tinoがそんなに悪いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
欲しいと言ったとたん罵られまくりました。
なかなかアツイと思うのですが、
あそこまで言われると不安になります。
実際どうなんでしょうか、厨房にご意見を下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:04
俺の友人が買った。
ジュニアシート標準は幼児が2人いるので便利だと言っていた。
前の車はは独身時代から乗っていたプレリュードだった。
走りについては語らなかったし、俺も聞かなかった。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:08
街でもほとんど見ないね
4:2001/07/12(木) 11:12
便利さがファミリー向けの便利さですね。
あの車はモロファミリー用なんでしょうか。
僕は社会人一年生です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:13
>>1
ナディアにでもすれば?
6:2001/07/12(木) 11:15
>>4
あーモロファミリー用ですよ。
中は3ナンバーだけあって結構広いみたい。
燃費は思ったより良くないって言ってたなあ。
使い勝手は良さそうですよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:23
乗ってるけど別に悪くはないよ。
積極的に勧めるつもりもないが(藁

家族持ちで、4人以上乗る機会が圧倒的に多いなら、
別の車を考えよう。大人4人が乗ると荷物が載りません。
逆に1〜2人がメイン、もしくは子供が小さい4人家族まで
なら、結構使いやすい。

6人乗りよりは5人乗りの方がよい。
(どうせ前に3人座ることはないので)

走りはそんなに悪くない。全幅は広いが、長さが
短く視点が高いので街中での取り回しは意外にいい。
とりあえずスパシオも見て
9:2001/07/12(木) 11:30
>>6・7・8
皆さんレスありがとうございます。
周りが言うほど悪い車でもなさそうですね。
周りの奴らは見た目がダサすぎるといいます。
でもまぁ僕は個人的にイケテルと思うのでこの点は問題なしです。
あと、弱気な発言なんですけど買うとしたら中古です・・・
10:2001/07/12(木) 11:37
ナディアやスパシオと比べた場合、
それぞれの売りというのはなんなんでしょうか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:38
スタイルでしょ。
12:2001/07/12(木) 11:40
>>11
スタイル以外はどれも大差なしってことですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:43
>>12
耐久性でトヨタじゃないっすか?トヨタは新日鉄の鉄板つかってて、
さびにくい。日産も最近は新日鉄製もふえたが、某メーカの鉄は錆
やすいので。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:47
7です。
ナディアやスパシオと比較した場合。

実用性ではティーノの負け。
走りではティーノの勝ち。
燃費ではティーノの負け〜引き分け。
珍しさではティーノの勝ち(要するに走ってない)。

スタイルは個人の好み。僕は気に入ってます。
ちなみに僕のティーノは2リッターの奴です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:50
日産の営業マンがまったく売る気がありません。
わざわざうちに来て、ボロクソに言って帰っていきましたから。
16:2001/07/12(木) 11:51
確かに珍しいといえばこの上ないほどレア度の高い車ですよね。
ところで、初めてに車を買うとき重視しといたほうがいいとことか、
一台目からこんなのはやめとけとかありますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:51
あの車は社内ではなかったことになってます
18:2001/07/12(木) 11:52
>>15
ボロクソの内容が知りたいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:53
>>16
周りの意見なんか気にせず、自分の好きな車を選びましょう。
自分で選んだなら失敗しても納得できるでしょ。
20:2001/07/12(木) 11:58
>>19
それはわかってるつもりなんですけど、
初めての大きな買い物じゃないですか。
せっかくだからとことん迷おうと思ってるんです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 11:59
>>20
やっぱり、買った後のメンテナンスのよさでトヨタでしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:02
ちなみに、ティーノの中古っていくらくらいなの?
人気ないから、安いとは思うけど…。
23:2001/07/12(木) 12:04
>>21
買った後のメンテナンスのよさとは、
車としての構造がしっかりしてるということですか?
それともアフターサービスでしょうか?
なにせ駆け出し厨房ですので、低能な質問すいません。
Tinoは3ナンバーなのが悪い。
前に3人のるかっつーの。せまいし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:17
>>17
よーろっぱでは売れてるからなかった事にはなってないと思うけどねー。
国内の販売店にしてみりゃないのと同じか(笑)

2列シートで人数足りるなら、結構買いだと思うんだがどうよ?
あの姿でもナディアに比べて全然走りは良かったよ。
広さは大差なしっつーか、あの手の車はあからさまに広い(^^;
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:32
ドイツでなんかデザインの賞とったみたいよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:32
CMを見てびっくりした。
ビルトイン・チャイルドシートは欧州車では常識
云々と言い、だからティーノは(・∀・)イイ!!という
トホホな内容。売り方が悪いことを確信した。
28:2001/07/12(木) 12:42
売り方うんぬんは別として、
車としては捨てたもんじゃないってことですか?
でも5人乗りの方だと収納スペースが明らかに少ないと思うのですが
そのへんとかどうでしょうか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:43
俺はつい最近買ったよ。
30:2001/07/12(木) 12:51
>>29
5人乗りと6人乗りどちらを買いましたか?
内装の感想と使い勝手はどうですか?
6人乗りだとある程度収納する場所もできそうです。
でも後のシートがせまくなりますよね。
5人乗りだと後のシートはゆったりするものの
収納スペースが減ってしまう。
ドリンクホルダーとかもつけれなそうですし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:52
俺は6人乗り買ったけど満足してるよ。
そこそこ広いし、良く走るし、デザインは気に入っているし。
自分が良いと思っているから良い。友人には変態と言われたが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:54
ろーわんあときんそん
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:56
29だけど、6人乗りを買った。
内装は良い感じ。使い勝手も問題なし。
後ろのシートは狭いと言えば狭いが、そんなに言うほど
狭くはないよ。収納は良いんじゃないの?荷室も広いし。
34:2001/07/12(木) 13:08
>>33
ごめんなさい
収納というのは前席の収納です。
例えばCD入れたりちょっとした小物入れたり
飲み物置いたり
そういう意味での収納です。
伝わりにくい言葉でした。すいません。
35:2001/07/12(木) 13:18
>>32
おーまいてぃーの
あれのおかげでどんな車かは知らなかったけど
ずっと名前は頭の中に残ってました。
ある意味成功のCMだったんでしょうかね。
でも販売に結びつかなかったから失敗か・・・・
あとさっきチョット出てきましたけど、
中古だと大体100万くらいかなぁ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:23
そうだね、運転席周りの収納は少ないね。
5人乗りだとドリンクホルダーはエアコンのしたに付いてたよね。
6人乗りだと真ん中のシートを倒せば大きなアームレストに
なるし、収納も付いてるから便利だよね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:27
ナビエディションじゃないなら、アッパーボックスが
付いてるからそこに小物なら入るんじゃないの?
ttp://members.tripod.co.jp/CF0045B4/

5人乗りならここで聞いてみたら?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:32
ねねtinoって何?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:50
意外なとこに収納スペースがあったのですね
でも使い勝手は6人乗りのほうがよさそうですよね
6人乗りの前席と5人乗りの後部席合わせたの出してくれたらいいのになぁ
41:2001/07/12(木) 14:37
中古だと100万くらいか・・・・・
意外と高いですね
42アナ:2001/07/12(木) 15:20
1さんへ
tinoでここまで熱心に質問されるなら
絶対 買っても後悔しませんよ
エクステリアデザイン気にってるんでしょ?
気に入ってるなら後悔しませんよ
絶対。

あのデザインめちゃくちゃかっこいいと思います
なんでプレサージュが日産オデッセイなデザインなのかが不思議でしょうがない
大tinoになぜしない?

tino、プリメーラ、スカイライン、シーマ。
この4台が並んだら「技術の日産」は辞めようよ。(辞めてる?)
「エクステリアデザインの日産」にしなよって思った。

tino 黒か今はないのかな?カラシ色がかっこいいって思います。
初代セレナから乗り換えている先輩いるけど
不満な声 聞かないよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:43
からし色は生産中止なんだよ
良い色だったんだけどな
セニックはべた褒めするくせに
ティーノはこき下ろすのは何で〜
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:15
>>42
カラシ色って言う表現初めて聞きましたよ(藁。黄土色っぽいオレンジのやつですね。
私はその色のティーノに乗ってます。正式にはアプリコットというらしいです。ただでさえ不人気なティーノの中でも特に不人気な色のようで、最近のカタログからは消えてしまってちと悲しいですが。
現在は白、黒、銀、オパールブルーの四色しか残ってないと思います。
とにかく、デザイン、内装(特にシートの出来)共に気に入っております。CVTのおかげで実用域での加速はもの足りないですが、高速道路では
スムーズで快適です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:24
プレサージュは大ティーノにという意見は賛成。
見渡せば各社オデッセイばかりのご時世。
一刻も早く個性的なミニバンを出して欲しい。
なかなか売れると思うぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:31
 ティーノだったらやっぱりライトブルーがいいっすね。
あれはいい!見ていてほれぼれする色っすよ!
 インテリアも結構遊びがあって楽しいし、ええんやない
すかね。
 ちなみに私は206乗りです。
481:2001/07/12(木) 17:05
>>42
そうやって言ってくれるとなぜか僕までうれしくなります。
ありがとうございます。やっぱなかなかかっこいいですよね。
>>47
ヨーロッパ的感覚持ってる人はみんなtino好きなんですね。
僕も206好きです。
ちなみに密かにフォード・トーラスが好きだったりもします。


tinoがもしも欧州メーカーとかの車だったら絶賛されてたのかなぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:07
ふ〜む、ユーノス500がアルファブランドだったら
ばか売れしただろう、ってのを思い出しますな。
50:2001/07/12(木) 17:10
人や物には生まれた場所と時代が悪かった
ということが多々あるのですね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:31
エスカルゴも斬新だったな







53:2001/07/12(木) 17:38
ヤダ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:41
カッコイイじゃないか、ティーノ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:42
何なんだ〜?この終了終了書いてる糞は
56:2001/07/12(木) 17:51
フランス車やフォーカスが受け入れられだしたこの国で
なぜtinoは受け入れられないのでしょうかね
ブランド力のなさが原因でしょうか
周りは口をそろえてダサいといいます。
マジで?と本当に心配そうな顔をする人もいます。
原因はなんなんでしょうか・・・・・
君これがよく見えると言うことは、多分オシャレさんでしょ?
似合うと思うよ。
58:2001/07/12(木) 19:08
>>57
顔はオオニタに似てます。
よく言えば花※花の右です
たまにトチ狂った人がおかしなことを言いますが
恥ずかしくて書けません
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:19
初めて書くティーノユーザーだ。
子供もいないのにスタイルとインテリアで6人乗りを買った。

デザイン対価格では、ミニバン最高だと思った。
よく似ているホンダストリームと較べてみると
手が掛かっているのが良く分かる。
かたや1万台、こなた1000台いかない。

まあ増えすぎては困る。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:20
ティーノ顔にしたプリメーラも売れてないぞ
61:2001/07/12(木) 19:22
>>59
6人乗りと5人のりで迷いましたか?
6人にした決め手はなんですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:22
ティーノが悪いんじゃない
チキンなハイブリットが悪い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:22
正直、デザインはストリームよりティーノのほうが好きだ
64:2001/07/12(木) 19:23
おぉ、tino好きがイパーイだ
うれしいな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:24
ティーノのデザインはウリにならないのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:26
うん。
67:2001/07/12(木) 19:26
>>65
今のにほんじゃムリみたいです。
エンブレムでもつけかえたらいけるでしょうけど
しょっぱなのCMにビーン使ったのがダメだと思います
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:27
そうか・・・・
69:2001/07/12(木) 19:28
悲しい限りです。
でもいつのひか見直されるでしょう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:29
ティーノはビーンで多少損した気がするぞ。
まあ、あのデザインテイストは日本人には受け入れられにくいかもしれん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:29
ちとデカいな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:31
買われないだけで、「実は隠れティーノ好き」は結構
いると思われ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:35
 ティーノのデザインは、素晴らしいと思うけどね。
 ただ、個性の強いフロントグリルのせいで、敬遠する人がいるのかもしれない。
 たまに見ると(笑)、いいなぁと私は思うんだが・・・。
74:2001/07/12(木) 19:54
一部で激しくけなされてるから
買う気が萎える人が結構いるんだろうね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 20:18
 あれって、ある意味、ライバルのない車なんですよ。
 モーターマガジンの別冊「ティーノのすべて」を読むことをお薦め。
 それと、日産のリヤサス、マルチリンクビームは傑作です。
 また、ビスカスLSDが選べるのも良心的だと思います。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 20:36
>>61
>>59
>6人乗りと5人のりで迷いましたか?
>6人にした決め手はなんですか?

ぶっちゃけた話、格好が良かった。それに尽きる。
5人乗りは全く考えなかったし、それならマーチでも同じ事だと思った。
別に6人乗るためではなくその雰囲気が良かったから、ですが分かる?
また、リアシートが取り外し、スライドできるのが、6人乗りしかなかったし。

正直なところ後席中央シートは外しっぱなし、自室の客人用椅子になってるし
リアアームレストをつけて、広々使ってはいるけ
どシート全部取り外すほどの大物は積んだことがない。

しかし、充分満足している。
無駄じゃなくて「余裕」なんだな、これが。
3列シートだと使わないともったいないけど
前席中央は、アームレストや仮眠や渋滞痔左足のせたり(行儀悪いけど)
その広さを充分に享受できるのが違う。

この値段でこの広さで個性的なのは他にない。
77:2001/07/12(木) 21:04
無駄の中に美があるとよく言います。
美とは人間的、心理的余裕から生まれるのですね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:08
>>77
67だが
その無駄がクルマの場合許されなかったりするんだよなあ。
たった7センチの幅だったり
あと1名の乗車定員だったり
それでストリームと50倍の販売差になってしまう。
クルマって難しいな。
79:2001/07/12(木) 21:14
そういう意味でトヨタやホンダは商売上手なんですね。
なんだかんだで売ってしまいますから
日産は日本のメーカである事が災いしましたね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:58
ティーノかっこいい
独特だ。でもイメージ悪い
知名度低い(名前のみ知られる)
>>80
そうだな。
これでティーノ乗りの犯罪者でも出れば完璧。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:23
>>81
俺はティーノの随分前にラングレーに乗っていたことがある(藁
例の事件で慌てて換えたが
今度そうなったら家族あるし金ないし困るなあ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:43
そうなるとミニバントゥモローになるのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:35
結論・・・ティーノは意外と素晴らしい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:59
子供も産まれてジジババ同居の俺にはたまーに全員でメシ食いにいく
時乗れればOKな訳よ。
通常は1人か2人しか乗らないのに長〜い車は嫌だった訳よ。
そんな条件にピッタシなのがティーノだった訳よ。
安いし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:47
ティーノ応援あげ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:51
ルネッサってまだ売ってるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 11:40
87さん...。 その話はやめよう...。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 18:57
とことんティーノで行きましょう。
ここに来る人はみなティーノ批判しませんね。
荒れないし。いいとこだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:31
ティーノとHR-Vは日本じゃさっぱりだけど
欧州じゃ売れてるって聴いた事あるけど
どの国で売れてるか知ってる人いる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:35
フランス

ルノーと見まちがって買うらしい
92 :2001/07/13(金) 19:38
ティーノ、結構安いよね。何故?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:39
米では売れてるんだから駄車ではないだろう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:39
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:45
良くも悪くもあのデザインが売りだからね。
走り出せばなるほど日本車
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 20:02
お前らもゴチャゴチャ言わずに1台買っておけ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 20:46
俺もティーノ滅茶苦茶カッコいいと思う。
内装も渋いし。
俺のイメージでは、ティーノは洒落さんのコートの様なイメージ
ややもすれば別の車は、土方ジャンパーに見える。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 20:55
ドイツ車好きな人には間違っても受け入れられないだろうな・・・
せめて日本人に売れるように仕掛けてくれ日産さんよ
99:2001/07/13(金) 21:12
おぉ、今日も書き込みがあった。
なんかうれしいです。
もっとがんばれtino!!
100:2001/07/13(金) 21:12
うれしいので自分で
  100!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:20
ティーノで100いったか・・・・
ティーノは、「プリメーラ」の名を冠せなかった段階で敗北。

