ガソリンスタンドの銘柄はどこがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>316
本当は、バイクが一番わかりやすいんです。前にもレスがありましたが、
バイクは(特に原付)は常に全開なので、体感的にはっきりと分かります。
知り合いで、原付を持っているひとがいたら、興味本位で、いろいろな
スタンドにいってガソリンを試すことができたら一番いいのですが。
それと、僕が宇佐美がいいと言ったのは、大手で信頼が置けそう(混ぜ物を
していない可能性が高い。本当は、店によってはしているのかも。。)
なのと、比較的ガソリンが安いからなんです。
あと、何回入れても、車がおかしくなったことがないこともその理由です。
でも、バイクだったらもっといいスタンドが見つかるかも知れないので、
あくまで、参考にしてくださいね。
(宇佐美の回し者ではありません。)
ひょっとしたら、バイク板に「ガソリンスタンドの銘柄はどこがいい?」
という、スレを立てたらもっとも的確なアドバイスが得られるかも知れませんね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 20:54 ID:KfE/SD5I
>>313
同意。そのスタンドが販売会社の直営店なのか、個人経営の系列店・提携店なのかも気になるところ。
俺がいつも行っているスタンド(息子が社長、親父が専務、お母ちゃんが常務の有限会社、県内最大手の販社が仕入れ先)では、
時々どマイナーな石油ブランドの販売会社が売り込みに来るそうな。
その営業は、店の仕入れ値や売値のことを聞かずにいきなり「お宅の仕入れ値よりリッター5円安くするから買ってほしい」
と、のたまわるらしい。もちろん「そんな怪しい石油を入れられるか!」ってことで断るそうだが。
極端に安い店は混ぜものの可能性が否めないね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 21:07 ID:P8oNTLig
>>319
いいですね!僕もそんな店でガソリンを入れて見たいです。
話を聞くと、いわゆる「さんちゃん経営」ですが、小さい店だからこそ
いい商品(ガソリン)を売っているんでしょうね!
変な噂が流れたら、店が簡単に潰れちゃうだろうし。
小さい店は、顔を覚えられたりすると、他のサービスもありそうですね。
宇佐美はなんといっても、大型のスタンドなので、顔見知りになっても
サービスは画一的です。そこまで期待する僕も贅沢ですが。
ちょっと浮気して、マイナーでもいい店を探そうかな!!
321私鉄沿線遁走愚連隊:01/09/10 21:07 ID:1sW9mXQw
業転ダマなら混ざっててもあまり気にならないと思われ。

ちなみに、エクソン系のハイオクはレギュラーに添加剤を
現地混合(ローリー上かも)するらしいです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 21:24 ID:P8oNTLig
>>317
運送業者だけの問題ではないの?
指示出していたら、会社のイメージダウンになるよ!
323超大福餅:01/09/10 21:38 ID:zbHH6SNQ
>>317
>出光のローリーは感じが悪過ぎる。


ローリーが元売のものだと思ったら大間違い。
324マイルヲタ:01/09/10 21:39 ID:p/sW34DE
おいらは航空会社のマイルヲタなんでマイルがたまるコスモで入れてます。
>>312
ゼネラルのハイオクはよかったぞ。
2ストのバイクに入れた時に特に違いがよく分かった。
シェルはブランドイメージに反して特にイイとは思わなかった。
自分的には共石シエットGP1が体感的には一番良かった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 21:53 ID:lwhiYn1Q
うん、銘柄じゃなくてそのスタンドが重要なのよね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:00 ID:0EQby2jA
>>326
同意!
スタンドが良かったんだろうね!
ところで、混ぜ物なし(つまり、石油元売の直営店)のスタンドで
ガソリンの比較すると、どこがいいんだろうね?
まあ、直営店ばかりで入れる、ガソリンマニアはいないだろうから、
結論は出ないと思うけど。。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:08 ID:wqZdnkis
ハイチューンのチェイサーツアラーV(380PS)に乗ってる方に
聞いたところ・・・・、
1.出光だと燃費が落ちるし、伸びが悪い。
2.伸びのよさは日石か三菱!
3.コスモとエッソは可もなく不可もなくって感じ。

うちは出光のハイオクだけど環境やエンジンには優しい
みたいだね、V6のNAだと特に体感的な違いはないな。
相性も悪く無いしこのままいこうかな、直営店のセルフ
だから品質も値段もいいし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:12 ID:wnSG3RoE
>>328
>2.伸びのよさは日石か三菱!
今や同じ会社になっちゃったね...。
まあ、合併前から2社とも評判良かったから
(俺は個人的にあんまり好きじゃなくて入れてなかったけど)、
おそらく今のエネヲスブランドのも結構よさげに見える。
以前、大学の自動車部でガソリン銘柄による走行実験調査をしました。
今回はハイオクに限った話ですが、加速感、燃費、アイドリングの安定感
全てにおいてトップの成績だったのが日石三菱の新ハイオク。次がessoで
した。車はハイオク車ばかり、トヨタ2.5NA、日産2.5ターボ、三菱3.0可変
バルブNA、マツダ2ローターターボでの結果です。