批判の許されないやーな雰囲気あるし。
まあそれだけショッキングで混乱してたってことなんだろうけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:50:26 ID:tB6Koojq
でもテロの惨状を目の当たりにしてヴィラン達が悲しむってのはないと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:35:14 ID:PwIJVr0c
NYが根城のキングピンに、直接的な破壊行動には中々出ないドゥームはまだわかるけど
マグニートーはな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:49:19 ID:M8yBbetZ
犠牲者のなかにミュータントがいたんだよ、きっと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:38:22 ID:QK4OgQ4E
いただろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:27:23 ID:3PYgk+bX
「スレ違いだ」「ネタばらしするな氏ね」と言われるのは十分覚悟の上です。
けど言わせて下さい。
なんじゃあの「スパ3」のラストはッッ!!!!
最後はMJ抱えて朝日が差し込むビルの谷間をスウィングするに決まっとろーがッッ!!!!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:40:41 ID:5XZynyO5
スレ違いだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:41:32 ID:7y8TU/+g
ネタばらしするな氏ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:10:05 ID:1NEees1z
いやがらせとしても致命的に遅すぎる
映画の公開日いつだったと思ってるんだ、この愚図が。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:28:37 ID:J+aQXKNb
セントリーって向こうじゃ人気あるの?
個人的に殺すなりして無かった事にした方がいいと思うんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:30:31 ID:O0vZLyrj
最初のミニシリーズはかなり好評だったはずだけど
又出てきちゃった事でエンディングが台無しになっちゃってるよなあ
世界を救うために皆の記憶から消えなければならないヒーロー…っての
俺も結構好きだったのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:33:01 ID:/XI3QfKG
ゾンビ・ユニバースの元凶になったり、
キャプテン・マーヴルを蘇らせたり、
カーネージをヌッ殺したり、
ロクな事しねぇよな>セントリー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:39:30 ID:kyEU1DTq
マイアベでもいい具合にヘタレだな
JLAのスーパーマンに近い物があるが
さらに輪を掛けてヘタレだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:57:35 ID:mkHfEVTr
あと見た目的にも魅力そんなないよねぇ。
飛びぬけて凄い格好でも、オリジナリティがあるわけでもない
アメリカにそういうのがあるかしらんが
厨二キャラに見えてしゃーないよ。

ところでカーネイジってまだ真っ二つに引き裂かれたままなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:53:34 ID:j0XkcUaH
センちゃんは数多い亜流スーパーマンの中では
能力の説明が一番面白いんだけどね
やっぱり再登場するべきじゃなかったと思う

>>24
カーネイジ、もういらんだろ
サンダーボルツでの本家ヴェノムが面白すぎるし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:04:56 ID:oKNeZCvP
そういや、映画にも出てきたばっかなのに
原作のエディは復活しないのかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:54:31 ID:3oKl3+WD
映画に出てきたのはJrの方じゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:28:11 ID:RsqkcbSA
1の台詞のなかに出てきたエディはシニアなんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:11:01 ID:OnaPITgQ
分からない事があるので一つ質問させてください
シルバーサーファーの青い奴とか赤い奴が、実家の蔵から出てきたのですが
コイツらは一体何者なのでしょうか・・・?ひょっとして緑とか黄色とかもいるんでしょうか
青いのはスターサーファーとか書いてあったんだけど、パチモノなのかな・・・

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:44:35 ID:ga2RYGWd
フィギュアの話ならフィギュアの話と予め言え。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:12:25 ID:dM1JEx4q
あー、景色の色が映りこんだVer とかいうヤツか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:52:43 ID:RC1CK5ja
青いシルバーサーファーなんかいたっけか。
フィギュアオリジナルとかなのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:08:56 ID:1v7HKNDQ
>>32
>>31
つまりそういうこと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:38:03 ID:ZJ4GWu+P
>>30
フィギアでも漫画でもない
シルバーサーファーの青い奴とか赤い奴が、実家の蔵から出てきた
ら恐いわな。
>コイツらは一体何者なのでしょうか・・・?
と聞きたくもなるな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:08:08 ID:Q+vi31gM
「まーべるgirls」
ってポシャったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:17:50 ID:xUMTaeKn
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~spa-girl/46538265/
あー、こんなのもあったなぁ
出ないなら出ないで大いに結構 キスぷれ以上にニッチだろう

ところでマーヴルキャラでエロ同人とかってやっぱ危険なんかね
DL委託販売サイトとかで米国にも同人を直接売り出せる世の中だが…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:21:40 ID:xUMTaeKn
そう言えば、バンダイとハスブロの定型話が出始めた当初に
サイトにラインナップが載っていた布製衣装のスパイダーマンシリーズ等の
MARVELフィギュアも・・・あれからちゃんと発売されたのだろうか
あの時見たパニッシャーはなかなか購買意欲をそそってくれたんだけどなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:21:09 ID:RC1CK5ja
>>37
あれはバンダイが取り扱いやめたので、日本版は出てないと思う
輸入版が専門店行けばおいてあるんじゃないかな

FFのも扱わないみたいだし、ダメだバンダイ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:17:04 ID:xUMTaeKn
>>38
orz 情報d

当方田舎だし、通販サイト探してみるか・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:57:02 ID:yzOebo//
メビウスのサーファーには非常にガッカリした記憶がある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:00:12 ID:GgyROVZp
フランクリン・リチャーズは今度はワールドウォーハルクに巻き込まれるのか。
オンスロートに追っかけられたり、ハルクに追っかけられたり、不憫なヤツだ。
42悪魔博士:2007/06/21(木) 13:28:12 ID:lYZuvhxG
スタン・リーさん、フィギュアになります。
ハスブロが公式コメント。
サンディエゴのコミコン限定だそうです。

http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/film/news/e3ie5687c20979d858db9198f8db10df5f9
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:33:00 ID:AULv5nfm
いまさらな情報をマルチポスト乙。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:35:48 ID:u6wdszlw
つか、ジッさんの立体物が欲しい人はとっくにボウエンのミニバスト
をキングとセットで買ってると思うんだが。
45悪魔博士:2007/06/22(金) 14:32:59 ID:DBHKb3ye
>>43
いやいやオフィシャル・アナウンスメントということで。値段も発表になったでしょう?

映画「アイアンマン」にニック・フュリーが登場。サミュエル L ジャクソン
が演じるとのこと。カメオか重要な役か出番の多さはまだわからず。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:05:22 ID:PKqPqubD
アルティメットシリーズに影響されてジャクソンがヒューリーやるわけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:50:46 ID:bpEFA2eA
フューリーってインフィニティガンとレットで登場したとき白人だったような・・
いつから黒人になったの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:10:00 ID:gyZoWySS
キングピンが黒人になったようなものだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:11:56 ID:1dGC9tzv
>>47
通常のマーベルユニバースでは白人のままなんだが、
アルティメットシリーズでは黒人になった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:30:36 ID:kVcyx+Ke
アルティメットもなあ…Gah Lak Tus艦隊とか好き放題やってるし
別ユニバースだからまあいいかと思っていても
そういう風に映画とかに反映されるのをみると
なんだかなあと思ってしまう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:03:15 ID:nGcJEN8z
別にアルティメットのせいで、黒人キャストに
なったわけじゃないでしょ?
映画「デアデビル」のキングピンも黒人だったじゃん。
どっちかと言うと、役者との兼ね合いだろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:16:55 ID:WvpwIgrQ
アルティメットユニバースってのはあれかい、パラレルワールド?

いずれ設定統合されてキャプテンアメリカが不倫してたりすることになるですか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:36:16 ID:sRZa7nv9
S.L.ジャクソンはコミックヒーロー好きだったよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:58:09 ID:09Aea/2N
ファンタスティックフォーの劇場最新作ってギャラクタスでるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:10:00 ID:dCOKr+Yl
Ultimatesの中でもフュリーが「映画化されたらサミュエル以外いないだろうって」自分自身でいうセリフがあるんだよね。まあ役者とマーベルの意見が合致したんじゃない?サミュエルも上みたらコミックス好きみたいだし。

あとFF2には出てこないと思うよ>ギャラクタス
今回はDr DoomらしいDoomが出るらしいから出るとしたら次作じゃない?興収もいいみたいだし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:21:15 ID:FW/c6en0
>>55
サーファーが一人で地球に来る話だと思った?
原作通りの姿とは言えないがギャラクタス出てるよ
次作はサブマリナーとモールマンだと噂されてるし
再襲来はないだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:34:15 ID:dCOKr+Yl
>>56
マジで。まだ見てないから知らなかったよ。思い込みでレスしてすまんかった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:17:56 ID:CuoOnyMC
wiiのゲームでマーベルに興味が出たんだけど
それぞれの作品だけでもどれから読めばいいのか全くわからない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:11:09 ID:gtBljsfh
>>58
とりあえず特に気になったキャラクターやチームなどを挙げれば各タイトルに
詳しい人が教えてくれるかもよ。まあUltimateが無難なのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:11:49 ID:cgwmmzN7
古本屋で小学館のアメコミを探すのが・・・と言いかけたものの
殆どX-MENだよなあ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:45:19 ID:PzsqiCM+
英語勉強する気の有無だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:53:58 ID:dYzu1ADJ
アメコミ好きになるつもりならカート・ビュゼックのアヴェンジャーズか
マークウェイドのFF、スタズスキーのスパイディにしとくのが無難。


モリソンのXMENやベンディスの最新タイトル郡はせめてあと2年ぐらい
寝かしてから読むほうが無難。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:22:20 ID:Ipmjanr6
ゲーム・映画から入った にわか死ね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:37:07 ID:797X90/j
>>60
たいてい小学館どころか、スポーンしかないんだよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:11:24 ID:Uq/B2tRI
>>56
原作どおりの姿じゃないというのは、デザインが違っているということ?
それとも原作よりもだいぶ背丈が小さかったり、あるいはウイルスだったとかそういうことか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:28:43 ID:gyEeYcBl
シルバーサーファーとおいかけっこする時間しかないようなコンパクトな尺なんだが
ギャラさん出す余裕あるのかね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:33:35 ID:kZeBj1lZ
>>65
まだあまり詳しく書いちゃいけないような気がするけど
最後が一番近いかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:12:57 ID:4VQRlCzZ
>62 素朴な疑問なんですが、ビュゼックやスタズスキー等、
発音はどうやって判断されたんでしょうか?
ビュシークやストラジンスキといった言い方が日本では多いと思いますが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:04:16 ID:UzRd05CW
サブマリナーはピンで映画化が決まってたと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:51:33 ID:urvtmb9u
FFのスーと絡んだほうがキャラ立つけどな > ネイモア様

人妻にチョッカイ出す話になるけど、コミックじゃ何時もの事だし
映画のリード影薄いし、リードvsネイモアは観てみたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:27:16 ID:PPGJ1V/U
下手な昼メロより面白そうだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:47:02 ID:D2UQRlz3
サブマリナーのピンでの映画化企画自体は以前からあるけどな。
アイアンマンのがまだしも順調みたいだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:57:53 ID:Kzmw0kYV
来年はアイアンマンやハルクの新作が公開予定なので楽しみだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:49:31 ID:qctHZrzF
日本でネイモアが売れたら友達の人材台なしにしてくれてもいい

普通の人が見る分には華がなさすぎるだろう…
好きだけどさ…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:57:56 ID:HHFM94ip
どういう話なのか皆目検討もつかないのて
手が伸びない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:18:32 ID:mKi4BiQb
>>74
どういう二者択一やねん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:40:28 ID:eFpT8Smz
けどネイモアは俺も受けると思わんな…
海パン一丁で足にヒレついてるいい歳したオッサンとか
よっぽどいい役者とかじゃないと辛いと思う
ゴムのように身体を伸ばす中年がサッパリだったんだし
それより地味なのじゃ辛いだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:04:36 ID:fZGpy+wq
セガでスパイダーマンのベルトアクションゲームが出たときにサブマリナーもプレイヤーキャラに
入ってたんだが、周囲の評は「ミスタースポック」だった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:34:19 ID:CHAe+oBt
>>78
選べるキャラがスパイダーマン、ブラックキャット、ホークアイ、ネイモアっていう
どういう基準でプレイヤーキャラを選んだのか謎なアレか……

敵はベノム、グリーンゴブリン、オクトパスとか、順当なキャラばかりだったから
益々、選択基準が謎だった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:17:27 ID:pSn0kvXT
サブマリナーって東洋系のイメージなのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:04:22 ID:Jb2eSwQQ
違うでしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:15:44 ID:WUDH728O
>77
断固として指摘しておく。
ヒレじゃねええええ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:05:58 ID:a+xesjnX
ベタだけどネイモアの魅力はその王様ツンデレぶり。
「我はサブマリナーの王、ネイモア!兵士にあらず!」
とかいうくせに、請われるとアイアンマンと共闘したり。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:36:33 ID:vx1Exzgj
べっ・・・別にお前が心配で助けに来たんじゃないからねっ!
たっ・・・ただ無性に一暴れしかっただけなんだからっ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:07:15 ID:WUDH728O
ネイモアのツンデレはガチ
WinterKillsでのバッキーとの再会シーンは吹いた
初代トーチへのあてつけも凄い

丁度インベーダーズのTPBが出るので購入予定
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:28:31 ID:0+A2C3En
すいません。
バッキーって、どんなキャラですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:53:47 ID:7v3JWGlV
>>86
ちょっとお茶目な暗殺者サイボーグ。
「次の標的はトニー・スタークさっ♪」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:04:47 ID:OOSMTQ7U
アイアンマン
キャラ紹介とか読むと
装備だけで亜神クラスみたいな感じのばっかなんだけど
本当にそんな強いの?
キャップが可哀相すぎませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:04:27 ID:Si+JaPhu
アイアンマンはパワーレベルが亜神クラスなだけで、
ホントは大したこと無いてののが事実、例えばウィップ
ラッシュやワールウインド程度のいわゆるキャップに
とって集団で出てきても有利に戦える相手にもトニーは
苦戦する。

逆にキャップは昔からスリーパー4号みたいな化け物級から
キングピンみたいなスキルフルとも互角で戦える。

だからキャップ>>>>>>シェルヘッドってのが一般的。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:05:32 ID:WfZ2ycOO
でも中味の性根のゆがみ具合は、マーベル随一らしい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:05:59 ID:kVj5IlVp
中身がアル中歴のあるおっさんだから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:43:40 ID:H45alVep
アイアンマンを実際に読んだ事あるなら弱いなんて絶対に思わないだろ・・・
精神的にも、何度も挫折しながら再起している所が不屈なんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:57:49 ID:vlJVHob9
それを考慮すると、アイアンマンをロバート・ダウニーJRが演じるのは、適役だな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:16:53 ID:lGclep7F
アイアンマンの超合金魂欲しいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:30:15 ID:TS3ataFl
>>92
最強であるはずのマークXIIやハルクバスター、ソーバスター
いずれも勝つべき相手に対し勝利を導きだしたことがありませんが
なにか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:42:27 ID:ZWulwfK2
なにか?と言われても「もっと色々読んでみなさい」としか答えられないな
ハルクバスターどころか普通のアーマーでハルク倒したりもしてるぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:55:22 ID:HOUIX8dv
アイアンマンは普通に強いよ
スペックだけなら本当にアベンジャーズでも1.2を争う
それこそキャップなんか比較にならないほど

大体アメコミで些細な描写は何の意味もないよ
誰それが苦戦してたヤツをアッサリ倒したとか。
そんな事言い出せば、今じゃあのザマのガンビットとかかなり糞強くなるし
ガンビットに限らず、結構XMENとかのパワーバランスが著しく崩れる

マーベルの公式サイトの説明が、事実上の強さだと思うといい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:10:27 ID:MBsWvFzj
いやだそんなの
この目で見たものが事実だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:44:50 ID:I1TB8+fU
ゲームとか噂だけで話を聞いていた頃

その力は厚さ15cmのコンクリート隔壁を一撃で打ち砕き!
自らに数倍する体躯を誇る超人犯罪者達を容易く叩き伏せる!
キャプテン・アメリカ!
科学の粋を凝らした超人の力、鍛え抜かれた技、神をも凌ぐ折れぬ心!
不老不死たるアメリカの生きる精神!

そんな人だと思っていました
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:00:40 ID:XBC0BQ9B
キャノンボールがグラディエーターに勝っちゃうようなミラクルが起きるのがアメコミ世界の奥深さ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:47:15 ID:wlhwMSxa
ゴーストライダーがギャラクタスを以下略
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:06:06 ID:hJzNsZXK
そんな100〜101かよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:15:54 ID:/vAJ91qh
サイクとかヒゲ社長とかキャプテンブリテンとかが、
時々悩んだり酒や女に逃げるとはいえ、
自分の罪に押しつぶされることなく、
のめのめと生きてるような世界だぞ。
どっかおかしいくらいでちょうどいい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:39:16 ID:kJIwn/Wi
>86
サイボーグではない
金属なのは左腕だけ(飛行機に接着されてたから吹き飛んだ)
星のマークがどんどんアップデートしていってて笑える
フューリーは甘やかしすぎ。

しかしヒゲとの激突は楽しみだ
#30じゃスカルともちゃんと戦うらしいしな!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:40:42 ID:kJIwn/Wi
>104は>87の間違い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:17:05 ID:DmftpaQk
つかキャップだってハルクぐらいガチでKOしてるし、トニー程度なら
アヴェンジャーズ全員に勝機はあるだろ。

ただ無敵のアーマーで身を包んでる奴とキャップをはじめ、ウィドウや
パンサーやホークアイ、ブラックナイトといったスキルフルが戦った場合
を応援したいのはだいたい後者のほうじゃないの?

それこそウィザード創刊当時の予想やらネットでのvote対決なんかでも
そういう傾向にあるし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:39:23 ID:mdvVi5Hk
ローガンだってサノスに一太刀浴びせたり、ロボをしばき倒せるんだ
最後は人気と気力が勝負の決め手さ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:49:43 ID:X1fg6OXL
>>104
君のサイボーグの定義を聞こうか
片腕機械化で充分サイボーグだろうに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:54:25 ID:kJIwn/Wi
えー
あれ、義手扱いじゃないん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:56:15 ID:dPV0b5wq
だからグラディエーターとハイペリオンはどちらが強いんだよ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:13:47 ID:DTAsLSKK
>>106
あまりこんな話題続けたくないけど、
>キャップだってハルクぐらいガチでKOしてるし
これいつの話?
アルティメットじゃないよな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:41:50 ID:H6mqqbLT
>>104
星のマークって赤→白だkったか。
それでなんでフューリーが甘やかしすぎ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:00:22 ID:fozmV0Xx
キャップとアイアンマンの関係は、DCのスーパーマンとバットマンと同じだろ。
違うのは信頼関係がなく、トニーはクラークみたいに善意の塊じゃないってところ<だめじゃん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:33:13 ID:jMd/wbt0
深い信頼関係が有ったはずだから昔からの読者がこれだけ怒ってるんだよ
それに君はパワーレベルでしか見ていない
ヒーロー界、一般社会でも一番尊敬されてるスーパーマン=キャップ
大金持ちでチーム内では一番疑り深い存在のバットマン =ひげ社長
という対比の方が近い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:00:34 ID:DmftpaQk
つか思えばJQがライターしてから変になっていったんだよな・・・。

昔からのキャラもJimとPepperぐらいしか居なくなったし、今さらHogan
やJustin Hammer生き返らしたって白けるだけだし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:09:05 ID:r3B3yNgm
スーパーマン=キャップ はわかるが
バットマン=ひげ社長 はバットマン好きな自分は受け入れがたいぜ。
共通点金持ちなだけじゃないか!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:23:32 ID:kJIwn/Wi
>112
赤→白→シールドデザイン(今)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:26:58 ID:o3QQAvN7
対比って構図で言えばキャップとバットマンが一番しっくり来るけどな。
能力的にはほぼ互角で考え方が違うという。
スーパーマンとアイアンマンはちょっとイメージが違う。
まあMan of steel とIronmanという見方もあるけど。
>>110
モヒカンがある分だけグラディエーターの方が強い。
彼に勝てるのはアフロのミスティーナイトぐらいなもんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:46:26 ID:zuqAeKJ4
JLA/AVENGERSでの立て位置もキャップ=スープ&シェルヘッド=バッツ
だったよ、まぁKBのアイアンマンは他のライターのアイアンマンと違って
ポジティブなタフガイだからバッツと並べても遜色ないんだが・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:26:51 ID:+vtn9806
まぁ細かい対比は差異が出てきて当然。
そのへんはマーベルが後発なだけあってより要素のミキシングがされてる。
DCの二大巨頭、スープスとバッツに比して
マーベルのビッグ3、キャップとアイアンマンとソーの対比になるね

スーパーマンのスーパーパワーと異邦人属性はソー、
性根のまっすぐさはキャップ、

バットマンの金持ち属性はアイアンマン、不屈の闘志はキャップ、
超能力のなさ(非力さ)は生身状態の社長とキャップ、性格の悪さはやっぱりアイアンマンと…

そう考えると、今のマーベル世界の陰鬱な雰囲気は
ソーの不在に原因を求めることができるのかな…
神様という理屈無用のパワーハウスの不在が、アメコミ的な破天荒さを失わしてるのかな、と思わないでもないな。
JQ氏ね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:29:25 ID:4Q/MsKwi
別に今の状態でも面白いから氏ねまでとは思わんがw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:37:21 ID:7K6LaMCf
まー今は夜明けの一分前だとレミーとシローも言うてるし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:52:29 ID:KHILiQxR
明らかに伏線めいた台詞やね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:30:24 ID:HcXWuFfy
グラディエーター全然強いイメージないな…
レミーやらキヤノンボールやらにやられてるせいで
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:34:15 ID:zuqAeKJ4
ソーvol3見たけどありゃ酷いね、さっさとライターKurt Busiekか
waidに変更キボンヌ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:21:09 ID:tN2qi0oD
>>124
グラのパワーは思い込みが揺らぐと途端に並以下になる島本和彦キャラの性格みたいな性能だからなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:09:09 ID:4xMwMw1s
>>125
そー?(ゴメン)
人気キャラ復活1号目だから説明っぽくなるのは仕方ないっしょ。
俺はとりあえずスタークとぶつかる#3までは付き合うつもり
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:28:37 ID:JkJk060q
マグニート

…ニート?あぁ…なんかごめんね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:54:00 ID:mFzRx8fk
暫くアメコミから離れていたので、少し分からないことがあるので質問させてください
ヴィジョンはまだ、シーハルクに壊されたままなのでしょうか?
そしてマイナーチェンジを繰り返して、しょっちゅう見た目かわるマーベルヒーローですが
彼はあの狂ったような色彩のままなのでしょうか?
大好きなヴィジョンの事が気になって夜も眠れません
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:09:31 ID:gpIjlg2p
ホークアイ、ソーとちゃんと順番をおって復活させているから御心配なく
今はソーを馴染ませている最中ですのでスカーレットウィッチとヴィジョンはその後。
おそらく再来年あたりではなかろうかと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:14:22 ID:ax/JaWKd
多分キャップが先。
アイアンマンの劇場公開までには復活するはず、と勝手に思っているのだがどうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:18:06 ID:ZckiaCYt
それじゃ早すぎるだろ
キャップ自身の映画合わせの方が効果的かと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:20:43 ID:gpIjlg2p
少なくとも3年はねかせるもんだってばっちゃが言ってた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:27:39 ID:mFzRx8fk
>>130
ありがとう。
一応まだスクラップだけど、復活予定があるということでいいんでしょうか?
本当に良かった。無事じゃないけど無事でよかった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:31:31 ID:eGBttPEv
>>134
俺はあれをヴィジョンだと認めたくないんだけど今も実は存在してるんだよ
シヴィルウォーでアイアンマンを後ろから不意打ちしたりしてたろ?
あれはヤングアヴェンジャーズのアイアンラッドが勝手にオリジナルのデータをコピーして作ったヴィジョン。
一応初代よりも能力はすごい。
イニシアチブの表紙にも出てたから他のヤングアヴェンジャーズと共に登録したらしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:05:59 ID:N8pZFgwF
旦那と息子が同じチーム。
しかも若返っちゃった旦那はその(元)チームメイトの少女と微妙な関係。
スカーレットウィッチ帰ってきたら複雑だな…w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:14:41 ID:sEluDFcE
スカーレットウィッチ<ノーモアVision
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:29:02 ID:yx09ymPJ
ついでに自分も便乗質問
ゴライアスが死んだと聞いたのですが
今のピム博士は、何と名乗ってるんでしょうか?
自分が最後に見た時はイエロージャケットでしたが・・・
恐らくゴライアスは知らない人なんだろうけど、あの人名前ころころかわるし
尚且つ、前の名前を簡単に人にあげるから、少し目を離したら
誰が誰かわからなく…
アントマン
イエロージャケット
ジャイアントマン
ゴライアス
よければ、今誰が誰なのか教えていただけないでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:56:19 ID:WtdGI/0i
グラディエイターは、まずモヒカンやめて、
肌の色をなんとかすれば、パチモンスーパーマンとして
やっていけると思うんだ。

ストームも一時期モヒカンだったけど、
21世紀になってもまだモヒカンってありえないと思うんだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:54:09 ID:8HEaeQPf
>>138
ピムはイエロージャケットとしてイニシアチブの指揮官の一人。
同僚は元ナチだわ、
訓練生のトラウマのせいでジャンにDVしたのが未だに心の傷なこと生徒や仲間に知れ渡るわで
酒とクスリに逃げそう。

二代目アントマンはハウスオブMの直前に戦死。その後娘がヤングアベンジャーズに入って、今はイニシアチブで再訓練中。
で新登場の3代目が只今ミニシリーズ中。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:45:59 ID:qy63CpQW
>>139
モヒカン頭はOMACへのオマージュだから、止めてもらっては困る

それにしてもOMACのほうはOMACのほうで、なかなかかっこよくリファインされたよな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:55:31 ID:yx09ymPJ
>>140
ご丁寧にありがとうございます
三代目がミニシリーズってことは、ピム博士は暫くはイエロージャケットで落ち着きそうですね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:47:56 ID:zd/MZrut
キャプテンマーベル、ハイペリオン、グラディエーター、ミスターマジェスティック、セントリー…
パチモンスーパーマンてこのくらいかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:09:42 ID:2Auy9KUX
キャプテンマーベルってDCのほうだよな?
それにしたってSHAZAM先生は他のキャラとはちょっと違うぞ
スーパーマンのパロディ、又はオマージュといえるのは他にも
・アポロ(擬似バットマンのミッドナイターとホモ結婚)
・ウルトラマン(JLAが悪党になってる世界のスーパーマン)
・スプリーム(アランムーアがライターになるまでは読めたもんじゃなかった)
とかいくらでもいるぞ
The Proのザ・セイントが個人的にお気に入り
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:47:40 ID:n5gQzMw3
マー・ベルは腕輪を打ち合わせて変身(というか入れ替わりだけど)するのが格好よかったな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:15:28 ID:P2uv+IWb
鉄腕バーディに設定似すぎだよな(ボソ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:10:17 ID:hVYP0OPm
× 鉄腕バーディに設定似すぎだよな

○ 鉄腕バーディが設定似すぎだよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:26:01 ID:bBoXJQ7L
>144 スレ違いだけどJLA:Earth 2は何をやりたかったのか良く分からなかった・・・
結局CSA(だったかな?)は元通り向こうの世界を支配して元の木阿弥って事?
もしかして後日談とかあったりする? っていうかスクワッドロン・スプリームに似過ぎてない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:39:36 ID:tXwpWViq
>>148
まあ、ほったらかしにしちゃったから元の木阿弥だね
「我々の世界では常に正義が勝つようになっているのと同様ここでは常に悪が勝つのだ」
って設定は突っ込みどころだらけで憤慨ものだったけど…
後日談とは言えないけど数年前のJLA本誌に又ちょっと違うCSAが登場してる
JLA Syndicate Rules とかいう名でTPBも出てるけどあまりおすすめできない
んでもって最近の「52」でCSAの世界はDC界を構成する52の世界の内の一つになり
反物質とかいう設定も消えうせた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:23:26 ID:9sA8/hCH
流れぶったぎってすみませんがニューユニバーサルってニューユニバースの続編だったんですかね??ニューユニバースはコケたけど、ニューユニバーサルはどうだったんでしょうか??

