アルテッツァのどこが逝けないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
じぇんぶ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:42
そういやそんなクルマあったね……
いすゞだったけ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:42
全部
5白猫:2001/04/15(日) 20:44
 アルテッツァは日本仕様のボディ剛性とサスペンションセッティング、
エンジンの選択が×。
 その反面、LEXUS IS300がベストバランス。TRDのブレーキブ
レースバーとスポーツマフラーで良い買い物だね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:44
3S-GEなところだね。2JZ-GTEで200万円くらいなら
みんな買うのに
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:47
所詮、トヨタ車だからね。
あの程度。
FRのカローラだと思ってくれ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:47
>みんな買うのに

すべての人間が買うのか。すげーな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:52
FRコロナと思って乗ればヨシ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:54
2L直4エンジンは選択間違ったよな。V62Lか2.5L位の方が
バランスイイと思う。次期スカイラインみたいだけど・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:00
 ヤマハが丹精込めて作った一品。20ヴァルヴ、チタン合金ヴァルヴ採用・・・
レースマシンからのフィードバック・・・でも、所詮トヨタのエンジン、
何故か、上までヌケない・・・。ヤマハ、どうしてだぁ〜っ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:06
ヤマハが四輪ライトウェイトピュアスポーツを出してくれるその日までじっと待つのだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:06
マイチェンで マンセーされるかも?
メーター・足・エンジンなど
大幅な変更あるらしい 現行ユーザーは可哀想?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:08
ヤマハ萌え〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:09
>>13
それはありうる
16白猫:2001/04/15(日) 21:10
>>13
 MCに期待。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:11
ところで皆、アルテのこと散々言ってるけど乗ったことあるの?
オレは乗ったことないんでユーザーの素直な意見が聞きたいね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:11
メーカーオプションでいいからターボを付けよう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:12
重いのが逝けない。
あと一割は軽くしろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:13
他のスポーツセダン系の中でも、ドキドキワクワク感ってのがない。

それが、トヨタの味なのか知らないけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:13
アルチェッチャ=アムラックスで座った、MTのだったからギアがちゃがちゃやって遊んだ、楽しかった、将来買う。
22弐型NA乗り:2001/04/15(日) 21:14
>17
MR2(U型NA)の3Sよりよく吹けますよ。あたりまえかもしれませんが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:15
今P10乗っててまたこういう車乗りたいなぁと試乗したことあるよ。
あまりにイメージと違っててやめたけど。P13も同じ。
どっかにイイ車ないっすかね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:15
いたって 普通
何もワクワクしない

それが ウリだもん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:18
チョット欲しいんですけどね>アルテ
悪いなら悪いでどこが悪いのか
乗った上での具体的なことを教えてくれ。
エンジンのパワー不足とか、
車体が重いとか、そんなカタログ読めば分るようなことなんて結構。
一度ディーラーで乗せてもらったけど渋滞の幹線道路を走っただけだから
サッパリ分らなかった。ただシフトの具合が悪かったように思えたが。
26白猫:2001/04/15(日) 21:18
 日常、乗るのには問題なし。でも、スポーツ走行は、キツイかな。
プラスティッキーで、‘ドローンッ’としたブラックのインテリアも×。
クリームとブラックのコンビは○で、エクセーヌが良かったよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:20
>>25
ちょい乗りしても
解る車は 解る
あ、この車 凄そうって エボなんか特にね
交差点の右折、加速などで充分感じる
でも、アルテは何も感じない そこがダメなわけよ

まあ 至って普通、そこそこスポーティ
なのが アルテのウリなんだけどね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:22
乗ってるやつが嫌い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:23
赤のアルテに乗ってるドキュソをデソデソタウソ@日本橋でよく見る。
おそらく同じ奴と思われるが、見た人居ますか?
30名無しさん@そうだドリフトしよう:2001/04/15(日) 21:24
重い。パワー下がない。上がそれほどでもない。
剛性は凄い。しっかりしてる。
内装でコストダウンされてる。
結局なんかつまんない。
1JZ-G(NA3000CC)載ったら買うかも。
31白猫:2001/04/15(日) 21:28
>>25
 標準車で飛ばそうとか、サーキットに行こうとか、考えなければ、
良いクルマだよ。飛ばす気でいるのであれば、足回りを変更した方が良い。
先のログにも書いたけれど、ブレーキのブレースバーとか、スポーツマフラー、
ダンパー&スプリングを交換したほうが良いよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:28
>>30
豪勢あるかなぁ・・
33白猫:2001/04/15(日) 21:29
>>30
 剛性凄い?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:29
あまりにも乗り心地に振った足回り。
エボとかと違って、スピード出さなくても楽しめるのか
と思ってたら大違い。
 ふつーに乗ってたらただのファミリーカー。
購入した弟ががっくりしてた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:30
それなら、アルテとB4の所持経験の持つ
スカトロンX氏に出てもらおう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:31
NEWインテグラ たいぷR しかないようだな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:32
>>35
スカトロンってB4も買ったの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:32
試乗したけど、    もっっっっ っ  っ   っ     さり。
してたよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:32
>>30
1JZ-G(NA3000CC)
何時から3gになったんだ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:33
>>37
そうだよ、前に一度出た時に言ってた。
前のアルテは・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:34
>>38
非常に分り易いね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:35
>>36
アルテ買うヤツはセダンがいいんだろ
エボ・B4・アルテ・ユーロR・淫婦
あたり 比較するんじゃないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:36
B4一番安いし燃費気にしなきゃ好き♪
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:36
トヨタって最低だね。
中身は糞なのにイメージだけで売ろうとする。
あ、それを買っちゃうユーザーも糞か。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:39
>>42
だって、アルテ買ったとき、まだB4もユーロRも出てなかったんだよ。
エボやインプは、ぜんぜん別物。比較対象にならないでしょ。
46白猫:2001/04/15(日) 21:40
 エンジンとワインディングを楽しむなら、Euro.R。
ドキュソ走り屋になるのなら、エボ、インプレッサ。
静かに、スポーティに乗りこなすならB4。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:42
>>45
なるよ>エボ、淫婦
最近のはね。昔のはならないかも・・
B4も出てなかったって・・ すげー昔ね
諦めろ トヨタの戦略にやられたんだね・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:43
インプレッサって250psになったから
かなりなるね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:43
>>46
アルテは?^^;
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:46
アルテは乗ると峠を走っている人には馬鹿にされます.

子供を乗せるとメーターで遊びます。
おっさん車なんです.

まあ、若オヤジどもを満足はさせるだろうけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:46
>>48
なるね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:49
>>50
B4も おっさんだと思うが・・
53白猫:2001/04/15(日) 21:50
>>49
 アルテは週末、奥さんや彼女を乗せて、買い物に行くクルマかな。
奥さんや彼女を前に、アルファとか追っかけて、頑張っちゃう!(笑)
ようなクルマ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:51
>>53
アルファ・・・
やめとけ・・ むなしくなるだけだぞ・・
サニーとかに しとけって(w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:51
B4はオッサン用ってのはコンセプト通りでしょ。
若い人達はインプレッサに乗ってねって事。
56白猫:2001/04/15(日) 21:53
>>54
 いや、勿論、自称ノーマルのクルマ好きタイプの人のアルファ156辺り
だよ。直線じゃ置いていかれるが・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:53
いちばんの勘違いやロウは[クオリタート」に乗っているやつだな.