フロントのデザインは同じなのにねぇ・・・
ティーノ誉め殺しだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:24
名前プリメーラにしたら勝利してたかな?
そうは思えないけど・・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:25
>>103
なぜかここにはティーノこきおろすやつがこない。
よくわからんが平和なスレだ
106:2001/07/13(金) 21:26
>>105
興味ない人にとっては本当にどうでもいい車なんでしょうか?
それとも意外と欠点のない車なんでしょうかね
107102:2001/07/13(金) 21:26
>>104
「勝利」とまでは逝かなくとも、今よりはもっと売れてたと思うけどなぁ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:28
実際、こき下ろすほどの欠陥もないしね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:33
デザインが気に入った人には神のような車ですね
デザインが気に入らない人には、
果てしなくどうでもいい車なんでしょうね
トヨタ車だったら荒らされてただろうな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:47
丸すぎは日本人に受けが悪い
そのくせプジョーとかは買う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:01
>>110
でも面のそれぞれは角張っていると(個人的に)思う。
確かに全体で見ると確かに丸く見える。
どちらにしても、NISSANマークを外せば、評価はかなり上がると思う。
(女うけはどうなんだろう?俺個人的には白金ネーゼ系には受けそうと思う?)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:03
今月と来月 各2000台売れなかったら製造中止とか
聞いたけどマジですか?(最後のCM?)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:08
ずんぐりしたデザインは愛嬌があっていいと思う。
セニックのパクリって言ったらそれまでだけど・・・。
サニーにちょっとお金足せば買える車としては上出来では。
少なくともナディアより質感高そう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:16
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/tino.html
MAG−Xで珍しく誉められた車。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:21
MAGXはつい買っちゃう。
結構意味不明な記事多いけど好き。
他誌は提灯記事か車飛ばすことしか書けないのばっかだよねえ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:32
NISSAN→OSSAN
HISSAN
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:38
>>115
イラストが好き
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:39
JISSAN
1201:2001/07/13(金) 22:40
>>114
誉められてますね。
これはいつの記事ですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:46
だんだんティーノがかっこよく見えてきたぞ
気のせいか?
買って日産マークだけはずそうかな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:04
正面顔はつぶれた新幹線に見えますが、斜め45度の顔は最高だと思います。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:06
みんなでティーノ買おう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:15
ブレーキも猛烈に効くし、曲がりも良い。乗り心地もなかなか。1.8のATのやつなら燃費も良い。
今なら157万だぞもってけどろぼー。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:19
30万は引くぞこのやろう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:45
4輪ディスクだぞこのやろう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:46
買わないとブゥブゥだぞこのやろう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:47
ナビはCDだぞこのやろう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:49
>>125
ほんと?157-30=!!
余ったお金で、ルノーマークと旅行費用を捻出(+ノートパソコン)。
考えるだけで楽しくなってきたぞこの野郎。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:50
諸経費もちゃんと用意しろよこの野郎。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:52
内装色はサハラブラウンがいいぞこのやろう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:52
tinoは筆記体だぞこのやろう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:53
ドキュソ仕様見たことないぞこのやろう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:54
最近の日産のデザインは叩かれてるが俺はいいと思う。
今思えばティーノはその先駆けだった。
それまでの日本車にはないヨーロッパ的なデザインと、あの価格。
当時ブームだったミスタービーンがCMに出たばかりに車にイメージは隠れてしまった。
オーマイティーノ!!
俺もティーノに乗ってみたい。
でも買わない。
135134:2001/07/13(金) 23:54
・・・このやろう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:56
カスタムしなくてもカッコイイからだこのやろう
ていうかドキュソ受けは悪い車だぞこのやろう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:56
オールマイティーノだぞこのやろう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:56
マターリしていいぞこのスレだこの野郎
なんか違うレスでこの雰因気感じたことあるぞこの野郎
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:57
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:57
おれはふっくらした娘がすきだなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:58
1もここまで続くとは思いもしなかっただろうよこのやろう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:58
分割シートが、かのベルトラン・ウールだって聞いたけどホント?
実際、掛け心地よかったけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:01
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:04
>>142
設計は確かにソコです。セニックと同じでしたっけ?
でも、製造は日産系列だと聞きました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:05
>>143
おお総括。ありがと。
ベルトランフォールが正しいのね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:05
とにかくシート生地の質感がいいんだぞこのやろう
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:05
ヨーロッパではArmera Tinoということでアルメーラのミニバンという
ことで高い評価を受けているらしい。特に、短い全長と幅広の
ボディーが室内のゆとりを生み出している点に関して。
あと、小さな子供がいるうちには非常に便利だそうだ(というか、
ヨーロッパではミニバンはそういう人たちがおもに買うらしい)。

ところが、この幅広の車体というヨーロッパでは非常に喜ばれる
部分が、日本では3ナンバーになるというだけの理由で
こき下ろされる。改正自動車税ではエンジンの排気量だけで
税額が決まるにもかかわらず、いまだにTinoは3ナンバーだから
維持費が高いと信じている人も多いという話。

ということから考えるに、プリメーラも欧州では高い評価を
うけることになるだろう(なんといってもTinoに似ているのだから)。
でも、日本ではあまり売れないだろうことに変わりはないという
ことも事実。

さらに妄想を広げると、日産の欧州むけ戦略車その3にあたる
マーチ(Micra)もTinoやPrimeraに似せたデザインになることが
大いに予想される。問題は新型マーチが出るまでに市場が
ティーノやプリメーラのデザインになれてくれるかどうか、
これが日本での日産の販売台数回復に大きく効いてくるだろう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:05
細かいことはどうでもいいんだよこのやろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:06
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:06
長すぎるぞ このやろう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:06
日曜納車だこのやろう
152142:2001/07/14(土) 00:07
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:07
今内装見たがメチャかっこいいじゃないかこのやろう。
尿母に黙って買って、外車マークつけたら絶対騙せるぞこの野郎。
出世したと思われて少しは優しくなるかも?だこの野郎。
だってみんな知らないぜ、ティーノなんてこの野郎。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:08
クラクションを豚の鳴き声にしろこのやろう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:09
あくまで推測ですがティーノはオシャレだと思われ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:10
2chはマイナー車の味方だなこのやろう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:11
いつまで続けるつもりだこのやろう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:11
女:車何乗ってるの?
男:ティーノ
女:何それ知らない
って会話が止まってしまうのが辛い、独身者のティーノ乗りだぞこのやろう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/14(土) 00:12
見方だけど、実際は金がないんだこのやろう
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:12
明日は土曜だぞこのやろう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:12
どうせ7人なんて乗らないんだからティーノ買っておけこのやろう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:13
オールマイテーノ!だこのやろう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:13
近所でティーノが停まっているうちの向かいに新しいプリメーラが
停まっている。毎日そこを通っているとニサンマークが
カコヨクみえてくるぞ(藁
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:15
ワイパーが特殊だゴルアじゃなかったこの野郎。
4輪ディスクだこの野郎。
1.8はリーンバーンじゃないかこの野郎。
しかもそんなに高くないぞこの野郎。
さすが2Chだな。こんなマイナー車を見つけるなんてこの野郎。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:15
キムタクやタケノウチも乗ってるかもしれないぞこのやろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:16
163はこのやろうと言えこのやろう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:16
登場当時のキャッチは「ティーノ・プロポーションという発想だ」このやろう
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:17
>>158
フランス車で400万位するって言っちゃえ!
こんな楽しい車持っといて、損するぞ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:18
2人くらいでカキコしてるだろこのやろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:19
おれも書いてるぞこのやろう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:19
俺もかいてるぞこのやろう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:19
呼んだか?このやろう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:20
>>169
アホか、3人だこのやろう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:20
をれもかいてるぞこのやろう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:21
>>165
確かにそんな感じがするなこのやろう
でもテリ-伊藤も好きそうな感じもするぞこのやろう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:21
結局何人なんだこのやろう
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:21
ティーノヲタは全国に4人しかいないらしぞこのやろう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:21
遅れてスマソ
俺も書いてるぞこのやろう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:22
6人のりだこのやろう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:22
170と171は漢字が逆だぞこのやろう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:22
書き込み1000超えを狙うぞこのやろう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:23
あらしすら来ないぞこのやろう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:23
こんなにたくさん書いてたらティーノ一台じゃ乗り切れないぞこのやろう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:23
>>180
笑ったぞこのやろう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:23
パート2は ティーノだこのやろうにするぞ このやろう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:24
とりあえずこのやろう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:24
春一番もいるかもしれないぞこのやろう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:24
>>177
藁タ。
でもマターリしていいじゃないかこのやろう。
電車みたいに皆乗ってれば良いってもんじゃないしこのやろう
189いちげんさん:2001/07/14(土) 00:25
恐ろしいスレに来てしまいましたこのやろう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:25
もっと全長伸ばしてミニバンにならんかな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:25
>>185
ニサーンには、2代目は萎えるというジンクスがあるぞ。このやろう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:25
買ってくれよこのやろう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:26
仲間に入れろこのやろう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:27
190は削除対象ですこのやろう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:27
ビルトインチャイルドシートだぜこのやろう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:27
>>182
笑ったぞこのやろう
1も明日見たら腰抜かすぞこのやろう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:28
モーターファン別冊ティーノのすべてをもっているぞこのやろう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:28
なんだこのすれだこのやろう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:29
(略)このやろう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:29
俺もヤフヲクで買ったぞこのやろう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:30
最初の月販目標何台だったの?このやろう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:30
ベンチシートで乳栗あえるんだぞこのやろう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:31
>>125が起源だこのやろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:31
>>201
確か6000台だったぞこのやろう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:31
>>200
ティーノ買ったの?このやろう
ヤクオフで出てるんだこのやろう
ちょっと散歩に行ってきますだこのやろう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:31
1のタイトルの付け方が素晴らしいこのやろう
207201:2001/07/14(土) 00:33
>>204
聞かない方が良かったぞこのやろう
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:33
ageるぞこのやろう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:34
>>207
名声は、海外からやってくるはずだ・・・タブン・・・。このやろう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:36
エンジン新しくすればもっと売れるぞこのやろう
211:2001/07/14(土) 00:37
いつのまにか200いっててびっくりしましたよこのやろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:37
マジで良いから乗って見れよこのやろう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:37
車両総重量が1.7tもあるんだねこのやろう
ボデーィ全周にモールがついているこのやろう
三本さんも大喜びだこのやろう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:37
エクストレイルの2Lターボを搭載しろこのやろう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:37
1も居たのかこのやろう
216:2001/07/14(土) 00:38
>>204
6000台目標で結局何台くらいうれたのですか?このやろう?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:39
年末にNacchiEditionが発売されるぞこのやろう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:39
売れないから良い車なんだよこのやろう
219:2001/07/14(土) 00:39
>>215
ちょっと覗いたらえらい伸びててびっくりしましたこのやろう
ただいまですこのやろう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:40
なんだその何とかエディションって言うのはこのやろう
221:2001/07/14(土) 00:40
>>217
僕にも教えてくださいこのやろう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:41
217はモーヲタですこのやろう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:41
6人乗りタイプの肘掛生意気だぞこのやろう
しかも良く見るとチャイルドシートまで標準装備かよ!このやろう
ボルボより高級じゃねーかこのやろう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:42
おれはボボ850から買い換えたんだよこのやろう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:43
>>223
おれはチャイルドシートが必要になる練習が好きだぞこのやろう
ちょっくら、練習を始めるかこのやろう
226:2001/07/14(土) 00:43
>>222
なっちダンケシェーン( ● ´ ー ` ● )
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:44
ドイツ人かこのやろう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:44
一人もんが買ってもいいですかこのやろう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:45
225はもう子供作っちゃえこのやろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:45
6人乗りタイプの肘掛は小物入れとして活躍するんか?このやろう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:46
一人文でも様になるのがティーノなんだよこの野郎
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:46
小物入れとジュース立てになるんだよこのやろう
233( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう:2001/07/14(土) 00:46
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:46
ティーノはリアシートが取り外せるぞこのやろう
でも外したシートを何処に置くんだ?このやろう
駐車場からシート運んでたらちょっと怪しいぞこのやろう
235:2001/07/14(土) 00:47
>>228
社会人一年生で買おうとしてるよこのやろう
236( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう :2001/07/14(土) 00:47
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:48
外したシートは部屋で使えるぞこのやろう
238:2001/07/14(土) 00:48
軽く荒れてきましたねこのやろう
しかも自爆ですこのやろう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:48
荒らさないでくれよ頼むよこのやろう
240:2001/07/14(土) 00:48
>>237
床に傷いきませんか?このやろう
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:49
とりあえずここ見てみれば?
http://members.tripod.co.jp/~tomi_to_matsu/oppai_gallery.html
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:49
何か敷けよこのやろう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:49
  ∧
 / \
( ´∀` )スライムモナー
244:2001/07/14(土) 00:50
>>( ● ´ ー ` ● ) ティーノありがとう

いっしょにティーノ語りましょうこのやろう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:50
俺はオレンジ色が欲しかった
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:50
マイナーなティーノスレをいじめないでこのやろう
ティ−ノはちょっとした旅行が得意そうだこのやろう
場合によっては車中泊も可能そうだなこのやろう
247:2001/07/14(土) 00:51
>>241
おおよそティーノに似合わない絵ですねこのやろう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:51
だからオールマイティーノなんだよこの野郎
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:52
オーマイティーノ
250:2001/07/14(土) 00:52
>>242
何か敷く程度で部屋でも使えるんですねこのやろう
すばらしいですねこのやろう
でも後部座席2つじゃなんか寂しくないですか?このやろう
251( `.∀´)あらすんじゃないわよ!:2001/07/14(土) 00:52
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
( `.∀´)<あらすんじゃないわよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:53
ゲンキデスカー!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:53
リアコンフォートシステムってのがあるから
付けてくれと言えよ勿論ただでだこのやろう
254:2001/07/14(土) 00:53
・・・・・・!!このやろう
オールマイティーと掛けてたんですねこのやろう
今気づきましたこのやろう
OH!MY Tinoだと思ってましたこのやろう
未熟でしたこのやろう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:54
>>216
初回は確か4000台くらいしか売れてないぞこのやろう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:55
リアコンフォートシステムをつけるとどうなるんだこのやろう
どうコンフォートになるんだこのやろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:55
今は800台ぐらいしか売れてないだろ?このやろう
258:2001/07/14(土) 00:56
>>255
4000売れればがんばった方じゃないんですか?このやろう
もっと絶望的な数字が出てくると思いましたこのやろう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:56
ティーノスレも荒らされるくらいにまで育ったか・・・
ブーイングを浴びせられるイチローのようだよ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:56
ティーノはマックが似合いそうだこのやろう
ふっといま頭の中でイメージが沸いたぞこのやろう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:56
シート2つにして真ん中と両サイドに肘掛けが出来て
足下なんかシーマより広くなるんだよこのやろう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:56
V35とどっちが売れてるんだ、このやろう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:57
どうだいいかにオールマイティーか分かったかいこのやろう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:58
V35って何?
265:2001/07/14(土) 00:59
>>261
どっかでそのイメージ図見れますか?このやろう
日産のHPにはないですこのやろう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:59
リアコンフォートシステムとはどんなものですかこのやろう
もともとこんなに広ければ、リアシートはコンフォートぽいぞこのやろう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:00
V型35気筒エンジンだこのやろう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:00
>>265
カタログにしか載ってないんだよこのやろう
ディーラーに逝けよこのやろう
269:2001/07/14(土) 01:00
なんで日産ハイブリッド一号車に
我らがtinoが選ばれたんでしょうかこのやろう

ちなみにtinoナビエディションでも170万切ってますねこのやろう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:01
>>265
とりあえずここ見ろやこのやろう。
http://members.tripod.co.jp/~tomi_to_matsu/oppai_gallery.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:01
りあコンフォートシステムは261だこのやろう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:01
日産もっとティーノ宣伝しろこのやろう
何で2Chで詳しく知らなきゃならんのだこのやろう
日産の人も2Chみろ!このやろう
273:2001/07/14(土) 01:01
>>268
いってみますこのやろう
でも豊田市民だから日産少ないですこのやろう
親父はトヨタの社員ですこのやろう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:02
道・・・人は(以下省略)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:02
トヨタのマークつけてごまかせこのやろう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:03
質問がたくさんありますこのやろう
シートカバーは緑だけですか?このやろう
付けてる人いますか?このやろう
HIDは付けれますか?このやろう
アルミはどんなのが似合いますか?このやろう
エアロはやめといた方がいいですか?このやろう
社外ナビは付けれますか?このやろう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:04
最近ダサイCMやってるねこのやろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:04
とりあえず2Lで220馬力だこのやろう。
ブレーキはブレンボだこのやろう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:04
社外ナビは付けられるぞこのやろう
ヲレがわかるのはこれだけだこのやろう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:06
www.cwo.zaq.ne.jp/takashi_friends/yorosiku.htm