後死んだゴライアスってブラックゴライアスの人でいいんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:10:26 ID:PlmYa0qX
>>150
続編じゃなくてニューユニバースの世界ごとの焼きなおしだよ
昔の作品全く知らなくても楽しめるし(むしろ知らん方がいいかも)
ストームウォッチやオーソリティの頃のエリスが好きだった人なら気に入るはず

んでもって死んだゴライアスはブラックゴライアスその人。
シングにゴライアスって聖書の悪役だろと指摘されてジャイアントマンと名乗ってたはずなのに
何故名前戻したのかは不明。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:30:58 ID:lmsCE3I6
>>148
元々はあれは悪役紹介編の前編。
本当は続編が出るはずだったけどポシャった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:04:50 ID:BOXRm/pF
マルチかもしれないのですが
強さ議論スレで
アントマンがポップコーンをめぐって鳩に負けたと聞きました
恐ろしいほどに状況が気になるのですが、どなたか教えていただけ無いでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:22:31 ID:WdqBVLfu
負けてね―ってw 糞スレで何言われたのか知らんが
状況はこう
虫サイズのアントマンがポップコーン食いながらシヴィルウォーを見物していると
鳩が飛んできてポップコーンの取り合いになる(これでも充分情けないが)
女の子が戦いに巻き込まれそうになったのを見てポップコーンを鳩に譲ってやり
少女を助け、アントマンは極小サイズのままエアロビスタジオへ消えていく
(目的はシャワーの覗きとロッカー荒らし)
現在のアントマンはこういうキャラです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:23:53 ID:+YRDSrSm
なんか楽しそうでいいなあw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:12:58 ID:BOXRm/pF
>>154
ありがとう。先に一言言わせてください
ちょwww見物すんなwwww
ただ個人的に、鳩と争った時点でもう、人として負けかなと、そう思いました。
三代目こんなのでいいのかな、ピムはかせ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:43:02 ID:f1bO4rsd
>>154
少女を助けた後、覗きって。助けた後、お持ち帰りしろよ。ウンコ以下かよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:08:28 ID:uczds3Tw
異常性犯罪者乙
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:36:41 ID:nfuiXg6h
>>154
透明人間の能力が縮小能力に置き換わっただけだな。
火星人に地球を売ってハルクを殺そうとしたら返り討ちにあってレイプされたうえ惨殺されたり
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:21:14 ID:AKm2wyBh
>>火星人に地球を売ってハルクを殺そうとしたら返り討ちにあってレイプされたうえ惨殺されたり

KWSK
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:00:44 ID:URF6m5YF
Marvel Zombies、尼で検索したらたくさん出てきたけど内容はそれぞれ違う?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:51:42 ID:qhYbr00u
>>160
ムーアのLoXGに出てくる透明人間グリフィンのことじゃないかと。
ハルク=ジキルじゃない?

>>161
同じ内容のをカバー変えて何度も出してるだけ。何でビッグ2ってこういう
意地汚い真似をすんのかね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:02:35 ID:FbYAxjgt
あの透明人間はガチで人間の屑だから間違っても少女を助けたりしない。覗きなんてかわいらしいこともしない
女学院の宿舎に潜り込んでバンバン処女受胎させまくる男だぜ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:15:53 ID:ccM7nAa2
>>162
え、じゃあ「あわせて買いたい」は詐欺?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:37:40 ID:ZISsWV3m
ゾンビは表紙違いのハードカバーが5種類出てたはず。
あとは同内容のペーパーバックが近日発売。
9月のMarvel Zombies/Army of Darknessまで新作は出ない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:58:23 ID:pYusJqFN
Ultimate3のプレヴューが出てきた。
2がかなり面白かったからかなり期待。

ttp://media.comics.ign.com/media/740/740876/imgs_1.html
ベノワかっこよくね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:24:50 ID:tZvC7kWM
うn
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:26 ID:YpwQv63W
CivilWarもどれ買えばいいのかさっぱりわかんないんだよな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:13:46 ID:2McwF4IP
ワンダ「もうマーベル・ユニバースはいらない」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:39:49 ID:jlw+sD9m
ワンダが一番いらねえよ畜生。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:11:04 ID:SzraFFWn
スコット「もう弟はいらない」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:13:37 ID:Rlgg6i44
ぶっちゃけ最近のマーベルのグダクダはワンダのせい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:00:15 ID:lFF19UQv
そそのかしたのはクイックシルバーだぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:55:49 ID:yXVOByzW
いやベネディスでしょ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:04:53 ID:rC7PvhCU
>>171
一般的な意見「三兄弟まとめていらない」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:12:16 ID:nIX9SX/o
三兄弟と聞くといまだにだんご三兄弟を思い出してしまう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:16:30 ID:rC7PvhCU
まあ実際エネルギー三兄弟だし。
キャノンボールのガスリー一家だって、
もっとバラエティあるのに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:13:05 ID:XBUGwCbu
>>177
長女:巨大化(正史では未発現) 長男:飛行(ブラスト) 次女:シェイプチェンジ 
次男:飛行(羽根) 三女:飛行(空気) 三男:能力未発現

しかもこの兄弟は人数確定されてないのでまだ増える可能性がある
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:27:08 ID:gtqvA++d
>>178

三男は目からビーム
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:38:50 ID:cL0ZgiDS
人数確定してるよ。10人だったか9人だったか忘れたけど。
名前は一人だけ出てなかったはず
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:44:58 ID:US8N6dIV
キャノンボールのその他の兄弟はHoMの影響なかったの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:24:27 ID:mKF7NnTW
>>181
イカロスが死んで、エアロが能力なくしたろ。
M-DAY以後、新たな能力の発現は無くなったから、エリザベスや他の兄弟はもう能力開花しないと思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:37:48 ID:f3vgA5bc
>長女:巨大化(正史では未発現)

AOAでサマーズ部隊にいた人だっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:40:36 ID:AHofXHSF
AOAのキャノンボールとその姉貴のチンピラっぷりはすごかった。
それでもやられるサイクもサイクだが。
あのハゲブラザーズのいいかませ犬だったなあ。

そういや、AOAのあのハゲブラザーズ、正史でも
いい役回りもらえんものかしらん。
あのすさんだ世界で、陽気に仲良くやってる姿がやけに印象に残った。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:41:35 ID:vHCEuUGM
>>184
ハゲの兄貴はヴィランだしM-DAYで能力なくした。
ドレッドの弟はスキンと一緒に…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:04:25 ID:Fqw+zYv5
AOAっちゃあ、コミコンで限定Blink出てたんだな。
ちょっちカワイイ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80173083

どこぞのショップでも入荷せんかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:44:02 ID:8zUk2BxH
フィギュアなら持ってるな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:13:19 ID:cLxkppOf
そういやAOA世界から脱出したシュガーマンが
なぜかハンサムになっていたような気がしたトラウマを思い出した。
彼は今どこに?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:13:00 ID:H8qqgeU1
ビーストからミュータントの未来について相談受けてたような。
190188:2007/08/09(木) 09:59:14 ID:XDP2nICP
>>189
まじかー サンクス
しかしヤツからはロクな答えが得られる気がしねぇぜ。
大きいのか小さいのかいっぱいいるのかそうでないのか
ようワカランヤツだったな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:25:35 ID:kZOPPjcU
MARVELキャラの壁紙(2D)探してるんだけどいいとこないですか?
どうも探しても映画の壁紙ばっかで・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:27:59 ID:HSmQfsZX
Marvelの公式に行けば腐るほどある
193191:2007/08/25(土) 15:54:44 ID:kZOPPjcU
>>192
ごめん、説明不足
公式からはいっぱい貰ってます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:56:08 ID:PSLuZBTw
ベノムがエディに戻ったと聞きましたがマジですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:18:36 ID:A7Vy9bsl
>>193
グーグルでmarvel wallpaperと入力し検索する→選び放題
ま、それだけじゃかわいそうなんで
http://www.heroicwallpapers.com/category/Marvel
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:19:04 ID:kZOPPjcU
>>195
なるほど、検索の仕方間違ってました
ありがとうございます

>>192さんもありがとうございました
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:29:34 ID:GL0E8wHK
映画のスパイダーマンやX−MEN、ハルク、デアデビル、ファンタスティック4
エレクトラ等を見てマーベルコミックに興味を持ち始めました。
ちなみに今のお気に入りはデアデビルです。
一昔前まではセガサターンソフトのX−MENを100円で購入して友達と対戦したりしていて、
その時はコロッサスが好きでした。

もっとマーベルヒーローについて知りたいと思い調べてみるととても複雑な世界観のようで
まとまったサイトとかあれば教えて頂きたいです。
本当は漫画が読めればいいのですが、日本で読むことは可能なのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:52:29 ID:ndiwEUVR
小プロ買え。ブックオフにいっぱいある。
都内在住なら原書で買える所は多々ある。
田舎に住んでるならマイルハイで通販すればいい。
英語がある程度必要だが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:30:41 ID:zUxZTgak
>>194
いいえ、何故かローガンに憑くとか憑かないとか

ttp://comicsmedia.ign.com/comics/image/article/814/814247/new-avengers-20070824043937792.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:42:28 ID:CsMEgkxJ
こういう言い方は、非常に無礼なのは解ってて言うけど、
設定を把握してからコミックの方を読もう、という頭でっかちな姿勢は、
長続きしない(というか、コミックを読む前に疲弊する)ので注意した方が良いよ。

乱暴かもしれないけど、自分の知ってるヒーローの出てくる
単行本を1冊買って読む、で、その単行本内の解らない所をネットで調べる、
といった、興味のある範囲、手の届く範囲で物事を調べていく姿勢の方が良い。

……間違っても、コミックをまったく読んでないのに、
特定の作品のコアな設定についての質問ばっかりするような、
痛い初心者にはなってくれるなよ。

ま、ガンバって、楽しいアメコミの世界に一歩を踏み出してくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:51:57 ID:thMyYe/Q
>>199
ウルヴァリンだけじゃなくニューヨーク中にシンビオートが蔓延するみたいよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:50:49 ID:KzttUsNH
200
だがそれを極めると読んでないのに
読んだ人と会話が成立する究極の男が誕生する
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:36:50 ID:34Ryl3Rx
設定だけ知ってても読んだ事にはならんけどなー。
往々にしてMIXIのコミュでも設定ひけらかし厨がウザいんだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:17:56 ID:yR8f9x4J
>>198
なるほど。ブックオフとかにもあるのですね。
探しに行ってみます。ありがとうございます。

>>200
>設定を把握してからコミックの方を読もう、という頭でっかちな姿勢は、
>長続きしない(というか、コミックを読む前に疲弊する)ので注意した方が良いよ。

やはりそうですよね・・・。
自分はX−MENについては多少知ってる程度かなと思っていたのですが、
ブレイドやゴーストライダーとかもマーベルキャラであることを最近知りまして、
彼等は比較的最近のキャラ?(最近映画化されて少しメジャーになっただけかも?)というようなイメージがあり、
マーベルの歴史を辿ると今と昔ではだいぶキャラ設定も変わっているようで、
アプローチとして自分は最近のマーベルから入っていこうかなと思っている次第でありました。
それで今と昔の区切りの部分がよくわからなかったので(そもそもそんな区切りが存在するのかどうか?)見易そうな歴史年表などがあればわかるかなと思い、
質問させて頂きました。

結局何が聞きたかったのかというと、
例えばマーベルコミックのそれぞれ話の区切りを映画X−ファイルや24のような1、2、3、4、5シーズンみたいな感じであったとして、
これまでに
1は全5巻で発行・構成されている。
2は全10巻で発行・構成されている。


5は全8巻で発行・構成されている。

といった感じである場合、ブックオフとかで偶然見つけたマーベルコミックを手にして
「ああこれは3の第3巻なんだな」とすぐわかるのかどうかということでした。

今と昔のマーブルの区切りと、その巻構成というのがもし存在するのならば、
英語読むのはきつそうですが、自分もマーベルの世界に入っていけるんじゃないかなと思いました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:57:39 ID:RPpByIo1
読んだか読んでないか判定するには
あの話はあそこのカットが最高っすみたいに絵で振るしかない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:29:20 ID:AXioOtH4
他人のまとめた設定やあらすじを読んでわかったつもりになっても
実際読んでみると間違ってたり、印象違ったり、解釈も違ったりするのにな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:33:25 ID:L5SBkdY9
そもそも40年も続いてるから、全ての設定を知るのは、読もうと思ってもキツイ。
日本のこち亀とかみたいに昔のコミック売ってないし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:27:07 ID:+7NejFol
誰も>>204に答えないのか。
いや難しいのはわかるけど。邦訳は処分しちゃった俺が説明に挑戦。
補足やつっこみや、わかりにくいからここ説明しろってのは歓迎。

>それで今と昔の区切りの部分がよくわからなかったので(そもそもそんな区切りが存在するのかどうか?)
ない。
>例えばマーベルコミックのそれぞれ話の区切りを映画X−ファイルや24のような1、2、3、4、5シーズンみたいな感じであったとして、
実は単行本になってる話が少ない。
マーベル・コミックス社はいろんな漫画雑誌(日本ではリーフと呼ばれているもので日本の漫画雑誌とは種類が違う)を出していて、一つの本があるわけじゃないじゃない。
「Uncanny X-Men」「Amazing Spider-Man」「Friendly Neighborhood Spider-Man」などのタイトルの30ページくらいの月刊雑誌で、
一冊に一話ずつ載せて発行されていて、同じ雑誌のストーリーは連続している。現在の発行予定↓
ttp://www.marvel.com/comics/
で、その多くは基本的にMarvel Universeという同一の世界を舞台にしている(例外あり)が、
個々の雑誌のストーリーはたいていは絡まないので独立して読める。

最近は人気誌は確実に単行本されるけど、人気のないタイトルは単行本化されにくい。
昔は人気誌も単行本化されること自体珍しかったらしい。


邦訳リストはまとめてくれてるサイトがある。
ttp://we.magma.jp/~rlyeh/amecom.htm
新潮社のアルティメットスパイダーマンとアルティメットX-MENは、Marvel UniverseのAlternate Universe(別の歴史を辿った歴史線世界。魔法や超科学で移動可能)で移動できる。
小学館プロダクションはマーベル・ユニバースだがもちろん全部が訳されてはいない。
小学館プロダクションのX-MENは90年代に「Uncanny X-Men」誌から分かれた「X−MEN」誌の一号から収録されているが、わかりにくかったためか
4巻の途中からしきりなおして、八十年代のビッグイベントから語りなおしている。

↓の設定資料集を揃えれば小学館プロダクション分の不明部分はほぼ完璧になるはず。
83年の第一回公式設定集単行本 ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119337/
86-88年の改訂版の単行本全三巻ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119345/
                     ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119353/
                      ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119361/
89年年出版の増補ttp://www.amazon.co.jp/dp/078511937X/


原書のわかりやすいタイトルが全然思いつかない。
She-Hulkなんかわからないところを気にしないでも面白いと思うが…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:44:02 ID:+yu6XU0U
>>200 同じ趣味の人間に対して、そういう捉え方をする人が多いのが
大きな問題点だと思う。そりゃ誰だって嫌な事や腹に据えかねる事もあるだろうが
自分が他人にも同じような思いをさせているのではないか?という視点が
まるで欠けている。「うっとうしい質問者にはならないから自分なら大丈夫!」
とか思っているのか?

>207 昔の話なら最初の話からハードカバーで10話ずつ、白黒で25話ずつ、とか色々出ている。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:19:59 ID:jev3JR+S
つ[光文社マーベルコミックス]
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:24:28 ID:6WZ3KQAg
見やすい絵の時代から入るのもひとつの手

アメコミはその発行された年代によって書き手が違う
幼稚園児が書いたような稚拙な絵柄から
最近のアニメタッチな絵柄など人によって
受け付けない絵ってあるし、

無理にストーリラインに拘って始めると
最初のとっつき具合が微妙に変わるかもね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:21:00 ID:L7jIJSzX
>209
日本語喋れ。お前には「他者が読んで意味が通じるか」と言う視点が
まるで欠けている。

あと、初心者にハードカバーやエッセンシャル勧めてどうする気だ。
お前には「話の流れを読む」と言う視点が(略
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:03:21 ID:dHVbVMDm
俺が正しいという上から視点してるやつの多さときたら。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:12:52 ID:ikcTt0T8
うーん、人それぞれなんだしアメコミ初めてだと本当にどうしていいからわからんから
初心者にはこれこれこういうのがお勧めだよーと軽く言ってあげたらいいと思うんだけどなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:23:32 ID:3qySMMM4
もう小プロ薦められて本人も買いに行くって言ってるのに…
勝手な「アメコミ読者はこうあるべき」論を語りたいだけだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:36:03 ID:Ld6vqynx
204の者です。
私のせいで皆さんに色々議論させることになってしまい申し訳ないです。

>>208
かなり参考になりました!!ありがとうございます!!
アマゾンは利用したことがなかったのですが8円とかでX−MEN買えちゃうのですね。

これはもう手当たり次第買ってみて、自分なりにマーベルの流を把握してから、
自分なりの解釈・他人の解釈を交えつつ堪能するのがマーベルの楽しみ方のような気になってきました!!

皆さんどうもありがとうございました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:36:27 ID:lcyvKFs0
昔の話ならエッセンシャルみたいな本もあるよと言ってるだけで
勧めてるわけじゃなくね?

もっとラフにいこうよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:41:13 ID:lcyvKFs0
>216
がんばれ!
自分も最初はあたふたしながら読んでたよw

それに、本場でも話の解釈は人それぞれで、議論も盛んだし
これが絶対に正しい!という読み方はないです。
自分のペースで読みすすめてって下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:43:37 ID:WcfULM/6
ページを右側からめくって読むのが通の読み方。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:41:13 ID:EuQXCV10
通への道のりは厳しいですなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:50:10 ID:04ZKC6xa
真の通は買っても読まない。

読まなければ、詰まらないという事も発生しない。


護 身 完 成。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:46:11 ID:wL14plSb
読んでみて、これつまんねえな〜と言うのも良いんだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:35:02 ID:O9h5lWMc
マーベルヒーロー最高
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:36:38 ID:LJMhspX6
明日から東京に行くのだが、アメコミが沢山売ってる店ってどこら辺にあるの?
なるべく秋葉原方面がいいんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:26:35 ID:1umHn681
【アメコミ】海外漫画の買える店、売れる店【BD】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1179239341/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:20:09 ID:MyL6T+1l
MAVEL ZOMBIESの副題がARMYofDARKNESSの奴って、もしかして『死霊のはらわた』のアッシュが出てくる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:35:07 ID:a/y6ljwL
そうだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:36:17 ID:MyL6T+1l
>>227
マジっすか!!ありがとうございます

凄い楽しみ……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:02:29 ID:MbNmxcwD
>>228
時系列にすると…

Zombies: ARMYofDARKNESS: 前日譚
アッシュの他にもパニッシャーとかゾンビ化していないヒーロー達も多数。
    ↓
Zombies: 本編
唯一ゾンビ化を免れたマグニートがゾンビ達と戦っている

だな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:46:11 ID:MyL6T+1l
>>229
そうなんですか
アッシュ出てくるから、パラレルのパラレルだと思ってた

つーことはアッシュの版権って、今はMAVELが持ってるんですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:49:38 ID:gTLYgvAX
クロスオーバーってわかる?
マーベルとダイナマイト共同で出してるんだよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:26:36 ID:zRPOyIq1
そのうち日本の漫画のキャラともクロスオーバーやらないかな
MARVEL vs ジャンプ とか。
そういやMARVEL vs CAPCOMはコミックは出なかったんだっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:15:41 ID:IC8cMYrN
>日本の漫画のキャラともクロスオーバーやらないかな

つ SHOGUN WARRIORS
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:37:46 ID:72X+7F8m
>SHOGUN WARRIORS
もともと漫画じゃねーし
メカデザイン流用しただけだし
マーベルキャラと全くかかわらねーし…

マーベル版ゴジラはSHIELDに追い回されてたけどな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:16:18 ID:IC8cMYrN
いや、思いっきりFF出てただろ。
それとゴジラはS.H.I.E.L.D.だけじゃなく、キャップや社長とも絡んでるよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:49:01 ID:Etqa/WFP
マーベル版ゴジラはソーと力比べしてたような…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:54:12 ID:nIKlVHsX
SHOGUN WARRIORSは日本の漫画キャラとは言えないんじゃないだろか
ジュウレンジャーとパワーレンジャーみたいなものだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:27:46 ID:R/s1vbY4
ニューウォリア―ズはX系になってしまったのか・・・
ノヴァやジャスティスはもう帰ってこうないのだろうか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:45:00 ID:k9pKKh/6
#6でナイトスラッシャー抜けたらジュビリー、チェンバー、ビーク、黒エンジェルとX系ばっかりになるなー

変わりにイニシアチブがNew WARRIORS系。ジャスティス、レイジ、スラップスティック、ベンガル、
背景だけどデブリとかもいたし
他もピムとローディ以外は新人ばっかだし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:51:58 ID:FEq6ih+r
ザ・オーダーの腕を巨大化させてパンチしてる女はどこからきたん?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:13:57 ID:oLiNyUxa
どこからも何も
新キャラなんだからTHE ORDER誌で明かされた事柄が今の所すべてだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:54:58 ID:ofbUvLsU
マーベル版ゴジラって最後はアヴェンジャーズと戦ってたよね。
あとシング。
あとデビルダイナソー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:06:45 ID:aeErMFAt
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:24:40 ID:M12DiOoa
>>243
ハルク騒動でヒーローらの行動が後手後手にまわったのを見たパニッシャーは
ヒーローの先頭にキャップが必要であると痛感。
キャップの存在が必要な時のみ、CivilWarラストで回収していたキャップのマスクを着用して
三代目キャップとして行動している。

キャップのシールドはスタークから取り返すのに失敗したから所持していない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:28:13 ID:M12DiOoa
すまん…ググっても載って無いな。244は嘘だ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:59:44 ID:aeErMFAt
そうか、無性に気になるなぁ〜…
これもワカンネ↓

ttp://www.leftybrown.com/ironmansteverogers-thumb.jpg
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:33:09 ID:WTb5JJZK
>>243
不法移民を殺して回ってるネオナチ集団の大将ヘイトモンガ―がキャップを捩ったような
コスチュームをまとってるの見て怒リ狂って「俺がキャプテンアメリカだああああ」
ってそのカッコで叩き潰しに行ったんだよ
Punisher War Journal #6から#10の話
ちなみにこのコスチュームと本物のキャップのマスクはその後バッキーの手に渡った