マーク2かったほうがいいと思うんだが.(笑
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:54
>>55
なるほ
若者は エボ・インプ・ユーロR
から選べって事ね。
チャイサーとかは どうなのだろう? ツアラーV
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 21:59
>>56
いや価格差で むなしくなるぞ(w
向こうは 貧乏車は 何かしてるなぐらいにしか感じないと思われ(w
60俺様すぺしゃる99:2001/04/15(日) 22:01
どっちにしろ
オプション大好き車板2ちゃんねらー
好みの車だと
あまりにもマーケットが小さすぎて
商売にならないし
世にあるアルテやB4はみんなおっさん
車になるってことだろ?
61白猫:2001/04/15(日) 22:03
>>59
 たしかに・・・アルファ乗りからすれば、エンスー係数が低く見られる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 22:14
高いカローラだね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 22:15
アルテッツァって何故かボーボー下品なマフラー付けてる奴多い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 22:17
>>63
イジになってるだけ。
ノーマルでも、存在感ないから。せめて音だけでも・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 22:18
売れない不人気車だもんな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 22:18
車重が重くてパワーが無くたって、セッティングしだいでスポーティにできるとおもうんだが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:01
車重重いっつったって1300キロ代だっけ?
そんなに重くないじゃん。
これくらいの車重ならパワーがあるから大丈夫。

足だって乗り心地も良くて走りもいい足だと思うぞ。
お前ら乗ったことあるのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:06
>>67
乗り心地はいいよ
でも 走りもいい?
ゲームの中ではね(w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:08
>>68
走りいいぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:10
車買おうかとおもってるのですが、
アルテRSとS15specRだったらどっちにします?
71チキン南蛮:2001/04/15(日) 23:12
シルビアまんせー
アルテ乗ったことないです、すまそ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:15
>>70
比較するってもFRくらいしか共通点がないぞ。
FRってことでこの2車を挙げてるんならS15の方が良いんじゃないか?
73白猫:2001/04/15(日) 23:15
 値段的に考えて、アルテ。TRDのパーツでイジって、ディーラー整備。
シルビアだと・・・チューンした場合、ミッションが逝くので・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:16
アルテッツァの悪口言ってる奴は乗ったことない奴ってことで
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:16
あのドアのゴムのお蔭で剛性感で実際の剛性のなさをだまされている人間は
かなりいそうだな

ドンって閉まりャいいと思っているなら、右リアドア空けたままフ右ロントサイド
をジャッキアップしてみろ.逆でもいい。右前ドアあけてミギリヤサイドとか。

ドアのところまともにしまらネェの多い.
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:17
>>70
何も言うなエボにしろ
不満はおそらく何も出ないぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:20
>>76
燃費の悪さに激しく葛藤するかと思います
7870:2001/04/15(日) 23:20
エボは値段的にきついなぁ〜

エボ7よく見かけるけど売れ行き好調なんですか?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:21
つーか、あのクソ車、何処が良いんだ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:22
>>78
絶好調だよ
オーナーの不満もほとんどないよん
値段はかんばれ

>>79
コストパフォーマンス
これには文句ないだろ?
300万以下で あれより速い車世界中サガしてもないぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:22
>78
売れてない気がする
未だにCMやってるもん
8270:2001/04/15(日) 23:22
エボ7?
CMでみるとかっこよいかと思うけど実際みるとなんかね・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:23
新車でさがしてもストーリアx4とか、幾らでもあるが。
あと、インテとかな。

mr2も良かったが・・・今はないからな.
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:23
ドアなんてドア重くすりゃいい音するじゃん(笑)
俺の軽自動車もデッドニングしたらなかなかのいい音。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:24
乗ってる奴のアタマ
8670:2001/04/15(日) 23:24
そういえばアルテッツァって近々MCするんですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:25
>>81
土日 腐るほど見るんだけど・・>7
CMは アルテもずっとやってたろ>売れてるのに
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:27
エボだって剛性はクソじゃねーか。
ランサーの4駆に2gのエソジソ積んでるだけだ。
つまりボデー自体は只のランサー
さすが密美死
8970:2001/04/15(日) 23:28
アルテってやっぱり30過ぎのおっさんじゃないとのっちゃだめですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:28
>87
今までこれほど長くエボのCMやってか?
今回はどうなのかよく知らんが数量限定じゃないの<絵簿
91( ´∀`)さん:2001/04/15(日) 23:30
片山ウキョー
92白猫:2001/04/15(日) 23:32
>>88
気休め程度の補強は入っているよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:38
あまりにも値段が高いな
おまけにワンプライス
94白猫:2001/04/15(日) 23:42
大人のおもちゃだと思えば、安いとおもわれ・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:50
ブラックインディアン程度の出来の車に300マンコは嫌だな。
ギア比が悪すぎ
6速もあるんだから
2,3,4をもっとクロスさせないと面白くない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:54
>>90
エボのCMは今回初だよ
今回は限定じゃないよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:57
>>94
大人のおもちゃとはやはりピンクローターだと思われ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 00:00
デザイン…ブサイク!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 00:01
>32>33
ゴメン!オレの16万Km走行のR32と比較して剛性があるってこと。
そんなのと比較しちゃイカンね。
でもアルテより自分のR32のほうが楽しかったのはほんと。
>39
トヨタの直6 3000CCはなんて型式だっけ?
遅レススマソ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 00:01
いいとこ
 ・リアの中央にも,3点式のシートベルトがついてる.
 ・後ろの窓も,全部開く.
 ・FFじゃないから,鼻先が軽く向きを変える.トルクステアを感じない.
 ・後ろの席にもちゃんとヘッドレストがある.
わるいとこ
 みため
 ・なんじゃあのリアライトは??
 ・やっぱみにくいメーター類.
 ・エアコンやオーディオのオレンジ色の疲れる配色
 乗ってみて
 ・後方視界悪すぎ.(リアのヘッドレスト取ればいいか?)
 ・運転席ちと,狭い.右ひじがドア内張りにあたる.
 はしらせて
 ・グニャグニャのABCペダル.
 ・N->1に入れるつもりが,うっかりするとRに入るシフトパターン.
 ・ふけ上がりが遅いのは我慢するとしても,回転落ちが遅すぎる
  シフトアップチェンジ時に回転落ちの待ちのため長いこと
  クラッチを踏んでいなければならず,怖い.
 ・やっぱふけあがらないエンジン.
 ・車体が凄く重く感じられる.
 値段をみて
 ・この内容でこの値段?車両だけで250万?高くねぇ?
  さらに,ワンプライス販売だと?親方じゃなくっても怒るって.

 期待して試乗した後,がっくりした.そのあと中古の
アコードSiR-Tに試乗して,値段聞いて買っちまったよ.
102白猫:2001/04/16(月) 00:05
>>98
 (大爆笑)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 00:08
海外では比較するなら必ず3シリーズかCクラス、プレミアム
コンパクトというカテゴリー。他の日本車と比較してるのは見た
ことない。ここであがってるライバル車って全く海外では競合
してないんだよね。

はっきり言って海外では相当に評価高いです。今度のマイナーチェンジで
3リッター、あるいは国内専用で2.5リッターが出るなら、ゆったり乗る
スポーツセダンとして良いと思う。そうなれば性格付けが明確になって勘違い
する人も減るだろうし。

内装には手が加えられるのは確実だろうね。海外で突っ込まれるのはそこだけ
だから(他は既に評価高い)。

君よく2ちゃんで勉強したね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:05
見る者を振り向かせるニューエッジデザイン。
アバンギャルドな内装はオーナーの所有欲を満たしてくれる。
ストレスの無いふけあがりの新世代軽量高出力エンジン。
専用新世代シャーシと新開発サスペンションによる卓越した走りが
新エンジンとあいまって新世代のスポーツカーを具体化してる。
まさに世界のTOYOTAでしか作れない新世紀にふさわしい車ですな。
これに比べりゃブタ鼻なんてクソですな。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:09
子供向け
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:11
>>105
アルテとBM
どっちか ってつったら
100人中100人がBM選ぶと思うぞ・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:22
>>107
いや、それは日本人だけ。認めたくないかも知れないけど
海外ではそんなことないから。