取りあえずここにエアロ号があるぞこのやろう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:06
タイヤは215/45/17だこのやろう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:07
なんかアンタのティーノは凄そうだなこのやろう
283:2001/07/14(土) 01:11
エアロティーノ見ましたこのやろう
ホンダの香りがなぜかしましたこのやろう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:11
ティーノですね?アッハハハハハハ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:12
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:12
俺的には青のシートは嫌だなこのやろう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:13
280のティーノはメチャメチャ迫力あるねこのやろう
俺もエアロ付けたくなって来たよこのやろう
288:2001/07/14(土) 01:13
>>285
もうだまされませんこのやろう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:14
Qシートカバーは緑だけですか?このやろう
Aオプションカタログではこれしか載っていないぞこのやろう
花柄のシートエプロンもあるみたいこのやろう
Q付けてる人いますか?このやろう
A判らないよこのやろう
QHIDは付けれますか?このやろう
Aカタログには載っていないこのやろう
社外品はつくのかなあぁこのやろう
Qアルミはどんなのが似合いますか?このやろう
A俺はノーマルでも良さげだがこのやろう
Qエアロはやめといた方がいいですか?このやろう
Aラジエターグリルだけメッシュ系が似合いそうこのやろう
オプションであるかは知らない
所で何で俺が答えてるんだこのやろう。
やい日産!俺がティーノ買う時はおまけしろよ!!!このやろう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:14
「TINO 157万円」って画面いっぱいに宣伝するなこのやろう
安物ってイメージ付くだろこのやろう
291:2001/07/14(土) 01:15
>>286
さわだかだけど安っぽくなりすぎちゃってますねこのやろう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:15
ティーノとこのやろう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:15
>>288
残念だこのやろう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:16
ひげづらだこのやろう。プリメーラのお兄ちゃんだこのやろう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:16
292は良いタイトルだ
296:2001/07/14(土) 01:16
先ほども書きましたが、
なぜわざわざティーノをハイブリッドにしたんでしょうかこのやろう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:16
上がりっぱなしだぞこのやろう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:17
ハイブリッドは忘れろこのやろう
299:2001/07/14(土) 01:17
スレ立ててよかったですこのやろう
車板はじめて来てはじめて立てたスレで不安でしたこのやろう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:18
300か?このやろう
301:2001/07/14(土) 01:18
>>298
そうするのがよさそうなので忘れますこのやろう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:18
>>296
ルネッサでは、恥ずかしいからだ。このやろう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:19
ハイブリッドは限定販売だぞこのやろう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:19
どうせなら、757万円って見えるようにすれば良いのに。このやろう
それじゃ詐欺か...このやろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:19
1はティーノに感謝してしかも買えよこのやろう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:19
今年でカタログ落ちだぞこのやろう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:19
ミニバン唯一のハイブリッドだぞこのやろう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:20
なんでどんどん売らないんだこのやろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:20
プリウスがあふれてるのを見るたびそう思うぞこのやろう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:20
売れないんだこのやろう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:20
ティーノなら子供がウンチ漏らしても大丈夫だぞこのやろう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:20
ハイブリッド仕様は、リアテールランプが眩しいぞ。このやろう。
313名無しさん@そうだこのやろう:2001/07/14(土) 01:20
珍しい成長だこのやろう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:21
日産はいい車ほど宣伝が下手だぞこのやろう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:21
このスレレスポンス良すぎだぞこのやろう
なにげにマターリだこのやろう
もう遅いからねむりなこのやろう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:22
一般人はこういう車があることさえ知らないぞこのやろう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:22
CMといえば、ローワン・アトキンソンは、元気なのか?
相変わらずお騒がせだ。このやろう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:22
おねモー見てるか?このやろう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:22
何この車って必ず言われるぞこのやろう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:23
この擦れで多くの二ちゃんねラーがティーのを知ったぞこのやろう
321名無しさん@そうだこのやろう:2001/07/14(土) 01:23
初期はこの野郎と言ってるなこのやろう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:23
リアディスクによるメリットありますかこのやろう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:23
それはプリメーラもスカイラインもそうだぞこのやろう(T_T)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:24
323は319へのレスだこのやろう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:24
いや初めはこのやろうだこのやろう
326名無しさん@そうだこのやろう:2001/07/14(土) 01:24
このやろうって言いたいヤツが発言してるぞこのやろう
327:2001/07/14(土) 01:24
>>305
輪を掛けて好きになりましたこのやろう
ここからtinoに火がついたらおもしろいですねこのやろう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:25
明日街でティーノを見かけたら、ついこのやろうと言いそうだぞこのやろう
でも、そんな心配無用かもしれないぞこのやろう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:25
妙に愛着が湧く車だぞこのやろう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:25
>314
実際に乗ってからいえ
最悪だぞ、日産車
331:2001/07/14(土) 01:26
>>330
このスレではじめて批判を聞きましたこのやろう
tinoもついに批判されるまでになりましたこのやろう
すごい進歩ですこのやろう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:27
>>330
ちぁんと韻をふんでくれよ。このやろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:28
どこが最悪なんだ?このやろう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:28
やっちゃったぞこのやろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:28
最大1.77t(人を含まず)もなればブレーキに掛かる負担も
相当だぞこのやろう。
絶対マージンを見て4輪ディスクが有利(排熱に関して)だぞこのやろう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:28
1の担当カーライフアドバイザーですこのやろう

このたび1がこのようなスレを立ててしまったのは
ひとえに私の営業努力の至らなさによるもので
ございますこのやろう

さっそく、明日1のご自宅にティーノNAVIエディションの
お見積もりをもってうかがう所存にございますこのやろう

もちろん最大限のお勉強はさせていただきますので
実印のご用意をよろしくお願いいたしますこのやろう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:29
とうとう日産たたきがここでもはじまったようだぞこのやろう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:30
この様子なら来月は3桁クラブから脱出だなこのやろう
339:2001/07/14(土) 01:30
ちなみにこのスレのタイトルは
テレ朝の番組からぱくったつもりでしたこのやろう
よく思い出したら「そんなにTinoが悪いのか」
が正しかったことに今気づきましたこのやろう
ゴメンナサイこのやろうども
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:30
ヲレはトヨタ車と日産車とホンダ車を持ってるが
特に日産が悪いとは思わないぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:31
ウザイので荒らしてもいいですか?このやろう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:31
止めてください頼みますこのやろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:32
>>319
ボルボTINOと言えこのやろう
ますます女にもてるぞこのやろう
しかも余ったお金を、有意義につかえこのやろう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:32
左前の会社のマイナー車スレを荒らして楽しいかよこのやろう
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:32
なんで日産のCMてセンスないんだ?このやろう
TINO 157万円、とかマーチ月々4500円とか、安さ強調するなこのやろう
車自体を気に入って買ったオーナー怒ってるぞこのやろう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:33
このやろうと言わないヤツは荒らしだぞこのやろう
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:34
ティーノ大人気だぞこのやろう
日産もこのすれみれこのやろう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:35
>>345
欧州車(ボボ)に、
内蔵チャイルドシートが付いている事を知ってしまった人間が多いぞ。
CM逆効果だ。このやろう。
349:2001/07/14(土) 01:43
Tino外車と言い張ってどこまでだませますか?このやろう
日産マーク撮ればかなりいけると思うのですがこのやろう
350:2001/07/14(土) 01:44
取れば ですこのやろう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:45
寝るぞこのやろう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:46
>>345
ほんとだねこのやろう
決して安い買い物ではないのだから、夢を与えるCMにしろやこのやろう
これだけのデザインを作り上げたのだから、その意気込みをCMしろこのやろう
353:2001/07/14(土) 01:47
>>351
おやすみなさいこのやろう
また一緒に盛り上げてくださいこのやろう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:49
>>349
俺のマツダ・ランティスも外車だって言ってるよ。このやろう
車に詳しくない奴は、直ぐ信じるよ。このやろう
ていうか、ティーノの場合日産車であることがうそくさいこのやろう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:49
おやすみこのやろう
356:2001/07/14(土) 01:57
>>352
同意ですこのやろう
あんなCM作ったのはどこの代理店だ?このやろう
トヨタなんて安さを絶対強調しないのにこのやろう
ブランドイメージの崩壊を自らまねいてますねこのやろう
357:2001/07/14(土) 02:00
>>354
tinoにせよプリメーラにせよいいと思いますこのやろう
日本らしくない日本車があってもいいですよねこのやろう
十分評価できると思いますこのやろう
最初は弱気だったけど、
みんなのおかげで強気になってきましたこのやろう
ありがとうございますこのやろう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:02
プレサージュも最初はミニバンクルーザーとか言って
高級感を売りにしてたのに今は安さを前面に押し出してるね
359:2001/07/14(土) 02:04
>>358
日産は売り方を間違えてますよね
いくら安くてもあのデザインだと
食いつかない人は食いつかないと思います
逆に少々高めでも買う人は買うと思います
イメージを最初に作っといて
実はこんなに安かったのね!!
という売り方のほうが正しいと思います
360名無し:2001/07/14(土) 02:09
ザフィーラにしとけ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:12
なにそれ
オペルの大衆くそ車
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:53
丁重にお断りいたします
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:12
>>59
だが、びっくりしたぞ、このやろう(終わったか?)

読むの時間がかかったぞ
乗せてしまうと、外車には絶対に思われないだろーな
(なんでナビの表示が日本語で書かれているんだこのやろう)

あとV6が欲しいにゃー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:35
>>335
本体重量は1.4トンだぞこのやろう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:44
ううん判ってるぞこのやろう
ただ、6人のりの2Lタイプの車両総重量が1.77tと言いたか
ったのだこのやろう
これを基準に作っているなら、他タイプはマージンがあるといいたかったのだ
このやろう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:49
>>366
それならいいんですこのやろう
ただ無駄に重たい車と誤解されたくなかったんだこのやろう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:10
これを見れこのやろう
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0329/44nak_si0329_13.html?msn
実は安全性能も高いんだぞこのやろう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:17
 たいしたもんだな、このやろう。
 突然ブレークするかもな、このやろう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:17
>>362
プレジデントにでものってろ!タコスケ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:18
ティーノ海苔はドキュンが多いぞこのやろう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:20
 このやろうは、125から始まったのか、このやろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:45
今日もやるのか。このやろう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:44
>>371
そんなこというなよこのやろう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:46
初めて読んだが、楽しそうなスレだなこのやろう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:51
このやろうすれにかいりましょう、このやろう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:51
ストレス解消、このやろう!!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:52
出張このやろう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:57
ティーノ語ろうこのやろう
ティーノ語ってスッキリしようぜこのやろう
まったりしようぜこのやろう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 17:55
明日納車で嬉しいぞこのやろう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 18:17
うらやましいぞこのやろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 18:52
おめでとうだなこのやろう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 21:30
今日は早くねろこのやろう
多分うれしくて、眠れねーだろうなこのやろう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 21:41


マジな話 このやろう付けるのはもうやめたほうがいいよ
385 :2001/07/14(土) 21:42
登場当時はまだルノーにいたカルロス・ゴーンがCMに出演していたな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 21:44
似てる(笑
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:21
あげるぞこのやろう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:24
今晩もやるのかこのやろう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:56
再びティーノの特徴をシッカリ語っていくぞこのやろう
運転席側のテレカサイズ用カードホルダーが便利だぞこのやろう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:01
ゴルフボールみたいなハザードスイッチ。
面白そうかつ押しやすそうだなこのやろう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:04
スイッチ類がハンドルから近いところにうまくまとめられていて、押しやすいのもいいぞこのやろう
 教えてくれこのやろう。
 ティーノの、取り回しはどんなもんだこのやろう?
 ノーズの見切りとか、車両感覚について尻たいなこのやろう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:08
このサイズで最小回転半径が4.9メートルなのはすごいぞこのやろう
ミニバンとしたら多分クラス最高の取り回しの良さだぞこのやろう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:13
運転席からノーズが全然見えないが、アイポイントが高いから慣れるのは早いぞこのやろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:15
リアオーバーハングが短いからバックも怖くないぞこのやろう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:16
いつまで「このやろう」引きずるつもり?
そろそろやめたら?
日産のCMよりかっこ悪いよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:21
取り回しはかなり良いよ
前は着座位置が高いので見切りが良いし、後ろはトランクがないから
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:22
月並みですが、なら見るなよこのやろう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:26
「このやろう」おれもそろそろ辞めたいな。
1さんに決めてもらうのがいいのでは?・・・とりあえずこのやろう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:42
Tinoスレを活性化させるために126・127・128で「このやろう」を続けました
でももう「このやろう」は役目を果たしたと思うんですがどうでしょう?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:57
まじめにマターリと語る方がティーノ盛り上げる意味で好ましいのかな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:00
了解したよ。それにしても、よく400までレスがついたものだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:03
>>5
非常によろしい
404:2001/07/15(日) 02:20
僕もtinoでこれだけレスがつくなんて思ってもいませんでした
途中でチョット荒らされかけましたが再びマターリになってきてよかったです。
内装がしょぼいと女に言われたのですが、
よく考えたらあの子はBMWに乗ってるからそんな意見はわざわざ聞いてられません
みなさんの意見を聞いてスイッチ類など使いやすいこともわかりました。
ますます良い車に思えてきました。
もっと語っちゃいましょう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 02:52
>>1
見ないね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:41
>>405
???
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:48
ここ2ヶ月ティーノ見てないage
408就職戦線異常無しさん:2001/07/15(日) 05:53
学生age
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 10:45
内装は、デザインはともかく質はまあ、値段相応だな。
ナビつけないともっとしょぼくなる。
ナビつけるとCDチェンジャーつけないとCD聞けない。
最近ナビのフードが開くたびにギギギと音がする。
Aピラーの付け根から両面テープが見えていたりする。
1年経ったら運転席の床のカーペットがめくれて鉄板が見えてきた。(直さないとアブねえ)
エアコンが効かない(特に頭のあたり)
ヒーターが聞かない(特に足元)
デフロスターは効かない(フレッシュエアにしとかんと)
でもいいんだよそれで
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 12:47
いいこと言った
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 13:55
一気に買う気が萎えたぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:40
>>409だが
これらが嫌なら最近の日産車には乗ってはいかん。
シーマのモニターだって不調で、完全にクレーム扱いだし
カーペットがめくれるのもスカイラインあたりまでみんな同じ。
(ためしに潜って除いてみなマジックテープ1枚で止まってるだけだから)
エアコンはサニーのまんまだから大きい分しかたない
というか他のお手軽ミニバンも似たような症状。

ただ、重要なメカのクレームはまだない。
以前乗ってた日産車には結構あったのに。

いやなに、色つきサイドウインドウを忘れなければ、そう苦労しない。
イタ車よりは数段マシ。(ダッシュボード外れたりしないから)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:45
ナディアと徹底比較しよう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:45
今日納車したよー。
良い感じ。クーラーも効くよ。運転しやすいね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:53
416:2001/07/15(日) 17:35
>>415
冷房の効く車は良いぞ!!
ということでしょうか?
俺が車買うと言い出したとたん
親父がしきりにハリアー薦めだしました
社割利くから安くはなるそうなんですが
やはりティーノすてがたいです
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 19:33
>>1
ひねくれるな
素直に針谷にしとけ
ティーノ乗ってもいいことないぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 19:34
ティーノは最高。
かわいい女の子に是非乗って欲しい
419:2001/07/15(日) 19:43
男じゃダメですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 19:52
もちろんイイ!
421:2001/07/15(日) 20:04
ヤタ!!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:09
おしゃれなティーノ
エレガントなハリアー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:22
比べるにはランクが違いすぎねえかい?
424:2001/07/15(日) 20:34
>>423
僕は最初だからやすくていいと思ったのですが
親父がどうせならガツンといけと言うのです。
ちなみにハリアーだと50万弱の値引きになるそうです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:35
北米風(ハリアー)か欧州風(ティーノ)かという勝負ならありです。

あと、安さではティーノだね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:38
オヤジが買ってくれるんならハリアの方が
いいんじゃないの?
でも若いんだから自分の好きな車買うのが良いと思うな。
427:2001/07/15(日) 20:43
親父はかね出してくれません
社割を使ってくれますけど、金出すのはあくまで僕です
自分が車買おうと思うまでは若い奴が高い車乗ってるやつ見ると
あほだなぁ・・と思ったものですが、
いざ自分が買うとなると見栄を張りたくもなりますね。
もう彼らを嘲笑えなくなりました。
でもtinoのスタイルは大好きなのでおそらくtinoにすると思います
みなさんいつもレスしてくれて本当にありがとうございます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:44
ハリアーの場合高級志向ですから、若いもんが乗ってると良く思われない事もあるでしょうね。
その辺は考えた方がいいかも。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:56
 ハリアーは、マーク2とどこか存在感が重なる。
 設計者が商品として作った感じ。そりゃー悪くはないだろうが。
 でも、ティーノは、設計者が自分で使うものとして取り組んだ匂いがある。
 ちょっとうがった見方かな・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:56
>>428
身分に合ったものに乗っていくのが世の常ですかね
最初に高い車買ってしまうと後戻りできなくなりそうですしね
次からどんな車乗っていいのかわからなくなりそうではあります。
ティーノ→ハリアー はいいけど ハリアー→ティーノ
となると疑問符つきますもんね
431:2001/07/15(日) 20:58
>>429
ハリアーは売り物
ティーノは乗り物
設計者コンセプトはこのようにも見ることができる
このような捕らえ方でよろしいでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:07
確かに仕上げは余りよくないけど
国産だから、致命的なモノはない。
クーラーが効きが悪いのは、エアコンの吹き出し口が前に出すぎでエアが
天井までスムースに回らないから。
暖房は、確かにもう少し考えて欲しいけど、まあ困るほどではない。

サニーと同じ価格って考えたら
(つまりトヨタならワンプライスでヴィッツ並みの予算)
これだけのモノはそうないよ。
同程度の個性的なクルマになると、あと30万以上は絶対必要。
ハリアーだったら、多分2倍以上の価格差があるでしょ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:09
ティーノは提案性が強く、ひとつのスタンダードを確立しようという志の高さを感じます。
商業的には失敗ですが、評価すべき点は多いと思います。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:13
>>432
ティーノがどれほど割引が利くかわからんけど、
1はハリアーだったら50万引きだろ?
どのグレード買うかわからんがまぁ200万前半くらいだな
ティーノだと割引後で130くらい?
2倍はいかないがでもまぁ100万くらいは違うだろう。
若者よ、その100万もっと他の事に使え。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:15
ハリアー、AV−8Bかと思う私。
ホーネットの方が欲しい。

