もし宮崎勤が乗っていなかったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リベルタビラ乗り
みんなラングレーに乗っていた
あれって
テールランプがスカイラインだよな。
何であんなに似てるの?
日産から訴えられないの?
>2
ネタクセー
4日産ラングレー・リベルタビラ:2001/06/28(木) 19:24
>>2=真性
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:24
パサージュってテールランプがスカイラインだよな。
どこが違うの?
62:2001/06/28(木) 19:25
何だ!?
ネタって?
人聞きの悪い事言うな!
どうしようもなく腐った連中だな、ほんとに。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:27
ミニスカイラインと…すずきあぐりだっけ?
それらが思い浮かばないってんなら真性だ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:28
訳わかんな〜い

しかしパサージュとは・・・なつかしいなぁそのグレード (遠い目
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:31
元リベルタビラ乗りだけど、何か?
>>2
黙っていようと思ったが、我慢できないので突っ込んでおく。

ラングレーもスカイラインも日産じゃぁ!!

鬱になっても氏ぬんじゃないぞ。生きろよ・・・・。
パルサー・ラングレー・リベルタビラ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:39
まじな話、レングレーの2ドアハッチバックはかっこよかったと思う
テールライトがスカイラインじゃなかったけど
13言語学者:2001/06/28(木) 19:40
>>10
鬱←なんて読むの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:41
宮崎勤が正常だったら、「オタク」なんて単語は
存在しなかっただろう。
では車ヲタではなく、車何になってたんだろうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:41
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:42
>>13
「うつ」
1712:2001/06/28(木) 19:42
>>15
そう、それ!
みんな見ろ!かっこいいぞ!
18言語学者:2001/06/28(木) 19:43
>>16
ありがとう
うつだしのう?
19蒼いS15:2001/06/28(木) 19:44
一回だけホンモノを見たな。

>>14
『車好き』じゃねぇ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:45
リベルタビラと>>15はなにが違うの?
21雷]:2001/06/28(木) 19:45
三菱にも、同じような立場の車で、
コルディア、トレディアっていうのがあった・・・
22蒼いS15:2001/06/28(木) 19:45
ビラって、セダンじゃなかったっけ?
23ナウシカ:2001/06/28(木) 19:47
らんらー、らんらら、らんらんらん
らん、らんららら-
らんらー、らんらら、らんらんらん
らららららんらんらー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:49
>>20
一番の違いはテールライト
ヘッドライトも違うかも

>>22
ラングレーもリベルタもセダンとハッチバックがある
確か…
あれ違ったかな?
ラングレーは両方あるのは確か
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:49
みやっちゃんが造ったわけじゃないから、オタクって単語はあるだろ。
みやっちゃんのおかげで、一般化&最悪な語感になったけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:49
Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< 荒らしが来たら・・・
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < 相手にしない!!
 ││ │   \________
 (__(__)

      Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´∀` ) < 徹底放置!!
    ⊂    つ  \_____________
     ( (  (
     (_(_)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 相手にしないで徹底放ー置!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄

      Λ_Λ    Λ Λ
    ⊂( ´∀` .) ⊂( ゚Д゚ )
      \    )   \   .)
       ( (  |     ( .( .|〜
         (__)      ∪
27蒼いS15:2001/06/28(木) 19:50
あと、ビラはテールランプが前のセルシオみたいにダイヤブロックみたいな
四角いヤツじゃなかった?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:53
>>25
いや、あれは宮崎の私生活からマスコミが面白可笑しく
造った言葉と思うんだが。
ほんとマスコミって、後世にロクなのしかの残せないん
だから、頭にくるぜ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:53
フロントはいっしょみたいに思えるが。
なるほどテールが違うのか。
ビラの猫目みたいなテールは好きだったyo
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:53
しかし>>15のラングレーもカーセンサーでは見つからない程の稀少車
宮崎勤は殺人と言う犯罪の他に、大きな罪を犯してしまった
それは、ラングレーに乗っていたと言う事だ