実際に生活していても実感としてそうだし、英語読めるなら海外の
メディアみてみなって。現実に評価は高いんだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:24
だって 日本仕様とレクサス仕様は違うだよもん
110白猫:2001/04/16(月) 01:26
>>109
 それはそうである。LEXUS IS300の方が良い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:27
>>108
よそから来る者は よく見えるのかな・・>おたがい
でもレクサスって 別物なんでしょ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:31
2ちゃんでは散々だけど、俺は日本人して素直に嬉しいぞ。

だって、初めてだもんね、日本車で3シリーズやCクラス
と比較されるクルマって。

今まで海外のメディアでは比較の対象にすらなかなかったんだよ。
それが今じゃ、プレミアムコンパクトの「比較テスト」で確実にエ
ントリーされるクルマがあるんだから嬉しいことよ。しかも評価も
高いし。
オモチャっぽいメーターはやめてくれ。
内装関係とリアのテールをまともにしたらそこそこ
良いクルマになるのかも。
運転がヘタなのか、車がショボイのか、よく峠でも一般道でもアルテがカーブで刺さっているのを見かける。
インテRと同じレベルの車・オーナーのレベルが多いって事か。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:17
音だけはいいけど、乗ってる奴の顔とドラテクのまともな奴は見たことないな・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:19
>>114
お前の個人的にゆがんだ経験はどうでもいいんだけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:25
アルテはビーエムの3を買えないやつが乗るゴミクルマだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:26
>>114
刺さったアルテを見るとか以前に、刺さったクルマを見る機会自体、人生
でそうは無いぞ。当たり前だけど私一度しかないよ。一度も見たことない
人も多いでしょ。

あんた、通算で何台の刺さったクルマ見たことあるの? 凄い運だね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:28
いいかげんBM教徒の鼻持ちなら無さはどうにかなんないのかね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 03:34
ポピュラーサイエンスで「楽しい車」だって褒められてたぞ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 04:12
いまアメリカのヤフー板みてきたけど
BMWと比較すると安くて装備品が充実してて良いって
言ってる人がいるね。
ちなみに比較対象は
330iとIS300だった。
アル鉄って、ヨタ本体の企画ではないよね。実は。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 06:54
アルテ六気筒とIS200の性能は同じです。
LEXUSは仕様が違うなんて言ってる人は逝ってヨシ。

MCで2JZ−GEは載りません。
とりあえず、八月発売のスポーツクロスで載ります。
124川合:2001/04/16(月) 13:35
お前らこんなとこで盛り上がってないで、川合が主宰する至高のHP
伏木さんも応援してくださっている東京アルテッツァ.comに書き込めよ!!

ある意味、ホンダ車的な魅力があるトヨタ車。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:12
C、3が月1500台から2000台の登録
アルテはコンスタントに1000台程度

日本人はやっぱり金持ち。

値段が上がっても高級化路線を目指した方が良いぞ>トヨタ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:12
なんだか外国では!ヨーロッパでは!とほざいているが、
外国人の感覚がおかしいんだよ!
あれがいい車なわけねーだろ!!!!!
雑誌の評価しか見てねーんだろ。
乗ってみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:16
>127
御意。日本人ほど感性が鋭い国民性はない。アメ公なんか、
あてになるか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:20
そうだ。通訳しか出来ない帰国子女は
逝って良し
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:23
いいぞいいぞ!
免許もないくせに、この車がいいあの車は・・・なんて語ってんじゃねー!
メディアに洗脳されすぎ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:26
129は帰国子女に振られたに相違ない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:29
131は留学生に振られたに相違ない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:35
帰国子女や留学生とつきあってる奴はそういない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 15:48
帰国子女って女ばっかりだと思ってた。
言葉としては男性差別だな(w>帰国子女
136白猫:2001/04/16(月) 19:29
>>123
 Only the enjine.エンジンが同じだけです。他は違いますよ。あの、今までLEXUSの方の
IS300のことを書いていたのですが。IS200でもサスペンション、セッティングも違います。
さすがに、今はIS300がマーケットで高く評価されていますが、IS200しか無かったときは、
加速フィールなどが酷評されていました。それくらい、パンチが無かったんですよ。

>>127
 事実、日本のアルテッツァは下品です。しかし、基本コンセプトはシッカリと考えられており、
海外仕様の車両であれば、気に入るかもしれませんよ。それくらい、日本仕様と海外仕様では違い
があります。言い方が悪ければ、今だ‘ダブルスタンダード’があるんですね。
137白猫:2001/04/16(月) 19:30
>>補足
 掲示板の最初の方のログの方は、僕が書いたログね。あとは違うから。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 19:37
子が男

女が女

しらないの?>135
139MR-RN:2001/04/16(月) 20:03
>>136

IS200とAS200は同じです。先日、トヨタの開発責任者の方が公言なされました。
マイチェンではさらに細かい装備まで同じになってしまうようです。

IS300のセッティングや装備は当然違っています。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 20:59
>>139が書いてることは正しいです。
白猫さんですが、あなた間違っとるよ。
6気筒6MTがでた以降は同じです。
国によって装備が微妙に違うのはしょうがないでしょう。
国により法律や環境が違うのですから。


141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 21:10
>139
昔、NAVIでホンダの工場で働いたいた人の記事がのっていた。
その人によると、海外仕様車はスポットの数が多く、
また鉄の質が異なるため溶接がやり難かったそうだ。
もちろん、何日も船で運ばれるから、
防錆処理も海外仕様車の方が徹底している。
142白猫:2001/04/16(月) 21:59
>>139>>140
 えっ!ありがとう!!!ご指摘されて嬉しい。IS200とAS200は一緒なんですか。
僕が乗った車はマイチェン前の前期型です。6MTとエクセーヌに変更されたときに
詳細もかわったのでしょうか。教えていただけると幸いです。
 間違った知識を持ってました。(反省)トヨタファンの皆さん、AS200乗りの皆さん、
ごめんなさい。
143MR-RN:2001/04/16(月) 21:59
>>141
IS200はホンダの工場で作られているのではないと思いますが?
関東自動車の工場でスポットの数や、新日鉄から仕入れた鋼板の
材質を調べた上で「違う」と言っているなら話は別ですが。
1つの情報を鵜呑みにして全てがそうなんだと思い込むのは
危険ですよ。
144白猫:2001/04/16(月) 22:08
>>143
 先ほどは知識不足でお叱りを頂いた白猫です。_(._.)_
MR-RN氏、>>141氏が書いていることは一部、事実ですよ。ただし・・・
生産工場次第ですが。日本の工場に納入される鋼板と、海外の工場に
納入される鋼板は性質や厚さまで違います。溶接箇所ですが、かならず、
内外仕様では多少の違いはあります。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:12
白猫さんへ
6気筒6MTが出たときの小変更は詳細は発表されてないと思います。
私が知っている限り、リアのスポット溶接増し、ダンパーのセッティング変更です。
これは確実です。TRDのブレースも小変更後、仕様を柔らかくしています。
この事からも、小変更後のアルテの剛性が上がっていることが解ります。
146MR-RN:2001/04/16(月) 23:18
白猫氏
件の工場の記事は自分も読んで知っております。
また、国内と海外では生産設備の違いによって内容に若干の違いが
あることも承知しています。それについては否定致しません。

ただ、IS200は日本国内での生産ですし、2000年初頭にAS200の6MTが
発売された時に発売当初から弱いとされたリア周りのサス取り付け剛性や
ボディ剛性の見直しが図られているのも事実です。

> かならず、内外仕様では多少の違いはあります。
という部分に関してはお気持ちは理解出来ますが、具体的に違う部分を
ご存知であれば良いのですが、他の車種がそうだからアルテッツァも多分
そうだという想像で仰っているような気がします。
それで「国内仕様はダメだ」と断定されてしまうのはいかがなものかと思います。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:28
逝けないところ?