脱線スマソ。
436ご老体:2001/07/15(日) 21:23
AV−8Bとは何なのかのぅ・・・
冥土の土産に教えてはくれんかのぅ・・・・
437435:2001/07/15(日) 21:25
438:2001/07/15(日) 21:36
>>437
カッケー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:44
確かに、親がトヨタだと車を選ぶのに慎重になるのも判る。
然し、初めて車を買うのに100万円以上開きがあるのも事実。
燃費(ガソリン)、保険、メンテ代も考えると更に大きな開きが....
でも単純にハリアーとティーノを選べといえば答えを出すのが難しいのも事実
只、見栄を張るのに100万はでかいし、別の使い道もあると個人的に思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:51
>>439
ですよね。僕もそうは思うんですけど、
ちょっと高級車に乗りたい欲もあるんです。
でもなぜかtino買おうとしてる僕に親はナディア勧めません。
なんでだろう・・・・・・
441:2001/07/15(日) 21:51
すいません440=1です
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:55
ワン・プライスで値引かないからじゃない?
ハリアーはモデル末期だから値引きが出来るからじゃないかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:57
NISSANのデザインは毒が無い・・・
いつも、まあまあイイかなって程度で終わってしまう・・・
tino、スカイライン、プリメーラ、セレナ全部そう、なんか残念です。
だから、ついつい安全パイでトヨタになってしまう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:00
>>442
親父がトヨタなんで社割だからあまりそれは関係ないんです。
445:2001/07/15(日) 22:05
444=1
またまたやってしまいました。
すいません。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:14
ちなみに燃費はリッター8から10の間くらい
高速ならもう少しだけプラス、満タンで500キロってところ。
ミニバンとしてはいいかもしれないけど、ナディアは常時10キロいくそうな
あ、これ1800ね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:25
燃費だとナディアのほうがいいのか・・・・
でも俺はナディアは、なんかかまぼこみたいな形が違和感感じるな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:28
>>443
でもティーノのデザインはなかなかだと思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:35
>>448
胴衣。いいチャレンジだと思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:55
 ナディアとなると、ファミリーカーのイメージ強いな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:56
ナディアはどう見ても浪花節のデザイン。
ハリアーは高級デザイン(ロレックスか?)
ティーノはヨーロッパ都市的デザイン
あくまでも自分の意見
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:57
めくそはなくそ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:15
>>444
そんなこと無いよ。
量販車種・戦略車・長期在庫車によって値引率違うよ。
特に社販の場合は、この差が大きい。
454:2001/07/15(日) 23:19
>>453
値引率は同じだと言ってました。
ただ人気車の場合後回しにされるとは言ってましたが。
ヴィッツ買おうがブレビス買おうがアルテ買おうがランクル買おうが
割引率は同じらしいです。でも上限60万らしいですけど
455:2001/07/15(日) 23:20
だから販売店から本社に対してクレームも来てるらしいです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:31
>>454
マジで?
俺、一応アンチトヨタだけどそれだけ安いならトヨタ車買う
457:2001/07/15(日) 23:40
基本2割引きで上限60万だと思います

確かにセル汐で120万も引いたら厳しいですもんね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:44
>>454
俺のところでは、割引率かなり違うよ(東京某所)。
ていうか、部署によっても違うのか、俺の上司が部署の人間の買う車操作してるのか?
これ以上書くのは勘弁...
ちなみに自分は他社車を買いました。
だって、全員同じ車乗ってると、正当な評価も出来ないし、休日ぐらい会社に縛られたくないから。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:19
今日納車だったオヤジです。
なかなか良いです。思いの外小回り効きますね。
サイドミラーも大きくてよく見える。音も結構静か。
イスの出来も良い方じゃないでしょうか。
身長が180あるので後部座席が狭いんじゃないかなと思っていたんですが
別に問題なしでした。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:22
>>446
うちのティーノはリッター10から12はでてる。
ただし、ECOランプが点灯するように心がけて走ってますが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:38
>>459
ついにtino海苔ですね。
なかなかよさそうな感じじゃないですか。
ちなみに6人海苔ですか?
462:2001/07/16(月) 00:38
3度目・・・・・
461=1
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:42
ティーノはデザインがいいと思うが、設定されている色も秀逸だと思う。
オレンジと茶色の間みたいな色とか、国産にはない水色っぽい色など。
それにあの、排気量であの値段。
大きさも扱いやすいし、燃費も普通。
ハイブリッドで採算がとれるようになって、うまいCMを作れば売れまくるだろうに。
464:2001/07/16(月) 00:45
オレンジと茶色の間みたいな色はもうなくなったんじゃないですか?
そんな話を聞きました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:50
>>464
そうなんだ・・・知らなかった・・・
あれもなかなかいい色なんだけどな。
一歩間違えるととんでもない色になるところなのに絶妙。
ヴィッツのカラシ色なんかはほんと失敗だよ。
買う人の気がしれない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:50
色はよくないよ
ビッツ・フィットを見習えって言いたい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:55
>>461
6人乗りです。いい感じです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:00
>>466
俺が見た2色だけですかね。
個人的にはヴィッツ&フィットの方が面白い色がないと思うんだけど。
ヴィッツは無難な色と変な色(汚いエメラルドグリ−ンみたいなのと汚いカラシ色)。
ペールローズとかいうピンクっぽいのはまだいい。
フィットはヴィッツより変な色は少ないけど、どれも無難すぎるかな。
フィットのピンクはヴィッツのピンクより綺麗だけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:06
>>468
日産のHP見てみ
白や銀は基本なんで悪いとは言わんが他にも用意しろよと言いたい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:17
>>469
見ましたよ。
あれしか色はないんですかね。
だとするとかなりやばいですね。
白は商用車チックだし、シルバーと紺は無難だけど紺は汚れそう。
オレンジっぽいのなくさなければよかったのに。
水色っぽいのは実物の方が全然綺麗ですね。
471:2001/07/16(月) 01:19
>>469
売れない車のサガだと思います。
出したくても出してもどうせ売れないと思われているこの車は
ゴーンパワーによってもはや色は増えないと思うのです。
でも僕はこのスレ立てて、皆さんの意見聞いて、
さらにティーノが好きになりました。
472:2001/07/16(月) 01:21
それから、オレンジの色は僕見たことないんですよ。
このスレの人も多くの人がオレンジを誉めてたので、
一回見てみたいですね。
ちなみにティーノ中古でもあんま値段落ちてませんね。
タマ数少ないからでしょうか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:28
>>472
オレンジ色っぽいのはいつも通る道沿いの家にあるんですが、あれはいいですよ。
ティーノのヨーロッパ風のデザインを引き立たせてます。
オレンジというか茶色というか黄土色というかってところなんですが、少し誤ったらウ○チ色なのにかなりよい色です。
474:2001/07/16(月) 04:25
やっぱり僕はティーノが好きです
475:2001/07/16(月) 04:27
やっぱり僕のティムポは小さいです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 04:35
tino
tinko
tinpo
477:2001/07/16(月) 04:40
お願いだから荒らさないで下さい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 04:45
1は寛容だな
低姿勢も聞くものとして心得ている。
お前のような奴がティーノ好きでうれしいぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 08:41
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/
参考までにナディアの評価を見てください。
「ざ・総括の視点」ではティーノの方が上です。
>>284
ttp://members.tripod.co.jp/tomi_to_matsu/unko2.jpg

懐かしすぎ(藁

やば、歳がバレる・・・
482元HGS130:2001/07/16(月) 11:30
久々に2ちゃん覗いたらTinoスレが復活してる!
とゆーわけで、過去ログ。

「ティーノってどう?」
http://natto.2ch.net/car/kako/976/976547808.html

Yahoo!でも同じ名前のトピが細々続いてます。

ちなみにここ最近の登録台数は、
 2001年2月 586台
 2001年3月 860台
 2001年4月 219台
 2001年5月 196台
との事。

4月以降の九州工場製になってから、1.8は密かにリーンバーンから
NEOに変更されたようですね。どこがどう違うのか判りませんが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:10
>>482
そのスレでも評価高いね。
絶対ティーノはいい車だと思うよ。
宣伝がいけてなかった。

俺もリーンバーンとNEOの説明求む。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:52
いい車だけどマイノリティ向きだね。間違っても
「このクルマの良さが分からないのは、日本人が遅れているからだ」
とかいっちゃだめよ。

同じメーカーの某車のオーナーにそういうのが多いけど
日本の交通事情、日本のユーザーを見て作ってるわけじゃないってこと。
そこが分からないと不自由に感じたり、馬鹿にされて腹が立つかも。

逆に言えば、それさえ割り切れれば、他のクルマも他人の意見も気にならない。
唯一無二のクルマに乗っているという満足感がある。
凄くいい買い物した、と思える。

ハリアーだと、多分クルーガーベースの新型が準備されてるはず。
ティーノは次期モデルが計画されているのも分からない。
これっきりかもしれない。

年取って、お父さんとお母さんはこんなのに乗っていた、と自慢できるのは
ティーノのほうだと思うのだが
オーナーの贔屓目だろうか??
485元HGS130:2001/07/16(月) 12:53
>>483
失礼!村山工場時代のカタログでも QG18DE [NEO] って書いてありました。
(とゆーことは、村山→九州で何も変わってないのかな???)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:53
487483:2001/07/16(月) 13:51
>>484
あぶないあぶない・・・
「日本人はなんでこの良さが分からないんだ。」とか言うところでした。
まあ万人受けからはほど遠い車ですよね。
スモールカーとミニヴァン全盛の時代においては半端なサイズとコンセプトということになるんでしょうか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:04
そうですね、流れからははずしている気がします。
しかし、実用的にはもの凄く使いやすい車だと思います。
これ1台で取りあえずほとんどの用は足す感じですし。
私はもう1台クラウンを所有してますが、
これ1台にするかもしれません。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 16:41
買うならやっぱり6人乗りでしょう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 16:41
>>485
カタログでは車体色のチョイスが減った以外は同じような…
ディーラーオプションの盗難予防装置+ドアロックが
村山工場生産車には付かなくなった(互換性がなくなった)とは聞きましたが。

>>487
すみません。言い過ぎたかもしれません。
確かに日本人って、一番しか買いたがりませんからねえ。
ストリームと較べても、どうしてもこれが50倍近い売上差になるのか
理解に苦しみます。
ティーノ:ストリーム比で運転している人でも1:3
同乗者なら2:1くらいは、ティーノが良い、と言いそうな気がする。

やっぱ、出た時期が最悪だったからなあ。

>>498
私も、3台あるクルマが2台になりました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:34
>>490
488ですが、私も現在3台所有してます。多分2台にすると思います。
ティーノは全く知らなかったし興味もなかったのですが、知り合いが
乗ってきまして、よく見せてもらったら結構イイじゃないですか。
値段を聞いてビックリで即買いました。現在大満足してます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:35
ここまでべた褒めだと深夜の通販番組みたいだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:39
今ティーノを買うともれなくオーリゴールドと
トルマリンゴが付いてくるらしいぞ。急げ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:41
『今ティーノを買うともれなくオリモノと
 トルエン中山が付いてくる』だぁ!?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:41
却下
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:52
なにそれ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:19
ティーノ(・∀・)イイ!!
498元HGS130:2001/07/16(月) 20:54
若いうちはもっと「楽しい」車にした方が良いと思いますよ。>1
子供が産まれた後ではスポーティな車なんか、まず乗れないんだから…。
(車が2〜3台持てる人なら別ですけどね。)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:33
>>492
いいんだよ、市場では売れてないんだから。
ここでくらい褒めさせてよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:45
>>498
うーん、そうかもしれない。(遠い目)
ただ、ティーノの場合、デザインがいいからそれだけで所有する
意味が見出す人もいるかもしれない。(私などそうだし)

自分もティーノ以外にあと一台あるから、すっかり忘れていた。
確かに今クーペ乗ってたら格好いいかも。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:54
500!
>>501 プ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:08
>>500だが
すまん、このマイナーなスレでキリ番取ったのに気が付かなかった。
>>501
ありがと。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:17
>>500
ティーノはどんな年齢の人にでも似合いますよね。
でも、流石にティーンネージャーの乗る車ではないな。
クーペは若者と初老のお年寄りが乗るとカッコイイと思います。
505:2001/07/16(月) 22:29
>>498
それも周りに言われます。
しょっぱなからファミリーカーかよ・・・・・って
でも、もともとあまり車に興味がなかったので
どんな車が楽しいかあまりわからないんです。
車の種類も買おうかなと思ってからチョットずつ知ってきた程度です。
それでチョット雑誌など見ていていいなぁと思ったのがtinoだったわけです。
そしてここにスレを立てて皆さんに色々と教えていただき
いい車だとわかってきました。
僕はまだ車の運転の楽しさより移動手段という観点で車を見てしまっています。
でもレスいただいて、ありがとうございました。
その点も参考にさせていただきます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:42
ティーノ!
私も好きです。日本離れしたデザイン。
オレンジ色っぽいやつほしかったなぁ。シートが真っ白っていうのもよかった。
でもマイチェンしてから無くなったんだよね。悲しい。
しかもそこまでほしかった私は家庭の事情で買えなかった。
結局今はノア海苔になっている自分が悲しい。
エクストレイルも良かったんだけどなぁ・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:43
  r(―――‐、
 / / ー―― 、 ヽ
 | | /   \ | |
 | |      ll| | |
(S| ・     ・ |S)
 .八_┌'l __八    ティーノ?…
 ` ./ し' .| |\´
  l二O―‐Ol__|
   | ||´.____`| |l
   | |.| |   l .| |.|
   | | | ` ̄´ .| | |
  (__)===(__)|
   /  | |   |
   /   T   |
508元HGS130:2001/07/16(月) 22:46
ティーノ(1.8J5人乗、寒冷地&LSD&純正アルミ付)買って困ったこと。

1.灰皿が非常〜に使いにくい!
   組込みカップホルダーを引き出すと、隠れてしまって全く使えません。
   とりあえずメーター右横の「小物置き」に灰皿を増設しました。

2.取説が非常〜に読みにくい!
   ノーマルとハイブリットが1冊に併記されているので、最初は???の嵐。
   台数出ないからまとめたいのも判るけど、なんとかしてほしいです。

3.用もないのに車に乗る事がなくなった…
   えと、あの、困った事じゃないかもしれませんが…。
   どうも「運転する楽しみ」が薄いんですよねぇ…。
   前の車(フェアレディ280Z)の感覚がまだ抜けてないせいか…。
   アクセル踏んでも走らないし、ブレーキは触っただけでガツンとくるし…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:18
500を超えた・・・・。ティーノで!
かなり参考になる書き込みが多い。
2ちゃんはバイヤーズ・ガイドにもなるんだね。
ありがたい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:26
>>508
走りでZと比べちゃかわいそうだよ。
あの値段であのコンセプトなんだからさ。
511:2001/07/16(月) 23:29
500越えましたね。
僕もビックリです。
そんなに多くの方が書き込んだとはあまり考えられませんが、
一部の方々がとても詳しく教えてくださったり、
感想を言ってくださったおかげでかなり勉強になってます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:35
>>508
そうね、Zでカッコよくタバコふかしながら、走りを楽しむって人にはかなり不満が多いだろうね。
自分は街乗りとたまの遠出でタバコも吸わないし、ティーノのデザイン好きだからティーノ派だけど。
やっぱ寒冷地仕様は当然ですよね?
自分の車は寒冷地仕様にしないで激しく後悔してます・・・
513:2001/07/16(月) 23:45
>>512
寒冷地仕様だと何が変わってくるのですか?
愛知県在住でもつけたほうがよいのでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:47
愛知ならまずいらないよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:50
>>513
付けた方がいいと思いますよ。
数千円くらいでできるし。

後ろの席の足元からもエアコンが出るようになるんで、夏も冬も良いです。
もっとも、ティーノは最初から後ろにエアコンの吹き出し口付いてるかもしれないし、それで十分だと思うならいいんですが。
メーカーオプションなので買ってから寒冷地仕様にできないのが痛いです。
516515:2001/07/16(月) 23:52
ちなみに私は神奈川なんですが、寒冷地仕様にしなかったことを後悔してます。
後ろの席がなかなか、涼しくなったり、あったかくなったりしないんで。
517:2001/07/16(月) 23:58
自分以外の人のことを考えた場合つけたほうがいいのですね。
後からつけれないのなら、そう高くないものですし
つけたほうがよさそうではありますね。
不必要だったら値引きが渋かったと思うとしましょう。
518元HGS130:2001/07/17(火) 00:09
>>505
1台目にティーノでも悪くはないんですが、若い、というか「身軽な」うちは
結婚したら絶対に(女房に)許してもらえないような車を(中古でも)乗って
おくのも良いと思いますよ。ましてや子供が産まれた後じゃ…。(泣)
(あ、もしも1さんが女性だったらごめんなさい。これは男の視点ですから。)

それと、トヨタ車を見慣れているなら「目に見える所」や「手で触れられる所」の
質感の低さが、かなり気になるかもしれませんよ。日産は昔から不得意ですから。
(「目に見えない所」にはしっかり手が入っているんですけどねぇ…。)

>>510
まあ確かに。前スレでも書いたんですが、一応割り切って買ったんですけどね。

でも、足回りはかなり良いですよ。走りも女房子供を乗せておとなしく走る分には
全く問題ないですし。(高速の登り坂やら追い越しには少し不満がありますが。)
あとATになったせいですが、渋滞でも全く苦にならなくなりました。(苦笑)

前の車に比べて座面が高いせいか、ロールが多少大きく感じますが、トレッドが
広いおかげで同クラスの車よりは違和感が少ないですよね。路面の悪さもしっかり
吸収してくれますし。元気に走ろうと思わなければ、かなり良くできていますね。

まあ、あと数年経てば、前の車の感覚も薄らいで不満も少なくなるのでしょうが…。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:22
>>518
まあ、前の車と比べちゃうのもしょうがないですよね。
ティーノGTとか出たらどうしよう・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:23
>>519
さらに売れなそう 藁
5211:2001/07/17(火) 00:23
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:26
走りがいいのも選択肢の一つ
デザインで選ぶのも一つ(イタ車のような感覚か)
見栄で選ぶのも一つ
若いからスポーツカーを選べとは限らないよ
自分が欲しいのは走りそこそこデザインが気に入るような車
(自分的にはティーノかアコードクーペ--全然違うか?)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:31
車をある程度長く乗るつもりなら、なんとなく車のデザインを選ぶ基準が
違ってきそう。
会社の近く(東京の白金台という高級住宅街らしい?)にカラシ色のティー
ノが3年前から止まっている。
今見ても、すごく新鮮でカッコいいといつも思っている。
(自分は駐車料が高くて買えないのでいつも見ているだけ....)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:42
>>523
だよね。
あの色とデザインは本当に絶妙だよ。
何度も言ってごめん・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:42
からし色見てみたいage
526元HGS130:2001/07/17(火) 00:44
>>512
「かっこよく煙草をふかして」いる訳ではなくて、ただ単にヘビースモーカーな
だけです。社会の迷惑であり、女房子供の迷惑である事は重々承知しております。
でも、車を運転しているとついつい吸いたくなっちゃうんですよね〜。

