正直、ATはいらないだろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ATはいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:25
なきゃこまる。
現実をみるとむしろ「MTはいらんだろ」
になってしまうのが悲しいね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:26
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、身体障害者専用にすれば、ドキュソが3割減ると思われ
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
つかAT限定免許がいらん。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:29
>>4
MTも同じじゃない?
走り屋減るし。
7すがりー:2001/08/13(月) 05:29
>>1
じゃあオートチョークもオートエアコンも
いらないんですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:30
>>5
同意。
誰か要望したんですかね?AT限定免許を作ってほしい!って。
>>7
揚げ足取りは逝ね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:30
女性の要望だろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:31
必要か不必要かの話ならMT車は不必要
でも無くなるのは寂しい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:32
MTが楽しい人ならいいけどさ、
クルマは単に道具だって考えてる人(オレモ)には
ATってすっげー楽でいい装置なんだよね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:33
>>10
あぁそうか。でもホントに要望出したのかな?ちょっと疑問。
1412:2001/08/13(月) 05:34
>>5
別に否定するほどの制度じゃないんじゃないのかな。
マニュアルが面倒という認識しかない人には向いてるかも。
漏れも免許取得当時にAT限定があったらそっちを選んでたかも知れないす。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:35
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ATで楽させるから、事故が減らないのだ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:35
ATだとMTの面白さが目立ち、MTだとATの快適さが目立つ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:35
自動車教習所には警察からの天下りおおいからねー
少子化で生徒減ったから少しでも増やす・・・
そんな要望が天下り陣を経由してOKサインでたんです
ただそれだけ
185:2001/08/13(月) 05:36
否定っつーか、俺は必要ない物は
ない方が良いと思う主義だから。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:37
AT海苔だけどパドルで変速操作するやつ、
あれなら欲しいです。フロアでコキコキやんのはイヤ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:39
>>19
トルコンベースのセミATはハッキリ言ってオモチャ。
2112:2001/08/13(月) 05:40
>>18
漏れにはAT必要なんだよなー
MTが必要な人もいるように
つーか左足義足なんす(マジ)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:40
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、障害者以外はMTに乗るべきだ
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:41
初めてAT車に乗ったときは、おっかなかったなぁ。
自分が何速で走ってるか分からないなんて
無茶苦茶だと思ったよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:42
>>20
ハハハ。いいの!クルマはおもちゃです。俺にとっては、だけど。
255:2001/08/13(月) 05:42
>>21
言葉が足りなくてスマソ。
必要ないと思うのは健常者限定ッス。
AT限定は特別な理由がある人のみに限定するべきだと思う。
265:2001/08/13(月) 05:43
>>24
俺にとっても車はオモチャだけど
あれはMTの代わりになる物ではないです。
MTベースのセミAT(MR-Sのとか)が更に進化すれば
そっちの方が魅力的に映るかも。
27サリュ−:2001/08/13(月) 05:45
MТ車からAТ車に乗り変えたとき違和感有った・・・
特にブレーキ・・・
28ロードランナー:2001/08/13(月) 05:46
CVTにすれば何速なんて概念すら
なくなるよね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:48
ATとMTの国内比率って今どれくらい?
3012:2001/08/13(月) 05:48
>>25
いえいえ
漏れもカッコヨクMTをスパスパ決めれたらいいなーって憧れるけど
どうにもならんですのよ
今の車、ATでなんちゃってMTみたいなやつだけど、
これはこれで楽でいいかなってね

あと、健常者でもみんながみんな巧く操作できるとは限らないし、
後ろ向きな理由だけどAT自体は存在意義が高いと思うよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:48
>>29たしか90%超えてると思った
3223:2001/08/13(月) 05:50
こっちは冬場、路面凍結するんで余計気になるのかな?
CVTはまだ未体験っす。
3329:2001/08/13(月) 05:50
>31
90%超なんですかー
そこまできてるならMTいらないね
むしろATに統一してコストダウンに
精を出して欲しい気がしてきた
345:2001/08/13(月) 05:50
>>30
AT自体の存在意義を否定する気は全くないです。
俺も足代わりに使うなら、ATがいいと思うし。

あくまで個人的な意見だけど
MTを経験しておいた方がATもスムーズに運転できると思うから
そう言う意見を言ってみたんですよ。
35サリュ−:2001/08/13(月) 05:51
>>31
そんなに!?
商業車はほとんどMТなのに。
36ロードランナー:2001/08/13(月) 05:52
>>34
あくまで個人的な意見だけど
MTを経験しておいた方がATもスムーズに運転できると思うから

全然関係ない。ていうか根拠が無い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:52
>35
最近は営業車でもAT多いよー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:53
MTこそいらない。
積極的に必要な理由が運転がうまくなるという根拠不明な妄想であるなら
よけいにいらない。
39ロードランナー:2001/08/13(月) 05:53
>>37
タクシーなんかもねー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:54
MTに乗っている自分の姿に酔ってるだけじゃないのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:55
うーん どっちが正しいのか分からなくなってきた
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:55
AT車はあってもいいが、AT限定免許は要らないな。
AT限定で取る奴は運転危険だって!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:55
>>36
>>21をよく参照のこと
44サリュ−:2001/08/13(月) 05:56
MТ乗りは拘りがある人多そうだなぁー
455:2001/08/13(月) 05:56
根拠か。
俺の経験に基づくだけなんだけどアクセルコントロールかな。
MTを運転すると繊細なアクセルコントロールが身に付く。

でもATも慣れたらシフトチェンジのタイミングに合わせて
アクセル抜く癖付くよね。って自己否定してみる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:57
ATはエンブレの利きが弱いからバイク海苔には恐いよ
まあ2stはもっと利かないけどあんまり恐くない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:58
ひゃー!変速時にアクセル抜いてるんですか?
やってないのオレだけか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:59
つか構造と作用を良く分かって乗るんなら
MTでもATでもいいと思う
問題なのは、ろくに構造も知らんで
MTはクラッチ=スイッチ、ATは自動、てなように
安易に考えて運転してるヤツが多いってことでしょ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:59
アクセルコントロールぐらいATだって程度はどうあれ身にはつくだろう。

はい、次の意見。
50ロードランナー:2001/08/13(月) 06:00
燃費についてはどーよ?
515:2001/08/13(月) 06:03
よっしゃ、寝ぼけた頭で言い訳考えるぞ〜。

教習所に通い始めた頃って、車の事を何にも分かってない人が多いでしょ?
そこでATで教習を受けると、ミッションの構造やエンジンブレーキなんかの
仕組みなんかを理解しにくいと思うんですよ。
MTならイヤでも自分でシフトアップ&シフトダウンしなきゃならないから
自然にそう言う知識や操作が身に付くんじゃないかなと思うんです。

>>47
俺が前に乗ってた車のATって1→2速の
シフトショックが大きくてそう言う癖付いちゃったんですよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:04
>>51
前に乗ってた車って、日産車ですか?
535:2001/08/13(月) 06:05
大抵のATの車ってエンジンブレーキの効果分かり難いですしね〜。

>>52
ちゃいます。広島の車。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:06
走行するには変速が必要、ということ自体
大多数にとっては知る必要がないのでは?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:06
最近の教習所は、昔のように「構造」までは教えないみたいだね。
これはMTもAT限定も一緒。
だからMT取っても、何の疑問も持たずに乗ってるやつは多いと思うな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:08
趣味のMT=普及率10%
実用のAT=普及率90%

でいいんじゃないすか
別に煽りじゃなくて、趣味的な装置の普及割合としては
納得いく数字かなって
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:08
燃費ならMTがいいと思うよ
ATに乗ると信号待ちとかでN(ニュートラル)に入れるんだけど
どれぐらいの人がやっているんでしょう?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:10
構造、教えないよねー
教習中も
○km/hになったら○速、みたいに安直に教えられた記憶があるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:11
>>57
ああ、自動でNに入るクルマ以外でそれやると
クラッチ減るよ
ATにもトルコンとエンジン繋ぐのにクラッチ板使ってるから
605:2001/08/13(月) 06:12
>>55
確かにMTでもエンジンブレーキを
使った方がいいとは言われたけど
強制はされませんでしたね。


あ、もう一つ言い訳思いついた。

MTって自分で色々考えて運転しないと
スムーズに運転できないじゃないですか。
シフトダウンの時にアクセル煽った方が半クラ少なくて済むとか。
そう言った意味で車の操作に対する知識を深めようとする意欲が
向上すると思うんですよね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:13
自動でNに入るクルマってどんな車があります?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:14
>>61
オペルベクトラ
63ロードランナー:2001/08/13(月) 06:15
>>61
オペル
64ロードランナー:2001/08/13(月) 06:15
カブッタ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:16
>>60
みんなが5=60みたいに運転を理屈で考えられればいいんだけど
66 :2001/08/13(月) 06:17
>>65
「テレビの仕組みは良くわからんけど
映ってるからいいやん。」

多くの人はこんなかんじ。
675:2001/08/13(月) 06:18
>>65
みんながみんなそう思ってくれなくてもいいと思うんですよ。
ただ、そう言う人が増えてくれればいいなって思います。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:20
>>67
アンタいい人だ。
よく分かりました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:22
シフトダウンのときは
かかとは床につけたまま親指の付け根ぐらいでブレーキを踏み、
小指の付け根ぐらいでアクセルを吹かす。これは気持ちいいです。
左足ブレーキが使えるようになりたいです。結構難しいです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:26
ATは否定しない。おれはMTが好きなんだけど。
ただ、MTでも試験合格できないような運動神経の人間がAT限定って路上にでるのは
怖い。クルマって凶器だよ、使い手にもよるけど。AT限定ってそこが疑問だと思う。

ハンディキャップドパーソンの方にはATは福音だと思います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:28
そういえば、6万kmでシンクロいわしたヤツが知り合いにいますわ。
どういう運転してたのかは知らんけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:49
あげ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:04
MTって、スポーツカーと低燃費カーぐらいしか設定ないんじゃない?
このままでいいよ。AT限定、正直嫌いだった。なんか、車を運転する事を、軽く思われてる感じがして。
けど、運転するには一緒だし、教わる事も一緒だし。
楽だからって、気を付けて運転してくれよ。
74どっちでも良い派:2001/08/13(月) 07:36

楽だからって事もあるけど、MTならハンドルとシフトを一緒に
操作しないといけない時があって、運転ヘタな奴にはコクと言う物
他の事を同時にやらなくては行けない部分もあって、事故率も上がると思うし
その点ATだとハンドリングのみに集中出来るので
事故率も下がるかもね・・・

まぁー
他人が自分と一緒の考えをしていると思わない事だろうけどね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:45
>他人が自分と一緒の考えをしていると思わない事だろうけどね
シフトダウンするとき制動灯炊くとか?

あと、長い下り坂はMTのがいいな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:46
それは思いますー
エンブレサイコー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:51
ATで長い下り坂行くと、ギアチェンジするのすっかり忘れちゃうんやよねー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:51
教習所で
教官「坂道はエンジンブレーキ使え」
生徒「エンジンブレーキってどこですか?」
教官「・・・・・・・・・」
てゆうのは都市伝説なのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:56
>>78
車の事なんにも知らない人なら、誰でも・・・。
俺の友人がそうだった。

あと、MTで免許取りに行って、AT車乗せられた時に、
思いっきりクラッチを踏んでしまったりとかない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 07:58
MTは近い将来消滅します。残念でした。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 08:12
まあ、内燃機関で走る車が残ってるうちは大丈夫でしょう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:04
69>左足ブレーキの練習はAT車でやるといいぞ。
AT車は絶対必要だ。運転しててつまらん社有車は、100%AT車でよし。
自分のクルマは当然MTだ。
80>たしかに消えつつある。(ToT)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:08
おねいちゃんとイチャイチャしながら乗るにはATがヨシ!
でも俺もMT海苔。
バックミラーに映るイチャイチャする厨房を見て正直チョトウラヤマシイと
感じている俺は逝ってヨシ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:23

携帯片手に危ない運転してる奴は、AT禁止にしたほうがいいんでは。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:28
>>84
MTで同じコトを始めて、さらに危険なコトに・・・
AT禁止よりか、「ながら」運転は即刻検挙じゃっ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:28
>>83
心の友よ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/13(月) 09:33
8年位ずっとAT乗りだったのですが
今回MTに乗り換えました。

携帯をハンドフリーにしないと辛い、今日このごろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:35
>83 ハゲシク同意
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:36
MTにしたぐらいでハンズフリーが欲しいとは
なんと軟弱なことだろうか・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:38
いくら歳を取っても五体満足なうちは
MTに乗ります
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:41
どっちも乗れるけど、だるいからATがいいです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/13(月) 09:41
>>90
同意。
オートマ乗っていると「呆」が早く来そうだ。
93 :2001/08/13(月) 09:43
>>92
全然関係がないと思われ。
94パピヨン:2001/08/13(月) 09:43
いいじゃないか、オートマ。ウチには両方あるから不自由しないよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:48
MTで免許取った女の子で、30ぐらいになってもATを怖がってMTに乗ってる奴を
何人か知ってるけど、みんな変速へたくそ。素直にAT乗った方がいい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:00
たまにMTは楽しいがずっと乗りたくは無い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/13(月) 10:07
ATのSUVと MTのスポーツカーを使い分けしているが
運転して楽しいのはMT。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:13
MT車に乗っててカーゲーになるとATモードを選ぶ僕
逝ってヨシですか?

だって、ゲームのMT、できないんだモン・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:23
俺の妹、二児の母だけど
真っ赤なランエボU(ダンナのだけど)で
元気に走ってるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:47
>>98
ゲームは速度感が無いから適切なギアも選べないよね。
表示は200キロになってても100キロと区別できないもん。
情報が画面だけだから仕方ないね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:54
すくなくとも免許にAT限定はいらんだろう?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:55
>>101
うんうん。
アホ運転手が増殖するだけだと思うよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:56
MTに乗らないんだったら限定でもいいじじゃん、
都心以外なんかだと車乗らないと生活できないし。
10498:2001/08/13(月) 10:56
>>100
フォローありがとう・・・
・・・つか、単にドンくさいだけのような気が・・・
ホント、ありがとね
タイトル名に反して
意外と良スレです
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 13:59
>>89
激しくハァ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:38
またこんなスレたててんのか。ATは文明の力道山。必要に決まっている。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:41
>>98
オレもオレもー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:41
どう見てもAT人口のほうが多いからMTは不利だよな。
MTの設定がない車とかあったりしてさ。需要がないというか。
MT乗りもこう言うスレを立てて保身に走るのもわかるよ。
でもMTが敗北者なのは事実上決定しているね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:42
>>102
よくコンビニに突っ込んだりしてるしね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:43
セルシオ買おうとしたけどないんだよ。何とかしてよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:44
ソアラ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:45
>>111
スープラあたりのMTを移植できんか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:45
アリスト買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:46
>>109
MTが販売的・シェア的に敗北なのはわかるけど、
MT海苔が敗北者なのはわからん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:46
ウインダム買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:47
ATは危ないとかドライバーが育たないとかいう
意見もチラホラ見かけるが実際どうなんだろう?
一度AT:MTともに事故率を見てみたい
予想では同じ位だと思うけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:47
ヴェロッサあきらめようと思ったら、MTあるんだよ。何とかしてよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:48
>>109
>MTが敗北者
そーいう君はAT車なのかな?

あ、分かった。クラッチ、繋げないんでしょ
だからAT車に逃げた・・・とね
12083:2001/08/13(月) 16:49
>>86
心の友よ!俺と一緒に逝ってヨシ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:49
ATでも好きに変速切り替えできるのあるじゃん。
MT派は何を言いたいの?
クラッチ踏む行為を主張したいの。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:50
そう言えばユーノスロードスターって
出たばかりの頃はMTオンリーだったね
やることが漢だと思った記憶がある
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:51
免許取り立て(および無免許)でいきがっているドキュソMT乗りが一番事故を起こしやすいのではないか?
MTにこだわるやつは低学歴・走り屋・無免許しかいない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:51
クラウン買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:52
クラウンはあるだろ
タクシー仕様で
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:52
MT車はどんどん減っていく運命なんだろうなー
5年以内に今の半分になると思う
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:52
>>121
ありゃ、所詮ATよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:52
MTないからって、ベロサ購入をしつこいセールスに断ろうとしたら、
あるんだよ。何とかしてよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:53
そのうちトラックだってなるだろうよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:53
>>127
詳しく述べろ。
それはクラッチ踏まないって事で逝ってるだけだろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:53
>>122
でも途中でATが出て、ああやっぱり漢ばかりにこだわるには
世の中キビシイんだろうなと思った記憶がある。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:54
プリウス買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:54
センチュリー買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:54
もうあるしね<トラックAT
ダンプだってあるしトレーラーヘッドだってあるし・・・
戦車もATだし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:54
>>123
出た。〜海苔は〜しか居ない。
月に1回くらいは外に出て社会をちゃんと見ましょう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:55
>>123
出た!! 学歴論