>>246はマーベルが意図的に流したデマ。なぜ今になって踊らされてるのかわからんが
このへん参照ナ
ttp://powet.tv/2007/01/22/captain-america-iron-man-post-civil-war-spoilers/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:23:05 ID:gKDZTlHY
>>247
どっちもどっちな気がw
まあ、アメリカって不法移民に甘いよな。
DCのクラーク・ケントも若い頃はっきり知らされなかったとはいえ、
薄々気づきながらも不法移民の入国に携ってたし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:32:06 ID:nfyjDhsK
>>248
ダークナイトリターンで、クリプトン星からの不法移民を受け入れてありがとうとか言ってた本人だもの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:27:55 ID:kw7YI64h
>>246ってWHAT IFの奴じゃないの??
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:52:44 ID:xelS2Lwb
>>250
違うよ、>>247のリンク読め
12月に出るっていうWhat Ifで使われる可能性がないわけじゃないが
今年の初めにちょっと騒ぎになった画像だよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:06:26 ID:sCdCI0yY
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:11:25 ID:kLwsI0h9
教えて君で申し訳ないのですが…

昔なんとなく購入したフィギュアが気になって、
何て名前のキャラなのか調べてみた所どうやらマエストロとか言うキャラだったみたいです。

コイツのパーツで、キャプテンアメリカの盾やらマグニートのヘルメットやら付いてたんですが
そこら辺の経緯がイマイチわかりません。
という事で、このキャラの詳細が凄く気になるので教えて頂けませんでしょうか?
未来のハルクだって所まではわかるのですが…OTL
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:33:19 ID:yn3B34sU
>>253
俺も昔の雑誌のフィギュア紹介でしか知らないけど、核戦争の起きた世界を生き延びたハルクが、
アヴェンジャーズやドゥームを倒して独裁者として君臨した姿らしい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:57:56 ID:oa3xSmT7
>253-254 GergePerez画PeterDavid作のIncredible Hulk:Future Imperfectに登場するマエストロですね。
ヒーローたちを軒並み葬り去ったハルクの未来の姿、マエストロが殺した相手から奪った戦利品を飾っていたのです。
ウルヴァリンの骨格やウルトロンの体、そしてキャップの盾などは破壊する事が出来なかったようです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:45:07 ID:NeVVfwLv
似たように破壊不能な体を持つシングやコロッサスはどうしたんだろ?
体は無敵でも体力切れてダウンしたのだろうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:07:23 ID:vMoaXBBi
>>256
ベンの体は普通に破壊できるだろ。
ウルの爪で顔に傷つけられてしばらくバケツみたいなのかぶってた。

コロッサスもAOAで引き裂かれたりしてなかったっけ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:52 ID:iRTiNuhU
二人とも破壊不能には程遠いな
ただでさえハルクに勝てなかったのにマエストロは核戦争の放射能によって
更にパワーアップして完全に無敵となっていたし
>>255
実際倒れたヒーローの記念品を飾ってたのは未来のリック・ジョーンズ
http://photos1.blogger.com/hello/60/9459/1024/hulktrophyroom.jpg
(モヒカンの女はマエストロを倒すため過去からハルクを連れて来たリックの孫娘)

ハルク史上最高傑作とも言われてるストーリーだから是非とも読むべき。
上のページだけでもかなり楽しめる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:02:03 ID:+ZgYBmrX
キャップの盾の下にある、割られた盾は誰の持ち物?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:47:45 ID:Ec5ONe9m
USエージェント
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:28:33 ID:fjSKTF9d
トラウマによればハルクが自分に匹敵すると認めてるヒーローはアボミとジャガーさん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:03:05 ID:9Byr9GCb
なぜハルクだけ連れてきたんだろう
もっと大勢連れてきた方が勝ちやすそうだが

ところで、右側奥の棚上段にあるレッドスカルの顔みたいな奴の隣にあるのって
スーパーマンのキャンダー?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:58:42 ID:BThl2Tfh
マエストロの奴ってTP出てる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:25:18 ID:1Za1VHIU
ビーストはすごいことになっちゃってんな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:00:25 ID:uFxX5b0U
ソーのハンマーはどうやって運んだんだ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:09:11 ID:ZiG38AGq
>>263
出てるよ、>>255そのまんまのタイトルで
>>265
リックジョーンズはハンマーを手にできる数少ない資格者の一人だと
キャプテンマーベルに確か出てた
あとセンチネルの頭に入ってるのはシングの遺体、というより破片だそうだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:41:01 ID:jij7Nd6Y
ここにきてハルクの時代がついにこの板にも到来したか!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:40:25 ID:oIMBVDG6
ちょ、そのトロフィールームの真ん中辺の青いの、
まさかマッコイ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:52:17 ID:85HdmyFt
よくみりゃサンファイアにシャッタースター、NMのウォーロックまであるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:25:33 ID:RjY9NMP6
リックも持てるのか。

キャプテンアメリカとワンダーウーマンとサンダーストライクの中の人と…後誰だったかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:26:29 ID:uMErg9FZ
>>268
ヤベ
一番ツボにキタww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:50:07 ID:5vVw8/Yr
>>270
ハーキュリーズがつい最近クローンソーをムジョルニアで叩き潰してたな
あれはCWで一番燃えるシーンだった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:52:53 ID:C3vQQC2L
つベータレイビル
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:00:17 ID:pR5r3P1r
>>272
あの時のハーキュリーズかっこよかったね
だがクローンソーが使ってたのは機械式のパチモンでムジョルニアじゃないよ
確かハーキュリーズは本物のムジョルニアは持ち上げられない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:15:07 ID:qcyyxCCo
前提がソー専用武器だしね。
キャップも持てるみたいだけど、他のヒーローが持つのは例外みたいなもんか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:07:46 ID:mkIbS/qu
岩に埋もれて時を経たムジョルニアを平凡な若者が手に取りソーとなって
圧制に立ち向かうというエピソードにはベタながらも燃えた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:16:56 ID:oqMYDHR4
マーベルゾンビにストレンジさんは出てこないのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:31:15 ID:oFP7qLl2
なんでキャップは持てるの?>>275
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:37:16 ID:5vVw8/Yr
>>278
ソーに匹敵する程の高貴で勇敢な精神を持つキャラだけが持てる
だからキャップやビルは持ち上げられたけど、遥かに怪力のハルクは持ち上げられなかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:51:47 ID:ftV1pFOh
>>277
無印では出てこないが、VS AODの方でちょっとだけ扱われてた筈。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:11:45 ID:UNf6mDbv
というか、AODの方を見れば無印に出てこない訳がわかる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:05:21 ID:slZmLzk3
というかWウーマン以外はどれも火事場のバカ力だろ>ムジォルニア

明らかに手加減してあげたスーパーマンも(つかDCの強豪ヴィランに
袋にされて息切れすらしてないソー凄いよ)ピンチ時の一回目は持てた
けど、二回目は持てなかったし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:12:53 ID:uTNtCEBA
某玩具レビューサイトで知った情報であやふやだけど
ソー自身もムジョルニア持ち上げなくなったことがあったんだな。
破壊不能かと思ったけどロキに破壊されたりしたみたい。
どんなエピソードだったのだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:15:07 ID:jStW2D/4
映画版パニッシャー見て殺しまくりな展開に惚れたので
原作が読みたくなりエッセンシャルを注文してみた。
アメコミ初チャレンジだががんばって読むぜ。
しかしがんばっても良くわからんのが、これ以降何を読めばいいのか。
http://ameque.cool.ne.jp/general/tpb/tpbpun.htm
↑ここに乗ってる順番に買ってけば良い?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:03:11 ID:Mq7akVUk
>>284
HCは確か Marvel Knightsと内容がダブってるから要注意
賛否両論の怪作 "Punisher Kills the Marvel Universe"は読むべきだと思うけど
収録されてるHC Vol2買うよりはバックナンバー扱ってる海外通販で探した方がいいかも
基本的に Garth Ennisが一番パニッシャーを上手く書くライターだと思う

あと"Punisher Meets Archie"も何と言うかスゴイ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:14:16 ID:C79PaD0e
最近でた War Journal vol.1 は、おもろかった
たまたまフランクと鉢合わせたスティルトマンが不幸すぎる
あのタイミングは、もう事故でしかねー

このシリーズ、結構楽しみなんだが、新しい号のプレビューで、
フランクがシンビオートみたいな特殊スーツを着てるのがチョット不安
ttp://www.marvel.com/i/content/st/1554new_storyimage0123285_full.jpg
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:20:56 ID:C79PaD0e
新しいキャプテンアメリカ、1月に登場だってさ

http://www.marvel.com/news/comics.1640.Captain_America_Lives

はぇーよ
海の底から復活って事は無いだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:25:53 ID:QLl6CMdv
記事はまだ読んでないが、画像見ると新キャップはバッキーぽいな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:36:32 ID:hrZyN8o2
これってスティーブじゃないんでしょ?多分
どうせならスティーブ生き返らせろよ…あと新しいのテカってるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:28:54 ID:C79PaD0e
間違いなく、ウインターソルジャー(バッキー)だろうな
#33までの間に、バッキーが

ルーキン=スカル
クロスボーンズ+スカルの娘
Drファウスタス

とケリを付けれるのか? そっちの方が興味がある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:14:13 ID:TReZEkOB
バッキーみたいだね
でないと生き返らせた意味ねぇもんな

キャップの後継ぐなんて色々大変だろうなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:17:59 ID:fK5udTj0
>>287
中身はスティーブじゃないって明言されてるよ。

キャップからトニーへの手紙が、バッキーを助けてくれってのと、
キャプテン・アメリカ自体は失くさないようにって内容だったから、
順当にいけば渋るバッキー(なりたくないというか、自分は値しないと思ってそうなので)を
トニーが説得して新キャップじゃないかと予想。
新コスはトニー謹製だからあんなにテカってるんじゃないかとw

そんで、CWとキャップ死亡の背後にスカルの影があった事がわかって、
あらためてバッキーvsスカル(ルーキン)の流れなんじゃないかと思うんだが。

シャロンの子供がかなり気になるんだよな…。
素直にキャップの子供とはどうしても思えない。むしろルーキンとかファウスタスとか。
今のスカルならそれぐらいエグい事をやってくれそうな気がする。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:41:58 ID:Av9SokI7
DCの緑色のヒーローみたく、新キャップにみんな馴染んだころにスティーブが復活して
元の木阿弥って事にならなきゃよいけどねぇ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:57:51 ID:QFB+8Cbm
>>285
さんくす。
まだエッセンシャルすら読み切るのにいつまでかかるのかって感じだけど、
ちょこちょこと読み進めていくわ。
しかし、口語表現は慣れないとむずいね。
普段から科学論文とかは読んでるんだが、
そっちの方が主語・述語とかが理路整然と並んだ文章なぶんだけわかりやすいわ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:07:03 ID:lu6XMNAP
>>294
>285も挙げてるEnnisだと"Punisher: Welcome Back, Frank"が
入門に最適かと。全編にブラックユーモアと凄まじい暴力に満ちた
まさにEnnisの面目躍如。Steve Dillonのアートも上質だし、ミニシ
リーズだからストーリーも独立してる。

絶版のようでAmazon.co.jpだとプレミアついてるが、.comのマーケット
プレイスならそこそこの価格で買えると思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:27:49 ID:kHjVG6bd
っていうか映画版の原作が正にそのWB,Fだしね。
オイラの持ってるハードカバーは、JQ作画の短編とPKtMUも併載されているが
これが>>285の言ってる本なのかな?

パニッシャーって人気があるから良いアーティストや個性的なライターが付けてもらえるのかな?
それともアートとライティングが良かったから人気が出た?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:49:11 ID:9l/FbY4v
「Welcome Back・・・」が出る前は、人気低迷の上、
オカルトに走ってたりして迷走してた>パニッシャー
そこで原点回帰させようってんで、エニスが呼ばれたわけだ。
「パニッシャーは、ギャングが嫌いだからブッ殺す。
ただそれだけ、単純な話だ。深く考えないで楽しんでくれ」
(エニスの当時のインタビューより、うろ覚え)
正に適任だったとしか言いようがないw
もっともそう言いながら、パニッシャーのオリジンに
新たな側面を加えたり、意外と泣ける人情話があったり、
一筋縄でいかないのがエニスなんだが。

現在では大人向けのMAXレーベルに行き、「スーパーヒーローの
いないマーべルユニバース(なぜかニック・フューリーはいる)」
で、パニッシャーはさらに生き生きと活躍中です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:54:38 ID:OO/8jfkh
>>293
いやむしろコウモリの人みたいな感じじゃない?
要は本人復活までの繋ぎ
今回の場合は中の人がバッキーだからアズアズみたいな結果にはならないだろうけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:29:35 ID:qzVQnY3O
>>295-297
勉強になります。
MAXってのは単なる副題でなく世界観を示していたわけね。
ってことは現行シリーズとしては、
スーパーヒーローいる:Punisher War Journal (vol.2)
スーパーヒーローいない:Punisher MAX
の2シリーズが同時進行してるって事であってる?

にしても律儀にエッセンシャルから入る必要ってないかな。
パニッシャーのエッセンシャルはおもろいからいいけど、他シリーズに手を出すときにどーすべきなんかなと思ってさ。

つーかMANGAVERSEってなんつーか、とってもカオス…
http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=51718732505%201
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:35:18 ID:sF/sK0YP
マンガバースは純粋に出来が悪いという点でゾンビバースよりも嫌い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:48:03 ID:dI98bi8x
>>299
エッセンシャルは昔のの再発刊とかだから絵柄とか古いし、あんまりアメコミはマンガみたいに最初から読まなくてもいいし。

まあ最初の方のは結構求めてるのも違うの出てくるし(パニッシャーの初出はスパイディの敵のはず)

アメコミはかなりライターによって話が違うからこう言うところでお勧めを聞いてから買うのがいいと思うよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:52:44 ID:pjm/2JN2
その酷いマンガバースの中でも>>299のパニッシャーが群を抜いて最悪だったよ
ピーター・デビッドってギャグがすべった時は本当に救いようがないし絵は見ての通り
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:35:47 ID:qzVQnY3O
>>301
なるほどね〜。
まあ、スパイダーマンでの脇役っぷりも見てて面白いからとりあえず損した感はないから良かったわ。

んじゃさ、ダークものが好きな俺としてはゴーストライダーもいつか読んでみたいと思ったから、
Wikiのゴーストライダーのページ(ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ghost_Rider_%28comics%29)の下部にあるBibliographyを見てたんだけど、
これによると、例えば1973-1983のシリーズ後半とか、1990-1998シリーズ全部がTPBになってないっぽいね。

こーゆー場合、その辺に関しては根性でリーフをコレクションしろってことになるんだろうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:50:10 ID:AU+KIbJD
そうw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:53:48 ID:dI98bi8x
>>303
TPBがない以上そうなるんじゃないかな?

そもそも向こうには日本みたいに単行本にして出す文化がなくてTPB化して出されるのも最近らしいよ。だからこそエッセンシャルを今出してるんだけど…

あとリーフによってはレア度が凄くてかなり値が張るのもあるらしい。

まあ日本みたいにこち亀をコンプしようみたい思ってすぐ出来るもんじゃないみたいよ。
なんだかんだ歴史(キャラによって)は40年近くあるし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:40:18 ID:bJMi3Hgo
やっぱりかー。
そーなるとジョニーブレイズじゃない方の話とか読むのに苦労するなぁ。
ネットのあらすじとかで我慢ってとこかね。

このスレの人達はいろんなシリーズに詳しい人が多いように感じるけど、
頑張ってリーフ集めたりしてるのかな?

長いことアメコミファンやってるから読んでないけど知ってるって場合も多いんじゃなかろうかと予想。

とはいえ、あまりのキャラが多いし、各キャラの歴史が深すぎて、それすら不可能に思えてくる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:40:54 ID:xenhP1bN
まあ逆に中古市場がある程度出来ていて探しやすいとも言えるわな
バカみたいに高額になることがあるのはアレだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:08:46 ID:AU+KIbJD
なんというか自分は
一つのタイトルを読んでいても結局他とつながってたり
そのキャラの背景を知らなきゃ理解できない話とかとか出てくるので
調べているうちに少しずつ蓄積されてきた、という感じです。
それでも全然分からない事だらけだけどねw

どんだけ読んだって「俺って物知りだぜヒャッハー!」とはなれないと思うw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:47:55 ID:69Iauyxw
>298 そのミニシリーズ第一話でもフランク本人が「天使だった頃」について述懐しているな。
オカルト展開も無視しているわけではないんだろうが

ガース・エニスってゴーストライダーもやってたよね? 面白い?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:31:53 ID:as9rhhI+
しかも頑張って集めて幻滅するよりwikiで脳内ワールドしてた方が
救われるものもある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:22:05 ID:YRqHA396
数カ月にわたって読み続けても、
終わったら内容的にはwiki1行分程度って事もあるしね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:16:08 ID:IHW8xh6L
でも、そういうがっかり感すら、読んだ者だけの特権だといえるよな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:21:03 ID:hVfxtjKw
最近アメコミに興味持ってニューアベンジャーズの一巻買ったんだけど
そこに出てくる腹にSマークが付いてるROBERT・REYNOLDSって何者か教えてくれ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:29:31 ID:L6j1BW6U
SENTRY
細かい話は>>1のリンクから探せるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:36:29 ID:snEwFBe3
なんかこう、読んだ限りだとアメコミのユニバースシステムとコンティニティ、後最近の
鬱展開の犠牲者にしか見えないんですが<セントリー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:18:58 ID:A475acSn
>>315
ユニバースどうたらって何言いたいのかわからん
セントリーの過去ってのは全部後づけで
(忘れられたヒーローというでっち上げ設定が初登場のミニシリーズの売りだった)
実際彼が出てるアメコミはリーフでまだ40か50冊程度だよ
無理にアベンジャ―ズにねじこんだりせずに幻のキャラでいて欲しかった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:36:28 ID:YniD/4dj
過去にも話題になってそうだけど、Complete Comic Collection買った人いる?
これなら根性なくても読めそう。
amazon..comのユーザーレビューでは少なくとも内容についての悪評はなさそうだけど、
ここの人の意見も聞いてみたい。

“Fantastic Four and Silver Surfer - Complete Comic Edition Win/Mac”
http://www.amazon.com/gp/product/B000P9IIFA/ref=pd_cp_sw_1/002-5654429-5423220?pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-41&pf_rd_r=15HP3DB4YHTA0BH6AWRS&pf_rd_t=201&pf_rd_p=309530501&pf_rd_i=B000MVP5I4
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:18:46 ID:tgpye1/7
X-MENとスパイダーマンの持ってるよ。
現存のリーフからそのままスキャンしてるらしくて、
変色してるページが多いから、画質は期待しない方がいい。
それと、22インチ以上のワイドモニタじゃないと小さくて読みにくいかも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:21:38 ID:oHKAs+HV
これさーCapの奴は輸出できないって言われるんだけど
Amazon以外に手に入れる方法ないかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:44:50 ID:MtBeHYVv
マイルハイにもあるだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:07:56 ID:oHKAs+HV
おおーそうかそっちがあったかw
早速頼んでくる!ありがとう!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:39:05 ID:r75C+Qw6
ホステスフルーツパイや、巻末の読者投稿は収録されてますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:41 ID:E7+cnUiF
マイルハイとか米アマゾンって送料どれぐらい?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:08:49 ID:oHKAs+HV
サイト行けばちゃんと載ってるよー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:30:56 ID:TkS1oRw1
>>317
http://www.amazon.com/gp/product/B000P9IIFA/
リンクはこれで充分だよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:34:19 ID:vqNuh9Vr
バッキーキャップ、なんか#350の二の舞になりそうな予感

つかMark Gruenwaldに代わる人物って今のアメコミ界誰が相応しいんだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:42:03 ID:n+U2dfuF
>>316
や、それは知ってる<後付

だからこそ、作品世界全体に「かつてセントリーってヒーローがいて、一度復活したんだけど因縁深すぎる
宿敵との戦いでまた去っていったよ」って設定がついてしまったせいで復活させられてかわいそうだな、と。

あれっきりにしておいてくれれば余韻が残ったものを
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:52:02 ID:Sp7mkgdD
でも肝心な時に「ヴォイドが・・・ ヴォイドが来る・・・」とヘタレれるおかげで、
コズミッククラスの能力にも関わらず、パワーバランスが保たれてるとも

Civil War の時には月行ってたし、
Silent War の時には、マイティアヴェンジャーズの面々と関わらず上空で静観してたりと
自分の能力が大き過ぎるのを自覚した「鞘に収まったままの刀」感も、俺は好きだ

しかし反面
セントリーのお陰でパワー馬鹿のB級ヴィランの活躍の場が減ってしまった
圧倒的なパワーを持つか、裏で策を弄するヴィラン以外は指先一つでダウンさ、な現状がある種寂しい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:16:22 ID:dXh3XKia
でも万能ヒーローっぷりを逆手に取った鬱展開が
とても楽しいのでセントリー大好き

「最愛の嫁、自分で殺しますた」
「そんな最強無敵なヒーローいねーよ、あんたの妄想」
「最強無敵なヒーロー? でもお前じゃなくても誰でもなれたんだよ」
「実は宿敵のヴィランが本体であんたは罪悪感の表れ」

虚実取り混ぜてほとんど思いつく限りのイジメを受けてる
こりゃ精神的に不安定にもなるわ…
マーベル版スーパーマンとしてはまれに見る逸材だと思うw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:33:31 ID:Jxhft/Hx
スタークにコンピュータハッキングされてニセ情報送りこまれて
「地球各地で緊急事態が起こってるよぅ…どうしたらいいかわかんないよ グスッ ヒック」
と泣き崩れるセントリーに萌えキャラの素質を感じた

>>327
「設定がついてしまった」んじゃなくてその設定ゆえに存在してるんだから
君の感じ方はどうもおかしい
最後の1行には同意
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:30:27 ID:GWSmVkAl
セントリーのオリジンっつうか立ち位置が
ケープにタイツのありがち最強ヒーローがなぜかマーベル世界の地球にはいない、
いてもいいはずなのに? ってゆうところをスタートに発想されてると思うので、
設定としてはめちゃくちゃヒネられてるよなあ。
でも登場させたはいいけど、今のところいまひとつ見せ場がないのが・・・
WWHでどうなるのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:56:05 ID:F4btRu9X
インク『レッド』ィブル ハルク
ttp://i194.photobucket.com/albums/z35/msw313/PreviewsRedHulk.jpg


いやホント、WWHはどーなるんだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:25:27 ID:vdK/nbQA
パニッシャーWWHでヴェノム化って聞いたから見たけど、パチもんかYO!
確かにキャップのマスク被るよりは似合ってるけどな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:06:06 ID:fBANa4dU
>>332
これって例のマエストロより凶悪なブルースの人格が表面化した香具師なん?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:56:05 ID:F4btRu9X
>マエストロより凶悪なブルースの人格が表面化した香具師

かどうかは知らんけど、来年1月から赤いハルクが始まる
WWHで、今のインクレディブル・ハルク誌は一旦終了なんだろうなと
この赤ハルクが、上手くテコイレになればいいのだけれど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:39:55 ID:iJCJtBr5
ハルク、中の人(中ではないが)も変っちゃうのだろうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:11:59 ID:dYmsBNb0
公式サイトのデジタルコミックってタイトルの選び方に理由はあるのかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:54:04 ID:CLhvpQip
我らが愛すべきライフェルドくんが描いたパクりハルクも
赤くなかったっけ?紫だっけ?まあだから何って言われたら
それまでだけど。ピットは紫だったよな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:16:56 ID:+9ijSRDj
歴代のゴーストライダーの乗ってるバイクって、元になってるデザイン(車種)とかってあるんでしょうか?
新しいシリーズのはカッコイイなぁ(^^)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:23:38 ID:yZFVPwZ7
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:27:18 ID:iGajy2yH
何 を い ま さ ら
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:23:02 ID:lRukAiVw
Marvel Universeで起こった主な出来事がざっと理解できるようなサイトってないかな?
Civil War以降しかわからんので、ハルクがあばれまくっとる理由がよーわからん。
アポカリプスとかオンスロートとかもなんじゃらほいだわ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:24:05 ID:lsD6I+rQ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:04:49 ID:lRukAiVw
>>343dくす
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:15:28 ID:dKpqDlJt
Marvel Zombies 2…どう考えても人類に勝ち目の無いゾンビ達です。本当に(ry
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:24:08 ID:vTS6TadW
ゾンビサノスって何時仲間になったっけ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:29:33 ID:TstlEAy2
ブラックパンサーでゾンビ編やってた時かな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:46:36 ID:EPtT+Vt4
単にキャラクターをゾンビに置き換えてるだけだとしても
コズミック級のゾンビって発想はイカレてる…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:15:24 ID:sNbiF7/4
ブラックパンサーのゾンビ編に出てきたサノスってスクラルだったような
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:44:09 ID:cGHydnAP
みなさんの普段読んでるシリーズは何?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:55:17 ID:FaNQeMDM
Marvel Zombiesを買おうかどうか迷ってるんだけど、ハードカバーのって全話収録してるの?
ペーパーバックの#1〜#5まで入ってるなら、Army Of Darknessと併せて買おうかと思ってるんだけど。
もしかして、「ISBN-13: 978-0785128229」と「ISBN-13: 978-0785122777」
両方買わなきゃ駄目とか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:13:21 ID:HjpdqUmF
>>351
版重ねるごとに表紙変えてるだけだよ
有名な表紙をゾンビ化したのが名物にもなってるしね
http://www.amazon.com/Marvel-Zombies-Covers-HC/dp/0785129081/
↑こんなんまで出てる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:37:59 ID:FaNQeMDM
>>352
レス有難う。そうなのか。
ページ数や金額がちょっとずつ違うから、別物かと思ってた。
中身一緒なら、気に入ったジャケデザインのを買えば良いんだね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:37:33 ID:LMbr+8Ju
>>352
スパイディしか元ネタわからんけど趣味悪いよなあ……
世の中ほんと色んな嗜好があるよねえ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:21:30 ID:9Djk1G72
Marvel Zombies って、ストーリー的にはただヒーローがゾンビ化して人を襲いまくるだけなの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:00:21 ID:4dz5K1m3
>>355
内なる葛藤やら自己犠牲やら様々な要素も(ちょっぴり)あるぞ
君は「アメコミってムキムキの男達が殴り合うだけなの?」とか思ってそうだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:00:32 ID:wVPA+Pch
>>355
ゾンビという表記のせいで、そういった誤解が生まれてしまうのだが…
意識はあるんだよ、あいつら。能力もまんま使える。
ヒーローが人食いヴィランになった、とイメージして貰った方が良いかも。

つってもブラックパンサー編しか読んでないけどねw
スパイディに追い詰められベッドの下に隠れるスクラルの母子には泣けた。
それ死亡フラグだよ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:07:15 ID:c/HpyM3P
超人血清がゾンビ化の妨げにならなかった理由とかはあるの?