寒冷地仕様は、実家が宮城県の石巻市なので付けました。今は横浜市に住んでます。
寒冷地仕様(+¥23k)にすると、

1.ビスカスLSD(+¥30k)が選べる。(冬場や悪路にちょっと心強い。)
2.リアヒーターダクトが付く。(前席下にヒーターダクト付き。冷風は出ない?)
3.大型バッテリー(65D26L)が付く。(左前方が重いのなんのって。)
4.その他、色々と曇り止めやら融雪(氷?)装置(ヒーター)が付く。
5.日産車の場合、伝統的にアンダーコートが防錆対応で厚くなる。(らしい。)

となります。確か、寒冷地+LSDで標準より+20kgだったかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:53
>>526
\23kって23000円ですか?
そうだとしたらまあまあしますね。

でもバッテリーが大きいのは心強いし、他のどーでもいいオプションつけるよりははるかにいいですね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:01
て言うか、2Chネラーの車版なんて車好きの巣窟でなにかしらこだわりをもっ
ていると思うが、これだけ好意的に言われる車もめずらしい。
逆にそれが売れない理由か?
なんにしても、こだわった物はマニアしか相手にしないって事なのかな。
只、こだわった物は持ってて自分自身が満足できると思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:03
このスレマターリと500をこえてやがる。ゴルァ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:11
>>528
実際に日本人の生活にもあった車ですが、日本のマーケットの流れに乗った車ではないんです。
断然小回りがきくコンパクトカーとか、日本人の標準車セダンはカローラとか、大は小を兼ねるミニバンとか、そんなはっきりした特長の車が売れまくるわけですよね。
分かる人が買う、これでよし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:23
確かに少しずつあちこち日本人の抱いている スタンダード を外れてるよね
でもどこか これ っていう飛び抜けた所がないからポジションが落ち着かない
あやふやで不安定な所がなんとなく無気味で敬遠されてるんじゃないかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:28
>>531
まあ、その通りですね。
このスレの肯定派の人達は、ティーノがいい車でありながらそういったポジションには落ち着けない車だと分かっていると思います。
中途半端かつどうしようもない車も沢山ありますからね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:29
敬遠されるが嫌われない
すばらしい
534:2001/07/17(火) 01:38
>>526
23000円という値段はその内容から見てどうでしょうか?
初心者なものですからいまいちわかりません。
おしえていただけないでしょうか。
あと他につけたほうがいいオプションとかあったら教えてください。
535515:2001/07/17(火) 01:41
>>1
数千円とかいってごめん。
うちのはもっと安い車だからな・・・

でも、色々訳分からんオプション付けるなら、寒冷地仕様の方がいいと思う。
大抵のディーラーオプションは後付けできるし。
536伴天連:2001/07/17(火) 02:04
4月頭に買いました。1.8Xの5シーターです
ハッキリ言って後悔してます
マジで1.8Jにすればよかった^^;全然1.8Xと変わらん

えーと、楽に3人程度の人間と荷物を乗っけて
移動するなら、コストパフォーマンスでこの車の
上を行くのは無いでしょう。マジで広いです
グレードの選択は失敗でしたが、車種は満足してます

人に薦めるかと言われればNOと答えます
同じ車に滅多に会えない事を楽しんでいるからです

現状で不満な点をリストアップしときます

1.カーナビのモニターを置く場所に苦労する
ダッシュボード上の収納を潰して置く
2.全席の収納がかなり少ない。後ろの席にカップホルダーも無い
まあウォークスルーの場所に、収納ボックスを配置すればOK
ヨーロッパ仕様はグラサン入れとか上にあってムカつく
3.エアコン入れると燃費ががた落ち
13.0km/l > 9.0Km/l
4.Aピラーが太くて寝てるので、曲がるときよく見えない
5.中域がスカスカ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 02:12
>>536
>現状で不満な点をリストアップしときます

3、4、5はかなり問題ないいじゃないの?(^^;;;;
538537:2001/07/17(火) 02:14
問題ないいじゃないの?(^^;;;; >>問題じゃないの?(^^;;;;
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 02:15
>>536
4はちょっとやだね。
うちのファンカーゴもAピラーがものすごくじゃま。
540:2001/07/17(火) 02:28
>>515
いいえ、でも付いてるに越した事はなさそうですね。
ナビエディションはいかがなもんでしょうか。
リモコンないらしいし、CDも聞けないみたいですけど、
少々お金出すのでほかのナビをつけてくれ
というのは可能なんでしょうか?
541元HGS130:2001/07/17(火) 02:29
>>534
知り合いの話によると、日産の寒冷地仕様は原価割れだそうで。(ホントか?)
なんでも、雪国での融雪剤による塩分の影響を真面目に考慮してるとの事。
補助金で補ってるとか言ってましたが、車が長持ちするのは事実らしいです。

まあ、アンダーコートが分厚いせいで下まわりが錆びにくくなり、重心が若干
下がるのは判りますが、その分重くなり燃費にも影響が出ますねぇ。多分。

トヨタの場合、単にバッテリー強化+αで数千円程度ですが、もともと錆びにくい
鉄板を使ってるのか、下まわりなんか見えないから大丈夫と判断してるのか…。

いろんなメーカーのカタログと価格表を貰ってきて比較すると、各社寒冷地仕様に
対する考え方がバラバラで面白いですよ。

私はこの値段なら付けていて損はないと思いますが、人によって使い方も、何年
乗るつもりなのかも違いますから、難しいかもしれませんね。

ただ、515さんも言ってるとおり、メーカーオプションは注文時に決めなきゃ
いけませんから、お金に余裕があるなら付けておく方が後悔はしないでしょうね。

その他のオプションとしては特に必要なのは見当たりません。ティーノの場合、
一番下の1.8Jでも大抵のものが標準装備されていますので。
詳しくは、カタログと価格表を取り寄せて検討してみてください。

あ、1.8Jの場合、リアスピーカーキット(¥8,600)とトノボード
(¥15,000)は付けておいた方が良いかも。(ディーラーオプション)
542:2001/07/17(火) 02:52
購入するにあたって迷った事などありましたか?
どのタイプにしようかなど・・・・
あと、僕は買ったとしたらこの車は長く乗っていきたいと思っています。
なんかティーノ同士すれ違ったりしたらむちゃくちゃ嬉しくなっちゃいそうです
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 03:03
で、結局いちばんのお勧めモデルはどれなんだ?
>>1
買ってよし。
これだけ惚れてるんなら、あばたもエクボじゃ。
他の買うと後悔するぜ。つーか、
他の買って後悔するよるより、
惚れたの買って後悔するほうが比べようがないくらいまし!
少なくとも独身の若いものには似合わないなんて、
カンケーねーだろ、個人的に。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 12:05
リモコンドアロックはディーラーオプションで付く
ナビ単体では無理でも、CDチェンジャーはつけられる
オプションでリアの濃い色のウインドガラスつければ
全く他のグレードに遜色ない
(細かいことは違うが、大した差ではない

ナビエディションのナビの価格差を考えれば
凄くお徳。他に考えられない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 12:07
545はどのタイプのこと逝ってんの?

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __________/
                / 1くん。
    ∧_∧         /   自作自演で人をだましてはいけませんよ!
    ( ´Д`)  \ <
    )  (     ∩ \
   /|\/  \   .|''|   \____________
  /   ̄' ̄  _ \  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|    完敗ラガー
   |  |;   |
   |_|____|_□[]□______
548元HGS130:2001/07/17(火) 12:27
>>547
自作自演でここまで引っ張ったのなら、ある意味スゴイと思うのだが…。
試しにYahoo!とか過去スレも覗いてみ。(>>482参照方)

(会社からなんでこれでご勘弁を。)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 12:55
>>545
だがナビエディションのこと
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:14
>>545だがスマソ
プライバシーガラスはナビエディション標準装備やんけ
より絶対お買い得!
値引き20万したらヴィッツの1300より安くてナビつき。
1には関係ないか?

しかし、これじゃ日産儲からんな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:32
age
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:58
ナビエディションなら頑張れば30万ぐらいは引くよ。
これにしとけ1。
5531:2001/07/17(火) 14:45
ナビエディションにあとはちょこちょことオプションつけるのがよさそうですね
皆さん親身なレス毎度毎度ありがとうございます。
554伴天連:2001/07/17(火) 15:04
Tino に Pananavi 7700 を付けているが、
標準のとは雲泥の差

1.8Jにプライバシーガラス、ドアミラーカバー
リアスピーカー、キーレス、ヘッドユニット交換
がベストだと思うよ
555伴天連:2001/07/17(火) 15:14
ああ、でもディーラーオプションのキーレスは
バックドア連動しないのよ あれはウザい

1.8Xとの違いは確か、
*運転席下に引き出し
*助手席にシートバックポケット
*キー一体型キーレス(バックドア連動)
*ドアミラー塗装
*ダッシュボードにカード入れ
*リアスピーカー
*リアプライバシーガラス
*フロントサイドガラス撥水加工

だと思った(ウラ覚え^^;
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:17
>>555
うる覚えだろ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:10
>>550
確かに、ティーノは内容考えたら安い。
台数も出てないのに儲かるのか?

ホンダでいうHR−Vみたいなポジションだね。
>>555-556
「うろ覚え」だよ。
オマエラ・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:29
ティーノ本当に安いやねー、厨房にはワカランだろうが
スタイルいいしお買い得!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:22
プリメーラにスタイル似ていて実勢50万円以上安い
内装のチャチなのは一緒だし
エンジンが随分違うけど、あんなに鬱陶しくない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:40
>>526
本当に防錆コートが厚くなるの?
通常でも十分だと思うが、そういわれると大半の人が寒冷地仕様を選ぶと思う。
だってたった23K円だもの(車の価格に対して比較的安いと言う意味)
5621 :2001/07/17(火) 20:47
今だったら大体30万の値引きを目標にすればいいのでしょうか。
5631:2001/07/17(火) 20:50
>>554
もちろんナビは後付けですよね。
564元HGS130:2001/07/17(火) 21:22
>>561
さぁ?でも、展示車見た時と比べて、確かにホイールアーチのあたりのモコモコが
更にモコモコ(って表現で通じるかな?)になってるような気はしますねぇ。
あと、展示車では確か黒だったホーンなどがオリーブドラブに塗られてますねぇ。

知人(40代の床屋のオヤジ)曰く「儲けにならないからセールスは『意味ない
ですよ』って言うけど、絶対に付けとけよ!」との事。車とバイクが大好きで、
車関係の知人が多いオヤジの言葉だから信じました。
まぁ、どのみち冬場に実家に帰省する事も多くなるだろうから付けたんですけどね。

そうそう、思い出した。日産本社のお客様相談室に電話して聞いた時も「どんなに
暑くても決してマイナスはありません。」って言ってたっけ。ホントかなぁ?
565元HGS130:2001/07/17(火) 21:27
まずは実車を見て、触って、乗ってみてから考えた方が良いですよ。>1さん

ところで、トヨタ車が確実に安く手に入るなら、Will VSとかプリウスとか
はいかがですか?VSなんか30過ぎたら絶対に乗れない車ですぜ。へっへっへ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:36
>>564
もこもこ感なんとなくわかります。
今後参考にさせてもらいます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 22:22
ティーノを笑うものは
ナディアに泣く
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 22:27
>>565
ティーノ好きだけど、VSもイイ!!
あんまり売れてなくて、かつデザインがいけてる車がヨシ!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 22:46
>>568
VS売れてないの?
570元HGS130:2001/07/17(火) 22:52
ところで、九州移管後にマイチェンするという噂はどうなったんだろう?
やっぱり月に500台も売れない状況じゃ部品在庫限りでフェードアウト
するって筋書きになるんだろうか?ま、慈善事業じゃないから仕方ないよね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:01
今日、汚れて洗車しろって感じのシルバーティーノと本当に綺麗な水色ティーノ見たYO!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:05
水色ティーノは若者にはむかなそう
なんとも言いがたい色をしてる
綺麗だとは思うがあれに乗るとなると話は違ってくる
573元HGS130:2001/07/17(火) 23:05
>>571
その銀色のが駐車場にあったのなら、ウチのかもしれない。…そろそろ洗おうか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:19
>>573
なんなら手伝おうか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:21
>>573
いえ、新横浜のターミナルです。
576元HGS130:2001/07/17(火) 23:27
>>574
ありがとう。でも、手洗いじゃ脚立がいるしなぁ…。GSで洗う事にします。

>>575
あ、違った。でも、そんなに遠くないなぁ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:01
日産の車なんて一生乗らないと思っていたのに、ティーノが出てすぐ買っちゃいました。
いわゆるオレンジ色のやつです。
いい車ですよ、脳天気っぽくて自分に似合ってる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:11
6人乗りを追加したときのマイチェンでボディ下が黒になったよねぇ
あれってどうよ?
579578:2001/07/18(水) 00:12
↑5人乗りの間違い
580チーノ乗り:2001/07/18(水) 00:13
チーノにはどんなアルミホイールが似合うと思う?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:43
前にティーノ乗りながら、仕上げの悪さを書いた者だが
他のクルマにはなかった(今は知らんが)ひとつ気に入っているところがある。
ドアポケットである。(網の方はあまり使わないが)

500ミリリットルのペットボトルの入らない屁タレ
カップホルダーしかないティーノだが
1000ミリリットルの海老案がここに入る。
日本向けでないところがここにも出ているんだけど
これがデートの時に何かと具合がいい。(分かるな?>1)

ティーノでデートするときは絶対日本茶など買ってはいけない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:52
Tinoの壁紙も追加されたよ
http://www.nissan.co.jp/EVENT/WALLPAPER/
5831:2001/07/19(木) 00:31
>>565
自分で乗って見なきゃわかりませんよね。
時間できたら試乗でもレンタカーでも何なりかの方法で乗ってみます。

>>581
いまいちワカラナイです(藁
洗浄に使うのでしょうか?
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン

ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
ジ・サ・ク・ジ・エ・ン
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 00:57
>>582
いい壁紙だね
俺のもシルバーだし

で、今ティーノ乗ってる人に聞きたいんだけど、何色?
予想では銀:50%、白30%、薄青10%、その他10%なんだけど
1人1回書き込んで!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:04
銀の6人乗りです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 06:59
ペーパークラフトもあるよ
http://www.nissan.co.jp/EVENT/PAPERCRAFT/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 08:44
>>585
生産中止になったオレンジ(アプリコットメタリック)です。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 09:15
>>585
同じくアプリコットメタリック。6人乗り2.0X
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:23
カタログ見ると5人乗りはフルフラットの写真でてるけど
6人乗りのはないね。うまくフラットにならないのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:49
後部を2座席にすればなるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:17
前6人乗り用シート、後ろ5人乗り用シート
こんなふうにできんのか?
あるなら欲しいぞ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:30
>>588 >>589
いいなあ。 欲しいよお〜。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:48
1.8Jなんだけど、なんか乗り心地が良くない。
路面の凹凸を良くひらうし、ハンドルがブルブルするよ。
俺のだけかな〜?
5951:2001/07/19(木) 19:05
>>591
後ろ席3つのままではふるフラットにはならないのですか?

>>594
そういう意見は気になりますね。
皆さんそう感じているのでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:29
海老案ネタの者だが
1.8Jシルバー6人乗り

>>595
後ろ3席だと、リクライニング、シートスライド共に
リアのホイールアーチに干渉してしまい、ほとんど出来ない。
普段は2つにしているのが正しい、というか便利。
3つだと後ろに乗ってる人の足元も狭くなってしまう。

乗り心地は、以前のしっかり、どっしり、ややかため、コスト掛けまくりの
日産車を知っていると、ちょっと柔らかく、少し落ち着きがないかも。
比較対象がセダンだとロールするから頼りなく
ミニバンだとホイールベースが短いからピョコピョコと感じるらしい。

自分ではもう慣れてしまって、そういうもの、と思ってる。
確かに凄く上等、という訳ではないよ。
ドンガラがでかいから、音が共鳴して安っぽくなることはミニバン共通。

高速乗ってみると、幅が広くて安定感があるのに、ヒラリと車線変更できる
駐車の時は、予想以上の小回りに、え?と、良いほうに裏切られた。

ハンドル握って、比較してみると
乗り味も個性的なこと間違いなし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:29
エンジンだけは普通、というか
少しかったるいけどね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:36
>>583
彼女をカップホルダーに使うって出来んのかな今は…
オレの若い頃はカップホルダーは軟弱、とか言ってたのだが…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:48
>>596
594なんだけど、やっぱりそうなのね。ピョコピョコして
落ち着かない感じ。だからといってそう不快でもないんだけど。
ちなみにまだ4日しか乗ってないから慣れてないのかもね。
小回りの利き具合には関心してる。ほんとクルクル回るって感じ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:36
>>599
プリメーラやスカイライン試乗しても同じような印象でした。
ずっと静かでティーノほどではないけど。
最近の日産、ダンパーかタイヤけちってるのかな?