君、了見狭すぎる、つか、ヴァカ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:55
>>125
クラウン買うってそういうことじゃないだろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:55
>>127
MTにこだわる奴は珍相談予備軍と思われる。
無用に変則時アクセル煽ってブブンブンってか。
それが出来ないのがいやなんだろ。
がきくせー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:57
いっその事だね
AT限定を普通免許にして
MT乗りたい人は”限定解除試験”を受けるって
事にすればいいじゃねーか?
140127:2001/08/13(月) 16:58
>>130
MTはエンジン・ミッション・タイヤのそれぞれの回転数を合わせて
スムーズに操作するのが難しいから面白いのさ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:58
>>134
ATならでかくても運転楽だな。
やってもいいな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:58
クオリス買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:59
>>140
それ変則ATで出来ないの?
できんじゃねーの。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:59
MTにこだわると車の選択肢がすごく狭くなるのね。
MTってそれだけ社会に認知されたないんだね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:00
アルテッツァ買おうとしたら、あるんだよ。何とかしてよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:00
エスティマ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:00
おれ、普段MT乗ってるせいか
たまに親父のAT乗っても赤信号でブレーキ踏む時
左足が、実際には無いクラッチを切ってしまう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:00
>>117
保険が高い車種って全部MT海苔が多いスポーツタイプ。
MTのおもしろさはわかるけど、ドキュソが多く乗るから事故が多い。
いや、おれ丁度昨日「純粋なMTってなくなるかも」って
思ってたんだよね。さみしいけど。クラッチペダルがいつまで
残ってくれるのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:01
スクーター買ったらギアが無いんだよ
びっくりしたよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:01
クルーガーV買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:02
ハリアー買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:02
カブ買ったらクラッチレバーが無いんだよ
びっくりしたよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:02
>>143
変則ミスってもギクシャクしないでしょ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:02
自転車買ったら、ギアがあるんだよ。なんとかしてよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:03
>>138
坂道発進も出来ない馬鹿は免許没収&逝ってヨシ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:03
Will VS買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:03
今本を見てMT無いのを調べて書いてんだよ。
暇なんだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:03
いったいMTってどんな車が選べるんだよ。
いっそのことMTなくしちゃったほうがいいんじゃないか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:03
ATのFRでリアが流れ出したとき、まじでビビルよ。
>>123
雪道や凍った道には、MTだと思うが?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:04
ギアがあるんだけど変速できなくて1速60kmでずっと走ってたよ。
回転うなりっぱなしだったよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:05
>>158
盆休みだけど、おれもヒマでねぇ〜。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:05
>>158
プ何想像してんだ(w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:05
MTにこだわると車種の選択幅はメッチャ狭くなるし
グレードも選べなくなる・・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:05
シーマ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:06
>>161
ミッション焼きつくぞ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:06
>>83
イチャイチャするとギアが外れるぞ。
ATはすぐにNになってしまう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:07
プリメーラ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:07
セドリック買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:08
ハコスカのAT買いたいけどみつかんねーぞ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:08
V35買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:08
ローレル買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:09
R34買おうとしたけど、モノがないんだよ。何とかしてよ。 
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:10
>>170
ケンメリで我慢しろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:10
スカイライン買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:11
>>175
ワラタ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:11
セフィーロ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:12
R34GTR買おうとしたけど、AT車ないんだよ。何とかしてよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:12
シビックタイプR買おうとしたんだけどMT
ないんだよ。何とかしてよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:12
エ串もなんて書いた区内から却下。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:13
まぁATの方がタイムは速いんだけどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:13
インテR買おうとしたけど、AT車ないんだよ。何とかしてよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:14
エルグランド買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:15
ドミンゴ買おうとしたんだけど新車がないんだと。何とかしてよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:15
ATはマタ―リと乗るものです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:16
シャレード買おうとしたんだけど新車がないんだと。何とかしてよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:17
プレサージュ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:17
アルシオーネ買おうとしたんだけど新車がないんだと。何とかしてよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:18
911カレラを買おうとしたんだけど金がないんだと。何とかしてよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:19
>>189
それがオチか?
長々ご苦労様。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:19
B4(RS25)買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:19
バサラ買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:18
車種だけまとめて書いてくれ、何とかしてよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:19
デボネア買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:20
ピアッツァ買おうとしたんだけど新車がないんだと。何とかしてよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:20
111も引くに引けないみたい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:20
>>182
助手席の人にシフトして貰えば?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:22
MTの車買おうとしたんだけどないんだよ。何とかしてよ。
199 :2001/08/13(月) 17:23
正直マニュアルの方が要らない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:23
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、MTはいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:24
飽きた
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:24
MTって終わったね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:25
マニュアル車乗りは貧乏人です
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:25
正直お前らの方が要らない。
205 :2001/08/13(月) 17:26
>>204
オマエモナー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:27
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 判決 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

MTはいらないと言うことで結審いたしました。
よってMT車は今後、敗北車と言うことにさせていただきますので
ご了承ください。

皆様、足元にはお気をつけてお帰りください。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:29
これってMT車を消滅させるためのスレでしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:29
視野の狭い人たちだね。かわいそうに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:29
コストにうるさいヨタはMT少ないだろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:30
寒い時はサイドを引かないでローギヤに入れて停めると。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:32
知ったかぶってそんなことするとさ、
次にエンジンかけるときギヤに入っているの忘れて
エンジンかけちゃうんだよね。
で、グンとか前に出てエンストして焦って冷や汗かいてるんだ。
横で見てて笑ったな。自信過剰のMT君に。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:33
>>208
ほんと、MT車は要らないって素直に認めればいいのにね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:33
最近のMTってクラッチ踏んでないとエンジン掛からない仕組み
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:34
げ、俺のイニシャルMTだ。鬱だ詩嚢。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:35
嫌だ!俺はMTが無ければ嫌だ!
無意味なシフト操作に萌え、ヒール&トゥに萌える!
ATじゃ駄目なんだ!そこんとこ分かってくれよ!
俺はMTじゃなきゃ駄目なんだよう!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:35
>>213
最近のMTって押しがけできないようになってるんだ。
バッテリー上がるとATと同じなんだね。
217 :2001/08/13(月) 17:36
MCAT
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:36
>>217
ボンバヘッ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:37
>>215
情熱は認めよう。
そもそもMT乗りの一部がATを攻撃するからこんなスレが立つんだな。
AT乗りはそんなことしないもんな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:37
>>215
激しく同意するよ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:37
>>216
押しがけは出来るだろ
クラッチ踏まないとセルモータが回らんだけじゃないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:38
>>221
エンジン始動のトリガーはどうするの。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:38
知り合いにMT海苔の女が数人居るんだが
AT海苔の男の車には興味が無いそうだ。
まあ、おれもそうだが。なーんだATか・・となる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:39
>>223
そんな女には興味がないな。
どうせATと競走したって負けるんだろうし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:40
夫婦そろって「車はMTよ」なんって言ってるの見ると、サブイ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:42
だから、
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、MTはいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

ということで。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:42
>>224
俺の知ってる女性でR32GTRに乗ってるコがいるけど
ヒール&トゥ出来るよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:43
あらためて

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 判決 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

MTはいらないと言うことで結審いたしました。
よってMT車は今後、敗北車と言うことにさせていただきますので
ご了承ください。

皆様、足元にはお気をつけてお帰りください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 終了 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:43
>>222
あんたセルが無いとエンジンかかんないと思ってんの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:44
女の走りやってマジで死んでいいと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:44
>>227
そう言うことを自慢げに話すんだ。MT海苔って。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:45
AT、左足がする事無くて怠くいから嫌。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:45
>>229
トリガーは?って言ってるんだろうが。簡潔にこたえてよ。
234215:2001/08/13(月) 17:46
違う!違うんだ!
俺は勝ちとか負けとかそういうことはどうでもいいんだ!
ただ無性にMTのレスポンスを感じたいだけなんだ!
女にもてよがもてめえが、ATに勝とうが負けようが
んなこた俺はどうでもいいんだ!
俺はMTの振動が好きなんだ!
そこんところを分かってくれよ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:46
>>231
「うみのこけ」と書いて「のり」
風流だねぇ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:47
速い女はなんぼでも居るよ。
バイクもそうだが才能みたいなのがあると思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:47
>>229
こう言う答えしか返ってこないのって、自分でも良くわからないパターンが
多いんだよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:47
機械にやってもらわないと変速ひとつ満足に出来ない愚図野郎が車の運転なんかするなや。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:48
押しがけは可能じゃないの?

クラッチを繋げばエンジンかかるだろ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:48
>>237
日本語しゃべれ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:49
>>236
あと、順応性もね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:49
>>236
俺は早い男だが何か?
いつもベッドの上で、「早いわね」って言われて、鬱だ詩嚢。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:49
>>239
馬鹿じゃ理解できないので何をいっても無駄です
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:50
>>242
ハイハイ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:51
>>239
やったことないでしょ。昔の車の事言ってるんじゃないんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:53
MT乗って煽りまくってブンブンぶん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:53



      馬  鹿  は  放  置 
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:53
で、AT海苔はMT車のエンジンの掛け方も知らんのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:53
最近のMTってクラッチ踏んでないとエンジン掛からない

ってことは、電気系も死んでるんだよね。違うの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:54
>>246
はちが飛ぶん♪
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:55
ただ単にクラッチを踏んでいないとセルが回らないようにしているだけでしょ。
押しがけのときにはセルは使わないからエンジンかかると思うよ。
もし燃料系や点火系のオンオフを制御していたら
エンジンかかってもクラッチペダルから足はなしたらエンストするぞ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:55
>>248
その逆のほうが深刻な社会問題になってるの知らないの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:56
>>250
お池のまわりにのばらが咲いたよブンブンブン♪
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:57
>>251
いや、想像じゃなくて正確な情報が知りたい。
その部分が論議のキモの部分なんだからさ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:58
>>254
自分で調べろよ、教えて君。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 17:58
MT海苔だがAT海苔たいよー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:00
>>252
そうか?
おれはATに慣れ切った奴が立体駐車場からジャンプするぐらいしか思い浮かばんのだが・・?
アクセルが全開でステックしたらブレーキ踏んでも止まらんしな(笑)
日頃から単調操作で怠けてるからパニくった時に頭が回らん>ATバカ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:00
>>256
漏れもだよー
渋滞きびしーよー
足つりそーだよー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:01
>>255
なんだ、MT海苔ってAT乗りの事、メカ音痴とか言っておきながら、
自分も音痴なんジャン。で、事実が明るみに出るとそうやって
逃げてしまうなんて、敗北者そのものなんだね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:01
「いいクルマだよ、ATも。そうだな、あと50年もしたら
 乗ってもいいや。でも、今はMTに乗るんだ(巨摩郡風)」
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:01
おおクルスク沈没からもう1年だ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:01
今の時期は、AT車が重宝するね。MTは左足養成ギブスだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:02
>>262
右腕モナー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:02
>>259
開き直るなよカスが。
そもそも論議って何?
貴様が一人で教えて君やってて論議は無いだろ?
あーあ、夏はこういうのが増えてやだねぇ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:03
お客様相談センターに聞くしかないだろう。

でなければ、クラッチ踏まないとエンジンかからないMT車を
もっている奴が、走行中にエンジン切って、止まらないうちに
キーをオンにして、エンジンかかるか試してみるとか・・・。

ただ、低コストでこのようなシステムを作る場合、
セルモーターをクラッチ連動させるとおもうよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:04
俺のクルマは強化クラッチ入りですが、何か?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:04
>>264
ナルホド。こうやって逃げるのか。思考が止まってるな。
268265.251:2001/08/13(月) 18:06
http://www.jama.or.jp/13_publish/13_1/9902/13.html


良いリンク先があったよ〜
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:06
>>267
つーかこいつ免許持ってないのね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:07
>>265
ってことはさ、事実も確認しないでハッタリでレスしているMT海苔が
多いってことだな。もっと本人達が言うように賢いのかと思ってたけど、
そうじゃないMT海苔が多いんだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:07
うーん、MTでもATでもいいけど一つ言えるのは
>>259はwww.linkclub.or.jp/~kunisawaに逝ってヨシだな。
と言うか、逝け。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:08
>>270
意味不明。
そもそも押しがけなんてする場面に遭遇したこともないし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:09
>>271
だね。
ネチケットのかけらも無い人間はお似合いだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:09
>>269
こういうのもいるしね。スレの内容と関係ないだろ。
あ、因みに免許は持ってるがな。MTも乗れるしゴールドだし。
別にそんなことはどうでもいいんだが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:09
どうやら>>270はヘタクソでMT乗れない事にコンプレックスをお持ちの様子。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:10
>>274
>MTも乗れるしゴールドだし。

はいはい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:10
>>272
遭遇したときどうすんだ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:11
結論:MTは人生の敗北者。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:11
>>277
論点逸らすのはみっともないですよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:14
*正しいマニュアル車の始動操作

正しく運転席に座る
パーキングブレーキが確実に引かれていることを確認する
クラッチペダルを踏んだ状態にしてギヤをニュートラル位置にする
エンジンを始動する
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:15
>>273から「ネチケット」という言葉が出てきただけで驚きだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:14
いまさらネチケットなんて言葉を聞くと「なんだかなー」って思うけど
>>270は車の変速も機械任せならば、何か知りたいって思ったときも人任せなんだな。
www.linkclub.or.jp/~kunisawa逝って聞いてこいよ。
MTは敗北者ですね、ATがあればいいんですよねって。自称自動車評論家とお取り巻きの連中が
教えてくれるぜ。
270くらいの厨房アタマにはレベルもぴったりだし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:17
>>273
これってあなたの言う「ネチケット」に照らし合わせてドウヨ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:18
>>279
逸らしてるか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:21
黙っちゃったよ。逃げたか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:27
>>282
言い出しっぺが面倒くさがって、そうやって逃げた時点で負けだと思うな。
つべこべ言う前に、きちんとデータ示して、「こうだろ」って言ったほうの勝ち。
このレスで止まった時点で、負けを認めたといっていいだろう。
MT海苔はこんなものだったか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:28
トラックとかバスとかはMTでしょ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:30
ATも増えてきた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:31
>>287
それで?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:38
ということは
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、MTはいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

なんですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:38
俺のMTの車の後ろについてきた車、左のカーブで、
たしか、ATのスカイラインGTS
コントロールしきれず、道路をはみ出してポールなぎ倒してたよ。
さらに、側溝にハマって廃車にしてました。
俺の車は、車線すらはみ出さなかったのに。
決定的瞬間が俺のバックミラーに写ってたよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:40
ではそろそろ

○◇○◇○◇○◇○◇ 判決 ○◇○◇○◇○◇○◇

MTはいらないと言うことで結審いたしました。
よってMT車は今後、敗北車と言うことにさせていただきますので
ご了承ください。

皆様、足元にはお気をつけてお帰りください。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:40
>>289
かわいそうだね。所詮スイッチのON、OFFのように車を扱う
ゲームヲタ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:41
MTは一般的には要らないな。
オレは欲しいから、10万円高になっても買う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:42
>>291
その事故ったやつはMT乗ってても同じ事故を起こしてただろう。
MT ATの違いは関係ない。
し、そもそもそう言う運転すること自体、問題なんだな。
あんたも気をつけなよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:42
ある意味デジタルで聞こえはいいが、そんな無能なデジタル人間は
いらんな。
おまえらATが要らんとか言ってるクソ免許ナシの厨房が立てたスレに
マジレスしてるの?情けないと思わんか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:44
>>297
暇だから分かってて書いてると思われ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:49
おれはMT免許も持ってるし運転もするし自分の車はATだし
MTもATもどうこうって思わんけどさ、
だいたいこういうスレを立てる行為が気に入らんのだよ。
だから、このスレを立てたMT海苔は俺は軽蔑するし大嫌いだ。
で、全体の傾向として、MT側がAT側を攻撃するようなスレが
多いのも好かない。AT車が数的には多くなってしまった現在、
少数派のMTが自己主張しようとするがゆえに、こんなスレを
立ててしまう気持ちはわかるが、そろそろ共存の道を探っていったほうが、
MTの将来のためには良いのではないかと思うが、いかがなものかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:50
>291
なんでATだとわかったの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:51
ウチはMTとSMTだな。
変態かもしれん・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:51
ATは必要だよ。いろんな人が運転するんだから。
だからといって、MTがいらないわけでもないよ。
パニクッてアクセルとブレーキを間違えるやつには
AT車すら乗らないで欲しい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:52
ママチャリは最低でも3段シフトは欲しいよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:52
>>296
何に対するレスなの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:52
障害者用の車に乗ってるんだ、間違えるのは仕方がない。(藁
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:53
単純な結論。MT好きなヤツはMTに乗ればいーじゃん。
別にATだからどうこうって訳じゃないし。
ただ、最近はスポーティカー以外、ATのみの車ばっかだけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:53
>>300
ネタだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:53
>300
俺の知り合いだから。
309 :2001/08/13(月) 18:55
みんなナルセペダルについてはどう考えているんだ??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:55
もう飯だよ。
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、MTはいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

でいいでしょ。もう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:55
>>1=サンバーしか乗った事の無い赤帽配達員(加盟金のローン残でかなり苦しい生活。もっと働けよ!)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:56
>304
>>289 に対するスレ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:06
AT車はワルクナイ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:06
いらなくはないだろ。そんな明らかなこときくなよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:07
まぁ無くても困らない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:07
このスレにMT海苔が便乗して攻撃してくるのが良くわからん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:07
健常者が乗るもんじゃあないね。(プ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:07
こういうスレ定期的に立つし、結局最後はMT海苔がダメって事になる。何がダメなのかはよく分らんが。

ところで、AT限定じゃない人でATしか乗ったこと無い人、MT運転できるの?
運転する機会が無いからどうでも言いなんて言わないでよ。
そう言うのは結局は乗れないって言ってるのと同じだしさ。
こっちは運転できるかどうかを聞いてるんだからね。

ちなみに当方MT乗りだが、今日左腕を捻挫してしまい運転が非常に苦痛。
現に今、コレを書きこむタイピングも苦痛だ。
こう言う時はATに乗りたくなる。オヤジのセフィーロでも乗るか・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:08
>>317
例えばこんなの。
320289:2001/08/13(月) 19:10
>>293
バスやトラックがMTだからATはいらんのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:11
ATのバスってマターリしててギクシャクしなくて乗り心地良いよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:12
悪いのは、
AT車に乗るMT車は必要ないって言うやつと
MT車に乗るAT車は必要ないって言うやつ
世の中には両方必要だよっていうことです。(今のところ)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:13
>>318
> ちなみに当方MT乗りだが、今日左腕を捻挫してしまい運転が非常に苦痛。
> 現に今、コレを書きこむタイピングも苦痛だ。
> こう言う時はATに乗りたくなる。オヤジのセフィーロでも乗るか・・・。

それさえも一部のMT海苔は否定するからね。困ったもんだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:16
ATに乗っているが…別に乗りたくて買ったわけじゃない。
おいらだってMTに乗りたいんだ!それなのに…奥さんが
ATじゃないと運転できん!ってほざくから…
(確かにMT運転させると助手席で冷汗が止まらなかったが)