描いてたらゴメン
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:02:02 ID:9Djk1G72
>>356,357
「うわ、何やってんだよ俺、やめろやめろやめろ……ああやっちまった…」って感じか。
全体を通したストーリーラインがあるのかって事が聞きたかったんだけど、
まあオムニバスのC級ホラー映画を見るようなノリでいればいいのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:44:48 ID:wcDCarBQ
>>358
そういえば、ヒーリングファクタも効いてないな・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:18:44 ID:z8cpK3HH
埋葬する文化圏だと、常にゾンビ化するのではないかという恐怖が付きまとうのだろうか?
たまにニュースで、死体を掘り返して検死したりするのを見るが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:39:11 ID:S4ha+oQM
英語圏なら、ブードゥーよりキリストのほうを思い出すんじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:10:25 ID:AjSixtW+
キリストは復活したってのは、アレか、ゾンビになってたのか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:17:45 ID:rmcReaig
もともとは英語圏じゃないが吸血鬼の方が古くからメジャーでは。

文学的なそれと比べ伝承上の吸血鬼は幽霊との境界が曖昧だが。
それ言ったらゾンビーも映画で広まったイメージとは違うか。

文学的映画的漫画的なゾンビや吸血鬼に一番近い有名なお化けはキョンシーじゃあるまいか。

普遍的と言えるかは疑問じゃないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:18:47 ID:QVJEBHfo
アメリカの場合、キリスト教→火葬の忌避→土葬→ロメロ・ゾンビへの恐怖
って流れはあるかも。

ペット・セメタリーなんかも土葬ゆえの恐怖だもんね。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:42:57 ID:7Bs36aho
マーベルちゃん、なんか年間6000円振り込むだけでネットから
全タイトル見放題の新サービス始めるみたいだが、これは
いよいよ紙媒体の終焉?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:45:33 ID:fcHHigZo
スパイダーマン初登場を読める! - Marvelがオンラインコミック・サービス

Marvel Entertainment傘下のMarvel Comicsは11月13日 (米国時間)、数千冊に及ぶ過去のマーベル・コミックにアクセス
できるサブスクリプション形式のオンラインサービス「Marvel Digital Comics Unlimited」を開始した。料金は月額4.99ドル。
Adobe Flash Player 6.0以上を備えたパソコンで利用できる。

(中略)

Marvel Comicsによると、デジタルコミックは従来の電子ブックを超える高い解像度で提供されている。デジタル化にあたって
同社はオリジナルを確認し、一部のコンテンツについては再彩色や再デジタル化などをして、Webに最適化したという。
リーダーには、単ページモードと見開きモードのほか、ひとコマごとに移動する「Smart Panel」というモードが用意されている。
見開きモードでは、実際にコミックのページをめくるような感じでページを移動できる。作者や編集者が望む順番にコマが進む
Smart Panelでは、アクションを感じるようにストーリーを楽しめる。また、キャラクター、作家、タイトル、シリーズ、刊行日など、
様々な方法でライブラリを検索・ナビゲートする方法が用意されている。ユーザーはパーソナルリーディングリストを作成し、
それを他のメンバーと共有することも可能だ。

現在、250タイトルを無料で読めるサンプルサービスが期間限定で提供されている。ただし、Digital Comics Unlimited発表
直後から同サービスへのアクセスが集中し、非常につながりにくい状態が続いている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/14/007/index.html

Marvel Digital Comics Unlimited
http://marvel.com/digitalcomics
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:39:06 ID:4JPO4rb/
zipで・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:56:35 ID:bjoxPZze
英語あんまり読めないけど、月五ドルなら入ろうかな……

リボーンの未訳とか見たいわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:41:24 ID:W+3jKrzE
色付きはやっぱいいね
白黒じゃなんだかわからなかったw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:40:01 ID:JKLsF5+/
俺だけかも知れないけどMarvelの公式に入れないんだけど鯖が落ちてるのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:27:32 ID:/qI+sVOo
たぶん、例のオンラインサービスでいかれちゃったんだと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 04:56:47 ID:faKlfA/D
マンガバースまで読めるんだな>デジタルコミック

ところで、パワーパックってミュータントとは違うん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:10:51 ID:zvCVEOz+
パワーパックは後天的なスーパーヒューマンですよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:36:43 ID:faKlfA/D
そりゃ知らなかった。
気になるからウィキでものぞいてくる。
アリガトン
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:48:52 ID:2pPjmA9L
>373
ウマー顔の宇宙人がスーパーパワーをくれた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:20:13 ID:mimzmDYZ
そういやパワーパックっていかにも映画の題材に良さそうだな。
まあ今更って感じでF4やインクレディブルと被るか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:31:45 ID:a3e/8Ew/
>>377
スパイキッズみたいな子供向けファミリー向けになりそうだ
そっちの方がヒットしそうだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:26:04 ID:KmGOp2n9
最近彼らは元気かね
lonersに姉がいるのしか知らんのだが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:55:28 ID:ETAnKRvX
パワーパックって昔の調べてみたら能力とコスチューム入れ替えたり全部使えるようになったりしてるんだな。
表紙見て何で兄貴が妹の服を?とか思ってしまった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:53:47 ID:++DkQjxY
グリヒルのパワーパックは、ほのぼのしてて好き。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:50:09 ID:MW/Pvh0T
お子ちゃま・ズーレー・ブーちゃん・ゴスロリ・シーメール
RUNAWAYSの女性陣は無駄にバラエティに富んでるな…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:35:31 ID:2KBRYw6A
パワーパックっていつもの世界とは違う世界の話なんだっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:53:17 ID:9lTeqxHt
グリヒルのはパワーパック用のオリジナルなユニバースだけど、いつものユニバースにもちゃんといる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:37:47 ID:XKs7xcwq
あれ日本語版出せば入り口に丁度いいと思うんだけどな
で、ハルク編でアメコミの恐ろしさを知る事になるわけだけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:56:44 ID:73gOf4XY
絵がきもくなってるぅ!ってか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:26:31 ID:AVHAcnQ5
女絵のエロさならこいつだっていうアーティストおしえてくれ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:50:08 ID:MUdlnU9+
なんでこのスレで?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:32:03 ID:ZqHW7lbR
Marvel Atlas #1ってやつを買ったんだが、かなり面白い。
ttp://www.marvel.com/catalog/?id=7672

MUのアジアとヨーロッパの国々のガイドが乗っててラトベリアとかだけじゃなく日本も載ってる。
ちなみに北方領土はロシア領で竹島は日本領になっていた。
竹島にはこいつがいるらしい。
ttp://www.marvunapp.com/Appendix/monstermasterim.htm

というか日本に退魔師巫女軍団がいたり、ゴジラの設定はまだ消えてなかったり
色々知らなかった知識が手に入ったww
天狗とかも吸血雪女とかもこの国にはいるんだな。

あと日本でおきている犯罪のほとんどは背後にヤクザがいるらしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:31:21 ID:EkTJMkgS
やっぱ日本漫画やアニメの影響だろか?>マーヴル巫女戦隊
こうして偏った日本のイメージが広がっていくのだった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:57:29 ID:ZqHW7lbR
ラトベリアの人口はやっぱり少ないんだな。
50万人。
人間限定なら全軍あわせて2000人。
一個連隊相当だ。

あと中国の歴史紹介が日本より短いのは、日本がゴールデン・エイジの悪役だったり、忍者とか色々いるからなんだろうが
ロシア(アジアセクションに入ってた)の歴史紹介が八行でシンガポールより短いのに吹いた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:51:18 ID:QmFTB/7C
>>389
それはノーチェックだったw
おもしろそうだね。買ってみるわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:38:55 ID:32+kVSpu
>>391
FFがドゥームを倒したら、ラトベリアが周辺国に侵略された事件でわかるように
ドゥームが一人で周辺国の軍事力に匹敵する力を持ってるから問題無い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:53:58 ID:q7QeK/Yp
>>388
marvelキャラがsexyに描かれているシリーズを読みたい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:41:39 ID:NB28JDNT
日本にあるモンスターズアイランドって一体?
コレもゴジラに出た奴だっけ?

とりあえずラトベリアの国旗がドゥームのガンドレットでかっこよすぎるw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:15:38 ID:5snnR3GU
>394 MarvelSwimSuitsSpecialなんてのが以前ありましたな。
今でもあるのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:56:11 ID:OXgokMop
ラトベリアってどの辺にあるの?
名前からしてバルト3国の辺りかと思ってたらドゥームの事を「バルカンの獣」なんて呼んでる話があったり
「とりあえずあの辺」って程度なんかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:21:43 ID:KDSi+zJQ
Marvel世界のヨーロッパは小国が割拠してるからな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:20:46 ID:fCsGnNO+
>397
確かルーマニアの隣
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:02:03 ID:Lz7ULhiT
ドラキュラとかフランケンとか、戦前の怪奇映画の舞台って
だいたいアッチの方だから、その流れでだろうな。
今だったら、日本ってのもない話じゃないかも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:45:12 ID:0z/gQwCy
ウィキペの地図によると丁度ハンガリーとルーマニアとセルビアの間か
ベラ・ルゴシの出身地が近所w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:53:32 ID:BnDo3cWW
Marvel Atlasに地図もちゃんとあるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:19:10 ID:BnmLwDkw
地図話dギリすんません、Marvelの質問てここでいいのかな。

今さらアニヒレーション読んでるんですが、ロナンとガモーラって何か過去に
ひっかかりがあったんですか?
サノスに育てられてインフィニティウォッチでアダムとどーこー位しか
彼女の事知らないんですが。
wikiさらってみたけど特に何も書いてないみたいで。
初心者なのでコズミックの人全然わからん(´・ω・`)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:48:19 ID:zsjearGH
初心者は普通アニヒレーションは読まない…w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:28:46 ID:oe2tPoDl
初心者はインフィニティウォッチは読んでないだろw
406403:2007/12/13(木) 21:36:29 ID:Talku36B
そこらへんはアメコミ教えてくれた人に大雑把に聞いただけなので、
インフィニティウォッチ実際に読んだわけじゃないです。
(ガントレットと、ウォーと、クルセイドは読んだ)

新しい人なのか昔から居る人なのか判別つかないレベルなのでまだまだ初心者っす…

407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:00:02 ID:eUDedG/v
むしろアニヒレーション及びコンクエストのことを
俺に解説してほしい

オネガイシマスor2
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:41:49 ID:SeyNhdjF
解説その一

アナイアレーションと読みましょう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:03:21 ID:eyxO5w0k
また発音厨か
同定できりゃいいじゃねえか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:21:44 ID:Em62u5p0
アニヒラスというのが通例のようなので、アニヒレーションだと思っていたけど
違うのですか…。
(単語の発音がアナイアレイションなのは一応知ってます)
(´・ω・`)ムツカシイモンダネェ

>>407
まだHCの2冊目までしか読み終わってないから自分も解説してほしいくらいす。
Draxがすげー賢い人なのにビックリです。
(Thanos追いかけてるSurferにまとわりついて邪魔にされて、TVに夢中になってる所を
置いて行かれたとかそんなのしか知らない)

とりあえず『Annihilation: Super Skrull』 がYAの前か後のどっちなんだろうとか
時間軸がさっぱりだ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:40:24 ID:CrYtiaY8
質問者が絶対初心者じゃなさそうな件についてw

俺もアニヒレーションの解説してほしいor2
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:24:54 ID:KuX9bkVs
ヒューマンフライ氏のサイトで聞けばいいじゃん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:41:47 ID:odWxjh4/
それ誰?っていうか何処?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:47:14 ID:TkEeXOer
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:57:10 ID:xflXLjwN
>>412 >>414
アホか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:53:58 ID:Vhi/bm89
>>410
>ドラックス
マヴXのINFガントレット解説に、もと賢者だったが
死後蘇生されて怪力を持った代わりに知能が低下した…
みたいな略歴が載ってたな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:41:01 ID:T20Ixs7x
私は最近アメコミにハマってるんですけど現代の派手なアメコミではなく昔のシンプルな絵が大好きです。そこで質問なんですが
http://imepita.jp/20071216/848430←このような絵は何年ぐらいに描かれていたアメコミなのですか?
初心者の質問で申し訳ありませんが詳しい方お願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:29:35 ID:/1PGlWuU
ヒント少なすぎるだろ、常識的に考えて・・・

1コマって、何処のカルトクイズだよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:03:49 ID:+GAlYjY9
>>418>>詳しい方お願いします
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:09:21 ID:iwC2y3mB
>>419
日本語版の第1巻に収録されてる1コマ。
1991年なので16年前くらい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:04:05 ID:+GAlYjY9
>>420そうなんですか!ありがとうございます。
シンプルなのに古臭くなくて良いですよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:18:41 ID:TfBG0xia
シンプルか?この頃はすでに描き込み系が主流(というかジムリーもどきが大量発生)してたと思うが
60年代や70年代とかならともかくなー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:19:57 ID:TfBG0xia
あ、ひょっとしてシンプルてカラーリングの事言ってるのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:55:54 ID:+GAlYjY9
>>423
粒々の色がアメコミっぽいよな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:07:08 ID:516nHd9W
絵はもうゴチャゴチャ書き込み系の絵柄になってる時代だよなぁ。
ただまだCGになってない多色刷の頃だからそういう意味では味があるね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:04:42 ID:4ER17hBA
小プロ版のゴーストライダーの詳しい収録内容ってどこかでわかるかな。
ウル・パニ・GRの話が入ってるんならほしいんだが・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:15:27 ID:mvDAOWgf
3巻目に入ってるよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:43:42 ID:JYhAiG0T
ゴーストライダーってウケないシリーズだろうに、
こだわりある人って多いのかな? テクセーラとか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:54:53 ID:8QC3NAo+
ブレイジングスカルはゴーストライダーのニックネームだと思ってた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:51:01 ID:VgpCpMlZ
燃える骸骨キャラってけっこういるよな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:13:37 ID:aSTrsTx5
ゴーストライダー、今のジョニーと、日本語版のダンは全く空気が違うと聞いたが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:56:59 ID:D5rhPLRW
>>426
ロミータjrが作画のやつだったらブラックハートのフィギュアか何かについてるぜ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:40:29 ID:Sia4NwtD
メフィストやブラックハートをJRJR結構描いてたな

ブラックハートの初登場もスパイダーマンとデアデビルの共闘だった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:05:18 ID:Olxctf+g
>>427 >>432さんくすです。

ゴーストライダーがガチンコで絡んでくるようなクロスオーバーをいつの日か読みたいな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:46:43 ID:SdFGe5QY
http://p.pita.st/?m=htqlwxhr
↑この人の名前を教えて頂けませんか?昔みたスパイダーマンのアニメに出ていて記憶で描いたんです。
両手から光線的なのを出してました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:26:32 ID:gaqybYim
>>435
PC許可してくれ

ファイアスターと予想
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:45:02 ID:Gc4Uq6dM
おれはショッカーと予想
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:39:53 ID:SoE1ITKg
ショッカーだな。
冒頭数Pでやられるタイプの筋金入りのB級ヴィラン。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:28:24 ID:FFD/xhSI
ショッカーか。
アルティメットでもストーリーの節目になるたびに出てきてやられるよね。装備は多少グレードアップしているようだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:47:39 ID:v7QHd3gw
PC許可しました
ショッカーですか。φ(.. ) メモメモ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:49:55 ID:aSfYEO+I
>>435
これはいいしょっかーですね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:06:52 ID:Y58xH/QS
>>439
へーそうなのか
アルティメショッカーさんかわいいじゃねえのw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:39:36 ID:WqWJeUoG
アルティメット版初登場は両手にバイブ持ってるだけだったしな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:12:54 ID:FFD/xhSI
>>440
今みたけどもう答えるまでもないね どうみてもショッカーです
一応説明しとくと本名ハーマン・シュルツ
両手の装置はもと金庫破り用のもので衝撃波を出せる
コスチュームは衝撃波から自分を守るためのクッション性、だから防御力も高いとの設定
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:04:37 ID:SpGI1IzW
ショッカー補足
この前AVENGERS:INITIATIVE#3でアイアンスパイダーズにとっつかまってネガティブゾーン収容所に叩き込まれたから
社長と取引するかライターがその事実を忘れるかしないと、正史ではしばらく出てこないと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:15:03 ID:bBTfwvPe
digital comicでmystic arcana: majikがアップされてるぅー
早速読むぜぃ、クリック!

ロード中。majikたん(;´Д`)ハァハァ

mystic arcana: black knight
( ゚д゚)ポカーン
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:38:57 ID:lchkxDDV
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:33:16 ID:D46Qmdt4
>>445
今は大人しくボルトの長官に納まってるノーマンが、本性表して"シニスター・ツエンティーフォー"あたりを組織。
そこに参加するメンバーの一人として出てくるんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:56:40 ID:RoM4sPL7
でもショッカー如きが、社長・ワンダーマン・ミス・マーベルや、セントリーを相手に戦えるわけねーだろと
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:44:57 ID:iLeJwUVg
キャロル・スーザン・ジェーン・ダンヴァーズって
特定のお相手はいないの? 何かサイモンと絡んでるのをよく見たものだけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:46:45 ID:6af+a1zC
シークレットインヴァションって何?
全員偽物だったの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:13:23 ID:XKCPZPko
>>450
キャプテン・マーヴル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:53:18 ID:ZK1Pi0lO
そういえば、この人がいるってことはキャプテンアメリカの不倫とかも本編であったことになってるんだろうか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:57:19 ID:ZK1Pi0lO
すまん、間違えた

あれはジェシカ=ジョーンズだったね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:54:06 ID:F1JeUrEF
>>451
自分の周りがスクラルに入れ替わっていると思っていたら、最初から登場人物全員スクラルだったオチ。
しかもディスアセンブルの頃から。





とかでいいやもう。
しかしブラックボルトの能力までコピーできるって、スクラルの強さってどんだけ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:35:25 ID:DACXejJl
>>451
自分の周りがスクラルに入れ替わっていると思っていたら、ベンディスがスクラルだったオチ。
しかもエイリアスの頃から。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:38:01 ID:WuLZI39r
自分の周りがスクラルに入れ替わっていると思っていたら、ケサーダがスクラルだったオチ。
しかもエイリアスの頃から。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:45:53 ID:WuLZI39r
自分の周りがスクラルに入れ替わっていると思っていたら、ボブハラスがスクラルだったオチ。
しかものAvengers#343頃から。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:31:58 ID:2d/UD6PN
>457
>ケサーダがスクラルだったオチ。
>しかもエイリアスの頃から。
いや、ケサーダによるマーヴルナイツ始動の頃からにしてくれ。

『デアデビル』の「全部SFX」オチで、
ケヴィン・スミスが大嫌いになったあの頃……。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:41:58 ID:sB2jXUMX
マーベルの宇宙人はある意味じゃ弱すぎる。
アンドロメダ銀河を支配し、さらに数多の文明と通商し
既知宇宙最古とされる十億年の歴史を誇るようなスクラル文明や、それと肩を並べるクリーやシーアーが
地球の軍隊相手に苦労することも多いヒーローチームごときに翻弄されるなよ。
十億年の技術進歩もドゥームとか数人の天才の発想に下手したら負けてるんじゃないか?

マーベルに限った話ではなくスーパーヒーローコミックス全般にも言えることだろうけど。
小プロのゼロ・トレランスでシーアーがなすすべなく滅ぼされかけた危機を数人のX-MENが解決してしまうなんてどんだけー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:27:56 ID:F1JeUrEF
確かにクリーを蹂躙するファランクスが、ビーストの機転で壊滅する程度の連中ってのはアレだな。
まあボーグと同じで、同じ手は通用しないのか。っつーかアイツらまんまボーグのパクりなわけだが。全体知性のクセに女王とかいないだけマシか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:04:26 ID:gXCxrSFy
>>455
攻め込んできた地上最強の禿、インヒューマンの全身タイツ王、魔術師、社長、海パンの連合軍を叩き返したぐらいだからな。

>>460
そんな人材が育つ地球が、それだけ"異常"って事で……
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:05:15 ID:C2SNE0AT
>>460
「弱い」と言うか「攻め」に戦力が偏ってるだけだったりしてな。
他所の惑星に軍勢送り込む分にはいいけど、逆に本拠地に殴りこまれたりすると結構脆いと。
スレ違いだがグリーンランタンのガーディアンズも結構オアに殴りこみ食らってるような気が。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:46:27 ID:9dsCecQg
しかしアイアンマンはスクラルじゃないんだってさ!

まったくどこまでアイアンマンを地に貶めれば気が済むのか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:41:25 ID:b6poO2pn
>>464
今の社長はリードの作ったクローンで、そのリードがスクラルだったという二段捻り
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:12:33 ID:QFVBr+da
映画秘宝にアーマーのガントレットを
装着したトニーの写真が載ってた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:05:32 ID:5f/OMyIh
予告編はそれなりにカッコイイけど、ガントレットだけでキメるヒゲ社長はちょっとなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:21:53 ID:V0f834VV
え、俺あれカッコイイと思ったけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:33:26 ID:oKSBvzkT
アクセサリーとして宝石を5つばかりつけてみるのはどうだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:30:02 ID:2IyW+K1y
>>469
なにそのどっかで見たことある表紙
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:03:02 ID:e6V2W3Dx
aieeeeってさ、悲鳴だって事はわかるんだけど、実際なんて言ってるのかな。
さすがにアイエーーーではないとは思うんだけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:28:41 ID:P5kbiYmQ
アイィー!
アアイィー!
アッー!
どれか好きなのをどうぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:48:01 ID:JJu4YZPw
>sigh<はさすがにサイじゃないよね
日本語の(笑)みたいな感じか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:56:04 ID:5pbUAVb/
「タメイキ」じゃないのか?PEANUTS的に考えて
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:55:11 ID:LF0j2sad
爆発のときのBOMBみたいに発音するものじゃあないのかもな>sigh
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:14:38 ID:W+3V6i+s
ボンッって発音してたけどしないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:47:53 ID:mE9XCmDw
いや それでも合うんだけど
あれは爆発だからbombなわけで音で選んでるわけじゃあないんじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:46:42 ID:W+3V6i+s
あぁ、なるほど。同意です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:13:35 ID:MYhOlH5W
メフィストの歴史改変でスパイダーマンの正体さらしたことはなかったことになったの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:28:23 ID:JJhdmdJM
メフィストのマジック(笑)でハリー死亡も正体さらしもメイおばさん狙撃も生体ウェブもなかったことになったよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:33:39 ID:sc0UIncY
メフィストの魔力って歴史を変えるまでに強かったのか。
インフィニティ・ジェムとはいわないまでも、ギャラクタスとかセレスティアルズより凄くないかw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:38:15 ID:lRBg66Dq
キャップの死亡もなかったことに……って、
まあそのうちよみがえるから別にいいか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:18:39 ID:sc0UIncY
こんなものを発見。
ttp://d.hatena.ne.jp/Captain-Y/20080106

どんなものか知りたくなってきたので単行本化したら買うことにしよう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:49:44 ID:MYhOlH5W
今更ながら映画のゴーストライダー見たら、現行シリーズ読みたくなってTPB#1買って読んでみたんだけど、
しばーらく読んでないためかイマイチわからん部分がいくつかあった。
ジョニーってなんでまたゴーストライダーになったの?
サタン(=ルシファー?)って前からいたっけ?
サタンとメフィストの関係は?
ってとこなんだけど、教えてエライ人ー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:13:43 ID:oEFVa2YT
>生体ウェブも
メフィストの親父ここだけはGJと言わせて貰おう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:52:50 ID:ObG716ha
と、ブラックハートはほくそ笑むのであった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:40:54 ID:X/D0JmPj
>>481
ギャラクタスとセレスティアルズは基本破壊で宇宙のバランス取る存在だしね。
でもシルバーサーファーなど、しもべを作る力もあるし
目的にあった能力の使い方をしてるだけかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:05:45 ID:+XFRttLB
>>484
「魔法だから、説明する必要はないよ」

いや、煽りや混ぜっ返してる訳ではなく、ほんとにその可能性があるんだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:20:23 ID:g+wvT9y3
対して最近のストレンジの無能ぶりに涙を禁じえない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:35:28 ID:pvOoRkVr
ストレンジは無能というより、シビルウォー全体をひっくり返す力もあるのに
静観していながら、現体制でニューアベで地下活動に参加しているという時点で
完全に破綻した人に見えるのは俺だけですか。