ラングレー欲しいよ!
EXA? RZ−1 いろんなモノがあったね。

オースター スタンザ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:57
>>28
うーん。マスコミが造った言葉ではなかったと思うんだが。
で、いちいち探して見た。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012337/private/otaku.html
俺も暇だな(藁
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:59
>>24
リベルタもあるぜ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 20:02
>>30
この前ラングレーみたよ
テールが丸い奴
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 20:04
>>32
サンクス!
なるほど。でもやはり宮崎は外せないね。
もし宮崎が出てこなかったら、ここの「ドキュン」や
「マターリ」と同じく表に出てこなかっただろう。
36発見!!:2001/06/28(木) 20:07
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:15
ねえみんなラングレー乗ろうよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:16
ねえみんなラングラー乗ろうよ
39ナナシサン@ソウダドライブヘイコウ:2001/06/28(木) 23:16
>>37
ミンナガノレルクライノダイスウヨウイシロ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:17
ねぇねぇ、ラングレーってどこのドキュンなメーカーが作ったの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:19
CIA。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:20
びらびら
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:20
>>39
ミヤザキサンチノツトムクンニイッテクレ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:21
ラングレーってスカイラインの血が入ってるンだよ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:21
>>40

RENAULT日本支社
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:21
そりゃあ
ラングレーのかわりにR32発売したのだから…(1989年)
いまごろならラングレー34型とかね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:23
>>45
ああ、日産ね
サンクス(ワラ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:23
乱グレーが消えたのは、やはり宮崎の影響か?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:24
ルノーより日産の方がメジャーだと思うが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:24
デザインはかっこよかった
少なくともスカイラインよりはマジでよかった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:25
>>50
そうそう
パルサーエクサとか
売れなかったのに限ってかっこよかったね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:25
>>49
ハ?
日産がF1出たか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:26
>>52
F1関係ナシ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:26
>>52
訳のわからんレスしてるんだ?
ただ日本での知名度を言いたいだけだろ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:27
おぉ、以前ラングレー乗ってたよ。
N12ってヤツ。
www.motorshow.or.jp/data_library/car_history/1982/1982_13.html
3ドアのリアサイドウインドウが、前席から開閉できるんだよ〜。
チルト式のウインドウだぞ!
もちろんパワーウインドウなんかじゃなくてワイヤー式だ!!
おい!でぶっ!!
お前だ!!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:28
おっおれっ??
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:29
おれかも?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:29
>>55
それちょっといいな
でもやっぱりN12よりN13の方がかっこいいな
N12はいつぞやのファミリアみたいだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:30
欄グレー・利ベル旅ら・パルさー この3つが兄弟車
ローレ留守ピリッと・差似ー この2つが兄弟車で、上の3つとシャシーが同じ。

当時日産は販売店が5系列あった。
プリンス店=乱愚れー(スカイラインのちっちぇーの)
日産店=梨ベル田平(ブルーバードのみじかいの)
チェリー店=派るサー(チェリーのなれの果て)
モーター店=炉ーれる巣ピリッと(安物ローレル)
サニー店=サニー(カローラのかませ犬)
61祝!ラングレー再販決定:2001/06/28(木) 23:31
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:31
>>60
日産ディーゼルは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:31
◎◎LANGRAY◎◎
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:32
>>61
ウソツキ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 00:17
やっぱり日産車なのね
66にしむら りか:2001/06/29(金) 00:19
ろりこんさんはだめだめさんですよ。
>>66
ロリコンを育てておいて、何を言うか!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:08
>>2
日産自ら「スカイラインズ ミニ」
と言うキャッチコピーで売っていたよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:29
>>66
ひめのぎちゃんですよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:33
ついこの前の事件といい日産車って不幸だよな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:57
>>70
何だっけ?>>ついこの前の事件
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:58
>>71
宅間
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 03:20
>>72
琢磨は日産オナだったのか
知らなかた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 07:01
あげちゃお
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 01:14
◎◎LANGRAY◎◎
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 01:15
>>75
かっこいい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 01:16
◎テールはスカよりラングレーが似合ってる
ラングレなら○だろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 01:37
そうだよね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 02:43
ラングレーはどこに売ってますか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 02:45
ラングレー=CIA
82名無しさん@そうだドライプへ行こう:2001/06/30(土) 02:46
ラングレ〜をしらずに〜
ぼくら〜は うまれた〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
意外に山道では面白かった

宮崎・・・恨むぞ