泣く泣く前乗っていた車を手放して人生初のAT車購入…
こんな哀しいAT乗りもいっぱいると思う。

でもAT運転してみて、やっぱ楽っす。でも運転している
楽しさは殆ど無いね。

だから何?って言わないで…(^-^;
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:17
怪我してるのに運転しようと考える方が危険だろう。
俺はMT乗りだけど、確実に操作が出来ないようなときは乗らないぞ。
事故の原因抱えてまで乗ろうとは思わないからな。
自分だけが事故するなんてのは希だからな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:17
>>293
いらんと言っていないよ。
たぶんAT車の比率は上がっていくがMTはなくならないと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:19
ごめん
>>320 の間違い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:22
>>326なくならないまでも選択の幅が凄く狭くなるだろ?
まさかロードスターみたいなクルマでMTの設定がないって事態は考えられないけど(EVになれば別)
スカイラインV35はMTの設定ないしな。
輸入車なんかでもMTは凄く特殊なグレードしか選べない。
寒い時代だとは思わんか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:23
MTは中古で遊びなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:25
>>329
無いんだよ。中古のMTなんか・・・。
AT90%をひしひしと感じるぞ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:25
ATは、



楽ちんこまんこ



だ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:26
寒い時代にしたのは消費者なのかメーカーなのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:28
>>332
消費者のワガママにメーカーが応えた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:28
>>332
消費者だろ。
MT好きなんで、購入者層の1割にも満たん。
ただでさえスポーツカー売れんし。
ま、その盲点を突いたプジョーとか売れてるのを見ると、
(輸入車でも積極的にMTの車を入れる)
面白いもんだなぁ、と思ったりするが。
335名無しさん@女ですが:2001/08/13(月) 19:29
ATにしなければならない理由がないのでMTにしましたが、何か。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:29
>>332
消費者でしょ?
だって欧羅巴向けの輸出仕様だと、日本国内じゃATしか設定の無い
車種でも、MT仕様が存在するし、実際に売れているからね。
あっちの消費者がMTを求め、皆がMTを購入した結果でしょう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:31
もっともヨーロッパでも、ここ数年、
じりじりATの比率が上がって来てるらしいが、
それでも、まだ3割以下だそうな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:31
ヨーロッパはモータースポーツ盛んだからねぇ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:32
BMWも、もっとMTを入れれば良いのにな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:32
足が短くクラッチ切れないのでATにしましたが何か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:33
スカイライン終わったね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:33
日本国内って、もうAT比率が9割を越えてるらしいし。
ま、MTなんてスキモノだけの物だろ。俺もスキモノの一人だが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:33
>>340
ポジションが悪い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:34
>>341
GT−R以外、だいぶ前に終わってるような
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:34
それじゃ車もいらんよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:35
クラッチ切ってブーン、ブンブーン、ブブンブーンってか。
ガソリンの無駄ずかい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:35
イタリアだっけ?
ATに乗っていると
”身障者?”って聞かれるの

日本とヨーロッパ アメリカ それぞれ 車の文化が違うから
一緒くたにされると困るけど
日本じゃATが標準だね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:36
フォードのKaだっけ?
MTの設定しか無いから売れなかったのは。
あえてMTのみで勝負、って心意気は良かったと思うけど・・・・。
日本人って、よっぽどMTには乗りたくないらしいね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:36
車を知らないサンデードライバーやガキんちょに限ってATは要らないとかほざくよね。
都心の大渋滞の中や一日に500キロ以上走ったときなどMTじゃ疲れちゃうよ。
MTは趣味性が強いから面白いという意味では必要だが、実用性ではATで充分だな。

MTは要らないでしょというスレッドなら深い意味を感じるがATは要らないでしょじゃ〜ね〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:37
>>339
確かにね。自分でミッションを換装している人も多いみたいね。
ニーズがあるんだから輸入すれば売れると思うんだが…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:37
>>344
R34はかなり良いが…
クーペのリア周りなんて秀逸のデザインだし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:37
>>348
いや、あれは単純にフォードがヤル気なくて、ATの開発が出来なかったの。
最初の頃はATモデルも追加するとか言ってたのに。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:38
もうどーでもいーよ
好きな方に乗ればそれでヨシ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:39
昔の人は、重ハンでマニュアルが普通だから、今の奴より運転うまいんだ
ろうな。
今、重ハン、マニュアル運転しろっていったらまともに運転できる奴少ないんじゃないの
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:39
>>349
俺はクラッチにクセのあるMT車で、都内在住だが、
ATなんか欲しいと思った事もない。
というのはウソで、一時的にATに切り替わるボタンが欲しい、
と思う事が時たまある(笑)。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/13(月) 19:38
>>328
確かに狭いね。MT好きにはかなしいね。
ATにしてまでそういった車に乗りたいのかなと思うよ。
スポーツセダンならまだ許せるが。
MTの面白さをわかってくれよって感じますが、
別にあなたには分からないでしょうって人も多いからね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:40
>>354
車自体にもクセあるし、間違いなく上手いでしょ。
ちょっとしたトラブルなら直してたし。
とは言っても、現在は50過ぎとかのジジイの話だけどな。
>>351
リヤ周りのデザインはいいと思うが、大きさの違うテールランプは
個人的には×。スレとは無関係な内容なのでsage。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:41
オート三輪とか運転してけれ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:42
MTだと、首都高とかで良くある、クリープ速度でのチンタラ渋滞の時がツライ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:43
いいよな、昔のジジイは。大型二輪もそのまま乗れたし(笑)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:44
大型二輪って概念が無かった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:45
今の原付みたいなもんだ。オマケ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:46
下手なMT乗りは渋滞になると後ろにいてうざいな。
下手な奴だと発進、ブレーキが極端すぎて且つえんブレで減速するから
こっちはブレーキ踏みっぱなしだ。
もっとスムーズに出来んかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:48
>>364
AT乗りも、ヘタはブレーキ踏みまくるし、ま、お互い様でしょ。
非スムーズな運転に、ATもMTも、あんま関係無い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:49
>>361
今65前後のじじいは当時普通免許持ってると更新時2種がついてそうな。
大型なら大型2種それで定年後タクシー乗りになったじじいるな。
けど、運転下手で怖いな。
バイクは当時スクーター免許取っただけで今大型OK
乗れるわけねーな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:51
>>365
つうか急ブレーキでなければATは問題ないだろ。
MTはえんぶれ急減速且つブレーキでブレーキは最後だけだからヒヤッとすんだな
ATは最初からふむから急でない限りうざくない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:53
>>367
つーか、だからヘタなんじゃん(笑。
うまいMT乗りなら、後続車が近きゃ、ブレーキランプくらい光らせるぞ。
あとアイドリングで繋いで、スムーズに発進もするしな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:55
>>368
だから下手な奴はって最初からいってんジャン。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:55
今から日本ではAT禁止だ! というAT禁止法が出来れば、
実は多くの事故は減るんじゃないかと、密かに考えている俺。
夢さ。もちろんな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:56
>>368
364を良く見ろよ。互い様じゃないんだぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 21:50
>>370
それが実現されればたいした用もないのに車でうろつくヤツとか
50キロの大渋滞とかはなくなるだろうな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 21:58
オートクラッチが普及するんじゃないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 21:59
君たちの言うとおりだよ。

正直、スマンカッタ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:01
601 名前: 1 投稿日: 2000/12/31(日) 03:32

今日は少し趣向を変えた表現で書きたいと思います。

最近、Y31に乗っていると・・・
後続車が非常にイライラしているのがよく分かる。
なんでかといえば、それは私がまだ納車されたばかりの
車をいたわるあまり、マニュアル操作を慎重に行うがために、
Y31の信号待ちからの発進時で、後続車が私の車に接触しかけになる。

つまりは、もたもたした私のマニュアル操作が後続のAT車には
気に入らないようだ。トラックなどにはそんな様子は見られない。
頼むからATに乗ってるクズども、マニュアル車の特性を考えた
走行をしてくれ。

それから、エンブレを利かせて、ちょっと前方車と車間距離を
空けてMT車特有の走り方をしてると、その前方車と私のY31の車間距離が
気に入らないのか、またまた後方のAT車はイライラしているのが
分かる。馬鹿か死ね、と言いたい。

MTの特性を知らないAT乗りにはほとほと呆れるばかりだ。

http://natto.2ch.net/car/kako/972/972779963.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:07
うちの親父の頃は車の免許取ったら二輪にも乗れたそうな。
377643、648、654、657、660、672:2001/08/13(月) 22:09
>>1
キミしかいない世界に逝って走れば?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:20
シート引きまくって片掌でハンドル回すのはやめてくんないかな。AT乗り諸君。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:33
あくまでも好みの問題だ。<AT、MT
ただATしか乗ってない人は、急な下りやそのカーブでシフト2にする動作をしないだろうし、
考え付かないんじゃないかな。
まあ、最近のATはアクセル踏まない状態でスピードが上がると、自動的にD3や2に落とすみたいだけど、
ATがみんなみんなそういう賢いのばかりじゃないし。

AT3速で加速中にもう少しで加速やめるから4速に上げたいなと思ってもATだと加速をやめるまで3速ということがある。
自分はアクセルいったん戻して4に上げさせてからまたゆるく踏んで速度を上げるよ。
まあ、燃費稼ぎ(w
380ドキュソSオーナー:2001/08/13(月) 23:42
シート引きまくって片掌でハンドル回すのはやめてくんないかな。AT乗り諸君。
激しく同意
エスティマとかで、片ひじ片ひざでチンタラ走ってるやつは
たしかにウザイ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 23:46
>>379
>急な下りやそのカーブでシフト2にする動作をしないだろうし、
するよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 23:52
シート倒して何のメリットがあるのかよくわからんのだが・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 00:38
>>383
ロー&ワイドはDQNの基本型。
車の車高は限りなく低く、そして自らの視線も限りなく低く。
そんな感じっすかね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 00:38
これからの時代はCVT
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 07:04
なんか
AT乗りがタイトルに反応→MTいらんだろ→MT乗りが反応
って感じ。
極端な意見は良くないな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 08:35
>>379
一般のAT乗りはPとRとDしか使わないのがほとんどだと思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/14(火) 08:56


スティックシフト(MT)の
車は本当の車好きが乗る。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 08:57
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>ATでも良い車は良い
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__ MTでもだめな車はだめ
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:11
MTに乗る男はオナニスト。MTに乗る男はもてない男。
世間からの評価の低さに切れて、きょうも2chで憂さ晴らし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:12
AT車ってさ、運転してると退屈なんだよ。眠くなっちゃう。
車って充分にラクなもんだけどね、変速作業くらいは自分で
やりたいよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:20
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>390>>391 むずかしいの。ソアラやSLでMTなんて乗りたくないし
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__アウトビアンキやミニでATなんて乗りたくない。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━    車格にあったドライブとレーンであればええと思う。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:22
>>78
亀レスでスマソが、同じ様な質問で、もっとすごいのを知っている。

教官「坂道はエンジンブレーキ使え」
生徒「今度買ってきます」
教官「・・・・・・・・・」

どうやら、エンジンブレーキという部品があると思ったらしい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:28
>>392が良いこと言った!
アンタに質問。
アルファスパイダーならどっち選ぶ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:38
もうすぐ、さんざん2chで叩いてきたAT乗りになります。
街中で一目惚れした車がなんとATしか設定がありません。
しかも、これまた死ぬほど嫌いなディーゼルです。

まあ、人生一度はAT&ディーゼル乗りを経験するもの
勉強かもしれません。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:38
ATのナンチャッテGTR乗ってますが、何か?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:40
>>395
デリカのディーゼルに一目惚れ?
黒煙モクモク吐いて走るのが勇ましい!とか?(Wara
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:40
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>394 こりゃまた(笑 あれか?クワドリフィリオか?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__ あのシフト位置はぬきにしてもあれならMTじゃな
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━    
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:44
>>398
新型の方。
因みに、新旧はどっちが好き?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/14(火) 09:55
ATにタコメーターは不要。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:57
>>400
MTにもタコメーターは不要。
エンジン音とパワー、トルクの出方でなんとかしてこそ成功者。
運転中にタコメーターを凝視してる奴は敗北者、つうか
危ないからメーターを凝視するのはやめたほうが良いと思われ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:58
オレのMTパルサー、タコメーター付いてないから誰かくれ>AT海苔
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:59
>>402
嫌だよ、あげないよ。
404つーか:2001/08/14(火) 10:11
右ハンドルでMT乗る奴はマゾ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/14(火) 10:12
>>401
凝視はしないよ。
シフト操作の時にちらっと確認するだけ。
針の位置で大体判るしね。
エンジンの音で回転数は判断出来るよ、当然。

デジタルタコなら俺はいらん。
406395:2001/08/14(火) 10:18
>>397
良く分かったね!、今から納車が楽しみだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:22
>>404
俺はMTだが、同感。
もともと左利きだから左手でシフトチェンジするのは
楽なんだけど、右利きって辛くないのだろうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:24
>>407
全然違和感ない。ただ、たまに左ハンドルのMTに乗ると、
左手&左足の協調操作(デフォルト設定)から外れるのでチョト混乱することはある。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:27
.
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:29
MTってギヤの位置が車によってバラバラなのがちとこまる。
すぐ慣れるんだけどね。
まだあったのかこのスレ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:34
>>401
 確かに同感だ.
2輪乗りの私は,慣れるまで窓をあけとかないとまともに発進させられなかった.
4輪は静か(2輪比な)でエンジン音がよー聞こえない状態だと難しい.
タコよりこっちのが重要.

 窓閉めて音楽かけてると時々今でもミスがある.
よってオーディオはできるだけ音量を小さくしている.
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:36
話はそれるが、何でバイクってあんなにうるさいの?
難聴になるぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 10:41
>>286
おーおーおーー(藁
教えて君が開き直って勝ち誇ってるよ。
ただ単におしえて厨房の相手はまったく意味の無い事なんでレスしなかっただけでね。
こういう意味不明な思考の人間にマジレスしても無駄ってことなの。
ネチケットも理解できない厨房同士くだらない馴れ合いしてな(ゲラ
>>413
乗ってる奴が難聴だから
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 11:16
>>401
レッドゾーン手前まで回せなくなるだろ。
エンジンはちゃんと回したほうが調子いいんだよ。
ついに、凝視なんかするかよ。
417MT好き:2001/08/14(火) 11:44
掲示板で見つけました。宜しく!。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 11:56
ATは運転しながらミカンも食えるし便利だ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:00
MTでも食える。
モスバーガー食ったぞ。ちょっとこぼれたけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:04
>>413
難聴の度が進むと、更に五月蝿いバイクに乗り換えるみたいね。

クルマにも、隣車のドアと乗り手がビビる「難聴ズンドコ野郎」がいるがね。
難聴の度合いで言えば、低周波マニアは救い難い。ジジイになって
「アァッ?」と10回くらい聞き返しても聞き取れない、悲惨な老後が目に浮かぶ・・・

おっとここはズンドコスレじゃないか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:10
変速操作さえ厭うようなヘタレ共が………
422MT好き:2001/08/14(火) 12:12
ギア(ギヤ?)チェンジが面倒くさいなんて私には信じられないんですが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:13
できない=めんどくさい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:14
人は人、他人は他人。
425MT好き:2001/08/14(火) 12:15
クラウンのATより軽のMT車の方がまし、と言ったら笑いますか?。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:15
ATでも楽しきゃイイよ。
今んとこ、MTの方が楽しいと自分には思えるのでMT派。
引っ越しに借りたスバルサンバーでも、MTなんで楽しかった。
427euroR:2001/08/14(火) 12:16
正直、めんどくさいよ。
それでもほしいMTってとこかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:16
以前テリー伊藤が、ATのフェラーリやポルシェよりも、
MTの軽トラの方が楽しいと書いていたのぅ。
429MT好き:2001/08/14(火) 12:17
私は全然面倒くさくありません。
430MT海苔:2001/08/14(火) 12:17
>>419
俺はタマゴサンドを食ってて股間に落とした事がある。
気をつけられよ!
431MT海苔:2001/08/14(火) 12:20
MTは楽しくて良いと思う。
ATも楽で良いと思う。
が、クラッチレスのMTは余りに中途半端で俺は嫌。
432euroR:2001/08/14(火) 12:21
>>429
本物の漢だね。
433MT好き:2001/08/14(火) 12:22
今まで、30年くらい車に乗っているがAT車で楽しかったなんてことは1度もありません。
434euroR:2001/08/14(火) 12:24
>>431
SMT、オレは好きだけどな。
H&Tできない(当然!)以外はMTと全く同じ走り味。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:25
世間では、すでに売り上げ比率の9割以上がMTだが、
ここでは5:5くらいにはなってるだろうな。
436MT好き:2001/08/14(火) 12:25
H&Tが出来ない人はATでいいと思います。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:26
まー、昔のノークラ車はなあ。面白いとかそーゆーことを云々するだけの
洗練度がなかったからなー。
おいらもMTでないとイヤな口だけどな。
でもEVの時代になったら、変速も糞もなくなるんだろーなー。
電車みたいになったりしてさ。
438MT好き:2001/08/14(火) 12:29
AT・・・車に載せられている。
MT・・・車に乗っている。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:30
>>437
悲しい事だが、そうだろうな。エセ環境運動やら何やらあるし、
ガソリンエンジン車のMTに乗れるうちに乗っておこう(ワラ
440431:2001/08/14(火) 12:31
うーん、そのヴォンと逝けんところが俺はキツイな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:31
>>436
H&T使って攻めたりしてると事故るからやめときなさい。
低速H&Tで遊んでるんならいいけど。
442MT好き:2001/08/14(火) 12:32
MT車は面白い、安い、燃費がいい。軽い、全てにおいてAT車
より優れていると思います。
443蒼汁R-Aero:2001/08/14(火) 12:33
以前にV35を試乗したときに初めてスポーツATって体験したけど、結構面白かった。
2.5のヤツだったから4ATだったけど、5ATならもっと面白いと思う。
勝手にシフトチェンジしないようになってるし。ゲーセンの感覚に近かった。
シフトアップとダウンが逆ならもっと良かったけど。

だけどアレ、MTに乗った事のある人で無いとスポーツATの面白さって分らないと思う。
Dレンジにいれてボケェ〜〜っと走るような人には必要無し。
積極的に使いこなしてこそ、意味のあるモノだと思うね。
スポーツATの良さは認めるけど、それを使いこなしてる人って殆どいないんじゃない?