それも魔法かそれともスクラルか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:19:31 ID:ZUzZQ5gX
>>488
魔法かー、まぁいいか、それで。ありがとね。

スパイディの正体ってシビルウォーでばらしたぶんがリセットされただけでなく
デアデビルやアヴェンジャーズも誰も知らないことになってたんだね。これはちょいとびっくり。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:42:05 ID:9wNcPs+Y
デアデビルなら嗅覚でわからないのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:25:25 ID:X/D0JmPj
スパイディの正体見抜けそうなヒーロー、ヴィランって意外といないのかねえ

テレパスのミューティーならイチコロかも知らんが、
スパイディと敵対しないのかなあ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:48:52 ID:Iosv6iyK
なんかこう、小学生同士が「バーリア!」「バリア関係ないビーム!!」とかやってるように
すら思える<後付設定変更

シューター復活は「映画終わったからもういいや」みたいなもんなのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:54:39 ID:3bMdd31W
ピーター本人も記憶が塗り替えられたんだろうか
ピーターだけは魔法(笑)発動前の世界を覚えてる方が面白そうなんだけど
でもってその内ハリーかノーマンかMJあたりも思い出してうわー大変だーみたいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:09:37 ID:gs7ykcxs
それなんてイニフィニット・クライシス?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:18:51 ID:gSs0gKMX
ピーターもMJも結婚してたころの記憶は消されるが、潜在意識では覚えており、それが苦しむのがメフィスト的には超嬉しい。
その結果MJは…

http://bp3.blogger.com/_f3SZ5Tu916o/R3-MTZM9PHI/AAAAAAAADpA/l6BdRz8z6xU/s1600-h/spideyswing3.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:33:31 ID:9WlAnqDd
工エエェ(´д`)ェエエ工
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:44:40 ID:NRR4/etv
ピーター達の娘まで居なくさせるって随分歴史変えたよな。

なんかさすがアメコミとしか言い様がない。ここまで来ると整合性とか関係ないし。いい意味でね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:59:11 ID:mqqSNkY2
ノーミー・オズボーンも消えたよね…
スパイダーガールオワタ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:39:22 ID:k6CQ9NPB
気になったんで、英語サイト回って最新号のレビュー読んでみた。>スパイディ
言いわけのしようがないくらいひでー話だったw
いつも行ってるレビューサイトで、ストーリーに星0つけてて苦笑い。
(このサイト初めて最初の0点だおめでとうJQ!とか言ってるw)

>>492
DDなら心音とかでわかりそうな気はする。
割と初期から正体知ってたよね。あれはどうやって知ったんだっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:39:06 ID:IlMx67Er
たとえピーター=スパイディがわかっても
ところでピーターって誰よってなるよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:51:27 ID:5NY1dYDK
それで何で人気落ちないんだ
アメリカ人ってアホ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:59:27 ID:WQslYsJJ
スパイディの手首から毒針が出る設定はどうなったんですか!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:38:23 ID:2QrqLfDJ
みんなどうやって最新のmarvel情報を得ているの?
コミック買ってるの?どうやって?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:36:00 ID:AJrTmUmw
漫画買う以外に何があるんだ?
いやないこともないが、買うのが基本だろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:45:59 ID:k63cNvek
そういやこないだのWHAT IF?C.W.でヒゲ社長を苛めてたのもメフィスト?ロキ?
ソーとかが使うあのフォント読みづらいんだよな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:21:01 ID:ybFp/eE3
>>505
情報はほとんどネットからだなあ。ちょっとしたことならwikiでも事足りるし。
リーフ買うのはPRIEVIEWS見て鰤に注文。(COMIX亡くなったから…)
TPBは密林か鰤。

興味がわいて買おうかどうしようか悩んだら、大体レビューサイト探して
何号分か読んでみてから決める。
最近はTPB化も早いから、そのまま密林注文とか。
うっかり日本語でレビューサイト見つけると嬉しくなってアフィで買ったりするwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:10:59 ID:2QrqLfDJ
密林とは、amazon.のことね。
鰤ってのはどこ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:55:17 ID:HV/jyv5j
ブリスターじゃない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:55:30 ID:KlMna8oq
ブリスター
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:02:18 ID:PF7Q3/QG
>>507
ウアトウかストレンジャーじゃないかって聞いたが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:18:12 ID:9yw3EqZq
>>507
ストレンジャーって文中に出てなかったか?
そうでなければWhat ifは基本ウォッチャー(ウアトゥ)が語りだからウアトゥかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:31:08 ID:XEwUZ1Fx
NEWアヴェンジャーズからは抜けるのかな? スパディーは。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:41:18 ID:vFcq3kIp
501じゃないけどDDがどうやってスパイディの正体知ったのか気になる
誰か教えてくれたら嬉しい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:08:04 ID:1daWh8H6
昔からDDとウルヴァリンは嗅覚なりで分かるっていう設定じゃなかった?

まあそんな事言ったら分かる奴なんかいっぱいいるだろうけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:13:58 ID:aKWYxGzS
>>515
号数はっきりわからないうる覚えの記憶だが。
ピーターが何かの容疑かけられて、それにJJJが付けてくれた弁護士がマットだった
つーような話があったんじゃなかったかな。
心音だか足音だか声だかで知っちゃったんで、全部終わってから自分も隠してた
正体見せて…みたいな。
多分相当昔。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:49:50 ID:OKxwVfXi
どうせまたマットが心音、ローガンが匂いで気づくんでしょ。
しかしMJ、思い切りブラックキャットとバッティングしそうだなー。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:46:45 ID:edn8fu84
ていうか「こーすればセンセーショナルで盛りあがるよなwwwwww」
ってやっちゃって結果オチつけられなくなってこの体たらく。
クローンサーガの教訓が全く生かされていない。
安西先生に駄目押しされるぞJQ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:47:11 ID:edn8fu84
いかん、駄目押しじゃない、駄目出しだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:51:06 ID:fiGuGmdy
>>517
それはアニメの方でもあった話だな。

>>518
アルティメットの方では

チームアップでコスチューム無しウルヴァリンと競演
  ↓
Xメンの方で、普段着で街に出ていたXチームとピーター一行が遭遇。
スパイダーマンと声をかけられそうになる
  ↓
本編でピーターの学校に(事情でチームを離れていた)ウルヴァリンが
スパイダーマンの助けを求めてやってくる

こんなのがあった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:50:19 ID:nHxLPGoh
アルティメット版のピーターは正体バレ過ぎ。
つーかシールドの各超人への徹底した監視がコワス
523515:2008/01/11(金) 23:51:55 ID:vFcq3kIp
スパイディの正体バレ教えてくれた人ありがとう!
心音やら匂いやらヒーローは正体隠すのが大変だな…
マジック(笑)って本当に便利なんですね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:47:34 ID:42cg10wF
アルティメット版シールドの厳しさはそれはそれで好きだが
FFだけゆるゆるなのはなんでだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:06:54 ID:G1suRDWe
正直、ハルクはヒーローから足踏み外してるような気がするが気のせい?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:08:43 ID:egDErAmL
具体的にどう踏み外してるか言ってくれないと答え様もないw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:52:13 ID:wS3+e233
ヒーロー道踏み外し度

イルミナーティ > ハルク > キャップ

つまりハルクは(他と比べれば)正しいヒーローであり
やっぱりマーヴルユニバース最高のヒーローはキャップだと言える
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:17:43 ID:BggN3Lwf
まあハルクって昔からあんなもんだよね。
好きに変身してるわけじゃないし、変身した時に偶然敵が居るから殴ってるだけでさ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:47:09 ID:fgS/RHKd
ニコラスケイジがシーハルクの映画作りたがってるらしいです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:43:33 ID:mYpqxsMR
緑でロングヘアでボインなニコラス・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:16:53 ID:QmHhWeKK
いやいやいやいやそれ違う、それ違うってば!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:32:30 ID:HmUJwAiK
流れぶったぎってすいませんが、何でIlluminatiにキャップは入れなかったの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:57:47 ID:ccsLNEDK
実質的な能力の差では…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:41:02 ID:eexh+6b4
つーか、性格の問題だろ。
ヒゲ社長始め皆さん後ろめたくて呼べないし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:27:35 ID:1FiWZ4Pp
能力的なものじゃなくて、
それぞれの立場・思想の代表としての集まりなんだが

禿教授 ・・・ ミュータント代表
ブラックボルト ・・・ インヒューマン代表
海パン王子 ・・・ 海とアンチヒーロー代表
ゴームズ ・・・ 科学代表
ストレンジ ・・・ 魔術代表


「じゃ社長は何代表?」と思いきや、ヒーロー代表なんだって
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:32:00 ID:X2bplAnI
立場というか 専門分野とか活動範囲の代表だな
情報交換が主な目的だし アイアンまんはアベンジャーズ代表、だからキャップはいらない、と
参加をもちかけたところでブラックパンサーよろしく反対するだろうし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:27:30 ID:x64WnUeJ
オンスロート・リボーンの最終号届いた〜


本当に続きなんて描かなければ良かったのに。
リボーンのホークアイの正体酷すぎ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:31:55 ID:82Widk8K
>本当に続きなんて描かなければ良かったのに

最近、ずっとそんなことを思いながら読んでいるような気がします
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:34:36 ID:/zr6KFZA
もうマーベルもクライシスするしかないんか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:11:28 ID:S8FO8ZDn
現在過去未来ついでに冥界のウル・ハンマーの使い手を集結させて、文字通り現在の状況をぶち破るんだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:56:03 ID:y8uCiGOF
リターンしたヒーローが全員スクラルだったということで…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:56:44 ID:t/r0yGj2
魔法(笑)でなんとかするんだ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:46:57 ID:W3L0Yk89
そういやソーって復活したはずだけど今何やってるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:20:01 ID:UeEMzyLe
医師ドレイクとして、立派に活動中ですよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:40:16 ID:vy2eiK9H
>>541
それ酷すぎ。
やるならベンディスが関わり始めた時期以降だろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:25:29 ID:tKty1viD
>>本当に続きなんて描かなければ良かったのに。
リボーンのホークアイの正体酷すぎ。

え?誰だったの??
教えてくださいな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:01:21 ID:4G9paT5P
パニッシャーはどうなった?

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:38:58 ID:tULWoKAX
>>546
これから読む人がいるだろうからメル欄に。
何故か彼なのかはちゃんと読んでないから分からない。スマン。

まだ前のAoAの方がマシだったな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:12:26 ID:A4Amzvpc
何故かというか……初めにリボーン読んだ時のみんなの感想だな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:29:04 ID:PvRYFW05
>>548
マスクが似てるから…かな…?
ていうかその予想はマーヴルクロスに当時載ってた希ガス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:48:41 ID:+ZxMC+Qe
新キャップカッコよすぎね?
中の人は予想通りだったけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:40:07 ID:lCyjQtls
BrubakerもEptingも、これでもかっつー力の入れ具合でしたな新キャップ。
確かにカコイイんだけど、自分はスティーブ・ロジャースが好きなんでジレンマ。
寂しくDeadpoolでも読み返すぜ…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:43:26 ID:mZrcxRcG
デザインが没になった映画版スパイディっぽい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:25:10 ID:HnSQTstG
コミックスの話聞きたいんだけどここでOK?
スパイダーマンのストーリーを知りたくてコミックスを買おうと思ってるんだけど、
何から買ったらいいかな?
あと、出来れば日本語版のヤツで。
よろしく頼む。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:06:51 ID:MHM422R6
とりあえず
アメコミ新潮 のアルティメット スパイダーマンから始めたら?
ストーリーの最初から楽しめるし。
amazonで検索してみれ

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:34:20 ID:HnSQTstG
>>555
ありがとう。
今amazonで探してきたよ。
意外と高いんだね。コツコツ集めていくことにするよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:46:10 ID:JG1XAotF
原書ならもうちっと安いよ。
海外から直輸入ならさらに安くなる。

アルティメット・スパイダーマンはスパイダーマンのオリジナルシリーズとは違い、
Earth-616(Marvel Universe)じゃなくてUlitimate Universeという別の宇宙を舞台にしている。

その分、揃え易いけど、ストーリーを知りたいってのには不向きかも。
オリジナル・シリーズは量も多いし、翻訳もすごい昔の手に入りにくいのがあるだけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:50:11 ID:Ul4CSnSc
Ulitimateスパイダーマンは若い読者向けに仕切りなおした新しい世界観で1から始める物語だから
本家のストーリーを知るという意味では向かない。
ただ、スパイダーマンの漫画を楽しむ、という意味ではわりとオススメできる。

個人的にはUlitimate Universeの中では一番できがいいと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:40:25 ID:jNunNkpr
こっちも高いけどストーリーを知りたいのがメインなら
パーフェクトガイドという手もある。

原書でならオンラインコミックのタダで読めるぶんにも
スパイダーマンはたくさん入ってるね。
ジョーク以外はそんなに難しい言い回しもないから思い切って
挑戦してみるのもいいかも。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:16:48 ID:/bxya922
アルティメットスパイダーマンは本編より出来がいいからオススメ。
連載開始から現在まで高いクオリティを保ち続けてる唯一のアルティメットタイトルだし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:13:37 ID:+ULyJOuc
個人的にアルティメッツが好きだな。アルティメツ2の出来はかなりいいと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:14:44 ID:+ULyJOuc
ごめん。スパイダーマンまったく関係なかった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:21:57 ID:EoYqZZWt
本編は70年代-90年代までは骨子となるドラマを作ろうとか考えてないから
読む必要はないと思うけどな。それこそ読みきりギャグマンガみたいな展開。

エンタメビジネスとして再構築された最近のアルティメットは一応物語の継続性や
統一感を踏襲してるから高い金払うならこっちの方が後悔しない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:39:17 ID:Ujou1yzQ
アルティメットスパイダーマン、最近は面白くないと思うのは俺だけ?
毎回毎回「次はあのキャラがアルティメットで登場ですよー」ってプレビューズとかでアナウンスして、4ヶ月くらいかけて本当にそのキャラが出るだけ
それ以上の驚きとかなにもないし。  もうちょっと展開速ければまだ読めるんだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:11:41 ID:x5SutYSr
まあベンディスだから仕方ないな。
私はとっくに読んどらんし

>563 アーティストさえ好みなら
その頃のが面白いと思うけどなー
ゼックにカザーダにマクファーレン、
みんな最高だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:14:44 ID:yC4DWKYj
>563
>それこそ読みきりギャグマンガみたいな展開。
光文社版スパイダーマンでもよんで出直せ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:19:44 ID:ISs232oN
ttp://savagecritic.com/2008/02/more-than-break-not-quite-hiatus-jeff.html

ブエノスアイレスの写真らしいけど、確かにこいつはデアデビルの世界だねえ…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:21:31 ID:IdarH3IN
556です。
みんなありがとう。参考になるよ。

原書ってみんな英語版を読んでるのか?俺の語学力じゃ無理ぽ…
でも思い切って挑戦してみるのもいいかも。
英語なんて学生のとき以来だorz
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:03:55 ID:HAxSl/hd
>568
556が中学生じゃなかったことにショックを受けた俺がいる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:15:37 ID:FnYCZQMI
>>568
電子辞書でもあれば十分対応できるよ
日本人は漫画読むの慣れてるから、単語拾えば展開はある程度追えるし
好きなキャラクター中心に読むのはじめれば、そのうち好きなアーティストができてきて、好きなライターも出てくる すげー楽しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:00:29 ID:IdarH3IN
>>569
これでも26なんだぜ。

>>570
そうなんだ。
正直英語版は読むときに面倒だと思ってたけど、そんな楽しみ方もあるんだね。
好きな何かが出来るまで頑張ってみるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:36:30 ID:j7J6wxXD
話がまとまった所で

ハンク・ピム終了のお知らせ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:41:35 ID:eXaA4OWy
>>572
ちょっkwsk
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:07:16 ID:j7J6wxXD
AVENGERS:theINITIATIVE#9で暴走クローンに殺された。
時期的に悪夢落ちよりスクラル落ちの可能性が高そうだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:25:19 ID:Mlm9U/B9
もはやネームのあるキャラだとマジ死には考えられないよなあ。
どこで間違ってしまったんだろうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:19:05 ID:6rNbGdVm
>>571
26は日本語版直撃世代!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:44:23 ID:MMzWLUvw
>>574
「トニーがスクラルという事だけは無い」(トニーはあんな事をしないよって展開は無し)と断言されてるらしいから
リチャーズがスクラルで、スクラル・リチャーズが本物トニーを監禁。
クローン・トニーがあんな事をしたんだよ!!って展開だと信じてる俺がいる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:14:13 ID:FAKAbhjl
スクラルじゃない別の変身能力持ってる奴でしたってなオチだったりして
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:58:45 ID:gGUOHvMW
ココ最近のピムのハチャメチャぶりはひどい 片っ端からクローン作ってるイメージ
小さくなったままペトリ皿かなにかに落とされていると信じたい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:40:58 ID:tYeeOYFu
何人のローガンがスクラルかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:17:16 ID:rJAUiRj4
>579 DCアイデンティティクライシスのオチも
そうなら良かったのにな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:35:58 ID:QACdZe5Z
そろそろリチャーズにも罰が欲しいところだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:44:58 ID:2dwDA053
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:57:42 ID:wD5Q/FWw
むしろ奴が一位でないとおかしいだろう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:20:02 ID:0hgJhxJk
昔X-MENの短編で強敵ベスト10を選ぶ話があって、
一位が「ミュータントを迫害する人類」だったのを
思い出した
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:34:27 ID:Xq0gkR4X
どう考えてもあいつが一位だろ…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:35:53 ID:yw02db28
ハゲのことかー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:32:44 ID:ip1f/Xm7
ヒゲだろふつーに考えて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:28:48 ID:+m0KijAO
http://www.gamespark.jp/_files/images/4967.jpg
面白そうだけど。どう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:08:43 ID:Px/V3yMK
>>589
Ultimate Alliance?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:35:51 ID:j4cIvgJW
そこそこ面白いけど何周もやりこむほど深くない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:51:07 ID:iurrZDbA
マスク2に出て来るオーディンってソーの親父のデザインに激似だな。
共通の元ネタがあるんだろうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:36:52 ID:Z+bBSXtU
新キャップ誰なのかな……

レビューサイトもすっかり沈黙してしまったさ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:05:29 ID:bIC13ZLk
>>593
スクラルでした
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:29:10 ID:fryqlsrO
>>593
新キャップは多分大方の予想通りの人。
ちょっとでも気になるなら読んで損はないと思うよー。

国外のサイトでもキャップ誌は絶賛に近い。
#33と34のEptingは神ですた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:44:02 ID:88GQu1RT
マーベルで2ch検索したらパチンコスレが大量にヒットしたw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:48:46 ID:88GQu1RT
EPTINGって何?
アメコミ用語だと思うけど辞書に載ってない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:55:35 ID:Ir9OzvGP
Steve Epting
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:19:02 ID:49lqmunZ
#33が入手できなかった 死にたい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:37:37 ID:M1QuTewO
イキロ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:47:18 ID:2dX8D9fK
#33、うちには2冊ある
アメリカから到着するのが遅くてしびれを切らせて国内で通販したら
国内分到着の前にアメリカ分が到着したというオチ
国内価格+送料負担でいいなら譲るけど
興味あったら捨てアド晒してくり
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:39:40 ID:49lqmunZ
>>601
まじですか 凄いうれしい
603602:2008/02/13(水) 22:46:09 ID:49lqmunZ
途中で送信してしまった スマン

是非譲っていただきたいです
[email protected] にお願いします
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:08:02 ID:XDWgALyy
ギブミーキャップw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:33:16 ID:2dX8D9fK
601す。メール送ったよ。確認よろ
606599=602=603:2008/02/14(木) 01:56:39 ID:y7WEqN3N
>>605
今返信させていただきました!
ホントありがとうございます!

>>600
俺生きられる!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:45:18 ID:N38N5YQn
599は#34は手に入れてるのか?
#34があって#33がなかったら自分も死にたくなるかもw
608599:2008/02/14(木) 12:11:27 ID:y7WEqN3N
>>607
#34はあるよ!大丈夫!
609599:2008/02/14(木) 13:42:41 ID:y7WEqN3N
大丈夫!てそういう話じゃなかった
あったさ #34は まあだから死にたかったんだよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:14:03 ID:N38N5YQn
#34が手元にあるのに読めてなさそうな599が必死杉てワロス
おまいとなら友達になれそうだw

読めたらキャップスレにでも熱い感想を書いておいてくれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:22:03 ID:ivltW6rK
来年だか再来年にキャプテンアメリカ映画化されるとかなかったっけ?映画化される時にスティーブじゃなくていいのか?

ハルクも今年中に公開されるのに赤ハルクとかだしてくるし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:31:20 ID:+yYuhuOO
映画化に合わせて復活と予想。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:42:01 ID:smFqQL3Q
映画に振り回されて、コミックのストーリーが
変わるなんて本末転倒。ろくなことにならんよ。
初心者向けに、適当なミニシリーズでも
出しときゃ十分。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:38:31 ID:nf9PQe7a
バート死亡ウォーリー復活みたいな茶番見たあとでは、
イキナリ射殺ってるバッキーにヤキ入れにロジャース
突然復活とかあっても別に不思議と思わない、ファウタス
アレで出番おしまいと思えんし。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:07:03 ID:smFqQL3Q
>バート死亡ウォーリー復活
あれは読者の評判が最悪だったから・・・
キャップ誌はおおむね良評価なので、
同列に論じるのはちょっとな。
スティーブ復活は俺も望むところだが、
あくまでライターの裁量に任せたい。
バッキーがここまで魅力的なキャラに
育つとは、誰が予想しただろうか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:32:48 ID:tbth5VqB
キャップは中の人復活は無しに志とコスチュームだけを受け継いで
どんどん代替わりしていってほしいなあ。
キャプテンアメリカという象徴だけが不滅という
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:40:58 ID:fUkxOyUX
400号だったか、コズミックキューブから脱出する話の逆バージョンをやると予想。
なんらかの形でバッキーが絶望的な状況に追いこまれ、スティーブが助ける。
でも最後は「お前がキャップなんだ」とサムズアップしてスティーブは本当に消えて
最後の別れとなる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:29:30 ID:ZP98F/i1
やっぱりキャプテンアメリカの中身はスティーブ・ロジャースだろ。

キャプテンとスパイディの中身はピーター・パーカーじゃないとなんかしっくりこない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:30:08 ID:cu0Oaz1M
ならオールスターキャプテンアメリカ創刊だなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:09:18 ID:CgJtxErY
マーベルアドベンチャーズやアルティメッツまで代替りするなら本気だと思うが
スーパーマン以来最近のマー・ヴェルあたりまで死や再起不能からの復活ってネタ
やり過ぎてるからなあ。
どうせいずれは…て気持ちがどうしても先に立つのは否めないが、
最初の「クライシス」でスーパーガールやフラッシュが死んだ時は
当時の読者はどう思ったんだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:11:14 ID:vwpwYqam
俺もキャップに関してては616の意見に賛成だなぁ
アメリカの正義の象徴であることは変わらなくても、価値観は時代によって変化するものだし
新しい時代のキャップとしてのバッキーにはかなり期待が持てる。
ライターの力が大きいだろうけど話も今面白く感じる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:37:00 ID:3l9wzibZ
考えてみれば、だ

死んだって設定のところを無理から復活させられたのはバッキーも同じことだよな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:45:26 ID:1sJWf9Mc
スティーブ・ロジャースじゃないキャップは認めんと思っていたが
バッキー格好いいわ、話は面白いわで困る…。

>>621
自分は逆だなあ。
スティーブ・ロジャースのキャップが象徴するものは、アメリカの正義じゃないと思う。
時代や国によらず存在する普遍的な価値(JUSTICEといっていい)だと思ってたよ。
表面上は変わっていくけども、それでも変わらない根っこの部分があるというのが
彼の行動理念じゃないかなー。
時代遅れの男がヒーローやってる意味ってそこじゃないかな。
同時にアメリカ市民はそのJUSTICEを叶える義務があるというのがキャップの信念だし
そこであるべきJUSTICEとアメリカの姿が乖離したら…っていうのがCWだったわけで。

まあこの先どうなるかはライター次第だし、粛々とついていくがw
BrubakerのおかげでIron fistまで読むようになっちゃったよ…。おもしろすぐる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:04:02 ID:qg68og5p
バッキーが今のアメリカの象徴かも怪しいしな。
元はロシアの暗殺者だし・・・
まあ今後そんな重みを背負っていくのかもしれんが。
ちなみにCWのマーク・ミラーは、パニッシャーがキャップの
後を継ぐべき、とけっこう本気で考えてたらしいね。
さすがに却下されたようだがw

>>623
デアデビルは?最近面白いっすよ。
Mr.Fear、DCのスケアクロウの二番煎じキャラ
だと思ってたが、なかなかいい悪役ぶりだわ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:51:12 ID:vwpwYqam
そっか、そういう考えもあるか。面白いな。
どちらにせよ今後が楽しみだよw