ビーエムの影がちらつくところ、しかもE36(1世代前の3シリーズ)のな(ぷぷっ
アルテ乗ったよ。
あんな良い車、生まれて初めてだった。最高!!
今まで、ずーっとレガシィGTBを乗り継いできたけど、
これからは、アルテを乗り続けたい。誰か交換してほしいよ。
マジレスだよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:32

    /⌒ヽ⌒ヽ
        Y
       八  ヽ
(  __/ /.ヽ@`@` @`)
 丶1    八.  !/
  ζ@`    八.  j
 i    丿 、 j
 l ‖三三三l ‖
lV‖◎―◎l ‖
川  ー l ‖
    八  |
     
>>148
買えば。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:34

   /⌒ヽ⌒ヽ
      Y
     八  ヽ
( __/ /.ヽ@`@` @`)
丶1   八.  !/
 ζ@`   八.  j
i    丿 、 j
l ‖三三三l ‖
lV‖◎―◎l ‖
川  ー l ‖
    八  |
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:35
/⌒ヽ⌒ヽ
      Y
     八  ヽ
( __/ /.ヽ@`@` @`)
丶1   八.  !/
  ζ@`   八.  j
i    丿 、 j
l ‖三三三l ‖
lV‖◎―◎l ‖
川  ー l ‖
    八  |
153白猫:2001/04/16(月) 23:39
>>145
 どうも、ありがとうございます。小変更で、かなり、変わってそうですね。
前期型は路面からの突き上げのときにボディで気になった点がありました。
ダンパーのセッティング変更もなされているというと、ヨーロッパ仕様と同じ
足回りですね。ヨーロッパ仕様のIS200に入っているものとなれば、想像がつ
きます。前期型は、IS200と比べると、接地感で違いがありました。ロードホールディ
ングの面ではIS200が明確に上だったと記憶しています。
 ブレーキブレースバーも変更されていたとは気付きませんでした。チェーサーの
は変更されていた記憶があったのですが、アルテッツァも変更されたのですね。
アルテ乗ったよ。
あんな良い車、生まれて初めてだった。最高!!
今まで、ずーっとレガシィGTBを乗り継いできたけど、
これからは、アルテを乗り続けたい。誰か交換してほしいよ。
マジレス
アルテよすぎ。
>>148=154
アルテ乗りってこんなのばかりかよ(和良
148です。
皆さんにあやまりたいです。
実は、ウソをついていました。
あんな糞車、生まれてはじめてでした。
絶対飼いたくないです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:57
154
豆腐の頭に角ぶつけて死ね.(ワラ
158白猫:2001/04/16(月) 23:57
>>MR-RN氏
>そうだという想像で仰っているような気がします。それで「国内仕様はダメだ」と断定されてしまうのはいかがなものかと思います。
失敬、誤解を招く書き方でした。国内仕様が駄目とは、書いてないです。ここのスレッドの中でマトモなレスを読んで頂ければ分かって
頂けると思いますが、話の方向性としてスポーツ走行を前提としたいう内容のようで、「サーキット走行などに向かない。」と私自身、
記述したくらいです。
 でも、IS300はベストバランスだと思います。US.CD誌の長期テストのコラムを読んでいるとテスターの満足感が伝わってきますね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:06
日本でアルテの3000cc版を出さないのは、やはりトヨタ的ヒラエルキーの関係で
マークIIやチェイサーよりでかいエンジンを載せるわけにはいかないから?
154です。
皆さんにあやまりたいです。
実は、ウソをついていました。
あんな糞車、生まれてはじめてでした。
絶対飼いたくないです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:14
登場初期は各誌ともべた褒めだったけど特にCGはただの提灯とは思えないくらい
心酔しきった記事を載せてたね。旧M3へのあこがれは完全に消えた云々(wら
その後、夢から覚めたように厳しい評価へと転じるのだが・・

広報チューンでイヤっていうくらいレベルの高い車になってたのかしら。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:19
148=154のような煽りは無視して、て無視してねーじゃねーか、俺、ボケ。

すまん。で、本題っすけど、俺はアルテに興味無いけど、3シリーズ、Cクラス、
A4と比較されるクルマが日本から出たことが素直に嬉しいけどね。しかもそれなり
に評価も高いわけだし。というか、なぜ喜ばないのか分からん。だって、たとえばボ
ルボS60なんて3シリーズに比べりゃ糞、とか一生懸命貶しているスウェーデン人っ
てやっぱ変でしょ。ほんと初めてなんだよ。昔は、日本車だけクラスの違うクルマ
(もっとデカイクルマ)をエントリーしてたんだよ。

今のところ日本車で比較されるてるのってIS300(IS200)だけだからね。
まあ、海外信者だとか言われちゃうかも知れないけど、実際に英語で英米のメディア
に接していたり、むこうに暮らしてたりすると、その評価のギャップに驚いちゃうん
だよね。むこうではビーエムやベンツとの比較でIS300(200)の評価が一番良い
場合もあれば、評価が低い場合もある。それなのに、日本では、なぜか100
パーセントの確立でベンツとビーエムが上、となるじゃないですか。それが変だ
なと。日本でも色々な評価があって良いと思うんだけどね。なぜ、日本だけ違うの
かという疑問がある。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:21
>>159
どうなんでしょうね。。。
とりあえず、ワゴンで2JZ−GE載ります。
セダンも市場の反応次第で、たぶん、そのうち載ると思うのですが。

でも俺としては2リットルの新型エンジンにこだわって欲しい。
トヨタのFRスポーツって看板だけで期待度アップ。
結果、期待はずれ(少なくとも雑誌や読者=車好きにとっては)。
>>162
148です。
禿げしく同意!!
仲間発見!!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:36
>>162
>なぜ、日本だけ違うのかという疑問がある。
日本では3やCとちがってアルテッツァは値段の安い国産車だから。

海外では3やCを買う層とIS300買う層はラップするかもしれないが
日本では3やCに乗ろうと思う人はアルテッツァなんて眼中にない。

眼中にないのに2chで海外の評価とか聞かされて面白いわけないだろうね。
かくして100パーセントの確率でベンツとビーエムが上との結論に至るものと思われ
165だよ。
俺にもレスしてくれよ。
虫すんなよ。
168白猫:2001/04/17(火) 00:49
 日本人のブランド信仰もあるかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:57
なんか、3オナーがかわいそうに思えてきた。
318,320がAS200と同評価。
なのに、価格差、うん百万円。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:59
でも、満足感はアルテッツァより上だと思うな