ATもMTも要らないとは思わないね。好き嫌いの問題ならMTが圧倒的に好きだけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:33
俺もMT好きだが、かと言って、AT(とAT乗り)を攻める気にはならん。
自分の価値観を押しつけてもなー。
445MT好き:2001/08/14(火) 12:34
>>441
H&Tは全ての速度域で有効に使えます。坂道発進時でも。
446euroR:2001/08/14(火) 12:34
シフトダウンすると自動的にヴォンとくるよ。
H&T知ってる人間の方が感動する。
ウチのカミさんは無感動だった。。。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:35
>>446
判るな。「チキショウ俺より上手いぞ!」とか思ったよ(涙。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:36
>>444
449euroR:2001/08/14(火) 12:37
>>447
オレと全く同じ感想だな(同じく涙
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:38
AT車はベタベタとブレーキランプ光らせてばっかしいるからキライ。
あと、赤信号で前車のずっと前で減速してクリープで詰めてくヤツは
氏んでほしい。
451MT好き:2001/08/14(火) 12:38
押し付けはしないんですけどね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:41
>>450
すさまじく同意。オヤジ車に多いけど。
前車との距離を判断して、キレイにカーブ描くように減速してけ!
とか、思ってしまうよ。
453MT好き:2001/08/14(火) 12:42
あのタイムラグが嫌ですね、今のは大分良くなっていますが
ドライバーの感覚と同じようにダイレクトで変速するようなATは
今の所ありませんよね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:45
街中でシフトダウンする時、回転ピタッと合って、
吸い込まれるようにギアに入っていく感覚がイイ(ワラ。
昔、ボロ車でノンクラッチシフトの練習した甲斐があるという物。
455MT好き:2001/08/14(火) 12:46
それ、それ、その感覚ですよ。
456MT好き:2001/08/14(火) 12:52
こんな事を言えてきょうは胸がすっとした。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:53
俺は、乗ったときにシフトレバーを左右にふりふりするのが好きだ。
これはAT海苔には出来まい。(ふふふ
458AT好き:2001/08/14(火) 12:55
↑ゲート式ならふりふりできるぞ
459MT好き:2001/08/14(火) 12:56
>>457
私もやります。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:56
>>457
できますよ。偽マニュアル(+−ゲート付き)ですから(W
461名無しさん@そうだドライブ行こう:2001/08/14(火) 12:57
>>457
その気持ちわかる
たしかにチック症のようにあれを触ってしまうよ
462MT好き:2001/08/14(火) 12:58
ゲート式で思うのですが、UPが手前で、DOWNが手先(?)が
やりやすいと思うのですが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:03
>>462まったく同感。
スカイラインなんか、逆なんだよね。引いてUP押し込んでDOWNのほうが
ドライバーの生理に合うと思うんだけどな。
464MT好き:2001/08/14(火) 13:06
ゲート式でさえ最近の車はオーバーレブ防止機構が組み込まれてますね。
回転が高い所でダウン操作をしてもすぐはダウンしない。
初期の奴でエンジンを過回転させて壊した人がいたりでそうなったようですが
あれも私に言わせると余計なお世話。
465MT好き:2001/08/14(火) 13:08
>>463
FTOがあの方式で出したものだから殆ど(全部?)のメーカーが
それに習ったんでしょうかね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:11
偽MT乗りだけど、シフトアップに関してはDに入れっぱなし。
そのほうが明らかに燃費がよさそうだから(無駄が無い)

必要な時だけ+-を使ってる。もっぱら減速時かな。
467MT好き:2001/08/14(火) 13:21
変則タイミングを自分で決められないのも嫌ですね。
音声入力で「今!」とかなりますかね。
468MT好き:2001/08/14(火) 13:22
あぁ、ゲート式では出来ますね。それでもタイミングがずれるから嫌だ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:22
MTも運転できないわけじゃないが、面倒くさくてかったるい。
トラックなんかでもクラッチフリーが普及してきていることを考えると
いずれ教習車もATが標準になってしまうのではなかろうか?
470MT好き:2001/08/14(火) 13:23
なるんでしょうね。嫌だ。嫌だ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:24
タイミングがずれるっていう感覚がよくわからんな。
ATの方が素早く発車できるんじゃねーの?
472名無しさん@そうだドライブ行こう:2001/08/14(火) 13:26
>>470
しょうがないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:25
>>467それも同感。
運転してる俺が今変速したいんだから、機械のおまえは従えー!!って感じある。
逆に、何でここでシフトアップするんじゃボゲェ!!ってこともままある。
従来型のATの場合、セレクタ自体切り替えにくいし、切り替えても実際の変速まで
一呼吸以上空くのも気色悪い。
474MT好き:2001/08/14(火) 13:27
MT車に乗っていると本当に自分がこの車を乗りこなしているんだなぁ
と言う気になるんですよね。クラッチを繋ぐタイミングもゆっくり繋いだり、
ドン、と繋いだり、自由自在ですからね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:30
ゲート式の方が切り替えにくいと思うが・・・・

ボタン押してODから3に、セレクタひとつ下げて2,さらに下げて1
シフトアップはその逆。何か問題があるか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:31
>474
錯覚か妄想じゃないの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:32
>>475重い。動作が「ガコ!ガコ!」って感じで気持ちよくない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:34
重いって?

重量はかわらんと思うが・・・。
ゲート式ATって小型トラックのATみたいで気分悪い。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:34
>>476よく読め。「気がする」って書いてあるじゃないか。
480476:2001/08/14(火) 13:36
ホントだ、スマソ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:37
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、フロアATはいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:38
>>478
MT乗らない人にはわからない感覚なのかなあ。っても煽りじゃないよ。
リターンスプリングが、セレクタ操作を拒むがごとくの利き方するだろ?
そのせいで動作が「重い」んだよ。軽く、望んだところに入らない。
今から操作するぞ!って気合がないと面倒になる感じ。
MTなんかなら、ほとんど意識に上ってこないことだから非常に鬱陶しく感じるの。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:39
>>446
>>449
けどさ、MTでばっちりヴォンと決まった時って、気持ち良くない?
でも車が勝手にヴォンってやってくれるってのも、それ体感してみたい。
毎回バチーリ決めてくれるとなると、それはそれで楽しいかもって思うね。
今、そこいらで手に入るクラッチレスってMR−Sくらい?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:55
↑エルフ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:10
>>482

478は従来型ATがゲート式ATより重いという意見に対して反論したんじゃないの?
MTはとくに関係していないよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:15
482だが、言葉足らずだった?
要するに、ゲート式のほうはMTから乗り換えてもセレクタ操作が「重くてイヤだ」
「気合がいる」なんてことはないけど、コンベンショナルなやつは、上で書いたような
欠点(俺にとっては)があるってこと。
その操作感一つ取っても、俺は意味あると思うんだよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:25
MT否定派はほとんどATしか乗ったこと無いと思われ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:25
ATのリターンスプリングってなに?

MTでニュートラルの位置にシフトレバーを戻す部品だったような・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:28
>487
妄想です
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:29
>>483
オレが思うに、勝手に決めてくれるのは最初は良いかも知れんが飽きそう。
MTは自分でバッチリ決めるところが楽しいと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:33
>>489
じゃあなんでこの楽しさがわからんかな。
492489:2001/08/14(火) 14:35
なんでMTが楽しいの?
493483:2001/08/14(火) 14:37
>>490
確かにそうだよな。
失敗してヴォゥウォォーン(回転合わせに失敗した音のつもり)
とかやっちゃうと鬱だけど、それもまた味わい深いというかね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:37
>>491
MTのりだけど楽しいと思えなきゃATのりになっちゃうんだへぇ〜
495491:2001/08/14(火) 14:37
>>492
楽しいと思ったこと無い?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:37
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>MTもATもどっちでも良い。GTカーでMTはいやじゃわしゃ。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__  ホットハッチでATなんぞくそ食らえ。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━     っぱり車自体で変わるな。そんなもんだろ?みんなも。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
497489:2001/08/14(火) 14:37
無い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:38
>>495
めんどいだけ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:38
MTが楽しいとか言ってる奴がよくコーナー飛ばして死ぬ。
500489:2001/08/14(火) 14:40
トラックのATはかったるいけど、他の車はATじゃないとかったるい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:40
>>499
いや、そうでもないよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:41
でもAT限定免許ってださいね
503489:2001/08/14(火) 14:42
それは認める
504MT好き:2001/08/14(火) 14:43
>>499
同じスピードならギヤを一段落としてアクセルを踏んで
コーナリングするほうがコーナリングフォースが発生してMT車のほうが安全です。
505495:2001/08/14(火) 14:44
>>498
そうか、そりゃ勿体無いことをしたな。
MTでクルマを少しでも上手にコントロールしようと思うと、
自然に上手にできたときの楽しさって味わえると思うけど。
手段が目的に変わってるって感じはするがな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:49
オタク臭いよ↑
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:49
>>504
論点が違う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:49
>>505いやあ、車の運転を楽しむって事は多かれ少なかれ「手段の目的化」と無縁ではいられないよ。
MT面倒とか言う人は、きっと乗ったことがないか教習所でのことがトラウマになっちゃったんじゃないかと思う。
50キロくらいで緩急つけて流れている幹線道路を流すときなんか、寧ろアクセルだけで速度自在なMTのほうが楽だったりするのに。
2速に放り込んでおけば、ほとんどブレーキ要らないし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:50
>>505
あんたこの中の誰?

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|NSX| ∀ / ↓
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  |  無限 / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | VTECH命 | | シビック(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::tipeR ::::|/  NSX R(())
[]__ | | インテRヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ タイプRオーナーズ ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |HONDA ..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| しびく .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ インテR ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:51
インテRじゃないの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:54
やっぱATだね
512505:2001/08/14(火) 14:55
>>506
>>509
オタクのどこが悪いんだ?
なんか偏見の塊でカッコ悪いぜ。
ちなみにオレはホンダユーザじゃないけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:58
偏見の固まりがヲタです
514MT好き:2001/08/14(火) 14:59
FFが普及してATが増えたと言う事は無いですか。
515名無しさん@そうだドライブ行こう:2001/08/14(火) 15:00
>>505
オタクの嫌なところはまあしいて言えばその態度かな
きにすんなよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:00
無いだろ、
技術が進歩してATもFFも実用的になったということだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:01
1=キチたん
518MT好き:2001/08/14(火) 15:04
MTのFFで急発進する時の前輪のスリップは気持ち悪くないですか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:06
ATは楽チン楽チン楽チン楽チン
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:06
いらん!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:07
>>518
FRバカ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:07
FFはATで十分。
インテRもシビRもATでいいべ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:07
F1のATもいらん!?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:09
MT好きってもしかして86海苔?
525MT好き:2001/08/14(火) 15:09
私はFR馬鹿です。しかもMT派。
F−1は勝つのが目的ですから、その為にはATでも、MTでもいいんじゃないでしょうか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:10
MTだったら両足使うから邪魔臭い
これは典型的な駄スレだな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:13
>>518
MT/AT関係ないよ。
ただFFは構造上加速時にトラクションが抜けやすくなるだけだよ。
それにしてもあんたとは気が合いそうだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:13
いまさらなにいってんの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:14
>>433
AT高くて買えないだけ
燃費悪くて買えないだけ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:15
ステイインヨーラーブ思いでは〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:15
MT乗り=貧乏人って事ですね!!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:16
新車はATが高いのに中古だったらMTの方が高いのはなぜ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:17
>>518
エロ。そしてエロ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:17
>>533
MTは一部のヲタが高くても買うからだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:17
>>532
出た!乗ってる車で経済状況察するヤツ。
そのうち学歴を語りだすぞ。
537MT好き:2001/08/14(火) 15:17
>>530-532
まぁそれは言えるかも。
趣味はFR.MT車を運転する事。運転もうまくなりますよ!。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:19
>>536
いや、実際そうだろ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:21
このスレ、今始めて見てみたが、出てくる車、国産ばっかだな。
国産のATしかのらない奴らに、MTの美学がわかるわけない。
アルファのV6エンジンで、一度MT乗ってみろ。
実用的云々って次元のはなしは、おいといてくれ。結論出ないから。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:22
MT=実用車
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:23
MT乗り=マゾ
542MT好き:2001/08/14(火) 15:24
国産だって面白い車は沢山ありましたよ。
543MT好き:2001/08/14(火) 15:25
510のポルシェタイプ5速ミッション、乗ったことがありますか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:27
MT好き
俺は君に火星する。
予定通りの展開ですね
546euroR:2001/08/14(火) 15:28
>>483
やっぱりオレもMTヴォンが決まると気持ちいいに同意。
明らかに手段が目的化してるんだけど、オレの勝手だよな。。。

ただSMTで本来の目的は達成できそう。オレより上手に(涙
547MT好き:2001/08/14(火) 15:29
少々ラフに扱ってもはじかれる事無く吸い込まれる様にシフトできた。
素晴らしいミッションでした。
548MT好き:2001/08/14(火) 15:31
こんな話できたことははじめてでした。いつもは遠慮してますからね。
皆さん、有難う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:32
1回2速に入れてから1速にいれろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:35
スポーツタイプあるいは飛ばす車ならMT。
長距離および街乗りならAT。
その程度。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:43
営業車すらMTじゃ無くなってるし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:46
環境問題で燃費良くしたかったら、みんなMTにしろ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 15:48
>>552
乗り方悪いとATより燃費悪いよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 17:34
仕事で使っているタウンエースMTはリッター5`しか走っていない
悪い乗り方の典型やってるからね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 17:40
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利MT不利
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:29
MTはクルマの原点です。
557>556:2001/08/14(火) 19:34
そうですね
長い間MTにはお世話になりました
世の中変わってATに後を継いで貰うことに成りました
お疲れさまです
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:38
街乗りならATだろうな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:39
MTっってのは、内燃機関の特性が自動車にとって向いていないのに
無理に使用するために考えられた物だから、消え去るのが定め。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:39
折れはATが好きじゃないのは
別にクラッチやシフト操作がないからじゃなく
あの滑る感覚が好きません。低回転で半クラみたいな・・・
やっぱりMTは回転数と車速が比例するのがイイ!
だからATのマニュアルモードもちっともおもしろくない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:40
>>559
そこまで考えて運転する頭脳がないよ、オレには。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:45
>>559手動操作するか油圧制御するかに関わらず、トランスミッションはそう言うものだろ。
電気モーター駆動の車の時代になれば、ATだってなくなるよ。
563561:2001/08/14(火) 19:50
>>562
>>559のような難しいことは、電気モーターの時代になってから
考えるコトとします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:52
しかし、モーターになると0-180km/hまで
一速で制御するんでしょ?アクセル操作が相当難しくなりそう...
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:01
↑変速の手間がなくなるだけでアクセルは難しくならないと思う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:03
>564
どっちにしろ電子制御しないとまともに走りません。
あまりのトルクにスピンするのがオチです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:07
>>564
そんなことはない。低回転ほどトルクが出る理想的な動力源>モータ
300km/hの新幹線も発進はスムーズでしょ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:08
モーターつってもタイヤに直結じゃないだろう
プーリーとかで加減速して動力伝えるんじゃないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:14
俺たちには不要。

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|NSX| ∀ / ↓
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  |  無限 / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | VTECH命 | | シビック(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::tipeR ::::|/  NSX R(())
[]__ | | インテRヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ タイプRオーナーズ ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |HONDA ..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| しびく .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ インテR ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:15
昔の電気自動車には2速ぐらいのMTがついていたよね。
沖縄海洋博のときのローレルとか
2輪&F1(ってF1乗ったことないけど)のドグラッチ式ミッションに比べればシンクロ式のミッションなんてダメダメ。シフト&クラッチストロークの長いことたるいこと。2輪並にブリッピングかませる 奴なんていないでしょ。ロドスタ海苔でMTも好きだけど、4輪のMTはマターリとシフトダウンに酔いしれるものであって、走るためのものじゃないよ。

っていうか、H&Tのときの体(視線)のホールドは、みなさんどうしてますかぁ。4点式でもガチガチにしてないと意味のあるH&Tなんてできないんじゃないの。

よって、ハードぶれーキングのときも左足をふんばれるATの勝ち。
572:2001/08/14(火) 22:13

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 1だが、はやく免許をとりたい!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
>>571
>2輪並にブリッピングかませる 奴なんていないでしょ