あ、500につづき600も図らずも頂いてしまうのだろうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:56
>>582
いつ追加になったのかな?
最近ティーノに人気が出だしたりして?
好きなら何でも良い方向に考えてしまう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:07
6月900台近く売れました
あの宣伝のせいでしょうか
前月比3倍はすごい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:50
>>602
このスレのせいで更に売り上げアップ!・・・する訳はないか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:00
>>596
高速の安定性は良いよね。結構な速度でも思った以上にスムースだった。
ただ、速度を上げるとエンジンがちょっとうるさいかなぁ。1.8じゃ仕方ないか。
それと感心したのは横風の影響をあんまし受けないこと。
背が高いから流されるかと思ってたんだけど、うまくかわすよね。
ボディの空力設計が良いのかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:06
>>600 (←おめでとう・・・かな?)
まだ新しいから、あちこち馴染んでないのかも。

>>594
ハンドルがブルブルするのはもしかしてホイールバランス狂ってない?
それと自分のは新車納入時に空気圧計ってみたら、ちょっと高かったよ。
一ヶ月点検の時に気になった所は言っておいた方が良いだろうね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:08
>>596です
そういえば横風が気になったことってないなあ
それだけ優秀ってことか。

エンジンは確かに坂道に弱いなあ。
やっぱりV6かハイブリッド欲しいなあ。とすると高くなるし。
クラウンセダンと同じ重量で120馬力じゃ仕方ないか。

安いミニバンと思えばこんなもん?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:12
>>605
マークIIやヴェロッサ、プレミオにだって
そういう違和感がなかったので、これが日産の今の味?
と思ったもんで。
勘違いならご容赦
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:14
>>606
確かに高ければ、良い物が出来てある意味当たり前。
価格制限の中でのバランス感覚はティーノは良いと思う。
勿論、デザインがただとは言う積りは無いよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:29
>>608
ホンダは好きなメーカーだが
ステップワゴンよりはコストが相当掛かっているのは良く分かる
610605:2001/07/19(木) 22:33
>>607
やっぱりコストカットの影響か・・・。昔の日産は贅沢過ぎたんですかねえ。
ところで、そろそろ例の季節ですけど、
やっぱりこのスレも荒らされるのかな?
sage進行にしてマターリ続けた方が良いのかな?
とりあえず同じくsageで。
前期型のオーテックバージョンはリアのでかい羽根オプションですよね。
ってことは標準では何も付いてないということでいいのでしょうか?
Xsのような小さいスマートな羽根が標準ってことはないですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:04
>>612
ないです
4万円くらいしたのでつけられませんでした。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:29
ティーノってギャル受けはどう?
可愛い車と言われたぞ。
>>614
まあまあじゃないかな?
スポーツカーじゃないが、中は広く見える。乗り心地もよさげ。
ギャルは車の事は良く判らないから、“外車”とでも言えば絶対信じる。
だって、知り合いは、何度言っても“色”以外見分けがつかない。
(高速の駐車場で、車を見分けられなくなる!!!)

ちなみに“Sage”の説明・・このスレはあまり2Ch詳しくなさそうなので
2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列されるシステムになっています。
つまり、誰も書きこまないスレッドは、順番に下がっていきます。
一見してなくなったように見えるスレッドも過去ログに埋もれているかもしれません。
書き込みをして、トップまで持ってくるのも一興。。
メール欄に「sage」をいれて発言して、下がったまま内緒話をするのもまた一興。。
617612:2001/07/19(木) 23:56
>>613
ちっちゃいのはチョット付けたいと思う。
でっかいのは最初イイかなと思ったけど、どう考えても
全体に対して大げさすぎるかなぁと思った。
>>616
でもあげられちゃってる。
これだけよいスレに育ったのだから、sage進行もイイかも。
でも忘れられぬようにね。
>>611
すいませんが例の季節ってなんですか?
夏休み厨房発生警報です。
>>619
噂には聞きますが夏ってそんなにやばいんですか?
暑いからね。冬休みもすごかったけどね。
622:2001/07/20(金) 00:28
夏と冬は荒れるんですね。

>>610
>昔の日産は贅沢過ぎたんですかねえ
そんなによかったのですか?ちなみにいつごろですか?
623:2001/07/20(金) 00:29
すいません、あげちゃいました
次から気をつけます
ごめんなさい
624でしょ:2001/07/20(金) 01:34
がんばれ、1!
がんばれ、1をサポートする皆さん!

1がtinoを無事getし、幸せなtinoライフを送ることを祈るぜ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 03:30
ティーノのインテリア最高!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 07:21
>>625
カタログとか写真で見る分にはね。
実車見たことある?素材の質感がかなり安っぽいよ。デザインは悪くないけどね。
>>626
まああの値段ならあんなもんでしょ。
高級感は求められん。
納車後初めて往復400km乗ってみたけど、乗りやすいね〜。
疲れもなかったよ。小回り便利だね。
6291:2001/07/20(金) 18:23
>>624
ありがとうございます。
僕の気持ちは日に日にティーノに向かってます。
このスレはほんとにいい人が多いですね。

>>628
ついにティーノデビューですね
はしりはいかがでしたか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:35
買うとしたら、新車のティーノと中古のセニック。
どっちがいいですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 22:11
>>630
セニックは乗っていて少し不安、というか違和感がある。
ヤワなところが感じられる>ドイツ車以外は日本車以下と思っていた方が…
走りは、少し小さい分、セニックの方が若干乗用車っぽい。
燃費は同じくくらいか、少しティーノか。
エアコンは国産としては駄目なティーノでも外車よりはマシ。
オートマのセッティングが日本にあっていないのがセニック。
新車、同じ価格帯なら迷うだろうけど。

中古では、セニックの信頼性が怖い。
とりあえず1年間全く問題ないティーノを私は勧めたい。
どちらにしても、走りを楽しむ車ではない。
生活そのものを楽しんでくれよん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:00
ティーノへの書き込み全然無い。
http://www.entalk.co.jp/show.html?archi=4070807
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:01
確かに小回りは以外なほど効くね。
>>630
セニックはちょっとフランス車らしくない
少し固い(シートも期待するほどではない)
ティーノの方がふんわりしていたりする
でも少しティーノはデザインも何も子供っぽい所もアル
デザインがそう感じさせるのかも
デザイン自体は新しいんだけどね>ティーノ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 10:04
リアサスちょっと根性足りないかな?
橋の継ぎ目やマンホール踏んだとき、腰砕け気味で不快。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 15:08
マイチェンでどこが変わるかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 15:18
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ    ルノーのエンブレムをどっかからはがしてきて
 ( ´∀`) < ティーノにはろう!
 (    ) \____________
 | | | 
 (__)_)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:11
ティーノのオレンジと似た色の、マーチを見たけど同じ色なのかな。
下がりすぎなので上げときます。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/22(日) 15:44
2Lターボ積んでくれたら買う
オイルフィルターはどこ付いてんの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:00
日産の「豚イノシシ系」の顔の車はどれもダサイ。
新プリメーラもな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:03
>>636
クルマが無くなります。
君のイボイノシシ顔より少しはまし
>>639
出ても絶対買わないだろうお前。
>>639
じゃなくてSR20VEじゃ駄目?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:44
普通の道でもかなりショック拾うし、車体が常に振動してる。
ハンドルも常に落ち着きがない。こんな物なのだろうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:45
そんなモンだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 11:47
>>646
同意。
荒れた舗装面での挙動は怪しい。
649646:2001/07/23(月) 12:08
>>648
やっぱりそうなんだ。
荒れた路面だと真っ直ぐ走るのに神経つかうんだよね。
轍にもハンドルとられ安いし、ロードノイズも酷いよ。
こんなもんなんだな。
650648:2001/07/23(月) 15:37
>>649
人によって評価がずいぶん違う気がするんですけど、なんでかな?
ちなみにライン装着のタイヤ、どこ製でした?
うちはヨコハマ。
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ  
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
654648:2001/07/23(月) 15:39
あ、ここで書いた不具合以外は、おおむね気に入ってます。
100km/h以下なら快適です。
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
おいゴキブリ 荒らすようなスレか?
大福スレにでも逝ってくれ。
6月、900台弱を売ったティーノ
5月は250台程度だった

クルーやシルビアより売れていなかったのに
突然今月(変更もしないで宣伝だけで)

キューブ、セレナ、リバティに次ぐ日産ミニバンで4位。(拍手)
なんとプレサージュ、バサラをも抜いてしまった。

なんでだろう?
マジでこのスレのお陰か?
>>657
今日、ティーノ沢山みたYO!
まじでこのスレのおかげの気さえしてしまう。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 19:29
どんな人が乗ってる?
俺みたいな人
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:33
確かにティーノはお値打ち価格だと思う。
      /\
    /   \  / ̄\/し
     ̄/  / ̄V\ ̄V\
     | / //|\\ / /
     / | |⌒ ⌒||\/
     |C| |> <||/   < ゴキちゃんウマソー
     W\ゝ ▽ノレ/
       ⌒⌒|() |⌒
       // | /\\
   __/\/|/人\|>
    \/ / / /人 \ \
   </ /// ノV\ノ ̄
    _/\_ |||
   / /__\-||
   |     /  | ̄ ̄|
   フ  ∠ |\| 人  |
   |   /  |    \|
   \/   \     |
          \/\ノ

                              ヽ_     / ̄\     |
                 ___ ---------<_ ̄ ̄ソ      ヽ  /
              /                 丶_   \      | /
           /               へ_      ヽ  |     ノノ
         /         ///| |\\ ヘ .    ヘ|
        /          / //  | | \ヽ  ヽ      ヽ
      /          /  //   | |   ヽヽ  \   ヽ ヽ
      /  /     /   | |   | |    し   ヽ  ヽ |
     /  /      /   ∪     ∪         |   |  |
    /  /      /                   ⌒ヽ|    | |
   |   |      |     _-==               |    | |
   |   |      |  /                     |   | |
    |   |      | /                        |   | |
    |   |      |                     __   |  | |
    |   |     |                   /三=|  | |
    |   λ     |   __            //   / / |
    |   / \    丶/三二=         ″ / /  /
     |  | ┌へ    ヽ′           '_   ∠/  /
      | ヽ |  |\   ヽ ″      | ̄ |     /  /  ゴキちゃんタベタイ!
      ヽ  \  ̄ ヽ ____\.       |   |  / ∧ /
      ヽ   ヽ -- > ̄______  _ ヽ- ' イ   /  ′
        \               ヽ ̄  | / ∨∨
          \/\/ソ∨ ヽ/\/|    └┬丁 ̄\
664:2001/07/23(月) 19:40
売れ出してしまったからでしょうか、
荒らされてきてますね・・・・
CMの効果と言うのはやっぱり大きいですね
安さを売りにしたとたん売れ出しました。
こういう売り方は僕はあまり同意できないのですが、
会社としてはまぁ良かったんですかね。
え〜、元HGS130 です。(しばらく前から名無しさんに戻ってましたけど。)
夏休みが終わるまではどうしようもないんで、逃げます。

1さん、がんばってくださいね。Will VS も考えてくださいませ。それじゃ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:18
FMCで
ルノーブランドでセニック
日産ブランドでティーノ
かな?
6671:2001/07/24(火) 01:51
>>665
本当にありがとうございます。
WILL VSはまだ中をじかに見たことないし、話も聞いてないので、
一回聞いて、見てこようと思います。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:52
あがりやがれ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:57
>>667
Will VSは私のような中年から見ると結構面白い、と思うのだが
若い人にとっては子供っぽく感じるらしい

「若向き」として作ったら若者にそっぽ向かれているような
トヨタの商売(今回は失敗)を見ているようです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:24
Will VSのインテリアは80年代の国産車のインテリアのテイストです。
だから、当時車に憧れていた年代(三十代以上?)にウケるのでは?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:38
20代だけどWILLVSは最低だと思う
単純にかっこ悪い
セリカはかっこいいけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 04:06
20代だけど、言うほどかっこ悪いとも思わないなぁ
面白い試みだったと思うよ
販売がうまくいくか、いかないかは別としてね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 08:28
リアコンフォートシステムって後付けできるの?
ちなみに私のは2.0スポ−ツパッケージです
674↑↑↑↑:2001/07/25(水) 08:38
それってどんなの?
写真とか無いの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:18
後付けできますよ。写真はオプションカタログに載ってた。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:19
>>670
三十代だけど、全然萌えない。
>>674
ホームページに出てませんね、前はあったのに。
ディーラーオプションですので、チェックしてみてください。

内容は
1)リアシート中央席を外し、左右のシートを真ん中側に寄せた状態で使用します。(後席2人になる)
2)リアセンターコンソールが左右のシート間につきます。
3)ドアとシートとの隙間部分>(1)でシートが寄ったため出来た隙間
 に申し訳程度(でも効果ある)アームレスト(脇息だな)がつきます

リア中央シートを外すだけでも、スペース的には同じ事なのですけど
(リアがシートスライド、リクライニングの自由度が広がり、シーマ以上の広さ)
隙間が開きすぎてしまうので、ルックス重視の人向き。

もちろん簡単に取り外し可能なので、私としてはお奨めです。
モノ入れが少ないティーノには、グローブボックス重宝しますし。
>>677
それっていくらくらい?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:55
誰かつけてる人 画像UPしてくれない?
\25000だったと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:29
>>679
俺からも頼む
だれかみせてくれ
スキャナで取り込んでアップしても良いが、
アップ先は何処かない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:23
>>682
ここじゃだめなの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:23
ティーノ・ぼんばいえ
ティーノ・ぼんばいえ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:25
完売ティーノ・ティーノ・イェ
カンパイティーノ・ティーノ・イェ
686:2001/07/25(水) 23:28
>>685
完売しないと思うので荒らさないで下さい
687682:2001/07/26(木) 00:28
www.resq.to/bbs/tmp/20010726002620.jpg
これで良いか?
688679:2001/07/26(木) 04:32
>>687
UPしてくれたのは嬉しいが
取り付けてる所が見たいのだ(^-^;
パンフに載っているのは知っていた・・・
誰か取り付けている所をUPしてくれ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:46
いまいちだな・・・・
あらしの季節だナァ。ハァ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:05
あらしておもしろいのか?
凄い!   とでも言って欲しいのか?
どうせかに味噌頭の奴なんだろうな
>>698
いまいちですか…
まあ、格好だけですからね、ほとんど。
694689:2001/07/26(木) 21:53
>>687
お礼を先に言うべきだった。ごめん
そしてありがとう。
それと誰かが昔言ってたけど、
前は6人乗り用にして、後ろを5人用のにするのは不可能なんだろうか・・・・
>>694
シートの形状からして、不可能と思います
確かに日本の住宅事情からすると
それが正しいんだなあ、これが

でもそうすると急に所帯臭くなるし…
わたしゃ変なほど良いとおもってますので
6人乗りシート取り外し歓迎です。
全部取れば、引越しもOK
仕事で某エレベータメーカーの巨大なモーターが入ったときにはビックリした。
出すとき死んだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:28
シートのできは良いと思うぞ。さすがベルトランフォール社設計なだけは有る。
カチッと座れる。ズレッと座りたい人には不向き。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 19:46
今日、ワインレッドっぽいティーノを見た気がするんだがそんな色ないよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:04
>>687
1年前買ったとき、ワインレッドありました。
結構迷ったけど、買っておけば希少色だったなあ
ワインというより小豆に近いか
五人乗り追加の時のマイチェンで改廃された色は
このスレで人気のなんて色だっけ?黄色系の色がパールホワイトに
なっただけで他の色はそのままだよね。
このまえ水色のヤツ見ました。カタログで見ててはマーチとかにある
色だと認識していたけどそれよりも若干濃い色ですね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 01:21
赤:レッドパール
紺:パープリッシュブルーM
水色:オパールブルーTM
黄:アプリコットM

Mメタリック TMチタンメタリック
カタログ見てて気になったのは、5人乗りの後席の座面を跳ね上げた
状態の床面に6人乗りの受け金具みたいなの見えるんですが
これって何なんですかね。
>>702
あれ?もっとなかったっけ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:21
で、1はどうする事にしたんだ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 20:11
あるよ。カタログ見れ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 20:29
おぁ、まだ続いてたのか。このスレ。感激揚げ。
>>703
5人のりは普通のダブルフォールディング式リアシートだから
シートは勿論荷室形状も全く6人乗りと違う。
多分、その「金具」って荷物固定用のフックの事では?