精神的満足度
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:04
海外に住むんだったらBMよりIS300(200)に乗りたい。
シンガポールで見たけど思わずカッコイイ〜ってつぶやいちゃったな。
レクサスっていいね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:05
>>164
同意。
デビュー前の期待が大きすぎて、実車見て乗って落胆させられた。
ただのファミリーカーだった。 鬱だった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:12
日本でのアルテのライバルB4(価格以外は比べる車じゃないが)
の海外での評価はどうなん?
誰か知っとり人おる?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:20
>>172
3シリーズやCクラスだってただのファミリーカーだろ。
175白猫:2001/04/17(火) 01:21
>>173
 B4は評価高いよ。エンスー車扱い。でも、販売台数的には他のメーカーからすれば、
ちょっと、考える。日本のようなスポーツモデルより、標準車が中心だから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:25
>>173
欧米で156と3シリーズに乗ってた帰国子女の彼女に言わせると、乗り心地以外はB4(というか
レガシー全般)の方が良いって。 ただ、サービスはレクサスの方が評価高いって。
ソース忘れたけど、スバルの方がサービスが良いと書いてあった気もするが...
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:27
>>173
欧米で156と3シリーズに乗ってた帰国子女の彼女に言わせると、乗り心地以外はB4(というか
レガシー全般)の方が良いって。 ただ、サービスはレクサスの方が評価高いって。
ソース忘れたけど、スバルの方がサービスが良いと書いてあった気もするが...
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:31
すまん。ダブってカキコした。
輸出仕様のアルテって良いのか?
179白猫:2001/04/17(火) 01:32
>>178
良いぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:46
>>164
同意。おいらも発売前に各雑誌で写真公開されてすげー期待して
試乗してがっくり・・・
結局発売と同時にS161のS300買ったよ。
さらに重いけどまだアルテよりはマシかと思って

マイチェンで走れる車になったらマジで買い替え考えようか?
(でもデザインもなんだか無理やりこじんまりまとめようとしているみたいで
あんまりかっこよくないね、実車見ると)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 01:47
レガシーセダン、評価は高いと思うけど、アメリカではメディアに取り上げら
れる頻度がIS300と比較すると、圧倒的に少ない。それに価格帯が全くちがう。
スバルの方がずっと安い。ただし、日本のB4とは違う地味な仕様のはずです。
仕様は調べればすぐ分かると思うけど。

売る側も日本みたいに派手な売り方してないし。地味な道具という感じだと思う。
そういうクルマとして地味に良い評価を得ているんじゃないかな。

すまん、そもそもレガシーセダンのロードテストとかあまり見た記憶ないので、
良く分からんわ。あんまり取り上げられる機会がないので。日本のB4という
クルマとは別物だね。米国では売ってないと言った方が正確かもね。

個人的な推測だけど、地味な売り方になったのは、あのエンジンでは米国では
受け入れられないからじゃないかな。ただ、今はスバルも6気筒を手に入れたし、
今後は新たに積極的に売りにでるかもしれないね。

欧州はどうなの? 日本みたいに派手なやつも売ってるの?
182白猫:2001/04/17(火) 01:49
>>181
 そう、標準車だよね。でも、なかなか、評価良いよ。難点はアメリカで
ディーラーが少ない事くらい。
 スポーツモデルはヨーロッパで売っていたような。
183MR-RN:2001/04/17(火) 08:15
川合って名乗るとみんなに無視される気がするんだけど
HNを変えてからレスがつくので感激っ!!

これで気付いた人もいるだろうけど、川合っていい人間なんですよ。
みなさん、これからも川合=MR-RNに期待してください。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:24
ちょっと前のアルテのシラジラCM
ディーラーでアルテ眺めてるオヤジに嫁さんが
「背中押してあげよっか」

トヨタのディーラーに来てるっつう時点で
すでにガチガチの安全パイ。しかも4ドア。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:42
アルテを誉める人=他の車に乗った事がない=カス
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:44
乗ってる奴が口が臭そうだから
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:56
あの車がいいと言う人は、どこがいいと思ってるんだ?
外見=つぶれたアリスト
内装=おもちゃ
走り=たけし軍団(リアクションでかすぎ)
いいとこが見つからないのですが・・・
>>187
全部、雑誌に書いてありそうな評価だな。
189川合:2001/04/17(火) 14:01
川合のサニーは、楽勝でアルテッツアをブッちぎります

アルテ乗りは全員川合に平伏せ!!

川合のサニー>>>>>>>>アルテ>>>>>>>普通のサニー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 14:05
>188
雑誌にたけし軍団とはさすがにかかないけど
まー見た事あるような気がする。
でも間違ってもいないんじゃないかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 14:06
アルテを初めてみたときの一言。「寸詰まりな車だな、コレ」
192川合:2001/04/17(火) 14:07
>>190
私の体型も寸詰まりです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 14:11
走りを何とかしないとなー。
あれだけ乗ってて気持ち悪い車はない。
エンジンスカスカ、サスフニャフニャ。
ハンドリングは軽レベル
194MR-RN:2001/04/17(火) 16:29
>>183
ぷぷぷ。
よくわかったね。
ぷぷぷ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:32
>>193
そんなに悪いのか?アルテ。
電子デバイスが気持ち悪いのか?
それとも車自体?
196アルテ救世主:2001/04/17(火) 16:32
あはぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一息ついたらまーーーーーーーたこんなことになってんねぇーーーーー

アルテ最高!!!!!!!!!!!

常識をぶち壊せーーーーーーー!!!!
掴めーーーーーー!!!!明日ーーーーーー!!!!!!!!!!!!
また 馬鹿ゾンビがかえってきたよ

たのむから死んでくれ.

つーか、薬のんでねとれ。
この多重人格障害が。
>>196 懐かしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:34
>>196
だったら、良いとこを教えれ。
知りたい。
200アルテ救世主 :2001/04/17(火) 16:36

2LたぁーーーーFRセダンーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルテ最強ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:37
>>196
つまり、「アルテ=ゴミ」は常識ということ。
つまり、その常識を壊さない限りアルテに明日はないということ。
つまり、そういうことらしいです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:37
もっと川合を喜ばせてやれよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:38
>>200
なんだ?
アルテ乗りはバカか?
がっかりしたな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:38
アルテを擁護したいがアル教が出てくるとその気が萎える。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:42
>204
ワラタ。
擁護してくれ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:48
アルテ救世主 = ゴミ、汚物と思われ.
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:58
auto-asciiの試乗インプレか何かでアルテのFRの利点が感じられるのは
小回りが利くだけとかクソミソに書かれてたけどその記事みつからんな〜。
削除依頼でも来たんかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 17:02
故、兼坂氏が「新、究極のエンジン」という著書で
トヨタの接待攻勢について書かれておられる。

兼坂氏は本物の毒舌というか、何事も包み隠さず言う方
だったので手を焼いていたらしいが(トヨタが)
大方、接待に負けたのであろう。>削除されていれば
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 17:15
ちょっと可哀想になってきたのでアルテを擁護します。
アルテは、寸詰まりなので狭い駐車場で便利です。
アルテのリアスタイルは、BMWもマネするほど優れています。
...以上。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 17:28
川合君 気分しだいで 名無しさん
211白猫:2001/04/17(火) 22:00
 ところで、ここのスレッドに、現在、アルテッツァオーナーの方、おられますか。
>>208
トヨタの接待攻勢?兼坂氏に??
確か兼坂氏はトヨタに取材に行っても
お茶の一杯も出てこなかったと言ってなかったっけ。
あとトヨタからもらったガラス製安物文鎮をごみ箱に捨てたとか…