ブルベイカーって良いライターだねぇ。
不発気味だったX-MENも念願の主要キャラ手に入れてからかなり化けたし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:59:01 ID:C0AydbqB
>>620
最後のフラッシュの走る姿には泣かされましたよ、ええ。
コズミックキューブでのバッキーとの出会い、別れも
泣いたのになあ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:28:25 ID:5szXtulw
昔から読んでる人には抵抗あるんだろうな
自分最近の読者だから別に代替わりしても全然いい派だわ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:42:17 ID:tmm4+kwN
キャプテン・アメリカの魅力はキャップそのものにあるんじゃなく「時代を越えてもキャップであろうとするスティーブ・ロジャース」の魅力だと思ってる
その魅力はブルースが幼少期のトラウマを原動力にしてたりピーターが「大いなる〜」を以てスパイダーマンとして活動してるのと同じで
それはWW2でキャップとして活動して、そして現代で挫折を味わったスティーブ本人しか持ち得ないんじゃないだろうか
つまりキャップのカッコ良さはその象徴性にあるんじゃなくて
他のヒーローと同じく個人が獲得したアイデンティティにあると個人的には思う訳よ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:39:16 ID:md76PiBo
スティーブ・ロジャースが拠り所にしてきたのは政府の正義じゃなくて
建国の理念だからなあ。
大昔のWHATIFで
「個人の自由や尊厳を蔑ろにするようではアメリカという国自体存在価値はない。
  それは祖国と呼ぶに値しない不毛の地であり、星条旗もぼろ布クズに過ぎない」
とまで言い切った事もあるし。
「アベンジャーズ/インベーダーズ」で、デビュー間もないだろう1942年のスティーブは
現在の状況はどう映るのやら。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:51:13 ID:C9PSa/oX
>>628
おれはこの意見に同意かな。
キャップの魅力ってやっぱりスティーブ・ロジャースの魅力から出てるものの気がするんだよね。

ベノムとかみたいに外見とか能力が同じなら誰でもいいわけじゃないと思うし。
まあ単に今まで継続してきたもののお陰っていえばそれだけどね。
まあキャップは偉大って事かな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:30:52 ID:GVu5xoTv
そんなキャップの死を受け入れつつある状況にむしろ興味があるw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:18:38 ID:UQSk5zkS
Avengers/Invaders発売日はまだ決まってない?
PREVIEWS開いては見落としてないかやきもきしてるよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:50:59 ID:ivCbxqYO
>>624
読んでる>デアデビル
Brubakerシナリオどれ読んでもはずれが無くて、すっかり信者と化したwww


634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:06:38 ID:Yx+VSeC6
でも自分以外にキャップとして自由と理想を守る闘いを続けてくれる者が現れた
ということこそ、スティーブの長年の闘いの勝利の形じゃないだろうか?
(今までの偽者扱いのやつはとりあえずおいといて)

俺もスティーブが好きだけどさ、あれだけ頑張ったのに
「やっぱりキャップに相応しい精神の持ち主はスティーブだけだな」
っていうのも、それは悲しいよ。
スティーブ以上に好きになれるかはさておき、俺はバッキーキャップを応援したい。
シンボルに徹してきたこともそちらのほうが活きると思うし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:59:49 ID:WnYQFsTo
>>634
>やっぱりキャップに相応しい精神の持ち主はスティーブだけだな
「今まで」のキャップの魅力はスティーブキャップしか持ち得ないってだけで
誰もそういう趣旨の発言はしてないと思う
後継者に関してはトニーに宛てた手紙からして本人も望んでいたようだし
「The Chosen」もそこら辺にスポットが当てられてたし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:51:00 ID:kEKpM+g8
読者もだけど、バッキー自身もスティーブ以外のキャプテンアメリカを
認めないという気持ちが強いんだよね。
バッキー自身はキャプテンアメリカになりたいなんて微塵も思ってなくて
スティーブの望みをかなえるためにあのコスチュームを着たわけで
中身は自責と後悔で一杯。
そのあたりがバッキーになりたくてなれなかった、その上バッキー自身が
殺してしまったジャックモンローとの対比があって非常に面白い。

Winterkillsのあたりからもうすでに今の流れはしっかりできてたんだなと。
ブルベイカーは本当にいいライターだ…。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:50:19 ID:d0VQY9uo
>>634
キャップの勝利というなら、それはキャプテンアメリカが必要となくなったときじゃない?
シンボルが無くとも誰もが自由と理想を心に持つことが出来る世界。
文にするとなんかきもいし、絶対にありえない状況だけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:59:22 ID:u8UO3LKM
現実がそうなったとしてもマーベル・ユニバースではそうはならないんだろうな。
商業的にそんな世界は売れないだろう。現実が平和ならなおさら。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:50:36 ID:Ks4BzxvJ
銃使ってること自体キャップの意思を正式に継いでるとは思えんのだが。

つかこれからご対面するであろうスカルやファウタス目の前にしたら
展開上間違いなく射殺するだろ、チーム的にも一匹狼でやってきた以上
アヴェンジャーズ入っても孤立するだろうし。

それにブルベイカーの描くバッキーってウォーリーやカイルと違って伝説
継ぐ器としては少々情緒不安定なトコあるんでどっかで間違い起こして
退場って展開はありえそう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:05:11 ID:trvWMjhF
CAPTAIN AMERICA:KNIGHT FALL
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:48:38 ID:j7b4MGuh
マーベルとDCのクロスオーバーが盛んだった90年代半ばだったら
『バッキーキャップ&アズラエルバットマン』などという競演(いや凶演か?)も
ありえたのだろうか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:22:59 ID:2sQcVQBY
ウィンターソルジャーとナイトウィングの競演は見てみたいなー。
昔のクロスオーバーでバッキーとロビンの顔合わせはあったんだから
成長した同士でもう一回会ってくれてもいいじゃない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:54:33 ID:hP8rek5i
なんつうか、光と影だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:26:42 ID:08I78qfl
>>639
つーかこのパターンって、アイアンマンでもローディーが
トニーの代わりにアーマー着て、軋轢で情緒不安定になって
最後にはトニーとやりあうと言う、ある意味お約束なパターンなんだが。
(アイアンマンでは2回やってる)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:29:18 ID:jndaZmMX
>>641
裏で「本物」たちが監視カメラで見守りながらお互いの後継者を讃え合ったり
年甲斐もなく青い正義論を戦わせてそうだ。そんな彼らが大好きだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:45:18 ID:J8TwUmez
キャップの話題続いてるな。

で、599は無事に#33読めたのかが気になっているのだがw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:40:18 ID:J1NGRNqT
まずはシールド上手く投げられるようになれ>>バッキー

銃持って星条旗服着てる姿ってファシズムそのものだし
バトロックがぶん殴りに来るのも時間の問題。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:56:19 ID:lvmv1NRV
投げられないのかよシールド

ソードマン(リボーン)やホークアイだってそれなりには投げたのに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:14:08 ID:grhlk4c/
でも普通は投げないよなw
いくら硬いったってただの投擲だし、身の守りはなくなるし。
あの超絶反射テクをいきなり身に付けろというのも酷だw

盾+武器っぽくない秘密道具とか……バットマンに似てくるか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:58:41 ID:Zc7Tyfoj
今の丸いシールドならなんとなく投げるのも分からなくはないが、最初のホームベースみたいな形の時は
何を思って投げたんだろうなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:05:58 ID:uN9pxD9Y
>>650
アメリカの自由な空を舞う鷲を思って。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:55:40 ID:AFDqRYXN
一応ちゃんと投げてたと思うが…?>シールド
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:24:47 ID:ase6dS6w
>>651
いちいち吹き出しの中にそれを思い浮かべるキャップの姿を想像したら
ニヤニヤ笑いがとまらん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:51:30 ID:ExZaY+N+
なんかこう、紙飛行機を投げるような感じなのかね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:01:28 ID:yLBMUE34
投げるはともかく、打撃武器としては旧シールドの方が痛そうだ。
実際プロトサイドのシールドの鋭利な突起で突き刺されてUSエージェントが
死にそうになった事もあるし。
しかし一連のキャップ問題でエージェントのコメントがあまり見当たらなかったり
プロトサイドが全く出てこなかったはチト残念。それともこれからの話かな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:51:21 ID:fE0vqh5d
光の盾って評判悪かったんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:54:58 ID:tUND53aQ
ちょっと前に映画の話が出たが、今度のウルヴァリン映画にDeadpoolが出るらしいんだが
あの赤黒のコスチュームを着させてもらえるんだろうか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:26:34 ID:kq8xCIo0
黒一色&実用一点張りの戦闘服で、マスクもなしだがあの素顔だけはリアルに再現、
ついでに饒舌なジョーク好きという性格もオミットでひたすら寡黙な戦闘マシン的キャラに…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:10:21 ID:QcqwewKt
それは嫌だなあ……
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:07:36 ID:1twwHhcr
ガンビットも出るらしいけど、あの人ウルヴァリンの過去には
あんま関係ない気がするんだが、どう絡むのやら。
あとセイバートゥースの中の人の、演技力が不安。
661599:2008/02/22(金) 00:43:09 ID:xOTRcxYU
>>646
無事読めた!心配かけてスマン
1週間ほどネット使えなかったもので… 601も本当にありがとう、メール送ったけど返事送れて本当にすいません

そのうちキャップスレに感想書かせていただきますね!(もちろん名無しで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:14:41 ID:Nye72D5Q
あれ〜ランナウェイズ終わった?

スクラル侵略にあわせて復活するまで小休止かな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:42:14 ID:B7eOM/zn
いや発売遅れてるor遅らせてるだけなはず。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:08:56 ID:c2IhDjOo
赤ハルクの2号を買ったがまたヘリキャリーが墜落してる。
何か社長がシールド長官に就任してからヘリキャリー墜落をよく見かける気がするな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:45:35 ID:iTHK12cv
>>664
きっと買い換えを促すためにわざと故障させてるんだぜ

スタークタ(r
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:49:14 ID:hU09l9HK
また床屋の地下になって、スターク涙目www
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:47:28 ID:gkccBmEN
あんなパチもんの社長の事など忘れろ
これが本当の社長だ!
http://www.youtube.com/watch?v=T19Ue28rvwY
心の根っこに闇を持っているのは変わらんがなっ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:10:11 ID:50ypDj8C
Secret Invasionは面白くなるんだろうか・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:15:12 ID:DNwcidDW
断言しよう。
いつもの如くグダグダで終わる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:47:15 ID:HOz+Y/Tx
スクラルって便利だよな。誰が死んでも後付けでスクラルでしたでいいし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:58:09 ID:p8angw35
ライジャが再登場!以前死んだのは実はスクラル!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:09:46 ID:crmHlBC9
どっかのインタビューで最後はショッキングらしいと聞いたから、最後はフューリーが衝撃的なカムバックして終了と予測
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:46:38 ID:2JcBah99
ショッキングか
実はアース616のヒーロー達はとうの昔に
スクラルになりかわっていましたとさ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:56:55 ID:+Nb+hpGN
>>673
ならば、"HEROS RETURNS"ですり替わられたヒーローとスクラルとの死闘、帰還を
描く一大クロスオーバーが?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:05:05 ID:Ug/XgnhT
シヴィル・ウォーとかでイデオロギーに囚われずヒーロー道を貫いたシングとかパンサー連中がスクラルで
地球人ヒーローはろくなことしてませんでした、はショッキングかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:20:13 ID:/DlfafEg
ヒーローが必死こいて守ってきた市民達が実は全員スクラルでした
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:36:47 ID:+45URTMC
それどころかヒーロー全員も実はスクラルでした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:25:41 ID:pd0UnNx+
フューリー今まで何やってたんだろな。スクラルの淫棒を追ってたとかか?

まぁシールドも暴走するとじつはライフデコイでしたとかだから、次はスクラルVS.LDのイミテーションウォーとかやればぁ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:50:06 ID:OaP3MmzM
とりあえず死んだキャップがスクラルは勘弁。面白そうだけどさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:01:01 ID:93IZnZLk
マーヴルの編集者達がスクラルだった!


って楽屋落ちは完結後やりそうだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:49:20 ID:RkxQFOym
>>679
スティーヴ・ロジャーズなんて地球人は最初からいませんでした。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:35:56 ID:ttsyggVq
ヒーローズリターンキャップの最初7話分だけでもわずか数人のスクラルの
暗躍だけでかなりの人的物的被害が出たわけだが。
まあ少なくともSecret Invasionが焼き直しかつ密度や面白さは半分以下なのは確実だが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:55:29 ID:DwLS9VI/
元祖キャップが死んでスクラルに対抗できない
        ↓
社長に名案が!!タイムトラベルしてヤン(ry
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:36:21 ID:fJX6ZUUp
でも正直、ノーモア魔法とノーモアスクラルだな、本音を言ってしまえば。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:48:29 ID:YLYcwjqK
どんなにニューアベの時から構想してたと言っても後付け感は強いよね。

一応ニューアベのセントリーの回とかに謎の人物とかいたけど、それが誰にでもなれるスクラルだしさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:27:19 ID:Klc0h6h3
ニューアベ関連の質問なんだけど、ニューアベ一巻でエレクトロを雇って、ブラックウィドウを操って
二巻でセントリーの記憶をマスターマインドを使って修正したのって誰だったの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:26:03 ID:x+cKPB4n
セントリーはスクラル


あいついらんからこの期に「最初からいなかった」ことに戻して欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:48:46 ID:y6AEdra/
マーベルにスーパーマンキャラっていらないよな。グラディエーターだけで十分だよ。しかしどのキャラにも当てはまりそうだけど個人タイトルまで出した上にスクラルだったじゃなぁ。
最近のマーベルは魔法だの何だので長年積み上げた物を平気でぶち壊すけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:09:26 ID:xDtPIhZ0
当時のマーベルユニバースきっての善人ヒーローであり、4冊リミテッドながら
個人タイトルを持ち、当初からくすぶっていた本人なのかクローンなのか説に
どうやらやはり本人であろう、今後の再出発に幸あれ、という結論が下されたかと思いきや
やっぱクローンでした死んでいいヨとサクッとリストラされたヤングマグニートーこと
ジョセフという悲劇もあるからなあ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:45:40 ID:qvhAhGN2
そうは言うけど、あれがモノホンのマグだとされても
暴れる読者がいるわけで
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:58:36 ID:tOKwbFLU
忘れたい悪夢だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:54:38 ID:y6AEdra/
そういやセントリー登場と同じ頃、スパイダーマンに似たようなスーパーマンキャラが出てきたけど、そいつはスクラルだったなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:28:23 ID:WnvJIC32
90年代後半からマーヴルは暗黒時代だったな。
本当に精読に堪えない本が多かった。
その頃ばかりを読まされてた邦訳版読者って何?

スーパーマンもどきと言えばハイペリオンなんてのも。
ナイトホークは割と最近も色々出てるな
代替わりしてるけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:06:33 ID:0pUdAWlw
ハイペリオンはまた違うだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:15:53 ID:1ZPMEbyF
>>683
社長名案すぎる

アイアンマンの人気は確実に伸びる…


./ ̄\
| ^o^|
.\_/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:21:04 ID:/bm15sah
そこでうっかり1954年のKKKなキャップ(後のグランドディレクター)を
間違って連れてきてしまい……
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:06:27 ID:SVRgyCnV
Mighty見てて本当にセントリーいらないと思った
なんの役にも立たないどころか…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:34:20 ID:8Gt3SylC
よし、こうなったらスクラルにブリードを寄生させてその上にシンビオードを被せよう!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:38:46 ID:vmP8rgts
ついでにミスティークに変身しとけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:21:27 ID:HfMgHLCg
ならばここはこの再生マグニート・ジョゼフが行くとするか!
いや、ここはこの鉄の爪ウルヴァリンが行かねばなるまい!
いやいやこの髪ふさふさのプロフェッサーXが行こう!
全然親愛なる隣人じゃないスパイダーマンが行き申す!
それじゃヤバいじゃねーか!
ここはこの全裸ハルクが

ほほほほ!ここはこの二代目フラッシュが行かせてもらうわよ!
だめだよそんなの!
なんでフラッシュがマーヴルユニバースにいるんだ?
このモンスター教授もちょうど出番が欲しかったところだ!
あぎゃーっ!
こんなのと戦ったっけかなぁ…
このキャプテンアメリカの初期型シールド、久々に炸裂させるとするか!

この、実は正体がスクラルのトニー・スタークにお任せを!
いや、この本当にアイアンマンじゃないトニー・スターク@AOAの方が強いぞ!
あーっ!ジーンがいきなりダークフェニックスパワーをーっ!
げぇーっ!!

しかしスクラルネタに触発されて書いたのにほとんどスクラル関係ねーぜ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:28:45 ID:q/SFbTsB
>>689
途中までベン・ライリーのことかと思ったぜ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:33:48 ID:8Gt3SylC
そういやマーベルゾンビーズでスーパースクラルもゾンビ化してたなー。
その状態でスクラルに帰れば宇宙も大分平和になったものを
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:02:43 ID:b9/eLj37
もう最後の手段だ

アース616にゾンビウィルス撒き散らして終わりにしようぜ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:10:11 ID:hNEOTWZM
大したウイルスもいたもんだなーおい

シェイプシフターってみんな炎に弱いんだろうか?
火星人みたいに
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:48:32 ID:z24djhd5
>>698
ついでにファランクスも混ぜよう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:01:51 ID:dFdYuWfZ
アンドロイドとクローンと精神操作と洗脳とマスターマインドとチェンジリングと俺とお前と大五郎
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:57:55 ID:rf1hGMRB
ゾンビウイルスが蔓延したマーベルユニバースが
次元を越えてDC界になだれ込むのはいつですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:44:22 ID:aRYmm1ca
CAP#39の表紙のキャップはどうせスクラルだよな。

ベンデスやらスタスキ、要らんからWSタイトルでも書かせて
Kurt BusiekやらMark WaidやらDCから帰って来てアベンジャーズ
とビッグ3タイトル又手掛けてくれんかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:29:13 ID:XJeosQU4
Busiekはリターンの時にやりつくした感があるが。
アベンジャーズの最後のほうは、ちょっとテンション
下がってたし。
Waidは・・・編集ともめなければw

>CAP#39の表紙のキャップはどうせスクラルだよな
タイムスリップしてきたキャップ本人の可能性もある
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:31:43 ID:8Py4ZClz
全然関係ないけどCaptain Ultraって今は何してるの?
当時マーブルXで何の脈絡も無く紹介されて気になっているキャラクターです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:54:28 ID:PCYQyju0
最終号でいきなり紹介されてたね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:13:59 ID:7P3c2QvW
シルバースターの誇りも高く 宇宙の平和を守りぬけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:28:34 ID:uehHlKfH
シクレットインヴエションを完全読破するには一体何冊買う必要があるんだ?
シビルウォーよりタイインが多いような気が・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:34:35 ID:T+38hSOW
>CAP#39の表紙のキャップはどうせスクラルだよな
レッドスカルの作ったクローンっぽいぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:41:12 ID:EIt6Xw6q

 ま た ク ロ ー ン か !
 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:44:23 ID:G+7tnpl3
おまえなんかCapじゃねー!
Capは死んだんだ!

と市民に罵倒されるバッキーに萌える
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:21:18 ID:0F56sWPQ
あー、やっぱりそういうシーンあるんだ…
各ヒーローやスティーブゆかりの民間人達からも賛否両論って事かな。
ところで、悪名高いこないだのスパイダーマンの歴史改変で、
正体の公表が無かった事になったのはピーター以外の何人かにも及んでると
どっかで聞いたが、初代キャップ=スティーブ・ロジャースというのも
再び永遠の謎になったのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:44:28 ID:ZEk1eOji
公式サイト落ちてる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:16:03 ID:gAFmH4pW
>>717
>正体の公表が無かった事になったのはピーター以外の何人かにも及んでる
どこで聞いたの?
俺が読んでる範囲では、そういう事実はないが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:45:28 ID:yACVkXrx
たぶんウィキペディアで、

>主だった無かったことになったこと。(中略)
>正体の公表。これは一般人だけでなくシビルウォー以前に正体を明かしていた
>アヴェンジャーズのチームメイトなどにも及んでいる。

とあるのを読み違えてんじゃねーの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:09:16 ID:ijTi1nKk
つまり死んだのはキャップと同じ肉体を持つレッドスカルで、スカルがスクラルで本物のキャップはどこかにいるとか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:02:03 ID:341q9mY5
過去の世界にヤング・キャップがおりますが呼び出しても構いませんねッ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:38:45 ID:On/XNl+o
僕が電車で迎えに行ってくるけどくるけど、いいよね?
答えは聞いてない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:54:16 ID:SXrjc+bi
ジョジョもイマジンも自重w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:01:46 ID:KAggiKTb
>キャップと同じ肉体を持つレッドスカル
そういやそんな設定だったなあ
その解釈はアリか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:59:10 ID:eRTT7hca
個人的にシビルウォーもキャップ死なせたのも失敗だと思うし
早く復活は望んでるけども、今までと違って大題的に死なせた
以上安易に復活しても嬉しく無いな…どうせならTheCaptainの時
や#425〜#443のときみたくじっくり練って本当の世界のピンチの
時、復活して欲しい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:12:15 ID:CIh4wJ7I
シビルウォーはWhat ifでやるべきだったよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:01:21 ID:KPZStCiD
>>727
シビルウォーとバッキーの新キャップとで長くても前後編2冊で
過不足なく片付く噺だろ常考…
リアル志向だか何だか知らんが面白くもないダッチロールをDBZのアニメ並みに
延々引き延ばしといて、それでいて収拾が付かなくなると40年来変わらずの
困った時のクローンスクラルタイムスリップ死後の世界頼みでごまかすんだから正直白ける。
どうせならこれらの幼稚な逃げ道も塞いでやってみろっての。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:34:27 ID:eRTT7hca
基本的にキャップの死と再生のサイクルはオカルトもタイムトラベルも
絡まない自作自演か「…がしかしとある場所では…!」てパターンが多い
気がする。

つか死ぬ度に盛大な葬式行われてるけど,流石に「生きてるじゃねーか
この野郎」て気にはならんのかねw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:32:28 ID:xdPNLGVd
リアル志向もいいと思うし、シビルウォーも発想的には悪くないんだけど、
終わりがグダグダだし、結局スクラルやクローンとか魔法(笑)に頼るからダメなんだよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:28:39 ID:PcMARUWB
ん?最近で設定ひっくり返ったのってスパイディぐらいだろ
スクラルはまだどう転ぶかわからんし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:46:20 ID:PcMARUWB
そういやリアル志向がイヤって人は、それこそ最近の
スパイダーマンなんかどう思ってるんだろうか?
あの黄金時代をもう一度!って感じで、無理やりに時代逆行
してみたわけだけどw
実際、メフィスト云々を忘れれば、クリエイターががんばってる
こともあり、明るいスパイディでそれなりに面白いんだが・・・
自分でスーツ洗濯しながら愚痴るとか、どっかで見たエピソード
満載なのは、やっぱ思考停止というか何というか。
でも、こういう「お馴染み」を望んでる人もいるんだろうなあ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:47:58 ID:eRTT7hca
クローンネタも本筋で進むのはスパイディぐらいだね、
ロジャース・クローンボディ+レッドスカルてのも本筋に絡まず
ふーんて程度だったし、今のスカル身体もキューブのパワーで作った
ものだろうし。

すり替えネタで活躍するのはどっちかというとマシンスミスやら
マッドシンカーやドゥームが作ったそっくりロボットが暗躍する
展開のほうが多いような気がする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:02:33 ID:eRTT7hca
>>732
「お馴染み」を望んでる人は新聞マンガ版読んでれば良い事だし、
新聞マンガ版があるこそ、やっぱあそこまで進んだものを魔法で
原点回帰させちゃうのはクリエーターとしての本質を疑うわざる
えないと思うんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:19:37 ID:wdEyxrEs
>>721
>>725
ウィンターソルジャーの初登場回でキャップのクローンの肉体は死んだよ
今のレッドスカルは精神だけをコズミックキューブでルーキン将軍の肉体に移してる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:50:29 ID:H1efqEuG
コズミックキューブってのも万能アイテムっぽいけど、インフィニティジェムとどっちがスゴいの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:55:14 ID:XpC17xRk
今いる立ち位置やその関係を進展させちゃいけないのがアメコミ。
終りのないネバーエンディングストーリ。
極端に言えば、主人公の未来や方向性等、物語はどうでもよい。

ポルナレフじゃないけど、どんな斬新な展開を使って
前へ何歩か進んだとしても、きっちり元の位置に戻される。

多くの期待をせず素直にバカになって読まなきゃダメ。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:10:40 ID:/2p2+FWI
>>737
どんな俺ルールw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:41:16 ID:S9+x9ccP
DCのヴィジランテのように自殺させてあっさりあぼ〜んなのもあるけどね。
それでも生き返っちゃったりするアメコミって実にオカルト
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:46:43 ID:S9+x9ccP
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:04:03 ID:lxNMUgMj
>>736
反則技を比べても不毛だが
仮にも宇宙の半数の生命+ヒーロー全滅させたINFジェムが実績的に上じゃないかなあ。
ただし、全能すぎて潜在的願望を反映して手放してしまうから扱いに難があるような。
生物の領分からは容易に抜け出せない。