月数百台の車で2種類の全く形状の違うシート(しかも前後とも)って
贅沢というか無駄というか…
>>708
私、5人乗りだけど、リアシート持ち上げるとちゃんと6人乗り用の
受け金具が付いてますよ。実車を良く見てほしいんですけど、荷室形状は
おんなじですよ。というか、もともとティーノは6人乗りしか作って
なかったけど、後から5人乗りを追加したから、ちょっとシートが違う
だけ。見た目は大きく違うけど、床や金具の部分はそんなに違わないはず。
>>709
ああ、なんかわけのわからん書き込みスマソ。
つまり、6人乗りの床に無理矢理普通のダブルフォールディング据えつけてある。
711708:2001/07/29(日) 21:54
>>709
おお、そうだったのですか、シートの色も違えば
形も違う、たたみ方まで違うから、当然金具など専用だと…
跳ね上げた時の床は見ていなかった。

じゃあ、その金具、無駄につけていると…?
712709:2001/07/29(日) 22:14
>>711
隠しコマンドみたいなもの...だといいんですけどね。(藁
ただ単に、シャシーに固定されてるから外せないだけでは?(金具ね)
というか、どうせシートに隠れて見えやしないから放っておけという事では?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:57
という事は後部座席のシートしたの収納は
五人乗りには無いの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:06
6人乗りでも後ろの座席の乗り心地はいいかい?
長時間ドライブに耐えられるかい?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:27
というか最近ちょくちょくティーノ見るようになったぞ。
おかしい・・こんなはずじゃない・・・
週に1・2台見て心和ませてくれる車だったはずだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:28
>>715
へー 一日に7台見ると死んじゃいますよ。
気をつけてくださいね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:06
そんな車だったのか・・・・・
718712:2001/07/30(月) 06:27
>>713
ありますよ。でも、非常に使いにくい、というか、使えないというか...
719713:2001/07/30(月) 09:51
>>718
6人乗りも一緒です。
私なんかティーノを購入してから一度もみたことも使った事もありません。
実際あるのかどうか・・・・(^-^;
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:04
俺も6人海苔だけどそんなの有ったの?
今日見てみよう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:09
基本的なスタイルは好きなんだけど、何か大きすぎるんだな。
もうひと回り小さいならOK!、買わないけど。。。
何でMr.ビーンだったのかな?。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:57
>>721
変わり者の車だから、CMにも変わり者を使っただけ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:17
>>721
あの広さで3ナンバーはきつい。
5ナンバーサイズかもう少し車内の広さがあればGoodなんだが・・・
724703:2001/07/30(月) 14:51
>>709
やっぱり。ってことは後席のシートばらせば6人乗りのシートが付くって事か。

床面が同じって事は6人乗りだと後席かたづけると荷室面とフラットになるけど
5人乗りの場合前にぺちゃんと倒すから背もたれ分だけ段差付く?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 14:54
久々にこのスレ見たが、何でこのネタで700以上も続くんだ?
不思議じゃ〜。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 14:55
チーノのインパル仕様イイ
727726:2001/07/30(月) 14:57
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:38
発売時、チーノはルネッサと同じ臭いがした。
>やっぱ販売台数あんまかわんない。
両車とも作った奴ら魂こめてないよ。役人みたいな連中が作ったんだろうな。
デザインみれば解るでしょ?
電池積むスペースがほしかっただけ、でも強烈に売れなかった。(過去形で)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 16:46
魂こめられたらお払いしなきゃ駄目だからイヤです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 17:21
ラジオの入りがもの凄く悪いぞ。俺のだけか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 17:40
>>730
入りよりもスピーカーが異様に安いような気が
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 17:44
>728
>役人みたいな連中が作ったんだろうな。

逆。tinoは役人みたいな連中を極力排除できたから短期間で開発できた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 17:54
>>708
tinoは欧州じゃヒット車種だからいいんじゃん。
形と車幅がおっけ〜なら買いだろ。形の割に良く走るしナー。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:33
>>731
スピーカーも安いけど、ドアの内張りが異様に安いような。ペナペナのポコポコ。
>>786
要は全体的に安っぽい、ですか
うーん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:58
>>730
おいらのもラジオ入りにくいぞ〜
ティーノの特性なのか?
ずっとオーディオの故障かと思っていたが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:32
つまり、アンテナまわりの設計がダメなのか?てゆーかちゃんと設計してる?(ワラ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 21:24
私のは交通情報とかまったく聞けない・・・
これは直して貰えるのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 22:21
俺のだけじゃ無かったんだな。
しかしラジオ何の役にもたたないな。
欠陥じゃないのだろうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 23:22
ドキュソ仕様にしたいんですが、パーツありますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:00
ドキュソって何?
さあ〜?
                     __...... -‐''"'ヾ;`'''ー、
                 _.. - '' "      . . . ゙ヽ,ヽ,`'ー .._
            _.. - '' "  ..;:;:;:;:;::.      .:..:..゙ヽ,ヽ .:゙、 `'' ; 、
         ,-γ"j゙      ;:;:;:;:;::.     .:.:.::.:.:.:. ゙、;::.:.゙、:::. ': ゙ヽ,
         / ,'::.,'  ..::..    ;:;::;:;:  ;'  --_ :.:.:.: ゙,:.:.: ゙,::::. ::  :〉
       /  ,'::,.' ..::..::.. .,.,  、  ;:;  ;,  ::;;''_,=;゙ニ__:.:..:.゙,:.:.: ゙,  ::::.. ゙i
      /.:.: .:.l:..゙,   .:: /.:;:;:;:, ゙,  ;:  ゙゙'':::,;;;ム;P゙У :::::::::゙,:.:.: ゙,  ミ:.:. i
    / .:.:.:.:..:.:.l:.:.゙,  ,/"゙,ニミ:;:;:,_ノ  ':   ::::;;; ;゙''゙゙゙" , ,;:  ゙,:.:.: ゙, ';:;:; ,'
   ,.' ..:.:.:.:.:.: :.:.l:.:.:゙,  ,;≦゙P;)ミ、 /  :  ' ' ':;.,.,、 ;;;;;:''  .:.:;i:.:.:, ゙,;:;:. ,.'
   ,' _ 彡:.:.:  :.:l:.:.:.゙,;;;;, ゙゙''゙゙''"゙ .:.:' ' .::::::..   ;:;:;';.,、   .:.:.:.;;l|:.:.: ゙,/
  i , ,, ゙:;,彡    ゙;;;, ゙;;;;;:;:;.,.,.  ,':.:;,:  ;;'''_,゙ニ=._ '':;:;:;:;:゙゙゙゙;、;: ;;;l!ヽ;.:.゙,
  ゙ヽヽ ゙;;、=.:.:;:  ゙;;;. ii '' ':;:;:;. ,':.:  ,.'"´   , ,,_`ヽ ;:;:;:; .;;.;: ,;;;;;;|!  ゙ヾ
    ゙':゙._ ゙':';';';:;:, :.:.:.:.ili;.:. :;:;: ;';:;:;:: l ョm ; G=ヲ ;::;::.: :.:.  ゙;;;;;;;l
      `':、' ' ':; ;.;.:.:.il|li::::.:.:.:.:. ゙;:;:;:;: ヽべ、,レ'",ソ∴:.:.:.  , , ゙,ー+-
       `''-、 .;.;.:,'l||||ll;::.:.:.:. :: ゙;; ;:;:;:゙'';';;''';'''";;∴∵-‐ ;:;  i-..!_
          i,/ヽ,゙゙'''゙:::;;:,' 丶 ゙;:;:;:;:∴∵:,ィiiiiii;、∴ー'' iii, {  i、
            ,.::ヘ:::::::::゙, 、 _.゙;:;:;∴∵,ィil|l!'l,''";`;'ー;、ッi, ,j i  i;:゙ヽ.
          /:::::::゙,:::::::::゙、"k、'  ∵',-゙:":;:;:;'l,:;:;: '''  i==i j  i;:;:;:;゙i
         ,.':::::::::::::::i;:::゙、:::゙、:゙';'';;-ェェ!;:;:   .:.:.',.:. 、ニノ゙ー''  ノ;:;:, }
         .i:::::::::::::::;;:;;;::::゙,:::::゙、:゙'t;;;;;;;;;入 , ,;::  i  =;〃:::::;;;:/;;;;:;:; }
         !::::::::::;;;;, , ;;;;,::;i::::::::゙、;;;;;;:::::;;;;゙ゝ、_;;:::メー''":::::;;;;;/゙  '''' ノ!
         ゙,::::::::::: ゙''';;;;;;;;i::::::::::::::::::゙゙¶::::::;:;/;:;:;:;::::::::::::;;;;;《;;    _ノ:i
         iミlヽ:::::    , ,'':::::::::::::::::j:::j| .::;{;:;::::::::::::::::::::;:;;;;;, ,:':"::  ゙,
         .lミl;;;ヽ;  , ,'' :::::::::::::::::,〃””''ヾ,:::::::::::ヽ、::::、:::: /;:    ゙、
          iミi'':::;ヽ, ,''   ::::::::::::: ゙゙:::ヽ:::丶j!;:::::::ヽ::::ヽヽノ      i
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:43
バカが又嵐にきた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:52
背ニックをドキュソ仕様にするよりはパーツが多いと思う・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:11
ハデ過ぎないエアロとメッシュグリルが欲しいんですがありますか?
746:2001/07/31(火) 01:17
悪い面が徐々に明らかになってきましたね。
もっと何かあったら言って下さい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:20
出てすぐの頃、スタイリング気に入ったのと、あまり売れんだろうな、って思って
エアロスポーツ(オーテックver)買いました。
やはり今でもあまり見なく満足してます。
今はこの仕様ないんですよね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:26
そもそもtinoって何?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:33
>>748
その前に、お前は何?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:34
>>748
俺はpino
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:44
昔tino造ってたよ
752741:2001/07/31(火) 08:46
>>744
ドキュソって何?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/31(火) 09:03
>>730
アンテナをイッパイまで伸ばせば入るはずだよ。確かに入り悪いかもしれないけど。
サニーとの共通部品が多いはずなので、安っぽいところが有るのは仕方ないと思う。
754738:2001/07/31(火) 09:16
>>753
アンテナをイッパイ伸ばしても入らない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:42
>>754
ディーラーでみてもらった方がいいね。コードの接続ミスかもよ。
先日、ティーノを購入しました。(6人乗り・NAVIエディション)納車は1ヶ月後です。
前のレスを見ると寒冷地仕様について書き込みがあるのですが結果的にどうなんでしょうか?
(リアヒーターダクトっていうからにはヒーターのみ?)
あと、リアスピーカーキットは付けようと思います。
757名無しさん:2001/07/31(火) 13:42
エアコンの除湿能力がイマイチなのか、冬は過去乗ったどの車よりも窓が曇ります。
寒冷地仕様のビスカスLSDは4駆には及ばないものの、それなりに効果あるみたいです。
ただ、ドライ路面では、ビスカスが暖まるまでコーナーで多少ロック気味になります。
リアヒーターダクトは・・・・どうだったかな。 後で見てきます。
確かにウインドゥデフロスターは弱いですね。
内気循環では窓の上半分の曇りが取れない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:30
揚げ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:02
ハデ過ぎないエアロとメッシュグリルが欲しいんですがありますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 01:52
ティーノ安物 age
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:03
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:26
TINO GT4

SR20VET 280ps!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:09
最近の日産の雑誌広告はクルマ本来のフォルムを
キチンと表現しているものが多く、
俺もティーノのスタイリングの良さに今ごろになって気がついた。
で、銀座の日産本社ギャラリーに行って見てきたんだが、
確かに皆んなの言う通り内装が安っぽいな。
3D-CADを導入した場合の金型開発や射出成型に
日産の生産技術陣が慣れていない頃だったからかな。
デザインは悪くないのに残念だ。
隣の隣にあったプリメーラの内装が高級に見えた。
素材コストはそんなに変わらんだろうに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 03:15
内装はしばらくかわらないのか?
766名無しさん:2001/08/03(金) 15:00
もうちょっと高そうに見える素材を使ってもいいと思うけど
ベージュ系の内装色は残してほしいね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:37
ヨーロッパにはMTが有るんだね。
ttp://www2.nissan.co.uk/
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 11:09
クリアのテールランプや
EGRのウィザードみたいな物を
売っている所を知りませんか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 14:36
>>768
クリアテールは背部りっと純正のが付くらしいよ。
ただし構造上メチャ高いらしいけど。
ってことはグロリアやスカイラインのテールも高いんだろうナァ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 14:50
769レス?
俺は今、モーレツに感動している。。。
すごいよ。君たち本当にすごいよ。
ティーノでこんなに熱く語れるなんて・・・
日本もまだまだすてたもんじゃねーな(涙
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 15:06
君昼から酒飲んでるでしょ。
772768:2001/08/04(土) 18:10
>>769
それは知ってる。
IMPULのティーノがつけてるやつでしょ。
確かに、一部安っぽく見えるところや、改善したほうがいい部分もある。
只、価格対クオリティーと考えれば、未だにすごいと思うよ。
定価が30万高くなれば、それは完璧に近づくだろうが、30万程度のクオリティー
の低下があるだろうか?
俺は未だに、200万以上(Jグレード)の車に見えるから、乗ってるユーザーも知的
(バランス・シート的考えが確りしている)に思える。
今日、池袋でTinoタクシー3台並んでるところを見た。
生意気にも、コギャルがそっちに乗りにいってた。
おまえらには、Tinoはまだ早すぎると思った。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:44
tinoを選ぶ人=物にこだわりがある人。
なんだかライカのカメラとかを持ってそう。
成り金じゃない、言うならば大学の博士のようなイメージ
すまん、スレ違いかな?失礼しました。
776768:2001/08/05(日) 01:31
ライカのカメラは持ってないな〜
大学の博士でもないし・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 07:04
サニーがベースなのになんで3ナンバーなんだよ。
778三村:2001/08/05(日) 07:07
↑そんなの知らねーよっ!!
779777:2001/08/05(日) 07:17
>>778
スマソ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 07:39
>>777
本当にもっともな疑問で…(藁
ティーノが良い、と乗っている俺も
なんでそうなのか、イマイチピンとこない。

3ナンバーなりの良さ(ティーノ以外では感じられない個性)もあるわけですが…

そのため「だけ」に3ナンバーにしたのなら
日産がダメになるのも無理ないというか…
だからマイノリティのクルマというか…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 16:56
よくわからん存在感あるよね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 18:34
>>777
まず3分割シートの寸法を決めて、そこから外壁を作ったからだそうです。(ざ・総括より)
セニックの対抗として欧州で売る事も考えていたので、5ナンバーにこだわる必要も無かったのでしょう。

ところで、駐車場や路地では、幅より長さの方が気になりませんか?旋回時のオーバーハングの邪魔な事
と言ったらもう・・・。そう言う意味で、ワイド&ショートなティーノは良く考えてあると思うんですが。
日本人は3ナンバーとかの数字にこだわり過ぎでは?実際の取り回しは、買って生活してみないと判らない
と思います。
>>1->>782

>>784->>1000
zisakuzienn
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 20:39
>>782
確かにそういう所はありますね。
長さの方が、駐車には影響あるのも買ってから分かりました。
しかもバックモニター付だから、マーチより駐車しやすかったりする。

3ナンバー枠については
使い勝手は慣れの問題ですが、社会的な問題が…。世間体が悪い。
まあ覚悟していたのですが、曰く「贅沢だ」ですと。
サニーと同じなんですが、日本人の中年以上の価値観ってそんなもん。

売れないわけだ、と妙に納得。
どうせ贅沢と言われるのなら、本格的ミニバンにいっちゃう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 20:48
>>782
確かに駐車場では、長さの方が気になりますね。
ティーノは全長が短く、最小回転半径も5m切ってるから
取り回しはよさそう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 21:33
今日もティーノ見た
心が震えた
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 21:52
酒飲んでるでしょ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:08
>>783
独りでこんなにカキコめないっしょ。
>>784
3ナンバーってだけでそう言われるんですか・・・。課税額では5ナンバーと同じなのに・・・。
確かに日本車で3ナンバーと言えば、高級セダン&ワゴン、Lクラスミニバン、クロカン等、高いものばかりですから未だに贅沢の象徴なのかもしれませんが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:28
>>786
私も今日はじめて
水色ティーノ見た
心が震えた
790名無しさん:2001/08/06(月) 09:22
3ナンバーだと、なんか困ることあるのかな?
おいら一度だけ立駐で断られたことあるけど、それは高さ制限。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 10:57
3ナンバーで困ったことなんて無いな。
もの凄く小回り効くし、運転しやすいから幅で困ることはほぼ無いと思う。
保険のクラスも3で安いし、俺のは1.8なんだがエアコン常時使用で
リッター10kmはいってるし、良い車だと思ってるんだがな〜。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 11:05
他社の社員が発売当時
「ウチなら5000は(月に)売るだろうね」
と言ってたらしいよ。結局イメージの差だろうね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 15:21
トヨタか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 15:33
ホンダなら20台くらいだから、トヨタだろ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 15:45
やーべよ。tino欲しくなてきたーよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 19:08
>>795
1の思惑にはまったな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:21
>>795
買え買え
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:28
たぐいまれなお買い得品であることは間違いない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 23:02
>>798
烈しく胴衣
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 00:15
ティーノに乗ってると、新型車見てもあまり悔しくないので良いよ。
なんか独自の世界があるので。お手本にしたセニックともまた違う魅力を持ってます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 01:49
俺も買うよ!超欲しいわ
でも第一志望の会社に入れなかったらトヨタ系に就職・・・・
買えるんかいな・・・・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 03:38
ついに800
感慨深いものがあるな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 03:40
日産ズタボロ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 04:33
>>803
BUT TINO最高
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 05:16
チィーノかっこいいね。
ミニバン?の中では唯一かっこいい。
さりげなくエアロつけても似合ってるし。
本来もっと売れるように思うが、、、
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 06:00
>>805
その原因が>>803
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 06:01
2chで誉められてると不安になるのは俺だけだろうか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 06:19
たぶんホンダからでてればもっと売れてるはず
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 06:24
エンブレムひっぺかそう
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:14
ホンダ ティーノ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:20
>>810
すっげぇ合う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:30
トヨタ ティーノ
日産  ティーノ
ホンダ ティーノ
マツダ ティーノ
スバル ティーノ
スズキ ティーノ
ダイハツ ティーノ
光岡  茶居野
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:39
フェラーリ ティーノ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:40
ディーノ
815名無しさん:2001/08/07(火) 10:22
>>810
西tino = tact英
ホンダにはタクトというスクーターがあるので、かぶる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:23
ホンダには作れない車だよね。
あんなにカッチリしないと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:28
チーノは悪くない。
悪いのは、カルロス。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:29
ゴーンは全然悪くねえだろ。
悪いのはゴーンが来る前の首脳陣。
馬鹿ばっかり。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:30
ティ〜〜ノ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 17:38
俺達のティ〜〜〜ノ。
おい、同士達、オイルフィルターはどこに付いてるんだ?
潜らないと駄目カイ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:48
ラヂオが入りにくい件だけどさ、メーカの取り付けミスらしいよ。
ディーラーに持っていって直してもらえるそうだよ。
784>>
この車を選ぶような人は、車で世間体を気にする奴なんていないだろう。
部長がマーク2、課長がコロナでもティーノは全然平気ぽい。
ナンバーでランク付けする世代は勝手に高そうな車に思ってくれると思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 00:21
>>822
それってディーラーに行ったらすぐ分かるのかな?
通達でもでてた?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 00:22
>>821
下からじゃないと外せない
>>824
通達は出てないみたいだけど、誰かが問い合わせたら
ディーラーが認めたんだって。
俺も言ってみるつもり。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:05
>>826
成功したら教えて下さい。
私も言ってみるから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:35
ティーノ好きは他にどんな車を好むんでしょう?
俺はプジョー206やフォードトーラス、フォーカス
国産だと・・・なんだろう。あえて挙げればハリアー 先代アリスト
プリメーラも悪くない
829名無しさん:2001/08/08(水) 09:21
ティーノ買って2年経つけど、他に欲しい車が出てこない。
長く乗るつもりだし、このコンセプトを守り続けてくれれば
次もティーノを買うかもしれない。
でも、この次に買い換える頃にティーノが存在しているか不安。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 12:16
存在しててもマイナーチェンジもしてないかもね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 12:35
ティーノのインパネおもしろいよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 14:47
確かにはまると抜けれない車かも。
社外品のパーツ少ないし思ったより室内狭いのに3ナンバーだし
でもなぜか愛着が湧いてくる。