漏れが覚えてるのはボルボの海外試乗の話。
兼坂氏が毎夜繰り広げられる舞台裏をバラしたもんだから
翌年からお呼びがかかんなくなったって再度毒舌で暴露。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 22:12
有鉄亜うざ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:16
アル中氏んで!
ALTEZZAは結局、カッコイイのだ。
終了です。サヨなら。
>>215
 カッコは人の好みによるだろうから,1000歩譲って,カッコだけな.
 そう思っておられる方々も居る可能性を否定できない,ということで.
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:48
デビュー当時、スタイリング、パッケージングでカッコイイと思った。
その当時でまだ、セダンでマシなのが2代目アリストぐらいだったかなぁ。
他のセダンは購入する気にはなれなかった。いわゆるホントにオヤジセダン
と言われるものばかり。。。
その他の理由として、トヨタマーク(ブランド印)がなかったのもポイントが
高かった。無印やユニクロがもてはやされたので、この気持ちは解ってもらえる
かなぁ。俺としては、例えば、ファッションとしては、プラダのナイロンバック
なんて恥ずかしくて持てない。それなら、同じナイロンを使っているフェリージっていうブランド
のバックを持つ。財布なんかも皮の質感でWHCを選んだりする。
そんな俺は日産マークの車には、どうしても乗る気になれない。
マツダのカモメマークはまだ、かわいげがあるが。
こんな購入動機はダメでしょうか???
カッコはいいと思うな。エボ7,インプあたりと比べればかなり。
あれで中身が伴ってればねぇ。Type-Rみたいなの出ないかな〜。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:34
全部駄目
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:39
限界性能はあなたの腕です。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:40
ぐふっ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:47
FRスポーツなんて言った時点でダメ。普通に小型FRセダンとして売り出してれば
「おっ、意外にスポーティ」と受け入れられたのではないかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:22
腕の無い奴が乗るからそう見えるんじゃねーのか?。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:23
>>223
最近は首の無い奴が乗っているからだと思われ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:53
そういや、アルテッツァにtype.Rのステッカー貼って乗っていた人見たよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:03
あの、メーカーがマーク(CI…ちょっと違うか…)を徹底させないのは
嫌いなんです。トヨタは車種ごとにマーク作って貼ってるけど、どうも。
それって何? と思うわけです。車そのものがあるていど歴史を持ってる
クラウンなんかに追随したいのはわかるんだけど。
でもこれは好みの問題だね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:24
>>224
いや首はあるぞ。
頭の中身は無いけどな。
228尿道海綿体:2001/04/18(水) 22:31
アルテは女ウケどうなん?

ウチの彼女「アリスト買えん人が乗るクルマやろ?」て
いいよったんやけど、ホントか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:42
ほんと。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:50
↑だせーー
231チキン南蛮:2001/04/18(水) 22:51
>>228
ほとんどの女性は見分けつかないんじゃないかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:09
アリストは嫌いが乗っている話は聞いたことあるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:11
>>232
よく解りません(ワラ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:12
アリスト、でかすぎ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:16
チェイサー廃止してアルテッツァに2.5か3.0載せれば評価も変るかも。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:17
>>233
 MTの設定がなくて買ったそうだよ。スープラの6MTを移植してもね。
後期型だとパワー的にブローするでしょ。だから、腹八分目でアルテッツァ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:20
>>236
チェイサーツアラーVという選択肢は無かったのか?
238名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/18(水) 23:23
見分けはつきにくい・・・

アリストの方がカコエエとおもう。
なんかダサク見える視点があったが・・・<アルテ 正面と真後ろは良いのに
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:26
彼はチェーサーを買わなかった。わからない・・・やはり、お金がなかったのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:27
後ろのランプの銀色の装飾はなんなんでしょうか?
かっこわるいです。(主観)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 23:29
赤いアルテッツァは格好良いね。美人のお姉さんが運転していた。ステキ!
おいおい、あまりアルテを叩くなよ。
俺は、親と共同資産で車を買うのでアルテかB4かシルビアの中じゃないといけなく。
その中でも、親はトヨタ党なのでアルテに当選確実なんだから。

嘘でもいい車だといってくれ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:04
>>242
 MCまで待つベシ。MTで乗れば、モテるぞ!少年。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:04
まだ売ってるの?
あのダサ車。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:06
>>242
親にこのスレを見せて、トヨタの真実を教えてあげましょう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:07
>>242 こんな感じでどう?
B4、シルビア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルテ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:07
結局トヨタは、86だけのメーカーよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:10
246に賛成
249242:2001/04/19(木) 00:15
だいたいアルテはB4と比べて、値段設定が高いよ。
B4なんて2リッター、ボクサーターボ、スバルのお家芸4WD、
マッキントッシュ製オーディオ、HIDナドナド、色々装備品があるのに、
アルテは同価格帯で、評価も低い。

それなのにネッツは強気のワンプライス。レガシーなんて30〜40マン値引きするのに・・・。
うつだ・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:24
>>242 からかってすまなかった。これでユルシテくれ。
B4、シルビア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルテ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:25
242の親御さん、こんばんは。ご覧いただいてますか?
ご子息が御車の購入に関して悩まれています。
確かにトヨタは素晴らしいメーカーですよ。
車を車として見なければ。
しかし、貴方がたが購入対象に挙げておられる、
アルテッアなる車にの評価はここに書かれているとおりです。
どうか真実を直視して、ご子息の苦悩を取り除いて上げてください。
それが貴方がた自身の為にもなるのですから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:33
MCを待て!何がともあれ、待つのです!
253242:2001/04/19(木) 00:40
今俺は、親のコロナエクシブ、4ATに乗っているのだが、
エクシブは2リッターNAで1200キログラム以下。

いくらVVT−iがついてるといっても1350キロ以上もあるアルテと
そう変わらないだろう・・・。

アルテよ減量してくれ。
何よりいけないのはその体重だ・・・。
あとは意味のわからんちゃちな内装。
>>242 そんなに落ち込むな。アルテもなかなか良いよ。
>>253
エクシブか。また渋いのに乗ってるなぁ。アレは良い。
まぁオレから見たらB4にしろ汁ビアにしろアルテにしろどうでもイイ車だが。
ただB4だけドキュンオッサン車のようだが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 01:39
でもB4は内装がしょぼいんだよなぁ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 02:25
>>249
B4って車好きの人が欲しそうなものいろいろつけてお買い得感が
するだけで全然魅力がない。
とにかく、早く3ナンバーサイズにしてスタイリング良くしてくれ。
バランスわるすぎるでしょ。
前から見ると全然迫力ないんだよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 02:34
>>242
そういう車選びしない方がイイよ。
たぶん愛着もてないと思う。。。
そういう選び方するならB4でしょ。
こんな人がアルテ買ったって後悔するだけ。

ところでアルテ、B4ときて、なんでシルビアなんだーーー!
ようわからん、教えてくれ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 02:35
280Tはトルクがない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 03:10
>>249
00年11月購入したが、21,22万ぐらい引いてくれた。
特に値引き交渉はしてない。
あんまりごねたらかわいそうだしね。
見積もり出してるときに、値引きが20万越えたらパソコンから
「値引きし過ぎです」っていうアナウンスが出てきたのにはわらた。
261名無しさん@アンチトルコン:2001/04/19(木) 03:14
コンセプトは最高なのだ。
だがデザイン・・・・・・・・・・・・
ブタとしか言い様が無い
シャキッっとした箱を作れ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 04:03
ライトとグリルの意匠はまずいがそれは箱とは関係ないぞ。
箱自体はしゃきっとしてるじゃん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 04:03
>>261
じゃーさ、背が低くて、ホイールベース短くてオーバーハングが長い
クルマが良いわけ? あのデザインは仕方ないでしょ、現代の車として。

