ガソリンスタンドの銘柄はどこがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
スタンド経営者に聞きたい!
スタンドには必ずタイヤを売っているのは、
何故?
高くて誰も買わないと思いますが。
スペースが小さくなるよ。
それなら、バックスから商品買ってきて
小物を置いたほうが、売れると思いますが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:14 ID:TtdmCaq.
age
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:59 ID:Q3rUL/us
>>479
別にセルフに合わせてフルサービス店が値段合わせている訳では無い。
組合、公正取引委員会、会社の経営状態など様々な要素で決まる。大手だと、セルフより安く値段出せる事もある。今もまだスタンド業界は、下らない規制でいっぱいだ。
まあ、セルフに変えたスタンドの半分以上は、会社が弱小の為仕方無く選んだ苦肉の策。サービスを放棄した店。大した事無い。
もし大手が、セルフに変えたら…結局潰れる運命。その後、中古車査定店になるだろう。
スタンドって、地下に穴掘って貯蔵タンクがあるから潰れると使い回し効かないし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:12 ID:hpT16Nh.
>>480
お前、全部のスタンド見た訳?スタンドでもバックスより安く値段出してる所、たくさんあるぞ!工賃だって、安いし。
そんな話は店次第だ。バックスだって全店舗同じ会社では無いんだぞ!
逆に、大量在庫で奥にある硬くなったタイヤ掴ませられるかもな。
因みに、小物関係はバックスから卸す訳ではない。そんな事、常識だろ?バックスも小売業だぞ(w
もう少し勉強してから物言え!(糞
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:16 ID:Kn4Nf87E
>>480
バックスとかタイヤ屋が開いてない時間でもガソリンスタンドは
開いている場合が多い。(24時間とか)
突然のタイヤパンクで修理不能の場合、特に自宅から遠い場合、
多少高くても、タイヤを売ってる有り難さは大きいと思います。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:26 ID:sRGXMKpQ
>>482
>>483
>>484
禿しく同意
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:59 ID:AcvI5ltY
>>482
俺がいつも通る道筋ではセルフ店に面一。下に引っ張られて。
値段は団子で決まるんでしょ。
公正取引委員会が関与しているとは寡聞にして初耳。団子の摘発はするが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:00 ID:kF0f5h/k
ガソリンスタンドには、店員がDQNな人が
多いのはどうしてなんでしょう?
時には、DQNな車がスタンドに置いてある。
ガソリンスタンドのイメージダウンになるので
止めて欲しいのですが。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:07 ID:5T9sTEMA
出光は社員を大切にするという
これを聞いてからできるだけ逝くようにしてる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:08 ID:kF0f5h/k
>>488
どういう理由で?