珍走は、バイクでもクルマでもよくやってますね。
>>571
俺はATMT両方あっていいと思ってるMT海苔だが、H&Tなんて使わなくても充分速く走れるだろ。
ドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだった。
最初は「???」って思ったが、あいつらの走りを見てると、たしかにH&T無しに充分速い。
目から鱗だったよ。
ただの空ぶかしならそうでしょね。
576571:2001/08/14(火) 22:23
>>574
すごいっすね。どうやってターンインでシフトダウンするのか教えて。
577euroR:2001/08/14(火) 23:06
>>576
オレも興味持ったな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 23:06
プーリーとかで加減速して動力伝えるんじゃないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 23:07
ドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだった。ドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだった。ドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだった。ドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだった。ドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたドイツでドライバートレーニング受けて一番驚いたのが、H&Tを使うなって言われたことだった。 ことだった。 った。 だった。
>>576
お前ら、「策士策に溺れる」って言葉知ってっか?
581576:2001/08/14(火) 23:35
>>580
(゚Д゚)ハァ? 煎っとくけど自作自演じゃないよ。
つーかぁ。あんまりこの方向で突っ込むとスレ違いになりそうな予感。
けど、
どうやってターンインでシフトダウンするのか教えて。(w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:36
駆動系に負荷をかけないためには、変速機構ってモータになっても
必要だと思うけど的違いかしら。やっぱCVTとかと組み合わせるといいとか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:37
電気自動車が一般的になると、免許も「電気自動車限定」なんてのも
出てくるんでしょうな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:38
>>583
そうすると、「電気自動車限定免許取得者は人生の敗北者」スレが立つと思われ。
585>582:2001/08/15(水) 02:39
電気節約の為にも変速機構はいると思う
よくわからんけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:41
>>585
やっぱそうだよね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:41
電気自動車もAT車もやることは大して変わらんと思うが・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:42
>>582
的違い。現在のモーターだと変速機いらないよ。
かえって余計なモノ経由すると効率も信頼性も落ちる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:44
んと、電車でもそうだけど
交流モーターは低速の方がトルクが出るから
変速機はいらんと思う。
直流モーターならわからんでもないが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:46
>>589
交流と直流、逆だろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:46
なるほどー
じゃあ軽い車になりそうだねー
変速機って重そうだし
ありがとー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:50
>>585
クルマに積むやつは知らんけど、回転数を周波数で制御するなら
ミッション積むより効率よくできると思う。
ただし、電子制御は絶対要る。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:52
ATしか乗れない奴は不適合者。そんな運動神経で路上出るな。
MT扱える上でAT乗れや。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:54
現在の最高峰だと思われる新幹線に乗ると解るね。
あれだけ最大速度が出るくせに発進は極めてスムーズ。
低速から充分なトルクが無いとああいう発進は出来ない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:54
>>591
なんか電気自動車になると今までのクルマのコンポーネントって
20%くらいしか流用できんらしいぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:56
>>594
低回転から十分なトルクがあると
かえって発進はスムーズにしづらいと思うが・・・
新幹線はちゃんと制御されてるから良いけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:57
変速機無しって事は高速走行時は
モーターがブンブン回ってるって事だよね?
変速してモーターは低回転でトルクで・・・
って思ったんだけど違うんだー
電気の消費量は変速しても変わらないの????
だったらちゃんと制御すりゃいいべ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:59
電車と自動車がお互いに近づきつつあるな。
自動車のABSは電車の空転防止に役立ってるし、
電車の交流モーターはハイブリッドや電気自動車の技術に・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:59
>>596
それは間違い。見合ったトルクが出せないからギクシャクするのだ。
馬力と勘違いしてない?時間軸も考えないとダメだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:00
>>571
かかとは床につけて踏ん張るんです。
親指の付け根ぐらいでブレーキ、
小指の付け根ぐらいでアクセル
これは、本で知りました。慣れるとこっちの方がいいです。
プロレーサーの人の足さばきすごいよ。
左足ブレーキ踏んで、右足でアクセル操作して
左足でクラッチ、右足でブレーキ
また、左足ブレーキ踏んで、右足でアクセル操作
知ってはいても実際見ると、マジですげーって思います。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:01
>>597
巡航時ならモーター止まって惰性で走ります。
電車と同じだよ。
回生ブレーキがあるから、加減速ロスは少なくなるし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:02
インホイールモーターになったら
車の構造はものすごく変わるだろうね。

バネ下重量とかはどうなるのかなぁ
604597:2001/08/15(水) 03:03
>602
難しい話なんですね(汗
なんとなく分かったです
電気の勉強してみます
ありがとう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:18
>>604
難しくない。
スピードが乗ったら、ニュートラルでエンジン止めるようなもの。

回生ブレーキは摩擦ブレーキの変わりに、モーターを逆転させて発電することで、
電気エネルギーに変えてバッテリーに蓄える。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:25
>>600
ん?トルクが出てないからって、そんなにギクシャクするものか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:27
>>605
発電時ってどれくらいの負荷があるものなのかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:27
これからの車ヲタは大変だよな・・。
エンジンだけじゃなくて、モーターについても勉強しないとならなくなる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:28
>>607
交流モーターならたいしたものにはならないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:30
>>608
これが大変だと思うやつはヲタじゃないか、
クルマヲタじゃなくエンジンヲタだと思われ。
クソスレが優良スレに変わりつつある・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:47
モーターならソフトウェア次第でいくらでも乗り味変えられるようになるな
これからは非線形の時代だな。大型トラックも乗用車と同じ乗り味で運転できるようになるかも
613601:2001/08/15(水) 03:50
すげ-って思う人いるでしょ?いないの?
みんなAT?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:51
>>613
そういう攻める運転する必要無いし。
サーキット走るわけでもないからどうでもいい。
615601:2001/08/15(水) 03:53
>>614
あなたはAT派かな?別に必要とか言っている訳じゃないよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:57
タップダンスですか?

どうでもいいや。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 04:04
>>615
どっちも乗るよ。
ただ、今の車はAT。前はMTだった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 09:25
>>605
回生ブレーキ時にもモーターは逆転はしないよ。
619MT好き:2001/08/15(水) 10:40
皆さんおはよう御座います。
620MT好き:2001/08/15(水) 10:57
いろいろな意見があるのは当然ですが、ここのスレッド名がちょっと
過激過ぎですね。私はMTが好きですが、別にAT車やATに乗っている人を
否定しているわけではないので。
621571:2001/08/15(水) 13:45
>>616
激しくワラタヨ

>>601
いったい、その足さばきって、何をしてるところなの。
運転席でタップダンス?
アステア?ジーンケリー?I'm si〜〜ngin' in the re〜inってか?
ってあおりすぎでスマソ

レース仕様のクルマだとたしかに右足かかとふんばり用の段差がフロアにあったりするけど、市販車のブレーキ&アクセルストローク、&ブレーキ構造では、とてもじゃないけどそれでフルブレーキングなんてできないよ。
ブレーキをきちんとチューンして、ペダルの間隔を狭めたとしても平坦なサーキットならともかく、一般道でそれするとアクセルをあおれなかったりブレーキがすっぽ抜けたりするから、セオリー通りにH&Tできめてね。(はぁと
って、マジあぶないって。

よって、いついかなる場合でも確実で安定したハードブレーキングのできるATの勝ち。
(ぶつかるときだけは、左足ふんばってちゃだめだよ。)
622MT好き:2001/08/15(水) 13:49
私の見たレースカーはブレーキペダルとアクセルペダルの
隙間が2センチくらいでしたね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:40
>>621
クラッチ操作するまでもない速度領域での素早い制御と
車の重心のコントロールだと思う。レースだから。

右足かかとふんばりは慣れの問題だと思うけど。
一般道や市販車は限界低いからかな?

でもATのブレーキって効きすぎるって感じがありますけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:42
下り坂で、ギアをNにして降りていくのはあり?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:45
MT海苔は若い証拠、俺も子供生まれたらAT乗りになった。
若いころは一生MT海苔だと思ってたよ。
年をとれば分かるよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:45
>>625
降りた奴が偉そうに言うなっつの。
627MT好き:2001/08/15(水) 14:59
>>624
どんどんスピードが上がっていくのでやらないほうがいいです。

>>625
私は50代です。イまでも超MT派。
いたねえ、燃費稼ぎと称して、下り坂になるとNでチンタラ
惰性で走るヤツ。
キャブレター時代にはたしかに有効だったかもしれないけど
ブレーキには負担かけるし、今の電子制御の燃料噴射式では
何の意味もない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:16
>>625
うちは俺、嫁、娘とみんなMT乗り。
家族できても大丈夫だって。
娘の友達も「かっこいい」って言ってくれてるよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:24
やっぱりMTだよね。
乗り方によっては燃費を稼げるし(セミATも同様
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:28
大抵意地になってぶんまわして燃費悪いのがMT海苔
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:30
オレは逆。免許取ってから4、5年AT乗ってたが、突然MTに乗りたくなりMT車に乗った。いまではMTの虜だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:33
俺はAT1台、MT1台持つ主義だけどな。
634euroR:2001/08/15(水) 16:34
>>625
この車にチャイルドシート乗せてるオレは永遠の若者か。
嬉しくもあり、哀しくもあり。。。

流石に峠では1名乗車
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:38
>>1
馬鹿
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 00:30
俺はMT1台、AT1台持つ主義だけどな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 11:31
プップカプ-
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 11:31
.......
ボケ防止にMTに乗り続けるつもりが、気に入った車にATの設定しかなくて閉口してるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:00
>>625
この前久々に田舎(かなり山奥)に帰ったら60代以上の
おじさん、おばさんのクルマはほとんどMTだったよ。
AT乗ってるのはむしろ若いヒトだ。
"40年以上もチェンジに乗ってるからトルコンは乗られへん"とさ。
それに山奥だけど狭い道が多くて軽四ばかりだから
ATだとエアコンつけると回転上がって
ブレーキ踏んでても前に進むのが怖いとも言ってたな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:01
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、この板に>>1はいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 18:11
ここはスレタイトルが悪い。
だから盛り上がったという感じがせんでもないが・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 02:52
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、この板に田島寧子はいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 03:03
□正直、田島寧子はいらないだろ!-Microsoft Internet Explorer
正直この書き込みで終わりだろう。
最後ッペゲット。
 Nで下り坂降りるくらいなら,軽くエンブレかかるギアを選んで
おいて,クラッチ切っとけ.無論MTの話な.速度おとしたきゃ,
クラッチ繋いでやればいい.それで足りなきゃブレーキ.
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 05:49
>>646
オレは坂降りる時もトップギアだが、なにか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 12:10
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、NT4.0はいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 12:20
     ____
    /      \
    /         |
  /    ― ― |
  |      -  - |
| (6      > |
  |      ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ┃─┃|  < わしが男塾塾長、江田島平八であるー!!
|   \  ┃┃┃/    \__________________
 |    ̄  ̄|
649の絵は正直無理があるだろう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:06
ATしか運転しないなら、AT限定免許でも別にいいだろ。
AT限定は簡単で運動神経や頭の良さがいらないとか言ってる奴いるけど、
AT限定免許取れる奴なら9割9分MTも取れるよ。
威張るほどのことでもない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:15
>>651
べつに威張っちゃいない
好きでAT乗ってるなら、勝手にどーぞ
分かってると思うけど
AT限定が社会で通用するとは限らない
653バスの運ちゃん:2001/08/21(火) 01:02
わかってると思うけど
普通免許が社会で通用するとは限らない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:37
>>652
なんとも偏見に満ちたご意見。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:44
マジレス

AT PS PW ABS TRC etc…
これらのアシストが、ドライバーのスキルを年々低下させつつある。
まずは重ステ・MT・くるくる窓のまっさらな車に乗れ。
それらに慣れてからアシストは後から使えばいい。

漏れに言わせれば、健常者にはATなど不要である。
PSも、車重2トン以下であれば不要。
こんなモンさえ扱いきれないヘナチョコに免許は不要。
即刻、公安委員界に返納するがよし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:45
>>652-653
通用するしないの問題ではないのでは?
MTが運転できない。バスが運転できない。
それだけの問題では。
身分証明書としてならどちらも通用すると
言える。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:47
>>655
そんなもの程度が扱えるからって対したこと無い。
スキルの低下が問題ならもっと課題を増やせばいい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:50
スキルとか何とか言って勘違いしてる奴が事故を起こすんだよ。
認知が一番大事だって教習所で習わなかったか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:52
ドリフト族はスキルが高いってか?馬鹿じゃねえの?
車のんな!足で走れ!!
660655:2001/08/21(火) 01:54
>>657
ツッコミ感謝。
教習車を全てランクル40にしてはいかがか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:57
ATっていうかー
NAVI5っていう
セミオーオマってどうした
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:02
>>661
いすゞが既に乗用車生産から撤退しているため、跡形もなくなったと思われ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:03
>>660
教習車がATでも課題を増やせばいいってっことだろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:03
正直、MTはいらないだろ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:08
社用車もATに切り替わっているよ。MT設定の無い車多いよね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:15
>>661
トラックには標準装備らしいです
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:16
フェラーリーのセミATって
AT免許?で乗れるのかいな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:17
AT賛成
トルクコンバーター絶滅せよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:19
ATは音がカコワルイのがちょっと・・・
そこをなんとかして欲しい・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:21
>>667
基本的にはクラッチペダルが無きゃAT限定で乗れるハズだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:26
全車種シーケンシャル化しろ矢!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ATだろうがMTだろうが法廷速度を守れば死亡事故は減るのです。
672がいいこといった
http://www.megabbs.com/auto/index.html
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:56
我が社としては社用車は
すべてMTなので、AT限定の方は
採用を考えさせて下さい。

これが社会的偏見・・・!?
偏見でもなんでもないじゃん
MT車を運転できる技能・資格が必要って事だろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:01
>>674
二輪における限定解除(古い言い方)と同じでしょ
677二流私立さん:2001/08/21(火) 03:08
ATは結局のところMTが発達して出来たようなものだから>>1
先祖がえりしろといってるようなもんだね
678◆R5fZcq3w:2001/08/21(火) 03:10
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >> CVTが一番賢いと思うが…。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:14
>>678
CVTはトルクは太いとスリップしちゃうから駄目
元に2輪は小さい車両しか付けてないでしょ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:17
乗用車のCVTはノーメンテでイケるのがすごいね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:22
つまらん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:38
俺は主にMT車乗っているよ。たまに仕事で往復200km前後の距離を走るけど、
MTだから面倒とか不自由とかという不満は無いなぁ。だからといって、
AT車が悪いとも思わないです。要は『走る・曲がる・止まる』の3要素が
しっかりしていれば良いと言うことで、つまりトルクやパワーがあって、
小回りが利いて、ブレーキが良く利けば良いと思います。特にブレーキは
重要だと思います。ランエボの様にブレンボ社製大きなディスクブレーキ一式とか
大きなローターとキャリバーを備えたディスクブレーキが最初から付いている
ようなスポーツ車ならブレーキの効きに不安を持つことは無いですが、大抵の
国産一般大衆車は一部ないし全部がドラムブレーキであったり、ディスクで
あってもプアーなものだったりしますからとても不安です。ただでさえ
エンブレが弱いAT車なんですから、せめてブレーキだけは何とかしてもらいたい
です。

それから、今AT車ばかりが多い理由は、市場のMT車の需要が少ないからというのも
一因ですが、少数ですがMTに不適な車両というのもあるためだそうです。シフトレバー
の形状的問題ではなく、ミッションをいれるとガッツンガッツンして走行に問題が
出るというのがあるそうです。ホンダ車のターボ付き軽にミッション付きが無いのは
こういった理由です。ホンダの技術力が無いということを考えてしまいがちですが、
恐らくコストダウンのしすぎによってそうなったのでしょう。
・・・結局はMT車の需要が少ない事が原因ということなのか。
683中野者:2001/08/21(火) 03:39
車海苔は、好きな車に乗ればいい。
だが、包茎は好き嫌いの問題ではないぞ。
はやく手術するにこしたことはない。

女性週刊誌のアンケートでも、98%は
気持ち悪いと言っておるぞ。本来、日本人に多い
仮性なら、清潔を心がければ問題はないのだが、
ナントカ整形外科どもが、商売のための宣伝を
微に入り細をうがって図解入りでやるものだから、
オンナノコの知識が増えちゃって増えちゃって。。。
ていうか、既に全体の半数ぐらいの人はAT限定免許を取る時代。
女が大半だけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:46
ヴィッツ1.5RS(MT)とフィット(HMM-S)どちらが良いだろう?
前者はマニュアルと4輪ディスクが魅力だけど
センターメータがイケテナイ。
つーか、これ社外非インダッシュナビ付けるとき
付ける場所に苦労するだろうなぁ。
後者はオートマ(CVT)なのと今納車が長すぎるのが
イケテナイ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:48
ウチの軽トラはスーパーチャージャー,EMPI,ECVTを装備した
農協で買った全農の営農サンバーですが何か文句有る?
軽トラでオートマは最高に楽です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:51
>>685
俺は走りやメータなど見ない
エンジン音でシフトアップだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:53
海の帰りは足がつるのでATがいい
しかしシフト操作もまた車を操る楽しさの一つ
ってことでセミATを望む
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:55
男ならシーケンシャルだっ!!!!!!!!!!!!!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:57
クラッチ有りでバイクみたいにカチカチっと
シフトできるのがいいなー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:59
>>674
偏見と言うか、会社の採用資格でMT免許ってのは
見たことない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:01
セミATの変速スピードとか効率が
MT並になってもMTに拘る人はいるのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:02
俺は主にMT車乗っているよ。たまに仕事で往復200km前後の距離を走るけど、
MTだから面倒とか不自由とかという不満は無いなぁ。だからといって、
AT車が悪いとも思わないです。要は『走る・曲がる・止まる』の3要素が
しっかりしていれば良いと言うことで、つまりトルクやパワーがあって、
小回りが利いて、ブレーキが良く利けば良いと思います。特にブレーキは
重要だと思います。ランエボの様にブレンボ社製大きなディスクブレーキ一式とか
大きなローターとキャリバーを備えたディスクブレーキが最初から付いている
ようなスポーツ車ならブレーキの効きに不安を持つことは無いですが、大抵の
国産一般大衆車は一部ないし全部がドラムブレーキであったり、ディスクで
あってもプアーなものだったりしますからとても不安です。ただでさえ
エンブレが弱いAT車なんですから、せめてブレーキだけは何とかしてもらいたい
です。

それから、今AT車ばかりが多い理由は、市場のMT車の需要が少ないからというのも
一因ですが、少数ですがMTに不適な車両というのもあるためだそうです。シフトレバー
の形状的問題ではなく、ミッションをいれるとガッツンガッツンして走行に問題が
出るというのがあるそうです。ホンダ車のターボ付き軽にミッション付きが無いのは
こういった理由です。ホンダの技術力が無いということを考えてしまいがちですが、
恐らくコストダウンのしすぎによってそうなったのでしょう。
・・・結局はMT車の需要が少ない事が原因ということなのか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:02
ヴィッツ1.5RS(MT)とフィット(HMM-S)どちらが良いだろう?
前者はマニュアルと4輪ディスクが魅力だけど
センターメータがイケテナイ。
つーか、これ社外非インダッシュナビ付けるとき
付ける場所に苦労するだろうなぁ。
後者はオートマ(CVT)なのと今納車が長すぎるのが
イケテナイ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:05
.




.




ナニをグダグダ、女の腐ったような事を言い合っているんだ。
恥じを知れ。クソ禿厨房ども。。いい年をして、恥ずかしく
ないのか。アホらしくならないか?ヴォケ。


.