いまだに日産とかは違うけどさ。多分、もうすぐ変わるけど。
264ギャラン:2001/04/19(木) 05:20
俺は2年前、アルテ買おうと思ってたけど、実車みて、余りにしょぼいので、ギャラン買っちゃった。
中身やメーカーは無視で、カッコだけ。
 隣の駐車場のアルテと比べて、何度見てもギャランの方が堂々としていてカッコいいと
思ってるのは俺だけ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 05:53
ボロクソだね。
ああ、こんな時にアル救がいてくれたら・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 06:05
素朴な疑問として、何で2ちゃんではぼろくそなの?
なんかシルビアと比較している時点で、何となく分かるけど。

海外じゃB4やギャランなんて比較の対象にさえならないクルマ
なのは事実。誰も、そんなクルマと比較しません。それが、ここでは、
そんなクルマと比較されてボロクソとは。それは、2ちゃんの人が鋭い
からですか? 海外の人間はバカだから? それとも2ちゃんがドキュンだから?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 06:15
基本的に人気のある車や
話題性のある車は全部叩かれます。
2chはそう言う所だから。

いちいちココの評価なんて気にしてたら
車に乗れません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 07:47
>>266

乗ってるやつの反応が異常に面白いからだろ?
そんな車、他にない。
269川合:2001/04/19(木) 09:05
みなさんに嬉しい報告です。
land-sat.com及びc-crossから東京アルテッツア.comにつながる形跡を
抹消しました。
いままで川合の商売に利用されているのでは?という恐れを感じておられた
方もおられたみたいですが、これで表面上は安全です。
これからも川合に利用されて下さい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 09:32
>>268

ここにアルて乗りは冷静に見たらいないと思う。。。
詳しい人ぜんぜんおらんぞ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 09:57
ただ単に3次元で物体を見れない人が多いだけ。
昔のクルマがのっぺりしてるのは二次元的な認識をクルマという
記号に見立ててる人向けに作られてるから。
絵で描かせればわかるけどほとんどの人はライトの形とバンパーの
線とかをいびつな箱(浮世絵のように奥行きのないもの)にくっつける。
幼年期に多少でも透視法の訓練受けてないと大人になっていくら認識
変えても3次元は身に付かない。こうかくと3次元に見える書き方
というのは覚えても3次元というものが理解できない。
4年くらい前まで日本車は意匠を実現するだけの製造技術がなかったし
それがあったとして、受け止めるプラットフォームもなかった。
さらに面構成を理解している設計士も少なくライトの形で誤魔化してた。
クルマの造形がスッカリ変わって1,2年になるけど未だにメッキを
多くしたりすると堂々と感じたりするのは今免許を持っていたり購買層
に近い人間が変わっていないから。本当にクルマが変わるまでは
もうしばらくかかる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 13:23
エンジンに尽きるな、アルテッツア。ユーロRのH22Aが載るといいんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 13:25
あのメーターなんとかなんねぇの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 13:31
>>269

国沢みたいなやつだな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 13:33
このクルマを新たなカローラと考えれば・・・
はじめアルテ買おうかと思っていたけど、
2回ほど試乗して、
エンジンの立ち上がりの悪さ、高速巡航重視のギア設定
後方視界の悪さ、メータ-のデザインで購入をやめたね。

・・で、結局買ったのは旧淫婦。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 17:08
アルテッツァのどこが逝けないのか?
どこも逝けないとこなんて無いゾ!
毎月1000台も売れてるし、乗り心地はいいし、小回りは利くし
3Sは210馬力もあって力強い走りが出来るし1Gなら直6ならではの
ラグジャリーな走りが出来る。
内装もクロノグラフを意識した作りで見易さも最高。
外観も路面に張り付くような安定感のあるデザインだ。
今度は5ドアも追加されるし完成度に磨きがかかるな。
これでどこが逝けないとおっしゃる?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 17:11
>>277 お前みたいなやつに指示されてるトコ
>>278
同意。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 17:25
マイナーチェンジで少しはよくならないかな。
エンジンは変わらないけどギア比とかサスセッティングを
ちょっとはいじるようなので・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 17:25
>>278
言えてる
>>277
アルテッツァのどこが逝けないのか?
別に絶対逝けないということはないんだけどね。
毎月1000台も売れてるから、一般に人気が全くないわけじゃない。
乗り心地はラグジュアリーとしてはいいかもしれないけど、
スポーツを求めるには足がちょっと柔らかい。
最小回転半径の数値上では小回りは利くことになってるけど、
見切りがあまり良くなくいから、狭いS字、クランクでは度胸がいる。
スペックヲタに応えるため、ピークパワー210馬力に
設定された3Sはその代償として低回転のトルクが細くなり、
ハイギアードなミッションや
2リッタースポーツには重過ぎるボディとの
絶妙な組み合わせにより発進加速は最悪。
ラグジャリーな走りを求めるなら
スムーズな加速をする直6の1Gの方が絶対良いだろう。
内装はクロノグラフを意識した作りでデザインは頑張ったが、
スピードメーターとタコメーターの配置は入れ替えて欲しかった。
外観は路面に張り付くような安定感のあるデザインだが、
実のある安定感を得るには車高を下げる必要がある。

・・と文面を修正させていただきたいのですが、いかが?
283242:2001/04/19(木) 18:11
アルテ、B4と来てシルビアなのは・・・。なんとなく、FRターボ5ナンバーの組み合わせは
シルビアしかなかったから。

他にはチェイサー、ランエボZ、インプStiなども考えたが、
コミコミで350万超えるから・・・。

R34GTーRVスペUが理想なのだが・・・。
スーパーウェポンであるRも今の代で一時休止見たいだし。

初めての自分の車なので、よー考えたい。
明日ネッツ店でアルテの試乗する。
それで感じが良かったらMC後を買うことにすると思われ。

一応兄貴がレガシィツーリングワゴンのGTBに乗ってるのでレガシィは分かると思われ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 18:20
>>283 =242
アルテの試乗するなら試乗コースに
60km/h以上で走行できそうなお店でした方がいいよ。
そうしないと高速巡航に秀でたアルテの良さがわからずに
「加速の悪い愚鈍な車だ。」ってアルテが
キライになるかもしれないからね。

ついでに言うと、アルテはNAでぎりぎり3ナンバーだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 18:22
全部
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 18:56
安易に「全部」って言ったら可哀相じゃん。
どこがちょっとマシで、
どこが大ッキライくらいは言ってあげようよ。
大して速く無いのに五月蠅いからイヤ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 19:13
何がいいのか逆に聞きたい?
単にFRがいいのか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 19:17
レイアウト、パワーを含めた車の楽しさの観点からシルビアに勝る要素を見いだせない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 19:44
シルビアはやっぱ狭いじゃん?
ファミリーセダンとして使えるのに結構スポーティー。
良い車じゃねえか。
FRセダンで他にこんな車ないだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 19:47
エンジンだってどこがいけないんだ?
パワーあるぞ。
あれくらいの車重ならあのパワーで十分すぎるだろ。
足だっていいのに…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 20:15
>290

マーク2ツアラーV
293名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/19(木) 20:48
>290
>やっぱ狭いじゃねぇか
大衆車セダンからシルビアに乗り換えたとたん
誰も乗ってくれなくなったよラララ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 20:51
>やっぱ狭いじゃねぇか

180sxみたいでいいよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 20:53
マーク2より全然振り回せるじゃん。
アルテッツァの方が
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 20:56
スタイルはアコードなんかよりずっとマシ。
でもフロントにもう一工夫欲しい。
パッケージングはいいと思う。
エンジンはとにもかくも古い。新しいのが欲しい。
サスも物足りない。このへんトヨタはBMWみたいに金かけてない。
でもフツーの人が乗るならこんぐらい肩抜いてもいいのかも。
よって俺はそんなに叩く必要はない気がする。
ほんだがこういうのFRで作ったら面白いと思うけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 21:01
>>219
回してもトルクが沸いてこない所
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 22:04
3000の直6、高回転形エンジンを積むことだな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:01
エンジン
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:05
おまえら贅沢なんだよ.