コズミック・キューブは表面的な願望を実現しくれる分ましか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:11:06 ID:iLvHPFPL
神々も皆殺しだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:03:16 ID:ADt/IUdN
>>ソウルジェム
つかJLA/アヴェンジャーズでダークサイドがイラネするぐらいだから
キューブもジェムも同じぐらいでないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:06:58 ID:xQY5nwjc
ダークサイドとサノスが並ぶのはマズいよな…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 05:30:27 ID:ADt/IUdN
サノスはモングル系だろ、DCVSマーベルでダークサイドと肩並べてた
けどサノスって根本的にはアホだし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:57:50 ID:90TZ5LGw
>>736
「インフィニティ・ガントレット」の続編「インフィニィティ・ウォー」で
アダム・ウォーロックの悪の分身メイガスがインフィニィティ・ガントレットを
手に入れるためにコズミック・キューブを5個も用意してた。
だからジェム>>>>>>>>キューブなんだろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:47:42 ID:krInlCiK
キャップの盾と同じくらい知名度の高い武器ってなにかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:59:22 ID:WVsTVeKs
ベタなところでソーのハンマー、ウルヴィーのクロー、ホークアイの弓矢、デアデビルのビリークラブ
DCならバットマンのバッタラン、グリーンランタンのパワーリング、ワンダーウーマンのブレスレット、スティールのスレッジハンマーとか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:14:49 ID:xQY5nwjc
ジョン・ジョンズのOREO
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:12:48 ID:w43wigTN
>>746
ちよっ、5個って…
そもそもこれどーやって作るの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:44:40 ID:L89sGanD
当方、ろくな英語力もないくせにアメコミに興味を持って
1〜2年前から「アメイジング・スパイダーマン」を買っている者です。
ずっとリーフで買ってきたのですが、最近、月に3号くらい発行されていて
読むのも追いつかないし、恥ずかしながら経済的にもちょっとシンドイです。
この刊行ペースがいつまで続くのか、前みたいに月イチには戻らないのか
もし情報を持っている方がいたら、教えていただけませんでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:25:22 ID:8QWaX3ZN
ちょっと調べてみたけど
いつまでとかそういう情報が見当たらなかった。ごめんよ…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:37:28 ID:pW9TKnIy
売れれば続くし、売れなければ戻るんじゃないの?
754751:2008/04/05(土) 14:29:32 ID:a2OnhELk
>>752
「ごめん」なんてとんでもない。ありがとうございました。

>>753
そうですよね。
なんとか他方面のこづかいを節約して、もう少し買い続けてみます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:44:17 ID:AhmHkrXs
いまのスパイディーは巻き戻し中だから
3倍の速さで刊行させて、早く現代の
エピソードまでもどるようにさせてるんじゃ…
と邪推
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:50:55 ID:nyONq5ta
実は悪魔との契約は夢。
メイおばさんはホントにもう死んでいて、契約により元気になったように
見えるのはスクラル、死ななかった事になったハリーも当然スクラル。
どうせ今年中にこうなってて、そのまた死んでたはずのメイおばさんも
来年にはやっぱりまたまた生きてた事になるんだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:22:22 ID:LTs9fm7U
アメコミのキャラの命はホントに軽いな
主要キャラは死んでも死んでも生き返り
二軍キャラは不要になったら即抹殺
でも日本の漫画も似たようなもんかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:37:12 ID:65Due2Kc
>>755
ブランニュー・デイの舞台は現代で、別に巻き戻しはしてないよ
ただピーター=スパイディって記憶が消えて数年前にMJと別れたことになり
ハリーは数年のヨーロッパ旅行に出ていたことになっただけで、
依然スパイディは登録法からは逃げてるし、ニューアベンジャーズのメンバーだよ

ここまで書いてふと思ったんだが、ニューアベンジャーズで
サヴェジランドで捕まって素っ裸に剥かれた時のことはどうなってるんだろう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:57:08 ID:7kG31lQ2
ゴーストライダーに手を出してみたいんですが、情報も無くどこから手を出せば良いかわかりません。
基本設定ぐらいしか知らないような人向けのTPBはどれになるんでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:12:58 ID:FOm0ezYq
>>759
日本語版が出てると思うけどそれは読んだ?
古本屋とかで探せば見つかるかも。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:39:12 ID:wDMUbhjN
>>755
1年ダラダラやって夢オチか再リセットやるにしても、来年はロストイヤーズとかいって更にレギュラータイトルが増えるヨカン。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:53:59 ID:p577KVKL
>>750 レッドスカルの持ってるキューブはAIM技術部開発だから
作ろうと思えば多く用意できるのだろう。
他にもスクラルのやインフィニティ・シリーズのものなどキューブは何種類かある

>757 単にライターが複数人いるからそういう事が起こるだけだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:37:24 ID:XH8EetnC
AIM凄ええええ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:40:35 ID:9UPSEiLI
Secret Invasion #01読んだ。キタキタキター!て感じ。

>>758
SI#01で、サヴェジランドに再訪してるよ。
マーベルによればメフィストが魔法使った時点で
人々の記憶が書き換えられただけで、過去の出来事自体は
無くなったわけではないらしい。問題はピーターの頭の中の
記憶がどーなってるの?ということだが。
しかもAmazing#555で、赤コスチューム着てDrストレンジの屋敷で
ウルヴァリンと会話してて、時間軸がまた混乱してきた。
屋敷から追い出された時は黒コスチュームだったじゃん、
あの後OMDが起こったんじゃないのかよ・・・
結局は、深くツッコまないほうが良いということか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:13:33 ID:Jse3AkIp
>>人々の記憶が書き換えられただけで、過去の出来事自体は
無くなったわけではないらしい。

え?じゃあハリーの復活は???
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:18:04 ID:NH990Fe2
>>760
日本語版が見つからないので、確実に手に入る尼のTPBを買おうかと思ってるんです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:26:15 ID:9UPSEiLI
>>765
ライターが、メフィストが過去にタイムスリップしてハリーが
死なない歴史に改変する、という展開にしようとしたらカサーダが反対した。
歴史改変は、それまで読者が買ったコミックが嘘になるから良くない、という理由
で。
まあ、あのハリーは、ぶっちゃけメフィスト本人ではないかと俺は思ってるけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:40:18 ID:9UPSEiLI
>>766
アマゾンで手に入るのだと、ミニシリーズをまとめた
Ghost Rider: Road to Damnationぐらいかなあ。
Essentialはシリーズの最初から読めるけど、
一昔前の物なので今見るとつらいかも。白黒だし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:59:51 ID:5zek6QrH
>>767
ストラジンスキー
「魔法で結婚を解消してメイおばさんも治してピーターと同居させて
ついでにハリーも復活させて…とにかく結婚前のノリに戻したいったの
あんたらだろーが!
でも二三十年死んでたはずのキャラが最初から死んでなかったことにするなんざレトコン以外やりようがねえだろこのデブ!」

JQ
「うっせハゲ!だからってそこまで詳細な改変求めてねえんだよ!
俺はオタくせえコンティニュティなんかに縛られるより
さらっと流して昔のノリにとにかく戻してえんだよ!
ついでにセンショーナルとフレンドリーネイバーフッドを潰してでも
もとから一番でけえアメイジング本誌の売り上げを
まー単純に3倍とはいかなくても2倍くらいにはもってきたいの!
ディディオのハゲが52で高笑いしてるの黙って見てられるか!」
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:13:17 ID:327PIZsd
>>769
・・・楽しい?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:49:05 ID:ntiCNjbj
自分はけっこうw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:46:02 ID:Eze3hASn
わかりやすいあらすじってとこだな。
実際高尚なディスカッションやってるとも思えないし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:27:41 ID:8haAD8Eb
こんなノリで編集会議やってたらそれはそれで面白い
774769:2008/04/09(水) 12:48:39 ID:U4SpZ+Kd
いちおう向こうの記事を翻訳してるブログがあったので
そこから想像してみますた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:32:01 ID:EhQfl9ff
揚げ足をとるだけの>>770より、ネタ振りする分>>769のほうがマシ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:38:44 ID:42bT+Ff9
オバQのドロンパの紋様(Qちゃんと同じく服?)
とキャップのコスが似ていることに今気づいた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:34:49 ID:coTvEDJ8
ドロンパはアメリカオバケだからなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:35:31 ID:Gdc9BlhX
キャプテン・アメリカ
キャプテン・ブリテン

お国の名前を背負っているのは、この二人だけ?

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:41:40 ID:thlZehU8
にわかファンなんでキャラの詳細は全然知らないがユニオンジャックってのがいなかったかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:50:37 ID:Sb7zZ7yq
オールアメリカンとか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:58:24 ID:coTvEDJ8
バトルフィーバーJのバトルジャパンは、
当初キャプテン・ジャパンになる予定だったんだぜ。

というかミス・アメリカがいるな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:39:58 ID:LeYbU3wn
DCでヴィランだけど、キャプテン・ナチというキャラがいるぞ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:46:16 ID:LviM/ddS
国じゃねー
キャプテン・ジミンとかキャプテン・ソーカとかキャプテン・ミンシュとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:47:01 ID:LviM/ddS
すまん
×キャプテン・ソーカ
○キャプテン・コーメイ

わざとにしか見えないだろうけど単純ミスです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:56:22 ID:LZfYt18h
チームだとソヴィエト・スーパー・ソルジャーズ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:43:29 ID:T4HtkWaY
JLAも
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:35:19 ID:+T6P2Tsb
厳密にはアメコミではないけど
北朝鮮には「キャプテン・ピョンヤン」がいて、
キャプテン・アメリカをボコボコにしているらしい。

脱北してきたやつに中国で聞いた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:15:36 ID:BktQLYV/
wうわ、読みてぇ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:46:43 ID:yFKvJR1Q
>>787
なにそのキャプテン・ジオン
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:51:33 ID:iCoWmi8P
北朝鮮に着いて平壌で「横田めぐみさーん! いませんか〜?」と
大声で呼びかけた江頭はヒーローだよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:17:08 ID:Q+qkbLY7
まさにデアデビル
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:46:00 ID:aD1USBli
スレ違いだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:05:19 ID:7jU0YRkE
バッキーキャップのコスチュームの、特に青部分がテカってるのは仕様?
それとも単に描き手の癖?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:11:16 ID:vzjyhBw4
仕様じゃね?
銃弾跳ね返す金属製だし、何しろ作ったのがトニーだw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:07:01 ID:zey2UtF4
Secret Invasionでスクラルに変わられてるキャラっの本人って何処でなにしてるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:09:27 ID:Pkn68et6
食べられた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:49:36 ID:lFupiyMW
何かの機械につなげられて、リアルタイムで脳から情報取られてるんじゃないかと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:04:53 ID:jQbo2F+E
そして最後は捕まった人が全員解放、ヒーロー大集合で反対側にいるスクラルと対峙、そしてCWの再現ですね。わかります。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:11:03 ID:KUqpoNhi
旧ニューウォリアーズのミスで爆死した小学生数百人こそが
実は全員スクラル(それも子供じゃなくむさ苦しい大人のプロ工作員)、
てかあの小学校自体が侵略前線基地として乗っ取られてたと判明し、
本物の子供達は捕らわれの身ながら全員健在と判明して……
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:46:04 ID:zQjdIGs8
全体の犠牲者が約600人で、子供は数十人だと何度言えば
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:41:33 ID:iOxz6ox4
そんなに変わらんと思うが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:38:33 ID:gFPC5gWT
ロキ
「そんなことより自然の歌声に耳を貸してごらんミスターバナー、
 こういってるよ。
 ロキに味方すれば近々人間に戻る方法がみつかり、あとシーハルクともやれる」

キャプテンアメリカ
「だまされてはなんねー!いいからそいつを殺すのです!!」

ハルク
「もうどうでもええから全員氏ね!!」

ハルクってアベンジャーズの第一話以降は一回も
アベンジャーズのメンバーに復帰したことはないのかしら?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:59:05 ID:l0mnQlMz
昔見たハルク、ソー、アイアンマンが並んで
「THE AVENGERS!」と言ってる牧歌的な絵が忘れられない。

公式かどこかに無いかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:58:22 ID:R62uKM79
これかな? 
アベンジャーズというか1966年TVカートゥーンのマーベルスーパーヒーローズだが。
http://jp.youtube.com/watch?v=pv_OoRZG-Ng&feature=related

映像編集して音質も向上してるVer.も置いとく。
http://jp.youtube.com/watch?v=V67P40Jzg30&feature=related
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:23:15 ID:/O44cu3T
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:31:43 ID:X8aIoSIB
アイアンマンが変わんねえええ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:57:39 ID:jw1L2f52
キャップひどすぎワラタ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:00:57 ID:/O44cu3T
スパイダーマンはクモザル?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:30:59 ID:c8dI6Kiw
ルークは本物より格好よくなったな!
ウルヴァリンはまた野生に帰ったかw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:11:36 ID:fGLONDLt
アメリカ人のゴリラ好きは異常

いづれはフィギュアになるんだろうなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:42:39 ID:01MyH1VC
Spider-womanが可哀想すぎるwwwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:19:08 ID:bnG1UNYN
>>807
ゾンビのときは脳みそ丸出しだったな…。日本のレビューサイトで
『(ゾンビの)三話でやっと死んでくれた。キモかった』って言われてた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:19:11 ID:dHTWx5ho
>>810
こっちのゴリラスティーブがマーベルレジェンド並のフィギュアが発売され
オリジナルユニバースのバッキーキャップは発売されずじまいだったりして。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:56:19 ID:G8kVco4q
バッキーキャップは
MARVEL SELECTで出るよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:04:31 ID:hkjMh3qo
アメ公は本当にゴリラ好きだな!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:41:17 ID:HASkmt6i
>>814
マーベルセレクトは高いわりにろくに動かんのよね。
当時出たアルティメットのアイアンマンと同WWUキャップは
レジェンド入りに数年かかったし、今度もそうなるのかな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:54:29 ID:WahS4ju7
GWの大掃除の合間にアベンジャーズVOL3#1〜ささっとまとめて読んだけど、
なんでまーベル世界はウルトロンの襲撃といいカングの衛星軌道砲といい
細菌兵器の万延といい、あれだけ世界規模で何度も危機が訪れてるのに、
なんで人類はCWやらWWHで対策も取らずにこうも一方的に被害者なんだ。

これに比べりゃスパイディの記憶改変なんかなんかどうでもいいことに
思えてきた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:39:16 ID:yUkdgAvA
>>817
キングダムカムマジオヌヌメってもう持ってるかもしれんね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:31:06 ID:m9X3cRkP
かといってシールドが弱いわけじゃないしなあ。ヒーロー捕まえるときには
凶悪的な強さを発揮しるし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:48:50 ID:OJO8jHxD
つかnewアベ&マイアベになってから内輪揉めばっかで、人類にとっての
世界の危機のスケールが小さくなってね?

ドゥームやスカルも顔出しばっかせずになんか大悪事働けよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:12:07 ID:BGas9IJN
登録さえすれば今日からドゥームもスカルも公認ヒーローですから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:58:47 ID:iYpqP+Be
登録ヒーローになったと知ったら昨日までの悪事は忘れて
声援送ってそうな気がするなマーヴル世界の市民
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:05:41 ID:ZPpEVaEY
What IF? Civilwar読んで泣いた。
そうだよ、やっぱこうでないといけねえよ、ヒーローコミックってのはさあ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:29:20 ID:HJmp2FtD
>>820
はるか宇宙で戦ってるノヴァやGoGのことも忘れないでやってください
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:25:52 ID:XSTQiFkO
>>823
なんとなく予想が付くがkwsk
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:58:23 ID:hlF0AzWO
あらすじだけ書くと陳腐になりそうなんだけど。
Kwskアレするとネタバレせざるをえんから知りたくない人は読まないほうがいいよ

CivilwarでのWhatifは二編あって、
トニー・スタークが直前に死亡し、結果的にキャップがすべてのヒーローを率いて
登録法に反対した世界。ヒーローが一枚岩になって政府に反抗するが、抗争が激化し、
ガイリックとセンチネル部隊の介入を許すことになる。
新型センチネルとの徹底した殲滅戦になり、双方に犠牲者が出る中、キャップは
トニーの遺した専用アイアンマン・アーマーを着込んで戦うが、ついには政府側に
量産型ソー部隊が投入され……という希望のないお話がひとつ。

もうひとつが、ゴライアスが戦死した戦いにおいてトニーが正直に
「自分も現状が正しいかどうか確信が持てない、だからこそ君の助けが必要なんだ、キャプテン」
という一言を付け加えた世界。
その一言が、正史では騙し討ち同然にアイアンマンを機能不全に陥らせたキャップがそれを思いとどまり、
ふたりが「本当に」歩み寄ることになる。
クローンソーの暴走を二人が力を合わせて止め、ゴライアスも死なずにすむ。
その後、トニーの理念にキャップの意向を加える形でヒーロー登録法が改正され、
キャップとアイアンマンの二人のリーダーシップで、分裂するはずのアベンジャーズが一丸となって活動を再開。
新たなるヒーローの黄金時代が始まる……といった内容。

このふたつの可能性を、トニーが何者かに「パラレルワールドでのお話しだが」と
前置きして見せられるわけだが、ひとつ目の話では「なんだ、じゃあ今のほうがマシじゃん」と強気だったのに
もうひとつの話のラストでは「てめー俺をいたぶるためにこんなもん見せたんかよ」と泣き出す始末。

というか、まさにその通りだよなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:06:34 ID:FEwNXTAp
さんくす。
これは…それぞれ一冊づつ発行? それとも一冊の中で二部構成?
トニーに見せ付けた何者かって…とんとご無沙汰のウォッチャーのアアトゥかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:26:42 ID:t0PmpyaA
ウアトゥか、超存在ストレンジャーってかどっちかって聞いたような
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:51:42 ID:LtOgha1g
まだオンラインで読めるんじゃないか?
自分はそれで読んだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:55:59 ID:LtOgha1g
もうないか。新刊フリーサンプルは入れ替わり早いな。
一冊で二部構成だったよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:06:16 ID:qKWugde0
strangerってのは個人名じゃなくて『訪問者』とか『見知らぬ人』って意味の言葉として使ってるんだと思う。
明言はされてないけど多分ウアトゥ。WHAT IF!?のナレーションでは常連だし。
トニーには顔が見えてなかったから彼だと分からなかったんじゃないかな?

↓少なくとも超存在ストレンジャーは違うと思う
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e3/A-138.jpg
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:24:29 ID:wvYuUTYT
じゃあファントム・ストレンジャーだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:27:08 ID:hso/Sbtu
ひょっとしたら、DCの人をこっそり使ったとか……
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:34:53 ID:WkTOID59
>>832>>833のウェディングスペシャル・ワンショットが発売されます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:58:26 ID:cDxrYC1k
>>826
ありがとう。後編で俺も泣いたわ。
なんでこれをWhat ifでやらにゃならんのか。
どう考えても逆だろうJQ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:25:18 ID:nisgFvwc
そもそもシビルウォー自体かつてならデスオブキャップ込みで
WHAT IFの一冊か長くて二冊で簡潔にまとめられる程度の与太噺だろ…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:17:33 ID:yxIS5AcE
つかディディオ傘下とはいえアメコミの良心はほとんど
DCに逝ってるからな。

デイビス君がFF:ジ・エンド描いたりして孤軍奮闘したりしてるけど、
、「Thanos」のときのJ・スターリンよろしく「ClanDestine」を勝手に
描いとけみたいなポジションになってきたんでヤバげな予感。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:03:18 ID:s6znLbn6
いっぽう、ストラジンスキーはDCの仕事を受けた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:14:04 ID:3khEKDFd
power packって正史には正史のpower packが今もいるのな。
今のシリーズのpower packってどういう設定のパラレルなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:19:16 ID:Qsrq9LLn
>>826 あらすじとして読むと
はっきり言って「ぬるい」という印象が。

別にディストピア好きなわけじゃないが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:06:23 ID:tqm5MSrj
>>839
グリヒルのお二人のブログによると「別の時間軸」と聞いてるらしいよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:10:58 ID:6cVFS2Ws
アドベンチャーズラインと同じようなもんだろう
今度スクラルと戦う話をやるけど、クロスオーバー
扱いされてないしw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:28:31 ID:0MzPVFrP
かなわなかった夢、果たされなかった希望を語る物語は「おもしろうてやがて哀しき」だ。
日本人ならこの侘びさびを味わおうぜw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:35:28 ID:6cVFS2Ws
遅レスだが>>826の書き方だと誤解を招きそうなので補足しとく。

ラストでウォッチャー(らしき人物)はトニーに、「私は君が
見たいと思ったあらゆる未来の可能性を見ることができる。
しかし君にも私にできないことができる。それは(現実に行動して)
結果を起こすことだ」と言う。
「しかし結果はコントロールできない」
「そうだ、それが人生だよトニー・スターク・・・慈しみたまえ。
なぜなら、ただ待ち、見ることしかできない者もいるのだからね」

つまりウォッチャーは、キャップの死で落ち込んでるトニーを
嬲りに来たわけではなく、それでも前に進めと励ましている。
現実世界のトニーが見る、という形で書かれた本作はWHAT IFと
しては異色だろう。アンチCIVIL WAR派だけでなく、むしろCIVIL WARの
ファンにこそ読んでほしいね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:29:01 ID:Y44kfOO7
「慈しみたまえ。なぜなら、ただ待ち、見ることしかできない者もいるのだからね」

こんな台詞が出てくるのなら、「ただ待ち、見ることしかできない者=読者」を慈しんで欲しいものだ……。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:37:16 ID:HLhVNLH8
ウォッチャーってマルチバース規模で活動してる連中なんだな。
インフィニティ・ガントレットで傍観者気取ってるわけだw
アース616がどうなろうと気にはならんわな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:41:31 ID:qunjHZud
見開きのNEW、マイティー、ヤングアヴェンジャーズ揃い踏みの絵が
善かったな。
本編でも見てみたいもんだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:14:38 ID:6cVFS2Ws
>>845
楽しんでる読者も大勢いるってことを忘れないようにね
好き嫌いは個人の自由だけどさ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:32:44 ID:8GkKImnF
アメコミのメジャーキャラはたとえどんなに完全死しして後継者も出ようが
なんだかんだ言って結局は生き返って元の座に収まるものとよく言われるが、
DCの話になるが2代目グリーンランタンと2代目フラッシュの場合、
前者のハル・ジョーダンは魔人パララックスに変貌→太陽を救う為殉死
→スペクターの依代として復活→完全な人間に戻りGLとしても復帰と
結局もとの鞘に納まったが、後者のバリー・アレンはクライシス事件で戦死後、
スワ復活かと思いきや実はヴィランの化けた偽者だったり超常事件の余波の
幻影だったりというオチが何度となくあり、正真正銘の復活は頑として避けられてきてる。
果たしてスティーブはどちらのパターンになるんだろうか?
アヴェン/インヴェーのは別として、本誌の方でバッキーと競演(対決?)するのは
例によってクローンだとか言われてるが、それもレッドスカルの前の体の
そのまたクローンなのか、それとも50年代極右キャップあたりの遺伝子でも
持ち出してくるのか…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:25:05 ID:TdwifsyI
バッキーの人気次第じゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:33:03 ID:i5F4Yg6A
いまキャップは「受難」中で、然るべきイベントの日に「復活」するっていうアレなんじゃないの。

つか、MARVELに関しては、なんかもう、どれが正史とか気にならなくなったなあ。
What ifも、正史も、矛盾したシナリオも、映画版とかアニメ版と同じような感覚で眺めてるカンジ。
最近頭がデカくなってきた気もするし。

まあオレの中ではMARVEL全体がどこかで一度終わってて、
後日談としての『アースX』が正史になってるんですけどね。勝手に。
・・・どこで終わっちゃったんだろうなあ…オレの中のMARVEL・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:39:49 ID:MMWDQSNp
全マーベルユニバースで、ヒーローが活動した最後の事件は
メビウス作のシルバーサーファー(マーヴルクロスで邦訳されたアレ)
だと個人的には思ってる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:48:31 ID:QGUTGg4c
マーブルスレで何だけどバリーも復活するけどネ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:34:26 ID:hY+CKoHz
軽やかにネタバレすんなよ
一応気を使って黙ってたのに
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:30:54 ID:98tldiaV
INITIATIVE・・・
なぜ大事な卒業式&二代目3-D MAN初登場の回で、ペンシラがUY・・・orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:11:48 ID:9xJtVF1w
シークレットイノベーションてすごいつまんなさそうなのは何故?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:17:29 ID:dwmYQgeS
>>846
リージョンクエストで慌ててたのはどうだろうか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:21:05 ID:Iz8nL4O6
>>856
君がinvasionをイノベーションと読む頭の持ち主だからじゃないかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:26:50 ID:ylylGoeR
イナベーションですね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:44:18 ID:OVMsM1OP
>>850
バッキー/キャップって人気はどうなんかね?
自分が見ているレビューサイトでは、ストーリー自体に対しての評価はめっちゃ高いんだけど。
後はスティーブじゃないキャップなんて許せないと思ってたけど、あのバッキーならまあ仕方ないか、みたいな。
コスチュームに関しては賛否両論だけどw

しかしああいう苦悩のヒーローって日本人には受けそうな気もするなー。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:09:44 ID:3J6756Gt
悪くないと思うよ。
話が面白いし、このクォリティ保てるなら
ファンには申し訳ないが正直スティーヴは復活しなくてもいい気がする。(するんだろうけど)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:51:49 ID:OVMsM1OP
でもやっぱりMUにはスティーブ・ロジャースが必要だよ。

スティーブ/キャップとバッキー/キャップが入れ替わりになるとしたら
かなり悩んでしまうぐらいバッキー好きにはなったけど。
でも二人キャップは有り得ないし、かといって再びサイドキックっていうのも
いまいちイメージがわかないんだよなー。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:44:42 ID:LTluyZOP
日本にはダブルライダーという概念があってな・・・
どっちかヨーロッパに渡って、たまに帰ってくればえーねんw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:49:23 ID:Nl6tFCVF
おちゃめなふたご ダブルキャプテンアメリカ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:13:55 ID:FoZT1JtD
>>863
キャプテン・ブリテン「………………」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:29:31 ID:HKzkzZZH
ふたりはキャプアメ