.
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:05
>>691
営業の仕事なんかだと今でも時々あるよ。入社までに取れば問題ないけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:07
>>691
露骨には言わないでしょう
一応、普通免許で求人してるだけ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:07
うわーい あんちゃん マツダのむすびじゃ!RX-8じゃ!
おいちーい!!
わしゃあ 頭がシビレたよ ほんまマツダはええのう
うわーい あんちゃん マツダのむすびじゃ!RX-8じゃ!
おいちーい!!
わしゃあ 頭がシビレたよ ほんまマツダはええのう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:08
俺は主にMT車乗っているよ。たまに仕事で往復200km前後の距離を走るけど、
MTだから面倒とか不自由とかという不満は無いなぁ。だからといって、
AT車が悪いとも思わないです。要は『走る・曲がる・止まる』の3要素が
しっかりしていれば良いと言うことで、つまりトルクやパワーがあって、
小回りが利いて、ブレーキが良く利けば良いと思います。特にブレーキは
重要だと思います。ランエボの様にブレンボ社製大きなディスクブレーキ一式とか
大きなローターとキャリバーを備えたディスクブレーキが最初から付いている
ようなスポーツ車ならブレーキの効きに不安を持つことは無いですが、大抵の
国産一般大衆車は一部ないし全部がドラムブレーキであったり、ディスクで
あってもプアーなものだったりしますからとても不安です。ただでさえ
エンブレが弱いAT車なんですから、せめてブレーキだけは何とかしてもらいたい
です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:08
それから、今AT車ばかりが多い理由は、市場のMT車の需要が少ないからというのも
一因ですが、少数ですがMTに不適な車両というのもあるためだそうです。シフトレバー
の形状的問題ではなく、ミッションをいれるとガッツンガッツンして走行に問題が
出るというのがあるそうです。ホンダ車のターボ付き軽にミッション付きが無いのは
こういった理由です。ホンダの技術力が無いということを考えてしまいがちですが、
恐らくコストダウンのしすぎによってそうなったのでしょう。
・・・結局はMT車の需要が少ない事が原因ということなのか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:08
レスありがとう。ううむ、今のマツダの傾き加減って、
もしかして商用車を舐めてたからかな?
荒氏が多いなあ・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:08
ロードスターは名車じゃけえ、わしゃ好きじゃのう。
特にクリスタルブルーメタリックは最高じゃわい。
欲しいのう。でも銀シャリ一杯が何万杯も食える
値段じゃけえ、わしにはムリじゃ。
でも、ええのう。欲しいのう。何とかならんかのう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:09
嵐の前の荒らしか。。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:10
夏厨は元気で困るW
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:10
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 田舎じゃ仕事にならないならそういう状態で
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \___我慢せざるを得ないだろうが、だからといって
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━   ガレージライフなんてちまい雑誌相手にするなよ・・。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃    恥ずかしいぞ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:10
>>697
いや、露骨に言うのが常識。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:11
就職でもAT可のところが増えてきたね。
その前に営業職は嫌だぞ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:19
AT比率が異様に高いのは日本とアメリカだけって聞いたけどな。

AT無くなる
 ↓
AT限定も含めてATしか乗らない(乗れない)連中が減る
 ↓
クルマの台数激減&同じクラスのクルマならMTの方が燃費いい
 ↓
渋滞解消&環境に良い

ばんざーい!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:24
車の台数が激減したら日本は超大不況だな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:29
>>710
AT限定の免許は要らないよね。
だからといって、MT取っても若葉マークの人間の最初の車がATというのも良くないよね。
ATを無くすんじゃなくて、バイクの免許で初心者期間は二人乗り出来ないみたいに
若葉マークの最初の車はMT限定にすれば良いと思う。
AT限定でしか免許が取れない人間は運転に不向きと言うことで、この人たちが普通に
限定無しで免許を取れなければ一生車乗れないと言うことになって車の台数が激減して
環境にも良いと思うんだけどどうさ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:32
>>712
AT限定で取ってる人はATしか運転しないから取ってるのであって
MTが取れないから取らないんじゃないよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:38
MT免許取るのはとても良いことだが、たかがそのぐらいのことでAT限定に対して
優越感を持ってる人間って哀れだな・・・
715712:2001/08/21(火) 04:39
>>713
ごめんなさいです。
ただ、AT限定が無ければMTが取れないような人間が免許を取りづらく
なって良いですよね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:41
>>715
良くないと思う。ATしか運転しないなら限定以外の免許は
お金と時間の無駄。
それよりも学科試験を難しくした方がよっぽど効果的。
717712:2001/08/21(火) 04:42
後ろから煽ってくるフルスモシーマやセドリックのドキュソが多いから
AT限定の人間はろくでもない奴が多いと言うことです。AT限定でも安全
運転な人間には申し訳ないけど、こういう人間がいる以上不要。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:43
>>712
だから車の台数が激減したら日本は大不況になるし、車の値段は高くなるし
いいこと無いと思うぞ。
719712:2001/08/21(火) 04:45
>>716
勉強になりました。
学科試験を難しくするのが良いですね。
是非これからそうしてもらいたいです。
偏差値60以上の高校入試並みに難しくすれば、ドキュソは
車運転できないですね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 04:45
>>717
ちゃんと統計とって言ってるのか?
ATがMTに対して事故の確率が高いというソースがあるのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 05:52
ATの車両は別にあってもいいと思う。でもAT限定免許は不要だと思う。

同じクルマなのにギアチェンジの方式(クラッチあるかないか)で免許の区切
りがあるのは変だよ。

本当にAT限定という枠が必要なのは身障者でしょ、そういう視点でのAT限定な
ら納得出来るけどね。今は「AT限定 = MTがメンド臭いと感じる人のための免
許」だもんね。

AT限定なくなればMTの操作が修得出来そうにないトロい輩は確実に減るで
しょ、「買い物に便利だし免許取ろうかしら」みたいなババァの類も減る。
それに加えて学科は強烈に難しくする。自動車の構造やメンテナンスみたいな
分野の問題も増やせばメカ音痴も<ある程度は>減るだろうよ。

日本ってさぁ道路は狭いし都市部では駐車場も限られるしクルマ多すぎでしょ
免許の敷き居を高くしてクルマの台数を減らすアプローチもいいかげん必要な
時期に来てるよ、と思うのは俺だけ?

でも自動車を減らすなんて政策ありえないだろうね。
ま、過激なオイルショックでも起きない限り増えつづけるだけ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 05:57
昔はみんなMTで取っていたんだから、AT限定免許が無くなっても
免許の敷居が高くなるわけでは無いと思う。

ATしか乗らない人間なら、ATに特化した教習を受けさせた方が良いのでは?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 06:04
>>721
お前みたいな馬鹿な自己中が全員死んだほうが日本の為になる。
交通政策以上に日本にとって有益やわ(嘲笑)
724ZZZ ◆ZpANDj4I:2001/08/21(火) 06:26
俺が免許取ったときってAT限定なかったよ。
不向きなヤツは今よりも分かりやすかったと思うよ多分。
教習のハンコ押してもらう台紙が補習で足りなくて紙を付け足してる人とか終いには教習に来なくなる人いたもん。
ATだと補習の必要がないけどもしMTなら補習山盛りっていうのはありえるよ。
725ZZZ ◆ZpANDj4I:2001/08/21(火) 06:32
すまん、自分で自分が書いた文が分かりにくかった・・・

×=「不向きなヤツは今よりも分かりやすかったと思うよ多分。」
◯=「教習時に運転に不向きなヤツの存在は今よりも分かりやすかったと思うよ多分。」
726ZZZ ◆ZpANDj4I:2001/08/21(火) 06:53
>>723

『お前みたいな馬鹿な自己中が全員死んだほうが日本の為になる。』

所詮人間は皆自己中。
朝っぱらこういう思考が出来る723は「自己中大将」・・・というよりコワ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 07:05
>AT限定なくなればMTの操作が修得出来そうにないトロい輩は確実に減るで
>しょ、「買い物に便利だし免許取ろうかしら」みたいなババァの類も減る。
>それに加えて学科は強烈に難しくする。自動車の構造やメンテナンスみたいな
>分野の問題も増やせばメカ音痴も<ある程度は>減るだろうよ。

このへんは同意
728盆休み終わっちゃたよ。:2001/08/21(火) 07:34
休みボケ、仕事したくねー

AT限定は制度上不要だと思うけどなくならないよ、自動車業界とか一斉に
反発するのが関の山。

ちなみにイタイアではベンツみたいな高級乗用車以外でATってほとんどみかけませんでした。

>>721
免許の敷き居うんぬんは置いといて、クルマの台数を減らすちゅうのは国をあげて是非実行して欲しい。

>>723,726
「全員死んだほうが...」みたいな思考はイジメられっ子や周囲から疎外されて
いる子供に見られる思考です。そういう子供は気に入らないことがあると自力
で排除できず「あいつさえいなければ」「あいつが死ねば」と思うようになり
ます。

>>724
いたいた、ハンコを押してもらう台紙足りなくなって継ぎ足しした台紙(?)持って教習受けたた奴。
最近の教習所はどう?AT限定でもこういう奴っているの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 07:46
MTじゃないと暇で寝そうになる・・。
前高速で友達のAT運転したらずっと手の位置がかわらんかったんで
なんかPA着いた時手が痺れて固まってた・・。
MTのほうがボケ防止にもいいと思うけどなー、けど事故増えるか・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 07:55

正直な話、MT乗って何が楽しいの?
俺には、ぜんぜんわからんよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:09
PS2のGT-3て良く売れるよねぇ。
↑ゲームね

車好きならやっぱMTにいきつくって人もいるとおもうんだが。
自分でその車の大部分を操作してるって部分に安心できるんだよね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 11:01
>>730
エンスト、ノッキング野郎には確かにツマらんだろうて・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 12:05
つーか、MT車乗ってる奴ってAT乗ってる奴とかAT限定の奴を見下してそうだな。
価値観の狭い奴だな。それとも金無くてAT買えなかったヒガミか?
734ななしー:2001/08/21(火) 12:08
MT が はやっているのは 某米国と 某日本国だけです
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 12:12
>>734
最も進んだ2ヶ国ですね
やはりMTは偉大ですね
736 :2001/08/21(火) 12:14
俺も5台中3台がATになってしまった
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 12:26
ああシフトチェンジがいそがし〜♪MTっていいんだな・・・。
ちなみにクロスを入れてます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:10
ヨーロッパでAT乗っていたら馬鹿にされるぞ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:46
日本に住んでるから別にいいよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:52
ATが主流になると、つまらん車しかメーカーも作らなくなる。
アメリカが一時期OHVのV8オンリーになったのはそのせいだと思われ。
エンジンでいくら頑張った所でヌタっとしたフィーリングになっちゃうしな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:02
正直,ATは必要だろ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:12
現在女の子はほとんどAT限定免許です
男でもAT限定を取る人が出てきています
10年でもうこの状況ですから、そのうちAT限定で取る人がほとんどになるでしょう
そうなると、MTはいらなくなるでしょう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:15
AT限定
免許初回書き換えの時限定解除すればいいのに。
ハンドルさばき出来ればクラッチ操作なんて自己練習でいいと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:18
今ですらMTは趣味性にしかアピールしてないからなあ
ATはどんどん賢くなっていくだろうし、MTはなくなっていくだろうね。

でも俺はMT設定のないS2000に乗ってるけどね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:24
>>744
>ATはどんどん賢くなっていくだろうし
その予想外の動きが嫌だったりする(笑)
いくらセンサを増やして電子化したとしても人間の感覚には敵わんよな。
746744:2001/08/21(火) 18:28
>>745
それが趣味性って事ですわ。
普通に移動するだけならMTの走り方に自分を合わせるのは簡単だもの。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:12
未来予測ができん限りATが賢くなっても扱いづらいだけ。
もっとわかりやすいATが欲しいわ。
748あつし:2001/08/21(火) 20:21
別に運転に、こだわらない一般人は、ATの方が楽でいいんじゃないか?
下手くそが、MTを運転すると、乗り心地が悪くて、横に乗っても嫌だし。
749あつし:2001/08/21(火) 20:25
今時、F1カーだって、セミオートマチック。人間はコンピュータにはかなわないんです。
車の売り上げ、90%がAT車の今に、ATいらない!っていう人は、そんなことは分かっていても、MTが好きな
人の気持ちと理解できますが。
750一杯のかけそば♪:2001/08/21(火) 20:24
TTのティプトロってでないの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:28
>>744
>でも俺はMT設定のないS2000に乗ってるけどね
S2000てATなの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:29
ATが増えて事故が増えた。
クラッチ踏めない奴は免許いらないだろ。
あんなもんがあるからながら運転して回りにぶつかんだ。
まあそうはいってもおまえらは国の被害者なんだけどな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:30
セミオートマはいいけども、普通のATはいらない。
ギア変えたい時にギア変えれるってすばらしいことだよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:38
>>752
MTもATも事故ってるんだからATのせいじゃないかもしれないだろ。
ATの方が事故をする確率が高いのならわかるがな。
755どうやって:2001/08/21(火) 20:38
アイスクリーム食べるんだ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:41
足が不自由な人がいるのでATはなくならない。
そのうちNSXのコマーシャルみたいな車だらけになるだろう
757WRXワゴン@エスクATも乗ってる:2001/08/21(火) 20:42
>AT限定なくなればMTの操作が修得出来そうにないトロい輩は確実に減るで
>しょ、「買い物に便利だし免許取ろうかしら」みたいなババァの類も減る。
>それに加えて学科は強烈に難しくする。自動車の構造やメンテナンスみたいな
>分野の問題も増やせばメカ音痴も<ある程度は>減るだろうよ。

これは関係無いと思う。ATの無い世代のおばはんはちゃんと免許乗ってる。
ウチのおふくろもそーーーとーーに鈍い人だけど免許持ってるから、きっと
誰でも取れるよ。MTなんか特殊技術じゃないし、ちょこっと教習時間が伸び
るだけじゃないかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:43
セミオートマでも実際、タイムラグがあるらしいよ。
>>749 人間はコンピュータにはかなわないんです。

>>ATが増えて事故が増えた。
ATが増えて下手糞なドライバーが増えたっても言えるよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:47
>>749
サーキットは使うギアがあらかた決まってるでしょうに・・。
そんな所では今時、優位性が無いからドライバーの負担が少ないATってことだと思う。
今でもしっかりとギアリングはサーキットに合せてくるでしょ?
どのサーキットでも使えるATなんてものはまだ存在しないよ。
760WRXワゴン@エスクATも乗ってる:2001/08/21(火) 20:57
>>759
欲しい車のシステムが使えるかどうかが判断材料でしょうな。

ただ、ちょっと前のサーキット小僧はパワステを拒絶してたけど、今だとノ
ンパワステで走ってる人は少数派だし、ABSやトラコンも普通だし、そんな感
じでサーキットも序所にAT化してくんですよ。それが時代っちゅーもんです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:58
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:05
>>760
まっ、速い遅いだけで語るものではないね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 07:44
あんな楽ちんなもん、なんでいらないんだ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 07:45
彼女がいていっしょにドライブ行くようになれば、
ATがいいということが、少しずつわかってくるよ。
で、次に車を買うときは絶対ATってね。
765疑問符:2001/08/22(水) 07:49
>>764
そういう人多いね
でもそうじゃない人も結構います
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 07:54
>>764
「次」ならな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 07:55
764
しけべ
あっ しけべは彼女か。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:43
自己中統計結果
♂:MT ♀:AT
>>768
つまり、普通に踏んだだけじゃ、ABS作動エリアにまで行かないって
言うのか?んじゃ、君のブレーキ故障しているよ。うちはかみさんが
踏んでもちゃんんとABS作動まで行くよ。男が踏めば、全く問題の
ない踏力。鍛え直せ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 02:25
↑基地外発見
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 04:30
どうやって鍛え直すんだ?
772723:2001/08/23(木) 04:54
>>728
くだらないクソ分析をどうも。
まぁ、全く当たってないが(爆笑)
ウンコ面してエセ論評続けてくれ。お前にお似合い(プ
ID
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 08:20 ID:sWVHb0vI
ワシの若い頃にはコラムシフトのMTや、軽トラでは縦ではなく
横Hのシフトパターンなどもあった。当然減速はシンクロ無しじ
ゃからダブルを踏めと教習所で教わった。今の若いモンには運転
出来んじゃろな。ワシか?ワシは今でも重ステ、MTのクルマを
持っているが、自分の走りたい時にしか乗らん。仕事や買い物は
絶対ATがええの。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 08:26 ID:6mAa/6ek
昔はこんなに信号や渋滞などなかったもんじゃ・・・・。
776疑問符:2001/08/23(木) 08:27 ID:iQ86wN0c
わしの1速にシンクロないよ
別に気にならない atもmtも仕事・買い物どっちでも
使うよ
777ガウ ◆YXs0tEmw :2001/08/23(木) 10:08 ID:???
MT派だが渋滞時は自動的にATになるMT欲しいネ。

クラッチペダルよ永遠に!
778ガウ ◆YXs0tEmw :2001/08/23(木) 10:22 ID:???
>772
朝からクソとかウンコとかって・・・
そういうレスがスレを荒らす元、せっかくマタ〜リとレスが流れて
るのに。ムキにならずに周りの空気読みましょうネ。

前レス辿ったら772が書いてることは煽りだけだった・・・鬱だ。
このスレに書き込んでるのってMT支持派がほとんどですね。
AT支持派は少ない。ATは多数派なのでMT乗りの過激な発言も気にならないのだろうか?