つーか、結論はそれ.3000ccなんて重たくなるだけ。
そんなのクラウンでも買って内装はがして乗れ.

だが、おれはこんな中と半端な車いらねぇ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:07
>300
一概に、そうは言えないぞ。3000ccは贅沢に入るか?MK―2乗れないじゃん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:08
スマソ
今はMK−2の3000はなかった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:24
なんか後ろから見るとハトがまめでっぽうくらったみたいで同情を誘います。
とりあえずアルテッツァはスポーツとは言えません。
ターボかスーチャーくらいつけろよボケ!>トヨータ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:28
トヨタ、どうした?早く、MCを行わないと、
このセグメント、他車にシェアを奪われるぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:30
>他車にシェアを奪われるぞ。

シェアを奪う車は何?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:30
アコードとB4
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:34
もとからBMWを意識しすぎてから回りって感じ。

ださい。とおもう。
それよりツアラーVのほうがよっぽどいいと思うんだがナァ.
いじれば速いし。ドリの特性も素直。

アルテッツァだとドリを維持するパワーがないんだよね。
ドリっていっても流して滑らして楽しむほうのことだけど。
でも、競技に(ジムカーナ)なんてもってのほかだし(クソ遅い)
普通のサーキットでも動くパイロンなんて呼ばれてて毛嫌いされる.
なんにしても中と半端な車だよ・・・・。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:43
パッケージングはいいんですな。かなり。
で、細かいところにこだわったら、バランスが取れなかったんですな。
ヘッドライト一つも、単体の造詣にこだわって、組み付けたらボンネットの
ラインからはみ出てヒラメちゃんになってしまったんですな。
細かいことにこだわる人か、ホントにざっくりとしか感じない人に最適なんですな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:45
アルテ遅いって奴、エンジン回してんのか?
5000からレッド維持して走ってくれ、十分速いぞ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/19(木) 23:51
>アルテ遅いって奴、エンジン回してんのか?
>5000からレッド維持して走ってくれ、十分速いぞ!

そういう走り方が出来るやつは他の車に乗ったほうが速いと思われ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:57
スポーティーを騙ったファミリーカー。お子チャマ向けセダン。
何でこんな中途半端な車を作ったんだろ。質感もデサインも
万人向けでもマニア向けでもないし。走りは期待はずれだし。
B4なんか安くて出来がいいし、あと100万強あれば156だ
って3シリーズだって買えるしなあ。存在意義も購入価値も無し。
MCも期待できないし、FMC待つか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:59
>アルテ遅いって奴、エンジン回してんのか?
>5000からレッド維持して走ってくれ、十分速いぞ!

お前馬鹿じゃないの?そう言う使い方でほかの車と比較してって話なんだよ。
5000以下しか使わないような奴がそんな話する分けないだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:59
>>310
 僕、6MTで全開まで回したよ。自分の車に置いて逝かれた。ちなみに、アコードのSiR。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:00
エンジン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:02
アルテとSIR.....サーキットラップタイムはどこでもSIRの方が早いです。
ちなみに0-400もね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:03
314<止まってる車と競争したの?アコードに人乗ってた??????
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:03
>310
5000も回さないと速くない車なんて糞です。ということで、アルテ=糞車 決定。

がいしゅつだけど、アルテ海苔はどこが気に入って買ったの? マジに知りたい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:06
>>317
 友人に運転させた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:11
とはいえ、アルテッツァ、窮地に立たされた・・・どうしよう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:13
アルテとSIR.....サーキットラップタイムはどこでもSIRの方が早いです。
ちなみに0-400もね.
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:14
アルテはトヨタも、やっちまった失敗。と思った車
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:15
本当糞だな>アルテ
バックミラーに映ると格好悪すぎて爆笑しちゃう。
踏みつぶされたハムスターみたいなんだもん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:15
高速巡航性能最悪。 140km以上のレスポンスと走行安定性最悪。
漏れはドキュンだが、そこそこ上手い奴が乗ってもイライラする車だぞ。
不足分はローンにしてアリスト買うよ。いや、それなら140からが美味
しい156か無難な3シリーズにするか。B4売れすぎだからパス。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:18
2JZ搭載車が出れば挽回するよ!
326文責:名無しさん:2001/04/20(金) 00:20
>>303
それを言うな!!ゴルァ!!
気にしてるんだからな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:21
とにかく、トヨタははやいうちにカンフル剤を・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:23
>>323 踏みつぶされたハムスター
同意って優香、爆笑。
彼女も同じことを言ってたヨ。「ブス顔の車だよねー、潰れたハムスターみたい」って。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:24
MCで名前が「カローラGT」になるみたいだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:25
どこもかしこも傷だらけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:25
アルテッツア消滅
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:26
>>MCで名前が「カローラGT」になるみたいだよ


俺はパブリカGTって聞いたけどなぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:27
>>329
ワラタ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:28
プログレとアルテッツァを統合すれば良いのにね。そうすれば、
Cとか3とかに近づけるし、排気量を上げて、スポーツセダンと同等まで
やれるとおもうけれどね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:33
>>334
ちょっと絶句しちゃいました。Cとか3って、あのCとか3のことですか?
アルテをCとか3と比べる人がいるとは・・・・
まあ、「写るんデス」も「ライカ」もどっちも35mmカメラと言えば
同じ論法なんでしょうが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:35
素人が使えば写るんデスの方がきれいに撮れることもしばしば。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:37
>>336
なるほどね。素人って言うか、こだわってない訳ね>アルテ海苔
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:38
>>335
ライカ?Cはライカとは言えず。
3はライカでも良いが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:41
今はライカよりキヤノンだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:42
ニコン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:48
いくら何でもニコンはないでしょ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:49
ハッセル
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:50
まあ、何はともあれ性能云々より見た目がダメ過ぎったことでしょ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:52
>>343
うんうん。性能どうのこうの言う前に見た目で乗る気無くすよね>つぶれハムスタ
つぶれたハムスターってS2000の事かと思っちゃったよ。(b苦
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:57
オペル未満、ヒュンダイ以上?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:58
>>(b苦
これはなんだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:04
アルテッツァは本日より「つぶれハムスター」と改名いたしました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:06
>>347
BAKUのタイプミスと思われ(b苦
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:08
「つぶれハムスターターボ」はいつ発売されますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:16
「つぶれハムスター」信者は萎えてしまった模様(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:17
つぶれハムスター  、、、 、、、
なんて甘美な響きなんだ、、、
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:18
アルテッツァに乗れば、美人のお姉さんが組み立てたナビが使えるよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:19
+353
ちなみに、カーグラにでていた。
355名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/20(金) 01:19
つぶれ肉まん・・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:22
アルテ買った奴って、みんな通信販売で買ったのか?
実物見て買う奴なんていないだろ。
ネッ津に逝って「つぶれハムスター」グッズをもらおう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:23
インターネット通信販売!ヴィッツとセットで受け付け!若夫婦用。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:23
FM横浜のラジショピで買いました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:25
「つぶれハムスター」信者は萎えたどころか絶滅した模様(w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:26
Shopper's Dial Goody!Goody!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:28
肩こりに効くんです
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:50
じゃあ反論もないようだし、アルテのコールド負けって事で終了ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:57
>363
もう明日からアルテは道に出ないっていう条件付きなら終了でも良いよ。