輝くボディ!!塗装について語るスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
全塗装からコーティングまで
愛車磨きのスペシャリスト集合せよ。

part1はこちらです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988120496&st=101&to=201
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:43
前スレからの談義をどうぞ。
話題はハイドロテクトからっす。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:47
酸化バリウムだったっけ?。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:50
ハイドロテクトやりました。
白のパールホワイト、新車時で。

感想としては・・・
光に当たると全体に黄ばみがすごい。
つーか、黄ばんでみえる。
もう二度とやりません(泣
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:51
ダメじゃん。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:52
ハイドロのうたいもんくってなんなの?
7風゜呂‡:2001/07/26(木) 20:52
>>1
お疲れさん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:59
>>6
たしか水と光の融合(w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:14
http://www.allfolia.co.jp/totopage.htm

魔法のバリアだって(藁
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:41
あっ、パ-ト2出来たんだ・・嬉しい。

ハイドロテクトは屋根付きの駐車場だと効果無しって言われてるね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:46
>>10
みたいだね。雨にぬれてナンボの感じがするけど・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:57
オーリーゴールド最高!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 13:03
上にまいります。
光に当たって初めて触媒の酸化チタンが発動するので、屋内や
屋根があると効果なし。でも汚れが浮いてくるのは本当で豪雪
地域の雪が積もって欲しくない場所などには普通に利用されて
ます。原料のせいか黄色がかっているのですが、本当に洗うのが
イヤならあれしかなさげ(笑)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 13:20
>>14
やっぱり黄ばむか。
じゃあ 白くなければ目立たないんだ。

おいらの車はグリーンだから・・
あれ?まてよ。黄緑になちゃうの?
16警視庁交通課:2001/07/27(金) 13:23
>>15
薄汚い緑になってしまうと思われます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:08
狭い路地走ってる途中 凸になってる壁にコスって左のドア(FとR)凹みました
自分も凹みました

長さは1メートル幅7cmくらいです 板金代いくらくらいかかるかな、、
塗装がはげてないのが救いかな..
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:16
塗装はげてると思うけど…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:39
剥げてるけどひどくは無いって感じです
コンクリじゃなくてビニールカバーがかかった柵みたいなやつでしたんで
20:初心者X:2001/07/28(土) 15:18
初心者なんだけど
カーショップの主力商品では どれがいいすかね??ソフト99、
リンレイの鏡面仕上げ、ウィルソンの自分でポリマーとか目立つ所にあったけど。
使ったことある人ここにはいないかな
21へけットナ:2001/07/28(土) 19:03
ポリマー加工して一週間もたってないのに自転車にぶつけてキズが出来ちゃったよ。
コンパウンドで直りそうだけど凹んだ。
22へけットナ:2001/07/28(土) 21:01
>>21
自己補足スマソ。
補修系サイト見て回ってたんだけど新しい車は自分で直さずにプロに頼んだ
方がいいとあった。失敗したときの修理代が高くつくからと。
確かに今度初めて自分で直すわけだしやばいのかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 03:05
欝だ…トランクにしまおうとしたインナーサイレンサーでボディをかーんと…。
爪で引っかかる傷ができてしまった><
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:29
良スレに付きage
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>21
やばいというより、やらんほうがいい。
コンパウンドで落ちる深さでもポリマーしたんでしょ。
ポリマーによってはポリマー効果がなくなる恐れ大。