あんまり見かけない車だから
街でティーノを見ると少し嬉しくなったりする。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:17
サイドビューからリアのランプにかけてのラインが
がっしりしてていい。
フロントも、標準のヒゲでない、
メッシュタイプのならなおいい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:19
ティーノはいいぞ。

ティーノ>あるでお>ナディア>>>>>>>>>>>>>>オーパ>S-MX
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:34
内装フェチの漏れはチーノとプリメーラに萌える
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:50
Mrビーン
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:24
なぜはまってしまうのだろう、と考えたら
「ハードで買うクルマじゃないからだ」と気がついた。

機械部分には大したところ、初めからないし期待していない。
スタイルとか、所帯臭くないとか
オーナーのスタイルが反映されるとか

そのポジションが外車に近い。
似ているクルマもない。
アルデオに6人乗りが出ても、何てことはない。
SMーXとは、もう世界が違う。(同じ事できるが)

けなすやつはけなせばいいじゃん。
どうせオレは変人さ
そう思えるから、このスレも長続きしているのかもしれん。
実際煽りやアラシに対する反論は、ないところが凄い。
馬耳東風
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 17:25
ところで1の人はティーノ買ったんですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 17:35
>>838
ネタやったんじゃないの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:12
いや〜ハリアー買っちゃいましたってスレ立てると思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:25
リバチーとごっちゃの人、多い気がする。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 20:21
>>841
おまえだけだよ、多分
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 23:09
>>832
思ったより狭いの??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 23:26
>>835
リアと内装フェチですが、何か?
845832:2001/08/08(水) 23:40
>>843
横幅は広いけど後席が狭い。
後席を2シートにすれば広くなるらしいが
かっこ悪くなりそうで・・・(^-^;
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 00:07
>>845
5人乗りなら後席も広々〜♪
ホントですよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 03:48
狭いというのはどういうふうにせまいのだ?
足が窮屈?一つ一つ椅子が分割されてるからすわりにくい?
後部座席は前後スライドしないんだよね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 09:30
後席は感覚的に狭く感じるかもしれないけど、意外と疲れないですね。
座面が高くて、ちゃんとした「椅子」として座れるのが良いのかも。
6人海苔に乗ってます。慎重180の体重100です。
私が運転席に乗っても後席の足下は余裕ですよ。
でも、シートがキッチリ3つに分かれているので、狭く感じるのかもしれません。
実際は、私の身長でも体重がごく普通の方ならば問題無いでしょう。
私の場合は運転席にしか乗りませんし、後部座席はチャイルドシートと
ババ、嫁が乗りますが、広々してますよ。女性にはもの凄く評判良いです。
助手席にはジジが乗りまして、あと犬が1匹乗ります。こんな感じです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:02
6人乗りというのは、もはや少数派なんでしょうね。
この車をいちばん楽しめる形なのに。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 15:04
少数のナカの少数だね
ところで5人海苔のほうが売れてるんだ。
もともとの車のコンセプトからずれたね。
852832:2001/08/09(木) 15:44
でも5人海苔はアームレストがないから
使いにくそう・・・
やっぱり6人が良いよね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 16:17
ぜひとも次のモデルも出て欲しい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 17:34
>>852
そうそう、前席中央を使うことはほとんど無いけど
それを倒すとアームレストになるので便利。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 17:36
結論的には
アールマイティーノでいいですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 17:39
結論だしたらこのスレ終わるのでボツ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 19:46
ティーノのすべてという本はいまだ発売中なのでしょうか?
6人乗るつもりで買うと失敗でしょ。
俺も買うなら6人だな。で>>854のような使い方。
一回アームレスト機能付きの小物入れつうの?コンソールボックス?
に慣れて肘付いて運転するとウォークスルー車とか安い車に乗ったとき
左手の置き場が・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 20:57
あの大きいアームレストは使いやすい。
前に絶対3人乗らないし・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 21:39
>>859
もすこし丈があると最高なんですが
今は自前でエクステンション(のCDケース)おいてます。
861ティーノ:2001/08/09(木) 22:05
>>859
その余裕がTinoにぴったし。
6人乗りとして買うと、この寸法では狭いが、空間の余裕として見ると、Tinoスタイルにぴったり。
2人暮らしで、3部屋在るようなものか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:50
6人ぎゅうぎゅう詰めで行楽地に出没するには似合わないな
確かに

2人かせいぜい4人か。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 00:08
うしろ3人もきつい?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 00:50
前に3人乗ったら運転できなそう(藁
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 00:51
肩組みながら運転するしかないね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 11:07
>>865
馬鹿だね。市寝
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 11:30
>>866
漏れは普通にワラタ
お前が氏ね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 11:53
そーらーにもえてるー、でっかいたいようー
次の角、右だっ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 12:59
(・∀・)y-~~プクイチ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 13:44
>>857
売り切れでなかったらあるんじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 15:58
>>867
おまえみたいな低レベルの笑いのレベルではないんだよ・・・たぶん866は・・・
>>866 age
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:33
いがみ合ってどうする。さあティーノを買え
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:43
ティーノOFFとかやれば?現場は恐い風景に包まれます (°Д°;)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 17:31
ティーノOFFね〜
場所は?関東?関西?中部?九州?どこでやるんだか・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 17:33
>>874
何かすげーマターリしそうだね
少なくとも大黒みたいなとこは似合わない。
あの顔がイケナイのデスヨ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 19:12
>>873
ウインググリルにこじつけて
空港界隈など如何でしょう?
静岡空港予定地(何も無いだろ???
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:13
ティーノのメジャーな個人HPってどこかな?
後、ティーノのチームとかないのかな?

知ってる人がいたら教えてください
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:15
>>877
俺、静岡県民
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:00
(・∀・)y−~~プクイチ
   ↓
  (゚д゚)ウマー
   ↓
 ティーノ発見
   ↓
 (・∀・)カコイイ!!
   ↓
このスレに書き込んでみる
   ↓
たたかれてへこむ
   ↓
(・∀・)y−~~プクイチ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:02
どんな車?
見たこと無い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:10
>>881
ディーラーに池
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:26
わざわざ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:33
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:40
>>884
サンクス
分かった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 06:45
>>878
チームは聞いた事ない
HPは自分で探せ
887まりっぺ(16さい):2001/08/11(土) 07:22
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9063/

HPつくたんです、みてちょだい
888 :2001/08/11(土) 07:44
日本車で一番安く買える3ナンバー車。
ちなみに外国車ではヒュンダイ・エラントラの方が安く買える。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 10:08
5ナンバー枠そのものが無意味になっているのに、なんでそんなにこだわるの?
もしかしてえらい年寄りかその息子?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 10:15
5ナンバーサイズ=全幅1700未満が重要。
運転してみればその取り回しの良さに驚くはず。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 10:20
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 10:28
>>890
運転している時にはそんなに車幅は気にならないぞ。
だいたいトラックやバスが平気で走っている道路で数センチの差が気になるのか?
それよりミラーの出っ張りはどうするの?どの車もあれは全幅に含まれとらんよ。
まあ、ファミレスに駐車する時には数センチの差が気になる事もあるけど・・・
ウチの会社、品川区の古い住宅街の中にあるんだけど、その近辺の狭い道を
ベンツやらセルシオやらのでっかい車がうじゃうじゃ平気で走ってるよ。
あんなの毎日見てたら「都内は5ナンバー」なんて単なる方便だと思うが。
(金がないとか、運転が下手くそとかの言い訳って意味ね。)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:07
取り回しは車幅よりもホイールベースの長さの方が影響すると思われ。
5ナンバーナディアに乗ったことあるけど、駐車場での取り回し極悪。
ティーノの方がずっと楽だよ。
ところで、そろそろ900なんだけど、別スレ立てて続けるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:18
面白いデザインで、好感度も高いが、自分が乗りたいと思う
車ではないなぁ。少なくとも新車じゃ買わない。もうちょっ
と小さいと良いんだけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:49
密かに戻ってきた元HGS130です。(って、誰も憶えてないか。)まぁお盆なんで。

前に乗っていたHGS130(フェアレディ280Z 2by2)って、ボディーが5ナンバー枠内
(4620x1690)で、ホールベースがティーノとほぼ同じ(2520)、タイヤ外寸もほぼ
同じ(195/70R14か215/60R15)、フェンダーミラーで出っ張りもかなり少なかった
のですが、狭い道では圧倒的にティーノの方が取り回しが楽ですね。

要はオーバーハングの長さとボディの前後の絞り込みが重要ではないかと。
これってカタログデータには数値として載ってないから、実際に運転してみないと
なかなか理解できないかもしれませんね。
それとボディは複雑な立体なんで、最大値だけを表す全幅で論じると変ですよ。

それにしても、自動車税が8万越えから5万ちょいになった時は嬉しかったなぁ。
あの頃は金に全然余裕がなかったし。あれからもう10年以上は経ってるハズ
なんだけど、今だに3ナンバーに対する偏見って消えてないんだね。軽自動車の
枠なんかコロコロ変わってどんどん肥大化してるのにね。面白い国民性だこと。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:01
5ナンバーって聞くだけで安心する人多いと思うんだけど?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:06
漏れは一応東京の多摩地域に住んでるけど、クラウンクラスだと家の駐車場入らないぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:10
>>898
その理由は?(聞くだけ野暮か?)
>>899
5ナンバー枠のクラウン?(そんなんあったっけ?)
一応、ティーノのサイズ
ボディー:4270×1760×1610
ホイールベース:2535
トレッド:1535/1510
902899:2001/08/11(土) 12:22
>>900
898の言う事わかるよ。実際うちで新車を買うという話になったとき、
母親が「5ナンバーじゃなきゃ、イヤ!」と猛烈に抵抗していたぞ。

あと、899のレスちゃんと読んでくれ。
クラウン程度のサイズだと大きくて、家の駐車場に入らない。
実際は入るんだけど、ドアが開かない・・(泣)

都心だと、5ナンバーと言うのが多いのは、こういう家が多いからじゃない?
世田谷に住んでる友達のうちは全長の制限もある。長いと道路にはみ出ちゃう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:27
世田谷あたりに昔から住んでる人間なら
「昔はクラウンが入ったのに、今はカローラしか入らん!」
と怒っているケースはありそうだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:47
メーカーとか業界全体で5ナンバー神話を崩すキャンペーンでもしなきゃダメか
でも、あんましトクする奴はいないからするわきゃないか
バイクみたいに排気量だけで区分けするわけにはいかんのかなあ?>扇大臣
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 13:01
>>902
キミの家だと、もしかしてbBでもドアがぶつかるんじゃないか?
あの車はカタログ値は小さいくせに、異様に邪魔くさいぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 13:26
漏れは家の前に車5台とめれるぞ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:27
都心部じゃティーノよりでかい高級車がごろごろ走ってるけどねぇ・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:29
ごろごろ転がってきたら怖いな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 15:40
実用車の選ぶ条件の中で
サイズは極めて大きなファクターでしょう、普通。

特に 5ナンバー枠は社会資本に影響している。
ファミレスの駐車場だけでなく
混んでいるスーパーや、少し古めのビルの駐車場では止めるのしんどい
中には3ナンバーお断り、とかいうのも…

台数売る気になったらサイズはよくよく考えないと>日産
ティーノより遥かに売らなければならなかったプリメーラも同じ轍を踏んでる。

5ナンバーなんて、いうのは
田舎の人か、生活にクルマが不可欠な人ではないのでは?

それでもティーノに乗っているのだが。
ティーノに限っては小回り効きすぎるぐらい効くから
たいして駐車に問題はないよ。
俺はほんと気に入ってるよ。
パート1がティーノがそんなに悪いのか?だから
パート2はティーノはそんなに悪くなかった
パート3はティーノは正直良いんじゃないの?
で逝ってくれ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 20:02
ティーノがそんなに悪いのか?vol.2

で、いいと思われ
913:2001/08/11(土) 21:05
おひさしぶりです。まさかここまでのびるとは思いませんでした
最近多忙を極めております。ディーラーに行く暇もないほどです。

ところでパート2ですが
ティーノが好きになりました

でいかがでしょうか?
914912:2001/08/11(土) 21:08
賛成!!
ネーミング上手いですね>1
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 00:03
じゃあ別スレたててよ
っていうかもうたててんのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 00:38
メッシュグリルってどこかに売ってますか?
917かえかえ:2001/08/12(日) 01:56
『ルネッサか?ティーノか?底辺対決!!』できまり。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 02:00
>>917
ルネッサより意義のある車だと思われ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:17
ティーノは3桁クラブだけど
ルネッサは2桁クラブだからねぇ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:33
age
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:35
先日ティーノを衝動買いしました
納車はまだだけど

しかし、30万円も引いてくれるんすか?
わたしゃ17万引きで契約しちゃったよ
損したな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 11:55
>>917
ルネッサとティーノを他社でいえば

インサイトとアコードセダン
スープラとソアラ
テリオスとストーリアを比較しているようなもので
あんまり意味があるようには…
底辺なら、もっと売れてないのが日産には沢山あるし…(とほほ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 13:26
ティーノを考える会
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 13:36
ティーノを愛して良いですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:24
一応、これも書いといてほしいです。

「ティーノってどう?」(過去ログ:2000/12/12〜2001/02/13)[1:274]
http://natto.2ch.net/car/kako/976/976547808.html
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 17:39
age
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 08:38
age
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:18
ティーノを見に行ったらルネッサすすめられた。おいセールス、何考えとんじゃ?
おいらマイナー車は好きだが、ダメ車は嫌いだぞ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 12:21
ティーノがそんなに悪いのか?vol.2
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 13:32
前後でドアノブの高さが違うティーノ2
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 14:58
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 15:01
仕事で後席3人で乗せてもらった時、幅的に
窮屈感がなく、こういう場合、このクルマ
悪くないな、と思った。
もっとも、そんな乗り方する機会少ないけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 15:13
>>932
真ん中の席を後ろにずらすと、少し楽。
934932:2001/08/13(月) 15:42
↑オーナー?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 13:39
age
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 14:35
ティーノ祭り
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 12:18
age
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 12:52
ティーノを知ってる俺って車ヲタ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:14
>>938
いや、普通に車好きなら知ってると思うよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:51
age
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 18:46
新しいスレはまだたたないのか?
忘れられるぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 22:52
そうそう
1がたてるのか?
それとも他の物がたてても良いのか?
はっきりしてもらわんと・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 00:44
age
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 11:22
>>934
yes
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 11:28
おーまいてーぃーの
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 10:39
スレ立てられなかった。だれかやってage
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 16:58
age
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 17:16
スレッド立てすぎです…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 17:27
っていうか早く新スレッド立てて
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 17:57
>>949
ティーノユーザーは自分勝手な人間が多いと思われ
1000までいくよね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 18:00
ティーノが好きだッテーノ!
俺も立てれなかった・・・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 00:28
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 00:34
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、愛しのティーノ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \_______
| || | |    ̄  ̄|
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 00:53
書き込み見ると、これだけ満足されている車って他にないかも・・・・・
なんで売れないのかな?フロントデザイン変えるべきだね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 00:53
ティーノが好きになりました
のほうがよかったなぁ・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 00:56
フロントデザインはあれはあれでありだと思うよ。
俺は好きだし、日産もやめるつもりは無いみたいだし、
新型マーチもあんなフロントでしょ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 06:40
age
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 06:42
日本人は車の好みが極端。
俺もTINOはいいと思う。(オーナーではないが)
ただ今の日産のTINOのCMはよろしくない。(安さだけを売りにしてる)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 06:47
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 12:53
sage
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 13:59
>>960
そうそう乗ってて恥ずかしいよ
あっ安い車!とか思われそう。
前はもう少し高かったのに・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 17:43
>>958
おれもそう思う。評論家受けの悪いウインググリルね。
けど、プリメーラ初代とパルサーは素人目では判断できないと思う。
見る人が見ればわかるけど。大まかに同じ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 21:00
age
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 21:56
フランスでティーノが走ってると思ったら、ルノーの車だった。
よく似てるなあ。
同じデザイナーが手がけたのかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 23:30
age
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:22
age
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 07:42
sage
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:59
>>966
セニックってマイナーチェンジしたらフロントマスクがティーノそっくりになったね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 13:48
age
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 13:59
>>970
画像無いの?
そろそろ新スレ↓に移行した方が…。まぁ、人それぞれですけどぉ…。

「Tinoは意外と悪くなかったPart2」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=998148423
個人的にはきっちり1000まで使い切りたい気もするが、
無意味な書き込みでラストがぐちゃぐちゃになるなら移動したいものだ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 00:01
愛着があるのよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:10
>>970
確かにセニックは似てるね。
ん?なんか read.cgi が 5.02 のままだよ?
あ、カキコしたら 5.10 に上がった。そか、そゆことか。