なんとなく力関係が
 AT支持派・・・Windows
 MT支持派・・・Mac
みたいな関係によく似てる気がする。なんとなくだけど・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 11:31 ID:5JsA4bRc
MTイラン
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 11:44 ID:G8u8qEAk
朕の時代には加速板が真中にあったぞえ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 11:51 ID:JVx2Umuw
, .. .    +   .'"  。   .: 。'   .  ’‘   。:    ,:‘. ,
。,     ",.:     ., :     +   ,..    .: 。
 ’‘     +   ,..   ..;    . ..; ',   ,:‘  ;. 。,'.  .
      . .; : ’    _____           .     ' ,:‘.
            /_      |   +. :' , 。:‘.      +
.. ' ,:‘        /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|              . ...:: ’‘
’‘     .;    /  /  ― ― |      .: 。'      ;. .、
   '.. :.     |  /    -  - |       :,   ;.  .,   ;。
.     。.   ||| (6      > |              ‘. 。
 '+。   .   | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
 ,:'.  :    | | | |     ┃─┃|  < 正直、CVTてどうよ?‘.        
  .. ' ,:''..   || | | | \ ┃  ┃/    \________      : . ..                            .. ' ,:‘. :    | || | |    ̄  ̄|
  ,   ,:‘.    .'.:    ..; ',   ,:‘  ‘ ';. 。,.  .。 ’‘:
 ;'   .:  。,..  + , .. .     ,.''   .'   +    ,:..   ’。
>>779
 AT支持派・・・メーカーのパソコン
 MT支持派・・・自作のパソコン
でしょ? または
 AT支持派・・・Windows
 MT支持派・・・Unix
かな?
>>783
俺は自作パソコンだがAT派だ。
783の例えの方がピンとくるなぁ。
>MT支持派・・・Unix
という事はMT派はDQNって方向でよろしいでしょうか?
2chってUNIX派は少ないと思ったんだが。
Unix なんて氏らねぇーよ。
もめ事の原因となるようなたとえ話はやめ〜
自分左足いまいち踏みこめないから、MTのクラッチ、特に半クラはしんどい。
クラッチフリーのMTなら大歓迎!
791783:2001/08/23(木) 22:13 ID:???
>>789
すまんデス・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:16 ID:Xr5zJIK.
MTは男のロマン
ルパン参成も乗っている
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:30 ID:D2tEOMBw
高級AT車は余裕の証し
成功の勲章…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:44 ID:bsO2RhT6
車という乗り物は
便利性を追求しているはずなのに
ATを否定する事自体がおかしいと思われ
車は走る凶器
お気楽ご気楽に乗られては困る
少しは緊張感も必要だ
よってMTバンザーイ!!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:55 ID:OlC/785Y
2速AT
>>795
MTごときで緊張感を感じるぐらいなら、むしろMTに乗ると危険だろ。
>>797
ATと比べてじゃ!!極論厨房め
いる
いる
801オメコ:2001/08/24(金) 01:16 ID:???
いや、進化させようや。
未来は自動運転だよ。
>>798
逆ギレ
別にMTでもATでもどっちでもイイじゃん
あまり気にしたこと無いけど
ATいらねぇて...
じゃ、フランツドライブ使用者はどうすればいいんだよ?
そんなの健常者の勝手な言い分じゃねぇか
燃料電池車になっってモーター駆動になったら
ミッションいらねーからMTもATも糞もなくなる?
806 ◆R5fZcq3w :2001/08/24(金) 01:24 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>805 そーいやLINUX狂いの馬鹿垂れが
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__プリウスの制御はWINceと聞いて
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━   プリウスの機関OSを公開しろ!!って
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃      ぶつくさいうとったなぁ。危険や。(笑
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
>>804
おそらくこーゆースレ立てる奴は、そんなこと配慮もしない。
まして万が一にも自分が障害者になるかもしれんなんて思いもしないな。
障害者になること考えてAT車買う人いる?
809免許取り立て@袖ヶ浦:2001/08/24(金) 01:55 ID:OwCMr6YQ
Linux 派の MT 派ですが、何か?
今日踏み切りを横断してる時に踏み切り内に閉じ込められそうになった。
DQNAT乗りが踏み切りの出口を塞ぎそうになってたもんで。
クラクション鳴らして先に行かしてもらったけど。
MT車だとエンストして取り残されたまんま電車と衝突することもあり得るって学科試験にも出てたと思うんだけどそんな事も忘れてるんかなぁ・・・
ちなみにそのDQNさん俺の次の車を踏み切りの中に足止めさせて無理に割り込んで来た。ATを全否定するつもりは無いんだけどね・・・
ん〜、前方が空くまで踏み切り内に進入しちゃ駄目って習わなかったですか?
>>811
ちょっとだけ補足させてもらうと、遮断機が上がって発進するときにはちゃんと前方は確認しました。

複々線の踏みきりで俺が半分ぐらい来たときにやって来てこっちの存在も確認せずに塞いでくれちゃったんだけど(^^:
>>810,812
いまいち状況がわからん・・・

でもどっちにしてもATがどうとかいう話じゃないと思ふ。
>>813

すいません・・・どうも言葉が足らなくって上手く伝わってないようですね・・・結構地元では有名な踏み切りなんですけど、こればかりは現場を見てもらわないと納得していただけないかも知れません・・・

言いたかったのは、日頃ATばかり乗っててMTの特性忘れてるバカも中にはいますよって事です。怠けた運転して周りに気を遣わないバカがね。
「MTも乗れるけどあえてATに乗ってる」って言うレスを見て、それはそれでいいんだけれどこんなヤツもいることも知って欲しいと思ったまでです。

いずれにせよ、811&813さんの言うように本題からそれそうなんでsageときます・・・
ATらくちんでいいけど
ちゃんとATの特性を知らずに運転してる人もたまにいるから、
それがこわい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 03:15 ID:8itx2qSo
なんで、どっちかが不要という理屈になるんだ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 03:26 ID:OIOr.c4Q
↑暑さで頭がイカレテルから
>>815
特性は関係ない。ただの踏み違いやレバーの選択ミス
819807:2001/08/24(金) 21:38 ID:???
>>808
確かに自分がクルマ買う時にそこまでは考えないけど、
もし「この世にATが存在しなかったら」
障害者になった時にクルマ運転するのがおそろしく困難になる。
そう思ったら、仮に今の自分自身に必要ないからといって、
軽々しくAT車が世の中に必要ないという結論は出せないはず、つーことよ。
>>819
あなたの考えてる障害者ってどんな人?
障害にも色々あるんだから単にAT車を運転させても危険なだけだよ
MTだ、ATだ、などと狭い範疇で語るべきことじゃないよ
>>810
MTはシフトを1速かバックに入れたまま
セル回せば出れるからいいんだよ。
ATの場合はまた違ったと思うが。
>>821
ATは無理でしょ。PかNでないと回せないから。
もっともMTに比べるとほとんどエンストの心配はないけど。
↑エアコンかけ過ぎとかでエンストする可能性大
 復旧に時間がかかるから踏み切りだったら大変だよ
 カー用品店で売ってるシガーソケットに突っ込んで
 バッテリーチェックするヤツは結構使えるよ
 エアコンの強弱調整の目安になるしね
824LOVEROADSTER ◆EYnJcivI :2001/08/25(土) 06:54 ID:IiWJLtKY
バイト先の車がスバルのドミンゴで>>354な車でした。
僕の車は>>402ですが、もしAT海苔だったら、たぶんぜんぜん
運転できないと思いました。帰りには自分の車の性能が
上がったような感じがして好い気分です。MTが営業車にある限り
MTを運転できる事は必要でしょう。しかしまだAT改良の余地ありです。
825euroR:2001/08/25(土) 07:01 ID:rl4EsvXM
AT車のみの時期も一時期あったが、キックダウン等の際の、
エンジンだけが先に回っている感覚が嫌だった。
ただ、街乗りする分にはATで十分でしょう。
MTはヲタ。認めざるを得ない(泣
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 07:07 ID:XlFlDGFU
最近のMT車はセル移動できないよん。

つーか810の言っていることがサパーリわからんよ。
827822:2001/08/25(土) 12:26 ID:???
>>823
走行中にDからRに入れたりとか、バッテリがヘタってて交差点でステアリング
切ったら、等でエンストかました経験はあります。
MTならハンドル横にシフトがついてるのがえーなー。
ATは良くエンブレを使いすぎるらしいですね。悲しい始末が・・・。
>>829
どういうこと?
○MT:左に歩行者がいて対向車もいる場合、ブレーキをかける。
×AT:左に歩行者がいて対向車もいる場合、ひき殺さんばかりに歩行者の脇をかすめて走る。
>>815
そんなに特性特性って意識すること無いだろ。それに普段乗っていれば、
最適な運転パターンは体で覚えているわけだし。
問題は運転手の心がけだと思うな。あと、ATでもMTでも、きちっと整備を
怠らないこと。踏み切りでエンストなんてーのは論外。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:41 ID:UyXE0VIE
正直、MT MT って叫んでいるヤカラのほとんどは
AT でも MT でも変わらないような運転しかできないと思われ。
キンキン限界を_使いきる走り屋以外、
MT でメリットを引き出している人は、めったにみれず、
大抵は、運転うまり「つもり」の人。
AT でも MT でも同じ運転しかできないなら
MT は余計な苦労をしょいこんでいるだけ。
MT だからと AT を引き離せるような技術がないなら
意味ない。
もちろん、運転する人が、エンジンブレーキがどうのなど、いろいろ
「使いやすいので自分はMT」というのを否定する気はないが、
AT を批判する割には AT 車と区別つかない運転しかできないやつは
単に通ぶってるだけじゃん?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 18:52 ID:F.PRbn7w
↑そう思う。
どっちでもいいよ。
俺は彼女もいないし一人で運転すること多いので
ATだと暇だからMTにした。
つうか、MT好きな奴は個人的に乗ってればいいだろ。
いらないとか言い出すのはどうかと思うぞ。
自分がいらないというだけなら良いけどな。
>>835
MT好きだしATも認めてる。
年とって自分の認知、判断、動作が鈍くなったら乗ろうと思ってるし。
こんなん思ってるのは一部のキチガイだけ。そこんとこよろしく。

しかし・・全体に占めるATの割合が9割近いのにMT乗りのレス多し。
MTの人のほうが車の運転好きなんだろうねぇ。

好きだと色々運転に関して情報も調べるし、運転上手になる要素が
AT乗る人よりもあると思う。問題はかんちがいして首都高走るような
馬鹿な輩がいること。そして安全運転に関しては免許とってから進歩しないこと。
逆に退化してることかな・・。歩行者の保護とか徐行とかしようぜ・・ほんと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 21:49 ID:ejLmaARQ
831のいっていることもよくわからん
838禁断の恭ちゃん党員1号:2001/08/25(土) 21:56 ID:FO8zjG6o
自動車整備士してる友人によると今のオートマは峠で暴走するときい外は
あんまかわんないそうだよ。
>>833
AT車と区別をつける運転って、どゆことすりゃいいの?
具体的に答えてチョ
840WRXワゴン@エスクATも乗ってる:2001/08/26(日) 00:36 ID:Ff3p1lf.
>>839
833じゃないけど、計画的シフトってヤツじゃないかな?
ATはその時点でベストなシフトを機械が選ぶ。
MTであれば、先を読んでシフトを計画できる。複合コーナーとか、遠くの信号
の様子とかで先がわかる時は、それに合わせたシフトをすればいい。
MTで考えずにシフトしてるならATと同じって事はここら辺じゃないかな?
逆にATで一生懸命セレクタを動かす人がいるけど「MTの方が良かった人ではな
かろうか?」と思ってしまう。

# GPS内蔵式ATなんて話をどこかで聞いたけど、ここら辺を自動化するもんかも
# しれない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 00:45 ID:N2KwxVzo
俺AT車に乗ってるけどシフトチェンジしまくり。
別に自然に操作しているんで何の苦もないんだけど・・・
842WRXワゴン@エスクATも乗ってる:2001/08/26(日) 00:59 ID:Ff3p1lf.
>>841
自分もそんな時期があったけど、知らない間にDオンリーになっちゃいやした。
セレクタを使うのは登り下り位かな?
>>840
う〜ん、それはわかってるんだけど833があまりに厨房だから・・・
彼は「AT 車と区別つかない運転しかできないやつは・・・」とか
言ってるけど、それはそれで技術がいることなんだよね
可変ショック無いんだから
>>840
>逆にATで一生懸命セレクタを動かす人
エンジンブレーキを使うためにガチャガチャやってます。
「ATはエンジンブレーキ効かないから」とか言ってるヘタレMT乗りよりはマシだと思うが。
845807:2001/08/26(日) 03:56 ID:???
>>820
そのままか、補助装置付ければちゃんと安全に運転できる人って解釈で。
つーか、もしそれより重度な身体障害をもつ人が
将来的に運転できる可能性って考えたら、
なおのことAT車をベースにしたものじゃないと難しいんじゃないかな。
846WRXワゴン@エスクATも乗ってる :01/08/26 16:48 ID:L1g/naHE
>>844
メカによるんじゃないかな?
ウチのエスクはD以外はボタン押さないと変えれないしシフトショックが大き
めなので、めんどくてDのままが多いです。
会社の日産車だと2とDはフリーに行き来ができるしシフトショックが少ない
から2を良く使いますけど、、忘れてしばらく2のままの事が良くある......
マーチなんかだとODを外せばDでも良く止まるから、こいつはOD外すだけ
で止まってます。
ケースバイケースだけど、メカに頼るのもATの極意でしょうな。

MTはどーせシフトダウンすんだからブレーキは使わない事が多い。止まる時
にちょっと。って感じ。これもパッドをケチってるんじゃなくて、メカの特徴
にあわせてやってるだけですね。
# スポーツ走行時ならエンブレなんかに頼らない。フットブレーキ命です。
847ライトエースノアですが:01/08/26 17:16 ID:pyDWmJHo
2とかLレンジ使って信号止まっています。
結構燃費にききますよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 08:54 ID:pikdAg96
>>847
>ウチのエスクはD以外はボタン押さないと変えれないし
そういうのはつらいね。
知人のレガシィだとDと3がフリーだけどボタン押してでも2まで使っちゃう。

CVT-M6はエンジンブレーキを細かく制御できるのでイイ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 13:48 ID:d.jpqvV2
揚げ物
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 00:13 ID:RxPbm3xU
age
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 00:23 ID:95gbhRIg
ここで変な書き込みをしてるMT乗りに言いたい。
一度2000ccクラス以上のAT車乗ってから言ってくれ。
2やLレンジも使ってみてくれ。
君たちが思ってるほどアホな機械では無いぞ。
MTは楽しい。それは分かるが、ATでも別な楽しみが出来るんだよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 00:29 ID:7ciNkVCA
ATでエンブレ効かそうと思うとD→O/D-offまではスムーズにシフトダウンできるけど、
そこから2にするとショックがデカイ。
こういう場合はアクセル踏んだ方が良いのだろうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 01:44 ID:yyu1FUPM
>>851
機械に言うことを聞かせるっていうか、機械と一緒に仕事するっていうか、
そういう面での楽しさはあるよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 02:04 ID:y1IaYRY.
ATはおとなしく乗ってりゃいいんだよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 02:06 ID:3BPfNz1.
年取ったらATが良くなるらしい…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 02:23 ID:m9ED2ee6
正直クリープ現象はいらない
上り坂の発進が気楽だし、徐行する時便利だからいる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 09:46 ID:EoeZzayI
メーカーのプログラムどうりに走ってなさい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 18:55 ID:3tX9hLuE
MTでもクロスミッション組んでなきゃただの自己満じゃねーの?
ノンスリ組んでなきゃつまんねーし。だいたい市販車そのまんまで
MTがイイってのは単なるナルシストだな。
燃費求道者なら別だけど・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:01 ID:VNNluHZo
>>859

いい事言うね〜
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:01 ID:cXF80dyU
>>856
禿げしく同意。
MT=何もしなければ動かない。
AT=何もしないでいると勝手に動いちゃう。
のでコワイです。ええ、ブレーキ踏むかPやNに入れればいいんだけどね
渋滞とかでボーーーっとしてる時にうっかりブレーキ緩めちゃって
動き出してドキッとすることがたまにあるので...
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:12 ID:n7JdiTto
 減速時の違和感がなぁ...前に出ようとする車を
無理やりフットブレーキで止めてるかんじがなぁ.
>>861
そういう人が車に乗ってるというのはMT/ATのどちらでも怖いんですけど。
>>859,860
こういうこと書いて粋っているやつが、ナルシストだと思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 22:10 ID:36MqyA5c
今教習所通ってるんですが、危険予測ディスカッションとかの
複数教習で同乗したAT限定の男は挙動不審な人ばっかだった。
「ぼ、僕がオートマだからかもしれないけど○○さんの運転は
か、格が違うという感じで…」そういう問題じゃないだろー。
私、別に仮免らしい危なっかしい運転しかしてないのに…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 22:42 ID:9Z4P/jYo
ネタはやめてね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 22:47 ID:vRDomkv.
>>852
ATだからとまかせきりにする事は無い。
アクセルでキチッと回転をあわせて滑らかにエンブレをかけましょう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 22:53 ID:nuqKJ.aQ
>>867
そだね。トルコンにもやさしいし、挙動が安定、同乗者も酔わないし。
869カプリス:01/09/07 22:56 ID:ppxVJBvg
アメ車はまったくエンブレききません!でもそれがすきなんですよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 23:00 ID:rRj3FIjg
えっ、そうなのか?
2に入れるとどんな感じ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 23:02 ID:9Z4P/jYo
デマはやめろ>869
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 23:04 ID:U.fGHVhw
AT=走るだけ・・・ ツマラン・・・
873カプリス:01/09/07 23:06 ID:ppxVJBvg
あひゃーデマとかいわれちゃったよ!チミは
アメ車のったことあるのかーい?ジープとかだめよ。フルサイズ。。。
>>859
>>860
自己満足してんだからいいんじゃねぇの?
車なんて自己満足がなかったら走らせるための車じゃなくなっちゃうよ。
ATってこっちがやりたいことよりワンテンポ遅れる感じがあるんです。
早めにやればいいっていうものじゃありません。
あと、Dのままで止まっていると、勝手にNに入る車ならいいんだけど、
微妙に負荷が掛かっている感じが嫌です。
Nに入れればって言われれば何も言えませんが。
ちょっと走らせたいなぁと思ったときにATじゃ〜
満足できねぇ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 05:57 ID:xW4QYeSg
>>871
>>873
アメ車全部のってはじめていえることだとオモワレ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 06:44 ID:GAW4Nkgc
アメ車のエンブレが
全く効かないなんてのは明らかに嘘。でなければ運転手が惚けてるんだろう