キャープキャプで、アーメリカ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:32:21 ID:LRsRxGer
バッキーキャップはそんなにがんばっているでござるか

久方ぶりに原書に手を出してみるでござるかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:53:39 ID:G8P+1u++
>でもやっぱりMUにはスティーブ・ロジャースが必要だよ。

なんで?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:21:49 ID:hPhRPQb8
>>867
BrubakerになってからのCAP誌はオヌヌメでござるよ。

バッキーもがんばってるけど、ヴィランもがんばってる。
スカルの非常にイヤらしい悪役っぷりが好きだwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:46:25 ID:OzpYvvI/
液晶割れそう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:47:28 ID:OzpYvvI/
誤爆しました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:26:08 ID:DPEwq7RC
やっていたのは押忍!戦え応援団と見た
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:05:43 ID:OJmwTXnK
>>865
そこは、一文字違いの
キャプテン・アフリカだろ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:12:34 ID:baTESWVC
もうマーベルアドベンチャーズ:キャプテンアメリカを独立創刊してくれればいいよ。
アース616だっけ?オリジナルユニバースはロジャースが守るに値しないって事で。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:00:32 ID:ZtDhU/up
つーかジェームスのキャップはずっとじゃないっしょ。
だって♯36のラストで早くも…。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:05:01 ID:fL5UvFgg
つーか、アメリカ兵だから。

正義のヒーローではなく、愛国のヒーローだし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:45:30 ID:dDCpYYee
キャップほど、米政府と対立してるヒーローもいないがな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:42:22 ID:DyO8mZjr
616キャップは正義のヒーロー、アルティメットキャップは愛国のヒーローというイメージ

「降伏しろだと?! この額の文字がフランスの頭文字とでも思ったか!!」なんてのがアルティメットキャップ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:51:09 ID:ZQufmg5b
あれコテコテだけどかっこよかったよね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:54:21 ID:8WdDh9Cp
そりゃどっちかというとライター(マーク・ミラー)のせいかな〜
CIVIL WARのキャップは、アルティメット寄りだったし
ベンディスの書くキャップは妙にナイーブだったり、ライターによって
個性が出るよね(当たり前だが)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:59:02 ID:QbL4j3UM
それらが全て本物で、一つのキャラクターの側面。
それが積み重なって多面的なキャラの豊かさを作る。
作家性の強い日本漫画等ではありえない、アメコミのいいところじゃないか




といいつつ自分の思い入れのあるキャラが壊されるとむかつくのも事実w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:09:34 ID:95d25sV1
頭の両脇に羽が無いキャップなぞ認めん!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:39:46 ID:A/IaMIUy
キャップも映画化の予定あるけど、頭の羽やスケールメイルのコスデザインが問題だな。
アルティメットキャップもありだけど、生耳が出てたりマスクの上にメット被ったりと最初は違和感ありまくりだったw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:05:39 ID:Kc1YMT4V
そういうあなたには「卍(逆さまね)帝国の野望」がおすすめ。
異論は許すよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:36:26 ID:C7ZtxiY+
>>884
キャップのコスチュームは割りといい出来だったから許そうかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:28:27 ID:WqixaV/t
アースX三部作について解説してある国内サイトかスレありませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:57:59 ID:ZaleoKqR
>>882
頭の所が翼を広げた鳥のマークだったら良いんですね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:18:48 ID:97xGbhYI
もうライフェルドの「ファイティング・アメリカン」でいいやん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:57:33 ID:sZldvBKl
>>886
アースXだけだったらどこかに翻訳があった気がする
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:58:05 ID:FBbqKP8P
アメコミくえすとだな。
ただ>>886は本は持った上で、背景となる設定が知りたくて探してると見た。
原書ならOHOTMUのAlternate UniversesにアースXの解説があるが、今から手に入るかどうか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:16:03 ID:mkrdIk/Q
個人的にはMK以降のキャップはクローンかドゥームかマッドシンカーが
作った精密なアンドロイドかスクラルかの偽者で良い。

どうもあの辺以降のキャップはシリアスすぎて読後感が悪い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:11:25 ID:aAU72y6f
>>890
ありがとうございます。
ですがアメコミくえすは既に見ています。
原書は『Earth X Companion 』も含めて持っているんですが
読み進める助けがあればと思って質問しました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:21:03 ID:PImwr/wz
今の海原雄山はスクラルに違いない!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:14:24 ID:zcHFsYQc
>>891
ヒーローズリターンで始まったVol.3で、
あるシールドの若いエージェントがかつて第二次大戦のバルジの戦いで
命を救われた祖父の危篤にあたってキャップに立ち会ってもらうために
無茶をする読切回があったが、ああいうムードの話は今後いずれスティーブが
復活したところでもう読めないんだろうな。
シビルウォーの時にも出てくるかと思ったけどそうでもなかったようだし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:56:34 ID:sI9GV7zd
てか#37のラストでシャロンがなぁ…。
バッキーがんばってんのに。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:06:04 ID:SLZTrGt0
あれは50年代4代目極右キャップことグランドディレクターの
レストア死体かクローンだろ。
そもそもシャロンだって一度あいつと一緒に焼死した事になってたんだし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:44:19 ID:QXJnRXgD
>>896
プレビュー出たけど、グランドディレクター本人みたいだよ
そこら辺、話としては知ってるが実際読んだこと無いんだが、
読むんだったらエッセンシャルぐらいしか無いかな
白黒だから嫌なんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:30:32 ID:xRzsL/oF
>>897

> 読むんだったらエッセンシャルぐらいしか無いかな
> 白黒だから嫌なんだけど

 本当のキャップファンならdvd-romを購入汁。メーカーが生産打ち切ったんで各ショップの在庫
が切れないようぐべし。
ttp://www.606studios.com/bendisboard/showthread.php?t=133269


 DCもDVD−ROM化してくれれば嬉しいんだけど・・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:38:17 ID:wf9CZXsn
>>898
教えてもらってなんだけど、PC上でコミック読むのは抵抗あるので
ちょっと・・・・資料的な意味なら持ってても良いけどね。
調べたらリーフで買っても大したことないみたいなんで、検討する
ことにするよ。昔キャップのバックイシュー集めようと思って
100冊ぐらいまとめ買いしたんだよな。いい機会だから再開するか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:23:01 ID:xRzsL/oF
>>899
 実感を大事にしたり、リーフを集める過程そのものを楽しむ人はこういうの駄目みたいだからね。
こちらも「上から目線」みたいな書き方でスマソ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:30:44 ID:Fd1KS4TR
自分は逆に、DVD買ってみたことがバックイシュー集めの契機になったな。
DVDだけで全てが読めるワケじゃないから。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:12:27 ID:AhdLfrlq
unlimitedには入ってないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:24:29 ID:Kw6AttXV
>リーフを集める過程そのものを楽しむ人

上から目線に気を付けるんならここもなんとかしないと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:59:50 ID:2lcB/VVx
>>903
それそんなに気になるか?
普通にいるじゃん、そういう人。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:34:32 ID:clJakKUZ
ノシ

歴史を埋めていく感覚がたまらん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:24:55 ID:bbyalj08
ノシ
一期一会の出会いがたまらん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:50:59 ID:UoNSk7ML
ノシ
50冊以上床に並べてニヨニヨするのもたまらん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:55:30 ID:AXwMg2F/
ノシ
気がつけば本棚がケースで埋め尽くされていた時など胸のすく思いだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:11:59 ID:aYGuzLpA
そして女房に捨てられる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:05:56 ID:+oxpu/e+
ノシ
古くなってインクと黴の匂いが混ざってくるともうたまらん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:52:41 ID:F5lZtTmD
どっちでもいいから安価で手に入れたいな
とにかく数が多いから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:49:32 ID:1nVq5/BA
>>903は、
リーフを集める過程そのものを楽しむ人=ストーリーを楽しまない人
ストーリーを楽しむ人>ストーリーを楽しまない人

というのが>>900から透けて見えないこともないことを「上から目線」と言っているのではないかと愚考

っていうか、ただ単に(本物)がいいって人が多いだけでしょ?
エミュレーターや移植ものと一緒でさ、それで満足する人もいれば、(本物)でないと納得行かない人もいる

と、書いてきて思ったんだが、
>リーフを集める過程そのものを楽しむ人
じゃなくて
>リーフを集める過程も楽しむ人
なら角が立たなかったんじゃないかなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:44:03 ID:FKzDi320
日本語って本当難しいね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:33:40 ID:M5REv6JM
まさしく愚考、っていうか一文でそこまで考えちゃうのは
天が落ちてこないかと恐れ憂いた杞の国の人と同じだぞ。

>角が立たなかった
そもそも角立ってないって。
>>903がいきなり反応しただけで。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:50:58 ID:kuze+nKe
>>914
それを角が立つって言うのじゃないかと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:04:30 ID:ougv45Ln
なんにでもイチャモンつける人がいるってことを忘れてはダメ、ということだね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:04:08 ID:96KZvI5/
>>900にレスを返された当人(>>899)だけど、別に不快な
印象はなかったよ。むしろ丁寧なレスを返してもらって
恐縮したぐらいです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:54:10 ID:gHg90JmV
みんなリーフ大好きってことがわかってよかったな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:41:21 ID:N3sD66y5
人のため正義のために働いているのに糾弾されるスレはここですか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:20:02 ID:peFV/kgz
糾弾がいやならすぐに超人登録法に登録するんだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:25:26 ID:3xUcMeYq
アンダードック好きには、今の状況はむしろご褒美です
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:57:21 ID:yyOdCv1a
>>920
登録してからスパムメールやウイルスが止まりません ><
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:21:22 ID:KTpSUIMv
Secret Invasion読んでて思ったんだけど、MUには瞬間移動装置なりワープ装置ってないの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:32:20 ID:G1zVxplB
・ω・)っ【ドクターストレンジ】
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:31:25 ID:fMTSx+l1
アイスマンいわく
「X-MEN以外みんなワープの機械を持っている」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:25:49 ID:4s/KfNvE
8年ぶりくらいにこの世界に舞い戻ろうとしてWikipediaで情報を集めていたけど
シヴィル・ウォーの項目を読んであんぐりしてしまった。
なんか殺伐しすぎだよ……
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:04:22 ID:aDpFA/Th
>>923
アニヒレーションを読むんだ
完璧なワープ技術持ってるのはサノスだけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:26:15 ID:4s/KfNvE
というかスパイダーマンの展開なんじゃこりゃ……
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:30:52 ID:aDpFA/Th
どっかでコミックの売上チャート見たんだけどBND以降のスパイディは毎号毎号右肩下がりに落ちてたよ。
月3回刊行が逆に足引っ張ってる感じだね。おそらく8月のベノム、ゴブリン編はテコ入れなんじゃないかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:48:22 ID:edVVK9wL
>>929
それ俺も見た気がするが、OMD直前のスパイディは
CIVIL WARやらブラックコス復活とかで、売り上げ好調な
時期だったんで、単純に比較できないってツッコまれてた。
そういう俺は今んとこ、好きなクリエイターの時だけ買ってる。
毎号買わずに済むのは、利点ではあるか。

コンベンションの度に「過去が消されたわけじゃないよ!」って
言い訳してるし、たぶんそのうち揺り戻しがあるんじゃないかな。
ピーターの記憶は戻るが、MJとの仲は戻らない・・・とか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:52:51 ID:4s/KfNvE
クローンサーガからなにも学ばなかったのか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:16:42 ID:4s/KfNvE
とりあえずブランク埋めるための情報は集めたと思うけどこれ以外になにか重要なことある?

・ピーターとMJの結婚無かったことに。
・サマーズさんちに隠し子。
・ジーンとキャップとネイモリータが死亡。
・ストーム結婚。
・リチャーズさんちに第二子誕生、でも夫婦の危機。
・産婆ドゥーム。
・アベンジャーズ分裂。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:44:53 ID:liegmt5h
12月(ワンモアデイ最終)
AMAZING SPIDER-MAN #545 OMD $3.99 MAR 124,481

1月(ブランニューデイ開始)
AMAZING SPIDER-MAN #546 BND* $3.99 MAR 127,958
AMAZING SPIDER-MAN #547 BND $2.99 MAR 101,213
AMAZING SPIDER-MAN #548 BND $2.99 MAR 97,959

2月
AMAZING SPIDER-MAN #549 BND* $2.99 MAR 101,112
AMAZING SPIDER-MAN #550 BND $2.99 MAR 90,874
AMAZING SPIDER-MAN #551 BND $2.99 MAR 88,084

3月
AMAZING SPIDER-MAN #552* $2.99 MAR 89,835
AMAZING SPIDER-MAN #553 $2.99 MAR 82,648
AMAZING SPIDER-MAN #554 $2.99 MAR 81,072

4月
AMAZING SPIDER-MAN #555* $2.99 MAR 86,902
AMAZING SPIDER-MAN #556 $2.99 MAR 78,458
AMAZING SPIDER-MAN #557 $2.99 MAR 77,057

Diamond U.S.調べ
最新のデータまで確認してみたが、
見事に毎号ごとにファンが離れて行ってるように見える。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:53:04 ID:vwRcnM8r
>>932
ミュータント激減
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:58:17 ID:vujE0wNg
新展開の初っ端が売れるのは当たり前
SensationalやFriendlyがこれより売れてたとも思えないし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:28:27 ID:vujE0wNg
調べた。実際にここ数年の4月期の売り上げを比較してみると、こんな感じ。

2008
Amazing Spider-Man 555 $2.99 Marvel 86,885
Amazing Spider-Man 556 $2.99 Marvel 78,442
Amazing Spider-Man 557 $2.99 Marvel 77,041

2007
Sensational Spider-Man 37 $2.99 Marvel 57,469
Friendly Neighborhood Spider-Man 19 $2.99 Marvel 50,255

2006
Amazing Spider-Man 531 $2.99 Marvel 86,900
Friendly Neighborhood Spider-Man 7 $2.99 Marvel 55,400
Sensational Spider-Man 25 $2.99 Marvel 52,000

2005
Amazing Spider-Man 519 $2.25 Marvel 78,500
Marvel Knights Spider-Man 13 $2.99 Marvel 60,500
Spectacular Spider-Man 27 $2.99 Marvel 45,800

今のスパイダーマンに文句があるのは十分わかるが、売り上げで語るのは
やめたほうがいい。やっぱ問題は内容でしょ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:09:21 ID:liegmt5h
毎週ペースで下がり続けてるのは異常だと思うよ
てか内容もひどいよBND
脚本のストラジンスキーが抜けたのが痛かった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:15:29 ID:MdH+Wo2h
期待してた反動だからそんなに気にせんでも。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:58:46 ID:TyxO8HTH
データ見る限りだと元に戻ったってだけのような…
月3冊ってのに興味もって買い始めた層が止めただけじゃね?
その層を繋ぎ止められない内容だとは確かに思うけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:35:37 ID:LdHlhR++
じゃあやっぱなんだかんだいわれても
CivilWar面白かったから売れてたんじゃん
大勝利!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:31:28 ID:+Zhg9vJr
今考えてみると確かに悪いところもいっぱいあったけどBNDよりは遥かに面白かったな。
ワールドウォーハルクみたいな純粋につまんないクロスオーバーよりはずっといいよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:51 ID:gf67QAhb
CWよりWWHの方が俺は面白かったと思うよ。周りでも評価まっぷたつだけど。
BNDはなあ、昔の雰囲気に戻したいのは分かるけど、なあ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:59:03 ID:k0z3T/Qh
なんだかんだ言ってもクロスオーバーがどれだけインパクトがあっても
あとのフォローを丁寧じゃないと興味を引っ張り続けられないんだよねえ

しばらくは静観かな…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:22:47 ID:RvAsoohX
CWもWWHも最初の1話は面白かったよね。
SIはバッキー、ソー、トニーの共闘までは読み続けようかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:52:52 ID:LIG9fn5k
俺の場合、CWは、偽ソー登場までセーフ
WWHは、1話目からアウトって感じ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:19:25 ID:ag960C68
CWは出た当時は(発刊延期で待たされたこともあり)一喜一憂
してたけど、まとめて読み返して見るとやっぱり面白い。
あのラストも初見の時はがっかりしたが、キャップの死が
本当のラストだと思えば納得できる。

あとラスト2話でまるっきり評価が変わったのが「HOUSE OF M」、
中盤だれだれで失望してたが、終わってみると名作評価になった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:14:25 ID:lbCjOh4O
SIはヒーロー・ヴィラン以外みんなスクラルだったというオチとみた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:48:45 ID:RiLg/p1I
スクラルは全員ミスティークのクローンだった!というオチ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:27:15 ID:CYEelvV5
こいつ怪しい実はスクラルだろと臭わせるミスリードで
読者に疑心暗鬼させる発想はなかなか面白いと思った。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:28:56 ID:CYEelvV5
スクラルは誰の心の中にも存在しうるもうひとつの自分の具現化である(ベネデス)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:18:08 ID:Dp2w9I+5
スクスクラルラルスクラルラル

スクスクラルラルスクラルラル
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:05:55 ID:caWJZ9lP
花京院がビッチ女の前でしたレロレロレロみたいな幕引きですね、わかります。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:28:48 ID:i9g0di56
すいませんコズミック系で詳しい人にお聞きしたいんですけど、
アニヒレーション後のファランクスのクリー侵略ってどうなったか教えてもらえませんか。

あとSIは最終話の最後のコマで誰かがニヤリと笑ってTHE END?オチとかはやめてね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:24:50 ID:ZHPRA5d9
7月に仕事で香港に行くので調べてみた
《蜘蛛俠》スパイダーマン   《神奇4俠》ファンタスティックフォー
《鐵甲奇俠》アイアンマン   《變形俠醫》ハルク
《幽靈車神》ゴーストライダー 《變種特攻》X-Men

大体そのまんまなんだけどX-menが分かりづらいですね
一足先にハルク見てきちゃうぜ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:52:59 ID:q+hr/WzV
「侠」の字がヒーローとか超人を表すわけか。
15年位前にバットマンアニメイテッドのフィギュアの香港販売分を
入手した時も「蝙蝠侠」と大書したシールで英語ロゴを覆い隠していたな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:27:41 ID:jHNZFeQD
ウルヴァリンvs楊過 とか見てみたい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:45:03 ID:n2C3t0tW
先日、1978年頃発行の光文社の日本語版キャプテンアメリカ全4巻を入手できた。
汚れも破れもカバーやカラーページの退色とかも全然なく非常に良い状態だと思うんだが、
モノクロページの線や文字・ベタがすべて黒ではなく焦げ茶というかセピア色だった。
これは経年変化じゃなく仕様なのかな?このシリーズに触れられたのは今回が初めてなんだが
リアルタイムで買ったり読んだりしたお人はおいでか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:04:02 ID:R08CGYi3
うちのは普通に黒いけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:08:12 ID:lGChTJh0
確かスパイディは青、キャップは茶、FFとか他は黒インクじゃなかったかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:12:48 ID:R08CGYi3
スパイディもFFもハルクもみんな黒いけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:31:49 ID:2gKds13M
当時重版したとも思えないけど初版分?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:15:25 ID:rRjfCw3m
うちの黒インクスパイディは初版だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:23:59 ID:nCopYigZ
ちょっとスキャンしてみた
ソー1巻、スパイディ5巻、キャップ2巻、全部初版(というか重版はされてるのか?)
ttp://www.imgup.org/iup621355.jpg
確かに黒、青、茶だと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:59:32 ID:z5fhtAPH
>>963
本当だすげーw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:35:49 ID:lGChTJh0
押し入れから引っ張り出してみた。
スパイディは1巻だけ黒、2-8は青。
キャップは1-4茶。
ハルク1-3、ソー1・2、サーファー1・2、ミズマーベル1は黒。
FFは何故か1・4が黒で2・3が青だった。

せっかくだからこれから全部読んでみるか。ところでスパイディの1巻を持っているみんなは79Pにちゃんと爆発音は書き込んでいるよな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:27:59 ID:OBSljmaM
>>963
ワールドウォーハルクに出てきたなストーンマン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:59:35 ID:XM4tGuLl
>>966
この時ソーにぶっ飛ばされた中にコーグもちゃんといたらしく、AVENGERS INITIATIVE誌で…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:38:28 ID:oUga5Ho/
>>963
そのページのキャップが語っている内容とセピアを連想させる
茶色であいまって実にいい感じだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:58:42 ID:yUkpMuWg
ロミータJr.は何人いるんだってくらい仕事してる気がする
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:23:38 ID:hMTSpjWW
キャップは2巻じゃなくて3巻だね
971957:2008/06/06(金) 15:44:00 ID:i+xn1/6N
皆さんありがとうございます。
手元のは4巻とも全て初版だけど、やはりデフォで茶色印刷だったのね。
カラーページには何の影響もなくモノクロ部分だけ全てが退色などという
器用な傷み方なんてあるとも思えなかったけど一層安心しますた。
しかし、1巻につきリーフ約10冊分収録として、4巻の最後は
Vol.1の#138だったわけだが、せめてあと2巻続いてれば#153〜156の
VS50年代キャップ戦まで読めたろうに残念。
1巻の後書きで「50年代の矛盾はいずれ明かされるだろう」とあったので
当初はその辺まで発売する構想もあったとは思うんだが…
まあ今は同じ白黒のエッセンシャルで読めるっちゃ読めるんだけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:45:56 ID:82gA1tKQ
エッセンシャルは光文社版でFFとかソーとかこれからどーなる、気になるでモヤモヤしていた部分が読めるので非常にありがたい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:29:50 ID:eTTMsLrF
光文社のソーって2巻まで出てるのか。1巻しか持ってないや。
1巻はギャラクタスのオリジン(今は変っちゃてるかもしれんが)が
載ってたり、ギャラクタス対ソーが載ってて満足したな。

で、1巻の最後の方に出るヒムってアダム・ウォーロック?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:38:44 ID:sF/lTmFm
やっぱりみんな光文社の邦訳持ってるんだね…
なかなか見つからなくてウワアアアンです。

ところで、
光文社キャップ1巻の一話って、
アイアンマン追い出してTales of Suspenseから改題された奴だよね?
スターク博士の脇役っぷりが可哀相だったわーw

975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:57:40 ID:bJdoIWA2
>>973
たしかそー。超人開発機関エンクレーヴだかが創った事になってた。
でもあのギャラクタスのオリジンって、最初は究極破壊平気でその後銀河先住民族だったとかなってて当時はワケワカランかった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:17:37 ID:9DYohagV
この宇宙より一つ前のサイクルの宇宙の人間宇宙の死と再生を乗り越えて今の宇宙に来て
乗り越えたときに、前の宇宙のエターニティ(宇宙の全精神の統合体で時間の化身)と融合していて
今の宇宙のエターニティとデスのバランサーで、宇宙の秩序の一部といわれている。

これが現在の設定だよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:24:23 ID:OttH7zU3
とんでもコズミックなのは違いないが、結構好きだな、そういうのw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:28:38 ID:9DYohagV
そのわりにあんまり神秘とか威厳とかないのもいいよな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:18:20 ID:bJdoIWA2
>>976
よけいわけわかんなくなったw
>>978
やっぱあの中途半端な大きさとバケツ頭がネックかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:23:59 ID:oW6/Sdkm
腹減ったとか言ってる神だからな。
メビウスの彼は結構かっこよかったけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:06:54 ID:VBHu+e2v
ただの人→ビッグクランチ→合体→ビッグバン→腹ぺこ魔人爆誕ってこと?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:14:32 ID:nEfdeAye
傲慢すぎて大好きwメビウスのギャラクタス。

ANNIHILATIONじゃ他にも二人コズミックキャラが出てくるらしいな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:38:55 ID:bJdoIWA2
ONEじゃ冒頭でセンチネルスカッドにボコられててビックリ!シミュレーションだったけどw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:15:35 ID:+oji/ADx
中の人はフランクリンがいいー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:22:32 ID:8gcQ8Ty+
>>984
身体の左半分だけ燃える呪いかけてやんよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:55:49 ID:jlRkiSD7
おっとそろそろ次スレッド

しかしやっぱり漫画板にスレッドがないと、こっちの板でも書き込む意欲が減退するのは
私だけかな・・・?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:11:13 ID:4yDernAF
漫画板にスレ欲しいよな。
こっちの板に総合スレがあるって言われても、ほとんど稼働してないし…あっちは浅い人も読む気がするんだよな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:14:29 ID:MhRJkUEI
非アメコミオタ目当てなら漫画サロンに立てた方がいいと思うぞ。
漫画板は特定作品目当ての人が集まる場所だし。

それに漫画サロンは板違いの適用外だし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:42:22 ID:yj8YL035
しかし今までも何の問題も起きてない
ささやかな所だったのにな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:14:47 ID:rImzWXaW
ささやかで良いところだったな・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:28:06 ID:/JxafZr/
立てろ言うなら立てるべ
テンプレ用意してくれれば。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:49:17 ID:/WygYK1Z
今のタイトルに2をつけて、現スレを過去ログとして付けりゃそれでいいんじゃないか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:21:12 ID:/JxafZr/
んならほい。

【マーベル】Marvel Universe総合 2【Megaverse】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1212924037/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:48:10 ID:/WygYK1Z
>>993
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:23:09 ID:Czk38lJw
では埋めましょうか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:17:54 ID:4H1CG00x
梅生め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:29:45 ID:9UEh1B+h
>>981
そう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:34:00 ID:+aBdMdou
梅干しってアメコミに出た事ある?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:11:09 ID:sVwy+kcp
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:11:29 ID:s2byY10J
1000ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。