ガソリンスタンドの銘柄はどこがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>571
シッタカするな。
有鉛ガソリンは燃焼の際に発生する鉛酸化物をバルブの潤滑(なんていうかは忘れた)
に利用している設計だったからだ。現在はオイレスメタルで必要がなくなったからだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:36 ID:NPChDl8o
ちなみにオクタン価って言うのは燃えにくいってこと。
高性能エンジンは圧縮比が高いから圧縮の際の熱で自然発火する。
これをノッキングという。これを避けるために燃えにくいガソリンを使用する
ちなみに燃料会社はハイオクという言葉は使わない。
あくまでもプレミアムだ。レギュラーよりもよさげな薬品が一杯入ってますよ。
ついでにオクタン価も高いですよってことだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:37 ID:5Zx6S7Ug
>>580
良く知らないけど、鉛でノッキングを抑え
ガソリンを高圧縮でき、燃焼温度を温度
を上げることが出来るからでは?
燃焼温度があがった結果、パワーが出る
のでは?
>580
あのね、有鉛ガソリン中の四エチル鉛は、
連鎖反応である炭化水素の燃焼の連鎖を
断ち切る負の触媒として作用するのだよ。
だから、バルブシートの問題が解決された
現代のエンジンでも有効だが、触媒が潰れる。
よって使用されない。

知ったかは・・・?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:44 ID:dge22Lkw
>>577
文句垂れるだけなら、来るな(w
反論を述べなさい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:46 ID:NlUYrpF6
石油価格が高騰したと思ったら急激に下がっているみたい。
ガソリンも安くなるかな?

今日のあなたの近所のガソリン価格、教えて下さい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:51 ID:O5ElxzGk
じゃあ577・580がシッタカ君とゆー事で・・・(w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:57 ID:5Zx6S7Ug
580は正解。
でも、40年代の車の話ですよ。
アルキル鉛はアンチノック剤としての作用のほか
排気バルブシートにおいて一種の潤滑剤として
働きます。
もし無鉛ガソリンを使って、当時の車で、高速高負荷で
走行すると、排気バルブのシートが磨耗し、
その結果、エンジン機能が低下し、エンスト、
始動不良、出力低下を起こすと同時に、有害
排気ガスも増加する設計でした。
この現象を、バルブシートリセッションと
呼びます。
従って、昭和40年代には無鉛化が
できないと言われていました。
しかし、昭和47年からバルブシートリセッション
対策車ができ、無鉛化が可能となりました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 19:00 ID:5Zx6S7Ug
age
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 19:30 ID:5Zx6S7Ug
>>585
石油価格が高騰しても、すぐにはガソリン価格には
反映されません。
元売各社、原油のストックが確か70日
分はあるので、そのストックがなくなるまで、
ガソリンの値段は上がりません。
これは、第一次石油ショックの時、石油価格
が高騰したので、それから政府が各社元売に
ある一定以上のストックをするように義務
づけたからです。
値段があがるとすれば、2ヵ月後です。
いま、ガソリンスタンドで値段が上がっていたら
それは、いんちき店です。
590585:01/09/18 19:36 ID:NlUYrpF6
>>589
なるほど、情報ありがとうございます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 19:47 ID:5Zx6S7Ug
age
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 20:51 ID:5Zx6S7Ug
エッソはよくない。エッソは安い店が多いので、
一時期、継続的に入れていました。
でも、いつも加速は悪いし、燃費は悪かったです。
エッソの場合、どの店で入れても同じ調子でした。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 22:40 ID:wRm1nnYQ
エッソはアカンくてモービルがいいなんて言ってるけど、
エクソンモービル系は何処でも同じ製油所で製造してるんだぜ。
例えば、関西ならば東燃和歌山工場だ。
銘柄だってシナジーで統一されたんじゃなかっ
594他板住人:01/09/18 23:28 ID:opx91zY.
遅レスながら>>444
>もうほとんど日本では原油取れないんだよね・・・。ホントに少量らしい
としみじみ語ったので俺からも一つ。参考資料は、戦時下の石油産業って感じの資料集他。

原油は新潟のほかに、秋田や北海道でも取れる(取れてた?)。何でも秋田県の某駅には
国産原油出荷用の貨車が2両だけ常備されているそうな。

戦時中、禁輸されてたアメリカ原油に代わって国産原油の大増産政策が行われ、それゆえ
相当ドキュソな掘り方をしていた。再加圧というものが行われなかったがために戦争末期には
国内産油量もがた落ち。
埋蔵量も関係するだろうが、これが現在の国内産油量に大きな影響を与えたことは間違い
ないでしょう。

新潟の「日本海石油」という国内油田会社がテレビで放送されたのを見たことがあるが、
そこの社長さん一言。「赤字です。ふつうの企業だったら潰れてる」
そりゃ、1日の産油量が数バレルじゃ仕方ないよな。

微妙にスレ違いかもしれないな。スマソ。
帝国石油、見かけたら絶対入れよっと。
595受売り:01/09/19 00:53 ID:qnulg.NY
ガソリンの半分が、税金って言うことは価格の高低が激しくならないとさ。

でも、税金取りすぎ消費税が販売店の利益になる場合があるので、いやだー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 11:08 ID:OZ4pwtbk
埼玉県南部
ガソリンスタンド 価格看板外した。値上げの兆候。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 11:12 ID:6roF3PaU
ガソリン1L=53円くらいが税金だっけ?