たいていのアメ車には乗ったことが有るから言うけど(陸送やってるからね)
アメ車はブレーキが弱いからエンブレ使った方が良いと思う。
877 :01/09/13 14:57 ID:dKnH7V7c
>>1お前も要らないけどね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 15:07 ID:wnHgUHA6
うんうん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 15:16 ID:IoZCZBks
ATのお陰で運転(免許取得)する気になった人も増えたからね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 15:24 ID:xHaxgJXw
MT派はステアマチックやスポーツモードの付いてる車を買えばいいよ。
MTなんてめんどくさいだけ。いらない。
MTとATどっちがいらない?って言われれば、MTだな。
883A1:01/09/13 19:30 ID:NYeTFKOQ
MT乗って、ときめきメモリアル系のぬいぐるみ乗せてる方が
よっぽど迷惑。
あんな奴らと同類と思われたくないね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:07 ID:XFNgbLk.
てゆうか、
車好きな人はMT乗るし、
道具と思って使う人はATなんじゃない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:10 ID:oGF1vCKY
車好きでもAT乗ってますが何か?
っつ〜か、今後はAT or CVTのモード付きが主流になるでしょ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:22 ID:.GNiOdso
人にゴマするようなのいらね。AT、パワーウインド、電動なんとか。
そんなことしてっから、車に乗る時の特別でここちいい緊張感がなきなるんだよ。
へたくそばっかり。ウンチクいうな。
887ツール・ド・名無しさん:01/09/13 20:32 ID:EFUu6hO.
いまさら、実用を考えたらMTは無いでしょ?
趣味性を求めたいならMTは否定しないけどね。
>>886みたいに全否定ってのはアタマ悪く思われるよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:33 ID:UgLTrU8s
別にどっちだってイイじゃん
好きなほう乗れば。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:35 ID:UgLTrU8s
888GETだった。
ATでもMTでもどっちでもイイや。
あっ。僕は免許持ってないから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:38 ID:G1CNDjS.
正直ランエボにATは、いらないだろう。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:39 ID:3QcpZ1J6
887
頭悪そうかい?ありがとう。そんな弾きかたを待っていた。
試してごめんなさい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:39 ID:3H4T4Irc
ATに乗ってたらMTに乗りたくなる。
MTに乗ってたらATに乗りたくなる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:41 ID:UgLTrU8s
どっちでもいいぷー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:46 ID:3jOgJtWc
F1だって、WRCだってクラッチ付いてないんよー。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:50 ID:UgLTrU8s
他人に押し付けるなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:52 ID:G1CNDjS.
>>894
同じものが搭載されるって言うのならMTいらない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:56 ID:oeRQk3Ww
>>894
その下のクラスとかもクラッチついてないのか?
898WRXワゴン@エスクATも乗ってる:01/09/13 21:02 ID:IrXSzUJI
>>896
結局、欲しい車に気に入るシステムが付いてるかどーかだろね。
MR-S買うならシーケンシャルを選ぶかもしんない。
他はこれってのが無いし、MTが苦痛でも無いからスポーツユースなら結局MTになる。
足車なら断然AT。あんまり難しく考えないでDで普通に乗る。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:06 ID:qRWtlncQ
ATねー
いらないけどねー
なくても氏ぬわけじゃないしねー
でもなくなんないよねー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:07 ID:KlFSBUMg
クラッチ付いていないと、もはやATだが…
性能の良いMTと言うよりは、
性能の良いATだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:10 ID:KlFSBUMg
>>899
高級スポーツ以外のMTは、飽きて売ろうとしても
中古屋で買いたたかれます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:12 ID:qRWtlncQ
>>901
承知しております
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:21 ID:m59miD2o
>>899
MTねー
いらないけどねー
なくなれば死人も減るしねー
でもなくなんないよねー

どう? これ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:23 ID:qRWtlncQ
>>903
ATねー
なくなれば死人も減るしねー

ならわかるよ MTのほうがなくなる可能性高いでしょ
905904:01/09/13 21:30 ID:qRWtlncQ
ID:m59miD2oは
>>904
どうなんよ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:56 ID:w.fCNwgc
MT乗りなんだけど、私にとってはMTがATみたいなもん。
意識しなくても体が勝手にやってくれるから。
907 :01/09/13 21:58 ID:.ndrPsvI
>>1
こんなスレたてるお前が不要。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 01:48 ID:r4aG60T2
AT無くなったらAT限定の人が困る(当たり前か)
まぁ、オイラはMT海苔だからンなことどーでもいいけど♪
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 02:50 ID:gFAerrgQ
バイク乗ってることのほうが多いんだけど,あんまりクラッチ切らないから,車もそんな感じで
乗れるシーケンシャルがいいなぁ。Hパターンでもやってるけど,なんかね。
1プル,5プッシュの6速ぐらいがいい。(俺のバイクは1アップ,5ダウンです。)
んで,横のゲートに一速だけでいいからトルコン経由のギヤがあったらいいな。
二速以上にはシーケンシャル側にもどしてからシフトアップでいいや。
ていうか,俺のインプがそうだったらいいなぁ,って。なんか妄想モードだね,俺。ゴメン。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 03:38 ID:Jc8Wc8wk
>>909 ステアマチックやホールドモードがあれば十分なのでは?
スポーツモードと言った場合には変速プログラムの変更になる車もあるようですね
(知人のジャガーがそうだった記憶あり)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 03:53 ID:HmhrlL2E
速度出ても5km程度の大渋滞の時は
足はあぐら組んで座って、ブレーキはサイドで
やれるからATは楽。
(こんなことするの折れだけ?)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 03:54 ID:UTJWZ5gE
>>911
おれのサイドはフットです
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 04:15 ID:gFAerrgQ
>>910
まぁバイク乗ってる関係上,ダイレクト感と言うか,トルコン経由しない一速も欲しいかなぁ,と思いまして。
CBR900RRと比べるとATの一速はカッタルくて。おっと,怒られそうな発言ですね。
トルコン経由は渋滞用で欲しい。車で渋滞は正直ちょっとダルイ。(バイクのときはすり抜けるから。)
単に我侭ですけど。
91424:01/09/14 04:18 ID:nvAif6KM
AT、ATって言うけどトルコン使わないダイレクトなATって
のもあるよ(´ヘ`;)ハァ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 04:29 ID:gFAerrgQ
>>914
909でございます。
いやぁ,そういうのもある,って言われてもちょっと困るって言うか。
世間一般のATのイメージしかないもので。
普通に俺の欲しい車(しかも買える車)にあればいいんだけどねぇ。
そのうえで,クリープも出来ればいいなぁ,なんて思ってる次第。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 04:30 ID:.PlW8fKU
>>914
たとえばなんですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 04:36 ID:qkoc1p4o
>>916
アルファの156なんかそーだよね。
91824:01/09/14 04:45 ID:nvAif6KM
トヨタのMR−Sかな(´ヘ`;)ハァ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 04:56 ID:.PlW8fKU
>>917-918
ありがとう
オ-トマ
最高
だって
彼女と
手を
つないで
いられるから
キャハ
921駆け出し:01/09/14 23:04 ID:HY0c9Qsk
>>917-918
そりゃATとは言わんだろ。
どっちもギヤの選択は人の手に委ねられてるからな。
そこのところでATorMTを区別した方がイイと思うがどうよ?
アルファのシティモードはスポーツATのマニュアルモードと同列(あくまでオマケ)
922名無しかましてよかですか?:01/09/14 23:06 ID:PRTYc3SU
要るよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 23:14 ID:NUpaYUas
燃料電池車になったらどちらもいらんのでは?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 23:20 ID:9R4W19kU
MTは余裕の無いオバハンは乗れません。
ゆえにMTだけの世なら絶対に事故減る
ATがでたから車が増えたようなもの
これから事故はもっと増えるね
925すがりー:01/09/14 23:22 ID:Zg//eb46
>>924
莫迦発見
926WRXワゴン:01/09/14 23:25 ID:4yZTWYSE
>>924
我輩のおふくろはちゃんと乗れます。つーか、MT車しか無かった年代の人は
シンクロも無かった時代だからダブルクラッチもこなしますな。
MTのみになっても、多分、かんけーねーです。
>>924
禿同。
メーカーは販売台数減って痛手を被るが、事故と渋滞は減るとおもわれ。
928NaCN ◆vxQoRkt6 :01/09/15 01:05 ID:jwhj.lQk
私もATはいらないと思います。
ATだとずうっとハンドルを握っていられるとか、
運転に集中できるよ、とか、
左ブレーキが使えるとか、言っていますけど。
実際は散漫な運転をする人が幾分多いように思います。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:09 ID:syt8k.Yw
ATじゃないとダメな世界が出てくるといいんだけど、まだ過渡期だと思う。
現在、「正直、パワステはいらないだろ!」とか言う人はいないしね。
パワステがここまで普及したから、FF車が主流になったというのもあるし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:17 ID:n07gyEEg
>>928
運転しながら携帯電話をするヤツ・弁当食うヤツ・ジャンプ読むヤツは
減ると思う。MTでもやるヤツはやるが。
931名無し:01/09/15 01:24 ID:k3nsVEdg
AT坂遅い。邪魔。氏ね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 03:20 ID:aUaAQBhg
ATって小学生でも運転できそうで怖いね
933 :01/09/15 03:46 ID:/uFNL1tw
すいません。
AT車乗ってます・・・。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 04:11 ID:UhQJ3HDQ
正直、MTはいらないだろ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 13:58 ID:QJBrspgI
どっちでもよか。
皆さん自分が好きな方に乗りましょう!
どっちも必要です。
936MT派:01/09/15 14:05 ID:j9C0Gnjc
久々にAT乗ったらすげー楽だったのがちょっと鬱。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 14:29 ID:Yd0a2lDw
MT・・・車を操るのが好きな人
AT・・・車を道具に思っている人
ヨーロッパでは、MTの普及率が悪く、MTは結構
乗っている人(50%)が多いらしい。
日本では、80%がATだったかな。
僕は、走り屋ではないので時々スポーティーな運転
が出来ればいいと思っているのでAT。
このスレ立てたひとは、極端ですね。
自分がMTしか乗らないので、ATは要らないといって
いますが。。
これから、ATの普及率はもっと増えると思います。
車を操るのが好きな人は、車に乗っている人口から見ると
かなり少数です。
938駆け出し:01/09/15 15:05 ID:Z.Ur4c86
>>937
MT海苔でも車を道具と思ってる人はいるし、AT海苔でも車を操るのが好きな人はいるぞ。
判断基準を2つ書いていることに気付くべし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 16:24 ID:dCOhyfRg
ATは勝者。MTは敗北者。
940:01/09/15 16:26 ID:zDnyI.N2


       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
941 :01/09/15 16:30 ID:rRdqn982
>>939
あまり勝敗は関係ないと思うのですが・・・。
セミオートマが最高っちゅー事で
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 16:35 ID:e9TnBbqc
好きなほう乗ればいいだろ
ばかか>>939は 勝ち負けで決めんな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 20:30 ID:g1cm1.Mg
田舎で渋滞の無い道ばかりならMTに乗っても良いな。
東京に住んでいると渋滞は多いし、何メーターも走らない内に一時停止や曲がり角があり操作が大変。
仕事で都内を一日運転するのにMTだと疲労は大きな物になってしまう。

休日に遊びで運転するならMTも良いが、仕事で渋滞の中を長時間運転するのにATは非常に助かる装備です。
勝ち負けはありません。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 20:33 ID:8kLWmBvQ
トルコンの付いたMTが欲しいな。
もちろん手動でロックアップできるヤツ。
渋滞のときに役立ちそうだ。
946厨房技術屋:01/09/15 20:49 ID:TOEJw4Rc
最近NSKが遊星ギアとトロイダルCVTを組み合わせて開発したパワースプリットCVT
が今秋のモーターショーに出展されるそうです。今までのCVTの動力伝達効率
が90%程度だったのに対して、このCVTは効率が96%にもなり、変速比の広さも
1.8倍にも出来るそうです。解説図を見た感じでは、強度に不安を感ずるものは
ありましたが、小型車対応でコストは今までのCVTより安く出来るそうです。

個人的には乗るならMT派ですが、ATの技術の進歩はすごいですね。こういうCVTで
燃費の最も良い回転数、最もパワーの出せる回転数を維持する制御なんてされたら
MTはとても勝てませんよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 20:51 ID:op5njvmQ
    ∴  。
   ..* ;:・
∧ ∵∴・
(´⊇ ∵: ビシュッ
>>939
|||
(_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   任務完了
      \____ __
             ∨
           Λ Λ
          _○)Д゚ )
      O==]_⊂]_  \ 〜
       Å'  |`―― (  ろ
| ̄
ATがいらんとかMTがいらんとか思うのは構わんけど、人に押し付けるのは勘弁。
>>948 そのとおりだと思う。自己満足も甚だしい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:16 ID:sBLPA9mw
>>948
その通り。
それぞれが好きなの乗ればいいこと。
943と948の意見に賛成
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:22 ID:8kLWmBvQ
>>946
解説図ってどっかに落ちてない?
検索しても探せなかった・・・
953厨房技術屋:01/09/15 21:34 ID:TOEJw4Rc
>>952
まだネットには出てないと思う。今月の日経メカニカルには載ってるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:41 ID:g1cm1.Mg

ATのパワー伝達ロスが多い時代は終わったんだね。
MTが無くなってしまっては悲しいが、ATの進歩は嬉しいと思った。
955952:01/09/15 21:53 ID:8kLWmBvQ
>>953
ありがとう。
本屋行って見てきます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:06 ID:9RyetNls
正直、MT運転して人から「ほほー」と思われたくないのか!!
957西園伸二:01/09/16 03:08 ID:vlDjtVbc
MTの方が運転士がいがあるってもんだ
どうせ無くなっちまうんだったら
今はMTだ
958あひゃひゃ:01/09/16 03:19 ID:cVN/rbr.
shouziki
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:19 ID:cVN/rbr.
a
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:20 ID:cVN/rbr.
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、マンコくさい
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
961:01/09/16 03:22 ID:cVN/rbr.
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - | qqq
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、1000突入させる|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:27 ID:qTouo.BU
ATの運転の上手い人は、MTの運転も上手い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 04:11 ID:9RyetNls
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁ〜ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 04:49 ID:WCz7n7Ec
>>962???
ATの変速パターンを参考にして
MTに乗るっていうのなら話は分かるけれど?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 04:53 ID:8UYClvmo
でも、5ATなんてあんまりなかったような。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 04:54 ID:U64iyWwA
ATのりでMTうまいってきいたことないな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 05:05 ID:cmjOUnfc
______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    j  j |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、坂道恐い
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 05:10 ID:Tq4gEGcs
でも渋滞は楽だね。
MTはずっとハンクラ、つらいっす。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/16 05:46 ID:Q8BXURrY
田舎者だから、渋滞知らないんだろう! きっと。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 05:48 ID:qB8neYBs
>>968坂道発進で、サイドブレーキ使わなくても、ブレーキから足を離して、すぐにアクセル
踏むと同時にクラッチを繋げば、1センチも後退しないぞ。
ハンクラ病は良くないぞ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 05:55 ID:Q8BXURrY
俺は、うまい!って自慢かな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:03 ID:qCx1a1zw
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、やっぱり >>1 はいらないだろ!
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:04 ID:TtdmCaq.
ちょっと聞いてみたいのですが、MTに乗っている人って
どんな車に乗っているんですか?
やっぱり、スポーツカー?
ATがこれだけ普及しているのに、MTに乗っている人
の車に興味があるので。
良かったら教えて下さい。
974名無しさん:01/09/16 06:07 ID:5JFw8CSY
>>973
軽トラです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:11 ID:TtdmCaq.
>>974
軽トラならしかたないですよね。
うちの会社のトラックもMTなんですが、普段AT
に乗る僕は運転しづらいです。
早くトラックも(トラックこそ)ATになって
欲しいです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:14 ID:qB8neYBs
>>971 数ヶ月で意識しないでできるようになったけど。
別にスポーツドライブしているわけじゃないけれど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:16 ID:qB8neYBs
AT乗る人のカキコかな?
ATがMTよりも高級って考え方?は間違っていると思うけれど?
上級機種にMTの設定をしないメーカーの影響もあるんだろうけれど?
実際は馬力のある高級車に見合ったMTが用意できないってことでしょ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:17 ID:Q8BXURrY
昔、トラックのATが存在してましたよ!
でも、重量が重いんでATが長くは持たないんで
やめたみたいです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:20 ID:Q8BXURrY
耐久性で言うならMTの方が上です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:25 ID:v2jynmhE
>>973
セリカTRDsportsM(MT設定のみ)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:25 ID:TtdmCaq.
>>979
トラックなんかは耐久性の問題でMTなんでしょうね。
しかし、ATの耐久性も向上し、普通車を普通に乗る上では、
耐久性の問題はいまは余り無いと思いますが。。
40万キロくらい走行するタクシーもいまATですし。
でも、MTを買う人は何らかのメリットがあって
購入するのでしょうから、そこのところを聞いて
みたいです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:26 ID:Bm5uGnLo
>>978 >>979
ただし、ヘタクソが大型トラックに乗ると
すぐにクラッチ潰しちゃうんだよな。

戦車でさえATの時代なのは確か。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:27 ID:s1eKE/lg
燃費とかもあるんじゃないでしょうか
あとは少し安い、MTが好き
MTの設定しかない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:32 ID:Q8BXURrY
あっ、下らん質問していい。レスのショートカットってどうやってるの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:34 ID:qB8neYBs
>>984かちゅうしゃ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:35 ID:Q8BXURrY
それかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:38 ID:sLX0lGbc
>>984
レス番号にカーソルを合わせて左クリックでok
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:40 ID:Q8BXURrY
そうじゃなくて、作り方を教えて、
989チェイサ−10年落ち:01/09/16 06:40 ID:TfBa3kPM
お-とまいいよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:45 ID:s1eKE/lg
>>988
なにがしたいの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:47 ID:Q8BXURrY
作り方知りたいだけ、皆さん使ってるから
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:48 ID:s1eKE/lg
なにが作りたい?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:50 ID:TtdmCaq.
>>991

これの作り方ね?
ただ単純に、キーボードの右下にある「>」マークを
シフトキーを押しながら押すと、>とでるよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:51 ID:Q8BXURrY
>>993
出来たかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:51 ID:v2jynmhE
>>991
漏れも知りたい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:51 ID:Q8BXURrY
なるほど、有り難う!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:51 ID:s1eKE/lg
>>994
それかーできてる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:54 ID:f266HbBM
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:54 ID:TtdmCaq.
999
とった。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:55 ID:s1eKE/lg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。